■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■
ギルド運営について語るスレ6
- 1 名前:Akemino ★ 投稿日:04/06/15 11:45 ID:???
- ギルド運営を円滑に進めるための、ギルマスやメンバーによる情報交換スレッドです。
前スレ http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1083556498/
■過去スレ
その1 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1058101881/
その2 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1060763038/
その3 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1067082984/
その4 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1077156149/
・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…
ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。
次スレ依頼は>>950さんお願いします。
■関連リンク
ギルドに関する一般的な知識はこちら
【R.O.M 776】
ttp://green.sakura.ne.jp/~youc/ro/
【jp公式チュートリアル】
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/tutorial/tutorial5.html
■関連スレ
ギルドエンブレム vol.1 〜紋章の謎〜
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1028830186/l50
【全鯖】パーティ・ギルド募集統合スレッド 5ギルド結集
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1076332502/l50
- 2 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 11:48 ID:9yM2rAAi
- 2ゲトー
- 3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 12:22 ID:UPrmwSP1
- 3ゲトー
- 4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 12:43 ID:PvWfbrrb
- 4GET つ^〜^)つ
- 5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 13:58 ID:eiDCvIDu
- 5ゲトー
- 6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 14:00 ID:TkL6XwwG
- 6GET(σ´∀`)σ
- 7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 14:02 ID:h7a6krFx
- 7げと?
- 8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 14:08 ID:z7CZC8gb
- 8(σ・∀・)σゲッツ
- 9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 14:27 ID:Ws/4KKEu
- 9ゲトー on_
- 10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 14:29 ID:mHdR+Kdg
- 堂々10ゲット
- 11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 15:42 ID:2WPUmta5
- 11げと
- 12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 16:17 ID:2PC18jIx
- 12いただいていきますっ(`・ω・)o
- 13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 19:03 ID:5h+Rww0k
- 13げっと(゜∀゜)
- 14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 21:23 ID:NpOE1FNr
- 14ゲット(*ノノ)
- 15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 22:17 ID:PpRc7eIt
- 15ゲターヽ(`Д´)ノ
- 16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/15 22:35 ID:oSUctJa9
- -----淡々と猫線-----
- 17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/16 06:04 ID:b5VC0IF1
- テンプレに追加キボンヌ
置いときますね
ttp://osaka.cool.ne.jp/gangmaster/GS_movie.htm
- 18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/16 23:47 ID:vUv5evKt
- おまえらげとしか話題ないのかよヽ(`Д´)ノ
- 19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 00:13 ID:x12LrGQm
- ねぇYO!
そういうお前はどうなんだYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 00:30 ID:gHFgKpA4
- じゃあ壁について話するか?
- 21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 00:48 ID:XD/XnHLU
- かべ 0 【壁】
(1)建物の外部を囲み、また内部を仕切るもの。
「―を塗る」「部屋の―に絵を掛ける」
(2)大きな困難や障害。
「記録の―」
(3)人と人との間のへだて。
「二人の間に―ができる」
(4)登山用語で、直立した岩壁。フェース。
(5)〔女房詞〕豆腐。おかべ。
(6)(壁を「塗る」を「寝(ぬ)る」にかけて)夢。
「まどろまぬ―にも人を見つるかな/後撰(恋一)」
(7)近世後期、江戸で、野暮(やぼ)なことの意を表す通語。
「野暮を―とはさていかに/洒落本・一目土堤」
- 22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 01:09 ID:/n1cxz0B
- ギルドを運営してる人からみて、ギルドに入る時に
必要な心構えとかあったら教えて欲しい。
なんとなくギルドに興味がある、ってのが志望じゃ
だめかな?キャラも高レベルになってきて寂しくな
ってきたんで、お互い暇があえば、狩りにでもいけ
る仲間がいると楽しくROができそうかも、と思っ
た。
ギルドに対してマイナスイメージがあるとすれば、
変に拘束されそう、ってことかな・・・みんな仲良
く、って雰囲気は気持ち悪く感じ、溜まり場みたい
なのも苦手だな。
こんな漏れはギルドに向いてますか?
- 23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 01:40 ID:1gQaH5PU
- >>22
>なんとなくギルドに興味がある、ってのが志望じゃだめかな?
入る際に
「ギルドに入った経験がないので雰囲気とか知りたくて入ろうと思っています
まずは体験からでいいでしょうか?」
みたいなことをきちんと言えば大抵は問題ない
それで断られた場合は向こうの方針がしっかりしてて合わないと判断してくれたということで
逆に親切なくらいだ
>ギルドに対してマイナスイメージがあるとすれば〜
に関しては妥協も必要だ
何もギルド内でPT狩りに行こうというのに毎回付き合う必要はないが
全く行かないというのも協調性に欠けた話だ
お互いの妥協点を見つける(妥協点が折り合えない=そのギルドと合わない、ということ)必要がある
溜まり場については職によると言えるだろう
うちのギルドは溜まり場というか集合場所という感じで普段そこに人が多数いるということはない
みんな結構狩り中に喋っている
が、支援職や魔法職は狩り中に会話することがかなり難しい(スキルメインのため)
当然、会話=狩りしないでどこかに座って、ということになる
そのため溜まり場という存在が必要になるのだと言える
またこちらも常時そこにいる必要はないが
ギルドで流行の話題などについていくためなどにたまに顔を出すほうが望ましい
(オープンでそういう話題を話していると、ギルチャではわからない)
ギルドとは極論他人の集まりだ
やはり気配りや意見の取り下げ妥協なども必要となる
他人との交流による寂しさの解消<妥協などによる不満
となるならばギルドという存在への所属に向いていないと言えるだろう
とはいえ体験してみなければ結局はわからない
まずは「体験」という意思をはっきりと示した上でいくつかまわってみると良いと思う
- 24 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 01:57 ID:EugYvQ0q
- >>22
ギルドに入るよりは気の合う狩り友を1人見つけた方がお互い気楽で良いんじゃないかと思う。
ギルドは良くも悪くも拘束されるものだよ。
メンバーとの人間関係を上手くやるためには溜り場にも顔を出す必要が
あるし、ギルドの看板を背負って狩りをする以上、狩り場でも周囲への
気配りが必要になる。
好き勝手やれば自分以外のメンバーにも迷惑掛かるからな。
名前だけギルドに入ってメンバーと仲良くやって行く気がなく、溜り場にも
顔出さない人はマスターの立場からは欲しくない。
- 25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 02:46 ID:Yl51BcFB
- 趣味職はいらない
- 26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 03:43 ID:Ut+jcjky
- >>25
そのギルドの方針次第。決めつけ(・A・)イクナイ!!
- 27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 07:47 ID:e3dufxfX
- >>22
ギルチャメインのギルドにはいれば特に問題にはならないかな。
ただギルチャメインでは他に誰がいるのか顔もわかんねと言う可能性もでるのでそれ以外の連絡方法の確立している方がイイかも。
あとGvGに△以上のついているギルドは25、溜り場のあるギルドは24のような断り方をされるので避けた方が良い。
とは言え25や24の断り方も方針決めとしては決して間違ってないし悪くもないぞ。
何も考えずにいれまくって後でもめるよりは方針にしたがって最初からお断りする方が無難だから。
そういう方針はやはりあるべきで、例えば自分のギルドは恐らく22の危惧感はほとんど杞憂にしてるもののリアル職業縛りがあり、
さらにキーワード与えてもギルドページググれない奴は事実上お断りしている。
あと、22は考えたこともないのかもしれんが「みんなとよろしくしようと努力する」のではなくて
ギルマスになって「自分がよろしくできそうな奴ばっか集める」手だってある。
ギルマスになれば拘束するかどうかだって己の腹の内。
- 28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 15:08 ID:VBnv7g6n
- >>22
君のようなのは何気にマスター向きだと思う。
ギルド運営に拘束はされるが、なんかこう・・なんとなくだ。
それはそうと、ウチはぐーたらギルドなんだが、
レベル上げる気無いやつとか、どうしたらいいんだろう・・(´・ω・`)
集に1度、集会の時にしか来ないよーな人がいると、
遠足も行けないんですが。
他のギルドマスターは首とかにしちゃってる?
- 29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 15:12 ID:/bTx2R/2
- ぐーたら主義ならなら放置でもいいんじゃないかね。週1集会に出るだけマシ。
- 30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 15:23 ID:T80WPy7x
- 集会以外の時に遠足。
- 31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 16:04 ID:veiVkVDd
- >>28
マスターが支援プリでないという限定だが、
先に遠足の場所を決めてしまうのがよい。
ますた:「来週の遠足は○○にします」
ぎるめん:「(  ̄д ̄)エーソンナンシンジャウヨ」
ますた:「じゃ、死なないように頑張ってレベル上げてください」
でも毎週一回じゃペース速すぎてダメかな。
出来れば1月くらい前に言っておくのがベスト。
1月マジメにやっとりゃ誰でも遠足にいけるくらいのレベルにはなるもんだ。
- 32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 16:05 ID:3Un0yPAi
- 接続=ソロor臨時or買物だから集会とかで長時間集まってダベってるのは我慢できない…
話し合いだけならギルチャで十分だし。
話が合うから抜けるとか考えないけど接続時間が2倍も3倍も違うせいでLVが飛びぬけてて遠足も楽しくないや。
- 33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 16:16 ID:iBdidjgS
- >>32
Gvやってる中小レーサーギルドに入ったらどうだい?
Lvあげる意欲が高いから合ってると思うよ。
中堅大手になると、Gv用キャラの作成育成を求められるから合わないかもしれない。
- 34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 17:32 ID:3Un0yPAi
- や、Gvはいいですあんな激ラグで思うように操作できないし一方的に攻撃されたりするような場所に行くのはストレス溜まります。
それに私は80前の成長期のキャラに高級装備させて職業とっかえひっかえサクサクLv上がっていくのを見るのが好きなんですよ。
プリだけは1スロット固定ですが、臨時で望まれる型が変更なればあっさり作り直しもしてますね…今4人目かな。
- 35 名前:22 投稿日:04/06/17 18:14 ID:/n1cxz0B
- >>23
「妥協」という言葉が印象的でした。
>他人との交流による寂しさの解消<妥協などによる不満
自分の場合、妥協などによる不満のほうがが高くなる可能
性が高いかもです・・。
ギルマスやってみたらどうか、という意見には、ちょと頷
ける部分がありました。自分は、他人にしきられるよりは
自分でしきりたいほうなんだとは思いますw。(質問の仕
方自体が、なんかギルドを運営する立場を顧慮した仕方で
すしね)
自分がギルメンにせよ、ギルマスにせよ、大人数のギルド
は、自分には向いてなさそうだと、みなさんのレス見て思
いました。
>ギルドに入るよりは気の合う狩り友を1人見つけた方がお
>互い気楽で良いんじゃないかと思う。
だと自分でも思います。知り合いを作るか、少人数のギルド
が気楽で、自分にはあってそうです。
みなさん、いろいろなレスありがとうございました
- 36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 18:35 ID:igvDuHeF
- >>31
それをやるとたしかに上げてくれるかもしれないがマスターの信頼がた落ちなるから気つけときなよ
- 37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 20:20 ID:gKJ2qYjJ
- lvを上げる=真面目にやるって考えの時点で、合わないと思うぞ
- 38 名前:前スレ960 投稿日:04/06/17 22:47 ID:W9ACaCAZ
- >>988
過去ログ全て見つけましたので次回質問を書き込む時までには全て目を通しておこうと
思います。
ありがとうございました。
>>990
ギルマスの方針=Gvはギルドイベントの1部、貯蓄なんて無駄に金溜めてどうすんの?
経費でなかったら当然自腹でやれよ
幹部の方針=Gvは暇防衛よりは楽しめればいいが取れなくなった時にお金かかる人は
辛いのでは
意見を出したことのある他メンバー=幹部とほぼ同じ、分配はたまにあればいい
関わる人数はメイン20人+2同盟16人ほどです。現在の鯖では中堅クラスらしいです。
- 39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/17 22:59 ID:aih20iH/
- 過去ログねぇ…。
今年も夏になったら和田サンがやってくるのかな?
- 40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/18 00:21 ID:J6UCPs/7
- 和田サン懐かしいな。
もうあれから1年か・・・
- 41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/18 02:25 ID:teOAKCFB
- >>38
その規模でギルドイベントの一部云々はギルマス無責任すぎると思うけどな。
それでも、今のギルドに拘りたいなら、ギルマス抜きで基金みたいなものつくれば?
- 42 名前:31 投稿日:04/06/18 09:13 ID:dPY2kXIW
- >>36
まぁ、半分人事だから言えるんかもねぇ。
でもまぁ
「Lv上げる気が無い人に上げさせる方法」
ってないし、ギルチャで普段から話しまくってるギルドでイベントするとなると
狩りするか、ギルマスが身銭を切るかしかないわけで、
後者のほうはM単位で懐が痛む割には一瞬で終わるのでお勧めできない。
#普段GvGで殺伐としているようなギルドならボーっと話しているだけでいいんだろうけど
・・・最悪信用度と引き換えにするしかないのかなぁと。
- 43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/18 14:43 ID:oXVqrBjM
- >>38
Gv資金貯めてるだけで分配しないギルドよりはいいと思うんだが^^;
職によっては分配された方が嬉しい場合もあるな
ギルマスの考えでは無駄な資金は貯めてもしょうがないということなので
一度1回のGvでどのくらい金がかかるのか皆で相談して決めたらどうだろうか?
その分はいつも貯めておいて残った分は分配すればいいと思う。
- 44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 00:02 ID:jJZeGTeb
- 中規模ギルドのギルメンが作ったギルドに入ったんだけど
ギルマス:古参Aのギルド出身、別キャラでこのギルドを立ち上げたらしくゴールデンタイムには
Aギルドのギルメンとのお約束があるらしく留守がち。
古参A:ギルマスのギルマス、当然ゴールデンタイムには居ない。居ても自分のギルメンと遊んでいる
古参B:Aのギルドの同盟ギルドのギルマス、もちろんゴールデンタイムには居ない
古参C:メインキャラは違う鯖に居る模様、ギルマスと知り合いらしく遊びにきてる、ゴー(ry
新人は俺を含めて5人ほどいるんだけどその内1人が毎日接続してる程度で
この前顔見せみたいなことをして、そのギルハンって話になったんだがいつの間にかBとCはいなくなってるし
(Aは接続してなくて?ギルハンが終わったあと来てくれた、あんま喋んなかったけど)
ぶっちゃけもう抜けたいんだけどどうなんだろうねー
ギルマス&ギルマスと仲のいい古参は可能な限りギルド内に居てくれっつう俺の我侭なのかなぁ・・・
- 45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 00:48 ID:YzpXTydX
- ギルマスが2ndな時点でお察しだな。
オレならその毎日繋いでる新人の中で
仲良く出来そうな人誘って移籍する。
仲良く出来そうにない場合は一人で移籍。
- 46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 01:49 ID:2qBjNdXk
- 古参A、Bはまだしも、メインキャラでないのにギルド立てるなと言う感じ。ギルメンをなめてますね
意見すればメインキャラで作りなおす可能性もあるけど、期待できそうにない、または話を聞いても
くれなかったり、聞く耳持たないなら抜けたほうが吉かと
- 47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 02:02 ID:KWrsuewv
- 2ndでギルドってのはまぁ・・許されて商人系くらいだなぁ。
さっさと抜けていいとこ探すのが吉。
ギルマスが他(もしくは元)ギルドとあんまり仲良かったりすると
ギルメン的には寂しいよな。
- 48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 02:10 ID:mzIuTHyC
- ギルマスが他ギルドの人間と仲がいい、かつそのギルドの方が活気がいいと
高確率でギルマスが職務放棄して崩壊するな
- 49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 09:50 ID:24tSFmyP
- マスターがしっかりした人であるのはギルドの大前提
だが、サブギルマスといえる存在がいるとギルマスの負担はかなり減るよな
ギルマスの仕事を手伝えるアドバイザー的な人
楽しい雰囲気を作ってくれるムードメーカーな人
なんかがいるとギルドがしっかりとまとまると思う
これらの仕事をギルマスのみでやるには相当の苦労があるだろうし
- 50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 11:36 ID:IYdK+ypd
- うちはまったりでギルマスはGvギルドに1st入れてるけど普通ににぎわってるよ。
Gvやりたきゃギルマスの紹介でGvギルドに行くしまったりはまったりでやってるし。
何よりマスターの職位の言葉選びのセンスが良いのでみんな「マスターこんな感じで職位つけて〜」と言って懐いているので独立騒ぎが出たことがない。
- 51 名前:44 投稿日:04/06/19 12:00 ID:ts+NcYmg
- レスどうもありがとうございます。
ギルマスを含め古参のみなさんは仲がいいので多分言っても改善されないだろうし
とりあえずギルマスとちょっとお話してから抜けようかと思っております。
- 52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 21:24 ID:iQh4w81U
- ちょっと相談失礼します
当方ネナベギルマス。非カミングアウト
多分ばれてないと思うし、これからもばらすつもりもありません
(キャラ的に、女だとばれたら元通り接してもらえなくなりそうなので;)
ギルドの方でオフ会の話題が挙がっているのですが
↑の事情で自分は適当に理由をつけて断るしか無いと思ってました
でもメンバーはみんないい人だし、できればすごく会ってみたいです
で、大半のメンツは「オフ会しようよ」と盛り上がっているのですが
自分以外にも数名「行きたいけど…いけるかなあ^^」な反応な人がいまして
彼(彼女)らももしや…??なんて勘繰ったり
そこで提案してみようと思う&相談なのですが
「覆面オフ会」って可能だと思いますか?
どこかの飯屋の個室でもギルド名で予約して各自集まり
「趣向として(←建前)」キャラ名は伏せたまま集まり、遊びに行くというもの
いろいろ問題はあると思うのですが
あらかじめ考えうる限りを想定してみて、出来そうならやってみたいのですが
よろしければご意見などいただけませんでしょうか
- 53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 21:26 ID:W785igHq
- ・・・呼び名に困ると思われ。
つか顔を合わせてしまったが最後いつかは口癖などでバレるだろ。
- 54 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 21:31 ID:mjjqWgSH
- 全員が徹底して勘繰らない&漏らさないなら別だけど
やっぱどうしても言っちゃう人がでてくると思われ。
で、残りの人もばれると思う。
総勢100人!とかだったら例え半分の人がばらしてもわかんないだろうけど……。
- 55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 22:57 ID:nXJPZGAv
- >>52
間違いなくバレる。
秘密にされればされるほど正体を探りたくなるものだからな。
そして大半の参加者にとって自分のキャラを隠す必然性もメリットも皆無だから。
話題にも困るだろうし間が持たないと思う。
- 56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/19 23:17 ID:jeO4cn42
- 少人数で綺麗に纏まっちゃっていると新規募集しづらいなぁ。
- 57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 00:20 ID:dX80gI6h
- マターリ系ギルドって2ndや3rdのキャラとかが多い気がする
- 58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 00:23 ID:N5ik45lA
- ムリでしょ。ねぇ。
ばらしたくないなら住所を沖縄とか北海道にして(しかも離島とか)
交通の事情で参加ムリ雰囲気を匂わせれば?
と、沖縄在住なんでオフ会なんて到底ムリな家庭もちギルマスが言ってみる
- 59 名前:58 投稿日:04/06/20 00:30 ID:N5ik45lA
- 間にレスが入ってた・・・・
リロードしろよ俺_| ̄|○
>>58は>>52あてね
- 60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 00:44 ID:jawPNZtI
- ちょっとあれかもしれないけど
今回のオフ会は参加しないで
みんなの反応をある程度参考にしてから
次から参加するってのはどう?
てゆーか次があるのかはまた別の問題だが
わかってると思うけど
女とみれば接し方を変えてくる人が少なからずいるわけだから
用心するに越したことはないと思う
- 61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 02:13 ID:Yg1kxQgv
- >>52
隠したいならまぁ、やるべきじゃないな。
キャラの中の人がどんなのかってのが知りたくて、会いたいから
オフ会するんだろ?覆面オフ会なんてナンセンスだ。
>>57
そうなんだよなー。ウチもまったり系だけど、
なんちゅうか接続低いよ。得に土、日はさ。(他Gの集会とかGvとか)
俺は高接続でまったりした人集めたいんだがなぁ。
>>58
北海道は隔離地帯なのか・・(´・ω・`)
- 62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 02:21 ID:FOgIapsT
- うちのギルドはマターリ低接続OKなギルドなのに、
なぜかみんな高接続・・・。
- 63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 08:52 ID:1UATE/Dm
- >>62
うちも今その傾向。「なんで7人もいるんだよっ」といったことが。
「いいじゃないですか」「いや、いいんだけどね・・・」
ぶっちゃけ低接続の人のことをギルマスが忘れないようにしてあげればよろしいだけかと。
- 64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 13:13 ID:97WqLSNF
- >>61
心配するな、四国も負けず劣らずの隔離地帯だ。
個人的なネットの知り合いだと、北海道住民は結構いるんだけど、
何故か四国は居ないんだよなぁ・・・住民としては分からなくも無いんだが。
- 65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 15:01 ID:rdEdqD7g
- >>64
反応が、ああ徳之島?どこだっけ?とかダメ過ぎ。
せめて県名だと認識しろと。
それなのに88ヵ所巡りしたことある人はそこそこ居るという不思議。
お前等、通過しただけですかとヽ(`Д´)ノ ドウセ デンシャ モ トオッテナイサ
- 66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 15:06 ID:1UATE/Dm
- >>65
徳之島って鹿児島だったっけ。
- 67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/20 15:26 ID:5rV25xHu
- ギルメンの構成
秋田 仙台 東京*2 金沢 三重 広島 徳島 福岡*2 オフとか_ぽ〜
- 68 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 02:13 ID:vicHlaIi
- 北海道民限定ギルドつくりてー。
集会はルティエで。
- 69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 02:18 ID:Mffsry6Y
- Bijouですけどあるみたいですよ。探すか作ってみては
- 70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 10:37 ID:H7HXPB04
- >>58
関係ないけど遊び行きてえ('A`)ノ
- 71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 17:32 ID:qJRSuJ+Q
- 前にオフ会したけど、楽しかったよー
リア女は既婚者子持ちの私だけだったから、直結なんてアリエネだったし
変な人もいなかったよー
衣装センスが変な人はいたけどねw
- 72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 17:58 ID:CuBqR4jT
- ココの住人は結構オフ会とか行くの?
俺は人と会うのとか苦手だし、会っても会話のキャッチボールとか
リトルリーグよりへたっぴなんで、話しが持ち上がるたびに
何かしらの理由を付けて断ってるんだ
俺はギルド辞めたほうがいいのかもしれないな・・・
- 73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 17:59 ID:34z1xI4v
- >>68
Idunにあるよ
厨ギルドとして有名で道民の恥とか言われてるけど
- 74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 18:34 ID:Sbr0b1zs
- ギルド狩りの時にギルメンが他のギルドを非難中傷の嵐でストレスが溜まります・・・
身内のギルドなので抜けるのも難しく。
もぅだめだぁ… orz
- 75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 19:29 ID:SDtNR/4q
- ―――話を聞いていただけますか―――
先日ギルメンのうちの一人がカキン切れで長くラグナできない、を理由に抜けたのです。
ネタになってくれる明るい、ギルドには得難い人だったのですがリアルは優先のギルドですから泣く泣くお別れしました。
でもその理由は嘘だったのです。だって別のギルド見付けてきっちり臨時広場にいるわけです。ギルメンも律儀に言ってくれたりしました。
そうなると彼が幸せそうで良かった、と思いながらも、
「ギルマスの私に致命的欠点があったのでは?」
と悔やまれてしまうのです。
これが本物の厨ならまだしもいい人だったから、そういえば、ああいえばと次から次から自分を責め立てる事ばっかり思い当たるのが辛いのです。
だからラグナロクしてるとナカナカ気が落ち着かないのです。
とりあえず今はフルに上納をかけ、
「あと6メガ上納すれば自分も許されるかもしれない」
と思って十字架を背負ったつもりでソロ狩りをしていますがそんな解決方法だけでは自己満足すぎ、最低です。
大体、
「彼のことは言わないで、辛いから」
なんて本当はギルメンに言いたくないのです。
もっと強くならないといけないのですが。
過失で惜しいギルメンに逃げられた事のあるギルマスの皆さん。自責感にどう打ち勝ってきたのでしょうか。
- 76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 20:07 ID:RDHxtEx0
- あんまり溜め込まず、ギルメンに正直に思ったことを言うのも、
一つの解決策かもしれないぞ。
もっと強くならないとなんて考えてると、
どこかで糸が切れると、もうどうしようもなくなるからな。
- 77 名前:74 投稿日:04/06/21 20:51 ID:SDtNR/4q
- >>75
ギルメンは
「あんたは悪くない、背おいこむのよくない」
と言ってくれます。
「ギルメンに気を配って、楽しんでもらうのがギルマスの義務なのに逆に気を使わせるなんて酷いよな」
と思ってしまいましたけどね(´・ω・)
というか、ギルメンが良すぎるからこそ自分の資質が足りてないと思うのです。
グチったことも良くなかったと実は思ってます。
それこそ73さんの感じる「やな奴」の典型例じゃないですか。
このスレずっと見ていたので、あらゆる種類のギルドトラブルが実は大なり小なりギルマスの不徳の致すところがあるのを見てきましたし、
ずっとそういう気持で叱咤レスしてきました。
大体今回もこれだけマトモかつ親切なギルメンばかりのギルドから厨でも屑でもないギルメンが抜ける状況で自分が悪くないわけがないはずです。
しかしなぁ、良識ある人求む、がギルメン募集の切実な願いになっている数多いギルドの中で
良くこんなギルマスのもとに10人も良識のあるギルメンが集まったもんです。
- 78 名前:58 投稿日:04/06/21 21:12 ID:EmHFhAV7
- >>70
コブつきでも良いなら、案内するぜっ。
ただし夜の大人の世界は、ぜんぜん案内できないけどなっ。
>>75
まぁ、なんだ、その。。。
そのギルメンはきっと結婚相手ができて夫婦ギルドを作ったんだよ。
やっぱ、仲間より嫁じゃん。。。え?ちがう?ごめん・・・・
- 79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 22:08 ID:3aY66bRz
- ちょっと聞きたいんだが
今狩り&雑談Gの副マスターしてます
マスターはG運営は初めてでちょっと心もとないんですが
自分は以前20人規模のGを運営してきてある程度G運営にも自信があり
何かと運営ばりばりやってるんですが
やっぱりGの副マスターはマスターを目立つように持っていったほうがいいのかな?
- 80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 22:10 ID:sChBGrGM
- >>75
そんなに背負い込まないで〜
所詮縁だから。
個人的には、どういうギルドであれ、抜けるときに嘘をいって抜けるのはともかく、
とりわけ「すぐばれる嘘をいう」ってのは、人としてどうかと思います。
こういうのって、ある意味、相手を馬鹿にしているわけでして。
そういう馬鹿にした行為ができる、あるいは馬鹿にしていることがわからない、
そういう人はそのことだけでも多少お察しな人ではないか、と思ってしまいます。
って抜けたギルメンさんに対して否定的なこというと、
75さんは余計にキツイのかな?もしそうだったらごめんね〜
でも、そんなに気に病むことないと思いますよ〜
- 81 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 22:14 ID:539Sd7tM
- やっぱり、縁とか運とか大きいと思いますよ、私も。
ついうっかり立ち寄った場所でついうっかり話しかけた相手が
今、リアルで相方ですから。
>75さんも気に病まないで、ギルメン様方と末永く仲良くーファイト
- 82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 22:30 ID:jAcflkML
- まぁ、あんまり「私を慰めてっ」てオーラを出すのはやめような。
>「ギルメンに気を配って、楽しんでもらうのがギルマスの義務なのに逆に気を使わせるなんて酷いよな」
そう思うなら、
>「彼のことは言わないで、辛いから」
なんて言わないこった。
本当に精進する気があるなら、抜けた人に理由を聞く。
「今後の運営の参考にしたい」って。
「わたしに悪いところがあったならハッキリ言って」とか、相手に
「別に不満なんてなかったんですけど、気分転換というか〜」みたいな言葉を言わせないようにナ。
- 83 名前:75 投稿日:04/06/21 22:45 ID:XVx8NsB7
- >>80
まぁ、確かに「バレバレすぎ」というのは思いました。見かけて問い詰めたくなったけど、
実際にやってしまうのは厨なギルマスのやるプチ粘着行為なので通り過ぎただけです。
>>81
思うに、今までギルメンの引きが良すぎただけなのかもしれないです・・・
ソルスケカードをバシバシ引きまくったあとで「ちぇっ、エギラか」と
言ってるようなものなのかもしれません。
一寸は苦労した方がいいのかも。
>>82
>まぁ、あんまり「私を慰めてっ」てオーラを出すのはやめような。
(冷汗)
そのとおりです、言葉もありません。つぎからそうするようにします。
ギルメンに甘えるな、と自戒しておきながら結局このスレの人に甘えてしまいました。
それじゃ意味ありませんね。
_| ̄|○<とにかくすみませんでした。では何事もなかったかのように次お願いします。
- 84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/21 23:42 ID:EmHFhAV7
- >>79
別にマスターの意向が、「自分は目立たなくともGがウマく行けばいい。
サブマスのお前も信用できるから」って言う人なら現状のままで良いんじゃね?
ただ、あなたがマスターを蔑ろにして
「ええい、俺の方が運営ウマいんだから俺に任せて、お前は職位いじってろ!」って
思い始めたらその時点でアウトじゃないかな?
バリバリやってる運営も全てはマスター&他のGメンのためって思えるようなら◎。
- 85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 02:00 ID:DHG5ObZ4
- >>79
あれだ。
「まだ若く経験は浅いがカリスマのある若様」と「経験豊富で忠義者の家臣」ってな
関係ならいいんじゃね?
ってか忠義者の家臣役に漏れは燃えるわけだが。(*´Д`)ハァハァ
- 86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 02:41 ID:BgBdX/lC
- >>79
なんだってそうなのだが、ギルマス1人に全て任せちまうと
ギルマスは辛いもんだ。気苦労はあるし。
副マスターの君が、マスターの事を気に入ってるなら
細かい事は気にせず支えてやればいいかと。ただ
「俺のだけ方が運営が上手いし、もっといいギルドに出来る」と思うなら知らん。
>>85
それいい例えだな・・・
- 87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 03:25 ID:qP6L0i7J
- >>75
何はともあれ当事者と話し合うのが文化人の嗜み。
偶然を装って接近、「いつの間に戻ってきたんだい?」といった感じで
話してみるのも面白いかもしれない。
自身の知っている例で、中身が違ったりする可能性というのもある。
他にも、ROで引退といいつつ戻ってくる人は結構いる。
あと強くなりたい云々言うなら、回り気にせず図太くなればいい。
過失を過失として割り切れってしまう。まあこれは逃げ手だが。
- 88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 07:40 ID:CtcRMcv8
- >>83
>>87がちらっと触れたが
垢譲渡(というかいない間のレンタル)という場合もある
もちろん規約違反行為なわけだが
行動や発言にそれなりの良識がある人でも、そういった線引きに差がある
例:BOTはダメだけどツールはいいと思う。MPKされた場合はMPKし返す。etc..
もちろんどれもよくない行為ではあるが
お勧めとしては
少し間をおいてから話しかけてみる、かな
1週間かそこら明けてから話かければ向こうも
「やっぱりやりたくなって戻ってきたけど、ああいった手前ギルドには戻りにくくて」
くらいのことは言えるかもしらん
自分に何か非があるのは間違いないと思うから、今後の関係のことなど気にせず問い詰める
というのなら話はまた別だが
- 89 名前:75 投稿日:04/06/22 07:46 ID:h2lhL8jI
- >>87
中の人が違う、はありそうですね。
そういうギルメンは今までにもいましたが認識した上で
最後までどちらの人とも(二人のサブキャラだった)やってきましたけど。
人のことならモーマンタイなのに自分ならば大問題な姿勢はリアルにも跨る性格の難点と自認も一応してるのです。
もう少し人を許すくらいには自分を許してやらないといけないのかもとは思っています。
責めて解決するなら世話ないのも事実だし。
>>79
自転車の補助輪のごとくきつかったらいつでも助けてくれる存在は
ギルマスにとって千金出してもなかなか手に入らないものです。
ギルマスはギルドを両肩に一人で背負う面がやはりあり、もしこければギルドは崩壊するというプレッシャーの中にやはりいます。
「どうしていいのか分からない」ときにギルマスごとギルドを導いてくれるベテランのあなたがいるのは邪魔どころか心強いはずです。
ギルマスの言うことを「ムゲに」断るとか無能をなじるとかしない限りは全く問題ない、むしろそれをありがたく思ってる、そう私は思います。
むしろ変に放置して責任を全てギルマスに預けるたときにたまたまギルドに悪い波風が立つと
「自分が駄目なマスターだからギルドが駄目になった」
と倍以上疲れてしまうかと思いますね。
二人いれば二人がかりで駄目ならしかたない、この人(あなた)にさせて駄目なら自分に出来なくても仕方ない、とかいろいろ逃げが効くはずです。
だいたい九割型よきにはからえ、でギルマスができるならこれほど楽な話、ありませんしね。
- 90 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 08:45 ID:uin5GYw4
- >79
ギルマスは初ギルド運営で覚束無い事も多いだろう。
そんなギルマスを見てヤキモキする事もあるだろうけど
そんな時、傍で、だけど出過ぎない位置で「大丈夫、大丈夫。」と
経験故の余裕さと的確なアドバイスをもってギルマスを支える位で
丁度良いんじゃないかね。 >85の例えに俺も燃え。
最近、ストレスが溜まる事が多くて精神的に厳しかったんだけど
ギルメンが「ギルマスとは言え同じ料金を払って遊んでる一人。
負担を全部背負い込む事は無いから楽しめ」と言ってくれて何だか楽になった。
- 91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 18:05 ID:BHGIy3rQ
- 一寸愚痴風味になるかも知れませんが相談・質問です、一応。
現状:
現在ギルドに所属している某戦闘職ですが、ギルド平均Lvより自分が30弱↑と言うこともあり、
ギルメンと一緒に行動(狩りなど)が実質出来ない状態です。
ギルメンの多くが、複数キャラor複数垢持ちであり、
その上リアル事情から元々低接続な人もいるので、差が埋まる気配も無し。
別キャラを作ってまで、私が低い方に合わせるというのは、壁・養殖と同じぐらい受け入れ難いので考慮外。
質問1:
このまま腐る前に抜けるかと言うところまで思い詰めたりもします。
仮に抜けるとして、以下の条件のようなギルドは探して見付かるものでしょうか?
・GvPvBOSS狩り油一切無し、心根はマターリ。
・発光を志す高接続キャラ限定。
・効率は結果として出るものであって効率厨にはならない。
質問2:
今後の身の振り方_| ̄|○(残留以外)
1.ソロ
2.↑のような条件のGを探す。
3.自分でGを作る。
4.その他。
- 92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 18:35 ID:0AjaLBnx
- >91
他人に合わせるのが苦手+Gvしないみたいなので
ソロ狩り中心ギルドを探すか自分でつくるしかないと思う
発光目指すキャラ限定って・・・いや、なんというかそれはどうかと。
ソロ狩り中心ギルドは意外とあるので探せば見つかると思う
それ+高接続オーラ目標となると厳しい
あと、まったりギルドとか自分でいってるとこはまったりじゃないことも多いので注意
- 93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 18:43 ID:XQTUS3u5
- >>91
発光を志す高接続キャラ限定ギルド、くらいなら見つかるかも。
ま、他のとこにお世話になるなら、このギルドは違うなァ、と思ったら
ちゃんと説明して抜けて、他のトコって感じでいいと思う。合う合わないってあるし。
質問2だけど、3はやめたほうがいいと思う。
制限かなりしっかりつけないとまた同じよーなギルドになるよ。
ま、3やるなら、高レベルで制限かなぁ・・70↑とか。
個人的には身の振り方は、
ソロして、のんびり良さそうなギルド探すのがいいかと。
何はともあれ、このままギルド続けるのはいくない。
金払ってるのにつまんない思いしてもなんだろ?
- 94 名前:79 投稿日:04/06/22 18:45 ID:/QDsbamT
- 皆さんありがとうございました。
今のマスターは自分がこの人になら一生ついていける!
と思うほどいい人なので力の限りサポートしていこうかなって思います
85さんのたとえの忠義者の家臣になれるようにがんばっていこうと思います
- 95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 21:05 ID:Sl0cp66O
- >91
俺のギルドは条件満たすなあ。
俺自身はまったりで狩り1に対してしゃべり2って感じだけど、
オーラ二人目目指してるやつとかいるし…。
油ってのは、クラスチェンジ目的じゃなくて
油であれこれスキル見て遊ぶのもダメなのかな?
まあ、俺以外のギルメンは90↑だけど、
ギルマスの俺だけ86で一歩出遅れてるんだよね…。
ただ、そういう感じのギルドは多そうってことで、
条件を若干緩和して、
・GvPvBOSS狩り油は「基本的には」しない。
・90↑を目指すメインキャラ限定。
・効率重視狩りは、たまにしかしない。
この程度にすれば、どこの鯖にもいるとは思う。
ただ、募集しないよなあ。こういうギルドってたぶん。
参考までに、昔Gvギルドに所属してたけど、
狩りステでも何の文句も言われなかったよ。
78のAGI型BSでメマーなし、防具はAll+4だったかな。
あまりGvとか気にしない方がいいかも。
- 96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 21:09 ID:rORQrb3l
- >>91
発光めざすのはそれぞれだけど、オーラキャラ複数、平均90前後。
対人一切なしのまたーりギルドなら存在するぞ。
ゲーム内で探すより、鯖板あたりの募集スレを活用するのをお奨めしとく。
- 97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 23:45 ID:W6TtN8pG
- もしも>91さんがいるサーバしだいだけどギルド作るなら僕を入れてくれ・゚・(ノД`)・゚・
まさに質問1の条件が僕の理想なんだよ。。。
- 98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/22 23:50 ID:8G4YUjAg
- >>91の質問1:
これって、普通じゃないの?
うちも別にあからさまに発光目指すってわけじゃないけど
みんな頑張ってLvあげてるし、ソロも容認、
効率厨になりたい方は周り巻き込まない程度に頑張る。
で、ONOFF時の挨拶はなるべくしよう。
GvPv壁なし。(まぁ壁云々は個人個人で判断だけど)
会話は・・・・・俺の独り言多し、あ、でも反応もあるよちゃんと。
てな感じだけど。
ちなみにうちはsaraな。
- 99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 00:10 ID:XmT/8HS7
- 自分がもう一回り強くなって心に余裕が出来たら
求)心に傷のある人
でメンタルヘルスなギルドを作ろう、とずっと思ってます。
ぶっちゃけ、ラグナロクも無理やり頑張って疲れてる人が多すぎに見えてきたのです。
コンセプトは「まぁみんなしんどいんだからさ、しばらくお互いノンビリしようよ」で。
傷がいえたら出て行っていいです、むしろ傷が治ったら卒業を推奨。
たぶん成立しますよね・・・? (*´д`)
- 100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 00:28 ID:Z5K7FaUO
- >>99さんの気持ちはちょっとだけど分かる。
自分が過去に何かを克服してればこそ、他の人を救ってあげたいこともありましょうぞ。
でも心に傷のある人って、なかなか入ってきてくれそうにないかも…
いきなりギルドだと堅苦しいかもしれないから、それとなく街中でカウンセリングチャットでも出してみてはいかが?
- 101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 09:05 ID:P1sCLMgp
- >>99
その手のギルドをつくるとキモスレにキモ集団って晒される可能性が…
>>99自身でも感じてるように、ROってなんだかんだ弱肉強食だから
他人を貶め、苦しんでる姿を大勢で嘲笑って楽しもうという人は山のようにいる。
カウンセリングというより、雑談チャットや質問チャットじゃ駄目なの?
- 102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 09:34 ID:862Vuoxc
- >>99
なんちゃってメンヘルの集団になったあげく不幸自慢大会が始まって
そのうち内輪のくっだらない事で喧嘩になって崩壊する予感。
- 103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 10:18 ID:/L8WiutN
- リアルカウンセラーって職位をつけるぐらいにしとけ。
問診通院を通り越していきなりサナトリウムにほうり込むようなもんだろ。
- 104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 10:43 ID:1QULuQeu
- >>99
多少自覚はある暴打クンな俺から一言で纏めてやろう。
キモい。見っとも無い。やめろ。
- 105 名前:99 投稿日:04/06/23 10:52 ID:lFL3YPSh
- >>100-104
わかった、やめときます。
そういうところにかかわるとろくなことはなさそうなのは良く分かりました。
まぁ傷ついて人が減るのも自然淘汰ってとこなのかもなぁ・・・
_| ̄|○<今の悪評三昧聞いて入る奴となると評判とか調べないお察しな人しかいないだろうし
- 106 名前:91 投稿日:04/06/23 12:12 ID:88r/joWh
- ご意見ありがとうございます。
全て拝見していますが、全内容にはレスが付けられないのはご了承下さい。
>>92
>発光目指すキャラ限定って・・・
70〜80台で育成は完了→はい次のキャラ、と言う方と
さらに↑を目指す人では自ずとスタイルが変わってくると思うので問い合わせ条件に含めました。
・80台でステが一応の完成を見ているが、105%、107%の強さが欲しい(≒趣味)
・目標ステ完成が99_| ̄|○
どちらのパターンもありだと思いますが、意図するところは、
・基本的に発光するまでそのキャラオンリー、です。
時間が有り余ってて、
複数キャラ並行しても絞ってる場合と同等以上の上昇率が維持できるならまた別ですが。
>まったりギルドとか自分でいってるとこはまったりじゃないことも多い
自称まったりの過疎Gなら既に経験しております…。
>>93
人間関係だけは半端に深まっちゃったので心情的には抜けにくいのですが、
方針が固まったらすっぱり断ち切れるとは思います。
(今回の件とは別に、「もし抜けるとしたら〜」のような形で考え方は周知済)
ソロは…一応先の選択肢には入れたのですが、
1stが純ソロで最後まで行ったので出来れば回避したいところ。
>>95
>油であれこれスキル見て遊ぶのもダメ?
これまで否定はしませんが、現状そういう方が多数派とは思えなかったのでああいう書き方に。
>ただ、募集しないよなあ。こういうギルドってたぶん。
募集してなければ探しても見付からないですよね…。
Gv駄目なのは対人全般が嫌いなのと、荒れる可能性は前提段階で排除しておきたいからです。
(うまくいってるところもあるのでしょうが、現Gより環境悪化というのは避けたい)
>>96 鯖板のほうも覗いてみます。
>>97 作るかどうかは否定的な意見も出てますので分かりません。
鯖は某またかよ鯖です。
>>98
>これって、普通じゃないの?
鯖が同じならご厄介になりたかった_| ̄|○
- 107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 14:28 ID:Q1CdwgIC
- >>106
理想のギルドはきっとあると思うけど、そういう所は現状で満足しちゃってるから
あえて(現状が壊れるリスクを冒してまで)人を募集しようとはしないと思います。
長い時間掛けて彷徨う覚悟で偶然の出会いを求めるよりは自分でギルドを旗揚げ
したほうが早いかも。
- 108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 15:55 ID:LzWQtMRy
- >>106
うちのギルドに入りませんか?よければぜひ待ち合わせをして話し合ってみたいです。
- 109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 16:21 ID:zrkA3I4M
- ギルメンAは仕事忙しいしPC重いと言って接続率極低下。
しかし移住後でPCも買い換えたのにやっぱり来ない。
ギルメンBは仕事忙しいし休日もないと言って接続率極低下。
しかし他垢(♀)で他ギルドのところで70↑のキャラを4人ほど育てた。
そしてこの3人ギルドは今日も俺だけ。そんな半年間の日々。
昔はあんなに仲よかったのに…みんな一体どうしたんだろう?
一人ぼっちスレ| λ....
- 110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 16:35 ID:i6jPZ5pr
- >>109だけが無職だからじゃないの?
- 111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 16:44 ID:anggGdbR
- >>109
人の縁、それもネットゲームでの縁なんてそんなもの。
新しい出会いを探しなされ。
- 112 名前:109 投稿日:04/06/23 16:48 ID:zrkA3I4M
- 残業の多い職業だけどね
それでもROをやる時間はあるから。一日一時間くらいは。
てか俺の職業とギルメンの接続率は関係あるのか?
- 113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 16:57 ID:nGH+kHSz
- >>112
それは単純にお互いが会える時間が少なくなりすぎた結果じゃないかな…
Bにしても普段誰もいないギルドよりは
ログインすれば誰かが居て遊んでくれる別ギルド、なんてものがあったら
そっちのログイン率の方が高くなるだろうし
- 114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 17:34 ID:/0LHK3tF
- >106
書き込まれた条件、ほぼウチのギルドは満たしています。
ホームページなんかもあって、メンバーは(中の人カウントで)16人。
ですが、やはり公に募集はしないですね。
ほとんどが臨で意気投合したフリーの方や、暇つぶしに立てた
初心者さん限定壁チャットで出会う「常識と人間性がある」と判断
できた方にしか声はかけていません。
お陰でもめ事1つ無く、マッタリとみんなでオーラ目指しています。
メンバーも適度にメイン時間が分散しているので、常時誰かいますし。
結構こういうギルドは多いようなので、思い切って臨に出まくって
意気投合できるギルマスを探してみてはいかがですか?
同鯖でかつ臨で意気投合できれば、私なら即声かけさせて頂きたいですね。
- 115 名前:109 投稿日:04/06/23 17:34 ID:zrkA3I4M
- それはそうかもしれないね…
と思ってAFK露店しつつ調べてみたこともあるけど、
やっぱり全然来なかった。来て誰もいないから落ちたのではなく。
他にもBBSやメールやMSNメッセンジャーなどの連絡方法はあるけど、
ほとんど使われなかったしな…
正直、Bさんのことは半分諦めたよ。
うちにいる♂キャラより他ギルドにいる♀キャラの方が楽しいかもしれんし。
でも他ギルドをメインにすることくらいは言ってほしかった…
Aさんの方はかなりいい人なのでほっとけないし、
本当に仕事が忙しそうだから、これからも待ってみたいと思う。
俺は仕事が忙しくてもほぼ毎日接続するし、休日も一応あるから
「来ても誰もいないから」ってのはあまり理由にならないと思うけどね…
ちなみに移住後、いまだに二人に会ったことなくてソロギルド状態。
新ギルメンを募集しようとも思ってるけど、
古参である二人を尊重したいから先に彼らを加入させたいのに…困ったもんだ
- 116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 18:31 ID:zNQBcuQ5
- >>109
それ、多分待ってても帰って来ないぞ。
ま、どうしても待つんなら渋谷でどうぞ。
- 117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/23 19:37 ID:ectJeH8B
- >>109
連絡方法があるならあなたの方からBBSやメールやメッセで呼びかければいいんでは?
厳しい言い方になるけど、尊重すると称して単に相手任せにしてしまっているだけでは?
Bさんにしても他垢の情報をもっていながら接触していないみたいだし
向こうから見たら、大事にされてるというより、放置されてると感じるんじゃない?
- 118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 00:14 ID:kPUrfiNa
- スレ違いかもだけどちょっと聞いてください(´・ω・`)
90歳AGI騎士、相方(92INTプリ)と一緒に狩りしていたところ、あるギルドに誘われた。(二人とも未所属)
聞く所によるとGvGをやっているらしく、プリ不足だということ。
漏れはGVGとかやりたくなくて相方に言ったんだけど、相方は妙に乗り気('A`)
まあとりあえず体験という事で漏れも入ってみる事に…
ギルドチャットはほぼGVG関連or内輪ネタで疎外感感じまくり…
で、やはり相方のプリ目当てだったらしく、漏れは完全放置され気味('A`)
ギルドの香具師等は相方を頻繁に狩りに誘って漏れはソロ…
(相方が漏れをPT狩りに誘ってくれたけど何分「AGI騎士」であったから行き辛かった・・・)
そうこうしてる内にハンタ、WIZとのペアが旨いのか相方も漏れとあまりPT組んでくれなくなってしまって…・゜・(ノД`)゜・。
相方は楽しそうなんだけど、漏れはイマイチ…。
ぶっちゃけ抜けたいけど相方が一緒に抜けてくれそうもないもんで…
どうしよう・゜・(ノД`)゜・。
- 119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 00:32 ID:LsNiv6DT
- >>118
二人きりでじっくり話す場と時間を確保して
腹を割って話すしかない
ただ、漏れの経験上、相方さんはもはや手遅れの域に達しているようだが・・・
- 120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 02:39 ID:YZpoEjD5
- そういう場合は先ず、
誘ってくれた狩りに変な遠慮はするな。
勿論、行きたくないなら行かなくてもいいのだが。
誘っても断る・・・じゃあ誘わなくていっか。になる。
そしてその間に、おまえさんを除いた、新たな人間関係が
出来てしまうという図式。
それでも(一緒に行っても)、現実として、
最後にはAGI騎士イラネになるかもしれない。
しかし、ならないかもしれない。
そこはやってみなければわからないと思う。
話を聞く限り、
相方が一緒に「抜ける」ことはありえないと思う。
いまそのGVギルドにいるのが楽しいのだから。
- 121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 02:49 ID:YXQ2Elbr
- >>118
漏れと別れるか、ギルドと別れるかで相方に選ばせろ。
変に妥協すると苦しみも引きずるからこの2つ以外の妥協案は無い。
自分が選ばれなかったら相方とはそれっきり別れる。
それまでの関係次第では相方が追い掛けてくるかもしれない。
- 122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 02:54 ID:vPLYdmRF
- >>121
選択肢は単純だが、そんなこと言って許されるのはせいぜいが高校生まで
足許見られたら、それでアウト
漏れは>>120にいぴょう
- 123 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 03:08 ID:1F3NLTiL
- >>118
ギルドの香具師等は相方を頻繁に狩りに誘って漏れはソロ…
(相方が漏れをPT狩りに誘ってくれたけど何分「AGI騎士」であったから行き辛かった・・・)
そうこうしてる内にハンタ、WIZとのペアが旨いのか相方も漏れとあまりPT組んでくれなくなってしまって…・゜・(ノД`)゜・。
皆頑張って打開策を書き込んでるが
この時点でもう思いっきり手遅れ感ががが・・・。
- 124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 04:29 ID:vPLYdmRF
- こんな時間に>>123みて、もひとつ
>相方が漏れをPT狩りに誘ってくれたけど何分「AGI騎士」であったから行き辛かった・・・
この部分、AGI騎士だから足引っ張り、という以上に、相方を試してるんじゃないかと
思ったし、それはもうお前さんが相方を信じてないからじゃ無いかとも思った
「相方」にテストをしたって害あるのみ。それはリアルでもそう
要は、お前さんが元の形に戻りたいとしか思って無いのがどうかだな
確かに狩場によるが、ハンタ・Wizとのペア狩りは1M/h以上当たり前の高効率ではあるが、
一面、慣れてしまえば、ゲームとしては単調で退屈だ。あっさり死ぬことも多い
1、相方との思い出を胸に秘め、あきらめて新しい居場所を探す
2、相方と一緒にいたいから、AGI職の誇りを胸に、このギルドで活躍できるようがんばる
3、元の二人に戻るために、ギルドを抜けるよう、説得する。説得し続ける(愛想をつかされるまで)
4、いつか元の二人に戻ることを信じて、当面はこのギルドに歯を食いしばってでも踏みとどまる
5、現状に直接は手を打たず、WISやメッセなどで、ことあるごと、毎日の二人の会話を維持しつづける
5、ゲームクリア
俺は5を勧める。5が出来なくなってしまったらお互いにどうかと思うが
- 125 名前:124 投稿日:04/06/24 04:32 ID:vPLYdmRF
- ごめん、勧めてるのは上の5でつ
その次は6でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 126 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 05:49 ID:hxGWCsEe
- >123
一緒にいたいなら自分からそいつの側に行け。
効率やら何やらで自分が行かなくなる理由を作るな。
向こうから来るのを待つな。
- 127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 05:50 ID:hxGWCsEe
- ってー。アンカーミス。
>123→>118です。
申し訳ない_| ̄|○
- 128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 07:20 ID:rqZwRm+g
- >>118
相方さんにしてみればたんに
「誘っても来てくれないから関係継続を諦めた」
だけのこと。
どこの痛いスレに影響受けたのか知らんが(恐らく60点スレあたりか?)
AGI騎士はVIT騎士に比べて壁能力が微妙なくらいでその位は連携でカバー可能範囲。
ぶっちゃけAGI騎士は上から数えた方が前衛適正度は早いわけで、
それで駄目ら俺たちはどうなる!とスミス、クルセ、アルケミあたりに袋叩きにされるだろう。
「プリが誘ってる」時点で効率的に貴方を召喚する「べき」だったのだから効率をたてに断ってはいかんかった。
で、これからの道だが
喧嘩したのならともかく冷えた関係では改善は困難だし、
もう90まで行って人間関係マッサラもいないだろうので相方ゲットなどの人間的交流も厳しい。
暖かい関係づくりはまだ若い弟(2nd3rd)たちに期待しつつ、
彼等がお金がらみで失敗しないようにきちんと稼いであげるという
機械的なキャラになるしかないような気がする。
ただ、リセットはおすすめしない。
次への反省として、又相方がいない寂しさを忘れないよう、心の楔としてキャラを残した方がいいだろう。
- 129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 08:05 ID:OxJzhUuK
- そのGvギルドとしては、相方プリを残して>>118にさっさとどこへなりと消えて欲しいんじゃないの?
- 130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 08:27 ID:Uh3OYTte
- >129
・・・・・・・・
ひどすぎですっ
(でもギルドから見ればそうだろうな・・・
- 131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 09:16 ID:pnhXDGsm
- >ギルドチャットはほぼGVG関連or内輪ネタで疎外感感じまくり…
>で、やはり相方のプリ目当てだったらしく、漏れは完全放置され気味('A`)
>>129に同意、Gvギルドはさっさと>>118に消えてもらいたいんじゃないの?
少なからず常識的なギルドなら新人が入ったら
多少なりとも内輪ネタは控えたりして気を使うもんだ。
大切なプリにはそういう配慮をしたようだけど、
ギルドにとって、どうでもいい>>118は放置。
そんな状態でいくら相方のプリが狩りに誘ってそれに乗ったところで
他の面々がいい顔するわけがない。
というか同じAgi騎士持ちだけど、Gvギルドの効率狩りにいくら
相方のプリが誘ったところで、他のギルメンが他人じゃ
Gvで役に立てない以上何言われるかわかんないし
最悪、その狩りがきっかけで追放されるかもしれないし参加できない。
ペアで誘うにしても、さっさとWizやハンター誘って行っちゃうんじゃ
もはやAgi騎士じゃどうにもなりませんよ。
相方はもうあきらめて、次のキャラで遊んだほうがいいんじゃないかな?
別に誰が悪いってわけでもないけど
価値観が違ってる以上、どうにもならないんじゃないかね。
- 132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 09:21 ID:8b+S3MMU
- Agi騎士といってもVit40−50振ってあればGvでもそれなりだし
上納で貢献して居場所を作って手もあるけどLvから考えて難しそうだなぁ・・・
VIt槍作ってプリに非公平支援でもしてもらうのがいいんじゃね?
