■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■

ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その9
1 名前:どり ★ 投稿日:06/01/05 21:02 ID:???
ラグナロク世界の理不尽な点を強引かつ適当にママーリ解釈するスレです。
尚、癌呆ネタはキリが無いのでなるべくお控え下さい。

■前スレ■
ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その8
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1119279598/

おまけのテンプレ(?)
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。
(´・|゜∀゜)ノ|ω・`)<中の人など居ない!
トリスたん3歳がほっぺをぷぅーって膨らませて拗ねてしまいます。
もう少し頑張って強引に解釈させようよ・・・(´・ω・`)

2 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 21:03 ID:ec02IdkC
お早いスレ立て感謝します。

3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 21:36 ID:iBk8sgc6
理にかなっていてとても理不尽とはいえないスレ立てなので>>1乙です。

4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 23:12 ID:hbjU/I3c
立ってから2時間もたっているのに4getできるのが理不尽ですっ!

5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 05:43 ID:qdZJt7RR
理に適っていてとても理不尽と言えない質問ですが、
同意できるので却下はしません。

6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 09:28 ID:uYJ2iXT+
現実世界の寒さとROでの世間の風の冷たさが同温度なのが理不尽です

7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 13:20 ID:Rn/NBRV9
某所の書き込みですがここで返答されるような回答が
帰ってくるのは理不尽です

通常攻撃でレイド倒すのに3秒掛かるか?
LUKやグロあればほんと一瞬だぞ。ステ装備が極まってれば。

レイド2確に関しては確殺じゃなくても
結構な確率で2発で倒せるようになれば大分違うだろうな

トレイン狩りだけはまじでしたくないんだ

286 :(^ー^*)ノ〜さん :06/01/05 19:30 ID:7xJ9Ldjm
ステ、装備が極まっていればどんな敵にも当てはまります

287 :(^ー^*)ノ〜さん :06/01/05 19:37 ID:ihbRcgsO
へぇ・・・どんな敵もステ装備極まってれば一瞬なんだ・・・へぇ・・・

288 :(^ー^*)ノ〜さん :06/01/05 19:42 ID:7xJ9Ldjm
えぇ、一瞬です、瞬く間です、バフォですら・・・一瞬です

289 :(^ー^*)ノ〜さん :06/01/05 19:48 ID:9iakosrz
その通り。一瞬です・・・そう、死ぬのは一瞬です

8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 13:26 ID:LAt4VsyS
もう半日以上経つのに1桁ゲットできるのが理不尽です!

9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 13:47 ID:twRqvSvj
未だに前スレが埋まっていないので、何ら理不尽ではありません

10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 16:19 ID:IV/9CC/x
>>7の289の私が10ゲットしてしまうのは理不尽です。

11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 16:52 ID:DH8+eO6r
私の分の一桁が残ってないなんて理不尽ですっ!

12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 17:18 ID:s/qggAxe
>7の289のIDでkosrzが

ko srz
↑  ↑
猫  顔を近づけている

に見えて理不尽です。

13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 17:27 ID:c3Yp/Ven
(^ー^*)ノ〜さんの(^ー^*)ノ〜の部分が、列車から手を振ってるように見えて理不尽です

14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 18:00 ID:IV/9CC/x
ROに無関係なことばかりで理不尽です。

15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 20:38 ID:Dfq9bukH
強引な解釈が出てこないことが理不尽です

16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 20:42 ID:Dfq9bukH
>>15
いいえ、ROの理不尽な点が挙げられていないので、そこには何の問題もありません。


でも自作自演している自分が理不尽です。

17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/07 01:48 ID:lCMVF3zC
天津の中では比較的暑い地方である、九州というところでも雪が降っているというのに
ミッドガッツではルティエ以外さっぱり降らないのは何故ですか?

18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/07 02:21 ID:dK2boz6+
プロンテラから南に少し出るだけでいきなり砂漠に出ますね
ということは緑が生い茂っていてもミッドガッツはその「九州」よりもかなり暑い場所にあると言えましょう
だから雪はさっぱり降りません

ルティエは飛ばしてくれるサンタジジが言うように遥か北の地です
ミッドガッツ領からはとても離れているので雪が降っていてもなんら不思議はありません

19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/07 20:49 ID:m9sF3i+/
プリスキルの聖体降臨は神の加護を得るためのスキルですよね?

聖職者であるアコプリ、僧兵であるモンクが使用できるのは判りますが
神の加護を受けた騎士であるクルセイダーやパラディンが使用できないのは理不尽です

20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/07 20:59 ID:SqZdkQtr
神さまといってもたくさんいます。
自爆好きな神さまだと守護が弱いのですよ。

21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/07 21:11 ID:Jj3oaTu6
>>17
各地でSGという、局地的な猛吹雪が舞い散っている筈です。
逆に言えば、彼らの大魔法の影響もあり、
気候にも大きな異変が起きているのではと考えられます。

22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/08 09:50 ID:b06PiW6N
砦や地下でMSという隕石がおちるのが理不尽です

23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/08 10:08 ID:G7sKW7Wy
>22
MSは隕石をはるか天空から導いてくるわけではありません。
隕石を直接「召喚」しているわけです。
考えても見てください。
隕石を小惑星帯から一々召喚していたら到着までに何日かかるか分かりません。
一瞬で来れるような速度で飛んできたりしたらそれこそセカンドインパクトものですし。
したがって何ら理不尽ではありません。

24 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/08 15:28 ID:/lSzprar
なぜあんな小さな古くて青い箱から
大きな剣や重い鎧が出てきますか?

25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/08 15:37 ID:nKJFYXXV
>>24
青いスモーキー型BOTが真実を知っています。

26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/08 15:54 ID:MI6iPiAz
>>24
青箱や紫箱、PBOXといったアイテムは使い捨て四次元ポケットなのです。

27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/08 21:16 ID:bXwvuOjS
ROの世界にチンピラが常に一人しかいないのが理不尽です
ROの世界はそんなに不良が居ないのでしょうか

28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 01:38 ID:a6Z1zpmz
いえいえ、一人ではなく1種族です。
また、彼らは冒険者に敵対しているチンピラ族であり、
冒険者として旅をするチンピラも数多く存在します。
早い話が、冒険者もチンピラと大差ないですよと。

示威行動用マスクとか、タバコとか、グラサンとか、
そういう見た目のひとも一杯いますしね。

29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 02:27 ID:mqflfWeE
壊れた剣や壊れた鎧も売るといくらかの金銭になるのに
壊れた武具を返してくれない鍛冶屋連中が理不尽です。

30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 02:36 ID:9lSahVCN
彼らは乾坤一擲、完全粉砕→消滅なので返す物がありません。
光りになれ!と言う奴ですね。

31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 08:43 ID:vf3OfJ7X
>>29
某有名鍛冶師の息子は「俺の父は精錬用品を横領していない!」と口癖のように繰り返し、
なおかつ人にも同じ言葉を口にするよう強要しているそうです。
実は、彼のこの言葉は間違いではありません。
しかし、真実を伝えきっているともいえません。
精錬用品は確かに横領されていませんが、だからといって鍛冶師たちが清廉潔白であるとは限らないのです。

もうお分かりですね?
そう。彼らは壊れた武器防具を横領しているのです。

32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 08:55 ID:PmJLlPJi
復活に失敗灰化、ロストしないのが理不尽です

33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 15:20 ID:EGEfra7r
灰になったりロストしたりすると、
オーラになれる人が廃人か養殖に限られるので有り得ません。
また、デスペナルティのExp−1の変わりにしても、大きすぎます。

もっとも、転生システムなんて存在しなくていいし、
ライトユーザーとヘビーユーザの格差を狭めるにはいいシステムかもしれませんね。

34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 16:22 ID:AMQ4qL59
>32
君にこの映画を授けましょう
つ「6デイズ」

実は冒険者は皆経験値が1%上がるごとに記憶をとられているのです。
ですから死ぬと新しい肉体にその記憶を移して蘇るという仕組みなのです。
新たに黄泉がえった体は通常はセーブポイントへ、リザ等で復活した場合は
カプラ秘伝中の秘「どこでも転送」で送られるのです。

35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 17:14 ID:c9MRu3ge
灰になる代わりに、廃が遠のいているのです。

36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 17:19 ID:9lSahVCN
何そのボクサーっぽい解釈

ところで質問ですが、友達登録は何故いまの形になったのでしょう。
友達に言葉を届けるのはともかく、
常に起きているかどうかを確認できる(される)のは気味が悪いです。
実に理不尽です。

37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 17:22 ID:9lSahVCN
申し訳ありません、質問を一つ追加します。

そんな密接な関係になる登録ですが、
臨時パーティで一緒に戦った人どころか、
通りすがりのアサシンさんなどが、
いきなり登録を聞いてくるのが理不尽です。
一期一会とは云いますが、
いつも会おうとしてくる方々は一期一会の範疇を越えると思います。
理不尽です

38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/09 23:55 ID:vFonjilO
>>36
友である以上存在を確認する必要も確認される必要もありません。
「あの人が・・・あの人がこちらに向かっている・・!」
「な、何となくいるんじゃないかと思っただけなんだからね!別に気になんか・・!」
というものなのです。

>>37
世界の基本原則として「強敵と書いてともと読む」というものがあります。
通りすがりとはいえ、その出会いにおいて何か重大なフラグが立ってしまったのです。
ほとんどは、トモダチとして意識した(登録した)のではなく、
なんらかの理由で因縁ができたということかと。
あなたも相手のことを意識する(登録する)と、めでたく宿敵誕生です。
本当に強敵かどうかは知りませんが・・・

39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/10 16:44 ID:qu5mFtM5
水属性のモブだけ毒が効きにくいのは何故ですか?
火、風、地属性のモブはダメージを受けやすいのに、理不尽です。

40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/10 16:47 ID:X1NDIRt7
水で毒が薄められるからです。

41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/10 20:37 ID:sHC5MTyO
そんなに実がならないと言いつつ、30k個も収穫することができる
アユタヤレモンの木の存在が理不尽です。

42 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/10 22:01 ID:rjuasIO7
>>41

 今日の朝だけで餅を数百万個もつける人に比べればたいして理不尽では
ありません

43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/11 09:13 ID:VGi9Tv33
>>41
実は産地を偽造してます。
本当は輸入品です。

44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/11 10:03 ID:5mhyIE7p
>>25がスモーキーとワイルドローズを間違えているのが理不尽です。

45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/11 10:54 ID:EKNTvxiL
>>44
別に間違えてるわけではなくどう見てもタヌキだって意味だと思うが
それを一々突っ込んでいる>>44のほうが理不尽です。

46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/11 16:39 ID:xl/SQdv1
タヌキがネコの耳を出す世界なので何の疑問もありません。

47 名前:44 投稿日:06/01/12 09:35 ID:a2uKWzc2
>>46
目から鋭い鱗が落ちました。

48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/13 11:54 ID:AxwZTIAF
未実装Wikiのタナトスタワーのストーリーについて質問です。
タナトスは魔王を倒した英雄(?)で、それを讃える塔がタナトスタワー、
ストーリーではこう書いてあるのに、何故塔の中には「憎悪」とか「絶望」なんですか?

タナトスは一応讃えられている以上、絶望とか憎悪とかそういうのはないのでは。
それだとむしろ、英雄よりタナトスが魔王でした、という解釈になりませんか。
どうみてもライブアライブです、本当にありがとうございました。

49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/13 12:55 ID:F13VsMpk
英雄だって 悩みはある 人間だもの
                 みつお

50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/13 14:01 ID:9vRtQ+kD
え、なにこの放置プレイ。理不尽です…!

51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/13 14:03 ID:H/Q7R8ei
誤爆失礼。

52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/13 21:41 ID:2Q62YzGR
所持量増加したりカートにいっぱい荷物を詰め込んだりしている商人協会が
ペコペコという画期的な労働力に目をつけないのが理不尽です。

53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/13 21:43 ID:F59syg3c
ペコペコは臭いのです。せっかくの商品がペコ臭くなってしまっては買い手がつきません。

54 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 01:35 ID:/3UqR+FP
例え訓練されたペコペコでも、食欲を制限させる事はできません。
むしろ、飼われたペコほど人から食べ物を貰う習慣がつくので、
商品を食べてしまう危険性があります。
食べないように調教すればいいのではないか、とお思いかもしれません。
しかし、現時点ではそれができていません。

これは私の予想なのですが、
ペコを育てているのはミッドガッツ騎士団で、
騎士団に許可を出しているのはミッドガッツ王国です。
王国に帰属するアルベルタが、しかも都市ではなくギルドが、
許可なく飼育などできましょうか。
運搬用動物は、隠そうにも隠せません。
秘密裏に育成、調教するのは難しいでしょう。

55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 11:17 ID:b5zFxR6P
モロクに砂嵐が来ないのが理不尽です

56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 11:51 ID:sLtzRIfh
モロク周辺は砂漠と呼ばれ、事実そう見えますが
実はアレはただのセメント舗装です。黄色に塗ってるだけです。
足跡がつかないことからもソレは明らかです。
当然砂嵐など起こるはずもありません。

57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 12:00 ID:H1NkfvP2
セメント舗装にしてはホードが頻繁に潜っては出てを繰り返してるのが理不尽です。

58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 12:05 ID:sLtzRIfh
シーフ系の人間が石畳や舗装道路でハイディングできるぐらいなので、
モンスターにとってそんなのはヘのかっぱです。

59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 13:35 ID:8+3v807M
何故オレンジジュースを冒険者が飲む事が出来無いのでしょう?

ジュースといえばオレンジジュースというくらい定番のはず。
なのにバナナジュースというジュースとしては珍しい物が飲めるのに、オレンジジュースがテイムアイテムなのは理不尽です。
原料のオレンジを見かけないのも納得いきません。

60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 14:10 ID:/RwZWsE8
>>55

 近くに砂嵐を制御している塔があるという言い伝えがあります、
なおその塔は常に砂嵐の中にあるため誰も近寄って見ることも
できないそうです。

61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 14:11 ID:ZVQiS44b
>>59
まさに「オレンジを見かけない」ことが理由ではないでしょうか?
この世界にはオレンジが流通していないのです。

テイムアイテムのオレンジジュースは人間が摂取するのは
とても憚られるような素材から作られていたり、下手をすると見た目だけが
似ている「オレンジジュースっぽい何か」であると思われます。

62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/14 18:00 ID:xwstXcwp
>>59
あれはドロップスの搾り汁
オレンジ色に見える汁だからオレンジジュース
青汁だって材料は青じゃない

ドロップスはきっと共食いするんだ!

63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 03:28 ID:eBU082Cj
60バベルの塔かよ
ペコでも運べない大きさの屋台がそこら中においてあるのが理不尽です

64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 03:33 ID:WxNCt6RC
この世界の騎士は、なんでペコペコに乗っているんでしょう。
馬に乗らないのは何ででしょう・・・。

65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 03:58 ID:cEiKy5M2
>64
遥か大昔になら馬は存在し、人々と共存していました。
勿論、騎士も馬に乗っていました。
だからどこぞの街の騎士の像や、深遠の騎士は馬に乗っているんですね。

けれど、馬は現在では絶滅したと言われています。
野生の馬も、人々の飼いならした馬も、すべて死に絶えてしまいました。
理由は はっきりとはわかっていません。

馬がいなくなり困り果てたプロンテラの人々ですが
ある時、ポリン島の向こうで奇妙な生き物が発見されました。
大きさはポニーかロバ程度でしょうか。
モンスターではありますが比較的気性が穏やかなようです。
「これは馬の代わりに使えないだろうか」そう思うのが人のサガというもの。
もうお分かりですね。この生き物が、現在で言うペコペコです。

アルデバランの国境沿いの辺りにグランペコがいますが
あちらは気性や餌の違いから、飼育には不適当だとされました。

また、ピッキは育てばペコペコになります。
雛のうちから育てて、自分だけのペコペコを作るのも良いかもしれませんね。

66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 13:13 ID:g2Gd8wpk
近年、ウンバラが自殺の名所になっており
自殺者の数は日々とどまることを知りません。

自ら命を絶つことなど、おおよそどの宗教でも基本的には許されていないはずです。
それなのに、何故この世界の人々はこうも自らの命を捨ててしまうのでしょうか。
例え蘇生法が完備していようとも、その行為自体は許されるものではないと思います。

しかも、我が同士である聖職者の者たちが一番率先して
冥府ニブルヘイムへと旅立つ為、そのような行為に及んでいると聞くではないですか!
おお神よ、哀れな彼らを許したまえ…

67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 13:18 ID:5YNao49O
自殺しているのではなく、ヒモ無しバンジーを行っているだけです。
刺激の欲しい年頃なので、行為による結果まで考えていません。
若気の至りってやつですね。

68 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 13:21 ID:cEiKy5M2
>66
古来より穢れは浄化することで神聖さを増すといいます。
たとえば、天津の伝承にあるイザナミ・イザナギですね。
イザナミが黄泉から帰ってきた後に穢れを清めることで、
彼らの作った神々の中で最も力をもつ神が生まれたといいます。

また、人間でも霊能者や聖職者たちは神通力や霊力を
増やすために、臨死体験をわざわざ行おうとしますね。
実際に死んでしまっては元も子もありませんから、たいていは
洞窟や、建造物などの光の届かない場所に篭っての擬似的なものですが。

「黄泉還り」をすることで力を増すことは聖職者にとっても
より多くの人々の役に立てるため、必要不可欠なのです。

よってウンバラのあれは自殺ではありません。
ですから安心して貴方も飛び降りてきてください。
あ、ペットはちゃんと卵に戻してくださいね。
よく渓谷の入り口あたりでペットに逃げられる方がいますから。

69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 14:57 ID:W5/kQBWV
最近ローグ・チェイサーと行動を供にしてる
聖職者であります
悪行を正そうと供にしてる訳なのですが
ローグ・チェイサーらが律儀で礼儀正し過ぎて
理不尽であります
中には頭の螺が緩い方もいますが
何故でしょ

70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 15:10 ID:ehqyR84e
国乱れて忠臣現わるといいます

魂の無い人形や、頭の緩い肉入りを過去に見すぎたため
今律儀で礼儀正しい人たちが目立つのではないでしょうか

71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 17:06 ID:1P++DYp3
ゲフェンタワー地下の更に奥地に現れるというドッペルゲンガーですが、
何故あんなところで冒険者たちへの殺傷行為を繰り返しているのか理由が
いまひとつ掴めません。何か彼に関わるサイドストーリーでもあるんですか?

