■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■
ギルド運営について語るスレ8
- 1 名前:[T] ★ 投稿日:04/08/29 08:07 ID:???
- ギルド運営を円滑に進めるための、ギルマスやメンバーによる情報交換スレッドです。
前スレ http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1090503451/
・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
ギルド運営についてのお悩み相談ももちろんこのスレでどうぞ。
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…
ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。
次スレ依頼は>>950さんお願いします。
- 2 名前:[T] ★ 投稿日:04/08/29 08:07 ID:???
- ■過去スレ
その1 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/105/1058101881.html.gz
その2 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1060763038.html.gz
その3 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1067082984.html.gz
その4 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/107/1077156149.html.gz
その5 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/108/1083556498.html.gz
その6 http://www25.big.or.jp/~wolfy/ragnarok/kako/108/1087267501.html.gz
■関連リンク
ギルドに関する一般的な知識はこちら
【R.O.M 776】
ttp://green.sakura.ne.jp/~youc/ro/
【jp公式チュートリアル】
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/tutorial/tutorial5.html
■関連スレ
ギルドエンブレム vol.1 〜紋章の謎〜
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1028830186/l50
【全鯖】パーティ・ギルド募集統合スレッド 5ギルド結集
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1076332502/l50
- 3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 08:07 ID:hFFnn4vy
- 3get!!
- 4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 09:51 ID:sSAPWxXf
- 4get&age
- 5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 10:15 ID:EBUEId9x
- マスター早く帰ってきて・・・;;
- 6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 10:16 ID:ATSN9CaL
- そこで私が6ゲットだ。
何気なく一桁なんて何年ぶりだろう
ありがとう〜
- 7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 10:42 ID:S2EnPTLc
- 貴方のギルド脱退理由 3度目の正直
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1092790284/
これが抜けてる。
- 8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 10:56 ID:k6dSLGV3
- 8get!!
初カキコ一桁ー
- 9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 11:08 ID:fV69yTzu
- 九死に一生
- 10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 12:37 ID:lTGe8Cp/
- 10国と地獄
- 11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 13:26 ID:9BXWz4Co
- 11人いる!
- 12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 14:49 ID:chCPSjqQ
- 12人のやさしいギルメン達
- 13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 14:53 ID:B/mbmt15
- 13回目の解散劇
- 14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 15:01 ID:1qH+tnAJ
- あーギルド入りたい気がする気のせいかも
入ったら入ったで窮屈な思いをしそうアー
たまには公平で狩とかしてみたいような気のせいかも
きっと亀島監禁からくる気の迷いだよなアアー
- 15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 17:15 ID:K7Gr6VvC
- 前衛はずっとソロってれば?^^
あたしはwizと火山でウマーしてくるwwwwww
♀キャラ系Gvギルドの実態('A`)
- 16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 17:32 ID:YSAx7jyf
- 停滞してるな〜
ここでネタ投下
募集看板出して寝てるんだけど
初めの頃に少し書き込みが有っただけで
この頃はまったく書き込まれてません
結構毎日増やしてるギルドも有るのに何が悪いのか
有名ギルドの方がやはり魅力的?
看板がどんな感じなら入ろうかなって興味を持ちますか?
色んな観点からの意見を聞きたいです
- 17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 17:43 ID:tluyfj60
- >>16
そもそもAFK募集は避ける人が多い。
- 18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 17:48 ID:B/mbmt15
- AFK募集という時点で、そのチャット見た人間とは活動時間が合ってないということだからな
- 19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 17:48 ID:NBsUg0o2
- >>16
ただでさえ印象の悪いAFK募集なのに加えて、連日連夜同じ看板が立っているとなると
書き込む側も少し考えるものがあるのではないかと。
本気で募集するのなら、狩りの時間割いてでも在席にした方がいいのでは。
- 20 名前:16 投稿日:04/08/29 18:04 ID:YSAx7jyf
- >>17>>19
ありがとう、参考にして在席募してみます
↓引き続き「入りたくなる募集看板は?」お願いします↓
- 21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 18:13 ID:fV69yTzu
- 看板というか
頭装備も一応見たりするんでないかな?
あまり高級すぎるものとかは避けたほうがいいかも
- 22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 18:14 ID:BbAH6tep
- 当方初心者なのですがソロでLV70超えて一人が寂しくなってきたので募集をかけているギルドにはいりました。
そこが人数は20↑ 同盟G多数 砦何週間も防衛というかなりの廃ギルドだったんです。
初めに初心者であることを告げてあり、Gvも任意といわれました。入ってから何週間か経ちましたが居心地の悪さは感じません。
多数のメンバーと会話をしますし、溜まり場にも顔をだしています。
そこで質問なんですが、
今まで一度もGvに参加していないのが悩みなんです。
まだLVも70代だし、装備もそろっていないので足を引っ張りそうで怖いのです。(珍ステではありませんが)
またリアルの都合でGvにはあまり参加できなさそうなんですが、このようなギルドの場合
Gvに参加していないと感じ悪かったりするのでしょうか?
やはり人数が多いとみんなで集まる機会がなかなかありませんし…
- 23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 18:14 ID:+zfsCiuo
- >16
どれだけ看板に美辞麗句を並べていても
「@wis」なんて書かれていたら、そこはスルーしてます。
自分が活動している時間帯に募集主が不在(だからそのために“あとでwis”という言葉が出てくる)
ということは、もしギルドに入ったとしても活動時間帯が合わない可能性のほうが高いし
いつ来るかわからないwisを待つよりは
募集チャットを見たその時に話ができたほうが、精神的にもなんとなくラク。
ギルド募集チャットを見回っている時に重視するポイントは
そのギルドの活動状況が書かれているかどうか。
例えば、Lv帯を明記しての公平圏内・Gvの有無・G狩りの有無
Gイベントの有無・ギルチャ多し…とかそんな感じで。
もしギルドのHPを持っている場合は
PT名のスペースでもいいので、ギルドHPのURLとか検索単語を書いていれば
まずチャットに入る前にHPを見に行って雰囲気を確認することができるので好感度○
私はそういうところは必ず一度見に行ってます。
それとは逆に、上記のような事を書かずに「楽しいG〜まずはお話から♪」ってだけだと
どんなギルドなのか、どんな活動がメインなのかが判りづらく
実際に募集主と話してギルドに仮入隊しないかぎり、どんなギルドなのかがわからないので
ある意味バクチっぽいかなと思ってしまってます。
ログイン中は狩りやギルドの活動が忙しく
在籍での募集チャットが立てられない/AFK募集がメインになってしまうのなら
簡単でもいいのでギルド紹介用HPがあれば、チャットに足跡を残さずとも雰囲気がわかるので
できれば紹介用サイトがあれば嬉しいかも。
ギルドの活動内容紹介ページと掲示板だけ、みたいな簡素なものでもいいです。
あるのとないのとではこちらがわかる情報量がかなり変わってきます。
有名ギルドの方が魅力的かどうかは、中の人にもよると思うので一概には言えないと思います。
私個人の意見としては「そんなのあまり気にしないし意味がない」です。
楽しいかどうかが問題なのであって、著名なギルドに入ることが目的ではないから。
Gv主体のギルドであれば、その点はまた意見が変わってくると思いますよ。
- 24 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 18:15 ID:k47lCzT3
- 当たり前だけど周りと同じような内容だと入る気にならないだろ
特徴がつかめない上にハズレの可能性も高そうだから
とりあえず自ギルドの売りを書くべき
まったりとかありがちなのでもいいから
無いよりはマシなはず
- 25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 18:30 ID:NBsUg0o2
- Gvの有無、アクティブな時間等、あらかじめ募集看板に書いておいてくれると親切かもね。
よく「現16名のまったりGですw」みたいな看板も見かけるけど、
実質アクティブなのは1〜2名で時間も合わず、他は幽霊が大多数ってとこも多いと思う。
- 26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 19:32 ID:SPjtwuRJ
- 非GVのギルド募集にはよく言われる事だが
問題のないギルドは初めから募集を掛けない。
活気が無くなって来たとか特定の職が居ないとか
何らかの問題を抱えてるから募集してるのであって
チャットに入って検討するならその辺りの裏を探ってみる必要がある。
募集側からの観点からみるとそれらの不安点を解消できる
アピールが出来れば強い。
ギルドの活気をギルドHPでアピールするとか、メンバー全員で
募集に来るとか。
- 27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 19:42 ID:prvQwOPp
- やっぱわかりやすいのはHPあるほうがいいよ。
自由なギルドです、ってのは逆に言えば規律の無いギルドだからな。
少し具体的にでも、決まりとかあると良いかも(マナー守りましょう程度じゃなくて
俺だけかもしれないが、それだけギルマスがギルドの事考えてると思う。
>>26
>問題のないギルドは初めから募集を掛けない。
そうか?問題なくても活気を増やす意味で募集するのは普通だと思うが。
- 28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 19:54 ID:khGVZeHV
- >>22
最初に任意だって言われて、その後も強要はされてないみたいだし
メンバーも初心者であることやLVからGvGの戦力とは見てないだろうから大丈夫じゃないのかなー。
どうしても気になるなら、そういうホンネを聞いたり困ったときに相談できるような
親しい人ができたときにそっと聞いてみるといいかもしれないね。
- 29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 19:54 ID:zugU+wor
- >>22
>初めに初心者であることを告げてあり、Gvも任意といわれました
これならなにも気にする必要は無いと思いますよ。会話にGvネタも良く出るでしょうし、
そういう時は疎外感があると思いますが、>>22さんは多分に気にし過ぎに思います
都合が許す場合には「体験参加させて欲しい」、Gv]に関しての情報を自分で調べてたり、
ギルメンの話を聞いてみて、判らないところについて聞いてみるとかしてはいかがでしょう?
また他のギルメンでGvに参加してない人はいませんか?いればそういう人と仲良く
なるのも一つの手段です。ご自分の立ち位置を見つけるのは大変ですが、ギルドに
入った場合には大切なことです。がんばってください
- 30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 20:39 ID:g/il1Ebm
- 22の職が分からないが、ウィズプリハンタ雷鳥なら70代で装備無くても即戦力だろ。
ずっとソロってことは前衛職と推察するが、確かに前線でバチバチやるには足りないだろう。
ただ偵察役になることもできるし、ギルドからアンフロを借りればペコ系で突撃だって可能だ。
敵にレベルがばれる訳じゃないんだから。
つまりは22が出たいなら出ればいいじゃないかってことだ。出たくないなら現状維持でいいだろ。
- 31 名前:22 投稿日:04/08/29 21:06 ID:BbAH6tep
- ありがとうございます。
職はWIZです。Gvには興味があって、やるとしたら中途半端にしたくないので、
臨時やソロでLV上げて装備を整えて「自分の立ち位置」を先に見つけようと思います。
- 32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 21:15 ID:UR/vIQzj
- ギルド内で固定相方が出来ているメンバーが2組ほど居りまして
公平でしか狩らないことが間々あるのですが・・・・
というかカップルが如く狩りに行くのはどうもなぁと。
うまい注意の仕方というか、
「他のメンバーとも狩りに行かない?」っていうしかないよなぁ・・・
前衛が支援プリにべったりぞっこんですよまったく_| ̄|○ |||
マスタは運営に疲れて別キャラやってて小休止中だし・・・
さてどうしたモノか・・・
- 33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 06:32 ID:egYCWD8+
- ギルドメンバー募集で@wisってそんなにまずいのかな?
ログインしてるときはだいたい狩りだし
AFKするときぐらいしかチャットだす時間ないんだが・・・
- 34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 06:48 ID:2jDq9Ca6
- >>33
だから狩りをする時間を割いて募集しろって言ってるのさ
本気でメンバー募集したいなら募集側がそれなりの誠意を見せないと
- 35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 08:37 ID:iW1eZ48w
- >>33
誠意という点でももちろんそうだが、
ギルド募集を見に来た人が「AFKの募集を見ている」時点で
そのギルドとは接続時間が合わないということがわかる
(具体的なプレイの時間帯が併記されている場合は除く)
時間が合わないような人は入ってもすぐ抜けるだろうし、
時間が合うような人はそもそも来ない
(その時間に在席募集しないならチャット見られるわけがないからなおさら当然)
- 36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 10:16 ID:FABhJtUk
- それに不在で募集かけるのは相手に対して失礼な気がするが?
- 37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 11:25 ID:1tgxoAOh
- 最近ギルドに対して運営していく気がうすれてきた・・・
時期的なマンネリなのか、それともなんなのだろうか。
ただ今いる仲間を全部はいさようなら、というわけにもいかない。
でもなんか時折重荷に感じるときがある。
「ギルド募集」というチャットを見ても、前はいっぱい声かけてたのに、
ひそかに「このまま衰退しないかな」って思うことがある・・・
- 38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 11:26 ID:5wvgIb2/
- 誠意や礼儀などとは関係なく、応じる側の立場になって考えてみたらわかるだろ。
他に在席の募集チャットがたくさんある中で、
わざわざAFKのところを選んで入るようなたるい真似はしない。
大手のGvギルドが兵隊集めてるってんならまだわからなくもないが。
- 39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 11:56 ID:kwySSrFB
- 大手Gvギルドや鯖の有名人がいるギルドならAFK募集でも人が
ガンガン入ってるみたいだがそうじゃない所は辛いだろう。
こっちが在席で募集してる以上に入室あるから凹む・・・
募集する側の立場で考えてもAFK募集は良くないよ。
wisしたら「もうギルド入りました」なんてのがざらにあったし
興味を持ってくれた人を逃がしてる時点でもったいない。
>>37
マスターを誰かと交代して少し休んだらどうだ?
- 40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 12:37 ID:ZhhBj63b
- うちの鯖はAFK募集が圧倒的で在席の方が稀だな〜。
逆にプロ以外の僻地で在席募集してるGなんかみるとなんかにゅ缶的常識に
毒され過ぎとか思って引いてしまう。
まー俺みたいなのは極端だと思うけどw
- 41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 13:55 ID:XDh0kGzI
- 最近ある事情で逃避先Gv系ギルドを探してましたけど
面白そうなとこは@WISでも書き込んで
後日人事担当者と面談、説明受ける形でした
連絡が取れればいいわけで、別に@wisでも問題ないかと。
いくつかのギルドを比較する形の私はそう思います
その場の雰囲気で決める人には在籍してたほうがいいのかなぁ・・?
求:Gvギルド してたら26hで18件も書き込みがあって
ビックリした古鯖のGv特化職。
- 42 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 17:31 ID:AfwlWZPj
- AFK募集でも気にならない人が少なからずいるのは認める。
実際AFK募集多いし。
でも、AFK募集「の方が」いいって人は珍しいんじゃないかな?
つまり、どちらが優れているかという点で在席募集の方がいいと思う。
#募集に割く時間が惜しいというのは
人が入ってもフォローする時間が惜しい→脱退
に繋がりそうな気がするんだが、穿ちすぎか?
- 43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 17:57 ID:txL5KDjW
- 確かにAFK募集に問題点はないんだけどな。
実際会社訪問も面接前に手続きが必要。
だがRO内にそれを置き換えたとしても、当てはまるのはGvGギルドのみだな。
まったりギルドの類の募集なら、それは友達募集って意味もあるわけだし、
やはり在席募集のが好感持てる。
- 44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 18:35 ID:mbT1Ssmf
- ふと思ったこと
♀プリ一人で募集かけてると入ってくる奴は♂キャラばっかり
ただ、他職でかけるより(少なくとも♂キャラより)チャットに入ってくる
人は多めな気がする。
中身がまともかどうかは、それは、また、別の、話。
- 45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 18:43 ID:es+IxxG/
- 王様のレストランか?
- 46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 18:47 ID:/2XFFJPJ
- まったりと放置は別だよな・・・・
まったりでも多少ルールが出るよな・・・・
多少趣旨があるだけでまったりじゃなくなるのか・・・
- 47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 19:20 ID:M2lZk4cS
- まったりという名の放任(放置)主義
- 48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 19:30 ID:IC47irVH
- ちょと書きたい。鯖書くと特定されるかもしれないから伏せる。
とあるGvギルドに所属してるプリ。
月に3週以上は砦確保してるぐらいの確保率のギルド。
もともとギルマスがキモスレ常連な人だったんが、
ほかのギルメンはいい人で居心地的にはわるくなかった。
そのギルマスがPv繋がりでキャラを入れまくってる(しかもキモスレ、イクナイスレ常連メンバ)
そんなかんじでギルマス含むPv繋がりグループとその他グループでかなり温度差がでてきてる。
今までギルマスを支えてきたその他の人たちはだんだんやる気なくなってるし
GvもPvグループが主導で進めてしまって、他のギルメンの意見も聞こうとしない。
正直抜けたい。
- 49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 19:32 ID:8L7ZnF7c
- その旨伝えて抜けたらいいやん
- 50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 19:35 ID:M2lZk4cS
- 俺の鯖でなんとなく心辺りがあるな、その状況。
とりあえずマトモなメンツだけ引き抜いて独立しちまえ。
おまいさんもキモスレ住人なら
ギルマスとその知り合い共のイクナイログを入手、晒せばキモスレ住人が喜びます。
- 51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/30 19:53 ID:h9DO5tE9
- >>48
外部の人間いれんなら最低次の週GVでるようにいうか又はその前の週に出るのを強制しろ
同盟くんでてぽんぽんいれてるあほなギルマスなんて見限れ
俺なら間違いなくGVまでに自分の手持ちキャラで承認とったG作成して
GV開始10分前>まともな面子とかあらかじめ説得>一気に移る>そのマスターのとこ落とす
とかこれぐらい余裕でやるな
- 52 名前:水野晴郎 投稿日:04/08/31 00:35 ID:yk3KnCJn
- いや〜Gvギルドってホンっト○○ですね!
- 53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 01:20 ID:huKwrXc2
- 在席と在籍を間違ってる募集チャットがやたら多いんだが何か元ネタでもあるの?
1人2人なら単なる誤用だろうと納得するんだけど、
募集チャットの大半が間違ってたりするのでちょっと気になりはじめた。
- 54 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 01:24 ID:hfaUoZoh
- ちょっと前まで在席が変換候補に出なかった覚えがある。今はちゃんと出てるが。
- 55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 02:32 ID:/MsLOY/7
- ちょっと相談。
とある中規模Gvギルド運営者の一人ですが、
あるGv不参加者で身内の2-2に対して「効率落ちるから組みたくない」と言った固定PTメンバー達が
最近別のGv勢力の1つと仲良くなったらしくそこの2-2と組んで狩りに行っており
そのメンバーを溜まり場に持ち込んでいるためかなり困っています。
元々Gv自体いくつかの仲の良いギルドからGv参加したい人を
一時的にGv用ギルドに移動させて参加するという形態を取っているため
Gv以外の部分に対しては基本的には干渉も規制も出来ない暗黙のルールが出来ていますが
流石に今の状況でうちで2-2メインに育ててる人から「やる気なくすね」や「もう育成いいや」と
ボイコットにも近い発言がチラホラ出ている状況を看過しろというのは・・・orz
自分含めGvギルドの運営者と元ギルドのギルマスで相談したのですが
溜まり場から出て行けというわけにも行かずどうしたらよいものかと・・・
一応組める時はなるべく2-2も狩りに誘うようにとフォローはしているつもりですが
やはりその問題の固定メンバー達に理由を話して移動してもらうべきでしょうか・・・。
でもそこまで行動規制していいものかも正直分かりません(´・ω・`)
- 56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 02:34 ID:hfaUoZoh
- しなければ崩壊する。ならばしてもいいんじゃないか。
- 57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 02:44 ID:253kA2up
- >>55
論理的に考えれば、そいつらは身内の2-2持ちを狙い撃ちで暴言を吐いてるわけだし、
残す理由はないと思える
また、>>55たちがたまり場を変えると言う選択肢もあるけど、禍根をのこさないように
追い出すのが吉。
あと晒された時に備えて、ログとログ入りのSSをお忘れなく
- 58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 02:51 ID:C26AE0GA
- 仲間ならちゃんと話したらいい。
それでもギルメンを気遣わず、
外のギルドにべったりするような奴は脱退させたほうがいい。
それこそ、移籍先は確保されてるようなもんだしね。
- 59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 03:09 ID:43u0fg6L
- ちと情報足りないから、Gv参加者側に立った一方的な意見にみえるな。
例えば、砦取れた時に非参加者も、利益(AD利用)を享受したか、とかも重要なポイントだと思うけど。
してたなら、なるべく手伝うのが筋だろうし、そこんとこどうなんだろ?
あてつけや嫌がらせだけで組んでるなら、そりゃ追放しかないかもしらんが
外部で組むからにはなんか意味あって組んでるようにも思えるんだけどなぁ。
装備揃ってて効率でるのかもしらんし、清算気前良くわけてくれるのかもしらん。
仲良いなら別に溜まり場で話ししてても不思議じゃないし。
「効率でないから」と言ってしまうときこえよくないけど
基本的にGV特化なんて、(互いに利益なる相互扶助以外では)他人アテにするもんでもないでしょ
言ってしまえば、そのぐらいでやる気なくすならやめちまえ、と思うんだけど。
- 60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 03:15 ID:RVRk2N5v
- >>55
>あるGv不参加者で身内の2-2に対して「効率落ちるから組みたくない」と言った固定PTメンバー達が
Gv不参加組が2-2を育成してて
>2-2メインに育ててる人から「やる気なくすね」や「もう育成いいや」と
Gv不参加組なんだから勝手にやる気なくなったり育成やめさせたりしたらいいんでないの?
効率落ちる〜云々言ってる奴らはGvやる組で、不参加組は趣味職だったりGv不向きだったりだろ?
俺だってGv不参加なのに無理に趣味職と組みたくないぞ?
Gvギルドと元のギルドの線引きをちゃんとしないギルマスも悪いと思うんだが。
- 61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 03:20 ID:43u0fg6L
- >60
後半の趣旨は理解できるけど、前半は多分逆だぞ
効率でないと言ったのは不参加組で、やる気なくなったのはそのギルドの参加組でしょ
- 62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 03:26 ID:43u0fg6L
- あと近いからこそ嫌だ、ってワリとあると思うんだよね。近親憎悪っていうと、ちょっと違うかな。
別に嫌ってるわけじゃないんだけど、違うギルドの人が廃装備でも「そんなもんかー」と思っても
同ギルドの同じ職型の人が、自分より装備揃ってたりすると妬ましく思ったりさ。
「効率でない」って言い出したってことは、以前は組んでたんだろうけど
自分らがウマーするためのGV職と組んで、自分らは狩りステなのに効率もでない、って
重なると、ストレスになってもおかしくないと思うな。
そもそも「それでも(効率でなくて)いいか」と思えるような、お互いの交流はあったのかな?
- 63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 06:04 ID:YN0jTT+o
- えーとまずやる気無くしてるのはGv参加の身内2-2
組みたくないと言ってるのはGv参加しないメンバー
んで友達になった別ギルドのメンバーと狩りに行ってるのもGv参加しないメンバー
どういう形態か知らないがGv参加する2−2とGv参加しないメンバーがかなり親しい間柄で無いなら全く問題ない事だと思うが?
AD等利用してるなら手伝う義務があるがそうでないなら全く無い
寄せ集め系Gvギルドらしいから殆ど話をした事も無いようなメンバー同士なんじゃないのか?
- 64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 08:23 ID:vdJX7QDM
- 2-2って職によるだろ、効率のでる2-2職なのか?
GXクルセとかならそれなりに出るだろうし、
GvやらないでしょうがそこのGvのDEX-VITのバードと組んでくださいってのは変じゃね?
まぁAD使うのなら、対価交換に上納させておくかGvキャラを育てさせるか、いろいろあると思う。
だいたい士気を下げる要因を「もめると嫌、ママーリがいい(´・ω・`)」とか言ってるようじゃだめだぞ。
人なんだからもめて当然、失敗覚悟で激突してみれ。
- 65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 09:55 ID:yliBkr3w
- 身内の2-2がGv型で、そのGvギルドの2-2とかいうのは狩りステでいいのか?
狩りステ2-2なら普通に効率も出るだろうし
身内のGv型2-2とは効率出ないから組みたくないけど
狩りステのほかG2-2となら組むってのはそうおかそくないと思う
もちろん理想は誰とでも仲良く狩りに行くことだが
そこらへんは個人の感覚とかあるだろうし
身内も他Gも同様の型なのに身内とは組まないってのなら少々問題があるな
まずはそこらへんをはっきりさせてくれ
- 66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 11:42 ID:yWGgS11m
- ちょっと気になったことがあったんだが
Gv参加・不参加の自由なギルドで、砦取れた場合不参加者の扱いってどうしてる?
参加者のみにAD使用可,経費分配後の余剰金を分配ってしてるんだが
不参加者も同じギルドなんだからAD使わせろ、分配もよこせって言い出してるんだが・・・
他の人たちは如何してるのかを教えてもらえるとありがたいです
- 67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 11:48 ID:Oz7y88Dd
- >>66
そりゃあだめだろ
ADや金なんかはGvがんばった連中のおかげなんだから
Gv参加してないやつには権利ないってばっさり切らないとつけあがるだけだぞ
- 68 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 11:51 ID:bUDfvEaz
- だから仲によるんじゃね。不参加でも上納でギルドに貢献してたり
育成手伝ってたりしたなら、分配ともかく、AD利用ぐらいあっていいし
それ以外にも参加者から「〜さん一緒ADで狩ろう」と言い出す分にはありでしょ
まぁ自分らから両方要求するのはロクなもんじゃないと思うが
- 69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 11:53 ID:D+Mpi+5t
- >>66
67氏に便乗で付け加えさせてもらうと
そこでAD利用と分配を許容しちゃうと
Gv参加組から不満が出て士気低下や参加組みの脱退とかになりかねない
- 70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 11:55 ID:sYK58J7j
- 普段はずっと出て貢献してるけど、たまたま重要な用事があって出れなかった
・・・とかだったら少しは考慮してもいいかな?
Gvは出ない、でも分配よこせAD使わせろはあり得ない
うちはただのレースGで、効率気にする人も皆無なので
運良く取れたら、皆でAD使ってわいわい楽しんでますけど
- 71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:08 ID:YN0jTT+o
- >>70
それは別に良いだろ
毎週出た奴把握なんて面倒な事やってられないし
- 72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:28 ID:yWGgS11m
- 一応レースGですね
冗談交じりとはいえ
「Gvなんてやる奴の気がしれない」
「無駄に費やすお金あるんならちょうだい」
とか言ってたのが、ゲフェ取れた途端に・・・だったので
最悪追放まで視野に入れたほうがいいのかな・・・・
- 73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:34 ID:tUUp3Bez
- 他のGvG参加メンバーの事を考えると追放択一だと思う。
- 74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:34 ID:Ofl6WS4Q
- Gvギルドでギルメン募集したんですか?
それなら、追放してもいいんじゃないかなぁ・・・
Gv関係に触れず募集したのなら、お互い様かなぁ・・・
ただ、Gvに一切参加しない、上納もしないという状態なのであれば、
Gvによって得たものは一切分配他しなくていいと思いますよ。
- 75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:36 ID:FNKLK3NI
- 仲のいいギルドだったら自然と分けようよ とか一緒にADいこうぜーとかなると思うが。
まぁ、互いに利欲に目がくらんで友情が壊れるなんて珍しくないけどな、特にRO内じゃ。
- 76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:39 ID:0bbRd9fy
- >>66
Gv経費はGvに参加した人間で分配するべき
ただ、それとは別にGv不参加者で普段からGv関連に関して積極的にサポートしてくれた人間には
各自のポケットマネーから感謝の意をこめて、ということで多少渡してもいいかも
Gvの時間だけがGv全部ではないし
で、それ以外の人間に関してはもちろん経費分配なしGv使用も不許可
もしどうしても使用したいというのなら強制上納50%でいかせてはどうだろう
他にも時間制限なんかの制限をかけるとかしてADを限定的に利用させるとか
ハッキリ言ってGv関わってない人間でAD行きたいとか経費欲しいとか何様のつもりかと
という態度でいかないといけない。権利を主張するならGvに関わる義務を果たせ、と
この辺をあいまいにしてしまうとGvやる人間がやる気をなくすからねえ
- 77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:43 ID:0bbRd9fy
- で、リログしたら>>72ですか
…絶対にAD入れるな
>「Gvなんてやる奴の気がしれない」
>「無駄に費やすお金あるんならちょうだい」
それ、本音入ってる可能性大
追放も十分に考えていいと思うぞ
- 78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:47 ID:BRfq+2Ae
- Gvギルドでギルメン募集したんじゃないなら余剰金は分配、
AD利用は全メンバー公平でするのが筋だろな。
Gv参加・不参加の自由ってのは参加・不参加には関係なく
メンバー間の扱いは平等ですよと言う事だ。
お前がGv不参加の自由を与えたんだろ?
参加しなければ不利益がありますと言わなかったならその責任は負うべき。
不参加の人間に利益があるのが我慢ならないなら次回からは
全員にGv参加義務を課してそれが嫌な人には抜けてもらった方が良い。
- 79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:48 ID:yWGgS11m
- やっぱそうですよね
募集して集めたわけじゃなくて、まったり系の集りだったんですよ
で、遊びたい人だけでGvやろうって流れで参加している状態です
一部のメンバーはGv専用職を作って参加していますね
一度参加者以外に分配もなければADも使わせないよ、とは言ったのです
で、あまり美味しくない首都とかルイーナの時は何も言わなかったのですが
商業値の高かったゲフェの砦を取った途端に・・・だったので
今日の夜にでも一度話をして、参加者にしか資金分配はしない、
ADをどうしても使いたければ50%上納で2時間まで
その際、Gv専用職を必ず連れて行く
という条件をつけて、それを破った場合には強制的に脱退させると伝えたいと思います。
- 80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 12:52 ID:FNKLK3NI
- >>79
まぁ、それでいいと思うが。
その分配よこせとか言ってる香具師も正直好感持てんし。
でも、もうまったり系ギルドでは無いな・・・
- 81 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:16 ID:yliBkr3w
- >>79
分配金に関してはそれでいいと思うが
ADの使用くらいはもっと条件を緩和して許可してもいいんじゃないのか?
同盟と組んでてそっちの人にも使ってもらいたいから
枠の関係もあるとかいうなら別だが
枠が足りているなら
・Gv特化職を同伴での上納は通常通り狩り
・上納50%での自由な狩り
のどちらかを選ばせればいいと思う
50%上納Gv職同伴必須2時間まで、の条件だと
ただのAD養殖じゃん
事実上「使うな」て言ってるってことじゃないか
底意地が悪いとしか思えんぞ
- 82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:21 ID:Kp6tmObb
- ちょっと思ったんだけど
Gvを始める以前から文句を言ってる人たちへの
他ギルメンの評判ってどうだった?
書き込まれた発言を見る限りまったりギルドとしても
あまりいて欲しくないタイプというか・・・。
変に決まりを作ってしまう前に、Gv抜きでそのギルメンの言動を振り返って、
脱退させるかの是非を考えてみては?
>79のような決まり作ってしまうと>80のいうとおり
本当にまったりギルドに戻れなくなる気がする。
- 83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:26 ID:UDf1IeTn
- でもADなんて、そういう使い方するものだと思うのが、ここに1人。
- 84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:32 ID:BRfq+2Ae
- >>82
>本当にまったりギルドに戻れなくなる気がする。
相談内容がとてもまったり系ギルドの話とは思えないし
昔はともかく今の実態はGvギルドなんじゃないか?
今後もGvに力を入れるならGv不参加な人とは手を切った方が
良いぐらいに見えるが。
- 85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:32 ID:0bbRd9fy
- だとすると俺は底意地が相当悪いな
砦に関しては、規模とかは違うが通常の狩りでレアが出たようなものだと思ってるが
Gvやるっていうのはレア狩りに参加、砦取ったらレアゲット成功
んでGvやってない人間が砦のAD使わせろとかいうのは
そうやって頑張って出したレアを俺達にもよこせっていってるようなもの
本当にまったりしたい人間なら自分がGvに参加してないとしたら
引け目があるからAD使わせろなんて言葉は出てこないと思うぞ
- 86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:39 ID:BRfq+2Ae
- >>85
同意だが少し追加させてくれ。
本当にまったりしたい人間なら自分がGvに参加してないとしたら
引け目があるからAD使わせろなんて言葉は出てこない。
でも逆にGvに参加した人間からはお前らもAD使えよ、いっしょに狩りいくべ
ぐらいの言葉は出てくるものだ。
お互い欲に目が眩んでまったりしてないんだよ。
- 87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:41 ID:2761ci/e
- 君達は自分がGvになんら貢献しない上でGvによる恩恵を受けようとしていて
それによって不愉快な思いをする人が居て、結果友達をなくす可能性まで分かっていて要求してるのか?
とか軟らかい感じで聞いてみるといいかも。
一時的に欲に目が眩んでるだけかもしれないし、いきなり条件を言い渡すのはどうだろう。
悪いと決めて話をすると相手も引っ込みつかないんじゃないのかな。
最終的に上手く転んで目を覚ましてその後みんなで遊べればそれが一番だしね。
- 88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:53 ID:yliBkr3w
- >>85-86
そりゃまだ甘い
ホントにまったりしてるウチのようなギルドは
レースで3人くらいが特攻してADとってきたときに
:砦とったよー
:すげー
:ADに行けるんだよね?
:うん
:どこからー?
:ここー
:ADすげーwww
:あー、おもしろかった
でもうあと誰も使わなかった
何の疑問もなく使えるんだから使ってみよう
珍しい経験ができた
でお終い
追記
当然ながら分配はその3人だけで行われたし
誰も文句言うどころうか、宝箱の存在そのものを気にしてなかった
- 89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 13:56 ID:pt4lhyYZ
- >>88
あこがれる(´・д・`)
- 90 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 14:10 ID:FNKLK3NI
- こんな荒れた世界で>>88のギルドは最高に勝組
- 91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 14:28 ID:meSXD9nC
- >>79
うちはレーサーでもなんでもないが、
ギルド承認だけは得ているまったりギルド。
一応Gv参加する場合の規約を晒すと、
1.参加する者は事前に連絡を取り合う。
2.宝箱はその日のGvに参加した人間達で分ける。
3.経費はすべて自分持ち。
4.ADの使用権は非参加者にもあり。
5.GvG関連の愚痴は禁止。愚痴が出るなら参加しないこと。
6.規約に文句があるならGvギルドへ移籍すること(俺から紹介あり)
補足すると、
1は、別々に攻めることがあると2で揉める場合があるから。
後から「実は参加してたから宝を分配して」なんてことのないようにな。
3は言うまでもなく、Gvギルドでもなくギルド資金もない。
4は賛否両論だと思うが、まぁ>>86みたいな感じだろうか。
で、5、6はそのまんま。
これらの規約に従えないなら出てってもらって結構、てな感じだ。
GM募集の段階で非GvGギルドとしてあるし、基本的に参加しようってやつはいない。
気分転換にエンペ触るってのもありと思って承認だけは得ている。
まったりギルドのくせに規約うぜえと思われるかもしれないが、
脳内がまったりであれば普通に守れる条件だと思っている。
まあ規約があるのはGvG関連のみ。
レスのつもりで書いといてなんだが、
なんかまずい部分あるだろうか?
今のところ参加したいと言うやつはいないから問題は起きてないが。
- 92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 14:34 ID:vBr7avFv
- 何も世話もしなかった全く知らない遠い親戚が葬式に突然現れて遺産を沢山寄こせと言い出す
みたいな話だな
貰う権利は有るだろうけど周りから良い思いは全くされないだろうな
- 93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 14:35 ID:yWGgS11m
- 何処で仕入れてきたのかは解らないんだけど
利益の少ない(レース会場だった)首都とかルイーナだと何も言わず、
長期防衛してたゲフェになると途端に言い出したのが妙に気になったというか癇に障ったというか・・・
首都みたく美味しくないところを取ったときに
「一緒に行かない?」って聞いても
「美味しくないから行かない」
って答えが返ってきたくらいだったので
こういう事があるならもう撤退+解散した方がいいのかな・・・
- 94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 14:39 ID:qxoV+u/v
- うちのギルドは、中堅だけどまったりかな。
GvGギルドだから参加は必須だけど、社会人が多いせいかリアル優先。
宝箱はすべてギルド資金で分配なし。
AD使用は、参加・不参加にかかわらず各自の自由。
トレイン狩りが嫌いな人が多いため、あまり使用している人はいない。
ギルドとしてGvGステの人を優遇することもない。もちろん、個人の判断で
GvGステの人と一緒に狩をするということはよくある。
それでも不満が溜まらないのは、不満のある人は勝手に止めてください
という方針のせいかもしれないな。実際、不満に思って止める人も
少なくないし。でもなぜか喧嘩別れが少なく、止めた人とも仲がいいのは面白い。
- 95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 14:43 ID:Oz7y88Dd
- >首都みたく美味しくないところを取ったときに
>「一緒に行かない?」って聞いても
>「美味しくないから行かない」
>って答えが返ってきたくらいだったので
そりゃ追放した方がいいぞ
- 96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 14:44 ID:FNKLK3NI
- >>93
すまん、さすがにそれは追放しとけ
- 97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 15:02 ID:0bbRd9fy
- >>72、>>79ときて>>93か…けちつけるようなら追放でいい
ギルメンの好意も無視してウマイADだけをいただくっていうのはさすがにどうしょうも無い気が
それから自分のキツイ>>76やら>>85の発言はあくまで>>66の問題のギルメンに対して
>>72、>>79あたりを見ての発言なので、気に触った人はすまない
それぞれ事情もあるだろうし>>88みたいなマッタリギルドのようでもいいし
ADの利用とかについてはうまくやっていってるのならどんな形でもいいので
- 98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 15:03 ID:XP/lou3Q
- >>53
遅レス失礼。
多分MSIMEの変換でデフォルトだと先に『離籍』の方が先に出てしまうせかいと。
それで面倒くさがってか、はたまた違いが分らないでかのどっちかでしょう。
ATOKだとどうだかは知らない。
- 99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 15:42 ID:3DDt9EFY
- (私はこのギルドに)在籍中
って意味だったりして
- 100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 17:26 ID:cX5o9u+0
- 在籍してない奴が募集するのもそれはそれで嫌だな
- 101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 18:23 ID:g0dHA04E
- >>99-100
ワロタw
- 102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/31 22:49 ID:04wYn60U
- >>100
わからんぞ
2ndギルドとか、系列ギルドとか
その人が在籍していないギルドのメンバー募集をしている可能性も0ではない
- 103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 13:24 ID:q7Y7nVsa
- 私がギルド探しするときに見るポイント・・・
ギルドのエンブレムとギルド名かなぁ・・・。
笑えそうなネタとかなら真っ先に興味持つんだけど。
- 104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 13:49 ID:QaiwgxcA
- 最近泣きそうなくらい悩んでいるので、ちょっと相談させてください。
うちは10人くらいのまったりギルドで、G狩りやイベントでよく盛り上がって
本当に楽しいギルドでした。
ところが、最近新しい娘が入ってきて、これがすごくいい子(仮名A)。
もちろん、それはとってもいいことなんですが、人当たりがよくて、リアル♀で
あるため、♂プレイヤーの間で妙なライバル意識が芽生えてしまい、常に
ギクシャクした雰囲気になってしまいました。
(例えば、ギルチャで、AとギルメンBが話していると、Cがまったく別の話を振る。
AとDが狩りに出かけていると知っていながら、EがAを狩に誘う(最近は合流
しようとすらしない)など)
こんな経験ってありますか?
- 105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 14:00 ID:w5tKmBzr
- 惚れた腫れたになったらもう誰にも止められない。性欲は人間三大欲の一つだぜ?('A`)
我慢出来ないならさっさと抜けるなり解散なりしちまえ。
- 106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 14:53 ID:++iYOeKq
- そういう状況になったらその娘が人知れず消えるか、とっとと誰かとくっついて二人で抜けるか、
実は♂だったというオチが付かない限りギルド崩壊は免れないな。
ROでもリアルでもよくある話だ。
- 107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 15:00 ID:sF6burd9
- >>104
恋愛関係はギルドの雰囲気を壊すという理由でAとAにちょっかい出してる
♂プレイヤー全員除名するか、それ以外のメンバーが出て行くかだな。
下手に仲裁や説得を試みると他の人間関係にも響いてくるからお勧めしない。
- 108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 15:04 ID:sF6burd9
- 補足で
>>106の例ようにその子が消えたり実は♂だったってオチがついても
一時的には平穏に戻るが、新しい子が見付かればまた同じ状態に戻る。
ギルドの雰囲気を考えないで恋愛に走る輩とは早めに縁切りした方が
気が楽だと思うよ。
- 109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 15:48 ID:MO14cMPg
- Aをギルドをかき乱した罪で追放すれば、
Aの取り巻きは勝手に出て行くだろ。
- 110 名前:104 投稿日:04/09/01 16:08 ID:QaiwgxcA
- はぁぁ、やっぱり解散とか追放とかいう話になりますよね。
けど、ほんとにその子はみんなと仲良くしたいだけで、姫って感じ
じゃないので、すごく傷つきそう。
ギルメンも本当はみんないい人だし。
結局もうダメなんですね・・・ギルドなんて作らなきゃよかった・・・
- 111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 16:09 ID:puLDX6mo
- >>110
Aと結婚するとかどうか
- 112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 16:10 ID:OOvig1LL
- >>111
俺もそれに賛成
- 113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 16:11 ID:MO14cMPg
- >>104
ギルメンが本当にいい人なら、女一人で雰囲気悪くならない。
- 114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 16:19 ID:sQpI9uyr
- >>104がAと仲良くしたいので、他は切ってもAは切りたくないに一票。
- 115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 16:19 ID:bjp+voeI
- いっそそのこ自分の相方にして文句いうのを全部追放するというTOMなことを・・・
まあそのこ自体には罪はねーんだしその子としっかり話すべきだとおもうぞ
下手すれば相手ももういやになってるかもしらんしな
- 116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 16:20 ID:86DgHoKG
- >>104
1.なるようになるまで放置
2.関係者集めて話し合い。なるようになるまで放置。
3.Aさんに態度をはっきりしてもらう。結婚とかしてるとなおグッド。
4.現実は非常である。G崩壊。
好きなのを選べ。
よく見たら別に相談じゃないのか。
そんな経験は無いが、惚れた腫れたでギルドが崩壊した経験ならある。
女々しい恋愛沙汰だけは勘弁。
- 117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 16:35 ID:7GUgj2gA
- 俺なら1だな
下手にちょっかいだすと痛い目にあいそうだ
- 118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 17:07 ID:sz4E+5vD
- >>104
女同士でくっつかせるのも一興
- 119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 17:48 ID:DUFBt5mm
- そのリア♀をNPC萌えに目覚めさせr y=ー(゚∀゚)・∵
- 120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 18:01 ID:lGmkX3vJ
- 罪作りな娘よ
- 121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 18:47 ID:pBQqUPxn
- ・・・ってかAの気持ち次第なんじゃないかな?
Aサンがしっかりした自分の考えを持ってる人であることを祈ります(´・ω・)人
- 122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/01 21:41 ID:mPDDUacz
- じゃぁ俺がA2号をやって恋のライバルをふやす。
- 123 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 02:44 ID:+ZA7tO8R
- >>104のような状況でA2号もどきになったことがある。
まあこれは意図的に一部でギルドの雰囲気を壊さないためにした策略だが。
ちやほやされるためではなく、Aの親友兼ガードマンみたいな所か。
その結果、Aと男性陣の間にうずめくものを緩和。
今思えば放っておいてもなんとかなった気もするが。
一応これも手のうちだな。
- 124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 08:23 ID:XTAUWwL9
- >>104
Aを、ギルドの女性陣でガード。具体的に言えば女性陣で固定パーティを作ってしまう。
女性が仲良く固まってると、異性は手が出し辛いからいいかも?
男性陣を加えてパーティ組む時も、かならず2人以上加えるとか。
1人だけいれちゃうと、それはそれで揉め事になりそうです。
- 125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 08:44 ID:MFhpgmAj
- 104を見て姫プリスレをチェックしにいった香具師(1/20)
- 126 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 09:16 ID:OpxhKqoK
- 俺を取り合うような女だらけのギルドは無いものか
- 127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 09:31 ID:eK3IfKDy
- >126
つ萌え板の募集スレ
- 128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 10:28 ID:wWayYUMv
- >>126
藁田
- 129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 10:33 ID:js3vSPEx
- 萌え板の募集スレを始めて見てみたけど
ありゃ魔境だなw
- 130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 10:46 ID:aTDzmYDW
- なんていうか、萌え板の名前は出すな。
あの板見てると何故だか知らんが『(萌え)てんのかー!?』を思い出す('A`)
- 131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 10:59 ID:IoHrecUr
- >>110
いい人ってのは”それまでの条件下において”いい人だっただけでは?
状況が変わればそれまで見えていなかった部分は出てくるものです。
私が所属していたGも”いい人達”でしたが、後に色々と裏側を見ることが
できました。
結局Gは解散しましたけどね。
”いい人達”はその後別のギルドにまとめて入って仲良くやってるようです。
輪を考えず私欲に走る人はいい人とは言えないのでは?
- 132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 11:00 ID:G5hq73Al
- >92
だが、”それを認めないようではまったりは名乗れない”と言い出すヤツもいるようで。
まったりとだらしない、いいかげんは別物だと思うんだけどねぇ・・・
- 133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 11:46 ID:ilwL1sYA
- >>131
単にお前さんが“都合の”いい人を求めてただけ。
- 134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 11:51 ID:KAGCMrS+
- >>131
の文を読んだ限りでは俺もそう思った。
どんな私欲に走ったか知らんが少なくとも>>131を抜かしては
うまくいってるんだろ?
都合のいい人を求めてるやつってのは分かるんだよね…
どんなにいい人をしててもさw
- 135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 12:05 ID:IoHrecUr
- >>133-134
それが元でマスターがギルドを放棄してもかい?
私に都合のいい人なんて最初から居ないよ。万年ソロだし。
移ったのは1/4くらい。
私怨で言ってる訳じゃないよ。
ただ、いい人って括りは見方によって変わるって言いたかった。
キミたちが私をそう見るのもまた間違いでは無い。
一応弁解はしてみたい気分だったけどね。
- 136 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 12:10 ID:IoHrecUr
- ん、よく見たら書き方が悪かった点があるな・・・
>>134
私欲に走る〜ってのは私の経験ではなく、>>110のところの人が
女の子?を狙って、って話です。
- 137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 12:19 ID:6lXRZj3+
- >>110
個人的経験から言えば、安易に追放や解散に走るべきではないね。
Aが争いの元になるのならAによって制するのが妥当かと。
Aが本当に皆と仲良くしたいだけの人ならば、Aと話して
うまいこと立ち回ってもらうようにしてもらうのがいい。
例えば、原則ペア狩りはせず対立する男二人とトリオで行くとかね。
要はAに男を公平に扱ってもらうのさ。少々あざといと
見えなくもないけど、そこんとこはお互い様さ。
あ、あとネタだってわかると思うけど、マスターが独占するなんて
自体はしたらダメよ、Tomですよー。
しっかし、案外ROの男ってわかりやすいヤキモチで行動するのね。
うちのギルドの男どもは皆硬派だからこういう話を聞くたび
不思議に思ってしまうわ。(・ω・)
- 138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 12:24 ID:yXcWb1cE
- >>137
TOMの使い方が間違ってる
まぁまずAがどういうふうに感じてるのかを聞いて
一緒に対策を考えるのがいいのではないか?
うちのギルドはソリストの集団だからこういう問題は起きないから
どういうのがいいアドバイスがよくわからんが
- 139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 12:52 ID:cQ2+GmGD
- あんまゲームでがっつくなよ。
ゲームで彼女作る努力する暇あるならリアルでがんばれよ。
- 140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 13:24 ID:fE4E3c/d
- リアルお察しだから、ゲームでしか頑張れないんだろ。
レア持ってる装備すげぇ、俺TUEEEEEEEEEE 勇者様お断りです、はい。
- 141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 13:43 ID:PIn10/Dn
- 社会人の多いGvギルドってヒッキーには居心地悪い
- 142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 14:24 ID:szMIux2c
- まあ、Aに関しては彼女自身に非があるわけではないので追放などの強硬手段はとりにくいねぇ。
この手の色恋沙汰は現実でも解決策なんて無いし、経過観察しつつ、いろいろフォローしながら成るようになるまで待つに一票〜
…うちのギルドも枯れてるのか色恋沙汰なんてさっぱり…
- 143 名前:104 投稿日:04/09/02 14:49 ID:Gk/WAalr
- おぉっ!多数のアドバイスありがとうございます。
実は、私も最初はすぐに折り合いがつくだろうと安易に思って
放っておいたのですが、それがよくなかったみたいです。
前に述べたような「意地悪が意地悪を呼ぶ」ような感じで、もはや
♂プレイヤー間の信頼関係は完全に失われている気配がします。
(特に印象的なのが、無言でログインして、Aがいなかったら
ログアウトする(ログアウトメッセージが出る。)いたら、ギルチャで
挨拶。他の人から見たら印象最悪・・・)
Aさんに聞くと、やっぱり居辛さは感じているみたいです。
ただ、誰か1人を選ぶはもちろん、誘いを断ったり無視したりは、
性格的に出来ないみたいです。レベルが違って誘いにくかったとは
いえ、もうちょっと早いうちに緩和するように動けば、と反省しています。
現状を書き連ねてみると、ちょっと落ち着いた+修復不可能な現実が
把握できました。
- 144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 16:36 ID:P0YlyFPr
- >>143
そこまであからさまなら、そいつら全員集めて
「おまえらがそういう態度だと、Aさんもこのギルドにいずらくなるぞ」
って説教してやったらどうだろう。
- 145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 17:46 ID:VpfVA6dQ
- >>144さん
それよさそうだね。ついでにAさんから愚痴吐いてもらうとか
- 146 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 17:49 ID:6ZFnSELX
- >>143
一芝居打つ。
例えば、マスターor彼女に興味ない人の別キャラと彼女が相方って設定を
造っちまう。
>>144砲もいいと思う
- 147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 17:52 ID:Is4d5Uyj
- >>146
それを期に本格的に相方になってしまうという恐れがあるな。
- 148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 18:00 ID:H0JAh5HF
- >>147
お互いの了承が取れてればそれでいんじゃね?
トンビがかっさらうのはよくあることでしょう。
- 149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 18:15 ID:ilwL1sYA
- 最近マスターがいいよってきて困ってると、他のギルメンに愚痴をこぼすAがいたりしてな。
- 150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 18:46 ID:e61cPUGV
- サバがあえば、役者くらいしますよ。ネナベですけどね…。
- 151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 19:12 ID:Nb7868C6
- そして>>150が他のギルメン全員から敵視・粘着・晒しageされる悪寒。
- 152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 19:14 ID:wRpWaobO
- 最近マスターの態度に苛々気味…(´・ω・`)
色々な状況、問題が重なって疲れてるのはわかるけど
信頼できるGMに相談して、こちらにも遠慮なく言ってくれと伝えてるのに
一々告知で「だめなマスターでごめん云々」誘いうけな態度ばかり。
こちらから話題振ってもぐちぐちしてるだけ。正直うんざり…。
もう勝手にしろと突き放したくなるよorz
- 153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 20:18 ID:06/bEB0s
- 今、所属しているギルドにいてもいいのか悩んでいます。
現在、私はGvGギルドに所属しています。
加入してから2ヶ月ほど経過しましたが、未だになじむことができず別のGvGギルドの人と遊んでいます。
2ヶ月間の月日はGVGに対する熱意を奪いました。近頃はGVGに参加していません。
GVGにも参加せず、通常の狩りなども全くギルドメンバーと行っていません。
このような状態で、今のギルドにいてもいいのでしょうか?
返信お願いします。
- 154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 20:27 ID:PpeI9V9X
- >>152
突き放しちゃっていいと思うよ。
うちのマスタも似たような感じだ。わざわざ遠まわしに構ってチャンのオーラを出しまくり。
その時は、ギルメン数人と鬱陶しいからやめれと直接言った。
個人的に悩み相談をしてくるなら、いくらだって聞くし、アドバイスのしようもあるんだけどね。
- 155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 20:31 ID:tNVpkr/S
- >>153
居たいなら居れば良い。居心地が悪いなら移っても良い。
ROみたいな他者からの強制力もなければ義務もない場所で
自分の行動に他人の許可などいらないはずだろう。
- 156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/02 20:52 ID:LkRHrp6C
- わかるなぁ。
悩んでるとかだったら正面きって言えよ(゚д゚)コラァ!!
って感じでイライラする時がある。
- 157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/03 01:52 ID:XJTWXYo7
- >>153
Gvやらないなら抜けて、まったりで自分に合うとこを探せばいいと思う
その「別のGvGギルド」に入ってGvやるにしても、冷却期間は必要だろうし
探す時間も無駄にはならないんじゃないかな
ただ脱退理由にGvがいやになったとか、やる気にならないとかはやめたほうが
いいかも。Gv復帰後に晒されかねないからね
- 158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/03 17:32 ID:tlZNFt3J
- >>155さん>>157さんレスありがとうございます。
脱退してしまうと、
せっかく今のギルドのマスターが誘ってくれたのに悪いと思うので
もう一度、自分は何をギルドに求めていたのかを考えてみます。
- 159 名前:153 投稿日:04/09/03 17:34 ID:tlZNFt3J
- 153です。
- 160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/04 00:33 ID:a+ZmIzAj
- ギルマスやってるんだけど、どうしても長期的にROができなくなってしまった・・・(3、4ヶ月ほど)
ギルメンも仲良いし、かといってこのまま長期的にそのままほうっておくのも忍びない・・・
でもこのままというのも。
事実上の引退みたいになってしまうんだが、やっぱり説明して全員抜かしたほうが良いんだろうか?
うちは大きなGvGギルドでもないし、小さなG。
わざわざ誘って、俺がつなげないからさぁ帰れというのも悪いと思うんだが、
なんていえば良いんだろうか?
- 161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/04 00:43 ID:cNjbpNPs
- >>160
できるなら、エンペリウムを用意して誰かにマスターをやってもらうといいと思う。
ギルメンと相談だね。
- 162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/04 01:25 ID:NC6iaoIj
- そのしばらくの間休止したら戻ってくるのかね?
長期的にほっとく云々いってくりゃ多分戻ってくると判断したんだが
それならGVギルドじゃないし一時的に誰かにマスターをやってもらって自分が復帰するぞー
っていうときに解散>戻る またはそのGに普通にはいる
これをお勧めする
なお、マスターに推薦する人は全員とある程度中がいい面倒見がいい人がいいよ
- 163 名前:前972 投稿日:04/09/04 19:48 ID:MKi4yDYc
- 前スレで溜まり場乗っ取られた事に関して質問した者です。
別の場所を探して溜まり場としてみたのですが、
やはり長い間利用してきた溜まり場の方が使いやすく、人も集まっています。
例の乗っ取り私怨ギルドは未だに出現して来ますが、
彼等の存在を無視して、溜まり場に居座って死守する事にしました。
今までされた事を考えると、いつも通り廃スレやら鯖板晒しスレに嘘の罪状で晒して来そうですが、
ギルドとギルメンを守る為に、出来る限り頑張ってみようと思います。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
- 164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/04 20:55 ID:W/mgxtZX
- >>163
そいつらの嫌がらせ行為の詳細を晒した方が早くないか?
- 165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/04 20:57 ID:JfFRC5+J
- >>163
無駄だと思うが、SSと会話ログ添えて癌に通報しとけ
- 166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/04 22:56 ID:LS1XXD0l
- >>165
通報する意味が分からん
- 167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/04 23:07 ID:rryDPfY9
- >>166
嫌がらせとして通報できるような言動されたら、って事だろ
ヘルプデスクでも「迷惑行為(嫌がらせ、露店信用詐欺等)を受けた・または目撃した」 で
送れるから
ハラスメントだけにはなぜか対応早いという噂も以前からあるし
- 168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/05 03:28 ID:7aocv7ol
- ギルメン全員に、その連中に難癖をつけられた時のSSと会話ログを保存しとくように通達。
つられて暴言返すのは駄目、絶対。あくまでも丁寧語で、てきとーにやり過ごしたらとっとと通報しとくとよろし。
個人的に、あれな人たちには関わらない方がいいと思うけどね…
- 169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/05 22:22 ID:5K1LHXQf
- 書き込むか迷ったのですが…
私、62/9の転職したてのME行きプリです。
1stに支援プリが居まして、マスターのご厚意で両キャラともに同じギルドに所属しております。
先日、支援の相方が暫く繋げなくなり凍結。マイペースで育てていたMEをメインに切り替えました。
相談と言いますか、ご意見を頂きたいのですが…
MEはゆったり育てていたので他のメンバーと公平が組めず(一名だけ居ますが時間が合いません)、
G狩りや、メンバー同士の狩りに誘って頂いても、引け目を感じてしまいます。
壁で育っているようで…
皆さんは「楽しめれば良いから」等と言ってくださるのですが、掲示板等で公平狩りされているのを見ると、やる瀬ない気持ちになり、
このGに合わないのかな等と考えてしまい、どうしたら良いか判らなくなってしまいまして、書き込ませて頂きました。
メンバーの前中衛とは大体20程離れてます。
後衛はおらず、支援がメンバーの1/4です。(総勢15名)
私としては一緒に居たいのですが、自分の気持ちが判らなくなってしまいまして…
どんな事でも良いのでレスを頂けると幸いです。
釣り煽りは勘弁ですが…
- 170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/05 22:37 ID:pYnj8hSo
- 多分メンバーは気にしてないんじゃね?
Lv70前後のME型なんて、ME10になっても大した威力にならん。まぁそういう問題じゃないだろうけど。
まぁなんだ、どうしても気になるなら臨時でレベル上げりゃいいんじゃねーの?('A`)ノ
- 171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/05 22:50 ID:fvw1FAOy
- >>169
1stの支援プリでG狩りにいけばいいじゃない。
頻繁にG狩りがあって相方とLv差がついてしまう・・・という状況だったらダメだけど。
どうしても一緒にいたいならWizかハンターでも作れば引け目も感じずにG狩りを楽しめるのではないか?
スロットがなかったりMEプリしか育てたくないならG狩りだけ遠慮するとか。
- 172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/06 07:27 ID:BnaiDdiB
- >>160
3ヶ月間休止してて、この9月に復帰したGMがここに。
私は解散とかせずに、ほったらかしでしたね(笑
まぁ、社会人が多く、何かあっても自分で考えて行動できる人が揃ってたってのが
ありますけどね。
同盟ギルドの人達とも、お互い仲が良かったですし。
ただ、休止といってもネットには繋げる環境だったため、ギルドのHPはちゃんとチェッ
クし、レスもしていました。
必要があれば、職位変更だけのためにログインしたり…。
>>160さんのギルドは、貴方がいないと回らなくなってしまいそうな感じですか?