ウザがられたら関係切るいいきっかけになるしな
- 133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 09:29 ID:lBHU0PJW
- 発想を切り替えてGv向けキャラつくって
そのギルドになじんでしまうってのもありだが。
趣味じゃないとは思うが・・・
装備を兼用できるVIT騎士かさくっとLv追いつけてGvや狩りで使えるWizあたりか
- 134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 09:40 ID:pnhXDGsm
- >>133
狩り仕様のAgi騎士とGv仕様のVit騎士じゃ装備兼用できないよ('A`)
結局、ギルドからはお荷物で居場所無いと思われ。
意地でもそのギルドにいたいなら、不足気味のGv特化プリつくったらどうよ。
まぁ、相方とは狩りできないうえに完成したら
相方が追い出されるというオチになりかねないけど。
- 135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 09:50 ID:uvS23QNk
- Gv好きな人と嫌いな人であったのが総ての過ちの始まりだったのか・・・
- 136 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 10:56 ID:UAvfJ10B
- AGI両手メインでやってると何故かGv嫌いになることがある。
俺もそうだったんだが「なんで嫌いなの?」って相方に聞かれて
適正ステのキャラがないことによる食わず嫌いだったことに気がついた。
イミュンとかタラ盾はAGI両手でも欲しい装備だ。中型が人に効くようになったし結構いける。
神速ならともかく、VIT20+10とか考えて嫌がらせキャラとしてがんばってみてはどうだろう。
あとさ、プリ不足なんてGvじゃ中堅以下だろ?その程度だったら人数やレベルもかなり大きな効果があると思う。
スクリームダンサー作るとか。
- 137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 11:02 ID:qjGPqXk6
- ギルドマスターになって、約半年、ギルドレベルも上がり20人は行かないまでも人は増えました。
まったり系と自分たちで言ってるので効率などは、あんまり考えてなく・・、
中程度接続、キャラ入れ替えOK、集会もリアルに影響でない程度に出てねと
割と自由な雰囲気で今までやってきたんです
が、最近になり、ギルメンがセカンドギルドのようなものを作り、
ギルド内のセカンドキャラなどを入れて遊んでるんですね
私としては、セカンドギルドを認めるつもりもなく、ただでさえ、接続制限などを
楽なほうに設定してあるのに・・
週2・3回しかRO繋がない人がセカンド入ったら、うちで繋がなくなるのも
当然というか。。。
集会の時に、自分のギルドと同じ人数のセカンドギルドのメンバーを見て
(中身は全部うちのギルドメンバー)
もう、なんだかがっくり来てしまって。。。
こういう場合、セカンドギルドという中途半端な形をとらせずに
独立してもらったほうがよいのでしょうか?
とりあえず、今はあまりにがっくりと来てしまって
しばらくROお休みさせてもらって、サブマスターにマスター代行
頼んでいる状態なんです。
会えた人には理由話してありますが・・
セカンドギルド作った本人とは会えてなくて・・・
こういう話すると、人が離れるよとか言われ、それも怖くていえない状況なんですが
みなさんなら、どんな手段を取るでしょうか?
- 138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 11:12 ID:bBRysVMg
- >>135
ぐさっと来るな
相方Gv好き自分Gv嫌いでお互いギルマスの立場。
共同で使ってる溜まり場が対人やADや宝箱の話題で埋まってる時は
自分でも何が不満なのか無償に悲しくなって居心地最悪だ。
>>124の2を目指していたがそろそろ6になりそうなこの頃。
118には諦めずがんばって欲しい。
- 139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 11:36 ID:aAPR5YCu
- >>137
まず、そのセカンドギルドを作った人と話しをしない事には埒あかないんじゃ?
ROおやすみするほど気になってる事を、そうやって放置している事の方が
人が離れる原因になると思います。
137氏のギルドをAとして、セカンドギルドをBとして。
キャラの入れ替えOKといわれても、役職や上納等設定の手間を考えると
入れ替えってそうそう頼める訳ではないものですよ。
Aのギルドにいるキャラで遊ぶのも、Bのギルドにいるキャラで遊ぶのも
そのギルメンの気持ち次第で、そんなのはギルマスだからって縛る事は
不可能だしね。それを束縛するなら自由な雰囲気でも何でもない。
ギルドが別になったから集会に集まらないって訳でもないのなら
Aのギルドにいようと、Bのギルドにいようと、貴方が今まで作ってきた
雰囲気や人間関係をないがしろにしよう、とは誰も思ってないんじゃないかなぁ。
貴方にとってギルドってどういう目的で存在してますか?
ギルメンと一緒に遊びたいからなのかな?
それは、貴方の作ったギルドで…同じギルド名でギルドエンブレムじゃなくては
ダメなのでしょうか…?
- 140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 11:46 ID:690GNk4b
- >>137
恐らく、最初はお遊びで作ったセカンドギルドがそのうち居心地が良くってしまって
芋づる式にどんどん移っちゃった形だと思う。
まず1つ言えるのは、独立してもらったら貴方がマスターのギルドは間違いなく崩壊。
2つ目はギルドを続けたいのであれば今すぐRO復帰を選ぶべし。
しかしながら20人近く入っているということは新メンバー加入による転機も難しいだろうし…。(人数制限の都合で)
私なら、自分にゲーム上のマスター権限あるなしに、あくまでもギルマス。
セカンドギルドにおいても自分はギルマスである。と割り切るかな。
それでいても、一匹狼に見られているのであればそのまま自ら去る。
いずれにせよ貴方が運営するギルドに魅力が無くなったのかもしれない。
自分たちでギルドを運営しているという意識がメンバーに皆無だったのかもね。
大体、マスター・サブマスター置いているギルドにありがち。
権力一点集中で少しでも道を外せば戻れなくなっちゃうタイプだよ。
もしギルド立て直すのであれば、サブマスター制度もやめて
ギルメンに自分たちの居場所をどう管理すべきなのか?どう良くしていくのか?
そういう権限をメンバー、一人ひとりに与えるべきだと思う。
ギルマスはそれをまとめる程度の役割でいいんですよ。
- 141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 11:49 ID:qjGPqXk6
- 139さん、レスありがとうございます。
キャラの入れ替えに関しては、セカンド作った人が一番多く入れ替えてたくらいで
(つきに2度は入れ替えしてたくらい)
なので、なぜセカンドを作ったのかがわからないっていうのと・・
今回のことがあって、ギルドの存在意義自体に自分自身疑問を持つように
なってしまって・・・
うちは溜まり場のあるギルドなのですが、そこに居ればどのキャラでもOK
って雰囲気になっているのも原因なのかもしれませんが・・
溜まり場さえあればギルドに所属していなくても一緒に遊べる
環境になってしまってると思うんです
だったら、ギルドって何?
と、なってしまって・・・
セカンド作った人とは昨日会えるかと思ったんですが、
体の調子が良くないということで結局合えずに終わってしまいましたし
サブマスターは、私の好きなようにやってもいいと言ってくれてますが
私自身、迷いの森に入ってしまったような精神状況になってしまって
ギルドの意味、考えてるような状況なんです;;
- 142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 12:02 ID:WaJTUnjO
- 問いただすとして大事な点は
・なぜセカンドギルドを作ったのか
・関係あるギルドとしてやっていくつもりなのか
この2点だと思う
通常つながりのあるギルドとしてやっていく場合は、許可など話し合いをするものだ
マスタも許可していないのにセカンドギルドを作られて
監修もできないのに勝手なことやられて、どこどこのセカンドギルドなどと言われてはたまったもんじゃない
この際袂を分かつのがいいと思う
今後の話し合いで正式にセカンドギルドとして認めて仲良くやっていくという手もあるが
俺なら、勝手にそういうような行動をとった時点でその人たちとはもうダメだなと感じる
名前が同じような感じなら作り直させるくらいの権利はある
ギルドは人の集まりであるから
新たな自分好みの方針のギルドを作り、仲の良い人を引き抜くのはおかしなことではない
今回の問題は、「何の話もなく」「セカンドギルドとして」ギルドを設立したことだと思う
- 143 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 12:04 ID:cx+FzeSz
- >>137
俺は古株ギルメンなだけだけど、
うちも同じようなことになっててがっかりしてる。
うちはマスターの接続率が悪いことが原因な気がするけど、
とりあえず復帰した方がいいと思う。
サブマスターに作った理由を聞いて、
「仲良くやっていこうね」って言っておしまいにするしかないと思う。
- 144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 12:19 ID:WfbUWXvY
- >>141
>溜まり場さえあればギルドに所属していなくても一緒に遊べる
>環境になってしまってると思うんです
>だったら、ギルドって何?
>と、なってしまって・・・
うちも溜まり場のあるギルドでしたが、あるGMがマスターに何の相談もなく
ギルドを作って、仲の良かった人のキャラをマスター不在の間に引き抜いてました。
その人の言い分が
「溜まり場さえあればギルドが違っても一緒に遊べる。だから良いじゃないか」でした。
マスターを蔑ろにして事を進めてこの言い分かと、どうしても納得出来なかったので
私達は袂を分かち、ギルドを再編し溜まり場も変えて再出発しました。
溜まり場が一緒という前提があれば何をしても許されるわけではないと
思ったので。
- 145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 12:21 ID:qjGPqXk6
- 137です。
レスありがとうございます。
「何の話もなく、セカンドギルドを作った」
確かに、そうなんです。これが一番、引っかかっていて・・
ギルメン全員が移動してしまったとか言うわけではなく、一部が移動しただけ
何ですが、それでも、マスターとしてのショックは大きかった・・・
私のギルドに魅力を感じないといわれてしまえばそれまでなんですが、
それでも一言言ってくれたらなと、思うんです。
一度復帰して、セカンドギルド作った人と話合いをしてみたいと思います。
今の段階では逃げているだけということになってしまいそうなので・・・
- 146 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 12:39 ID:UKb5Ap6f
- >>118
いまさらな話題だけど、言いたいことがひとつ
俺はVITにちょっと振ってるローグなんだが、ギルドの人に騎士団に行かないかと誘われたことがある
その時は用事があったから行く時間無いんで、AGI騎士さん(蛇足だが多分うちのGで最強の前衛)と行ったらどう?と聞いたら
AGI騎士さんがいたら深淵も余裕だけど、誘っても来てくれないんだわ・・・と言われた
結局は一緒に遊んでくれるかどうかが一番の問題っしょ
もしかしたらGvギルドの人に味騎士雑魚杉wwっうぇwww
とか言われるかもしれないけど、その場合相方さんも一緒に抜けてくれるかもしれない
でもAGI騎士だから、なんとなく肩身が狭い気がするって理由じゃ無理だろうね
プリからしたら自分は誘ってんのに、あんたが来ないだけじゃないのって事で勝手に抜ければ?と思うかもだ
- 147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 13:02 ID:Ogc9YP41
- 効率に目が眩んで、
相方との今までの時間を捨ててしまうのはとても悲しいことだよな。
所詮効率はデータ。相手がオーラになっちまえばさっさと切られるし、
ちょっとのミスで殺しただけで険悪ムードになる。
効率だけの信頼なんて『相方』と呼べ合える人との信頼に比べれば紙くず同然なんだよな。
そんな、相方と狩り仲間をいっぺんに失った鰤の戯言。
>>118さん、その相手さんの目をちゃんと覚まさせてやるんだぞ。
- 148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 13:15 ID:CfY4bveJ
- >>137
その人にしてみりゃタダ単に
・拡張がしんどくなってきた状態であると自認している
・他に同じギルドで遊びたい人(キャラ)がいる
・とはいえ今のマスターとは縁を切りたくない
為にセカンドを作ってしまったのかもしれないですなぁ。
入れ替え自由とはいえマスターとサブマスにしか加入権限がないと
どっちかが居ないと入れ替え出来ないわけで不自由この上ないのも事実。
マスターの137が休みがちならばなおさら。
あと「セカンドギルドは認めませんっ!」という考え方についてですが、
「ギルドに入ってない騎士はBOTである」という類の認識が平気でまかり通るような
癌呆のお察しください管理の状況下でしかも
「ギルドに居ないとパーティ名も見えない」という重力のハズレ仕様がある以上、
ギルメンにキャラが2人、3人居る場合に彼らのギルドをどうしてやるか、というのは
結構大事な問題だと思うのですが、いかがお考えなのでしょうか。
その当りを「ギルドに入ることまかりならず」と縛りたてるのは
均等にキャラをログインさせているような人には酷過ぎる要求だったりするのです。
誰もがメインキャラ8割残り2割ってわけじゃないんです。
まぁ自分の場合はセカンド以降のキャラは
「他のキャラのギルドについては勝手にしていいから」
とほぉり投げてますけど。
「ま、こっちに来たときに向こうのギルマスより楽しくやれれば向こうには行かないさ」
という認識で。
- 149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 13:15 ID:1JYx5GY9
- >>145
非Gv系ギルドだとよくありそうな話だね。
溜まり場があり、ギルドもメンバーの連絡用なギルドの場合、
人数が多くなれば当然その中に自分でギルドを作りたいと思う人は出てくる。
新たにギルドを作った人も当然メンバーがほしい訳でその場の面子を入れてしまう。
こんな流れだと思うけど
解決するためには話し合うしかないんだが、
すでにいくつか意見でているのでそれを参考に。同じ意見ですので
話し合う場合はしっかりと今後のスタンスを決めておくといいと思います。
個人的にギルドの存在意義は目的(Gv、公平など)が無い限りは
単なる象徴(エンブレム、職位)だと思ってますので
自分ならば、相手のギルドにセカンドキャラを入れて一緒にわいわいやりそうですが・・・
スレ主がマスターという立場を強く主張したいなら話し合ってください。
- 150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 13:20 ID:ltwpqfNI
- 漏れの場合ギルメンがギルド作って独立するってのは大歓迎だな
多少の引き抜きされたってOK。
自分がギルドを運営している姿から何か糧を得てくれて、そいつが活かしてくれるなら嬉しいことだ。
- 151 名前:148 投稿日:04/06/24 13:28 ID:cx+FzeSz
- >>150
まぁそだね。でも出来ればマターリギルドでも
「ギルド同士仲良しだよ」
という意味合いを込めて同盟を結んでしまいたくなりますなぁ。
- 152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 13:33 ID:8Ftr0PMP
- >>150
その調子で5つも6つも増えて各ギルドに1,2人がフツーになって
分散過疎化が進んだ場合はどう思う・・・?
- 153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 13:46 ID:IwTMclJP
- 1、2人はフツーじゃあない。
- 154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:01 ID:qjGPqXk6
- 137です。ほかのキャラについてですが、一応、他ギルドへの加入は
認めているんです。
ただ、「セカンドギルド」というものに対して認めていないというか・・・
作る前に話してくれていれば、そのときにある程度決め事も出来たんでしょうが・・・
実際、私のギルドにはほかのギルドに所属している方もいますが、
それはそれで、こちらでも楽しくやってくれたらいいかなぁとは思っています。
わかりにくいかもしれませんが、そんな状態のギルドから、
ギルメンをさらに接続率低くするような行為を
マスターに無断で行ったというのが納得できなくて・・
今回の件があるまでは、私はほぼ毎日接続している状況、
及び、セカンドを作った人にも加入権限を与えていた状態だったんで
なんだか、裏切られた・・・そんな感じになっていることは確かです。
話し合いの結果、同盟という形が取れれば最良なのかな・・・とは
思っていますが・・・
- 155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:12 ID:v/8OQUuR
- >>137
あなたにとって大切なのはギルドですか?
それともギルドメンバーですか?
溜まり場があって同じギルドでなくても一緒に遊べる環境ならば
後者は問題ないと思うのですが。
一連の書き込みを見ていると、少し酷ではありますが、
あなたのエゴな部分が垣間見えるような気がします。
自分の庭の中だけで、みんなに仲良く遊んで欲しいみたいな・・・。
それから休止するのは事態を悪化させるだけだと思います。
セカンドギルドを作ったメンバーに一言聞くのがベスト。
- 156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:21 ID:EG4bo18V
- 黙ってたんだがこれだけは言わせて貰う。
>>137よ、sageろ。
- 157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:23 ID:WaJTUnjO
- セカンドギルドと別ギルドを一緒に考えている人がいないか?
セカンドギルドとは、系列のギルドのことだろう
色違いエンブレムとかギルドの名前に+がついただけとかそういうやつだ
それを何の断りもなく、また方針とかを告げることもなくそういうのを立てるのは間違いだろう
例えば、ギルメンの一人が勝手にエンブレム流用してギルドを設立して
ロングトレイン暴言粘着やらして晒されて
お前んとこはなにやってんだって元のギルマスに文句言ってきても納得できるか?
また、文句言ってきた人に「あれはギルメンが勝手に設立したギルドで、うちとは関係ないんです」と答えて相手が引き下がると思うか?
セカンドギルドとしてメインギルドときちんと関係を結ぶなら
話し合いをしてある程度の方針の共有を決め
責任の所在などをはっきりさせてから設立するべきだろう
>>142でも言ったが「別ギルド」を設立して引き抜きをやるのはなんらおかしなことではない
しかし勝手に「セカンドギルド=系列ギルド」を設立されたりするのは大問題だと思うぞ
- 158 名前: (^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:27 ID:LVPbMQ+E
- まぁ、一応G絡みのことなのでで書いておきます
愚痴+忠告(?)なんですがね
私は78歳INT−VIT>DEX完全支援プリをしていたものなのですが
先日相方のクリアサが引退しソロ生活に。
それまでは固定ペアor臨公しかしたことがなくGも無所属でした。
その後カタコンで知り合ったアコさんと仲良くなりアコさんのGに入ることに
そのGの平均LVは自分↓20くらいのGでした
よく狩りに誘われギルドってのもいいものだと思いデスペナ上等で壁をしたりと、とても楽しんでました
そのうち公平を組みたいと思い仮死状態だった50歳MEプリ志望アコをGに入れてもらい
よし、これで公平だ〜〜〜!!と思っていたのですが
そのアコで接続すると「Aさん(私のこと)プリよろ〜」などの声しかかからず・・・
「アコで公平しませんか?」と私が言うと
「えーアコと公平組むよりプリと公平組んだほうがウマ〜〜〜w」
と・・・
もうねぇ・・・
誰も接続していない時間にこっそりプリを脱退させ
プリ消して新しいキャラ作り始めましたと言ったところ今度はギルメンからの狩りの誘いはほとんど来なくなりました・・・
もうGには入りたくないです_no
あ、もちろんそのアコもGから脱退させました
長々と駄文+愚痴失礼しますた
- 159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:36 ID:cx+FzeSz
- >>158
簡単に言うと
「公平狩りを望むなら最初からメンバーを良く選ぼう」
「気があった」みたいなフィーリングだけでギルドを選ぶのもマッタクダメではないが、
その場合はそれ以外のものをギルドで求めるのは酷である。
というか最初から平均Lv聞いておいてアコを入れとくべきだったな。
プリが居ることはそのカタコンアコが言わんことにはわからんわけだし。
- 160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:39 ID:J/x5HIVx
- >>158
忠告は入ってない気がするが、とりあえず南無
- 161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:40 ID:WaJTUnjO
- >>158
このスレにもよく出るけど
プリ関係はよく問題がおきるよなぁ
プリがギルドに入る場合は
・自分の型をはっきりと最初に告げる(入ってから「えー、○○プリなの、いらね」とか言われないために)
・自分のプレイスタイルをはっきりと最初に告げる(壁はしない、とかそういうの)
・必ず「体験入門」からにする(最初の様子見でやばいと感じたらすぐ抜けられるようにしておく)
・ギルメンそれぞれの接続時間帯やプレイスタイルを把握する(できればメモをとっておくなど。ソロが好きでソロ狩りなのか、自分では相手に悪いと思ってソロ狩りなのか、など。プリさん俺を誘ってくれないなどと愚痴がでやすいため)
このくらい気を使うというか自己防衛しないと危険だよな
- 162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 14:53 ID:A+v7ZabE
- ところで、>>1に書いてある過去スレが見れないようだけど、故障中なんですか?
前スレは見れるのですが、その1〜4が見れないです。
- 163 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 15:00 ID:rl7/Zyat
- 嫌なことがあってもその場で言わずに
掲示板とかで愚痴ったりためこんでしまう人が多すぎだな
- 164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 15:01 ID:WaJTUnjO
- >>162
このスレはまとめサイトがないんでな
にゅ缶からデータ落ちしてしまって見れないんだろ
- 165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 15:25 ID:/PmGCtCz
- 親しくもないうちからの壁要求は道具扱いされてる
そもそも最初っから壁オンリーじゃん
ギブアンドテイクの健全な関係築きたいなら.>>161の言ってるように最初が肝心。リアルにも言える事だがね
- 166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 15:27 ID:EF5Xi8x6
- ttp://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/
ここ行けば、Ragnarok板のほとんどの過去ログはあるよ。
個人サイトだからいつまでもあるとは限らないけど、
にゅ缶内の過去ログ倉庫から落ちた場合、こっちへのリンクに変更するスレも結構ある。
このスレはスレ立て依頼してる人がリンク切れをチェックしてないっだけだと思う。
- 167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 15:28 ID:EF5Xi8x6
- ttp://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/
ここ行けば、Ragnarok板のほとんどの過去ログはあるよ。
個人サイトだからいつまでもあるとは限らないけど、
にゅ缶内の過去ログ倉庫から落ちた場合、こっちへのリンクに変更するスレも結構ある。
このスレはスレ立て依頼してる人がリンク切れをチェックしてないっだけだと思う。
- 168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 15:30 ID:EF5Xi8x6
- うお。書き込みに失敗したって言われたのに、成功してたのね…。ごめんなさい。
- 169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 16:25 ID:A+v7ZabE
- >>166
探すのに手間が掛かりましたけど、なんとか見れました。
ありがとうございました〜
- 170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 17:21 ID:LSXq0S1g
- なんかここは相談所みたいになってるけど、俺のギルドの形態を紹介しよう
俺のギルドは、俺をギルマスとしたソロ軍団のギルドだ。
溜まり場はない。ギルチャが全て。
ギルドイベント、ギルド集会、そういうものは存在しない。ただ個人プレーするのみ。
レベルが合えば組んでいく人たちもいる。性質上プリは少ないけどな。
だが、ギルメン同士の仲がよくてギルチャが賑わっているんだ。
友達が友達を連れてきて。そういう風に集まったギルドだから仲がいいのかもな。
そのときあった出来事をギルチャで言う。ツッコミを返す。そういうギルド。
誰かがネタを言うと全員分の「w」でログが流れるんだ。
なにはともあれ、俺には居心地のよいギルド。
- 171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 17:45 ID:utzqPMgY
- >>170
1番ラグナロク向きなギルドかもな
- 172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 18:07 ID:ybX3s3Ls
- んな、w しか返ってこなかったら、漏れはちょっと嫌やな…
全員から、ってのは基本的嬉しいんだけどさ
- 173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 18:15 ID:zqv8+LnN
- 為になる納得できるGvGの心構え
6/7〜
ttp://www6.ocn.ne.jp/~bouton/top200406a.html
- 174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 19:24 ID:1JYx5GY9
- >>170
β1のときのPTの雰囲気に似てるなぁ・・・
当時公平が機能してなかったため全員がソロ。
PT会話が全てだったよ。ちょっと懐かしい・・・
- 175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 19:50 ID:WaJTUnjO
- >>174
うちもそんな感じだぞ
実は結構こういうギルドは存在していると思う
しかし、このスレか前スレでも出ていたが
こういうギルドは募集をかけない
臨時とか狩場とかで知り合いになって気が合いそうだと感じたら誘うというのがメインだろう
- 176 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 19:55 ID:b0Jo1xAE
- >>162
もう解決済みだろうけど書き込み。
初歩的なことなので、当事者以外は読み飛ばし希望。いや、してくださいonz
にゅ缶のスレは2回に分けて倉庫に格納される。
1000超えたり、書き込みがなくなったりしてからある程度時間が経つと、ここの倉庫に仮格納される。
ttp://www25.big.or.jp/~wolfy/ragnarok/kako/
仮格納倉庫は大体2ヶ月感覚で掃除が行われ、其の時点で格納されているスレは全てここに移される。
ttp://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/
リンク切れでスレを探す場合には、例えば過去スレのその1だとURLはこうなっている
ttp://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1058101881/
ここから倉庫で探す場合は、数字に注目する。すなわち、1058101881←コレ
頭3つが105だから、どちらかの倉庫の倉庫番号105の中にある事になる。
105を開けて検索掛ければ、あっというまに発見できる。
仮倉庫から倉庫に移動する時期には殆どの過去ログがリンク切れになるので、覚えておいて損は無い。
他のスレの過去ログがすぐ見たい場合には、各テンプレを見るのが常套手段だが
テンプレ自体が無い場合も多く、例えあってもリンク切れを起こしていることも多い。
前スレの中盤あたりで紹介されていたHPを辿るのが、現状だとベスト。
ttp://f33.aaacafe.ne.jp/~kagura/link.html
このHPの管理人は、にゅ缶運営とはまるで関係のない所にいるため、常に突発的な更新停止及びHP消失の懸念があるが
現在にゅ缶の過去ログに関して右に出るところは無い。
更新速度が非常に速く、最新スレはほぼ翌日、仮倉庫への移動によるURLの変更に置いてはその日の内に対応している。
だらだらと長文まじスマン・・・onz
- 177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 20:12 ID:9gVuVCEP
- >>172
何か話したら全員から w が返ってくるギルドってどうよ?
- 178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 20:16 ID:kQdAXbsQ
- 内藤ギルドじゃないなら
w使われまくるといい気分はしないな
- 179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 20:19 ID:I7zKcw+k
- >177
自分「こんばんは」
A「こんw」
B「w」
C「w」
D「W」
E「w」
自分「どこか狩りに行きませんか」
B「w」
D「っうぇ」
C「ww」
A「おkwww」
自分「どこが良いですか?」
D「wっうぇ」
A「w」
C「ww」
B「w」
自分「今日も芝生いっぱいですね^^;」
C「ww」
A「w」
B「w」
E「w」
D「ww」
こうですか!? わかりません!
- 180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 20:24 ID:3OnyVjYB
- >179
やべえ・・・物凄く入りてえ・・・
うちのギルドもギルチャ主体。ペアとか固定PTができたら抜けてくけど気楽でいい感じ。
- 181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/24 21:19 ID:6YKkX/dW
- >>180 ( ・ω・)人(・ω・ )ナカーマ
>>179
6人くらいキャラがいたら1人位はそのギルドにいてもいいなぁと思うんだよな。
あ、もちろん自分も全部wつけるからねwWw
- 182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 00:08 ID:KsqyVxGF
- >>173
そのHP普通にキモイな
- 183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 00:36 ID:Nq+LvXZa
- プロ南とかでギルメン募集をかけるって結構リスク高いよね
- 184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 00:39 ID:KGxA/5RP
- ほかに募集してるところある?
掲示板とか外じゃなくて中で
- 185 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 00:40 ID:1NykjgsK
- プロ南での募集はおすすめできない
厨遭遇率高杉
- 186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 01:29 ID:EFCbXiq/
- jROでの募集はおすすめできない
厨遭遇率高杉
- 187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 01:52 ID:h8ZvERhx
- じゃあ逆にG募集の人を拾うってのはどう?
- 188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 02:22 ID:jpZhGfaQ
- >>187
レベルが高い奴とかはチャットの文等見て、とりあえず話してみるけど、
求)G 出)18支援プリ希望アコ
とか見ると、お前それは壁が欲しいんじゃないのかと、
勘ぐってしまう。
で俺のギルドで問題が起きた
当方70INT>VITプリ(装備ALL+7アリ)なんだけど、馴れ合いより効率が欲しい性格で
効率がでない臨時なんてヘドがでると、心に隠して日々プリをやってますが
先日ギルドの50のギルメン剣士(装備等ない)が
「公平できるようになったら公平してくれない?」
と言って来ました。
お前それはただ単に吸い取りしたいだけじゃないかと? と思いましたが
ギルメンの目もあったのでOKをしてしまったが、
よく考えるとメンドクセになってきたよ。
なんかいい回避方法はないかね?
- 189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 02:30 ID:E+jtyLKt
- 蒸発するか高速でレベルを上げる
- 190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 03:07 ID:8bzqqdri
- 心に隠したものを隠しつづけるか、本音を言って断る。
どっちもできないのは単なるワガママ。
テキトーにもっともらしい理由つけて断るという手もあるけどな。
- 191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 03:13 ID:qQMOG39U
- >>188
気が付かれない程度に追いつかれないようレベルをあげれ。
高レベルになれば装備も整ってくるだろ。
それにプリが吸い取られることなんて無い希ガス。
あと別に公平出来るようになったらずっと組めって言ってるわけじゃなくて
お互いヒマな時にペア狩りお願い出来る?程度のニュアンスに見えるんだが。
- 192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 03:53 ID:K9LivyHb
- >>188
ネタを振ってもらってありがたいが、それは別にギルドの問題じゃないだろ。
それに転職したばかりの騎士がプとペア公平組んでも、メリットはほとんどない。
馴れ合いが嫌ならギルド抜けるてのも手だと思うけどな。
- 193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 06:48 ID:GBGJZ2Ep
- >176
煽るわけじゃないが、本当に当日中かな?
タイミング良く今日付けで倉庫送りになってるスレが幾つかある。
あと、現行スレも新しいのが出来てる。青箱スレとか商人スレとか。
以前俺もお気に入りのスレだけ過去ログを管理していたが、たったの20個でも管理が大変だった。
そのサイトは80を越えてるんだろう?悪いが信じられん。
お手並み拝見だな
思いっきりスレ違いなんだが、176の書き込みにビックマウスを感じたんで書き込ませて貰った。
俺の書き込み事態はあまり推奨されたもんじゃないので、すまんがスルーよろノシ
つか、俺煽ってるなw
- 194 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 07:55 ID:5J5pkq/2
- >>188
剣士なら一応何志望か聞いときなさい。んで
「アタシと組みたきゃ装備(特に武器)整えて精進なさい」
とでも言うとくのがいい。
50で装備が整ってなくても80、悪くても90になれば及第点にのるだろうから気長に。
まだ70だから臨時が組めて悠長にいられるのかもしれんが90になって
「前衛はvit騎士、ペアはウィズハンタ槍騎士以外有り得ませんわ♪スミスなんぞ西兄貴にでも消えておしまい(ほほほ」
になったとき(いや、絶対おまいはそうなる!)に手軽にひっ捕まえて
引きずっていける奴がいるのはまず損にはならないはず。
ま、下僕っぽいが向こうから志願してるのだしね。
組みたいときにいつでも振り回せる相手として気楽につきあってあげなさいって。
あとは姫様スレにでも。
- 195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 08:55 ID:ukbK7K6o
- >>188
「ギルドのプリさんだし、公平組めるようになったら一緒に遊びたいな」
程度のことだと思うがね…
まぁ、効率が出ないことは反吐が出るほど嫌みたいだし
他のギルメンが>>188と同様のブルジョア効率主義なら
ギルマスにいってその剣士追放してもらったらどうだ?
>>188に限ったことじゃないけど公平できるギルメン全員が誘っても
効率だせる人しか絶対に組まないプリがいると、
なんだかんだギルドの雰囲気悪くするよな。
自分のギルドはまさに>>188タイプのプリが在籍中。
効率だけだしたいなら、ギルドに入らず固定ペアでも募集してくれって思う。
- 196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 09:10 ID:OQRawdtu
- 寂しいのはイヤ。でもギルメンには縛られたくない。
好きな時に効率を求め、好きな時に馬鹿会話を楽しみたい。
このタイプは絶対Gvギルド行ったほうが幸せになれるよな('A`)
- 197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 09:49 ID:hvWkMKzs
- 新鯖ができて 移動後にギルドを設立し、仲良しギルドを目指しつつ
GVもそれなりに真面目にやっていきたいと思って運営しています。
いつもLV職フリーで募集かけてたんですが、
最近ギルド内部から 公平組んでギルメンと狩りに
出かけたいけど 公平圏がなくてさみしぃとか
前衛ばっかり多いので プリが私しかいなく狩りにいきずらい
との事で 募集にみんなの平均を考えて LV75以上支援プリ
さんと条件をつけて募集してみたんです。
そうしたら 今度は違うギルメンの子が LV制限つけるのは
どうかと思う皆平等であるべきとゆう意見がでて
微妙に悩んでます。結局また LV職フリーで募集を開始して
前衛さんが増え 支援のいないギルメン達はソロや臨時に
行っているようです。最近ソロや臨時に行くのは寂しいとの
声もあがってます;
LV制限職制限だすべきか このままフリーで募集かけるべきか
迷っています。良ければ 意見などいただけましたら
- 198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 09:55 ID:rm7ielAQ
- >>188
まあ、なんつーか
>(装備ALL+7アリ)なんだけど
話の本筋に関係ないし・・・
お前は自慢したいだけなのと違うんかと(ry
>馴れ合いより効率が欲しい性格で
要するにコミュニケーションイラネ、お前ら俺の為に働け貢げと、そう言いたいのか。
あまり言いたかないが、はっきり言って釣りくさい。
本気で言ってるんなら真性認定。
大人しくその辺のGv厨ギルドなり逝って存分に姫プレイしてこい('A`)
- 199 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 10:02 ID:xzJksUHL
- >>188は新の馬鹿だなw
ギルメンのレベル上げてつだってあげようとかも思わないんでしょ。
自分のレベルをあげたいなら、そのギルド脱退してGvギルドでも行けばいーんじゃねぇの
- 200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 10:30 ID:vP0c6N+m
- >>188釣れますか?
剣士やったことないんだろうな
回避方法は素直にメンドクセと言う。
厨ギルドならその剣士追い出せば?
- 201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 10:32 ID:vP0c6N+m
- これだからVITプリはpgr
- 202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 10:44 ID:WVH8NPPq
- だんだんツッコミがずれてきたな…
次の話題マダ〜?
- 203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 10:58 ID:yUCuMxHG
- 漏れは腹黒いプリなので、青田買いの気分で低Lvの人にも声かけてる。
80、90になればそこそこ装備だって整うだろうしね。
その時になって「プリいると効率落ちるからイラネw」なんて言われるのはたまったもんじゃないので、
だんだんとソロの辛くなる70↑の戦闘職とも普通に組む。
ところで、漸く85になった漏れのプリ。
ギルメンの1stは殆ど97↑で、2ndは75↓だったりする現状。
一緒に遊べる人がいないのは寂しいので早く追いついてきてくださいorz
- 204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 11:20 ID:rm7ielAQ
- >>203
もどかしいのはわかるがモチツケ
そこで急かすのは限りなく危険だ。
待つ側がもどかしいのと同じように、追う側もなかなか上がらなければイライラしているはず。
無理に急かすと、相手は一気に上げようとして、無茶して自滅デスペナ→('A`)モウマンドクセな状態になるかもしれない。
もしその低Lvの人が↑のような状態に陥っているなら、逆に焦らなくていいよとリラックスさせるのがお勧め。
ほら、「急がばまわれ」って言うだろ。
なんかさっきから叩きぽいことばかり言ってる気がするが、
まあ、なんだ、頑張れ。
- 205 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 12:39 ID:255JlrxB
- >>197
ギルメンに2ndプリを作ってもらうって手はダメかね。
お互いに支援したりされたり、な関係を構築できれば
ギルド内の狩り(交流)が活発になる。
プリ不足も解消される。
在野のプリを捕まえるだけが手じゃないぞ。
- 206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 12:39 ID:/Ohhi7PO
- >197
公平が組めない状態は平等じゃないと思う。
だから、レベル制限をかけて募集した方が
ギルドとしては平等って感じがする。
それから、最近はあまり聞かないけど、
プリが多いギルドの方が安定するという傾向はあるらしい。
もちろん、多ければいいってもんでもないけど。
その場合、新しく入ってきたプリさんに
大きな負担がかかる可能性が高い。
だから、加入時に説明をしておくべきかも知れない。
- 207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 12:48 ID:dRjeh5Ms
- >197
スロットの空いてるメンバーがプリを作るという選択肢はないの?
その場合誰かひとりが作るとすると、その人の負担が大きいので
できれば複数のひとが作る方かいい。
あと「支援さんがほしい」って言ってる人にレベルが合う人を探してもらうとか。
- 208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 12:53 ID:OQRawdtu
- プリは出来る限り多くの人に作って欲しいよな。
大抵プリ持ちの人の狩り手伝うとお返しが来るが、プリ無しの人は大抵それっきり。
ギブアンドテイクは強要するものではないとわかってはいるんだが、なんだかなぁと(´・ω・`)
- 209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 15:14 ID:GBGJZ2Ep
- >206
俺のギルド、プリ9・前衛2・後衛3
皆ばらばらで、全然安定しねぇw
最初、プリが1人しかいなくて困ってたから、密かに作ったら
皆作ってたって落ち。
ギルハンはプリ9人で騎士団2F。
うはwwwwありえねwwwwwwwwっうぇw(実話)
>193の書き込みは忘れてくれ。
昼前には更新完了してたわ。>176悪かった。俺がヘタレなだけだったよ。
- 210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 15:28 ID:L82GwoJw
- >>209
9人もいればどの職業でも何とか安定してしまうもんだしな。
プリ9人で深淵狩り、実は楽しかったんだろ? (・∀・)ニヤニヤ
- 211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 15:31 ID:nMPRd1YG
- >>209のギルド楽しそうだな、オイ。
>>197
他の人も書いてるがスロットの空いてるメンバーがプリを作るのが上策。
>>209みたいにメンバーが自発的に作ってたってのが理想的。
下手にプリを募集してもその人に負担が掛かるのが目に見えてるから
余程上手くフォローしてやらないと抜けられると思われ。
- 212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 16:35 ID:EGL+RFWp
- >>208
確かにプリ持ちじゃない人は貰いっぱなしが当然てな態度を取る事が間々あるな。
以前、非公平ギルドツアー後の清算役をやった時の事だが、
「ギルド狩りで利益求めちゃダメw」なんて被支援者が発言してキレかけた。
当人が席を外した隙にレア(と言ってもプチレア)をプリで参加した人限定で配った。
同時に周囲にその旨を伝えたが、反論は無かったな。
話は変わるが、
ノーデスでの補正ボーナスを狙っているスパノビ(もしくは志望ノビ)から
アクティブMOBが普通に湧くマップでの非公平支援要請を受けた場合はどうしてる?
自分はスッパリ断ったのだが、似た経験をした人がいるのならどの様に応対したのか教えて欲しい。
- 213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 16:46 ID:dRjeh5Ms
- >>212
それはギルド運営上の話なの?
(ex.狩場にいったらギルメンのスパノビがいた、とか非公平支援前提でギルドに入れてほしいと言われたとか)
ギルド運営としてなのか、ただのいきずりの人の話なのかによってレスの内容がかわってくると思うけど。
いきずりの人の話ならスレ違いだし。
- 214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 17:14 ID:EGL+RFWp
- >>213
言葉足らずで悪かった。相手はギルメンのノビ(溜まり場で要請された)。
ギルメンに知られたくないので詳しいことは話したくなかった。
質問は取り下げます。スレを汚してしまって済みませんでした。
- 215 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 17:17 ID:37JomOTA
- >>197
そのギルメンの言う平等って誰に対しての平等だ?
基本は「公平組めるプリが欲しいのでそのLV帯の人を募集」
要するにギルドの現状を考えての事。
んで、その「平等」とやらはどこを見て言ってるのやら。
75とは公平組めない人がーってならそのレベル帯も募集するなり作るなりすればいい。
募集自体に反対ってのがよーわからん。
言葉の美しさに誤魔化されて大事なことを忘れてるよーな気が。
平等にした結果ギルド内に問題が増えるようでは意味が無い。
後、プリを作るのは良い手ではあるけど、無理に作るのはやめたほうがいい。
ストレス溜まってどこかで破綻する。
- 216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 17:29 ID:yHPYiH02
- >>208
超同感。
うちはGvギルドだからGvキャラならばできるだけ手伝いするようにしているけど・・・。
手伝ったはいいけど、実用レベルに達さずに放置とかもうね・・・(・ω・)
- 217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 18:15 ID:nMPRd1YG
- プリ作った人がストレス溜まって破綻するようなギルドなら
そもそもプリ募集なんてすべきじゃないと思うが・・・
他人ならどうなってもいいってか(;´Д`)
- 218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 18:24 ID:/RqRi6Lx
- >>217
単にプリに向いてない人がいるってことだと思われ
支援するより殴ってる方が好きって人とかね
- 219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 20:01 ID:GtTeKruK
- みんな2ndとか3rdとかも縛ってるのね・・・・
うちは1stかどうかすらワカンネし、ギルドの入ったキャラ以外は
基本的に興味ないけどなぁ・・・・・
- 220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 21:10 ID:lSeCsFBe
- 縛るっつーかなぁ…
プリとして縛るだけ縛っといて自分だけへっちゃらぷーしてるのが気に食わないっつーかなんつーか。
- 221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 21:42 ID:l5f6ilAc
- 自分がそうなんだけど、狩りの都合などで後からプリを作る場合
どうしてもストレスが溜まり易いよ。
元々戦闘だったりする人間がプリを始めるんだから。
支援に喜びを感じるタイプなら最初からプリを作ってただろうし
最近は慣れてきて支援も楽しいと思うようになったりしてはいるけど
ぶっちゃけたまには自分も本来メインだった職で狩りに参加したい。
「G狩り行こう!○○、プリだして。非公平清算無し拾ったもの勝ち、楽しもう!」
と言われても、ウフフ何の冗談スか。みたいな気分。
他のギルメンが「してもらって当然」みたいになってしまうのを
避けるためにもプリを作るなら複数人で作るのがいいと思う。
- 222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 21:55 ID:bsInLLdU
- >221
それは「後からプリを作ったために起きたストレス」ってより
ギルメンにプリに対する気遣いなさ杉じゃないのか?
そんなんじゃ、支援好きでプリメインの人だって「冗談かよ」って思うんじゃないか?
- 223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 22:05 ID:MUqldjjW
- 非公平 清算無 の時点で職がどうこうって話じゃないかと
- 224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 22:07 ID:nMPRd1YG
- >>223
プリの人が
「G狩り行こう!○○、騎士だして。非公平清算無し拾ったもの勝ち、楽しもう!」
って言うなら話は別だと思うけどなー
- 225 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 22:14 ID:iQuMyAzT
- その冗談かよって状況が数多くあるのがROなんだよなorz
プリで公平ギルド探して回って入ったのに歓迎のG狩りでそんな状況を経験したよ
なんでこっちの歓迎なのにアチャ、マジの養殖手伝うんだ?
もちろんそんなとこは礼の一言もないし収集品は拾ったもの勝ちだしな・・・
そんな感じで5,6回入隊したが諦めてプリ消したよ
プリ作ったこと無い奴は非公平してもらっても当然と思ってる奴が多いしな
- 226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 22:45 ID:fsbn1GIA
- >>225
最終行だけは同意しかねる
- 227 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 22:51 ID:lSeCsFBe
- >>226
長年プリやってると心が歪むんだ。察してやれ(ノA`)
- 228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 22:51 ID:5J5pkq/2
- >>225
プリ作ったことがない奴の半分はそうかもしれんが、
もう半分は槍騎士とハンタとdexウィズしかプリと組む権利がないと思っている(事実)
- 229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/25 23:42 ID:4Y92aZK/
- うちのGじゃ副ギルマスがプリなので
副ギルマスが率先してプリのリーダーになってプリから不満でないようにやってるよ
プリ側の意見を取り入れやすくすることはすごく大事なことだと思う
- 230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/26 01:38 ID:IoimKKt0
- ウチは人数一桁の時間指定・公平G
プリは自分と殴りが廃で、あとギルメンの2ndが低めのLvに一人
公平狩りは殴りプリが中心になってやってて、狙ったようにAGI職が集まったため、
それでも十分なようで、俺は支援職なのにマスターであるせいもあってか、臨公広場に
日参してるw
で、俺も殴りプリも商人(今はBS)もってて、普段の狩りであれば殴りのひとが、
ギルハンなら俺がBS出して必ず精算させてる。プリだから美味しいとこ貰うってことはないが、
その逆もない
正直疲れるけど、ギルメンの仲がいいんで、それも楽しい
精算のまま残ったメンバーと、方針とかについての意見聞けるし、深夜になるから、
けっこう突っ込んだ議論が出来る。まじおすす・
- 231 名前:197 投稿日:04/06/26 14:22 ID:/T4pt7X3
- たくさんの意見ありがとうございます。
ギルメンに悩みを相談したところセカンドにに プリ作ってもいいよって
言ってくれる子が 数人でてきました><
作るのも大変だけど 作った後にいろいろ 大変かもしれないけど
それでも 大丈夫って言ってもらえたので LV職フリーの募集はこれからも
続けていこうと思います。
- 232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/26 14:30 ID:RvVVo5C6
- うちのギルドは、プリを養えずに出て行っちゃったよ…
平均60中盤から70前後のキャラがメインの人が多くで80は数名程度
そのプリだけ、90越えで公平組める人居なかったんだよなぁ
昔は数人は組める人いたんだけどね
そのプリは転生目指してて、ガンガンレベルあげてって
公平組めなくなってからは、臨時行ったり、ソロで上げたりで
他のメンツ(自分込み)は転生なんて流石に・・・で目指してないから
その温度差が大きくでちゃったっぽい
そのプリの人に2nd作ってそっち入れない?って聞いたら
「今はオーラ目指したいから、作ってもやる気しない」って断られたし
やっぱ、転生目指す人と目指さない人は共存できないかな?
オーラ目指しと目指してない人がうまく共存できてる所あったら
どんな風にしてたかお聞きしたいです_| ̄|○
- 233 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/26 15:26 ID:Q++/E8jj
- 90を超えると実は「組める相手が段々少なくなる」ことに気づいたため
91でレベルアゲを止めちゃったも同然のマイギルマスキャラ。
- 234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/26 15:33 ID:QEA8T/fX
- それを言っちゃ88でしょ?
89だと99と組めるけど、99の人は狩りに行かないからねー(ボス狩りは別)
- 235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/26 15:33 ID:aq/JSELy
- そもそもギルチャとかが盛り上がってて
公平組めるメンバーいなくても仲良くやっていけるギルドなら
共存も可能だと思うがなぁ。
公平狩り中心のギルドでオーラ目指す人と目指さない人の共存は難しいかと。
抜けたプリが他の公平可能ギルド見つけたから232のギルドをポイしたのか
公平できないメンバーは邪魔なのかなと思って気遣いからでていったのかわからないが。
- 236 名前:232 投稿日:04/06/26 16:48 ID:RvVVo5C6
- >>234
99でも狩り行くと思いますよ〜2nd育成用の資金稼ぎや
ギルドレベル上げるための上納とか
騎士団や亀でたまにソロオーラさん見かけますし
>>235
ログイン人数が多くなれば、誰かとなく「どこか行かない?」と切り出して
公平狩りはありますね、公平中心かっていうよりチャットメインのソロのが多い気が・・・
でも、公平範囲外の80台の人とかもPTには加入せずに狩り着いて行く事もありますが
90台でプリでは、経験増えないしデスペナ痛いしで来辛かったのかも・・・
自分は83wiz持ってて、最後まで公平圏内保ってたんですが
前にこのスレでギルマスが一部の人とばかり組んでては・・・っとあったので
適度に別キャラで他の人と組んでたら、どうしても、差が開いてしまって
とうとう、公平組めなくなってしまった・・・って感じでした
抜けたプリは、臨時に良く通ってたので、90越えの臨時だと
似たメンツが多かったりで知り合いは多いようでしたから
そっちに入ってるのかもしれないですね・・・
後者の気遣いだったら、無用だったんですけどね
結構喋りかけるタイプの人で、ギルチャの話題提供側だったので。
- 237 名前:192 投稿日:04/06/27 05:25 ID:7nMYqibp
- 私は ギルメンと組んで歩けるようにプリ二人持ってます。
97支援プリと85支援プリです。
最近またLV50台の子とか増えてきたのでもう一人
支援プリ作ろうか悩んでるのですが。
不公平狩りとかも よくしますよ。
- 238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 07:57 ID:tf0TvGtY
- ちょっと聞きたいんだけどさ。
ギルマスキャラの変更でギルド作り直したいんだけど
GM追放→ギルド解散→ギルド再結成
する場合に、同一名ってすぐ可能なのかな?
メンテ明けまでダメって事無いよね?
- 239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 08:06 ID:f4QLmniz
- あったはず
癌というより動のせいなのだろうが
根本的にプログラムが斜め上方向に組まれてるからな
最低でもメンテ明けまでは同一名は使えないと考えて行動したほうがいい
場合によってはメンテ明けでも使えない可能性も考慮に
- 240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 08:23 ID:DE2vG3qT
- うちのギルドはある人物から嫌がらせを受けていた
だがその人物の仕業と断定できる確証は無かった
それに対して何の相談もなしにギルメンの一人が仕返しをした
悪い噂を流すという卑劣な方法で
その彼を追放処分にすべきか悩んでいる
悪い噂を流して個人を潰したと公言していることを看過していいとは思えない
やりすぎだという声もあるし、ギルド内の空気が悪くなっている
だが、このまま彼に罪を全て押し付ける判断が最良とは思えない
それに追放なんてしたら自分達が今回の手口の被害者にならないとも限らない
ギルド員に迷惑がかかるのはどうしても避けたい
少しずつ高まるギルド内の圧力が痛い
選択肢としてギルド解散も考えるようになってきた
俺は一体どうすればいいんだろうか
- 241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 08:59 ID:DtyTvXck
- >>240もしかして狼鯖じゃないですか?
- 242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 09:24 ID:/lViPnWx
- >>241
そういうのを無用な詮索と言うんだ
- 243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 09:55 ID:f4QLmniz
- >>240
時系列は?
悪いうわさの流布開始>公言(というかこういうことをしていると宣言)>個人を潰した
or
公言(というかこういうことをすると宣言)>悪い噂の流布開始>個人を潰した
なら
彼の行動を看過した、もしくは彼の行動に無言で同意していた、ということになり
行動を知った時点で問いただし、活動をやめさせるとかギルドを脱退させるということもできたはずだしな
ギルドの責任として解散も正しい選択だと思う
悪い噂の流布開始>個人を潰した>潰したあとで公言
なら
ギルド責任はないとは言わないが軽いと思う
本人の言い分を聞いた上でよほど納得できる理由がないのなら、自主脱退を勧めるor追放といった処罰は必要だと思う
あと、公言って誰に対してだろう?
オープンでそこら中に言いふらしているというのなら、もはやギルドの命運は尽きていると言っても過言ではないだろう
ギルド内でというのなら上記いずれかでも問題ないだろう
また、>241が多少知っている様子から見ると鯖板なんかでも話題に上がってる可能性があるから
チェックの上、ギルドとしての対応を鯖板に投稿するといいかもしれない
- 244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 09:56 ID:TjBzC6nU
- 俺はマターリギルドに所属していて、
ギルメンも皆イイ奴らばっかしで楽しかった・・・
が、最近やたらと頻繁にギルド内で
離婚、ギルメンAとBの相方解消、
リアルにまで発展した問題が起こっている。
で、なぜかその愚痴を聞かされるのがMy悪漢。
頼られてるのか単に愚痴を吐きたいだけなのかどっちだろう・・・
後者ならもう脱退しようかな・・・
- 245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 10:38 ID:a8e6rNMt
- >>244
頼られてるんでしょうなぁ、それは。
ただ鬱陶しいでしょうなあ、お察しいたします。
愚痴聞かされてウットウシイ話するなぁっ逆上するとか、
片っ端から人に言いまわったり晒しまわるようなお子様には
怖くてそんなことはいわないわけで、人間的に高く評価されているのは事実なんだけど、
だからそれがいいか?というとただ単に大変なだけですな。
聞き賃とるのもよし、やっとれんから抜けるのもよし。
聞いてやって「あり〜♪」で終わって何の得も無さそうな状況に見えるわけで。
- 246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 11:13 ID:uy7h93Le
- >>240
とりあえず問題児に「嫌がらせをしたことで潰した相手よりおまえはクズだ」と面切って言え。
話はそれからだ。
つーかこんな所に相談しに来て他のギルメンから圧力来る時点でおまいのカリスマはダウンしている。しかも現在進行形。
ギルド解散はともかく今のおまいのギルドは望むと望まざるとに関わらず消えて無くなるかもね。
問題に対しての決断力がないことを実際に晒け出したんだからしかたない。
自分にギルマスの器がなかったと思って諦めろ。
- 247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 12:01 ID:DE2vG3qT
- 240です
少々不明瞭ないい方になっていてすいません
しかし、詳しく書くと身元が判明してしまいますので…
クッキー消失でageてしまったことも重ねてお詫びします
>>243
時系列は3番目です
悪い噂の流布開始>個人を潰した>潰したあとで公言
公言はギルド内でです(俺が知る限りでは)
本人の言い分はギルドの為にやったという感じでして
彼自体にそれほど実害があったわけではなくギルメンが嫌がらせを受けているのに腹を立ててのようです
これが処分に困っている理由でもあります
とはいえ、余りに軽挙としか言い様が無く、被害を直接受けていない人間なので仕方がないとは言い難い…
>>246
処分決定の時には言葉はもう少し選ぶでしょうがそれに近いことを言うと思います
私は慎重派な方ですので即断即決即追放という方針は取ることはできません
処分を求める声はまだ出ていません
問題の行動の軽挙さに対する不満を直接彼に言っている段階
脱退者が出るどころか誰も私に不満をぶつけてきてすらいません
そして万一崩壊するにしても実際にギルドが崩壊するまでは諦めるつもりはないです
- 248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 12:02 ID:f4QLmniz
- >とりあえず問題児に「嫌がらせをしたことで潰した相手よりおまえはクズだ」と面切って言え。
問題外な対応
>それに追放なんてしたら自分達が今回の手口の被害者にならないとも限らない
と、相談者はこういうことを危惧している以上
大変でも話し合いを通じて、相手が少なくとも報復行為(実際は逆切れであって報復ではないが)でないように
ある程度相手を納得させる必要がある
とりあえず現時点でやるべきなのは他ギルメンへの対処か
ここで大事なのはリアルと同じ
「現在何をやっているのか」を率直に伝えること
そしてその後
「意見とその理由のみ」を求めることにある(愚痴と非難はいらない)
今回なら、対処する気はあるようだから
「何らかの対処をする必要があるとは自分も思っている。時間がたっているのにまだ結論を出せなくて申し訳ない。近日中に考えを決めはっきりさせたい」
といったようなことを伝え
「メール」で処罰などに関する意見を求めるのがお勧め
進行形でいきなり会議を始めるとぐだぐだになりやすいので
メールで受け取った意見をある程度まとめ、それを元に会議を行うとよいと思う
ま、でもそれでも結論は自分の中でほぼ決定させとかないとダメだけどな
しっかりと行動を伝える明快さ
意見を聞く懐の広さ
最後にびしっと決断を出せる行動力
態度だけでもこれらを見せる
マジお勧め
- 249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 12:11 ID:f4QLmniz
- >>247
あら、レス中にかぶったか
ギルマスに直に意見などは出てないが、不穏な空気があり今後を危惧している
ってとこなのね
なら>248のを少し変えて
みなさん、不満対象のギルメン(以後Aとする)へ色々と不満があるようだと感じています
自分としてもこれは小さな問題ではないと思うので
直接Wisなどでリアルタイム進行で意見を聞くのは難しいと思うので
メールにて意見など募ります
もちろん誰がどのような意見だったかといったことは公言しません
求める処罰やその理由などを書いて送ってください
といっあたりでどうだろう
またAにも
今回の件であなたが100%悪かったとは思わないですが
ギルメンからも不満の声が聞こえてきます
今すぐどうこうというつもりは全くないけれども
少しみんなの意見を聞いて考えてみるつもりです
といったようなことを同時に伝えるとよいと思う
過去相談者の中にはホントにもう手の付けようがない状態のものがあったが
あなたの場合はまだ十分対処可能な範囲だと思う
是非がんばってほしい
- 250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 12:39 ID:mwvGmsAJ
- >>238
ウンバラ前にやったが普通に作れた。
- 251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 12:45 ID:fFz+HVV1
- >>248-249におおまかには同意だけど、「ギルメンからの不満」を出汁にするのは
この場合はどうかと思う。中間管理職の方法論でしょ、これ
俺は、>>240さんがギルマスとしての立場から、不満であるとか、放置できない問題と
考えているとか、ご自身の考えを明言し、そのうえで意見を求めたほうが良いのじゃ
ないかと思う
あと処罰については、粘着されていた本人の話も聞いたうえで、期限を切っての強制
上納50%なり、集会やたまり場に来させないなどのやり方もアリだと思う。追放や自主
除隊は>>240さんと考えが合わない場合の最終手段ではないかな
- 252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 13:20 ID:f4QLmniz
- そこらへんはスタンスの違いかなぁ
俺はギルマスはあくまでもまとめ役だと思ってるんで
たとえ形だけでもみんなの意見を聞いてというふうに動いてる
決断力は最終的にみんなの意見をどういう形でまとめるかという時に出す感じ
意見聞きすぎて振り回されるのもよくないし
独断すぎるのもよくないから
そこらへんのバランスをどこでとるかはそのギルドのカラーや
ギルメンのスタイルにもよるんじゃないかな
- 253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 16:43 ID:8Oib07ih
- 愚痴突っ込みスレにギルマスの皮被った鬼畜外道が降臨しております
始まり
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/livero/1088153394/138
突っ込みの流れ
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/livero/1088067724/292-
- 254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 17:19 ID:f4QLmniz
- >>253
今の書き込みも読むべし
あれ意味ないと思うからリンクはしないが
実は自分はペットを失ったほうの〜とか言って終わりにしやがった
少なくともこのスレの住人に役立つ話ではない
- 255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 18:25 ID:qeoWcHJC
- 初のギルド運営でいきづまっています。
お願いします。相談に乗ってください。
ギルド指針は「メンバーとの公平狩り、Gvをしっかりとやる」です。
しかし、現状はメンバー同士の接続時間が合わずに「Gvをしっかりとやる」だけのギルドになってしまっています。
メンバーとの公平狩りを多くさせていくにはどうすればよいのでしょうか?