考察スレで訊ねようと思いましたが、あそこは独特の流れがあるのでなんだか
聞くに聞けませんでした。理不尽です

72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 17:08 ID:Uy63vX9G
>71
β時代に生き別れた自分の本体というかコピー元というかそんなものを探し求めて
最後に彼を見たゲフェンタワー地下をうろついているのです。


一昨年のアニバイベントで昔ゲフェニアの住人だったみたいな事を言ってた気がするな。

73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/15 17:19 ID:1P++DYp3
>>72
なるほど、ピッコロと神様の関係だったのですね。お答えありがとうございます。
さまよう者みたいな邪念、怨念系のMobだと勝手に推測していましたが、
それではあの本体は見た感じ魔剣士ウォンぐらいの力を持っていそうですね。
片手でヒールもできるし(あれはゾナダンニリリヤのほうだったかな)。

74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 00:45 ID:o5t88Rlb
先日メデューサのSSを見て思いました。
なぜカメに乗ってるのかと。
乙姫じゃあるまいし、カメとは何事でしょうカメとは。
理不尽だと思うのですがどうでしょう。

75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 01:06 ID:KDyzHdMA
>>74
その通り。
メデューサは乙姫ではなく浦島太郎なのです。
だから亀に乗っているのです。

76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 03:14 ID:ETJ3PTi+
>>74
メデューサが亀に乗っているのはゆったりした心をもつため。
「カメに乗ってカメの落ち着き、カメの余裕を学べ!!」という教えを
しっかり守っているからです。

77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 03:17 ID:tIROD1So
フェンからは肉がでます。
でも、フェンって一応魚ですよね。
ひれやうろこがドロップされますし。
さて天津には刺身がありますが、これって魚の肉のようです。
・・・なんでフェンからは刺身が取れないんでしょう・・・。

78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 04:18 ID:ETJ3PTi+
>>77
刺身にするには刺身専用の包丁が必要です。
それがないと刺身のように薄く切れないので
「刺身」として出る事はないでしょう。

79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 05:16 ID:Mjxt/xdi
冒険者ともあろうものが、食材があるのに自分で調理しないのは何故ですか?
常に携行食があるとも限らないアウトドアライフなのに、
それしきのことも出来ないのでは生きていけないと思います!

80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 05:55 ID:JzeqczHm
そのままでも食べれる食材をわざわざ料理する必要がないのです
冒険者たる者食えればOK!食料と書いてエサと読め!
という精神の顕れです

81 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 12:25 ID:2oQ9btaV
>76がずいぶん古いネタを披露したのに
誰も突っ込まないのは理不尽です。

82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/17 13:54 ID:H5YDN1w4
>>81
そんな古いネタを大部分の人が知ってると考え、
しかも突っ込めと言うほうが理不尽です。

83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/18 02:34 ID:QxndKg8J
>>82がよーしゃなく厳しかことが理不尽ですぶぁい

84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/18 22:39 ID:nPzcPxxs
鱗の茎は「ワームテールを捕まえて作った」とあるのに、草から出てくるのはどういうことでしょうか?

85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/19 00:23 ID:zsz2yVk5
草がワームテールを捕まえて作ったからです

86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/19 01:12 ID:TNuGnA47
>>74
爬虫類同士、仲が良いのでしょう。
もしくは蛇が亀を旦那と見込んだか。


>>77
魚は魚でも、からだが小さい為、
倒すとなると身が随分傷ついてしまいます。
とても刺身に出来たものではありません。


>>79
冒険者の殆どは、食に対して余り興味がありません。
その証拠に、回復効率が良くなった商品ばかり、飛ぶように売れます。
芋も人参もかぼちゃも、全ては「回復アイテム」としての魅力でした。

既に挙げている人がいますが、ものすごい消化吸収能力を持つ冒険者は、
その素材をマルカジリすることが出来ます。
また、水薬だけの生活でも、その強力な胃は衰えません。
つまり、生きるタメに調理する必要はありません。

勿論、グルメな冒険者もいらっしゃると思いますけどね。
それが多数ではないだけです。


>>84
歴史認識の問題です。
ワームテールが草から取り、もしくは自生させたものを、人間が取りました。
それゆえ世間一般には「茎はワムテ」という認識があったのです。
後々草から取れるとわかりましたが、ワムテからも取れるのは確かです。
ならばその解説が間違っているとは言えず、書きなおす事もありませんよね。

87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/19 07:59 ID:BHre/Q7B
>>84
草の地下茎と球根部分が大きくなったものが
ワームテールですので
何の不思議もありません

88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/19 21:27 ID:dxzgOWDn
クリスマス兄妹イベントでは幼女に「カプラ倉庫を燃やす」と
脅されてイベントが始まりますが、悪魔だの不死者だの
化物どもをはっ倒す冒険者達が素直に従ってしまうのが理不尽です。

聖職者だったらその行為を諭すとか、ならず者だったら逆に脅すとか
そーいう事はしないのでしょうか?

89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/19 21:57 ID:m/ycg0Ti
>>88
 相手がMOBでなく一応人だけに下手に手を出すと伝説のアカBANと
呼ばれる処分が行われるといううわさがあったためはおとなしくしたがって
いました、しかし1週間たっても何の処分も行われなかったため
一部の暴走した冒険者たちの手によって、あの兄妹はどこかへ連れ去られ
行方不明となっています。

90 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/19 23:21 ID:FfIoMxZ7
>>77
刺身包丁というものを見たことがありますか?
家庭で普通に使われる文化包丁などとは形状が異なっており、
切れ味も鋭く作られています。
切れ味の悪い包丁で上手に刺身を作るのは難しく、
下手をすればただの肉片としか呼べないものになってしまいます。

つまり、フェンなどの魚介類から刺身を作るためには
刺身包丁が必要なのです。

91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 08:11 ID:v4IaWH+k
>>88
一般人に手を出してはいけないのは、どんな世界の冒険者でもいっしょです。
つまり、理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 08:30 ID:WD79ToTE
ストリップアーマーをしたのに、ちっとも服が脱げたように見えないのは理不尽です!

93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 08:48 ID:WD79ToTE
もうひとつ。

攻城戦にて、攻め手が皆お上品に一つの入り口から
白兵戦を仕掛けに突撃するのが理不尽です!

相手が地の利を生かして待ち構えている為、数倍の兵力で攻め込んでも攻略するのが困難なのは自明の理。
まずは城壁を崩して進入路を増やし敵兵を分断させたり、
相手の射程圏外からの大魔法やデモンストレーションによる火攻めなどで
戦力や士気を落とすのが有効な手ではないでしょうか。

命がかかった真剣勝負にむざむざ命を散らすような無謀な突撃は効果的ではないですし
単なる軍事演習にしても、これでは訓練にすらならないと思います。

94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 09:47 ID:+rA5hGGn
>>93
貴方はGVGの目的を忘れています

旗をクリックすると分かりますが、

現在この砦の所有者は@@@で、それが気に入らないなら戦って勝ち取れ

とあります。
ということは冒険者たちは砦が欲しくて戦うのであって、
戦って奪った後は自分の砦になるのですから貧乏な冒険者
としてはなるべく砦を傷つけたくありません。
特に毎週毎週開かれるわけですからその都度壊していては修理するにしても
到底間に合うものではないと思われます

かくして、攻城戦における冒険者の暗黙のルールが登場しました
「砦に傷つけたらお前ら次から全員ハブ」

95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 10:15 ID:uooQqUSw
>>92
甲冑というものは、素肌に直接着ることはありません。
装甲の金属部品で肌を傷つけてしまったりするからです。
なので、たとえ鎧を脱がされても素っ裸にはなりません。

96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 16:31 ID:laHoKrBZ
まーりんが植物なのが理不尽です

97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 18:54 ID:5/9yW21f
ガンホーが運営しているラグナロクオンラインなのにBOTが全然居ないのは理不尽です

98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 19:00 ID:2zopQzsh
>>97
ちょwwwwwそうじゃないと理不尽だろwwwwwww

99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 20:02 ID:+rA5hGGn
>>96

つ「海草」

100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 20:03 ID:gghJWpBn
>>97
伊豆にしっかり生息しています。
前と同じく、報告しても報告してもさっぱりBANされる気配はありません。
nProはともかく、ガンホーはいつもどおりです。ご安心下さいっ!

101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 20:25 ID:+UMVIbRb
>>96
動物でない生物を広義の植物と見なすことがあります。
例えば胞子で増えるキノコや細胞分裂で増えるプランクトンと
いったものがあげられます(プランクトンも植物属性です)。
ポリン系はそれらと同じ繁殖形態を持つために植物に分類
されたのでしょう。

実は以前ポリン系の繁殖形態が解説されたことがあります。
彼らはいわば動き回る果実であり、冒険者に倒されることで
自分の体をばらばらにして地面に散布します。それらが種子と
して成長し、再び動き回ることにより繁殖していくのです。

102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 21:04 ID:8Psi7AHk
質問です、

騎士などは一度に多くの回復剤、白ポ等を持てますが、
どうやってそれをもっているのでしょうか?
いくら小さくても100↑の物を持つのは不可能だと思います、
さらにそんなに物が多くては、戦う時には動きにくくなると思うし、
敵からの攻撃で被弾した時に、白ポなどは瓶に入っているので、
衝撃で瓶が壊れて、その破片で自身が傷つくと思います、
下手するとそれが致命傷になるかもしれません、
どうかご解答御願い致します。

103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/20 21:06 ID:HMW2QBXs
実はポーション類はカプセル剤なのです。なので割れませんし、沢山持っていってもそれほどかさばりません。
え? 空のポーション瓶? あれはオブラートです。

104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/21 00:00 ID:UkrfVw4L
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ぽりんの生態について
 
  ぽりんが植物に属するのは周知のとおりですが 
  われわれが見ているぽりんは、実は種子であり果実。
  移動して崩れることによって仲間を増やしているのである。
   
  ルート行動は、より潤沢な土地へ移動のためと
  他の動物により崩してもらうためと言われてます。
  
   。    / 
 ━ ( ・ω・ )/━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ 
  \|  |    
    ∪∪       
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」

105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/21 02:14 ID:Y6mL1TtW
どんな良薬でも用法、用量を守らないと逆効果で身体に毒です。
ポーションがぶ飲みしている人は副作用などに苦しまないのですか?

106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/21 03:13 ID:HqiHbqxj
あー
あなたも本当にわかってるんじゃないですか?

狂気を生むのは狂気のポーションだけではないという事を。

ポーションを使いつづける理由は、戦いつづけているからです。
傷つきつづけているからです。
即ち、戦に狂うのです。

107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/21 04:02 ID:DHAH7o6p
何でモンスターはまるで空気中から霧や煙の様に現われるのでしょう?

アクティブなモンスターが目の前に突然出現し、とっさに対応出来ず舜殺された事も一度や二度ではありません。
せめてボス級のモンスターくらいは昔のサムライの様に
「やあやあ我こそは」
などと名乗りぐらいしてください。

108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/21 04:18 ID:IZAcL9Ki
流石、チョッパリの考えることは違うな!と言ってみるニダ

109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/21 05:48 ID:4QiBw8S0
>>107
冒険者だってぴゅんぴゅん見えないところから飛んでくるんだからお相子だぽりん

110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/21 19:25 ID:hWL78crl
伊豆D4と5は水の中なのになぜ延々といれるのでしょうか?
あと水の中なのに本とか金属系の武具がなぜダメにならないのでしょうか?

111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 00:10 ID:2Z8f5wKL
>>110

前にも回答がありましたが、あそこはWBが打てません。
よってあそこは水の中ではありません。
ごく薄いバリヤーの中の大気の中にいるのです。
デモカメラは水の中から撮っているので、あのように見えるのです。
枝で魚が召喚されても大気中で浮いて生きてることからも明らかです。

112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 00:35 ID:77aTVQ/P
蛾の羽粉と魔女の星の砂はどう考えても全く関係なそうなアイテムなのに単なる色違いというのが理不尽です!

113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 01:17 ID:fsKySqNZ
>>112
単に同じ容器に入れてあるだけなのに「関係がないとおかしい」と思う
>>112が理不尽です

114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 01:27 ID:ImCVozPz
>>112
両者粉という恐ろしい程に似通った特徴を持つのにどこが理不尽ですか?
そもそも魔女砂とは”星のかけらのように光る砂”であり原料が星のかけら由来と限りません
それに鉱物性の砂で無くとも細かい粒子状の物を砂と呼ぶのは特に不自然でもありません
飛ぶ存在である蛾の羽粉を呪術処理しホウキに装填、飛行の際に放出している物が魔女砂です
ぶっちゃけプロペラントのような物です
加工・使用の際に変色してしまい、呪術処理により付与される特質のためポーション材料などにもなるのです

115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 03:43 ID:y1ttWYc1
>>102
ポーション類はシャンプーみたいなもんじゃないの?
元々一人一個容器を持ってて、それに詰め替えパックで追加していくみたいな。
容器の容量を1000だとして…一個で容器の1を満たす事ができるって感じ。

入れ物の素材については未来ステキ素材って事で。

116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 14:45 ID:dixiKmW0
ラグナロクの世界のドラゴンはなんであんなヘッポコな姿をしてるんでしょうか
普通ならもっと威厳ある姿のはずだと思うのですが

117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 14:55 ID:CIGnwMcH
あれは幼生です
成長した姿はNR等で見かけることができます

118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 15:48 ID:c901z3qf
アビスレイクという未開の土地にて、立派な竜族らしきmobが発見されているという情報もあります

119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 19:27 ID:nmCRkDYg
そんなことより俺の竜を見てくれ。
こいつをどう思う?

120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/22 19:45 ID:iW6jB7bt
すごく、幼いです

121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/23 01:25 ID:DTEsEK0N
モンクの三段が、草にちゃんと合計3のダメージを与えるのに
シーフ系のDAは草に合計で1しか与えられない現実が理不尽です

122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/23 01:47 ID:Ft+NPDoo
貝の剥き身が食べられないのが理不尽です。
毒でもあるんですか。

でも毒薬は飲めるんだから毒貝食べるのもアリじゃないですか?

123 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/23 01:59 ID:Oeg8na6i
>122
毒にもさまざまなタイプがあります。
貝の剥き身には大量のテトロドトキシンが含まれています。
この物質は300℃で加熱しても分解されず、有効な解毒方法も見つかっていません。
ですので体内に取り込んで死んでしまうと、リザで生き返らせてもすぐに死んでしまうので蘇生が出来なくなってしまいます。
冒険者はこのことを良く知っているので食さないんですね。

124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/23 07:52 ID:bxpP+/Op
>>121
DAは表示だけMISSで
実際は2削られてたような

125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/23 08:34 ID:DTEsEK0N
>>124
いいえ。表示だけミスってのは合っていますが実際のダメージは1です。

126 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/23 10:04 ID:UuHfHJuW
>>121
シーフ系の皆さんはとてもプライドが高く、
「棒立ちの動かない奴を相手にするなんて、やってらんねーよ!」
と思っているので攻撃が適当になり、DAが発動しても一回分しか当たりません。

127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/24 11:46 ID:f9YIXiA/
モンクとか、素手でゴーレムとか殴ったら怪我しちゃいそうですが。
あと、気球あると素手でウィスパとかに攻撃当たりますが、どう言う事ですか?

128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/24 17:01 ID:uSVaLH5v
>>127
適切な殴り方や修練により怪我は避けられます。
空手家は瓶とか瓦とかを平気で割ることができるでしょう?

またウィスパなどは当たってないのではなく「効いていない」
のです。「miss」の表記から避けられているように見えますが
正確にはワイルドアームズで使われる「no count」に該当します。
クルセに天使鎧か聖体降福をかけてGXすれば実感できるでしょう。

気球は溢れる気の顕在化であり、殴る際にこの気が敵に浸透し
わずかながらダメージを与えます。北斗の拳では気(オーラ)を
飛ばして相手を攻撃していますが、これらの微弱なものなのです。
星の欠片を含んだ武器や、武器の仕組みを知り尽くしたBSらも
気を敵に放つことができるため必中ダメージを繰り出せます。

129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/24 19:02 ID:8pw28Wf/
>>121
命中が全く足りてない敵を殴ってみてください。
☆ダメはDAでちゃんと2倍の10になりますが、三段ではあろうことか
1×3の3ダメしかいかないように調整されています。
つまり、あなたの知らないところでちゃんと等価交換がなされているのですよ。

130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/24 22:42 ID:TkLM7TDy
>>127
ふわふわ回る気球で目を回してダメージを受けているのです。

131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/25 03:39 ID:8kCRdgr7
阿修羅の直撃を受けて、着ている人が即死してしまうほどの衝撃を受けても無傷な鎧が
ホルグレンに、いとも簡単に破壊されるのが理不尽です!