だったら、やっぱり事前に一度解散して、組み直した方がいいかもしれませんね。
何にせよ、一度ギルメンと話し合ってみることをお勧めします。
- 173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/06 16:48 ID:AZfkSLqe
- >まぁ、社会人が多く、何かあっても自分で考えて行動できる人が揃ってたってのが
>ありますけどね。
たかがゲームだろ?
こういう所が凄く痛い、ヒキヲタ全開の書き込みイクナイお
キモッチ悪いなぁ〜んとに
- 174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/06 18:42 ID:0jr6fjqB
- 大人面したガキのお守りも大変だ。
GMになんでも決めさせようとし
20代前半だというのに提案も練りこみ不足。
- 175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/06 19:21 ID:GZgZB2r6
- ギルドに対してどう接すれば楽しめるのかが分からなくなり書き込ませていただきます。
ギルドに対してどう接すれば楽しめるのかが分からなくなり書き込ませていただきます。
私は、いわゆるGvGギルドに所属しています。
6月頃にマスターが以前所属していたギルドのメンバーだったこともあり、誘いに乗り加入をしてGvGには毎回出席していました。
ここ一ヶ月ほど休止をしていましたが、最近になって復帰をしました。
しばらく休止すれば、楽しくなるかもしれないと考えていましたが変化がありませんでした。
毎週砦をとれるだけの実力があり、GvGの作戦や指示もしっかりとしています。
もちろん達成感はあります。しかし、「みんなで協力して砦をとった!」という気持ちが希薄です。
というのも、ギルドにあまり馴染めていないからです。
一番嫌なのがログインをして挨拶をしたときです。大半の方は挨拶を返してくれますが、いつも一部のメンバーは反応がありません。
狩りの最中や忙しい場合なら気にはしませんが、ログインした直前にギルドチャットで会話をしていたにもかかわらず無反応です
通常の狩りは常に一人でしています。少し寂しいとは感じますが、これはどこのギルドにいったとしても変わらないと思うのであまり気にはしません。
せっかくADがあるのだから少しくらい狩りをしてみたいという希望はあります。
今のところ、ADを使用したのはADPKのためにはいった4日間ほどです。
自分から誘わなければソロ狩りからは脱出できませんが、狩りに誘おうという気が起こりません。
ギルドに所属していても、会話があまりなく「〜さんが接続しました」というギルドのアナウンス機能ばかり見るのが嫌になり、
通常は抜けて、GvGの時だけはいる形にしています。
現在、以前いたギルドから誘いをうけています。そのギルドは友達が多く、会話の多いギルドでした。
マスターが半休止のために解散をしましたが、復帰をし再結成したようです。
再結成に伴って、多くの新しいメンバーがはいりました。
仮に脱退をして、そこに加入しても再び同じような思いになるのではないかと不安です。
どうすれば良いのか分からなくなってきました。
どんな些細なことで良いのでレスをよろしくお願いします。
- 176 名前:175 投稿日:04/09/06 19:23 ID:GZgZB2r6
- >ギルドに対してどう接すれば楽しめるのかが分からなくなり書き込ませていただきます。
が2つあるのはミスです。
- 177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/06 19:37 ID:DK3oqOgL
- >175
ギルド入ってみてどうなるか、なんて入ってみなきゃわからん。
ギルドの人数が多くなればなるほど、「全員と仲良く」なんて幻想になってくるし
一部でも親しい人がいればいいと思うのだが
あなたは潔癖すぎると思う。全員と仲良くなければ居心地が悪いんでしょ?
挨拶しない人が全員あなたを嫌ってるとも限らないし。
ギルチャ中に別の人と話すのマンドクセって人もいるし
基本的に挨拶できない人間もいる。
ま、そういう人が気に入らないというのならそれでもいいけど
くり返しになるがギルメン全員があなたの気に入る人間で構成されてるギルド、
なんてものは幻想に過ぎない。
自分から誘わなきゃ狩りに行けないと知ってて「誘う気が起こらない」んだから
そりゃもうどうしようもないでしょうよ。どうしたいの?
言っとくがどこのギルドでもソロ狩り中心だなんてこたーない。
ネタステ・やっちゃったステ・臨時お断り職などでもちゃんと誘ってもらえるギルドもある。
まあうちがそうなんだが、GvGギルドじゃないけどね。
新しいギルドに行っても、あなたが自分の気に入らないギルメンがいるというだけで
居心地が悪いと言って挙げ句の果てに接続しないなんて言い出すのでは
どこのギルドに行こうと同じだろうね。
正直ソロギルドでも作って一人でやってれば?って思う。
- 178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/06 19:51 ID:WSO4JOtV
- >>175
いろいろ煮詰まってるように見えるから、
・1、2ヶ月は野良生活をする
・戻ることは考えず、別の鯖か、全く別のゲームに引っ越す
を勧めてみる
- 179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/06 20:57 ID:avzpQIsI
- >>175
既に>>177が言ってくれてるけれど「全員と仲良く」っていうのは無理なのね。
人数が多くなってくればくるほど、そう。
それとGvGギルドだとどうしてもみんな砦の維持に必死になりがち。
Gvしない人数少なめのちっちゃギルドで接続率高めのギルドに入るっていう
のはどうかな?
メンバー5〜6人くらいの。
- 180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/06 22:46 ID:Jriz7eYz
- 最初から砦確保確実なギルドじゃなくて、取れそうで取れないとかそういうとこでGvやってみれば?
発展途上だからいろいろ楽しいと思うYO
- 181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/07 06:28 ID:wygSN0tq
- >>175
自分の存在感を認められたい気持ちがあるんじゃなかろうか。
GvGは言葉じゃなくプレイで存在感を出し合い引き出し合いだからね。
その以前いたギルドに戻って、マスターのサポートをしてみてはどうか。
別の問題が起きることもあるけど、今貴方が求めてるものがあるかも知れませんよ。
少なくとも今のギルドで実感できないのであれば、GvG系は駄目かも知れませんね。
- 182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/07 07:27 ID:mClsuGym
- 話の流れにちょっとだけ便乗。
どこのギルドに入ってもも長続きしないと悩む知人をうちのギルドに誘ってみて数週間。
長続きしない原因が知人本人にありました。
「誰も狩に誘ってくれない」
それは貴方が趣味ステだからじゃなくてギルチャでの呼びかけもなければ溜まり場に顔を出しもしないからでしょう。
第一愚痴るくらいなら趣味職なぞ最初から(ry
「Gv出ない人に対して冷たい」
Gvは自由参加だって言ってあるはずですが。
というかGv参加しないことに何でそんなに誇り持ってるんですか?
「会話が内輪ばっかりで自分の振った話題に反応がない」
昨日の夕飯クラスの話題まで内輪ネタかよ_| ̄|○
それに下ネタはみんな苦手だって言ってたのにどうしてひっきりなしに振ってくるんだよ_| ̄|○
「あの人が嫌いだからギルド狩やめとく。折角Lv合うキャラ出してやったのに」
1人が気に食わないからって身を引くっていう"美学"が理解できません。
ログ辿ってもそのキャラ出してくれってお願いした人は居ないようでしたが?
これが殆ど自分へのWisでのみ展開されております_| ̄|○
何も知らないGMはいい人だと思ってるようなので自分一人で嫌な思いを抱える毎日…
ここでよく見られる愚痴ばかりだったのでこちら(ギルド)側の原因から解決していこうと頑張ってきましたが
こうも受身で狭量な人相手だと打つ手も尽きようというもの。
っつーか、こういう人はギルド入って何がしたいんだろう…
穏便に脱退を勧告してみるかもうちょっとご機嫌を取ってみるかでちと悩んでおります。
あ、ここで相談なさっている方に「貴方に原因が」云々といっているわけではないです。頑張ってるのに悩んでる方もいらっしゃいますし。
- 183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/07 07:44 ID:MqEnGKAp
- >>182
文を纏める努力をしてください。3点。
- 184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/07 08:04 ID:2+fSfEHS
- >182
ここに書いてる反論を君は本人に伝えたかい?
それでもわかってくれないなら脱退は時間の問題だしほっておけばいいのでは。
他のGMはいい人だと思っている、ということなら
特に大きくギルドの和を乱すようなことはしていないようだし。
あ、でも「下ネタを振るな」だけはきっちり言っておいたほうがいいかもね。
- 185 名前:175 投稿日:04/09/07 11:01 ID:EOzm2s3J
- 沢山のレスありがとうございます。少し自分の気持ちが分かったような気がします。
レスしていただいてはっきりしたことがあります。
>>177さんや>>179さんのおっしゃる通りで、全員と仲良くなれるのは幻想にすぎないと思います。
まず、今所属しているギルドにあまり馴染めていないと感じている原因は>>175で書き込みさせていただいた内容によるものではなく、特別に仲の良いギルメンがいない事です。
加入したばかりのころは自分なりに馴染むために自分から誘う努力をしていました。ですが、上手くいかずにこのような状態になってしまいました。
思い返せば、以前に所属していたギルドには、かなり仲の良かった方が数名いました。今でも、たまに一緒に遊んでいます。
>新しいギルドに行っても、あなたが自分の気に入らないギルメンがいるというだけで居心地が悪いと言って挙げ句の果てに接続しないなんて言い出すのでは
言葉足らずで申し訳有りません。リアルの方で忙しくなったので休止をしました。
>>178さんのいうように、GvGだけ協力して野良生活ということも考えてみました。
>>181さんが指摘していますが、自分の存在感を認められたい気持ちはあります。
もし以前のギルドに戻ったとして何かが変わるのなら、そこでの方がROを楽しめるのかもしれません。
やはり、私は汚い人間です。
所属しているギルドを抜けて以前所属していたギルドに戻るとした時に、現在所属しているギルドのメンバーから嫌われたりするかもしれないことが怖く悩んでいます。
- 186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/07 13:52 ID:3wjsSX2O
- 口悪くいうと、抜けたところでそのギルドにとって貴方はどうでもいい存在(無関心である点から)だから嫌われたりしない。
- 187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/07 14:46 ID:8gDfzLtm
- >>182
悪いのが解ってるんだから機嫌とってないで直させたらどう?
「自分の知人」が所属ギルドに迷惑かけて平気なのか
直らないならスッパリ縁切ったらどうでしょ
血縁でもなければ切れないことは無いと思うが(血縁だったら南無)
>>185
普通に言うとそのGvギルド抜けて仲良しのいるギルドに移って何の問題も無いだろ
そこが脱退者に嫌がらせするようなオサッシGなら問題だが
(無いとは言い切れない所がヤだねぇ)
- 188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/07 15:03 ID:zeTGHSVD
- >>182
それはちゃんと本人に言って、直してもらった方が良いと思う。
ただ、ここは下手に出て相手の機嫌をとりつつ説得させた方がいいと思う。
逆ギレされたら後々めんどうなことになりそうd(ry
ストレス溜まりそうだけどね('A`)
>>185
気持ちは分かるけど、さっさと抜けて元居たギルドに所属した方がいいと思う。
ずっとそのギルドにいたって苦しいだけだと思うし。
なにより自分が楽しめなかったらゲームなんてするもんじゃないですよ。
- 189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 02:04 ID:edbOo+s4
- >>182なんつうか、自分から話を持ち込めないのは、頂けないね。誘わないからでなく、自分から誘うでなきゃ。
ちと皆さんに質問。ギルメン同士のトラブル発生。ギルマスは、「私には関係無いから」と言う理由で、放置。そんなトラブルを見たギルメンが、仲裁に入った所、ギルマスが、「なんで、貴方が首を突っ込むの!これは、二人の問題でしょ!」と、仲裁に入る事に猛反対。
さらに、ギルマスの耳に入ってないギルメンのトラブルや悩みをギルマスに話したら「本人から聞いてないから知らない」と、これまた放置。
さらに、トラブル回避の為のアドバイスをしたら、説教に聞こえ、聞く耳持たずなギルマス。
こういうギルマスをお持ちな方、脱退しますか?
私ですか?脱退するまえに、解散されましたよ。ギルマスが自己中過ぎた為に、トラブルを解決出来ずに…。
一声あったら、打開出来てたのにさ〜(泣)
- 190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 02:24 ID:5c3kmvzD
- トラブルは当事者の間で解決して欲しい、というギルマスの考えはわかるな
下手に関わって余計状況が悪化する事も少なくないだろうし
空気が読めない人間は黙っとくべきだと思う
ただ相談持ちかけられて“知らない”と突っぱねるのはギルマスってより人として何だかなぁ・・
まぁ、ギルメンが普通の人なら抜けないと思う
- 191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 02:43 ID:ji9TpwgX
- 最近Gに新メンバーが入ってきたのですが、その新メンバーの知り合いにG内でROで一番嫌いな人いるらしいです(元からいるギルメンが。)
その関係でそのキャラはGを(自主的に)脱退しました。(別キャラは残ってる)
ギルマスもこの事態に少し頭を悩ませているようです。
自分は新しく他のキャラを作っていて、ちょっとLvが公平圏内になるまでGを離れようと思っていた矢先です。(公平圏内になるまでソロ狩りor臨など)
またその問題にギルマスが色々と考えているのですが、他のギルメンの事がおろそかになって、他のギルメンでちょっとトラブルが発生しました。
ギルマスだけではちょっと手が足らないので(新メンバーについて)、自分もギルメンのトラブル(新メンバーじゃない方)に今色々聞いています。
でも最近一気に新メンバーが(8人ほど)増えて元からいる他のギルメン達にも、いっしょに狩りに行けなくて困っています。(公平狩りGではないが公平狩りをすることが多い)
また、Gではギルマス以外には副ギルマスというものがなく、強い権限はギルマス以外ありません。(ギルマスもあまり強い権限はあまりない)
この場合強い権限を持った副ギルマスを誰か立てて、問題解決をしたほうが良いのでしょうか?
それともこのままギルメン達で問題解決をしたほうがいいのでしょうか?
追記
今Gは人が一杯なので、自分が新しく作ったキャラが公平Lvになったら入れ替えようと思っていました。
- 192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 02:47 ID:caOBnM4+
- 最近の若造は文を纏める力が低下しているようですね
- 193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:04 ID:ANldjHN2
- 改行も適度にしてほしい
- 194 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:06 ID:NetgiCo7
- >191
>192に同意。3階くらい読み直したが、質問どころか、
ギルドの状況も何を言いたいのかも、さっぱり分からない…。
何がなんだかさっぱり分からないけど、
新メンバーが自主的に抜けたってのは、
体験してみて、嫌いな人がいてダメだったから
抜けたってことじゃないのか?
嫌いなもんはどうしようもないから気にすることはないだろ。
- 195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:15 ID:kEVNw2Fs
- ここで一つ単純な問いかけをしていいかね。
とあるGvギルドのギルマスやってるんだが
ギルド内、同盟内のプレッシャーでいま非常に辛い。
事あるごとに文句を言う連中を黙らせるにはどうしたらいいかね?
ついでにストレス解消法を教えてくれるとありがたい。
- 196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:26 ID:9Z3kZCYN
- >>191
後から起こったトラブルに緊急性いが無いなら、ギルマスをつつきまくって先の事で考えている
ことを吐き出させて、ひと区切り付けさせたら? 文章から見て>>191は慌てすぎ、かつ焦り過ぎ
ギルドの問題で悩んでるマスターをほっぽっておいて、目の前の問題だけ解決できる方法を
教えてくれってのは虫が良すぎる。(ギルマスもあまり強い権限はあまりない)(ママ)とか言って
おきながら、面倒なことはマスタに押し付けてるんじゃないか?
ギルドのために時間とエネルギを注げ、とはいわないが、仲間であるギルマスに対して、
冷たすぎるんじゃないか?
- 197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:28 ID:9Z3kZCYN
- >>195
カボチャがなにか言ってる、と聞き流す
これ最強b
- 198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:31 ID:dI+8RhhC
- マスターやってる人へ
八方美人は疲れるよ。周囲が求めてる一番無難なタイプなのかも知れないけど。
合わないもんは合わないし、酷な言い方だけど、無理してもろくなことないよ。
優柔不断は一番駄目ってこと知ろう。
メンバーの人へ
発言や行動においてもうちょっと責任感持とう。
ネトゲーだからって無責任なの多いよ。疲れるだの真剣さが無いだの理由にしても
おまいさんの為にもルールがあるんだよ。善悪関係無くね。
とにかく心から笑え
苦労してでもな
- 199 名前:191 投稿日:04/09/08 03:32 ID:ji9TpwgX
- すいません、気持ちだけが先行して・・・。伝わり難いですよね。
元からいるGM A1 A2 (2キャラ)
新入り B
新入りの知り合い C とします
「A」はRO内で「C」に嫌がらせ(嫌味の粘着Wisなど)を受けたことがあるらしい。
いずれ「B」から「C」に「A1」のことを言われるのではないか(「B」が自分のGMに「A」がいると)
それを心配し、「B」&「C」と(面識がある「A1」)キャラをギルドから「A」は脱退させました。
しかし、いずれ「B」に「A2」が「A1」の別キャラであると知られてしますのではないかと、おびえている。
「B」はまだ「体験中」であり、これからギルドにとってどういう処置をしたら、最も良いか迷っている。
- 200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:47 ID:ANldjHN2
- 人に説明するのがとことん下手な奴っているもんだな・・・
キバヤシ後は任せた(;´д`)
- 201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:51 ID:Q2/CqwSw
- >>199
当人同士の問題だと突っぱねる。
嫌がらせ云々はA本人が解決すべき問題。
ギルマスはメンバーの保護者ではありません。
あまりに嫌がらせが酷ければ癌に通報しろと言っておけ。
証拠が揃っていればこの手のトラブルへの対応はしてくれる。
Bがトラブルの種になりそうだと心配なら普段からBの言動には注意して
おいて、何かおかしな事があればそれを理由に脱退してもらう。
どのみち今すぐ出来る事はないな。
- 202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:52 ID:caOBnM4+
- 今度は大分落ち着いたようだな('A`;)
その場合、Bに悪意があるか否かが焦点じゃないかね。
もう少し様子を見て、Cに陰口するようなら追放しとけ。
追放する前に陰口されたとしても、あわててはいけない。
Aは100%被害者だ。B以外のギルメン全員と相談して、
暴言等ですぐさまSSを取れる準備をし、イザというときには癌に中傷行為として通報しておけ。
めんどくさいなら適当に理由つけてそのまま追放でも可。
B以外のギルメンは別に止めやしないだろうよ。
- 203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:53 ID:WoqJeqPt
- >>199
AがCに嫌がらせを受けたことをBに話した上で、Bになんとかさせるのはだめなのか?
体験中だからとかそういう問題じゃないだろ
- 204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 03:59 ID:zyw4hvUq
- 一応わかった…と思うが、やっぱりかなりわかりづらい。
元からいるギルメン A(A1・A2の2キャラ)
新入り B
新入りの知り合い C
Cはギルドとは無関係で、Bの知り合いである。
AはA1(以前Cから嫌がらせされた)キャラを、自主的にギルドから脱退させた。
Bはまだ正式加入ではなく、体験中である。
Aは、BにA2がA1の別キャラだとばれてCに伝わるのをおびえている。
でいいのか?
…Bを正式加入させなきゃ済むだけのことなんじゃないんだろうか。
というか、そもそもCはA1キャラの事を覚えてるんだろうか。
与えられた条件だけだと、考えすぎな気がするなあ。
- 205 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 04:00 ID:9Z3kZCYN
- >>199
Aが>>191自身か相方か仲のいいギルメンかは知らんし、「体験期間」がどれだけなのかも
わからん。だがこれは判る。>>191はAに肩入れし(これはいい)過ぎていて(これはNG)、
客観性が皆無だ。
体験期間が終わる前に、Bにカミングアウトというか、ぶっちゃければいいと思うが?
Bがそれでイヤだと思うなら抜けるだろうし、情報を流してA2になにかあれば、Bに
抜けて貰うか追放すればいい
ハッキリ言うが、リア工か厨かしらないが、>>191は手前勝手なことばかりで、
あまりに見苦しいから、去ね
- 206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 04:10 ID:qVTcV0Gh
- 新しくギルドに入ったメンバーの知り合いが、昔ギルメンに嫌がらせをしていた人だった。
新人を通じて、嫌がらせしてた人にギルメンの別キャラがバレるかもしれない。
この新人(まだ体験期間)をどう扱ったらいいだろうか?
まとめてみた。携帯からなんで、書き込みおかしかったらスマソ。
- 207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 04:30 ID:MWbDx+bD
- Aが単にBを嫌いなだけとも取れるがそれだと一キャラだけ抜けるのが解せない
Aの話を本当だと仮定すると、あとはBを信じるか信じないかの二択
Bを信じるならAの話を言う、Bを信じないならAの話を言わないで入れさせない
まあ信じていいものかどうかを聞きに来てるんだろうけどね( ´ー`)y-~~
- 208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 04:48 ID:kEVNw2Fs
- >>197
アドバイスThx。しかし問題はギルド間で火種が起きることなんで
我間せずじゃまずいんだ。
>>198
今の状況はマジでその「無理」してる状態だ。
これが自分の「無理」が世間の「普通」ぐらいなんで苦労してしまう。
しかし心に染み入った。やりたいことってのを貫こうと思う。
- 209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 08:29 ID:N+mXjCVv
- >207
つまりA1とA2の中の人が同じであることがBにバレてないと
Aは思っているってことじゃないの?
んでBにそのことがバレたらCに伝わって嫌がらせされるキャラが増えると
心配しているのだと思われ。
>191
っていうかことが起こってないのにBのことを
「Cに告げ口するんじゃ」とか勝手に疑って行動してるっていうのも
正直あまり褒められた行為とは思えないのだが。
Bは別にCの知り合いだというだけで何もしていないのだろ?今のとこ。
ギルマス以外のギルメンに権限与えて云々とか言ってるが
権限与えたところで勧誘するか脱退させるかしかできないんだし
(脱退させる方って実装されてたっけ)
どうせたいしたことはできないと思うが。
まあ何か小学生の学級会みたいなギルドだけどみんな仲良くしたらいいんじゃない?
- 210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 10:08 ID:daFflu5C
- >>191
古参ギルメンAを守りたいなら、体験中のBを脱退させるしかないのでは?
その粘着の理由が理不尽で、Aがそれほど怯えるのが納得できるならだけど。
まぁキャラがばれたら粘着が再開されると心配しているわけだし、そこまで
粘着するとすればCはかなりアレな人なのかもしれない。
そういう人とお友達(知り合い?)のBってどうなのよ?とは正直思うしなぁ。
どっちの話も聞いてみて、あとはギルドにとって大切な方を選ぶしかないかもね。
ギルメン間のトラブルは、副ギルマスを作ったところで解決するってもの
でもないと思う。
人間関係なんかでいざこざがあったなら、話をじっくり聞いて適切な助言ができる、
メンバーから信頼されている人物こそが必要だし。
新人が増えて公平狩りができないという不満は、誰かがリーダーシップを
とって公平狩り企画でも立ててやったらいい。
問題が山積みになっている今だけでも、一時新キャラ育成を諦めて>191がギルマス
の補佐みたいな感じでギルメンのケアをしてみるっていうのはダメなのかな。
- 211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 11:37 ID:ztsgh36W
- そのままB入れたらAぬけちゃわねぇか、それ?
Bを断るのが一番いいと思ったけど、そんなにギルメンの一人や二人増やしたいのか?
- 212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 11:54 ID:kGx1fh8M
- Bは(まだ)なんもしてないのに抜けろって、やっぱおかしいだろ
しかも理由の説明もできないんでしょ
- 213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 12:14 ID:Z+QhCVfT
- 嫌がらせとはっきり書いてあるものの、
それがどの程度のものなのか気になったりするんだが。
かなり昔だが、仲間内にVIT剣騎士と氷雷WIZがいて狩りにいった。
MOBが溜まったところにBBを撃つ騎士。
しかし「FDで足止めするからBBは×」というWIZ。
こんな些細なことで騎士とWIZの仲は悪化。
ただWIZ側に悪意はなく、理解を深めた騎士はのちのち仲直り。
まぁAとCの場合と内容が違うが、
周りが思ってるほどCは悪いことをしていない&Aの被害妄想ということ可能性もあるわけだ。
まあCのやったことがノーマナー行為なら、
その知り合いのBも同類の可能性があるからBを切るのも手。
ただCはギルド外の人間だから、
Aの話がそこまで届くとは思えないのだが。
- 214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 12:21 ID:yy16/GQ6
- ↓Bを脱退させるのに失敗した場合の結末
1.Bを抜けさせる
2.C、Bがギルドを抜けさせられたのはAのせいだ!と激怒
3.Aさらに粘着される。
↓BにAとCの関係を言わなかったときの結末
1.Bがなにげに溜まり場にC連れてくる
2.AとCがばったり
3.Cが粘着再開
↓BにAとCの関係をカミングアウトしたときの結末
1.BがCに報告
2.Cが「CとAの関係にBは関係ないだろ!ばらすんじゃねーよ!」と激怒
3.AさらにCに粘着
さあ!好きなのを選べ!
- 215 名前:189 投稿日:04/09/08 12:34 ID:dzbbgY5I
- >>189
しもうた、意味的には、私の質問、前と後とも一緒やんか(泣)
確かに首突っ込んでこじれるのも、アレやが、そん時は、ギルメンの大半がトラブルを聞いてたから、一つ間違うと魔女裁判状態化しかけてたから〜
ぬ、愚痴ぽいな、失礼
- 216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 13:51 ID:caOBnM4+
- 方言でチャットしてくるヤツがうざいんだけど、
どうにかして標準語使わせる手段はないでしょうか。ないでしょうか。
- 217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 14:04 ID:S3ZNQjcf
- よか思うよ。
方言チャットってのもなかなかおもろいべさ。
なかなか新鮮なものがあるづら
- 218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 14:49 ID:WDvCcE9p
- >>199
Aの気持ちが知りたいですね。
Cとはもう関わりたくないのか、それともCを追放したいのか、Bとは仲がいいのか悪いのか。
あと他の人がすでに書いてますけど、Cの嫌がらせというのはどれほどのものだったのか。
ギルメン全員(マスター含む)としてはどうしたいのか。などなど
>>216
それくらい別に良いじゃないか・・・(;´Д`)
- 219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 14:55 ID:bWjJCNl3
- >>216
うざい、ってのは標準語なのかい
- 220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 14:58 ID:F2XOgZIl
- >>216みたいな事チャットで言ってくる人がうざいんだけど、
どうにかしてギルド脱退させる手段はないでしょうか。ないでしょうか。
- 221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 16:15 ID:f7/VpxjO
- >>217
最後の「〜づら」を見た途端、人間の時が強かったと噂の
某インディアンが浮かんできたって戯言。
>方言
気に入らないなら本人に言ってみればいいじゃないいいじゃない。
でもゲーム内で方言気にするようじゃリアルでの人付き合いはもっと難しいと思う。
ていうか>>216自身も方言使えば丸く収まると思うんだけどどうよ?
- 222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 16:26 ID:I8Gz1Qkn
- こんにちは、ご相談です。
うちのG(ギルドAとします)はもう一つのG(ギルドBとします)と日ごろから仲良くて、溜まり場も共有しているのですが、
先日そのギルドBのメンバーの一人の別キャラが某厨ギルドCに入ったそうです。
目的は強いGでのGv(うちもGvしてますが弱小)らしいのですが、そのギルドCは・・・
BOSSひき殺し、トレインMPK、プロ街中スキル連打、イベント会場荒らしなどなど、やりたい放題。
ゲームシステム上可能なので咎めることはできないのですが、
ギルメンの数人が上記被害を日ごろからそのギルドにされたようで、
そのギルメンを追放、溜まり場出入り禁止にしてほしいと要求されました。
ただ、さすがに違うGのメンバーに口出しはできないし、そのGは基本的にマッタリしてる人ばかりだから、
縁も切りたくない。
でも上記要求がかなわないならG脱退するそうです。
中枢人物ばかりなのでそれだけは避けたいのですが・・
どうすればいいのか困っています。よろしくお願いいたします。
- 223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 16:33 ID:cupWkdIi
- >>222
ギルドAギルメンの人達が過剰反応というか
そんなハチャメチャなというように感じました。
あと「日ごろから」受けてるってことは何か原因になることをやっちゃって
「目をつけられてる状態」なんじゃないかとも推測できます。
そのギルドCに入ったメンバが溜まり場で何か実害を出すまでは
謝り倒してどうにか残ってくださいとか言うしかないんじゃないかなぁ。
どうしても抜けそうだと言うなら隣のギルドBのマスタさんに相談じゃないでしょうか。
- 224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 17:09 ID:Z1ENbzGH
- >>222
お隣さんのギルマスに相談。さすがに追放までは、と渋るようなら溜まり場を変えるなり、
脱退をほのめかす中枢メンバーを笑って見送るしか手はないかと。
- 225 名前:191,199 投稿日:04/09/08 17:16 ID:QwQnQsgT
- えっと、実は自分は「C」を知っています。
前に某大手系列Gに自分(後衛職)が入っていた頃、
G会話で「C」(前衛職)に「支援プリ入れて騎士団いかね?」と誘われました。(70台前半の頃)
以下3人PT騎士団でのG会話(文は少し違う所もあるかもしれません)
C「うへ、このプリ雑魚レイドから500もダメ食らってるwwうぇw。」
C「俺全部+7装備だから痛くねぇww」
C「てかアスペ切れてるってのww、ツール入れて時間はかれよww」
深淵中にレイド2ジョカ1プリの近くに流れ、プリ死亡。ついに以下を誤爆
C「むほ、耐えれないのかよw、イミューンもってね貧乏プリキターーww」
C「うほ、ごばwwwやべwww」
殲滅後に沈黙が少しができ、
プリ「すいません、清算いいですか?」
C「えwwww、30分しか狩ってね〜〜だろww」
プリ「ごめんなさい。」
C「てか落とすから拾ってイミュでも買えよ」
アイテムを落としてテレポする「C」、俺とプリさんは騎士団に残されたまま。
その後に二人で清算する。
「C」はG内にプリがログインしてきたので、また騎士団に誘う。
その後にこのGを抜けて、今のGに入っています。
「C」の言動や行動については、自分も嫌悪感を感じたので「A」に肩入れし過ぎていたかもしれません。
「B」については、「A」から「C」の知り合いだとしか聞いていなかったので本当の所どうなのか,
(本当に「B」と「C」は知り合いか)と迷っていました。
自分がそれとなく「B」に聞いてみたら「C」とは「いっしょに臨をする事が多かっただけ」との事でした。
(それを見た「A」が勘違いしてたらしい)
今日「B」も正式加入となり、「A」と「B」は仲良くなれそうです。
分かり難い分を見て、相談に乗ってくれたみなさん、ありがとうございました。
- 226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 17:16 ID:4KU1z8ho
- >>221
「とりあえずギルドAの人間(マスター?)である自分にはギルドBに口出しする立場にない、意見はギルドBのマスターに対し言うべき」が貴方のギルメンに対しての回答としては正論。…とはいえそれでは杓子定規すぎ、さらに根本的解決にもなってませんしね。
やはりCに入ったギルメンがいままではどういう奴で、これからどう変わるかが問題の一つ。
もう一つは言わずもがな文句を言ってる人以外のA,B両ギルドのメンバーの気持ちです。
対象者がもうBを抜けCの人間になっていることからもBのギルマスの独断で決められる問題ではなく、そのコミュニティ全体の問題として解決するべきかと。
そうした「ギルド内の世論」のような物の把握もかねて、まずはギルドBのマスター(or人間関係の中心的人物)に相談してみるのが良いかと。
とここまで書いて222の人と同じ事書いてる事に気づきました。
まぁ、結局強豪Gvギルドたって一つじゃないだろうに、わざわざ厨ギルドを選ぶ用の奴なんて追放しちゃうのがいい気がする。
- 227 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 17:18 ID:4KU1z8ho
- うは、一個ずつアンカーがずれてる…
226の文は222に宛てた物です。
そして223と同じ意味になったとですよ…スマン
- 228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 17:25 ID:Z+QhCVfT
- >>222
少し相談内容とずれるが。
Cギルドにどれほど粘着されてるかわからないが、
溜まり場を変えるのも一つの手。
Aギルドのギルメンは脱退すると言うほど嫌であるのなら、
溜まり場が変わる&Bギルドとの付き合いがなくなるということにさほど抵抗はないはず。
とりあえず皆の言うようにBギルドのマスターと相談してからの選択肢の一つだな。
- 229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 17:29 ID:4Y9az293
- 所属していたギルドがマスターがギルマス引退という事でブレイクしました。
んで、所属していたギルド員は新しくギルド作ってそこに入ったりバラけたりしました。
そして数日後。
ギルドブレイクしたギルマスがソロギルドを作っていたのですが
そのギルドエンブレムが以前ギルマスがブレイクしたギルドのエンブレムのまんま。
しかもそのエンブレムはブレイクする前のギルド専用に私が作ったエンブレム。
この場合、私が「そのエンブは前までのギルド用に作ったものなので
ソロギルドでのエンブレムとしては使ってほしくない」って言える権利あると思います?
- 230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 17:36 ID:QPmlDXt+
- >>229
まず旧ギルマスを疑わないで「新しいエンブレムは作らないの?」とか
聞いてみたらどうだろう。
エンブレムって作るの結構面倒だし、単に手間の問題で同じエンブレムを使ってる可能性もある。
あともうちょっと蛇足な。
そのギルマスは罷免だったのか?
そうでなければ同じ魂を持つ同志としてやっていきたいという意思を
もってくれてるんだとかも考えることができるから、
同じエンブなのは悪くはないと思うのだが…。
- 231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 18:01 ID:gljUGmEQ
- >>229
質問に答えるなら、「権利はある」。著作物には違いないからね
問題があってギルマスを辞めたのなら話ずらいかもしれないが、
話さなきゃ始まらない。話さないなら諦める、になると思う
- 232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 18:15 ID:hR0fyGS2
- >>229
権利のあるなしから入るところを見ると、何か229は
元マスターに対して含むところがあるように感じられる。
229からの「請願」という形で一度話し合ってみればいいだけなのだが、
現状につまらない災いを招きそうだと思うなら過去とは決別する事もお勧めする。
231と違って、個人的には以前のギルドを管理運営していたマスターに
「このギルドの象徴として使ってくれ」と提供した時点で、
エンブレムは229の手を離れてマスターに委ねられた事になると思うが。
- 233 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 18:47 ID:+Z1o0wO7
- この内容で誰なのかバレてしまうかもしれませんが、
私が6ヶ月前に作成した、A(仮)というギルドが、7月後半に空中分解した。
理由は、AギルドのギルメンのΩが勝手にB(仮)ギルドを作ってしまったことが原因だった。
BギルドにギルメンΩの相方でAギルドのギルメンだった2人(αとβ)が加入した。
ギルメンΩは自分の全3キャラをBギルドに移動した。
αとは、リアルで会う程の仲良しでお互い携帯の番号もメアドも知っていたが、
αもβもΩも一切連絡無しでギルド作成・移籍。
その風潮に流され、使用頻度の少ないキャラを残しその他のギルメン2・3人も移籍。
しかし、溜まり場は何も言わず普通に使用しており、
そのあまりの扱いに、私が「連絡もなしに勝手に行動しすぎだ。」とブチ切れ…
それに対して「忘れてた。」「考え付かなかった」「マスターなら許してくれると思った」という反論(?)
そして、空中分解へ・・・。
「完全に、Aギルドは関係無しにし、溜まり場から去る」 か 「和解する方法を考える」 かの決断を託し家庭事情にて私がログアウト。
が・・・
最後も、一切連絡もなしに溜まり場を去り、去ったことも他ギルメン伝いだった。
しかし、今現在溜まり場は同じ街のセーブポイントも同じ場所。
AギルドにもBギルドにも所属しているギルメンもいる。という中途半端な状態。
今度、それについて話し合いをする予定。
なんだから、勝手な人って現実でもROでも迷惑以外の何物でもないなぁ・・と。
こういう風に空中分解したギルドってあるのでしょうか?
- 234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 18:50 ID:+Z1o0wO7
- なんだから→なんだかな
- 235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 19:07 ID:N5XsQkYb
- >>229
権利はあるけど、大人気なくないか?
ま、どうしても使わせたくないある理由、があるなら話し合うべし。
>>233
愚痴スレのほうがおすすめ。
- 236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 19:09 ID:F2XOgZIl
- >>233
器量の狭いギルマス
以上
- 237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 19:24 ID:KThVnEFo
- >>233
αもβもΩも
「Aギルドはつまらない、Bギルドの方が楽しい」
と思ってるけどはっきり言えないので黙って移ったのでしょう。
いやいやAに在籍されるよりはいいんじゃない?
私のギルドのギルメンXも私のギルドにメインキャラを置いてLv60くらいまで
育てていたのですがある日、勝手に他のGに移住して放置キャラが私のGに
入っていました。ギルメンXからは特に説明はなく私も理由を問い詰めることは
しませんでした。
多分、私のGがつまらないから抜けたんだと思います。
どうしようもないです。
こうすればいい、とかありますか?
- 238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 19:29 ID:+Z1o0wO7
- >>237
つまらなかったんですかねぇ…
ほぼ毎週G狩りもあって、ウィスパーcだして
皆お金もなく、RMCの買取も安かったので、ギルマスの私が買いとってあげたり。
ギルド資金でΩもβも欲しくても変えなかった木琴買って貸してあげて、
まともな武器がないからといって、武器あげたりしてたんですが・・・
ようは、使うだけ使われてポイってことなんですか?_| ̄|○
どこからどこまでが、器量で収まるのかよく判りません…
- 239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 19:46 ID:A0pjO6z6
- 相方同士で抜けているんだ。
ギルドがつまらない=二人きりの方が楽しい
わかりきったことじゃないか?
それにうだうだ言う233のギルマスは姑みたいだな。
- 240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 19:49 ID:G4UGQ1bF
- 手垢のつきすぎな言葉だけど、見返り求めちゃいかんよ
「自分は使われてる」って態度が相手にも見えてたんじゃない
逆に相手が義理を重んじる人だったとしても
恩で縛って楽しくないもないギルド入ってろ、ってのも残酷でしょ
- 241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 19:59 ID:+Z1o0wO7
- 使われてるとは思ってなかったんですよね;
>>239
相方2人の計3人で行動 ですね
兎にも角にも後日色々話し合いしてきます
- 242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 20:05 ID:94x06CyP
- >>238
お金関係で楽ができる≠楽しいギルド
人は物やお金では捕まえておけないですよ。
「〜してあげる」という態度は、オブラートに包んでも結構はたから見えるものです。
- 243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 20:29 ID:daFflu5C
- >238
挨拶ぐらいしてから移籍するのが常識だと思うよ。
でもそれすらできないお子ちゃまだったと思って諦めるしかない。
今後はそういう人にはあまり肩入れしない方がいいね。
- 244 名前:222 投稿日:04/09/08 21:05 ID:MDHm85vb
- レスありがとうございます。
一度件のGマスターと相談して決めたいと思います。
自分の中ではやはり脱退を教唆することはいえないので、溜まり場出入り禁止の方向で話を進めたいと思います。
- 245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 22:29 ID:EzY4E1yR
- ここは自分たちの溜まり場として使っているから出ていけ、なんて権利は誰にも無いだろうに…
- 246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 22:48 ID:A87O40iW
- >>233
勝手に抜けたメンバーも礼儀を欠いるけど
メンバーに少しでも好かれていればそんな扱いも受けないはず。
恩を仇で返されて悔しい気持ちはわかりますが
「〜してあげた」ことばかり思い出さず、
頭を冷やして自分に何か原因がなかったのかどうかを深く考えてみては?
同じものをあげるという行動でも言い方や振る舞いの違いで
感謝される人もいれば鬱陶しがられる人もいる。
- 247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/08 23:25 ID:5RV+BgwW
- >>233
一応マスターやってますが
溜まり場に出入りしている人の他ギルドへ勧誘(別キャラ含む)
これはギルドへの迷惑行為として明確に禁止しています
人を引き抜かれるのは過疎ギルドになる原因となりますし、
ギルドみんなで作っている溜まり場、という考えです
- 248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 00:07 ID:b2zcD6FT
- >>233
うちも似たような事情で分裂しました。
それにしても言い訳がそっくりですね。
「マスターには後で話せばいいと思った」
「考え付かなかった」「マスターなら許してくれると思った」
「別に何しても俺達の勝手」等々・・・
元々Gvには自由参加の半マターリ半レーサーGだったのですが
Gvに本格参入したいギルメンAとBがギルマスに無断でGvギルドを
旗揚げ。
うちのメンバーや同じ溜り場の友好Gメンバーを引き抜きはじめ
その行動にうちのギルマスがぶち切れ。
同じように迷惑してた友好Gのギルマスとも打ち合わせて双方のGを解散。
Gv不参加組だけでGを再編成して溜り場も変更しました。
この騒動で痛感したのが
・同じ溜まり場の人や同じGの人間を奪い合うような事態になると非常に辛いこと。
・Gvを楽しみたい人とGvに興味のない人が同じGに居続けるのは辛いこと。
- 249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 00:26 ID:2qPgQBoC
- >>248
引き抜かれる(=Gvギルドに逝く)という事は本格Gvに興味があるって事だ
Gvギルド旗揚げはきっかけに過ぎん。それが無くてもいずれ出て行くさ
うちもある日突然、昨日まで楽しく話し合ってたギルメンが無言で大手に・・・(´;ω;`)ウッ
その時からうちはレーサー以上には絶対ならないと強調するようにして
入る人には同意を求めるようにしました。
あれから半年以上経っているが、今のところ脱退者ゼロ。
それでも最初からこうしとけば良かった・・・という後悔は未だ消えず_| ̄|○
- 250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 00:28 ID:y8Nb/6E9
- たまに、ただギルマスやってみたい、って程度の動機でギルド作って、
自分のキャラのギルドの他GMどんどん引き抜いていこうとする奴いるよね。
抜かれていく人ってお察しな人なんだろうけど、迷惑には違いない。
縁きった方がいいとは思う。
- 251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 00:39 ID:okWdm03+
- なんでGMと略すのか頭の構造がわからん
- 252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 02:00 ID:szmFjxK2
- >>251
(ROしか知らない)坊やだからさ
- 253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 02:27 ID:qG+IOQUf
- >143のレスがわき腹にささった…。
いや、俺は特定の誰かがいなかったらログアウト〜みたいな
ことはしてないんだが、入ったときに一人しかいなかったり
すると挨拶だけして別キャラ起動することが…あるなぁ。
いや、ギルチャとかあるとかえって一人がこたえるのでね…。
俺も知らず知らずの内に印象悪くなってるんだろうか…。
- 254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 02:41 ID:qG+IOQUf
- スレを>1から読んでいたから気づかなかったが、
俺相当な亀レスだな…すまん。
- 255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 08:38 ID:oPR05Z0F
- >>251
人それぞれだろ。んな事てめーに指摘されたきゃねーんだよ
- 256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 08:53 ID:R5jybf0o
- ゲームマスター、ギルドマスター、ギルドメンバー
全部GMと略せるが紛らわしいので
GMといったらゲームマスターのことをいうのがMMOの常識
マスター、メンバーをGMと略す人は相手に伝えようという気がないと思われる
相手に伝えようと思うならわかりやすい言葉を選ぶはずだから
- 257 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 09:12 ID:rgfi7a6A
- ギルメン、ギルマスは言うけどゲムマスは言わないからなぁ
- 258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 09:47 ID:ph1UsplB
- >最後も、一切連絡もなしに溜まり場を去り、去ったことも他ギルメン伝いだった。
>しかし、今現在溜まり場は同じ街のセーブポイントも同じ場所。
わけがわからん
Bの面子がどいっか移動したんじゃなかったのか?
- 259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 10:02 ID:8mR6gL3T
- GMコールが無いゲームだとGM=ゲームマスターになりにくいな
というかギルマスギルメンまでGMと略すのはROで初めて見たが
- 260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 10:20 ID:oPR05Z0F
- GM見たら「生GMだ」
ギルメンだったら「GM募集」
ギルマスなら「マスター」
でも俺心は少年のままだから
GM=「Going Merry号」
- 261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 10:29 ID:l5J11F3W
- 他のゲームはどうだか知らないけど、全部GMじゃ判別つかないから
管理会社専用キャラ=GM
ギルドのマスター=マスター
ギルドのメンバー=メンバーもしくはギルメン
として話してる。
ところで、みんなギルドに所属して活動していて楽しいかい?
- 262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 10:31 ID:pftg1o6n
- かなり前のことだがチャットで「GM募集」を見た友達が、
「ゲーム内でも募集してるのか。大変だなぁ。」
と言っていた。最初意味が分からなかった俺だが、なるほどと思ってGM=ギルメンであることを説明したよ。
んで質問です。
GvGギルドを作るときってあらかじめ資金はあったほうがいいの?
最初から砦取れるとは思ってないわけで、GvG費用は払えないことになっても不満は出ないかな?
払えませんと説明したら加入をキャンセルされた、脱退されたって人いる?
もしあらかじめ資金が必要なら、どのくらいあればいいのか教えてください。
- 263 名前:222 投稿日:04/09/09 10:33 ID:gmsITDoZ
- >>245
そんなことは百も承知してます。
聞き届けられない場合はこちらが立ち退きするつもりです。
その場合、件の人物とそのGの品位が落ちるだけです。
>>GMと略してる理由について
GM=ゲームマスターというのがMMOの通説なのは知っていたけど、
自分もギルメンの略で使うときがあります。
なぜならチャット題の文字数には制限があるのでなるべく短縮したいからです。
M募集またはGM募集というところでしょうか。
まさか募集チャットの題でゲームマスター募集と混同することもないと思いますので。
- 264 名前:222 投稿日:04/09/09 10:35 ID:gmsITDoZ
- と思ったら>>262さんの友達は混同したんですねorz
ん〜難しいですねー他人の視点に立つって・・・・
- 265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 10:58 ID:R5jybf0o
- 省略した結果相手に混乱を招くような省略の仕方はやめといたほうがいい
それにGM募集って書くとなんつーか…LVが知れるよ
- 266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 11:05 ID:QL1XOCZ2
- 相談します。
一年半前に仲良しメンバーが集まってギルドを作りました。
問題児もいたり、ごたごたの絶えないギルドだったのですがマスターが一生懸命動いてくれたお陰で上手くやっていけてました。先日のマイグレーションでギルマスが移住するというのでギルドは解散、移住先で作り直しということになりました。
私はまたギルドが出来るのを楽しみにしていたのですが数ヶ月経っても作った様子はなく、今はギルメンが各自で作ったギルドいくつかに別れていました。(溜まり場はマイグレ前のギルドと同じなのですが)
マスターにどうしたの?聞くと、「ギルドを作る意味がないし、このギルド名が嫌な人もいるから」…といってマイグレとは全く関係ないサーバーへ行ってしまいました。
私は誘われるままにギルメンが作ったギルドの一つに入ったのですが、マスターのいないギルドは今までと全然雰囲気が違うし、ちっとも楽しくありません。
できれば前のような状態に戻りたいです、どうすればいいでしょうか…。
- 267 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 11:47 ID:O+pvHpi+
- ROじゃGM募集でギルメン募集とわかるんだからそれでいいだろう。
郷に入れば郷に従え。
文脈からして250であるGMがギルメンを指してることはROやってるものならば大体わかるだろ。
他人に「伝える努力」を強制する前に自分が「理解する努力」をしてはいかがかな?
その努力もなしに自分のみに通用する常識や原則論を振りかざしても理解は得られないと思うよ。
- 268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 11:49 ID:AJM+CxW+
- やる気ないんだし、どうしよもない。
マスターを慕ってて、ウザがられないなら追いかけるのもありかもしらんが
- 269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 12:02 ID:txwu9S8s
- >>266
もう少し詳しく書かなければ何とも言い難い。
>>266が一番求めているのかは何かが、文章からは不明瞭。
「前のような状態」が「前の仲間が集まったギルド」なのか、
「マスターの作るギルド」(いまいち信用できないマスターだけど)
なのかによっても答えは違う。
何となく後者のように見えるので、それならマスターについて行けばいい。
- 270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 12:20 ID:78L67rvv
- >>266
マスターはみんなのお守り役にちょっと疲れたのかもしれない。
全部一人で頑張って燃え尽きちゃう人もいるし。
マイグレとは違うサーバーに行ったというのも、今までのしがらみを捨てて
一からやり直す決意の現われっぽく見えるのですが。
ゲーム内ではGM募集でも違和感ないな。
文字数制限あるの分かってるしね。
掲示板ではギルメン、ギルマスのが分かりやすくていいかもね。
- 271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 12:31 ID:RG3kDCSH
- >262
ないよりはあった方がいいけど、
何が何でも勝ちたいということでなければ必須ではない。
ただ、メンバーは集まりにくいだろうし、
よほどやる気のある人でなければ、回復をケチってどんどん死ぬと思うけど。
経費なしでも来てくれる人はやる気のある人…かも知れない。
どうだろう?そんなことはないかな?
資金の目安としては、
一人あたり白ポーション100個=一人100kくらいじゃなかろうか。
資金なしじゃ、よほど人数が多いとかレベルが高いとかじゃないと
勝つのは難しいと思うなあ。
レースなら別だけど。
- 272 名前:262 投稿日:04/09/09 13:53 ID:pftg1o6n
- >>271
すると5人いれば500k、10人で1Mですか…。募集はチャット立てて入ってきた人だけ入れるつもりです。
落ちてる人を拾いにはいかないつもり。なのでやる気ある人が集まるかな。
あそうだ、ギルド狩りをしてそのときの収集品をギルド貯金とすればいいのかな?
なんかこれがいいような気がしてきた。ありがとうございました。
- 273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 14:01 ID:BvKNEcC6
- >>225
これ読んで、Cって実はいいやつなんじゃと思った自分は内藤SSの読みすぎだろうか?
まぁ、解決してよかったね。
- 274 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 14:12 ID:P0W8IXSc
- >>273
俺も俺も。オールsakage発言ってRPとしか思えないんだが。
あと+7できっちり硬い前衛が居て騎士団でプリ死亡ってどうだろ。
深淵を騎士がもってたんだとするとプリにレイド流れて死亡って
後衛(おそらくハンタ)のCA・DSミスじゃね・・・?
- 275 名前:229 投稿日:04/09/09 15:01 ID:Lnv28jqp
- エンブ問題で>>229質問した者です。
夜前ギルドのギルマスを発見した時にもまだ同じエンブレムつけてたので
話してみたら
「エンブレムかえるのマンドクセーからそのままにしてた」との事で
ブレイク前のギルド用に作ったから変えてくれとお願いしたら
何とか承知してくれました。
事後報告になりましたら返答くれた方々ありがとうございました。
- 276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 15:13 ID:QL1XOCZ2
- 266です。
前のような状態というのは、マスターの作ったギルドに皆がいる状態です。
確かにお守りに疲れたのかもしれません。
移住するときは装備も全部箱にかえて、あけてから行ったそうです。
全部一人でやっていたというわけではないと思います。
ギルメンの意見もちゃんと聞いてくれるし、出来る事なら実行に移してくれる人でした。
ギルドを作らなかった理由はマイグレ後も同じギルド名で作った時に元のギルメンに同じ名前は嫌だと言われたからだそうです。
詳しく書いてみたつもりですがまだ足りないでしょうか…;
- 277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 15:21 ID:BvKNEcC6
- >>276
マスターがもうマスターをやるのがいやみたいだから、そこは諦めるしかないんじゃないの。
いやだって言ってる人に「お前マスターやれ」って言う権利は誰にもないよ。
- 278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 15:40 ID:x/ClRJhj
- ギルドを纏める…ですか。
ギルメンは、マスターに期待するのは勝手ですけど、集会で明瞭に言えないのでは
最初からギルドに入るべきで無いと思います。
集会自体も毎週何曜日何時と拘束する権利は、マスターには無いのだし。
漠然と「面白くしてくれそうだ」などと思わないで下さい。
個人個人の「面白味」は、十人十色ですので。
色々振り回されて疲れたよ…。
効率厨はウチのGから勝手に出て行ったようだし、
そろそろ残った面子に、ギルド解散の連絡でも打とう。
面子の1人が言っていた言葉
「ネットゲーム上には、何の倫理も責任も無いはずです。貴方のご随意のままに」
色々考えさせられた言葉でした。
- 279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 15:52 ID:QVkiTFMB
- >>226
可能性は8つあります。すなわち、
1、マスタはギルドが楽しいと思っていた。そしてみんなも楽しいと思っていた。
そしてもう一度作りたいと願っているはずだ。
2、マスタはギルドが楽しいと思ってなかった。そしてみんなも楽しいと思ってなかった。
けれどもう一度作りたいと願っているはずだ。
3、マスタはギルドが楽しいと思っていた。けれどみんなは楽しいと思ってなかった。
けれどもう一度作りたいと願っているはずだ。
4、マスタはギルドが楽しいと思っていなかった。けれどみんなは楽しいと思っていた。
そしてもう一度作りたいと願っているはずだ。
5、マスタはギルドが楽しいと思っていなかった。そしてみんなも楽しいと思ってなかった。
そしてもう一度作りたいとは願ってないはずだ。
6、マスタはギルドを楽しいと思っていなかった。けれどみんなは楽しいと思っていた。
だからもう一度作りたいとは願ってないはずだ。
7、マスタはギルドを楽しいと思っていた。けれどみんなは楽しいとは思ってなかった。
だからもう一度作りたいとは願ってないはずだ。
8、マスタはギルドを楽しいと思っていた。そしてみんなも楽しいと思っていた。
けれどもう一度作りたいとは願ってないはずだ。
可能な組み合わせは以上になります。簡単な順列組み合わせの問題です。2^3=8
この中から、あなたの心の傷を癒すことが出来るものを選択すればよいでしょう。
ここは人生相談室ではありません。あなたにとって相応しい答えを望んでも仕方が無いように思えます。
私に言えることは、ただ、どうしてその状態がそんなに不満なのか?ということ。
前マスタや他の皆は今の状態が良好なのかも知れないのですよ。
- 280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 15:53 ID:jd6uQ813
- 1行目だけ読んだ
- 281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 15:58 ID:txwu9S8s
- >>276
たとえばもとギルメンの人数はどの程度で、
266以外にも再結成に同意を示してくれてメンバーはいるのか、等の
事情が分からない以上、決定的な答えにはならないのを承知で聞いて欲しいのだが
>マスターの作ったギルドに皆がいる状態です。
メンバーにそれぞれの居場所がある現在では最も叶えるのに難しく、
時間も手間もかかるのを覚悟しなければならないことだと思う。
同じ名前は嫌だと言うギルメンあたりは難色を示しそうだし。
それがあくまで266の個人的な希望によるものなら、他の誰でもなく
266自身が皆を呼び戻すための行動を起こさなければならない。
「たとえ2ndキャラでもいいから、自分と一緒にやり直して欲しい」
「必要ならギルドマスターの責務を肩代わりしてもいい」と各人に
語りかけて回るとか。一方的に頼むばかりでは無く「譲歩」も必要。
「なんで自分が」って思うかも知れないけど、
それだけの価値があると信じ、行為が実を結んだら
誰よりも満たされるのは自分だと思ってやるだけやってみたらどうだろう。
とにかく人任せでは解決しない。
- 282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 16:30 ID:l5J11F3W
- ギルド解散の時に初めてメンバーのホントの姿が見えたりするよね。
- 283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 16:43 ID:Doz26G7e
- >>280
吹いた。
同じ行動をした人(2/20)
- 284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 16:46 ID:Doz26G7e
- >>280
吹いた。
同じ行動をした人(2/20)
- 285 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 17:04 ID:p+X6UrJJ
- >>280
吹いた。
同じ行動をした人(3/20)
>>283と同じ行動をしようとしたがやっぱりやめた人(1/20)
- 286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 17:36 ID:NT+SY/m4
- >>276
その元マスターが他鯖いったってことは、
そのサーバでのROに飽きたんじゃないかね?
理由はいろいろ考えられるが。
ギルド再生は諦めることをお勧めする。
過去の栄光引きずってもいいことは無い。
- 287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 17:39 ID:NT+SY/m4
- >>276
その元マスターが他鯖いったってことは、
そのサーバでのROに飽きたんじゃないかね?
理由はいろいろ考えられるが。
ギルド再生は諦めることをお勧めする。
過去の栄光引きずってもいいことは無い。
- 288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/09 17:44 ID:NT+SY/m4
- 二重すまん。
- 289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 01:57 ID:jpTnDmfs
- 相談事続きの中、申し訳ないのですが、
私も相談事があって参りました。
今ギルマスをやっています。
GMは現在十数人の自称まったりギルドです。
ギルメンの中に1人、私にいつも喧嘩を売るような態度で批判をしてくる人がいます。
確認こそとっていませんが、おそらく嫌われてるんだと思います。
私は嫌いとまでは言いませんが、苦手であり頭痛の種です。
私もその人も他のメンバーとは仲が良く、二人の間に限ってのことなのですが、
正直なところ、そろそろ限界が見えてきました。
もう私の考えることは、私が抜けるか、その人を追い出すかです。
しかし、ギルマスとして独断で行動に出てはいけないと思います。
ただそこでも悩があり、一部の人間であろうと、
この話を持ち出せばギルドの雰囲気に悪影響を及ぼすと思っています。
私が抜けるにしろ、その人を追い出すにしろ、穏便に事を進めるにはどうすべきでしょうか。
信用できる人はいますが、あまりこのような相談をできる人はいません。
適当に嘘をついて私が抜けることはすでに最良の案だとは思っているのですが、
できれば嘘で片付けるような真似はしたくないと思いここに相談に来ました。
もしよろしければアドバイスお願いいたします。
- 290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 02:06 ID:w3llgRd6
- >>289
つーかさー
ギルマスなんだろあんた
マスターが抜けるって何考えてんだよ
ほかのギルメンのこと無責任にほうりだすぐらいならそいつ追い出せよ
- 291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 02:17 ID:AyBs7IGy
- >>289
何で嫌われているのか、ぶっちゃけトークでバトルしてからでも遅くはないんでは。
バトルというか素直に胸のうちを明らかにして原因究明するということですけども。
お互いに大きな溝がある状態でギルドにいてもしかたないし。
あなたに非があったなら反省して関係修復を目指すのもいいし
相手がアフォなら追い出すなりしちゃえばいいし。
あ、これじゃ>>穏便に事を進めるには
ならないのかな?