メンバー間の交流を深めていきたいのですが・・・。
マスターたる自分がメンバーを積極的に狩りに誘っていくことが一番の解決策と思っていましたが、
リアル多忙になってしまい2~3週間ほど繋ぐ事ができず、状況を打破することができません。
- 256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 18:51 ID:ib5Bfxmi
- >>255
ギルド設立当初からその方針が決まっていたのなら、時間帯指定で募集した方がよかったのでは?
時間帯が合わないのはどうしようもないと思います。
どうしても方針通りに運営していきたのであれば、再度募集しなおした方がいいと思います
- 257 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 19:17 ID:6MDGWoam
- >>255
肩肘張りすぎ。
つーか「人間関係より狩りが大事」になってないか?
目的と手段を見間違えるな。
世の中には手段のためなら目的を問わないどうしようもない人間も確実に存在するのだが。
- 258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 19:37 ID:qeoWcHJC
- >>256さん>>257さん
レスありがとうございます。
>>256さん
時間帯指定募集の方がよさそうですね。参考にさせてもらいます。
元々、知り合いで集まったギルドなのでこれからの募集の条件を変えていくことにします。
>>257さん
人間関係を円滑にするためには相手との狩りや会話といったコミュニケーションが大切だと考えています。
少し前に、「メンバーとの狩りが少ないのが寂しい」という理由で抜けた人がいました。
再び、こういった事態になることを回避するためになんとか打開策を探そうとしています。
ちなみのその方は、自分から狩りに誘うことが苦手な人らしく公平圏の他のメンバーが繋いでいても狩りへ誘うことはしなかったそうです。
(ここはマスターが狩りへ誘ったりしてギルドに慣れてもらう事がいいのでしょうが、時間が合わずどうすることもできませんでした。)
>世の中には手段のためなら目的を問わないどうしようもない人間も確実に存在するのだが。
ヘルシンg
- 259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 19:49 ID:6MDGWoam
- だから肩肘張りすぎだと言ってるのは形にこだわりすぎなんじゃないかって事よ。
その狩りが少ないから抜けた人のときもギルマスがギルマスがじゃなくて、
「○○さんが狩り誘うのためらっちゃうみたいだからそっち声掛けてあげて」とフォローすることもできたはず。
ギルマス対ギルメンの形、狩りによる交流との形にこだわりすぎてないか?
狩りとか会話は「させる」ものじゃない、「狩りに誘ったり会話をしようと言う雰囲気を作る」方が大事じゃないのか?
「ピリピリしてて自分がギルドの雰囲気を悪くしていた」なんて事にならないようにね。
- 260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 19:59 ID:qeoWcHJC
- >>257>>259さん
レスありがとうございます。
なるほど。確かに、考えすぎて「ピリピリしてて自分がギルドの雰囲気を悪くしていた」なんていうことになったら身も蓋もありませんね
思い返してみれば押し付けようとしていた面がありました。
「狩りに誘ったり会話をしようと言う雰囲気を作る」ように、努力していきます。
- 261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 20:29 ID:y4tyvcZT
- 「狩りに誘ったり会話をしようと言う雰囲気を作る」
言うのは簡単だけどこれが一番難しくない?
260さんはこれから具体的にどう努力すれば良いのか判りましたか?
- 262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 21:02 ID:qeoWcHJC
- >>261さん
>>259さんが挙げている「○○さんが狩り誘うのためらっちゃうみたいだからそっち声掛けてあげて」とフォローするという方法と、これから全ての過去ログを読んで自分なりにどうすればいいのかを考えてみようと思います。
- 263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 22:17 ID:L/NIN2Oo
- 相談に乗ってもらえないでしょうか。
まず相談内容から言うと、"ギルマスに必要な最低限の接続率はどれくらいか"ということです。
経緯を話しますと、以前いたギルドが良くない解散してしまったわけですが、
大体の人は皆仲がよく、このまま別れるのも寂しいこととなりました。
他のギルドへ行くことが決まった人もいますが、
サブキャラだけでもまた一緒のギルドにいようということになり、
副マスター的な私がギルマスをすることになりました。
しかし、暇を見つけられれば常時ログイン状態にはできるのものの、
リアルで忙しいので暇を見つけにくいのと、
来年あたりはPC環境の事情でRO引退ということにもなりかねません。
現在は1ヶ月課金ですが、ときには1DAYで繋ぐこともあります。
こんな私ですがギルマスとしては大丈夫なのでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
- 264 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 22:47 ID:i44T0gHR
- >>263
なぜまずメンバーにその旨を話さないのでしょうか?
メンバー同士の諍いとかなら話しにくいでしょうが、こういったことは当事者間で
きちんと話をしておくべきです。
が、それだけで追い返すのもなんなので、私個人の意見としては
>RO引退ということにもなりかねません
この一文がある以上マスターはやめておくべきかと。
- 265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 23:05 ID:L/NIN2Oo
- >>264
さっそくのレスありがとうございます。
あまり長文になると失礼だったと思ったのでかなり省いた説明だったのはすいませんでした。
接続が不安定なのはすでにみんなわかっています。
私がマスターを頼まれた際にも言いましたし、以前のギルドのときからそのことは言っています。
現在いるメンバー候補はすべて以前のギルドのメンバーなのでその辺は納得してくれているので良いのですが、
ただそれは私と今いるメンバーだけの話。
私がいないときことは他メンバーがなんとかしてくれ、引退後のことも考えていてくれてるようですが、
新しく入って来る人がどう考えるかが心配といったところです。
中途半端な相談で失礼しました。
- 266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/27 23:11 ID:k/jPiDx/
- >>263
それこそどういうギルドかにもよると思うが。
接続が微妙なら、前もって言っておいてサブマスに任せられるようにするという形で
やれない事も無いと思う。むしろギルメンがどう思っているか聞いておいた方が良いかと。
後、来年の話とかは余り気にしない方が良いと思うよ、その時何人残ってるか解らないし。
(忙しくて引退する人が出るかもしれないし、って意味。)
- 267 名前:244 投稿日:04/06/27 23:40 ID:TjBzC6nU
- >>245
「あり〜♪」ではなく、
「ゴメンね、こんな話聞かせて・・・」な雰囲気なんだよ・・・
>>人間的に高く評価されているのは事実なんだけど、
そうなのかな・・・
だけど俺の所で全てのうっぷんをせき止めるにも限界が・・・
- 268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 00:38 ID:lczotTcr
- >>265
>新しく入って来る人がどう考えるかが心配といったところです。
ぶっちゃけいうと
「ギルドを作ったから新しい人を入れなければいけない」
なんて事は全く!無いと思いますが、いかがなもんでしょうか?
そもそも>>263の文面からして前の解散したギルドのメンバーを吸収するのが目的であり、
そうなると必ずしも新しいメンバーを入れなければならないわけじゃないはず。
むしろ昔のギルドからのメンバーとの温度差を感じてしんどい、という
問題を発生させる可能性もあるでしょう。
単なる吸収ギルドの状態なら今の構成員がギルマスの接続に納得いっていればいい訳で
それ以前にあなたが抜けてもまた別の人をギルマスに立てて、ずっと続けていけるわけ。
ま、いわば「ギルドの箱だけはほしい」というところなのです。
誰かに引っ張ってほしいわけではないわけで。
- 269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 03:38 ID:mxXhzP13
- >>240
皆フォローはしてないようなので遅レスというのは分りつつ言わせてくれ。
そのギルメンが「潰した」とかいってる個人についてはノータッチ?
正直「他人を潰したヽ(´ー`)ノ」とかいって悦にいっているような人物の
動機や理由の方が俺には眉唾に聞こえてしまってならないんだが。
ギルドの解散とか言い出す前に、もしその人が「タダの被害者」だった場合
そっちのフォローのほうが重要だと思うわけだがどうなのだろう。
- 270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 04:11 ID:qKn/1cK9
- >>269
>>240のケースは正直な所、情報が少なすぎて判断に困る。
ぶっちゃけ過ぎてもまずいのは判るんだが・・・
下手にアドバイスするよりは当事者に任せた方が良いのではなかろうか。
- 271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 16:01 ID:p7vym8Ip
- http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1083481003/584-
誰かスレ作成依頼スレにギルド運営スレ依頼した人いるんだけど
このスレはそんなに存在感ないのかなぁ
- 272 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 16:59 ID:FB4uNJKY
- >>271
ろくに探しもしないで依頼しただけでは?
スレタイに「ギルド」って入ってるから、
検索で引っかからないとは思えない
- 273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 17:05 ID:eODM9cdw
- しかも依頼されてるタイトルまったく一緒だしね
- 274 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 17:08 ID:HeejEAy8
- 亀レスすぎてすまんが、137の悩みの元が俺のギルド形態そのものなので
かきこんでみる。
溜まり場、MSN、ギルドページ有。
1stギルドはβ2の頃に作ったギルド。ここには稼動してる
キャラもβ時代のもう稼動できないようなステスキルキャラも
所属してる。
セカンドキャラ以降、6つのギルドが立ち上がっているが
ギルメンは大体中の人が同じ(2nd,3rdはもとより5,6,7,8th…と)。
最古参のメンバがギルドを1個ずつ持ってるような状態。
もうこんな状態が1年以上続いてるが、特に問題も起こったことが無い
マターリギルドがうち。
ギルメンもただ自分のギルドが持ってみたい人がギルドを持っているので
合計7つのギルド全部がうちの1つのギルドという感じ。
1stギルマスがあくまでもギルマスで、別にβ時代の固定PTリーダーも
いるし、俺も裏方仕事をしている。
1stギルド、ならびに関連ギルドはあくまでも家で、みんなよその
ギルドに遊びに行くし、Gvギルドに別キャラ所属させてGv参加してる奴もいる。
でも帰ってくるのはうちの溜まり場で、ギルド集会があればほぼ
全員参加するし、だいたいうちの溜まり場にたまってる。
俺はβ時代からここのギルド創立メンバとしてずっと同じギルドでの
純粋培養な為、この形態が普通だと思っていたのだが137から続く書き込みを
みるとどうもそうでもないらしい。
そこで経験豊かなみんなにお聞きしたい。
うちのギルドの形態はマターリギルド一般とは違いますか?
また、この形態でまずい状態になることはありますか?
ふと気になったことなので、気軽にレスを返してくれると嬉しい。
- 275 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 17:38 ID:eODM9cdw
- >>274
どんな形態であれうまくいってるならそれでいいじゃない。
他のギルドと違ってるからってそれがなんなの。
- 276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 17:40 ID:G/Dyywqi
- >>274
むしろ自信を持って>>137にこれでいいんだよこれでね(・∀・)という立場。
- 277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 17:44 ID:xCcMsHe0
- >>274
迷い多き我らギルマスの良きアドバイザとして、今後ともよろしくm(_ _)m
- 278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 19:47 ID:7cpktSqg
- >274
いい意味での村社会だと思われ
- 279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 23:37 ID:p7vym8Ip
- >>274
形態は問題ないんだって
勝手に関連性のあるギルドを作ったという行為を気にしている
>157あたりがそこらへんの理由として挙げられるもの
>274のとこでも何の断りもなくギルメンがギルド設立して
それでも気にせずままーりやってきたというのなら、それは決して悪い話ではないが
そういうことを気にする人もいるということは考慮に入れたほうがいいと思う
- 280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 23:53 ID:tKkVbA5D
- お前等聞いて下さい
マッタリギルドという所に入ったのだが、ギルメン同士で遊ぶ事が無くソロ
高接続のギルマスと相方のプリさんはカップルで他ギルメンとは会話Only
ギルドに入ったらギルド仲間と遊べると思ったのですが、
マッタリギルド=各自自由ギルドなのでしょうか…
どういうギルドならギルメン達と狩りに行けたりするのでしょうか?
- 281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/28 23:57 ID:+s+NUi4o
- >>280
それマッタリギルドという名の過疎or身内ギルドじゃ・・・
最近、まったりの意味を履き違えているまったりギルド大杉
- 282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 00:16 ID:76Bxyymr
- >>281
まったりの意味をプリーズ
- 283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 00:20 ID:8zKn8vWS
- おじゃる丸見れ
というのはなんなんで
ゆったり、落ち着いている、穏やかな様子、とろけるようなとかそんな感じ
- 284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 00:21 ID:Q2xNrJHi
- >>282
馴れ合い状態にはなっているけど
新しい人が来ればこちらから積極的に輪に入ってもらえるよう努力するし
何かのきっかけで生じた通りすがりの人とのコミュニケーションも
冷たくあしらったりしないで、まずは気軽に話してみる
こんな感じがまったりだと思っているけど、どうでしょ?
うちは↑のような感じになれるよう精進中デス
- 285 名前:280 投稿日:04/06/29 00:33 ID:aKyilL8K
- >>284
そういう所は凄くうらやましい
以前入ってたギルドはそういう所でした…訳あって脱退しましたが。。
私の場合は自分から積極的に誘っているのですが、全くダメダメです。
- 286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 00:44 ID:Fgkd0Bg5
- >>282
んでもさ、公平組めたら気軽に誘いにいけるし、受けれるけど
レベル差が違うギルメンとの交流って会話以外にあるかなぁ?
うちのギルドは集会のイベントとしてはレベル無視で皆でなんかするけど
流石に普段の狩りは公平組めないと何かと問題がありそうな。
- 287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 00:51 ID:Fgkd0Bg5
- あ、アンカーミス、286は>>281に向けてね
- 288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 01:07 ID:rEaLzbbA
- >>280-281
まったりの定義も人それぞれだしね〜。
ギルメンと遊びたいなら公平狩りとかG狩り、Gイベントを謳ってる所へ行けばいいのでは?
俺はマッタリギルド=各自自由ギルドだと思うぞ。
- 289 名前:274 投稿日:04/06/29 01:14 ID:PVZPzXeY
- みなさんレスありがとっす。
>>279に書いてあるように気にする人いるみたいなので
どのくらい一般的かと思い、カキコをしてみたわけです。
そうすると新規のメンバが入ってきたときに知らずのうちに
やな思いをさせるということもありえるかと思ったので。
ちなみにうちの乱立ギルドは
溜まり場にエンペ持ってきたギルメンA
ギルメンA「ギルドつくります!」
ギルメン他「やれやれー!!」
あとからきたギルマスに
ギルメン他「Aさんがギルドつくったよー」
ギルマス「おお〜♪今クルセがあいてますからいれてもらいますね〜♪」
みたいな感じ。
>>276では無いけれど、こういうギルマスとギルメンも
いるよという話で置いておきたいと思う。
- 290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 01:14 ID:/Gg2H5ec
- うちなんかは、しっかりギルド加入の前に「ギルチャオンリーのソロプレイヤーギルド」と説明しているますねー。
まったり1年半経ちました。
実質はギルチャオンリーではないですけどね〜。
- 291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 02:15 ID:b1yGMoHx
- まぁうちもギルチャ主体のソロプレイヤーギルドだが
とにかく俺が喋る
溜まり場にはいないが狩り中でも喋る
必死狩り=べらべら喋りながら狩る
その話題に食いついてこなければ別の話題をふる
ボケる、突っ込む、一人ボケ突っ込み
得意技:止まらない喋りによるログ流し
- 292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 07:48 ID:BIAib2y1
- >280
個人的にはGvGなどの参加を強制しない、
各人やりたいようにできるギルドが「まったり」になると思う。
仮にこういう定義だとすると中身が千差万別になるのは当然で
G狩りしたい人が多ければG狩り中心になるかもしれないし
各自ソロだが会話を楽しみたい人が多ければそういうギルドになる。
自分の所属しているギルドは2つあるのだが
片方は時間と面子が揃えばお互い誘いあってPT狩りに行くこともあるが
繋いでるのが戦闘職しかいない、などの理由でソロになることが多い。
片方は毎週決まった時間に集まれる人は集まってG狩り、
それ以外のときは上記と同じ。大体ソロか適当な臨時に参加などなど。
G狩り希望なら、入ってみて様子見するしかないと思う。
個人的には臨時などに積極的に参加して、
知り合いを作って誘ってもらえば、みんなで遊ぶギルドに当たる
確率が高いのではないかと思う。
- 293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 08:57 ID:/Iijhhx+
- うちのGは、非GVで公平狩り中心で城2とか90台でも5人オーバーで
よく行ったりして効率よりも交流重視にしてるのですが、そういう
人って少ないんでしょうか?在籍で募集かけてもなかなかきませんね。
ほとんどの募集がGVありなんで、高LVになるとやはりGVないと駄目なん
でしょうか?
- 294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 10:13 ID:FWFUno1o
- >>291
うちのギルドも似てる。
とりあえずどっかいく時にはなんかしゃべる
変な奴見たらしゃべる
イベント見かけたらしゃべる
BOT逝ってよしともしゃべる
ツ(ry もしゃべる
得意技:ギルメンに放つ寒いジョーク
- 295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 10:52 ID:r4RCPSAA
- >>293
Gvというと、廃とか必死なイメージがあるが、90を越えると大抵どのダンジョンもヌルくなるし、その後の楽しみとしてやるならGvもいいんじゃないかね
あなたのギルメンの誰かが、「レースに参加してみない?」とか「友人のギルドの手伝いに・・・」等言ったら参加するだろうし
必死になるかは別として、それなりのLvになったらGvはレースでも参加してみたいっていう人が多いと思うから、
「Gv×」とかで募集すると入りにくいかもしれない
問題はそれがきっかけで、後に本格的に参戦となると色々あるわけで
その辺しっかり決めておけば、あえてGv無しで募集す必要はないと思うけどね
ちなみにGv×での募集っていうのは想像なのでツッコマナイデください・・・
- 296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 11:49 ID:wn8AqLHQ
- >>293
マイグレで人口分散もしてるし、90付近でフリーなのが少ないせいかと。
そのレベルまでフリーな人はソロ好きでフリーで居る確率も高いし
効率重視の人やGV好きも293の募集には来ない。
時間を掛けて募集するしかないんじゃないかな。
理由があってどうしても人を増やしたくて仕方ないなら別だが
GV好きの人とGV嫌いの人は往々にしてウマが合わないから
Gv無しでの募集を続けた方が後々の問題は少ないと思うよ。
- 297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 12:45 ID:b1yGMoHx
- >>293
募集看板をどういうふうにしているかわからないが
それとは別に90台について考察してみると
@効率重視していない90台:
ということはかなり長期間ROをプレイしている人
となると、知り合いも多く既にどこかのギルドに所属している可能性が高い
また、なんらかの理由でギルドを抜けたとしても、知り合いが多いのでそっちの関係でギルドを見つけることも多いだろう
A効率重視の90台:
交流重視のギルド募集には来ないだろう
Bソロスキーな90台:
効率重視無視に関わらずソロのほうが好き
たまに人寂しさから募集に応じて来ることもあるだろうが
しばらくするとソロの虫が騒ぎ出し抜けていく可能性も
狩りよりも会話による交流を好む
CGvスキーな90台:
大抵70台くらいからGvギルドに所属
たまに90台まで育ててから所属ギルドを探す人もいるが
ともあれ、Gv無ギルドの募集には来ないだろう
ということで募集に応じて来るのは@かC
Cが来るかどうかは運とタイミング
@に関しては引き抜きというわけではないが
普段から広く交流を持っていれば、前のギルドを抜けた人が打診してくるかも
- 298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 12:46 ID:b1yGMoHx
- 最後の4行間違えた
CをBに脳内変換よろ
- 299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 13:26 ID:mIeQ09qZ
- >>295
> 90を越えると大抵どのダンジョンもヌルくなるし
ウンバラD3Fの魔のスポットにいってくるよろし。
だいたいマップの左上の袋小路になってるところ。
入り口のWPはどこか忘れた。
地面がクリックできないくらいモブがすし詰めになってる。
下手するとWPすらモブの陰になってクリックできないので、
一度入ると戻れなくてテレポできない場合は即座にたこ殴り→死。
マジお勧め。
- 300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 13:46 ID:FWFUno1o
- >>295
Gv△以上にすると「正式ギルドを取らないといけなくなる」ので
最低上納2Mをやった状態で募集しないと「できないじゃん」ということになるので注意。
_| ̄|○<一人でやるとこれは案外しんどいのよ?
- 301 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/29 23:12 ID:tUzPHmyJ
- >>293
サバしだいでは入れてください_| ̄|○
- 302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/30 09:55 ID:aI/ZvGG8
- >293
私もそういうギルド入りたい。
日曜のその時間、仕事でGvなんて絶対参加できない97歳社会人WIZも肩身が狭いよ(´・ω・`)
- 303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/30 10:00 ID:hrJAFqb9
- うちなんて8人も90台がいるのにGvもBOSSもやってないぞー。
みんなソロスキーなんだよ_| ̄|○
- 304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/30 10:12 ID:W2syDVfl
- うちなんてオーラ4人90台9人平均レベル86で
ギルドレベル8なのに承認とってないぞー。
定員拡張MAXにしたら取るってギルマスが言ってたが
皆GvPvに興味なさそう
- 305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/30 14:52 ID:wRXjUbp9
- >>304
それはすごいな・・・。
いや、オーラ4人90台9人もいて、平均レベルが86しかないところ。
Gvなしギルドでそんなに人数多いとは。
- 306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/30 15:03 ID:+aCvGPKJ
- >>305
計算してみたが、99のオーラ4人90が9人いて
「Lv1のノビが1人」いたら86になってしまう。
いや、こんなに偏ってないだろうけど30代のセカンドキャラもどきばっかりだったら
2−3人で86にはなるんだよなぁ。
タダ単に数人の廃がいるが、上のほうと下のほうが物凄く離れたギルド、と推察する。
- 307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/06/30 22:33 ID:W2syDVfl
- >>305-306
中の人が同じキャラが多いだけです
PL11人しかいませんが入りきらないキャラがまだ多数
(お抱え商人sは別ギルドに収容してもこれ)
拡張10まで頑張っても収容できなさそうですが・・・
- 308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/01 01:14 ID:shUG8OuZ
- >>307
うちもそんな感じ。
中の人9人でメインメンバ(高接続者6人)はほぼ別キャラまで全部ギルドに入れてる。
2垢持ちも多いので2ndギルドも使って随時入れ替え。
2ギルドでオーラ3人90台10人、メインギルドの平均80
違うのはGvやりたい人(実質1人)もいるから承認はとってあることかな。
うちのギルドで特徴的なのが狩りの形態。
ギルハン以外はメインメンバがほとんどペア狩り。
最初は2組だったけど、結局余った2人で組むようになった。
みんなで狩りに行けば楽しいんじゃないかなと思ってたときもあったけど
職バランス(後衛いません)とか考えると今の状態が一番ベストなようです。
新規メンバー募集は全く考えていないので・・・。
- 309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 02:15 ID:TBORquK5
- 私のところのギルマスはバイトで土、日曜日は繋げません。
それでいて、活動はあまりやっていません。
GM募集とかイベントとかそういうのはやっているみたいなのですが。
本当、やる気の無いギルマスには呆れてるのでこういう場合どうやって脱退すれば良いのでしょうか?
- 310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 02:19 ID:fLRtTQVj
- >>309
普通に「貴方のあまりのやる気の無さに疲れました。」でいいとおもう。
- 311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 02:46 ID:+GsGZekM
- >309
「何の」活動をしていないのか、
「何に対して」やる気がないのか明確にした方がいいと思うが。
- 312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 06:49 ID:8k74gUFi
- だなぁ。そしてそのあたりをそのギルマスに言い放って抜けてやれば
悔い改めるか解散するかするかもしれん。
相手のためにも具体的に何がよくないのか
明確に言ってやったほうがいい。
・・・というのも、俺はそうやって抜けられるまで気づかなかったからよ・・・
今でこそ、それなりに大きなGvギルドの長として皆も支持してくれるけど、
何故もっと早く気づかなかったんだと後悔してる。
- 313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 07:25 ID:PNEPpmue
- >>309
>バイトで土、日曜日は繋げません。
これって仕方ないじゃん。
>GM募集とかイベントとかそういうのはやっているみたいなのですが
やってるんじゃん。
ギルマスにこれ以上、なに求めてるの?
24時間繋ぎっぱなしで、常にギルドのためGMのためになんかしてろって事?
別にギルマス居ない日は、他のメンバーで何かすればいいじゃん。
- 314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 07:33 ID:hC0XBeOF
- >>309
ギルマスに求める一方で自分は何もしないというのなら話にならない。
責任をギルマスに押しつけるだけでなく、自分も協力してやろうという気になぜならないか。
GM募集とイベントをやってるのに「活動をあまりやってない」
あんたの言う活動って何だ?それをはっきりさせないとレスする方も困ると思うぞ。
- 315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 08:23 ID:nSTIhd9b
- 今の流れで思い出して、3ヶ月前のログを開いてみた。
:前から思ってたんですけど
:○○さん(うちのギルマス)ってやる気無いですよね
:××さんの方が面倒見いいし活動的だし
:××さんギルド作って下さいよ
:そしたら私そっち行きますから
とギルメンがみんないる中でギルチャ発言した奴が居たなぁ。
wis誤爆だったかもしれないが。
ふざけんなうちのギルマスはみんなの相談に乗ってるしアドバイスも的確だし喧嘩を収めるのもうまいんだ
言いたい事だけ言ってやりたいことやり散らかして後始末を1ッコもしないてめーらがアドバスウザがってるだけだろ
という意味のことをオブラート30枚くらいまいてギルメン全員反論したが・・・
まだいるんだよね、コイツ。
というわけで
>>309
抜けたいんなら抜けてから言えよ。
- 316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 08:56 ID:OimWd0gY
- 全体を見て紛争するギルマスより、
細かいところの対応ができるサブギルマスのほうが
慕われるっていうのは結構あるよな。
リアルのことだが20人クラスの50代前後のPC教室やったけど
黒板の前に立って全体に教えるインストラクターより
生徒を見て回って、遅れ気味の人や質問してくる人に教える
サブインストラクターのほうが評価が高かった。
- 317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 09:25 ID:rcU+wXMD
- 暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを点けましょう
ができん奴は、ギルドを抜けろ
- 318 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 09:35 ID:GVkEes0D
- >>317
このスレの住人曰く、「ゲームで面倒なことしたくない」だろ
甘えんぼうのおこちゃまが多いってこった
- 319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 10:03 ID:hzpCNoKz
- 「Gv参加したいので抜けます」
じゃダメなのか?
ダメなのか?
- 320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 10:43 ID:08Yt0L+n
- ・自己責任
・自由参加
狩はペア・臨時・ソロばらばら
Gvは自費で、ADやら宝は均等に
Pvも自費、なぜかみんな大好き
上納はLv/10、支援と98は免除
等々、このG天国だ(つдヽ)
- 321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 10:57 ID:b2uP+Zwy
- ところで、登録式のギルド名簿ってどうやって作るんでぃすか?
ってか、ここに書いてもいいのか分かんないけどとりあえず書いとくわ。
- 322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 12:04 ID:XWcKolqo
- >>320
上納規定だけはどうかと思うけどな
Lv97で上納そんなにかけられたら1時間に80k〜90k持ってかれる
かなりきついぞ
- 323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 13:04 ID:044JpAY2
- >>321
実際に設置しているサイトのギルド名簿みれば、ページの一番下に
使ってるスクリプトの名前が書いてあって、配布しているサイトへのリンクが貼ってあると思う。
配布しているサイトなら設置方法も書いてあるし。
- 324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 13:16 ID:3RL5KwFf
- >>322
たかが100k。積んでも6Mくらいだろ?
agi前衛やGv特化にはきついだろうが、むしろvit支援には上納させるべきだな。
- 325 名前:309 投稿日:04/07/02 15:51 ID:TBORquK5
- やってない活動といいますとギルドのみんなで狩りに行くというのを最近やってませんね。
それにギルドの接続率も落ちてきて活気がないのがアレですね。
ギルマス曰く、接続率が落ちてるのでギルメン募集をかけているみたいなんですが
新新新鯖なので人が少ないのでなかなか集まらないようですが
やっぱり、やってても結果が伴わなければ意味がないわけでw
ちなみに、最近私はRO繋いでなくてたまに繋いでも一人くらいしかいません。
- 326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 15:53 ID:Is9AIS0A
- うちの上納は毎週の定期G狩りのときに全員50%上納にしてるよ
それ以外のときは申告者のみ1%の上納かけてる
非Gvなんで特にLvも拡張以外に使わないけどね
- 327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 15:57 ID:Is9AIS0A
- >>309
お前はみんなで狩りにいきたいってことをギルマスに進言したのか?
ギルマス一人で頑張ろうとしても無理がある
ギルマスの仕事はお前の思っている以上に大変だ
まずは自分から動いてみろ
それで改善しなければ抜ければいいんじゃないのか?
- 328 名前:309 投稿日:04/07/02 16:03 ID:TBORquK5
- >>327
言ってませんよ。
私だけじゃなくて私と一部の人はそう思ってますね。
繋いでるギルメン全部を引き抜いて新しくギルマスに内緒で作ろうと思ってます。
- 329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 16:09 ID:BzItFBHx
- 釣りというか神聖っぽいな…
ギルマスがなにもしないと不満を持ち
かといって何か自分からギルドを活性化しようと行動もせず
ギルマスに協力すらもしない
あげくのはてに裏切り行為
悪い見本として永久保存しときたいな
- 330 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 16:24 ID:poQMkNWr
- 内緒で作ったギルドが運営に失敗する方に100ポリン
- 331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 16:29 ID:qE5ESSgh
- ギルメンを引き抜き309はギルマスとなる
が、次第に影が見えはじめ
そして崩壊
歴史は繰り返すねぇ
- 332 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 16:41 ID:Kl51ePFe
- >>309みたいなのを見分けて早期に対処する方法を教えてください
- 333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 17:05 ID:gMMxdYwm
- 毎週G狩りとかしているギルマスが自分には不思議で・・・
今問題として
・ゆるい狩場にすると誰かのソロ狩場とかぶる
・きつい狩場にすると支援プリが著しく少ないので持たない
という状態に陥っているために狩場案が思い浮かびません_| ̄|○
みんなソロではちゃんと狩っているんですが、
ギルド狩りとなると「新場所のパッチごと」に著しく近いような有様です。
どこに皆さん行っているのでしょうか。
とりあえず「自分が支援プリを育てる」という方向で
頑張っていますが、道は遠そうです。
- 334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 17:13 ID:BzItFBHx
- >>332
ギルメンは必ず在席で面接を行なってから加入してもらう
その際はっきりとギルドの方針を伝え
どのような人であれ体験期間ということにする
体験期間中にギルドと合わないと思えば脱退してもらう
とはいえ人は変わるものだから最初はいい人だったとしても
時がたてば悪い方向に変わってしまうこともある
>>333
きつめの狩場で定点とか
ゆるい狩場で何か縛りを加えるとかじゃ無理かな?
(例:全員Lv1最弱武器とか。鈍器持てる人は全員鈍器でAR祭りその他は素手とか)
こればっかりはギルドの職構成・Lv・装備の程度などによるから具体的にと言われてもきついなぁ
- 335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 17:22 ID:nSTJ9BFL
- 私のところのGMはバイトで土、日曜日は繋げません。
それでいて、管理はあまりやっていません。
新規客募集とかイベントとかそういうのはやっているみたいなのですが。
本当、やる気の無いGMには呆れてるのでこういう場合どうやって脱退すれば良いのでしょうか?
309をちょっと変えるとあら不思議
癌叩きになりますたよ
- 336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 18:25 ID:1W35HO8X
- 一応GMやってるけど個人的にはGMの有り方はあくまでも
形式上の代表で有るべきだと思っている。なので…
・GMしか出来ないことこそがGMの仕事
具体的には上納と職位と告知の設定変更
・GM以外でも出来る事はみんなでやるべし、例えば…
メンバーの勧誘と実際の加入要請(ちゃんと全員に権限与えておく)
イベントの企画と実施。誰かが企画したイベントを告知文で告知する必要が
あるならそれはもちろんGMの仕事
Gvをするかどうか、ギルドを将来どうしたいかなどを考える
・上納率変更などGMが出来る事はGMの権利ではなく義務
基本的にメンバの申告に基づいて行うべきでそのために接続率が
高い人間がGMをすべき
・形式上の代表とは言え、一応長では有るので意見が対立した時に
判断はすべき
>>309さんはGMにリーダーシップを求めているわけで私の
理想とするGM感とはだいぶん異なるわけだが…
- 337 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 19:08 ID:3RL5KwFf
- GMってなんだよ('A`)
- 338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 19:11 ID:7PJovu0E
- >>337
一応ギルドマスターのことだけど
質問はこっちでした方がいいかと
質問スレッド その35
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi?bbs=ragnarok&key=1087472302&ls=50
- 339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 19:11 ID:uxHDsGVO
- 309もマスターか幹部クラスになれば大変さが分かるさ。
文句言うだけなら誰でも出来るってな。
- 340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 19:23 ID:3RL5KwFf
- >>338
いや、そういう答えを聞きたいわけじゃなくてだな…('A`)アアモウマンドクセ
- 341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 19:25 ID:GdptrH12
- >>309の肩を持つわけじゃないけど
そのギルドが衰退傾向にあるのは事実なんでしょう。
メンバー集めしたのもそのギルマス氏みたいだし
見る目がなかったって事で。
むしろ、そういう陰謀巡らすようなメンバーと別れられて良かったのでは?
ちなみに、GMですとぱっとみ
ゲームマスターなのか
ギルドマスターなのか
ギルドメンバーなのか
わかりにくいので、ギルマス、ギルメンと書くのを推奨したのだけど
- 342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 19:26 ID:7PJovu0E
- 文脈である程度は察してくれ
- 343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 19:30 ID:qE5ESSgh
- GMって書くと「普通」はゲームマスターのことを指す
- 344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 19:41 ID:V070p5ug
- GM同士のもめごとでGMの手に負えずGMを呼び、GMにGMをなだめてもらったが
その後GMはGMに呼び出され注意された。
なんてことはROではありえない。
- 345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 20:30 ID:RnJ63Aeo
- ま、RO以外ではGM=ゲームマスターだからな
ROでGMと聞くと違和感感じまくりなわけで。
そういうわけで自分ではギルマスギルメンGMと使い分け
他人に強制まではしないけどなー
運営の話だが、別にギルマスががんばってイベントとかする必要のないギルドもあるわけで。
ギルマスだから〜しなければならない!みたいな思い込みは勘弁して欲しいな
- 346 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 20:33 ID:fhoIPkqS
- ROにはゲームマスターはいないから。
- 347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 20:44 ID:rHzZ87Hm
- >>345
UOでもお前と同じ事言ってる奴いたぞ
むこうだとギルドマスターとゲームマスター両方につかうのが普通だったが
- 348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 21:32 ID:U1opj4Gv
- >>309
>やっぱり、やってても結果が伴わなければ意味がないわけでw
新規ギルメンを引き止めることもできずにその結果を台無しにしてるのはおまえらだろ?
寄生虫にはその程度も理解できない脳みそしかないのかね。
- 349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/02 21:41 ID:HWbPcMiD
- >>348
餅つけ
- 350 名前:91 投稿日:04/07/03 01:55 ID:VHNy1YP2
- だいぶ間が空きましたが、一応ご報告。
(※>>106以降のレスも全て拝見しております。
108さんのお誘いは有り難かったのですが、
次のGに誘ってもらうために書き込んだわけではありませんのでスルーさせてもらいました。
非礼の程はご容赦下さい。)
先ほどギルドを抜けてきました。
誰もいないときにひっそり、のつもりだったのですが、自分以外に1名オンライン。
特に親しい(とこちらは思ってる)ギルメンであり、
Zenyを借りていた(C買い取ってZeny未払)こともあったので、完済後挨拶だけしてお別れ。
ギルドのBBSに事後報告してこちらを書いております。
ひっそり、を選んだ理由は言うまでもなく荒れるのを避けるため。
伝えるべき相手(ギルマス含む)にはこれだけで十分意志は伝わるし、
伝えるべきでない相手には伝わらない。
リストからは1名減り、前者は敢えて何も言わず、後者はそもそも気づかない。
ベストでは無いのでしょうが、波風を立てない/手間を要さないという意味で
それなりに意味のある選択だったと思います。
臨時で縁を探すか、ソロで光るか、旗揚げするかは結局決まってませんが、
今の心境的にはソロかな、と。
暫くのんびりとして、それからまた動き出したいと思います。
改めて、レス頂けた皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
- 351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 09:36 ID:XWgRlxKB
- GMと略すのは構わないと思うけど
ギルマスとギルメンの両方の言葉が出てくる場所で
中途半端に両方の意味に取られかねな略仕方をするべきじゃないな
- 352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 10:36 ID:XbSB81Qr
- 兄貴たちの知恵をお借りしたい
景品つけてギルドイベントしようと考えてるのですが
なんか良い遊びor競争はないでしょうか?
いまのところ、かくれんぼしか候補がないのですが
なにか良い案があったらルールを含め教えて下さいませ
- 353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 11:09 ID:Bz8eAFzo
- >>352
枝サッカーあたりをお勧めしてみる
審判が枝を折る>それをボールに見立ててゴールまで運ぶ
これが基本
枝で出たモンスはあくまでもボールで攻撃力が高すぎると殺してしまって逆に負けになるので
あまり強さの差が問題になりにくい
場所を選ぶのと費用が少々かかるのが欠点
何度かテストして自分たちなりのローカルルールを作ったほうがうまくいく
- 354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 11:29 ID:cUvkL3fN
- マスタがフィールドのどっかでチャット出してSSとって
自分の周り5x5マスくらいに加工してうp。
それをギルメンで探す。
見つけた順3番目くらいまでに賞品。
どう?って、今日明日うちでやろうとしてたイベント
- 355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 12:58 ID:+GjOczpM
- >>354
それかくれんぼでは・・・
- 356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 19:30 ID:zn+cKd5u
- >>352
借り人競争。
性別・職・頭装備などの条件が一致する人を探して特定の場所に連れてくる。
ポタ・テレポを持つプリアコには何かハンデをつけること。
ハエ・カプラ代金は自己責任で。
厨にさえ会わなければ微笑ましく進行する。
が、今のROじゃしり込みしても仕方ないのが悲しいところ・・・。
- 357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 19:33 ID:4gBiDth9
- >>356
志村ー!テレポクリップテレポクリップ!
- 358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 19:49 ID:cUvkL3fN
- >>355
ホントダ・・・・ごめんね>>352さん・・・・_| ̄|○
- 359 名前:232 投稿日:04/07/03 19:54 ID:Exu6CIdB
- ちょっと思ったこと、アコプリにハンデって
借りた人がいる状態じゃテレポなんてできないような?
人探すなんて、セーブポイント帰ればいそうだし
テレクリ・ハエ等が使えるんだったら、ハンデなんて必要ないんじゃないかな〜っと思ったり
- 360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/03 20:59 ID:3dKB6dy8
- >アコプリにハンデ
「特定の場所」がメモ可能地点だとポタがでかい希ガス。
見つけてその人乗せてポタでゴール地点に直行できるっしょ。
他職でもSP職ならテレポはカバーできるけど、第4コーナー的
追い込みにおけるポタ直行はでかい。
かと言ってみず知らずの人をとんでもないゴール地点
(ドンジョンの中)とか連れてくるのも大変だしねぇ。
あと思いましたのは移動速度かな。
ペコ騎士・IAあるアコ系が街中を爆走するには有利ですね。
ハンデに注意すれば面白そうな企画ではある。
ちょっといまのROの状況だとおっかなびっくりだけどね。
- 361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 00:11 ID:Mf9XP8k2
- >>360
普通に転送地点から近い「建物の中」にすれば問題なし。
ポタを記録しても建物の中には入れないし、建物のまん前に取っても
リードを奪えるかというと微妙。
プロ→酒場(プロにカプラで行けば近い。ポタ位置によっては逆にアコ不利)
イズ→剣士ギルド
フェイヨン→中央の建物
ゲフェン→道具屋
アルベルタ→武器屋
モロク→不向き。転送点近くに建物がないのでゴール近く行きポタが有利
アルデバラン→不向き。転送点近くにダンジョンしかないのでつれてきにくい。
コモド→不向き。適切な建物がないので建物近くに
アマツ→転送に金が掛かりすぎなので不向き。
コンロン、ルティエ、ジュノー、ウンバラ
→転送がないので不向きオブチャンピオン。アコを優勝させたいならどうぞ。
- 362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 01:58 ID:jQeSTqfr
- 今のギルド仲間はいわゆるまったり型で前々からずっと一緒にやってきていて、
不満に感じる事も無く、ギルドを出る事は一切考えていません。
ただ、自分は仲間と溜まり場で色々と話したりするのは好きなんだけど
狩りはソロでないと精神的に辛い、ってタイプです
いわゆる普通の「PT連携」ですら精神的な負担になってしまうのです。
近接でタゲ取りや足取りを合わせて動く事を常に気にしながら
PT狩りをしているだけでも非常に疲れてしまうのです
このため支援職はスロットにはおらず、近接オンリーで
ソロで周りに迷惑がかからない程度に自由気ままに狩る方が性に合っている感じです
それゆえ、普段の狩りはソロのみで楽しんでいます。
でもギルド狩りに頼まれると嫌とは言えない性分でもあるので、
何とか頑張ってみようと一緒に出かけるも、
やはり狩りを続けるうちに疲労困憊してしまい、
失敗してギルドの仲間に迷惑をよくかけてしまいます。
こういう場合はどうすればいいのでしょうか。ギルドを抜ける事は考えていませんが、
自分の意志を正直に伝えた方がいいのか、
それともギルド狩りをできるように努力した方がいいのか…
- 363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 02:22 ID:xrPZUv0K
- 嫌なら嫌って言えばいいじゃないの
それで村八分にされるようなギルドでもないんでしょ?
無理してたらそのうち一緒にいることすら苦痛になるよ
- 364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 09:13 ID:pkOtOOND
- ただ、そこまでPTプレイが嫌いでソロしかできないってなら
MMOなんてやらねーでドラクエでもやってろって気はするけどな
- 365 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 09:18 ID:2QmHH7HV
- うちのギルドそーいう連中の集まりかも。
色んな理由でソロかもしくは相当気を許した相手とじゃないと組めない。
PTは苦手だけど、話相手がいないと寂しがる。
- 366 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 10:08 ID:8BV59hAs
- ソロ狩りしながらギルチャを楽しむとか、
狩りはソロでして溜まり場に戻って雑談ってのも十分アリだと思うが。
MOには向いてないと思うがMMOならいいんじゃね?
- 367 名前:362 投稿日:04/07/04 12:32 ID:jQeSTqfr
- ありがとうございます
やはりギルチャで楽しみながらソロ狩りというのが一番狩り方としてはよさそうですね
基本的にPTプレイだと
・常に仲間に気を配り続ける必要がある
・「〜しなければならない」「〜してはいけない」事がソロよりも大幅に増える
という事があるので本当に気疲れしてしまうのです
マナーさえ守っていればあとは自由、失敗しても痛いのは自分だけという
必要以上に気負う事もなく趣味ステ趣味装備である事を気にする必要もない
そう思うと狩りだけはソロがいいなぁと思ってしまうので…
コンシューマに行かないのは今時これだけ自由に趣味型の育成が出来るRPG自体が
コンシューマに見つからないのと、やはり話し相手としての仲間が存在する事が大きいです。
あとは誘われた時の断り方をどうするか考える事にします
穏便に断るのは本当に難しそうではありますが…
- 368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 12:38 ID:IW43JKv6
- 仲間と話すのは好きと言っている人に
経験値稼ぎで協力できないならドラクエやってろなんつーやつこそ
MMOには向いてないと思うがな。
誘われたときに断るよりも、前もって相談しておくのがいいのではないかな?
G狩り行こうって時に「実は〜」と言い出すよりも、穏便に話ができると思うよ。
ギルチャでいきなり言わなくてもまずはギルマスに言ってみるとかでも。
みんなの事は好きだけど、生粋のソロ気質なのでG狩りは遠慮したいってちゃんと伝われば大丈夫だろう。
溜まり場にいる時間を今より長くとってみるとか、繋がりが薄れないような努力も必要かも。
- 369 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 13:16 ID:dY5CBVm/
- 転職したてのアサです。武器は伊豆セットだけかろうじて持ってます…
ギルハンに誘われると、微妙に申し訳ないっつーか何つーか。
無駄なコンプレックスだってわかっちゃいるんだけどさ。
200〜300前後の与ダメをぺちぺち、攻撃食らうとドカンとHP真っ赤とかやってると、
何だかんだ理由つけて断ってしまいます_| ̄|○
- 370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 14:20 ID:rSdkYAjp
- なあ、そもそもG狩りの定義ってなんだ?
うちも普段はソロ中心、各自臨公参加のギルチャメインギルドだから、
G狩りは週一回、ギルドのみんなでどこかへ行こうっていう
交流会&遠足みたいなもんなんだが。
下は50代から上はオーラまでが一つのPTで、みんなが殴れそうなところへ出かける感じ。
ギルド加入キャラじゃなくて別キャラでも参加OK。
普段は臨公行き辛いであろう製造BSなんかでの参加を勧めている。
世間一般で言うところのG狩りっていうのは
公平できるキャラ同士でどこかへ行ってついでに上納しようとか
そういう事なんだろうか。
だったらPT狩り辛い人には厳しいだろうな。
昨日G狩りにプリで保護者参加してデスペナくらった95歳myプリ(゚∀゚)
だけど「G狩りだしまあいいや」と、いつも思う。
- 371 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 14:22 ID:lvhs7ui3
- >>361
わかる・・・ そしてそんなへっぽこ二刀アサの私はギルマス ヽ(゚∀。)ノ アレ?
- 372 名前:371 投稿日:04/07/04 14:23 ID:lvhs7ui3
- >>369 でした。 ∧||∧ モウネ ゴバクハニチジョウサハンジデスヨ
- 373 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 14:34 ID:pkOtOOND
- 同じギルドに所属してるだけで仲間とは随分おこがましいと思うが・・
そりゃ全員同じスタイルなら別にいいんだろうけど、一人だけ協調性ないってのも
他のメンバから見たらあんまりいい感じしないだろ
気が合うやつと話すがしたいならそれこそ(RO外の)チャットルームでもいってりゃ
十分じゃねーかと思っただけだからあんまり気にしないでくれ
それと、誰も経験値稼ぎだなんて言ってない、ギルドでのPT狩りなんて色々理由があるだろうて
ま、なんにせよこれからもギルドのみんなとより良い関係が築けることを願ってます
- 374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 15:26 ID:r1rzYC1D
- >>369
まあ、気持ちは分からなくもない。昔は同じ理由でギルド所属しててもソロ主体だったし。
ただ、ギルド狩りの時は、弱くても誘ってくれるうちは参加しとけ。
弱くても気にするな。そのうち追いついて吸わせてやるぜ、くらいの勢いで行っておけ。
転職したてで何も無い、というのはギルメンも分かってくれるはずだし、
もしかすると、稼げない貴方の様子を見て、連れていって儲けさせてやりたいと思ってくれてるかもしれん。
また、アサだからって、ソロの時と同じように壁となって敵削るのだけが仕事とは限らん。
ダメを与えるのは他の人の仕事と割り切って、Wizプリ等を護衛するのも良いし、
後衛が体勢を整えるまで決壊しないように敵を引っ張る、という仕事もできないことはない。
SGの氷割り専門で動くなら、与えるダメの多い少ないはあまり関係なかったりするしな。
とにかく、足を引っ張らないようにするにはどうすれば良いか、というのが一番になると思うので
その辺の判断力を養うために、慣れてないので教えてくれと言って参加するだけでも価値はある。
型にもよるが、アサだったら木琴とTCJか中型特化さえ集めることができればなんとか形になるので、
精錬値は気にせず、中古で安いのを探せ。将来、レア引き当ててからになるだろうけど、それまでは我慢だ。
そんな、PT狩り中心バランス型スイッチアサ。
ギルメンと組んだときのことを考えてステ振っていったら、自然とそうなった……。
>>370
ギルド狩りの定義なんて、あるとしたら、ギルド関係者で狩りに行くくらいだと思う。
うちは臨公行かないPT狩り中心の少人数ギルドだから、事情がかなり違うとは思うけどな。
- 375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/04 19:11 ID:fOPkJaKI
- >>367
近接オンリーではPTよりソロが楽、というのは当然だと思う。
これでスロットが「モンク、スミス、アルケミ(!)」なんていうものだったら
なおさらの話_| ̄|○<自分のことなのだが。
PTでの立ち回りが簡単、というか
「PTの方が簡単な職業」
をやってみたらどうだろう?たとえばWIZとか。単純化しようと思えばどんどん単純化可能。
案外PTもだめではねーな、と思えるかもよ。
あと極めるスレとか愚痴スレとか読みすぎてるようなら
しばらく離れたほうがいい。あのへんのスレは0点前衛の例を挙げて来た質問者に
100点以上の立ち回りを要求するのであんなのが標準と思ったら切れてしまう。
- 376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 12:07 ID:LctTtPgf
- >>370
「G狩り中心」と称して募集しているうちのギルドの場合は…
毎日人の多い時間になると集まって公平PTを組んでどこかに行くって感じ
レベル帯が2つあるのでメンバ次第では2PT組んで同一行動
Wizとかソロで稼げる職だけレベルが合わない場合はそのキャラだけ
ソロで同一行動とかもあり
特に90台のキャラとかは臨時が少ない、過去に嫌な思いをして臨時には
もう行きたくない、等があってそういうのをギルドに求めている部分が
有るって感じです
>>375
DSダンサは楽だな〜と思う。ってかソロ出来ないし
同じDS師でも罠があるハンタやブラギが有る鳥に比べても
沸いたときの選択肢は限られてると思うのでその分も合わせて楽かな〜
- 377 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 14:47 ID:iB98Ob+r
- えーと。うちのギルドイベントで書くかどうか迷ったんですが
東風荘(無料オンラインマージャン ラスはバツゲーム
ヤフーゲームでオセロ総当り戦(全員が在籍しなくても、各自が時間あるうちにやってBBSにカキコ)
Lvや狩場とかじゃなく、みんなで遊ぶコミュニケーションならこれでもいいのかも。
楽しい時間と、盛り上がりトーク。違った角度からギルメン見れますし
ROじゃないぢゃんって突っ込みはまぁ、、
- 378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 14:49 ID:VL1fM4z1
- 麻雀できない、嫌いな人とかいないのかなぁ
- 379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 14:59 ID:Mqark/Ov
- そんなのお前が心配することでは無いだろ
- 380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 15:30 ID:cm8DrCMa
- >>376
一応
DSダンサーは十分ソロ可能。GV型量産ダンサーはだいたいDEX>VIT>INTで猫・窓手。
アクティブに囲まれたら泣きながらDS連打+回復剤連打。ヒルクリあればもっと楽。
DS師はPTの場合火力調整に気を遣う。一人でDS連打して倒しまくると逆にきまずくなるからね。
できることの選択肢が限られている分、最良の動きをするようにきをつかってるよ。
漏れとしてはブラギ師を勧めておく。DS型でもありブラギ支援でも喜ばれる。
サブステはPVGVしないならAGI・するならVIT。
- 381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 16:08 ID:Z0Se71NK
- >>380
まあ火力制限してる部分は確かにある
Wizのボルト1発ぐらいは待つ程度だけど
ソロに関しては個人的には疲れるし効率出ないしあまり良いこと無い感じ、
効率に関してはペアで地上亀行けばまだ70代のMyダンサでも
800〜900k/hぐらいは出るので。
ソロだとそもそも全弾DSが無理だし(INT50)、ヒルクリも有るけど
使えばなおさらDSのSP足りなくなるし…
ってちょっとスレ違いかも、スマソ
- 382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 16:34 ID:O3JBEWzO
- 対人スレかG運営スレ、どっちに書くべきか迷ったが、ちょっと聞いてくださいよ。
私は今とあるGvギルドに所属してますが、リアル事情から20〜22時みっちり参加ができません。
レースをやってるうちは途中参加でも全然問題なかったのですが、最近同盟がついて防衛に回ることもあり、
そうなると最初から参加できない・もしくは途中で抜けるといったことが作戦上難しくなってます。
今のギルメンの中には、砦防衛に相当意欲を燃やしている人もいるし、最初は弱くてもレースタノシーだったメンバーも
徐々に強くなること=楽しいという発想になってきてます。
私としては、今の防衛成功→お宝ウマーやADウマーもいいかなと思うんですが、なにせ途中参加がしづらいというのもあり、
以前のレースを楽しむスタイルのGvが恋しくなっています。
かといって、砦取れずに経費垂れ流し続けるというのも、財政的に無理があるので、
Gv終盤のレース砦に特化して、最後の最後だけを狙うギルドでも作ってみようかと考えています。
こういうギルドの需要ってあるでしょうか?