132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/25 07:26 ID:XCN/CJKJ
首都の破壊神はもはや人間ではなく魔神なので、
壊せない鎧などありません。

133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/25 10:48 ID:NCtSuUiJ
詠唱中に、物凄い数の敵に殴られながらも
詠唱を続けられるのってどうなんですか?
お腹とか殴られたりしたらそれどころじゃないと思うんです。
フェン付けてても棒立ちですが、普通頭とか重要な個所は腕で防いだりすると思いますが。

134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/25 11:39 ID:6XebHQD3
>>133
鍛えてますから。

135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/25 13:31 ID:WjlQGuH1
>>133
フェンカードには、装備者の声帯を強引に動かす能力があります。
モンスターにボコボコにされて上の口がイヤイヤ言っても、
ちゃんと詠唱できちゃう訳です。

136 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/25 14:18 ID:bFVbc1bw
>>135の表現がなんかえっちぃと思います

137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/25 18:39 ID:kPj39Jpr
>>136
上に対応する下の口は声帯以外の何者でもありません。その
表現に卑猥さを感じたとすれば、貴方が汚れてるだけです。
何ら理不尽ではありませんし、貴方も貴婦人ではありません。

138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/25 19:10 ID:n3OjsCeO
>>136が貴婦人ではないのが理不尽です

139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/26 21:23 ID:QCoWLzjD
何もアサ信者なくても二刀流はできそうなのに
他の職がやらないのは理不尽です。
モンクが両手にクロー装備したり騎士に二丁サーベルもできそうです。

140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/26 22:20 ID:5qHpYeWy
モンクや騎士は、盾を装備する事に意味を見出したんです。
アサシンはどっちでもよかったのでしょう。

141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/26 23:08 ID:vsFOxD+2
ちょっと待て
モンクは右向き時、左手で連打掌出してるぞ
つまり、装備画面では右手にしかしていないが、実はちゃっかり左手にもつけてるってぇ事だ

142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/26 23:27 ID:rjxE8N0n
そんな事いったら

ツーハンドクイッケンはどうみても片手持ちしてます。

理不尽です。

143 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/26 23:28 ID:MEvvBJdx
両手持ち用の剣を高速化させるスキルなので問題ありません

144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/26 23:49 ID:JuGhjU0f
重力社員がモーションをいっぱい作るのを嫌がったからです。
問題ありません。

145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 00:13 ID:vMZstAgM
>>143-144
よくよく考えたら両手剣を両手持ちして高速で振るうなんて
はたから見たら不気味で気持悪いだけですよね
バットを超高速素振りしてるみたいで。

そういう事を見こして今のグラフィックがあるんですよね
納得出来ました。

146 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 03:47 ID:3KovIKxX
沈黙とは喋れなくなることですが、普通にオープンで会話出来るのは何故ですか?
また、魔法は無詠唱でも特殊な呪文があると考えられますが
バッシュやDS等が使えなくなるのは理不尽だと思います。

147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 04:47 ID:Ugzv/0GE
>>146
一時的にスキルの使い方をど忘れした状態を「沈黙」と称しているだけなのに、
喋れなくなることだと勘違いしているあなたの方が理不尽です。

148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 10:31 ID:69gpsDSz
どうして両手に盾が装備できないんですか?

149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 11:33 ID:2cs1wsuB
丸太の15倍重い白ポーションが理不尽です!!!!!1

150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 11:37 ID:uphau4zA
コモドを観光地として利用している人が滅多にいないのが理不尽です

コモドの人達は観光収入が少ないのに暮らしていけるのですか?

151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 11:44 ID:OziqNmnd
>>146
この世界では、会話に音を媒介しません。
全ての人間が高性能なテレパシーを標準習得しています。

だからこそ、相手がどこにいようとかまわず自分の言葉を伝えたり、
仲間と認めた人間にだけやはり距離を無視して伝言したり、
会議室という名前の念フィールドの中だけで会話を行ったりが容易にできるのです。
盗み聞きの一切できない会話なんて、声に出してできるものじゃないですよね?

この世界において声を出して行わなければならないのは、
呪文の詠唱やラウドボイスのような、見るからに声を出しそうな一連のスキルの使用時のみ。
だから「沈黙」効果はそれらのスキルのみを封じ、会話には一切影響しないのです。

152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 12:23 ID:RFT3LWlR
>>148
ROの冒険者はどんな職業でも闘争本能むき出しで、常に虐殺SITEEEEE!!と思ってます。
つまり、片手盾×2(もしくは両手盾)を装備してしまうと、一部の職業以外は攻撃手段が
無くなってしまうので、そのような装備の選択はありえません。
また、クルセのように盾を使用して攻撃できる方もいらっしゃいますが、宮仕えの悲しさか
装備品及び装備要領が厳しく規定されていますので、そのような想定外の装備はできません。

153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 12:32 ID:hdbJPiAH
>149
丸太が白ポの1/15の重量しかないだけです。
丸太の中身が虫食いだらけで材木としての利用価値が低いので
店売するとあんな値段なのです。

154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 13:06 ID:0fa2QlSn
>>150
コモドには冒険者が利用できないカジノがあります。
仕事しない王様や毎日装備品を叩き壊してる人たちが
冒険者に隠れてギャンブルで大金をばらまいたり、
コモド喜び組ダンサーズとの酒池肉林の宴を催してるので、
実際はかなり潤っています。

155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 13:24 ID:7PIvU4Fs
ドロップした物は数十秒で消えてしまいますが、何故ですか?

156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 13:28 ID:OziqNmnd
>>155
地面に落ちて土のついたものを拾うなんてハシタナイからです。
冒険者たちはマナーにうるさいのです。
でもそれだともったいないから、3秒ルールの適用範囲内なら拾ってもいいことにしています。
3秒どころではない時間がかかっている気もしますが、そこはそれ、冒険者たちはアバウトなのです。

157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 14:47 ID:7PIvU4Fs
ウンバラのバンジーで、男も「キャアアアー!!」と叫ぶのは何故でしょうか。

158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 15:19 ID:HMnkKAXA
バックラーを手で持っているのが理不尽です

159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 18:18 ID:hdbJPiAH
>157
人間、危機に瀕したときは何を口走るか分かりません。

>158
この世界では円形盾のことを「バックラー」と呼んでいるだけで
現実世界のバックラーとは関係ないので何ら理不尽ではありません。

160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/27 23:42 ID:J71nfjps
Signクエスト関連NPCヨルニムさんについてなのですが・・・
彼は夜になると話しかけても「Zzzz」としか言わずに寝てるんですよ。

それなのに、ノートを触ろうとすると「触るな、元に戻せ」と叫ぶんです。
しかも時々ファーマシーまでしてるんです。
クエスト進めたいのに、狸寝入りして妨害するなんて理不尽です。

161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/28 00:15 ID:8OlQGyqj
寝言です
ファーマシーも寝呆けてやってます

162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/29 00:37 ID:EzvA9R2B
>>155
この世界の微生物の分解能力は、
それはそれはすさまじいのです。
彼方も冒険者だからには、
モンスターを倒したことがあるでしょう。
その遺体はものの数秒で消えてしまいます。
微生物があっという間に分解してるんです。
ドロップも同じことです。
彼方もくれぐれも気をつけてください。
下手なところで昼寝なんてしたら、
そのまま微生物に分解されてしまうかもしれません。

163 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/29 02:33 ID:6nQHWtac
ポリンのお腹が一杯になると、次に食べた新しいものから消化されてしまうのが理不尽です!
普通に最初に食べたものから順に消化するべきです

164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/29 03:24 ID:G4nna/f+
>>163
あなたはもうこれ以上食べれない!ってくらい食べて、
その上でさらに何かを食べたらどうなりますか?
大抵は無理やり飲み込もうとしても吐いてしまいますよね。
ポリンもおなかいっぱいになると、基本的にそれ以上ものを飲み込めません。
すると彼らは、飲み込めなかったアイテムについては
後で食べようと地面に埋めてしまうのです。
他の誰にも取られないようにするために目にも留まらぬ速さでアイテムを埋めます。
そのせいで、新しくポリンが盗んだものが消えたように見えるのです

165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/29 04:13 ID:4ocwbuxH
>>163
あなたは頬袋と言うものをご存知ですか?
そうです、一見ポリンはアイテムを食べたと思われますが、
実際は、リスやハムスター等と同じように、頬袋にアイテムを貯めているのです。
そして、その頬袋の許容量がアイテム10個までなので、
10個を超えると、その場で食べるしかなくなってしまうと、
そういうわけなのです。

…自分の書く文章が下手糞なのが理不尽です!

166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/29 15:14 ID:Ny1soswT
>>163
後入先出法を採用しているからです

167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/30 19:46 ID:XEURTY1P
>>166
どこぞのオートマトンでもあるまいしそんなバナナ。
理不尽です。

168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/30 23:18 ID:70kTAI22
このスレの趣旨を理解していない>>167が理不尽です。

169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 02:05 ID:93iGADMx
なぜこの世界の賢者は攻撃魔法が乏しく回復魔法を習得できないのでしょうか?

170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 02:21 ID:oKXQZRHm
>169
この世界の賢者は口より先に手が出るのでそれに特化したスキルが多いのです。

171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 10:59 ID:hK5xzniA
>169
賢者は独立独歩を信条としていますので他職の魔法なんか使いません。
こちとらジュノーっ子でぇい、ゲフェや教会のひよっこ共と一緒にすんないべらんめぃ
てなもんです。
なおHDは理想と現実の妥協点です。

172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 11:57 ID:lpGBxNXc
>>165
 単純にスキルレベルが足りていないだけです。
理不尽とお思いかも知れませんが、文章経験を積んで下さい。
何度も何度も書いているうちに、早く鋭く書けるようになる筈です。
 また、書いた文章を投稿する前に、一度確認なさるとよろしいかと思います。
自分の書いた物を見直すのも、よい勉強になりますよ。

>>169
 聡き者は、万能とは限りません。
彼等は技術よりも智を取ったのです。

173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 14:43 ID:syav8GKa
なんか微妙に納得がいかない・・・

174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 15:24 ID:eH7irmpd
>>169
↓公式から引用。

>賢者の都市ジュノーで転職できるマジシャンの上級職。
>同じ魔法でも精神力を攻撃として使用するウィザードとは違い、
>彼らは魔力に対する理解を深めることによって
>魔法に対抗する能力を得ている。

対スペラーに特化した職業というわけですね。
まあ、賢い人ってのは一般人とは考え方が違うんで、
我々の思考の及ぶところでは無いってのが正解かも。

175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 16:33 ID:v0CmFrzZ
>>173
強引に解釈するスレに、
納得いく答えを求めようという考え自体、端から間違っています。
たまに凄く納得できるものもありますが、それは気のせいです。

176 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 18:03 ID:gHSb1B1x
商人のスキルに所持限界量増加というのがありますが、
実際にどうやって所持限界量を増加しているのでしょうか?
大きなリュックでも持つのでしょうか?

177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 18:42 ID:u3L6+ejv
>176
商魂です。

178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 22:37 ID:IYwcxi00
>176
商人の姿をよく見てください。
男商人は鞄を斜めにかけ、女商人は前にかけています。
BSも同じようにリュックを背負うなどしています。
所持限界増量を1とるごとに、鞄の大きさと丈夫さが変わります。

所持限界増量をとらない奇特な商人も中にはまれにいますが
商人ギルドで定められている服装に違反すると違反金をとられるため
金を何よりも大事にする彼らは鞄だけは身につけているのです。

よって何ら理不尽ではありません。

179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 23:45 ID:EGBaylSt
>>176
あれは、限られたスペースにどれだけ上手く物をつめられるか、
そういうスキルなんです。
同じ大きさのリュックでも、上手くつめられれば、
それだけ沢山のものを持って歩けるんです。

180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/31 23:56 ID:97d8L0M8
>176
某アンソロコミックより転載

「マーチャントっていっぱい持てるねぇ」
「スキルがあるからね」
「やっぱりスキルが上がると持ち方が上手くなるの?」 バランス?
「・・・・・・・・・・・・・・ウーン
 簡単にいうと が め つ さ が上がってるせいね」 セイシンハ ニクタイヲ チョウエツスルワ

181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/01 12:58 ID:NiUqtDzo
罠のエキスパートであるハンターが
対盗蟲用設置型汎用兵器「Gホイホイ」を使用できないのが理不尽です!

アンクルスネアが空を飛んでいるMOBや
物理的な接触が効かない筈の念属性さえ捕まえてしまうのが理不尽です!

ブラストマインのどこに風(雷)属性が含まれているのか判らないのが理不尽です!

「設置用トラップ」という単体の物から
どう考えても使用する素材が全然違うような様々な罠を
合計で1秒もかからずに現地で組み立て、
さらに地面を掘る道具すら持っていないのに埋設できるのが理不尽です!

「設置用トラップ」が全ての罠の材料が入っている総合キットだとしても
重さがたった1なのも理不尽です!

さらに、罠がアローシャワーやサイトラッシャーで移動するのも理不尽です!

182 名前:なげーよ、つか疑問が一度に多過ぎるよ 投稿日:06/02/01 14:49 ID:+2VDrPAo
Gホイホイ
 そんな罠スキルはありません
 ありもしない罠が設置出来るとしたらその方が余程理不尽です
アンクルスネア
 一見トラバサミに見えますが念動フィールド的な何かで捕らえてます
 もし可能なら超電磁スピンやヘル&ヘブンでもぶち込んであげてください
ブラストマイン
 雷撃効果があるのは歴然とした事実です
 現実を直視してください
 どこに含まれているのかあなたに認識出来ないのはこっちの知ったこっちゃありません
組立・埋設
 設置用トラップとは罠スキル発動の触媒です
 罠名称を叫んで放り投げるとぼわわんとその罠になります
 各種ジェムで様々なスキルが使えるのと似たようなもんです
 ただしこちらはリムーブトラップと言う専用スキルで触媒に戻すことが可能ですが
 古の暗殺者や魔法使い達は再利用にまで熱心な関心を持たなかったのでしょう
 一部悪漢にはその奥義がハンターギルドから流出しており行使可能ですけどね
重さが1
 そもそも罠スキル発動の触媒なので全種類の材料など内包していません
 罠の構成要素を具現化させるのはスキル自体です
一部罠が移動可能
 地面に置かれただけの物なら外力により移動しても不思議ではありません
 罠により外力の影響を受け易いか受け難いかがあるだけです
 それに罠の構成要素が物理的な物質だけとも限りません
 実体があるようでもそれは扱い易いように便宜的にそのように見せているだけでエネルギーフィールド状だったりします
 物理的な外力に留まらず魔力による斥力でも移動するだけのことです

183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/01 15:08 ID:j0ZhbpmV
>>181
遠い昔、Gホイホイは使用できる狩場があまりにも限られていたため、リストにあっても誰も取得しませんでした。
そのためハンターギルドではGホイホイスキルをリストから排除することを決め、そして実行されました。
なので、Gホイホイはリストにはありません。

アンクルスネアは形状こそ原始的なベアトラップですが、構造的には強力な吸引装置になっています。
なので、3x3セルに入った者は全てトラップの上に吸い寄せられてしまうのです。脱出にSTRではなくAGIが必要な点も、ココに由来します。吸引力よりも素早く離れる力が必要なのです。

ブラストとは突風という意味を持ちます。ブラストマインを直訳すれば突風地雷。構造的には範囲内に強力な風を巻き起こし、そこにいるモンスターにダメージを与えるものです。
複数のモンスターがいた場合に計算される巻き込み倍加というのも、風に吹き飛ばされたモンスター同士が衝突するからだと考えられます。

設置用トラップは、ご自身で結論を出されているようにそれ一個が総合キットだからです。
ちなみに材質は特殊な軽金属で、組み立てはスイッチ一つの全自動で行われます。
だから、薬品が30zeny程度で買えるこの世界で、一つ100zenyもするのです。
実はこの100zenyという値段には開発者の低コストに対する人生をかけた開発物語があるのですが、長くなってしまうので割愛します。

また、罠は様々な地面に対応するため、地面に固定されません。よって、強い衝撃を与えれば移動させることができます。
ではなぜアンクルスネアに掛かったモンスターが移動できないかというと、広い平面状に展開された罠の外に足を出すには、罠の半径よりも足や手が大きくなければいけないからです。罠を蹴っても、当然前には進みません。
そしてアンクルスネアは地面に対しても吸引効果を持っているため、重さ以上の(仮想的な)重さを確保できているのです。もっともその効果は強いものではありませんが、かろうじて手や足を出すことができたモンスターが地面を蹴る力を考えれば、範囲攻撃スキルで吹き飛ぶ程度の効果量で十分だと言えます。

184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/01 16:15 ID:goLL/oMh
>罠のエキスパートであるハンターが
>対盗蟲用設置型汎用兵器「Gホイホイ」を使用できないのが理不尽です!

すでに民間に「オラオラ」という商品が流通しているからです

185 名前:空プティットの兄 投稿日:06/02/01 17:20 ID:5ageRyiI
この前バッタの巣いったらだれかの枝でジェスターが出てました・・・
まあとにかく死ぬ気で無視した為プロボックしかくらわなかったんですがね。
ここで疑問なんですが、ジェスターとプロボックで出てくるピエロには何の関係があるんですか?

186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/01 21:42 ID:e0Qeo3Wk
それは質問スレ用の話題だと思います

強引に。
ジェスターとプロボックのピエロは兄弟です
先に死んだ兄の霊を降臨させる秘術が
代々ジェスター家に伝わる一子相伝の挑発術なのです

187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/01 21:59 ID:ALKOpaHv
プロボな流れに乗って。

こっちの使うプロボはモンスターの詠唱止められるのに、モンスターのプロボを喰らっても
こっちの詠唱がとぎれないのが理不尽です!

188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/02 01:50 ID:EAhh2lYj
>187
冒険者の精神はやわいモンスターの精神なんぞとは違うのです。
挑発されたぐらいで詠唱は途切れません。
沸点の低いお子様は冒険者にはなれないのです。
心に愛がないとヒーローになれないのと一緒ですね。
よって何ら理不尽ではありません。

189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/02 02:03 ID:L/duyW/G
>>187
モンスターは挑発されてキレたら拳を振り回します。

冒険者の魔法使いは挑発されてキレても拳なんて振り回しません。
そんなことをするより攻撃魔法をぶっ放したほうがよほど気が晴れます。
詠唱が途切れないのはそういう理由によるものです。

支援魔法? なんですそれ?