もしかしたら、この事なかれ主義なところが嫌われているのかもね…
- 292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 02:21 ID:iMRXxtgc
- >>289
>>290と同意見
どういう経緯で入団したのかわからないが、
批判(意見)は大事だけど喧嘩ごしなら話は別
不愉快になるギルメン連れてマスタ−が疲れてるなら
抜けてもらうしかないだろう。その喧嘩を売るギルメンが何様かわからんが
他のメンバ−にも同じように喧嘩売るようになる前にお前さんで
決断するのが良いかと思う。穏便に済まそうと思うから弱気になって
ますます相手がつけあがるんじゃない?マッタリギルドならぶっちゃけ
そいつがム−ドメ−カでもない限り多少の増員は影響ないよ
- 293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 02:22 ID:TZGLYdDh
- >>289
>適当に嘘をついて私が抜けることはすでに最良の案だとは思っている
悪いけどあんたギルマスの器じゃないよ
>>290も言っているが、まがりなりにも長たるギルマスが最初に抜けるとか考えるようじゃダメだ。
それにこの方法は穏便でも何でもないぞ。
だったら、いっその事正面から相手にぶつかるなり、
嫌われるの覚悟で信用できる人とやらに相談した方が数十倍マシ。
- 294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 02:27 ID:6TFoxR/H
- つかなんで批判されてるんだ?
批判されてる材料にもよるなと思った
- 295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 02:41 ID:0OCbe6CG
- というか、それはギルマス云々じゃなくて二人の問題だと思う。
ギルドとしてではなくあたな個人として決着つけるとして結果的にギルドから離れることになってもそれはしかたない。
- 296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 02:55 ID:XDvwubap
- >>289
>もう私の考えることは、私が抜けるか、その人を追い出すかです。
話し合いの余地もないならそいつを追い出す選択以外はありえない。
それで多少ギルドのメンバーが減るような事があっても仕方がないと
割り切るべき。
ただしそいつを追い出す前にメンバー全員に理由はちゃんと説明すること。
それをやるかやらないかで印象が全然違ってくる。
ギルマスはメンバーを纏める責任を負う代わりに、メンバーを選ぶ権利はあると思う。
289が普段何もしないお飾りのギルマスだったとしても、ギルマスである事には
変わりがないのだから遠慮する必要はない。
反対されたらその時に初めて自分が抜けるという選択肢が出来る。
- 297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 03:13 ID:P0ERmhGc
- >289
なぜあいつはあんなに喧嘩腰なんだろう?って
他のメンバーに聞いてみたらどうだろう。
自分が抜けるとかあいつを追い出すとかは抜きで。
自分以外はとっくに、理由に気づいてるってことがあるかも知れない。
穏便にやるとなると、そうやって探るしかないんじゃないかな。
あと、うまくいくかどうか分からないけど、他のメンバーに仲裁を頼むとか。
喧嘩腰でいろいろ言ってきてるなら、
他のメンバーが止めたって不自然じゃないはず。
で、仲裁してもうだうだ言い続けてたら、
自然な流れで追放できると思う。これなら穏便だろう。
それから、もし他のメンバーが
「喧嘩を売ってるようには見えない。ちゃんとしたことを言ってる」
とか言ってるんであれば、
それは喧嘩を売るような態度ってのが勘違いなんだろう。
>295とは正反対だけど、
ギルドのメンバーに関することは、二人の問題ではなく、
ギルドの問題として解決すべきだと思う。
と言うか、どちらかが抜けるしかない、っていう瀬戸際なのに
他のメンバーは何をやってんだ?
- 298 名前:289 投稿日:04/09/10 03:49 ID:jpTnDmfs
- 早々にレスありがとうございます。
ギルメンの中ににゅ缶を見ている人間がいるようで、
気づかれたくないあまり書く量を抑えました。
まず私が抜けることを考えるに至った理由について。
ムードメーカーではないですが、
言うなればアイドル的存在なのでしょうか。
みんなの中ではその人>私という構図で、
私が逃げ腰なのかもしれませんが、
みんなにどちらかを選べと言えば勝ち目はないなぁと思います。
その人の入団の経緯は、ギルメンの紹介です。
で、その紹介してくれたギルメンが信用できる人であったりもします。
そして言われることですが、
すいません、喧嘩っぽく批判というわけではなく、
喧嘩っぽい会話と批判は別々です。
ただ批判の詳しい内容は見れば判ってしまうので省略させてください。
言える部分としては普通にROのゲーム的な価値観の差です。
その批判の後から喧嘩っぽく話されるようになった感じです。
あれこれと長文すいません。
- 299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 04:06 ID:6TFoxR/H
- >>298
話きくにつき、全てが君の責任でないにしろ
正直君はそのこに嫉妬してるでしょ?
- 300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 04:24 ID:XDvwubap
- >>298
勝ち目は無くても追い出すしかないんじゃないかな。
メンバーである以上はその人だけ無視するとかは出来ないんだし。
(してもいいが評判が下がって立場はより悪くなる)
君が行動を起こせばどっちが支持されるにせよ、それで何らかの結論は出るだろ。
マスターとしての器や日頃の行い、メンバーとの人間関係が出来てるかどうかが
問われるわけだ。
- 301 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 04:45 ID:6TFoxR/H
- 神経質になりすぎなだけだと思うけどね
ゲーム内でもスルーと放置を忘れずに
- 302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 05:11 ID:rrIKOAo5
- しかしゲームで心労を積むのも馬鹿馬鹿しい。
嫉妬にしろなんにしろ、>>289はエンペ買ってギルマス職から離れたほうがいい。
その立場から降りちまえば、ちょっとは気分が変わるかもしれん。
そのまま脱退思考に移る可能性も高いが、そこは勝負どころだ。
- 303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 05:46 ID:HULL1HJI
- >>298
結果として一番穏便に済むのは、
隠し事無くそして妙な偏見も無く全部をギルメン全員に話して、
1回ギルド解散することだと思うよ。
その時にはできるなら自分と相手の人以外から次のギルマスを選んでおくこと。
ギルメンの多くが、相手の人が次のギルマスに適任と思ってるようならその人に任せてもいいけど。
他のギルメンがあなたに残って欲しいと願っても(現状維持がいいと言っても)
聞くわけにはいかないのが一番のネックになるけど、
他のギルメンにとっては相手の人を追い出す理由があまり無いようだし、
自分から身を引いた方が穏便と言えば穏便には済ませられる。
日本風に悪く言えば事なかれ主義で。しかし一番穏便で手軽。
- 304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 05:55 ID:HULL1HJI
- >>298にとっては全く穏便じゃなくても
それ以外の人にとっては何となく穏便に済むような気もする案も一つ。
>>298がリアル事情(と言う名目)で引退して(言うだけでキャラ削除してもいいけど)ギルド解散する。
一番の事なかれ主義。
正直こんな事する程まで追いつめられてるんだとしたら
本当に引退して平穏な生活するようにした方がいいと思うけども・・・
- 305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 08:45 ID:yPGeEyun
- 内容を抑えられると、アドバイスも的はずれになりがちなんだが
>>298はそれでいいんだろうか?
あと、貴方が適当に嘘をついてギルド抜けるか
ギルメンに事情を話して今後の相談をするかしないと、
穏便に事を済ますのは無理だと思う。
最も穏便なのは前者だけど、臆病すぎな気も。
- 306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 09:45 ID:j9Rux7nI
- イメージ的に
ギルマスvs姫+取り巻きに見えるのは気のせいかな
そこまでひどい状態じゃないとはいえ似たような状態だと思う
喧嘩腰なのは主導権をとりたいからじゃないのかな
一度信用できる人に相談したほうがいい
- 307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 09:58 ID:Z24qffor
- ギルドマスターやる人間はやっぱ頭のいいヤツじゃないとだめだな
- 308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 10:58 ID:I74em+PK
- 298のギルドには、何をしたら追放とか、そういう規約はないんだな。
それとも「ギルマスが気にいらない人物は私情で追い出します」で通す気か?
器の知れる運営だ。298のGの姫のほうが人望あってもおかしくない。
ぶっちゃけギルメン全員、マスターの取り巻きばかりで集めたいなら
マスター本人の姫Lvをあげろ。
G内に、一人くらい気にいらない人物がいたっていいじゃないか。
- 309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 11:07 ID:b7GskyLX
- なんか勝手に姫ってことで進んでるけど、
仮に姫なら『良識がないから追放』でギルメンを説得するしかないんじゃね?
いちいち規約作ってるマターリギルトなんて滅多にないっしょ。
- 310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 11:42 ID:TQsbaDju
- しんどい思いしてまでゲームするのは意味がない。
どういう理由であれ、そいつと付き合うのはギルマスにとってしんどい、
ってのは立派に追放理由になるよ。
他のギルメンが追放されるそいつと交流を持ち続けたいなら、
別にギルド作るなり、そいつと一緒に別のギルドいくなりすればいい。
同じ金払って気分転換しにきてる1顧客に過ぎないギルマスに、
ギルド維持のための我慢を要求するようなギルメンこそ(もしいるなら)お察し。
- 311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 12:06 ID:X2UBtOji
- 何はともあれまずみんなと話だろ
先走りすぎだと思う
- 312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 12:13 ID:Pa1vbpaZ
- ギルドの性質もあるから一概には言えんが、「みんな一顧客だから」を
逃げ口上にしていいのは関係を要求されないソロだけだと思うがなぁ。
マスターに依存しすぎるメンバーも駄目だが、ギルド維持の為には
それなりの努力もできない奴なんてマスターになる資格はない。
逆に言えば、抜けるなら抜けるで後始末をきっちりとつけていくこと。
説明も相談も無しにギルマスがいなくなって、それから何の問題もなく
ギルメンがギルドを再結成して続けられるか考えてみるべきだ。
- 313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 12:59 ID:SAi1GQ2u
- >>289,298
あなたが抜ける=一旦解散なんだから、最後にぶっちゃけた話してもいいんじゃないの?
「楽しいギルドだったの理由も判らずマスターが解散した」ってなればギルメンにしこりが
残らないわけがない。経緯はしらないけどあなたが作ってみんなで育てて来たギルドだろ?
腐ってもマスターなら、解散する前に他のメンバーのことも少しは考えたら?
感情的になってるように見えるし、自分勝手は構わないと思うけど、ほどほどにね
- 314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 13:07 ID:mDbAwxQX
- 全部話すのが最善とは限らない。
リアル事情で・・・、とか言ってそのままいなくなったほうが良いこともある。
- 315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 13:08 ID:X2UBtOji
- >>314
そりゃそうだが
今回はどちらかと言えばぶっちゃけたほうがいいと思うぞ
- 316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 13:19 ID:AV7xKZ3Y
- 言わない方がいいんじゃないかな…
ギルドの中の一人(しかもマスターよりも中心人物?)に嫌われていて、
精神的にキツクなったってことでしょ。
徹底的に話し合ってお互い折り合いをつけるとかでないなら、話しても
みんな後味の悪い思いするだけじゃないかなぁ。
- 317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 13:48 ID:TQsbaDju
- >>312
論点ずれてる。よくよめ。
誘いかけて人を集めたからには相応の手間かける義務がある。
なんてのは当たり前すぎ。そんな一般論の話してない。
仮に他のメンバーとうまくやってるとしても、
ギルマスがそいつと付き合うのがしんどいなら追放してよい、
我慢する必要はない、ってこと。
ギルマスは人集めた以上、勝手にギルド解散するのはナシでしょう。
でも、逆に言えば、勝手に解散するのがナシなんだから、
解散しない限りギルド脱退できないってことを意味するわけで、
その代わりにギルメン選ぶ権利くらいは他のギルメンより大きくあって当然、って話。
- 318 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 13:53 ID:R6PI2bva
- >>298
ギルメンに話すと険悪になるのでは……という話ですが、
今のまま解散or追放しても充分雰囲気は壊れると思います。
穏便に済ませたいというのであれば、
その批判的な人と腹割って話して、ギルドの今後を考えるのが先決ではないでしょうか。
私も自分の所属していたGで、ギルマスと価値観の相違から衝突したことがありました。
話し合った結果、どうしても相容れないものがあるということがわかったので、
お互いを尊重するため、別の理由をでっちあげて脱退させていただきました。
もし相手が話し合いすら拒否して貴方を叱咤するのに終始するような方であったら、
それは正当な解散or追放の理由になると思います。それからギルメンとお話してみては。
ついでに、自分の相談事もさせてください。
ギルド運営についてなのですが、
自分は今度、新しくギルドを立ち上げようと思っています。
溜まり場やギルチャでだべりつつ、週1程度ギルド狩りにいければいいという、
いわゆるまったり系ギルドを想定しています。
ここで心配なのが、別ギルドに在席する自分の相方の扱いです。
私としては、こちらでギルドを結成しても相方とは今まで通りにやってゆきたいし、
自分で作るギルドの人と一緒に狩りにいければと思います。
しかし自分で言っててあれなのですが、偉くご都合主義な気がして……
やっぱりギルメン>相方と位置付けられる人でないとギルマスは難しいでしょうか。
別ギルド在席の相方を持つギルマスは、ギルメンとどうやって折り合いをつけていますか?
失敗談や、うまく両立するためのアイデアなど、ありましたら聞かせて頂きたいです。
あんまり難しいようだったら、器でなかったということでギルド設立は諦めようかと……
- 319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 13:54 ID:X2UBtOji
- 話す場合の方向性としては
@いきなりぶっちゃけてG解散
A>297が言ったようにまず数人に聞いてみて、それから会議風に話す
があるだろう
俺としては@は論外だと思っているが
Aの場合は聞き出した内容によってそれからの行動が変わるからなぁ
ただ単に相談主と性が合わないだけなら、それこそエンペでも渡して
「自分とは合わないとはいえ○○さんが悪いわけでもない。かといってこの状態でギルマスを続けるのもきついので
誰かがギルマスになってG作り直してくれ」
でいいだろうし
なんか勝手な私怨で恨まれているなら
「私怨で喧嘩腰になられても困る。そんなに自分が嫌いなら脱退してもらいたい」
という方向にいくし
とにかくホントのところはどうなのかを確認してからでないとどうにもこうにも
- 320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 14:02 ID:TQsbaDju
- こればっかりじゃなんなので、>>289にアドバイス。
問題の人(αとする)を除く他のギルメンと、今後どうするか、って方針次第だと思う。
αだけを切ってα以外のギルメンとだけうまくやっていく、ってのはムリだと思う。
選択肢は、
1)ギルメンまとめてさよなら、でいい。
2)ギルマスは降りて、αとは距離をとりつつもギルメンとは交流できるようにする
1なら簡単。本当の理由はいわずに、
「ギルマスがしんどくなった」「いろんなギルドを渡り歩いてみたい」などといって、
ギルドの解散を決定すればいい。他のメンバーが移行してギルドを継続したいなら、
移行に必要な期間だけギルドを延命すればいい。1、2週間もあればいいんじゃないの?
エンペ用意とかも、最初のエンペが共用のものだったとかなら別だけど、
自分でエンペ出して作ったギルドなら、別に用意する必要もないと思う。
そこは好き好きだけど。
2)なら、まずはぶっちゃけて話をした方がいいと思う。
話の展開次第で、αの態度が改まって元の鞘におさまるかもしれんし、それならベスト。
矛先が298自身に向くとか、そのくらい我慢しろ、とか言う流れになるなら、
そのまま1に移行。
どんなことであれ、他人に「我慢させようとする」奴なんてお察しなんだし、
そういう奴らからは離れた方がいいよ、とすら思う。
付き合うに値するできた人間なら、その人の性質のいい悪いとは関係なく、
合う合わないがあることくらい理解できるはず。
嫉妬だろうとなんだろうと、ギルマスが我慢してまでギルド存続することに意味はない。
たのしむために離れることが必要なら、ためらうことなく離れるべし。
- 321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 14:21 ID:1MtGyLyF
- >>318
ギルメン<相方でもいい
ってやつらを集めてギルドを作ればいいんじゃないか?
- 322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 14:25 ID:SAi1GQ2u
- >>320
論法が無茶苦茶で笑った
- 323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 14:31 ID:TQsbaDju
- >>322
1行煽りイラネ。笑えるところをもっとください。
- 324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 14:46 ID:Pa1vbpaZ
- なんか、>>320ってどこまでも自分本位な考え方だな…。
常に自分の行動(あるいは、この場合のマスターとしての責務)に
対して見返りを求めているというか、
すべて自分論をゴリ押しするための建前、言い訳の論法って感じ。
だから言い訳さえできるならギルメンの事なんて二の次という
考えから離れられない。マスターへの助言がそんな独りよがりじゃ駄目だよ。
もうちょっと周りを見る余裕と、他者を思いやれるだけの配慮が必要だと思うな。
- 325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 14:53 ID:6TFoxR/H
- マスター一人のギルドってわけでもないんだから
他にその姫慕ってる奴いるのなら、がまんして仲良くおし
いいかた悪くすれば、その状態だとマスターの変わりはいくらでもいるんだ
- 326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 14:54 ID:P0ERmhGc
- >>318
相方が違うギルドにいると、それだけでそうとうきついと思う。
いいメンバーさえそろえば、ちょくちょく接続してるだけで
ギルドはうまく回るんだけどな…。
暇つぶしにギルチャでしゃべる程度、みたいな
軽いつきあいを求めてるメンバーを集めるといいかもね。
- 327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 15:27 ID:SAi1GQ2u
- >>320=323
あからさまに詭弁の論法だからさ。
ディベートや論理学ではおかしくはないけど、ここでアドバイスをするなら、
一つしか答えが見いだせず、絞り出したもう一つも最初のに収斂されていく
ようなのはやめとけってこと
>>320で言うなら一行目と最後の二行はいいけど、二行目以下は一つしかない
結論に導くための論理らしきものにしか見えない。最後の二行はそれを補強
するための綺麗事だし、全体として助言にはなってないね
- 328 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 15:37 ID:X2UBtOji
- >>318
・週一のG狩りの日は固定とし、その日は相方よりもG優先
・それ以外にもできるだけギルメンとは狩りに出かけるようにする(その場合は相方込みでもいいと思う
・G狩りの日の狩りには相方を連れていかない
・溜まり場ではギルチャやチャットルーム・オープンなどでギルメンと会話し、相方とはPTチャやWisで会話
・とはいえ相方と言葉だけってのも寂しいだろうから、バランスを考えながら溜まり場と相方の隣を日や時間帯を変えてウロウロする
こんなとこかなぁ…
- 329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 15:40 ID:6TFoxR/H
- 体験的にG狩りしてるギルドって仲わるくなりやすいよ
普段誘いあってるならそんなん要らんのだから
- 330 名前:318 投稿日:04/09/10 16:18 ID:R6PI2bva
- 具体的な助言ありがとうございます。
ギルメンほったらかして相方と二人きりの時間が欲しいというより、
相方を準ギルメンとして扱えないだろうか?と考えています。
私の作りたいギルドは職特定系のギルドで、
その職に対する熱い思いを交換できればよいなぁと思っています。
(相方はその職業で、熱烈なファンでもある。
相方のギルドはギルチャONLYなので、召集がかからなければ行動は完全にフリー)
同じ職同士でまったり話せる溜まり場を作って、
メッセ代わりによかったら使ってくださいね〜というギルドを目指したいです。
皆さんの意見みてると、無理にG狩り決行する意味が無い気がしてきたので……・(;´Д`)
自分は、溜まり場にギルメンの友達が来ても大歓迎なタイプなので、
それを話した上で相方のことを納得してくれる人を勧誘することにします。
最初のギルド説明で相方のことを切り出すのって恥ずかしいorz
- 331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 17:20 ID:EKwWAy0o
- >318
やましいことがないんであれば、さくっと紹介しれ(・∀・)
「私、人に教えれないくらい恥ずかしい相方なの?」
なんて言われたら、おしまいジャマイカ?
100%常に相方と2人でないと行動しない、っていうので
なければいいんでないの?
最初からギルドの人誘ってみるとか、途中からでも
「来て見る?」って声かけてみるとか。
うちのギルドだとG狩りのときに、ギルメンの相方さんが
チョコチョコ付いてきたりしますけど、問題ナシで行ってますヨ
- 332 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 18:41 ID:mDbAwxQX
- なんで320が叩かれてるんだ?
ゲームなんだからせめて「楽しさ」という見返りくらい求めて当然だろ。
320にあることって要は
・自分ひとりがいなくなるだけで丸く収まるならそれで良い
・話し合って良くなるようなら尚良い
・話し合って駄目なようなら抜ける
ってことだろ?
まー289は話し合いが決裂してしこりを残すくらいなら黙って抜けたほうがいいんじゃないか
というところで悩んでるようなので3つめのアドバイスは最悪のパターンを想定してのアドバイス
だと思うが全体としては至極真っ当なレスだろ。
あ、もしかして触っちゃいけなかった?
- 333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 18:53 ID:TQsbaDju
- >>327
答えが1つに収斂されていく論理を詭弁とは言わない。
詭弁といいたいなら具体的に引用して示してみ。
>>324
何がどう「見返り」だったりするのか意味わからん。
なんとなくの感想なんぞいらん。
反対したい意見があるなら、具体的に反対意見を書け。
そうでないならチラシの裏に(以下略)
- 334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 18:58 ID:TQsbaDju
- >>332
叩いてる奴のIDで検索したらいいよ。
>>324は>>312で的外れなレスしてるのを叩かれたから根に持ってる奴。
>>322は私が>>313の意見に否定的な見解出したもんだから意趣返ししてる奴。
- 335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 19:10 ID:jpTnDmfs
- 学校へ行っていてレスが遅くなりました、すいません。
私が脱退する場合のことですが、
ギルド解散という形にするつもりは最初からありません。
ギルメンにエンペを渡して、新しくギルドを作ってもらう予定です。
そのためできるだけその場を濁さずに抜けようと思っています。
一度、その場合にエンペを渡す人に相談をしてみます。
でも皆さんの言うように、私はギルマスに向いていなかったようです。
そもそもあまりゲームを知らない身でギルドを作ったのが間違いだったかもしれません。
相談の後のギルメンの返答次第ですが、
素直にギルドを譲る覚悟はできました。
その後は別の友人のところへお世話になろうかと思います。
色々と貴重なアドバイスありがとうございました。
- 336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 19:41 ID:pS+ROYdT
- ちょっと相談事です。まず、私はギルマスじゃないです。
ギルド開設当初からのメンバーではあります。
現メンバーは12人
プリ:6人(IntDex系5人(Lv78・77・75・69・66)・IntVIT系1人(Lv80後半)
クルセ:1人(70台) ナイト:2人(70・80後半)
アサ:2人(60前半・80後半)ハンタ:1人(80前半)
でして、Gvなしのたまーにギルド狩り程度でのんびりやっています。
問題は、ハンターさん(A)がVITプリさん(B)としか狩りに行かない事です。
AさんはBさんのことがかなりお気に入りらしく、アタックもされているとBさんは言ってました。
Aさんは、Bさんがログインしていないとテンションが低く、
「Bさんいないのか、じゃ寝る」とかいって、結構落ちたりします。
Aさんが言ってましたが、色々な“お気に入り度”が
【Bさん>>>>>>>>その他】
だそうです。
落ちないときもメンバー誘うわけでもなく臨時に行ってレベルを上げているようです。
Bさんは皆で楽しめればレベルはあまり気にしない方で、私も(66プリ)他の方も
誘ってどこか行こうといってくれます。
ただ、AさんBさんともにログイン時間が合うこともあり、相方的になってきており
AさんはBさんのことを好きだしこの人なら愛せるとか言ってます。
Bさんはその辺は流しているのですが、人の良い性格からAさんの相談事やテンションが
落ちてるときのフォローなどもやっているようです。
あまりに他のメンバーと関わりをもたないAさんを見かねて、狩り行こうとも誘って
みたのですが、
「めんど(w ←の様な顔文字)」
「今日はそんな気分じゃない」
「ってかBさんと行ってきたから今日はイイや」
的な発言を(多くは無いのですが)していまして、ちょっと考えあぐねています。
こう言うメンバーってどう対処すればイイのでしょうか・・・
もう、疲れました・・・・
- 337 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 19:49 ID:vSn19WCk
- 追放しる
- 338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 19:50 ID:7unyOAiB
- >>335
>ギルメンにエンペを渡して、新しくギルドを作ってもらう予定です。
普通それをギルド解散と言わないか?
新しく出来るギルドはそれまでのギルドの代用品じゃないぞ。
「解散=以後ギルメンバラバラ」ってイメージがあるんだろうが。
譲るとか譲らないって発想も言い訳くさい。
ストレートに言えばギルマスから逃げ出すだけなんだから、
現実的には譲るんじゃなく後のごたごたも全部含めて「引き取ってもらう」事になる。
ROをよく知らない身でギルドを作ったのが問題なんじゃなく、
ギルマスをやる(赤の他人を集めた上でリーダーになる)には
今はまだ色々経験やら何やらが足りなかっただけだと思われ。
所詮遊びと言えど他人のまとめ役を真面目に勤めるとなると何事も大変になるしな。
- 339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 19:51 ID:8LkkIazM
- 追放しても何ら問題はなさそうだな、ギルド入る以上は満遍なく親交を深めなくてはイカンし。
現実世界でもそんなヤツいたら鬱陶しいだけだしなぁ。
飽くまでも自分の意見だから鵜呑みにはしないでくれよ。
- 340 名前:336 投稿日:04/09/10 20:01 ID:pS+ROYdT
- ごめんなさい、大事なことを書き忘れていました・・・・
Aさんて出戻りなんです。
以前居た時はペコ騎士さんでそんな感じではなかったんで
戻ってきたのを歓迎したんですが、どうやらBさん目的だったみたいで・・・
- 341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 20:01 ID:k+S3GVkH
- >>336
Aって奴のことを気にしない形にしたらどうかね?
ただし、Bの狩り時間をAさんに拘束させないこと。
Aが来たからBはそちらで公平、といった無頼は働かせてはいけない。
いっそBがAと他の人を一緒に誘うというのもいいと思うんだが。
ギルド規約か何かでできる限り多数と公平を組まなきゃいけない、
という決まりでもないなら公平は強要できない以上、
それ以外で対策を取った方がいいんでないかね。
- 342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 20:02 ID:+gGizUVH
- >>336
追放一択
- 343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 20:03 ID:7unyOAiB
- >>336
Bさんと他のギルメンが気にして無いようなら気にしないのが吉。
BさんがAさんの事をまんざらでも無いように思っているなら
2人揃ってギルド脱退してもらうのも悪くは無い。
他のギルメンもAさんを「困ったもんだ」と思ってるなら
Aさん単独で(Bさん目的だけでギルドはどうでもいいんだろうし)抜けてもらうのもあり。
それとなく他のギルメンに印象聞いてみるとこから始めたらどうでしょう。
たぶんAさん本人は簡単には変わりません。
つか、その流れは結構よくある流れなので人間ウォッチングでもするつもりで
何事も経験と思って肩から力を抜いた上でチャレンジです。
- 344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 22:43 ID:5a/9HL+n
- この場合、追放してもAがBを誘い続ける限り状況は変わらないと思ったんだけど・・・
恋愛関係は当人同士の問題だから敢えて無視すれば、2人だけで狩りに行くのが
問題なのだから、Bとじっくり話をしてBの意向がペア狩り重視でないなら
他の人も(Bから)誘ってもらうようにすればいいんじゃないか?
- 345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/10 23:50 ID:EKwWAy0o
- >336
自活能力のないガキンチョが優しい人になついてる、というか
なんかそんな感じな気が。
恋愛関係、というなら当人同士の問題。他の方も言ってます
ケド。Bさんに色々聞いてみて、BさんからAさんに言ってもらう
のが一番だと思う。
前のギルドで似たようなコトがあって、今回で言うBさんの立場
の人はAさんにビシッと
「(精神的に)大人になれないような人とは付き合えません」
見たいな事を言ったようです。
Bさんが色々気にしないよ?っておっしゃっておられるなら
336さんから「今度、みんなでどこか行きませんか?」とか
Bさんを誘ってみるとか。
AさんにはBさん以外の誰がなにを言っても柳に風。
Bさんの気持ちがわからない以上これ以上は言えませんね(^^;
- 346 名前:336 投稿日:04/09/11 00:11 ID:qwATFAAU
- ID変わってますが336です
皆様有り難うございます。
追放はAさんのログインが把握できなくなる以上、ギルドの雰囲気もどうなるか
不明な部分もあり、逆効果かと思い進言するつもりはありません。
AさんはBさんとペアしてるときでも効率狩りでBさんそっちのけらしいです。
とっととオーラ出したいとか・・・・/汗
「でも誘ってくれるので・・・」とはBさんの談。
同時に「私は公平じゃなくても良いんですけどね」とも。
マスターにも聞いてみたのですが、「確かに・・・・いつも一緒に狩りに行くね」
と言ってましたので、マスタに協力して貰ってBさん側からやんわりと且つ
ビシっと言って貰おうかなと思います。
公平効率狩りじゃなくてもBさんは良いようですので
あとこっちからももう少し誘いを掛けてみます。
>>345さんの
自活能力のないガキンチョが優しい人になついてる、というか
なんかそんな感じな気が。
というのが一番近いのかも知れません。
中の人は結構イイ年齢(20代前半)なのですが、協調すると言う事を
知らない様で、外見だけ大人になったのかなと思ってます。
人のアドバイスも余り聞かないと言うか・・・・
他職のこと聞かれたので「にゅ缶で、その職の考察スレ見るのもいいんじゃ?」
っていったら「考察なんか見てもしょうがない」と一蹴されました(、、;
ちょっと掛かりそうですが、腰を据えて馴染ませていきたいなと。
また相談しに来るかも知れませんが宜しくお願いします。
- 347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 00:26 ID:oZLryEeN
- >>336
AのせいでA以外のギルメンがBさんと交流するチャンスを著しく奪われてるなら既に問題。
336さんはわざわざここに書き込んでる時点で、その状況を問題視していると察する。
まずはBさんの気持ちを尋ねるべきだろうね。
1)BさんがまんざらでもなくてAさんと相方的でかまわないといっているなら、ほっとく。
そういうAとBを見るのも嫌なら、二人して出て行ってもらうのもあり。
2)Bさんは、もっと他の人とも交流したいと望んでいるなら、できればBさん自身からAをたしなめてもらう。
3)Bさんが直接は言いにくいなら、ギルマスも交えて相談した上で、
336さんなりギルマスなりがBさんの代わりにAに言う。
ただしその場合、Aが聞かないならば追放するしかないので、
Aが聞かなければ追放もありえるよ、ということはBさんには言っておくべき。
だけど、Bさんのために、という言い方は絶対しない。そこんとこちょっとだけ微妙。
また、追放後にBさんへの粘着の可能性もある。いろいろ対処すべきことはあるから、
不幸にして追放になった場合はいろいろ善後策を相談してみるといいでしょう。
(このスレでも)
私ならこうする。ってのはこんなとこ。
けど、一言言われて頭冷やすような人は、最初からそういうことしないから、期待薄だねぇ。
- 348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 00:29 ID:oZLryEeN
- あ〜空振った(オレナム
- 349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 08:56 ID:Wcf7waWQ
- 追放、追放って俺にはそんなに問題だとは思わないが。
Bさんがそれで納得してるなら問題ないのでは?他人が口出しする問題じゃないと思う。
G規約でペア狩りしてはいけないとか、Bさんが本当は嫌なのに付いてってるってなら話は変わるけどね。
- 350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 09:40 ID:9gRLYxWL
- >>349
特定の1人だけと組んで
他の人無視して(というか全て断って)いるのならそれは既に仲間ではないし
そういうことならギルドに入ってなくてもできるから
ギルドの和を乱すということで追い出してもいいと思うぞ
- 351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 10:18 ID:Wcf7waWQ
- >>350
そもそも狩り自体ギルドに入って無くてもできるんでないの?
理想を言えば効率の出ないキャラや気の合わない人とでも隔てなく誘い誘われのような状態がいいのかもしれんが、
それはあくまで個人の考えであってこれを強要するのはどうかと思うのだが?
Bさんは誘われる事が実は嬉しいのかもよ?
本人が迷惑がってない以上は脱退させるとかおかしくない?これによってギルドの和が乱れてるのかも謎だし。
- 352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 10:21 ID:pwBfZXoS
- 「追放」「脱退」「解散」なんて最後の手段だよ。
それをしなくてすむような方法が欲しいから相談しにきてる事を理解したほうがいい。
- 353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 10:32 ID:9gRLYxWL
- >>351
和が乱れてるのは
誘っても毎回毎回断られてる
A&B以外のギルメンにとってだよ
しかも人数的には多分、他のギルメンの数>A&B、だろう
この場合は狩りに誘われるBの気持ちより
スルーされてばっかりの他のギルメンの気持ちを考えるべきだと思うんだが
- 354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 10:38 ID:6gPsoz2L
- Bに言え。「他のギルメンがいっしょに狩りしたがってる。寂しがっている。」と
BがAを取るなら放置。はっきりいって、その辺に気がつかないほど鈍感なBなら気がつかせてやる
またはAと狩り中にBを誘え。もしくは無理やり合流。Aを萎えさせろ。
AはB次第でどーにでもなるから、まずはBを確保しろ
- 355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 11:05 ID:D4aIofTY
- 公平狩りじゃなくてもいいですとかいうけれど
本当は効率出る方がいいとおもってる場合もあるだろう
ギルドのために非公平でとかいうならさっさと公平組めるところまで
上げて狩りいけとおもわないでもないな
解決策はBと時間の合うWizをギルドに入れることが一番だな
- 356 名前:336 投稿日:04/09/11 13:09 ID:cHnJe8MH
- 336です。携帯から失礼します。
色々とありがとうございます。
とりあえず脱退以外で打開策考えてます。
現状、ABペアが増えているので他のメンバーがAB両名を誘いずらい状態になっています。
Bさんに聞いてみたのですが、正直な所Aさんはメンバーとしては嫌いでは無いそうです。
しかしながら、Aさんのアタックや、ちょっとした事で(Aさんの嫉妬もあるようですが)拗ねる所は
ちょっと引いて居るとのことです。
WIZを入れて…は、Aさんの性格上、♂キャラや中の人が♂の場合、恋敵と見做されるとどんな手段を使っても排除するので
現状での解決方法を探したいと思います。
かくいう私も、Bさんと何度か私の別キャラで遊んだのですが、中の人が♂だと判ると(キャラは♀です)
そんなニュアンスの事言われまして…
あー…とにかく頑張ります。
- 357 名前:336 投稿日:04/09/11 13:17 ID:cHnJe8MH
- 書き忘れました。
Bさんは、やはりみんなと楽しみたいらしいです。
あくまで、時間が合うから付き合っているみたいです。
Aさんが居ないときはメンバーや溜まり場の知り合いを誘ってますし。
- 358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 13:19 ID:4NRZ2E4C
- >355
スレ違いっぽい気がしないでもないけど、
レベルが低くてDEXの低いWizは、相当効率低いよ。
レベル70くらいで
VIT鳥と組んでGH地下水路へ行ったら500k/h程度だったけど、
これがWizと組んで時計2となると、200k/h程度になった。
VIT鳥なんて、そんなめちゃくちゃ強い職でもないはずだから
それと比べて半分以下のWizもあまりいいとは思えない。
そんで話題のハンターは、どうにも手に負えない気がする。
一応注意してみるのもいいかも知れないけど。
Aはどうにもならないってことで、Bさんに何とかしてもらうのが良さそうだね。
具体的にはすでに出てるとおりだけど、
Bさんから注意してもらうとか。
- 359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 13:26 ID:D4aIofTY
- まったくもってスレ違いなのでごめんなさい
ですがそれは行く場所がわるいのでは・・
70でSGとってないとかならわかりませんが
装備にもよるでしょうが廃屋時計4火山あたりに行ってみる事をおすすめします
サフラ必須ですがね
- 360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 13:43 ID:m8JV4Fh+
- >>336
Aは勝手にBさんを気に入って、しかもBさんの気持ちを無視してるように思う、
すくなくともお互いの気持ちを尊重し、愛情を分かち合いって状態じゃないから、
一人で盛り上がってるだけなんじゃないかなぁと思う。
この状態でBさんから「助言」しても馬耳東風になるんじゃないかな?悪くすれば、
ギルメンがBさんに自分の悪口を吹き込まれてる、なんて思い込みもしかねない
きっちり話をつけるなら、ギルマスから「Bさん以外のギルメンとも一緒に遊ぶ」
「Bさんが誰を誘い、誰と遊ぼうが、A・Bの狩りに一緒に来ようが、文句は言わない」
といった感じで話をして貰って、これを聞かない・聞く耳を持たない(「おれたちの勝手」
「あんたには関係ない」「他人の恋愛に口を出すな」等)なら、自主or強制脱退に
したほうが、いいとおもう
放置した場合、ギルメンがギルドに対して白けたり、信頼を持てなくなったり、最悪、
解散にも繋がりかねないんじゃないかな?
- 361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 14:07 ID:4NRZ2E4C
- >359
俺はギルマスなんだけど、
Wizプリのペア狩りで廃屋、時計4、火山は容認できないな。
俺が言う前に、メンバーから非難が出そうだけど…。
なんせほとんどのメンバーが
あの辺のSGトレイン狩りでは大迷惑を被ってるから、
例えトレインしないとしても、とても許せないと思う。
SG使わないなら構わないけど、それじゃきっと効率出ないだろうし。
今のところDEX型のWizがいないから
ギルドの方針にそういう記述はしてないけど、
DEX型WizがSGを覚えたりしたら、そういうのは加えるつもりだよ。
まあ、>358は「恋敵と見なされる」と言ってるから
SGが迷惑とか言う以前の問題なわけだけど…。
- 362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 14:27 ID:+ZtzyCD8
- >336
BさんはAを嫌いではない、といってるみたいだけど
「嫌い」と、優しい人のようなので簡単に「嫌い」と言えない、
というか、「しょうがないなこの人は」的なものなんだと思う。
BさんにもAという輩のせいで、ROというものでの中の
「出会い」というか狩り以外での楽しさが大きく削られて
いるんじゃないかな。
誘われたから行く、っていうのも優しすぎるというか
甘すぎるというか。
「他の人と約束あるからゴメンネ」とか「他の人も誘うけどいい?」
とか言えないもんかな。
なぁなぁで行けば同情見たいのでRO婚とか押し切られちゃう
可能性もあるし、AがBさんいないときどういうことをしているか
(裏で陰湿な嫌がらせをするとかという事実?)を話して、
びしっと言って貰うべきだと思う。
それ以外の対応は>360さんの対応で良いと思うデス。
- 363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 14:40 ID:mfrpo5rF
- >>362
陰湿な嫌がらせは無いんじゃないか?
他のメンバーと狩り行かないぐらいで。
- 364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 14:54 ID:FDkUUP0g
- >>363
>WIZを入れて…は、Aさんの性格上、♂キャラや中の人が♂の場合、恋敵と見做されるとどんな手段を使っても排除するので
>かくいう私も、Bさんと何度か私の別キャラで遊んだのですが、中の人が♂だと判ると(キャラは♀です)
>そんなニュアンスの事言われまして…
- 365 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 15:00 ID:fIcY8LyJ
- 356に
「Aさんの性格上、♂キャラや中の人が♂の場合、恋敵と見做されるとどんな
手段を使っても排除するので」
とあるがこの辺は陰湿な嫌がらせが含まれるんジャマイカ
こんなお子ちゃま丸出しなのも珍しいなしかし。
Bさんはお前の所有物でもなければママでもない、Bさんがギルドのみんなと
遊べるように1歩引いてくれというのも選択肢にいれてはどうだろうか?
Bさんにも下手に同情とかしないではっきりきっぱり言うべきときに言うべき
ことは言うように注意しておくべきかと。
お子ちゃまは引くと踏み込んでくるものですからね。譲歩したら調子に乗る。
- 366 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 15:04 ID:P3Oq2AXy
- つまりBの中の人が♂ならば万事解決なんだな。
Bの中の人が♀ならば♂を演じてもらうといいかもしらん
- 367 名前:360 投稿日:04/09/11 15:04 ID:m8JV4Fh+
- >>360
×ギルメンがBさんに自分の悪口を吹き込まれてる
○ギルメンがBさんに悪口を吹き込んでいる
意味が通らない訳じゃないんですが、自分の意図とは違う文になってしまいましたorz
- 368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 15:20 ID:8jipGBAI
- 申し訳ないんだが、
>336以外のBさん含めたギルメンは、Aさんを困った人だと思っていても
>336ほどには迷惑とも思ってないし問題を重要視してない
(誘えないのは事実だが誘えないから嫌だと言うわけでもないようだし
Bさんも「みんなと行けるなら」程度でAさんと「行きたくない」程でもない)
雰囲気が感じられるんだがどうなんだろう。
でなきゃ、生温い事やってないでさくっと追放して完全に縁切るのが一番だしな。
- 369 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 17:15 ID:iS45WDAJ
- >>361
それは余りにも短絡的じゃ?
トレインしないペアでもだめなのか?
収集品集めにペアでいくのもNGなのか?
- 370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 18:21 ID:xC8K576Y
- >>336の件だけどさ
もしAのログインするだいたいの時間がわかってるなら
入ってくる30分くらい前にBを狩りに誘ってペアでもトリオでもやってみる
それで入ってきたAがグチグチ言うようならG会議でもなんでもやって注意・警告orいっそ追放
何も言わないなら(今までの書き込み見るとこれは無いと思うが)そのままほっとけばいいんじゃね?
自分から問題起こさせるし囮捜査っぽくて人聞きが良いとは言いにくいが俺はこれがいいと思う
Aが常時ログインの職無しさんならしらね
- 371 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 18:44 ID:lkoVHGca
- >>369
てか根本的にWIZプリコンビは
他のメンバーにいい感情を与えない。
- 372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 18:51 ID:gQQ9FxGG
- >>371
しかも大抵自覚してないからな…
- 373 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 19:09 ID:vAQ2/XBO
- 色々と偏見が凄いからな
同じギルドのプリと周1位のペースでペア狩りしていただけで
何時も一緒だね、何て他のギルメンの前で愚痴を始められた事が有るぞ
普段から別行動で一緒に居る時間なんて少なかったのにな
- 374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 19:16 ID:1BSdc9U7
- >>356
Aを追放しないならBさんに「はっきりと断ること」を覚えさせた方がよいと思われ。
Bさんが態度をはっきりしないからこういうことになっているとも言える。
- 375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 19:33 ID:sUgV4Ooq
- 349の人とほぼ同じ意見なんだが・・
AがBを誘うのも他の人と組まないのもAの勝手だと思う。
ギルドなんて関係ない。
ただ、Bが他のギルメンと組むのをAが妨害するなら文句を言うべき。
これは明確にはっきりと言わなくちゃいけない。
- 376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 19:50 ID:7nv80M86
- マルチポストになるかもしれんので
ここの>388->393を見てほしい。(書く場所を間違えて申し訳ない)
ギルメン同士で話し合うにも今のところ、どうしても時間が合わないメンバがいる。
助言というか、身内以外からの意見もらえると助かる…
弓手系の情報交換スレ 146
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1094637753/l50
- 377 名前:336 投稿日:04/09/11 19:55 ID:cHnJe8MH
- 仕事の合間なので、直近で目についた部分だけ…
ログイン時間は他のメンバーよりAさんBさんの方が早いです。
なので、ほぼ常にペア狩りになっています。
これはまぁ…
致し方ないと言うか、そこまで過敏になりたくもないですし…
AさんがBさん以外も居るときにもBさんとのペアを望み、
Bさんが断ると、殆ど他を誘う事なく
「じゃ寝るわw」
とか言って落ちることがかなり在ると。
最近じゃギルドに戻ったのはBさんのログイン状態を知りたいから、
なんてニュアンスなことも一度言ってます…
帰宅したらまたキチント読みます。
- 378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 21:38 ID:zSSwHdqY
- >>377
色々と大変ですな・・・。
なんかもうそこまでいくとストー○ーっぽいnうわーなにをすr(ry
確かに>>375の言うとおりだとは思うけど
>最近じゃギルドに戻ったのはBさんのログイン状態を知りたいから、
>なんてニュアンスなことも一度言ってます…
これはもうギルドに居させておく必要はないでしょう・・・。
でも、話し合って解決できそうならそれにこしたことはないと思いますけどね。
>>376
漏れはハンターは強い職だと思っていたんだけど・・・。
まあでも、そもそもG狩りって効率のためなの?
漏れが所属してるギルドのG狩りは、単にメンバー全員で楽しむのが目的だから非公平だったりもするけど。
- 379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 22:05 ID:7nv80M86
- >378
最初は効率など全然気にしないで狩っていられたんだが
WIZが加わり、かなり効率の出るPTとして機能し出してから
プリ一人とWIZ一人は気にするようになった気がする。俺個人は
気にしない。(メンバーの職の集まり方は自然と。意図していない)
ただ、公平が組める範囲で募集はかけた。
ハンターは俺も強い職だと思うんだが、どうも今主に狩っている
ノーグロードでは活躍しにくい、らしい…
やはり、どちらかに抜けてもらうしかないんだろうか…
- 380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 22:09 ID:8jipGBAI
- >>376
高Lvハンターに高効率目指すPTでの役割が無いのは仕方ないな。
狩り場次第じゃその通りだし。
火力しかとりえの無いハンターはWIZ完成前の低レベル帯はPTにも引く手数多だが、
WIZが完成してハンター以上の十分な火力が得られると効率狩りには必要なくなる。
高Lvのハンターは基本的にソロ職だし、効率重視するギルドにはむいてないよ。
ギルドの雰囲気が悪くなったり効率公平狩りの無駄になるのが問題なら、
プリはやめさせたくないみたいだしハンターのほうに
早めに抜けてもらった方がお互いのためだろうし話は早いよ。
つか、以前そういう状況に会ったので漏れはさくっとギルド抜けた。
繰り返すが効率が目的ならハンターはWIZに勝る点は無い。
効率に目が向いているギルメンを説得する方法は無い。
- 381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 22:34 ID:UBWByYpn
- >>379
俺ならそのプリWIZコンビを辞めさせる
多分そいつら心の中ではペア狩りの方が効率出るのになーって思ってる筈だぞ
そんな効率厨抱えててもいつまでも続く事は無いと思われ
ほっといてもじきにペアばっかり行くようになると思う
ハンタは確かにノーグだと活躍し難いとは思う
城とか亀とかハンタの役割があるところに行くってのはどうかね?
- 382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 22:40 ID:5taqvQ0D
- >WIZを入れて…は、Aさんの性格上、♂キャラや中の人が♂の場合、恋敵と見做されるとどんな手段を使っても排除するので
>かくいう私も、Bさんと何度か私の別キャラで遊んだのですが、中の人が♂だと判ると(キャラは♀です)
>そんなニュアンスの事言われまして…
>>377
このへんのことはきちんと皆に伝わってるのか?
キモイというよりすでに怖い、何故追放しないのか不思議
こういうのを許容するギルドなら俺だったら脱退する
もしかして追放しないのは報復を恐れての事ですか…?
- 383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 22:44 ID:xC8K576Y
- >>379
プリの「ハンターなんて劣化WIZでしかないからギルド公平狩りは効率が落ちる。一緒に行きたくない」
ってのはかなり効率厨な意見だわなあ
更生させるならプリのほうだがそれもちょっと難しそうだしプリの追い出し不可なら
ちょっと先の長い話になるけどいっそプリをガス吹くまで上げて(経験値をいらなくさせて)満足させて
ハンタを公平圏内まで上げるのが波風立たせない方法じゃないかな
ハンタを圏内まで上げるのにはギルド内のもう1人のプリや、
他に公平できる支援職を持ってる人がそっちを引っ張り出したりして『ギルメンと狩りしてる』
って形とらないといづらくなってそのうち脱退すると思う
というか俺なら確実に脱退する
だからハンタに臨時通いばっかさせるような状況は絶対に作るなよ
>>381の言うとおりの状況(おそらくオーラ追い込み始めたあたりから)になったら
ペアでエンペでも渡して追い出すのが最良だとおもう
- 384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 22:44 ID:7nv80M86
- >380
そうだな…俺は最初そうだったように、気の知れた仲間といくギルド狩りを優先したい。
効率重視と謳った事は一度もないし、効率にしか目がいかないようなら
プリとWIZにその旨を説明して抜けてもらおうと思う。
>381が提案してくれた城と亀なんだが、それを今提案したら
それでもハンタはいらない。の一点張りだ。
ギルメンをいらない扱いするのはいかがなものかと、少し口論中…
ペアはデスペナくらいたくないから硬い前衛がほしいって理由で
まだいってないと思う。(ノーグのモンハウとギグが凍らない為)
- 385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 22:52 ID:7nv80M86
- >383
そういう状況にはならないようにしたい。
「ゲームなんだから楽しめ」が俺の考えだから、エゴになってしまうかもしれんが
何も悪くないハンターを追い出す雰囲気ができる前に、プリWIZにはやめてもらおうと今決めた。
そんな考えなら効率重視ギルドにいったほうがその二人にもいいやもしれんし。とにかく助言感謝。
- 386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 23:02 ID:xC8K576Y
- 後半でやめさせろと言った自分が言うのもナンだけどさ
三時間半前に「できればやめさせたくない」つった奴を
そんなほいほいとやめさせていいのか?(;´Д`)
まあギルドのためにギルドの信念に基づいて即断即決できるマスターは頼りになるしいいか
- 387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 23:28 ID:7nv80M86
- >386
やめさせたくはなかったんだが、どうにも今二人を呼んで話を聞いてみたところ
効率が出ないギルド狩りに意味が見出せないそうだ。
俺は効率よりギルド単位で狩れて、なお楽しいってところに意味があると思う旨を
伝えて、それが合わないようなら抜けてほしいと。
二人は別ギルドを探す事で落ち着いた。
今後ギルド員を募集する時は、最初にしっかりその都度を説明して
入ってもらおうと思う。
レスくれた方々、ありがとう。
- 388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 23:36 ID:Q6ZNdDC/
- 若干迷走はしたようだがギルドの方針も決まって
落ち着くとこに落ち着いたようでなにより。
>387=376乙。
- 389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/11 23:41 ID:pObRGmZx
- >>387みたいなしっかりしたマスターが欲しい(´・ω・)
なんつーかギルドメンバーの事ちゃんと考えてくれるような・・・・
うちのマスターは悪い人じゃないんだけど、自分の事で手いっぱいって感じで
何故か俺ばっかりが悩み事を聞く日々.ギルメンの相談とかいざこざには
気合で解決bとかねORZ
気合だけじゃどうにもならんこともあるんよ・・・・
- 390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 00:39 ID:8/Bwmo4p
- >>389
マスター的に言わせてもらえばマスターの事も考えてくれるギルメンも
欲しいんだけどな。
マスターに不満があるなら、マスターやってみるのがオススメ
意外と新しい発見あっていいよ。
- 391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 00:46 ID:JCwjokia
- >>390
マスターは別キャラにてやってる。
週一イベントとか考えて、8人だけど仲良くやれてると思うんよ(´・ω・)
1回メンバーがケンカみたいになったけど、ぶっちゃけて話して
今じゃほんとにいい感じに・・・・自画自賛じゃないけどなー
こっちのマスターは何か相談しても、気合でbとかしか言わんのよ。
気合で解決できない事もあるんだって言ってるんだけどね。
他メンバーも不満があるようだし、どうなることやらなぁ・・・・
- 392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 00:50 ID:6dXaaT1/
- >387
ヘイム鯖なら同じ理由でギルド追い出された89ハムタを入れてほしいです
楽しくG狩りしたいよ|ω;) 微妙にスレ違いスマソ
- 393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 03:05 ID:R2HLkqyw
- ギルドから離れていく(と私は感じている)人を引き止めるすべが無い・・。
ただ物事が経過していくのをみているしかない。
あがいてみて、変えられるかな・・。
一番最初に親しくしてくれたから、人一倍思い入れも強いんです。
あなたのいないギルドは・・あまり楽しくは思えないと思う。
残るのを強要したとして、楽しさを提供できるかな・・。
人の気持ちはなるようにしかならないでしょうか。
- 394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 03:13 ID:iu01GVQy
- >>393
ギルドに関係なく、友達のままでいればいい
ギルドには多かれ少なかれ方針があるけど、友達なら関係ない
友達となら、狩りに誘うのも、駄弁るのも、愚痴るのも、八つ当たりするのも、
そしてそれ以上のことも言えるかもしれない
すべてあなた次第だ。くれぐれも後悔はしないようにね
- 395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 03:58 ID:w8T6Jcs5
- 友達にはなれるけど仲間にはなれない人と、
仲間にはなれるけど友達にはなれない人がいる。
友達なら、多少価値観が違ったり、物の捕らえ方が違ったりしても何とかやってけるんだけどね…
- 396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 06:09 ID:SEPivUQR
- 所詮ネトゲだから
そう一歩引いてギルドを見ている俺は、
普段はムードメイカー装っても、実際は一番ギルドから遠いんだろうな
友達って何?
- 397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 08:21 ID:YqM++IrI
- >>396
それは単に裏切られるのが恐いという言い訳だッ!
友達=利害関係ない人
えぇソロですよ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 398 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 09:27 ID:z/OsCmq+
- ギルマスじゃないのででかいこといえないんだが
ギルドに対して何か期待してる人というのは、Gv、育成以外でなにかあるものなのかな
俺はソロあがり、今のギルドに拾ってもらった身分なので、なーんにも期待することなくただ所属しているだけかもしれんが
効率が絡むとどうしてもギクシャクするね。それが嫌で俺はソロってる。おれケミだし
その辺はまったりしたい人と、そうでない人と行動は別になるが、これをどうにかしようなんて考えないほうがいいな
ほっとけばいいのよ、気にすんな
俺はいつもの場所にいつも誰かしらがいて、ソロ狩り中にチャットで流れてくる会話が楽しいからギルドに入っただけなんだが
ギルドなんてそれだけで十分だ、と思っている奴もいるわけだし、気張らず気楽に考えたらどうよ
- 399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 11:27 ID:4xOTYUuv
- 皆さんの意見を求めたいのです。最近、ギルドに加入しました。
人数は10人に満たない小さなギルドですがアットホームな雰囲気でいい感じです。
そこで唯一引っかかる人が一名。
最初の第一印象はこういう言い方は好きじゃないけれど、所謂自慢厨という
タイプでした。持っているキャラの職構成が同じなんですが、よくギルチャで
「うは、またカリッツc出ちまったwwwwwwwっうぇ」だの
「やば、精錬で20Mクホっちまったwwwwwどうってことないけど(ケラ」だのと
垂れ流しています。最初はもうやだこの人とか思っていたのですが、
ある日、私が聖水のための空き瓶を集めているとギルチャで聞きつけると
「範囲攻撃がない人は下がってろwwwwww」と言って範囲攻撃で
効率よく空き瓶を回収しだし、あとで百個単位でくれました。
あるとき私がALL+4精錬から抜け出せないとギルチャで言っているのを効くと
「騎士のくせにそんなやわい防具つけてんじゃねぇよ、雑魚がwwっうぇ」と言うと
私に自分のお下がりの防具(それでも+6程度の精錬はしてありました)をくれました。
タダでもらうのはプライドが許さなかったのでお金を払おうとすると
「貧乏人のくせに意地張ってんじゃね、悔しかったら金持ちになれよ(ゲラ」
と言い、受け取りませんでした。大体こんな感じです(言動は実際のものより抜粋)
正直、なんなんでしょうか?わけわかりません_| ̄|○
- 400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 11:32 ID:3oIeWgbF
- いい奴じゃないのか?
- 401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 11:33 ID:bAaqiCy3
- >>399
たぶんスレ違いだが、「所謂自慢厨」じゃないの?
- 402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 11:35 ID:K1U/G1He
- 自慢くらい聞いてあげれば?
臨時とかでうぇうぇうぇいってるのを聞いてるならともかく
同じギルドのメンバーでしょ
口調がどうしても気に入らないというならしょうがないが
そんなスタイルの人だとおもって気にしなければいいんじゃない
- 403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 11:40 ID:4MdQK1OI
- >>399
あーあれだ
ラブコメによくいる高慢ちきで本当は好きなのに素直になれないお嬢様
フラグ立てると物凄く素直になるぞ
冗談は置いといて
今の状態に甘んじてて嫌じゃないなら現状維持
その関係が嫌なら受け取らないor金持ちになって見返す
万一そいつのことが嫌いならギルマスあたりに相談して脱退とか注意してもらうとか
- 404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 11:40 ID:RgzXh1f3
- ギルドに効率求めるのなんてGvギルドくらいなものじゃないの?
私の場合ギルドには効率なんてもとめない
そんなものは、臨時で稼ぐし
むしろ、キラクにできて話しながら、狩りできて
しなせても死んでも笑いあえる。それがギルメンとの狩りじゃないのかなぁ・・
で、追い込みとかたまに効率ほしい。とかなら
その折を話しあって、効率狩りになることはあるけど
てっきりこういうものが普通かと思ってたよ
- 405 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 11:46 ID:n4WwEtzR
- >>399
内藤RPか。
(知らないと思うので簡単に言うと、キ○ガイじみた言動はハイテンションの表れというロールプレイ。
元ネタはFF11で、Google検索すればおおよそ分かるかも。)
その人自体は決して性根が腐ってるワケではない…はず。
ノリについていけない(不快に感じる)なら他のメンバーに相談してみるといいと思う。
- 406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 11:59 ID:GGSI5h3x
- 内藤慣れしてるやつなら普通に「良い奴」と思えるな、こりゃw
- 407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 12:05 ID:/+DBExLf
- ギルドである程度各人の癖がわかってれば臨時より効率出せるんじゃね?
臨時だと装備も人によるし、連携の取り方も含めて当たり外れが大きい。
それに同じギルド内ならログインしてりゃわかるってのもいい。
気軽に狩りに誘えるし。
まあギルドの性質に因るんじゃないかな。
雑談だけなら溜まり場でしててもいいし。
- 408 名前:399 投稿日:04/09/12 12:08 ID:4xOTYUuv
- レスありがとうございます。
>>402
入った当日からこんな感じだったので面食らっちゃったんですよ。
中の人はリアル女性と聞いていたからこんな口調してるとは思わなかったし・・・
そもそも、こんなタイプの人はじめてだったし_| ̄|○
>>403
嫌いなんてことは流石にないです、私は話下手でおもしろい話とか苦手なんですが
この人はどんなネタでもある意味真面目に載ってくれますし・・・
自キャラの装備やステの相談にも持ちキャラの職構成が同じせいか、一番
答えてくれますしね。
>>405
内藤RPですか、こんなのがあったんですね。
これが元ネタだとすれば、普通にいい人なのかもしれません。
>>406
なんかこの口調のネタイベントまであったみたいですね、
確かに慣れてしまえばなんともなさそう。
内藤RPだとすると全て説明つきますね。少なくとも悪い人じゃないのは確定、と。
とりあえずもらいっぱなしじゃ悔しいので、せっせと強くなってお金稼いで
返してやろうと思います。
- 409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 12:29 ID:eha3rIGB
- >ある日、私が聖水のための空き瓶を集めているとギルチャで聞きつけると
>「範囲攻撃がない人は下がってろwwwwww」と言って範囲攻撃で
>効率よく空き瓶を回収しだし、あとで百個単位でくれました。
すんげーいい人だ…大切にね(*´Д`)
- 410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 12:31 ID:WRQySPTF
- なんか久しぶりに心温まるお話
- 411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 13:31 ID:Kd/PvZcb
- しかし最近は凄いな……ハンターですらG狩りにも不要とか言う奴が蔓延してるのか。
昨今のROはVIT騎士・DEXwiz・支援プリ以外はお察し職なのか?