また、うちの鯖にそういうギルドあるよっていう方がいたら、どんな感じのものか教えてください。
- 383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 16:47 ID:26aYt6tF
- >>382
うちのギルメンの2nd・・・いや、Lv的には1stの持っているギルドがそのままそうです。
でも「黄色い文字を流すのが目標」らしいので経費がどうとかそういう観念ではないようですね。
カラに近い砦ばかりを狙ってひたすらエンペを叩きたいっぽいです。
で、マターリギルドのうちでもそのギルドに同盟を組んでもらったうえで
「エンペ壊し遊びに行ってきてもいいよ」
と正式ギルド承認を取っていたりします。
取っちゃったら?さぁ・・・どうなるんでしたっけ。
オンしている全員がそのギルドアジトによばれるんでしたっけ?
ま、そのへん良く分からないくせに「どーせ壊せないだろう」という目論見の元
適当に遊びに行かせてます、普段の狩をしながら。
- 384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 19:22 ID:BDM+JFx4
- >>382
今のギルドでも最初はレースを楽しむスタイルだったのに
徐々に強くなること=楽しいという発想になってきたんだよね?
レースの結果、砦が取れれば本気で防衛したいメンバーも出てくるだろうし
382が作ろうとしてるギルドも結局そういう流れになるのが自然な気がするが
どうだろう?
- 385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/05 19:46 ID:i+/sBYru
- >>382
各鯖のGv臨時ギルドがそれに当たると思います。
sara鯖の臨時ギルドでは砦確保してもアジトDは開放しない方針だったような・・・
他の鯖での状況はわかりませんが確認してみては?
- 386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 01:12 ID:w44i/Vs5
- ちょっとGv絡みで相談させてください。
当方マイグレ鯖移住以降に本格的にGv始めたギルドのギルマスで
移住後に同盟ギルド見つけ今はそこそこの勢力の1つとして参加しています。
それで今回問題になっているのがADの利用についてでして、
ADの利用者がギルドで固定の人に限定されてしまっていることです。
元々はその週砦主になったギルドでそれぞれの勢力用に一定数は分配されているので
うちのギルド確保人数分ならば誰がいつ使ってもとやかく言う筋合いはないのですが(自分は行けませんが・・・)
ただ、問題なのが通常狩りも固定で行ってる固定PTがその席を常時確保してしまい他の人が使えないことです。
特に自分としてはGv向けの育成が難しくてもギルドのために頑張ってくれてる人達に
労いの意味を込めて優先的に使って欲しいので「ADに行く人はGv向けキャラの人を積極的に誘うように」とは
注意はしてるのですが実際は溜まり場にGv向けキャラがいても全く誘う気配がありません。
さらにタチ悪いことに「前衛がいないね」ってことで全くGvには参加してない個人的なつながりだけの
別ギルドの人を入れてその人とAD行ってる等の問題が出ています。
さすがにこれは自分がキレて「そんなんだったらAD利用は禁止するよ?」って言ったのですが
「それならGv手伝わないよ?」とか言われてしまい結局こっちが折れてる現状です。
加入権限も私が接続が出来ない時期があるので主要メンバーには全員持たせていて
私がいないときでも固定PT以外のメンバーが頼まれるとその他ギルドの人をいれてしまうようで・・・
やはりここは不参加にされても利用禁止にすべきでしょうか?
自分自身ももうその人たちには愛想が尽きてはいるのですが、何分中小同盟だけに
その固定の4〜5人が抜けると他の同盟ギルドさんに迷惑を掛けてしまうのと
最悪それで同盟解除→Gv撤退になると今度はギルド内のGv向けキャラやってる人が
モチベーションを下げてしまうんじゃないかって不安があるもので・・・_| ̄|○
Gv参加ギルドのギルマスさんで似たような問題抱えた人っていますかね?
簡単でも良いので助言をいただけるとアリガタイ・・・
- 387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 01:41 ID:E+5/7Cnh
- その固定PTの奴らだって24時間篭ってる訳じゃないんだろ
落ちる時に脱退するように言っとけばよかろう
ただ、別ギルドの前衛を入れるってのは論外だな
そんなことするならその前衛にもGv出席させろっつの
それが出来ないなら引き篭もり組ごと追い出せ
おそらく篭りっぱなしなのはWIZプリなんだろうけど
正直なところWIZプリは募集かけりゃ、Gv特化職よりは普通に集まる
Gv向けの献身クルセ、阿修羅モンク、VIT雷鳥などの方を尊重しなさい
と、個人的には思う
- 388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 02:01 ID:HGQpJtG2
- そのギルドのギルメンの立場だったら、ギルマスにはそういう輩は断固とした態度を示してほしいと思う。
そういう者を蔓延らせていると、自然にギルドの空気が悪くなる。
逆にそういう空気のままであることがモチベーションを下げる一因になる。
そういう空気だと、新入りさんも居心地悪くてすぐに理由つけて脱退になるんじゃないかな。
まずは意を通じているメンバーにのみ加入権限を持たせるようにする。
また、その前衛にもはっきりと言うべき。ADに入るのならGvに自ギルドの一員として参加しろ、と。
そして、AD問題はギルド集会の際にでも議題として提起すべき。
私なら、その固定PTがギルドの癌なのだったら、他のギルメンに根回しした上で糾弾→離脱or追放にするかな。
言葉が悪いけど、厨は厨を呼ぶものです。
- 389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 02:54 ID:5n2W5UCa
- >>386
>「それならGv手伝わないよ?」とか言われてしまい結局こっちが折れてる現状です。
論外。
ギルドのルール(「ADに行く人はGv向けキャラの人を積極的に誘うように」)に従わない
だけじゃなく逆切れしてくるようなメンバーにあなたが折れてどうする。
ルールを守らせるように毅然とした態度に出るべき。
この空気のままで運営が続いていくなら俺も自分勝手にやろうと思う人が
出ても不思議ではないし、そうでなくてもモチベーションが下がると思う。
- 390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 03:36 ID:b60yZfQo
- >386
うちのAD利用に関してのルールの概略をもっと細かいけどそこは自分らで改良を。参考にどうぞ
3つのギルドで同盟を組んでいて、1つの中間ギルドを持っている
中間ギルドにはギルマス以外固定のメンバーはいない
・各3ギルドから接続率が高い人を2名ほど中間ギルド要請員で中間ギルドに居てもらう
・AD利用者は全員利用が終わったら自主脱退、元のギルドに戻る
中間ギルド要請出せる人に連絡を取る(ギルチャ・メッセ等)>枠に余裕があった場合
元の所属Gを脱退、中間に加入>AD利用>中間を脱退、所属Gに再加入
・AD要請員に連絡が取りやすいようにメッセは全員加入済。
IRcも導入済で、他の同盟のメンバーとADや狩りに行きたい時にPTが見つかる
・ギルメン以外ではその週に手伝っていただいたお手伝いさんに限る
・お手伝いさんのみのAD利用は禁止(他Gとトラブルが起きた場合対処できない為)
- 391 名前:390 投稿日:04/07/06 03:49 ID:b60yZfQo
- >私がいないときでも固定PT以外のメンバーが頼まれるとその他ギルドの人をいれてしまうようで
AD利用にあたっての約束事を明文化してしまおう。暗黙の了解では新しい人にわからないしトラブルの元
その約束を公知すれば上のような事はなくなります
どこでも起きる問題みたいですね、ウチもそうでしたし
- 392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 03:58 ID:DTM88orF
- 不都合がなければ、ギルマスを含む全員に、
加入権限を持たせない手段もある。
・・・いや、誤爆要請防止なんだけどな
- 393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 04:09 ID:nw8jZpyN
- うちのギルドでも「ADにGv特化職やVIT前衛が誘われない」って問題があったので
ギルマスが考えた結果次のルールが出来ました。
・ADにおいてのソロ・ペア禁止。ルールに違反した場合追放
・ADにいく場合には必ずギルチャかIRCで声を掛け合ってから入る。
守らなかったことが発覚した場合AD使用禁止一週間。
・Gv特化職やVIT前衛を出来るだけPTに誘ってADにいくこと
ちょっと厳しいかもしれませんが、ADソロやペアで不味い敵ブッチなどするメンバーがいたり
Gv職が誘われないのを防ぐためにこうなりました。
ペアばかりだったWizプリの一部には不満もあるようですが、いまはおおむねうまくいっています。
ギルドに二人しかいない場合でも、ペアは禁止。もちろん、他ギルドから勝手にメンバーを
加入させた場合は処罰の対象です。
しかし、Gv職が誘われるようになったのはいいんだが
「ADで氷割りしてれば時給○○くらいでるしwww ソロでレベル上げてるGv特化職とか
効率悪すぎwwwww」
とか、一部のメンバーが何か勘違いし始めてるのが…
これも注意すべきなのかなorz
- 394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 07:13 ID:d/rI9SbI
- AD狩りとかだとやはりGv特化職では効率でないなどがあるので
そういったルールをしっかり作るのは最低限必要だと俺も思う。
だけれど>>393のようにGv特化キャラ誘わせないと行きにくい雰囲気を
出すのはちょっとどうかと思ってしまったりする。
Gv用キャラが頑張ってくれた、皆で取ったのだから公平分配だ。
そういう考えは悪くないのだが、ならGv特化キャラだけ特別優遇ぽい
感じを出すのは間違ってるんじゃないかな?
週に1,2回ぐらいそういう縛りを外したりして基本はGv特化を優遇するけど
抜け穴も用意しておいた方がギルドの安定に貢献しそうだなーと思うのですが
やっぱりGvしない人間の意見なので微妙なのですかね・・・・。
後、他ギルドから前衛入れてAD行くとかはまずありえない。
他の人も言ってるが、それならGvに参加させるかそいつらを脱退させるべきかと。
マスターが折れてちゃルールも糞もなくなるだろうしね。
Gvは嫌な思い出しか無いのでしないけれどGvの作戦考えたりするのが
大好きな人の戯言ですが、良ければやってる方々の意見くださいOTZ
- 395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 07:58 ID:FKlIp2i6
- うちのギルドも393みたいな方針だな。禁止事項やペナルティに多少の差はあるけど。
「ADはギルドの総合戦力を高めるための狩場」というスタンス。
外部の第三者を入れる場合は入場料貰ってる。
>>394
ギルドの安定というのは何を持って安定というのかは千差万別だろうけど。
大規模同盟のGvギルドになってくると、安定して砦を確保出来る布陣が求められる。
そのためにはGv特化型キャラが必要になってくるわけだけど、
大抵この手のキャラは育成が困難。だからADを使って育成をするわけ。
特に献身クルセとかDEX-VITセージとかね。
極論を言えば、大手Gvギルドにおいて必要なのは使える駒なわけ。
いくらでも替えがいるDEXウィズやVITプリより、貴重な上述のキャラが優先されるのは仕方がない。
ADで稼げるような職なら、一般狩場でも効率は落ちるもののそこそこ稼げるし。
砦取ったはいいが、後衛職だけでAD独占して貴重なGv職に逃げられて
そのまま崩壊するというのは良く聞く話。
- 396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 08:07 ID:cYdchpZB
- うちの告知の一行目は「マリーアントワネットとルイ14世は首を刎ねられます」ですわ。
その心は
・ADに行く特権を振りかざして何か行動をした者
・砦を取ったことを自慢に思い誰かに吹聴した者
・苦労してないのに苦労した人の気持ちを踏みにじる言葉を発した者
は全てクビ。
クビにする会議はIRCで誰でも参加、クビの告知は理由付きで閉鎖BBSに。
それでも防衛できるだけのメンバーいるからね。
つかクビ制度発効してからGvが楽しくなりますた。
- 397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 08:10 ID:cAsPbZ4I
- >>394
「効率を出せない事」が差別に繋がらないギルドならそれでいいんだが、
現実問題としてそうならない場合、GVG特化キャラ(のプレイヤー)の
不満を緩衝するため、決めた方がいい場合はあると思う。
あと、変な話だが、
効率面での平等を謳い、それに説得力を持たせるには、
その本人が効率にこだわらない必要がある。
- 398 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 11:20 ID:Z+cRK9Lk
- 流れと違う上、愚痴気味で申し訳無いが少し話を聞いてくれ。
最近、所属するギルドからの脱退を考えるようになった。
理由は1つ。
「とにかくメンバーの固定化が激しすぎる」
ということ。
うちのマスターはとにかくサブマスを溺愛している。
ギルドの方針を決定するにせよ、イベントを起こすにせよ、全てそのサブマスを中心に決定してしまっている。
普段の狩もサブマスとしか組まないし、サブマスが接続するとギルチャに参加してくることも少なくなる。
そのサブマス自身も、ずっとそんな調子で箱入りお嬢というか籠の中の鳥状態で育てられたものだから姫化こそしていないものの、
やけに人見知りしてしまってそれが元で新しいメンバーとイザコザが起きた事だって俺が知る限りでも過去に2度あった。
そんなこんなで新人メンバーが入ってきてもなかなか定着しない。
一旦仲良くなれば明るく喋るんだが・・・
他のメンバーも根は良い奴らなんだが人が固定化された状態に慣れてしまったのかいつも決まった奴だけで組んだり話したりしてばかりだ。
今は8人程度の小規模ギルドだが昔は17人のメンバーがいた。
俺がちょっとリアル事情で2月ほど休止している間に古参の1人が上のような現状に問題提起したのがきっかけで大量離脱したらしい。
マスターはともかくサブマスは人見知りということを除けばとても優しくて良い人だ。
仲が良い人が抜けると本当に落ち込んで悲しむ人だから、恐らく俺が抜けてもそうなると思う。
もしかすると俺の離脱が元でまた連鎖的な離脱が起こって崩壊してしまうかも知れない。
そうさせたくないからできるだけ脱退は考えないできた。
それとなく周囲に注意や新人に対する気配りも俺なりにしてきたと思う・・・だがさすがにもう疲れてきた。
おりしも知人に相談したところ「そんなところ抜けて私のところにおいで」と言われたばかり。
このまま俺は移籍してしまってもいいのだろうか。
同じような経験をした人、もしくは現在している人はいるだろうか。
また抜けるとして、俺はどういう抜け方をするのが1番良いのだろう。
良かったら意見を聞かせてほしい。
長文で失礼した。
- 399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 12:11 ID:8kXGgh6+
- >>398
以前問題提起されたんでしょ?それなのに変わらないって事は
本人達は分かってて、なおそういう状態を続けてるわけだから、
さっと抜けちゃうのがいいのでは。
崩壊したってギルマスとサブマスは今まで通りよろしくやってくでしょ、話を聞く限り。
抜けられると落ち込むくせに抜けさせない気配りをしないのは優しいんじゃなくてワガママなだけ。
- 400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 12:28 ID:A3yqDbVV
- >>398
去るものは追わず、なんて便利な言葉もあるが、程度を間違えると自分勝手なだけになる。
そういう気配りが出来ない人が、あの人と組むのが一番楽しいと思ったら、他人が何言っても無駄だ。
何かのきっかけで目が醒めるまではどうしようもない。
そんな状態を無理矢理維持してても、疲れるだけだしな。実際、かなり疲れてるみたいだし。
知人が誘ってくれるなら、そっち行った方が良いよ。
去る時は、問題提起をやったとしても、その状態だと何も変わらないと思うぞ。
他の人は新人を入れることに関心無さそうだしな。
- 401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:10 ID:bfnXjNh6
- 知人にこのスレの存在を教えてもらったんですが非常に為になりますね。
これからGを建てようという身で、建てるからにはいいGにしたいなぁ。と思います。
G方針は「Gv頑張れる、会話が多い、いい雰囲気」を目指しています。
そこで質問。 ギルメンが「このマスターならついていける」と思えるようなマスターの条件って
どんなもんでしょう?意見は人それぞれでしょうけども参考にしたいので是非お願いします。
- 402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:14 ID:dvqcvEiN
- このスレ読んでると神経質になり過ぎに見えるんだよなあ
うちは基本的に経費は自腹、宝は売ってギルメンで頭割り
ADは大抵プリWIZがコンビで行ってて前衛は基本的に誘われない
それでも不満がでたことなんてないけどな
問題になってるギルドって権利主張の激しい日本人的結果の平等を重視する人を抱えてるように見える
VIT職やGvキャラ使ってる人間はそういうところで旨みが少ないことわかってやって欲しいよね
好きでそういうキャラ作るんだからレベル上げまで世話する必要なんかないんじゃないか?
- 403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:22 ID:exRi9/x6
- >>402
見えない不満は溜まってそうだ。
- 404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:23 ID:8o5OZqJk
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 405 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:23 ID:1+DaJvDL
- >>402
釣れますか?
- 406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:27 ID:rTpmaiGq
- >>402
そのやり方で問題出ないのか…まぁ、うまくいってるならいいんじゃないかな。
裏で不満出てるのに気付いてない可能性も考慮しておいた方がいいけどね。
それはともかく
>問題になってるギルドって権利主張の激しい日本人的結果の平等を重視する人を抱えてるように見える
>VIT職やGvキャラ使ってる人間はそういうところで旨みが少ないことわかってやって欲しいよね
>好きでそういうキャラ作るんだからレベル上げまで世話する必要なんかないんじゃないか?
ADも宝と同様ギルド全体の戦果なわけで、みな同様に使用するのが好ましいと思う。
Gv用キャラのおかげで砦取れてると思うと無碍にはできないな。
レベル上げの世話をする義務はないけど、AD狩りには誘ってあげましょう。
…釣られてしまいましたか?
- 407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:28 ID:V8wTfc6W
- 釣りだよな
もしくは1レーサーなのかもね。
経費も自腹だし。
Gv職持ってるが好きでやってるから普段は気にしない
だがギルメンの中に402のようなな事をいう奴が出て来たらギルマスが
全員の前で厳重注意しない限りそのギルドは抜けるけどな
Gv職が抜けた後はAGI前衛がいなくなってギルドが崩壊する様が目に浮かぶ
- 408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:36 ID:WKX5/+W3
- >>401
高接続、ある程度仕切れること。
ぶっちゃけこんくらい。
あとは会話(チャット)がおもしろければポイント高いくらいか
- 409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:39 ID:zAqCKBTo
- >>402
マジレスしてみよう
VIT職やGv特化職もレベル上げしたい。
なら効率のいいADを求めるのは道理。
Gv特化職はレベル高ければそれだけ確保率はぐんと上がる。
Gv安定したいなら誘っとけ。
>>401
具体的な目標を決めておく。ある程度気が回る。
どんな状況でも対処を怠らない。
これだけやれればいいんでないかな。
自分は接続が悪いギルマスなんで高接続てのは言いにくい。
- 410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:49 ID:P7rZeICe
- 量産WIZハンタの替わりはいくらでもいるが、前衛・特化職の変わりは少ない
- 411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 13:56 ID:dvqcvEiN
- ADを利用する権利は全員持ってるんだから平等だと思うが・・・
VIT職やGv職はAD来るな、なんて言ってないんだし
それに自分達が混ざると効率落ちるの気にしてるのかAD行きたいとも言わないしね
無理に誘ったら逆におせっかい焼きになってしまわないか
それとAD利用するギルメンは上納を5%にしてギルドに貢献しているよ
だからなんでも平等になるように気にしすぎなんだって
- 412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 14:08 ID:HaZR5UOV
- 流れをぶった切って>>396にツッコミ。
ギロチンでちょんぎられたのは『ルイ16世』。
- 413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 14:12 ID:BdUNrqXZ
- 「ギロちょんでチンぎられた」と読み間違えたのは俺一人でいい。
- 414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 14:14 ID:fGdsSLZ9
- >>411
公平、不公平の基準は、あくまでもギルド構成員が納得するかどうか。
P7rZeICeんとこで、そのルールでうまくいってるんなら、何の問題もない。
変えたくなければ変えなくていいんじゃない?
ただ、そのルールが「唯一ありえるルール」ってわけでもない。
ADを利用する権利を皆が持ってる、ってだけで公平といって皆が納得すればそれでオッケイ。
他方、ADから得る経験値まで含めて平等にして初めて公平、といって皆が納得すれば、それでオッケイ。
どっちも正しいんだよ。
だから、
> だからなんでも平等になるように気にしすぎなんだって
のは根本的に間違い。気にしすぎとか、そういう問題じゃない。
公平さの中身についての議論があって、そのギルドのメンバーが彼らなりに出した結論に過ぎない。
自分とこのケースが唯一絶対のお手本だとは限らないんよ。
あんたんとこが間違ってはいないけど、よそも間違いとは言えない。
で、こっからは多少経済学っぽい話。
「利用権だけ公平ならオッケイ」ってルールは、プリウィズに有利。
「そこから得られる利益はトータルで公平にしてはじめてオッケイ」ってルールは、VIT職などGv特化キャラに有利。
多くのギルドにとって、相対的にGv特化職の代わりを見つけるのが難しい、
プリウィズにとって、Gv特化職をADにつれてきて多少効率下がっても、それでもまだ一般Dよりはウマイから逃げ出すほどではない、
だからこそ、後者のルールが多くのギルドでの現実的な妥協点として採用されてるだけ。
別にそれが絶対に正しいから、じゃないでしょ。
- 415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 14:21 ID:fGdsSLZ9
- あ、ごめん。訂正。
>>414 2行目「P7rZeICeんとこで、」
dvqcvEiNだった。スマソ。
- 416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 14:24 ID:8kXGgh6+
- >>412
確かに。
14世っていえば絶対王政の絶頂期、「太陽王」とまでいわれてた人物だな。
396は気が付かれない内にコソーリ修正しる。
- 417 名前:401 投稿日:04/07/06 15:13 ID:bfnXjNh6
- >>408さん>>409さんレスありがとうございます。
高接続と気配りはなるべく気をつけていきます。目標も固まっています。
ギルマスということで仕切る面で、行き過ぎてもギルメンに引かれ、
抑えすぎてはついてきてくれないという微妙な境界線を見極めるのが難しいですね。
- 418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 15:46 ID:maf301pT
- 流れぶった切って申し訳ない
ここにいる皆さんの感覚で高接続/中接続/低接続の区切りはどれぐらい?
↓が中接続なのか低接続なのか判断してください。
私は妻帯者の社会人で、平日ゴールデンで3〜4時間
あとは土日は、まぁ半日ぐらいはゲームできる状態です
今まで嫁とかリアル友人とゲームしてましたが、やはり主婦とはレベル差が
開きすぎ、結果、追いつくための経験値ばかり追い求める狩しか出来なくて、うっぷんが溜まっています
現メインのオーラ(まだ2ヶ月ぐらいかかりそう)を期に、できれば次のキャラは、
どこか人数の多いところに所属したいと思いつつも、上記理由で交友関係が狭く
言えば言ったでリアル友人なだけに気を使わせるだけの結果になりそうですので
こちらでたずねさせていただいた所存です。
プロ南は例外として他に立ってるギルメン募集の多くにある高接続の文字が気になります。
高接続ってほぼ24時間ログインしてるって意味じゃないですよね?
(24時間=仮眠>ログインの繰り返しぐらいに思ってください、BOTとは違うイメージで)
ちなみに、現在は友人関係ほぼ全員がソロギルド状態で、連絡のメインはメッセです。
- 419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 15:53 ID:EcLcTM98
- >>418
学生/社会人主体のギルドだと、明らかに高接続。
接続コアタイムの近いギルドを選ぶのがポイント。
そして、嫁&リア友の接続率高すぎ修正しる。
- 420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 15:58 ID:gNXA5l7x
- よく聞く話だよね。砦とった後VITプリWIZが「ADウマー」となって
前衛職やGV特化職が一人で溜まり場にションボリしてたり。
基本的に狩りいくのって強制でもないしPT編成は付き合いもあるだろうけど
同じギルドでギルドのためにってGVキャラ作ったりして頑張ってる人が
あまり報われないのはいかがなものかとは思うな。
実際先週知人のギルドで内部分裂を目の前で見てしまったのでそう思うわけだが
やはりGV職かかえてかつきっちり運営してるようなところは
その辺のアフターケアというか人情の機知をちゃんととらえてるような気がする。
- 421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 16:58 ID:wVST8/yQ
- ここみてるとマスター辞めたくなるのは俺だけか?
- 422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 17:07 ID:1+DaJvDL
- ここを見て凹み、そのまんまなら三流。
ここを見て凹み、その反省をバネにするのが二流。
ここを見て『当然のことじゃん。おまいらこの程度も出来てないのかよ(´,_ゝ`)』と思うヤシが一流。
そもそもこの存在を知らないヤシが勝ち組。
- 423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 17:10 ID:laO4ZQL7
- 脱退して行ったギルメンに何処かで偶然会って話しかけられた場合、
ギルマス、ギルメンとしての対応はどうしてますか?
1、普通に会話
2、挨拶だけ
3、無視する
4、その他
- 424 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 17:13 ID:1+DaJvDL
- >>423
時と場合によるんじゃね?3はどんな状況でもオススメ出来ないが。
- 425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 17:26 ID:maf301pT
- >>418
>そして、嫁&リア友の接続率高すぎ修正しる。
嫁はともかくリア友はみんなヒキ・・・もとい就職が見つからないらしぃ、
土建系で雨振ると休みの奴も何人かいるのと、自営業者もいるんで
全員がそうじゃないと少しだけ友人をフォロー。
・・・会社勤めの人は私と同程度か平日ログインしない日もある程度です。
- 426 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 17:50 ID:laO4ZQL7
- >>424
やはり3は良くないですよね。
数スレ前に「ギルドを抜けた奴は裏切り者」という書き込みを見たので、
もしかしたらギルド脱退したら敵対視されるのが普通なのかなと思いまして、
実際に3をされたので本当にそうなのか知りたく…
- 427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 18:22 ID:68/juiX2
- >>426
俺の場合もギルド抜けたら無視されることが多くなったな。
こちらから話しかければ返事がくるときもあるけど、
あちら側から話しかけてくることは無くなった。
実際元々居ない人か敵対視されてるのかもしれないが
無視されて以来そのギルドに対する印象は悪くなったな。
- 428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 18:24 ID:fGdsSLZ9
- >>426
抜け方によるんじゃない?
私は自分もギルド運営の勉強や見聞・交友を広げるためにギルド転々としてた。
(入るときから「いずれ自分のギルドを作りたいので抜けます」と言ってから入ってる。)
疎遠になった人も多いけど、今でもよく声かけて狩りにいく人もいる。
今は自分のギルドがあって、入ってくる人も出て行く人もいるけど、
抜けても時々溜まり場に遊びにくる人もいれば、
連絡なしに突然抜けちゃう人もいます。
抜けた奴は裏切り者、とかじゃなくて、抜け方の悪い人は元からお察しな人が多いので、
無視はしないけど、さりとて積極的にかかわろうともしないかな。
そういう人は、挨拶されても、一言返してさいなら、って感じです。
- 429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 18:44 ID:pkvYPUz7
- ADはGv特化職育成の場、位にギルメン全員が考えてくれていると助かるんだがね。
(Wizプリペアなら他所でもそれなりに稼げるんだし)
>>426
流石に無視されるのは酷いな。辞めた理由にも寄るが、残った周りのメンバーがマスターに何か吹き
込んだりとか、そもそも辞めた事自体を恨んでいる場合もある(散々よくしてやったのに、とか)。
そう思ってもそれを表面に出す奴は少ないと思うけどな。
- 430 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 19:53 ID:OJHFtJ5Q
- >>426
私は逆に、抜けるときにこっちからギルメンに
「今後会っても触らないで欲しい。仮に触ってきても返事はしない」
と言う意志を伝えました。
別に喧嘩別れってことじゃなかったのですが、人間関係リセットしたかったので。
これだと流石に、何言われても黙って受け止める覚悟が要りますが。
- 431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/06 23:10 ID:Pz/PrhTJ
- >>398
同じではないけれどが似たような状況で、自分は脱退という手段を取ってしまいました。
けれど脱退してから今日までの間、後悔しかないです。
というのもギルドが崩壊してしまったから…。
自分が抜ければ崩壊するだろうってことは解かっていました。
なのに自分は楽になりたいがために安易な手段として脱退を選択してしまった。
崩壊するのが少し早まっただけだと言ってくれる人もいますが、実際に引き金を引いてしまったのは自分です。
もう少し頑張っていれば・・・と思わずにはいられません。
あなたにギルドやその面々への未練が少しでもあるのなら、
他の誰のためでもなく自身のために、もう少し頑張ってみることをお勧めします。
もしあなたが他のメンバーに呆れてしまい、脱退以外考えられなくなった時には、
過去古参がしたように、きちんと問題提起をしてあげると良いと思います。
- 432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 08:38 ID:56qQl/F3
- >>398
いっそうのこと、マスターと姫以外は引き抜いて新しいギルドつくったらどうだ?
人見知りだがなんだか知らんが、
そんな厨ギルマスと糞姫のフォローしたって無駄。
メンバーが抜けたら悲しがってるとかいってるけど、
「アタクチ悲劇のヒロインだわ」って内心喜んでるのが関の山だ。
せっかくだから、ギルマスと姫に「てめーらのせいでギルド崩壊だ、ざまーみろ」
とでもいってやりなさい。
- 433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 09:09 ID:BjAR9JSl
- >398は優しすぎる。>431もね。
自分はそんなギルドとっととやめて移れ、後のことなんざ気にするな、
といいたいが、もしそれでギルド崩壊したら自分のせいだと
自分を責めるような性格なんだろ。誰がどう見てもそうじゃないのに。
『そのギルドのその後のことは自分には何の責任もない』
こういう考え方ができるようになるまでは抜けるべきじゃないかもね。
まあ>431の言いたいことと被ってる気もするがそういうことだ。
- 434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 09:55 ID:J24SB0aK
- 脱退者と元ギルメン関連の話なのですが、
ギルド追放食らった人が、ギルメンと仲良くしてるってやっぱりよくないでしょうか。
自分と仲良くすることでその人がいやな目でみられたりとか……
- 435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 10:44 ID:lqdDTVA5
- >>411のギルドのように
WIZプリハンタのメリット:ADを利用できる
WIZプリハンタのデメリット:上納をかけられている
とメリットデメリットのバランスがあるからあんまりVit前衛に不満たまらないのだと思う。
ドロップがはげしく美味しいか?というと、そうでもないダンジョンっぽいし。
Vit前衛「俺たちにもADでウマーさせろ」といった時にギルマス「その代わり稼いだ分を上納しろ」
ではさすがになんとも反論しようがない。普段の狩が辛くなるからね。
ただ5%がその代償として妥当かどうかは今後論議の対象になるかもしれない。
>>418
うちの社会人ギルドにいたらよほど多くのキャラを動かしてもいない限り
レベルが暴走して話にならなくなるかもしれんな、というくらい高い。
ギルマスの自分が一番ON率高いと思うが(ま、ギルメンも別キャラもちだし同じくらいかも)
平日にゴールデンで2−3時間、休日に半日位か、もう少し少ない位。
しかも時々仕事の都合や疲れてたり、でつなげないこともある。
一人だけ「おまいいつもいるな」というのがいるけど
実情はSOHOで仕事しながら休み休み動いている状態。
クライアントから電話が来てギルド狩りを休憩してたり。
社会人ギルドって平均的には接続率低いのではないかなー。
- 436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 12:35 ID:+TKhu4Yg
- >>402
>問題になってるギルドって権利主張の激しい日本人的結果の平等を重視する人を抱えてるように見える
その「結果」がどうやって出たかを考えられないギルドは、どっちみち崩壊が見えてる気がする。
プリWIZだけで安定して砦が確保できるのなら別に何も言わないが。
皆で協力して砦を確保したのに、その結果に対して平等を主張するのがおかしな事なのか?
>VIT職やGvキャラ使ってる人間はそういうところで旨みが少ないことわかってやって欲しいよね
プリWIZってこういう思想の人ばっかりなのかねぇ。
「俺らが旨みを吸う為にお前ら一緒に戦おうぜ」
俺ならこんな考えの人たちと気持ちよく一緒には戦えんな。
- 437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 14:25 ID:kenO687O
- 大体にしてINTVITプリさまにそういう思考の人間が多いけどな。
多少装備とか揃えば現状のROではまず死なない職だし。
俺カテー前衛職ナンテザコスギプゲラッチョ。
何を勘違いしたのか
上記みたいになってしまうような奴も多いそうな。
- 438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 15:29 ID:hDDvyFv8
- >>418
まずは、読みにくい文章なんで流してました。ごめんなさい
適度な改行と、段落を着ける一段下げの感じで空行入れて貰えると読みやすくなります
で、平日21時〜のうちの場合、いまは全員が社会人ですが接続は多くない
毎日繋いでるのは自分ともう一人で、日によってもう一人か二人の時がほとんど。
自分ともう一人は、大体2時くらいまで繋いでるが、他は早い人は12時前後、
遅い人でも1時過ぎくらいには落ちてる。週末が休みにならない人もいるし、
週末しかゆっくり出来ない人も居る
社会人と一口に言っても、学生と違ってその環境は様々だし、生活に合った遊び方が
結局はベストだと思う。
>>418氏がGvバリバリのギルドに入るなら、何かを犠牲にしないと無理なんじゃ
ないかな。かみさんに負けたくないとかあるのかもしれないけど、遊びとして楽しむ
のにいい方法を考えてみてはどうだろう?
- 439 名前:418 投稿日:04/07/07 17:57 ID:sHTVLjZW
- いろいろありがとうございます。
高接続募集のところに飛び込んでも大丈夫そうなのが分かっただけで安心しました。
友人とかの付き合いもあるので、中接続ぐらいで飛び込めば、どっちも両立できるかな?
元々友人関係はソロ中心でメッセで会話、休みの日に週1回か、二週に1回のペースで公平ぐらいだし
(そのために公平維持するのもなんですが)。
オーラは嫁が転生したいって言うので、付き合っただけで、完成したら開放されるようですので、
次こそは、リアルに縛られない環境で、わいわいMMOを楽しみたいのです。
>>435
社会人ギルドで募集があればいいのですが、実際あんまりないですよね。
あと、逆に自分がログインしたときに人がいないのも寂しい気がするなぁ。(←わがままですか?)
まぁ、自由になったらぼちぼち探してみます。
私が置いていかれる環境じゃなかったら多分大丈夫です。
町で座りながらリアル友人とひたすらメッセで数時間って日もありますので。
置いていかれると必死で効率重視しないとダメになって、今と同じですし、新天地求める意味が無いです。
>>438
文意から「Gvギルドを避ければ大丈夫そうだ」と解釈しました。
さすがに土日に拘束時間があると妻帯者の社会人にはきついですので、
ギルドの雰囲気がいいところだったら、レース参加ぐらいは考えるかもしれませんが、
あからさまにGvギルドは、私も避ける方針で考えたいと思います。
何はともあれ、ご意見ありがとうございました。
- 440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 18:21 ID:8v35T9i1
- ギシギシアンアン
- 441 名前:398 投稿日:04/07/07 22:47 ID:Cf+MubHu
- 一晩考えたのだが、結論から言えばもう少し残留することに決めた。
>>431氏や>>433氏が仰る様に多分今抜けてもしギルドが崩壊した場合を考えての事だ。
そうなった場合、やはり俺自身が自責というか後悔の念を禁じ得ないと思う。
あと少しだけ様子を見つつ手を尽くして、それで何も変わらない様ならもう諦めることにするよ。
意見をくれた諸氏の言葉はとても参考になりました。
ありがとうございます。
- 442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/07 23:04 ID:FrPCJAFF
- >>441
気楽に池。
おまいの精神が崩壊しちまったら意味ないんだからな。
- 443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 02:35 ID:MrclPEZa
- >>434
多少なりともそれはあると思う。
相手のことを思いやるのなら、元Gの目の届かないところで一緒に狩りしたり
仲良くするのがいいんじゃないのかな。
- 444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 05:14 ID:MZjyG8Eh
- http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1087472302/n830,847
これってサブギルドのマスターキャラでもギルド抜けてADに行けるんでしょうか?
- 445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 05:42 ID:4jX/djej
- >>444
847の書き込みをぐっとよく見ろ。
で、今日の年号日付を大声で叫べ。
最後にこのスレの題名をもう一回読み直せ。
- 446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 06:44 ID:DylD4krx
- >>418
のサバが気になるなあ。一緒ならばほしいかも。
うちのギルドだとセカンド初めても追い付きそうな狩り密度だし。
- 447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 10:50 ID:RmaUmnG8
- 運営ではないのですが相談させて下さい
当方、某育成困難といわれる職使い
狩りは苦ではないのですがちょっと息抜きが出来る相手が欲しいと思い
「狩り無し、ギルチャのみギルド」に入れてもらいました
変かもしれませんが私は狩りはソロが好きで
育成困難だろうと自力でやることに誇りを感じていたのです
で、その旨を伝え狩りの無いギルドを選んだつもりが
そこのメンバーの一人にやたら懐かれてログインするたびに
壁や非公平支援を申し出られ、時には狩場へ直接出没されることも
気持ちはありがたいのですが、なんというか
はっきり言って「嫌」なのですよ
一人がいい、ソロに意地があると言っても理解してもらえず
むしろ謙遜と思われているようで……
こんな私がギルドに入ったことが間違いだったのでしょうか
どうすれば相手にわかってもらえるのでしょうか
ちなみに双方キャラ&中の人ともに♂です
最後に人の好意にこんなこと思う私/w
- 448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 11:16 ID:Pf5rODih
- ケミか!ケミなのか!
まぁ(栗毛)ケミ萌え多いしな
育成困難なステはあっても育成困難な職はないと思うけどね
ソロでやりたい時の言い訳を一つ
「蝿(テレポ)索敵なんで〜」
- 449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 11:25 ID:IX6B8H3G
- >>447
何かと他の理由つけて断るのはいいかもね。んが、その手のって人の話聞かないからなあ…
はっきりきっぱり言って断る。が、その時はギルド抜ける覚悟も必要。
まずは448のような理由をつけて根気よく話してみることかな。
そしたら「私邪魔なんですね…」とかわけのわからん事を言ってくる…なーんて思うのは私が
殺伐としすぎてるからなんだろうか。
- 450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 11:32 ID:ehCfdTlM
- >>447
うーん、俺はどっちかというと、趣味ステだろうが公平や非公平で遊ぶのが好きな、
そっちのプリさん寄りの人間なんだけれども。
正直に「ソロのがいいんです」って言われりゃあ、相手を尊重して誘わないけどな。
逆にそこまではっきり伝えても空気読めずに>>449の言うよーな事してくるんだったら、
マスターにでも話して第三者交えて話すべきじゃないのかなあ。
- 451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 13:55 ID:TSBTOO9t
- >>447
暴言吐いて追い払う……冗談だ。
>>450と同意見だな、ギルマスか信頼できる
第三者を交えて話し合ったほうがいい。
それでも駄目そうなら、ギルドを抜けるしかないんじゃないか?
「狩り無し、ギルチャのみギルド」という約束を破ったんだから
抜けられても文句は言えまい。
ギルチャのみソロギルドって結構あるから、
根気良く探せば見つかるさ。
- 452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 14:03 ID:psp7V9DD
- >>447
あなた個人を尊重しないだけでなく、ギルドの方針にも反してるようですし
やっぱりギルマスに相談するのが一番かな。
あなたに悪いところはないと思うし気に病む必要はないと思うけど。
私は逆にソロは飽きる人なので、ソロにこだわる気持ちはいまいちわからんのだけど
壁や非公平支援じゃなくて、たまに公平で遠足とかもだめなん?
- 453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 14:56 ID:T0b7cnEu
- >>447
相手は人の話を聞いていないのだろうけど一度相手に「迷惑だ」とはっきり言うこと。
べつにオブラートに包んでソロの意地だの人と組むとやりにくいだのでもいい。
「迷惑だと言ってるのにやめてくれないのはなんでなの?」ともう一度言うこと。
「『迷惑だと言われてる』ことに気付かなかった」というなら「迷惑なんだよ」とダメ押し。
「迷惑なわけがない」という反応(←現実にいるんだよねこういう人)だったらギルマスに伝えてギルド抜けるしかない。
相手も依存症のようなもので一度一緒に狩りがしたいと思ったら誘わずにはいられないんだよ。
そうなったら物理的に連絡の取りにくい距離を置くしかない。
- 454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 14:59 ID:T0b7cnEu
- >>452
相手の存在そのものが精神的に負担になる人が居るのですよ。
本人も「一緒にいよう」と思ってもどうしても気になる。そして疲れる。嫌になる。
こればっかりは花粉症と一緒で本人にもどうにもならないのですよ。
ソロが淋しくて嫌な人がいるのと同じようにソロでないと気疲れして嫌な人もいるのです。
- 455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 15:01 ID:LkyVOSMo
- ここはメンヘルですね
- 456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 15:03 ID:S57T+evX
- >>447
それは好意でも何でもない。
自分の自己満足のために人の気持ちを犠牲にしているだけのワガママだ。
そんなのに付き合う義理はない。
>>449
実際にそういう奴がいるからしかたない。
本質は構ってちゃんだから人の話を聞かない訳なんだし。
- 457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 15:05 ID:S57T+evX
- >>455
2chにカエレ。
- 458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 16:50 ID:MrclPEZa
- >>456
いや、好意がないと非公平支援とか申し出ないでしょ・・・
ソロがいいならはっきり言えばイイと思うけど、やっぱり気持ちだけは汲んであげたほうがいいと思う。
- 459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 17:01 ID:LkyVOSMo
- 非公平はそれをダシにして紐につないでおきたいだけだろ。
束縛癖あるヤシにプリは向かねぇ('A`)
- 460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 17:05 ID:ANRM6ygV
- >>459
向こうが向くまいがプリをどんどん作らん限り、
数が少ないのが殆どのギルドの現状かと。
- 461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 17:15 ID:p7ukLElJ
- 分かってもらえないならさっさとギルド抜けて他行けば?
- 462 名前:418 投稿日:04/07/08 17:20 ID:KfHZFuM+
- >>446
主鯖はlokiです。
徹、バルダ他にも二次職数キャラずついますけど、
結婚式や枝祭りの「お呼ばれ専用」キャラで
資産はありませんけどね(店売り未精錬+Lv1属性武器程度、木琴さえなし)
お気持ちは非常にうれしいのですが、時給が今のままなら、まだ2ヶ月ぐらいあるので、
どう転ぶか分かりませんし、この場での進行は避けたいと思います。
・・・ニブル&転生がきて、嫁に引きずりまわされる可能性も無いとはいえませんし。
>>447
相手が支援プリでしたら、一度一緒に連れて行って
1)「テレポ出来ないから効率で無いね。」(逃げれなくて死んじゃった可)
2)囲まれたときにハエ逃げして「ごめ、いつもの癖で」
3)頻繁にAFK(トイレとか電話とかメッセとか)
4)ソロ職にありがちな「支援を待たず、ぶっちぎり」をかます
5)プリがいるのに回復連打でヒールの隙を与えない
6)頻繁に鯖キャンしてみせる
(「CTRL+ALT+Z」でタスクマネージャー>ROクライアント強制終了」)
などして、向こうに文句を言わせた後に、「だからソロのほうが楽」とか「私のテンポが・・・」
と言い返し、あきらめてもらうのはいかが?
まぁ、私が「プ リ で や ら れ た ら ム カ ツ ク」事の羅列ですので激しくオススメできませんが
6はハズレ臨時を「今日は回線状況が悪いから抜けますね」って断る時の技です。
デスペナきついお年頃の時は使えません。
腐ってもギルメンなのですし、一回ぐらいは折れてみるのも一つの考え方だと思います。
その上で「やっぱりソロが良いです」って言った方が説得力があると思います。
相手も、一回言い出した以上、断られて余計にムキになってるかもしれませんよ。
そうなると、少しだけ歩み寄って、相手のメンツも立てた上で、断る方が上策と思います。
- 463 名前:462 投稿日:04/07/08 17:22 ID:KfHZFuM+
- >6頻繁に鯖キャンしてみせる
> (「CTRL+ALT+Z」でタスクマネージャー>ROクライアント強制終了」)
CTRL+ALT+DELだった、ごめん
- 464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 17:40 ID:/FlREd+A
- >462
相手にとって嫌だと想定される事をするぐらいなら最初から言えばお互いに時間が無駄にならなさそう
- 465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 17:45 ID:1GnEZc0i
- >>447
さんざん既出だが、
「根っからのソロ気質なので一人で狩りさせて下さい。
だからギルチャのみのギルドに入ったんです。」
ときっぱり言うのが一番かも。最後に「わがまま言ってすみませんねぇ」
と一言つけておけば無用に事を荒立てずに済む。
>>448の口実にハエ狩り戦法は確かに有効だが、
今度はハエを大量に寄付される可能性も否定できない。
あんまりしつこかったり、少しでも押しつけがましい部分が見えたら、
>>459の可能性を疑った方がいい。
- 466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 18:08 ID:IBva9AIj
- ものすごいたくさんのレスをいただいてしまい
ビビり入った447です。みなさんありがとうございます
個別のレスは省かせていただきますがご容赦くださいませ
遠足ちっくな非公平やペアまで駄目というわけではないのです
実際その職のお祭りみたいのにお邪魔させていただいたことはありますし…
突き詰めて考えると、ソロ気質ゆえの意地と気詰まりと
それと先方には大変申し訳ないのですが、話のかみ合わない相手を行動を共にする
苦手感も大きかったかもしれません
このあたりは完全に私のわがままです
それとそのプリさん、どうやら「組みたいけど組めなくて」ソロをなさってるタイプの方らしく
他のソロ者も同じ考えだと思っていらっしゃるところがあるようで…
ギルドに入ったとき、「歓迎狩り」と誘っていただいて支援くださったときに
すごく能力が上がってそれ自体は嬉しかったので何度もお礼を言ったのですよ
その第一印象のせいでその後の辞退を遠慮だと思われてしまうのかなと思ったり
私の態度もよくなかったですね。そして人の好意って嬉しいけれど難しいですね…
嫌だ嫌だと思って申し訳ない気持ちと、気持ちはありがたく思っているところがあるので
今よりもう少し、強い言葉で気持ちを伝えてみようと思います
本当にありがとうございました。そして長文すみません
- 467 名前:462 投稿日:04/07/08 18:38 ID:KfHZFuM+
- >>464
言って引き下がらないらしいので、相手がムキになって、余計に>>447さんの
言う事を理解しない(したくない)だけかなぁと思いました。
そう言う場合、一回は一緒に行かないと、相手が話のテーブルに載ってこずに
「遠慮」とか言い出して水掛け論になりませんか?
まじめにこのタイプの人なら、同じ話がループして、一回狩りに連れて行くより
時間も手間も掛かります。
友人がこのタイプなので、特にそう感じただけかも知れません。
で、その上でギルドの輪を崩さずに円満に離れてもらうのに
「狩り方が合わない」「性格が合わない」と感じてもらったらどうよ?って書いたつもりです。
まあ、当人が終了宣言をしたようなので「がんばってください」としか言えませんが。
- 468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/08 23:57 ID:yXI1+VtQ
- なーんか特定されそうで怖いんだけど書き込みをしようと思います。
自分は狩り好きな人間。とにかくオーラになりたくて狩り狩り狩り狩りの日々です。
最近ギルドに入ってGGなるものを体験してそこでIRCなるものも体験してみたんですよ。
「うおおおおおこりゃすげーじゃん!」
とビビっと来る物がありましてこれをギルドでも流行らせようとギルマスに頼んでみるが・・・
数日間告知に載せられただけ・・・・誰一人として来ない罠・・・・
「うちは溜まり場で直接交流するギルドだから」
・・・・・・('A`)いやいやいやそういうギルマスのあんたも全然溜まり場に来てないじゃん。
むしろあんたがギルドの中で一番来てないんだが・・・・
「ギルチャで話せばいいじゃん」
臨時の忙しさに臨時のPTチャットや武器持ち替えのログとかで一瞬で流れてくし・・・・・
これ俺が間違ってるんでしょうか?誰かありがたいご教示ください(;´Д`)
- 469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 00:21 ID:Qk3eJdrT
- >>468
おまいさんが居るギルドは非Gvギルドかな?
GvギルドでのIRCはGG時の同盟を含めた連絡通達手段という強力な理由があるから
そこから派生する形で雑談等にも活用されているわけで
非Gvギルドだと上記のような理由が存在しないため
IRCの必要性が低い、もしくは必要だと思う人間がいても周りが同調しにくい
まずは
>「ギルチャで話せばいいじゃん」
>臨時の忙しさに臨時のPTチャットや武器持ち替えのログとかで一瞬で流れてくし・・・・・
これを他の人間にも実感させられるぐらいにギルチャを活発にするところから始めてみよう
・・・その前におまいさんがそのGvギルドに移籍するような気がしなくもないが。
- 470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 00:49 ID:gWPljLFd
- >462
>6)頻繁に鯖キャンしてみせる
>6はハズレ臨時を「今日は回線状況が悪いから抜けますね」って断る時の技です。
>デスペナきついお年頃の時は使えません。
強制終了で鯖キャンに見せかけるからデスペナが怖いんだろう
20秒程度動きを止める&ログアウト即ログインでも
周りの人間には同じようにしか見えないから
こっちをお勧めする
20秒の間にやばそうになったら
動いて対応し「重いしラグいね」とかいいながら再度止まる機会を待つ
はっきり言って定番の言い訳なんで判る奴はピンとくるけどね
- 471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 01:33 ID:Hm1hXOYg
- >>468
というか
臨時中にギルチャとかするなよ
PTメンバーに申し訳ないとか思わない?
俺は臨時中にギルチャとか来ても
「今臨時中、話せない。ごめん」で終わらせてるが
タゲとりの遅れ、支援のかけ忘れ、横湧きへの対処の遅れ
などのPT壊滅に繋がる大きな原因のひとつじゃないか
- 472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 02:06 ID:wMYvEkAt
- (´-`).。oO(ヘタレ…)
- 473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 02:12 ID:xA6R2S6c
- 釣りだろ
さわっちまったいwwwwwwwwwwっゑ
- 474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 02:16 ID:opJS2QEi
- あげ
- 475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 02:17 ID:fhlZVA5l
- IRCでさ、RO画面にIRC画面を投影かつROからIRCにメッセージを投稿できるのがあると話に聞いたのですが
誰かご存知ないですか?よろしければヒントなんぞをいただきたく・・
- 476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 02:26 ID:XewpTJQF
- ほらよ
RAGNAROK議論板
- 477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 02:42 ID:fhlZVA5l
- >476氏
ありがとうございます。後でゆっくり見てみます
- 478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 04:12 ID:Hm1hXOYg
- いや、釣りじゃなくて本気なんだが…
なに、みんな臨時でも平気でギルチャとかIRCで喋ってるの?
どうしても返答しなきゃいけないときとかは仕方ないと思うけど
普通にそっちで会話されてたら嫌な気分にならない?
- 479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 04:38 ID:fpwj41wR
- 同意だな
臨時中にPTM以外と会話されてると正直嫌な気分になる
臨時という普段知らない人間とPTを組むのだから
そのときの最善の動きをするなら狩りに支障がでるギルチャはするべきじゃない
もっともGの人間関係が崩れない程度には反応するべきだけどね
- 480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 05:29 ID:SOHAM3QS
- 状況によるだろ。
職で言えばWizやプリやってると変換のこともあって喋りにくいが
前衛だとタゲ取りさえすればあとは後衛に任せられるんで案外タイプできる。
WizやっててSGしようとしてギルチャで出ず全滅ごっめーんとか言われたら
さすがに温厚な自分でも血管が浮き出かねん。
- 481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 06:03 ID:Hm1hXOYg
- >>480
アサとかならそれでもいいのかもしれないが
有用攻撃スキルがある前衛なら
横湧きとか隣PT決壊時はスキル使用が基本じゃないか
そういうときに使えないのが一番まずいと思う
- 482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 07:36 ID:/yj8cC5B
- ささっと途中送信→スキル連打で改めて会話、じゃダメなのかな?
まぁあんまり沸くと会話の続きが出来なくて対話者に心配をかけるのが何ともアレだが。
・・・ハンターだからか。いざとなったら罠かDSかASと矢切り替えくらいで済んじゃうし。
- 483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 07:54 ID:JfCqQOTl
- Alt+Enterでギルチャに飛ばせられるんだから、Ctrl+EnterのPTチャットと手間は同じだと思うんだが
- 484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:08 ID:HXYkCLJQ
- じつは自分も>>671と同じタイプ、しかもギルメン全員がなんとなくそう。
「○○に臨時いってきまーす」
「おう頑張れよ、人に迷惑かけんなよ」
で、
「臨時終了」
「臨時乙」
いうて来るまでは個人的に話しかけることは殆んどない。
ま、ギルド自体が「暇なら話さないか」な雰囲気だからかもしれんが。
あと「仕事(臨時)中に私用(ギルド)にかまけない」と言う職業意識もあるかも。
だいたいギルメンとは話そうと思えば今度話すという選択肢があるけど、臨時はそれっきりだしね。
- 485 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:13 ID:kjvJRGo8
- >>483
意味が違うよ。
PTチャットはそのときのPTを円滑に進めるために必要なやりとりをしてるわけで、
ギルチャはそれとは関係ない。
PTチャットだけのときと、PTチャット+ギルチャでは、後者の方が明らかに手をとられる分、
動きは悪くなる。
それがPTの決壊にまでつながりかねない状況なら大問題。
ーーーーーーーーーーーーーーー
最近あまり臨時いかないからあれなんだけど、
全滅の危険があるようなある程度緊張感のあるPTの場合には、
臨時中であることを伝えておいて、ギルチャは原則しない。
ただ、プリさんのSP回復待ちとか、行軍とまってるときくらいはちょい話す。
先にいっておいても後からやってきて聞いてないギルメンもいるし、
手の空いたときに挨拶くらいは投げとく。
狩場ランクを落した死ぬ危険のないまったり狩りの場合は、結構話すかも。
- 486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:16 ID:VtGhVWdZ
- WIZハンタの代わりはいくらでもいる、っていう考え方はありえんなしかし。
Gvうまくいってるところほど、Gv特化職も前衛も後衛もプリも1メンバーとして平等に扱ってる。
時には早くオーラになったプリWIZが新2次育てたりしてそっちでGvでることもあるし、
全体で一体感もって目的をもってやっていけば自然と誘い合いは出てくるものだし、
誘われないとしてもGv特化職は普段はソロでやり、併せてWIZプリなど育ててそっちでAD利用してバランスを取るなどしながら交流を深めていって、そのうちGv特化2次もさそわれるようになったり。
ADでの誘い合いを活性化させたいなら、Gvの目的や方針を共有していくことから考えるべき。
もともと効率下げてまで新2次とか前衛さそえってのは無理がある。だからこそ目先のメリットを越えた中の人同士のつながり、目的の共有が必要。
それは一朝一夕でできるものではないので、WIZハンタプリでも入れ替えればいいなんて考え方は成り立たない。
- 487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:21 ID:wsYTwtX9
- >>486
それを一朝一夕どころか一生かかってもできそうない思考回路のWIZハンタプリを
良識ある人に入れ替えて一緒に向上すればいいって考え方なんだが。
厨に好き放題させてる時間なんてギルドにとって害でしかないわけで。
- 488 名前:486 投稿日:04/07/09 08:21 ID:VtGhVWdZ
- スマン
よくみたらかなり流れ逸してた。
- 489 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:22 ID:wsYTwtX9
- それと「最悪作る事になっても比較的早く作り上げられる」って意味の「替えがある」って事でもあるわけで。
- 490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:33 ID:ChcpS4xe
- 臨公では支援に必死でPT会話すら出来ないギルマスプリがここに・・・・・。゜゜(p´ロ`)q゜゜。
- 491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:48 ID:mxAdqtLd
- 臨時中にギルチャしようがPTチャットしようが黙っていようが無問題であり、それは完全な個人の自由。
だけど始終壊滅寸前とか以外なら、臨時中でもギルチャは十分可能。
ようは会話狩りに慣れてるか否か。
慣れている人なら何かと時間を見つけて、問題なく会話を成立させる。
慣れていない人をヘタレとは言わないが、『臨時中のギルチャ=迷惑』と捉えるのは短絡的すぎ。
もっと余裕を持ってROをPlayしようぜ☆
- 492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:49 ID:gv5wG6ky
- いや、プリはそんなもんだよ。
- 493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 08:53 ID:btiPz8PB
- PTでの会話に反応しないでギルチャだけしちゃってる人ってたまにいるな
「友達と出かけてるのに、ずっと別の友達と携帯でしゃべってる」みたいなイメージだ
- 494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 09:41 ID:gWPljLFd
- PTチャも必要なの以外しないけどな・・
プリやWizで臨時いって会話うってる余裕ねぇよ
たまにMH突っ込んで引き返したり回復連よりも先に
ビックリエモだす人とかいるけど・・・エモだすより先にすること有るだろうと小一時間
ただ雰囲気考えると積極的に会話した方がいいんだろうとは思うが
掛け忘れてるスキル指摘するつもりで
「マニピ」「ブレス」「グロ」とかしか発言しなかったら
自動車教習所見たいだっていわれた事有る
- 495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 09:45 ID:KVUHYkvG
- >「マニピ」「ブレス」「グロ」とかしか発言しなかったら
すごく感じ悪い
- 496 名前:468 投稿日:04/07/09 09:56 ID:GOU9zRIf
- 臨時中は自分はもちろん喋りませんよ・・・・
ただ別キャラ育ててる時やROしてない時とかにもIRCあったら喋れますよね?