190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/02 09:33 ID:47GBWGWh
精錬するとDEFは上がるのに、MDEFが上がらないのは理不尽です。

191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/02 10:01 ID:nlX7cULt
>>190
通常の防具精錬で使用する鉱石のエルニウムで強化できるのは物理防御力のみです
魔法防御力を強化する効果を持った鉱石は未だ発見されておらず、それゆえに魔法防御力を強化する精錬方法も確立されていません
トリスたん三世が積極的に冒険者を他国へ送り出している理由の一つがこの魔法防御力を強化する未知の鉱石を発見するためだというのは事情通の間では有名な話です

192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/02 13:13 ID:47GBWGWh
ホルグレン達は、武具は強化出来るのに、何故中段や下段はだめなのですか?
アクセサリーも強化出来そうなものなのですが。

193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/02 13:21 ID:mZbIgT1K
>>192
前には出来たんだよ前には
禁忌の技法でとにかくあらゆる物が精錬出来てた、回復ポットまでね
勿論公で認められた方法じゃなくて真っ黒くろすけな手段
当然そんなもの放任出来る訳もないだろう?
有料サービスになる頃には規制されて表向き足を洗ったのさ
その後も何度か手を出して数回謹慎処分を食らった彼らも今は流石に懲りたんだろう
最近はすっかり大人しくしてるようだ

あの頃は+10ロザリーとか露店で売ってたなぁ…
当時からROは腐ってた

194 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/02 13:51 ID:nlX7cULt
>>192
単純にそれらのものは叩くと壊れるから精錬できないだけなので、何ら理不尽ではありません
頭上段装備の中にも装飾用卵殻などのように表示されているDefとは関係なく「叩くと壊れるから」という理由で精錬できない装備品があることを考えてみてください
精錬に使う金槌は通常の武器などとは違います
それは絶対に壊れないとされているダマスカスやゴーレムc・カナトゥスc挿し装備ですら彼ら精錬師たちの手にかかれば壊れることからもわかるでしょう
その精錬用の金槌で叩くと必ず壊れてしまうのでそれらのものの精錬を彼ら精錬師たちは引き受けないのです
表示されているDEFは精錬用の金槌にはまったく意味を成しません
ですので、Def1のsリボンは精錬できるのにDef2のオペラ仮面が精錬できないということもあるのです
ちなみに、アレは叩くと壊れるというよりも叩くと飛び散って汚いので精錬したくないというのが彼ら精錬師たちの本音のようです


>>193がマジレスしているのが理不尽ですっ!

195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/03 00:37 ID:LVPxsEow
>>194
ROの歩んできた歴史それ自体が理不尽きわまりないものなので何の問題もありません。

196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/03 22:25 ID:bf7+D9sG
ゴブリンの仮面を剥ぎ取っても
素顔が見えないのが理不尽です

197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 00:05 ID:6sr958u6
よく見てください。見えてます。

198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 02:28 ID:ykVA1tyX
この世界にはかわいい女性型モンスターが多すぎます
人間に色々されそうで、とても世の中のモラルなどが守られそうになく
実はとんでもない世界じゃないのかと考えてしまい、理不尽です

199 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 03:28 ID:wdPcGftZ
>198
とんでもないだなんて・・・むしろワタシは大歓迎よw (gef_fild10在住 32歳 女性)

200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 03:36 ID:yBJpx4L3
今日アルケミストになったので早速製薬をしました。

・・・ですが。
乳鉢が消耗品とは何事ですか!
乳鉢一つ作るのだって大変な労力がいります!陶器ですし。
普通は一度使ったものでも洗って使いまわせるはずです。
材料が混合されてしまう恐れが万が一あるとしても、それならそれで

・これは赤ポ用乳鉢
・これはアルコール用乳鉢

と分けて使えばいいだけなのに、平気で乳鉢を使い捨てるアルケミストが理不尽です

201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 03:53 ID:GXxni8LT
>200
実はちゃんと乳鉢をわけて使おうとしているのですが
アルケミさんたちは皆、KIAIを入れすぎているために
乳鉢の内側が削れていってしまい、薬品がひとつ完成する間に
外側の微妙な部位だけを残して全部薬品に混ざってしまうのです。

ポーション類がVITなどによって回復量が変わるのは
この乳鉢成分がVITに作用するためといわれています。

つまりアルケミの、一生懸命すぎて力加減できない
けなげさがVITを救うのです。

202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 04:36 ID:4117dh2g
>>198
昔、ソヒーは処女の着物というアイテムを落としていました
現在、ソヒーが落とすのは乙女の着物というアイテムです
これがどういう意味を持つか。。。もうおわかりですね?

203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 04:44 ID:lpklhity
>200
RO世界の乳鉢は、「鉢状の乳製品」の略で、本来はミルクと同様の食品に分類される物です。

乳鉢は滋養があり、栄養価も非常に高いのですが、その製造過程において、皮の部分に強力な
神経毒が発生してしまうので、安全に調理する為には高度な技術が必要となります。

そのため、現在、乳鉢を食材として取り扱う事ができるのは、
ファーマシーを学んだアルケミストの資格保有者のみに限られています。

乳鉢がアルケミストギルドでのみ、しかも数量限定でしか販売されない理由も、この毒性によるものです。

アルケミストである、という事は、フグ調理師免許を取得しているのと同様に、
「乳鉢を安全に調理する事ができる」、という意味なのです。

食品である以上、使用すれば無くなってしまうのも当然ですね。

204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 13:19 ID:4117dh2g
>>198
>>202に追記
例に挙げたソヒーは純潔を守るために「自害」というスキルを習得しました
相手にもダメージを与える「自爆」とは違い、モンスターが自ら己の命を絶つということの意味を考えれば冒険者たちが理不尽な行為をしていることは明白でしょう

205 名前:モンク♀ 投稿日:06/02/04 18:23 ID:do/Ve2uJ
あの…質問してもよろしいですか
最近チェイサー♀の方とペア狩りしてますが
モンスターたちの攻撃を私が受けるとなぜか
金属に近い鈍い音がします…彼女の場合は普通の音?なので
疑問に思い。他の方とも狩りにいったのですが
クルセさんと同じようなダメージ音なので
わ、わたしは薄着です!!!!
理不尽です!!!
理不尽なのでモンクやめてローグになります!!!

206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 19:53 ID:4117dh2g
>>205
ブラにワイヤーが入っているだけなので何ら理不尽ではありません

207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/04 22:14 ID:VbdO260e
>>205
やわらかいポリンなどならともかく、
岩でできてるゴーレムだとか、
鎧そのもののレイドすらあなたたちは素手で殴って、
しかも破壊しています。
体が金属のように硬くても、なんら不思議ではないです。

208 名前:空プティットの兄 投稿日:06/02/05 10:58 ID:20VdM7r7
なんでマーターの攻撃速度はあんなに早いんですか?
ウルフとか砂漠狼とかは普通なのに、あいつだけ早いのは理不尽です!

209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/05 12:06 ID:FKFy8SsY
寝起きで機嫌が悪いからです。

210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/05 16:42 ID:Ys1zxNPO
>>202
ピアースされまくったんだな。可哀相に。

211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/05 17:02 ID:SNBpvNRX
>>205
気を操れるようになった人間は
気で体を覆うことにより常人よりも遥かに優れた肉体強度を実現します。
金剛などは、まさにその究極の形ですね。

金属で弾いているような音は、硬化された肉体が敵の攻撃を弾く音です。

212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/06 02:57 ID:/UzwMVwB
オブラートに包んでそうで、その実まったく包んでいない>>210が理不尽です。

213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/07 20:11 ID:th9yvCFN
同じ容量の瓶なのに
赤ポーションと白ポーションの重さに倍以上も差があるのが理不尽です。

空のポーション瓶(重さ1)と白ハーブ(重さ7)から
白ポーション(重さ15)ができちゃうのも何だか理不尽です。

214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/07 20:21 ID:mVi0tqTC
水を混ぜて水増ししてるからです。

215 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/07 20:25 ID:hGrvbX43
ケミが噛んで白ハブをほぐすため、唾液の分だけ重くなります。

216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/08 00:39 ID:n0qrvrXg
見た目が似ているからといって同じ容量だと決め付けている>>213の思い込みが理不尽ですっ!

217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/08 01:35 ID:J728shib
ファーマシーで同じ「空のポーション瓶」という物から全てのポーションは作られるのに
違うと言う>>216が理不尽です!

218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/08 01:38 ID:uPobe4z8
ポーションの半分は、ケミの体液でできています。

219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/08 03:47 ID:fAl/UAaD
>>218
どこぞのエロい人でもあるまいしその回答は理不尽デス(えー

220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/08 17:45 ID:lPW73skf
重量が増えるのは他の方も仰られている通り、
水を入れたり他の物を入れたりしているので増えます。
ではなぜ、同じ体積に見える赤ポと白ポがこうも重さが違うのでしょう?

答えは簡単、赤ハーブ1枚から取れる有効成分はほんのわずかなので
赤ハーブは製造過程で大部分が捨てられてしまうからなのですね。
色は非常に良く出るのですが成分はほとんどないので味付けも不要、
よってほとんど水同然のポーションが出来ます。

逆に白ハーブは有効成分がとても多いのでほとんど100%近くを使用します。
また、白ハーブの成分はとても苦く、そのままではまともに飲めたものではないので
アルケミストはそれぞれ独自の味付けをほどこします。
砂糖を入れたりアレやソレを入れたりするのは製造者次第ですね。
この味付けによっても重量は大きく変わるのです。

また当然ながら、瓶が同じであっても内容量が異なる事もあるわけですね。
そういった事情から、白ポーションは往々にして重くなってしまいます。
重量にお困りのお方はぜひ、こちらのホワイトスリムポーションをご利用になっては如何でしょうか?

221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/09 13:12 ID:LlgUX6y5
確かに瓶も同じですし、量も同じです。ですが、考えてみてください。
回復量が違うという事は中身が違う。つまり、比重が違うからです。
例とすれば、同じ体積の金と鉄です。ほら、金のほうが重いですね?

222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 02:12 ID:DiD994ZX
キャラが重なるのが理不尽です
一体どうやって合体してるんですか

223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 07:58 ID:rWWf4DRY
ツイスターゲームの要領です

224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 12:10 ID:l2Q29jKz
モンスターに、アクティブとそうでないものがいますが、
どういった差があるのですか?

225 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 12:35 ID:bFevL/hd
>>219
しましま理論です。

226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 12:46 ID:sfafNmW0
>>224
モンスターは全て犬型と猫型に分類されます。
アクティブは犬型なので遊んで欲しいのでよって来ます。
ノンアクティブは我が道を行く猫型なので人間に興味が無いのでこちらが殴るまでよってきません。

227 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 17:11 ID:gryVkz2a
手作りチョコは店売りすると0zなのに
手作りホワイトチョコは2500zなのが理不尽ですっ

228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 18:12 ID:4kl0pldU
>227
皆、男好きだからです。

229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 20:21 ID:oCWBkt7l
ヒントです
ウホッ いいチョコレート・・・!

230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 20:33 ID:H4TBEysw
最近になってやっと分かった事がある。クホグレンは精錬用の金槌で
カンカンしているイメージがあるだろう?今まで俺もそう思ってきたんだよ。
だが、セージの属性付与を見てやっと分かったんだ!
実はあれは魔法の力でエルニウムやオリデオコンを永久付与しているんだよ!
ほら、セージの付与は一時的な付与だから壊れても修理可能なんだ。そして
クホグレンは永久付与している。という事は精錬成功率が低いのも納得できるだろう!

231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 20:34 ID:lEgRqwdG
>>230
ホルグレン乙

232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 21:00 ID:WXjvUrlV
>>230
ホルグレンJr.乙

233 名前:マジ娘 投稿日:06/02/10 21:54 ID:aL98xUeH
肉を食べたり牛乳飲んだり、揉んだり揉まれたりしてるのに
ちっとも胸が大きくならないのが理不尽ですっ!

思えば、どの人も職によって胸のサイズが固定されてる気がします。
気のせいでしょうか?

234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 22:58 ID:u8OjIsop
>>233
仰るとおり気のせいです。

235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/10 23:01 ID:x5GXEqJQ
皆人間のように見えますが実は全部パワードスーツです。
転職とは新型のパワードスーツに着替える事ですね。
ですから職によって胸のサイズも同じなのは当然であり、
肉やら牛乳は実はただの燃料なのです。

236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 06:14 ID:YSnMttkG
>>233
おや、忘れてしまったのですか?
マジシャンに転職し、魔術を使えるようになるための契約をする際に、
あなたは「胸囲」を代償として支払ったはずなのですが……
もしかして契約書をよく読まないでハンコ押しちゃいましたね。
最近多いんですよそういう人。まったく困るなぁ、もう。

237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 13:42 ID:QqwHWU3W
Lukが戦闘以外の運に関係しないのが理不尽です

238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 14:04 ID:U6AFCWls
>>237
何を言っているんですか。
製薬、製造、転生すれば毒薬を作るのにも運が関わってくるのですよ!
その上戦闘力もアップ! お得です! 皆さんも是非Luk全振りしましょう!

239 名前:237 投稿日:06/02/11 14:19 ID:QqwHWU3W
良い物を拾ったりギャンブルで一発当てたり、とかはないんですか!?

240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 14:22 ID:Lth6dxGp
贅沢な・・・RPGにおけるLUK(運)とは神への信仰心であり、
つまり神様にどれだけ愛されているかの数値なのですよ。
物欲に惑わされてはいけません。

241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 14:27 ID:QqwHWU3W
ハイプリーストのLuk補正が転生後で最低なのは、神に見放されたのでしょうか…

それにしても、製薬・製造などは運に頼るべきではなく
経験や巧みの技により常に完璧、とまでは行かなくてもせめて成功させるのが職人だと思います
何度も作っているものならなおさらの事、慣れてきて失敗など殆どなくなるのではないでしょうか。

それにもかかわらず、いつまでたっても
製造では材料を壊しまくり、製薬では瓶を割りまくるのは何だか理不尽です

242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 18:59 ID:3SDQ7uQ7
>>241
神に今までよりもなんとなくちょっとだけ多分きっと近い域まで到達したためLUK補正が減ったのです
庇護される側から庇護する側に近づいたのですね
下っ端社員君などは上司のサポートが手厚い事が多いですがベテランになると「任せた、巧く処理して」と放任されるようなものです
見放すと言えば聞こえが悪いですが一々関与せずともコイツなら放っといても安心と言う信頼の証です

運とは最後の一押しに必要なんですよ
それに初歩的な物ならば技術や技術、道具の充実によりそこまで失敗しません
簡単な製品ほど運に頼る比率が少ない訳で、難易度の高い製品は運頼みなが要素が増えてくるだけです
もしかして名人に失敗作は無いと思っていませんか?
名人だからこそ不出来な作品も量産するものですよ
それらは世に出ないだけです

243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 20:43 ID:rGfILS6B
運といっても色々あります。
占いを見ても、金運、仕事運、恋愛運、と色々ありますね。
そうです、この世界で数値化できるのはは戦闘・製造運だけなのです。

244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 21:11 ID:pr9ReTcv
ここだけの話ですが、職人達は
実は製品を完成させる事自体はほぼ成功しているのです

しかし、職人であるが故の完璧な物でないと納得できないという頑固な魂が
その成功率を低く見せているのです。
傍目から見ると十分に妥協できる製品でも、彼らには妥協は許されません
「こんな物はイカーン!!」とせっかく出来たものを、自ら地面に叩きつけて壊してしまうのです。

そして、オリデオコンやエルニウムと言った
通常の鉱山の採掘では滅多に手に入らない希少な魔法金属。
もしくは、ポーションのような魔法薬へハーブを練成させること。

こういったものは、ただの無機物ではなく
魔法やエレメンタルの要素が絡んだ非常に不安定な物な為、
これらを完璧に成功させるには、運の要素と言うのも少なからずあるのです。

245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 22:03 ID:tPxz+xkc
チャッキーの中身は何ですか?

246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 22:05 ID:JncenLPU
め・・・げふんげげふん







草。

247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/11 23:17 ID:1uFBDnD9
・・・そ、げふんげふんげふん

中の人などいない!!

248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/12 00:15 ID:zJuqEGid
ミッドガッツのエモーションやエフェクトはどのように出ているのですか?
もし、思っていたことがエモに出ていたら
エロいことを考えていたらすぐにばれてしまうと思うのです!

エフェクトだってプリなどは神のご加護により
神の姿が表示されるのはわかるのですが
ファーマシーなどはタダの空き瓶とハーブで
成功、失敗が空に表示されてるのはおかしいと思うのです。
さらし者のような気がするのです!

理不尽すぎます!

249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/12 01:51 ID:al/TNlQN
凄まじい魔力を使った代償として、
ジェムストーンが術者の代わりに破壊されるようですが、
ファイアーピラーはどう見ても凄まじくないです。
理不尽です。

250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/12 02:12 ID:nv9Q2AJ3
>>249
ファイヤーピラーは過去数々のボスを葬り去る程の威力を発揮していました
ですが、あまりにも強大すぎる魔法の為、ゲフェン魔法協会により
魔法に制限をつけられてしまい今の威力までとなってしまいました

今、ジェムストーンを消費するのは過去の威力を失った悔しさに
ジェムストーンを地面に投げつけ憂さ晴らしをしているからです

251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/12 21:53 ID:FFswORas
>>248
エモーションのように見えますが、彼らの叫びなのです。
「ちっくしょーーーーーーー!!!失敗したーーーーー!!!」
「うひょーーーーー!!!!これで5連続成功だぜ(゚∀゚)ーーー」

プリの魔法で神のご加護っぽい絵が出るのは、黒子が後ろで看板を立てているからです。

252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/12 22:48 ID:DgqQDH4T
マスターアルケミストの髪の色が理不尽です。

253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/12 23:34 ID:nv9Q2AJ3
>>252
彼は存在そのものが理不尽なのでなんら問題はありません

254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/12 23:57 ID:s3PMZUC2
>>253のコメントが理不尽です。

255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/13 17:07 ID:jBFzPu6X
>254
 >253は存在そのものが理不尽なのでなんら問題はありません

256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/13 19:56 ID:mTxtYCAC
>>250
ジェムストーンの件に関してはとても理にかなってると思うのですが
ファイアーピラーの威力は変化したことはありません。
「威力に制限をつける」というのは理不尽です。

257 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/13 22:24 ID:GtyeuxdF
どうしてこの時期しかチョコレートが作れないのですか?
年中食べたいんですが。

258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/14 06:17 ID:kiWaUf9q
同じアイテムを複数落とすと
「**10個」
とひとかたまりにまとまってしまうのが理不尽です。

節分の日、豆の代わりにゼロピーでもまこうと思ったのに、
いまいち景気よくいかなくて止めてしまいました。

259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/14 21:21 ID:0nQrSzl4
最近ギルドに加入して和気藹々とやってるマジです。
この国にやってきてしばらくたちますが、どうにも解せないことがあります。
というのは、夜遅くなってきて、そろそろ眠くなる時間になると、
みんな申し合わせたように、

「ログアウトしますね^^;」
とか
「落ちます。またよろノシ」
とか言うんです。


これだけでも十分不可解なのですが
その数秒後に、今まで目の前にいた人が忽然と姿を消してしまうんです。

一体何をしているんでしょうか?