- 412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 14:19 ID:SFHRyl5M
- >>399
内藤だらけのウチのギルドに是非欲しい人材だ。
- 413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 14:21 ID:SEPivUQR
- >範囲攻撃がない人は下がってろwwwwww
>ない人は
地味に丁寧口調な内藤萌え
- 414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 14:22 ID:/21EL5Ma
- >>411
スレ違いになるんだが突き詰めるとWIZ,プリ以外はイラナイ
VIT騎士もLV90↑になると経験値吸うだけの邪魔な存在になってしまう。
効率だけ求めるならWIZ,プリペアしかないし、それ以外の職はソロの方が効率が上がる。
でも、遊ぶならPTで遊びたいし、効率気にせずPTで狩りしたいって人もいるわけだ。
俺はG狩りって効率を求めていくものじゃなくてメンバーの交流とかが目的だと思う。
中の良い人達だけなら毎日がG狩りになるしね。
ちなみに騎士のソロ効率は↓らしい
騎士様はいかなる時でもトレイン前提で狩りをする事。
まじめにちまちまやるより、効率が2.3倍に跳ね上がります。
以下はトレイン推奨の狩場です。
ニブルヘイム 1.4M〜
時計地下4 1.5M〜
亀島地上 2M〜
ピラ4 1.3M〜
OD2 1M〜
騎士団2 2M〜
城2 2M
- 415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 15:12 ID:ARtLa7qN
- 前半いいけど、後半なんで突然職叩きなってるんだ。
城で2Mとか、仮にあったとしてもマステラやイグ系大量消費で
「理論上30分-1時間はできるかも」ってレベルだぞ(´Д`;)
- 416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 15:32 ID:pyglkBWD
- >>413
>399読んでて微妙な違和感感じたが、そこだったか・・・
騎士もきちんと騎士って呼んでるし、
どうやらRPやってるだけの普通にいい人ってのは間違い無さそうイイナァ(;´Д`)
- 417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 15:44 ID:k2tWXnKq
- (ゲラ ってのが何か違う気もするけど、いいヤツさ。
多分G狩りで全滅したら、
「うはwwwwwおkwwwww 気にすんなwwww!!!11!!!1!!!」
とか言いそう(´ー`;)ムードメーカー ダネ
- 418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 16:05 ID:/21EL5Ma
- >>415
騎士スレのテンプレそのまま持ってきただけなんだが。
理論上のLVなのか…
- 419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 16:09 ID:uVZ8MG6y
- ニブルヘイム 1.4M〜
時計地下4 1.5M〜
亀島地上 2M〜
ピラ4 1.3M〜
OD2 1M〜
騎士団2 2M〜
城2 2M
はぁ〜?( ゚Д゚)ポカーン
職業叩きくせーんで死ねや
- 420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 16:10 ID:ZExELA6Y
- >>418
それって、ネt
- 421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 16:49 ID:PJf2YVqk
- >>418
きみは じつに ばかだな
- 422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 17:47 ID:SEPivUQR
- >>418は
ドジなめがねっこ
- 423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 17:59 ID:bc1jaW3q
- >>418
人
(__) あ、ポコたん
(__)
_( @u@)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ ? ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / / インしたお!
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 424 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 20:11 ID:aZmDOPzM
- 相談をしてもいいだろうか。
当方ギルマス、メンバー現12名のまったりギルド。
先にメンバー募集時にするギルド概要を大まかに説明すると、
・溜まり場及びギルチャによる会話中心のG。
・GvG、PvP無し。今後参加することも一切無し。
・ギルメン同士での狩りは自由だが、公平狩りGには非ず。
・G内で(GMに)効率を求めてはいけない。
・節度を守ること。
このような感じ。
補足すると、個人的にGvGなどに参加はOK。
公平狩りGではないものの、募集時には平均LVを提示。
募集看板(PT職位を含む)には
まったり、会話中心、所属人数、GvGPvP×、平均LV、高接などの言葉で埋める。
で、肝心の相談内容は
最近になって廃自慢や効率厨染みた人間が加入することも多く、
その原因と予防法。
そういった人間がダメだとは言わないが、
嫌がる人間も多く、当ギルドの空気に合わない。
入ってきても空気の違いに気づいて抜けていくので
ギルドに居つくことはないんだが、
できればそんな事態も避けたいわけで。
もしよかったらアドバイスを頂戴したい。
- 425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 20:20 ID:jsaaG5yx
- 自慢や効率云々の話は極力避けさせろ
聞かないようなら除名しろ
- 426 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 20:22 ID:33Tf1WkH
- 廃や厨は人の話しを聞かない覚えてない。
- 427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 21:01 ID:r9rPCHGY
- 募集時の面接と体験期間で二重にチェックかければ?
見ず知らずの人の性格なんてわかるわけないんだから、
実際に話してみて判断するしかないだろ
自分のギルドに必要のない人材と思ったらお断りすれば済むし
堅苦しいギルドと思われるだろうが、加入自体極力避けたいのなら仕方がない
- 428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 21:26 ID:eaLev2wD
- 仮に問題行動していてもその人に自覚の無い場合も多いし
会ったり少し話してみただけで見分けたいというのなら、
それはさすがに虫が良すぎ。
ある程度の期間(ギルメンとしてでもそれ以外の付き合いとしてでも)
付き合ってみて判断するしか無いと思う。
グレーゾーンやRPerひっくるめて足切りしたいなら
まず口調ではねるって手もあるが決していい手じゃないしな。
面接時に「うちのギルドに入ったら何したいと思ってる?」とか聞く手もあるが
成果が確実に見込める訳じゃないしデメリットも少なくないのでお勧めできない。
- 429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 21:52 ID:AchoR+wW
- ギルド概要に以下を追加しておけばどうでしょう。
・装備、ステータス、レア、効率などの自慢話お断り
・効率が出ない狩りでも文句をいわない(4つ目とかぶってるが)
・ギルドメンバーはもちろん、その他のプレイヤーを貶すような発言は厳禁
- 430 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 22:05 ID:z/OsCmq+
- 「ギルドに入ったらなにがしたい?」というのは、引くなぁ、避けたい質問だ
硬いイメージはでるけど、実際ギルドはいってなにがしたいもないだろ、普通
体験入会が一番いいだろうな。そして、最初にはっきり言っておくのもいい。
「うちのギルドは比較的おとなしいまったり系だ。はめをはずす子供っぽい行動は敬遠されている。」
これである程度は予防できると思う
- 431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 22:09 ID:jsaaG5yx
- 面接みたいな感じがしてすごく嫌
Gvギルドとかだったらいいかもしらんが
- 432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 22:24 ID:Hmp6BnH3
- 募集しない
ギルメンの紹介のみ入れる
以上
- 433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 23:19 ID:ZVb/L9G6
- >428に同意。
結局はある程度期間おいて様子を見るしかないと思う。
今のところは入ってきた方も水が合わないってことで
出て行ってくれてるみたいだし、それで十分じゃないのかな。
- 434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 23:23 ID:gokXQ/3e
- >>430
>「うちのギルドは比較的おとなしいまったり系だ。はめをはずす子供っぽい行動は敬遠されている。」
そんな厨以外には当たり前の常識改めて口に出される時点でいい気はしないな。
お前はそう見えるからってんで釘刺されてるようにも聞こえる。
予防どころかまともな人がその場で抜けていくギルドになりそうだ。
一番正解に近いのは>>432だろうな。
体験入会なんてのも>>424言うところの
>入ってきても空気の違いに気づいて抜けていくので
>ギルドに居つくことはないんだが、
>できればそんな事態も避けたいわけで
と同じことなんで満たせない。
- 435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 23:29 ID:b2WhuriF
- いい気はしないと言う人も居るだろうけど
最低限事前の確認を取らないと、いざと言う時に困る事にも
特に問題になりかねない行動を取る人ほど、自分の取った行動の内容を
自覚してない事が多いからな
例の自覚していないからこそ厨と言われる、みたいに
- 436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 23:34 ID:HfxP0k7M
- チャットで募集せずスレ(か、あるならサイト)で募集して
なるべく詳細にギルドの雰囲気を伝えてみるとかどうだろう。
- 437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 23:58 ID:DqF6Fa3V
- 今日ギルマスが募集してるとこに一緒にいてみたけどさ。
(2/20とかなってたけど、同じギルドが二人並んでたので募集効率あっぷだ!)
チャット入って二言三言言葉を交わしただけで、
じゃあ要請くださいって入る人っているんだね・・・。
うちなんか入る前にギルマス質問攻めにして、こちらからも自分の条件は
伝えた上で入ったけど、そんなもんなんだろうか。
入ってきた人、悪い人ではなさそうだけど、騎士団行きたいって
自分から言っておいて、BDSで一撃死して「1%・・・・」とか
つぶやかれるのはへこむからやめて_| ̄|○
ちなみに私も体験中なんだけどね(´・ω・`)
- 438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/12 23:59 ID:ZhkOqjeJ
- >はめをはずす子供っぽい行動は敬遠されている。
こんな人は確認したってやるし
しない人は確認するまでもなくやらんのでは
- 439 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 00:34 ID:4LPEW0+Q
- >438
言い方は悪いけど何か遭ったときに、入った時に事前確認取ったことを盾に出来る
説得して大人しくなって貰うにしろ、切るにしろ、こちらから切り出す切っ掛けがあると
行動に移しやすくなるよ
- 440 名前:430 投稿日:04/09/13 01:17 ID:0YAgBPVV
- 固いとおもうけど、予防策と聞いたので。事前確認はしておいたほうが、>438の言うとおりなのよ
言われてムカ、てきたら、しょうがない。というか、そこまで気にするもんかな
アパートの大家だって「迷惑にならないようにね」くらい言うさ
一番の安全策は、>432の通りだろうな。よほど急ぎで人集めなきゃならん、てわけでもないのでしょ?
もっとも、そのギルメン自体の評価も、個人差があるけどね
- 441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 01:18 ID:0YAgBPVV
- アンカー間違い、スマン
× >438
○ >439
- 442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 02:15 ID:PbQjVClT
- >424
大げさにマイナスイメージがあるような紹介をして
それでも入ってくれる人だけを…ってのはどうだろう。
「うちのギルドはマナー厨っぽいのが多い」とか。
あまりスマートではないけどね…。
まあ、そういううちのギルドは実際マナー厨がいるんだよね。
>361なんだけど。
別にSGじゃなくてもいいけど、なんか具体的な事例があるといいかも。
「うちは、みんなだいたい会話2時間で狩り1時間くらいだから、
狩りばかりしてる人は合わないと思う」とか。
…まあ、ちょっと例が極端だけど。
- 443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 05:56 ID:GUfsQ8HH
- すいません。相談です
最近Gを移住したものです。前Gにはリアルでの仲のいい知り合いもいたけど、
GMの性格というか、ROのやり方がハードで、みんな楽しいけど狩りスタイルとかあわねーよということで
他Gにいこう!というわけで結構前からあるGに今体験中な者です。
自分はそのリアル知り合いがきっかけでROを始め、狩り道具(木琴とお金数百k、店売り武器、雑用品)を貸してもらえるこ
ともあって1stからGv型(バランス型)で、Gv中心の防具、武器あつめを(もちろん徐々に
狩り道具も未完成だけど揃えてきてます)して、色々考察等して結構楽しかった
んですが、新しいGが少しそこに疎いみたいで、いいGなんですけど、
実際一緒に戦ってて歯がゆいというか、砦欲しがってるならもすこしガンガッテクレヨウ
と小さい声で言いたいというか。。
色々防衛ライン突破の時やエンペ割った後の防衛とか考えてはいるみたいですが、
敵が攻めてくることに対する焦りが強いみたいで、モチツケといった体勢です。
それで3回Gvに参加はしてますが、まだその焦りのような動きがまだあるし、
また、アンフロとタラ盾とイミュン(!?)とVITがある時点で離さん!!といわれ、あ、ここの人達は
Gvに対してはそこまで本腰は入れてないなと感じ(アンフロや属性服持ちが少ない)、まったりGと認識して
まあいいかあと思っていたのですが、少しチガウみたいで、そこそこ強い
GやPCをつれてくることに期待かけられてしまいました。
どうも方針が曖昧だと地に足がついていないようでそうなるとなぜか自分はゲームがしずらくなる
ようで、ここのGはあまり自分に会わないのかと思うと抜けたほうがいいと思うんですが、
逃がさんと言われ、Σ(゚Д゚,,)なカンジです。
もう少しここにいてGの性質や性格をしっかりわかればほよどひどくないかぎり
やっていけるとおもうですが、このままGvPC紹介を期待
されるのも困るし、そのために入ったわけではないで、体験ということであわないからと
抜けてしまおうか悩んでいます。それ以外は特に問題はありませんが・・。
- 444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 06:04 ID:7Q5ThT0J
- >>443
正直分かりづらい。
もう少し要点をまとめて、改行ももう少し綺麗にやって欲しい。
- 445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 06:05 ID:keezg8hF
- とりあえず。
落ち着いて要点をまとめてくれ。
- 446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 06:07 ID:keezg8hF
- (゚∀゚)人(゚∀゚) ケコーン
やさしくしてね(*ノノ)
- 447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 06:11 ID:HmezWsc4
- ここまで読みにくい文章を書けるのは才能だな
- 448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 06:21 ID:cZw6Gs7K
- >新しいGが少しそこに疎いみたい〜
>〜モチツケといった体勢です。
といったことを言って
自分は本格的にGvやりたいので
こういう改革を行う気がない場合は移る
と言えばいいんでないかい?
- 449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 07:15 ID:A+H6leyp
- GMって略すのやめろ
- 450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 07:18 ID:0YAgBPVV
- >>443
お前がモチツケ
前Gは悪くなかったがちょっと疲れる→私には合わない、じゃあね→今Gも悪くないけど、なんかダサい
→もう冷めちゃったんだけど、放してくれない
お前自体なんら建設的なことしてねーじゃん。元彼(G)も今彼(G)もいい迷惑だな
- 451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 07:22 ID:TTql0OMq
- >443
まずお前さんの文章が「モチツケといった体勢」ですな。
まずはそこの体験中ギルドのギルメン全体が
本格的Gvギルドになりたいかどうかじゃないかなぁ。
443の書き込みを見る限りGv自体から縁を切るってことはなさそうだからね。
Gvで勝ちに行きたい!って総意がある程度の人にあるなら、
じゃあ自分も運営にコミットさせてくれって形でそのギルドの
改革に携わるようにする。
(じゃないと単なる都合のいい道具になっちゃうから)
勧誘だけさせられて方針にコミットできないなら、
>448さんの言うように別のところに移るほうが幸せだと思うよ。
そして離さん!と言っているのがごく一部の人(=Gvギルド化が
ギルド全体の総意ではない)なら抜けた方が吉。
たぶんお前さんが悪いヤツじゃなくっても、罪深い人になる気がする。
- 452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 08:42 ID:4WCmbs+P
- そだねぇ。>>448氏や>>451氏のいうように、
>>443の持ってるGvG知識を生かして「ここはああするべきだ、このぐらいの装備はそろえよう」って
がんがん口出ししていけば?
現ギルドが本気でGvGギルドになろうと思ってるんなら、アドバイス聞くだろうし、
単に>>443をGvGに強い便利なキャラと思ってるんなら、「新入りのくせに口出しうざい」って
ほおりだしてくれるよw
- 453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 10:02 ID:PbQjVClT
- >443
今までにもっとわけ分からん書き込みがあったから、
それと比べれば、読んで分かるだけマシだと思うけど…。
掲示板やWikiなんかがあると、いろいろ言いやすいんだけどね。
Gvに対する姿勢が中途半端だと、そういうのは用意してないもんかな。
ちなみに、どこのギルドも心が広いとは限らないけど、
俺はオーラばっかりの同盟にレベル80くらいの狩りステで入って、
Wikiに書きまくったりしたけど特に文句は言われなかったぞ。
掲示板やWikiは、用意したっきり意見やデータが書かれないことが多くて、
多少ピントがずれてても、書き込みするのは歓迎されると思う。
それも含めてもう少し様子を見るといいんじゃないかと思うけど、
あまり長くいると抜けにくくなるかも知れないな。
- 454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 15:06 ID:yh9dMkHs
- >>443
体験中の新人がギルド改革なんて言ったって生半可な覚悟じゃ出来ない。
下手すると君が悪者扱いされかねないので、幾ら引き止められようが
自分にその気がないなら強引にでも抜けて別のGを探した方が楽。
- 455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 15:52 ID:sUTq6dx/
- 「え〜、でも知り合いにGv屋居ないよー。」とか言っておけば、期待は次第に薄れていくっしょ。
紹介の期待云々は、Gv屋である新人443との話のネタにしてるだけかもしれんし。
- 456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 16:53 ID:3GIzywnk
- 脱退して自分GたちあげてGVGギルドにでもしる
- 457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 17:36 ID:+ULDrkT5
- 地に足が着いてないんだったら、意識を改めさせた方が早いと思うけどな。
- 458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 19:04 ID:91BvD4cz
- ギルドに新人が入ってきて
「あなた達の意識は間違っている。改めるべきだ」
なんていう態度を取ってきたら・・・
漏れなら即刻射殺だな
- 459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 19:19 ID:A+H6leyp
- ↑間違っていることに気付いていない横暴ギルドの一例
ぶっちゃけおかしいギルド多いよ
とくにGvやってるとことか姫ギルドとかは
- 460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 19:39 ID:Ix/0aAuU
- >>459
間違っているとしてもその中だけで問題なく収まっているなら
外から来た奴にグダグダ言われたくは無いだろうよ
ROやってない奴に
「お前は時間を無駄にしているからROやめろ」って言われてるようなもんじゃないか?
- 461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/13 20:07 ID:FB63x2+x
- >460
そのたとえはちょっとおかしくないか?
Gvギルドと銘打って活動してるギルドに、Gv経験者でGvステの奴が来たら
そいつはただの素人じゃないだろ?
そりゃいきなり上段から指図されたんじゃ面白くないだろうが
意見の一つも言えない雰囲気だったら
これからどうやってギルドを強くしていくんだろう。
まあとにかく>>443はもうどうにもガマンならんのなら抜ければいいと思うし
ガマンできるのなら、とりあえず正式にメンバーになって他のギルメンとも親しくなれば
意識改革もそのうち出来るだろうし、それができなければそのとき去ればいい
逃がさんとか言われたってギルド抜けるのに許可がいるわけじゃなし。
- 462 名前:443 投稿日:04/09/13 20:39 ID:tQveUpMs
- すんません。わかりずらい文章で・・・
とりあえずモチツキます。
簡単な話で、中途半端(本気で砦欲しいのかレースで楽しみたいのかわからない)なのが、
自分にとってしんどいものになってるんです。
また、まだ部外者である自分がいまのGに色々言うのはやっぱ間違ってるし、
ここのギルドはここのギルドで今まで色々やってきたのだから、
それを否定しようとは思わないです。
レース楽しいから、それ中心のギルドでもいいやあと入る前は思ったのですが
そうゆう方針ではないみたいですし、やはりGvからはいったROなので、
Gvがんばってるギルドに入るほうが自分にあうと思うので、また新たに探そうと思います。
- 463 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 00:17 ID:0cFj7GYo
- >>462
最後の一行だけで良いんじゃないか?
一々言い訳めいた文章書いてる性格からして次のギルドも大丈夫かねぇ…
- 464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 00:20 ID:H9581jrT
- ダメなやつはダメ
意思疎通ができなそう443=462は
- 465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 00:42 ID:6BBSURvV
- 抜ける前に、話だけしとけよ。Gvについてとか、抜ける理由とか、自分の意思伝えてから足洗えよ
黙って抜けるようなら、お前さんいよいよダメダメだ
- 466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 01:12 ID:nmVo7Rz6
- もう既に何も言わずに抜けてるに1癌呆。
- 467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 01:34 ID:tNni57rY
- ま、あれでしょ、>>443は
最初のギルド:ハードで大変だからやめ
次のギルド:なんかぬるそうだからやめ
その次のギルド:イマイチ○○だからやめ
…
ってどこ行ってもなんだかんだ文句つけてやめるんでしょ。
という印象を持った。
- 468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 03:16 ID:ac429btq
- なんとなくめんどくさくなったから、しんどくなったから
とりあえず逃げちゃえってタイプね。
人間誰しも他人とは認識のズレはあるし摩擦も軋轢もある。
双方が何らかのアクションを起こすか妥協なくして解消は絶対有り得ない。
ちょっとしたアクションで解決してしまう場合もあるのにすぐに投げ出すようじゃ
中々居心地のいいギルドなんてのは見つかんないと思うよ。
特にGvギルドだと皆が円満ってのは普通のギルドより難しいし。
まあ逃がさんとか言ってるぐらいなら、
何か提案として言えばそれなりの反応はしてくれるだろうと思うよ。
それでロクな反応返ってこなければそれを抜ける口実に出来るしね。
- 469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 10:27 ID:+PB5kZKN
- 下調べとかも甘いんじゃね?
ホンキでやってるとこならそこそこ強いはずだから
Wikiとかで名前挙がってるだろうし
そういうとこなら事前に掲示板とかである程度評判とかわかるはず
Gv本気のギルドに入りたいなら
事前の情報収集を自分で始めるくらいじゃないとダメだろ
- 470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 12:39 ID:lUnzFf7t
- そうだな、かなり情報は回ってるし、日曜の8時からわざわざ砦落とし実況
してくれてるんだから、それなりの勢力図みたいなのは解るだろう。
現場で観てるのもいいかもな、やはりいいギルドは動きもいい。
ま、本格Gvギルドに入ったら、「2ndギルドに入れられてコマ使いされていやだ」
とか、言う意見が出そうだがー・・ま、頑張れ。
- 471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 15:14 ID:trx3Fd1L
- 皆さんのご意見をお聞かせください。
私は、一年ほど前からとあるギルドに所属している者なのですが、マイグレーション移住後
ストレスを溜めているギルメンが増えていて、現在ギルド内に微妙な空気が漂っているため
困っています。
私が所属しているギルド(Aギルド)は、元々溜まり場派生のギルドでして、溜まり場内
のメンバーが集まって結成したギルドでした。
溜まり場の中で頻繁にPTを組むメンバーで構成したギルドですので、特に揉め事もなく、
和気藹々とプレイできていたように思えます。
そして、この溜まり場には、もう一つギルドがありました(Bギルド)。
私たちAギルドとこのBギルドは、同じ場所を溜まり場にしていましたので、自然とよく
話すようになり、互いのギルドのメンバー同士の交流も活発になっていました。
ところが、Bギルドのほうに一人問題のあるメンバーがおりまして・・・。
この方が非常に我侭な方で、思い通りにならないと拗ねたり、ギルメンと意見がぶつかると
ギルドを脱退したりといったこともしばしば。
Bギルドのギルマスが、なまじ面倒見のいい性格であったせいか、なだめすかして再加入
させるということが頻繁に行われていました。
そのうちBギルド内で揉め事が起こりまして、この問題のあるメンバーの行動に耐えられなく
なった人たちがギルドを脱退。溜まり場にも顔を見せなくなってしまいました。
こうした一連の流れに疲れきってしまったのか、Bギルドのギルマスも休止気味になり、
マイグレーション後はBギルドが再結成されることはありませんでした。
ここで、同じ溜まり場だった私たちAギルドのほうにしわ寄せがきたといいますか。
Aギルドのほうは全く問題がありませんでしたので、マイグレーション後もギルドを再結成
したのですが、Bギルドが消滅したことによって所属ギルドがなくなったこの問題のある方が
Aギルドのほうに入ってきまして_| ̄|●
この時点である程度予想はできたのですが、やはりというべきかAギルド内でこの方に対する
不満が積もり、現在臨界に達しようとしているところです。
Aギルドのギルマスは、この方のことを問題視しつつも切り捨てるという方法は取りたくない
ようでして。
このままでは、Bギルドのように耐えられない方がいなくなる、という結果に終わりそうです。
付き合いの長いメンバーが多いため、私としてはそういう結果に終わることが不本意なのですが、
こういうとき皆さんならどういたしますか?
よろしければご意見をお聞かせください。
- 472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 15:19 ID:MXEpoPZn
- 切捨てに反対なのはギルマスだけ?
不満に思っているメンバーを集めて相談して、その後ギルマスに掛け合ってみればどうかな。
個人個人、ばらばらにギルマスに掛け合うより、
「自分たちはこれだけ話し合ってこういう結論に達した。それに対するギルマスの返答がほしい」
って感じで持ちかけたほうがいいんではないかと。
- 473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 15:29 ID:H9581jrT
- その問題児を切り捨てず解散はしたくない、と
アホか
問題児はさっさと切れ
解散してもいいならいれとけばいいさ
他のメンバーと一緒にギルマスに掛け合うべき
ギルマスが問題児をとるか他のメンバーをとるかじゃないか?
両方とるなんてぶっちゃけ無理なのだよ
- 474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 16:07 ID:oHu8oyZp
- >>471
マスターの見通しが甘すぎ。
目の前の失敗例を見てるのに問題児を入れた時点で何考えてるんだ
って怒るべきだった。
その行動は今のメンバーを大事に思ってないのと同義だからね。
このまま何もしなければBギルドと同じ末路を辿るのは明白なので
他のメンバーも問題視してるならギルド再編も検討しておいた方が良いだろうね。
まずは他メンバーと相談。
他メンバーがたいした問題じゃないと思ってるようなら471が我慢するか
諦めて脱退するかしかない。
同じギルドに居なくても友達付き合いは出来る。
他メンバーも471の意見と同じなら、メンバー全員でマスターに問題児を
除名するように掛け合う。
マスターが承諾しないならマスター抜きでギルドを再編。
これでマスター以外は今まで通りに戻る。
- 475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 16:40 ID:Izdh8U+F
- >>471
問題児を切れ
それしかない
- 476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 16:41 ID:nvcyN9k/
- なんでこうスパッと切れない奴が多いんだろう?
決断力なさすぎだよ
- 477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 16:49 ID:RyclA4lD
- 切れないからこそ、ここにくることになるんだろうな
誰も傷つかずに丸く収めるなんて無理なのに
出血を怖がってては手術はできないのに
- 478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 16:54 ID:5VNdbHQ2
- 自分ならもう問い詰めることしないで脱退してるな、そのシチュだと。
だって、マスターが問題児を大事に思ってるってことだもんな。
でなきゃ、単に馬鹿なだけで。
>>472に同意。
- 479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 16:56 ID:Os6+Wh4o
- 気に入らないのを即切りする奴は相談なんてしないからさ
- 480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 17:13 ID:eJPFGcWf
- でも実際問題切るのってつらくない?
頭では切ったほうがいいとわかっててもいざ「辞めてくれ」っていいにくいわ
俺はギルメンと協議して切ると決定したから切ったが
しばらくなんとも言えんもやもや気分を引きずったわ
みんな切るときはスパッと切れてるんだろうか?
- 481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 17:17 ID:40zOGt/S
- 実際問題をいうなら、このスレで「うんうん、切れないよね」と互いの傷をなめ合ったところで
事態が進展するわけでもないので、回答側が切れる切れないは別にして、
アドバイスとしては「切るべきは切れ」と言うのが正しいと思われ。
- 482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 17:18 ID:H9581jrT
- 脱退させるのが嫌なら、できないならギルマスやめろ
代わりにほかのやつをマスターにしたほうがいい
ギルマスってのはそういうもんだ
- 483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 17:27 ID:6BBSURvV
- 喧嘩ができない、日本人の典型だな。丸く収めようとするその姿勢
もしくは、ギルマスのリアル知り合いとか?俺にはなんらかの理由がない限り、その問題児を入れる意味が分からん
1.まずは他ギルメンと相談だ
2.方針が決まり、問題児排除案が可決したらギルマスに提出だ
3.ギルマスが棄却したら、問題児本人に態度修正案を提出だ
4.両方棄却されたら、ギルマス解任案を提出だ
5.内閣解散、万歳三唱→再選挙だ。エンペを用意しろ
- 484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 17:40 ID:6SaJQ43R
- まー確かに頭では速攻切るべきとわかっていても決定的な問題が起こるまでずるずるひきずっちゃうよなー。
かといって性急に事を起こしてもブッシュみたいになっちゃうだろうし難しいね。
- 485 名前:471 投稿日:04/09/14 18:15 ID:trx3Fd1L
- 皆さん、ご返答ありがとうございます。
こうして拝見いたしますと、問題のある方を切り捨てるという選択肢を取られる方が圧倒的に
多いようですね。
私の属しているギルドは、先の書き込みの通り、溜まり場の集団から派生したギルドです。
そのため、ギルマスはリーダーシップがあるから皆の間で選ばれたというよりも、いわば成り行きで
ギルマスになったという面が強いものでして。
ギルドにそうした背景があるため、なかなか決断に踏み切ることができないのではないかと個人的に
思っています。
私はRO外でもメッセ等でメンバーと話すのですが、メンバーのうち二割が追放希望、六割が
不愉快ではあるが我慢できないほどではない(無視すれば問題ない)、そして残り二割が追放は
したくない、といったような割合で、意見が割れております。
こうした状況で、実際>>483さんがおっしゃるような段階を踏まえますと、既に3までは行いました。
その際、ギルマスは追放したくないという意思を明確に示したため、私のほうから問題のメンバーに
対して注意・説得を試みたのですが、まったく聞く耳を持たないという状態でした。
そうした背景があって、かつ追放希望のメンバーの愚痴を聞かされたりしていたので、板ばさみの
ようになってしまい、私自身ナーバスになりすぎていたようです。
>>474さんがおっしゃっているように、ギルドを抜けても友達付き合いがなくなるわけではないですから、
追放を希望しているメンバーと話し合い、ギルド脱退も視野に入れた方向で考えてみようと思います。
数多くのアドバイス、どうもありがとうございました。
- 486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 18:29 ID:uTBrP2Xu
- まああれだ
>>376のように最初は切りたくないつってても
話し合いして切るのが両者にとって最善だと判断すると即決できるくらいなら問題ないんだけどな
>>485
ふと思ったんだがギルマスの一声で追放を否決してるあたりかなりギルマス発言力あるな
成り行きで決まった程度のギルマスで対等な、あるいは対等に近い立場だと思ってるんならそこで異議申し立てしろよ
- 487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 18:54 ID:tNni57rY
- >486
え?追放する権限がギルマスにしかないのって普通じゃない?
あの処罰権限っていうのを他の人にも与えてたら追放できたっけ?
そうだとしてもあまりそういう権限をギルマス以外が行使できるのもどうかと思うし。
ギルマスが「やりたくない」って言えば本人が自主脱退するより他に
そいつをギルドから抜けさせる方法はないと思うが…。
- 488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 19:05 ID:uTBrP2Xu
- >>487
機能としての追放権限じゃないってば
>ギルマスはリーダーシップがあるから皆の間で選ばれたというよりも、いわば成り行きで
>ギルマスになったという面が強いものでして。
っていうギルドの性質なら普通ギルマスはギルドの長じゃなくて単なるギルドの一構成員であって
ギルマスの意思が追放しない、でも追放反対派に一票入るだけだろ
絶対的な拒否権は持ってないんだから
もしかしてこんなギルドうちだけなのか?
- 489 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 19:08 ID:vG1lq6Zq
- そこまで状況の調査含めてできあがってるなら、
あとは直せないなら出て行けって通告するだけだと思うがなぁ。
8割不満があるのだから改善に関しての最後通牒突きつけて良いと思うんだが。
そこでマスターが反論するなら、追放したい2割率いてでてきゃいいじゃん。
- 490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 19:12 ID:6BBSURvV
- ギルマスだめじゃん。残留させるのに十分な理由を提示することもできないのなら、所詮お飾り
まあ、その問題児を脱退させても、そいつが溜まり場から居なくならないと根本的な問題解決にはならんのだけどね
こういう場合、他のギルメンの協力体制が必要だ。君がカリスマになってまとめあげるのだ
この辺も考えておくと、良いと思う
現ギルドに対してストライキを強行。つまり、全員(もしくは半数以上の有志)一時脱退
Gv不参加、G狩り不参加、定例その他ぜーんぶ不参加。定期的にギルマスへ進捗を伺い、改善あるまで続行
仮受けの新ギルド立ち上げてもいい。決意の表明になる。状況次第でそのまま新ギルドで独立してもいいし
- 491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 19:44 ID:nmVo7Rz6
- 丸く治めたいなら自分ひとりで出て行くだけでいいでしょ。
わざわざ事を荒立てなくても、残った連中は残った連中でなんとかするさ。
ギルド抜けても友達づきあいは出来るわけだし、
対岸の火事にしてさっさと見物決め込むのが楽だよ。
- 492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 19:52 ID:tNni57rY
- >488
いや、でも実際、ギルド会議でどう決まろうが
ギルマスがその権限行使しなきゃそいつを追放できないんだからさ。
実際の発言力とかはどうあれギルマスがやらなきゃ誰もできないわけで。
そういう意味ではやっぱりギルマスの意向というのは
完全にギルメンと平等にはできない、とも言える。
で、そこんとこで「ギルマス信用できないからギルド抜けます」とかになるのは
また別の話。
- 493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 21:00 ID:nEfNrchR
- 一生懸命、ギルド内の仲裁したり、他ギルドとの連絡係やったり
めんどい仕事やってきたけど、もう限界だ。
僕はもうギルドを抜ける。さよならー。
普通に遊べるギルドって無いのかなぁ。
どこ言っても愚痴聞き係。仲裁係。 ただの人になりたい…。
- 494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 21:21 ID:6BBSURvV
- 昔、俺はある人からとても良い言葉を教わった
曰く、
「嫌いな奴を好きになる努力ほど無駄なものはない」
無理スンナー
- 495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/14 23:54 ID:ac429btq
- 問題は脱退してもそのギルドが
>溜まり場の中で頻繁にPTを組むメンバーで構成したギルド
である事からギルドでなくともその繋がりは中々複雑かも知れない事かも。
そいつを追放しても溜まり場には居そうだし
溜まり場から強引に追い出すにしてもそこまでしたい訳でもなさそうだし
仮にそこまですると下手すると粘着してくるしああウゼーチクチョウって感じだ。
というか昔そんな顔見知りが自分らの溜まり場にもいた。
あまりにもウザくて別の事情もあったので休止してたらいつの間にか消えてた。
ヨカッタヨカッタと思って忘れかけてた頃に某厨ギルドの日記に
LOD養殖の為の油セージとしてご活躍の画像がどっかに貼られてて皆で大爆笑したっけなw
- 496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 01:44 ID:wlp6Dazy
- 471です。
あまり長々と居続けるのも申し訳ないので、この書き込みを最後に潜らせて頂きます。
色々と考えてくださって、本当にありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考にし、しばらく色々と考えてみます。
最後に、これは蛇足なのですが>>486さんのご指摘のように、私としては対等の立場で
ギルマスに接しているつもりですし、おそらく他のメンバーもそのように考えていると
思っています。
しかし、こう言うと言い方は悪いのですが、やや箱入りなところがあるギルマスでして、
溜まり場以外のメンバーとはまったくPTを組まなかったりする方なんですよね。
そういったことを考えると、やはり問題がある人であっても切り捨てたくないという
気持ちが強いでしょうし、また対等であるがゆえに、単純な是非という形での決断が
下しにくい環境であるように感じています。
いや、>>495さんのおっしゃっているのが、まさしくその通りという感じでして_| ̄|●
私を含め、「問題のある人にはいなくなってもらうのがベターであると思ってはいるが、
自らの手で追い出すほど腹に据えかねているわけではない」というのが上記した六割の
メンバーの考えで、そうした状況で徐々にギルド内にストレスが蓄積している、とでも
申しましょうか。
追放を主張している二割のメンバーも、最初はこういった考えだったのですが、それが
悪化した結果が現状なんですよね・・・。
半ば愚痴を聞いて頂くような形になってしまいましたが、こうして時間を割いて下さった
皆さん、どうもありがとうございました。
- 497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 03:02 ID:AWFqBPlF
- >>496
ガンバレ。いい方向に話しが進む事を祈るよ
- 498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 03:15 ID:0jBxRtIP
- 問題児引き取る時点でギルマスの器じゃねーよそれ・・・
どれかから選択しる
1.マスター説得 問題児強行追放
2.マスター交代 G再編時問題児追放
3.自分だけ抜けて見ぬふり
4.不満もったやつら引き込んで別G立ち上げ
正直本人のリアルに余裕があるというなら別G立ち上げを進めるがな
カリスマでマスターになってるわけでもないようだし、優柔不断すぎるマスターはいらぬ
目の前で解散してるのにそのまま引き取る時点でメンバーに対する責任放棄してるようなもんだろう
- 499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 08:23 ID:ZWxFhTFF
- >>498
抗議行動としての脱退という選択肢が抜けてる
ギルマス含む多くのメンバがいる中で
整然と意見不満理由を述べた上で
講義の意思表示として脱退
も悪くはないと思うんだが
- 500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 10:18 ID:UT2fI/1x
- >>499
それやるなら、エンペ用意してそのまま別ギルド作るぐらいのコンセンサスとってやらないと意味無いような……
それに、もしそれで問題児を追放したとしても「わたしのあの人どっちを取るの」的対応をギルマスに強いたって事
で以前のようなギルドに戻るのはムリだろうね。対等な関係ならなおさら。
穏健派が引く前に、我慢できない人たちで脱退を宣言して別ギルド作って、今のたまり場から余り離れていないとこ
ろに新しいたまり場作って、穏健派から「やっぱり我慢できない」になった人を受け入れたり個人レベルの交流を続け
て行くのがいいような気もする。
ギルマスが問題の彼を切る気がないなら、>>471たちが問題の彼ごとギルマスを切るしかないでしょ。
- 501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 11:09 ID:mCPRusRP
- なんてか、偽善というか甘いのが多いよね…
問題が起こってその一人を切ればある程度解決出来ると言うのに、
何とかなるはずだの、もう少し待とうよだの、
言って周囲がボロボロになってから、結局そいつを切るという。
初期で切れていたらもっとマシだったはずなのに。
癌は早めに切除するべきだとよく分かったよ…
- 502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 12:34 ID:UT2fI/1x
- >>501
利害が直接絡むGvギルドとか公平ギルドならともかく、仲良しギルドでその決断を早期に求めるのは
少々酷なんじゃないかと思うな。
- 503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 12:35 ID:ZWxFhTFF
- >>500
それだと問題児だけを追い出して元のGに戻るという可能性がなくなる
・あいつがいるから脱退するという意思を決然と示す
・自分だけの問題ではなく、このままではこの先自分に続いて抜ける人が出るだろうとギルマスに思い知らせる
この行動によってギルマスが、「自分はまずい対応をしているのかもしれない」、と気づくかもしれない
先にGまで作って仲間集めると、もう戻れない
元Gの仲間とそういう先のことまで話し合って
それでもギルマスが気づかなければ別のGを作ろうと決めて
まず第一段階として脱退という行動で示してみせるほうがいいと思う
ギルマスが気づかなければ、そのまま話し合った仲間と一緒に新しいG立ち上げればいいんだしさ
- 504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 12:39 ID:QMDDz6ph
- >>501
それは我等が癌ホーのことか?
- 505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 12:45 ID:UT2fI/1x
- >>503
でも、一回話しあって(>>496)問題児を切らないってギルマスが宣言しちゃってるし、2割は問題児を
切ることに反対(>>485)してる時点で、「問題児だけ切ってみんな仲良く」って選択肢はもう失われてる
んじゃないか?
問題児を切りたくない2割は意に沿わない結果に不満を持つだろうし、問題児を切ることになったギル
マスにもしこりは残るだろうし。
- 506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 12:55 ID:ZWxFhTFF
- >>505
そこで相談者達切捨て派が脱退まで宣言してるかどうかだな
引き留め派が切り捨て派数人よりも問題児を抱えておく方を取るなら
もはや新G結成しかないとは思う
一番大事なのは
ギルマスや引き留め派が、問題児を残した場合は切り捨て派が脱退するかもしれない、といいうことに思い当たって
その意見や決断なのかどうかだと思う
問題児の行動をあまり気にしてなかったりする人達だと
不満を持って抜ける人がいるということまで考え付かない場合が多いと思うぞ
このスレで問題があると判断された人々が全て適正にかけた人ばっかりだというわけではなく
経験が足りてない人だったということも結構あるだろうし
ROやってる全員が全員、このスレの住人のようにGについて悩んだり色々な経験をしたことがある人ばかりじゃないさ
- 507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 12:56 ID:lJUj61B+
- >>496へ
このレスをもって僕のギルマスとしての君への最後の仕事とする。
まず、ギルドの不満を解明するために、ギルメンの意見集約をお願いしたい。
以下に、厨対処についての愚見を述べる。
ギルドの根治を考える際、第一選択はあくまで追放であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には某ギルドの場合がそうであるように、追放した時点で残留や粘着をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、溜まり場移転を含むギルド解散が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの厨対処の飛躍は、追放以外の対処法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないギルメンであると信じている。
ギルドを持った者には、それを正しく運用する責務がある。
君には厨対処の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、厨による被害がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の運用を評価解明の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
解散は生ける術なり。
なお、自らギルド運用の責任にある者が早期対処できず、修復不能の厨で解散することを心より恥じる。
- 508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 13:01 ID:WagQjHG+
- うーん・・・。
切れ切れ言うのは簡単だけど・・・。
なぜ問題児を更正させようという意見が少ないの?
問題を直視するより切っちゃった方が早くて楽なのは
わかるけど・・・。
- 509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 13:05 ID:UT2fI/1x
- >>506
これ以上踏み込むと憶測に憶測を重ねるだけになりそうだから、今のステータスがどうなってるかはおいといて。
このギルドのが難しいのは、追放派と穏健派の数が拮抗してる上にギルマスが穏健派って所かな。
フラストレーション貯めてる人たちがこのままだと爆発するだろうし、そうなるとギルドBの様に解散するしかなく
なってしまうわけで。
最悪の状態を迎える前にいくつか取れるオプションを用意して対応しないと厳しいわなぁ
- 510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 13:07 ID:UT2fI/1x
- >>508
更正できそうなら、こんな所持ち込むまでもなく解決してるから。
世の中に言っても分からない人がかなりの数居るから。
- 511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 13:14 ID:mCPRusRP
- 更正が出来れば厨はもっと少ないはずだって…
>>508みたいなのが、
まぁもっと落ち着いて長い目で見たいな事言って再起不能にするタイプだと思う。
- 512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 13:17 ID:WagQjHG+
- >>510
以前相談に乗ってもらってからちょくちょく見てるんですが
最近「問題児、どうすればいい?」>「切れ」の流ればかり
をよく見るからスレを「切」で検索したら、そんなことを考える
ような結果だったんです。
ここで相談しても結局「切れ」って言われるんだったら・・・
ここで相談する意味もないんじゃないのかな?
そのうち相談する人がいなくなるんじゃないか、ただの愚痴吐き
場になるんじゃないか、そんなことを思ってしまいました。
以上です
- 513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 13:25 ID:mCPRusRP
- >>512
実際経験で、1回「切る」事が出来ずにそれが原因となって
ギルド崩壊しまった人が相談にのるとしたら
問題の芽は話してみてダメならさっさと切る方がいいと思うんじゃない?
俺も切れと言ってる側の人ですが、
自分が関わったギルド崩壊の事を思い出すと、
あんなDQNの為に真剣に考えてなんとかしようとしていた
自分の時間と考えは無駄だったんだよなぁ、となってしまって…
- 514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 13:33 ID:ZWxFhTFF
- >>512
だってここの住人ならそもそもGに迎え入れないような人達を入れて困ってるんだもの
俺らだったら入れない、でも入れちゃったのか、じゃあ切ってしまおう
となるわけだ
臨時に行けば、
1分と経たないうちに頼んだことを忘れて
同じ行動を繰り返す人々にたくさん出会えるんだぞ(例:敵釣ってくるのはやめてください)
数十秒単位で忘れるような人が、Gでは注意したら直ると思ってる?
- 515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 13:45 ID:XyyJDIkc
- >>512
りんご箱の中の
腐ったりんごを捨てるのは
当然じゃないか
というのは言い過ぎかもしれないが
ここへ、問題児の扱いに困って相談に来ている人は、
たいてい、少なからず「切りたい」と思っているんじゃないだろうか。
ただ、穏健派や無関心層、ギルマス(or他のギルメン)への体面というか
そういった、問題児そのものでなく、問題児を取り巻く環境を考えて
吹っ切れない、というパターンが多いように感じる。
>ここで相談しても結局「切れ」って言われるんだったら・・・
>ここで相談する意味もないんじゃないのかな?
切ることによるデメリット、痛みを理解し、悪役になる覚悟がある人は
そもそも相談には来ないだろう。
- 516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 14:13 ID:sgFLSuc9
- 誰でもちゃんと話せば判ってくれる、なんて迷信だよな嫌な話だけれど
まあ判るからこそ聞いてくれるんだと言えばそれまでだけど
問題児に指摘しても逆切れされるのが落ちなんだよな
ROだと私怨で何をされるか判らないようなのも多いし
- 517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 14:15 ID:muLd+zan
- 自分の中に答えも持ってないのに見知らぬ他人に相談してるようじゃ、
ギルド運営以前の問題だと思う。
たいていの相談事は背中を押して欲しくてやるもの。
- 518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 14:17 ID:avA0/KqY
- だいたい厨対処以外の質問だってあるじゃん。
- 519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 14:36 ID:dXxXX9pr
- でも、この>471のギルドの場合、溜まり場があるからただ切っただけでは効果が薄いと思うんだがどうだろう?
ギルドから追放しても、溜まり場で粘着されたりしたら結局今までと変わらないと言うことになる。
「溜まり場出入り禁止」って言って聞くような厨だったら、最初からこんな問題起こらないだろうし。
厨切った後、溜まり場変更とかも視野に入れた方がいいと思うな。
>471が厨追放派のリーダー的存在であるのなら、追放のために他のメンバーをまとめるのと同時に、
新しい溜まり場探しも同時にやっておいたほうがいいと思う。
新しい溜まり場候補で、追放派のメンバーと話し合って意見を統一させたりするのが一石二鳥かな?
ただ、なんとなく、厨とギルマスを残して全員脱退して、>471が新ギルマスになってギルド作ってる姿が見えてくるな。
- 520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 17:22 ID:QSAkePBf
- >>512
確かに改善する見込みがある相手なら改善させるが最良だろうよ
けど少なくとも今回は>>471にもあるようにヘソ曲げて脱退→説得して再加入を繰り返してるようだし
ちょっと注意するとわがまま言って相手が折れるのを待ってそうな気配が濃厚
一度都合の良い意見の通し方覚えるとなかなか抜けないんだよなあれって
あくまで俺の予想に過ぎないけどさ
あとこれも個人差があるだろうけど俺は>>510と同じで
ここに相談にくるのは既に『本人に注意したけど聞く耳持たなかった』
って過程を通過したものだと思ってる
ついでにね
話し合いで全て解決できるほど世の中甘くないのよね
俺もアレな人のおかげでギルド解散を経験したけど今更ながらあそこでキッチリ決着つけとけば、って思う場面もあった
それまでは貴方と同じ考えだったよ
悪貨は良貨を駆逐するって本当に的確でいい言葉だよな
- 521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 18:53 ID:aCykJUaK
- 考えてみたんだが、切るより意見対立や思い通りにさせないことで自主脱退させてはどうかな。
呼び戻すようなことさえなければ脱退後はたまり場に戻ってくる可能性低いかと思ったりする。
たとえ戻ってきても無視してれば自然と来なくなると思うな、かまって君は放置するに限る。
- 522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 19:14 ID:lJUj61B+
- OK、自主脱退に追い込む方法としては、これだ
・狩りには当然誘わない
・何話しかけても無視。どんなに派手に暴れようが、結局実害はない
・奴からのwisは当然着信拒否
・おもむろに、「○○いるからどこか狩りに行くか」みたいなー
・ギルド追放しなくてもいいから「役職を除名して、名前を末席に移動」←結構地味に効く
ぶっちゃけ、小学生のいじめレベルが精神的にかなりこたえるんだよな
相手の精神も同じようなもんだしな。ついでにギルマスの精神も追い込め
- 523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 19:26 ID:E1LRp6qf
- >>522
諸刃の剣だな〜
・相手が神聖の場合は効果が無い
・それをやるほうも精神的に追い込まれやすい
・上手く脱退までいっても、逆恨みで晒し+誹謗中傷に発展しやすい
自主脱退させるより、スパッと切ったほうがいい場合も多い
- 524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 21:13 ID:ZpWm0BSo
- >>471
あー、俺の場合も似たような状況だな
溜まり場から発生したって部分含む
俺の場合は、問題の香具師がリアル女を強調し、猫的キャラ?を演じてる様子
もにもにだとかはぐはぐだとか、意味不明の言動を繰り返してる痛いキャラ
普通こういう香具師は直結クンがどうにかしてくれるものらしいが
俺の周りはこういうのをうざく思うんで、現在進行形でかなり浮いてるw
俺や俺と仲のいいギルメンはとっとと切れよと思ってるんだが
マスターも自己陶酔入っちゃう痛々しい香具師でダラダラと所属させ続けている
こいつもお飾りでしかなく、特にギルマスらしいことをしたわけでもないのに
ギルマスとしての責任だけ感じてRO休止したことがあってメンバーはポカーンとしてた
最初の頃はこいつらの行動にイライラしてたけど、呆れかえって突き抜けたせいか今は平気だけどね
俺は今のギルドに、こいつらをヲチするためだけに入ってるよw
まあそんなわけで、イライラするくらいならヲチして楽しむってのも一つの方法だぞ
- 525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 22:39 ID:3iid1k7e
- そもそも、話して分かるようなら問題児とは呼ばん
- 526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/15 23:08 ID:SHSEgzWh
- 話してわかるような奴相手なら
こんなとこ相談に来る前に話しとけ
- 527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 00:04 ID:6ienPcTs
- ま、こんなとこ相談に来る前に
普通は話くらいしとくわな
それでも手に負えんから相談に来るんだろ?
- 528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 00:50 ID:rJRZpcJU
- >>471のところは追放に賛成2割、中道6割、反対2割らしいけど、
そういう意見の違いって、「同じ密度で問題児と接触した上で出した結論」じゃないんじゃない?
比較的接触の多い人が追放賛成になってて、中道の人は追放賛成に向かう途中、
反対ってのは接続時間が合わないとかでそれほど目の当たりにしてない人じゃないの?
ここは想像の域を出ないけど。
言いたいのは、温度差ってそういうところから生じてることも多いから、
だとしたら>>503が言うみたいに「あいつがいるから脱退するという意思を決然と示す」ってのは、
プロセスとして大事じゃないかな。やってみる価値あると思うけど。
それでも追放反対が続くなら、後はギルド割るしかないかね。悲しいけど。
相談者潜っちゃったけど、個人的には続報を聞いてみたいな。
- 529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 05:53 ID:yOt0WY/J
- >485
ギルドの規模が如何程かは分からないですけど、
追放希望二割、追放反対二割、その他六割となっているけど、
問題児を除くメンバーが5人だと…。
スルーして下さい。
- 530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 09:26 ID:4szqI2+9
- ちょっと相談に乗っていただきたいことがあります。
私がマスターをしているギルドで、メンバーのひとりが引退することになりました。
武器防具はメンバーに譲って、消耗品や趣味で集めていた収集品などを売り払った
お金(そんな高額ではないですけどM単位のお金です)をギルドのみんなで何かに
使って欲しい、っていって渡されました。
こういうギルド資産、って、皆さんどんな風に使われているんでしょうか?
せっかく仲の良かったメンバーが残してくれたお金ですので、なるべく
みんなが楽しめるように使いたいと思うんです。
私たちでもいろいろ話し合ってみましたけど、他のギルドの皆さんがどんなことを
しているのか、参考にしてみたいと考えています
ご意見をいただけると嬉しいです。
えっと、話し合ったところ、メンバーからはこんな意見が出てます。
・「Gv用の装備をそろえよう」
私たちは、知り合いのギルドさんと傭兵みたいな関係を結んでいます。参加
したい人たちが任意で参加するような関係です。でも、専用装備を持っている人は
まだ少ないので、マルク鎧とか、そういうのを買ったらどうか、という意見です。
・「枝祭りとか青箱に使おう」
毎週ギルド集会などをしていますので、そこで枝祭りとか、青箱祭りとかをして
みたい、という意見です。
もちろん、それに費やしたらすぐなくなっちゃいますので、ギルド狩りのときに
出た収集品やプチレアを今後もギルド資産として積み立てていこう、という意見です。
・「新人用の装備をそろえよう」
接続時間が少なくて、あまり装備が整わないメンバーや、新入りの人が使えるよう
な中級装備をそろえたらどうか、という意見です。高級品ではなく、+4程度の精錬
防具などを少しよういしよう、というものです。
・「誕生日プレゼント」
ギルドメンバーの誕生日などに、ちょっとした装備やカードを贈ってはどうか、
というものです。
お知恵を貸してください。よろしくお願いします。
- 531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 09:56 ID:502492fa
- 枝箱あたりかな
装備がない人にあげてもいいけど
装備がある人からも不満がでるんじゃないかな?
- 532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 10:13 ID:1MAPX6jI
- 俺も祭が一番いいと思う
もしくはGv用でなくギルド資産として過剰防具とか特化武器とかを仕入れて
使いたい人に貸すってのも悪くはないんじゃないか
もちろん無期限の貸し出し(≒譲渡)じゃないけどな
- 533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 10:32 ID:vFwEMGi0
- 俺にはGv以外の貸し出し用装備をギルドで用意するって感覚がわからんな
持ち逃げとかの可能性が0とは言えないから
あくまでも個人の持ち物を個人の責任において貸し出ししかしたくない
持ち逃げ>なんであいつに貸したんだよ?!>だってもう在籍も長いし>在籍長くても俺はあいつ信用してなかったよ
とかなりかねなくて怖い
全員の資産なので一部は自分のものというような感覚もあるわけで
他の人が貸し出しして持ち逃げされる=自分の知らないところで自分にも権利があるものを持ち逃げされるようなことをした
と考える人は決して少なくないと思う
Gv装備なら、2時間のGv終了後即回収と決めてれば
短期間限定だから危険性をかなり軽減できるんでなんとかなると思うが
実際の金額がわからんが
1/3積み立ての最初の資金、1/3枝箱、1/3Gv用装備(貸し出し用だし中古の+4放出品狙いでじっくりとがお勧め)
くらいがいいんじゃないかなぁ
- 534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 11:31 ID:nyJBycMz
- 相談させてください。
自分の所属しているギルドに、アイテム貸し借りから揉めた二人が居ます。
Aは貸したと言っている、Bは貰ったと言っている。
返せ・返さないで言い合いになり、結果Bが「うるさい奴」と言ってギルドから
脱退。それ以降、AとBの仲は険悪になっています。
他のギルメンは「二人の問題だろ、俺たち関係ない」と言う感じです。
ギルドを脱退したのですが、Bは頻繁にギルドの溜まり場に来ていて
他のギルメンは、普通に話したりしています。
しかし、AはBを避けているので、溜まり場に寄り付かなくなりました。
ギルハンの時も、Aだけ現地集合。その後の精算も「Bが来るかもしれないから
精算パスするね」と行って去っていく…。
ギルドの溜まり場に、ギルメンが寄り付かない状況は、見ていて好ましくないし
非公平になりがちなギルハンで、精算をもらえる人ともらえない人がいるのは
ギルド的によくないんじゃないかと思うのです。
「せめてAがログインしてる時に、Bが溜まり場に来たら、話したい奴だけで
どっか場所移動して話をして、Aが溜まり場に来易い状況にしようよ」と
言ったら、他のギルメンの反応は「だから二人の問題だろ? 勝手にさせればいい」
と言う返答。 それが気になったのか、Aはギルドを脱退してしまいました。
これ、AとBだけの問題なのでしょうか。自分にはギルド全員に関わる
(他の人に配慮する、と言う)問題だと思えて、なんでも「AとBの問題」「勝手だろ」
と言う言葉で終わらせるギルメンに対して、疑問が湧いてきました。
こういう場合、ギルマスの皆さんは、ギルメンを説得しますか? 解散に走りますか?
- 535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 11:47 ID:6xDzUq5o
- Bも終わってるしギルメンも終わってる
- 536 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 11:59 ID:vFwEMGi0
- 俺の場合は
2人の問題だという考えとギルドの問題だという考えの中間だな
とはいえ同じギルドに所属している時に起きた出来事のようなので
解決への手助けは必ず行うだろう(元ギルメンとかだとちょっと微妙)
今回の場合は
A:貸した
B:もらった
なので、Bに
「もらったと考えていたのかもしれないが、Aは貸したものだと言っているので返すべきだと思う
元ではかかってないのだから、返しても損はしないはずだ」
といった感じのことを伝えて説得する
もらったものだから返さないと言い張るのならBはもうダメ
Aにアイテムは諦めてもらって追放だな
しかし、もしBが持ってたもの上位バージョンを渡していて
Bは元々持っていた下位の品を売ってしまっているとかなら少しややこしい
Bはそれを返してしまうと狩りに支障が出る可能性があるからな
例:渡したもの+6木琴、Bが売ってしまったもの+4木琴
Bが+6木琴を返すと、今までと同様の狩りは不可能になる
現実的解決策としては、お互い妥協ということで
渡した品の半額をBがこつこつと返済とかかな
上記の場合はこのような事態への対応なので、既にことが終焉へと向かっている>>534には実行不可能なことだが
現時点で推測できることとしては
・ギルメンの態度があまりに冷淡。もしかしてAはみんなに元々好かれていなかった、とかはないだろうか?
狩りパク容疑がないとは言えないBともその後も普通に話をしていることから考えると、そういう可能性が否定できない
・特に好き嫌いもないのに、無関心を貫きBとも普通に話をしているのなら、そのギルメン達の考え方はかなり微妙
534がもしいざこざに巻き込まれたときにも同様の態度をとるだろうと思われるので
見限って抜けた方がいいかもしれない
- 537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 12:02 ID:zSd3ONai
- ギルマス含め全員が「勝手にさせろ」という態度なら問題無いと思うが一人でも疑問挟む人間がいて
それでも他のメンバーが勝手にさせろという態度なら解散しかないんじゃない?
ギルド形態は色々あると思うが個人的には>>534のギルドは既にギルドとしての体をなしてないと思う。
- 538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 12:25 ID:itK00MSl
- >>534
最後の行が2択のように見えるが質問として成立していない
説得して解決するなら説得すれば済むことだけど、説得できないんでしょ?