しかもギルマスはGGの同盟の溜まり場まで統一しようとしてるらしいのですが
溜まり場統一して交流やらなんやらするよりIRCで集まって意見交換なり交流なり
した方がずっと良いんじゃないかと思うんですけど私って変なのかなぁ
- 497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 10:04 ID:gWPljLFd
- >>495
まぁSP回復中とかは相槌くらいはしてたわけだが
移動狩りで「マニピ切れてる」までうたなくても「マニピ」で通じるから
- 498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 10:18 ID:btiPz8PB
- 「マニピ切れてる」でも感じ悪いと思うのは漏れだけか
「マニピいいですか?」とか「マニピお願いします」ならともかく
- 499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 10:19 ID:67zpsebG
- 「マニピ切れてる」だって教習所みたいだしすごく感じ悪いことには変わりない。
「マニピください」だろ普通。
- 500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 10:24 ID:gWPljLFd
- いいたいことは判るが
一度や二度ならいいんだが頻繁に切れてたもんで
最後の方には省略もするさ
Wizで参加でグロの指摘までしてた時点で察してくれ
- 501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 10:32 ID:x6bITeAW
- 後衛かつSP切れるとヤバイってキャラ使ってると「マニピを」だけですませてる
SP切れで火力足りずにPT決壊するぐらいなら、感じ悪いと思われてもいいさ
- 502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 10:36 ID:U3b2KG5e
- 臨時中のギルチャなんて慣れだと思うがなぁ。
確かにプリでは支援に必死でPTチャットもキツイが、
WIZだとSGの詠唱中とかにギルチャとか打てるようになった。
SG2秒で発動しちゃうから、2文字打って、次のSGの間に2文字打って・・・とかの繰り返しだが。
あと、オレの場合IRCはすごく役に立ってる。
ギルメンが2ndキャラとかを動かしてる間でも連絡取れるし、
今だと、移住した元メンバーとも鯖を超越して会話ができる。
ただ、あんまりやりすぎるとRO内でのギルチャがなくなる諸刃の剣。
ほとんどのギルメンが1stキャラしか動かしてないようなギルドだと、IRCの効果は薄いかもしれない。
- 503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 10:45 ID:7VSCe8Us
- Gv用でIRCを導入したうちはIRCは公用、
連絡事項のみ。基本的に私語厳禁。
Gv時以外は1stギルド、2ndギルドの連絡にも
使うけど1stG所属が多いので、雑談はやっぱり
ギルチャが中心。
- 504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 11:24 ID:kjvJRGo8
- >>500
そのへんは中の人の人柄の違いだよ。
何度もだからといって、そういう態度するのが当然なわけじゃない。
何度も指摘するとむしろ相手が申し訳なく思って慌てちゃったりするから、
「大変だと思うけど、よろしく〜」とか、フォローのための言葉がむしろ増える人だっている。
私は500氏のような人がいるとPTの雰囲気が悪くなっていくし、むしろフォローをいれる。
お互い気持ちよく遊べるかどうかに配慮したりねぎらったりするよう努めるかどうかの違い。
人づきあいのタイプの違い。
どういう人づきあいを選ぶかは、結局人それぞれだけどね。
- 505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 11:28 ID:dK1AuNE8
- メッセ(とくにmsn)なら普段使ってる、またはHotmailのアカウントを持ってるって人はいるだろうけど
IRCは使ってない人多そうだから、GvGのように必要にせまられる理由でもないと、入れようと思わないだけじゃない。
まずIRCソフトから入れないといけないし、サーバー選んだり、チャンネル選んだりとメッセよりは敷居がたかそう。
β終末期のギルチャ・PTチャ全滅時期ならともかく、
ふつうにギルチャもPTチャットも使える現状なら、わざわざゲーム外に繋がりもちたくないって人もいるかもしれないし。
- 506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 12:04 ID:Quw3aURK
- IRCはギルドで統一して使えばRO繋いでなくても会話が出来るので非常に便利。
臨時中にギルチャしようがIRCで話そうが、狩りに影響でないなら何も問題はない。
- 507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 12:33 ID:+PwiJcpR
- RO外のソフトにフォーカスが行くと咄嗟に戻したときにカーソルが暴走なんてこともあるぞ(経験有)
XGAで800*600だとIRCのウィンドウでRO隠れたりするし、ギルチャはともかく外部ソフトはやっぱり止めて欲しいと思う。
- 508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 12:44 ID:LcRQbGQj
- >>480-481
前衛だと余裕あるだろっていうのも偏見だぞ。
アサの場合、TCJだけ使う人だったら余裕がかなりあるのは否定できないけど、
特化ジュルとショートカットが共有できない属性カタールをたくさん使う場合のカタール型、
そもそもの持ち替えが面倒な二刀、スイッチ型はけっこうキツい。
装備固定できる場所だとどの型でも余裕があるが、場所によっては1匹ずつ装備持ち替える必要がある。
常にMob発見したら近付きつつキーを3〜5回押して特化装備に入れ替えながらタゲ取り、というのが基本だから、
後衛のことも考えて、とっさの横湧きにまで備えようとすると、もう話すなんて到底無理。
特に臨公だと、後衛がどう動くかなんて予想できないから気も抜けないしな。
まあ、プリとは違って全体の動きさえ見てれば相手のHPバーまでは気を使わなくて良い分、ラクなんだけど。
と、ここまで書いてスレ違いに気付いた。ごめん。
でも、アサの中の人だって大変な場合があるんだよ、とギルド内での話で
変な方向にいかないようにするのに他職のことも知っておいて損はないから許して、と無理矢理こじつけてみる。
>>468
同盟ギルド同士の共通の溜まり場作ると、知り合いが増えて便利だという意味では正解。
IRC&MSN使うとログインしてもしなくても話せるし、ログが流れなくて良いという意味では正解。
同盟ギルド同士の共通の溜まり場作ると、知らない人が多かったり話題に入れなくて嫌がる人も居る意味では不正解。
IRC&MSN使おうとすると、準備が面倒、PCの環境または好みの問題で窓モードで起動するのが辛い、
見張られてるようで何かイヤ、たまには1人でこっそりのんびりしたい、という意味では不正解。
ということで、>>468は、自分の考えは間違ってないはずなのに何故、と思いながら、
それぞれの好みによって変わる正解のない問題に突っ走ってる状態に気付いてないっぽいので、ちょっと落ち着け。
こちらとしては、メンバーの大半が同意しない状態では、
これ以上どんなに手を尽くしても、導入は無理だというのが予想できるくらいかな。
同盟ギルドと付き合いを深くしていくにも、IRCやMSNの方が便利なのは否定しないが。
- 509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 12:50 ID:8IB8e6Ml
- 狩り中の会話は、狩場が適正Lvかどうかも関係してくると思う
>>507
Alt+Tab使えば一瞬ですよ
入力中にも途中で止めてROの様子を見たり、Mobの足音とか攻撃音に気をつけていれば大丈夫
私はずーっとそれで問題なかったよ
今はデュアルディスプレイで大分楽になったけど
- 510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 14:57 ID:aH3W9fgm
- >>509
Wiz使いの俺には、それでもきついな
- 511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 15:40 ID:uzz9q/Py
- 84歳INT>VIT=DEX支援プリ使ってるけど、PT会話もギルド会話もけっこうするよ。
前衛後衛が普通に強ければあんまり被弾しないからそれほど暇がないってことはないと思う
殲滅終わってアイテム拾ってる時間とか打ち込める(拾えよって?がんばれ前衛)
共闘入れた後も敵が倒れるまでえんえんHLとか、
キリエが少しでも削れたら交戦中でもかけなおすとかやってなければ時間は余ると思うけどなぁ
がんばりすぎなんじゃね?気を張りすぎても疲れて長時間狩れないor他人殺すと思うYO
マグニ5秒かかったりHLが戦力になるほど速い人はシラネ
- 512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 18:02 ID:opJS2QEi
- age
- 513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 23:21 ID:xryeOBrk
- >511
人によってタイピングのスピードが違うことは考えておくべき。
マグニやグロのディレイ2秒で一言二言しゃべるくらいのことは、
ちょっとタイプの速い人ならできる。
ただ、急ぐと誤爆して雰囲気悪くするかも知れないから
やらない方がいいとは思うけど…。
ところでIRCは、
溜まり場を決めたのはいいけど誰も来ない、
人数が多くて複数のギルドに分かれている、
とかいう切実な状況がないと、なかなかうまくいかない。
どうしても使う理由がないのなら、ギルチャで済むわけだし。
特にフルスクリーンの人にとって、IRCを使うのは本当に面倒。
- 514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/09 23:58 ID:sxfg4GpI
- >>511
そこまでやらないけど、Ragnaviで敵のHP見て、
ちょーど倒した瞬間にマニピ発動、ぐらいのタイミングで詠唱開始したりする。
だから倒したら即移動かな。って、つーるのわだいはうわあなにをするやめr
- 515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 00:17 ID:xbl4/CoK
- 慣れれば暇があるのは確かだが
みんなの鯖には横湧きはないのか?
常にクールに超反応でエンター押してそれからスキルとかできるのなら問題ないだろうが
もしかしたらPtメンバを死なせてしまうかもしれんようなことはしたくないなぁ
- 516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 00:25 ID:Pfu9FgQg
- 常にクールに超反応でエンター押してそれからスキルとかしようとしたら華麗にIMEが暴走した香具師(1/20)
- 517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 02:20 ID:YdMbrM03
- そりゃ少々の横湧きで瞬殺されるようなLvだったら会話せずにいるよ
まぁ常にクールに超反応(ry は神経使うから、大体エモですませてるけどな…
>>516
IMEの設定で回避しる
- 518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 03:53 ID:O5B/eUdr
- age
- 519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 04:11 ID:mDn0mNPl
- >>444
これって脱退バグがなくなってギルマスは抜けられなくなったような。
- 520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 05:46 ID:o/1i5unJ
- ソロギルドやってたんだけど、今ログインしたら
ギルドなくなってるんですが、バグ?なにか解決方法ない?
- 521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 05:50 ID:VByH1U1A
- >>520
もちついてリログしる
- 522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 05:56 ID:o/1i5unJ
- リログって何?
- 523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 05:58 ID:Q7yuQM7x
- そんな荒んだ「マニピ」って言うくらいなら逆毛で話して
くれたほうが和むwWw
- 524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 13:10 ID:Oax2WSvw
- 今の流れは感覚としてマターリギルドの存在目的が
「暇潰し」
だと思ってたりする自分には
「何でそこまでギルチャに必死なんだ?」
と思ってしまう。
臨時中と分かっていてもそれでも反応がないくらいでやなんだろーか。
ま、忙しいのは忙しいんだし、と自分に照らし合わせて察しできるもんなんだけどなあ。
ソロだと死んでも自分の勝手だし、前衛職だと暇だからガンガン話すこともあるが、
いうてもギルチャなんて学校の授業中に手紙やメールするような物。暇なら帰ってきてもイイが、別に反応を期待しないわなあ。
- 525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 16:36 ID:/fk0hot7
- なんか臨公時のギルチャ云々ってスレ違いじゃないのか????
ま、ソレは置いておくとして、
このたび訳あってギルド作り直しました。
作り直すときに、各自に
「ある日を境にギルド加入になってると思うから、
ログインしたらwisしてね。」
ときちんと伝え、本人の確認も取ってました。
ところが何人かwisが来ません。
再加入の意思ないんだと思う?
こちらからwisして確認するの怖いんだよ〜。゜゜(ノロ`)゜゜。
- 526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 16:43 ID:VByH1U1A
- >>525
>作り直すときに、各自に
>「ある日を境にギルド加入になってると思うから、
>ログインしたらwisしてね。」
>ときちんと伝え、本人の確認も取ってました。
ここまでしてWhisが来ないという事は
再加入の意思は薄いと思われる
とりあえずこちらからWhisして確認してみよう
ただし、確認するときは再加入の意思が薄い事を想定してやんわりと
少しでも難色を示したら、すっと退くのも優しさだと思う。お互いのためにもね
- 527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 16:44 ID:WIqDbOt4
- なんか最初の質問からはえらくずれちゃってるのな。
最初は確か「IRC導入したいんだがギルマスがうんと言わん、どうすれば」
ってな話だったような気がするんだが。
んでもって、IRC導入したい理由としては、
臨時で喋ってもログ流れない、ギルメンでないキャラ育成中や
あまつさえROに繋いでないときでも会話できる、ってことだったかな。
でだ、確かに「ログが流れない」というのは長所ではあるが
マターリギルドの場合、別キャラ育成中とかROに繋いでないときは
別のことがしたい、あるいは一人になりたい、とかそういう場合もないかい?
すくなくとも自分はそうだなぁ。もともとソロ気質なんだろうが。
ギルドに入って仲間ができたのは楽しく嬉しいし、ギルド狩りがあれば行くし
露店しつつソロ狩りのギルメンと雑談も楽しくやってるが
ときどき疲れてるときとか、一人になりたいときは別キャラ育成したりしてる。
そういうとき、繋いでることを知られてしまうのはちょっと嫌だなと思う。
常々その人と連絡取らなきゃいけない、という必然性がないと
IRC導入って難しいと思うのだがどうだろう。
- 528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 18:58 ID:r2AiiYAk
- つ[導入しても独りになりたい時はIRCに繋がない自由]
- 529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 19:05 ID:h6BQi4Ps
- ギルドログでログイン分かっちゃうと、「IRCつけろゴルァ」って言われるんじゃないかな、ないかな
- 530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 19:07 ID:blIuD9qC
- 基本的にお子様ぽい人の対処とかどうしたらいいんだろ(;´Д`)
壁してください、アイテムくださいで何とか2次職になって自分で
頑張ってくれるかなと思ったら、まだ壁してくださいって言われたりで、、
自分で頑張るのが大事だよって何回も言ってもダメだし_| ̄|○
新キャラ作ったから壁してくださいって言われるし、、
脱退するの覚悟でわかってくれるまで自分で頑張れって言うしかないのかなあ
- 531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 19:22 ID:HT18FDP4
- >脱退するの覚悟でわかってくれるまで自分で頑張れって言うしかないのかなあ
たぶん、それしかない。
すでに何度も注意してるようだし、ぶっちゃけ追放してもいいぐらいだな。
- 532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 19:24 ID:HUusSjFz
- いきなり自分で頑張れって言うよりも、
甘えるな。と、いう風に突き放した後に言った方がいいかも。
まぁ、選択肢の一つです。
- 533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 19:53 ID:54Uobkqr
- 手伝ってくれって言われたら
接近職系でアクティブが居る狩場に連れて行ってピンチの時にだけ手助けして後は放置
とかやってみるのも良いかと
2nd以降のキャラだとあまり効果はないがな
- 534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 20:17 ID:xbl4/CoK
- 俺は1時間でこれだけ稼げるから
壁やって欲しければ1時間でそれだけ払えと言ったら
諦めたな
- 535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 20:28 ID:e9WE/lez
- 俺はそいつが満足するまで壁してあげてたな。
いつかGvで共に戦おうと決めてたからね。
でも何度もキャラ作っては消してを繰り返した挙句、最終的にいつの間にか消えてたけどね。
同じとは限らないけどあなたもきっぱり断った方がいいよ。
- 536 名前:530 投稿日:04/07/10 20:34 ID:blIuD9qC
- レス見ていろいろ考えたけど俺にだけ言ってるうちは今まで通り
注意だけして、周りにも言い出したら最終通告して反省してくれないなら
追放する事にします。
- 537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 20:35 ID:9dtvQBum
- 壁してやった奴の殆どが、ギルドから消えていったな
- 538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/10 21:00 ID:Lw4SeWE2
- 壁でも何でもしてやりたいが、アクセスすら・・・
- 539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/11 00:49 ID:fW2BUsfv
- >>536
他のギルメンに、そういうこと言われてないか聞いてある?
聞かれないと「わざわざ報告することもなかんべ」と
ため込んでるかもしれないので、ご注意を
- 540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/11 14:42 ID:Zuu15cEb
- リア友に誘われてギルドに入った。
ギルメンも皆良い人たちだった。
だけどしばらくしてリア友が「イタイ人」になっていった。
何ヶ月前ものレアの自慢、ペアでいくと他PTのFW突っ込んだり押し付けetc・・・
正直リア友から離れたい・・・がギルメンの皆とは離れたくない。
何故かギルメンはリア友と仲がいいし・・・
ギルド抜けて当分ソロでやっていこうかな・・・
ギルメンの優しさよりリア友の痛さが目に映ってしまう・・・
同じような経験した人、体験談とか聞かせてくれませんか?
- 541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/11 15:14 ID:g7LanbkH
- ギルマスがイタかったので、新ギルド立ち上げたら前のギルドの人がぞろぞろやってきました。
- 542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/11 17:38 ID:WWX1/pEp
- 良スレage
- 543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/11 18:46 ID:QMbGW8WO
- 一つ聞きたいんだが、ギルドのHP作ったらリンクサイトに登録とかする?
7つほどギルドを転々として、その中で1つしか登録していなかった。
やっぱり、公に出るといろいろ不味いのかな?
登録が面倒とか、意味が無いってのもあるんだろうけども。
- 544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/11 19:45 ID:BR/Ped18
- >>543
ぶっちゃけ、やらないなぁ。
ギルド内の交流&連絡が目的だし、リンクページ見て次々入りたいとか言って来られて
対応できるほどギルドの枠って大きいわけでもないし。
まぁ、ギルメンを集めるために一度二度は掲示板にURL書き込んだことはあるけど、
恒常的にリンクサイトにリンクする価値はあんまり無いと思う。
- 545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/11 20:22 ID:eSRTGK+N
- でも、サイトURL説明するのがなんぎなときは便利だったり
- 546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/11 23:47 ID:WWX1/pEp
- age
- 547 名前:にゅぼーん 投稿日:にゅぼーん
- にゅぼーん
- 548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 00:33 ID:kJl2r9Zi
- オープンに公開したいようなページならするだろうが、
単純にメンバーとの交流するだけなら登録する必要ないな。
RO内で宣伝したいなら、URLの職位にするなり、
チャットタイトルにするなりすればいいし。
あってRO系リンクに登録ぐらいが一般的じゃないかね。
- 549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 08:04 ID:cF4jRrcw
- >>545
キーワード晒すと露骨にどこか分かるくらい変なタイトルのページでごめん。
お陰で「ググれ」ですむので楽してます。
ま、小ずるい解決方法ですけど。
>>548
職位に入らないことも多いので油断禁物。
PT名だと更に困難。
チャットだと深い階層でながったらしいURLでないと微妙かな。
- 550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 09:09 ID:7z4zMeMf
- ちょっと聞いてください。
俺はとある鯖のあるGに所属しております。
マスター、Gmenもいい人達ばかりで非常に居心地がいいです。
ところが、10日ほど前に一人の剣士さんが入ってきました。
入ってきて10分とたたないうちに「マスター、壁してww」
マスターはLv90↑のInt-Dex支援特化プリ。「OKいいよ〜」と気軽に答えたのがすべての始まりです。
その日を境に その剣士がつなぐと「マスター 壁してw」とこればかり。
うちのGは接続時に挨拶をするのがきまりなので「〜〜さんこんにちわー」とギルメンが挨拶するのですが
剣士は「ww」と答えるだけで すぐさまマスターに壁の要請。
マスターはいい人なのでいつもいつもそれを受けていました。
それで その剣士がクルセになり、「おめでと〜」と皆から祝福をうけているときに、
「ありんw マスターGx覚えるまで壁よろww」とまた壁の要請。
俺はマスターに「あんまり壁するのもあれだし 自分でがんばらせようよ」と言ったのですが
「せっかく入ってくれたギルメンだし 大事にしたいんだ」とまた壁へ。
ところが数日前、その剣士が「ますた〜壁」と偉そうに依頼をしたところ、
「そろそろ自分であげられることない?」ってやんわりと言ったら「じゃあもういい。」と落ちてしまいました。
マスターはそれが相当ショックだったみたいで「やっぱり断らないほうがよかった・・・」とションボリしていました。
俺含むギルメンたちは「あれくらいしないと ずっと壁要請くるよ。一人でがんばらせよう」といったのですが・・・
その次の日。その剣クルセは「Wiz育てたいからマスター壁〜」と懲りずに要請。
マスターは「ゴメン ちょっと今日は無理〜」と断ったら
「はぁ?暇そうじゃん壁してよ」「俺嫌いなの?」
「マスタがギルメンの世話するのは当たり前っしょ?」「5分で用事すませてw」
などと、非常識な発言を連発。これにはさすがにマスタもカチンときたのか「私だってリアルの用事あるんです」
といったら「もういいよ、バーカ」「一生頼まねぇ ウゼー」といって狩りへいきました。
これにマスタは「もうやっていく自信ないよ・・」と2日ほど接続していません。
俺、ギルメンはこの剣士を追放するorギルドを剣士以外で作るを検討しているのですが、
メッセでマスターと話し合ったところ「ギルメンは大事にしたい」とのこと。
マスターの優しさゆえ解決策が見つからなく困っております。誰か意見&感想お願いします。
- 551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 09:22 ID:HAeet0RS
- どこを縦読みするの?
3秒で追放して終だろ。
大事にすることと甘やかしてつけあがらせることは違うし、
そいつがいることで他のギルメンが不愉快になり雰囲気が悪くなるならそれもまた
ギルメンを大事にしたいって信条と矛盾してるしな。
- 552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 09:24 ID:ElUnFVNI
- >>550
「それは大事にしているんでなく甘やかしているだけ
自分たちはその剣士と一緒にいたくない
自分たちの気持ちも考えてほしい」
というのはどうだろう?
既に遅いが
一番の問題はそいつの入門時に体験扱いにしなかったことで
体験扱いならギルメン数人が
「体験者の人とうちのギルドは合わないと思う
体験期間のみで終了にしてほしい」
で、もう少しうまくいったと思う
- 553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 09:25 ID:C61+kFYO
- >>550
それは優しいのではなく優柔不断か依存症なだけ。
そのギルマス見限って全員で新ギルドをつくることをお勧めする。
それでギルマスも目がさめるでしょ。
- 554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 09:27 ID:zuV1c15w
- >550
釣りかと思うほどの池沼だ…。
ここまでひどいのは久しぶりに見た気がする。
剣士に対する対処としては、
・徹底して壁拒否
・それでもダメなら脱退勧告
・それでもダメなら追放
くらいのことはしてもいい気がする。
この剣士が自分のギルドの名を背負って
臨時に行くことを考えると怖気が走るよ。
これは、ギルドとしての責任だと思うよ。
ゲームなんだからそこまで深刻に考える必要はない
…ではすまない深刻さだと思う。
それより、むしろ問題なのはマスター。
剣士はどうしようもないけど、
マスターはどうにかなるでしょう。
壁ばっかりやってると、一番損をするのは
壁をやってもらった人だし。
普通の狩りがおもしろくなくなるし
臨時にも行く機会がなくなるし
話が合わなくなるし…。
壁で上げるとろくなことがないよ。
剣士がそんな風になったのもマスターに責任があると思われる。
壁してもらうのが当たり前だなんて思いこんだんだから。
- 555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 09:28 ID:Q/8O3pTW
- 優し過ぎも罪ですね。
どう考えても、いらない分子ですので追放一択なわけですが。
放っておいたら、「装備貸してー」→脱退 のコンボが待ってるような気がします。
マスタというのはときに非情の決断をしなくてはならないものです。
ギルメンを大切にしたいなら、私たちギルメンが嫌がってるということも
受け止めてほしいというアピールも大事だとおもいます。
がんばってください。
- 556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 09:29 ID:U9VeitSA
- >>550
剣士については>>551-552の言うとおりだろうな。
そのうち自分から勝手に「こんな糞ギルドはうんざりです」とか
捨て台詞残して脱退する気もするが。
もうひとつの問題は剣士が消えた後のギルマスが相当凹むだろうということだけど、
これに関しては「彼はこのギルドにはお互い必要の無い存在だった」とかなんとかいって
無理にでも納得してもらうしかないと思う。
- 557 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 09:29 ID:4L3WGCXE
- >>545
うちのギルドでは告知でHPアドレスのせてるよ。
>>550
その剣士は追放だろう。
どのような経緯で加入の流れになったのか不明だが
さすがに常識がない。
マスター本人は落ち込むだろうが、その剣士を追放し
周りがフォローしてあげればよいと思いますよ。
次にメンバー追加するときは面接なり体験なりで
相手が信頼できるか確認する事を勧めるよ
- 558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 10:32 ID:2BzRfT1Q
- ギルマスの優しさは
ギルメンにとっての優しさよりも
ギルドにとっての優しさだと
考えてもらってはどうでしょうか('−'*
- 559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 11:11 ID:HJBCryn2
- >>550
剣士については最早追放以外に道は無いと思う。
そうしなければその剣士を放置しているギルド・・・
つまりマスターに対して他のメンバーが愛想を尽かし始めるだろう。
そしてその行く末はメンバー脱退→ギルドの崩壊だ。
それが嫌ならとにかく早めにその剣士を処断してマスターにもそれを納得させるべき。
このまま放っておけば間違いなくギルド、何より貴方自身が疲れきってしまう、これは間違いないはずだ。
- 560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 11:15 ID:nLaRiMO4
- >>550
剣士を追放するよりはマスターは別の人が引き受けた上で
ギルドを剣士以外で作るのが良いと思う。
現マスターは優しい良い人なんだろうがマスター向きじゃない。
このまま続けても傷つくのが目に見えてて可哀想だから誰か替わってやれ。
- 561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 12:58 ID:Fee5+S30
- そんな剣士でもギルドに入れるというのが信じられない現在進行形ソロ支援プリ_| ̄|○
- 562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 13:08 ID:zLMdpVBT
- っ[勇気]
- 563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 14:28 ID:MEcUcx2i
- >561
それだけ面の皮が厚けりゃギルドなんていくらでも入れるだろ>剣士
合う合わないは別としてね。
支援プリなら欲しがってるギルドなんていくらでもあると思うけどなぁ…
そんな自分は砂ローグに戦闘アルケミ_| ̄|○
- 564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 14:45 ID:8tiW86wF
- ギルド運営かどうか微妙だけど質問〜。
うちのギルドは週1でギルド狩りと称して皆で遊びに行くのですが、
下は40台から上は80台まで居て全員楽しめる狩場がありませんorz
下の40台に近接職とかもいるので、きついとこにいくとやる事なさげ・・
ヌルいとこにいくとどう見ても養殖PTにしか見えないっていうか養殖になる。
どっかいい狩場or解決法はないもんでしょうか。
- 565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 14:54 ID:zLMdpVBT
- 40台近接は、どんな型でもそうなりますね。
全員で行くとなると、下がレベル上げるか上が別キャラ準備するしか無いような。
別の方法だと、低レベル組と高レベル組に分けて、
それぞれのレベルに合わせて敵の強さにハンデが生まれるような場所にいって
時間内に集めた収集品の数(あくまで数、レア度や金額で差をつけようとしない)を
競い合うようなイベントっぽいのをするしかないのかも。
この内容は今思いついた適当なものだから、流してくれ。あくまで一例だ。
- 566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 15:08 ID:zIYgzPL2
- >>564
プロ北迷宮1F
雑魚敵は低レベルに相手してもらって高レベルは手を出さない
強い敵は高レベルが殴りつつ低レベルは好きな敵にぺちぺちと
ここが一番て意レベル〜高レベルまで揃ってるDな希ガス
ただしランダムWPは事前にチェックして入らないようにすること
- 567 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 16:30 ID:rWXOsJgP
- >>550
やさしいんじゃなくてバカ甘いんだよ
自分が傷つくの嫌だから相手に甘えさせる
壁要請受け入れれば少なくとも暴言はかれる事はないと思ってる
その剣士も問題だがギルドのために毅然とした対応しないマスターも問題
バカすぎる
- 568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 16:49 ID:pnX2xRIA
- マスターには現実見させてやったほうがいいな。
俺が経験者だから尚強く言いたい。プリという職業をエサにして人を押さえ込むなと。
ホント、依存の気があるヤシはプリやるな、マジでorz
- 569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 17:48 ID:UP9M9nZ6
- >>550
こういうマスターには
・ギルドを利用することしか考えてないタイプはギルドには害にしかならない
・傷を深くしないために一刻も早く癌を取り除くべきだ
・大体そんな奴を見抜けずに入れてしまったお前が悪い
とくに3点目を集中的に。
ギルメンを入れることに対しての躊躇とギルドに与える悪影響に対する責任感がなさすぎ。
10分でばれる様なそこの浅さなら2時間も面接すれば容易に底が割れるだろうに、
今まで良くそういう池沼を引かずに来たものだと思ってしまう。
今後への教訓としてこのギルマスは少し罪の意識にさいなまれたほうがいいし、
また、そんなことくらいで自信を失って勝手に落ち込んでいる場合ではない。
むしろ積極的にギルドを乱した責任を取らなければならない。
・・・と思う自分は実は>>74だったりする(ま、自分もまだ傷は浅くはないなぁ)
- 570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 17:54 ID:bDASbzx/
- 大体、ギルマスなんてギルメン選びで失敗を1度や2度するのは当たり前、
暴言なんて吐かれないのが幸運なのであり、吐かれたって不思議でもなんでもなしなのですよね。
というかさ、ギルマスなんて修行みたいなもんだから常に
「自分はなんといたらんのだ・・・」
と焦りつつ苦労するもんですよ。落ち込まなければいけないが、
といって現実に負けてはいけない\(゜∀゜ )ノ←20日の間にある意味さとったらしい
_| ̄|○<ギルメンに戻ればゲームを楽しめると思う、でももうやめられない。
- 571 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:02 ID:Qi3GN8b2
- >>550
昔小学校でいわれなかったか?
注意したり正しく導けるのが友達だって。いや友達ではなくとも、な?
ただ優しいもとい優柔不断なのを正しく導いてやることが大事だぞ。
本当に優しいというのは正しいことをしてる人を幸せにすることができるということ。
だからその剣士を追放してやるのがギルメンみんなにとっての優しさだ、とな。
そのギルマスは精一杯心遣いをしているだろうからあまり厳しくいわずに
でもはっきりと注意してあげるのが大事。
- 572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:16 ID:cF4jRrcw
- >>550
クルセなら壁にも適任だし、
ギルメンのだれか(ギルマスだとベスト)が
製造商人とかケミ待ちみたいなウルトラ厄介なキャラをつくって
「クルセさん猪の壁して〜」
とか粘着するのもいいかな。
拒否したら
「えー、○○さんはやってくれたのに何故駄目なんですかあ」
こんな奴放逐してせいせいしたとギルマスも思えるような
素晴らしい言動がみられるかと。
- 573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:25 ID:kJl2r9Zi
- >>550
自分勝手なやつはどこにでもいる。
ある程度割り切って行動しなきゃならないときもある。
マスターが甘いのならあなたがしっかり相談にのった方が良い。
私も切りたいギルメンがいるが、特に大きな問題も起こしてないので
何もできない現状が…。
相方とべったりはいいんだ。しかし他の人に口を開いたと思ったら
効率と装備自慢しかしないのはなんだコラ?
最初から警戒してたんだけどなぁ…。あの時断るべきだったかなぁ…。
- 574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:42 ID:rC3WTxBW
- 流れ切っちゃうんですが相談を一つ
私は半Gvギルドに所属しています。
Gvは任意参加で、参加したい人だけ参加するといった感じです。
・Gvを楽しむ
・Gvで黄文字を流したい
・あわよくば砦が取れればいいな
の優先順位でやっています。
参加自由だから、参加するしないっていうのは問題ないのですが、大半の人が時間を守らないんです。
参加者は20時集合と連絡しても集るのが15分とか20分とか・・・
再編成とかでフルメンバー揃うのが大体21時過ぎで、その状況だと文字を流せるのはレース会場くらいなものなのですが
ギルメンの大半はレース会場を嫌がります。
人数も少なく(20人未満)職も偏ってるので、何処かと同盟組んでみようかと提案しても
「雰囲気が壊れるから」とか「知らないGとは組みたくない」などの返答が帰ってきます
私はそこで指揮官みたいなことをやっているのですが、今後どうしたらよいのでしょうか?
1 不満はあれどレース会場へいく
2 殆ど責められていないところへ攻めるようにする(勝てる勝てないは無視で)
3 Gvから撤退
現状一人で真面目にGvを考えている状態で・・・
似たような経験のある方が居ましたら、その時どうしたかを教えていただけると幸いです
- 575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:43 ID:ulJOHcTR
- そこで問題を起こすように誘導ですよ
- 576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:50 ID:7z4zMeMf
- 皆さん意見ありです。
その問題のクルセとマスターと数名のギルメンを交えて話をしてまいりました。
俺とギルメンが、マスターに「正直言うと、~~さんのせいでギルド内の雰囲気が悪くなってるのは確かです。」
「結論からいうと、更正or更正できなければ追放、脱退を希望します。」
といいましたところ、クルセがまたまた「なんで壁されたくらいで追放なのww;ひがむなよ(汗」
とのこと。まぁこの辺はまだ我慢できたんですが、
「プリって支援のための存在でしょ?だったら支援して当たり前じゃんw」
この発言に俺含む数名のギルメンがキレて
「マスター、今このギルドから~~さんを追放するか、もしくは俺たちが脱退します。どうしますか?」
と問うたところ「~~さん、申し訳ないが脱退してもらえないだろうか。」とついに切り出す。
ところがクルセは「やだよ まだGx覚えてないし;」マスタ「じゃあ追放という形をとっていいですか?」
クルセ「そんなことしたら板とかで晒すよ?」これにはマスタも困ったようで
「う〜ん じゃぁ○○さん達これから楽しくがんばってね・・・」と脱退を勧めてきました。
仕方ないのでマスタ、クルセ除くギルメンたちで新たにGを建てました。
ですがやはりマスターはどうしても一緒にいたい存在なので wisで
「~~さんいないうちにこっちきなよ みんな待ってるよ」と言うと
「そんなことしたら板で晒されて皆に迷惑かかるかもしれない」と躊躇してる様子。
と、どんどん深みにはまるというか何というか・・・・ギルメンたちもマスタだけは
何とかこっちへ戻したいと考えてるようで色々試行錯誤しているとこです。何かいい解決策はないでしょうか・・
- 577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:53 ID:zIYgzPL2
- >>576
お前さんログはとってないのか?
晒されたらそのままログを貼り返すだけで済む話だし
そんなことしなくてもあんなの信じるのはそれこそ
その剣士と同レベルの存在だぞ
晒しなどさほど気にしなくてよろし
- 578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:55 ID:i16nN4Rd
- 晒されて困るようなことをしていないのなら、実際に晒されても、
何ら問題ではない
昔いたねえ、SSMだっけ?
- 579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:55 ID:3WAARhYy
- Gvもそれなりにやっていこうと方針決めて数ヶ月、初めて砦持ちになれた時
まぁ、取ったのは同盟の方なんですけど
そして、あるギルメンが接続してきました
3ヶ月ほど前にギルド加入して、3日くらい繋いでそれきり音沙汰無しだった人
で、「砦おめwADいきたいw」などと寝言抜かしやがりましたよ
お前さんは砦取るためになんかしたのか、と
完全Gvギルドではないものの、いるかいないか分からない様な奴がADだけ使用するにはすごい抵抗があったので、
拒否したら「自分だけADでウマーですか?」と来たもんだ
もうね・・・('A`)
- 580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:55 ID:zIYgzPL2
- >>574
あのな
それ以前にいまここに書いたことをギルメンにそのまま告げてこい
全ての話はそれからだ
- 581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:56 ID:vbRE/2rz
- もし何ならこのスレのURL貼れば良いだけのこと。
恐れず/go
- 582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:56 ID:pnX2xRIA
- >>576
ログ取っとけ。晒されたらここのスレのURLを載せた上で逆晒ししろ。
おまいさんが誰だかわかってしまうが、これでクルセのRO社会的抹殺が可能になる。
- 583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:56 ID:zIYgzPL2
- >>579
それは愚痴スレ行き
こういうときどうしたらいいか、とか、こういう状況だったのでこうしたらこうなった
とかじゃないとこのスレに書いても意味がないぞ
- 584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:57 ID:DcNa+En2
- >>576
ログとって晒し返せばすむこと。
てかそのギルマスはアホか?
脅しに屈してこれからずっとその屑の奴隷やっていく気か?
- 585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:57 ID:4L3WGCXE
- >>576
会話のログと証拠のSSとって逆晒しでOK。
- 586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:58 ID:pnX2xRIA
- おまいら…('∀`)
- 587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 18:58 ID:MEcUcx2i
- >576
しかしそのマスタが
(あなた方に迷惑かけないようと気づかってのことだとは思うが)
~~さんを選んであなた方を脱退させたのだから
もう放置しかないような気もするが…
そちらのギルドは結局、マスタさんとクルセの2人ギルドになったわけ?
それでもそのマスタはそいつに何もしないわけか、
板に晒したところでそいつが馬鹿だってことを自分で晒すだけだろうに…
言い方悪いがマスタがそこまで馬鹿ならもうしょうがないという気がする。
- 588 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:00 ID:vbRE/2rz
- しかし・・・SSM事変からちょうど一年。
歴史は繰り返すのか・・・
- 589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:02 ID:ulJOHcTR
- 天下無双の厨房杉
- 590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:04 ID:7TDvGs0P
- 不謹慎だが
吹いた
- 591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:07 ID:zIYgzPL2
- よく見たら動揺もしているようだな
sageじゃなくてsegeになっとる
一度PC前離れて
やたら熱い飲み物かキンキンに冷えた飲み物でも飲んで
少し落ち着いて来い
- 592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:08 ID:dVKgcX3/
- >>576
.. _____ _____ .._____
|書き込む|名前:| |E-mail :|sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/) ↑ ↑ ↑
∩___∩ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノ ヽ / つ^^ヽ | クマ──!!
/ ● ●|/ テノノノ < クマ──!!
| ( _●_) ミ/ \____________
彡、 |∪| / _____
YOU!(⌒) ヽノ / | | ̄ ̄\ \
,-r┤~.l / | | | ̄ ̄|
rf .| | ヽ / | | |__|
.lヽλ_八_ ,, ̄) |__|__/ /
`ー┬‐-ー' ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:09 ID:y5Tyz8mj
- 大変申し訳ないが、>>550って続き物の壮大な釣りにしか見えない・・。^^;;
出来すぎ。
マジネタだったらごめんね。でもなんかアリエネ。
- 594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:12 ID:pnX2xRIA
- 鯖板やキモスレを見ていると思うが、
脅迫で『晒すぞ』とか言ってるヤシの晒しは大して上手くないと思う。
それっぽい書きこみは良くあるが、流れも読まずに書き逃げするから周りのレスから浮きまくり('A`)
- 595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:13 ID:bwINWmy2
- 某T鯖のTENP●Iとどっちが強いんだ('*A`)
- 596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:16 ID:kJl2r9Zi
- segeって書いてあるな。アフォかと。
上でも書かれてるが晒された場合の対処考えておきゃ何も問題ない。
そもそも無名のとこなら晒されて何もしなくても私怨乙で終わる。
その鯖のキモスレだけでも誰かがチェックしてりゃ問題ない。
- 597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:25 ID:cF4jRrcw
- >>576のギルマスはきっと>>576含む他のギルメンにもさりげなく相当量の蜜を吸わせたんではないだろうか。
- 598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:39 ID:EEVaAzw3
- 今までは特に問題起こしてないが>>550見てたら
うちにもクルセが1人いるから不安になってきた・・・
何か起こる前に早めに手を打っておくべきかな(´・ω・`)
- 599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:44 ID:rWXOsJgP
- ホントこのギルマスただの甘ちゃんだと思ってたが
ここまでバカだとは…
個人的には悪いけどギルマスには向かないと思う
晒されたら晒し返せ
できないならギルド解散しろ
†SSM†級のバカがまだいるんだね…
- 600 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:45 ID:ZEOiuzct
- >>598
をいをいマジで言ってるのならかなりヤヴァイぞ。
問題なのは職ではなく中の人。OK?
- 601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:54 ID:b/v2gVYW
- 晒されたからって別にどうでもいいじゃん
- 602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 19:54 ID:OGRPF0M/
- >>574
そもそもGvが8時からスタートなんだから
8時集合ってのがあり得ないと思うんだが…
で、「楽しむ>黄文字>砦」
って優先順位がついてて
時間通りに集まらない/職が偏ってる/同盟は嫌/レースは嫌…
とりあえず2でいいのでは?
…絶対勝てないけどね(´ω`)
- 603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 20:10 ID:kJl2r9Zi
- >576に気を取られすぎて>574を見逃してしまった。
参加自由の場合、いつやってもいいや的な気分になることが多い。
レースはしたくないがちょっとしたところと戦いたい、
ってなら、事前に参加者確認だけしておいて、
編成はそれ見て済ませておけばいい。
表明しなかった奴でも適当に入れれる余裕持った編成にするとベター。
てか参加自由ならマジメに考える必要はあんましないかと思われ。
マジメにやるなら独立するなりしたほうがいいんでないかな。
無理にGvを進めると雰囲気が悪くなってギルドが崩壊する例もある。
- 604 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 20:15 ID:IKMuMgl3
- >>599
壁乞食ギルメンは珍しくもない厨だが、ギルマスは真性の馬鹿だよなぁ
正直なとこ、厨に餌やって育て上げるギルマスの方が始末悪いわ
- 605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 20:42 ID:rC3WTxBW
- レスありがとうございます
>580
自分だけ必死になってるようでいいにくいっていうのもあるんですよね
攻め先とか転戦のタイミングとかの指示が悪いとかの文句を先に言われそうで・・・
>602
8時集合というのは、以前7時集合で人が集らなかったからです
結果として無意味なのでまた時間直そうとは思いますが
>603
編成に余裕を、も考えたのですが
開始時に8人くらい、そこから徐々に増えてきてのパターンなので2PTに分けるというのも・・・
一応事前に参加者は参加表明してくださいとは言ったのですが
「そこまで管理しなくてもいいだろう」
と片付けられてしまって・・・
無理に周囲を変えようとしないで流れに任せておいたらいいのかな
- 606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 20:46 ID:V4VxqaWI
- >>605
>攻め先とか転戦のタイミングとかの指示が悪いとかの文句を先に言われそうで・・・
>8時集合というのは、以前7時集合で人が集らなかったからです
>「そこまで管理しなくてもいいだろう」
ここまでアバウトなのに、喪前様には文句を言うの?
- 607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 21:10 ID:McnUlRgW
- >>605
悪いことは言わないからGvギルドに移籍した方がよいと思われ
- 608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 21:15 ID:X5XRkiuS
- >>605
1人で空回りしてるだけに見えるが
- 609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 21:29 ID:zuV1c15w
- >605
一度Gvギルドを体験してみると分かりますが、
「えっ?ここまでやんの?こんなガチガチにやって意味あんのかよ?」
くらいのことをやってようやく普通に動きます。
適当にやって動くのは4,5人が限度ですよ。
事前に相談せずに突然砦に遊びに行って
「みんなで遊びに行かない?」って誘ったら
例え全員にやる気があっても5人くらいで破綻します。
集団行動ってのはそれくらい難しいもんですよ。
で、現状では2を勧める。
そうすればギルメンにも状況が見えてきて、
もうちょっとまじめに参加するか撤退するかが
見えてくるはずだから。
- 610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 23:12 ID:yHlCMRcF
- >>605
>自分だけ必死になってるようでいいにくいっていうのもあるんですよね
”ようで”はいらん。
現実におまいさんだけ必死、なんだから。
>攻め先とか転戦のタイミングとかの指示が悪いとかの文句を先に言われそうで・・・
人間ってのは自分を基準に考えるもの。
つまり文句を言うのはおまいさんだけってこった。
たぶん他のギルメンは文句言うとか以前に攻め先のこともタイミングも何も、そんなの考えたことすらないだろう。
よくて混戦は重いから嫌、程度だな。
正直、バスケやりに空き地にきてて一人だけ作戦がどうのポイントガードは誰を持ってくるだのコートの状態がどうのを考えてる状態。
他の奴らは『気の合う奴らと”楽しく”やりたいだけなのになんで予約のいるような運動場を借りなくちゃならんのか、
空き地で集まって人数足りなきゃ3on3やってようぜ』っつー気分と思われ。
- 611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/12 23:47 ID:naTvagYB
- 同盟組んで毎週砦取るようなとこなら7時集合もあるだろうけど
1ギルドでレース会場に行ってるギルドだと7時集合は無理だろうね
7時半ぐらいからぼちぼち集合して集まったメンバーでPTを組んでレースに参加
後から来た人は死んで戻ったときにPTに入れるのがいいと思う
まあ、読んだ限りじゃ明らかにGvに向いてるギルドじゃないな
砦に行って遊びたいだけのメンバーにこれ以上言うのは仲間を無くすだけだと思う
>>610の最後の例えが見事に当てはまってるな
- 612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 00:21 ID:yciAl7C+
- wikiなんかをみて、プロあたりを根城にしてる下位ギルドに入ってみるのがいいんじゃね
上に行くほどでもなく、しかしプロくらいなら結構確保できるくらいの、
Gvもやってますよーギルドだから、たぶん、うちの鯖はそうなんだけど
- 613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 05:30 ID:bdASnWUL
- age
- 614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 06:52 ID:vMumMAUY
- >605
あなたがGVをやりたいのなら
あなただけ大手Gvギルドを体験してきてはいかが
Gvギルドのやり方を盗んできてはいかが
体験して、もし話し合いできる相手がいればお手伝いとして
元のギルメンを呼べるように双方の話を、まとめてみる
大手ギルド側の利益:お手伝いが増える
リスク:Gv慣れしてない、もしかしたら装備もない集団と組むのか?経費?情報漏洩
今居るギルドメンバーの利益:大手ギルドのリードでGvを出来る
経費が出たりADを使えるかは最初の契約による
リスク:相応の装備、ステを求められる
- 615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 07:01 ID:KE7+JtqH
- レース参加するだけなら9時半くらいから参加でいいと思うが
どうせ防衛なんてできない運任せだし
>>574
で、1ギルドだけでレース以外何ができると・・
- 616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 08:08 ID:QzXOxV39
- >>576
最初に…長文&乱文失礼
なんといいますか、ギルマスの性格に問題があるのは間違いないですね。
人柄的にはとてもいいのですが、ギルドの管理者には不適切&経験不足すぎたかと
このパターンだと、ギルマスさんは引退コースでしょうね。
せめてクルセが育ちきった後GvGギルドとかに逃亡すれば、引き戻すチャンスも
でてくるでしょうけど、マジとか手だした以上、期待薄かな…
どう転んでもギルマスの傷は深いでしょうし、ログを取る準備をしたうえで、彼を
追放すべく説得すべきじゃないかな?
晒しを過度に恐れる性格から察するに、うまくいってもギルマスは引退になりそう
それを止めるとしたら、過剰なくらいに皆がギルマスを大事に思っている事を強く
アピールすべきじゃないかな?(死ぬほど恥ずかしいかもしれんけど、ガンバレ)
こういう方には乱暴な位に押し切った方がうまく誘導できる…あんまり勧めたくは
ないが、自嘲しつつ引退させるよりはギルマスのためになると信じて、ね…
そこまで疲れる思いをして(ギルマスにも喜ばれないでしょうしね)助けるべきか、
はそれこそギルマスをどれくらい大事に思っているか、でしょうか?
とりあえずポイントは、事には強い言動で当たるべき かと?
相手の事を思いやって発言するのは大変いい事だと思いますが、押しに弱い相手に
廚はすごく強いです。 戦う際は廚自身が「こんなギルド抜けてやるよ!! 絶対
晒す」と言わせる状況にしたい所ですね。
晒し対策にログ取りはお忘れなく〜あとギルマスのメンタルケアもね…頑張って
- 617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 08:46 ID:Ls1lgzHH
- そのギルマス、晒しスレの連中がどんな反応しようが
「自分がギルメンの願いを叶えなかった駄目ギルマスだから晒された」と
脳内変換する悲劇のヒロインちゃんだから相手にしても無駄だし
新しいギルドにいれたところで、
そのギルマスがギルドブレイカーになるだけじゃね?
つーか>>576はさっさとそんな糞マス捨てちまえ。
今度は>>576が見限られるぞ。
- 618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 09:24 ID:nzlzcxgH
- 一応作戦研究に関わる人間として言わせて貰うが、
GvGに関する話題ならまず鯖を書いたほうがいい。
古鯖、中期、三期、最新で全く異なる、
鯖によっては10分間30人攻めを耐えられる実力さえあれば、空き砦を狙う事で確保もできる。
ただ、8時までに集合して開始できないような心構えではどの道普通の砦を落とすのはまず不可能だ。
今時レーサーでも8時集合なんじゃなかろうか。
そして話を聞く限りでは、メンバー達は普通の砦を攻めるという事がどういうことか理解していない。
俺から言わせて貰えばそんな同盟はいらない、意識改革を行うか撤退すべきだと思う。
- 619 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 10:38 ID:CTZ9jUNo
- なんだか>>550、大変なことになってるな・・・
俺は最初、とにかくそのゴミクルセが不快で仕方なかった。
だが読んでいるうちに段々とそのマスターの方が不快に思えてきた。
なんていうか世間知らず過ぎる。
「晒す」の一言に怯えて今まで付き合いがあったメンバーに対して
「じゃあがんばってね」と脱退勧告なんて俺には理解できない。
例えそれがあんた方を守る為の行為だったにせよ、だ。
悪い事は言わない、もうそのマスターのことは諦めろ。
多分、見た感じじゃもう修復不可能だ。
それでも諦められないと言うなら徹底的に戦え。
遠まわしにマスターにWisなんてしてる場合じゃないだろ?
最悪自分が晒されてクルセと相討ちになるくらいの覚悟でやるんだな。
煽ってるようだけどそれが出来ないようならとっとと忘れたほうがお互いの為だ。
- 620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 10:39 ID:rheLrN86
- >>618
普通の砦とは、具体的にどこの事を指しているんだ?
- 621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 10:44 ID:eogCNGVQ
- >>620
開始と同時に持ち主がころころ変わる砦以外
じゃないか?
- 622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 10:46 ID:PpWEoQam
- >>576
ギルメンの願いを全てかなえるのがギルマスじゃないということを教えてあげなさい。
晒されることにやたらと恐怖があるようだけど、晒すと言ったクルセに晒し返すくらい言えないとね。
厨が多いROで体験や面接もなく、自由加入させてる時点で甘すぎ。
良い人だから、優しい人だから。というのは解決にはなりません。
時に決断することを求められるのがリーダーというものです。
>>574
えー、20人かそこらが20時にきっちり揃わないのに砦確保したいとか甘いこと言わんといてください。
しかもレース嫌いとか馬鹿としか思えん。
中堅攻めてたのしーとかいえるのはむしろ21時より前の話。
楽しむのなら、むしろ軽いうちに遊んでおこうとかいう考えは無いのか?
21時から重くなるの分かってないんかね。経費の問題で21時からのレーサーギルドは多いし。
あわよくばとかレース以外に確保できるほど甘くはないぞ?