260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/14 22:26 ID:zdSczW/C
>259
夜遅くなってきて、そろそろ眠くなる時間にする事といえば決まっています。
ズバリ眠っているのです。

ただ、普通に眠っているだけでは、
敵から攻撃されたり、攻撃されるたびに目が覚めたりと、ロクな事がありません。

そこで、完全に気配を消し、誰にも発見されないような状態で眠るのです。
この状態をlook outといい、ログアウトはこれがなまった物です。
また、通常よりも深い眠りに落ちる為、落ちるという表現を用いる場合が多いようです。

ちなみに、ある意味ハイディングに近い状態ですが、
こちらからもまわりの状況が判らない・そもそも戦闘中には使えない・等の理由で、
ハイディングの代用にするのは難しいようです。

261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/15 06:16 ID:Pfae2tbJ
>>258
たとえば、あなたがゼロピー489個を持っていたとします。
このとき、当たり前ですが、あなたは自分が持っているゼロピーの個数を把握できています。

しかし普通に考えれば、489などという大きなそしてハンパな数のものを数えるのは、簡単なことではありません。
これは全て、冒険者に習性として染み付いた、同じ種類のモノを瞬時にひとまとめとして扱う技術のたまものです。
このような技術を修めていなければ、収集品を集めて収入を得ている冒険者としての生活は成り立たないのです。

確かに豆まきの時には気分が出ないかもしれませんが、これも生活のためだと思ってあきらめてください。

262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/15 16:51 ID:rh0Oyfbw
「個」以外の数の数え方がないのが理不尽です。

263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/15 17:20 ID:JpRF37NJ
>>262
個を尊重するのがこの世界のしきたりです。

264 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/15 19:04 ID:bFmC0KKt
ん?
ポイントとか時とか回とか階って数え方じゃないんだっけ・・・?

265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/15 21:39 ID:zzY3Okdr
マジレスすると、むかしむかし“ゲームマ=スター”という名の神様が
箪笥を1個2個…と数えたところ、心無いバ…若者が
「箪笥は1棹2棹ですよ(^^;;;;;;;;;;」とかなんとかぶっちゃけてくれやがったため
怒った神様が全ての物の数えかたを1個2個…という風にしてくれやがりました。

その後、ゼニーの流通とともに単位の扱いも増えましたが
1個2個と扱っても特に支障がないものに関しては、今でも個で数えるようになっているのです。

266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/17 00:33 ID:Ls3z9ijZ
265に勝手に追記。

なおペコペコやスプリングラビットを「匹」で数える習慣もそれに由来します。

267 名前:空プティットの兄 投稿日:06/02/19 11:08 ID:8WS8ymkL
クルセイダーなんかがモロクに行くと熱くて鎧の中から蒸されちゃう(ぉ
じゃないんでしょうか?
あともう一つ質問が。
蟻地獄にあるあの巨大なアリ型オブジェはなんですか?

268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/19 11:51 ID:jWL2V/xD
>>267
>クルセイダーなんかがモロクに行くと熱くて鎧の中から蒸されちゃう(ぉ
その程度も耐えられないような人はそもそも冒険者登録試験の段階でふるい落とされるので問題ありません。
それに、このスレで以前提示された仮説によれば、モロク周辺は砂漠に見えても実は結構涼しいとか。
それならクルセの鎧でも問題ありませんね。

>蟻地獄にあるあの巨大なアリ型オブジェはなんですか?
自然の造形になるオブジェです。蟻の形に見えるのはただの偶然です。

269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/19 16:12 ID:gK2bjSuP
質問です。モンスターの場合もそうなのですが、
同じ人間が、HP満タンの時とHP1の時で戦闘力に全く差が出ません。
HP0で戦闘不能になることを考えればHP1ってグロッキーな状態と思われます。
にもかかわらず、絶好調状態と戦闘力が全く変わらないのはどういうことでしょう?
普通に考えれば攻撃を当てにくくなったり、力が出なくなったりするはずです。
どう考えても理不尽です。原理を分かりやすくご説明願います。

270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/19 16:27 ID:R5FW0qhJ
ヒュンケルと同じです

271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/19 21:45 ID:G1eLdUem
>>269
 死にたくないと思うので、相当な馬力が出ます。
彼らは私達と違い、かなりの気力を持っているためです。
また、気力の程度によっては、
オートバーサークなどの能力を発揮できる者もいます。

 つまるところ、そこそこのケガや疲労で戦いたくなくなる、
我々がヘタレだという事ですね。

272 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 08:29 ID:Y3ERERJ1
毒(EDP)が生物じゃない相手にもきくのはおかしい
エンペリウムとか。

273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 08:56 ID:3vkblQRm
毒というのは化学的に活性のある物質が多い。
つまり、無機質とも何らかの反応を起こしてもなんらおかしくは無いわけなんですよ。

理不尽に解釈していないのが理不尽とか言うな。

274 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 09:16 ID:Y3ERERJ1
じゃあなんでアルケミのアシッドとかは効かないの?

275 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 09:51 ID:3vkblQRm
例えば黄金ですが、塩酸にも硫酸にも溶けませんが、王水と呼ばれる混合した酸には溶けます。
つまり、効くものと効かないものがあるわけなんです。

276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 11:50 ID:P5xaer0Y
こんなに有意義なスレッドが埋まりそうになっているのは理不尽です。

277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 12:29 ID:Na97Pl3t
何故、装備制限Lv等があるのですか?
リボン1つ結ぶのに特別な事は要求されないと思うのですが。
あと、どうして職制限もあるのでしょう。
ちょっと着たり被ったりするのに、職とか関係ないと思うんです。

278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 12:56 ID:WVMTqbjy
レベル制限はそれなりの性能があることとレベルを上げて貰う為
職制限はその職に優遇ステやらあるから
職によっては強すぎる事になる場合もあるしね

MMOでそんな事言ってたら何も出来ませんよ
ROは装備が壊れないだけマシです

279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 12:59 ID:Ve1uVpwx
>>277
職業によって決められた制服の着用が義務付けられているように
装飾品の類にもきちんとした規則が定められているのです。

レベルはその人のその職での階級に近い意味をも持ちます。
低い階級の者が先輩や上司を差し置いて華やかな装飾をすることは理不尽ですね。
そういうわけで、レベルの低いうちは装飾品に制限が課せられるのです。

280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 13:40 ID:uHxytFvF
>>278
もうちょっと強引に解釈しようよ…

281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 14:43 ID:SC9LyrR7
OKなら強引かつ華麗に解釈してみよう。
装備制限Lvも職制限も、装備品がツンデレだから! で片がつく。

・・・いや正確には解凍系か?

282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 15:13 ID:ZQBjaIS3
オーバートラストで弓が壊れるというのは何が原因でしょうか?
握力が強すぎて折ってしまうのでしょうか?

283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 15:36 ID:fG8jOuJh
>282
強く引きすぎて弦が伸びてしまいます。

284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 15:39 ID:Kr56+n+J
>>283
だとしたら武器修理を使って鉱石で弦を直せるのが理不尽です

285 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 17:35 ID:fG8jOuJh
>284
鉱石を加工して即席の弦張りの道具を作るのです。
使い終わった後の鉱石は願掛けの為に恵方に向かって思いっきり投げるので無くなってしまいます。

286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 18:02 ID:47mTwEUW
と言うわけでオフィシャル突っ込みスレから


国境都市アルデバランはシュバルツバルド共和国の最南端都市であるにもかかわらず
その南でなく北に国境検問所があるのが理不尽です
出島であるとあちらで回答していただきましたが、そのような出島だとしたら
シュバルツバルド共和国側ではなくルーンミッドガッツ王国側にあるはずです


国境検問所に人がいないのが理不尽です

287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 18:13 ID:3Zjna0FD
相方ができないのが理不尽です
周囲の知り合いでは結婚がブームのようで・・・
「あ、あなたのことなんて相方だなんておもってないんだからね・・・」
「そ、そんな目でみないでよ」
「・・・あー、わかったわよ。しょうがないから支援してあげるわよ」
そんな夢を見てしまうほどもうだめですorz

288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 19:24 ID:HUxJAuDX
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します(´・ω・`)

289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 20:19 ID:9MbKGVQf
プロンテラ騎士団でエイミーさんだけ顔が見えないのが理不尽です

290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 21:06 ID:b0xFuU4m
>289
エイミーさんは恥ずかしがり屋さんなので
親密度の低い人には顔を見せてくれないのです。

291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 21:42 ID:42cnYxKf
>>286
国境検問所はシュバルッツバルド共和国の最先端魔法技術により自動改札となっております。
それらの情報は首都ジュノーの国境警備の本部に転送される仕組みとなっております。

292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 22:07 ID:pOGx3Zqg
アニメ版ROで九尾狐が屁ジェットで飛んでいたのが理不尽です。

293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 22:17 ID:pOGx3Zqg
あと、もう一つ。

アインブロックなどで空間移動を頼んだ゙時、空間移動サービスが使えない理由を親切に説明してくれた、[カーフだと]さんはどこに行ってしまったのでしょうか?

そして、結局[カーフだと]さんは何者だったのでしょうか?

294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 22:55 ID:TlqaRZPS
>>286
アルデバランは香港のような半独立都市です

295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/21 23:03 ID:HlltImE2
>>292
あれは念力です。化け狐ですから怪しい念力が使えるんです。
>>293
彼の素性や行方を探るのは危険なんですが、知りたいというなら……
あ、なんだお前たちは? うわやめろくぁwせdrftg

296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/22 01:08 ID:WNV4QIT1
アルケミストがやっとホムを作れるようになるらしいです。
今まで作れなかったのは理不尽です。
なんで作れなかったんですか。

297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/22 02:31 ID:pTUQ788m
まだ現時点での技術が追いついてないのです。

ですが、ホムンクルスを作れるように致しますので
後日に実験結果を発表いたしますのでお待ちください。

298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/24 17:41 ID:pZ7uDDWY
私DEF50が自慢なんですが、この前不覚にもモンハウで敵にたこなぐりにされてやられてしまいました
が、なんと驚くべき事にポーションの瓶が1本も割れてないんです。

この超硬DEFでも防ぎきれない敵の攻撃に、単なるガラス瓶でしかないポーション瓶が
どうやって耐え抜いたのでしょう…。私は死んだというのにちょっとショックで理不尽です。

299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/24 17:49 ID:Z/K4umDh
あなたは普段はそんなこと言えないけど、自分でも気づかないうちに
命より大事なポーションを守っていたのです。

300 名前:298 投稿日:06/02/24 19:16 ID:pZ7uDDWY
「ま、守ったわけじゃないんだからね!勘違いしないでよねっ!」

こうですか!? わかりません!

301 名前:空プティットの兄 投稿日:06/02/25 12:57 ID:lCTh3psS
フリオニの正体はなんなんですか?
取り巻きがホード、召喚取り巻きが3℃マン、
蟻の顎を落とし、無属性で、
動物種族、ツーハンドクイッケンが使える、
MVPボス、蟻地獄の近くにいる・・と謎が多すぎます!
本当になんなんですか!?

302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/25 13:05 ID:KjAwa6Li
残念ながら理不尽な点とは言えない質問なので却下します。

303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/25 13:31 ID:u+5WSECT
プリオニは蟻の仲間です。

304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/25 13:52 ID:sNWOL0hn
>>297についてですが
実験結果を発表と同時に作れるようになるのが理不尽かもしれません。

さて、すこし昔の時代には敵に囲まれても己の回避能力を全く下げずに回避した方々が多数居たようですが、現在は一人として存在していないようです。
これは一体どういうことなのでしょうか…皆退化してしまったのでしょうか…

305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/02/25 14:09 ID:KvcHo6zk
>>304
皆が退化したのではなく、敵が進化したのです
以前モンスターは真っ直ぐ向かってきて単調に攻撃してきていましたが
それだと冒険者にやられるばかりなので
集団で囲むと協力して冒険者を倒すという知能が発達してきました
この知能の進化によりモンスターの中にスキルを使用出来る者も
現れはじめている現状があるわけです

306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/01 17:47 ID:N5TuXfP9
先日好きな女性に結婚を申し込んだら、
「私、実は男ですがいいですか?^^;」
と言われ、何を言っているのか理解できずに
そのまま彼女と結婚を済ませました。

彼女はいったい何が言いたかったのでしょうか?
どこをどう見ても女性そのものですし、おっぱいもちゃんとあります。
性格を指してるのかと思いましたが、優しくて男っぽいところはありません。

307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/01 18:17 ID:0hPrxyZg
この世界には性同不一致という人がいます。
外見は女でもじつは中身は男という症状です。
人によっては手術をして外見まで男に戻す人もいるぐらいです。
それでも貴方と結婚したということは、よほど貴方の性格が気に入ったということでしょう。大事にしてあげてください。

308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/01 20:53 ID:ec+jfpXX
ミルクの存在が理不尽です。

この世界に馬や乳牛は居ないみたいだし、
ミノタウロスは雄だろうし、
一体何の乳なのでしょう?
考えると恐くなってしまいます。

女性商人さんの場合はまさかぼny何をするあkdせfj

309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/01 20:56 ID:0hCRuAg3
>>308
オークレディ産です。

310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/01 22:06 ID:Wrq3ENui
>>308
中には「チェき印」というブランド品も存在します。
なので、貴方の推察もそう間違っていませんよ。

牛の絵は旧世界のイメージに過ぎません。
ミッドガルドにおけるトリビアを追求した、
「ROリビア」という報道には、以下のように解説されています。

ミルクは牛乳ではなく、ジュノー科学によって再現された物。
つまり、実のところ似て否なるものだそうです。
それ以上は企業秘密となっていますが、
成分はビンに記載されている筈なので、そちらをご覧下さい。

311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/01 22:21 ID:PtXdoLyk
ミルクといっても、
そもそも、牛乳、とは言ってないのでは?
それに馬や牛はいなくても、山羊はいますよね。
つまるところ、あれは山羊の乳である可能性が高いのではないでしょうか。

もしかしたらココナッツミルクかもしれませんし。「ミルク」には違いないでしょう?

312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/01 23:20 ID:KIe8WEWL
>>311
山羊というと迷宮の森に住んでいる山羊を思い出すので理不尽だと思います。

313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/01 23:29 ID:jdYcNcrW
ジュノー近辺にノンアクティブでひっそりと暮らしている山羊さんを
思い出してくれない>>312が理不尽です。

314 名前:バフォ様 投稿日:06/03/02 11:03 ID:2w0hTbWP
>>312
ほほう・・・私の作ったミルクでは飲めないというのか・・・?

315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 14:56 ID:Nhmglmtj
>>314
あなた実は雌だったんですか、そうですか・・・。

316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 16:34 ID:Y6SWZKbx
雄だってミルクくらい出るっ!!!

317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 21:36 ID:zB/fXRxp
海原雄山先生と味皇様はどちらが偉いのですか?

318 名前:317 投稿日:06/03/02 21:36 ID:zB/fXRxp
ごめんなさい。
誤爆です。

319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 22:51 ID:fuo4YnYP
>>317
個人的には海原氏が偉いと思います

ところで、誤爆の質問にまで答えてしまう俺が理不尽です

320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 23:05 ID:RGGvfkO6
オークたちにも独自の文化があるようですが、
彼らの♂の強さがオークウォリア⇒ハイオーク⇒ヒーロー⇒ロード
のようですが、ハイの時点で何故皮膚が青く、かつ火属性になるのでしょうか?
しかもさらに強くなると元の土属性に戻るのです。
強くなるとランクアップ方式で称号が変わるそうですが、
ハイオークの存在が理不尽です

321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 23:11 ID:PrMBZCt3
>>320
種族がちょっと違うんだよ。
オーク種とハイオーク種なんだ。
親戚みたいに近い関係ではあるんだけどね。
犬と狼みたいな関係って言えばわかりやすいかな。

ヒーローやロードはオーク種出身のヒーローやロードなんだね。

322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 23:12 ID:PrMBZCt3
コボルドのアーチャーだけちょっと種類が違うのと似たようなものかも。

323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 23:17 ID:PHdu/dD9
みんなオーク族であることには変わりありません。
しかし、ロードやヒーローになると、
雑務も増えるし部下のウォーリアの監督責任を負わないといけません。

ハイオークは属性が変わる一方で、
フリーのオーク戦士として振舞えます。
ヒーローやロードに無報酬で使える義務はなくなり、
報酬によって仕えることになります。
しかし、自分のしたことは全て自分で責任を負います。
何か外部とトラブルがあっても、ヒーローやロードは守ってくれません。
全て自分で解決しなくてはなりません。
一度ハイオークになるとウォーリアの気楽な身分にも戻れません。
厳しい身分制度の下ではあるけれど、守ってもらえる身分にいるか、
高い報酬はもらえても全て自己責任の身分になるか。
オークの世界も厳しいのです。

324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/02 23:44 ID:fmecytRL
>>320
残念ながらあなたの通った道は2年ほど前に先人たちが通った道です。
ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/108/1080737236.html#94

325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 00:01 ID:nkqyio1S
そんなに昔のスレを持ってくる324が理不尽です

326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 01:48 ID:sOfG19SB
勇敢な部族であるオーク族にとって臆病者のオークは必要ありませんから、臆病者は地下へと追放されます。
地下への追放は実質的な死刑であり、また先祖の元へ逝く事も許されないため、
死後もゾンビとなり彷徨い続ける運命でもあります。
ところが地下へ追放されて尚生き延びるオークが現れ始めたのです。
死者の彷徨う穴倉が、生き延びたオークの肌を黒く染め、属性を闇へと変えました。
そう、ゼノークです。

「臆病者」でありながら、地下で生き抜いた「強いオーク」の存在は、
多くのオークウォリアーの自尊心を傷つけると共に、闘志を燃やす事となります。

そして生まれたのが、ハイオークとなる為の儀式です。
その内容は、死刑とまで言われた危険な地下に入り、ゼノークの首を持ってくる、というもの。
無事儀式を終えゼノークの首を持ち帰ったオークは、
穴倉の影響から肌が黒ずみ青っぽい色になってしまい、また属性も変わってしまいました。

大地を敬うオーク族にとって、地属性でない者に長の地位を譲る事はできませんが、
その勇敢さは誰もが認め、またそれを証明する青い肌はハイオークにとって誇りなのです。

簡単に書くとこういう事ですね。
オークウォリア→ハイオーク
└→アーチャー→ヒーロー→ロード

327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 03:04 ID:VDmsVWhw
実は皆同じ種族なのです。ですがハイオークだけは異端として扱われています。
その理由は、昔昼寝をしている時にクランプに耳をかじられ、その姿を彼女に笑われてしまった為
肌が青ざめてしまったのです。
火属性の理由は、クランプを見るとファビョるからです。

328 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 05:40 ID:ni27dy18
ちょwwwwwwwww

329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 12:12 ID:jM/YwotO
それなんてネコ型ロボット?