貸し借りの問題を解決しないままというのはアリエナイ(自分は)ので
俺なら(Aとおなじに)脱退する(ギルドの在り方として許せないということ)
「借りパク詐欺師の所属ギルド」っていう未来像が見えても良いならインジャネ?
BOTやチートが発覚しても「個人の問題」「勝手だろ」 って言われそうだな
- 539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 13:02 ID:GpflbEHM
- >>534
実際、二人の問題ではあるから周りがとやかくいうのも筋違いではある。
が、ギルド内のもめ事である以上関わることは間違いではない
スタンスの問題だね
基本的に周りは二人の問題なのだから二人だけで処理をしろというスタンスで
その結果がアイテムはそのままでAとBの仲は悪くなり、Bが脱退だったわけだ
二人の問題、と言い放っている以上、ギルドメンバーは
この結果に対しての行動を取るべきで
自分の意志で脱退したBは「ギルドとの関わりを断った」のだからたまり場にいることが間違い
それを迎え入れるメンバーも間違い
別の場所で会うとかにするのならともかく、残ったギルドメンバーをないがしろにするのはおかしい
ギルド内での問題というのは無関係でいても、その結果に対してまで無関係ではいられない
どのようなアイテムを貸し出したかはしらないが
他のメンバーはそのアイテムをそこまで重要視していないのだと思う
問題起こすくらいならあげちまえよと思っているのかもしれない
説得は無意味、最初から無関係を主張し、変えない時点でなにも変わらない
解散というが534が抜けてAと一緒に新しいギルドを作る、でいいんじゃないかね?
少なくとももう居心地の良いギルドではないだろうし
勝手である、というスタンスが気に入らないのであれば、今後のことも考えて抜けるのをオススメする
- 540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 13:05 ID:vFwEMGi0
- まぁ確かにG方針として
ギルメンのいざこざには一切無関心が成立しているなら
それに合わないと感じた方が抜けるのが無難だよな
- 541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 13:27 ID:rJRZpcJU
- >>534
見る限り、カリパク疑惑で未解決放置とか、ギルドとしてありえないって私も思う。
>>536と>>538にほぼ完全に同意。
借りパク疑惑放置ギルドに在籍などしたくない。
- 542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 13:36 ID:orPQELA1
- 確かに二人の問題だけどそう言い切るのもどうかと思う
どこかの詐欺上等集団ならともかく普通の仲良しギルドなら仲裁に入るべきだろ
つーか>>534だけ見てるとAよりBのが歓迎されてる感じだけど、
その後「Aがいないから」ってBがギルドに再加入とかふざけた展開はないよな?
万が一あったら他ギルメンとBが結託してA追い出したって可能性も出てくるぞ
あとAも抜けて全て後の祭状態なのにギルメンに何を言うつもりなんだ?
今後同じようなことが起きないように注意するのか?
ならAが抜ける前にしとけよ
しかしどうするにせよ多対一での説得はかなり難しいからな
やるなら追放覚悟した上で本気でぶつかってけよ
俺もそんなギルドいたくねえ
- 543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 14:16 ID:uh4TAWln
- 534のギルドってそもそもそれぞれがギルドメンバーである意味ないだろ。
普通の仲間としての感覚ならみんなそれぞれ、Bを説得して返却するように
なると思うんだが。仮に今後の狩りに支障出るなら、みんなで協力して
また手に入るように手伝うっていうのがギルドとしてのあり方なんじゃない?
534が仮にマスターだとしたらマスターの器じゃないし、他のメンバーも
我関せずってスタイルだから一旦解散をお勧めします。
- 544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 15:51 ID:htV1I3hE
- 貸し借りの問題は「2人の問題」だから関与しないスタンスは理解出来る
が、その後の処置が激しく間違ってる。
ギルメンではなくなったBの方を溜まり場から追放してギルメンである
Aを迎え入れるのが筋だった。
AB共に居なくなってしまった時点で何かアクションを起こすにしても
今更遅すぎるってのが俺の感想。
>こういう場合、ギルマスの皆さんは、ギルメンを説得しますか? 解散に走りますか?
俺なら最初の揉め事の時点でBにアイテムを返すように説得したと思う。
説得に応じず返さないならBは追放、Bを支持するメンバーも追放。
どう言いつくろってもBのやった事は借りパクなのでそんなメンバーは必要無い。
困ってるAを助けようとしたメンバーもいない、マスターも何の手も打たないじゃ
これで本当にギルドと言えるのかどうかもわからない。
メンバーを大事にしないギルドなんて無くなった方が良いと思うよ。
- 545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 18:49 ID:Hr7lyEaa
- 単純に、Bが♀プリとかなんじゃねーの?
あとは、Aはソロ職であまりギルメンと付き合いがないとか
- 546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 19:35 ID:qFUki7tY
- Bが♀プリでAが貢いでたと予測。
Bがネカマと分かった途端態度豹変するA<返せコノヤロー(;゚Д゚)
…だとしたら他ギルメンが放置するのも分かる気がする。
- 547 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 19:42 ID:ap2/oMA0
- というか、もう楽な解決方法はないだろ
現実的に過ぎ去った時間を取り戻すのはもう無理だ
相談する暇あるぐらいならすぐに行動起こさないとだめだし
ギルメン同士の問題だろうと、メンバーの態度も変だし解散コースに1票いれておこう
正直その揉めたメンバー以外のやつらも信用できねー
- 548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 20:51 ID:q2S/Z6hz
- >>530
アイディアあるなら、無難なところから全部やってもいいんじゃない?良いことだよ
資金が足りないのなら、これを機会に定期的なG狩り開いて資金調達とかさ
>>534
ギルメンは、結構正しい判断だと思う。この場合、どちらかにつかなければならんだろ
ギルドが関与していない個人間の受け渡しなんて、個人間で解決せい
解散なんてありえない。当然追放もなし
君はこの二人の間に入って、裁判する勇気と権利はあるのか?
なければ控えていればいい。君に解決することはできない。
もし、それでも解決したい場合は次の流れになると思う。
厳密にいうと、明確な約定もなく貸し出したAに分が悪い
この場合、「貸した」という明確な証言、証明がなければ、実際の裁判ではAの負けである
まあ、この場合ゲーム内の話なので、もちっと気楽に考えると、
「なんでそんな高価なものをあげた(貸した)のか?」というところから行くわけだな。ここで両者の話をよく聞くこと。
それで、AはBに譲渡したのか、貸したのか、を判断すればいい。
大岡裁きだと、BがAに半額払ってチャンチャンだがな
- 549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 21:09 ID:o5Yzax9n
- >>548
>ギルメンは、結構正しい判断だと思う。この場合、どちらかにつかなければならんだろ
>534
>他のギルメンの反応は「だから二人の問題だろ? 勝手にさせればいい」と言う返答。
アリエネェ
解散でいいと思うよ
Bが今更Aに何かすることはありえないし
したところでそこまでに生まれた遺恨は全く消えない
- 550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 21:13 ID:x5oOh211
- >>548
>大岡裁きだと、BがAに半額払ってチャンチャンだがな
大岡裁きだったら、
・>>534が1/3負担
・Bが1/3をAに払う
・Aが上二つの合計の2/3をもらう
こっちの方が有名じゃないか?
- 551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 22:00 ID:rJRZpcJU
- >>548は頭わいてんじゃないのか?
Aの言い分が正しいとすればBは詐欺師。
詐欺師とギルドを同じくして構わない、とかいう緩い発想は自分はありえん。
借りパク疑惑を疑惑として放置するようなギルドはギルドの体をなしてないよ。
可能性としては、「Aはあげたのだが、あとで気が変わったので言うことが変わっている」かもしれんが、
けど、仮にそうだとしても、Bがアイテム返しても実質物的損害はない。
逆のBの場合は借りパクの嫌疑をかけられているわけで、事の重大性が全然違う。
そもそもBがアイテムなど受け取っていない、などといっているなら話は難しいが、
Aは「貸した」、Bは「もらった」といっているのであって、
アイテムの授受が事実であることは2人とも認めてる。
状況的にも、引退でもないのに高価なアイテムをただあげる、なんてことは普通しないわけで、
明らかにBの方が不自然と言えるだろう。
実質的な被害はないのにアイテムに固執している点も怪しい。
>>548の言い分を逆手にとるなら、明確な約定もなく「もらった」と言い張るBにこそ理がない。
本当にもらったのなら、そのときのやりとりのSSでも出せ。
「実際の裁判ではAの負けである」などと断言するあたりはトンデモに過ぎる。
- 552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 22:17 ID:JjXuVYjO
- ギルメン相手に借りパクするようなのは他人相手にも絶対同じような事するぞ
トラブルが起こる前に縁切りするのが正解
- 553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 22:35 ID:Ikm0r8cp
- 548は話題に上がってるギルドの一員なのかもな
- 554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 22:59 ID:8KDAZarA
- 普通Bを蹴ってAに装備返還だろ…
- 555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/16 23:01 ID:vAyDVfWg
- 普通じゃないことが往々にして起きうるのが恐いところだな
- 556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 00:35 ID:lkwN5CD6
- 全部が他人だとすれば
Bのような奴と>548とそれを取り巻くギルメンといった
壮絶なメンバーがROに勢ぞろいしていることになるな
すげ・・・
- 557 名前:548 投稿日:04/09/17 01:46 ID:jKhCbEKj
- おっとっと、まあ落ち着けお前ら
まず俺は>>534とことはまったく赤の他人でありますよ
>「実際の裁判ではAの負けである」などと断言するあたりはトンデモに過ぎる。
負けるのよ、これ。明確な証言、証明がないと。こういうトラブルはリアル多すぎ。日本人の一番弱いところらしいがな
また、Bの言い分が正しい可能性も残っている
>解散でいいと思うよ
良いわけがねぇ。ていうかどこからギルド解散って発想がでてくるんだ?
もしお前さんたちのとこで同じトラブル発生したら、即解散なのか?解散の前に、まず追放が先だろ
ギルドの問題として取り扱い、処理したいと思ったら、てその先に書いたのに
>>546の場合も可能性としてありだからな。よく話を聞いて、2人の人格云々ふまえて判断すりゃいいじゃん
要はギルド裁判だな。ただ、実際そこまで考えるギルドって、どれほどあるものかね
ギルドにとって被害がなければ(少なくとも他のギルメンはそう感じているようだが)2人で解決させたほうがいい
中立を保つことは、2人に対して公平な立場を保つという意味もある
ここで何も動かないということは、決定的判断材料がない、ということだと思うのだが
被害を感じたら、他のギルメンも動くだろう
まあ、俺だったらそんなのに関わりたくはないけどね。鬱陶しく感じたら、ギルド裁判まで動くな
- 558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 01:58 ID:z0/CNpe9
- >>557
Aの主張:貸した
Bの主張:もらった
実際あげたものだとしても
返却した場合
A:±0
B:±0
返却しなかった場合
A:丸損
B:丸儲け
どう考えてもBは普通返すべきだろ
これで返さないことが、状況証拠にすぎないとはいえBの怪しさを物語っている
それに揉めてうっとうしいからこそ
とっとと動いてとっとと解決するようにするべきじゃん
うるさいと感じた時点でギルドにとって被害だよ
G方針として一切かかわらないとか決まってるなら別だけどさ
- 559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 02:18 ID:Lhk3ihj4
- >>557
やっぱりわいてるな。裁判とか見たことないだろ。
>負けるのよ、これ。
>明確な証言、証明がないと。こういうトラブルはリアル多すぎ。日本人の一番弱いところらしいがな
>また、Bの言い分が正しい可能性も残っている
裁判の場合でも、証明責任はAだけに負わされるのではなく、Bにもある。
もちろん双方とも完全な説明ができるわけではないから、
合理性の程度を斟酌して裁判官が最終的に判断する。
たとえば問題の物品が+7木琴マフラとかであれば、
引退するわけでもないのにそんなものをポイとあげるとは考えにくいから、
Bが「Aがあげるといった」という時のSSでも出せない限りは、
Aが言う「貸しただけ」という主張の方が現実に照らして合理的である。
このくらいの判決が出ても全然おかしくない。
もちろん、Bが勝つ可能性はないわけではない。
が、あくまでBはBの主張の合理性を説明する責任はある。
おかしな説明なら当然負ける。
何にせよ、548がおかしいのは証明責任をAだけが負っていて、Bが負っていないと考えてる点。
状況的には>>558が言うとおりBが不審さ爆発だから、Bの心証は著しく不利だね。
- 560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 02:22 ID:2sx9J53N
- 私は難しい事は分かりませんが、リアル裁判話を持って来て詭弁を弄するような奴は、
うさんくさいからギルドに入れないほうが良いと言う解釈でいいのでしょうか?
- 561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 03:48 ID:7eImxf3t
- 548は特におかしいことは言ってないだろ
装備の貸した貰っただけのやりとりで頼まれてもないのに関わる義務はない
権利はあるけどね。なにも自分から関わりにいく必要はない
周りがそういう考えだった、それだけだ
まぁリアル持ち出すのはどうかと思うがAは分が悪いね
実際、相手に渡すという行為は貸す、という公約が成立していない場合譲渡として扱われる可能性が高い
100%とはいわないが限りなく負けは濃厚
まぁ、あくまでこれは状況だけをただ考えた場合だ
理由もない装備の譲渡など行われないのが普通だ
Bがもらったと主張するからにはなにか理由があったはず
ただ、あげるよ。とAがいったなら今更返せとは言わないだろう(そうならAがお察しだが)
その理由くらい聞いてもよかったろうな。もう遅いが
ここまで発展したくらいだからそこそこに高級品だと思う
そんなもんただでくれるヤツかどうか。考えてみればわかりそうなもんだが……
- 562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 05:44 ID:CRLL9Okr
- 久しぶりにジャイアニズムを見たような気がする。
Bはこんな感じじゃないかな?
「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」ってね。
あとBってギルドが解散した時に、
ギルド所有のアイテムを勝手に持って行くようなタイプと見た。
- 563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 06:45 ID:snsyKzV4
- >534
メンバーがその手の厄介ごとを避けるのはわからんでもない。
わからんでもないが愚策だな。
Aの立場から見た場合、俺たちは仲間がどうなろうが知ったことじゃない、
トラブルは自力で解決してくれ。ただし当のトラブル相手とは仲良くさせてもらうけど。
馬鹿にされてるとしか思えんな。
解決策としては、AとBとその関係者で話を突き合わせて事実確認、
状況整理ができたら悪いと判断した点を指摘、反省を促す。
それでもごねるような輩だったら切っちまえ。
今更だけどな。
- 564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 07:36 ID:jKhCbEKj
- だから、お前ら落ち着けって
AとBの人格、及びそのときの状況が分からない限り、A=正、B=厨 の決定はできねーのよ
リアル裁判持ち出して申し訳ないが、確かにBは譲渡された、という証明を立てなければならないが
その前に、AがBに渡した、という事実があるわけだ。優先順位は、Aの証明>Bの証明
だからまず、Aは「なんでBに渡したのか」ということを立証する必要がある
どちらの証明が出ない場合、訴訟事態があやふやなものになる。この場合、原告側が不利だ
あとは裁判官の酌量次第となるわけだが
結局どっちが正しいか、てのは、2人の主張を聞いて、正しそうだな、と思うほうに旗を揚げるしかないのよ
この場合は2人の人格等が大きく左右されるのだが
ここでB=不正、という決断がされてない時点で、AとBのギルド内立場は極めて公平と見ていい
もっとも、それがプラス側なのかマイナス側なのかは知らんがな
たとえば両人とも、厨だったとか。(ギルド全体が厨だったとか)
損得以外の感情がもつれていたら、さらにややこしい。関わりたくねーよ、こんなの
そういう状況そろえてから、判断せにゃならんだろ
- 565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 08:44 ID:g4hh0o9K
- いや、どういう人格か解らないこそ>>558でしょ
渡した渡されたに第3者が関わってくるとまた話は別になるけどなー
- 566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 10:00 ID:REvts92S
- めんどくさい事はおいといて
1大多数はBがAに返却。
2一部 我関せず、当人同士で解決しろでいいのか?
どっちにしてもすんなりギルメンならあれ勘違いだったから返却とか
融通利かない時点でそんなギルメンとかかわりたくない。
- 567 名前:534 投稿日:04/09/17 10:38 ID:Hbu/33yn
- 遅くなりましたが、昨日の夜、ギルド内で少し話してました。
アイテムの貸し借りと言うのは、A(支援プリ)、B(製造BS)で
Aが製造用に商人を作ったが挫折し、現時点で製造を持つBに
ニンブルクリップ二個を「製造する時に使ってもいいよ」と言い、渡したそうです。
「後で返して」とは言ったようなのですが、その時は、別人がいて
ログがかなりの速さで流れていたらしく、それに対しての返事は無かったようです。
その場に居た友人も「返せとは言ってた気がするけど」と、言ってますが
誰もがSSを取ったり、ログ保存したりしていないので『証拠』と言うものは
Aと友人の記憶にしかない、と言う状況のようです。
で、その問題のニンブルですが「返して欲しい」「くれたんじゃないの?」の
言い合いの時に、Aが呆れて「もういい」発言してしまったらしく
返却、お金返す、と言った行為はされてない、との事です。
Bに「で、返す気は無いの?」と聞いたら「もういいって言ってたし、いいんじゃね?」と
言う返事がかえってきました。
「ニンブルくらいでガタガタ言っててもねぇ」と言うギルメンも居て
さすがに呆れてしまいました。
*自分の居るサーバでのニンブルクリップの単価は約1.8Mです。
高いか安いかは、人それぞれですが、私には高く感じます。
ギルマスに「俺、考え方が違うのかな。こういう時、返すのが普通だと思うんだけど」と
言った所「そこらへんも価値観は人それぞれだし、B君も悪意無いと思うから」と
平和主義なんだかよくわからん返答が返って来まして…。
「もうちょい考え方の合う人がいるギルド探すわ」と言う事で、脱退してきました。
脱退時に「お前が抜けたらQM誰がすんだよ」なんて言われましたが、勝手にしろ(笑)
報告が遅くなりましたが、以上です。色々ありがとうございました。
今後のラグナ生活に役立たせていきたいと思います。
- 568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 10:48 ID:xi5U7Rp6
- Bクズだな
- 569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 11:11 ID:HU4JxHIw
- ギルマスもかなりキテルな>お前が抜けたらQM誰がすんだよ
- 570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 11:25 ID:3DlBYHhZ
- ギルマスワロタ
かなり頭悪いなw
- 571 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 11:31 ID:vAzIR4GY
- まあすべてが終わったあとで間違いようのない結論だけいわせてもらうと
ROは取ったもん勝ち厨一人勝ち
これでいいかな?
- 572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 11:33 ID:REvts92S
- 問題を問題と感じてないギルマスだと今後同じようなこと
頻発するからそれでよかったと思う。 534お疲れ様。
- 573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 12:07 ID:eONBvsc/
- たかがニンブル
されどニンブル
このギルド自体腐ってるでFA
抜けて正解
あとできれば然るべき場所に晒してくれないか?
せめて鯖だけでも…
- 574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 13:22 ID:S+EdfkUi
- >>571
まあBはニンブルを自分の信頼の損失で買い取ったってことじゃね?
形としてわかりやすいアイテムと、人間関係を築いていく上で
大切だけど目に見えないもの。
どっちを大事にするかどうかってのは本人の価値観によるところだろうな。
そこでアイテムを選んで得をしたという点だけを見れば勝ちなのかもしれんが
そういう選択をする奴はやっぱ底が浅い奴じゃないかと思うよ。
スパっと抜けるという行動に出ることができた534に敬礼
- 575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 13:51 ID:nThOBAcb
- むしろAを一緒に引き抜いてしまうのも手かもな。
- 576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 14:11 ID:RmvML81+
- このギルドが「支援プリ・ウィズ募集 信頼できる人」とか出してたら寒気がしそうだ
- 577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 14:49 ID:g5ywPZcZ
- >>534さん
ギルドを抜けて正解だったと思いますよ。
元々ギルマスを含めて、そういった感覚のギルメンが多かったんだろうし
それなら今回の事が良いきっかけになったんじゃないかな?
「もっと良い環境のギルドに移住」とポジティブに考えたら良いと思います。
嫌なもの見てしまったのは、まぁ高い授業料で学んだって事で。
- 578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 20:30 ID:uLFlS1V/
- >>567
ギルド抜けて正解ですよ。
「本人がもういいって言ってるんだから、いいんじゃね?」
って、そういう問題じゃないと思いました。
Bって人には全く誠意という物は感じられないし
人として間違ってますよね。
今後は今回の事を教訓に、そういう人が居そうな
ギルドには入らないって事で・・・
- 579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 21:38 ID:TVHW6iu6
- >>558の考えから導き出せる一般論通りの連中だったな、Bもギルメンも。
>>548の妙な擁護も逆に痛快なほどだ。
>>548がBかギルメンだったら変な奴の人数減るから嬉しいんだがなぁ・・・
つか、Bやギルメン、>>548にとってはそうじゃないんだろうが
普通の奴だったら消耗品でもなければ「ニンブル程度」ですら
相手がくれると明言してなければ「借りただけのもの」としか認識しないよな
裁判でもはっきりしない状況なのに「貰った」云々言い出すのも
たいていお察し下さいな連中だしなー
- 580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 22:32 ID:RDwJvGR5
- >>567
ここでAさんを相方にして(ry
B>ギルメン>ギルマスの順でクズだな。
抜けて正解です。脱出おめでとう。
- 581 名前:548 投稿日:04/09/17 23:11 ID:jKhCbEKj
- おやおや、ずいぶんと悪役になったようで
ああ、なんだ、決着ついたのか。で、結局ニンブルは返ってこなかった、と
せっかく俺がここまでBを公平な立場にもっていこうとしたのに、最後までこの流れだったか
終わってしまったのでこれはもうあまり関係ないのだが
>>534は最初からこういうギルドだと分かっていて所属していたのかね?
Aは、Bがこういう奴だと分かっていて貸し出したのかね?
もしくは一時の感情(口論による若い過ち)によるものなのか。売り言葉に買い言葉、ということもあるしな
できれば、そのAとBのギルド内での扱いについても聞きたかったな
少なくともAにとって貸した瞬間は、Bは紛れもなく信頼できるギルメンだったのだろう(じゃなきゃ貸さんわな)
口論がエスカレートして、感情的になるとややこしい、てのは>>564でも書いた通りなんだが
ああ、ところで残念なことに、俺はこのギルドとなんら関係のない他人なのよね
大丈夫、俺の近くでこういう問題おきても、どちらも弁護しないが非難もしないから
俺に実害がない限りね
- 582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 23:20 ID:SRZ/EuZk
- とりあえず、ギルメンか本人降臨かなぞと野暮な事は言わぬが、
リアル裁判の立証責任について勘違いした痛い人が来たという事だけはわかった。
下手したら刑事と民事の区別も付いてなさそうだが。
- 583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 23:29 ID:LwkwUZVe
- >>581
個人的に聞きたい
1.君がBのような形でギルメンからアイテムを借りたら理屈を捏ねて返さないのか?
2.君の友人がAの立場でも同じ事が言えるのか?
3.Bを公平な立場にもっていこうとした意図はなに?
- 584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 23:30 ID:0f63PzLA
- とりあえず俺も>>548は>>534のギルメンと同じ価値観をお持ちで
しかも物事を0か10でしか判断出来ない素晴らしくデジタルな脳みそが入っているのがわかった
- 585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 23:40 ID:eONBvsc/
- >>584
0か1じゃないのか?
- 586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 23:50 ID:TVHW6iu6
- 和ませようとしてるんだ察してやれ
- 587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/17 23:56 ID:Quq8i5nJ
- そいや昔隣のガキがゲームソフトを貸す返さないなんて騒いでたの思い出したな。
- 588 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 00:06 ID:jHk7hPVh
- 悪役と言うより下手なピエロだったな
しかも粘着質で負けず嫌い
さて、それじゃ次のネタ行くべ
- 589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 00:07 ID:jHk7hPVh
- うお!
何気なくID見てすげぇ焦った・・・orz
- 590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 00:22 ID:xGHwpS+S
- >>548の下手な擁護は全く以って逆効果だった訳ですよ
この一点において>>548の
>大丈夫、俺の近くでこういう問題おきても、どちらも弁護しないが非難もしないから
という行動は正しい判断かも知れないという気がしないでもない
- 591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 01:03 ID:AcoOzoZi
- 正直、贈与契約とか裁判法とか思い出すと
>>548は「法的には」間違ってないような希ガス
まぁ俺はド素人だからあくまで推測 法律詳しい奴詳細オボンヌ
ただまぁこのケースは
「Bが(もし本当に贈与されていたとしても)返せばええやんけ」
とするのが一番納得いくわな・・・
- 592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 01:14 ID:FNvd+607
- >>591
IDがアコ
法律云々は>>560嫁
- 593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 01:15 ID:FNvd+607
- >>560じゃなくて>>559だよORZ
- 594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 10:38 ID:bSjT2nzd
- ギルド告知の改行が上手く出来ないっ・・・誰かコツを教えてやって下さい。゚゚(´□`。)°゚。
- 595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 11:00 ID:cPuphxhu
- 単純に入力する行を変えればいいんでないの?
- 596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 11:17 ID:WeAdLBTR
- ある程度以上の文字数を確保してから「半角」スペースを一つ入れればそこが改行される
任意にポコポコ改行するのは多分難しい
[例]
題目
[ ( く_,` ) n]
内容
[ ̄ \ ( E) フ 癌 /ヽ ヽ_//]
かっこは自分で消してね
- 597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 15:08 ID:WeV2xE0t
- 相談です。
狩りはレベルが合えば行く程度の会話中心のまたーりギルド。
最近、ギルメンの相方(ギルド外)の人が来て困ってます。
その人はギルメンの別キャラと二人ギルドを作っている方で
会話すること自体は困らないし、別に態度が悪いわけじゃない。
ただ、その人のPT狩りが下手糞すぎ。
実際に指示をだしても中々指示通りに動けないは、
その職なら当然持っているだろっていうスキルが無いやらで
足引っ張りまくり。
つれてくるギルメンに臨時いって練習して来いと言ったら、
その職での必須スキルや装備が無いので臨時は無理、
だからたまにはPTプレイもしたいだろうし連れてきたと。
まぁ、はっきりいってうちのギルドを練習台にしているわけです。
主に負担のかかる支援プリになりますがギルメンからは
ギルメンなら下手でも身内だしいくらでも面倒見るが、
他のギルメンの尻拭いは臨時だけで充分、勘弁して欲しいといわれました。
ギルメン以外は全員お断りにすると
溜まり場にいる仲のいいギルドとの狩りもできなくなるので
それはそれで他のギルメンから苦情がでることが必須です。
つれてくるギルメンへの面子もあるし角をたた無いように、
その下手な人のみ狩りはお断りする方法は無いでしょうか?
- 598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 15:15 ID:YVrd2YMi
- その相方のギルメンを追放すれば良いじゃん。
あと、自称またーりは辞めて、公平狩りGにすれば?
そんな「またーり」ギルドイラネ
- 599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 15:20 ID:Bp1FlUNk
- とりあえず「またーり」と言っておけばいい、みたいなの多いな
自分達から声高らかにまたーりと言う連中に限って、だらしないだけだったり
表面上は普通にでも何か有ると尋常じゃない勢いで罵るようなのがほとんどだろ
- 600 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 15:23 ID:sx6M1wat
- >>597
「ヒールなしプリ」なのか「QMなしWiz」なのか知らないが、
正直に言っちゃ駄目なのかい?
- 601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 15:28 ID:I1MWceBG
- それはマジでありえない気がするので現実的なところとして
「ブレスIA10未満プリ」「SGなしWiz」「2HQなしAGI騎士」あたりでは?
- 602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 15:57 ID:tFHgrZ6d
- >>597
ぶっちゃけどこがまたーりギルドなのかわからんのだが
端々から効率厨か、量産、効率型以外のステを認めない感じが見えるぞ?
そいつだけ組みたくないっていうならそいつだけ断れば?
理由は自分で考えてみろよ
どうやったところでそいつだけ断る=そのギルメンのメンツはつぶれるからな
メンツつぶさないようにとかそんなの虫が良すぎる
- 603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 16:05 ID:dBx6a7QI
- >狩りはレベルが合えば行く程度の
その程度なら下手な人いてもいいと思うが・・?またーりGなんでしょ?
公平G狩りギルドなら、そんな不満も出てきてもおかしくは無いとは思うけどね。
マスターであろう貴方、ギルメンもそこのあたりの意識を持ったほうがいいかも。
俺だったらマターリなら気にならない。効率を求めるような公平狩りっていうならその旨伝えて断るね。
- 604 名前:597 投稿日:04/09/18 16:19 ID:WeV2xE0t
- 公平G狩りの基準ですか…
不平を言っているメンバーもギルド内や溜まり場の人だけなら
効率は全く気にならないそうですが
普段から溜まり場にいるわけでもなく、
狩りの時だけ連れてくるせいか「赤の他人」と思われています。
あと効率は求めていないので適正レベルから狩場を下げているのですが
その人のフォローで手がいっぱいになり
危なっかしくて話をする暇すら無いというのが嫌がる人の主張でした。
結局、その下手な人を連れて安心してマターリを希望すると
一撃で倒せるアクティブMOBがいるところでおしゃべり、になるわけで…
だったら溜まり場で話をしていたほうがマシというごもっともな意見が出ました。
連れてくるギルメンの面子を潰すことはわかっていますが
「身内」と「赤の他人」の壁は分厚いってことと、
その人と話してつれてくるのを辞めてもらおうと思います。
- 605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 16:21 ID:RIupWtjH
- >>597
苦情が必須ってマゾですか?
マゾなら下手プリがぴったりだと思うんですが。
- 606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 16:24 ID:YVrd2YMi
- >>597たちが、「その人」を嫌って感情的になっているってのは良くわかった
そのギルメンって♀だったりしないか?まあ抜けられても文句を言ったり、
引き止めたりすんなよ
- 607 名前:597 投稿日:04/09/18 16:31 ID:WeV2xE0t
- >>605
間違えました、申し訳ありません。
>>606
両垢持ちですがうちのギルドに所属しているのは♂です。
嫌がっているメンバーに下半身直結はいません。
純粋に「赤の他人に奉仕するのが嫌」というだけです。
- 608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 16:40 ID:Bp1FlUNk
- 理由を言って断れば良いだろ、他に何がある?
まさか自分から断らないで良い人を演じつつ都合の良いように
向こうから諦めて貰えるような手段を求めているとか馬鹿なこと言わないでくれよ
- 609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 16:47 ID:dMkXrEY/
- イヤならハッキリそう言えば?
面子を潰すとかなんとか結局自分が悪くみられたくないだけじゃん。
飲み屋でくだまいてるだけで何も変えないなさけないリーマンしてんなよ。
- 610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 17:12 ID:fnpMwxK9
- はっきり言えばいいじゃん。
「赤の他人とG狩り行くのは嫌だ」って。
言いさえすれば、きっとすぐ向こうから来ないようになってくれるよ。
赤の他人じゃ嫌だから普段から話だけでもしない?とか交流を持つように働きかけてみることもせず
気持ちだけでも自分のギルドに入れて身内にしてしまえば「赤の他人にならない」からいーじゃん
なんて発想が出来ないまたーりギルドのギルマス&ギルメン相手なら
二度と話もしたくない(できない)からすぐ来なくなるって。
>526-527
そうじゃないって実例が来たぞ。
直接話の出来ない奴の例がなー
- 611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 17:15 ID:pgsf4W+U
- 合理的にギルメンを脱退に追い込む方法を聞いてるんじゃないか?
というか、一つ聞いてみたい。
このスレにいるギルマスや執行部レベルの人で、
特定のギルメンを自分の手を汚さず秘密裏に脱退に追い込んだヤシはいる?
また、その際の方法とかの告白キボンヌ
- 612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 17:36 ID:2lNPZkB3
- 597のギルドの狩りってギルメン全員参加のギルドイベントってわけじゃなく
たまたまログインした人同士で「じゃあどっかいくかー^^」「おーっ^^」って程度なんだから
「ギルメン以外とは狩りしない」みたいな決まりや規則にしちゃうんじゃなく
「俺はあの人は苦手だから、勘弁してほしい」って断ればいいだけのような。
597がギルマスならそういえば他の人も断りやすいだろうし、
もし「別に自分は下手なやつでもかまわんよ」って思っている人がいるならば
その人が問題の人と狩りに行くのは問題ないわけでしょ?
- 613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 17:50 ID:675fU9BF
- どこが、またーりGなんだかさっぱりわからん。
自分のギルドの事、ちゃんとわかってないんじゃないのかな。
上手い下手で他人を区別するようなのは、またーりじゃないし
効率を求めないから、適正Lvの狩場に行かないから、またーり、ってのは
認識違うんじゃないかと思うけどねー。
相方さんつれてくるギルメンに、狩りで相方さんの動きが下手すぎて
ギルド内で苦情が出てる。って言えば、そのギルメンも脱退すると思うし
相方さんも来なくなるでしょ。
下手だから足を引っ張る、か。
昔は誰だって下手だった時代がある。
その時代があったからこそ、今、動けるんだよな。
- 614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 17:56 ID:tFHgrZ6d
- 公平でまったりしようとしたら一発で倒せるアクティブのいる場所しかいけないって
どんな平均Lvだ?
死にそうで怖い、Pスキルが低い、ってあたりからおそらくWIZだと思うが
EC使えばそこそこに耐えるし、周りが多少気を配るだけで即死はない
そんなプレイができないならそのギルドの人間こそ臨時なりで練習しろと
あぶなっかしくて話をする暇がないならアクティブ少な目の場所にするか
沸きが甘い場所にするとか、手段は色々ある
後、狩りのときだけしか来ないから赤の他人ってなるならもっと交流を持つようにすれば?
ギルメンの別キャラのギルドのマスターってなら知り合いに持ち込めるだろ?
しかも二人ギルドなんだし、同盟感覚で話とかすればいい
そこで相手が拒否するようなら、それなら臨時と変わらないとかそういう理由で断ればいい
せめて赤の他人のその人を身内にする努力をしてから壁は分厚いとかいってくれ
歩み寄りがまったくないのに壁もクソもない
- 615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 18:16 ID:qGJZB/vm
- >>597
自分は何ヶ月も前に引退したから別人の事だとは思うけど、
その誘われてくる下手くそな人と全く同じ立場だった。
普段は完全にソロで、たまにβの頃仲良くなった2,3人で集まって狩りに出かけてた。
そのメンバーのうちの一人が、集まった時に自分とその人の二人しか来なかったりすると
597の例のようにその人の所属するギルドとの狩りに誘ってくるわけ。
自分はソロだしレベル低いし装備揃ってないしで迷惑かけると思い適当に理由つけて
断るんだけど、その人自分より一回り以上年上だったりして断り切れない時もある。
でしょうがなく参加すると行った事もない場所(GHや各ダンジョン最深部など)に連れて行かれ
慣れない場所とPTプレイで案の定死にまくり迷惑かけまくり。
結局ヘタレな自分はそのギルドの人達にうざがられてるだろうなぁと疑心暗鬼になり
誘ってくる人に会うのも面倒になって引退してしまった。
弱いの解っていながらノコノコ参加する方も悪いんだけど断るに断れない時もあるという事で
当事者全員の心の平穏を保つ為にも、「誘ってくる人」にはっきり且つやんわりと誘うのを
やめるよう断るのが一番イイ方法じゃないかな?
- 616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 18:20 ID:Ejk6yKxK
- というか相方なんだろ、そのギルメンの
相方同士コンビ狩りしてらーとでもいって
誘われたらお邪魔したくないですから二人でどうぞでいいだろ
いやなことをはっきりいわないから相手もわからんのだし、こんなとこで相談するこっちゃないぞ
ぶっちゃけ相談者達がはっきりいわねーで裏でぐちぐちいってるだけじゃねーか
- 617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 18:44 ID:cPuphxhu
- 当事者でないとわからないこともあると思うけどな
俺はそういうのは気にしない方だと思うが
例えば毎日つれてこられたりすると流石になんだかなぁって感じる気がする
- 618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 19:16 ID:Y3ReYCNy
- 最近の「またーり」とは「赤の他人」以外との交流を排除するのか。
下手だから嫌いとは…下手でも一生懸命やってるなら俺はいいと思うけどな。
相手が常識外れの厨とかなら別だが。
いくらがんばっても上達しない人もいるし
カツカツの効率重視じゃなきゃどんな育て方や装備でも楽しめるハズ。
- 619 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 19:29 ID:+qI3sAi/
- >>618
「下手だから嫌い」ではなくてそいつの事が嫌いだから
狩りで下手な所も鼻に付くとかそんな感じじゃね?
>>597とは肌の合わない相手だったのか別の何かがあるのかまでは
推測出来ないが・・・
- 620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 19:35 ID:xGSVSwZB
- >>611
ギルマスだがやったことある。
うちはまったりGなんだが、効率厨をギルドに入れてしまったことがあってな。
効率求めるのは悪くないが、周りの空気が読めてないやつなので困ってた。
しかし実際は何らかの行動を起こしたわけでもない。
自然と周りが一緒に狩りに行くことをやめ、
勝手に向こうから脱退していった。
まあ普段はギルマスとして、話に入れないメンバーなどに話を振ったりなど気を遣ったりするが、
そいつに俺から話かけることはしなかったな。
結局は放置ってとこだろうか。
- 621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 20:47 ID:W5YNA9c4
- >>597
もしかしてお前さんがギルマスじゃねーよな?
ギルマスだったら・・・お前柱に50回ほど頭ぶつけて階段から転げ落ちとけ、ボケ。
時 に は は っ き り 言 う 事 も 必 要 な ん だ よ っ
- 622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 22:14 ID:dMkXrEY/
- 俺にはギルド狩りって行為の強さがてんでバラバラなメンバーが集まって同じ狩場に行くのが楽しいって理解できないんだよなあ^^;
狩場がキツくてもヌルくてもツマラナイし、うちは適性狩場毎のチーム分けやってるけどね…
- 623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 23:06 ID:UA/XSg3a
- >>611
>特定のギルメンを自分の手を汚さず秘密裏に脱退に追い込んだヤシはいる?
追い込みじゃなく抜けるように誘導
当方ギルマスだが今月にちょっと餓鬼ぽい奴が入団
装備自慢や俺TUEEE、挨拶せず、会話せず、ギルド狩でも勇者行動
そろそろメンバ−の不満が貯まって来たところで
「お前は俺のギルドにいる器じゃない、もっと上を目指せ」
その一言で何を本気になったか独立を決意
「今までお世話になりました」と礼儀正しく去って行きました
物は言いようだね♪
- 624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 23:20 ID:hVugQZKO
- 流れを断ち切って悪いんですが悩みを相談させてください。
某鯖で10名弱のマッタリ系ギルドのギルマスをしています。
Gv不参加、ギルハンも特に計画なく、マッタリダラダラとギルドを運営してきました。
メンバーの仲はそれほど悪くなく、
ギルチャでワイワイ、狩場で会えばそのまま狩りを一緒にしたりと
そこそこうまく行ってると思ってたました。
ですが、ある日ログインしてみると、結構仲の良かった人が脱退しておりました。
前日会話した感じでは脱退しそうなそぶりはまったくなかったのですが・・・・
そして、つい最近も仲の良かった人が脱退しておりました。
接続すると人が居なくなってるという事が短い間隔で連続し、
しかも仲が良かった(と自分では思ってた)人ですので、
結局メンバーの仲が良いと思ってるのは自分だけ、
脱退した人達と仲が良かったと思ってたのも自分だけだったのかもと思ってしまいます。
やはりギルドはGvやギルハン等を頻繁に行って、みんなでワイワイする方がいいのでしょうか、
それとも、出会いは一期一会と割り切ってしまうのがいいでしょうか
- 625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 23:30 ID:zGkFc4Wx
- >>597
その問題の人って、別にギルド所属してるならそっちで狩ればいいのにと思ったわけですが、、、、どっか間違ってる・・・?
- 626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 23:47 ID:jyC3Nykp
- >>597
jobと持ってないとそこまで困るようなスキルとやらがわからないとどれほど負担がかかってるのか判断できないな
他の問題は他の人が言ってるし俺はシラネ
>>600も>>601も致命的といえば致命的なスキル切りだけどそれで不満が出るほどじゃない気がするしなあ
というか俺自身ブレスは10だがIAが10未満(というか1)の80支援プリ持ってるがさほど狩りに支障でないぞ
毎回AGI職の奴からは「ェェーーー」って言われるけどネタで言ってるしそれ以上の文句は言われないけどな
俺が不満に気付いてないだけか?
>>624
どんなギルドが一番いいのか人それぞれだからなんとも言えないと思うが
Gvはともかく「週1か2週に1度でG狩りしよう」って言われて嫌だという人は少ないはず
あえて積極的に交流しようとするなら戦闘職と支援職両方で(いないなら作って)
積極的にギルメン誘ってトリオとかで狩りしてみたらどうだろう
- 627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/18 23:51 ID:fnpMwxK9
- >>625
誘ってくるギルメンとの2人ギルド所属なんだとさ。
そいつに相方直接鍛えさせるとか装備が足りんなら
代わりに用意させるなりさせとけばいいだけなんだが
どうやら>>597的にそれでは解決にはならんらしいな。
- 628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 00:02 ID:DhjMDtGq
- >>624
合計で何人くらい抜けたのかわからんけど、
少人数ならリアル事情の偶然の重なりも否定できない。可能性は低いけどな。
つか、その内容だけじゃ抜けた理由が判断できない
(同じ活動内容でも充分に続いてるギルドもある)から
抜けた相手にwisで聞いてみる手もあるんじゃないか?
積極的なギルドがいいとかってだけなら、
それまで仲良かった人なら話してくれるだろ。
何も話してくれずにギルメンが抜けたら縁も終わりってのもある意味正しい考え方だが、
それでも縁が続けられそうなら一度くらい挑戦してみるのも悪くないんじゃ?
あとは実生活でも似たような経験が結構あるようなら
自覚無しに突発的に相手を心底怒らせるような癖があることも否定できないが、
ここらへんはこんな掲示板の書き込み程度じゃわからんから聞き流してくれ。
- 629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 00:03 ID:i1SKbxHd
- >>624
大体の接続人数とかは?
特に悪い点は見受けられないので
あとは接続率の問題とか
他にあるとしたら職かなぁ
Gでもっと公平狩りをしたい職だったりすると
そういうGに移るかもしれん
あとこれだったら最悪なのが
みんな表面では仲よさげに対応していたが
実はお前さんを嫌っていたとか…
まぁとりあえず仲良くても1人2人の脱退はそれなりによくあることだよ
- 630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 00:13 ID:u35djlUs
- 脱退理由もなかったんかなー?
- 631 名前:624 投稿日:04/09/19 00:22 ID:b/nCPtOr
- なんだか、重要な部分が抜けてたような・・・
平均接続人数は4人前後、接続率は低〜中です。
もっとも私の場合はメインのみなので、接続率は100%です。
接続率の悪さというのは考えてはいるのですが、
なにぶん私ひとりで何とかできる問題でもなく・・・・
理由がはっきりした人も含めて現在までに脱退された方は合計6名です。
最近、ログインすると同時にギルド人数を数えるのが日課になりつつあって
正直かなりつらかったり、G解散・引退が見えるのは私が打たれ弱いからですかね
- 632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 00:30 ID:i1SKbxHd
- 6人も抜けたのか…
いっそのこと、新Gに作り直しで残留希望の人と一緒に
時間帯の合う中〜高接続のメンバを集めて再出発ってのはどうかね?
- 633 名前:624 投稿日:04/09/19 00:43 ID:b/nCPtOr
- 一気に抜けたわけじゃないのでアレなんですが、
一人抜けた後、しばらく時間を置いて募集して、
を繰り返してるんで総合人数自体は若干減ってはいるんですが
それでも平均人数10人は満たしてたり・・・
ソロからのギルドなのと、今居るメンバーとも仲は良いと思うので
作り直しというのも踏ん切りがつかないんですよ
(この仲が良いと思ってるのも一人相撲だったり・・・・
- 634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 01:42 ID:9mfUSLll
- >>633
6人も抜けているという事はギルド運営に明らかな問題あり。
特に何も告げずに出て行った理由としては、その感じだと
「ギルマスはいい人なんだけど、人数も少ないし接続率も低く活気が無いから」ってとこかな。
ええ、かつての私のギルドですよ_| ̄|○
>一人抜けた後、しばらく時間を置いて募集して、を繰り返してるんで
それは出血が止まらない患者に輸血してる様が浮かぶのだが・・・
まず人が抜けた段階で募集をする前にギルドのあり方について残ったメンバーと話し合うべき。
そこで出た結論を元にそれに合う人に絞って募集を行わないと
結局、入ってきた人がギャップを感じてまた脱退という事になる。人数を満たすよりも合う人を一人見つける。これ重要。
まぁ、現メンバと話し合って何の結論も出てこないようであれば
残念ながらギルドの寿命と考えた方がいいです。
- 635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 01:49 ID:gl3KzZHl
- 場を引っ掻き回して悪いが聞かせてくれ
>>631見てふと思ったんだけどさ、接続率ってもしかしてけっこう曖昧な言葉なのかな?
・ROにログインする際に使うキャラ比(接続キャラ関係あり、頻度関係なし)
・ROにログインすること自体の頻度(頻度関係あり、接続キャラ関係なし)
・ROにログインしてそのキャラを使う頻度(頻度・接続キャラ関係あり)
俺は一番下(両方込み)のことだと思ってるんだが
- 636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 02:07 ID:peHiiXwh
- 俺のGの場合
接続率って言葉は週何回そのキャラをやるのか?
つまり一番下
時間帯に制限かけて募集しているところは少ないのかな?
ここでよく見るGの相談で活気がないってのはそういう制限がないんだろうかといつも思ってるんだが
- 637 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 06:58 ID:i1SKbxHd
- >>635
俺の周りも一番下だな
別キャラが他Gに入ってたり、こっちの溜まり場に顔出したりしないんじゃ
いくらROプレイ時間長くても関係ないからな
ただ、別キャラも結構使うけどソロGで
溜まり場のほうにはそのキャラでも頻繁に顔を出すとかなら
高接続の部類に入れてもいいと思う
まぁこれは、新規の人じゃなくて
それなりに長いこといるギルメンが別キャラ育成するとかいうときだけだと思うが
ところでさっき
「GM募集/Gvのみ」(改変あり)
っていうようなの見たよ
こういうふうにビシッといさぎよいければ悪い気はしないな
- 638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 09:01 ID:uoF0I/0A
- 「Gvのみ」って何かいいな。
条件がよければ人結構集まるんじゃないだろか
- 639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 12:33 ID:XoSET/Q9
- 掛け持ちを認めるかどうかでもがらっとかわるしな・・・
実際問題掛け持ちOKなとこって多いきがするんだが、どうなんだろうか
GVG本格的にやってるような同盟所属Gはまずありえんのだろうが
- 640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 15:00 ID:IzgEPOfk
- >596
もともと告知は複数行かけるようになってるぞ?
- 641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 15:42 ID:HhJPa4kR
- >>640
複数行書いてみろ。
短いと強制的に行を詰められるんだよ。
- 642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 21:46 ID:IWrqeDim
- 高レベル(80台)のアサプリがペアで狩り行こうとしているところにログイン。
アサがマスタ。
「〇〇さんもご一緒しますか?」(当方69ME予定プリ)
なんかせっかくの公平を壊しちゃうような感じがして、でも行きたくて
「それはGとしての狩りですか?」
って内心期待しつつ聞いたら
「そうではなく遊びに行こうと(ry」
聞き方悪かったかな・・・・;;
そんなメンバーの愚痴でした。すれ違いスマソ
- 643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/19 23:10 ID:GjVYpV7B
- ちょっと質問していいかな?
当方まったり中〜高接続Gでギルマスやってる。
質問内容は、ギルマスがサブキャラで他のGに加入することについて。
目的は息抜き、交流を広めるというところだが、
ただここで聞きたいのは目的の問題ではなく、
受け入れるギルド側としてはどうなのかな?
もしよかったら意見をいただきたい。
ちなみに、俺がサブキャラで活動することについてだが、
当ギルド自体はギルチャは業務連絡ぐらいにしか活用せず、
溜まり場での会話が中心なので特に問題はないと思っている。
- 644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 01:21 ID:C6KtAMr7
- >>643
ギルマスが不在のギルドは廃れる
ギルマスがいないのを見ると、ギルメンとしては「あれ、もう飽きちゃったのかな?」とか
不安を感じてしまう
他ギルドに加入すればある程度はそちらでの付き合いもあるだろうし、
自ギルドに定期的に顔を出すように自分を律しないと、ギルメンの心が離れる可能性がある
- 645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 01:38 ID:LWTzzDTp
- >>643
受け入れる方が気にするのは
他Gのギルマスだとかそんなことじゃなくて
自分とこのGでの接続率のはず
- 646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 01:45 ID:MXoJGYsD
- うちのギルマスも2ギルド所属してるよ。そこのギルドとうちのギルドは交流はある
基本的にソロ狩り中心のギルドだけど、ギルマスが2PCもってて、メイン、サブのどちらかが必ずいる
これだけでも、なんとなく安心する。たとえ繋いでても、違うギルドにいるとこっちから見えないから
両キャラの稼働率は、半々ってとこかな
- 647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 09:59 ID:ORJoOxVb
- 基本的にマスターはギルドに顔出さなきゃダメだと思う
マスターが他のGで遊びだしたら
「じゃ自分も他のGで遊ぼうっと」とギルメンが別キャラで遊び出す→ギルド過疎化→廃墟
みたいになるんじゃ?
別キャラで遊びたいなら
マスターだけサブキャラの所属させるって手も
もしくは準マスター級の人が常駐してれば安心感が違うと思います
そういった人はG内にいますか?
- 648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 11:30 ID:W3QUrntI
- 状況によるんじゃなかろうか
普段から人数が多いなら、ギルマス一人いなくなっても問題が無い事も多いし
逆に接続数人のギルドでそれをやると致命的
つーか、ここ数ヶ月そんな状況が続いてたんで、ついさっき抗議の意味も含めて
メインサブ両方のギルドから連絡無しでキャラ抜けてきました
- 649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 11:40 ID:OdciT5wv
- >>643
うちはキャラの接続率はほとんど気にしない
といっても半年放置とかはさすがに気にするけどね
1,2ヶ月まったく繋がないくらいは別に問題はない
別キャラの時にたまり場に顔を出すとか、コンタクトさえ定期的に摂ってくれているなら
どうしようが気にならない
人がいればギルチャしつつ狩り、いなければ狩り、たまり場にいればたまり場で雑談
そんなまったりギルドだが、そういうGならマスターの別キャラ入っても問題ないかもね
基本的に、ギルドの人が安心できる状況さえ作れていれば平気だと思う
- 650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 11:49 ID:LWTzzDTp
- >>648
連絡無しで抜けたら抗議になってないよ
そういう対策をしてない時点で気にかけてないんだから
気にかけてないことへの抗議なんてわかるはずもない
- 651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 17:36 ID:8GvBtflh
- 相談です。ほとんどソロで過ごしていたのですが、最近になって狩場で知り合った方の
ギルドに入れていただきました。
ギルマスもギルメンの皆様も、本当に良い人ばかりで、ROやっていて良かった…と感激
する日々なのですが、ギルド内では少々聞きづらい疑問が出てきました。
それはギルド内の資産差についてなんです。当方は製造BSで、ギルドに加入する頃から
マジ→今ではGv用Wizを育て始めています。
ギルド内を見ていると、前衛の方は資金稼ぎに苦労されているようです。鯖が新しい事
もあり、自分の場合は製造の儲けで、次第に他の方々との資産の差が開いてしまう感じ
なのです。そこで、資金を稼ぎにくい方の力になれる良い方法は無いかと探しています。
今は属性武器が売れる毎にギルド資金に一部還元、というものを提案しようかと思って
いるのですが、ギルドというものを経験し始めたばかりで、普通は利益の何割ぐらいを
還元するものだろう?とかが良く分からないのです。他のギルドでは、製造の利益配分
や、ギルド内の資産差…というか資金を稼ぎにくい方への支援をどうされているので
しょう?
ギルメンは約20人で、後衛が少な目です。Gvへの意欲はあるものの、資金難で装備や消
耗品を十分に揃えるのが難しく、砦を取っても3分ぐらいで落ちる状態です。皆で強く
なって行けたら良いなぁ、と。その為に力になれる事があれば、と思う日々で、ギルド
経験の長い皆様方のお知恵を頂けると嬉しいです。
- 652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 17:38 ID:zWl+oFbB
- ちょっと相談させてください。
ギルマスとメンバーが相方や恋人関係になったことが原因で騒動が起こった話をよく聞きます。
私は以前所属していたギルドがマスターによる彼女優先ギルド放置で崩壊したので
そうならないように常にギルドを優先させるようにしています。
周りが変な気を回してギクシャクしないようにお互いの関係も周囲に隠してる上に相方は内部に数少ない支援型で引く手数多な状態。
そのせいかログインして5分もしないうちに誰かに誘われて狩りに行ってるようです。
1週間に1回、ペア狩りできれば良い方なこの現状を考えると相方と言って良いのか疑問で仕方ありません。
正直なところ、もう少し一緒にいたいのですがそれを言うと逆に相手に負担をかけてしまいそうだし、
万が一それで私につきっきりになってギルドが壊れてしまったらと思うと・・・。
いっそ関係解消してギルドに専念してもらうのが自分にとっても相手にとっても良いのかとすら最近思い始めました。
上手く関係を保っている人ってどういう付き合い方をされているのでしょう。
それとも実際こんなのは普通で私が過敏に反応しているだけなんでしょうか?
どうかご意見をお聞かせください;
- 653 名前:652 投稿日:04/09/20 17:40 ID:zWl+oFbB
- すみません、文章の補足です。
相方はギルマスで私はそこのギルドのメンバーだったりします。
- 654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 18:12 ID:suO6VMzH
- >>642
遅レスだが
「一緒に遊びに行こうよ」って誘ってるんだから喜んでいきゃ良いじゃない
何余計な事考えてるんだ?
- 655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 18:18 ID:b5rR7Tth
- 652>>
相手も本当に相方だと思ってくれているのかどうかが疑問だが(何
ギルドを大切に思うなら、相手のギルマスと言う立場を尊重するのなら
なるべく二人きりでいたいとか思うな。
内部に数少ない支援型ならペア狩りとかさせてんなよ、3〜4人の支援に
支障の出ない人数のPTになる程度に漏れも混ぜてとか言っていくのは
ギルメン間の交流にもつながっていい手じゃないかと思うが。
もちろん自分と相手がペア狩りしてるときとかもできるだけギルメンを
巻き込む必要がある。
とまあ、こんな意見もあるということで。
偉そうな事書いてる漏れは特定のギルメンに肩入れし過ぎているイクナイギルマス
- 656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 18:38 ID:xWTB/frO
- 特定の時間はデートとか決めたらいいんじゃね?
週二回くらい何時〜何時とか。
- 657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 18:50 ID:q8x5vo6L
- >>651
ま、ギルメンに話してみ。
いい経験になるはずだから。
>>652
ギルマスの立場とギルドが円満に行くことを両方望むならそのままが一番ぽ。
相方を独占したいなら支援型のギルメンを増やすという単純な手も。
身を引くことについては、相手があなたを相方と思ってなけりゃ無問題だが
もし相手が相方と思ってたら相方に捨てられてまでギルド続けたいと思うか?
というのも一つ考えとくべき点。
仕事と恋人と〜って設定にすると現実には結構溢れてる話ではある。
- 658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 20:23 ID:MXoJGYsD
- >>651
俺も元ソロからギルドに入れてもらった身分なので、似たような気持ちを体験したことがある
ぶっちゃけ、資産差はとくに気にしなくてもいい
ギルドはみんなで経営しているようなものだから、君一人が気負う必要はないよ
手伝うとしたら、
@ギルメンのために製造請負うとか(既にやっていると思うが)
A資金調達のG狩りに率先して参加する
B製造アルケミ作って回復PO代を安くする(製造BSよりは簡単に作れる)
あとは、ギルメンの余ったオリ原とかを集めて、武器つくって売るとか(週一にチャリティー製造とか)
WIZいるなら空瓶とか普段使う材料を集めて寄付するとか
レアでたらギルドに格安で売るとか(相場の70%程度)。そういうルール作るとか
単純にお金渡すよりは、こういうサービスの方がうれしいし、ギルドのためだと思うよ
- 659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 20:45 ID:LWTzzDTp
- >>651
普通は個人の儲けをG資金に還元することなどない
資産差が開いた場合でも
積極的に狩りに誘ってその儲けで補うのが普通
全体的な資金は当然ながらG狩りで貯める
その際にきちんと資産の低い人への経費は出すようにするとよい
- 660 名前:651 投稿日:04/09/20 21:27 ID:8GvBtflh
- ご回答下さった方々、ありがとうございます。
遠まわしに、「力になれると嬉しい」的な事をギルマスや幹部の方に話してみたところ
「役に立てるかどうかなんて、気にしないで。一緒に遊べるだけで嬉しいから!」と暖
かい言葉を頂きました。しかしやっぱり役に立ちたくなってしまうもので…。
お金の事はどうも直接ギルメンには相談しづらく、具体的にどうすれば良いか悩んで
いたので、皆様のアドバイス、とても助かりました!