- 623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 11:17 ID:4rm6faSx
- 人に甘いとのたまう奴は、そいつが甘いことが多い
- 624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 11:23 ID:x5csYpsE
- >>574
某鯖でGv用Gのマスターやってる者なんだが、昔は同じような感じだったなぁ〜
その状況を変えるためにまずやったのが、『Gvをどのように楽しむかを明確にすること』
そこで決まったことが、皆で勝つことで楽しもうと言うものだったので、次にそのための意識改革をやりました。
『皆で楽しむことを優先にして、個人的な楽しみは犠牲にする』
こう言う意識を持たせた結果、 皆が真剣にGvについて考えるようになり、協調性が高まり、以前よりもギルドの雰囲気も比べ物にならないくらいよくなり、
単なる仲良しGから、皆で支えあうGに変わりました。
そして次にやったのが、『攻めの基本方針の決定』
ここではレースは避けようと言う決定がなされました。
レース会場でない砦を落とすというのは困難ですが、皆、真剣にGvについて考えてくれているから、勝ちたいと言う気持ちと、実際に勝てるかどうかの折り合いがついているので、圧倒的な力の差を見せ付けられてズタボロの完敗でも、それで腐ることはありませんでした。
次にやったのが、『実際に、Gvで勝つためにはどうすればいいか?』
戦力として問われるのは数と質。
質は個人の問題なので全体で話し合うことはしませんでした。
数は、同盟の確保なわけですが、当初「雰囲気が壊れるから」とか「知らないGとは組みたくない」などの返答が帰ってきたんですが、そもそも意識改革した時点で元々あった雰囲気は壊れたので、今更、雰囲気が壊れることにはもう躊躇はなかったです。
で「知らないGと組みたくない」と言うのは、じゃあ「知っているGならいいんだ?」と発想の逆転をしてみました。
そして「知ってるGが無いなら、知ってるGを作ればいい」と言いくるめ、紆余曲折を経て現在2つの同盟を確保し3G体制にまで発展してきました。
小規模な連合へと発展した結果、攻めの方では最初はいいとこ無しだったんですが、今では、防衛こそまだまだ無理な状態ですが相手を選べばある程度落とせるようになり、最後の三十分だけ妥協してレースにいって、あわよくば砦を確保しようと言う方針になってます。
振り返って思えば、やっぱり一人相撲じゃだめだと言うのが実感ですね。
一人真面目にGvを考えている状態だと、何にも実現しませんでした。
だから皆の石井を変えるのが一番大変でした。
でも、それを乗り越えたら、皆が協力してくれたので僕一人で負担してたものも、自然と分業状態になっていって、楽でした。
なによりも真剣にGvをやっているので、負けて「悔しい」と言う気持ちを抱いても
負けて「腐る」ことが無いので、次に繋がっていくのでやりがいがあります。
勝ったら、それこそお祭騒ぎですよ。
やり方なんてそれこそ人の数だけありますが、個人的には今が体制が理想の体制ですね。
- 625 名前:624 投稿日:04/07/13 11:26 ID:x5csYpsE
- >だから皆の石井を変えるのが一番大変でした。
…石井って誰だよ…意識だろうがよ…
脳内変換、よろしく…_| ̄|。。。。○コロコロ
- 626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 11:34 ID:62O0WECi
- みんなの心の中に石井がいてそれを取り替えるんだな(・∀・)
- 627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 11:34 ID:Gn7fKuS9
- >>550
そのマスター、守るべきものを間違えてませんか?
「ギルドの雰囲気が悪くなっている」と指摘したメンバーを追い出して、
「晒す」といったメンバーを残す。
守りたいものはギルドの名誉ですか?自分の名前ですか?
・・・ギルドを守ろうとしてくれる人たちじゃないんですか?
ギルメンとしてはいいメンバーになるかもしれないけど、
ギルマスとしては・・・。
新しいギルドに回収したいというぐらいに、人望はあるようだから、
そのギルマスの傷がこれ以上広がる前に説得したほうがいいと思います。
- 628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 11:34 ID:4eOtuO+d
- やべ 吹き出した。
- 629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 11:41 ID:x5csYpsE
- >>626
想像したら、漏れも吹き出した
- 630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 11:43 ID:eogCNGVQ
- ラサール?
カールスモーキー?
- 631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 11:48 ID:e3QXuTvS
- ミートボールだろ?
- 632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 12:19 ID:6Ht99sjN
- ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴石井はみんなに出会えて幸せでありました
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ サヨウナラ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
- 633 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 12:25 ID:Ls1lgzHH
- >>550
というか、今こそ>>550が元ギルド晒して崩壊させればいいじゃないか。
それでギルマスは引退するか、
悪いのはクルセだけだと戦うか自ら選び取るでしょ。
まぁ、クルセも糞だがギルマスも糞だから、
引退してもらったほうが周りはありがたいだろうけどな。
- 634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 13:00 ID:lWv9iP3F
- というか晒しスレに是非そのクルセが出てくるように誘導して祭りにしてしまえ。
ゴシップ大好きの晒しスレだが、思いのほか正義感(?)が高いのが多いので
550のいってることが正しいのだったら晒されても10中8,9君たちはスルーだ。
むしろ池沼クルセのほうに皆食いついてくれると思うのだが如何に。
- 635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 13:07 ID:lkVRoJeR
- >>550はギルマスに出て行けと言われたんだから
その場で縁をすっぱり切って・・・とはいかないものなのかねぇ。
きっと養殖とか援助とかここまで露骨ではないにせよ、されてたのだろうか?
(´・ω・)<ギルドの不公平狩りもマイルドにいえば養殖だしね。
まぁこのギルマスは心底から博愛主義なのかもしれんが、
リアル社会でもネット社会でもそういうタイプは片っ端から食われまくるだけで
まともな人には相手してもらえなかったりするんだよねぇ・・・。
つ【http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cacca.htm】こういうタイプだろう。
周りが全部ちゃんとした人なら普通にやさしいんだけどね。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/index.htm
ま、このエコグラムは楽しいぞ?ギルメンの性格診断に一寸使ってみようかな。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bbbaa.htm
↑ちなみに自分はこんな性格で一番適性のない職業についている(。 )。
- 636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 13:09 ID:6LUCPRTZ
- >>576
ギルマスは周囲を必要以上に気にしちゃう人だと思う
よく言えば、周囲の和を第一に考えるタイプ
悪く言えば、自分がない
てか、ギルマスはギルドのことを考えてというよりは、自分が嫌われるのが嫌なんじゃないか?
だから、穏便な態度とっている550より、晒すとか悪意ある行動をほのめかすクルセをとったんじゃないの
そうでもなきゃ、脅迫するような人間と付き合うなんていわんでしょ
一度、クルセ抜きでとことん話し合ってみれ
ま、2回目の話し合い前に根回ししとくべきだったんだがな
晒されることなんて怖くない、友達は選べってはっきり言ってやれ
それでも優柔不断なようなら、あとは576達とギルマスの関係の強さ次第
ほっとけばそのギルマスは骨までしゃぶられて捨てられるがな
- 637 名前:574 投稿日:04/07/13 13:57 ID:sGAlpWfB
- 思ったよりもレスが多かったので一括になることをお詫びします
言われる通り、私以外真面目にという雰囲気ではありません。
Gvを本格的に経験したメンバーは現時点で私含めて4人+お手伝いで数人といった状況で、
旧鯖時代(Iris)のターン制が嫌で参加しなかった人が大半でした。
新鯖に移ったのを機に、Gvをやろうということで全員で上納をし、承認・枠拡張をした状態です。
旧鯖時代の経験から、少人数でも砦を選べば押さえ込める、と考えていました。
(具体的にはValkyrie3、Luina4,5)
集合時間については、一度全体でも言ったのですが周囲からリアルの都合がある、と押し切られた形でした。
624さんの例を参考にして、最初にギルマスと、次に全員と話をしてみてから
今後をどうするのかを決めたいと思います。
- 638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 14:07 ID:3tTgHbUb
- 550の後半カキコ見て思ったんだが、
出てけっていったのは厨クルセを選んだんじゃなくて、
残りのメンバー気遣ってのことじゃないかね。
ギルメンはクルセと一緒にいたくない。
クルセ追放したら晒されてギルメンに迷惑がかかる。
だったら自分が人柱になって、新ギルド作らせるしかないなって言う。
それなら、「俺たちは晒されても気にしない」って姿勢を見せるか、
先手打って逆晒しするのがいいと思う。
ただし他の皆が言っているように、
ギルマスが自分が嫌われるのを恐れているだけ場合、引抜きは諦めたほうがいい。
- 639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 15:16 ID:PpWEoQam
- そのギルマスに、このスレを見せろ。
- 640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 15:20 ID:uwsz+7cM
- 550についてはもういいだろ。言ってることみんな一緒だ。
- 641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 15:21 ID:xfE1dpOL
- ま、とりあえずの選択肢を。
ギルマスに別キャラをつくってもらってそっちをギルドに勧誘、
別キャラをメインにして厨クルセを放置
→一週間も放置すれば消えてることもある(確認は慎重に)
その際はプリ以外のキャラにさせればOK
スパノビあたりだと壁要請とかありえないし。
こういう相手には放置が一番効くと思うな
- 642 名前:624 投稿日:04/07/13 15:59 ID:x5csYpsE
- >>574
>リアルの都合がある、と押し切られた形でした。
当然、リアル>ROの優先順位でしょうね。
これも、うちも同じ状態で、今でもそうなんですけど…
初めて砦を確保できた翌週は、皆、7時くらいには集合してました。
皆、現金だなぁ( ゚D゚)y−~~
砦を取るとモチベーションもあがりますし、
モチベーションがあがれば、リアルで済ませなければならないことをちゃんと済ませた上で
時間に間に合うように行動してくれるようになるんじゃないかな
本当に止むを得ない場合はしょうがないものですけどね。
- 643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 16:09 ID:PWcsaS2U
- >>574
攻城時間が8時なのも問題だね…(これはどうしようもないけど
7時〜8時って大抵食事時間とかじゃないかな
家族との団欒時間でも有るし。
その辺りも話し合わないとダメかな
何も無くて遅れる場合は、「時間通りに来て」
とはっきり言っても良いけどね。
- 644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 16:15 ID:EFqNK2gW
- >>574
>旧鯖時代の経験から、少人数でも砦を選べば押さえ込める、と考えていました。
>(具体的にはValkyrie3、Luina4,5)
そりゃロキ防衛限定砦だな。でもどうやって取るんだ?
ついでに軽くなった鯖でロキ防衛はあまり効果的でもないし、VITカンスト雷鳥とか結構な準備が必要だ。
そもそもまずはレースから始めるのが普通だと思うんだが。
一回のGVで5回はアナウンス流せないと運でゲットすらあり得ないし。
集合時間は15分前あたりにしてみれば?一時間あっても時間持てあますだろうし、防衛じゃないなら遅れても問題ないっちゃない。
しばらく慣れも含めて形つくって、仲間を増やすことから始めるといいぞ。一人で空回りはきつい。
それでダメだと思ったらGVのときだけギルド抜けて傭兵にでもいったほうがいいんじゃない?
574は漏れのギルドの最初の頃に似てるんだよな。。。
- 645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 18:53 ID:0kGsHbL5
- iris住人だが、少人数で押さえ込むってどんな廃プレイヤーどもだよ
nounaiが過ぎる
- 646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 18:58 ID:uwsz+7cM
- はいはい対人スレでどうぞ
- 647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 21:04 ID:JqDMvL7A
- >>644-645
少人数ってのは20に満たないって意味らしいから18人くらいじゃないのか?
- 648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 21:08 ID:qFoq15wr
- ・・・そりゃ砦ゲットが第一目標ならレースが入り口だろうが、生きた標的の大人数PvPが目的ならレースは面白くないよな。
レース会場じゃ敵なんかいなくて、そこにいるのは邪魔者と邪魔者とラグとラグとラグ。
- 649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 21:18 ID:4uu06VUm
- おまえらは
エンペリウムを叩いて砕くために行くのか?
それとも人を打ち倒す喜びを求めに行くのか?
続きは対人スレで。
- 650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/13 22:49 ID:o4IMXVpR
- >>574
一から整理するに、「Gvを楽しむ」と「1.不満はあれどレース会場」は両立困難
嫌なことやって楽しむもないでしょ
「Gvで黄文字を流したい」と「2.殆ど責められていないところへ攻めるようにする
(勝てる勝てないは無視)」も21時開始じゃ確かに落とせるとこは落ちてレースになってるので却下
「3.Gvから撤退」は卑屈すぎー、Gvは(ry …まぁ冗談だけど、有志参加なのを絶対不参加に
したら別の意味で不平不満出そう
節々から「全力(資金・装備・気力etc.)で砦を取ろうとは考えていない」のは明白なので
新たな選択肢として「大手レースG・宿無し強豪Gをストーキングして、落城直後を狙う」を提案します
落城直後は防衛配置も甘いし、成功すれば俺らTUEEEEEEEEE気分が味わえます
その際「○○(職)さんは××(敵職)を優先的に潰して」程度の指示しておけばあなたもなんとなく満足
(「落とす」のが目的なら防衛無視特攻が最適なのは言わないで)
Gvへの考え方にあなたと他メンでは温度差がありそうなので、あまりくどい指示はイクナイ
#心配なのは万が一タイミングよく砦が取れちゃったとき
「不参加のヤツがAD使うのはおかしい」とか考え始めると崩壊への序曲演奏開始
不参加でもADウマーはしたいだろうしな
身のない長文失礼した>ALL
- 651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 02:24 ID:0qL+/Evb
- レース会場にわーっと突っ込むだけでも、名前が流れるようになるとギルド自体が結構変わるもんだよ。
その変化が皆にとって良いものかどうかは別だけれどね。
- 652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 02:30 ID:/aH/8xRZ
- まったり1stとGv主体2ndの温度差が深刻になってきた・・・
プレイスタイルの違いはどうにもならんかな
- 653 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 02:30 ID:tayzUBHQ
- 偶然でも二度以上砦取ったギルドって
高確率が権欲に溺れるヤツが出て来て、豹変ってパターンが多い
- 654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 05:23 ID:Pm5g1qej
- >653
うち、それで太陽神出ちゃって今までのお金も含めて監査入れたら
ギルマス着服疑惑=>ぎるどぶれーく orz 変化ありすぎよ
- 655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 07:51 ID:5VDJo22e
- 人間の醜い部分がリアルに見られていいですなw
- 656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 08:51 ID:ijRzmnIn
- >645
実際20人もいれば1時間篭城は可能だったぞ
- 657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 09:11 ID:lXGG3j2+
- >>654 無実だったらそのGアフォすぎ。
- 658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 17:28 ID:fUO7Yn4n
- age
- 659 名前:654 投稿日:04/07/14 18:41 ID:Pm5g1qej
- >657
最初は信じてたよ。
でも・・・
”やったーこれでSR*2買えるーーーー”
ってログがUPされたり直で聞いた人が複数いたり
ギルマスさんや、あんただけのもんじゃないやろと。
RMCで買取出してたのも発覚
自分の財産で買取ならいいんだけど装備が+5と+6まざりの人がそんなお金もってるわけもなく。
日々よくなっていく装備と自慢(汗
その事はきっかけで、それ以前のギルマスの行動も他の人を蔑ろにする
幼稚な行動発言が目立ったのもあって総スカン>崩壊
普段バランスが取れてると思っても一度転がり落ちると早いもんなんだね
- 660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 19:51 ID:fRj5YfhQ
- 人は突然大金を持つと碌な事にならないとよく言うじゃありませんか
- 661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 19:56 ID:vW8HFXh1
- >>659
なんていうかギルマスマヌケだな・・
独り占めしたいならもう少し頭使えと
- 662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 19:59 ID:KuecfQOn
- >>661
頭の回るギルマスなら後々を考えて公平に分配していただろう
と言う気もしないではない。
- 663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 21:31 ID:epZhC5X2
- ギルドにいる人間の数は、何人の時が一番面白いのだろうか。
- 664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 21:34 ID:FnZywkZf
- >>663
定員20人くらいで15人前後だと思うなぁ
一桁だと接続率のせいで過疎になりやすいし
定員ぎりぎりまでいるとちょっと誰かが遊びに来るとかも難しいし
それなりの接続率なメンバが20人近くなったら2ndギルド設立も視野に入れるといいと思うな
- 665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/14 23:43 ID:fUO7Yn4n
- age
- 666 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 00:37 ID:UxZFb7Ls
- 質問なんですけどギルド入ったはいいのですが
自分に合わないので抜けようと思うのですがなんて言って抜ければいいのでしょうか?
- 667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 00:39 ID:C5UIUTjb
- 「申し訳ないのですが自分に合わないので抜けさせてください」
これコピペで
- 668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 00:39 ID:0gvSdFnZ
- >>666
自分に合わないので抜けようと思う、でいいと思うが。
- 669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 00:48 ID:ZFzX5kzU
- まず抜ける前に、自分にギルドが合わないということと、
どういう点が自分と合わなかったの理由を添えて
マスター、もしくは話が通じると思う人に伝えると良い。
そのあとギルド全体に伝えるとベター。
抜けられるマスターとしては理由言われず抜けられると悲しくなる。
- 670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 01:06 ID:UxZFb7Ls
- なるほどー。
正直に自分に合わないって言えばいいんですね。
ありがとうございます、早速いまから言ってみます。
- 671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 01:25 ID:C5UIUTjb
- 漏れのギルドだったのかよ!
- 672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 01:26 ID:C5UIUTjb
- まぁなんだ、違うところで頑張ってくれ
- 673 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 01:38 ID:X6sq/SYH
- >>671
まぁ、卒業したと思って、な。
- 674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 03:24 ID:DvmYhvaS
- 様子見てたんだが、>>550=>>574は鋭意対処中?
やっぱ気になる
- 675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 03:26 ID:DvmYhvaS
- >>550=>>576さんですた
>>574さんごめんなさい
- 676 名前:550 投稿日:04/07/15 05:22 ID:tyVw4Wff
- >>674
お早うございます。
あれからクルセ抜きでマスターと話し合いをし、
「これから~~さんとやっていくのか、それともスッパリ切り捨ててこっちへくるのか」
について話し合いをしましたところ、「入団面接もせず、人柄も見抜けずに入団させた自分の責任だ、俺はこっちで頑張るよ」
との事でした。俺たちにG脱退を進めたのは万が一晒しにあったときに迷惑をかけたくなかったからだそうです。
そして問題のクルセとも話し合いをしました。
「マスターは責任をもって貴方とこれからやっていくそうです」と伝えると
「そかぁ てかそれが当たり前なんだけどねw GX覚えたしそろそろG移住しようかな〜w」だそうな。
俺達としては、どんなに優柔不断であってもマスターは絶対的存在で今でも一緒に活動したいという気持ちは変わりません。
養殖してもらったとか金をもらったからとかいうそんな安っぽい感情ではないですし、心から尊敬してる人です。
だから クルセが移住を仄めかすような発言をしたのでマスターに
「クルセは移住する意向があるそうだ、今すぐ脱退させてこっちに来てください。晒しの対処は用意してます。」と
半ば強引にこっちのGに引っ張り込みました。
長々と申し訳ありませんでした。レスをつけてくださった皆様 有難うございました。
- 677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 05:48 ID:3vkSs7wv
- >>550=676
漏れも気になってますた。
とりあえずギルドを作り直すハメになったとは言え
元のメンツでやり直せるみたいだしお疲れ様、と。
しかしそのクルセまじで凄い性格してるなぁ…
- 678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 05:49 ID:ZZmFGQxC
- 変なのが沸いたんでこっちで引き取ってください
ttp://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/livero/1089005148/891
- 679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 06:40 ID:pHFREz82
- 質問です。ギルドに入るときは2ndキャラはやっぱ言わなくちゃダメですか?
- 680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 06:42 ID:pHFREz82
- 2ndというか、もう一人いるということを知らせたくない、のですが。
- 681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 06:56 ID:zWU8wQyA
- ダメだろう。てか当たり前。
わかってると思うがGvギルドだったら当然言うべきだし
人数枠にも限りがあるため接続率低い2ndキャラはできれば入れたくないのが普通だろ。
Gv目指してない場合でも別にいいって人もいれば
やっぱり接続率が低いのはどうも・・・って人もいるだろう。
って書いてる間に新たなレスが・・・
そっちメインでやるなら別に言わなくてもいいだろう。
だがやはり↑にも書いたように接続率低いなら言ったほうが無難。
つーか知らせたくない理由がようわからん。
もしばれた場合どうすんの?
例えば今日Gv出れませんって言ってて、何かの拍子に他のギルドで出てる
のがバレちゃったとか。
トラブル避けたいなら2ndだと言うかソロでもしとけ。
隠しきれる自信があるなら言わなくてもいいんじゃない?お勧めしないけどな。
- 682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 07:08 ID:g2Sy9eTM
- 別キャラなんぞ名前が違えばバレないだろ。
まぁそこまで隠したがる理由も分らんが
- 683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 07:18 ID:0gvSdFnZ
- I・D・厨!I・D・厨!
- 684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 07:40 ID:1QuyIay/
- >>682
大手Gvギルドはいるならばれるぞ
ID判定に便利なTOOLも出回ってるしな・・
- 685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 07:41 ID:e575DoMo
- >>680
ま、たしかに1stキャラが有名だったり
2ndがネタ名前スミスだったりすると言いたくないだろーなー。
個人的にはキャラ単位でバラバラに考えているんで、
アルケミ君と結婚したいのだというプロポーズに
「ハンターなら組めるから」
なんて言う反応されても困ってしまう
ま、相手の持ちキャラを全部しりたいというのはどーも中の人への指向を感じさせるので好きではない。
- 686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 07:48 ID:68TO+K5/
- >679
まあどっちにしろ正々堂々とした態度ではない。
入る時に2ndキャラ云々は、聞かれなきゃこたえなくてもなんとかはなるかもしれんが、
まあ聞かれたら普通にはこたえられないときついわな。
もしGvギルドの掛け持ち的なことが目的なら、とにかくやめなさい。
>624
割と内容のある話なんだが石井がおもしろすぎて・・・。
んでまあ、624はきっとうまくやったんだろうなってのは文章からもにじみ出てるけど、
そんなにうまくいくケースばかりじゃないのは世の常。
624の場合は潜在意識的にギルメンの中にちゃんとやりてえみたいな気持ちがあったんだと思うよ。
>574
おそらく、Gvに対する姿勢、方針はまったくギルドと合ってないが、
ギルド自体は好きっていう心境じゃないのかな?と推測してみる。
自分の理想の形がギルメンの理想の形であると錯覚してないかと、一度思い直してみると良いかも知らん。
あとは、自分がやりたいGvを取るのか、そのギルドのメンバーとやっていきたいのを取るのかってことだと思うよ。
自分がやりたいGvを取るのを優先するなら理想のGvギルドを探して歩いたり、自分で作るなりするべき。
そのギルメンとそのギルドでやっていくことを強く思うなら、そのギルドにとってベストな形を考えてあげるべきと思います。
ちなみに前者なら、某歌手グループの名前のギルドをとりあえずオススメしますが。
- 687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 08:05 ID:hYTBacqs
- >679
Gvとか関連の掛け持ちとかならいずれハターンすっからやめておけ。
単に、たまにソロ心がうずいたときふらふらしたいための内緒ならいいんじゃね?
ただそういうキャラを持つ人は、大概そっちのソロキャラにはまってしまう罠・・・。
( ´・ω・`) ノシ オレダヨ、オレ
ギルドに入ったキャラをメインにできるようにすればいいと俺は思うヨ。
- 688 名前:679 投稿日:04/07/15 08:37 ID:pHFREz82
- 言いたくないというかメインが承認あるソロギルド持ちなんで崩したくない。
でも、ちゃんと言うか・・・。ありでした。接続率は1stより高いんですけどね。
1stは臨時専用キャラなので。
- 689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 13:36 ID:5aC4iZH5
- >>688
別に言わなくても済むかもしれんが1stで臨時行ったときに2ndのギルドの人間にあったときにどうすんべ?
そう言うときにさらーっとスルーしきる事が出来るならいいんでないの。
- 690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 14:22 ID:VXYWo8dp
- あのさ、1stか2ndかって、キャラスロ?接続率?レベル?
大抵「作成時期」のことを差すと思うんだが、
実際ギルド活動で影響するのは「接続率」だよな。
嘘も方便ってやつで、その1stを2ndって言えば話が丸く収まらないかな、と。
- 691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 14:58 ID:a5pwJ0gR
- ごめん、ギルマスの漏れが2週間全く接続しなくてごめん。
これからもこのくらいの接続率で行くのでよろしく。
- 692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 15:12 ID:Bf8L0fOq
- まったり系Gなんだけど、メンバーの1人に少々困ってる。
いわゆる少々自己中心的、というか周りを考えられないタイプで
他人の迷惑を顧みないというよりは
とにかく自分の主張が激しく、思った事を何でも口にしてしまう。
それが切欠で何度も雰囲気を壊している。
言葉は悪いが子供を相手にしているようなんですよ。
ギルチャの話題についていけないと「ギルチャうざーーーー!」とか言いますし。
ただ
問題を指摘すると一応は反省したような態度を見せる。
…一向に改善はしないのだが(;´д`)
でもまあ、いわゆる「厨」まではいかないんですよ。
ギルドのプリさんに支援要請する事は、何度かあったみたいだけど
断られた時は詫びもいれつつ素直に引き下がって
自力でやってたみたいだし。
こーいう人抱えてるギルドって他にあります?
対処法というか、改善方法などあったら聞いてみたかったり。
- 693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 15:19 ID:3WPIK0y4
- 注意してかわらないんじゃ、追放の一択じゃない?
反省だけなら猿でもできるし。
- 694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 15:59 ID:0gvSdFnZ
- >>692
子どもを相手にしているような、じゃなくてそいつはリア焼酎だろ。
問題の指摘レベルじゃなくて、ちゃんと叱ってやれ。小一時間。
捻くれるか素直になるかはソイツ次第だな('A`)
- 695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 16:03 ID:SoJGLRMt
- 厨かどうか、ではなくてギルドの色に明らかに沿わなければ抜けてもらって当然でしょ。
なあなあにして脱退者が出てからでは遅いよ?
- 696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 16:31 ID:G4j/QYfz
- 相談があります。
元々は別サーバからの移住数名で設立したギルドだったのですが
新しい出会いも欲しいね、と言う事で面接等して、数名の人に
ギルドに入っていただきました。
ギルド狩りしたり、ギルチャしたり、普通に楽しんでいます。
元々、ギルマスは(社会人で)接続率の高い人では無く、今までは
それでも良かったのですが、やはり新しい人が入ってきた後に
ギルマスの接続率の悪さがネックになって、話し合いしたりする時に
ギルマスが来るまで結論は保留、等と言った時間的な無駄が多くなって
来ています。(告知変更をギルマス以外出来ない仕様が憎い。)
比較的新しくギルドに加入した人からの相談も、ギルマスではなく
補佐役の人や、参謀役の人がしている状態。
このような状態なのですが、接続率の悪さを理由に、ギルマス交替
(ゆえにギルド建て直し)と言うのは、ギルメンから要求したら
やはり問題有りでしょうか?
自分はギルマスやってないので、ギルマスの気持ちはわからないので;;
- 697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 16:36 ID:0gvSdFnZ
- 難しい問題だよなぁ…
メンバーのことを考えるなら降りたほうがいいだろうけど、
マスターとしてのプライドってものは少なからず出てくるものだ。
空気が変わることを恐れず、ギルマスと掛け合ってみてはどうだろうか。
- 698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 16:40 ID:xw0GByXM
- >>696
ギルドHPや掲示板は無いのかな?
仕事によってはネットの時間もないだろうが
携帯でも見れる掲示板なら話もつくのでは?
- 699 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 17:00 ID:FpGIBLf/
- >692
うちにも似たのが居るので気苦労お察しします。
相手がリア焼酎じゃなく成人しているのであれば
この先の改善は望めないかもしれません。
その場を壊す言動がこの先も続くのであれば、脱退させる事も
考えていると言ってみるとか。うちは近々様子をみて話す予定です。
>696
ギルマス的に言われたら辛いとは思うけど、仕方ないとも
思える状態だし、ゲーム外での連絡手段があるなら
告知変更その他の為に短い時間でもログインを頼むとか。
それも無理だと言われたなら建て直しの話をしても良いかと。
- 700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 17:15 ID:0b+QZNJQ
- >>696
ギルマス自身がどう思ってるのかまず調べれ。
マスターになった経緯が自ら立候補したもので
どうしてもマスターがしたい、ってタイプ以外なら
特に問題なく変わってくれるんじゃね?
- 701 名前:696 投稿日:04/07/15 18:12 ID:G4j/QYfz
- ギルマスとは付き合いが長く、メッセや携帯のメアドも知っています。
最近はメッセオンにならないし、メールも「じゃあ、そのうち繋ぐ」と返信ありますが
ここ一週間ラグナで合った事は無いです。
サイト掲示板(携帯で閲覧可能)の方に顔出して貰うのは、可能だと思うのですが
携帯メールでの返信が繋ぐ、と言うものでありつつ、実際来ない状況を見ると
それもどうなのさー。と言ったところです。
ラグナよりリアルが大事なので、接続できないのは仕方ないし
忙しいならゲームやるよか、休んで欲しいと思いますが…。ドウスレバインダ。
ギルド内数名に意見聞いて、ギルマスと話してみようと思います。
ギルマスのプライド傷つける事恐れて、新ギルメン泣かす訳にはいかんのだ…。
って自分、一介のギルメンですがね。ははははは(苦笑
- 702 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 18:41 ID:68TO+K5/
- >>696
Gv系なのか非Gv系なのかによるけど、書き方から察するに非Gv系かな。
マスターを交換するのがいやなら、補佐系のひとで一番信頼できる人に
ある程度の決定権を与えて自分達でできるようにするとか。告知はBBSをフル活用で、見るように呼びかける。
マスター交換するにしても話し合いは必要なんで、一度なんとか時間をとって話し合わないと見えてこないね。
やる気のなさがはっきりめにみえるようなら、マスター交代を切り出すべき。
- 703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 18:44 ID:mo0Q2rkv
- ぶっちゃけギルマス限定の仕事って
職位・上納設定・告知くらいしかない
他の仕事は誰にでもできるから
分担しちゃっていいかと
- 704 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 18:56 ID:yUzaoNHc
- >692
どこのギルドにもいるね......。
うちのGにも自己主張強いのがいて
仕切りたがるし自分の意見にもっていこうとするの困った君が....。
めんどうみいい反面、自分がトラブルメーカーだってことに気づいてない...。
ギルチャを盛り上げてくれるからむやみに邪険にもできないしなぁ。
- 705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 20:18 ID:e575DoMo
- >>696
接続不足を掲示板で補える状態かどうかが分かれ目かも。
でもギルマスの仕事なんて上納と称号しかないし、
前者はGvGギルドや気合いで拡張したいギルド以外は不必要。
イベントだとかは出来れば提案がほしいような話。
ギルマス一人の能力ではすぐ底がつきる。
- 706 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 23:23 ID:95Et1wIX
- なんかしらんが、うちの様な小さいギルドにオーラの団体が入った
どう遇すればいいのか迷ってしまう
狩り行っても経験値入るわけでもないし、特にオーラプリなんか誘った日には・・・
ずっとお喋りというギルドでもないしなー、どうしよ
- 707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 23:32 ID:r55ejtiL
- >>706
どんな理由でギルドに入ってきたか知らんが
デスペナないし、どっかいくか〜って感じでいいんじゃない?
- 708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/15 23:42 ID:95Et1wIX
- 理由:エンブレム可愛いから
何があるかわからなんね
このまま、チャットだけしてるのも何なので狩りに誘ってみまつ
しかし、端から見ると養殖だよな・・・
- 709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 01:19 ID:locVCsvE
- ギルド運営関係というか・・・GVGの総指揮官に任命されちゃいました。
規模は4同盟ですけど、人数もレベルもまだまだです。
心構えとしては、どんなものでしょうか?
「判断」して「決断」して「指示」する人かなぁと思ってます。
リアルでは全然できてないけど、GVG中によくチャットしているから推されたのかなぁ・・・
- 710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 01:32 ID:DwLo3X4R
- ちょっと皆様の意見聞かせてください。
中期鯖の一応Gv参加で中規模クラスのギルドを運営していますが
ギルドの中で結構高Lvの2-2の1st持ちから某大手から引き抜きの誘いを受けたと相談されました。
自分自身の考えは作り直しがあったとは言え初期メンバーとして苦労を共にしてきただけに
正直引き抜き掛けてきた大手にはムカつきますし絶対に嫌だと言いたいんですが
ただその人達の今後を考えるとちょっと悩んでます。
他のGvギルドでよく聞く例に漏れず、うちもいわゆる固定問題は前々からあり
やはりギルド内で狩り向けの効率職と対人職の間に軋轢があるのも事実です。
対人向けの人たちも「好きでやってるんだからソロでいいよ」とは言ってくれるものの
内心色々不満を持ってるのは何度も相談受けましたので分かってます。
一応自分がプリ持ちなので組める日は出来るだけ対人向けの人中心に組んではいますが
本人達のここまで上げた苦労を考えるとうちみたいな環境に無理にいて
やっぱりそういう諸々の問題で苦労させるよりはせっかくここまで育てた能力を
生かせる場所の方が本人達にも良いんじゃないかなと・・・
勧誘された当人達は「ここ以外ではGvする気ないよ」とか
「抜けるぐらいなら引退します」とか言ってくれるのがギルマスとして嬉しくもあり
自分の不甲斐なさに辛くもあります_| ̄|○
- 711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 02:03 ID:4MxB0Mee
- >>710
答えはすでに出ているじゃないか
誰かが無理やり2-2職を作らせたわけじゃなく、本人たちがギルドの為に作ったんだろう?
なら貴方のすることは1つか2つしかあるまいて
彼らのためにも今のギルドでより良いGvライフを送れるように頑張ってくれ
/*Gvに出てる身からすれば対人向け2-2って結構貴重だと思う、それこそVitプリDexWIZよりも*/
- 712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 02:06 ID:EHjoETQ5
- >>710
何も言わずにその人たちの好きにさせるのが一番だとは思うけど
何かしたいと思うなら一度体験入団勧めてみると良い
大手系に勧誘されたお上りさんは末端構成員にさせられてGv時間以外音信不通って事も多々ある
コネとかで入るならこういう事はないけどそうじゃないだろうし
- 713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 02:29 ID:XoReY849
- >>709
気負わぬことです。全てを自分でなどと決して思わぬように。
Gv中の作戦の判断力、指示力は問われますが、その前に指揮系統の確立は最優先事項。
IRCやそれに準じたものを積極的に導入して、すぐに指示が行き渡るようにしましょう。
全員の意見を聞こうとすると把握できない上に、意見が出すぎて散漫になりがちになると思うので、
Gv中に転戦などの大きな事象に場合には、4ギルドの代表から意見を求める形にしてそれを総合して考えるといいかも。
自分はそうじゃないと思っていても、例えば3ギルドが転戦支持ならそっちを選ぶべき。
Gv中の戦術、作戦等は、事前に会議などしてある程度決めておきその作戦遂行に必要な部分にはばんばん指示を出す。
また、自分が戦うことよりも全体の状況を把握する役割ですので、メンバーの協力が必須。
つまり戦場の状況報告、参加人数など、協力してもらいたいことはどんどん協力してもらいましょう。
いわばGvの進行役です。最初から上手く行くわけないし、向き不向きがあります。
悩んだ部分があれば積極的にギルメン等に相談していくべきでしょう。
おそらくIかEのつく某鯖の方だと思いますが(間違ってたらゴメン)がんばってください。
>>710
ここ以外でやる気しないなんていってくれるなんて、いいメンバーじゃないですか。
全く問題ないと思います。それに出来る限り応えられるように、最低限のことを気負わずにやっていけばそれでいいんじゃないかと思います。
引き抜きは良くある話ではありますが、大手にいったからといってそれが当人達にとって楽しいものであるかは微妙です。
中堅であるほうが楽しいんじゃないかなむしろ。今大手に行くことは、いずれ自分達のギルドが少しづつ成長して強くなっていく過程を
経験する楽しみを放棄しているといっても過言ではありません。
また、その人たちは中堅という勢力の中では貴重な戦力でしょうから、
存在価値で考えれば大手でうもれるよりも中堅で頑張ってるほうが活きるんじゃないでしょうか。
それにGvなんて裏を返せば一週間でたった2時間のこと。
それより圧倒的に長い普段のROの中でのその人にとって、そのギルドが楽しい物の証拠じゃないですかね。ここ以外でGvする気ないってのは。
素直にそのメンバーに対してありがとうって気持ちでいいとおもいますよ。
- 714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 02:29 ID:rhhhGaak
- 体験入団進めるのはいいけど、きちんと事情を説明するように。
「ああ、自分達はいらないんだ」と誤解されないように。
個人的には事情を説明してもわだかまりが生まれそうなのでお勧めしない。
- 715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 02:32 ID:K4lM64Yj
- >>710
普通、「引き抜きのオファーがあった」という相談を、仲間であるギルメンにはしても、
ギルマスには言えないものです
相談してくれたその方は、単に義理堅いか、重大なことだからギルマスには報告しておこう
という生真面目な方かもしれません。後者であれば一概には言えないもののギルマスに対する
信頼がなければなかなかできないものです
少なくともこのギルメンの方は、あなたを信頼し、「他に移るくらいならもうやめる、でもちょっとだけ
不満があるからそこだけは手を打って欲しい」と言外に訴えているように見えます
>>711さんも言われていますが、現状であなたがこれではいけないと思っている所があるんですから
これを機に、G内をちょっと変えてみてはいかがでしょう?
- 716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 02:40 ID:rhhhGaak
- >>709
・戦闘が始まる前に成功か否かの7割は決まる。事前の準備をしっかりと。
・が、全て上手く行くことなんてありえない。あらゆる準備を整えても予想外の事態は起こる。
・多数決はお勧めしない。意見は聞いても決断は自分で。
・一部の声「だけ」でかい輩に惑わされるな。
・1人で何でも抱え込まない。手伝ってもらえる事はどんどん押し付けるべし。
・戦闘中に指示を見る奴は結構少ない。てか見る奴は何も言わなくても上手く動く。
事前に大まかな行動方針を決めておこう。
・感情的にならない。信頼関係が崩れるのはなにげない一言からです。
・ミスがあったら素直に認めるべし。
・言う時は言え。
・「すいません」ではなく「ありがとう」
とりあえず私はこんな感じで指揮官やってます。
- 717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 03:03 ID:ASTCxcHZ
- >>709
すでに幾つかアドバイス出てるけれど自分への再確認も兼ねて。
・連絡網はしっかりと
各ギルマス、各PTリーダー、各連絡係、どういう形でもいいから、
最低限、全体へ号令をまわせる仕組みを決めておく。
・全部自分一人でやらない
総司令なら末端まで構う必要はない。事前に方針を決め、
そのように動けるよう部隊ごとのリーダーに任せる。
・決断は自分で判断
意見は参考に。決断は自分の責任において行うべき。
議会制なんてリアルタイムじゃやってられません。
・クールになれ
心は熱くとも、常に冷静に状況を見定めるべし。
>>710
羨ましい…。最近はマスターに相談無く抜けたりとかが多い
うちのギルドから見たらいいとこじゃないか。がんばれ。
信頼に応えられるマスターを目指せば問題無いんでなかろうか。
- 718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 03:15 ID:TjsHX/LP
- >>692
結論から言うと無理。ってか、RO上でチャットのみで更生させるのは不可能に近い
リアルではそれなりに周囲を気にしているが、ネット上では大フィーバーしちまう人間っているじゃん?
そういう人間の心理って、自分に枷をはめないで行動するってことが第一義=快感になってるから、
直せないってか、直す気なんてない
厨と違うのは、自由に行動できることが重要なのであって金とかレアっていう結果は二の次な点
ま、微妙な差だがw
むしろ、そいつはギルド内の会話がそういう自由?な雰囲気になって欲しいくらい思ってるかもしらんね
A:「ギルチャうざーーーー!」
B:「妬みですか?pgr」
C:「B、HISSIですね^^^^;;;;」
みたいにw
改善できるとすれば、礼儀が必要な相手を認識させて、
その前では言動に気をつけるかしゃべらないと約束させることくらいか
無理だと思うけど
- 719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 06:19 ID:oeLE5W8v
- 流れをぶった切って長文で恐縮だけど、プロ南の募集チャットに「初心者さん歓迎」
ってたまにあるだろ?そこで一初心者だった俺(Int>Vitプリ)の動き
Lv1〜25 ギルド?何それ(´・ω・`)?
Lv25〜45 ギルド入ってみたいけど強い人多いんだろうなぁ@旧新鯖
Lv低いっつってもみんな装備ありそうだし。ソロでがんばろう・・・
Lv45〜60 臨ってSUGEEE!経験たくさん入る(つД`)とりあえず転職したらギルド
考えてみようかな・・・
Lv60〜転職 辛い・・・ひたすら辛い。手伝ってとは言わないから励ましてくれる
仲間が欲しい・・・→幽霊ギルドに入ってさらにションボリ
転職〜75 ギルドは当分いいや。臨も楽しいししばらく一人でやるか。
75〜85 臨飽きた('A`)まったり話&ギルメンと狩り(効率非重視)でもして過ごしたい
→臨で気が合った人のギルドに。ただしソロの人が多くどちらも叶えられず。
85〜90 いいや。Lv上げだLv上げ。
Lv90 あれ、もしかしてここまで親しい人脈も築けない俺って超お察し(゚∀゚)?
消去_| ̄|........○
もちろんどちらのGも自分が入るときに確認しなかったのが悪い。でもそこまでの判断力と
経験、それに心の余裕がなかったのも確かで。
どの職でもLvが上がらなくなってくると仲間が欲しいと感じるんじゃないかな。
そんなことを踏まえつつ初心者募集や初心者がギルドにいるギルマスさん
頑張ってください。
そんな俺は今もソロギルド('A`)
- 720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 08:15 ID:kvlbSKCP
- >>719
最近プロ南で座って回復している素ノビを拾ったんだが、
教育と言っても転職させたのとギルド集会で一通りの職業紹介したのと倉庫の余り武器を押し付けたくらい。
でも、そこからあっという間にすっかり情報強いわ、レベル高いわな主力メンバーになっちゃって素ノビだった欠片もなし。
まあなんだ、ギルド
のなかで活躍するタイプはやはりノビの時から違うと思うよ。
1〜25の段階で先に情報ページ見てギルドとかに興味持ってたり
とにかくラグナロクをしりたいという事に貪欲。
- 721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 08:22 ID:Oeyk/V2X
- ノビと言っても何種類もある
まず、ラグナノビ
普通のゲームはもちろんネトゲ経験があり、足りないのはラグナの知識だけ
ラグナの情報を手に入れれば後はぐんぐんのびる
次にネトゲノビ
普通のゲームはやったことがあるが、ネトゲは初体験
ネトゲ特有の事象に慣れれば普通にやっていける
最後はゲームノビ
ゲームもほとんどやったことがなく、家にPC及びネット環境が導入されたのでやってみようとかいうタイプ
タイプすらうまくできなかったりするのでここらへんは成長が遅い
- 722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 09:57 ID:ENMyXcVf
- >>721にちょっとつけたし。
・ラグナノビ
普通のゲームはもちろんネトゲ経験があり、足りないのはラグナの知識だけ
ラグナの情報を手に入れれば後はぐんぐんのびる
・ネトゲノビ
普通のゲームはやったことがあるが、ネトゲは初体験
ネトゲ特有の事象に慣れれば普通にやっていける
・ゲームノビ
ゲームはほとんどやったことがないが、ネットについての知識はある
タイピングなどはそつなくこなすが、戦闘は苦手
ここまでは自分で調べることもでき、
知らないことはネットで調べてから質問することが
当然だと思っている人なので育成は楽。
・ネットノビ
PC自体は昔からあり、officeなどは利用していたが
ネットは最近はじめたという人
PC操作はこなすが、情報収集能力は無い
(>>719なんかはこのタイプじゃないかな?)
・PCノビ
家にPC及びネット環境が導入されたのでやってみようとかいうタイプ
タイプすらうまくできなかったりする
最初は成長速度は遅いがしっかり勉強して
ゲームノビまで成長すればギルドとしても大喜び。
しかし隔離板で変な知識を経て厨化する場合もあるし、
「ノビなんだから教えてよ」な勉強しないノビになる場合も…
性格的なものもあるんだろうけどね。
そういえば、だいぶ前だけど商人でポリン島で売り物用の空き瓶拾いしてたら
ノビを連れた団体がやってきたから養殖だと思って逃げようとしたら
ノビに職業の説明したいからちょっと付き合って欲しいっていわれたことが。
メリットデメリットを事細かく説明してたので、できる範囲で実演してみせた。
職位がギルマスの人からお礼を渡されそうになったので、
ノビに牛乳でもあげてくれって断った。
いいギルドだなって思ったよ。
- 723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 10:01 ID:xNvFKVSd
- >>722
さらに付け足し
・社会ノビ
人とのつきあいの礼儀や常識を知らない
PCやゲームのノビとは別物
一番タチが悪い
- 724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 10:31 ID:gtiy8mfL
- >>723
ワロタ
それが永遠の社会スパノビだったりするんだよな('A`)
- 725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 11:02 ID:lQtwQMVa
- スパノビはなんだかんだでいろんなスキルを身に付けられるから
ばりばりのフリーター、って感じがする。
長続きしない、てわけじゃなくて、積極的にいろんな職の経験をつんだフリーター。
ノービスは生きていく上で必要最低限のスキルしか身に付けてない、
いわゆる無職。
>723の社会ノビがこれか
- 726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 12:15 ID:oeLE5W8v
- 720さんのお話で、「そういう人もいるのだが・・・」と思ったのだけど
721,722さん(723さんも・・か?)とても分かりやすいフォロー感謝。
ちなみに719はあるゲームノビの一生な。ネット歴はぼちぼち。
ROの知識は各種サイトから随時得ていた。
ただ、ギルドに関しての情報といっても情報サイトには公式の転載程度、
ギルドのHPを公にしているのはGvギルド以外少ないと思う。
なかなかギルドの突っ込んだところがネトゲ初心者には分からないという。
生の声を聞けるこのスレの存在を知っていたらと思わずにいられない。
こんなプレイヤーも潜んでるということで。ノビに限らず「図らずもソロになってしまった」
けど「一人は寂しい」なんて人を探して勧誘してみるのも良いかもしれない。
畳の迷宮|λ........ イツモオセワニナリマス
- 727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 13:41 ID:BqAu7j3L
- >>726みて思ったけど、ギルドに入る願望がある人は
ソロギルドに入っているのはよくないかも。
いや、うちもプリ不足だから、
どこだったか見た天津には未所属アコプリ多いって話をもとに、
天津で未所属プリを探してたんだけど、見つかんなかった。
ちなみに、うちは非公平で出かけるのは2ヶ月に1回くらいのBOSS巡りツアーくらいで、
毎日ギルドで公平狩りしてるようなギルド。
- 728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 13:46 ID:JatB/Yu3
- >>727
ギルドに入ってないとBOT扱いされるから仕方ないでしょ
騎士に限らずどの職でもギルド入ってない2次はBOT扱い
- 729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 13:48 ID:4Te5OGgP
- ギルド入ってないとBOT扱いか
すごい偏見ですね^^;
- 730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 13:50 ID:AfOsLeH2
- 思いっきり偏見だけどそう公言して憚らない厨が居るのもまた事実・・・
流石患者って感じ
- 731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 13:55 ID:JatB/Yu3
- >>729-730
ノビ時代からギルド入ってるお前等には分からないだろうな
- 732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 14:33 ID:4Te5OGgP
- >>731
勝手に決め付けないでくださいね^^;
しかも違うし
- 733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 14:54 ID:VL0eIaOZ
- 4Te5OGgP、必死でキモいぞ
- 734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 15:07 ID:PDGam2iY
- そういや、今日あたりから夏休みか?
- 735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 15:21 ID:4Te5OGgP
- どこが必死なんですかねぇ?
必死なのはお前らじゃないのか?
ギルドに入ってないやつをBOTに仕立てたいやつは
自分のところのギルドがあまりにも少なくて
とりあえず未加入のやつでもいいから入れたくて仕方がない
つまらないギルドの人間なんだろうな
自分のギルドに人が入らないからって
こんなところでうさ晴らしに来るなよ
- 736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 15:27 ID:rf45cIhh
- G入ってようがなかろうがBOTはBOTだ
4Te5OGgPがいつの時代からやってるかは知らんが、
一昔前にG未所属=BOTって風潮はあったぞ
その後BOTもG所属するようになったがな・・・
- 737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 15:29 ID:hF5QIlQd
- だがしかし、ギルド入ってない人がソロで狩ってるとBOT扱いされるのは紛れもない事実だからな。
最近BOT対策が順調で結構減ってるらしいからこんな風潮も早くなくなるといいね。
- 738 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 15:36 ID:oeLE5W8v
- 別に4Te5OGgPに他意はない。が、必死だと思われたくないのなら
もう安い煽りにレスしなさんな。雄弁は銀、沈黙は金、よ。
ソロギルド一般の心理というのは知らない。が、
・ギルド立ち上げてみたもののメンバーが集まらずソロギルド
・ギルドのメンバーがやめたor幽霊で実質ソロギルド
・BOT扱いされるのが嫌(正直自分はそんな見方はしたことないが。)
・ギルド入るのが怖いがPTが表示されないのが嫌なのとエンブ欲しかった←俺
まぁ一番下はスルーして。
>>727
アマツがそれなりにおいしいのを知ってて狩りに来ているので、未所属でも
将来どこかに入る予定があったりする2nd3rdも多いような気がするよ。
それ以上に最近はギルドメンバー内での養殖・壁PTが多くて・・・
泣きながらヒール砲を連発する毎日(つД`)でもソロで頑張る人にはフル辻支援な。
- 739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 15:39 ID:HnFoVO+M
- 鯖によるんじゃないかなーと思われ。
3期鯖在住の漏れもギルド無所属キャラでソロ狩り行くが、
特にBOTと間違われた事は無いと思うぞ・・・多分。
まあ、しかしスレに関係無いんで、このくらいで。
- 740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 16:07 ID:ZYl2NcLI
- >>738
・複数アカでキャラが多いので、ギルメンに
自分のキャラだと一目で解って貰えるようにソロギルド作成(←俺)
も追加しといてくれ。
- 741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 16:17 ID:4MxB0Mee
- >>738
・人にギルドの作り方教えようとしたら『ここにギルド名』と言うソロギルドができた←俺
の追加もよろしくな('A`)ノ
- 742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 16:30 ID:692+pRZ9
- >>741
エンペリウム噴いた。
- 743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 16:38 ID:wbzrmU0X
- 「でいいんだっけ?」ってギルドも追加してくれorz
- 744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 16:43 ID:kTxzL0Wi
- ギルド名 "/guild "やらないか?""
- 745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 17:13 ID:UQX/5FoR
- >>741
教えるだけならエンペ持たなくていいじゃん!
でも、あんた……大好きだ!
- 746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 17:31 ID:dAdL6jS3
- >>742はレクイエムの中の人
- 747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 18:01 ID:cvp84k3M
- >>738
×雄弁は銀、沈黙は金
○沈黙は金、雄弁は銀
ちなみに今は前の部分のみを使用し
黙っていることも大事だ、というような意味だが
この言葉の発生当時は銀>金という価値であったので実は
黙っていられることはすばらしい、だが雄弁なことはもっとすばらしい
という意味だった
- 748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 18:16 ID:oeLE5W8v
- >>747
大変勉強になりました。誤用多いと思うけど本意を汲み取っていただければ。
- 749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 19:19 ID:ZXPO489q
- >>746
なかの人などいない
- 750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 19:23 ID:vjiSaBLI
- GVギルドを作りました。紹介で入る人も多くて2系列にしました。
同盟相手もいます。
自分はGVで指揮してませんが、GVまでの仕事(編成や作戦etc)を全部してます。
GVで指揮する人は指揮だけ。
分担したいけど、忙しいのを理由に引き受けてくれる人がいません。
ギルド作ってから一度も狩りいってません・・・。
他のギルドはどうしてるのか知りたいです・・・。
- 751 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 19:27 ID:o3BCfZnK
- >>750
実際に俺はやって無いから偉そうな事は言えんが
俺ならその状態なら確実にぶち切れる
訴えても理解してくれないならやめちまえ
- 752 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 21:14 ID:0G/Xg0J6
- >>750
忙しいを理由に、GVまでの仕事を一度放棄してみてはどうか?
そこで誰かが自主的にやってくれるのなら、その人に頼んでもみるのもいい。
放棄したことでGVが巧くいかなかったことを責めてくるようであれば、
ギルド解散も視野に入れた方がいいかもしれん。
ギルドメンバの協力無しでは、GVで大した結果も望めんからね。
以下、ちなみにウチの同盟はこんな流れ。
●平日
次回の方針を掲示板でギルドメンバから募る。
最終方針決定はギルマス同士で協議。
●土曜日
同盟会議を行い、攻め先や防衛方針の詳細を確定。(一時間半ぐらい)
●時間前
職業ごとのPTが基本で、ロキPT、遊撃PTを確定して、
各PTに支援プリを割り当てる。(一時間ぐらい)
●時間中
IRC上で細かい意見や要望がギルドメンバから上がってくるが、
それらを踏まえて、最終決定は盟主ギルマスが行う。
●時間後
反省会
ギルド運営に興味を持つギルメンが一刻も早く現れることを祈ってるよ。
- 753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/16 21:17 ID:qysPUpxG
- 周りはギルマスだから当然とか考えてるのかもな
実際は周りにサポートしてくれる人がいないとやってられないわけだが
身が持たないなら限界が来たと言って解散するのがいいと思う
んで今度は運営体制がきちんとしてるGvギルドにでも参加すればいいんじゃね?
元ギルメンから恨まれる可能性とかは分からないけど
- 754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 00:16 ID:UTbnsIlN
- 09787654321
- 755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 00:38 ID:PwXmGuI8
- >>738
同士
エンブレムっていいよね。
- 756 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 02:20 ID:99rWi5ik
- >>666-673
666はあっさり抜けられたようだけど、抜けるの苦労した奴いない?
俺は苦労した。
正直にあわないから抜けると言ったのだが、
あわないところがあるならギルメン同士で話し合って解決しようと言われた。
仕方なくそれを伝えたが、予想通り賛同者は皆無。(そりゃそうだ)
めんどうな話し合いをさせられたあげく、
思い通りにならないから抜けるんだろみたいな風になってしまった。
思い通りにしようなんて思ってないのだが・・・
これ、リアルでもありがちだと思う。
本当の事情はふせて適当な理由をつけて抜ける。マジオススメ。
むしろ常識なのか・・・
- 757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 03:40 ID:0ELNac4S
- >>750
そんなお前さんにこのリンクを送る。
ttp://ponkichi.nce.buttobi.net/gvg/01_busyGM.html
- 758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 05:17 ID:nUTu+tdn
- 自分が悪いわけではないがあなた方が悪いわけでもない
単純に(楽しみ方等の)価値観が違うことによる必然です。
って感じで抜けました。
相手に自分とこちらを責めさせずに抜けるにはこんな感じしかないかも
- 759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 07:41 ID:iAzAR+49
- 流れをぶった切って相談です。
当方小さなギルドのギルマスをしてます。
ギルメンの支援プリ(DEX>VIT)と騎士(AGI神速崩れ?)が相方関係なのですが
そのAGI騎士が支援プリに最近Lvが追いつかれ、やる気なくしただとか、
後から始めた奴に抜かれるのは嫌だとか、相方に当たるそうなのです。
その支援プリの人は、接続時間が多く、臨時も行かないため、自給こそ出ませんが
時間の差で騎士を抜いてしまったとか。
支援プリさんは人見知りで組むのも相方オンリーと言っていいくらいな人で、
このまま組めずにオロオロさせるのはあまりにも忍びないです。
そこで騎士さんに話を聞いて相方さんを悲しませないで欲しいと言いたいのですが、
こういう場合やはりガツンと言ってやったほうがいいのでしょうか。
騎士さんはプライドが高くて非公平支援も嫌がるそうで…(´ヘ`;)
諸先輩方の意見を聞かせてくださいm(_ _)m
- 760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 07:54 ID:Ium0lo+l
- 相方に迷惑かけてる時点でプライドも糞もねーだろ…
非公平支援までしてくれると言ってくれているのに、それを拒むならさっさお相方解消しろと。
ただ、相方への非公平でのマイナスパターンとして
『俺は接続率低いんだからずっと非公平しろよ奴隷鰤wwwww』と開き直る場合があるから注意。
それでもプリが納得するなら何も言わんがな…
- 761 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 09:22 ID:0xn+qVjy
- >>759
相方のプリがLV上げすぎて公平外になったのならともかく、
並ばれた、多少抜かされた、程度ならその騎士にガツンと言ってでも
我慢させるべき。相方が居るっていう恵まれた環境を分かってないし。
ただ、後から始めた奴に抜かされるのが嫌とかそういう子供染みた持論持ってる
奴だとガツンと言った時点で逆ギレしてギルドから脱退しそうで怖いが・・・。
- 762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 09:26 ID:51N9eD8o
- >>759
言ってやったほうがいいだろうな。
ただ、いきなり騎士を責めるように言うと意固地になってしまうこともあるから、
まずプリの方から話を聞いて、その気持ちを伝えてあげるようにするとどうだろう。
あと、非公平支援に関してはプライド云々よりも、
付き合わせてしまって悪いからという理由で拒否する人も多い。
その騎士はちょっと子供っぽいと思うけどな・・・。
- 763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 10:18 ID:V7+vrXs5
- >>759
我が儘っぷりは指摘してやるべき。
言いたい事は>>760-762が言ってくれたのでそれを読んでくれ。
ただ、書き込みを見る限りその騎士は相当にガキっぽいので、ガツンと
言ったら拗ねたり開き直ったりして余計に硬化しそうだな。
騎士がギルド内の人間関係の上でどういうポジションかを考えて、
ガツンの度合いを決めればいいと思う。
おそらくお前さんのギルドの正念場だ。頑張れ。
- 764 名前:759 投稿日:04/07/17 10:19 ID:iAzAR+49
- レスありがとうございます。
やはりここはマスターとして言ってやるべきですね。
相方のプリさんには前々から話を伺っていて、いろいろ聞いています。
プリさんがどれだけ悲しい思いをしてるか聞かせて、納得してもらうしかないですね。
前から騎士さんのほうも時給が出ないだとか言って、
いろいろ狩り場とかの相談もうけてたんですが…
やはり人間関係って難しい(;´Д`)チョットガンバッテキマス
- 765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 10:23 ID:1KZFPcrF
- >>759多分子供的感情でむくれてるよーな気がするので
おまえさんがそのプリさんを奪ってしまうよーな芝居を打ったらどーかね?