330 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 12:24 ID:BhHrHb0a
オークレディ他、ハイオーク以外のオークは土属性です。
そして、土属性の弱点は火属性ですね。

つまり、ぷち強くなったハイオークは「俺に触るとケガするぜ」てな具合に、
同族に対してイキがっている状態が属性となって現れているわけです。

え、皮膚が青いのはどうしてか?青ハブの食い過ぎでしょどうせ

331 名前:コボルドリーダー 投稿日:06/03/03 17:36 ID:hycpvYX7
>>322
俺のこと忘れてるのは理不尽じゃないのか?ん?

332 名前:ゴブリンリーダー 投稿日:06/03/03 20:23 ID:vSS4/Md7
おみゃーはコボルドのなかで風の力を強く身につける
その素質があったきゃらリーダーの儀式として
体を黒く染めたんぢゃなかったんだぎゃ?

333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 20:28 ID:gzg/zx5h
 オークのことになるとこんなに多くの回答者が現れるのが
理不尽です

334 名前:ゴブリンリーダー 投稿日:06/03/03 20:34 ID:vSS4/Md7
みんなオーク族のよき理解者です。
だから一部の人間はオークヒーローの証たる
兜をかぶってもよい許可をもらっています。

335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 20:39 ID:ThJcL3Tf
なぜカードを挿すだけで
特定の種族にだけ攻撃力があがったりするのですか?
逆にカードで攻撃力が下がることがないのが理不尽です

336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 21:35 ID:3LDPwrCf
304 名前:(^ー^*)ノ〜さん [sage] 投稿日:06/03/03 19:50 ID:QENSVP/5
ハイオークがなぜ火属性かはゲーム内できけるよな

妙なところの設定だけは凝ってる

337 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/03 21:37 ID:sqJ5iff+
SP消費量の増加などで、
相対的に攻撃力が落ちることは多々あります。

それはさておき、カードの攻撃力効能について。
例えばオークは人間種族で、ブラッディ、つまりヒドラカードが有効です。
我々も人間種族で、ヒドラカードが有効です。
我々にとってヒドラは、気持ち悪く、しつこく、いやらしいモンスターです。

もうお分かりですね?
特定の種族に効果のあるカードは、その種族が嫌がる何かが描かれています。
見てひるみます。

338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 02:58 ID:322+f6/v
カードというのは盗めません。必ず敵を倒して手に入れるものです。
つまり、カード=魂、なのです。
そしてカードで攻撃力が下がらない理由ですが、たとえば相手に

『花京院の魂も賭けよう』

なんて言われたらこいつすげぇと思ってしまうでしょ?
はったりも相手とタイミングを選ばないと効果はないのですよ。

339 名前:空プティットの兄 投稿日:06/03/04 07:31 ID:I4HPUHsO
ファミリアがハエの羽を、
レイスが蝶の羽を落とすのがまったく納得できません!
ファミリアはどうみてもコウモリですし、
レイスもどうみても幽霊なんですが。

340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 07:43 ID:4PviUCsQ
冒険者を志して田舎を旅立ち、ノービスになってからというもの
常に誰かに、上空から監視されているような気がします…。

しかも、時々頭の中に次はここに移動しろだの次はこのスキルを使えだの
知らない人の声が響いてくるんです。
私は疲れてるんでしょうか…。

341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 10:14 ID:hf8FIUok
>>340

 天使様はいつでもあなたを見守っています、たまにどじっこや
ツンデレの方もいらっしゃいますがね

342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 10:42 ID:UpnpLX0u
>>339
蝶は魂の導き手という言い伝えがあります。死者の魂が安らかに天国に行くように、
墓に亡骸と一緒に埋めることがよくあります。
レイスが蝶の羽を持っているのは、生前懐にでも入れていたか、
墓地を徘徊している間に衣服にまとわりついたものだと思われます。

343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 11:00 ID:VYDe5fpI
>>342
すげぇ・・・なんか、目から鱗が
そうやって言われるとすげえ説得された気になる

344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 11:22 ID:sWyGcMEz
>>343
関係ない前半をどけると
『偶然です』って言われてるだけだぞ

345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 12:30 ID:6K9Cs5Zq
オーク族は荒い息遣いのように「ハァ、ハァ」としか言っているように我々人間には聞こえませんが、
イルカ等の、他の哺乳類のように独特の言語習慣を持っているのでしょうか?
ハイオークは煙草を吸ったりするので、火を起こすだけの技術は持っていると思ってました。

346 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 12:32 ID:pASqoTfQ
>>343の突っ込みが的確すぎて理不尽です。

あと私も仕事場でよく使う工事帽のDefが3と言う低さが理不尽です。
キャップですらDef4なのに。

347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 12:34 ID:pASqoTfQ
アンカー間違えたのが理不尽ですorz

>>344でした。こんな理不尽極まりない私めに一言お願いします。

348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 12:45 ID:fvCrSZWg
>>336
どこで聞けるんだろ?

349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 13:05 ID:Sff9AI4k
>>345
オーク族がタバコを常用しているのはご存知ですね。
彼らはタバコを常用しても、いざというときに息が乱れないよう特別な呼吸法を習得してます。
それが人間には「ハァハァ」という息遣いに聞こえるのです。
オークレディは例外で、他のオークあるいは♂の冒険者に見とれて息を荒げています。
襲ってくる時に良くハートエモを出すのがその証拠ですね。

>>346
防御力は何も硬さが全てではありません。
キャップは強度と衝撃吸収力を兼ね備えているためにDEFが高いのです。
本来なら工事帽にも緩衝材が入っているのですが、
マーティンから奪ったものは小さいため緩衝材を抜いて使っており、
スケルワーカーのは古すぎるためすでに失われています。

>>347
理不尽なアンカーミスを強引に解釈しても良かったかもしれませんよ?

350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 15:19 ID:yY4ZbKEk
プロンテラの北側にお城がありますよね
通常ならばオレンジ色の暖かい雰囲気なのですが
/lightmapと喋ろうとすると、とたんに青白い寒々しい雰囲気に変わってしまうのが理不尽です

351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 15:22 ID:9NGb2QB6
実はプロンテラ城はハイテクなのです。音声で電源のオンオフができます。
/lightmapとは「電気を落とせ」って命令のことなんですよ。

352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/04 16:33 ID:0JYPHzlK
>>346
今度その工事帽被ってバットで殴ってもらって見てください。
所詮3、いやむしろ3じゃ多いくらいだと感じていただけるはず。

353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 07:37 ID:tp59Ekvt
人間様がテントウムシやトンボなどの虫ごときに殺されるのが理不尽です。

354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 07:51 ID:hRLo93Bd
奴らはテントウムシっぽい何かやトンボのような何かであって、私たちの知るただの虫ではありません。
ですので、やたらと強かったり沈黙攻撃やら睡眠攻撃やらしてきてもしてもなんら問題はないのです。

355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 08:14 ID:TY5y6bHi
先日プロンテラ聖堂へアコライト転職しに行ってみると
国王が居ました。
先日プロンテラ聖堂へプリースト転職しに行ってみると
国王が居ました。
どうやら常駐らしいです。

国王は城で仕事をせず、何故いつも聖堂に居るのでしょうか?
彼にとって政治よりも結婚式の方が大事なのでしょうか。
どう考えても理不尽です

356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 08:20 ID:oZJLOWGX
>>354
風の谷のナウシカというアニメ映画を一度見れば多分疑問が解決するでしょう。

>>355
それは影武者です。

357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 09:35 ID:0o6Nl0YS
布教活動もしないで毎日遊び呆けている
聖職者をバンバン量産する教会は何を考えているのでしょう?

358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 10:25 ID:nF/eI1z4
>357
布教活動に励んでいます。

359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 10:41 ID:9NqJfKnq
>>357
(´-`).。oO(これだけ量産すれば、一人くらい嫁になってくれるアコたん出てくるよね)

360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 10:55 ID:M741Pl7h
現実世界でも女性は量産されています。
時に>>359氏はご結婚されていますか?

361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 11:08 ID:BYs1FzMa
>>356のツッコミが微妙にレス番ずれてて理不尽です

362 名前:オボンヌ 投稿日:06/03/05 11:10 ID:7xZxsvN5
ソヒーやイシスやアリス、雅人形、ヒェグンは萌えキャラとしての地位を確立し、
ソヒー以外はカードも可愛く描いてもらっているのに
何で私は人魚なのに萌えキャラになれないんでしょうか?とても理不尽です。

363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 15:31 ID:/lNh3KVK
>362
魚類だからさ

364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 16:43 ID:Q9/L/h7U
>>361がログ再取得してない事が理不尽です。

365 名前:マリオネット 投稿日:06/03/05 18:38 ID:THQdI9GI
ナカマ ヽ(゜◇゚ )∧( ゚◇゚)ノ ナカマ

366 名前:ロリルリ 投稿日:06/03/05 18:51 ID:VjeJrJHd
>>362さんが私のことを言ってくれていないのが理不尽です。

367 名前:オークレディー 投稿日:06/03/05 21:20 ID:oB/exmZu
>>362さんが私のことを言ってくれていなのが理不尽です。

368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 21:53 ID:BYs1FzMa
>>367が却下されること前提に書き込んでるように思えて理不尽でなりません。

369 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 22:34 ID:AH7WUC4l
ペット同様、ホムンクルスもエサをあげないと消えてしまうようです。
ペットはもともと野生ですから、逃げていっても自分で生きていけると思いますが、
ホムはケミによって作られた生命ですので、一人では生きていけないと思います。
つまり、逃げ出した後ホムは・・・ホムは・・・・・・・・理不尽です!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/05 23:29 ID:RZO+wBoT
>>366
あなたの声がアメリカンすぎる所為です

371 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 00:18 ID:NMHKcUpE
>>369
逃げ出すのではありません。燃料とも言うべきエサが極度に不足すると、(彼らにとっては)過酷な環境への適応が困難になり、
やがては形態の維持が出来ず消滅してしまうのです。なんら不平を言わないホム達ですが、実はケミ達はとても罪深いことをしているのです・・・



リヒタルまだー?

372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 00:46 ID:aU6zdoHm
RO内でよく「スパルタ」と言う言葉を聞きますが保護者同伴壁付き支援付きの
養殖育成を「スパルタ」と表現するのはどう考えても間違っています。理不尽です!!

373 名前:マリオネット 投稿日:06/03/06 01:40 ID:+rn7wuy8
中の人が
「もう疲れた」「もういいよ」
といっても続けられるので理不尽ではありません

374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 01:40 ID:+rn7wuy8
orz

375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 02:41 ID:2++AoZwi
他の冒険者が着た鎧や靴などが、誰でも着れるのは理不尽です。
男女で当然サイズは違うでしょうし、養子などは絶対違うと思うんです。

376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 08:41 ID:RGj/0rTk
>>375
実は露店に出されるたびクホグレンがこっそりリメイクしてくれているので
なんら問題ありません。

小さくしたときの残り?もちろんクホグレンの懐にはいります。

377 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 09:41 ID:2++AoZwi
一瞬で装備を着脱できるのが理不尽です。
特に戦闘中などで、鎧や服を着替えてる余裕はないと思います。

378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 10:31 ID:LuZ42lT+
>>377
装備は着替えたりしているわけではありません。意思の力で魔法のように変化するのです。
戦闘中に装備を変化させても、その間敵は待ってくれるという暗黙の了解があります。

とすると持った事の無い装備や、売り払った装備にも変化できるのかというと、できません。
装備一つ一つは同じ物でも番号を付けられ商人組合が管理しているからです。
未鑑定品を鑑定する際に登録がこっそり行われています。

379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 12:42 ID:OTcpVj0Y
>>377
勿論着替えられるはずなどありませんね。
着替えた気分になっただけです。
相手も着替えられた気分になりますから大丈夫なんです。

所詮フィクションの世界ですよ。

380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 12:58 ID:2++AoZwi
燃えた心臓など、火のついた物が、水中に落としても消えないのが理不尽です。
砂なども、水中に落としたら拾えなくなると思います。

381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 12:59 ID:SUkF1mLM
>>380
この世界には3秒ルールならぬ45秒ルールがあるので平気です。

382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 13:04 ID:EMUsNQXZ
>>377
冒険者が新しい防具を蒸着するタイムは、わずか0.05秒にすぎない。
では蒸着プロセスをもう一度見てみよう。

「蒸着!」(ポーズをとる)
「了解。属性鎧、転送します」
冒険者の要請を受けた重力衛星は特殊軽合金エルニウムを電送する。
エルニウムは冒険者の体温に反応して、形状記憶作用で防具形態をとるのだ。

ネタわかんない人多いだろうなぁ…

383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 13:19 ID:K0xT6Wvg
>>382
実はわかる人が多いことを期待しているようで理不尽です

・・・ギャバン?

384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/06 13:36 ID:nWgl4Blg
マジレスすると鎧や盾等の防具は実際には装備してません。
グラ見りゃ一目瞭然でしょ?

あれは、鎧や盾の形をしたお守り(マスコット)です。
装備するとどっかの神様の加護で能力値が増減します。
お守りゆえに着脱も一瞬、サイズも一切関係ありません。
サイズは10cm×5cmからご用意されております。
そのため武器に比べてスロット数が極端に低いのです。

385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/07 05:00 ID:aC9hyiPF
すごい遅レスですが。

>>362
運営会社が違いますが、RTCGをやってきなさい。
こっちじゃ貞子みたいなあなたですが、向こうではものすごい綺麗なお姉さんですよ。

386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/07 13:09 ID:+uqnnje6
アリスが、一緒にいるワイルドローズを殺しても見向きもしないのは何故ですか?
ヒールするだけでなく、リンクしないのは、ちょっとひどいと思います。

387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/07 13:13 ID:ds2Kda6s
プランクトンから単細胞が盗めました
じゃあ目の前にいるプランクトンは何なんですか

ヒドラがにくをドロップしました
グラフィックを見るとどうやら骨付き肉のようなのですが
ヒドラは植物なのにどうしてそんなにくが出てくるんでしょうか

とても理不尽です

388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/07 13:21 ID:dhOlsRIf
>>387
奴らから餌をぶんどっただけですよぅ

389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/07 14:31 ID:UW8V2K9S
>>387
ミジンコだってプランクトンです。
ミジンコは多細胞生物です。
ボルボックス見たいな群体だったのかもしれません。

390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/07 14:51 ID:VUI0MMRP
>>387
それは本当に骨でしたか?
ヒドラは見た目骨に良く似た茎を体内に持っています
きっとそれと見間違えたのでしょう

391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/07 23:25 ID:LdghFMBJ
>>387
ヒドラは触手の先から胃液を出します。
それで獲物を溶かして摂取するわけですね。

たまに見かけませんか?
ヒドラに倒される冒険者を・・

もしかすると、その肉は・・・

392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/08 03:30 ID:gDguY6ih
スレ住人「387め、まんまと盗みおって」
プランクトン「いいえ、あの方は何も盗らなかったわ。」
スレ住人「いや、387はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です」

393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/08 15:34 ID:AkaTgH2s
>>386
アリスが飼っているように見えて、実際にはただの野良猫が懐いてしまっただけ。
「ヒールくらいはしてあげてもいいかしら」と表向き善人気取ってますが、
(野良のくせにうっとうしい、早くやられてしまいなさい)と思ってます。

394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/08 15:49 ID:9Ie9o0FM
龍之城フィールドで叫ぶと、どうしてあんなに聞こえるのですか?
それほど声がこだますような地形には見えません。

むしろ、ミョルニール山脈で山彦が起こらないのが不思議なくらいです。

395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/08 16:00 ID:AkaTgH2s
>>394
日本でも有名なやまびこ認定試験を受けて合格した人が指導をしていて、
ピンポイントでこだまする場所に向かって叫ばせているのです。
ミョルニール山脈にて叫ぶと、多くのプティットやミストレスに気付かれて襲われます。
また、無闇に叫ぶと、ボスを狙っている人から苦情が受けるので、一般の冒険者たちは叫ばないのです。

396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/08 18:11 ID:G/5e+JN5
395様の仰る「苦情が受ける」というのはどういった意味でございますの?
リムジン・・・もとい理不尽だと思われますわよ。

397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/08 20:09 ID:ePu0SFGu
>>394
あの高台は実は標高8000m近くあるのです。
なので、空気が薄く気圧が低くなるので声が響き渡るというわけですね。

398 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/09 00:37 ID:l4CKXocT
>>396
>>395は「ボスを狙っている人から苦情が来る」
または「ボスを狙っている人からの苦情を受ける」
のどちらかが正しいと思われます…
って、強引な解釈ではないので切腹します。

399 名前:アルギオペ 投稿日:06/03/10 01:34 ID:e9D0eISQ
おいら赤いのに、青い方が3倍早いのが理不尽ですっ!

400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/10 03:07 ID:P8/gbVuv
>399
世界最強のロボットは某猫型ロボットです。
奴は完膚なきまでに青いですね?

……それはさておき、貴方が青い方より遅いのは
坊やだからさ( ´ー`)

401 名前:エンシェントワーム 投稿日:06/03/10 10:32 ID:Zyy1fDBE
ギオペとは違うのだよ、ギオペとは!

402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/10 13:57 ID:8SQP4iHo
>>396
「また、無闇に叫ぶと、ボスを狙っている人から苦情が受けるので」
ここでいう苦情とは「九女」すなわち九尾狐の女王たるヤファ様のことです。受けとはもちろん攻め受けの受けのことです。
叫び声即ち「雄叫び」とは本来「御猛火」と書き火属性の神たるヤファ様への賛美の祈りをさします。
この祈りを捧げられると、ヤファ様は喜び、ボス狩りの人たちに対して総受け状態になってしまいます。
冒険者は一般にそんな恐ろしい腐女子天国は望まないので、無闇に叫んだりしません。
どうでしょう、貴女も試しに叫んでみませんか?