なるほど、個人の儲けは直接ギルド資金には還元しないのが普通なのですね。
ギルメンの武器製造やG狩りに積極参加、レアを安く販売等は既にやっていたのですが、
空瓶集めやチャリティー製造は思いついていませんでした。製造アルケミ、狩り装備も
流用できそうですし、素敵な案ですね!アルケミスレテンプレを見て、育てたくなってき
ました。
ギルメンの皆様に相談しつつ、実践して行きたいと思います。ありがとうございました。
- 661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 22:11 ID:YVFwXjwp
- >>660
つか、乞食じゃ無いんだから「金やるよ」「わぁいありがとー」な奴だけじゃねーっての。
相手が自分より貧乏だからって直接金銭の受け渡ししかしないんじゃ反感しか生まなくなるぞ。
ギルド狩りの収支をギルド資産にしたりギルメン全員から一律でギルド資産に徴収することはあっても
「僕お金持ってるからみんなに寄付するねー」はまず無い。
相談する前に常識の範囲内で頭使え。
- 662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 22:38 ID:Oa5GfEa4
- 「バイト代入ったから飯おごるよ(おごれよ)」はあっても
「バイト代入ったから小遣いやるよ(くれよ)」はないな
- 663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 23:25 ID:yByxdLWb
- あらかじめポリンにでもレア食わせといてギルメンに叩かせろ。
- 664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/20 23:40 ID:zeCUxvC4
- >>660
なんつーかいいギルドじゃないか・・・
下手に砦取ってG内部の雰囲気がかわらないことを願うよ
個人的にそこまで651がやってるならギルマス幹部だって十分だろう
いい話の代表にちかいな・・・
- 665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 00:08 ID:tZtC/z1L
- ソロからギルド入りした同じような身の上だし、>>651の気持ちが分かるよ
いままでにない環境がうれしくてさ、なにかギルドのためにしたくなるんだよ。それこそ損得抜きで
まあ、リアルでも現金だと無粋なもんだしな
さて、俺も製造BS作ってみるかな
- 666 名前:651 投稿日:04/09/21 00:27 ID:+IkGnD6j
- 更なるアドバイスをありがとうございます。
はい、>661さんの指摘されたその部分を自分でも一番恐れていました。資産差を直接
金銭の授受で埋めようとすると…。もし自分が貰う側だったとしたら、個人からの資金
は、受け取れないと感じます。
ただ、ギルドに入るまではあまり気づかなかったのですが、稼ぎやすい職と苦労する職
というのは確実にあるようなので、苦労されてる方は、一生懸命力を尽くしても稼ぎ辛
い。仲間としてそれを目の当たりにすると、力になりたいと思ってしまうのです。
そのあたりをギルドのシステムとして解消しておられるところがあれば、ぜひ見習いた
いと思ったのですが、個人間の資産差については難しいようですね。
個人からというわけではなく、ギルドの組織としていろんな役割がある中で、資金調
達役ってのが居ても良いかもしれない。居るギルドもあるのでしょうか?そしてその
役目になれるなら、毎日の製造にも今まで以上に張りが出ますし、良い方法は無いか
なぁと思ったのですが…まだまだ私には、ギルドでどう役に立てば良いのか見えてき
ていないようです。
>658-659さんから教えていただいた方法を中心に、もう少し模索してみます。
>664-665さん、ありがとうございます。本当に、こんな世界があったのかー!と目か
らウロコの日々です。皆さん、どうすればギルドの役に立てるか?とかどうすればもっ
と楽しくなるかなぁ?とか話し合い、実践しておられて…。これは私も何かせねば!
とつい気負い気味になってしまいました。製造タノシー(・∀・)∩ですYO
- 667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 03:27 ID:ggw0kWUe
- ちょっと相談なのですが。
新規で入ったギルメンが、全然協調性がない人っぽいのです。
一応、ギルドの規約に、ログインしてきたときにはちゃんと挨拶をすること、
と書いてあるのに、全然挨拶がない・・・。
コチラ側から挨拶しても、スルーされる始末。
また、ギルメンとの交流も皆無と言っていいくらいで、
ギルドでの狩りや、油にも全く参加したことがない。
ギルドではIRCの接続をなるべくするようにしているのだけど、
最初のほうはボチボチ接続してたけど、最近は全くナシ。
挨拶や、ギルメンとの交流を大事にしているギルドなので、
やっぱりこういう人は切っちゃってもいいのでしょうか?
一応、本人と話して脱退を勧めたいのですが、
最近はログインも少ないし、いつの間にかログインしてても、
終了しましたの文字でログインしてたのに気づく。
ギルドの掲示板に一度話をしたいと書いても連絡がない。
個人的に挨拶しない人には良い印象を持たないので、
個人的感情でこの人を切りたがっている自分がいます。
(´-`)。o 0 (挨拶しても無視されたしね・・・
どうしたものか・・・。
アドバイスをお願いします。
- 668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 03:32 ID:lIIjy9vY
- それは切っちゃってもいいと思う
ただギルメンにちゃんと理由を話してからにするべき
賛同を得ることができれば安心して切るといい
- 669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 03:40 ID:eU9F/S+1
- >>667
>>668に同意。BOTerの可能性も考えたほうがいい
- 670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 03:41 ID:Xb/HZfZj
- >>667
今すぐ切って良いと思います。
協調性がなく、ギルメンと交流せず、注意しても変わらないなら
その人は何の目的でギルドにいるのか考えてみると良いかもしれない。
交流主体ギルドでその態度って事は、最悪の場合BOTerの隠れ蓑目的
だったり、詐欺の為の下準備だったり、メンバーの誰かに付きまとう為だったり、
ギルドの評判を落として楽しむ愉快犯といった事も考えられます。
どちらにしてもその人を残す理由はないので今すぐ除名、
その後メンバーにはこれまでの経緯と理由を説明で済むと思います。
- 671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 03:44 ID:wQix8xLW
- >667
この一文だけちょっと気になった
>個人的感情でこの人を切りたがっている自分がいます。
自分でそう分かっているのならまずギルメンにここに書いていることを
相談してみては?賛同を得られれば(話し合っていれば)その事でギルドが
ギクシャクするなんて事はないと思うし。もしそのギルメンが常識を
欠いた人で何かあってもギルドの皆に相談できるしね。
- 672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 03:49 ID:9gEZTO3x
- >>667に便乗質問という形になるが、
当ギルドは溜まり場でダベる&ギルチャがメインのギルドなんだが、
>>667の問題視してるギルメンと同じ人間がうちにもいた。
挨拶は名指しですれば返すが、
ギルチャの会話には一切参加しない。
落ちるときも無言。
狩りに誘ったこともあるが来る気無し。
そいつは結局自主脱退。
会話中心とGM募集したんだが、
一体何が目的で加入し、なぜこのような幽霊部員的なことをするんだろうか。
- 673 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 08:23 ID:sA7AGQhR
- >>672
シャイだったとかはありえないのかな?
自分がついていっても効率出ないし
いざ喋ろうと思ってもスルーされたりしないか、と怖がってたり
とか
- 674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 09:09 ID:28juJbGG
- 会話に参加云々は、
新人ならギルド入った一番最初にギルチャの話の流れに乗れないと
最初から躓いてその雰囲気を引きずってしまうとこがあると思うけど。
交流目的でギルドに入りたいと願う人は>>673に書いてあるような臆病で消極的な性格の人もいるでしょう。
ギルド狩りもまた同じで狩りの最中しゃべれなかったら、苦痛にしかならない。
その人自身が積極的にならないと駄目だっていうのは確かだけど
そんな性格を改めたいからギルドに入った、というのもあると思う。
そういう人には他の人が会話に促してあげればいいんだけど「まったり」とか「会話中心」なギルドほど
他人の積極性まかせな部分あるんじゃないかな。
- 675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 10:06 ID:kbfr7TAg
- 延々と新人にはわからない身内ネタばかりだったり
2chやにゅ管ネタばかり(例:(・∀・)ラヴィ!!)だったりしたら
新人には話しづらいかもしれないな。
ギルド狩りはソロばかりの新人にとっては結構難題だぞ。
装備やステスキルの問題だけではなく、
PTでの立ち回りができないとか足を引っ張りまくる場合もあるからね。
あとギルチャで効率やレアの話が多ければ、
「効率出せないから」って引いてしまうと思われ。
会話も参加できず、狩りも参加できなくて「('A`)」な新人と
会話に参加せず、狩にも参加しない「何しに来たんだ」のギルドの構図ができる。
- 676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 10:38 ID:rUBhyDQz
- >651
別に個人の儲けをギルドに還元しなくても、ギルメンに変な負担をかけずに奉仕する方法はあると思うぞ。
1.狩りの収集品の代売、白ポ等の代購をしてあげる
2.露店ついでに他のメンバーからの委託を募集する
3.(スキルを持ってれば)精錬代行
製造BSは、些細なギルド貢献が一番しやすい職だと思う。
おまいさんもギルメンもハートフルなヤツらみたいだから蝶頑張れ。
- 677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 11:25 ID:KIfy/9FG
- >>651
貴方が作った属性武器を無期限で貸し出すとか、
自力ゲットしたエルニウムを相場の底値で売る
とかならば、ギルメンも抵抗なく受け入れられるんじゃないだろうか?
- 678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 11:37 ID:sA7AGQhR
- >>677
個人的にはエルニウム用意して自分で叩くのはアホだと思うんだが
いまどき中古で自分が作るよりずっと安い値段で+4装備は売っている
過剰精錬は100本単位でやらない限りただのギャンブル
こういう点をしっかりと伝えて実践してこそ強いGvギルドになれると思うんだが
- 679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 12:38 ID:KIfy/9FG
- >>678
そういう物かもしれないな。じゃあ
「相手にとって必要そうなレアアイテムを相場の底値で売る」
に変換ヨロシク
- 680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 13:15 ID:ICNfoGbz
- 要らないけど売れそうなレアを相場ぎりぎりで買い取り売ってやる、
とかもアリだよな。
- 681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 14:27 ID:ECAPXRDA
- >643
俺もやったことがあるよ。
問題になるのは自分がマスターをやってる方のギルドだと思うけど、
そっちは興味なさそうだから後回しで。
それで、自分でギルドを持ってる人のサブキャラの場合、
どうしても接続率が低くなる。
自分の持ってるギルドを放置して
サブキャラばかりやると言うのなら、自分のギルドなんて
解散してしまった方がいい。
ということで、接続率の低い人が入ってくるわけだから
あまり歓迎はされないと思う。
他のキャラがギルマスをやってるかどうかってこと自体は
全然関係ないから何とも言われないと思う。
ギルマスやってるかどうかなんて、他人にとってはどうでもいいことだし。
ところで、俺も同じことをやってたんだけど、
2週間くらい自分のギルドの接続が悪くなって、
ギルメンから苦情が来て、サブキャラはやめてしまった。
「特に問題はない」と思っていても、
実際ギルマスがいるかどうかってのは大きかったりする。
ギルチャでふざけて
「そうかそうか、やはり俺様がいないとダメなのだな、チミたちは」
とか言ったら
「ああ、そうだ」
とか返事されてマジでビビった。
- 682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 14:27 ID:YS1VQYSF
- 値段が高い以上に思い出の価値が高い場合もある
- 683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 16:43 ID:kbfr7TAg
- >>643
臨時とかで仲良くなったギルドと同盟組んで
同盟先にサブキャラ所属っていうのは駄目なのか?
ギルマスのサブキャラが同盟ギルドならギルメンも気軽に通えるから安心するし
相手のギルドのギルマスも多少接続率悪くても気にしないのでは?
- 684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 20:53 ID:h5ioaQf9
- うちのギルドマジヤバい
どれ位かって言うと新規募集かけた事ないのに26人枠常にギリギリ。
しかもその内自分の持ちキャラ殆どぶっこんでたり、加入して3ヶ月なのにまだLv12のノビまでいる。
しょうがないから上納が生きがいのマゾい自分が常に50%かけてソロ狩り。
拡張しなければそろそろ光ってもおかしくないくらい上納しちゃってる。
そんな自分はギルマスで、実はあんまりこの状況をヤバいと思ってない。
しかし誰も2ndG作ってマスターしようとすらしないのは
Myギルドが相当居心地いいんじゃないかと
最近無理やりそう思って満足してる。
マジオススメ。
- 685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 20:59 ID:aWIpfoL0
- 初心者から色々教えてあげたギルメンが今日いないことに気付いた。
4ヶ月いてくれて信頼してただけにショック。
- 686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 21:12 ID:Tk2Nl2rh
- 突然の書き込み失礼致します。
先日、こちらのGに所属されている男BSさんにGD2にて、男殴りアコさんにアサギルドマップにて押し付けを食らった者です。
お名前までは失礼ながら確認できなかったのですが、そちらのGだということだけは判りましたのでご報告させていただきます。
押し付けをされた後も幾度かすれ違っているにも関わらず謝罪の言葉やエモすらありません。
これはどういうことでしょうか?
細かいことで…と思われてしまうでしょうが、コンシューマーのゲームとは違い、ROはキャラ一人一人の中に人間が存在しています。
そんなことをされて気分のいい人間がいるのでしょうか?
たとえすれ違いによってタゲが移った時でも、一応謝意を示すということがマナーなのではないかと私は少なくとも思っています。
それともこちらのGでは、タゲの移りやすい敵に関しては押し付けても謝罪しなくてもいいと教えていらっしゃるんでしょうか…?
ギルマスさんのその辺りのお考えを聞かせて戴けると嬉しいものです。
↑知り合いのギルドの掲示板に書かれた一文
このギルドの対応は次のレスに
- 687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 21:15 ID:Tk2Nl2rh
- この度はギルドメンバ−の行動による
不愉快な気持ちを与えてしまい
申し訳ありません。
まず押し付けの証拠になるようなSSと
双方の時間帯等は判りますでしょうか?
その時間該当するメンバ−がその場で狩を行っていたか
事実確認をしたいと思います。
次にギルドメンバ−への教育ですが
ギルド規則の通りネチケットや
周りの人に対しての行動は
特に責任感ある行動を行っています。
押し付けても謝罪しないような行動は
教えていません。
事実押しつけが行われていたのであれば
掲示板ではなく、実際に会って
直接謝罪をしたいと思いますので
接続時間とキャラ名を教えて
頂きたいと思います。ご理解の程宜しく
お願い致します。
- 688 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 21:20 ID:Tk2Nl2rh
- >>686 >>687
このギルマスの対応どう思います?
いきなり謝っちゃうのはどうかなぁと正直思うんだよね
知り合いのギルドなので何とか力を貸してあげたいので
皆さんの意見を聞かせて頂ければと思います
- 689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 21:37 ID:NqM3t3Zc
- 事実なら押し付けしたやつが謝るべき
ギルドとしては謝らせるべき
一応証拠提示するようにいってるんだから
無実だとしたら荒らしだし、事実なら謝罪でそれで終わり
おまえがやることは何もない
ちからを貸したいって何をするつもりだ?
こんな書き込みしたやつを無実の罪かなんかきせて追い込んだりしたいのか?
いきなり謝るのがダメならなんだ?
シラきるつもりか?それとも無視か?
個人の行動まで面倒見ないと流すか?
荒らし扱いするか?
まぁ他人の意見求めないで自分の意見をギルマスに言えよ
- 690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 21:37 ID:qh2zfOT8
- >>688
言葉の上では謝っているが、文脈から判断すれば
「本当にやったのかどうか確認するから詳しく教えろ」と
言っているのであり、非を認めているわけではないように思う。
その対応で、全く問題ないかと。
- 691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 21:59 ID:9NdiYMv3
- >>688
>687の最初の3行やギルドの教育云々は社交辞令
そして主旨は「証拠を出せ」「本人に事実確認する」
双方の人となりと今後の展開次第じゃ>686の元記事書き込んだ奴の方が
一方的な被害者になる可能性だってありえるのに何を言えと言うのかと
>>651
加減が難しいが、「ギルド内の高利貸し」を気取る手もあるぞ
利子はとにかく「高利」、期限は出世払いだが
返さない場合は内臓売ってでも返させるぞと言う「高利貸し」だ
- 692 名前:667 投稿日:04/09/21 22:13 ID:q3+7W6pv
- みなさま、アドバイスありがとうございます。
ちなみにその人はBOTではないと思います。
某支援な職でして、繋いでいるときは、
臨時広場にいるか、臨時している人なので。
ギルメンを狩りに誘うことはなかったですが・・・。
誘ってもスルーされたことも・・・。
ちなみにギルメンに相談したときには、
最初のほうは「様子見したほうがいい」といわれ、様子見してたのですが改善されず、
改めて相談したら(このスレに相談する前の出来事です)、
「マスター自信が無視とかされて腹立てて、この人をどうこうしたいんじゃないの?」
「マスター以外はどうでもいいと思ってるんじゃないかな」
「その人自信と交流がないから、どうでもいい」
「さっさと抜かして欲しい」
などの意見がありまして、
なんだかなぁと感じている自分です。
優柔不断な自分が恨めしい・・・。
ちなみに客観的にこの人を観察して思ったのですが、
この人は入ったときからすごい自慢する傾向がありまして。
自慢するときだけ多弁になるようです。
こんな装備を持ってるよ〜とか、
友達がオーラキャラ何人目作ったとか、知り合いに廃がいっぱいいるとか。
ウチのギルメンはそういう自慢系はスルーしていたのですけど。
あとリア♀ということを匂わせていて、姫プリにでもなりたかったのかなぁとか思ったり。
自分の思い通りにならなかったから、
接続率低下、挨拶なし、協調性ナシ、という行動に出たのかなと。
なんか支離滅裂な文章ですいません。
ちょっと混乱気味です。
- 693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 22:44 ID:zHQElC4g
- 色恋が絡むと楽しいもんもツマラナクなるしなー
付き合ってる本人達だけは楽しいんだろが…
大人の分別ある付き合いが出来る人は別だけどね。
リア♀だから何?
って感じだけど人間として魅力あれば男も女もかんけーねー。
まあ、お子様は我が侭だからそれに付き合ってるやれる余裕でもない限り
無理に付き合う事はないだろ。
- 694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 22:49 ID:AD2UBI2K
- >>692
優柔不断なのを自覚してるのならここらでしっかり決断すればどうだろうか?
マスターがギルドにとって不要と感じたメンバーなら追放してもいいはずだ。
- 695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 22:53 ID:bk8F/a2n
- >>692
> この人は入ったときからすごい自慢する傾向がありまして。
> 自慢するときだけ多弁になるようです。
> こんな装備を持ってるよ〜とか、
> 友達がオーラキャラ何人目作ったとか、知り合いに廃がいっぱいいるとか。
> ウチのギルメンはそういう自慢系はスルーしていたのですけど。
> あとリア♀ということを匂わせていて、姫プリにでもなりたかったのかなぁとか思ったり
>自分の思い通りにならなかったから、
>接続率低下、挨拶なし、協調性ナシ、という行動に出たのかなと。
ネタかと疑いたくなるぐらいに問題児の条件に掛かりすぎてます
(協調性無し・自慢厨・姫志願)
脱退を望むメンバーの協力を得て早いうちに手を打った方がいいんじゃないかと思うが
- 696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 22:55 ID:9NdiYMv3
- >>692
急いで結論を出す必要が無いと感じているなら
話ができるまで待ってみたら?
しばらくは狩り時間以外はギルドウィンドウ出して
接続したらできるだけわかるようにしておくとかしておいて
そろそろどうにかしたいと感じているなら
掲示板に「〜〜日までにレスいただけないときは強制脱退にします」
と期限を切っておいて強制脱退するのがベターでは
- 697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/21 23:03 ID:NqM3t3Zc
- こちらとしては姫はいらない
あちらとしては姫やりたいんだから
脱退させる方向で話して終了
姫の取り巻きがでなかったからよかったもの
でたら分裂の危険さえあるからなぁ
癌は切れってことで
- 698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 01:58 ID:9KxqamId
- 651とかまだ見てるのかどうかは知らないけど同じようなやつも多そうだから書いてみるか。
まあ一言で言うとそういうのは絶対にやめとけってことだな。
リアルで考えたらわかるだろ。
一方的に金銭が渡されるような関係でいつまでも「友達」でいられるわけがない。
当然相手は不愉快になるし、そこでもう終わってしまうかもしれない。
終わらなくともあんたにみんなが気を使わなければならない状況になりあんたも楽しくないだろう。
もう一つのパターンとして完全に財布だと思われるようになるのもある。
最初はそうでなくとも人は金で簡単に変わるからな。
>>693
普通の女性は自分からそういうことをアピールしたり色恋沙汰にもってこうなどとはしない。
大変失礼なことをいうが、そういうことをするのはリアルで見向きもされないような人が多い。
俺の友人が5人くらい会って全部そうなんだからまあそんなもんだろ。
- 699 名前:686 投稿日:04/09/22 04:07 ID:q9otpYQN
- 最初に書いてある通り、お名前の確認すらできない状況でしたので
申し訳ありませんがSSなどはございません。
証拠がないから信用できない、と仰られるならこのままこのスレに関してはスルーして戴いて結構です。
書き忘れていて大変申し訳なかったのですが、BSさんが押し付けたのは私の相方、
殴りアコさんのほうは私が押し付けられた本人です。
殴りアコさんのほうに関しては、先週…というくらいしか記憶にありません。
名前のほうは最後に丸がついていたと思います。
時間帯に関しては、昨日の夕方頃だと聞いています。
ご本人たちに関して言うのであれば、
おそらく押し付けたという自覚はないのかもしれませんが、
こちらとしてはそう思ってしまっている以上、
同じGの方に押し付けられたということで私が書き込みさせて戴きました。
- 700 名前:686 投稿日:04/09/22 04:13 ID:q9otpYQN
- >>687に対する意見が上の>>699それに対するレスがこれ
返事遅くなってしまい申し訳ありません
事実確認が取れましたのでお知らせします
まずGD2Fでの事ですが
当人リアルの都合上普段から
最低PM9時からの接続になっております
本人も当日夕方には繋いでないとの事です
次にアサシンギルドの事ですが
殴りアコの狩場でもあり
本人も良く向かっていましたが
住人さんの言う先週という表現では
あまりにも範囲が広すぎなので
残念ながら特定できませんでした
押し付けをされたとの事ですが
決壊・テレポ等・トレイン行為
進行方向等のすれ違いざまなど
起因のSSもありませんし
双方正確な日時掴めていない状況なので
申し訳ありませんが、この件に関しては
スル−させて頂きます
次に分けて続きます
- 701 名前:686 投稿日:04/09/22 04:14 ID:q9otpYQN
- 今後誤解を与えるような行動や
ご迷惑をかける事のないように
十分気をつけたいと思います。
不愉快な思いをさせてしまい
申し訳ございません。
納得がいかないようでしたら
私ギルマスと起因を起こした二人
三人で住人さんと迷惑をかけた相方さんに
直接お伺い致しますのでキャラ名
連絡先を教えて頂ければと思います
連絡やキャラ名を頂けない場合
このスレは三日後削除させて頂きます。
- 702 名前:686 投稿日:04/09/22 04:19 ID:q9otpYQN
- >>700.701は同じ文 それに対するレスがこれ
それほどに証拠がないからスルーする、というのであれば致し方ないことと存じます。
こちらとしましても謝罪や弁明を戴きたくて書き込みをしたわけではありません。むしろギルマスさんのほうから注意を促す、という形にして戴きたかったのですが残念ですね。
このスレに名前を晒すのはこちらとしてはいささか気分がよくないので、ギルマスさんのメールアドレスのほうにメールをさせていただきます。
追記ですが、ここに書き込みをした後に某あぷろだにてそちらのBSさんの名前を確認しました。
常習犯なのかどうなのかは存じませんが、他の方に対しても同じようなことをなさっているようですね。
ギルマスさんの考えも同じだと見受けられるのは非常に残念なことです。
たくさんのコピペすいません
>>699.700のギルマスの対応はまともだと思うのですが
それに対する>>701は頭おかしいとしか思えないのですが・・
皆さんはどう思います?
- 703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 04:29 ID:imApJEKT
- 正直何故あなたがここまでこのギルドに粘着するのかよくわからん。
何がしたいんだ・・・?
あんたが言うほどそのギルマスにキモさは感じないんだが。
- 704 名前:667 投稿日:04/09/22 04:30 ID:syDD4NTP
- 三度登場です。
件の方ですが、先ほど、気がついたら、
いつの間にか自主脱退されてました。
ギルメンの話では昼間はいたとのことですが、いつの間に・・・。
規約に、脱退するときはマスターもしくはギルメンに一声掛けることと書いてあるのに・・・。
掲示板にも連絡がなしです。
やっぱりお察しな方だなぁと、最後までがっかりでした。
今度からは面接をもっときっちりとマンツーマンでやるようにしたいと思います。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
昔はこのスレも過疎ってたのに、人が増えて、
いろんなアドバイスがもらえて良いですね。( ´∀`)
それではまたROMに戻ろうと思います。
皆様のギルドに幸あれ。
- 705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 05:05 ID:HmLhTUPK
- >>687
加害者と被害者の意見も食い違ってるし
>追記ですが、ここに書き込みをした後に某あぷろだにてそちらのBSさんの名前を確認しました。
>常習犯なのかどうなのかは存じませんが、他の方に対しても同じようなことをなさっているようですね。
>ギルマスさんの考えも同じだと見受けられるのは非常に残念なことです。
この文面から先に晒しかなんかのUPロダ見てから
押し付けたれた事件をでっち上げられた可能性もある。
っつーかそのギルドがもしGvギルドなら
結構こういう事当たり前なんだけど。
っつかさ、686ってこの押し付けられた(って言い張ってる?)人なんでしょ?
普通力になってあげたいギルドのマスターを頭がおかしいとか書かないって。
- 706 名前:686 投稿日:04/09/22 05:09 ID:q9otpYQN
- 失礼>>702の事です
>>687 >>700 >>701 がこのギルマスのレス
>>686 >>699 >>702 がこのギルドに押し付けされたと主張する人のレス
>>703このギルドに固執する理由は
単純にこのギルドのメンバの一人にリア友が入っているからです
- 707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 05:19 ID:Xkd+QJ0Z
- >>686
レスが別れて見づらいが
>>687 >>700 >>701 ギルマスの主張は一般的
>>686 >>699 >>702 相当な自己房
>>686はあくまでもこのギルドからすれば他人なんだから
こんなコピペ貼り付けてまでここに書き込みする話題じゃないと思う
どんなにあんたが騒いでも人からの意見聞いても結局意味ないんだから
- 708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 05:53 ID:yChVm7gj
- アサギルドで押しつけられたらウマーじゃないのか
そしてそもそも当事者じゃないギルマスに何ができようか
そして686は結局どういう結論を貰いたいのか
- 709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 06:42 ID:sLMlxoXD
- >>686
証拠らしいものも出てこない、一方的に押し付けだ、と騒いでいる
それをわざわざギルドの掲示板に書き込んでまで
場所が場所だけに、判断しづらい
恐らく当事者のBSや殴りアコとやらも、覚えてないような曖昧な出来事なのかもしれん
相手も怒っているのだろうが、ギルド側だってそんな不透明なことで粘着されてはいい迷惑だ
このギルドの対応は、結構正しい。危機管理というか、そういう対応を心得ているというか
・押し付けの件はともかく、ギルド関係で不快な思いをさせたことについて謝罪している。(社交辞令でも)
・ただし、個人を特定するには難しいので、実際にあって話して見なければ分からない
・それができなければ、解決できそうにないので、この話はこれで終わり
教科書のような応対だ。とても参考になる
で、686は何が言いたいんだ?いきなり「どう思います?」なんて他人任せな切り口で
流れから見て、とくに問題らしいところはない、という意見が多いようだが、お前は違うんだろ?
お前の意見を言え
- 710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 10:18 ID:7EWemqTY
- つまり、気に入らない、自分の手を汚さないで
ギルドから消したい相手が居る場合には↓の
ようにすればいいということだね。
1.準備編
・証拠なし、事実もなしででっちあげを一方的に騒いぎたてる
・それをギルドの掲示板に書き込み
2.にゅかん利用編
・ギルドの対応をにゅかんのここで晒す
・態度はあくまでギルドの将来を憂う相談者
2.執行編
・ゲーム内に戻りにゅかんで晒されていることをギルメンにアナウンス
・あとは外野として「ギルドに泥を塗った」などとはやし立てる
最後には対象が追求され立場を失って脱退と。
お見事お見事
- 711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 10:32 ID:8kpASQTo
- >686
>702の下の意見は、>700-701のギルマスのレスに対する、>702の原告のレスが「頭おかしい」の間違いかな?
>702のコピペ内容は、ちょっと・・・(;´Д`)???
メールで原告のキャラ名わかったんだし、ギルマス+ギルメンで「真偽ははっきりしないが
今後より一層気をつける」旨を原告に伝えに行くのが一番丸く収まりそう。
タゲ移りしやすい狩場だから、迷惑かけたつもりはなくとも知らずのうちにって可能性もあるし。
- 712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 11:25 ID:+hwdHTPJ
- >>686
あんたの立場や結論はどうでもいいとして
事実確認もして答えが出ないし証拠のSSも無いのに
>私ギルマスと起因を起こした二人
>三人で住人さんと迷惑をかけた相方さんに
>直接お伺い致しますのでキャラ名
>連絡先を教えて頂ければと思います
この文章はいらねんじゃね?証拠も無いのにこっちから足を運ぶ意味わからん
騒ぐ奴がギルド所属してたら同じように相手のギルド呼び出して
「あんたのギルメンが証拠も無いのに押し付けと言われて困る」って言ってみれば?
押し付けと騒ぐギルドのギルマスもお察し下さいレベルだとは思うがな
- 713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 11:27 ID:TtTdaBoK
- >>686
過剰反応。その書き込みしてる人が真性だったらどうするんだ?
ニュートラルで行こうぜ。
>>712
お前さん読み間違えてる気がする。
- 714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 11:48 ID:ZoVMJ2zK
- >今後誤解を与えるような行動やご迷惑をかける事のないように
>十分気をつけたいと思います。不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
>こちらとしましても謝罪や弁明を戴きたくて書き込みをしたわけではありません。
>むしろギルマスさんのほうから注意を促す、という形にして戴きたかったのですが残念ですね。
何様なんだろうねぇ、注意を言って頂きたかったみたいなフレ−ズが出てるが
単なる粘着にしか思えん、結果をもちろん報告しろよな>>686
- 715 名前:643 投稿日:04/09/22 13:50 ID:l+CcJW0S
- 随分と遅くなってしまったがレスサンクス。
サブキャラでGに加入しても、自分のGを放置する気はない。
接続率メイン(ギルマス)>サブであり、
一日の大半を溜まり場で過ごし、それとなくオーラ目指してるのがメイン、
特にオーラは目指してないが狩りを楽しむためのサブ、
だからこそ受け入れるギルド側の意見を聞きたかったわけで。
もちろん入るなら低接続OKな場所だが。
ともあれレスサンクス、参考にするよ。
- 716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 19:24 ID:aleXyh9G
- どんないきさつが隠れているにしろ
686が一番の真性に見える
- 717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 21:50 ID:mc4GSoLX
- もう686も来ないっぽいし
この話はこの辺で終わりにしておいた方がいいんじゃないだろうか
686が何者か知らんが当事者でも関係者でもないのにこれ以上ここで議論する事は無い。
それにあんまり騒ぎすぎると誰かが逆切れして暴れだしたりしかねんしな。
- 718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 23:05 ID:7j5JbdJP
- 正直一度のモンスの押し付け位でそこまで粘着する奴がいるのにカルチャーショックを受けた。
押し付けを何度も受けてるとか意図的にMPKを食らったとかならギルド掲示板で是非を問うのもわかるが、
一度の、しかも名前すらよく覚えてないのにそこまで粘着するなんて精神を病んでいるとしか思えない。
皆さんはどう思います?
そしてROはそんな方々が結構な人数いらっしゃるのでギルマスさんには頭が痛い問題かと。
いつキティに絡まれるかわからないな…
- 719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 23:39 ID:Nxexkf9h
- 実際病んでるだろうしその手の類はそこそこ居る
そこまでいかなくとも故意かどうかに関わらず相手の非に対して非常に狭量で
ミスをした相手には何をどこまで言っても良いのだと思いこんでいる
モラルの非常に低い連中は腐る程居る
ノーマナーなんて造語を作って陰湿にがんじがらめにしてきたツケだろうな
- 720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 23:40 ID:VDc+h5fz
- >>718
有名ギルドの周囲では昔からよくある事だよ
例え相手がおかしいと思っていても丁寧な対応をしないと
ギルドの方が潰される
ギルマスの一連の回答は非常に参考になると思う
- 721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 23:43 ID:7j5JbdJP
- 有名ギルドじゃよくあることだったのか…
- 722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/22 23:44 ID:bMPdHN+P
- 絡まれたくなければ
ROやめればいいじゃない
- 723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/23 00:42 ID:6jINwCH7
- 逆にギルド揃って押し付けハエ飛び推奨してる病んでるのもいるしな
おかしいのと延々付き合わされれば普通の人でもおかしくなっていくさ
- 724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/23 01:30 ID:FgpPdTpj
- 総じて子どもが多いってことだろ。
実年齢じゃなくて精神の。
- 725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/23 02:16 ID:rbeWIIHa
- 騒ぐのは子供だけど、暇をもて余してるBOTerが面白がって煽り、
それに調子に乗った無関係者が踊り、最初に戻る。という極悪循環もある
- 726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 16:30 ID:GkOdd19H
- 相談です。
私が所属しているギルドは、4ギルドで構成される同盟の一角です。
しかし、色々な事情があって解散する事が決まりました。
恐らく、解散した後はメンバーが散り散りになると思っています。
GvGを続けたい数名は同盟ギルドのどれかに入ることになりそうです。
つまり、同盟の枠が一つ空くことになります。
そこで、私がギルドを新設して同盟の一角としてやっていければなと
考えているのですが、どのように仲間を作るのが良いでしょうか?
- 727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 16:39 ID:y3227UHO
- >>726
おまえさん自体がその3つのどれかのギルドに入ることより
あからさまなメリットがないと同盟のほかの方たちは困るわけだよな。
現状の動きが「他の同盟探さないとねー」なのか、
「誰か引き継ぐ人いないのかなー」なのかを教えてもらわないとちょっとわからん。
そして前者だったらヤメトケ。
- 728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 16:40 ID:hytGwRGT
- >>726
気に入らないヤツは最初から入れるな、切れ。
以上だ。はい次
- 729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 17:29 ID:ssXd1zy5
- >>726
最近似たような例があったのでパーツ置いておきますね。
っ[同盟の審査をクリアしないとダメ]
っ[資金の確保方法]
っ[ライバル他者の新ギルド創設]
っ[既存プレイヤーの確保と優秀なプレイヤーの引き抜き]
っ[ギルメンのスト]
- 730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 17:35 ID:GkOdd19H
- >>727
まだ解散の事を知ってる人が少ないのですが、仲間内の娯楽>利益な方針の
同盟なので「他の同盟探さないとねー」にはならないと思います。
とりあえず新設するしないについては、新設する方向でアドバイス戴けると
嬉しいです。
>>728
先入観というのもありますし、表面だけ見て決める気はありません。
逆に、最初に一見しただけで気に入る気に入らないという判断を下す方が
難しいですし、それができたらできたで問題があると思います。
- 731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 17:44 ID:y3227UHO
- >>730
「新設」が前提だとすると解散する理由が気になるな。
マスタ引退等なら残りのメンバで"引継ぎギルド欲しいよね"って動きが重要かな。
Gvギルドとして人が集まるかどうかはシステム・数値的な魅力
(Gvへの取り組み度・砦確保状況等・Gvキャラの揃い具合)
があればそのうちどうにかなるだろうけど、
後継ギルドとしてうまくやれるかどうかは
"解散して出て行ったほかの人とも仲良くやっていけるか"
これが重要だと思う。
Gv派/非Gv派の衝突による空中分解とかの際には是非気をつけてくれ。
ギルドとしての魅力にケンカ歴は非常にマイナス要因だ。
- 732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 18:07 ID:x4iHG2bQ
- GvGに関しての正論を振りかざすことで
意見の違うギルメンの立場を悪くし、居辛くしたあげく
元のギルマスを引退させてGを解散に追い込んだ。
その当人が設立した後継ギルドが某移住鯖にあるが
設立から1ヶ月たった今も閑古鳥がないている。
解散前のごたごたのときに、同盟ギルドにはうまく
根回しして、同盟の一角として設立することには
成功したんだけどな。
上ほど酷い事情ではなさそうだし、GvGに
必要な人材を確保できる自信があるなら、がんばれ。
- 733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 18:11 ID:GkOdd19H
- >>731
お返事ありがとうございます。
解散の理由は、GvG以外での接続率の低下と、それによる仲間意識の
希薄化、重ねてマスターの精神的負担が許容オーバーという感じです。
なので、解散後今の同盟と無関係のギルドに流れたい人がいると予想しています。
後継ギルドという形で作ってしまうと、他に行こうかどうか微妙な人を
引き止めてしまうことになりかねませんし、それはお互いにとって良くないと思います。
新設ギルドの狙いは、人員を現在より増やす事と仲間意識の強化ですね。
同盟のギルド感での交流を疎かにしないように改善したいです。
そういう事情なので、既に溜まり場を持っている人は避けたいのが本音です。
公募、スカウト等色々な勧誘手段があると思いますが、このケースに適した
手段はないものでしょうか?
- 734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 18:24 ID:y3227UHO
- >>733
Gvギルドではないんでちょっと違うけど、同様の感じで接続人数が減っていき、
マスタがほぼ引退、引継ぎじゃなくて"二の舞を踏まないギルド"として
後継を立ち上げた自分からの意見は、結局は人の魅力が重要です。
この場合、1人でやると絶対的なパワー不足が懸念されるので、
ある程度信用できる2,3人を連れて立ち上げて、
「やる気のあるやつだけついてこい!」とふるい落とし(言い方は悪いですが)を
かけるのが、ギルドとして密度を上げるのにいい方法だと思います。
Gvギルドとして活動していたこともあり、
メンバの評価も済んでると思いますから、まずは心機一転できっちりやってくれそうなメンバを
現ギルメンから選定して、その数人で相談してみるというのはどうでしょう。
「そんな人、一人もいないなー」って場合には同盟ギルドに移住する人に
くっついてってしばらく様子見をした方がいいと思います。
- 735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 22:19 ID:JYwvMndM
- 今回のこれは別にGvギルドに限った話じゃないよなぁ・・・
ギルドに優秀な人材を集めたいのですがどうすればいいですか?
ってだけのかなり抽象的な質問な希ガス
- 736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/24 22:51 ID:MaboFCS9
- 下手なあせりで問題になるような奴入れるよりは、知れた仲間とじっくり地固めしたほうが良さそうだ
戦力は欲しいだろうが、気まずくなるよりはいいだろ
個人的には公募より、スカウトの方が外れがなかったなぁ
ギルドって、こういう創立直後が一番楽しいと思う
- 737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/25 00:27 ID:PUYVYEwE
- ギルドに優秀な人材を求めたいなら、募集する人間が優秀じゃないといけないな。
チャットに「あふけ@WIZ」とか書いてあるようじゃあ来ても厨くらいしか来ないだろうよ。
やっぱり、在席していてギルドの方針が確実に決まっていてGv有りなのか無しなのか明確にする。
それで、2時間くらい話をしてみて、良さそうだったら体験入団させるとかね。
それくらいしなきゃあだめだろうね。
- 738 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/25 01:15 ID:P3nJGk5E
- 某古参鯖でギルマスしてるものですが一言
結局たくさん入れても先にいるメンバーがどう対応するかによると思いますねー
うちは効率ってうるさいのもいればマターリ溜まり場で会話するのもいるし、でも仲が悪いと言うわけでも
ないから22人フルですしね
ようは最近のプレイヤーの質から言えば運も関係してきますよ
今のG嫌だから変わりたいというのから追い出されたから入りたいってのまでピンきりですから
うちはいまGv中堅同盟としてやってますが別に有名というわけじゃないですが募集かけなくても入りたいですとかおおいかな
それと737さん優秀な人材求めるならというよりみんなで教えて育てるほうが相手もこっちも親密になれると思うからいいと思うけどね(個人的な意見ですが
ま、ようはゲームといえ人付き合いが大きいんだから慎重なのが一番かな
- 739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/25 01:41 ID:X82QZOAM
- >>726は慎重になり過ぎて行き詰ってるんじゃないかな?
- 740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/25 04:16 ID:nFSy96gh
- >>738
有る程度自分で調べることの出来る人間でないとまずい希ガス
- 741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/25 07:55 ID:PUYVYEwE
- >>738
ある程度こっちから教える程、世話好きなギルドならいいかもしれないね。
でもそんなの面倒クセェって言う人もいるかもしれない。
それくらい全て常識で判断しろ。とかね。
それが出来る人がギルマスとしては一番理想のギルメンだろう。
- 742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/25 15:48 ID:b3XRf3W/
- >>737
それって2PC2あかじゃないときつくないか?
ギルマスしてるもので1PCでそれやった時期あるんだが
人がこないとまったくの無意味な上に、自分のLv上げやギルメンとの狩も
できないともうさんざんだったぞ
漏れが優秀じゃないのかもしれんが
こまめにAFKチャットたてるしかないのが現状なんだが・・・
- 743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/25 16:51 ID:3WpJDUB4
- >>742
ギルメンといっしょに募集チャット立てるのが楽。
人が来なくても雑談は出来るからそれなりに時間潰せるし
誰かが来たときには複数の目で相手を観察出来るからハズレ引く確率が減る。
人を増やそうって時ならメンバーにもその程度の協力はしてもらえるだろ。
余談だが応募者側にしてもギルドの雰囲気が掴みやすくて良かったそうだ。
逆に会話内容や雰囲気が合わないと思われた相手には逃げられるけどな。
- 744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/26 06:12 ID:F2qxQSKH
- >743
逃げられるのはむしろ利点と言うべきだと思うよ。
会話を聞いてみたら合わない、なんてことを
ギルドに入ってこられてから言われても困るし。
ちなみに、気に入らなかったら最初から入れるなってのはもっともだと思う。
だいたい、初対面でいきなり気に入らないってのは
かなり印象が悪かったってことだから、
そんなやつをあえて入れる必要はないんじゃないかと思う。
- 745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 01:34 ID:GMLeSpJa
- 自称「まったり」ギルドのマスターをしている者なのですが
現在の運営方法についてご意見を伺いたく。
もともと自分が仲良くなった人との繋がりを保ちつづけたくて
立ち上げたギルドでしたので、ギルチャで話すことが主目的の
ような感じ運営しています。ですので、メンバーが別の友人を
誘いたいと思った場合は自由に加入してもらってもOKですと
いうふうに通達しています。(脱退も基本的に自由)
こういうふうにメンバーが増えていくと、マスターである私とは
接続時間が殆ど合わない方も中にはいらっしゃいます。
そのような場合に、私自信は全く何も気にならないのですが
加入された方が不安に思ったりすることがあるのではないかと
ふと気になりました。
勿論、そのようなギルドであるということは事前に通知して
いるのですが…(ギルドサイトがあるので、加入前には必ず
そちらを見てもらうようにしています)
会話メインなので定期的なギルド狩りやイベントはなく、出入り
自由だけど放任主義、マスターに殆ど会わない可能性もある。
なんでもありだけれども全て自己責任でというやり方は、こちらの
スレにいらっしゃる方の目から見て如何なものでしょうか。
- 746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 01:49 ID:2JbvyaFk
- >745
メンバーが気にしないのならいいと思うけど…。
ギルドってよりも、ただの器だよね。
ただ、メンバー同士で喧嘩とか始めたときは面倒かも。
あと、メンバーが誘ってきた人は
他の人にとってはまったく知らない人で、
イベントもないから親睦を深める機会がない可能性もある。
だから、
・トラブルが起きたら面倒
・ギルメン同士がお互いを知らない
ってことがあり得るんじゃないかと。
まったく知らない人が、ずっと同じギルドにいて
まったく知らない人のギルチャを聞き続けているってのは
少々不自然かも知れない。
気にしない人は気にしないだろうけど。
ギルドでの団体行動がまったくないってのは
「ギルドには入りたいけど、ギルハンとかマンドクセ」
って人にはいいんだろうなあ。
- 747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 02:10 ID:Z9voEB8j
- 長文で失礼します。ギルドの事で二つほど悩みがあります。
自分は会話メインのギルドに入っています。
ギルドの仲間達はみな気のいい人達なので、抜ける事は全く考えていません
自分の普段のスタイルは楽な狩場で細かい事を気にせずのんびりソロ狩り、
狩りが終わると溜まり場に帰って仲間とだべったりするスタイルです
その後溜まり場でそのままログアウトします。
悩み1
ログインすると既に溜まり場で仲間がだべっている事が多く、
すぐ狩りに行きたい時もなかなか切り出せない事があります。
そのまま狩りに行かずに喋るだけで終わる事も多々あります。
これはこれでいいのですが、金や経験値効率がただ欲しいというわけではなく
純粋に狩りというROのゲーム部分をもっと楽しみたいという思いも捨てられません
こういう場合どういう風に切り出せば違和感なく狩りに行かせてもらえるのでしょうか
悩み2
最近、自分のギルドでギルド狩りが開催されるようになりました。
ギルマスや他のギルメンもその方面について前向きです。
しかし、狩りにおいてソリストな自分のPT狩りの連携や役割分担に対する意識は
「やらなきゃいけないけど辛いし疲れる事」なのです。
前衛後衛支援どれをやっても、普段の狩りと比べて「自分のやるべき事」に
奔走されてしまい、PTメンバーの反応にかかわらず非常に疲れてしまいます。
今はギルドの仲間の為にその気持ちを抑えて我慢して参加していますが、
今後ギルド狩りの回数が増えそうで抑えきれるかどうか不安なのです
(相対的にソロ狩りできる時間も減るだろうし)
こんな時にはどう動けばいいのでしょうか。
- 748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 02:21 ID:9TpQnSam
- >>747
どっちもギルドメンバーに言ってわかってもらうしかないんじゃないかい。
狩りに行きたいのにおしゃべりで引き止められるならともかく
ただ切り出せないだけなら、会話途切れたところで「狩り行ってきます」ですむ気がするし。
- 749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 04:16 ID:24izjQ90
- >>747
要するにGM云々より、ソロが好きでPTプレイが苦手なのね。
元々PTプレイは前衛が後衛を守り、後衛は素早く敵を倒し、
支援がPT全員のステータスを管理すると言った自分の持ち場を楽しむ物なので。
その分、行動も制限される。
うちの場合は、普段はみんなソロ。
会話はギルチャ。
週末1,2時間G狩り、となっています。
狩りといっても、効率考えないで敵をみんなでタコ殴りなので
余り連携などは考えてないようです。
辛いようでしたら、思い切ってGを変えてみるのも一つではないでしょうか?
- 750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 04:33 ID:Gz90g/L9
- 抜けることは全く考えてないという前提ありきということなので…
>1
どうしてもログインしたときに狩りに行きたいというのであれば
まず最後に「では露店でも見てきます〜」くらいで溜まり場以外の
ところでログアウト>次回ログイン時には溜まり場でギルメンが居ないので
いくらか狩りに行きやすいはず。でも狩場に行く前にギルチャで
挨拶忘れずにな〜。
>2
MMOである以上、人との繋がりはソリストでないのならあると
思うべき。でも毎回、べったりとするのが好きでないなら週二回とか
土日とか決めて狩りに行くように提案してみては?ギルメンの都合に
あわせて曜日を設定すれば接続も促せるので良いと思うよ。
あと前・後・支全部やっているようだけどどれかに絞って慣れるのも
楽にギルド狩りする上で良いと思うけど?
- 751 名前:750 投稿日:04/09/27 04:35 ID:Gz90g/L9
- ×ログアウト>次回ログイン時には溜まり場でギルメンが居ないので
○ログアウト>次回ログイン時には溜まり場以外ででギルメンが居ないので
- 752 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 05:38 ID:lgyD3e9w
- >>751
溜まり場以外[でで]ギルメンが居ないので
おちつけ
- 753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 08:01 ID:68D8idyN
- ログインしたら「ノ」「狩り行ってきます」でもおk
雰囲気を重視するならちょっと話に参加してから一息ついたら「ちょっと狩り(ry」
でも「じゃあついていくー」と言う流れにも対策して置かないとな・・・
自分はこれこれこういうタイプなのでカンベンしてくださいと理解を求めるのが
いいんじゃないでしょうか
- 754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 10:01 ID:FKW/7xtn
- >747
悩み1の方は簡単に解決するんじゃないか?
溜まり場でログアウトするんじゃなくて、カプラ前とかに行ってログアウトする。
落ちる前に「じゃあ倉庫に今日のレア預けてから落ちますね〜ノシ」って言えば済む。
ログイン直溜まり場じゃなければ、気が向かないならそのまま狩場へ向かえるし、喋りたくなったらそのまま溜まり場へ行けばいい。
悩み2の方は自分を変えるしかないような気がする。
ソロの方が楽なのは分かるが、MMOなんだからPT動くのは仕方がないこと。
これは慣れるしかないな。
PTで連携することによってプレイヤースキルが上達したり、プレイスタイルが広がったりするので、なるべくなら参加した方がいいと思う。
後は他でもレスに出ているが、「土曜日の21時〜はギルド狩り」とかハッキリ時間を決めてしまった方が楽になるではないだろうか。
- 755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 10:31 ID:2AiBasdH
- >>747の悩み2に近い悩みです。
今までソロでやってきましたが、またーりギルドに入りました。
でも週に2〜3回ギルド狩りに行くのですが、狩り中の居場所が無いです。
例えば70代前半のVIT装備が無いAgi騎士でギルマスに深遠の壁をやれといわれ
BdS耐えられないから自分は他職で頑張るかAgi騎士なら中衛しかできない、
BdSに耐えられるVit騎士クルセを壁にするか
狩場を別の場所に変えてくださいと頼んでも、
「PTが慣れていないだけ」「効率関係ないから」といって無視。
結局、BdSに耐えられるわけもなく決壊して
「VITじゃないくせに、なんで深淵の壁ができると思ってるんだ」と
臨時慣れしているメンバーが怒り出し、私は必死に謝ってその場を治めました。
もちろん言い出したギルマスは素知らぬ顔です。
ギルド狩りは規約の上では強制なので行かないわけにもいかず
耐えていましたが、そろそろ限界です。
ただ、お世話になった方の紹介で入ったギルドなので抜けるわけにもいかず…
どうにかこのギルドでうまくやっていく方法は無いでしょうか。
- 756 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 10:37 ID:vMVyM+R3
- >>755
できないというのを臨時慣れした他のギルメンの前で言うようにすればいい
そのギルマス見る限りでは抜けちゃったほうがいいと思うけどな…
- 757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 10:52 ID:s1kOM3bD
- >>756
どうしてもやっていきたいなら深淵壁できるくらい強くなるしかないんじゃないの?
- 758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 11:05 ID:DAy4YS4m
- >>755
>>またーりギルドに入りました。
>>「VITじゃないくせに以下略」
全然またーりじゃないやん、と思った。
>>756に同意だなぁ。
ギルマスの配慮がなさすぎる。
恩人に義理立てして、楽しくもないギルドに居続けるのって
辛いだけだと思うんだけど……。
- 759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 11:12 ID:QYP7wiM+
- >>753戦法は、ソロ限定で使うには有用だが、
いらんメンツ切捨て目的のPT狩りとかには使わんようにな。
切捨てられた(その場に残された)メンツが
ツライ思いをすることになるから。
勘違いレスだったらスマソ。
以前自分が切捨てられた経験あるものでな・・・orz
- 760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 11:40 ID:4n63YGud
- >>755
まずそのマスターに深淵のBDS、及び属性攻撃を喰らわせてさしあげろ。
それで並のAGI騎士が耐えられるかどうか判断させてやれ。
もちろん命中率も考慮してな。
- 761 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 11:56 ID:qX+T9pZC
- >>755
ttp://f26.aaacafe.ne.jp/~roknight/b2hs/kisidan2.html
を読ませることに成功したら半分勝利。
マスタの言動が変わらなかったらギルド抜けとけ。
- 762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 12:01 ID:VRYf/ZaX
- [やっつけ解決策]
ギルマスとギルメンの板ばさみになってて辛いなら
ギルマスとギルメン同士を噛み合わせればいいじゃない。
[ここからギルド運営とは関係ない話]
そもそもVIT装備って何だろう・・・VITと装備という意味かな。
VITはいらんから盾とHP装備を揃えて見れ。
タラ盾unkQファブルソードプパメイルマタ靴+4精錬でLv70前半の
AGI騎士でもHP6000で被ダメ4000以下に抑えられるんじゃまいか。
装備無しだと例えVITだろうとLv70台で深淵の壁は無理なのだしね。
加えてVITを20くらい振ってみてはどうだろうか。
ギルド狩りだけでなく、ソロでも純AGI型より安定するのは間違いない。
[それを踏まえて]
ギルマスはおまいさんにPT用の装備を揃えろと暗に言いたいのじゃないか。
ギルメンと組んだ上でプレッシャーを掛けて。
- 763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 12:07 ID:xJ1DtyWp
- >>755
タラシールド、婆アーマーなどの過剰精錬物とかでかなり装備整えて
おいたとしても深淵なんて無理。
Base72、DEF57、VIT10のAGIスイッチ騎士だが、BDSじゃ4k軽くいくぞ?
(監獄リビオのSBですら2.5-4kとかなるしな)
闇属性遠距離攻撃だけでも1kいく(それも3割減での話)
無論、プロポなど自殺行為は当然しない。
AGI騎士で騎士団2臨時顔だしたことがあるが、深淵は逃げるという
方針になっちまうからな・・・。カリツとかは怖くないけど。
AGI騎士を壁に助けるならよっぽど支援プリが上手くないと即終わる。
キリエ多重掛け、サフラ布陣、ヒール・ブレス・速度など支援フル回転
になるため、プリの負担が非常に大きい。
いや、そのギルマスはそしらぬ顔をした辺り、無茶いって無茶させて
他のギルメンに嫌われさそうとして自主脱退をさせようとでもしてると
しか思えない。
実はあんたが変に恩義とか思ってても実は当のギルマスは厄介者としか
思ってない節がありそうだ、さっさと脱退すべし!!
>>758
別スレにある「またーり祭り」とかでも参加者がLv85以上キャラばっか
の廃集合とかだったりするし、臨時とかの「またーり臨時」とかありな
がらも「経験効率」の話とか出たりするしな。
言葉に騙されてはダメだ。
- 764 名前:755 投稿日:04/09/27 12:38 ID:2AiBasdH
- 755です、やっぱり嫌われているのか…
一応装備は元々槍騎士なのでプパメイルと
ギルドに入った直後に☆パイクは揃えました。
特化パイクとタラ盾とカリツまでは流石に1stでは無理です。
ちなみにAgi>VIT>Str=dexでVitは30まで振ってあります。
strは滅茶苦茶低いのでパイクでの攻撃力はお察しレベルですが…
ギルマスは良くも悪くもまたーりで、
怒るギルメンは良くも悪くもしっかり者のようです。
ギルメンが怒るのも効率ではなく、
>>763のご指摘の通りプリや他のギルメンへの負担を考えろというもの。
こっちは拒否したのにギルマスの命令でといっても
ギルマスのせいにするな、無理なら断固拒否しろ、
拒否しきれなかったのはお前の勝手だと…
紹介してくれた恩人は同盟ギルドのギルマスでして、
初心者時代に色々教えてくれた人です。
その方に相談して、恩人に不利益が生じないように抜けようと思います。
ありがとうございました。
- 765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 13:05 ID:xJ1DtyWp
- 恩人がギルマスじゃなくて同盟ギルドのギルマスなら、
なおさらそりゃもう完全に嫌われてるパターンだね。
恩人がギルマスでそういう態度とってるのだったら「?」とも
思えたけどコレなら納得。
ちっ、厄介者紹介しやがってとか思われてるのかもね。
恩人のギルドにいれてもらうか、抜けるしかないね。
ま、AGI騎士は辛いがお互いがんばらふ!
- 766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 13:32 ID:2JbvyaFk
- それにしても、AGI騎士が騎士団に行ったくらいで
良くもまあ、そこまで人をけなせるもんだな。
俺はその程度のことで人を罵倒するなんてとてもできないな。
こういうPT編成の問題は、
ギルマスがプリだと解決しやすいんだよな。
無理な構成でもプリに負担がかかるだけで
何とかなる場合が多いから、プリ以外の人には問題が見えにくいと思う。
- 767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 17:13 ID:vNnguEo+
- 相談させてください。
Aというギルドにずっと所属していたのですが、2ndキャラでギルドBを作りました。
ギルメンの2nd達がはいってくれてまったりギルドとしてBギルドは活動しているのですが
皆Aのキャラクターを余り動かさないためかAが廃れてきたんです。
その所為もあってか何人かはキャラを脱退させてしまいました。
Bに所属してくれたメンバーはAにも残っているのですが、やはりAの稼働率は低く。
抜けたメンバーたちはAのメンバーの稼働率が低いという理由でキャラは戻さないとのこと。
私としてはAを大事にしたいのでBを作ったことでAのキャラクターの稼働率が下がっている
メンバーが減ってしまったことがとても悲しくてなりません。
だからといってギルドを壊すのは好意ではいってくれた人にも申し訳なく。
までが現状でして、ここから相談というか愚痴というか。
AにもBにも所属していない人達が数名います。各自好きに他ギルドに所属したり
自分でギルドを作っているようなのですが、不仲になって脱退したわけでもないので
現在も溜まり場に顔をだします。
戻る意思のない人が溜まり場に来るな、とまでは言いませんが
あまりいい気分ではありません。Aには戻らないのか?と尋ねても戻る気はないらしく
Aのギルマスも他のメンバーも不快には思ってないらしいので私一人の不満を
伝えるのはダメでしょうか。
上手く伝えられなくてすいません(つд`)°
- 768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 17:32 ID:33TfGwwd
- >>767
2つのギルドを統合するか、B所属のアクティブなキャラをAに戻すのはダメなのか?
Aを大事にしたいなら溜まり場のアクティブなキャラは誘うべきではなかったと思う。
>Aには戻らないのか?と尋ねても戻る気はないらしく
>Aのギルマスも他のメンバーも不快には思ってない
>らしいので私一人の不満を伝えるのはダメでしょうか。
多分その人達の中では「溜まり場>ギルド」になってる。
ギルドという器に対する考え方の違いから来るものなので
伝えた所で何も変わらないはず。
どうしても我慢出来ないほど嫌なら、ギルド専用の溜まり場を
別の場所に作ってしまう手がある。
- 769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 17:56 ID:/ue7yefP
- >>767
「ギルド外の友達が溜まり場に遊びに来る」と言う考え方ではいかんのか?
- 770 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 18:03 ID:z41AGug0
- まさに
>Bに所属してくれたメンバーはAにも残っているのですが、やはりAの>稼働率は低く。
>抜けたメンバーたちはAのメンバーの稼働率が低いという理由でキャラは戻さないとのこと。
の渦中にいる人間、抜けた人間の視点から語らせていただきますと、
Aギルドを心配するならばまずギルマスAとよく話し合うべきだと思います。
ABは溜まり場が同じ上にギルマスAはあんまり気にしていない様子なんですよね?
うちの場合はAギルマスがメンバーの流出に何も手を打たず、
Bギルドと同じ溜まり場で仲良くやっていたため、
Aギルドの稼働率回復は不可能だと確信して復帰は考えておりません。
個人的な感情ですが、そういう状況を作り出した原因の一端がBギルドにある以上、
Bに移籍する気もありません。
私自身は溜まり場に顔も出さなくなりましたが、
他の脱退者はA側の友人に会うため溜まり場をちょくちょく訪れているようです。
そもそもABギルドが混同して溜まり場を形成している時点で、
特定のギルドの溜まり場だという認識が薄いのもあると思います。
(そもそもBギルドだってメンバーが作った別ギルドなのだから、
現状でその他のメンバーの来訪を否定するのは難しいわけで……)
解決策ですが、
>戻る意思のない人が溜まり場に来るな、とまでは言いませんが
>あまりいい気分ではありません。
と嘆く前に、「何故戻らないのか?」を考えてみては如何でしょう。
ギルマスAが稼働率低下に対して何の手も打たずにいるなら、
貴方がいくら気を揉もうと無意味だと思います。
拾える人だけBギルドに収容するか、
溜まり場メンバーの流出先であるギルドBを消滅させるのが一番かと。
そうでないならば、当該メンバーやギルマスAと話し合うべきだと思います。
- 771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 18:07 ID:JhMyGEIY
- Aに枠が残っているならBに居るキャラをAに移動させたり
Bの稼働率の高い2ndキャラをAのキャラと入れ替えたりじゃ駄目なん?