大事なものは失ってみないと分らないってことは有るが
失う前に気づければもっと良い訳で。若い二人の為に誰か悪人RPを打つのだ。
狼鯖だったら俺が協力してもいいぞ(*´∇`*)プリたん・・・w
- 766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 11:56 ID:KBCYqFR8
- >>764
自給が出ないって神速崩れの趣味型で
そんなこと言ってる上にプライドと我侭の
区別もつかない奴は一度ハッキリ言って見て
ダメなら追い出せば
- 767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 12:15 ID:0sbFV0XS
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2553/swf/ron-junan.swf
ttp://www.geocities.jp/satomi890/naityo.swf
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2553/swf/encount.swf
- 768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 13:41 ID:LbvD7shO
- すいません、スレ違いでこちらに流れてきたんですが、
602 :(New) (○口○*)さん [sage]:04/07/17(土) 08:33 ID:ZjTwAFpN sage
とあるギルドのギルマスです。
移住に伴うギルド解散で、移住先で初ギルマスになったのですが、
ギルメンも移住元の前ギルドの人々。
しかし、元々自分はソロ志向が強く、ゲーム内でもふらっと一人になりたい時が多い。
けれどもギルメンは臨時に行かないで仲の良い身内と遊びたいタイプばかり。
で、最近みんな忙しくて、自分がログインすると特定のギルメンしかいない状態が
増えました。
正直、ログインするなりソロ狩場から戻ってきたり、露店巡り中をヲチしてきたりと
一緒に狩りしたいムード満々で疲れてきました・・・。
二人しかいない状態で狩り断るのって辛いです。
自分的には、バランス良くソロったり、PTプレイしたり、臨時行ってみたり、
他のギルドの人達とも遊んだり、したいです。
ギルメン勧誘もしたいのですが、入ってくれた人に「入ってよかった」と思わせる自信も
ありません。
なんというか閉塞感バリバリな状態からどう抜け出したら良いんだろう。
ギルド解散も流石に忍びないし・・・。
こんな悩みを抱えております。
ご意見を頂けないでしょうか・・・。
- 769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 13:50 ID:3KlXe9se
- >>759
私がその騎士さんの立場ならそんな態度はまずとらないけど、
気持ちはわかるかな。普通は、そんな態度に表さない程度には大人なだけで。
そういう人いるよ。
中の人が亭主関白っぽい志向の持ち主で、それを抑えられないお子ちゃまなんだろうけど、
そういうのは適当にあしらって立てておいてあげれば満足するから、それはそれで楽ですよ。
別キャラ作ってレベル抜かないように交互に遊ぶとか、すれば多分大丈夫じゃないかな。
実にくだらん面子だけど、そのくだらん面子を立ててあげることも、時には大事。
くだらん面子にこだわるな、と相手に変化を要求してもまず成功しない。
あとは、プリさんが自分なりに優先順位つけて、とるべき態度を決めればいい。
プリさんがレベルを急いであげたいわけでもなく、騎士さんとやっていきたいのであれば。
その人はそういう人、と割り切って、あやしてあげればいい。
見方変えればなんか必死っぽさがなんとも言えずカワイイもんですよ。亭主関白の男の子ってw
- 770 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 13:51 ID:gdUImVyd
- >>768
誰かにギルマス交代してもらえば?
てかなんで引き受けたの?
- 771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 14:14 ID:2O7i+o+m
- >768
そのギルドを抜けたいというのでなければ
別キャラお勧め。
自分は一人になりたいときは別キャラ育ててますよ。
3キャラともどこか入れちゃってるとかだったら南無。
- 772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 14:32 ID:cYms1Z1N
- >771
>3キャラともどこか入れちゃってるとかだったら南無。
何故南無る必要がある?
鯖は別に1つだけじゃないだろうに。
- 773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 14:35 ID:W831P8YR
- >>768
新人募集するのが一番いいと思うんだが。
お前さんに自信がないとしても、ギルド的にはGM募集する時期だと思うぞ。
意見としてはこれだけ。
一応俺もギルマス・ソロ志向有り・臨公有り・ギルド外の交流有り。
まぁソロしたいときは>>771の言うように別キャラだな。
で、経営方針(GMの募集要項)は"溜まり場でまったり"というところか。
まずは溜まり場に定着してもらうこと。
いくら溜まり場で会話がメインといっても、
ROやってる限りはなんだかんだで狩りも好きな人が多い(自分的統計
溜まり場無し、ギルチャメインだったりすると、ギルチャを通して狩りへの誘いとかも多いと思う。
ただ溜まり場があると、溜まり場に集まった人で遊びに行こう、
足りない人材がいるならギルチャで呼びかけてみようということになる。
ギルチャの活用法についてはギルドによって差があると思うが、
臨時&PT狩り中のギルチャは、本人にもPTMにも迷惑がかかるため、
ソロ中&溜まり場まったりの人がメインに使うということになっている(いつの間にかなった
溜まり場でまったりと言いつつも、溜まり場にいる時間より狩りにいってる時間が長いギルマスだが、
今のところ上手くやってる。
- 774 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 17:49 ID:+RKeRm7J
- >>738>>755
ナカー(`・ω・´)人(`・ω・´)人(`・ω・´)ーマ
PT名見せたいし、役職名も遊びたい
エンブレムカッコイイのつけたい
そしてソロギルド結成
いつの間にか、ネットの知り合いがRO始めたと聞き
あったら勧誘して、何時の間にか、ギルド拡張3回も取る程の身内ギルドに
幽霊も多いけど、毎日ピーク時間は5/22ぐらい
多い時で、10/22ぐらいでワイワイやってます
(拡張は2ndも入れてるため、実際は中の人は15人ぐらい)
- 775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 20:20 ID:lRv+2ozD
- イベントの参加可能について調べたいからBBSに書いてくれって
頼みを何度もしてるんだけど、一向に書いてくれない・・・・
「また今度」「今ムリ」とかなんか理由はつけるんだけど、
それってだいたい1分もしない程度に終わるんだよね・・・・・
で、結局書いてくれない。
たぶんめんどくさいんだろうけど、どうしたらいいと思う?
- 776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 21:42 ID:dEN33vUv
- 強制
- 777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 23:32 ID:16YxzYiT
- >>775
もう少し状況が判らないと、なんとも言えない
ギルドの簡略した経緯、Gvはどうなのか、人数など
- 778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 23:45 ID:gdUImVyd
- >>775
まず無理。そーいうのは一度無理やり書かせてもすぐに書かなくなる。
もしくはログインしなくなるor抜ける。
書かない→参加しないものと考える という風にとってその為に不利益をこうむるように
持って行くとひょっとしたら書くようになるかもしれない。
- 779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/17 23:59 ID:2PnLYBGF
- >>775
「○の日にやるから都合悪ければ言って」の方式に切り替える
- 780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 00:16 ID:JYmCgC41
- >>779
それやると予定人数と実参加人数に開きが出て萎える。
なぁなぁの現状で我慢するか、きちんとした体制に変えたいかによって
今後の対応を決めれば良いのでは・・・
(下になるほど強硬手段)
・イベントの企画をやめる。
・書いてくれないメンバーを除名する。
・ギルド解散。
- 781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 00:22 ID:JJDc6S4x
- >>780
予定人数を立てるんじゃなくて参加人数で予定を変えるぐらいしたらどうよ
めんどくさがりは予定を合わせなきゃ楽しいことに参加できない状態にしなきゃ参加してこねーよ
あるかどうかわからんイベントに合わせてヒマを作って待ちぼうけなんて最悪
そこに行けば楽しいことがあるならヒマなときにそこに来る
そして楽しいことが欲しくなればヒマをつくるのが人間だろ
- 782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 00:26 ID:JJDc6S4x
- 過去ログ読んでたらちょうど良いのがあったから使ってみる
3日後にバスケをしようと声を掛けて6人しか来ないとき
2チーム分10人居ないから中止〜なんてしたら
次に声を掛けときにその6人も来なくなる
6人で3on3でもしていればその日来れなかった奴も
次の機会にそこに行って混ざろうと思えるだろう
そして10人揃ったらバスケをやればいい
- 783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 00:41 ID:7/gV5rBO
- 『ギルマス悩み相談会』ってのやらないか?
ある鯖に集まって、結構真剣に議論をしていく。
自分のギルドで悩んでる事を、怪傑熟女よろしくまわりで相談していく。
話をするギルマスは、あらかじめ構想しておきtxtなどにまとめておくこと。
それをうpろだ等に上げて、それを読みつつ話を展開させやすくする。
問題を提示する条件は「ギルドマスター」であること。
・ギルドの接続数について。
・同盟相手のことについて・・・
・おもしろいイベントの提案。
・バカが居て困ってます。
etc・・・
禁句ごと。
・出来る限り自分のギルドのこと(同盟ともめてどうしよう・・・とかはOK)
・BOT、詐欺の事など。
・中の人がどうだとかの、差別的なことはしない。
この企画にもし賛同してくれるのならば、各鯖、スレ、サイトなどで宣伝し、
ためしに実際やってみるのもいいかもしれない。
で、好評なら次回もどうかな?・・・・・って感じに。
少なからず、ギルマスならではの悩みってのは誰しもあると思う。
結構良いと思うんだけど、どうだろう?
- 784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 00:44 ID:7/gV5rBO
- >・出来る限り自分のギルドのこと(同盟ともめてどうしよう・・・とかはOK)
・出来る限り自分のギルドのことで、他人のギルドの事は話さない(同盟ともめてどうしよう・・・とかはOK)
あたりに修正おねがい。
- 785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 00:56 ID:JJDc6S4x
- >>783
ギルマスだからこそ人の集まりやすい時間帯に自分の鯖を空けることは困難ではないかな
概出上等悩み掲示板の方がいいんじゃないかと
どうせ集会にしたって有名になり人が来れば来るほど脳内ギルマスや神聖様やヲチが来ることは避けられん
煽り荒らしが来ること前提でスルー推奨で
運営スレじゃスレ消費を気にして言えないくっだらないネタとか愚痴歓迎とか
ただ悩み相談は専用板逝けの風潮ができると泣けるから
ROやギルチャの裏でも出来るIRCでチャネル決めるとかどうよ
- 786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 01:11 ID:JYmCgC41
- >>781-782
言いたい事は禿同だがそんなに煽らんでも(;´Д`)
些細な事なのに協力してくれないギルメン抱えて今後も775が余計な
苦労を続けるよりは、こういう機会にギルドの雰囲気を変える行動に
出るのも選択肢としては問題ないと思うが。
メンバーは面倒臭いで済む事でもその煽りで苦労するのはマスター
なんだから。
- 787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 01:15 ID:4qG0iSxP
- 俺は『ギルマス悩み相談会』ってのは良いと思うが。
悩み限定でなく、議題があれば討論会も良いかと。
確かにギルマスとして時間を割くのは避けたいところかもしれないが、
それでギルドが活性化する材料が得られるならギルメンに説明してその時間帯だけ抜け出してもいいと思える。
にゅ缶発端の集会も実行、継続されてるので部外者の参加に関してはそこまで心配しなくてもいいと思う。
- 788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 01:45 ID:3dbA+Y2I
- 俺もギルマス悩み相談会はいいと思うな
787の議題だしてやる意見にも賛成だ
少しでもギルド運営をうまくできる人が増えたり
更にいいギルドに成長できるような集まりになるのが理想かな?
- 789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 01:47 ID:ilyJUmcl
- ギルメンからデータ消えたから引退しますと書き込みが
この時期だとBOTかよ(;´Д`)と勘ぐってしまう・・・
- 790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 01:51 ID:dpDOc2HZ
- いや、BOTだろ
- 791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 01:54 ID:ilyJUmcl
- _| ̄|○
楽しくやってたけど、急に周りが信じられなくなったよ・・・
- 792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 04:02 ID:StJ6+KQR
- >>791
オーケーブラザー
遠回しでいいから、どういう状況か言ってみてくれ
なんならゴッグAAでも可だ
- 793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 05:04 ID:4raxdx9h
- >>792
>>789という状況なんじゃない?
- 794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 05:12 ID:StJ6+KQR
- 朝日に向かって叫んできます;y=ー(´・ω・`)・∵
- 795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 10:32 ID:7GoD1I2/
- _ __ __
_、rくミミミミミミWW彡彡\
/三三ミミミミWWレ///彡\
ノ三==ミミ衍ミ>}jiMjiルf///ll|彡\
}ニ彡彳 l| |||ミミミヘ、
j三≠ |! | ||! ミミlト}l
{三シ ヽ V / ii|ミミl| l|
{彡ノ ‐''ニ‐_、、,_j} ハjl、_,、-ニIIiill|ミ/} |!
/~Y/===| f´_・_j! l|=|!f´_・_,}! |=llヘ.
| {フトl| ヽ[[[[「「l /| iL`iiiiii'_/ |卩|
l ヽ} lト、 ,,,、 /_| l、 、、 /リレ|
ヽ \} ヽ ´ {[´_、_ ,_j `` / l/ /
\j/ l| l「 _,,rijlflliillillflk,, |! |_/
| リ ,ィ'" ̄ ̄ ̄ト} jf| 私に向かって叫ばれても困るのだが・・・
l ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ノ |
|\ヽ'ー  ̄ ̄ ̄ _,イ__
r−┤ヽ\\ //| \j \
|\八 \\_',_;'_,,';_;_,';/ / /\/ |ー―−
_,r‐ノ \ヽ ヽ` ー ─ ─ ‐ / ( / |〉/
_, -、,_/// { r‐\ \ r‐、 ト、,/_ |//
// }! /\ \ ノ_}___ | / /:::\ |´
\ \/ ハ/\:::\ \/ヾ ``ヽ=v':::::// \|
//\ l | \::::\/ /´ ̄>ー‐':::::://
// ヽ ヽ \:/ _/-''T「 ̄ ̄`lトく,__
ヽ \ {/ _,rー‐r-、_゙ブ
/ ‐''" `,,_,、_ `ブ
- 796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 18:03 ID:yPTbtHtg
- 幽霊部員ってどうしてる?
だまーってずっとログインされてないと、こっちもわざわざギルド拡張して
場所広げてるのに、1回も繋がない人に圧迫されるのも困る・・・・
首切りってどのぐらいの期間で踏ん切りつけたほうがいいと思う?
- 797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 18:54 ID:fY9YK7gD
- >>796
1ヶ月くらいかな、漏れの場合
漏れは>>704問題で頭抱えてる
- 798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 19:04 ID:3dbA+Y2I
- だいたい一ヶ月だね
切るところは切っていかないと後々大変になる
それを繰り返していると自然とGに合う人が増えてくるな
- 799 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 23:12 ID:lVTrpMl0
- あるギルドが、Gvの為に別G作ってGvの時だけメインで、普段は接続の低いサブキャラで
Gにいるというシステムで、Gvに参加しているGなんだけど、問題が別のところで発生
流れきりますが
1つ知り合いのとこのGと同盟組んだんだけど、参加人数が最大で4人程度(こっち7人ぐらい)
明らかに少ないので吸収しようとおもっても相手GGv不参加の人が多く解散できず
Gvの時だけ入れるのも難しいということ。こっちのGの人数が増えてきたら、同盟きりたいと思ってるけど
こっちから頼んだ手前切りにくい、こういう場合どうするべきでしょうか
長文スマソ、縦読みじゃないです
- 800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 23:32 ID:YrCEuD8g
- >>799は腐ってるな、思考が
Gvやるやつだけ吸収して解散させようと思ってるわけだろ?
仮にGvやらないやつをサブギルドに入れようとしてても屑だな
Gv参加するかしないかは向こうの問題で
こっちが干渉すべき問題ではない
切るなら切れ、引き抜こうなんて考えるな
相手のギルドがどういう経緯があってできたとか
中の人の人間関係とかまったく考えていない
相手のギルドの人間の立場になって考えてみることをおすすめする
- 801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 23:49 ID:bdpDVCmq
- >>789
もう遅いかもしれないけど。
BOTだと決まった訳ではないんだから、あんまり気落ちせずに。
データ消えは昔からごくたまにあったし、この時期だって絶対にありえないって事でもないだろう。
この時期にその理由で引退されると疑いを持ってしまうのは当然だけどな……。
- 802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/18 23:54 ID:9GH2aGMj
- >>799
ツッコミどころ満載で、どっから指摘すればいいのかって感じなんで、
目についたとこから箇条書きしてみた
1、同盟を組む以前のギルド同士の話合いが全く足りない
2、知り合いだからと安易に同盟を組んでしまっている
3、参加人数などで、同盟内に上下関係を(脳内で)つくっている
4、同盟の相手を明らかに見下している
5、必要なくなったら同盟を(恐らく一方的に)切るつもり
頭丸めて出直してこい、と思った
- 803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 00:13 ID:+6YkwHIc
- >>799
まあなんだ、タダひたすら機械的なパワーの足し算だけで勝ち負けの決まるのGvGに
最初の段階で人情混ぜちゃってる時点でこけてるな。
ここからは付き合いや好感を全部ぶっ壊すリスク背負っても
能力重視でほしい奴だけ引っこ抜いて勝ちに行ってもいいし、
逆に人の縁を能力より重視して勝ちを諦めても良い。
どっちかというとおまいさんは前者だから、
たとえあとが修羅場になってもこのスレの人間全員に
総スカン食らってもやったらいいだろう。
ま、どっちの方向に行こうが自分が叩かれてストレスたまるか、
思い通りにGvGが出来なくてストレスたまるかの二択。
ろくな結末にはならんのでご愁傷様という事だ。
- 804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 00:42 ID:Fqk1KoFN
- レスどうも、ようするに考えが甘すぎでしたね_| ̄|○
一番大事な初めがあまりにダメでそのまま思考が変な方に傾いてしまっていたようです
上下関係と思ったことは無いのですがやはり無意識に考えてしまっていたのでしょうか
相手のGの事考えず吸収は頭が腐っていたようですy=-(゚Д゚)〜〜○ターン
もう少しきちんと考えてこれから行こうと思います
>>800>>802>803感謝
- 805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 02:39 ID:JLXq5UEG
- 書き込む前に推敲しましょう。
句読点を適度に入れると読みやすくなりますよ。
- 806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 03:08 ID:Nzqdn8L8
- ギルマス悩み相談会は大賛成。
寝る前に軽く困ったチャンの相談。
うちのギルドは効率無視のマッタリギルド
ギルド狩りでもLVが合わない人が多く、非公平の場合が多い。
それでも皆が楽しめれば良いという事で支援プリを出してくれているギルメンもいる。
だが新ギルメンとして入って来た人が困ったチャンだった…
非公平狩りの時、狩り場到着した直後に一人で突っ走ってメマー連打
プリがSP回復休憩していると大トレインでMPK紛いなこともする。
経験値的に不味い敵はギルメンに擦り付け、美味しい敵は見つけ次第走ってメマー連打
ギルメンが経験値不味い敵に囲まれてピンチでも放置して、美味しい敵を探してメマー連打
そいつが毎回「メマー代は経費で落とせ」と言ってくるのはどうすれば良いだろう?
何度断ってもギルド狩りの前に払わないと警告しても、全く聞く耳持たない。
挙げ句の果てに非公平で支援してくれてるプリにアスペを強要
アスペだって大金かかるのに、プリは聖水どころか青ジェムも経費として要求して来ない。
要求されなくても、分配のポケットマネーで青ジェムとか聖水とか渡してるけど、
自分の経験値を増やす為だけに使うメマー代金をギルドに要求するって何考えてるのか分かりません。
ギルメンから何度か苦情を受けて、いつも監視していたのでこちらとしても目に余る物があります、
ギルメンの9割以上がギルド平和の為に追放を望んでおり、それに応えるべきだと思っています。
非公平ギルド狩りでメマー代を支払う事が常識だとしても、ギルメン達の意見を尊重します。
他のギルドの人はプリさんの経費とかどうしていますか?
そしてメマー代金は全額支払うのが常識なのでしょうか?
- 807 名前:806 投稿日:04/07/19 03:13 ID:Nzqdn8L8
- 訂正。
要求されなくても、分配のポケットマネーで青ジェムとか聖水とか渡してるけど、
↓
要求されなくても、分配とは別にポケットマネーで青ジェムとか聖水とか渡してるけど、
- 808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 03:27 ID:fs46QkxE
- >>806
うちも同じようなギルドだけど、狩り後の精算でプリさん経費申請しようとしませんね。
「楽しかったから、それで十分」と。(ノД`)エエヒトヤ...
それでも経費はこちらから確認して渡しています。礼儀として。
問題は次。
BOSSや緊急回避目的でもないのにG狩りでメマーを乱発し
あまつさえ経費を要求をし、理由を説明して断ってもしつこく要求するような輩は
初犯でも池沼認定。しかもプリさんにアスペまで強要してくるなんて・・・もう即追放です。
言っちゃ悪いかもしれないけど
なぜ面接または体験期間中にそのギルメンの池沼さ加減を見抜けなかったのでしょうか?
諸悪の根源は無論そのギルメンだけど、面接や体験期間でそれを見抜けるよう
面接でいろいろな角度から質問してみたり、体験期間中に現ギルメンからヒアリング、等を行うべきです。
- 809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 03:31 ID:x2Ou+177
- >>806
払わないと言ったのならそこで折れずに要求は無視するべき
たった1回の「しょうがない」で相手はもっと足元を見る
「あなたの行動はギルドの和を乱すから」とはっきり言った上で脱退勧告し、
抜けてもらえないようなら追放するのがよいかと思われる
- 810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 03:43 ID:6+3i/X/b
- まずはそのBSも含めた集会なり会議なりで話し合う機会を持たないと、
ここで意見を言ったにしてもギルド内での納得が得られるのかな?
そこがまず疑問
普段はソロばかりで、その時はプリさんがいる嬉しさのあまりにはしゃいで
我を忘れてるのかもしれない
あと自分は支援特化プリなんだけど、臨時用に空きビンは買いだめし、
聖水も作り溜めし、臨公でも経費を求めたことはないし、せいぜい空きビンを
少しもらったことがあったくらい
まあプリさんは気にしていないのだとしても、普通にPTの狩り方として
そのBSはおかしいと思う。けどここで一方的に論じるのに、おれは抵抗がある
んで、ますはG内で話し合う機会を持ってはどうだろうか?
- 811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 03:51 ID:3eO8O/AF
- >806
なんでそこまで言っててとっとと追放しないのかさっぱり分からんが
っていうか聞きたいことはそいつをどうするかじゃなくて
>他のギルドの人はプリさんの経費とかどうしていますか?
>そしてメマー代金は全額支払うのが常識なのでしょうか?
ってこの2行だけなんじゃないの?要は。
んでうちは公平狩りのときは経費なし。メマーもプリのもね。
もちろん精算はして、等分に分けますが。
非公平のときは…非公平でメマー狩りするギルメンがうちにはいないので
メマーについては分からんが
非公平でプリ出してもらったら、当然お金は多めに、プチレアは全部渡したりとか
その都度適当にやってるなあ。プリは遠慮するけどね。
そういった経費を全額払うのが「常識」とは思わないなあ。
少なくともメマー狩りしてる本人は経験値を十分貰ってるわけだからプリとは違う。
前衛がPOT代や回復剤代を請求したり、ハンターが矢の代金を請求したり
普通はしないのと同じで、請求しない方が普通だと思う。
- 812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 03:59 ID:4aTP6I4h
- >806
うちのギルドの場合、
公平狩りであれば青ジェムはプリの自腹となります。
増速Pや矢・罠や前衛の消費する回復剤等、外の職業の方もそれぞれ自腹
でこなしているのですからプリだけ特別扱いというの
もおかしな話ではありませんか?
(例外として聖水に関しては付与を希望した人の自腹となっています。)
非公平狩りであれば、プリにとってのメリットが
ほぼ金銭面でしか得られないので、全てプリにプレゼントされます。
ただ、Mクラス級のレアが出た場合は、喜びを分かち合うべく
レアの金額分のみメンバーに配当されます。
まあ、こういう流れになったのもみんな金銭的に潤ってきて経費に関して
拘らなくなったからなんでしょうね。
BSとメマーの経費に関してですが↑の方々も書かれているように
払う必要など全くありません。
BSが個人的目的の為に使ったメマーの経費を要求するのはスジが通りません。
再三の要請を無視し、ギルドの和を著しく乱す者への対応は、「追放」以外ありえません。
- 813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 06:17 ID:JlMr3GZh
- >>806
色々書こうかと思ったけど、鬱陶しいので略。
とりあえずその商人系は追放しとけ。
非公平時のプリについては…うちはプリ率異常に高くて、基本的に持ち
回り制なもんで、参考にならないと思うから書かない。
アコプリだけで2ndギルドあるくらいだから。
お互い様精神で、プリに対しては割と冷淡かもしれない。
それでも、非公平でアスペなんか要求する奴はいないけどな。
メマーについては、GvGで必要とされてるとかでない限り趣味攻撃だから、
費用を出す必要はない。
- 814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 07:28 ID:kNdl3wIr
- >>813
メマーに関してだが
意味もなく使った、とか、自分の効率を上げるために使った、といった場合は
もちろん払う必要はないが
全滅の危機を回避するためなどに使った場合は経費に含めることも視野にいれるべきだと思う
もちろん先に話し合って決めておくのは当然のことであるし
ギルドや個人それぞれの考えもあるだろうが
メマーには一切払わないと頭から決め付けるのもどうかと思う
- 815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 07:30 ID:/nLe3zRe
- >>813
メマーを趣味とか言わないで。゚(゚´Д`゚)゚。
瞬発力とSP効率は最高クラスだぞ。Zeny消費の足かせがあるからだろうけど。
CRの威力はカートの重さと比例するから、狩場で時間が経つにつれて弱くなるし。
経費についてはうちのギルドでは自己負担が原則だな。
PTが半壊したときにBSが白連打メマー乱舞で乗り切ったとか、
そういう「PTのために激しく消費した時」は出すけど。
- 816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 10:39 ID:peW2kdWY
- >>806
相談してること自体ありえない。とっとと追放しろよ。
経費に関してはまープリの青Jに関しては昔の名残でないの?
うちはギルド狩の時の経費は分配役がてきとーに消費の大きい奴の分を増やしてる。
この辺はギルド員の間でどの程度信頼関係ができあがってるかで変わってくると思う。
まだ知り合ったばかりだったり、ドライな関係のギルドの場合はきっちり清算するべき。
空気読めないお子様がいる場合も同様。
経費関係をきっちりしておきたい人がいる場合も清算するべきでしょう。
ある程度信頼関係ができあがっててその辺りなあなあにしても問題ないならお好みで。
ただ、他が問題無いと思っててもプリだけが不満ためてる場合もあるので注意。
大事なのは「他がどうしてる」だけではなく「自分達にとってどうするのが一番良いか」
一般的な方法とってそれで不満たまってギルド崩壊したら意味がない。
また、間違っても「自分達にとって良い方法」を免罪符にして自分のエゴを押し付けない。
屁理屈の多い餓鬼はよくやらかすね。
ちなみに。全滅回避でメマー連打してくれた時とか後の雑談でその事を話題に出してみたり
するとその商人なりBSなりアルケミなりスパノビなりは喜ぶかもしれない。
- 817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 11:12 ID:fiBErSTy
- >>806
別にいいとか悪いとか関係ないんじゃないか?
>ギルメンから何度か苦情を受けて、いつも監視していたのでこちらとしても目に余る物があります、
>ギルメンの9割以上がギルド平和の為に追放を望んでおり、それに応えるべきだと思っています。
>非公平ギルド狩りでメマー代を支払う事が常識だとしても、ギルメン達の意見を尊重します。
ギルドのためにはこれで正しい。その人物が「一般的にも悪」なのを確認しないと
不安なんだろうけど、ギルドとあわないことの方がギルドマスタとしては大事では?
で、こういうときに毅然とした態度とることがギルドマスタの義務では?
- 818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 13:05 ID:hbOtkevO
- すごく・・・やりたいです・・・(ギルマス悩み相談会)
- 819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 13:05 ID:OS1bdibd
- 非公平では青Jくらい持ってくれと思う
- 820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 13:11 ID:IxzzbJDM
- >>806
そういったゴミを追放するのがギルマスだろ
一時の馴れ合いの為にギルド崩壊させる気か
- 821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 13:24 ID:XVKJFvhK
- >>806
うちのギルドではリザ・ポタに使った青ジェムは経費扱いされます。
サンク、MEはそもそも使える人がいないので除外。
空きビンは基本的にナシですが、大抵狩りに行く前にプリの方から
「アスペ欲しいなら空きビンください」と声をかけてます。もち、余った分は返却で。
メマー代に関しては、全く払っていません。そもそも誰も使わないのですが(笑
プリだけ経費請求するのはおかしい、という意見もあるでしょうが
リザの場合、プリがソロしてる分には使わないわけで、
PTだから使う→経費である、と考えています。
ポタは、移動するならカプラを使えばいいのを、
プリ一人に任せてるんだから経費扱いでいいだろ〜って感じです。
806のメマー好きBSですが、G狩りの前に経費で落とさないと言った以上、払う必要はないです。
それでも連打するようなら、散財南無と放っておいては?
- 822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 14:17 ID:6JFkaL1U
- >>806
うちも経費のことで問題になったことがあった。
当方プリだが、ギルド狩り(非公平含む)で経費もらうのって正直もらいにくい。
アスペに関してはギルド狩りで要求されたことがないからわからないが、
アスペを使用する狩場=前衛職との公平コンビ狩り、というのが大半なので
使用する対象が一人なら特にこちらからは要求しない。
とは言うものの、低LVキャラ含めた大PTでそこそこ高LVの狩場へいくと、
必ずと言っていいほど死人がでる。
特にイベント的なギルド狩りだとやたら突撃する傾向があるので、
全滅するような機会もあると青J20個ぐらいは使うだろうか。
聖水にしろ青Jにしろ、一回の狩りで10k近くは使う。
清算時の分配とかから考えるとそこそこの額と思われるかもしれないが、
ソロにしろPTにしろ回復剤等の消耗品を普段使わないから、
請求するほどのものじゃないと思ってしまうのが俺と身内のプリ。
「いくらぐらい使った?」的なこと聞かれても辛い(つд`)
で、俺らの結論は、事前に支給するor安めのレアを余分に渡すといった感じだ。
事前支給は足りないぐらいでも構わない。
なくなったら帰還すればいいだけだからな。
あと、そのケースのBSのメマーは経費払う必要はない。
通常狩りでメマーの経費払うパターンは、
BOSS狩り、メマー使用前提の効率狩り、緊急回避など。
"メマー無しでも切り抜けられる"のなら払う必要はない。
ギルメンで意見が一致してるなら追放してOKだと思うぞ。
- 823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 15:16 ID:1gxp/i+w
- プリなんだから青J使って当然、非公平だって皆が楽しんでいるんだからそれでいいじゃんw
って感じのギルドに所属してたこともある。けど、そのころは嫌で嫌でたまらなかった。
わざと青Jを少なめに持って行ったり、聖水忘れた振りをしたりと阿呆な抵抗もしていたっけ。
今いるとこは、そこの正反対。行き帰りのポタ代どころか、狩りで拾ったからって空き瓶をこまめにくれたり。
気がつくと、多少の青J代なんて気にせずに、皆とギルハンを楽しんでいる自分がいた。
(今は青J代とかは断ってるけど、何だかんだと好意に甘えてしまっているかも)
ちょっとした気遣い一つで居心地ってのは変わるものだね…
- 824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 16:01 ID:OQkDY2/1
- >>280
おそらく旅に出た殴りプリの方ですね?
正直スマンカッタ…。
ギルマスの私のアコが最もLvが低いということや、ギルメンの職の偏りから、G狩りをしずらく…。
相方である低接続の支援プリの接続時間は相方のみと過ごし、壁や効率ではなく、話がメインなのですが…。
Wizさんとの公平範囲から外れるのを恐れて、ソロで畳に篭りきり…。
臨公しなきゃ意味ないですがw
いちお、殴りプリとWizのペアの方がウマーだろう…と思っていたからなのですが。
相変わらず職は偏ってますが、交流のあるGなどの前衛さんとの臨の話も出ています。
火の夜です。
相変わらずWizさんの予定次第…という情けない状態ですが…。
誘っても来ないので、ソロ嗜好なのだと思っていました。
今から思えば、相方に気を使っていたのでしょうか…。
ギルメンなので友達登録もせず、アダナで呼んでいたので、名前がうるおぼえで、Wisが出来ない状態です。
脱退理由が「旅」のみで、Wizさんしかいない時だったので、心配してました。
せめて、事情がわかってよかったです。
このレスが目に止まることを祈って…。
- 825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 17:14 ID:mJDJi0xK
- やっぱり経費関係はどこもあるんだな。
俺はギルド唯一の支援プリもちだが、経費は特に請求しない。
「ポタ便利ー、サンクすげー」に「経費で落とせよ(/クスエモ)」って返すが
経費もらおうなんてこれっぽちも思わないし、「いやぷー」で返される。
俺がミスって他の奴らがイグ葉使ったときなんかはさすがに経費にするかどうか聞くけど、
大体が「お互い様」ですむ。「楽しけりゃよし!」ってのが集まってるからだろうな。
ピラ行く前に聖水作ってたら、一緒にいた他職に疎いギルメンが
会うたびに空瓶くれるようになったのがうれしい話。
今はこれで何とかなってるけど、この先新人さんが入るようなら
またみんなの意見を聞いて経費関係は変更するかもしれん。
経費は払うにしろ払わないにしろ要はお互いの気遣いだよね。
よって始めに説明してるにもかかわらず自己中なメマ狩をする奴には払わんでいいだろ
- 826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 19:34 ID:y8/Bwtmn
- 経費関係はメンバー同士の気遣いとそれまでの人間関係だから
これが正解ってのはない気がする。
同職でもその人の考え方によって変わるからとにかく話し合うしか
ないんだろうね。
どの職でも経済的に厳しいレベル帯の頃は経費をあげると喜んでくれるが
ある程度高レベルになると普段の狩りで稼げるようになってくるから
逆に断られるようになる傾向はあったかもしれん。
うちでは自然と低レベル優遇になってたな。
- 827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 20:50 ID:7H/mp6En
- 新規にメンバーを募集する時の、面接ってどんな事聞いてますか?
接続時間、接続率、ステ、スキルのタイプ・・・くらいなら思いつくんですが・・・。
参考までに、GvPvは無し、G狩りと上納も、G自体結成したばかりなので今の所未定です。
新米マスターなもので、お答えお願いしまつ (つд`)
- 828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 20:58 ID:4Sy/N+EM
- >>827
こういう人は嫌だなとか、こういう人を入れたいなとか思うことを聞いたらいいんじゃないの?
思いつかない=どうでもいいことだし。
接続時間気にしないなら聞かなくていいし、
人入れたいだけならぶっちゃけ面接なんてしなくてもいいんじゃ。
つーか、面接めんせつって和田さんの用語が今も生きてるのか。
- 829 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 23:29 ID:fs46QkxE
- >>827
GvPv無しで結成したばかりなら、ステやスキルを聞く必要はないかと。
接続時間、接続率、キャラは1stか2nd以降か、は絶対に聞いておいた方がいいけどね。
時間合わせや今後のメンバー集めにも影響するし。
後は相手の考え方を汲み取る質問かな。例えば・・・
壁 : 1.知り合い以外でもOK 2.知り合いならOK 3.嫌
G、PT狩り : 1.非公平でも楽しければ 2.公平がいい 3.ペア公平がいい 4.ソロ志向
会話 : 1.狩りより会話が好き 2.どちらも同じくらい 3.狩りのが好き
溜まり場、集会 : 1.積極的に参加 2.たまにor都合が合えば 3.好きではない
という感じで。
企業の面接かよ!ってツッコミもあるかもしれないけど
GvPv無しの場合、これくらいは質問して相手と波長が合うか探らないと後で後悔すると思います。
- 830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 23:31 ID:ihhdGBch
- 面接は厨を入れないために重要な事の一つ。
自分とそりが合わない人間像を面接の内容にするのがいいと思う。
もちろん、面接は完璧じゃないので、厨や共産主義者なんかも入ってくる。
でも、面接無しと有りじゃ全然違うのでめんどくさいけどやった方が良い。
上の人も言ってるけど、ただ入れたいだけならそんなのは要らないけどね。
ギルマスをやってそろそろ2年くらい経つ人間からでした。
- 831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/19 23:41 ID:6JFkaL1U
- >>827
自分である程度ギルド規則みたいなものを作っておいて、それを元に質問するのも手。
「当ギルドではGvPvはしないですけどいいですか?」みたいにな。
まずは自分の目指すギルドの形を決めてみるのはどうだろうか。
とりあえず>>829の質問に自分で答えてみるのもいいと思う。
ていうか、こういうテンプレあってもいいんじゃないかとちょっと思った。
- 832 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 00:09 ID:ODoHPPqb
- 「さぁさぁプリ様に青ジェム代を払わないと・・・・・^^;」
と、ほぼ強制でトレインさせられて決壊しそうになった所を
白ぽでしのぎまくったV騎士は精算広場でその光景を見ておりました。。。
(・3・)アルェー僕の白50個分の経費はー?・・・・・・・・・・・・・・・・
- 833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 00:12 ID:VM3lLiLU
- >>832
素直に死ねって言われるだろうな。
- 834 名前:832 投稿日:04/07/20 00:16 ID:ODoHPPqb
- しょぼーん(´・ω・`)
- 835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 00:21 ID:90YlvYsi
- ギルマス悩み相談会ですが条件が合えば幹事してもいいと思う人がここに。
・開催時間(土日だとGvギルドの人が参加できない?)
・開催鯖(メイン鯖だと身元割れるので数鯖ローテーション?)
でここで打ち合わせすると悩み相談の方が困るので
LiveROのほうにスレ立ててもいいのかな?
- 836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 00:33 ID:e3rXFas+
- ノビばっかりで覆面座談カニな感じかな。
幽霊ギルマスだけど、行っていい?(´・ω・`)
- 837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 00:36 ID:7yw69g+i
- >>832
G狩りだったのなら、自分の中にため込まずにギルマスか信頼するギルメンに、
愚痴とかぼやきとか、あるいは正面から相談って形で話をしたほうが、後々も
ギルドにとっていいと思う
たしなめられたり、蹴られたりしたら、そういうギルドだってことになるがなー
- 838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 00:44 ID:e3rXFas+
- それは置いておいて、>>709です。
>>713>>716>>717の方、アドバイスありがとうございました。
ちなみにへ鯖です。
できるだけIRCを導入し、各PTのリーダには必ずIRCに入ってもらい、
キーワードつけた発言の指示を聞いてもらう、という形で指揮しました。
わたしはINTプリなんですけど、まだ75なので現場で死ぬのがつらかった・゚・(ノД`)・゚・
現場で死ぬと、状況わからなくなってー・・・「エンペルーム前に集合した」と
言われても、規模もわからず突入させていいのかまだ待つのか、「他ギルドが
突入してからしばらくたってる、突入しないのか?」とか聞かれてもあたふたあたふた。
でも、第一目標はなんとか落とし(別同盟とうまく攻め同士つぶし合わずに、
その別同盟を先に突入させたのがうまく行った(`・ω・´))たのは成功かなーと。
すぐに防衛固められたので、第二目標を攻めるか検討したけど、それは中止。
すでに防衛ラインできているところに無駄な攻撃かけない、と判断できました。
結局最後はレース参加で、残り15分で取得、さぁ防衛!としたところ
残り5分で落とされて・゚・(ノД`)・゚・でしたが、自分ではうまく行ったかなぁと。
- 839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 00:52 ID:e3rXFas+
- さっぱりな文章ですが・・・まとめます。
・判断できた!
えーとえーとと迷うところもありましたが、最終的にはうまく意見を採り入れた
上で、指示を下せませた。特に、第二目標決めてたからー・・・とムリヤリ攻め
なかったのはよかったと思います。
・指示は改善の必要あり
現場の状況把握がまだ上手くできず、伴って指示がうまくできてません。
また、指示のタイムラグ・末端まで伝わったかなどを考慮できてないですね。
あとIRCで各PTに指示してたんですけど、レスポンスを出すように徹底させるべきでした。
・ほか
別キャラで指示チャット出してたのですけど、「砦前へ移動」のまま
ほったらかしてたのがー・・・・_| ̄|○ あと同時にポタ係への指示が
遅れ気味になっていたのも問題。止めなくちゃいけないところで運ばせた
ままだったし、同じPTにも入れてませんでした。あとで青J消費量聞いて
まっさおになったり・・・これは自分の書いたテキストにそう書いたからですが_| ̄|○
・結論
いやもう、総指揮官たのしーっ!ヽ(`Д´)ノ
だけど疲れ方ははんぱじゃなかったです・・・。今までみんなこんな大変な
ことやってたのか_| ̄|○ 。幸いにギルメンからは好評(?)のようでしたけど、
もし大規模なミスとかあったらと((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
またやってみたいけど、問題はリアル時間余裕だなー・・・・。
読みにくい文章でしたが、これにて。
- 840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 01:54 ID:IGK3pb2H
- 経費関して
公平・非公平関係なく、青Jは移動はプリ持ち(プリも乗るんだし)
リザ用青Jは死んだ人持ち(青Jをあとで渡す)
アスペ用水は要求した人持ち(事前に空き瓶渡しか、後で空き瓶渡し)
アイテムは基本的に公平分け
行くのを拒否する権利もプリにあるので(プリ率が高い)
>>829
ステ・スキルは聞いておくほうがよい
うちはGvGしないけど、相談ごとや、ギルド内で公平組む場合のこともあって
大まかなステ・スキル(AGIかVIT騎士なのか、殴りか支援プリなのか程度)は必要かと。
外部から見たら、うちのギルドはプリが多めで羨ましいらしいけど
実情は、殴り、殴り、DEX、DEX、ME・・・
おかげで最近、後衛職さんが定着しません。
- 841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 02:57 ID:AiwGL47/
- 先生、このスレではギルドブレイカーは嫌われますか?ヽ( ・∀・)ノ
- 842 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 03:03 ID:z7A28k06
- ソロギルドだから問題無し
- 843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 03:12 ID:0PgFxxpF
- >>827
まず最初に、ギルドの方向性を打ち出した方がいい。
具体的であればあるほどいいが、あんまり具体的すぎると
逆に条件を満たすメンバーが見つからないので、程度の問題で。
方向性が決まれば、募集の際に何を重視するのか見えてくる。
あと、メンバーを入れる時は何重にもフィルターかけような。
メンバー全員で1時間以上雑談 + 適当な所に狩り行って、
その場の全員が承知しないと加入を認めない、くらいに厳しくした方が、
後々になって問題が起きずに済む。メンバー集めに焦ってもいいことないぞ。
入れるだけ入れて「会話についていけない奴は勝手にやめてくぜー」
とか言ってた知り合いのギルマスのギルドが崩壊寸前らしい。
メンツ ハ エラベ ト イッタ ノニ・・・ (´・ω・`)
- 844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 03:57 ID:Zo6neNur
- >>835
とりあえずはここで打ち合わせしてもいいだろう。
まだ開けるほどの人数がいるのかもわからないし。
直接悩み相談持ってくる人もいるかもしれない。
で、とりあえず適当に
開催時間:金曜or土曜、PM8:00〜?
開催鯖:3鯖ぐらいをローテーション
集合場所:プロ周辺
日曜はGvGあるからまず避けたほうがいいだろう。
土曜はギルド集会があるところも多そうだが一番無難。
金曜は平日なのが微妙。
時間はやるならある程度早めでいいと思う。
鯖は全鯖でローテすると18鯖?分キャラ作らなきゃいけないのがめんどうだと思う。
まあ3鯖ぐらい(古鯖の代表としてChaos Loki Iris?)でいいんじゃないかと。
集合場所はプロ周辺でいいと思うんだが、集会場所に溜まり場とかが無い場所を探すべきかと。
あとは人目につかないことかなぁ。
左上の方とか右下の方。
- 845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 05:27 ID:j/KEqo6R
- IDヌッキヌキしてキモスレに持ち帰ってもいいですか?(・∀・)
- 846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 07:47 ID:xz+2t4Tn
- 土曜は鈍器祭りがあるよ
- 847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 08:37 ID:WjlMrlGl
- うちはGvギルドなんだけど、ギルドで厄介なやつが居て困ってる
ログイン率が高い世話焼きタイプなんだがうざい
はっきり言っちゃうと仕切り屋で自分の思い通りにならないと気に食わないタイプ
Gv中でもマスター無視して勝手に仕切って命令出す
そのせいで指示系統が混乱したりする
また、ある強豪Gから同盟の誘いがあった
だが、評判がよくないGだから組みたくないと一人で駄々こねてその話を潰した
強いギルドと組んでみたいという声が多数派だったのにだ
そいつは時代遅れの職とステでGvに関する発言権など無いも同然だと思うのだが
ギルドの古参なんで発言を無視するわけにもいかず困っている
その事件以来ギルド内の空気がピリピリしてる
ギルマスはG内の対人関係には一切口出ししないというスタンスで、この問題の悪化を止められない
その問題児が一時脱退したので、復帰前にギルドからの正式脱退を頼もうと思うんだが
こういう場合はズバッと言ってしまった方がいいのかやんわりたしなめた方がいいのか・・・
- 848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 08:50 ID:tO8I829S
- >>847
まずマスタのスタンスが終わっとる
そこを改善しない限りいずれ潰れる
まぁそれは置いてといて今回のだけにしぼると
>Gv中でもマスター無視して勝手に仕切って命令出す
>そのせいで指示系統が混乱したりする
これ既に人間関係の粋超えてる
ギルドに損害与えてるしこれだけで追放するのに十分
>だが、評判がよくないGだから組みたくないと一人で駄々こねてその話を潰した
どうやったら1人で多数の意見潰せるのかしらんが
引いたお前さんらも悪い
ギルド総意で同盟するんだから、嫌なら出て行けくらい言わないと
結論
そのレベルの問題児がたしなめてどうにかなるわけもない
会議で決とって脱退か追放か選ばせてやれ
- 849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 08:51 ID:F2u22s3P
- >>847
マスターの代わりに仕切ってるのが気に入らないようだが
マスター本人が問題視してないなら他人が口を挟む問題ではないな
自分の思い通りにならない相手を追い出すよりは自分達が出て行く方が
スマートなんじゃないか?
>そいつは時代遅れの職とステでGvに関する発言権など無いも同然だと思うのだが
この他人を見下した発言といい、ぶっちゃけその世話焼きタイプの奴も君も
大差ないように思えるのだが
- 850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 08:57 ID:j/KEqo6R
- そいつは時代遅れの職とステでGvに関する発言権など無いも同然だと思うのだが
そいつは時代遅れの職とステでGvに関する発言権など無いも同然だと思うのだが
そいつは時代遅れの職とステでGvに関する発言権など無いも同然だと思うのだが
- 851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 09:00 ID:PSb3dMgd
- >>838
指揮官するならVITプリお勧め。中々死なないし放置され気味なのでよそ見しても安心。
んで。大まかな方針を決めたら現場のPTリーダーにある程度の決定権を与えるのも手。
連絡はどうしても滞る物ですので。
中級指揮官の質が同盟内の円滑な連携を生みます。いつの時代でも戦力の要は下士官です。
が、無論、>>847のような
>Gv中でもマスター無視して勝手に仕切って命令出す
>そのせいで指示系統が混乱したりする
こーいう困ったチャンは指揮官にしてはいけません。
- 852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 09:00 ID:GiqTG/U8
- このスレをみてるとGvやってるやつらは
ホントお察しなやつが多いと思わせてくれる
- 853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 09:05 ID:IGK3pb2H
- >>847
>Gv中でもマスター無視して勝手に仕切って命令出す
>そのせいで指示系統が混乱したりする
うちだと、面倒なので、そいつに指揮官任せるかも。
作戦、編成とか全部よろ〜で仕切らせる
で、こけた場合
仕切って命令出すから、任せたのになにもできない。
できないのに、仕切ると周りから苦情がでるので、
今後、黙っておくか出て行くかどちらか選べって感じかな?
- 854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 09:15 ID:IGK3pb2H
- んで、
>また、ある強豪Gから同盟の誘いがあった
>だが、評判がよくないGだから組みたくないと一人で駄々こねてその話を潰した
評判がいい強豪Gってあるのか?
自分たちの目で見たようなもの(必死長距離トレイン、迷惑BOSS探索とか)は、
信用に足りると思うが、GvGギルドの噂なんて、同じレベル(力)のギルドを
蹴落とすためのようなものの場合も多いので、大して変わらないところのほうが多い。
一人の反対で話が壊れるって、どういう採決方針なんだ?
全員の同意がないとダメって方針なら、ギルドの方針がそうなんだから
自分たちが出て行くほうを薦める。
- 855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 09:25 ID:uIpPlA9S
- ギルマスに言って除名処分を頼むことにした
勝手に人員動かして著しく指揮系統を混乱させた為、ってところで
一人で多数派の意見潰したってのは
「どうしても同盟組むならギルドから脱退する」
って感じで脅したんだわ
ギルメン失ってでも強豪と同盟組みたい、とは流石に誰も主張できないし
退いた俺らが悪いというが、強行してギルド分裂の危機を招く方がよほどアホ臭い
Gvに関しての意見はその貢献度に応じて発言力が大きくなって当然だと思う
特にGv向けキャラをわざわざ育成している人とかの意見はより大きく取り入れられるべき
件のキャラは時代遅れの戦闘BSでG内でもレベルが低い
こんなのにGvかき回されて好き勝手言われては納得できないよ
- 856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 09:38 ID:GiqTG/U8
- 甘い
そのBSは弱かったんだろ?ならそのときに抜けさせればよかったんだよ
砦を取りたいんだろ?砦を取るためなら弱いキャラを切り捨てる度量が必要
人でなしと言われようが気にしなければいい
悪人になってまで砦は取りたくないとでもいうならGvから手を引くべき
なんだかどっちもどっちな気がしないでもない
tu-kaなんでID変わってるんだよ
- 857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 09:47 ID:j/KEqo6R
- 古参というからには、
たとえGvには貢献していなくても、ギルド設立初期にギルドの基盤となった人間ってことだよな。
基盤が抜け落ちればどうなるかわかるよな…どっちに転んでも分裂は避けられないと思うぞ。
てか、その低レベルギルメンを置き続けたギルマスは納得するのか?
ま、たかがレベルで発言権を奪うギルドに未来はねぇよ。
戦力重視思考っぽいおまいさんも認めるくらいの高接続者が
まったくちっともギルドに貢献してないなんて、俺は思えないけどな('A`)
- 858 名前:827 投稿日:04/07/20 09:51 ID:65cE4Jvx
- 827です。 みなさんお答えありがとうございまつ(つдT)
教えて貰った事を参考に、壁やG狩り、G狩りでの経費など、仲たがいの原因になりがちな事を規則として決めて、
それを面接で聞いてみる事にします。
ありがとうございました。
- 859 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 10:19 ID:uIpPlA9S
- >>856
>悪人になってまで砦は取りたくないとでもいうならGvから手を引くべき
お前が必死なのはよくわかった
無駄だとは思うがアドバイスしておくよ
人間関係軽視してるギルドはいずれ崩壊するぞ
>tu-kaなんでID変わってるんだよ
再起動したからだが
ID変わるとそんなに不満か?
>>857
基盤だったのは過去の話だな
ギルド創設当初の初期の初期
今は新しく入った連中が殆どでBSを疎ましく思ってる人間が多い
はっきり言っちゃうとGvギルドとしての形を作ったのは後発の人間
上納してGレベル上げたりGvキャラ作ったりメンバー集めたり
だから実質なんの働きもしてなかったBSに仕切られるとムッとするわけだ
>たかがレベルで発言権を奪うギルドに未来はねぇよ。
発言権を奪う気はないが大声出したいならギルドに貢献してからにしろよってこと
メインキャラ平均90越えのギルドで1キャラ育成の癖にまだ狂気も飲めない
装備はALL+7すら揃ってない上納もしてないGv専用職も作らない
そのくせ権利主張は一丁前
これが貢献してるなんてとても思えない
- 860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 10:29 ID:ztH1CEUI
- >>tu-kaなんでID変わってるんだよ
>再起動したからだが
>ID変わるとそんなに不満か?
普通変わらないからな
(プロバも切り替えない限り)
- 861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 10:33 ID:j/KEqo6R
- >>859
>人間関係軽視してるギルドはいずれ崩壊するぞ
('A`;)…えー?
てかなんだ、後発のメンツで新ギルド作ったほうが早くね?
>>860
んなこたーない。俺は変わるぞ('A`)
- 862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 10:36 ID:VYN14c4R
- 新しく入った連中に古参が追い出されるギルドか・・・
居心地悪そうなギルドだな。
- 863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 10:40 ID:GiqTG/U8
- 人間関係軽視してたから
ギルドがそんな崩壊寸前の状態なんだろ?
お前が言えた立場か?
崩壊寸前じゃないとか言い訳すんなよ?