403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/10 16:20 ID:3xicppe/
ヤファ様はどう見ても♀なのに腐女子天国とか言っている402さんが理不尽ですっ!

404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/10 18:52 ID:TVZQHGBy
つまりヤファ様は陰陽同一なのです。

405 名前:空プティットの兄 投稿日:06/03/10 19:46 ID:e9NhCROv
やあひさしぶりだよ!そらぷてぃっとのあにだよ!(棒読み
さて、最近戦士の育成していて、オーク村でオークレディとキs・・
じゃなくて狩っているんですが、
男のウォリアーより女のレディのほうが強いのは何故ですか?
女は力とか弱いのにレディのほうが、すべての面で能力が高いんですが・・
盗蟲は雄のほうが強いのに・・理不尽すぎて夜も寝れると思う!へぇーへぇーへぇー

406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/10 23:01 ID:P8/gbVuv
>405
淑女たるもの、殿方を守るのは当たり前のこと。
オーク族は女性主導の世界なのです。

元々の力の差もですが、全体的に
女性が主導権を握る世界では男性の平均寿命が短くなる、
という説があるそうです。
その辺も関係しているのかもしれませんね。

407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/11 03:43 ID:VN9HbMOY
>405
女は弱し、されど母は強し…

408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/11 08:14 ID:lRRt1Prx
>405
しかも関西出身やねん

409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/12 11:31 ID:+7ERcGPN
>>405
オーク族の男性は、ある歳になると徴兵されるしきたりがあります。
しかし、女性はそうではありません。
女性の中でも闘える、戦士としての能力がある女性が選抜されます。

ピンキリのあるオークウォリアーと、オークレディの差があるのはその関係です。

ちなみに、戦闘できない女性は森の奥深く、オーク族の里で子育てに励んでいます。
冒険者が狩り続けるご時世なので、多産多死の生活状況です。
子育てに専念する者達がいなければ、生活もままなりません。
ミッドガッツも、オーク族との和解を進めてはどうなのでしょうか。
例え和解しても、冒険者が狩り続ける予想は立ちますが・・・

なんですか、貴方がたは
ちょっと、この!

410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 00:16 ID:zDUlfXd2
 オークつながりでおもちゃ工場で戦闘中、リバースオーキッシュを受けて
オーク顔になったため、すべての状態異常に効くはずの万能薬で直そうと
したのですが、ちっとも効果がないのは理不尽です。

411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 00:21 ID:9psqHWJN
>>410
万能薬で治らない=異常ではない
つまり・・・・お分かりですね?
そう、リバースオーキッシュはあなたの真の姿を映し出すスキルだからです。

412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 04:39 ID:GldEIxqI
>>410
効果がないのは当然です。
万能薬「OK、マスター。状態異常を確認。直ちに治療を開始します。」
万能薬「!?エラー発生!瞳の虹彩認証及び歯の形状による認証に適合していません。」
万能薬「マスター以外による使用と判断された為、この万能薬は速やかに抹消されます。」

413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 09:32 ID:X8sZlryv
先日、僕の幼なじみのアコたんがモン娘に転職しました。
プリになると約束させたのに理不尽です。

二人でPvに行ってみたのですが、転生職のおじさん達がモン娘の「あしゅらはおーけん」と言う技でのされていました。
彼女の細い腕から放たれる技にそんな威力が有るようには見えませんでした。理不尽です。

漢字があまり得意ではなく、文字を書くのが下手だったモン娘が阿修羅と一瞬で書けたのが納得できません。理不尽です。

414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 13:22 ID:xM5XHUs1
それは君を守るために力を欲したからだよ。
漢字は一杯練習をしたから書けるようになったのさ、いつまでも平仮名だけじゃかっこ悪いだろ?

技については次の人に聞いておくれ

415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 13:39 ID:4+cFjnfD
転生職のおじさんたちは、細い腕でけなげにがんばるモン娘の魅力にくらくらしてのされているのです。
何ら理不尽なことはありませんね。

416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 13:44 ID:fXV/mvqx
インティミは一体どういう原理で飛んでいるんですか?
アコ系じゃないですからテレポートの応用というわけでもないでしょうし…

畳Dのような迷路の中でも入り口から出口まで飛んでいくのは
一体どういう移動をしているのか理解できません。

417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 14:00 ID:oXV91eGS
>>416
週刊少年サンデーに連載されていた「いでじゅう」という漫画をご存じでしょうか?
その作品に登場する東というキャラクターを見ればおそらく理解できると思います。

418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 15:01 ID:bS5x92oH
城でも廃屋でもどこでもいいんだけど、もともと平和に暮らしている彼らの住処にずかずか押し入って、
確かに向こうから攻撃してくるとはいえ、無法な侵入者に腹を立てて向かってきてるだけのモンスターを
殴り殺していいんですか?
さらにいうなら、平原で草をはんでるだけの人畜無害なピンクのやつや、城でただ掃除してるだけの
メイドさんをどうしてあなたは殴るんですか?

419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 15:41 ID:QEgUu0MV
さんざ使い古された感がありますが。

>>418
自然の摂理です。
貴方は食物連鎖というものをご存知ですか?
特定の種の生命体のみが繁殖してしまうと、このバランスが崩れ
世界の自然環境に多大な影響を及ぼしてしまいます。
そのため冒険者はライブバランスを保つために様々な種の魔物を狩っているのです。
強い魔物を特に重点的に狩るのも、強い魔物は淘汰されにくいためであります。

420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 21:34 ID:zrQGfo5W
実は超壮絶な略奪戦なのです。
砦も含め、都市と呼ばれるものは皆人間が統治していますし、同じようにミッドガッツ全土は何らかの生物がその土地を統治しているのです。
統治される土地の大きさはまちまちですが、大体細い通路や階層を境目にしているものと考えられます。これは所謂「マップを切り替えたら生息している敵の種類が違う」のと一緒です。
互いに和解した種族は攻撃し合うことは無いのですが、その土地を手に入れようと人間が踏み込んできます。そしてモンスター達は人間が土地を手に入れようと侵略してきたことを知っているのです。
枝などで呼び出されたモンスターが他のモンスターに襲われないのは、彼らには土地を侵略しようとする意思が無いためかと思われます。

論点がちょっとずれた。

結論を言えば、こちらは侵略する者、向こうは防衛する者。攻城戦と一緒なのです。

気付いたらこんな長い文章を書いている俺が理不尽です。文章に多少理不尽な点があってもその辺は関知しないことにしておきます。

421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/13 23:24 ID:zyarsxhY
>>418
りらっくま というキャラクターをご存知でしょうか。
とあるOLの部屋にいきなり住み着き、菓子を食いテレビを見て
散らかして遊んで
最近は似たようなのをもう一匹連れて来たりもうやりたい放題やってる
かわいいくまです。
OLさんがいつブチ切れるのかけっこう楽しみなのですが


ミッドガルドも、だいたい似たような状況です。

但し、ここの住人はブチ切れました。

422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/14 05:34 ID:UWAc0L36
転職するとノービススキル「死んだ振り」が使えなくなるのは理不尽です。

423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/14 06:17 ID:kgMQVzzn
>>422
ミッドガルドの冒険者達は
最初こそ不慣れで生き残るためならなりふりかまわず死んだ振りをしますが、
成長するにつれて冒険者としての自覚、プライドを身に着けていきます。
そして転職することは格ギルドに加入することです。
死んだ振りなどという、ギルドの面子に泥を塗るようなスキルは
ギルドによって厳しく制限されてしまうのです。

424 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/14 08:25 ID:8+nzcvBO
>>421
ミッドガルドにおける転職とは『自らの道を定める』事であり、制度よりもむしろ
各個人の内面が進化した結果、発生するものなのです。

例えば、こちらの世界でなら剣を志した者が同時に商売を学ぶ、等という事は
文武両道として歓迎されるかもしれません。
ですが、ミッドガルドに生き、強い信念を以って職業を選択した者達にとって
それらは不埒で浮気な行為であり、誰もやろうと考えません。
これは各職業が、各職業に必要とされるスキル以外を学べない事にも現れています。
(スーパーノービスは『浮気に生きる』と言う信念で立っている為、ああなります)

前置きが長くなりましたが、そんな心の強さを持った方々が「死んだ振り」なんて。

ガチで死ぬまで続けてしまいます。

425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/14 12:50 ID:cj+sQrEG
盗賊とか悪漢と言われている割には
他人からアイテムを盗まないのが理不尽です。

426 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/14 14:59 ID:PF8G6gyH
>>425
分類からみれば悪に属するものの、彼らは義賊なので人々から物を盗る真似はしません
それゆえに国も賊という存在を黙認しているのです

427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/14 20:58 ID:GsvRlF69
>>425

おおよそ、「他人」の腹はドス黒く、懐に手を突っ込むと染まってしまうからです。

428 名前:空プティットの兄 投稿日:06/03/14 21:00 ID:sy0a2sKH
いきなりアイテムの絵がほとんど変わるのは何故ですか?
昨日はいつもどおりだったのに・・

429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/14 22:48 ID:sffduesD
あれはイメージ画像だからです。
画像の隅にROで実行できる解像度では読み取れないほどの文字で
「実物と画像とは異なる可能性があります」
だったかが書かれている筈です。恐らくは。

430 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 01:50 ID:AER5YOnr
どうして離婚する為にニブルヘイムくんだりまで遠征しなければならないのですか?
離婚届を出せば済む話だと思うのですが、理不尽です。

431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 02:59 ID:R5KHpTzM
>>430
離婚とニブルを天秤にかけて、
ニブルいくのマンドクセ('A`)→まだ縁があるかもしれません
ニブルだっていってやるさ!→即離婚が良いと思います
という風に、選択する機会を与えているのです。

432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 07:54 ID:jsu7rJnV
ミッドガルドにおける結婚は、われわれの世界のものとは違って
ある種魔法的な儀式です。
結婚スキルなんてものが使えるようになることからもお分かりでしょう。
この儀式を解除するのは一苦労です。
おまけにプロンテラ教会は教義上離婚を認めていないため、
離婚します、はいわかりましたというわけにはいきません。
でもそれでは不便なこともあります。
だから、魔族の一部と密かに契約して、離婚の儀式を受け付けてもらえる
システムを作り上げたのです。

433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 11:07 ID:TaSc0Pch
どうしてアコDOPはアコなのにレックスディビーナを使えるんですか、理不尽です

434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 12:46 ID:4smjlH1Q
>>430
「死が二人を分かつまで」という誓言とともに結婚してしまったので、
いったんあの世に行かなければ離婚できないのは当然なのです。理不尽ではありませんね。

>>433
間違えちゃいけません。彼女はアコではないのです。
アコDOPという特殊なクラスに就いているのです。
だいたい元祖ソードマンDOPからして大魔法を使いこなしていたのです。何ら理不尽ではありません。

435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 12:47 ID:HNRKbQol
じつは、レックスデビーナスクロールを隠し持っています

436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 14:32 ID:yILHenX9
アコライトという擬似的な容姿をしているだけです。

437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 18:28 ID:wgAAIo8Z
>>433
生前はプリーストだったのですが、
そういうお店でアコライトのコスをしてサービスをしていました。

ですから、見た目はアコでも中身はプリなのです。

438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/15 21:53 ID:z0C0RGGo
>>437
怨霊アコライトのイレンド=エベシ君は男の子なんですが、それはつまりウホッなお店ですか。

>>434
栗毛アコきゅんが女の子に見えるなんて理不尽です><

439 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/16 03:02 ID:2IDPHvmV
そもそもリヒタルゼンにいるDOPとは研究の末に死んだ者の非常に強力な残留思念によって構成されています。
彼らは過去の記憶と死ぬ寸前の記憶がごちゃ混ぜになっているのです。
アコライトDOPもその一部であり、体を構成する記憶は過去のものでスキルを構成しているのは後の記憶なのでしょう。

440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/16 13:16 ID:1b4W1X+h
>>433
彼は修行中のアコライトでありながら、上位司祭の奇跡について学んだ罪で
口封じを兼ねて、研究所へ生体部品として売られていきました。
何故、いずれ学ぶであろう上位司祭の奇跡に、少し早く触れてしまっただけの彼が
このように非道な扱いを受けたのか?

それは、上位司祭である彼らの扱う奇跡が”神の能力”でもなんでもなく、彼らの忌む
魔術師の”魔力”を源流とする人為的な技術であるためなのです。
神を崇め、その使徒として活動することを題目としている正教会にとって、この事実を
”確実な念押し”をしていない人間…司祭以外の人間…が知る事は当然望ましくない。
プロンテラ正教すべての権威を守るため、彼は犠牲になってしまったのです。

……と言うのは単なる裏のたてまえ。裏の裏には別の真実が隠されています。
プロンテラ正教の理念を実現するためには、偶像たる神を祭り上げる方法も勿論ありますが
”技術による奇跡”に依っても十分為し得ることができます。
しかし、偶像神を祭り上げることにより発生する権力、財、影響力を握っている人間にとっては
そのような姿勢への変貌はデメリットでしかありません。
彼らの利権を守るため、イレンド=エベンはその存在を抹消された……
なんて事があったら怖いですよね。


で、なんでプリスキル使ってるのにアコ服かって?
β1時代に作りすぎて余っちゃった奴を裏方とかに回したんじゃないッスか?

441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/19 03:59 ID:+3QXapm+
過剰精錬すると
下手すると壊れてしまうほどギリギリの状態になるのに
何故強くなるのですか!?

理不尽です!

442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/19 05:01 ID:Z/AWB6Yf
武具は「へへ、限界ギリギリだってのに、オラ、すげぇわくわくしてきたぞ!」なのです。

443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/19 05:23 ID:1ZZcXIjn
それ、なんて戦闘金属?

444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/19 20:43 ID:Jb1/Tmch
>>441
 強度をギリギリまで絞って、
攻撃部位に特化した加工や鍛錬を施しているからです。

 例えば、刀剣類はとにかく薄刃に。
打鎚類は突起物、先端などを肥大化させ、比重を高めます。
弓は弦の交換、絞り調節といった射出力の強化。

 こういった加工・強化はもとの構造や素材の限界を超える可能性があり、
その危険性は精錬作業中が最も高いのです。
普段酷使している冒険者は、道具に慣れているので滅多に壊しません。
というわけで、使用者と鍛冶屋には、様々な苦労があるという事ですね。


 ってか、オリデオコンくっつけ過ぎて美観を損ねる可能性があるからです。

445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/20 10:55 ID:wVcmQjr0
真実をいうと、カンカンするというのは、黒ひげ危機一髪の樽の黒ひげ人形のところに
武器を差し込んで精錬石でできた剣を挿していきます。剣を挿すたびに武器は強くなり
ますが、飛び出させてしまうと武器は確実に壊れるのです。

446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/20 13:21 ID:XNW5aMrN
オーバートラストで武器が壊れそうになる危険を伴いながら攻撃力が上がるのと一緒です。
よって、理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 02:47 ID:YHVUdQ9q
なんで、生体のDOPどもは同じように量産されているのと、
転生DOPは異常な強さもってるんですか?

下手したら転生DOPはGD3Fのドッペルゲンガーよりも強いです。
人智を超えた力があるのは納得がいきません。

448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 03:01 ID:0g/n9LUh
姿が似てるだけでDOPとは関係ありません。
でも重力によると怨霊の類らしいです。
思念の強さがパワーに直結しているのでしょう。

・・・えーと、強引に解釈するなら

レゲンシュルムの科学力は世界一ィィィィ
ってことで。

449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 06:46 ID:jtg3mNha
この転生DOPどもはァァァァァ
ゲフェニアのドッペルゲンガーを基準に作られているのだァァァ
ということですね

それにしても生体ダンジョンにいるリムーバーが人間に見えて仕方がありません
冒険者達は殺人を犯していることになり理不尽です。

450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 09:01 ID:kz5AGyQ5
ROの世界で殺人がタブーだなんて愉快な幻想を持つ>>449の質問自体が理不尽です

451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 10:50 ID:LpbTtcd1
>>449
種族や属性を見ればわかると思いますが、リムーバーは不死者です。
つまり、浮かばれない魂を浄化してあげているので、理不尽なところはありませんよ?
倒すと中の人が見えてすごく嫌な気分になりますが、なんら問題はありません。

452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 11:34 ID:RmKrsHSI
ジュピロスボスのヴェスパーはなぜ種族が動物なんですか?
また、不死者や機械が寝たり毒になるのはなぜですか?

453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 13:52 ID:5qaxgR3i
バードが楽器をブンまわして敵を殴るのは間違ってると思います!
繊細な楽器をそんな乱暴に扱って、弦が切れたりということはないんでしょうか?
絵的にも美しくありません。
「呪歌」って感じで、歌って演奏してダメージを与えるのが美しくないでしょうか?

454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 15:39 ID:F5nq+OX5
ギターウルフが魂を預ける楽器を破壊できるのは、唯一ホルグレ…

455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 17:59 ID:2xaCcf1M
>453
貴方は、某北を目指す魔王の息子な勇者を知っていますか?
あるいは彼と共にある五つの希望でも構いません。
バードもああした彼らの姿に憧れて楽器で殴るのですが
魔曲を使える人間は限られているのです。
たいがいのバードはこの魔曲を奏でる才能がないため
不協和音程度の攻撃力をもつ演奏しか出来ないのです。

ですが、人の潜在能力を引き出し戦闘力を上げるなど
そちらの方は比較的出来ているようですので
大目にみてあげてください。

ついでに、バードにもっと演奏させてあげてください。
彼らは歌うために生まれてきたのですから……。
ぷち強いアチャとは違うのだよ、アチャとは!ヽ(`Д´)ノ

456 名前:空プティットの兄 投稿日:06/03/22 18:24 ID:WVjHPORe
>>452
実はあれは生物なんです。どうみても機械ですが体はやわらかく動物です。
(強引)
あと、アンデッドや機械が毒になるのは、機械の場合毒デムパにやられ、
アンデッドの場合は毒は毒でも聖なる毒にやられたんです。
・・これだけじゃなんなので
ハンターフライはなんであんなに凶暴なんですか?ハエですよ?ハエ。
しかも移動速度がすさまじいし攻撃速度も・・
あれは本当にハエですか?