- 772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 19:03 ID:79Sxf4W9
- つか、Aをそのまま潰してしまうのも一つの手だぞ。
1人の人間が平然と2キャラ3キャラ動かすなんてそうあるもんじゃない。
Bの解散を考えず(稼働率の維持もしたいんだろうし)Aの稼働率を上げようなんて無理。
そしてAにもBにも入らない人については>>770と同意見。
- 773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 19:47 ID:3dDnK2ex
- Aの稼働率に関しては772とほぼ同意見
Aが過疎化した原因はB作成にあるのだからAの稼働率上げたいならBを消しなよ
もしくはAにおいているあなたのキャラをBに移す。
どっちもいやだ、と言うのはわがままだと思う
どっちにも入ってない人たちに関しては、どのGに入ろうとその人の自由
そもそもGvやら無い限りGに所属ってたいして意味ないでしょう。共通の溜まり場で
会話できるならなおさら。
- 774 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 21:49 ID:IDLSaTIC
- Aのギルマスという立場から言うと、一番やってほしくないことですね。
>戻る意思のない人が溜まり場に来るな、とまでは言いませんが
>あまりいい気分ではありません。
ギルマスからすると2ndギルドを勝手に作った>>767に対して
はっきり言って気分が悪いです。
>>767が2ndギルドを作って1stギルドが過疎った為に、
そのGMは抜けてしまったのに、さも、ここの溜まり場は自分たちのギルドのものだ
という考え方に同意できません。
ここまで否定的なコメントをするのは、実際に同じ境遇になったことがあり、
結果としては、>>767の立場以外のGMが1stが過疎った事を重大だと受け止めたために
自主的に2ndギルドを抜けて1stに戻るという態度を取ったので、
一人として脱退する事はありませんでした。
>だからといってギルドを壊すのは好意ではいってくれた人にも申し訳なく。
メインギルドを崩壊させておいて、そういうことを言えるのであれば
自分勝手としか。
- 775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/27 22:50 ID:GMLeSpJa
- >746
参考になるご意見、感謝します、>745です。
幸いなことに今まではトラブルもなくやってきています。
活動時間が重なっている人たち同志は互いに声をかけあって、
顔を合わせずともチャットでは交流があるようです(伝聞)
別のキャラを別のギルドに所属させている人が殆どだし
(GVGギルドとか、ギルハンのあるギルドとか)
ソロキャラや臨時通いキャラや露店キャラが多いので、
ギルドじゃなく、”器”という言い方がとても納得できました。
いまのところトラブルも苦情もないですし、器という今の
状態も良さそうかな?と思えました。
どうもありがとうございました。
- 776 名前:767 投稿日:04/09/28 01:34 ID:ZTWjxU8j
- 色々な意見有難う御座います。
Bでの稼働率の高いのをAに、という話などもギルメンにしましたがAというギルドは
初めてのギルド、というメンバーが多いため思い入れも多く現存しているメンバーは
入れ替えや脱退の意思は皆無だそうです。
またBの消滅は違う理由で一度Aのギルマスに相談したのですが、どういう理由であれ
消滅させることはないだろう、と引き止めて頂けました。今回の相談とは関係ない内容でしたが
Aのギルマスに767の相談を少し持ちかけたときも似たような回答を頂いております。
説明不足で申し訳ありませんでした、774さんの指摘の中に勝手に作った、とありますが
Aのギルマスに全て承諾を頂き、メンバーを引き抜くではなくギルドに所属していなかった2ndなどを
加入してもらったのです。
加入当時はそれほどでもありませんでしたが現在の結果としてAよりBの稼働率が高いことに。
相談内容であるAにもBにも所属していない人たちについて。
>嘆く前に、「何故戻らないのか?」を考えてみては如何でしょう。
>ギルマスAが稼働率低下に対して何の手も打たずにいるなら、
>貴方がいくら気を揉もうと無意味だと思います。
私が訪ねた限りではAが過疎化しているから、それであればAの活性化、と思っています。
勿論私がAのキャラのログイン率を上げたところで一人ではどうしもうないため
ギルメンと相談ということになりそうですが。
書かれている内容がそのものすぎて…(つД`)
Aの過疎化、理由なしの脱退についてAのギルマスに相談したところギルマスは
何もする気はないとのこと。戻るなら戻ればいいし抜けたことを聞く気はないそうです。
やはり私一人であれこれ考えるのはワガママなだけなのでしょうか。
補足ですがAのギルドには溜まり場はなく、Bを作ってからBのギルメンで出来たものでした。
AとB両方所属の人が多いためここはBの溜まり場だ!ともAのだろう!とも言うつもりはありません。
色々な回答を頂き出来るだけレスしたつもりですが見落としがあったらすいません。
AもBも消滅することなくAの活性化を願う、は都合が良すぎるようですね(・ω・`)
最後に自己中心的な本音。
Aに戻る気もなく溜まり場に来る元メンバー、公平ギルド狩りに行くときつまらなさそうに
するなら顔だすなーヾ(`Д´)ノサソッテモコナイジャネーカ!!
失礼しました_| ̄|○
- 777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 01:42 ID:qC/+cL+b
- 抜けたからって、溜まり場に来ちゃいけないってこたぁないと思うが。
完璧なギルドを目指しすぎてるんじゃないか?
- 778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 01:58 ID:BIwA7+s3
- >>764
死ぬのわかってるなら断れよ。タラ無しなら尚更。
マスターの命令は絶対とでも思ってるのか?
騎士団の深淵無理だから別の狩場にしよう、と言ってみるとか。
マスターの命令で断りがたいのはわかるが
無理な注文引き受ける道理はない。
それでお前さんはデスペナ受けるし、周囲の人へも負担になる。
簡単に抜けるのもつまらんしせめて道理だけは通しとけ。
>>767
まずギルドAとギルドBの意義を見直すと良い。
特にギルドBを何のために作ったか。
Aと関係なく勝手に作ったギルドなら>774と同意見だし、
Aを補佐するために作ったなら、逆効果なのだから>770。
- 779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 03:42 ID:TE0MqwuG
- ひたすらAのギルドレベルあげて全部所属させちゃえばいいじゃない。(無理
- 780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 04:00 ID:pf/ZFCs4
- 778はまったくリロードしてないな
- 781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 04:45 ID:pEJn6+Ds
- >767
私のギルドも同じような形でしたね。ギルマスは出入り自由で脱退に関しても
あまり気にしないところまで同じ…
そこで感じたことは「だれも入ってこないギルド(ギルチャ)ってどうなの?」
ってことです。狩りしていてもソロとおんなじ…接続率高いBに流れても
仕方がないことですし、実際、私のいたギルドは一度解散し、他の方が作成して
(もちろん元ギルドのギルマスは了承済み)他の方が話されているように接続率
の高いキャラ=A 今は動かしにくいキャラ=Bとして今のところうまく回っています。
- 782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 09:14 ID:RwQ6Gnkz
- 皆様にアドバイスを求めたく書き込みします。
当方、友人(マスター)と2人でGvギルドを始めました。
在籍10人程、平日接続人数は5割前後といった感じです。
自分はマスターのように古参も居れば、新規参入者の方も数名いるので平均は低いです。
メンバーは9割自分が募集や声をかけながら集まった方々です。
そしてある日ギルドでGvに参戦する事になりました。
(とはいっても当然レース。)
当然新規さん達はただ死ぬだけ。名前を流すことすら適いませんでした。
次はいける!今日は惜しかった!などとマスターは言うのですが、
実際は自分しかまともにエンペ叩けない状況。
この結果を踏まえて、新規さんの事を考えれば気が早すぎると思い、
マスタと話をした所、明らかに機嫌が悪くなり、拗ねたような態度を見せます。
もう少しメンバーのレベルが上がってからにしないか?といっただけなのですが・・・。
そして問題の質問内容ですが、
※このままマスターの言うとおりやっていっていいのだろうか?
ということです。
普段どおり自分が別キャラで支援しながらメンバー底上げしつつ募集して
マスターの支持をするのが良いかとは思ったのですが、
正直言うと、最近肉体負担大きすぎてとても辛いです。
メイン自キャラは、唯一自由な早朝になんとか起きてソロであげています。
(戦闘職なので。)
帰宅後の支援は効率うんぬん眼中ない人なので経験値0でも気にせずやっております。
普段、気遣ってくれる古参メンバーは
"あなたがそこまで負担背負わなくてもいいじゃない、少し放置したら?"
と言っています。
自分が引っ張ってる訳ではないし、一歩退いても問題ないだろ?という気持ちと
でも、自分が退いたらあっという間に破綻しそう・・・。という不安な気持ちが交錯しています。
- 783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 10:30 ID:fpcXowKC
- >>778はリロードも必要だが、
アドバイスするならきちんと過去スレを読む必要もあるな。
ということで>>778は>>755(=>>764)を読んでこい。
狩場の変更やVIT職を入れて他キャラでのフォローすることを希望しているし
Agi騎士は中衛しかできないともいっているのに、強行しているのはギルマスだ。
ギルメンもわかっているのにフォローしない状況で
ギルド狩りの辞退のギルド規約で無理だし、あとはどうしろと?
>>782
苦痛な想いをしてゲームをする理由があるのか?
特にGvに思い入れがあるわけでもなさそうだし
放置していいと思う。
- 784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 10:37 ID:DfzEZNHK
- >>782
平均LV職構成資産状況とかはどうでしょう?
サーバにもよるんだろうけど10人もGVギルドとして入ってるのに名前すら流せないようなのは経験不足でしょう。
Gv(やってみたい)ギルドならむしろマスタのはげましはリーダとしていい発言に見えます。
無理に引き上げはしないで、毎週Gv時間はまじめに取り組んでじょじょにLVがあがるのを待てばよいかと。
自分は完全にソロレーサーから初めてまわりを巻き込んですっかりレースギルドにしてしまったマスタですが
ソロでも週3ブレイクぐらいはできますよ。
- 785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 10:41 ID:99+paKUh
- >>782
Gvギルドとして立ち上げたのならGvは積極的に参加していくべき
レースといえどもある程度のキャラ能力は求められるけど、
それ以外にも他ギルドの動きとか実戦でないと勉強出来ないことも多いから
個々の育成なら他の時間にも出来るけど、Gvは1週間のうちの2時間しかないし
1人でもエンペ叩くことができているなら、そのうち黄ばみぐらいは流せるんじゃないか?
多分すぐ落とされるだろうけど、新規さんもGvギルドに所属してるという気持ちが高まるだろうし
新興勢力として作ったのなら色々大変だとは思うけど、
成長していけば今の新規さんも古参になっていくんだから今のうちから土台を固めて行くべき
ギルマスの行動はギルドを盛り上げようとしているように見えるけど
- 786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 10:41 ID:wlz8Y2b8
- 正直>>782がマスタになった方がいいと思うんだが・・・
我侭自己中はマスタに明らかに向いてないよなぁ
- 787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 10:49 ID:DfzEZNHK
- >>786
いやー自分どちらかと言えば最強厨なマスタだけど黎明期はムードメーカー+参謀が打倒。
782には参謀役で頑張ってほしい。
- 788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 10:53 ID:fc7vv29W
- >>782
文章を読んだ限りではGvに参加したのはまだ一度だけ、と読めるんだけどあってるかしら。
その前提で書くので、もし違ってたら以下は無視してください。
新規さんたちはLvも低く、装備もGv用ではないようなので、
おそらくいままでGvには参加したことのない人たちばかりでしょう。
そういう段階だと、なんにもできずに死ぬだけであっても、
わーわー言って砦に突っ込んでくのは楽しいです。Gvにはデスペナもありませんし。
ただ、もちろんそれははじめの何度かだけで、そんなことを何度か繰り返せば当然飽きがきます。
「このままではだめだ」という思いがギルマスやギルメンに現れたときにどうするか、が大事なのではないかと。
- 789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 11:13 ID:xYrt/HAW
- >755
バースリーアドベ自作して、タラは持ってる人に借りればいいんじゃ・・・
ガードでもいいんだし、ギルドのうち誰か一人は持ってるでしょー。
対深淵の前衛が755しかいないならそれくらいするべきだよな、他ギルメンも。
あと、深淵戦では白ポ持って常にBdS安全圏に保つこと。
嫌われてるだの何だのは考えなくていいと思われ。
今回の件だけで勝手に悩み増やすのは、いろいろと損。 疲れるし。
他に思い当たる節があるなら別だけど。
- 790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 11:59 ID:y0QFNMRS
- >>782
死んでる人達も楽しんでるならまた行けばいい
あとギルメンの育成に関しては
そいつらはGv特化型?
そうでないならソロやら臨時やらで腕も上げさせないと
仲間内だけじゃ腕は上がらんし
腕がない=Gvでもあんま役に立たんになるぞ
通常狩りの腕=Gvでの腕ではないがもっと全般的に強くならないと微妙
- 791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 13:02 ID:bU6v5iV8
- >>782の問題は
マスターは782ほどにギルメンの面倒を見ているかどうか
この辺が分かればまた違ったアドバイスも出るような気がする。
手をかけて育ててやっても戦力になる程度になったら抜けて大き目のGvギルドに
入っちゃうなんてケースもあるから他人の世話なんか適当にしとけというのが
個人的な見解。
- 792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 13:20 ID:1hiPHtI1
- >>791
同意だな
より大きいところに行きたがる奴も多いよな
- 793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 13:55 ID:kGMZdYTb
- すごい個人的なことだけど、ちょっと提案してみる。
このスレ最近はよい方向に機能しているけど、
相談主の一番はじめのレスが見つけにくくない?(´・ω・`)
内容柄、長文レスが多くて、ツールつかってアンカー辿るともうわけ分からなくなる。
そこで、質問スレのようになんらかしら分かりやすいようにしたほうがいいと思うけど漏れだけか?
ちょっとしたテンプレとか、名前の欄に何か記入とか・・・
- 794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 14:14 ID:fpcXowKC
- >>789
その装備の70前半のAgi騎士じゃBdSで即死だって(;´Д`)
祭りでもないのに嫌がるAgi騎士に壁をさせてまで
深淵狩りに行く理由は無いでしょ。
>>789のレスというわけではないが
それほど顔を合わせていない新参者が
「ギルド狩りで持っていたほうがいいから、使わないM級装備を貸してくれ」って
言われたら、すんなりと貸せるものか?
自分なら持ち逃げが怖くて貸せないけど
このスレの人は簡単に貸せるのだろうか。
- 795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 14:29 ID:L1HoHegU
- 貸し借り問題は、正直、意見言う人の性格と資産次第ってところがあるからなー。
新参の人だと、持ち逃げされても構わないレベルなら貸せる。
付き合いが深くて信用できる人でも、持ち逃げされても思い出を秤にかけて
そんなものか、と諦めることができるレベルまでしか貸せない。
もうこの人が居なくなればROする理由が無い、ってところまで行くと
かなりのものでも貸せるだろうけど、そこまでは滅多なことでは辿り着かない。
ただ、危機意識が低いと境界が甘くなってひょいひょいと渡してしまうので、
ぱっと持っていかれるケースもあるし、貸してるとそれが甘えになってしまい
趣味装備に走ることも多いので、あえて厳しく初期投資の手伝いで留めて
後は見守る、というケースもある(コレはウチの方針か。その代わり、一緒に狩りに
行って(お座り、壁なし)そこで引っ張ることはすることはやってるけど)。
金額出すと荒れそうなので、あえて伏せて曖昧に書いてみたが、こんな感じか。
結局、どれにも言えるのは貸す=無くなるのを覚悟する、というごくごく当たり前のことになるけど。
- 796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 17:23 ID:audPQguN
- >>795
それが一般的だね。
- 797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 17:32 ID:wfCiKpUR
- 繋ぎ装備はいいけどタラレイド木琴あたりの最終装備になりうる物を与えちゃだめだよねー
たとえ借りた物でも現在ある物を必死に買おうと思わないものだよ。
返せといっても現状に慣れちゃってるからごねられるのがオチ。
- 798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 17:36 ID:ZeCql00i
- >>755
人の繋がりとか、やっぱり重要だと思うけど
辛い思いしてまでゲームをやるのに何の意味がある
限界だと思ってるなら早々に抜けなさい
お世話になった人にまた会えるかわからないけど
その人もそれを強要させるためにそのギルドを紹介したんじゃないと思うよ
- 799 名前:794 投稿日:04/09/28 17:47 ID:fpcXowKC
- >>795-797
持ち逃げの可能性とか、色々要因はあるけど
M級装備に限らず装備なんて普通は貸せないもんだよな。
ただ、このスレでたまに装備が揃っていなくて足を引っ張る(引っ張られる)って
話が出ると「装備くらい借りれば(貸してやれば)いいじゃないか」って出るから
俺が思っているより貸し借りは普通に行われているのなのかなって思ったのさ。
- 800 名前:782 投稿日:04/09/28 17:57 ID:RwQ6Gnkz
- 782です。皆様のご意見とても参考になります。
>>783
Gvにみんなで参加するのはとても楽しく、各種特化武・防具まで揃えるほど好きです。
放置は一考の余地有りですかね。
>>784
平均は70↓です。鯖は下から数えるのが早い接続数ですね。
10人居るのですがLv不足による尻込みでの不参加除くと
実質参加者は半分いくかどうかです。
前向きなリーダーの意見は認めています。
ただ、周りが見えない所もある人なので心配になりご相談した次第です。
>>785
なるほど。実戦なれさせる為にも今のままというのはイイ方向ではあるのですね。
マスターの盛り上げようとする気持ちは感じてはいます。
>>786・787
マスターですか・・・
過去に経験があるのですが、重圧に潰れるタイプなのです。
参謀役として頑張ってるつもりです。
ただ、あまりにも出すぎた行動はマスタのプライドに障るのでは・・・と思ったりもします。
なので今回、意見するのを少しまってココに書き込みしてみました。
>>788
まだ一度です。新規さん達は狩り装備すらままならない状況です。
今時珍しい完全新規参入者なのでいきなり辛い経験は逆効果なのかな?
と考えてました。今はまだ意見を抑えて、メンバーから出た時にどうするかが大事なのですね。
>>790
Gv型ステです。Pvもやりたいと言っている子もいます。
狩り装備が整ってなく、それとなく自分が渡してます。>装備
支援はしますが壁はしません。これは本人の為にはならないので。
渡す装備も店売りよりは段違いに↑だが普通は誰も使わない程度の物です。
>>791・792
面倒は見てくれてると思います。自身のやりたい事が終わったらやってくれてる感じです。
自分の面倒の見方が過剰過ぎるのかな?と思っています。
- 801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 17:57 ID:N1ba3yut
- >>799
このスレをざっと見直してみたけど、それっぽいのは
GvG用装備(アンフロ等)をギルドで用意してそれをGvG時間のみ貸す
という話題はあったくらいだよ?
- 802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 18:38 ID:eXzJSKTk
- >>799
半年くらいつきあって、RO外でもメッセでしゃべるようになると
ギルメン同士、平気でM級の装備貸し借りするぞ?
相手の資産やら、手持ち装備すべてわかってるしな。
借りパクするようなやつはそのまえに除名してるし、
信用して貸してたやつが急につながなくなったとしても
「リアル事情でなんかあったんかな?」でおしまいさ。
- 803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 18:41 ID:IiviJkUb
- 装備云々はまた貯めりゃ手に入るが
一度失った友人は同じものは手に入らないってこったな
- 804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 18:50 ID:CO7hL0o5
- >800
一回退いてみて、ギルドがどう動くのか見てみるのも面白そう。問題点見つけるのも見切りをつけるのも早い方がいいしな。
あと、ギルマスがどの程度の見通しを持ってるのか一度聞いてみるといいんじゃないか。
しっかり足場固めて行かないと、エンペレーサーで終わりそうな予感。
- 805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 19:00 ID:eYcQGQPM
- >>792
いや、それ平均低すぎだろ
まともにGVやってるところなんて平均90クラスのある程度GVに資産はける階層だぞ
平均70じゃ正直餌になって暇つぶしにされるだけだとおもう
平均90ぐらいにならないとGV用のアンフロ購入もきついとおもうし、レースいっても辛いだけだよ
個人的にはGVから一線引いてLVあげをしたほうがいいとおもう・・・が
ほかのメンバーも気乗りしてないように見えるしレース適当に遊ぶぐらいだな、GVギルドにはなるまい
- 806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 19:19 ID:M/v7aEaC
- >>805
レースなんてガーディアンにタゲられなければノビでもエンペルームまで行けたりするから、まあ70台でもいいんじゃないの?
前衛ペコ偏重になるからそこだけ気を遣って。エンペ殴ってるときに死ぬのはお約束、白ぽなんぞ使わない。
一回でも黄ばみ流せればそれはそれで盛り上がるだろうし、死にまくるのがイヤって雰囲気になったらやめればいいんじゃないかな。
まあ、週1回のイベントだと思えばいいでしょ。GVギルドとなるには入口すらはるか先だろうし。
- 807 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 19:21 ID:M/v7aEaC
- アンカー間違った、805→800(ToT)
- 808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 19:39 ID:YcbzmdoK
- そのレベルでフルタイムレーサーじゃ早々に干上がっちまうよ。
最初の20分で黄ばみを長そうレーサーか、最後の5分に賭けるラストレーサー
くらいにとどめておいた方が吉。
- 809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 20:20 ID:527YyGoG
- 真剣にGvやろうとおもってるなら
Gv撤退してレベル低いやつを95↑まで上げてやる事だな
狩りステキャラの装備もないようだとさすがにGv出る意味ないだろ
- 810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 20:45 ID:GDVLUJ/o
- うちのギルドは古鯖で下位非レーサーやってるが平均70代後半だな…
まぁ90↑は9人居て2-2や別キャラ対人ステがレベル低いだけなのだが。
レースは本当に個人の質が試されると思うが、
ギルドにとって一番大事なのはそこでいかにギルド全体として経験を積んで羽ばたけるかだな。
非レースだとレベル低くても例えば雷鳥なら装備貸せば何とか活用出来るレベルになるんだが、
レースは低レベルだとかなり厳しい事も頭に入れておくべきだろう
- 811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/28 23:44 ID:pf/ZFCs4
- 800達は単にGvで遊びたいだけじゃまいか?
意味云々の問題じゃなくて。
ただぶっちゃけ集合21:30でプロレース参加くらいでいいとおもうけどな。
- 812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/29 00:45 ID:BltmN952
- とりあえず、レースはともかくまともにGVGやりたいんだったら、
1st対人キャラなどではなく、まずは狩りでちゃんと稼げるように
なることをおすすめする。
読んでるとレベル70↓鯖1st対人作って装備借りて支援もらいながら
やっとこ育てているように聞こえる。狩り装備とGVG共有できるように
そろえていくとカー・・・
- 813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/29 00:59 ID:ak+8LM45
- >782の目指す目標がいまいちわからん。
ある程度サーバに名前の轟くギルドにしたいのか、
単純に攻城戦に参加するだけ、レースだけでいいのか。
レースだけなら肩肘はらず、アンフロとタラ揃えておけば
特に問題なく遊べる。もちろん「取れる」なんて思っちゃいかん。
名前が流れることすらラッキー。70前後5人なんてまず無理と考えるべき。
ある程度上を目指すなら組織としての土台作りが肝要。
ギルドとしての意思決定をどのように行うのか、
Gv時の作戦行動の周知、Gv時の連絡手段の確立、
普段の活動方針はどうするか。などなど。
それ以外の普段のレベル上げなんかはそこまで踏み込む必要は無い。
非公平支援が一人いなくなったぐらいでダメになるようなギルドじゃ先は見えてる。
- 814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/29 01:03 ID:+haBq7Wc
- 大体>>788でFAだな、1回Gv体験してみた程度でそう熱くなる事もないかと。
ただ>>800
壁はしないという事だが完全Gvステだとソロは無理なキャラいるんでGで育成するべきだと思うが。
(VIT-INT雷鳥やVIT-DEXセージなど)
そういうのを「装備渡すから自分でLv上げろ」などと突き放すような真似はするなよ?
Gv経験結構あるようだからわかるはずだと思うが、ソロで出来ると思うなら一度自分で作ってみると良い。
- 815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/29 01:13 ID:ak+8LM45
- 失礼、壁はしないのか。
それぐらいの支援ならば問題ないんじゃないかね。
完全ソロはさすがに無理だが、支援はしてるようなんで
そういう風にPTでいくなら問題ないんじゃないかな。
- 816 名前:782 投稿日:04/09/29 01:57 ID:beF0l6dJ
- 皆様の参考ご意見、身に染み入ります。有り難う御座います。
目標としては最後に賭けるエンペレーサーでしょうか。
今は一度は名前を流そうよ〜!といった感じです。
懸念していたのは出すぎた真似をしてマスターのプライドを傷つけるのでは?
ということと、新人にいきなり壁を感じさせて挫折感を味わうのでは?
といった所でした。
ご意見参考にしてメンバーで頑張っていきたいと思います。
- 817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/29 02:19 ID:xnlVTrsd
- 鯖板で攻城祭りとか開催してる鯖なら、そーゆーのに参加してみるのもいいかもね
- 818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/29 23:39 ID:cIpmicDN
- その新人は1stでレベルも低く、RO経験も少ない、という天然モノらしいが
そんな連中連れてGVってのは、正直お遊戯程度の参加だろ
車のレースに自転車で参加しているようなもんだ。悩むなら、もうちょっと馬力つけてからにしろよ
でもってその新人どもは、どんなキャラになっていくのかね?
1stでいきなりGVキャラもねーだろうに。その先、もう1人では狩りできねんじゃね?
それとも、最後まで>>782が面倒見るのかね?
もう飽きたー、てやめたときには手遅れだったりしてな
- 819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 01:07 ID:oZD1ykSA
- >818
言いたいことは分かるけど、それはどうだろう、とも思う。
俺はGv行ったことないから想像に過ぎんのだが、別に
Gv特化キャラでなくてもGv楽しむくらいはできるんじゃない?
>今は一度は名前を流そうよ〜!といった感じです。
位の目標なら、決して無茶な目標じゃないし、いまんとこそれに向けて
やっていってるんだから問題はないと思うよ。
そういう意味じゃ、ホントに金のかかるお遊びくらいの認識なんじゃないかな。
第一、1stとは言えレベル70まできたら自キャラの成長ビジョンくらいあるでしょ。
つかGvキャラを「Gvキャラ作るぞ」って明確な意思の元でやるんじゃ、70からじゃ無理。
新しくGv用キャラを作る可能性は否定できないにしても、1stをそこからGvキャラに
するのはありえないだと思うが…ちょっと読み違えてないか?
飽きの問題については>788の意見で十分でしょう。
- 820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 10:34 ID:H44Q4DrT
- >>818
Gv型といいつつも、騎士あたりでVITをそこそこ先行させてるだけなら、
育ちきればまぁ、まだ行けるだろうけどなぁ。
- 821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 11:07 ID:Un1AKEH+
- 1stでGvキャラは育成そのものも辛いが、何より装備とかを自力で揃えるのが辛くない?
782さんがそれとなく装備支援はしてるみたいだけど、まずはある狩り装備を自力でも揃えれるくらいに
しないと、育成も辛いだろうしGv参加どころじゃなくなると思うんだが。
現状はレースを楽しもうという感じだから問題無いかもだけど、そのうち壁にぶつかりそうな予感。
- 822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 11:39 ID:RAvzqjKm
- G募集の謳い文句に「初心者歓迎」とありますよね。
それに引かれて入ってみたのですが、ほぼ全員ハイlvで、気軽に狩りに誘えない感じです。
あと、G狩りも時々あるのですが、守ってくれたり死んでもすぐリザかけてくれたりと
色々してくれるのですが、他の人の攻撃力が数100〜数1000にたいして、こっちは30程度。
余り面白いとも思えないのです。
こちらが低いレベルの人もいるのではと勘違いしたのも悪いのですが、
どこもそういった感じなのでしょうか?
- 823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 11:51 ID:/K0pR8il
- 低レベルでも装備揃った2nd以降のキャラとかなら
ダメとかは出せるからなぁ
それでも経験値や金にはなるし
交流にはなってるだろうから
臨時に行く比率を増やしてみるとかでいいんじゃね?
ホントの初心者ばっかり集めたギルドはそうそうないよ
- 824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 12:09 ID:pLG5D11Z
- 自分は、2年近くのんびり続いてきたギルドのマスターです。
イベントやらギルド狩りやらやりつつ、時にはメンバーの相談に乗ったりしながら
やってきたわけなんですが、なんというか、息切れしてきました。
ヒマそうにしてるメンバーがいればせめてチャットぐらいはワイワイできないと
寂しいだろうと思い、臨時やギルド外の人と遊びに行くことはできるだけせずに
いたんですが、逆にメンバーが臨時などに頻繁に遊びに行くようになってきたせいで
俺は待機状態のまま寝るまでソロという状況が目立ってきたのです。
そこで、俺も臨時に行ってみることにしたんですが、そうすると予想通り
ギルチャするメンバーもめきめき減って、ログインしてもすぐに落ちていく有様に
良心の呵責で俺胃がイタタタタ、となってしまいました。
俺的にはどちらにしても精神的負担が大きく、もうギルド畳んでしまおうかと
考えているんですが、メンバー側にしてみればその選択ってどうなんだろう?
もっと他に良い選択肢はあるだろうか? と思い、書き込んでみました。
何かご意見いただければ幸いです。
- 825 名前:822 投稿日:04/09/30 12:10 ID:RAvzqjKm
- >>823
レスありがと。
そうですか、臨時に行ってみることにします。
- 826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 12:54 ID:dW/pLt5n
- >>824
長い事のんびりで特にギルドとしての目標もなしにやってるとそんな感じに
なりますねぇ・・・
ギルメン側がギルドの活性化のために何かやるでもなくそれぞれ勝手気侭に
良く言えば安心感、悪く言えばダレている感じ
うちもそんな感じ○TZ
とりあえず責任を感じることはないと思われ。
今の状況が嫌になったら解散してもいいだろうしむしろ負担を感じてまでやる
意味がない。
ギルド告知なりギルドHPなりで知らせて1週間ほど余裕見るのがいいんじゃないか
とは思いますが。
- 827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 13:34 ID:5r1iiLVh
- >>822
2年近くサービスが続いてるからなぁ…
初心者そのものが少ないしどこも似たような状況だと思う。
全員初心者でわいわい遊びたいなら別の新しいMMOで遊ぶのが正解。
他のメンバーが高レベルでもお互いに仲良くやろうとする気持ちがあれば
問題なく楽しめるんじゃないかと個人的には思うけどね。
レベルの合うキャラが居なくてつまらないですって伝えてみればどうよ?
- 828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 14:46 ID:naxlLtNX
- >822
とりあえず入る前にギルマスとお話したのかな?
組めるレベル帯や接続時間帯についてはちゃんと確認しておくべきだと思う。
まあ、他の人の言うとおり装備に左右されるところは大きいから難しいとは思うけど
30というのもなにかと問題があると思う(前衛を張る職ならば…)
とりあえず貧乏スレにでもいって金銭効率の良い狩場と装備のステップアップを
したほうが良いと思うが?
ちなみに狩場や装備に関してはギルメンに聞いてみるのも新しく入ったギルドなら
話題として良いと思う。
>824
今までのんびりしていたからというのもあると思うけど…
心の拠り所みたいな感じで今のギルドが存在して、少しでも動く気があるなら
週に1.2回ギルド狩りをするくらいかな?そうすれば音信不通な人とも顔を
あわせやすくなるし、それ以外の時間はギルメンの自由ってことで貴方も
自分の時間にすればいいし。それすらする気が無いならたたむしかないかと。
- 829 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 15:22 ID:WwVpswSe
- >822
他の人に対抗してもしょうがないから自分にできることをすればいいかと
ダメからいって前衛(商人系?)と予想するけど
前衛の仕事はダメを与えるんじゃなくて後衛を守るんだから
ダメばかり見ても意味がないよ
回避できないほどMob抱えたりしたら後衛としても困るわけだしね
自分にできることと自分の限界値を予想してできる範囲でやればOK
- 830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 15:38 ID:k36flqXZ
- 初心者相手の場合、上級者(ギルド)があまり気を使ってないと、
初心者の職や装備と相性が悪い狩場にギルド狩りに行ったら
初心者にはギルメン全員が俺TUEEEEE状態に見えて
(´・ω・`)になることはあるみたいだね。
ちょうどニブルが実装した直後に念無Wizな初心者が
ギルドに入ってきたので新人歓迎会にニブル観光、
それから猫狩りしたのだが「役に立てなかったので」って清算を辞退され、
次のギルド狩りは誘っても来なかった。
リアル事情で歓迎会に参加できなかったギルドの参謀的な人が
相手は初心者なうえにギルドが初めてで緊張しまくってるのに
苦手な狩場に連れて行くのは嫌がらせに近いぞ、といわれてしまったよ。
それ以来しばらくはギルメンにとっては見慣れた狩場だけど
初心者にとっては目新しくて得意な狩場にしたら、
初心者は喜んだし、こっちも色々教えながらやってたので結構楽しかったな。
もちろん初心者もこっちに頼りきりにならず、
やる気を出して追いついてきたからていうのもあるけど。
- 831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 16:43 ID:D4Bd7Dfn
- >>824
もう畳むことは決定なのかな?
そうであればしっかりとギルメンに説明したうえで畳めばいいと思う。
ただし、ギルマスからメンバーに対しての一番の罪は「ギルド解散」であるということをよく考えて。
それを念頭に置いていれば2年も続けてきた功績もあるし責められることはないと思う。
運営を続けるのであれば、加入させているキャラを育てさせることに意味を持たせるようにするのが一番かと。
マッタリGは2年も続けるといずれかレベル上げの限界という壁があるわけで
みんなが転生目指すわけでもないから接続率は減ってしまう。
マッタリGの将来的な形としては公平ギルドにうまくシフトさせていくのが良いと漏れは思う。
しっかりと新人さんを受け入れる体勢を作り、できた上でギルドの流れを変えてくれる人を募集する。
チャットで話題を振ってくれるタイプの人と、公平狩りを積極的に誘う人数名
ギルド自体と、加入させているキャラに価値を持たせるようにできれば活気が戻ってくるのでは?
- 832 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 18:24 ID:GLHynMVC
- >>822
鯖にもよるけど、今じゃG所属して無い人の方が少ない
なので、大手Gvギルド以外が募集掛けても中々人が集まらない
集まらないのでG枠が勿体無い
勿体無いからとりあえず枠埋めるために「全職OK」とか「初心者歓迎」とか書く
WIZプリとか一部の職はレベル低かろうが装備が最低限だろうが使い道あるしね(´ω`)
- 833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 20:05 ID:sm/pCHSI
- >>822
RO始めて数日でギルドに拾われ
数週間でようやく2次職になったところなんですが、
基本操作からしてまだ未熟。システム的にも判らないことが多い。
操作が忙しくエモだすのもままならなかったり。
こういう状態だと、うまく意思疎通ができないもどかしさを感じます。
ギルドの人たちは優しく接してくれるんですが、それに応えきれてない自分がいる。
そんな中での、(自分にとって)高レベルモンスターがいる地域でのギルド狩りは確かにかなり辛さを感じるw
でもまぁ ソロでは到底いけない場所で見られる上級者のプレーは参考になるし、
こういう経験を積まないと上達しないだろうし、
苦労無しには上手くならないだろうから。。。と、頑張ってます。
私は頑張ってるけど、頑張れるかどうかは人によるだろうし、とりまく環境にもかなり左右されるでしょうね。
1stって辛いし下手すりゃRO自体やめたくなるくらいの気持ちになる可能性も。
だからいつか自分が、助ける立場になったときは、今の気持ちを忘れないように接してあげたいと思いますね。
- 834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 20:31 ID:IcSDFs/y
- >>833
一から始めて数週間で2次職って・・・
あんた自分がどんなに温い環境にいるかもっと自覚した方がいいぞ。
少なくとも、「苦労」だとか「頑張ってる」だとか言えるようなことはしちゃいない。
ソロである程度の経験も積まずに分不相応な狩場に連れて行かれても、
上達の役に立つことなんかほとんど無い。
現に、2次に転職してもまだ基本操作が未熟な「温室育ちの使えない奴」が
できあがってるみたいだしな。
- 835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 20:57 ID:zkzbAPVR
- 確かに>>833のギルドは傍から見れば養殖ギルドだな。
>>833が暇人でROをやりまくったと想定するなら
PTギルド結成以外の基本操作は覚えているもんだ。
もっとも、それらも「/h」で簡単に調べられるので問題は無いわけだが。
>>833
装備借りてるならギルメンに返したほうがいいぞ。
今からでも一人でやりこなす努力をしないと、
ギルメン以外からは「屑」って称号がもらえるぞ。
職がなんだかは知らないが転職したてなら、
臨時募集で上限ギリギリに入り
「初心者だから教えてください」でなんとかなる。
もちろん蹴られることも充分ありえるけど、
蹴った奴ではなくギルドに甘えすぎて腐った自分を恨め。
- 836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 21:24 ID:2BiS24oB
- 屑とか腐ってるとかいうなよ。可哀想だろ。
- 837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 21:45 ID:KjLANM1O
- >数週間でようやく2次職になったところなんですが、
>基本操作からしてまだ未熟。システム的にも判らないことが多い。
>操作が忙しくエモだすのもままならなかったり。
もしかしてこの3行で養殖扱いなのか?
(ベテランから見れば)まだ未熟とか、(経験浅いから他職のことなど)分からないことがとか
謙遜と解釈した漏れは甘いですか
数週間ってのも期間が微妙なニュアンスだし、ギルメンから狩場の手ほどき受けてれば
職にもよるけどソロ主体でも40転職は不可能ではないと思うんだが
叩くのならもう少し情報が確定してからにしてくれ
・・・ここで>>833が「転職までずっと手伝ってもらいました」と書き込んだら漏れの立場無いけどな
- 838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 21:56 ID:UA7/GzqJ
- >>822
私も初心者の時そんな感じだったよ。
結局ギルドは移っちゃったけど。
初心者ばっかりっていうのは皆無に近いと思うけど、ギルドに数人初心者が
混じってるだけでもだいぶ違う。
気兼ねなく狩りに誘えるし、密かにライバル視したりとか。
懐具合も同じショボ装備だったりするのも嬉しかったりするんだよね。
上級者(LVじゃなくて装備とか)の中にポツンと一人混じってるG狩りより
も、初心者2.3人がちょっと背伸びした狩場に、たまにお守り役の人がついて
来てくれたりとかがすごく嬉しかったな。
自分の装備や不慣れな立ち回りでも受け入れてくれるという暖かい臨時にも
結構お世話になりました。
でもLVや装備よりも、Gの雰囲気とかウマが合う人がいるかどうかの方が居心地
には直結してると思うので、居づらいと思うなら別の場所を探してみるのも
いいかもしれませんよ〜。
- 839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 22:00 ID:njVKy58h
- 俺も1から初めて3週間で2次職になったけどな〜。
もちろんソロで。
まー始めた当初は楽しくて楽しくて1日5、6時間(下手すりゃ10時間)はやってたけどね〜。
とにかくお前ら早漏杉。
- 840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 22:42 ID:uxrwvQSy
- 質問です。
私は非G狩&非Gvギルドのマスターをしていまして、
ギルドメンバーを募集しているのですが。
AFKchatでギルドメンバーを募集する際は、
どの様な所に気をつければ良いでしょうか?
スレを読んで、詳細を書いた方が良い・HPがあった方が良いかも知れない
というのは分かりましたが、それ以外に何かありましたらアドバイス頂きたいです。
ぽつりぽつりと間隔をあけて1年ほど募集して居るのですが、
未だに1人も見つからないので方法が悪いのかと思いだして不安になったもので…
皆様お願い致します。
- 841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 22:52 ID:oYsiGdep
- >>840
それなら今やっている方法を書くべきじゃないかと。
あとAFK募集は印象悪いってさんざん既出。
私なら、簡単でさっさと行けるURLが記載されてたら、見に行くかも。
チャットタイトル+職位+PT名って狭いし。
- 842 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 22:57 ID:V67Y7hT5
- >840
いっては何ですが…
よほど有名か魅力的なギルドでなければ
AFKチャットに書き込もうなんて気にはなりませんよ。
不在ということで、その時間帯はメインじゃないのかって考え方もできます。
Gvギルドとか公平ギルドなら入る人がいるかもしれませんが、
非G狩&非Gvギルドとなると、会話orまったり系と見られるのが普通ですし。
そうなると、話をしてみなければそのギルドの特徴がまるでわかりません。
個人的にAFKの募集ギルドは、ハズレが多いという印象があります。
本当にギルメンを募集したければ、狩りの時間を割いてでも在席で募集すべきです。
- 843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 23:42 ID:+S1AYo68
- 確かに狩りの時間もったいないな〜ってのはあるからねぇ。
2PCで2垢同時起動できる環境なら、プロ南の置きキャラ、職位あたりに
●●にWislplzとかして、そっちのキャラ(●●)で狩りしながら待ったら人来るかなぁ。
臨時とかは無理だろうけど、基本ソロ、ギルメン・友人あたりなら
事前に了承してもらえば可能かなと思うんだけど。
ギルメンなら面接に一緒に来てもらえることも可能だし。
純粋なAFKじゃなくて、Wisして待てば来てもらえるならイコール時間も合うってことだし
自分ならこういう募集AFKチャットならちょっと興味持つと思うのだけど、
どなたかこの方法やってみたことある方はいますか?
- 844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 23:48 ID:uxrwvQSy
- >>841,842
レスありがとう御座います。
そうですね、先に現在の募集方法を書くべきでした。
今はAFK募集のみで、Chat看板やPT職位に詳細を書いている形、
場所は募集広場とギルド内容に合う人の居そうな狩場が半々、
HPは無いのですがHPで紹介するような事もありません。
URLがあった方が良いようなら適当なフリースペースを借りようかとも考えています。
勿論、在席Chatの方が良いのは分かって居るのですが、
募集対象とする方の人口が少ないので、
自分の割ける時間の範囲での在籍募集よりも長時間のAFKの方が良いかと思い、
AFK募集としています。
ギルド内容は雑談はしますが雑談系と言うわけでも無く、
同好の方を集めた看板ギルドの様なもので、
「逆毛殴りマジ同好会(例)」「ペコに乗らない斧騎士の集い(例)」など、
そんな感じのギルドだと思って貰えれば(人口的にも)間違え無いです。
全体人口と募集ペースを考えると、
今まで誰もChatに入らなくても不思議では無いのですが、
もしや方法が悪いのではと不安に駆られて質問致しました。
こんな状況ですので、
今やっている方法の間違いや、
有効なAFK募集をする方法を教えて頂けると幸いです。
- 845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/09/30 23:50 ID:6A7/+Lrb
- ちょいと遅いけどね
>822
まあ、なんだ。金持ちは貧乏人の心を知らないし、幸せ者は不幸な人の境遇を理解できない
高レベル、高収入になると、昔通過したはずの低レベル、低収入のことを忘れてしまうものだから
さそってくれるのは気を使っていることだと思うから。でも、>830の言うとおり、気づかないことも多いから
でも君は大事にされていると思う。素直な気持ちを伝えると良いよ。がんばれ
>824
俺のとこのギルドなんざ、完全放置状態だけどな。ギルマスは会うたびに引退する、て言ったし
それでもメンバー全員抜けるってことは考えてないみたいだな
ギルマスがG潰したら、しょうがないけどな、てみんなで言っている。面倒くさいだけかもしれないけど
そしたら、ギルマスが「だったら仕方がない」って言って、最近復活気味
全員ソロ仕様でGVも興味なく、ギルチャも少ないけどね。G潰れないでよかったと思ってるよ
ところで、俺もβ2から初めた1stは、ソロで3週間で2次職になったな
敵も弱かったが、属性もカード効果もなかったし、精錬なんて、エル1M↑の世界だった
ソロで黙々と狩ってたから、エモなんて使わない。グーチョキパーの出し方、転職してからもしばらく知らんかったよ
ctrl+の使い方も転職直前まで知らんかったし、右クリック2回で画面が戻るのも、気づくまでずいぶん時間かかったな
むしろ養殖だのなんだのと思いついたほうが、よっぽど廃れとるな
- 846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 00:28 ID:f4Xy47Pb
- ちゅうか養殖だったら適当にやってても1週間で二次職転職まで行くだろ
- 847 名前:842 投稿日:04/10/01 00:39 ID:c/CyfK9/
- >844
詳細は判りました。
特色あるギルドの募集のようですね。
募集内容も特におかしくはないと思います。
確かに、絶対数の少ない限定型を募集するのでしたら
長時間AFKの方が気長に待てると思います。
ただ、あえてポピュラーでない型を選ぶ人は少ないでしょうし、
そういう方は奥ゆかしい性格の場合も多いと思います。
そもそも、募集広場に寄らない人もいるかもしれませんね。
ギルド内容に合う人の居そうな狩場で募集するのもいい事だと思います。
ですか、やはり長時間AFKでは入りにくいと思います。
WISを送るのを躊躇う人もいるでしょうし。
ですので、決まった時間に短時間だけ在席するというはどうでしょう?
例)月・水・金の午後9時から10時まで在席
など、いついけば在席しているかわかり易くAFKチャットで提示しておけば
「ああ、この時間にならいるんだな」と、人も来やすいと思うのですが。
後、ホームページを作ることをお勧めします。
紹介するような事は無いとありますが、
特色あるギルドならもっと宣伝すべきです。
職の傾向やその職に対する思い入れ、ギルドルール、
溜り場の有無、ギルメンのメインの活動時間…
紹介すべき事は沢山あると思います。
ギルドを売り込む以上、「うちは他と違ってここが良いんだ!」
とアピールできるものがないと希望者はなかなか現れないものです。
と思いついた事を書き連ねてみました。参考になれば幸いです。
- 848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 01:06 ID:EuICRXh5
- >>845
>ソロで3週間で2次職
>エモなんて使わない
BOTですか?^^;;;;
全然比較にならない状況持ち出して擁護されてもなぁ。
>>833みたいなのが臨時行くと必ず組んだ人に迷惑かけるから、
ちゃんと自覚させた方がいいんだよ。
- 849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 02:56 ID:GL4cwMHk
- BOTはエモ使うだろw
- 850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 03:46 ID:O3BqIdRq
- >>848
つまらん釣りは止めようじゃないか、な?
- 851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 08:44 ID:Hq55b8Ub
- >>845
ソロのβ時代のまだ情報もあまり無かった頃の話と
ギルド入りで初心者向け情報が有り余っている現在とじゃ
状況が全然違うよ。
>>833自身やギルドにとってはいいかもしれないけど、
そういった人が何も知らずに臨時に来たら周りは迷惑だと思うよ。
悪い言い方だけど、初心者に臨時に行くための「躾」をするのもギルドの役目だと思う。
- 852 名前:833 投稿日:04/10/01 09:14 ID:x+xOy0yV
- 装備は借りました。 しかし自分から貸してくれと言ったことはないです。
なんでもその人も、同じように初心者の頃に手伝ってくれた人がいて装備引き継いだのだとか。
店売りの精錬品なんで、M単位のとんでもなく高価なものということでもないみたい。
(それでも自分にとっては高価だけど)
なので、稼いだ金は自分のレベルアップの為に集中して使える環境にありました。
そういう意味でかなり恵まれていると思う。
レベル上げは、ソロです。
2次職になるまで、壁は1度しかやってもらったことが無い。
自分のレベル上げのためだけに他の人の時間を拘束するのが嫌いなので、自分からねだった事もない。
かなり、リアル生活のリズム崩したな。 ま、それはともかく
ギルドのメンバーには、いろいろな情報を教えてもらっています。
始めての狩場には連れて行ってもらって、他の人に迷惑をかけない狩り方を教えてもらった。
教わった後はソロでレベル上げをする。
今は数値としてのレベルはあがったけど、臨時のパーティーに参加できるほど、自分のリアルスキルが
あるとは思っていないからギルドメンバー以外とのパーティーは未経験です。
まだまだ自己修練がかなりの時間必要だと思っています。
最低限自分の身は、自分で守れるくらいの余裕がないと、とてもじゃないけど参加する気にならないな。
そんな中で、なれた狩場でギルドメンバー以外の人との出会いがあって、仲良くなった人がいる。
その人とだったら臨時パーティ組めそうかもと思いはじめています。
話は飛んじゃったけど。。。
そろそろ装備返しますと言ってるんだけど、先輩は、今は俺は使わないから持っときな って。
先輩が貸してくれたこの装備を、将来自分にどうしてほしいかはボンヤリだけどなんとなくわかる気が
する。 いつかその話を先輩とするときがくるんだと思うな。それがいつになるかまだ判らないけど。。
- 853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 10:00 ID:1zG4St7D
- >852を読んで
「私? ……忍者だよ」を思い出した奴、手あげろ
ノ
- 854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 10:28 ID:/QjquqlR
- ノ
。・゚・(ノд`)・゚・。
- 855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 10:33 ID:dH+UtopA
- 833はアサ志望シーフで
借り物はTCJだったらもっと・・・
- 856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 11:01 ID:Qitwz8EM
- ギルドシステムも良し悪しか。
もう、ああいうのにはめぐり合えないな。
俺もフェイヨンにいたハンタに案内してもらて弓手に転職したっけ。
おめでとうって矢と弓を貰ったなぁ…。
- 857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 11:38 ID:wy1Uwqqe
- 忍者って言う超弱い職ももちろん覚えているが、
それ以上にまだ弱いレベルの不慣れな奴らが集まって協力し合う
昔の臨時ってもう存在しないのかもなーと寂しい気分になったorz
ギルド入れば大抵「先輩」がいるし当たり前だろうけどね・・・
- 858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 13:58 ID:i1n/XolK
- ROにおいて初心者の通る道は、
とりあえずギルドに入って狩り方を教えてもらい、ゲーム内の常識を教えて貰ってから
臨時公平デビュー、というのが現在では一般的なのでしょうか。
(延々ソロを除く)
初心者自体が少ないゲームではそれも仕方ないのかもしれませんが・・・。
- 859 名前:833 投稿日:04/10/01 16:13 ID:x+xOy0yV
- 反応を読んでみたけど、そう考えている人が多い?みたいですよね。
ゲーム中にも少々息苦しさを感じたけど、ここでの反応からもそれを感じたな。
自分はその息苦しさに今のところまだ順応できそうだけどね。
まぁ 成熟した社会では、程度の差はあるにせよ息苦しさは感じるものです。
そして自由だった昔を懐かしむ。
ゲーム中でも感じるというのはなかなか面白い体験ではあるな。
歴史は繰り返す。
- 860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 17:45 ID:bGrETDYN
- >>853
ノ
これだけじゃなんなので軽く質問
長期存続ギルドでメンバーも身内・固定・全員古参状態で>>824、826のように
ログイン率が劇的に落ちてる末期状態のギルドがあるとして
盛り返すために新規参入募集するにしてもそんな状態のギルドに入る奇特な
御仁はいるでしょうか。
ソロギルド状態で狩りしてても楽しくないし人が揃わないからGvレースもできない
こんな状況でもうやる気でねぇ。・゚・(ノд`)・゚・。
- 861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 17:56 ID:/5tzlkhN
- >>860
ギルマスが低接続の古参を切れるなら可能かな。
集会無断欠席数回で強制脱退、とか。
新規参入にあたっては、新規さんと同期になる人を見つけてあげられれば
なんとかならなくもないと思うけど・・
Gvやるならそもそも現状が問題だと思う。思いきって造りなおすべし。
- 862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 19:48 ID:h7jCUKle
- >>860
ギルドにおけるマスターというのはそういう面では割に合わない物だと思う。
わりと多くの面で我慢のような物をしなくてはならないのかも。
でも、"身内・固定・全員古参状態"とあることから
メンバーはそちらのGがメインと想定。
・イベントやってますか?
・公平狩りしてますか?
・ギルチャにムードメイカーいますか?(もしくは自分が)
・自信が臨時行っててもギルチャで応答してますか?
これらをしているなら必ず状況は上向きになるのでは・・・
と、元同系Gマスターの自分の経験より。
- 863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 20:11 ID:rnGw0kpv
- >>860
任せろ。マスタ半休止状態で接続率2/18平均のカップルギルドから
4人定着させて一時建て直しに成功したことがあるぜ。
(結局その後マスタ仮引退でギルドは放置になったんだけどね。)
結局は>>862だと思う。
元から3人しかいないギルドと3人意外は幽霊のギルドって、あんまり大差無いよ。
逆に幽霊の人が出現率0でなければそのまま0でない効果がある。
- 864 名前:840 投稿日:04/10/01 20:30 ID:sFsLePPV
- >>847
レスありがとう御座います。
なるほど、長時間AFK募集+少しの在席と言う手もありましたね、実践してみようと思います。
定期的に行うのは(都合がつかずに)出来なさそうですけど。
HPも簡単な物を用意してみることにします。
接続時間不定期の溜まり場無しでGM内容は名が体を表す形ですので、
今一何を書いた物かと言ったところですが、
何より募集時にPTや職位に省略形で書かなければいけない事を
略さない文章で書けるのは良いかも知れないと思いましたので。
アドバイスありがとう御座いました、頑張ってみます。
- 865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/01 21:24 ID:fB3H/zAW
- 低接続の人をスッパリ切るって大事かも
幽霊だらけで一度も見た事無い人ばかりのGだとやっぱ萎えてます
あとGM募集する時はマスタ1人でなくて
メンバーも一緒に揃っていてくれると有り難いです
職とか装備見て何となくGの雰囲気雰囲気分かりますし
- 866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/02 01:40 ID:FF2nb/Af
- 皆さんはギルドのイベントとか何かやってますか?
私の所はやってたのですが、狩りしかすることのないROでなかなかイベントを考えるのは難しいです。
何か、コレやってるよ〜というモノがあったら教えてください。
- 867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/02 02:21 ID:Pn9oqOaP
- >>866
β2の頃だけど、何処かのギルドがアルベルタの町で
宝探しイベントを開催してたので参加して事があるよ。
あちこちに散らばるリドルを解いて次の目的地を目指し、
早くにゴールしたら5位くらいまで商品がもらえた。
- 868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/02 02:27 ID:88CBUJef
- イベントの基本は、オリエンテーリングだなぁ
気軽なものだと、枝、青箱とか使ったりね
そういえば昔、どこかでウルトラクイズやってなかったかな
あとは、手間と金をどこまでかけるかだな
- 869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/02 20:22 ID:sYF4pXS3
- RPがokのギルメンばかりかそうでないかも一つの分かれ目かも
RPokならいろいろできるよ
周囲から見たら痛い事この上ないんだろうがorz
- 870 名前:860 投稿日:04/10/02 21:28 ID:3TvnxnVb
- レスどうもっ
ギルド狩りが週1、アクティブなメンバー間では公平狩り有
ムードメーカーと言えるタイプはいるようないないような・・・G茶にはなるべく
反応して返事するようにはしてる「つもり」
臨時には行かないです臨時行くくらいならソロか露店
長い事やってるから同じ事やってるだけじゃだんだん飽きが来るのかも・・・
と言ってスコーンと幽霊になられると残ってるほうは困ってしまいますね
社会人・大学生メインなんで事情もあろうし切るというのも選びにくいし、
かといって幽霊抱えたまま新規募集は入ってくれた人にもなんか悪いし・・・
アクティブなメンバーを大事にしつつ対策を練ることにして見ます
- 871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/02 21:55 ID:88CBUJef
- 見ててふと思った
寂れていく商店街の復興を図り、外部からの実業家を招いて活性化させようとしても
結局は一時的なもので、延命処置にもならない・・・
いや、リアルでそういうこと良く見るしな
いま繋いでる人を大事にしていくといいよ
- 872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/03 02:19 ID:r+Ka6SnH
- 現状考えると、新しい人入れるのは難しいかもね。
>低接続の人をスッパリ切るって大事かも
>幽霊だらけで一度も見た事無い人ばかりのGだとやっぱ萎えてます
言ってることは理解できるけど、現状リアルノビはほとんどいないわけで。
ほとんどの人は、既に他のギルドに入っているか、リアルが忙しい事が原因で
ギルドにいられない人ばっかりだろうし。
GvG○なんてやってるところは尚更。
- 873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 01:33 ID:p8GpFN+U
- GM募集チャットに入ってきて最初の挨拶の語尾に「w」を付ける人は
個人的にGに入れたくないんですけど
それを理由に断れるもんですかね…
私の方が厨か…
- 874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 01:37 ID:RMz34x3S
- 別の理由でっちあげて切るな
ただもうちょっと話してから決めたほうがいいかもな
もしかすると最初だけかもしれない
- 875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 02:13 ID:sj/al6kf
- (wの数/台詞数)が0.5を超えてたら断る。
- 876 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 02:24 ID:BtEUA4bY
- 理由としておかしくもないだろうけど、ストレートに「wイクナイ!」だといらん恨みを買ったりするかも・・・
断るより直してもらうようにするのが前向きなだと思ふ。
しかし、自分も個人的な事言わせてもらうとwの何が悪い?という気もする。
- 877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 02:47 ID:WZGSk41U
- 一度抜けたギルドに、個人的事情で戻りました。
その時は歓迎して貰ったけれど、今まであちこち渡り歩いた自分が馴染めるのか早くも不安に。
ギルドマスターやギルド運営を手伝ってる方に質問。
新規加入者、体験入隊者が居る場合疎外感を感じさせぬよう
何か気を付けている事、努力している事はあるでしょうか?