今までその問題児をなんとかしなかった、
できなかったギルマスにもお前らにも責任がある
そりゃ新しく入ってきたやつからしてみれば
大抵古参のやつってのはウザイと感じるからな
仕事してるしていないに関わらず
- 864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 10:50 ID:B7X5+0L9
- うちの知り合いにもそーいうギルドあったな。
まあ予想通り分解したが。
- 865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 10:56 ID:uIpPlA9S
- はぁ・・・勘違いしてるようだから言っておくが
そのBSがうざいっての以外にうちのギルドには問題はないんだよ
弱い糞雑魚が古参面して指揮系統ぐちゃぐちゃにしたりしなきゃさ
雑魚は出てけつってんじゃなくて雑魚が偉そうに指図すんなってこと
黙って荷物番してるならいくら雑魚でもギルド創設時からの人間追い出したりはしねえ
で、そいつに脱退勧告するわけだがやんわり言うか、ばっさり切って捨てて二度と立ち上がれないようにしとくかで迷ってるわけ
- 866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 11:09 ID:H2RajLTb
- 最初からGv用に別ギルド作ったほうがよさそうだな
- 867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 11:10 ID:GcMZeuP8
- おまいさんの文章から、BSに対して悪感情バリバリなのはよく分かる
そういう気持ちは言葉の節々に出るから、やんわり言おうが切り捨てようが相手に与える印象は同じだ
いっそのこと、おまいさんが1人で悪役引き受けたら他ギルメンも楽なんじゃないかな
- 868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 11:14 ID:j/KEqo6R
- 数値でしか人を見れないおまいさんのどこが人間関係重視なんだろうな。
まぁおまいさんがビシっと言ってやればいいんじゃねーの?雑魚が古参面すんなってよ。
話は変わるが、おまいさん何しにこのスレ来たんだ?愚痴か?釣りか?相談か?
前二つなら論外だが、万が一三番目だとするならもっと態度考えろや('A`)コッチガタメイキツキテェヨ
- 869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 11:30 ID:mz8ZJwvI
- 規模わからんけど、10-20人までなら指揮官に全部まかせられるな
うちは80人規模だから指揮官には戦闘区域の情報やら他の大手の動向、支援要請、ガーディアン修復
情報全部集まるんだからいちいち配置なんて支持してられん。現地の担当者なり決めてやるのが当然
指示が足らない部分をフォローしてたのかねぇ、、
仕事が出来るヤツは何も言わなくても動くもんで、そういうのがギルドを作る。
空気読めないのは困るけどそういう時こそギルマスのリーダーシップを見せどころ
そう思ってるのをBSに伝えれ。まずはそれからだ
貴方の思い込みなのか、事実がそうなのかは判断つきかねるしな
どっちにせよ言葉は直したほうがいいぞ。それは人に相談する言葉じゃない
- 870 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 11:37 ID:/X4hna5c
- なんつーか
「俺様は悪者役なんて絶対に嫌だ、でも古参な雑魚BS追い出したい。
その方法を教えやがれ」って感じだな。
その願いを全て叶えるなら、そのBSをどっかのキモスレに晒して
キモスレに晒されるくらいだから悪い奴に違いないってギルマスに言って
免罪で追い出すくらいしか無いんじゃね('A`)
- 871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 11:49 ID:6U0bm1my
- 先日、半年ほど所属してたギルドのギルマスが機嫌悪かった日に突然ギルメン全員(10人くらいかな)を脱退させて、2週間ほど来なくなり、
最近同じ名前のギルド名で新たにメンバー募集をしていました(既に結構な人数を入れてる模様)。
全員を脱退させたときに理由を問い詰めたら、「おれ多重人格だから〜。たまに病気のせいでこういう事したくなっちゃうんだよねえ〜」と・・・。
脱退させた♀キャラ達には頻繁にwisで絡んでいるようなので、近況を知ることが出来ました。
もう、最悪ぽ・・・
せめてギルド名くらい変えて欲しかった。脱退させられたメンバ達をなめきってるとしか思えない・・・
- 872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 11:54 ID:HR4pd7VM
- BSを切るか、BS以外が脱退して新Gつくるか、BSを存在しないものとして扱う
君の希望に近いのは無視コースだと思う
- 873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 11:56 ID:HwGToz0p
- 流れブッタ切って申し訳無いが、Gvギルドでの資金管理って他の所どうしてる?
俺のギルド/同盟では、Gvでの経費は白P、青Pをはじめ、
職によってはマステラやローヤル、イグ実、メマー代と全額支給される。
各自の経費は自己申告制である。
また、砦取得時の宝箱の報告も、一般のギルメンには全く公開されず、
一部の同盟幹部クラスのみが換金した金額のみを報告しているのが現状。
何が言いたいかというと、自ギルドを含めて同盟含めた資金状態が全く分からない。
ある程度は、ギルメンなり幹部クラスとの信頼関係だと思うが、
全て『信頼関係』で良いのか?と疑問に思う事がある。
正直、ギルメンが経費誤魔化して儲けたりすることもできる。
同じように、幹部クラスが宝箱などギルド/同盟資産を横領する事も可能。
俺は会社勤めしてるせいか、この辺のブラックボックスが気になって仕方無い。
会社でも会計報告は月1ででるし、その会計報告自体も会計監査役がちゃんと管理してる。
ギルド/同盟も、各ギルメンなどが皆してギルハンしたり、砦取った宝で資金が成り立ってる訳で、
正直、全ギルメンに詳細な会計報告が無い事に不満がある。
本来、各ギルマスは宝箱から何が出たかの証拠と、それを幾らで売ったかの詳細な報告があって、当然ではないのか?
同じように、各ギルメンもアイテムなど倉庫SSなどを取るなどして経費申告に、
あるていどの証拠もあった方が良いと思っている。(会社で言えば領収書だな)
一度、ギルド会議などで提案してみたが、各ギルドの幹部クラスからは、
『信頼関係には自身がある』『今まで問題は無かった』『面倒臭い』などの発言で、速攻で却下された。
前にいたギルドのギルマスはまだ大学生だったが、Excelなどを使って詳細な経費管理をしていた。
ところが、現在のギルマスは社会人にも関わらず、そこら辺の所が曖昧すぎる。
他のGvギルド/同盟ではどうなのか?
また、こんな現状の自ギルド/同盟はどうなのか気になって書いてみた。
- 874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 12:01 ID:uIpPlA9S
- >>870
それはいい手だな使わせてもらおう
あと免罪ってのはわかってやってるんだよな?
がいしゅつみたいなもんなのか
>>873
ギルド幹部でもないのが会計に口なんぞ出すな
今問題が起きてないなら変える必要は一切無いな
裏がどうなってようといいじゃないの
- 875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 12:02 ID:/X4hna5c
- >>873
そこまできっちりやってたら、会計係はROをやる時間すら取れないのでは?
「会社はちゃんとやっている」っていうけど、
小さな会社とはいえちゃんと給料だして事務員を雇っているわけだし。
>>873がRO楽しむ時間をつぶしてでも、一人できっちり会計するなら
それを提案してみたら?
もちろん領収書にあたるSSはサイトで公開したり
細かいところまでやらなくちゃになるだろうけど。
- 876 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 12:13 ID:HwGToz0p
- >>875
正直、そこまで時間が掛かるとは思っていない。
Excel操作に慣れてるなら数時間の作業。
実際、会議でもじゃあ、俺が会計報告作るといっても、結論は変わらなかった。
現状、例えば1週間、同盟のギルドが宝箱何が出たかは、他の同盟の人間には全くわからない。
勿論、他の同盟幹部クラスにも分からない。
1週間分の宝箱から出たものを換金した合計金額のみが一部の幹部クラスに報告されるだけ。
自ギルドですら、何が出たのか、幾らで売れたのか、ギルマスから報告は一切無い。
つまり、各ギルマスですら、同盟の資金が分からない。
会議などで、攻め回りだのしたいと言っても、幹部クラスからは『でも資金がなぁ・・・』の言葉ばかり。
じゃあ、資金どれ位あるの?と聞いても、『それほど多くないけど、一応あるよ』とか曖昧なことばかり。
一応資金があるなら、少しぐらい攻めても大丈夫だよね?と聞くと、
『同盟全体だと1砦取得だけだと赤字だからなぁ』と・・・
はっきり言えば、『お前ら横領してるだろ!!』としか言えないような状況。
- 877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 12:23 ID:k4A45M1H
- ID:uIpPIA9SのギルドってそのBSにかき回されて迷惑され、皆がうっとおしく思ってる見たいだが
実際、本当にそんなやつにかき回されてるとしたらもともと指揮系統が終わってるんじゃないか?
貴方個人的にではなく、本当に皆がそのBSを嫌がってるなら脱退させればいいんじゃ?
以前から問題あるんだったらなぜそうならなかったのかが不思議。もちろんその現場に居合わせてないとなんともいえないんだけど。
どうも単に貴方個人がそのBS気に食わないって言ってるようにしか思えないんだがどうなの?
皆の意見は一致してるのかな?っていうかそのギルドのマスターなにやってんだよ・・
- 878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 12:29 ID:mz8ZJwvI
- あはは、楽しそうな状況だねぇ。
前いたGvギルドは会計問題で使い込み発覚とギルマス逃亡によって解散になったよ。
うちの現状では
宝箱についてはBBSをつくりアジト持ちギルマスが毎日SSを上げる
会計役はそれを預かり、監禁 週1のギルド会議で現在の資金(ゼニー・物)先週の出費について報告&BBSにかきこ
会計監査役はおいてないけど、必要かなぁ・・全員が参照できるからおかしい点は誰でもつっこめる
毎週報告してもらいなされ。人は変わるものだよ 誰も仕事やりたがらなければ、言いだしっぺががんばれ
- 879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 12:55 ID:uIpPlA9S
- >>877
後から入ったギルメン達と話してるとかなり裏では愚痴が出てるんだよね
古参ってだけで指図されたりするのが嫌だって
反省会とかのときに言ってみたんだけど「次からは気をつける」とか「必要があったから指示した」とか
のらりくらりかわしてGvになると「○○さん、前線が押されてるから応援に行って」とか「罠が切れてるからWP付近からどいて」とか
何度も何度もオープンで話す
同盟の手前完全スルーってわけにもいかなくてしぶしぶ陣形を崩すハメになる
お前の駒じゃねえっつーの
人の上に立つには人望とそれなりのキャラが必要ってことですわ
細かい指示なんて出されないでも各自が判断できるぐらいの人材なんだし
指揮者はギルマスがいるんだからただだまっててくれりゃいいのにさあ
腹割って話あおうとしたこともあったんだけど別のギルメンが雰囲気悪いって脱退して以来タブーになってる
それを逆手にとってBSが好き勝手してるわけよ
- 880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:11 ID:rZlTBf7R
- 腹割っても雰囲気悪くなるし割らなくても不満が溜まっていく。
解散したら?
- 881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:15 ID:7KWaDWj4
- >>873
同盟と共同だが、砦から出たアイテムは専用のBBSに毎日書き込み、
全メンバーが購入できるよう販売している。
宝箱の確認はアイテムを全部取ったSSをあげてもらうとよい。
売上からポタ役、砦投資などの同盟全体にかかる経費を引き、
小計を出してその週の参加人数ごとに各同盟ギルドに分け。
使い方はギルドごとに任せている。
総売上は書き込みするが、明細までは出してない。
会計監査まではやってないな。メンバーの経費申告も信用任せ。
変えたいことは変えたいが、どちらも手間がかかるのが難。
管理システムとしては、>873の所属する同盟の規模によって
中堅以上なら少々杜撰と言える。
椅子取りか脱椅子取り程度なら問題ないだろう。
>>879
その方式で問題あるかどうかがわからん。
実績残せてるならそのままでいいし、
そうでないなら指揮系統を具体化したほうがいい。
- 882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:26 ID:HB81bHuV
- >>879
要するにGV職ステの自分よりその古参の貴方の言うところの
古い型の人が指示だしたりするのが気に入らないってことだろうけど、
自分より職もLvも装備も揃ってて資産があり廃キャラもちだったら
素直に言うことを聞くのかね?
まあ自分でも「人の上に立つには人望が」と書いてあるけど
別に一人でGVG戦うわけじゃないんだから
「人望と作戦能力>装備ステLV職」だと思うんだが・・・
ちなみに「指揮者はギルマスが・・・」っていってるところからすると
ギルマスがちゃんと指示を出していてもその人が仕切りたがって
指揮系統が混乱、困ったなあ・・・っていうんだったらスマン。
でも結局その場合でも「勝手に動くBSが困るんですよ」っていえばいいことで
職だステだ装備だLVだってのはここであげて叩きネタにすることじゃないよね。
- 883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:29 ID:7tyo6CyA
- まずはギルマスがダメすぎ。トップとして白黒はっきり付けるのはマスターの仕事だ。
マスターがはっきりしないからこんな事になる。
俺にはその古参BSもこんな所でグダグダ言ってるお前もどっちもどっちに見える。
どっちかと言えばお前の方が人間として屑だと思うが。
- 884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:39 ID:k4A45M1H
- >>879
うーむ、なるほどなぁ。
予想なんだけど、おそらくそれで実績残してるからなお調子に乗ってるんじゃないだろうか(言い方悪いけど気にしないで)?
実績も大事なんだけど、なんていうか人望がないくせにでしゃばるから周りの士気に悪影響が出るから懸念してるって感じなのかな。
>腹割って話し合おうとしたけど
たしかにそうなってると話切り出しづらいよなぁ。解散すれ、ギルド作り直せって話もでてるけど同盟のことも考えるとね。
すまん、どうすればいいんだろうな・・_| ̄|○
- 885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:44 ID:GiqTG/U8
- 手術したいけど痛いから嫌だって言ってるのと同じ
さっさとやんねーと癌細胞はより悪性になるっつーの
なんか某政党みたいでかなり嫌な例えだが
- 886 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:47 ID:8WdsoYK5
- >>885
しかし的確だ
- 887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:49 ID:HB81bHuV
- まあ本気の組織改革とは傷みを伴うものであることが多いしねえ。
20人くらいの集団でももめること多いのにGVギルド、同盟とか含めたら
100人弱のところとかも多いだろうし・・・やはり皆が納得するような
組織ってのは難しい気がする。
まあただ全員会議でうんぬんって決め方だと大抵うまくいかないので
できればある程度各意見の代表者決めた上で首脳会談のが良いかもしれん。
- 888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:50 ID:M+zTjwLx
- uIpPlA9Sがいるギルドには入りたくもねぇな。
お前マスターじゃないのに何様よ?
とっととそのBSを追放したらいいだろ?
それかお前が出てけ。
- 889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 13:55 ID:L3b5wbU2
- ギルメンがギルドのこと心配するのは悪いことじゃないと思うぞ
むしろそういうGのこと考えてくれるってのはマスターにとってありがたい事ではないのか?
- 890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:09 ID:7KWaDWj4
- ギルドの心配をしてくれるのはありがたいし感謝できるが、
だからといって後先考えずにギルドを引っ掻き回して
いたずらに雰囲気を悪くさせるような奴はいらん。
そういう時はマスターと話し合いなりして
ギルドとしてどうするかを確認しあってこそベスト。
- 891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:09 ID:AiwGL47/
- 答えやがれ
1.ギルドに問題児が入ってきた
一見普通だが、電波を帯びている
おまいならどうするね
2.ギルドメンバーに落ち込んで、自暴自棄になってる人がいる
他のメンバーに迷惑がかかってしまう
おまいなら、追い出すか、wisで相談に乗るか、放置するか、どうするね
良い回答をした香具師には漏れの脱ぎたて+10ブリーフを進呈しよう('A`)
- 892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:16 ID:d4gdoLHF
- >>891
1.ギルドが電波容認なら放置
そうでないなら追い出す
2.まずはなだめるor相談にのる
それでもダメで且つ他の人間に当たるようならサヨウナラ
当然染み付きなんだろうな?小奇麗なブリーフに用なんかねぇぞ
- 893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:16 ID:GiqTG/U8
- A1.一緒に帯電してみる
A2.福井にいってボランティアさせる
- 894 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:17 ID:431FauSD
- >>892
1,2の場合どっちも呼び出して忠告する。
1の場合は電波具合によるな。ヲタ丸出しなのか下半身厨なのか姫様なのか。
2はまず相談、そしてそれとなく他の人も暗い気持ちになっちゃうからと忠告する。
- 895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:18 ID:HB81bHuV
- 1.電波次第。天然程度だったら楽しいかも知れん。
2・茶部屋に拉致って話してみるかな。WISでもいいがいやなに誤爆癖があるもので。
- 896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:20 ID:AiwGL47/
- ふむ、やはり族の長は、個人より族を優先しなければならんのか
優しさとやらが全く感じられないぜ('A`)
- 897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:46 ID:GJmvhU41
- 個人優先で優しいだけのギルドマスター?
なにそれ
- 898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:46 ID:QnBcHumM
- >>896
じゃあ池沼は全部お前が面倒みてやれ
お前からは優しさも思いやりも感じられないが
「俺様の理論は最も尊いぜ」オーラを感じる
- 899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 14:59 ID:AiwGL47/
- 妄想するなよ('A`)
- 900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:02 ID:GiqTG/U8
- 最近は自分で案もだせないのがマスターやってるのか?
- 901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:04 ID:AiwGL47/
- 何一人で興奮してんだ、落ち着け('A`)
- 902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:04 ID:7MKc/0FH
- なんと言うか、こう荒れてると昔このスレにいた和田を思い出すなあ
直接関係は無いんだがね。
- 903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:05 ID:NiA6T6Rz
- >>AiwGL47/
毒男は毒男スレにカエレ(・∀・)
- 904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:07 ID:AiwGL47/
- 無理wwwwwwwwwwwwwサシポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:07 ID:d4gdoLHF
- 毒男スレは毒男スレで居心地いいぞ('A`)
- 906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:10 ID:AiwGL47/
- ああ、あそこは良い場所だ、行ったことないけど('A`)
- 907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:13 ID:GiqTG/U8
- ギルドの問題児というのは実はAiwGL47/
そして自暴自棄になってメンバーに迷惑かけてるのもAiwGL47/
これなら納得いく
- 908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:40 ID:GJmvhU41
- そろそろIDアヴォーンしとく
- 909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 15:54 ID:pISqMGdc
- いいなぁ、そんなシンプルな思考回路で
- 910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 16:02 ID:AiwGL47/
- なんでこのスレは('A`)
- 911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 16:31 ID:MS+HgSU2
- ID:uIpPIA9S
今のギルド抜けて自分達で新しいギルド立ち上げればいいじゃん。
9割の人はお前の意見に賛成してるんだろ?
それなら新ギルド作っても人員的な問題は無いだろうから、抜ければいい。
ギルマスもお察しなようだしな。
もっともここでの書き込み読んでる限り、お前も他のギルメンから陰口叩かれてる気もするが。
抜けたとして、一体何人付いて来るのかねぇ。
- 912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 16:50 ID:MHmGTvYY
- 自分は日曜日仕事なのでGv参加してないんだが、
大規模な同盟ギルドなんかになると会計結構大変なんだな。
そういう大規模同盟ギルドの会計専門ギルドみたいなの作ったら結構面白いかもしれないと思った。
財政コンサルティングギルドみたいな感じでいけるんではないだろうか?
掲示板設置やSSのアップ、同盟ギルドメンバーに対するオークションや資金分配の代行なんかを
ギルド幹部に代わって行い、1ヶ月500k〜1Mぐらいの代行料を貰うっていう、全然狩りと関係ないギルドとか面白いかもしれない。
まぁ、まずはその「信用」を勝ち取るのが大変そうだがな。
- 913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 17:17 ID:4KDrjmfW
- >>912
マスターしか宝箱に接触できないのにそんなことできるん?
- 914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 17:36 ID:eP4ktK8F
- リア友数人と同じ鯖で遊んでいます。
各個人別別のGvギルド(廃スレにちょっと出る位)に所属しています。
その各Gvギルドに所属する私達がリア友関係だと言うことをギルド員達は知りません。
私がほんの気まぐれでGv用VIT2-2職を作り始めました。
ギルド員にはナイショで作って後から驚かせたいと思いヒミツ守ってくれるリア友達に半養殖してもらいました。
そして育成したVIT2-2職がそろそろ必要スキルも覚えGvに参加できそうになりました。
したら、リア友が「一回腕馴らしにウチのギルドで数回Gv参加してみる?」と。
育成お手伝いしてもらったので力になるなら手伝いたいです。
その場合、Gv時間に自分のギルドのGvに参加しないで友達のギルドのお手伝いに向かう事になるので
(私が所属する)ギルマスにちゃんと報告したほうがいいでしょうか?
ちょっと気になるのがGv時にリア友が所属するギルドと同じ砦を取ろうとした事があり
その時ウチのギルマスが○○(リア友が所属するギルド)ウゼェェとか言った事がありまして…
友達のお手伝い〜として報告するなら、そのリア友も一緒につれてって挨拶した方がいいかな…とも思うのですが
そのリア友のギルド見たら不機嫌になりかねないのでリア友に適当にソロギルド作ってもらってそのお手伝い〜とか
言った方が場はしのぎやすそうだとも思うんです。
もしここの閲覧者様でギルマスさんがいましたら全て素直に話してほしいでしょうか…?
- 915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 17:40 ID:6Uu9pO1f
- >>913
可能だと思うぞ、コンサルタント側は別に物、金に触れる必要は無いと思う。
物とかは証拠SSとか収入、支出を纏めて、HPを作成したり、オークションは代行で
品物は○○さんから受け取って、お金は××さんに渡してくださいとかでいいし。
何かそう言うのも面白そうだな。最初はテストケースって事で
ほぼボランティアでやってみて、その代わり宣伝用にプライバシーを
守る事を条件に宣伝用のHPに活動内容として宣伝のネタに使うとか。
料金はそのギルドの現在の形態によって変わりそうだな。
そのギルドに会計係がいてある程度流れが確立してるけど
忙しすぎるからちょっと助けて欲しいとかだと、当然料金は下がる。
逆に金に関しての流れが杜撰で何とかしてくれって感じの依頼だと
そう言った流れの整備から始まってくるから料金は上がるだろうしな。
あとは、恒久的に面倒を見ていくのか、それとも、そう言った環境を
作って終わりなのかとか、考えると色々出て来るな。
ある程度時間が無いとできそうに無いし、利益は期待出来ないから
(RO内で月1Mの契約って相当低額な気がする、でも高額じゃ誰も来ない)
でもやりがいはあって面白そうな仕事だとは思う
- 916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 19:06 ID:3nH7/8l4
- そんなコンサルタントが必要な同盟が月1Mの資金を出すとは思えないんだが
商業値が低い砦の宝箱の数はすずめの涙ほどしかないぞ
これを同盟間で分配したりGvの経費に回したりとか考えると会計係に1Mだす
とこがあるとは思えない
そもそも会計という一番大事な部分を自分達で賄えないとこはどうよ?
と否定的な意見を書いては見たが取り組みとしては面白いと思う
単発で資金管理の流れをコンサルする形式なら意外と需要はあるんじゃないか?
同盟を組んだばかりのギルマスが自腹でレクチャーを受けるとかありそうだ
- 917 名前:912 投稿日:04/07/20 19:35 ID:MHmGTvYY
- こんな妄想に結構マジレスが返ってきてて正直びっくりしてる。
1Mなんて2時間狩りしてカード1発で稼げてしまう可能性あるゲームだから、
契約的には低額だが、ギルド負担としては高額な感じがするな。
だからこそ「ギルド形態」で考えているんだが、
一人500k/1ヶ月の契約でも、ギルメン10人いて、10ヶ所でコンサルやれば10倍になる。
まぁ、会社の論理だし、鯖の同盟の数的に10ヶ所コンサルもTOMだがな。
- 918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 20:03 ID:H2RajLTb
- >914
軋轢を生じさせたくなければよそのGvに参加するのはやめとけ
お礼については相手が同様にGv特化職作るときに支援すればいい
- 919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 20:28 ID:5UU65Yg8
- >>914
基本的に918と同意見。
Gv時間に自分のギルドのGvに参加しないで友達のギルドのお手伝いに向かわれてもな(;´Д`)
お前は何のためにGv用キャラを作ったのか問い詰めたい。
- 920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 21:25 ID:ynFw8GCI
- >>835
開催時には是非参加したいので。
大体>844の意見と同じ感じだけど、
希望としては金曜PM10:00〜がいいかなあ。
社会人の身としては、夜8時はギリギリ帰宅する時間帯・・・。
土曜日は鈍器祭り参加者に配慮をしてみる。
あと集合場所なんだけど、プロ城ってどうですかね?
人目につかず、よほど意識しない限り人はこない気がする。
新新鯖な人間なので古鯖の城の様子は知らないけれど、全室満室なんだろうか・・・。
- 921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 22:05 ID:mz8ZJwvI
- >912=917
会計って一番重要な事の一つを他人任せにするのはできへんなぁ
信用問題での不安感も大きいけど、、
なにせ、他のギルドから情報取るために人潜らせるような集団いますし(うちにも一人きてて監視中)
>掲示板設置やSSのアップ、同盟ギルドメンバーに対するオークションや資金分配の代行なんかを
だけだと、お金払うにはもう少しプラスアルファが欲しい。ギルメンだけでは出来ない何かが
会計がざっくばらんなギルドにノウハウを教えるという形式だと一度教えると
仕事なくなってしまうから、継続的に付き合っていける形はどんなでしょうね
- 922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 22:25 ID:AUvYBHgE
- >>920
じゃぁchaos,loki,iris,じゃなくてOdin,Thor,Freyaでやろうぜ。
というかこの3つは完璧にキャラ埋まってる。
- 923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 22:27 ID:GiqTG/U8
- tyrだな
一番人少ないし
- 924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 23:00 ID:sWqqcjPS
- >>914
個人的には回数限定するなら別ギルドのGvを体験してみるのもいいのでは?
Gvはずっと固定ギルドで行うものだし他のギルドのGv体験するなんてなかなかないだろ。
別のギルドのGvみてきて勉強になるのもあるかもしれないし。
ギルドの為に2-2作ったんじゃなくて個人の趣味範囲で2-2作ったのなら
そこまで「ギルドの為!」ってこだわらなくてもいいのでは。
- 925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/20 23:57 ID:IGK3pb2H
- >>914
移住直前の話だが、GvG最盛期に鯖トップクラスの同盟のギルドのマスタしてた人が
一応は引退してたんだが、移住する人も多いので、これを機に完全引退したいので
再度ギルドを結成して、攻め祭りをしようという話になった。
当然、そのギルドはそのときにはないんだし、当時のギルメンは
あっちこっちにバラバラに所属してる状態だった。
この話に賛同するギルド(同盟)はギルド単位で参加表明したが
当然、防衛側に賛同するギルドもかなりあった。
で・・・防衛に賛同するギルド(同盟)所属で、元のギルメンの一部が
攻め側に走ったわけなんだが。
防衛側のギルドでは追放を決めたところもあった。
本人がこれを機にギルドを抜けたところもあった。
なにごともなかったようにギルドに戻れた人もいた。
たった1回、されど1回のGvGだったんだが。
914のギルドはどういう方針をとりそうだ?
マスタ&幹部クラスを説得できるなら、体験は可能だと思うが
状況によっては、ギルドを抜けろ!とかいう話になりえる可能性もある。
ソロギルド云々は砦でばったり会ったらそれこそ騒動かもしれない。
リア友も引き抜く気がまったくないとは思えないから、余計にね。
- 926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 00:43 ID:V/q/zaKI
- こっちが新しく入った人なんかの面倒見てる間に幹部連中はADでウマーでした
もう嫌になってきた
- 927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 01:16 ID:Ni1sdeSI
- >>926
なんか俺と同じだな。最も俺は既に発光したからADにさほど興味ない分マシだが・・・
まぁ、マジレスするとそういう幹部は新人の面倒をやる事が億劫なんだろ・・・・
お前さんがどういう経緯で新人の面倒を見ているのかわからんけどADでウマーしたいなら
ちゃんと自分も積極的に行きたい事を意思表示したほうがいい。
新人の世話するのが事実上自分だけでAD行ってると新人が放置受けるような環境なら南無。
そ〜いう上京なら世話役が自分一人じゃ辛いから誰かに手伝って貰えるように『会議で』言った方がいい。
行動起こさないと一生損な役割押し付けられるよ。
- 928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 01:55 ID:MK0+aigc
- GvGやってると仕方ないのかもしれないけど、
「幹部クラス」とか、一つのギルド内で階級差みたいなものが出来てしまってるのがどうかと思うんだけどな。
うちはマイグレ前まで6ギルドで構成された同盟だったけど、ギルド内での階級差は感じなかった。
基本的に 各ギルドのマスター=幹部、その他=一般 て感じ。
確かに参謀っぽい人もいるが、友達グループの中の頭いいやつってぐらいだからなぁ。
おそらく他は各ギルドごとに 古参=幹部、新参=一般 みたいな形だと察するが、
なんというか今さらだがギルドの体質変わってきてるよな。
- 929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 01:58 ID:mC8qJJSA
- 幹部じゃない人(この場合上からの圧力に虐げられている人)は
事なかれ主義者な場合が多いんじゃないかな
必然的に人の意見に従うだけってスタンスが出来上がっちゃうの
ちょっとした自分の意見とかを毎回伝えていった方がいいのでは、とも思うのだが
- 930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 05:45 ID:mdSpH/TE
- >873
アイリスの板同盟が会計について公開してるので貼ってみる
宝箱報告。
ttp://iris.sakage.net/php/files/upiris291.jpg
ttp://iris.sakage.net/php/files/upiris292.jpg
今週の宝箱まとめ
ttp://iris.sakage.net/php/files/upiris293.jpg
元記事
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3007/1084859809/371
後は >881 参照
- 931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 05:59 ID:fOKMNmUb
- こっちが新しく入った人なんかと溜まり場でワイワイやってる間に
廃連中はオーラになっても必死狩り続行でした。
上納の数字溜めるから絶対に残しとけってさ。
誰か処罰権限で抜けさしたりしたら大変なことになるだろうなぁw
↓↓以下、ギルド告知晒し↓↓
[カプラ雇用まで@350M]
[♪もーいーくつ狩ーるとー
カプラーさーんー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン]
- 932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 06:56 ID:I6rS0cAd
- >>873
某過疎鯖の強豪同盟だな?3砦とかやってた同盟。
俺もそこに所属していて、同じように会議で宝箱の問題について意見したことがある。
だが幹部連中は全員声を揃えて『今のままで問題ない。公開する必要はない。』と言い張った。
『俺たちはリアルで繋がりがあるから信頼関係には自信がある。』とか言ってたなあ。
リアルで繋がりあるほうが、口裏合わせて裏で色々やってそうだろ、と。
大体、ギルマスが『私はGvGで資金を貯めたいだけで対人戦には興味ありません。』とか公言してる時点で終わっとる。
まず間違いなく横領してるだろうね。そう思うしかない状況だよ。
ギルメンには良い人が多いしこのギルドは好きなんだけど…ね…
- 933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 07:02 ID:Ni1sdeSI
- 基本的に幹部かヒラギルメンかの区別は無いギルドがほとんどだよ。
そりゃ古参とか新参とかは多少あるだろうけどね。
・自分の言いたいことをちゃんと言う人(内容は単なるワガママではなく正当性があること)
・めんどくさい雑用を自発的にやる人
・みんなの意見をまとめられる人
↑みたいな人が幹部って呼ばれる。
・愚痴しか言わなくて何も行動しない人
↑みたいな人がヒラギルメン
- 934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 07:41 ID:zAqVY8Yw
- >>932
そんなの信用できないだろう…
ギルメンを信用してないといえる発言のなにが信頼関係だ。
- 935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 09:22 ID:VGhSRSuo
- >931
ギルマスしか脱退させることはできない
- 936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 09:34 ID:7+T5rneq
- >>932
その鯖から移住したギルドのマスターの着服を薄々と感じていたのに、
そのままにしていたそこのギルメン達が、
なぜそれについてちゃんと追求しなかったんだ、
と叩かれていたな。
あなたも、そう感じているのなら何だかの行動を起こすべき。
- 937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 10:33 ID:VJ2fPILR
- >>935
ん?てことは処罰権限はなにに使うんだ?
>>931
@350MってGlv最低20はあるだろ?
承認拡張10ガーディアンカプラ全部取ってもポイント余らないか?
- 938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 10:35 ID:VJ2fPILR
- >>935
ん?てことは処罰権限はなにに使うんだ?
>>931
@350MってGlv最低20はあるだろ?
承認拡張10ガーディアンカプラ全部取ってもポイント余らないか?
- 939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 10:52 ID:fOKMNmUb
- >>935
韓サクライ6/22、韓本鯖6/29、日鯖7/13のパッチで処罰権限実装されますた。
AD利用の入れ替えには便利。
Positon19(仮入隊)以外は全員与えてる。
>>938
Lv14までの合計な。
拡張10になるまでGH転送はお預け。
- 940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 10:58 ID:VJ2fPILR
- なるほど
まぁADならオーラになっても篭る価値あるし
廃に任せとけば勝手にGlvあがっていくからな
でカプラなくても旗で戻れたっけ?
- 941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 11:53 ID:aNXVd7d6
- Gvギルドのマスターの仕事を軽く見てる人多いんじゃねーか?
負担、軽くしようとしてるか?
自分じゃ責任取りたくないし、面倒www
とか言ってるようじゃ責める資格ねぇから。
- 942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 12:34 ID:84cGd6Wa
- >>941空気嫁世ハゲ
横領しているギルマス様ですか?
- 943 名前:806 投稿日:04/07/21 12:49 ID:GyPXoWCu
- 経費と困ったチャソの問題で質問した者です、沢山のレスありがとうございました。
例の人は知り合いのGvギルドに引き取って貰って、
追放ではなく自主脱退させる事ができました。
ギルマス歴2週間にも満たないので色々と分からない事だらけですみません(´・ω・`)
そして話の流れを折って新たな質問を…
「ギルド資金」の集金方法や利用方法はどうしているのでしょうか?
- 944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 13:13 ID:mdSpH/TE
- >935
処罰権限は実装している。
4日ほど前にmyキャラが二人入ってたので片方を削除した。
権限が有効になるには、
・有効にしてもらったキャラ
・ギルマス
のリログが必要。↑のほうだけやってて未実装なのかと思ってたら。。
>943
Gv以外にギルド資金って何に使うんでしょう?使用用途について教えてください
ギルドイベントなら参加者で割ればよさそうだし。
どちらにせよ、BBS等で収入・支出の明細を出さないと不満に思う人はいるみたいですね
- 945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 13:14 ID:VHYsxTdA
- >>943
円満脱退させられてよかったですね
> 「ギルド資金」の集金方法や利用方法はどうしているのでしょうか?
お前さん今はどうしてるの?で、どうしたいの?
- 946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 13:31 ID:DptlGvzy
- >>943
イベントの景品や道具(枝とか)程度ならギルマスが自腹で。
もちろんギルメンが有志で出してくれると言ってきたらありがたく使わせてもらう。
割り勘にすると低レベルの子が苦労するし、Lv配分制にするにも
その基準がなんともいえないでしょ。
参加費10kと形だけ募るのもいいかもね。これならタダで参加して
申し訳ないというギルメンの感情を抑えることが出来るし。
月に1度か週に1度か知らないけど、笑って自腹で切れる金額で
楽しめるイベントを企画すればいいじゃない。
- 947 名前:873 投稿日:04/07/21 13:50 ID:cs2nlLrz
- ID変わってると思いますが、>>873です。
やはり、最低限、砦の宝箱のSSやそれが幾らで売れたかの報告ぐらいは必要ですよね?
>>878
俺がやるといっても、結果は変わらなかったです。
>>912
会計専門ギルド・・・面白そうですが、費用が・・・
>>921
確かに、会計って重要ですよね。特にお金がからむので・・・
確かに『信用問題』とか『情報漏洩』を考えると、ギルド/同盟全員にまで会計状況を全て公開するのは、
良く無いのかもしれませんが、少なくても、砦宝箱の売上ぐらい真面目に報告しろと言いたいです。
>>930
その程度のSSとか会計報告ぐらい作るのって、そんなに時間掛からないはずですよね。
>>932
某過疎鯖が何処だか・・・
Wikiなどでの評価は強豪とは言いがたいです。
上位辺りを彷徨っています。(何時もほとんど1砦。偶に2砦)
つまり、何処の鯖にも、似たような状況の所があるという事ですね・・・
こちらでは、リアル繋がりは、一部のギルメンが知り合いを加入させたいとの事で入ってきた、
数名同士しかありませんね。
知ってる限り、幹部連中同士でリアル知合いとか繋がりを持ってる人は居ないです。
>>941
軽く見てるつもりは無いですね。
むしろ、その会計報告にしても、SSとか上げたりしてくれれば、こちらでExcelなどで会計報告作ると言っても、
そのSSすら取るのが面倒臭いと言われたら・・・
- 948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 13:50 ID:rHs2Ifrr
- >>943
当方、非Gvギルドなので貯蓄して運用するような「ギルド資金」はありません。
ギルドイベント用にお金が入用になったらメンバで公平狩りしてそれを
イベント資金に回したり、みんなで直接そのアイテムを取りに行ったりします。
(例)来週枝祭りやるよ
→低レベル:フェイヨン近郊でエルダ狩って枝集め。
高レベル:コンロンで桃狩って枝集め。
お金持ち:ポケットマネーで枝買い取り。
その他:公平狩りで枝買い取りのための資金稼ぎ。
枝集めはしたくない人:枝を折る場所探しや当日の場所取り、下見。
要はイベントの下準備に協力するのもイベントですよという発想。
- 949 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 14:49 ID:kmooyui5
- >>947
936はレスを見るに932でいう某過疎鯖の強豪同盟を
sara及びLisaの出来事だと思っているようだ
sara・Lisaにまたがってまんま932みたいなのがキモスレで一時期話題になって
その横領してたであろう人物が叩かれていた
- 950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 15:22 ID:2IDhMql5
- >>943
うちも非Gvのマッタリ
資金についてだけど週1のG狩りの収入を全てイベント用資金に回して
そのときMレアとかが出た場合は皆で分配
プチレアもギルメンに欲しい人がいるようだったら売ってあげてる
会計用のページを作って資金の現状をちゃんと知らせておいている
- 951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 19:49 ID:0BCxLzdt
- >>943
ギルドのイベントにギルメンが賞金目当てでしか来ないわけじゃーないだろうので
そんなに費用をかける必要はないというところ。
今なら毎週毎週ガンホーが小細工してくれるのでそれに乗ってやるだけでもイベントになる。
ま、ありゃ一人でやってもむなしいしな。
自分がギルドイベントで一番きつかったのは(書くとネタばれダが)ウンバラツアー。
人数分の紙と墨汁とスマイルマスク集めたのはギリギリ集合時間前。
ま、金ではイベントはできないよいがいと。
金と言えば、この頃ギルメンたちがいろんな物を安くくれるなあ(つД`)
自分、何を期待されているんだろ。
- 952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 20:25 ID:Nuiot74L
- 程度の低い連中しかおらんな
- 953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 22:00 ID:6BvBd5df
- >952
程度が低いからネットゲーやるんだろ。
- 954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 22:10 ID:xd+vS0dI
- 程度の低い連中=>>952
- 955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 22:21 ID:KX4PoVGb
- >>1-955
お前ら程度低すぎwwwwwっうぇw
- 956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 22:22 ID:5ZCPrc3s
- ほらほら
うだうだ言ってる
池沼の相手を
してないで
ロドリゲス
- 957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 22:26 ID:98CVFAVY
- ほら
っ
ロ リ
こうですか?わかりません!
- 958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 23:33 ID:0hJ7pAEE
- >942
最近までギルド資金は持ってなかったけど、
ギルメンの引退を機に、そのギルメンの資産をギルド資産にさせてもらった。
ハーブ6000枚とか持ってて処分に困ったけど…。
アイテムはギルメンで分配して、
現金は、欲しいけど作りたくないアイテム作成に使った。
THスティレットとか。
育成に便利だけど、二次職になったらいらないから
もったいなくて作れないんだよね、こういうの。
他にもTHチェインとか火ダマとかプパメントルとかワイズハットとか
用意してみた。
つなぎの武器・防具でも、ギルメンみんなで使えば
割と有効に使える…かも。
ギルドに一次職がいないときは倉庫で眠ってるわけだが…。
- 959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/21 23:36 ID:xd+vS0dI
- そしてそのハーブをもらったギルメンは通報されたわけかw
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/livero/1089900787/512
- 960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 00:23 ID:bDdzkaEe
- 青ハーブ1000程度でBOT扱いだったら
自分はBOT10体以上放ってることになるな
- 961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 00:42 ID:huXigtrp
- そろそろ倉庫のじゃるごんが10kこえそうなんだけどツウホウされる?
- 962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 00:58 ID:jto4VrAq
- ジャルゴンは収集商人が売ってなかったっけ。
- 963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 00:59 ID:jto4VrAq
- うぉぁ、ageちまった_/ ̄|○
フォメンナサイ。
- 964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 01:13 ID:6Xd72hIm
- >>963
誤り方に誠意がない
は置いといて
そろそろスレ違いだからストップしようぜ
- 965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 01:24 ID:+jR3Z4Jr
- 誠意大将軍
- 966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 03:20 ID:tfTxu37S
- じゃぁBOT10個の俺は通報されないな。
- 967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 03:36 ID:jto4VrAq
- >>964
突っ込み方に誠意が無い
→「誤り方」じゃなくて「謝り方」
はどうでもいいから置いといて、次スレって立てんでいいのかな。
スレ立て依頼行ってないし。
950は普通にスルーしてる(; ̄▽ ̄)
- 968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 03:55 ID:6Xd72hIm
- >>967
よしそれじゃ
俺にまかせるな
>>970よろしく
- 969 名前:立てるのは>>970頼んだ 投稿日:04/07/22 08:08 ID:bFse6xdL
- テンプレ案です(コピペとも言う)。下のリンクは確認しましたが過去ログが辿れません、わかる方よろしゅうに。
改善、追加、訂正の希望がある方はお早めに、それ以外の話題はしばらくお控えくださるようお願いします。
ギルド運営について語るスレ7
ギルド運営を円滑に進めるための、ギルマスやメンバーによる情報交換スレッドです。
前スレ http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1087267501/
■過去スレ
その1 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1058101881/
その2 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1060763038/
その3 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1067082984/
その4 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1077156149/
その5 http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1083556498/
・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…
ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。
次スレ依頼は>>950さんお願いします。
■関連リンク
ギルドに関する一般的な知識はこちら
【R.O.M 776】
ttp://green.sakura.ne.jp/~youc/ro/
【jp公式チュートリアル】
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/tutorial/tutorial5.html
■関連スレ
ギルドエンブレム vol.1 〜紋章の謎〜
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1028830186/l50
【全鯖】パーティ・ギルド募集統合スレッド 5ギルド結集
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1076332502/l50
- 970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 08:51 ID:v5saptHl
- なんとなく「ギルマスタイプ分別表」なんぞを思いついた
行動力、決定力、人望 の3項目で5段階評価。どの項目が高いかでギルマスのタイプを分ける
「行動力」・・・率先して仕事をする力(人の話を聞く、イベント提案、メンバー勧誘等)
「決定力」・・・意見を人に伝える力(狩(Gv)の指揮、上納、メンバー追放等)
「人望」 ・・・呼んで字の如し、解釈は人によってさまざま
行動力+決定力が高い・・「独裁者」:視点は常に自分、活動に精力的で他人にもそれを求める。Gv向?
行動力+人望が高い・・・・「優等生」:何か始めると自然と人があつまる、トラブル先送り。サブマスとしては有能
決定力+人望が高い・・・・「指揮官」:放っておけないタイプ、世渡り上手、一歩間違うとお飾りマスター
平均して高い・・・・・「カリスマ」:人の上に立つべくして立つ者、不在時のG内の権力争いは激しい
#その他の能力は必ずしもギルマスが持ってる必要はないと思い、省略
#どのタイプが正解ということは無い、十人十色。 #訳分からんという人はスルーよろ(´・ω・`)ノ
- 971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 09:00 ID:v5saptHl
- って漏れ970Σ('д'
え・・・えっと>>990ヨロ_| ̄|○
ちなみにうちのギルマスは 行動力5、決定力4、人望3、かな
まだRO経験は浅いけど、育てればいいギルマスになると思う
変なタイミングで書き込みスマン (´・ω・`)ノ
- 972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 09:02 ID:I5jqqVnB
- >>971
そういうのはよくないと思います!
- 973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 09:05 ID:x6eZzQWn
- 数値化できるほどギルドってのは単純じゃない
- 974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 09:37 ID:38B/NjWO
- >973
そうだな、誤差を取りわすれてるよな
- 975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 09:58 ID:t9pq+s1X
- >>969
過去スレは
その1 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/105/1058101881.html.gz
その2 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1060763038.html.gz
その3 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1067082984.html.gz
その4 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/107/1077156149.html.gz
その5 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/108/1083556498.html.gz
だけど、
にゅ缶から移動しちゃった分については
これ以前の過去ログは http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/ で探してください。
の一文ですませてもいい気がする。
- 976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 11:06 ID:bFse6xdL
- >>975
過去ログアクセス確認しました、thx。
数も大したことは無いし全部貼り付けでいいと思います。>>1が改行オーバーになったら2レスに分けます。
お悩み相談についての記述を追加しました。
>>970が逃げたようなので>>990を越えた時点で漏れが依頼に行きます。
引き続きテンプレ改案を募集します。FAQとか誰か作る?採用した場合2レス目以降となります。。
>>970-974
面白そうな話題だが次スレが立ってからにしてくれ。特に>>970はちゃんとリロードしる!ヽ(`Д´)ノ
※スレタイ
ギルド運営について語るスレ7
※テンプレ1
ギルド運営を円滑に進めるための、ギルマスやメンバーによる情報交換スレッドです。
前スレ http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1087267501/
・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
ギルド運営についてのお悩み相談ももちろんこのスレでどうぞ。
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…
ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。
次スレ依頼は>>950さんお願いします。
- 977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 11:06 ID:bFse6xdL
- ※テンプレ2
■関連リンク
ギルドに関する一般的な知識はこちら
【R.O.M 776】
ttp://green.sakura.ne.jp/~youc/ro/
【jp公式チュートリアル】
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/tutorial/tutorial5.html
■関連スレ
ギルドエンブレム vol.1 〜紋章の謎〜
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1028830186/l50
【全鯖】パーティ・ギルド募集統合スレッド 5ギルド結集
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1076332502/l50
■過去スレ
その1 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/105/1058101881.html.gz
その2 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1060763038.html.gz
その3 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1067082984.html.gz
その4 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/107/1077156149.html.gz
その5 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/108/1083556498.html.gz
- 978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 13:19 ID:3bqG67KV
- 関連スレにらいぶろの
貴方のギルド脱退理由 2度目のプチリセット
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/livero/1086403574/
はどう?
- 979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 18:33 ID:/FdPB15y
- 皆さんこんにちは。
ずいぶん迷ったのですが、自分では、もうどうしていいか分からなくなったので、相談にのっていただけるとありがたいです。
私のキャラは狩りステ接近(メイン) I>DWIZ 商人系です。
私は現在、Gvなし、溜まり場周辺ギルドを統合した、まったりギルドに所属しています。
そのギルドは、何回か拡張するほど人数はいるのですが、ほぼ全員、別キャラでGvをやっているため、接続が
極めて低く(多い時で3〜5人ほど)ソロギルド化しています。
最近は溜まり場にもメンバーの姿はなく、寂しいな・・・というのが現状です。
実は、前に所属していたギルドのギルマスが、Gvギルドに所属しているのですが、2ndギルドを作るにあたり、
私にも声をかけてくれまして・・・。
以前、そのギルマスの右腕(その方かいうには)として働いてくれたあなたにも、サブマスターとして手伝って
欲しい。Gv時はwizで出て欲しいが、普段は出来るだけ接続の高いメインキャラで入って欲しい、とのことでした。
以前確かにサブマスとして、ギルド内のイベント(週1の遠足などの企画・立案・準備)を任されてはおりましたが、
Gvは始めてで、うまく出来るか不安ですし、また、メインをGvギルドにということで、今の友達ギルドと疎遠になって
しまうのではないかというのも不安です。
今のギルド内に結婚してくれという人もいてくれるのですが、その人は壁ヨロ、○○ちょうだい(死、など、頼んでくる
人なので、にわかに信じがたく・・・・。
ソロギルド化していて、私がいつも一人でいるのを見かねた友だちが、自分の事ももうちょっと考えた方がいいんじゃない?
とギルドを一度離れてもいいよといってくれました。(今のギルド所属の友達で、メインがGvギルドに所属している人です。)
今、ROを始めた時からの友達たちとのギルドと、私を必要としてくれて、誘ってくれている友達との間で、揺れ動いているのが
現状です。
そこで経験豊富な皆さんにお願いがあります。
1 今の友達ギルドにいる
2 誘われたGvギルドにいく
3 一からの出会いを求めて違うギルドに入って見る
もし皆さんなら、どれを選びますか?どうかご助言をお願いします。
最後に、長文、乱文すみませんでした><
- 980 名前:979 投稿日:04/07/22 18:34 ID:/FdPB15y
- あぅ・・・書き込みに慣れて居ないため、非情に読みにくくなってしまって申し訳ないです><
- 981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 18:50 ID:SwqL1hw6
- >>979
せっかくの機会だしGvに興味があるなら参加してみるのはどうだろう?
やってみてどうしても合わないなら抜ければいいと思うよ。
合わないって言ってる人を無理には引き止めないでしょうし
他の選択肢はその後考えても良いのではないでしょうか?
- 982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 19:00 ID:vdalFCyx
- >>979
2でいいと思うよ。
その別のGGギルドで活躍してる友達とも会えなくなる訳じゃないし。
ソロギルド化したギルドに残ってても寂しいからここにカキコミにきたんだろ?
俺が背中押してやる。
『せっかく誘ってくれたんだから行ってこい。』
- 983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 19:05 ID:4VSdH8Yd
- >>979
2
気になるなら別キャラでも残しとけばいいんじゃないのかね
- 984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 19:05 ID:96E/zMGS
- (笑)だっていいじゃないか!
- 985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 19:07 ID:I5jqqVnB
- >>979
こういう場合大抵本人の中で答えは決まってて、
決断に踏み切るために背中を一押ししてほしいというケースが多い希ガス。
変な義理は抜きに自分がいたいと思う場所はどこか、自分を本当に必要としてくれるのはどこか、よく考えるべし。
ぼやけていた答えがはっきり浮かび上がるはず。
- 986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 19:11 ID:9pyq9aY1
- >>979
どうしてもGvが嫌というのでなければ、1回くらいは参加しても良いとは思う。
でも、散々放っておいたのにいきなりサブマスターという待遇でとなると、
Gvギルドの規模がそこそこ大きくなってきて会計等が面倒くさくなってきた
メンバーが、ふと身の回りでそういうことに経験のある貴方を思い出し、
雑用押し付けて身代わりにしよう、という可能性があるのは否定できない。
だから、
・Gvキャラのレベル上げを要求されるようになる。
・Gvの雑用係を押し付けられる(養殖、会計など)。
・(政略と分かる)結婚の申し込み。
など、少しでも不信感を煽るような発言があれば、即脱退で良いと思う。
特に離婚が実装されていないjROでは不信感が僅かでもあるキャラとの
結婚は避けるべし。縁が切れなくなるからね。
個人的な本音を言うと、Gv等を経験してから人が変わったなんて例は
いくらでもあるし、変わってしまった人はもう絶対に以前には戻らないので、
Gvにも参加せずに脱退が一番良いと思うけどね。残念だけどさ。
- 987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 19:57 ID:awp3EdaR
- >>979
まず間違いなく言えるのはメインを他ギルドに移してしまうと
今のギルメンとは疎遠になります。
現状を見るに既に疎遠になってる気もしますがトドメになるのは間違いないかと。
移籍先は2ndギルドとの事なので活気等で今と大差無い可能性もあるし
Gvキャラの壁なんかに駆り出される可能性も考えて置いた方が良いと思う。
移籍先がメインギルドじゃない時点で正直言ってしまえば微妙かなとは
思いますが、それでも今よりマシだと思うなら移籍して環境を変えてみるのも
悪くない選択かと。
でももし移籍を思い立った切っ掛けが「寂しさ」なら自分を受け入れてくれる
メインギルドを探した方が遙かに良いと思います。
結論としては3>2>>>1
- 988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 19:59 ID:Bl1CthOZ
- >>979
Gvのセカンドギルドは余り進められる選択じゃないな
Gv時はWIZで出てくれって言ってる割にはメインでギルドに
入ってくれって時点で便利屋扱いされる可能性はある
今のギルドにいるのは進められ無いしずっと居ると結婚要求が
しつこくなる可能性もあるし
Gvに興味あるなら2でもいいけど無いなら3で良いんじゃ
Gvギルドに入る時は合わなかったり経費で無いなら抜けるつもりで
いった方がいいよ
- 989 名前:979 投稿日:04/07/22 20:04 ID:/FdPB15y
- 皆さん、お答えいただきとても感謝しています。
皆さんがおっしゃる通り、私も2を考えてはみたのですが、どうしても踏み切れず・・。
理由は、以前のギルドの時、そのギルマスが(私から見れば)異常に私に依存され、
とてもしんどかった事があるからです・・。
そのため、その頃の事を思うと、どうしても二の足を踏んでしまい・・ここに相談に
来た次第です。
今私を一番必要としてくれるのはGvのギルマスで、私が居たいのは今の溜まり場ギルド
で・・でもソロギルド化しているのがどうしようもなく寂しくて、頭の中がぐちゃ
ぐちゃで、自分で正しい判断が下せなくなっていると思い、書き込みさせて頂きました。
2、3を含め、皆さん、新しいとこで息抜きしては?とのお答えが多いようですので、
その方向で考えてみようかと思っています。
相談にのって下さり、ありがとうございました。
- 990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 20:34 ID:aGpWWUfB
- >>989
どんな選択であれ、良い方向に進むことを祈るよ。
がんばりすぎない程度にがんばってください。
- 991 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 20:38 ID:aGpWWUfB
- あれ、>990踏んだか。依頼は>976に任せていいのかな。
とりあえず誘導だけ。
【避難】新スレ 間に合わなかったよ。【誘導】
ttp://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1034806466/l50
- 992 名前:976 投稿日:04/07/22 21:28 ID:bFse6xdL
- んじゃ依頼してくる。
誘導かかるまで自粛ヨロ
- 993 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 22:58 ID:bFse6xdL
- 新スレ立ちました。
ギルド運営について語るスレ7
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1090503451/
- 994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 01:33 ID:IwnbxIHr
- >>976
依頼お疲れさん,埋め
- 995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 02:53 ID:uN6eNRSd
- うめ
- 996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 02:53 ID:uN6eNRSd
- うめえ
- 997 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 02:54 ID:uN6eNRSd
- うめめめ
- 998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 02:54 ID:uN6eNRSd
- 埋めないか?
- 999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 02:54 ID:uN6eNRSd
- うめますた
- 1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 02:54 ID:WgjvNzOl
- うほっ!いい埋め立て。
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
439 KB [ にゅちゃんねる ]