うちはこうしてるーなどあれば、読んでて気が楽になりそうな気がするので…ヽ(´ー`)ノ
- 878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 02:54 ID:SzGBTXH3
- より普通に近い人間ほどwを多用するよ。
結局、モニタの前でニヤリする度にwをつけているわけだし。その光景は怖いけど。
2ちゃんねるとか見すぎだと、逆に"w"をあえて使わない人多い。
ネカマプリの判別方法はwを使っているか使わないかで大体分かるくらいだしな。
(使ってるほうが中の人女の率高い)
ちなみに、中の人選別を推奨してるワケじゃないので熱くならないでくれよヾ('A`)ノ
南で募集し続ける俺の経験からいうと
一行に"wwww"とかいう数のレベルでつける奴 → 100%はずれ
"w"とかつけず淡々としゃべる奴 → 半分はずれ、半分あたり
一行に1個くらいつける奴 → 7割以上あたり
もちろん、w1個でも、発言の内容で厨発言な奴も多いけど。
- 879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 03:03 ID:SzGBTXH3
- >>877
必ず歓迎会を行う。
→そうすることで、ギルドメンバー全員があなたのことを認識しているよという印象を与える。
ニックネームや加入キャラと違う呼び方で呼んでいる場合、それが誰のことを指しているのか教える。
→誰に話を振ってるのか分からなかったり、知らない単語とか内輪語が出てくると疎外感を感じる。
ギルド会議などで何かを決めるとき、新メンバーに決定権を与えてしまう。
→もちろん決定権を重荷に感じない人であるかを判別する必要アリ
加入したてのころからギルド運営に携われることを認識させれば、一員であることを実感できる。
既存メンバーに予め新メンバーに話を振るように話をつけておく
→ギルチャだけが一人歩きせず、新メンバーも交えて進むようにしていく。
これが一番大事。だけど難しい。
溜まり場などで新メンバーの脇に座るようにする
→これはギルマスがやると効果アリ。
うまく輪に溶け込めないと思うので、ギルマスから隣に座ってあげれば
しっかりとギルマスが見ていてくれていると感じる。
結局、疎外感というのは自分が注目されている存在であるかどうかがうやむやな時に起こるわけで、
「ちゃんとあなたのことを認識し、見てるよ」ということをいろいろな面で示してあげれば
新メンバー導入はうまくいくと思うよ。
- 880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 03:18 ID:BMOu2xK+
- >>879
素晴らしいね。特にニックネーム!
初心者の頃、入ったギルドが内輪過ぎてキャラごとdelしたものより
- 881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 08:04 ID:QUIi82Op
- 「w」については、前から(笑の代わりに使ってはいた
そういう意味では、たいして気にする必要はないのだが
使う頻度が多い奴は、明らかに変!と思う
とくにまじめな話してるときにつける奴、これもう最悪、不快感全開じゃーーー!
ましてや初対面、最初の挨拶に「w」ってどうよ?
いまその場面でニヤリとした状況があったのか、と
そんな奴は一般常識身につけてから再度おいでください、って感じでパス
- 882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 09:04 ID:NKs4DNST
- 臨時の時も、入ってきていきなりの挨拶が「こんw」ってのがあるな。
たまにwつけないで「こん」って奴もいるけど。
最初の挨拶くらいちゃんとしようぜと思ふ。
- 883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 10:16 ID:9KeKiscH
- オタは非常に礼儀に厳しいか異常に礼儀無いかのどっちかだな
- 884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 10:25 ID:3A8ucXW7
- 語尾にwWwの人はどう見たらいいですか?wWw
- 885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 10:40 ID:LRAzUS8c
- >>884
逆毛すごいな
- 886 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 11:16 ID:dyAw9X07
- ギルド運営に積極的な方々に聞きたい。
「上納屋」っていう商売は成り立つだろうか?
当方特定ギルドに所属せず、臨時とソロを半々ずつこなしてオーラになったWIZ。
日曜日仕事で平日に休暇があるリアル職業なので、Gvなんて行った事がない。
そこで、ギルドの雰囲気というものを知るために、「上納屋」なんてやってみようかと思っている。
上納50%かけてもらって、ひたすら狩りをして上納する。
WIZなんで、ソロでも要請があればギルド内PTで狩りもできる。
期間で区切る(2週間ぐらい滞在して上納する)か、経験値で区切る(2M上納したら仕事終了)はまだ決めてないが、
大体1M上納につき、雇い主から100k貰うぐらいの相場でやってみようかと思っている。
特定ギルドには所属していないが、親しくなった人達とIRCで会話をしたりしているので、
ギルド内のコミュニケーションには問題がないと思う(濃い話についていけない可能性もあるが)
「ギルドの内部情報が漏れるかもしれない」という理由や、
「自分達のことぐらいは自分でする」という理由で商売にならないのか、
可能性はありそうだから、とりあえずやってみた方がいいのか、皆さんの意見を聞きたいところ。
そこで気の合ったギルドがあれば、
「流浪人をやっているのにも少々疲れた」と言って正式に所属してしまおうとも考えているでござるよ、薫殿。
- 887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 11:43 ID:W/P3uJCd
- >>886
体験入団の1形態として認めてくれるギルドもあるかもしれないが
受け入れ範囲は狭くなりそうだなって印象が。
上納が欲しいGvギルドでも大手は情報秘匿の為にまず雇ってくれそうも
ないのでレーサー系の枠が余ってる所だけ、Gv無ギルドになると上納そ
のものを必要としない所も多いから、お金を払ってまでギルド経験値を稼
ごうとする所は少なそう。
自分から体験出来るギルドの枠を狭めるよりはふつうに「2週間ぐらい体験
させてください」で良いんじゃないかとも思うけど、886がGvレーサー系に
対象を絞って考えてるなら良い手だなと思う。
- 888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 12:24 ID:9fP1NPdk
- >>886
ギルドの中に廃な方が1人でもいたりすると、
その人が物凄い勢いで稼いじゃうから、意外に成り立たないと思う。
ウチ、1ヶ月ほど前に前マスターの引退でGを再編成したんだけど、
新G立ち上げにあたっての上納はほとんどLv上位の1〜2人で稼いでいたようなものだった。
- 889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 12:32 ID:IB4BQ9CJ
- >>884
明らかにネタなので、逆毛に抵抗さえなければいい人率高そう。
「w」については面白めの発言のあとに1つつけるくらいなら全然OK。
2個以上つける奴とはできれば関わりたくないな。
あと、こっちから振ったネタに対しての返事が「w」だけの場合、
俺は(プや(プゲラの意味に受け取るので、自虐ネタに対する返答以外では
印象最悪。
wの基準については人それぞれだろうから、他人に不快感を
与えないラインは知っておきたいところだね。
- 890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 13:18 ID:fQnjZ8J6
- >886
うちはギルドLV13でギルマスオーラで上納70M超えてるから。。
EXPを金で買うって思考のとこはもう廃なわけで、そういうとこには2-3人は上納しまくってるのがいそうな気もする
>877
GV系なので人数多い・入れ替わりも多少あるので歓迎会は開かないけど
出来るだけ初日か次の日あたりにPT組んで雰囲気をつかんでもらってる。
後はやっぱ話振る事かなー。共通の話題がないと話せないからそれはつくっていく方向で。
新規加入さんは、紹介者に依存というか絶対の信頼をもって頼ってきます。
まわり全然しらない人ばっかで、知ってるのその人だけですから
紹介者がいかにフォローするかが馴染めるかどうかですよ、放置だけはしちゃだめ
- 891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 13:27 ID:Xi8DQnYl
- w は判るんだが v ってのがよくわからんv
腐女子に多いような気がするんだが
- 892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 13:44 ID:LY7Zt1Xp
- v は判るんだが † ってのがよくわからん†††っうぇ
腐女子に多いような気はしないんだが
- 893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 14:14 ID:HLQzIRHG
- >886
上納1Mあたり100kなら、うちは雇いたいなー
というか、今日から来て欲しいw
体験とかやってる以上、情報漏えいもなにも無いし。
ただ、うちは多少特殊かも。
GvGメインの割にはオーラが1人しか在籍してないし。
周りの様子とか見ると、オーラが3人くらい居るところは
上納に困ってないみたい・・・。
- 894 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 14:41 ID:uE1bRj6A
- 私、ギルマスじゃないんですが、
現在の所属ギルドは認証あり/拡張なし/所属人数(中の人)10人/cから始まる旧鯖
平日21-23時が最も人のいる時間で平均5-6人がログイン
土日祝祭日は時間バラバラです。
G狩×/Gv×(やる気になればいつでもできる)/イベント不定期/ソロ会話中心社会人系ギルドなのですが
現在所属人員10人中7人が私が誘った人で、ギルマス自身、その友人、私だけがギルマスに誘われて所属しています。
加入権限はその3人+1(私の相方)だけが所持していて「自由に誘っていいよ」と言われているのです。
が、しかし、全メンバーの2/3を1ギルメンが誘っていることって問題ないのでしょうか?
※ギルマス&友人が新人(もう半年以上経つけど)に溶け込めていない気がするのです。逆だろ普通。
「ギルマスとして、やたら新人拾ってくるギルメンってどうよ?」というのを
ギルマスの立場から教えてください。
ちなみに、ギルマスは元々ソリストでPTプレイは、私加入後初めてしたとの事
私は大人数大好きで、非公平で損をするのが自分だけであれば非公平も厭わないです。
私の理想はレベル毎に公平PTで別の狩場行きながらもギルチャが賑やかな事です。
メンバー固定化してくると話題の幅が狭くなるので、そろそろ新人が欲しいのですが
前述の通り、前に新人つれてきた結果、ソリスト気味の二人が浮いてきているのが気になっています。
私が、また連れてきても、ギルマスと性格が合うかわかんないし、
ギルマスが合う人選んできて欲しいんだけどなあ。
- 895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 14:52 ID:RTAeTvfo
- >886
Loki鯖ならウチも試しに雇いたいな。
ただ1M/100kが高いか安いかわからんが。
その気になれば休みの日 一日で簡単に2M上納して終わりそうだな。
雇い主と良く相談したり、何回か経験重ねて料金プラン組んでみるといいかも
- 896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 14:56 ID:6n7X3MJu
- ソリストってよく分からなくて難しいんだよなあ。
それはそれとして、俺だったら歓迎だな。
自分でなんもしなくてもギルメンが増えるんだから楽じゃん。
…と思うけど、俺は狩りよりチャットが好きでROやってるから
性格が違いすぎるかも知れない。
うちのギルドにも、ずーっとソロで
二人目がオーラになりそうなソリストがいるんだけど、
最近、よくしゃべるようになったんだよな。
どういう心境の変化があったのか聞いてみたいもんだ。
そいつの場合、変化するまで1年くらいかかってたから
ソリストってのはそういうもんかも知れない。
- 897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 15:13 ID:byaU+f6G
- >894
私も似たような感じのギルドでギルマスしています。もっとも、人をほいほい拾ってくるギルメンは居ないですけど。
私のギルドに貴方のような新人を増やしてくれるギルメンが入ればわたし的にはとても嬉しいと思います。無論、新人が変な人な場合は除きますが。
ただ実質的にそのギルドのギルマスは貴方になっている気もします。ソロストのマスターさんは有名無実といったところでしょう、それでもそのマスターさんが「自由に誘って良いよ」と言い続けてる間は何の問題もないでしょう。
結局のところシステム上のマスターなんて上納や役職の設定をできるだけの人です。コミュニティとしてのマスターが貴方になってしまったからとってシステム上のマスターに特別注意を払う必要もありません。
問題はその二人が浮いてしまってる事でしょう。
これはマスター云々以前にギルドの中に浮いている人が居るという問題です。それがマスターであるとかは無関係ではないかと。
そして肝心なのは、貴方がそう悩んでいることをソロストのマスターに聞いてみるべきです。それでも「新人増やして良いよ&現状のギルドのあり方に満足している」と言ってくれるなら今のままでよいのではないでしょうか。
- 898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 15:39 ID:aZfAuFSv
- 全くスレ違いだが。
>>878
そういう、「○○にはリアル女(orネカマ)が多い」という
固定観念を逆用するのが、本当に性別を隠したい女性とネカマだ。
- 899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 17:34 ID:uE1bRj6A
- >>896
うちの相方がひょっとすると、そちらのソリストさんに近いかも。
90超えてオーラ出るまで結構必死で、私がギルチャしても不機嫌っぽかったんですが
1キャラオーラだして、2ndもそろそろ90代なんですが、最近狩りに出ずにだべってるだけってのが増えています。
理由は「1キャラオーラ出たら吹っ切れた」そうです。憑き物が取れたような感じで、まるで別人になっています。
一度狩りに出たら相変わらず必死ですけど。私は今の相方の方が付き合いやすくていいです。
今はギルチャぐらいは気にしてないようですし、ギルチャが激しくなったらデスペナ喰らう前に戻ろうって言ってくれます。
以前は「狩りに集中したいからギルチャ反応しないで」とか言ってきてました。
>>897
この前、一緒に追加募集しようぜ!っていったら「任せた」と言われました。
いや、私が前に募集したときに、ギルマスも影でAFKチャットは立てたけど、なんだかんだ言って全部断ったが正解か?
それこそ、ちょっと前に出てた「面接でwがついてたから断った」とか、「一次職だから吸い取り目的かもしれないし断った」とか
そんなレベルで3時間?やって、しかもすぐに「飽きた」っていってそれっきりって言う話をギルマス友人から聞きました。
私がとりあえず入れてみて、やばかったら切るタイプなのと非常に対照的でした。
まあ切るって言っても追放とか自主撤退とか勧めたことは無いんですが、問題があれば説教するんで、嫌がって逃げていきます。
ただ、単純に「任せた」だけいって終わったので、ギルマスとしてどうなんだろ?とここで訊ねさせていただいた次第です。
あと、ギルマス達が浮いている事実については、公平レベルの問題とかもあり、いろいろイベントを企画してやっているのですが
非公平G狩りではソリストであるギルマス達が手加減無しでMOBを殴りつづけ、レベル低い人が楽しめたか、すごく疑問でした。
油はレベル低い人がボスでるまではいいんですが、でた途端、ただただ、蹂躙されるだけでした。
蹂躙されてもセージ役だけは「○○だしたぜ!」って得意げで楽しそうですが。
枝祭りは、すいません私の資金がそこをつきました。Gvとかないのでギルド資産とかもありません。
ギルド会議(ミーティング)は「話してるだけだし落ちるね」って人が必ず出てきます。
結局、ギルマスがレベル低い人達の「 養 殖 」してる時が、一番和気藹々としているのが悲しい結果です。しかも滅多にしない。
この件は、ギルマスとかにも実は言ったのですが、(言い方は、いろいろコーティングしましたが)
「元々ソロ会話中心ギルドだから、公平組めなくてもいいじゃん」とか言われてしまいました。
言った後、たまに低レベルの人達が狩しているMAPにソロでちょっかい掛けに行ってはくれているようですので
週に一回行くかどうかってのがなあ。あと、臨時に押しかけたのは押しかけられていた方が迷惑そうでした。
一応努力はしてくれているんですが、散発的なんで効果が薄いです。
そんなマスターだから私も脱退せずに、ここでメンバー増やしたいんですけどね。
あとはギルド名の原点がアニメじゃなきゃ良かったんだが、これは閑話休題。
- 900 名前:877 投稿日:04/10/04 17:34 ID:WZGSk41U
- >>879,>>890
丁寧に返信くださって有難うございます。
そうですよね、定着させる為に絶対してはいけないのは
放っておく事ですよね。それを好む方も中にはいるかも知れませんが…
そんな風に新入りを大事にしようという空気を持っている
ギルドは素晴らしいと思います。
少し気持ちが楽になりました。
最初は辛いけど、私が再加入した時喜んでくれたマスターを信じて、
これからもそのギルドで頑張って行きたいです。感謝します。
- 901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 19:10 ID:SWQCu4GV
- Gv有りの同盟有りの方に聞きたいのですが、
同盟間の会議を行う時、大体どれくらい時間かけてますか?
たまたまマスターの代理で週に1度の会議に参加したのですが、
攻め先一つ決めるにも1時間かかったりで、会議進行役がどんどん話を脱線させて
最終的に2時間かかって萎えました。
どこもそれくらいかかる物なんでしょうか?
- 902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 19:59 ID:T995qMkZ
- >会議進行役がどんどん話を脱線させて
それ進行役違う
- 903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 22:06 ID:EeeHp4pq
- 同盟全体で会議するときは内容が濃いときは2時間。早いときは30分。
一応、1時間で解散を目安にしている。
マスター同士の会議だと雑談半分なんで時間はまちまち。
・・・マスターの代理てことは少人数での会議じゃないのか?
んなに時間かかるもんなのか?
- 904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 22:07 ID:KIfVShp3
- 会議は短いなら短いほど基本的に良い。
んでこれが正解かはわからないけど、ある程度引っ張っていく人間の方が良いね。
「それならこういう作戦はどうでしょう?」「ならこうしますか」って感じでね。
「特に意見がないようなので決定します」とか「それじゃー決をとります」なんて言葉もすんなり出せるようだと尚良いかな。
勿論回りの意見を取り入れつつ妥協点を探していかなくてはいけないわけですが・・・。
とりあえず二時間は長すぎかな。
雑談なんかにならないようにマスターだけとか幹部だけで集まってるんだろうし、攻め先も自分達の同盟の力量を把握しておいて、最初に候補を2,3あげればすぐきまるはず。
- 905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/04 22:25 ID:O/d8iGmC
- マスター&幹部は専用IRC(会議の話題専用)でGv日を除いた6日間話し続けてるぞ。
もちろん基本はダラダラだけど。集中して会議するときは会議するし。
- 906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 00:21 ID:3dYML66x
- >>891
v はハートマークだよ
好意を示すだけでなく、単に気分がいい時につける場合もあるかも知れない
- 907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 01:14 ID:gtJBx8WL
- >>906
つまりキモイ台詞の後に付く場合は(はぁと)な意味なんだな
- 908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 01:32 ID:PyfVmWjn
- 同盟会議で2時間か、結構長いね
もしその会議の席上で、作戦まで検討にはいるなら、時間かかるな
理想は参謀がいて、凡その作戦案を用意していて、同盟側の動員状況を確認して決める、てのがいい
または、あらかじめ各ギルドで作戦案を用意しておいて、それを報告ってのが良さそうだ
進行役も大事だが、参加している人が人任せの状態じゃ、決まるものも決まらんよ
- 909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 04:35 ID:/z/Cp7Z9
- >906
ハートマークなんだ…ギルメンが使ってるから私も使い出したけど
てっきりチョキ(ピースサイン?)だと思って使っていたよ…
- 910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 06:01 ID:BoIK2zMu
- 会議は、会議前に何を話し合うのか参加者が理解していて
データ類も全部そろえてからだから(これはその週の担当者が準備)
それにたいする突っ込みと承認で30分ぐらいか。
BBSとWIKIでデータ類は会議前から閲覧できるし会議は意見の取りまとめと調整。
ダラダラやるとAFKとか出てきてさらに長引いて無駄だよなぁ。
- 911 名前:886 投稿日:04/10/05 10:48 ID:rpnIuMeg
- いろいろな意見が聞けて大変参考になった。
自分がターゲットに考えていたのは、非Gvのまったり系のギルドで、
「ギルド拡張して、もっと人をいれてワイワイやりたいけど、みんな弱くて上納に時間かかる><」
っていうところを考えていただけに、レーサーギルドの方が需要があるのが意外だった。
とりあえず、需要がないことは無さそうなので、プロでチャット出して募集してみる事にするよ。
- 912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 20:08 ID:Z6U8oNl4
- >>911
鯖どこが知りたい人も多いとおもうぞ
発展途上Gのほうが需要はおおかろうな
- 913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 22:08 ID:U/X7hkZF
- ちょっと質問いいかな?
ボクは防衛ギルドのギルマスやってるんだけど、最近ギルメンの態度がキツイんだよ
確かに、GvギルドのギルマスなのにAGI型で紙装甲だけど、向かってくる連中は必死の
珍速で片付けてるのに、やれ盾持てだとかもっと装備に気を使えとか・・・
最近は鬱発言も増えて来て、ギルドの雰囲気も暗くなって来てるし、何か移籍の話とか
臆面も無くボクの前でしてるし・・・
他のギルメンは自称温和な自己主張の無い流されるだけの香具師や何も考えないで
www連打するマジウィズ萌えな香具師とかで、相談にも乗ってくれないし・・・
確かに防衛も大事だけど、何より大切なのは楽しむ事ってのがボクのポリシーなんだけど
冗談とか言っても通じないし・・・
正直、もうどうしたらいいのかな?
- 914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 22:10 ID:GozZvYK7
- このスレ1から見て思ったこと。
お前ら文章纏める能力が乏しいですね^^;
- 915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 22:12 ID:GozZvYK7
- Gvキャラ作れよ屑が(pgr
- 916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 22:17 ID:Z6U8oNl4
- >>913
ネタなのかよくわからんがまともな相談なのか?
それならマスターやってるのにGV特化キャラいねーってのはまずいぞ
HPが高いVITタイプとかだと指揮もしやすいし、作るべきだ
- 917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 22:46 ID:xz9P4b2o
- >>913
ギルドブレイク
マジオススメ
あとついでにキャラを消すとなおよし
- 918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 23:00 ID:U/X7hkZF
- >>915-916
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: / \ | 無茶言うなよ
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
⊂二 ̄⌒\ /⌒ ̄二⊃
)\ ヽ / /(
/__ ) ( __\
//// / \ \\\ヽ
//// \\ヽ ヽヽ
///(/ \)ヽヽ ヽ
((/ \))
>>617
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) | それぢゃ、古城は誰が守るんだ!!
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
- 919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/05 23:40 ID:vq6flHbY
- お ま え か よ !!
- 920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 00:55 ID:91uDnIkO
- ワラタ
- 921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 01:46 ID:LBTC7eLu
- 過去に>>534、567として、ここで相談させてもらったものです。
もう例のギルドとギルメン忘れて、別サバで遊んでいたのですが…。
元ギルメン(A・Bでは無い人間です)からメールが…。
「お前が抜けた後にギルド無いのイベントなどが無くなり皆の接続率が減った。
誰もいなくてつまらないんで、そっちのサーバ行くから構ってくれ」と。
呆れてしまって言葉が出ません。
他人に対しては勝手にしろとか言う癖に、自分がつまらなくなったら構って、とは
ワガママにも程がある。(と、私は思うのです。)
こういう人に対して、やんわりと「構うのはお断りだ」と言う趣旨を伝えるには
どういう言い方があるでしょうか。
直球で言ってキれられでもして、対応に疲れるのはまっぴらなので
穏便にすましたいのです。何度も申し訳ありませんが、アドバイス下さい。
- 922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 02:11 ID:H2d8dKp0
- そもそもキャラ名教えなければ無問題
教えてたならナム。厨につける薬はないから別キャラやれ。
冷たいようだが、率直に「ギルドの人間ともう関わりたくないからほっといてくれ」といって
通じない人間なら確実に粘着される。おまいさんはいい奴みたいだから特に。
ナアナアで済ますと今おまいさんが所属してるギルドに紛れ込もうとしてくるかもしれないし、
そっけなくすると冤罪晒し食らうかもしれない。
- 923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 02:21 ID:etz26oIA
- >>921
他人には鯖もキャラ名も教えない…そんなの当たり前過ぎて
わざわざ書くほどの事かと思うが一応。
元ギルメン以外に教えてればそこから情報漏洩の恐れがあります。
はじめに「他人」と書いたのはそういう事。
- 924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 02:26 ID:TgvSXKo9
- そういうのはキッパリ言ってやらないと分からないと思うが
事情が事情だけに、やんわりとした表現がいいなら
「先日のギルドでいろいろと疲れました。
新しい出会いを探したいのでごめんなさい」
(意訳:てめーらとやってると楽しくないんで追っかけてくるな、鬱陶しい。)
とだけ返しておいたらいいんじゃないか。
これで理解してくれない人相手に下手に言い訳で飾ると、あちこち曲解して
逆ギレされるかもしれないからなるべく簡潔に。
他の人も書いてるけど、今遊んでる鯖も含めての情報漏洩に注意すること。
多分、それ返しても愚痴愚痴言ってくる可能性があるけど構わなくて可。
居なくなった直後は無視してたのに、都合が悪くなってきたら頼ってくる奴なら
わざわざゲーム内でまで無理に付き合う必要はないし。疲れるから。
また、最初から聞いてないフリしてメールを返さない、という手段もある。
下手に返すと、反応ある=構ってくれる、と考えるかもしれないしな。
状況次第では、メアドを変更、または着信拒否等の処置をする必要があるかもしれない。
- 925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 02:27 ID:CnrBL0lz
- 基本的に無視が一番。
メールで話が来ただけで鯖名もキャラ名もバレてないなら
「今リアル事情でプチ引退中」とでも言って後は一切無視。
バレてるなら別キャラで改めて始めるのが一番かな。
- 926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 09:39 ID:7XdjGaJ5
- 少々困っている事があるのでご意見お願いします。
先日それまで所属していたギルドを脱退しました。
そのギルドはGvギルドでギルドHPもあるのですが
このHP、正式所属したメンバーに渡されるIDとパスワードで
メンバーのみに公開する情報やGvの作戦を閲覧できます。
脱退時にBBSにIDとパスワードを削除してくださいと
お願いの書き込みをしておいたのですが
脱退10日を過ぎても削除されていないようです。
元ギルドにいる友人に聞いたところ
HPを管理しているギルマスは削除願いを把握はしているようで
改めて友人にギルマスへ削除してもらうよう伝言しました。
Gvギルドなら本来もっと情報朗詠に気を使うべきだと思うのも
あるのですが、実際なにか情報が漏れた場合
所属しているメンバーよりはギルドを抜けて
更に情報を閲覧できる立場の人間が疑われると思うわけで
そんなくだらないことで疑われる可能性を残したくないので
元ギルドのギルマスへIDとパスワードを削除させたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに同時期に私以外に2人抜けており
多分その2人も削除されてないんじゃないかと思われます。
- 927 名前:926 投稿日:04/10/06 09:44 ID:7XdjGaJ5
- sage忘れ申し訳ありません
- 928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 10:03 ID:Yo/d3KQa
- どうしましょうかと言われてもHPの管理権限がギルマスにしかないのなら、本人が削除しなければどうにもなりません。
伝言を伝えたのならそれ以上することはないのでは?
抜けた事情は知りませんが脱退したメンバーにあれこれ煩く言われたくないでしょうし。
- 929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 10:24 ID:j8AFfQTv
- 家に帰る迄が遠足です。
事後処理もマスタのつとめじゃね
- 930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 10:25 ID:7q5Kqy8M
- >>926
そのIDと、貴方の個人情報が紐付けされていないんだったら、
メンバーとしてできることはやってるわけだし、
あとは放置でいいのでは。
情報漏洩してしまっても、それはギルマスの怠慢でしかないわけだし。
貴方が第三者にID、パスはもらさないことは絶対だけど。
そんなことはするわけないでしょ?
- 931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 10:43 ID:j8AFfQTv
- なんかあった時、逆恨みが怖いって相談なんでしょ?
漏洩しても自業自得、とかちょっとずれてる気がするが
- 932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 10:44 ID:cMYVIWbd
- 妄想が南で募集してるんだがw
- 933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 11:01 ID:EO/NFlaU
- >913
俺はGvやってないから、アンタのキャラがGv向きかそうじゃないかは
知らない…んだが、一寸だけ。
ギルメンがそれを求めてるんなら、(スロットとかあればの話だけど)
彼らお好みのキャラを作ってみたら?それか言われたとおりの装備持ってみるとか。
んで、ここが重要なんだが、キャラ作るにしても、装備手に入れるにしても
「わかった。じゃレベル上げ(金貯める為の狩)手伝ってくれ」って言ってみること。
【言われたとおりやってみるから、それに関わって欲しい】という意思を伝えること。
これで手伝ってくれる人がいるなら、いまんとこ大丈夫。
多分その人達は現状に満足してないから不満言ってるだけだし。
十分努力を認めてもらったあとで「でもたまにはあそぶー!」って感じで自分のスタイル
やってみるようにすれば意外にすんなり受け入れられる気がする。
逆に、誰も手伝ってくれないときは…残念だけど、ちょっと手遅れ気味かも。
もう関わるのめんどくさい、と思われてると見ていいかも知れない。
- 934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 11:21 ID:BYnbyCoN
- >>933
>>918
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1096898781/
- 935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 11:55 ID:FxBEr507
- >>934
お前さんのレスでやっと>>918の真の意味がわかったよ…thx
- 936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 12:00 ID:t0ceSVVh
- ●ギルドマスター分析●
1)独走型
・俺がマスターだ言う事を聞け→我侭だぞ氏ね
2)自由型
・一応マスターだけどねぇ〜→だらしないぞ氏ね
3)規律型
・ギルドの掟に従ってもらいますよ中尉→疲れる氏ね
4)議会型
・皆さんの意見を取りまとめ挙手により採決します→派閥できた優柔不断マスター氏ね
5)正体は電波型
・っうぇうぇうぇえwwっうぇえうぇww→脱退しますね^^;
6)下半身直結型
・新メンバーと親睦♪○○ちゃんは誰似って言われる?→朝青龍かな☆ミ→脱退させますね^^;
- 937 名前:901 投稿日:04/10/06 12:10 ID:LD7bAVhW
- 沢山の意見ありがとうございます、どう考えても長すぎですよね・・・
会議は4Gの幹部が集まってだいたい5〜6人です、
進行役がワンマンで自分の意見と違うと却下、食いつくと不機嫌なって更に長引いたりで
(´Д⊂
他G幹部は事なかれ主義ばっかりなので誰も何も言わず続いてます。
マスターと相談して次回会議で進行役交代の提案し、
ダメなようなら同盟切る事になりました。
おかげで踏ん切りついたって感じです、助言ありがとうございました。
- 938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 13:23 ID:lw4ipn/H
- 当方♀キャラ持ちなんですが、臨時で知り合った方に誘われてギルドに所属することになりました。
入って1ヶ月程になるのですが、ギルメンを含め、3人の方に恋人関係にならないかと言われています。
ここで、質問&ご相談なんですが、
・恋人関係の基準がよくわかりません。通常はどういう関係を言うのでしょうか?
常時固定ペア狩りの相方のことなのか、結婚スキル使うための前提の相方なのか、チャHなどもしないといけないのか・・・等
・現在、ギルドは10人ほどが所属しており、全員高〜中接続なのですが、♀キャラは私を含め2人しかおりません。もう一人はギルマスと恋人関係(固定ペア狩りの相方のような関係)にあり、フリーの♀キャラは私しかおりません。もし、私が誰か一人と恋人関係になったとした場合、やはりギルドの雰囲気は悪くなるorギクシャクしてしまうでしょうか?
・恋人関係にある相方がいるにも関わらず、他のレベルの合うギルメンと狩りに行くのはおかしいでしょうか?
ギルド自体の雰囲気はよく、皆さんいい人ばかりなので、脱退は考えておりませんし、雰囲気を壊すようなことはしたくありません。
私はずっとソロだったので、いろんな人と交流を持てることが嬉しくて、狩りに誘われれば効率関係なく参加しています。
恋人関係を作ることで、他の方たちと狩りにいけなくなったりするのは嫌なので、このまま誰とも関係を結ばず独身主義を通すことも考えていますが・・・。
同じような経験をお持ちの方がいれば参考に教えていただければ幸いです。
- 939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 13:29 ID:ARVy/cMA
- 狩りについてはペア狩り退屈なのでPTの方がいい、で通す
実際凄い退屈だしね
- 940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 13:57 ID:7q5Kqy8M
- >>931
旧在籍ギルドからの逆恨みなんて、気にしすぎなのでは?
と思ったのだが。。。。
逆恨みされそうなアホギルドだったんだろうかのぉ。
あるいは、過去にあった情報漏洩疑惑の真偽を確認するために
泳がせる目的でそのままにしている?
考えはじめると切りがないよのぉ。
- 941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 14:02 ID:Yd4/ilff
- >>938
何を置いても恋人関係になりたい、と思うのでなければそういった関係にはならない方がいい気がする
ある程度は他の人を切り捨てることになるわけだし
恋人関係の基準とか言ってるようじゃ、その気はなさそうだが…
ペア狩りとか結婚スキルとかチャHとかは飾りです えらい人には(ry
- 942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 14:05 ID:didaZlwx
- >940
>情報漏洩疑惑の真偽を確認
って現在の生情報を流させたらダメだろw
目的のために手段選ばなくてどうする。
- 943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 14:08 ID:7q5Kqy8M
- >>942
と、思わせておいて幹部間で、真の情報は別なところで交換してるとかw
- 944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 14:15 ID:KurTCfa1
- 独身主義でいいと思うが
もし誰かに決めるとしたら決めては自分の気持ち
誘ってくれるからとか半端な気分でおkしたらものすごい長い期間後悔する
実際漏れは後悔した人('A`)
気軽にフってまた別の人、というタイプでない限りRO恋人とかRO結婚とかは
慎重にするのがよいかと思われ・・・って離婚は未実装だっけorz
- 945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 14:20 ID:HBbmFtKz
- >>939
どこかで聞いた様な話だな^^;
結婚やら相方関係作った場合は、他の人は誘い難くなると感じる人も
中にはいるっぽい。
Gの雰囲気壊したくないなら、温和に断って全員と仲良く公平して〜みたいな
感じが良いかと。
というか、アナタのリアル性別知らないが、中身同性でも結婚とかしちゃうのは
抵抗ないのかな?
「恋人関係に〜」で迫ってきている以上、下半身直結厨に近いわけだし…。
- 946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 14:46 ID:MVX3kO68
- >>938
恋人関係の基準は人によってまちまち。
狩り友に近いものからリアルでも付き合おう(今すぐ〜将来)と
いうものまであるから相手がこちらに何を求めてるのかは細かく
確認しなければ駄目。
他のレベルの合うギルメンと狩りに行くのはOKかNGかというのも
確認事項に当然含まれる。
あなたが言ういい人の基準がわからないが、誰かの誘いを受けても
断っても多少の雰囲気は悪くなるのは仕方の無いことなので、遠慮
せずに決めたら良いと思う。
- 947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 15:48 ID:7q5Kqy8M
- >>938
相談の内容からして慎重な人と見受けられますので、
その性格の通り行動するのが吉ではないでしょうか。
『いままでソロでずっとやってきたので不安なところもあります。
ギルドのみなさんと仲良くPT組んで冒険したいです。
だから、しばらくは、特定の人作らないつもりです♪』
宣言してしまう。
いや、ギルド全員揃った前で言う必要もなくて、言い寄られたら言うってレベルでもいいと思うので。
しばらくっていうのが938さん次第なのがポイント。
938さん自身が今どうしてもそういう関係が必要ってことでないようだし
楽しくやってれば、自然にそういう気持ちになることもあると思うので、
それまで待つのが吉だと思うです。
- 948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 16:19 ID:5KBjtphY
- >>938
そのたぐいの問題は十分気をつけた方がいい。
よく恋人関係とか言って遊んでる人が知り合いにいるんだけど、
1ヶ月もすると粘着Wisとかされるようになって、
そのたびに俺のギルドでかくまったりしてた。
最近はなくなってきたけど、それまで5回くらい同じこと繰り返したな。
そいつの居場所がばれないように、
ギルド方針にも、ギルメンの情報は流すなってのを追加したし。
ちなみに俺の場合は
・ギルメンのほとんどが、ギルマスの俺じゃなくてその人が集めたメンバー
・そもそも昔は、俺じゃなくてその人がマスターだった
・RO始めたときに世話になった
・粘着ストーカーを第三者の目から見るのが大好き
ってのがあるからわざわざかくまったりしてるけど、
そうでなければ見捨てられて誰にも助けてもらえない可能性がある。
- 949 名前:926 投稿日:04/10/06 16:57 ID:7XdjGaJ5
- ご意見ありがとうございます。
やはりこれと言ってこちらが出来る事はないようですね。
元ギルドは逆恨みをするようなギルドではないと思います。
現状のギルドの体質と合わない為、
理由や私見をギルドBBSに書いた上での脱退だったので
円満退社というわけでもありませんでしたが。
ただ、同盟内で毎週砦を確保できる程度のギルドではあるので
人の出入りもそこそこあり、入った人数も多いですが
脱退も半年で10人近くいるので万が一にも
何かあった時に容疑者リストに上げられたくはないと。
Gvギルドってもっと情報管理も徹底してるものだと思ったんだけどな。
- 950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 18:02 ID:tWuM0jZN
- >938
そういうのに限って下半身直結が多い。リア♀が少ないこともあって飢えてるんだろう。独占欲も全快。
そういうのと付き合うとほんと苦労する。
RO恋人作るなら、粘着プロポーズしない人がいいと思い知った今日この頃。。。
- 951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 18:05 ID:hpevfcXo
- >>926
逆恨み〜 だけど、
キモスレのおかずになったり、晒し経験のないG&マスターの所なら大丈夫では?
(そういうのがないGってあんまりなかったりして?)
Gvギルドってのは人の出入りは激しくて当然だと思うので
その人数が多いのかどうかはみんなのご意見参考にでも。
そもそもID等の管理が出来てない奴に人の事を言う資格はないので
万が一の場合には毅然とした対応すればよいかと。
加入時に仲がよかった人達も助太刀してくれたりするかもだし。
んで、これは自分からのお題なのだが、キッチリ管理できてるGってどれくらい?
(IDとか、人のケアも含めた管理、資産等々。)
わりとてきと〜でなんとかなってるGの方が多かったりするのだろうか?
- 952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 19:25 ID:fgKiC0F6
- >>938
>・恋人関係の基準がよくわかりません。通常はどういう関係を言うのでしょうか?
通常なら恋愛感情抱いた相手だよな 一緒にいたいと思ったならいればいい
チャH云々に関しても好きな相手だったら1つになりたいと思うのは自然な考えではなかろうか
でもそれも相手次第だがな
>・恋人関係にある相方がいるにも関わらず、他のレベルの合うギルメンと狩りに行くのはおかしいでしょうか?
同じギルドだと余計に狩りに誘いにくいってのがあるだろうね
俺の嫁さんは別ギルドだからその点については大丈夫だけど、遠慮せずに嫁さんを狩りに誘ってって欲しい
仕事でログインが遅くなる時もあるし、どうしても固定ペア狩りだと限界があるよ
- 953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 20:13 ID:99aUT3VW
- 話をぶった切る様で申し訳ないのですが、相談させてください。
長いのはどうかご容赦を。
まず自己紹介を。
LV73♀MEプリ、このギルドには最初に入ったほうでかれこれ7ヶ月位になります。
別スロットの支援プリ(76)もこのギルドに入っています。
ギルドの紹介。
会話中心でGvは認証だけの、よくあるマッタリギルドです。
メンバーは現在17名(重複所属を含みます)
メンバーのレベルは70〜92となっていて、プリが1/3おります。
マスターはプリとアサシンがいます。
ギルドとして何もしてない現状があります。
新規募集は、マスターが「やるよ」といったっきり音沙汰なく、
出戻りの方が3名来たので、良くなっている感じです。
また、メンバーとしては勝手に募集を始めて良いのか迷っております。
ギルド狩りに関しては「これから定期的にやっていきます」と言ったっきり、
な状態です。
(募集も狩も、勝手にやるよ?と伺うと、多分「好きにしてー」と返ってきます。)
また、メンバー内の高レベル帯での相方化やもあり、マスタに至っても、
その高レベルのプリからレベルが離れたくないという理由と個人的な好意から、
恒常的にアサシンでいることが多く、その他のメンバーもギルド所属ではない
キャラを行っており、
“ギルドの人(モニタの向う)”は入るが“メンバー(キャラクタ)”は居ない
という状態です。
(別に、必ず所属してるキャラで居ろという訳ではないのですが^^;)
段々、ギルドが希薄になっていくように感じまして・・・
こういう場合、どの様な企画で盛り上げればいいかわからなく、アドバイスを
いただければと、書き込ませて頂きました。
宜しくお願いいたします。
- 954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 20:27 ID:ARVy/cMA
- ・一応伺って返事貰って募集や狩りをする
・本当にGを盛り上げる必要があるのか
・企画といえば基本的にG狩りか枝しか出てこないのがRO
- 955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 21:07 ID:PriQZ00G
- >>953
過去スレを読んでいわゆるそういう「枯れかけ」ギルドで
どういうことがあったかを読んでくると参考になるかも。
まず必要なのは、盛り上げ活動に関して、
マスターのやる気orマスターによるやる気のある人への承認。
これがちぐはぐで放置形のマスターの場合は最終的には
解散or再構成に至るケースになる。
ギルド所属中の人はオンというタイプだと、
溜まり場とホムペの活躍によって希薄感がどうにかなると思う。
- 956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/06 23:15 ID:RUbwa3uH
- >>938
既出だが938で想定外のことも一つ。
同じような言い回しで、ごくまれに「リアル恋人関係まで含めて」
恋人にならないかと言っているつもりの奴もいるので要注意。
中の人が同性異性確認せずにキャラ女=中の人も女と決め付けてくるのもいるので
後で「中の人は男なんだけど・・・」と言うとネカマ扱いされた上迫害されるケースもある。
わざわざ確認されるのは確認されるので嫌だけどな・・・
- 957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 00:46 ID:8hRh+fmt
- >>953
企画以前にギルマスに危機感が無ければ難しいかと。一度腰をすえてギルマスとじっくり話してみることをすすめます(ちゃんと返事や考えを聞くまで)
見た感じ、中の人の出席率自体は悪くない様子。となると、まずギルドとしての形をシッカリさせる事が大事かも。
溜まり場にふれてないようですが、無ければどこかに決めて、別キャラでもヒマなときは出来るだけ来てもらうようにするとか。
あと募集はともかく狩りは勝手にやってもいいでしょう。まずはギルメン同士のつながりを濃くするのが先決だと思います。
企画などはそうした後に考えていけばいいかと。企画というより定期的な集まりがあるといいかもです、週一会議orギルハン、月一イベント事って感じで。
- 958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 01:18 ID:kzvlsTgz
- Gイベントって、結局他のギルメンが乗り気でないと空回りに終わるよ
まずはG狩り、かな。「みんなと狩りにいきたい」って単純な理由だから受け入れやすいかと
G会議も欲しいけど、きっかけがね。「なんで?」て言われて説明できる内容も用意しないとね
あと、俺はどちらかというと、あまりギルドに何かを期待してない方だからかもしれんが
新規募集とか、必要じゃなきゃいらないんじゃない?かえって悪種を招きかねないよ
ところで、こういう相談多いけど、やっぱギルドで何かしたい、てあるんだねぇ
うちのギルドの場合、ギルメン全員ソロだから、ギルチャさえつながってれば満足なんだが
イベント言われても時間合わないし、無理にこじつける寒いイベントよりは、ソロで狩ってるほうがいいなぁ
- 959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 06:11 ID:Em0j5dCp
- 前にも誰かが言ってた気がするんだがG狩りはよさそうに見えて実は微妙
PT増やしてでもいいから公平にできるならいいんだが、大概非公平になる。
経験値の入らない支援職は「大人数で疲れる、経験値入らない」と苦労の割に報われない。
G狩りやってるギルドで実はやりたくないってメンバー(特に支援職)も少なくないはず。
G狩りやるならその辺考えて導入するといいと思う。
- 960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 08:47 ID:3WgySu3B
- >>959
禿同。
非公平で経験値が入らない挙句、
初心者や新規加入者がいると収集品やレアは全部そっちに流れる。
で、疲れるだけだから支援やりたくないっていうと
支援職のくせに何言ってやがるって文句いわれる('A`)
最近はリアルの都合が悪いって嘘ついて全部断ってるけどな。
- 961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 11:05 ID:e7Sb5oTp
- 938です。
たくさんのご意見、ご忠告ありがとうございました。
過去スレ見てると恋愛関係からギルドブレイクすることも少なくないようなので、かなり慎重になってまして・・・
今のところ私自身が恋人関係になりたい、とかキャラ相手に恋愛感情をもつといったことが出来ないので、
947さんのアドバイスのようにやんわり断る方向でいこうかと思います。
(友達のような感じで好意をもつというのはありますが、恋愛のようには考えられないというか・・・)
当方リアル♀でもありますが、性別含めリアルを詳しく追求されるといったことはなく、
「リアル恋人関係まで含めて」ていうのはあまりないように感じます。
(直結ならわかりやすいので、逆に悩まないんですが;)
中身同性の方が逆に結婚するのには抵抗ないですね・・・キャラ同士ってことで割り切れる気がして。
私も相手のリアルは本人が話題を振って来ない限り触れないようにしてるので、
中身が不明の人もいるのでなんとも・・・です。
結婚することで他の人は誘い難くなると感じられても嫌だし、気軽に結婚をおkするのも相手に悪いし、
自分自身にもよくないってことで、結婚したいと思える人ができるまで独身でいきます。
みなさんのおかげで決心がつきました。ありがとうございます。
- 962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 13:39 ID:GTrSHkh2
- 非公平前提でギルド狩りしているところはアホだろ
- 963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 14:35 ID:uPevH4sg
- ギルマスがオーラプリとかなら有りだがナー
- 964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 14:50 ID:god83Dno
- ギルマスがプリのとこは間違いなくこんな問題の出てくる
ギルドじゃねーだろ
- 965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 14:52 ID:uPevH4sg
- >>964
IDが神。
- 966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 15:24 ID:dCaasuHX
- 当方Gマス補佐のAGIBSなのですが
Gメンの騎士が初心者の殴りプリ志望アコをGに入れてGメンバーが
10人をこえたのですが、久しぶりの初心者だった事からマスタと私以外の
Gメンがアコさんを可愛がりまくって、属性スタナやら製造が作ってあげたりで
少々姫状態でおりました
マスタや私は最初にあまり良い環境を与えすぎるな、とは再三注意したのですが
私達の目が行き届いていない時に、やはり防具を買い与えたりで甘やかしていた
様であります。
その子がプリになって、階段やらニブル篭り始めた頃、
スタナしかない、そのプリの後輩のアコに対しては
「私と同じ時間同じ場所狩ってて、同じ収入いかないなんておかしくない?」
1stキャラしかいないセージの人に対しては
「私殴りだから回復自分でお願いね、〜なら白Pガブ飲みくらいできるでしょ?」
などと、段々と変な発言が目立つ様になってきまして
マスタがリアル出張で1週間いない時に、あまりに度が過ぎたので一度
二人になった時に注意したら、それが面白くなかったのか
今まで私に対しての態度をガラリと変えてしまい、他Gメンに泣きつく始末
注意してから三ヶ月以上経つ現在でも、ふて腐っているらしく
私が入って挨拶しても無視(〜が接続しました等の移動告知はある)
他のプリの人なんかでも挨拶が返ってこない場合はあるのですが、
その場合は後になって「狩り終了〜。すみません、支援で会話できませんでした」
等一言返ってはきます。
最近ではBOSS狩りGやGVGのGを別キャラで入ったらしく、こっちにはめっきり
顔を出しません、が、顔を出した時には廃装備をいくつか自慢してたりしました
Gマスに相談したらは今は様子見しとこう、と返ってきたのですが、
他Gでマスタをやっている方でしたら、この様な子はどう対処するでしょうか?
少し意見をきかせてください。
- 967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 15:27 ID:sZPrTqYY
- >>966
ある意味手遅れだと思います。
そのアコをうまく切り捨てる形で、元から居たギルメンと、
注意したあなた・マスターの間に軋轢が生じないように気をつけてください。
- 968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 15:53 ID:KCNrJHb+
- その姫プリは↑でいいとして。
そんなの育てたギルメン達は反省はなしかね?
- 969 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 15:56 ID:uPevH4sg
- 誰かと衝突する前には根回しをしておけという教訓だな。
- 970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 16:01 ID:nQv7BJ6r
- そうだねー
>>967の言うようにそのアコ(プリ)は切るのは大前提だとして
その後のギルド内の人間関係に気を使う方が得策でしょうね。
まさかまだそのアコをかばう人がいたりはしないよね・・・?
そうなるとややこしくなるぞー
- 971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 16:26 ID:3WgySu3B
- アコ(プリ)を姫に育てた連中は庇うだろうな。
そのアコをギルマスの注意を無視して屑に育て上げたくらいだし。
解散とまではいかないが、アコとその取り巻きとは
袂を分かつくらいの考えでいいんじゃないか?
- 972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 16:33 ID:nOvUBE75
- >>966
オレが使った手
マスターに「メンバー増員の心あたりがある。加入/脱退の権限ヨロ」
リア友と結託。交渉中を装う。マスターにつつかれたら「交渉中」
マスターが居ない、かつ、メンバーが居るときに姫をつつく。
姫が暴言落ち。・さう゛ぇちゃt。
暴言をギルドBBSにコピペ。現場を見なかった人にも見せる。
姫を強制撤去。その後保険にリア友を加入させる。
子供っぽいやり方だったかなーと思うけど、暴言さえとっておけば大丈夫かと。
リア友は気に入ったのか問題も起こさず、まだギルドに居ます。
- 973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 16:47 ID:7wbSThoV
- >>966
すでに結構な時間ギルドにいるだろうに、様子見ってのはなぁ。
ギルマスが決断する気があるのかないのか判らないけど、
一度だけ話合いの機会を作って、その結果を見るのもいいかもね
あらかじめ、話合いを拒否or連絡無しのすっぽかしには脱退勧告と
してもいいし、言わずにそのつもりでもいい
ギルマス+>>966 vs 姫+取りまきAって感じで、
どちらかが相手の話に納得しないなら、脱退勧告→追放
晒されるのも時間の問題だろうし、放置は即ギルド存続の危機に繋がると思う
↑の手続きを取って、さらに集会などで報告すれば、とりあえずは
落ち着くんじゃない?取りまきはほとんど抜けるだろうけど、立て直しは
なんとでもなるでしょ
- 974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 17:22 ID:0Gi6UJ0o
- 腐ったモノは食べられません、捨てましょう
ハエが数匹ついていくかも知れませんがね
- 975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 17:29 ID:niGondiz
- 姫とそのとりまきってのは
実におもしろい生きものだな
- 976 名前:966 投稿日:04/10/07 19:50 ID:dCaasuHX
- >>967-975
数々の御返事ありがとうございます
そうですね、やはりGから追放した方が良さ気ですね。
取り巻き、というか未だにそのプリと一緒にいる人は2〜3人います。
一緒にBOSS狩りをして回るMEプリさんや、属性スタナを作った製造さん達です。
二人ともG内では資金力のある方で、大抵そのプリの後を追いかけていっています。
BSさんは「オレはあいつの事なんか興味ないけど、アイツがしつこくてさー」
等と言いながらも、マスタの頼んでいる属性ランスや属性クレイモアを
「材料集まるまでは」と、先延ばししてはプリさんに別キャラ用のフィストや
2HAを作ってあげている様でした。
G内ではお金のある人は極端に持っており、持ってない人は持っていない、という
状況であります。
お金がない方のGメンは、そのプリの事は「苦手だ」との事。
マスタが、よくある「揉め事はゴメンナサイ」的思考の持ち主なので、
あまりプリの子がGに顔を出さないためか「様子見」として
放置している様です。
「自称ネカマのリアル♀」らしいので、今あの子にくっついている人達は
なかなか引き剥がすのが骨が折れそうです。
- 977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/07 20:03 ID:Em0j5dCp
- >>976
ギルマスと相談の上で一旦解散して問題の連中だけ取り除いて再結成すればいい
- 978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 00:35 ID:0LREmE8i
- >976
姫様にエンペ渡して「言いたいことは分かりますよね?」
これじゃダメかな?
どうせ姫様の方から取り巻き持っていくでしょ。
それで自浄できればいいかな、と思うけど。
まぁ、姫様が「?」だったり、転売とかしたらナムなんだが…まさか。
- 979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 00:59 ID:MgMYz7CY
- >>978
あらあら、やっと貢いでくれるようになったのね
糸冬
になるヨカン
- 980 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 01:28 ID:TZTKEohZ
- こんな安物いらないわ。貢ぐならM級にしてくださる?
の可能性も……
- 981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 02:16 ID:WkskxUDc
- こちら側から動くとわだかまりを残すような気がする。
最悪の場合姫が被害者を演じてギルドに微妙な空気が。
取り巻き込みで自発的に脱退させるのがベストだと思うけど、一筋縄では難しいかな。
他のギルメンと溝を作った上でギルマスキャラ交代のため一旦ギルド解散とか。
別垢別キャラを使ってならもう少し楽に…
- 982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 02:38 ID:HhPY/Qcm
- ところで
次スレは
どうした?
>>966
所謂『事なかれ主義』だった自分の場合、自主的に出て行くまで放置したな。
自分が望むギルドの空気とその人が合わなかったので、
ギルドの空気の自分色を濃くした…といっても抽象的すぎるけれど。
無理に脱退を促すのも変なわだかまりも残りそうだし、
「姫」候補は入れないに限ると悟ったよ・・・。
もし脱退を促す気ならきちんと周囲への説明は忘れないように。
思うにその手の人物の常として、狩りやGvに貪欲だと思われるので、
Gvギルドへの完全移籍でも促してはどうだろうね。
- 983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 04:49 ID:Pq610tGd
- ギルド運営について語るスレ9
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1097175286/l50
何時の間にか立っていたようだ。
- 984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 09:52 ID:4Pnb/6XL
- 姫は自分でギルドの運営なんて下々の者がするようなことはやりませぬ
ということでエンペ渡しても無駄になる予感
大手Gvギルドに移籍を促す、が正解なのかもしれませんなもしくはボス厨ギルド・Pvギルド
ギルマスって往々にしてメンバーの数が減ることを嫌う生き物だから、なかなかスパッと斬る
思い切りがつかないもんなんですよねぇ
- 985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 11:41 ID:Bz2eLaIP
- そして崩壊するっと。
まぁ、そういうのはギルマスの器じゃないってことで。
- 986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 12:15 ID:jeqc8hsC
- >>976=966
ひとつだけ引っかかるんだがいいか?
>BSさんは「オレはあいつの事なんか興味ないけど、アイツがしつこくてさー」
>等と言いながらも、マスタの頼んでいる属性ランスや属性クレイモアを
>「材料集まるまでは」と、先延ばししてはプリさんに別キャラ用のフィストや
>2HAを作ってあげている様でした。
属性武器の材料って、そのBSが自分で全部だしてるのか?
マスターのクレイモアやランスにしても、姫のフィストや2HAにしても
ギルメンが好意で、手に入れた鉱石を全部製造BSに寄与しているのであれば
「ギルドの物」に近い材料を特定人物にのみ優先して流しているなら問題だと思うけど
製造BSが自分で集めた材料なら、ギルメンとはいえ他人がどうこう言える立場ではないと思う。
いや、自分、製造BSなんで肩持ちたいだけかも知らんけど、製造系BSを恒常的に誘ってくれる人って少ないんで、
BSからしたら多少性格がアレでも大事にしたいと思うんじゃないかなと思ってしまいました。
まあ少なくても、私のギルメンは材料全部自分で持ってくるから、依頼されたときが狩場じゃなかったら
すぐ作るし、ソロなら狩場にいても戻るけどな。
- 987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 13:29 ID:+B6+8xFd
- >>986
製造BSが特に悪くないとしたら
・マスターを断る理由
単純にマスターが材料を持ってこない(足りない)
そもそも材料ではなく製造スキルがまだ無い
・姫はOKな理由
3人で狩りして集めた材料をそのまま姫の材料にする
もう一人の人や本人が自分の財産を貢いでいる
仮にも殴りプリなんだから廃坑で頑張れば姫でなくても材料は集まる。
加えて姫なんだから取り巻きに貢いでもらえばいい。
問題は姫が周りの状況を考えずに行動をし、
取り巻きもそれを支持し、助長させるような行動をとるってことだね。
ただセージの件に関しては姫の発言にも一理ある。
殴りプリに回復まで求めるのは結構SP的にも酷なわけで、
BSとペア狩りだってBSは肉を喰らいながらやることだってあるわけだし。
ただそこで白Pガブ飲みを強要するのではなく、
狩場レベルを下げるのが限りなく正解に近いけど。
- 988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 15:03 ID:gMk4HYEd
- こんなギルドは危ない!
・派閥が出来ている
・メインキャラが別にいてギルドはいつも閑古鳥
・困ってる仲間がいても見て見ぬふり
・ギルド会話がない
・むしろ挨拶さえない
・話し掛けても無視される
・「とりあえず様子見しよう」が口癖のマスター
・毎日24hひたすら無言で狩り続けるメンバーがいる
・時々カプラでスタックしてるメンバーがいる
・メンバーが新しいギルドを作ってこちらのメンバーを引き抜き始めた!
・加入した翌日からマスターが行方不明
- 989 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 15:09 ID:5/bIVJiA
- >>988
・毎日24hひたすら無言で狩り続けるメンバーがいる
・時々カプラでスタックしてるメンバーがいる
微妙にワロタ
- 990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 15:10 ID:HRlWS5xB
- >>988
最後は989の方にした方がオチてる。
ってか危ないの意味が違うだろう、色々と。
- 991 名前:sage 投稿日:04/10/08 15:51 ID:tCa2mCUY
- 埋めるんだ!
- 992 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 15:51 ID:tCa2mCUY
- _| ̄|○
- 993 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 15:56 ID:HRlWS5xB
- 0|~|_
- 994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 15:57 ID:dtgMcJdV
- _|i|0
- 995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 15:58 ID:HRlWS5xB
- ()|'|.
- 996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 16:00 ID:De/VCcuE
- _________________________
<○√
‖
くく
- 997 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 16:05 ID:FTM9Z366
- ギルメン募集チャットに怖くて入れません。
あれは入っても大丈夫なのでしょうか?
- 998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 16:09 ID:bQwz9Lms
- >>997
つっついちゃいなよ!
- 999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 16:10 ID:jeqc8hsC
- >>987
セージに対した意見について同感ですね。
さらに追加すれば、セージ連れて行ってくれる(文脈を逆に取ればintプリいない状況ですよね)って良い人じゃん!
私なんか製造BSで支援さんに、向こうから誘われた事一回も無いよ!
もちろん、姫に問題が無いとは、言わないけどね。、
資本で他人を見下すってのは特に問題だと思うけど、自分が養殖されたり貢がれると、
お金になる狩場とかしらないケースも多く、
「助言を求められた」>「自分の中の経験の範囲で話した」>「周囲には見下したように取られた」
>さらに>「他のギルメンに注意された。」>「なんで?私悪い事してないもん!」
とかなりがち。経験に基づく実話です。
ええ、注意したら即脱退で逃げていきました。まるで油BOSSを放流したような罪悪感です。
姫を放逐するしないは、貴方のギルドで悩むしかないと思います。
特にギルマス様の反応聞くとここでアドバイスしても無駄な気がします。、
が、その前に、姫擁護派やギルマス、他に古参がいるなら新人を育成しそうな人全部集めて
姫を反省材料の1つに、今後の新人育成時のガイドライン決めた方が前向きだと思います。
このスレの過去スレログ読めば、例はいくつかあると思います。
次回姫に注意を促す事があるのでしたら、ギルマス含むほかのメンバー(特に保護者=取巻)も
ログインしている中で注意しないと貴方がいない時に、姫に都合よく曲解されたないようで、
他のギルメンになきつくケースがあるので、気をつけることを強く進言します。
大騒動になりますが、多くのギルメンが歪曲されない正しい情報を得る事が出来るので短期に決着がつきます。
- 1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 16:11 ID:/kHZtZ0k
- ( ‘∀‘)いれてー
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
467 KB [ MMOBBS ]