457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 18:31 ID:YKE5h6eI
>>453
ミッドバレイ・ザ・ホーンフリークさんや斬鬼さんを知っていると話は早いのですが、
彼らの使用する楽器は元々は武器として設計された物なのです。

むしろ演奏用途の方がおまけなんです。

458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 18:59 ID:7c2kgSe2
>>456
次にハエを見た時、竹刀でも木刀でも包丁でもいいですから武器を当ててみてください。
当てるのが難しいことに気づくでしょう。
また、電灯への攻撃速度を見てください。奴らはかなり速いペースで攻撃を繰り出してますよね?
ハエだといって侮ってはいけません。彼らはノンアクティブでさえ十分なFleeとASPDを持っているのです。
それがアクティブになったと想像してみれば、その手強さに納得できるでしょう。また、攻撃力が低めなのも納得できるでしょう。

また、蛇足ですが古来の神話によると地獄の王は蛇の化身ではなくてハエです。
昔からハエが強き者として扱われてたことがわかりますね。

459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 19:02 ID:Pf6d/NlK
>>449
リムーバーの中身って人間じゃなく鳥人族ヒルウィンドじゃないか?
倒すとヘルメット外れて青い顔した鳥人族っぽいのがぐったりとしてるように見えたりするが

460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 20:24 ID:SZ6Lxith
>>452
ジュピロスのヴェスパーが動物なのは
動力がハムスターだからです

461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 21:54 ID:V9JkdVIa
>452
装甲の中に猫を飼っているんです。

462 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/22 23:32 ID:vxVzhnAz
っ「その体はきっと猫でできていた」

こうですか?わかりません!

463 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 11:08 ID:aqLIJcYM
>>452
あれはライブメタルで出来ています。
もちろんリストバンドに仕込まれた金属センサーにもひっかかりません。

464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 13:03 ID:2a9dDpPo
そいつはマリリン・モンローもびっくりだ

465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 15:36 ID:IHfx/tu9
>>463のネタが懐かしすぎるのが理不尽です

466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 16:10 ID:TbQZsDHF
リバースオーキッシュが万能薬で治らないのが理不尽です。

467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 16:58 ID:mZK6Hhnd
バカとブスにつける薬は有りません。
そういうことです。

468 名前:マリオネット 投稿日:06/03/23 20:28 ID:/gGC2umc
差別用語つかうんじゃないよ

ちゃんと
頭の不自由な人
顔の不自由な人って言わないと・・

469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 20:31 ID:IHfx/tu9
リヒタルゼンのDOP達には名前までつけてもらっているのに対して
初代のDOPがいまだに名無しさんなのが理不尽です

470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 21:24 ID:tdQudhAb
>>469
リヒの方からすると名前まで付いてるのに、未だにDOPといわれるのが理不尽です。

471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 22:39 ID:HRC/Un9r
>>441
ジュノーの図書館の本を見てください過剰精錬に関しての全ての真実が明らかになります。
ホルグレンどもに殺意が湧いてくるはずです。

472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/23 22:40 ID:7iMNBfHW
>>469
一般名詞が特定の場合に固有名詞化するというのはしょうがないことです。
私の地元にはコンビニが一件しかないのですが、その周辺ではコンビニと言えばその店を指します。
DOPはDOPと言えばゲフェンダンジョンのあの人だということがわかるので、冒険者たちもDOPとしか呼びません。
リヒタルゼンの影が薄い人達は、DOPだけではどのDOPなのかよくわからないので研究員達が
名前を付けたのでしょう。

473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/24 05:31 ID:re/G1ysE
>468その表現もどうかと・・・

一般人には不可解な独創的思考をする人
個性的な顔立ちの人

これぐらいでOK?

474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/24 14:50 ID:BtKMZtEP
どうでもいいけど、ブスってのは顔の造形を表現するものではないのだ

475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/24 15:15 ID:vfWyxALD
ハチミツの事じゃなかったか?いや、毒だったかな

476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/24 15:38 ID:73fCDVxW
本来は毒のことだが(黒)砂糖だった気がする

477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/24 18:31 ID:gzSPtXR9
つ【狂言】
たまには日本の伝統芸能もいいもんだ。

478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/24 23:57 ID:hRO0VRCU
蓋を取って臭いを買いで毒見をするんだな。

479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/25 03:53 ID:dsaJa5hr
>>471
奴等人間の屑だ!

480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/25 14:41 ID:j6uBANzO
ジュノーの賢者エスクラさんについて質問です。
なんで賢者のくせに大統領庁舎の屋根に登ってますか?
スパイ容疑で逮捕されそうな気がして理不尽です。

481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/25 22:30 ID:bOFe349V
>>480
ジュノーで古来より言い伝えられている言葉が有ります。
それは、「馬鹿と天才は紙一重」「馬鹿と煙は高いところが好き」の二つです。
この二つの言葉を踏まえて賢者クラエスの行動を解釈すると
賢者クラエス=天才≒馬鹿=高いところが好き
となるので、賢者クラエスが屋根の上に居たところで何ら問題はなくなります。

482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/25 22:32 ID:bOFe349V
追記
賢者の名前を間違える私は馬鹿の様です。

483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/26 00:39 ID:srnmVWdf
賢者は賢者でも、ふざけんじゃねぇの賢者です。

484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/26 02:21 ID:TlLTaaIO
>>480
エスクラさんは元遊び人なので遊び心を忘れてないのです

485 名前:ゴブリンリーダー 投稿日:06/03/26 14:36 ID:LpD/E7IP
わしゃー最近オークヒーロんとこ部族間会議にいったんだぎゃ、
うと気づいたんだぎゃ、どーもオークアチョぎゃ戦士の証を
持ってないょーなんぢゃ。

最近オークとの関係もやや揺らいぢょるし、迂闊にヒーロゃ
王に聴けんのョゥ。
だれきゃおせーてくれんきゃ?

486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/26 14:50 ID:X8MLd3Pw
オーク"ウォリアー"だから戦士の証を持ってるというだけでは……
ハイオークはウォリアーの上位互換だから持ってて不思議はない。
オーク"ヒーロー"は勇者の証持ってるし。
オーク"ロード"は……ロードサークレットってことで。

ところでそれはどこの方言ですk

487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/26 15:05 ID:hO2x+TdV
>>485
弓で遠距離攻撃を行うなどというのは、彼らオーク族の間では「恥知らず」な行為とされています。
当然、戦士とはみなしてもらえず、戦士の証ももらえません。

488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/26 15:33 ID:jSnISwXe
>485
持っているのですがドロップテーブルにないだけです。
ある日突然新アイテムを落としたり、落とさなくなったりするのはそのせいです。

489 名前:ゴブリンリーダー 投稿日:06/03/26 20:10 ID:LpD/E7IP
こげっちょシュバルツバルド標準ぎょ喋っちょる
はずだぎゃ。

490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/26 20:54 ID:oH6c/0Fc
>485
オークウォリアーやハイオークが戦士の証を落とすのは、
不器用でちゃんと戦士の証を装着出来ていないからです。
その点、オークアチャは弓職だけにDEX高く器用なので、
キチンと戦士の証を装着できる = 落さない なのです。

491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/27 01:31 ID:JnV+WGIr
シュバルツバルドの方言が田舎っぽいのが理不尽でs


今時名古屋人でもそんなしゃべり方してないっつの。

492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/27 10:45 ID:DaE7vhQN
>>491
日本向けローカライズが遅れている地域でした。

493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/27 14:06 ID:JnV+WGIr
折角また友達に戻れるはずだったのに。
昔みたいに一緒になれるはずだったのに。
なぜこうなるんだ、何がいけないんだ。
ダイガツがなんであんな目に遭わなきゃいけないんだ・・・・・・理不尽すぎる。

494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/27 14:53 ID:Y+T4igV3
ルーンミッドガッツ王国では公的に同性愛を認めていません。
そんな国の出身である冒険者たちはダイガツらの言動に
不穏なものを感じ取り周囲に警告を発したと思われます。
(「うはwwwこいつらホモwww」「おまえら結婚しろよ」等)
その流言がまわりまわって治安維持局の耳に入り
ダイガツが命を落とすことになったのです。

495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/27 19:48 ID:ANqVTZlt
では私達の(生体DOPとかホムとかおしゃぶり等の)欲望が彼を殺してしまったというのですか!!
ごめんなさいダイガツさん、マクさん、ジュノーの熱血学生・・・

496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 02:19 ID:VSow98Bc
その心配はご無用です。
死んでいるはずなのに他の人や別キャラでは何事もなかったように会話をしています。
あれはレッケンベル社が冒険者用に特別用意したイベントみたいなものです。
研究所内潜入イベントも同様に社の方が企画したイベントであります。
実際の所、冒険者には研究所内にどんどん入って生体DOPを処理してもらいたいのですが、
企業という表面上そういうわけにもいかず、ある程度の冒険者なら簡単にこなせるイベントを利用してカモフラージュしております。
なおダイガツ氏が何者かに暗殺されるという内容は、冒険者にレッケンベル社への関心、疑惑といった感情を効果的に高め、
研究所内部へおびき寄せる効果を狙ったものです。

497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 03:25 ID:siM1JRM4
>>495がベンカイスティンの名前だけ覚えていないのが理不尽です。

498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 06:17 ID:RHFmQCNu
縄跳びの攻撃力の高さが理不尽です
昔何度もぶつけましたが他の鞭と同等以上の痛さがあるとは思えません
鞭でやられた事がないですが大人でも数発で気絶するとか聞きました。

499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 09:35 ID:eA+RJLDB
あなたは、縄跳びの2重跳びで失敗して脚を引っ掛けた経験がなさそうですね?あれは凄いものだ・・・

500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 09:45 ID:wr8wh/g3
>>498
縄跳びは縄跳びでも、武器のあれは「縄飛び」だからです。
これの意味するところは「縄をぶつけるだけで意識が飛ぶ」ほどの威力を持つ殺傷兵器。
非人道的な武器なので、ひらがなで「なわとび」としてカムフラージュしているのです。

501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 12:11 ID:g6iBu/oE
>>498
鞭には剣や斧のように物理的な障害を与える術はあまりありません
主な威力は痛みによるショックなのです。しかしその鞭による痛みは
バキクラスにもなると耐えることができてしまいます。どうせ耐えられてしまうのなら
どの鞭を使ったところで大差はありません。しかし縄跳びには取ってが付いています。

もうお分かりでしょう。先のほうにプラスチックの取っ手がついている
鈍器じみた鞭……要は縄跳びですね。この鞭の攻撃力が高くてもなんら問題ありません。
どの痛みも耐えられてしまうというのなら、先に取っ手が付いている縄跳びが一歩先を行っても
別に理不尽ではないのです。むしろ自明の理というものです。




これでも納得できない方は
FF7の釘バットや銀玉鉄砲の威力を見てからモノを言ってください。

502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 12:37 ID:EXtZW6TP
>>493
ちょ、ちょっと落ち着いて。状況をよく見直してみてください。

”企業のやつらに狙われた””ナイフで胸を刺された”
”今までで一番安らかな顔で眠っている””おやすみなさい、ダイカツさん”
”そして胸からS3ナイフが抜ける”

以上の状況を整理すると、おかしな部分があることが分かります。
彼は”組織の人間=プロ”に狙われたと言っているのに、胸に刺さっているのは”S3ナイフ”。
あまりにも貧相すぎます。

そう、彼を狙ったアサシンは二刀使いで、左手にQドラウジーナイフを持っていたのです。
ちょうどダイカツの胸にナイフが刺さった所で人でも来たのでしょう、彼はナイフを回収できませんでした。
長時間胸に刺さっていたナイフからはカードが抜け落ちてしまい、ダイカツの体に残りました。
4枚ものプランクトンcが体に入っていたら、眠っているように見えて当然ですよね。
おやすみなさい、とも言ってしまいます。
つまり、彼にはまだ助かる可能性が残っているのです!

え?
ナイフはS3だったって?
彼の腹から飛び出したヤバい肉片で、1スロ埋まったんじゃないッスか?

あと関係有りませんが、ダイカツの経験値はレベル90前後で700k程だそうです。

503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 12:52 ID:dOrF0D7t
実はダイガツを殺した人物とS3ナイフを残した人物は別人なんだよ!!

504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 14:35 ID:+WmGl017
ジョンダイベントとカプラサービスの倉庫が共通なのは理不尽です。

505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 17:39 ID:VSow98Bc
>>504
倉庫というものは元々国などから冒険者に配布される個人的な所有物なのです。
ですが、冒険者自身の力では各地で自分の倉庫にアクセスする事が不可能なため、
カプラでは各地で、冒険者個人への倉庫へのアクセス、転送、引き出し等を手伝っているだけに過ぎません。
ジョンダでも同様のサービスを実施しています。

倉庫というものはカプラの所有物ではなく、国などが冒険者へ配布した、すなわち冒険者自身の所有物みたいなものであり、
カプラ、ジョンダはアクセスを手伝うだけである。
よって、倉庫の中身が共通に見えるのは至極当然の事なのであります。

506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/28 18:17 ID:wr8wh/g3
>>502
ちょwww共闘ボーナスどこwww

507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/29 00:21 ID:o1COk34p
>>506
優れたモンスターが倒れている所を発見すれば、
”とりあえず攻撃を加えておこう”
と思うのが冒険者の腹です。
何の理不尽でもありません。

508 名前:493 投稿日:06/03/29 00:50 ID:UixINROQ
ダイガツ即沸きMAP実装ま〜だ〜?

509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/29 02:58 ID:XcUwfzVC
当方ローグをやっていて気づいたことがあるんです。
ローグって座るときは胡坐なのに、たつとすごくきれいに背筋が伸びてるんです。
胡坐をやってるとどうしても猫背になってしまうと思うのですが・・・
しかもローグって悪漢なんですよね。
きれいなまでに伸びた背筋、むしろすがすがしい好青年のような印象すらあります。
なぜでしょう。

510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/29 04:10 ID:3hUbp4Dp
>>509
好印象の方が、人を騙しやすいからに決まってます。

511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/29 09:41 ID:X6FplYf2
>>509
その昔、ジャンプと言う雑誌において、BOYと言う
漫画が連載されておりました。
その主人公の行動を観察してみれば全てが理解できるかと思います。


先回りして答えておきますが、バットもフライパンもグラ未実装なので
映りかけた瞬間にグラビティーエラーが出てしまいます。

512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/29 13:31 ID:l/ZWc2Fw
ヴァルキリーレルム砦やプロ北Dに行くための単なる通路としてしか扱われていない
プロンテラ城が理不尽なほど可哀想です。
途中玉座の間っぽいところも素通りするし。
というか正門から入って一直線で裏口に抜ける城の構造って・・・。

513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/29 14:45 ID:UixINROQ
戦争等で籠城する際には聖堂を拠点とするからです。


つまり相手を引きつけるためだけに存在するので普段は冒険者に開放されています。

514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/29 21:59 ID:UvYxytye
有事にはプロンテラ全体が大規模な砦となるので
北の砦と南の市街地をスムーズに行き来する為に通路のような構造になっています。
ついでにPvには市街地での戦闘訓練、Gvには砦での戦闘訓練といった意味も有ります。

515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 08:35 ID:+mardwvb
>>513
これぞ空城の計!

516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 09:38 ID:orf0R+Dt
花屋や果物屋さんは冒険者達に色々なゴミや生モノを売られて莫大なお金を払っているのに、
花や果物の売り上げでまかなえるんですか?なんとなく理不尽です。

517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 09:47 ID:lAMp8nIs
花や果物はその名の通りの花や果物を指すものではありません

518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 09:55 ID:x/ou3o5h
>>516
サイファーなどの収集品は、ぬいぐるみの材料に使ったりと様々な用途があるらしいです。(アイン空港にて)
それを専門に扱う収集品商人に転売して稼いでいるのでしょう。
・・・合理的に解釈してしまった。

購入専門でないNPCは基本的に金持ち、ってことでここは一つ。

519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 09:58 ID:+mardwvb
>>516
あの収集品はモンスターを倒したという証明ですよ。
モンスターがいっぱいいると農作物とか人に被害が出るので、退治した数に応じて
国から報奨金が出るのです。それが収集品を売るということの本当の意味です。
でも冒険者はたくさんいますから、国の窓口だけだと混雑がすごいことに
なっちゃいます。なので、国から認可を受けた商人が仲介業務をしています。
つまりあれは国から出てるお金なので商人の懐はまったく痛くありません。

520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 10:08 ID:rNBAlE2M
>>516
トリスタン3世による「冒険者金銭的支援法」が施行され、
店が冒険者達から買い取ったアイテムを、国が125%の値段で買い取っています。
(各アイテムの買い取り価格は同法により定められています)
OC10で売りつけられても利益は出ますから、花屋のおねえさんも笑顔で買い取りに応じてくれます。
ちなみに国が買い取ったアイテムは王立研究所で研究材料として使われたりします。

Q.「何故、各店に金を払ってまで国は直接買い取りをしようとしないのか?」
A.「だって、国営の買い取り所作るの金も時間もかかるよ。あとそこに公務員置かないといけない。
企業に任せて一括買い取りが楽じゃね?地方の村で買い取りできるのもいいよねb
店が儲かって国も発展。税収も上がる。うはww俺頭ヨスwwwww(byトリスタン3世)」

521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 10:10 ID:rNBAlE2M
推敲してたら>>519とかぶったorz

522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 11:01 ID:+f+zOslC
運営会社さんがバスツアーを企画していることが理不尽です

523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 11:08 ID:mIqHvsDK
理不尽な会社が理不尽なことをするのは理不尽とはいえませんので却下します

524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 13:09 ID:aPiKSaD3
アルケミが白P,黄P,赤Pは作れるのに、緑Pだけ作れないのは理不尽です

525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 13:30 ID:XVeMkiGV
むしろ万能薬を作れないことの方が理不尽です。

526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 13:45 ID:L5UAVM02
どんなに優れた錬金術師でも
アイテムのレシピが分からなければ調合のしようがありません。

527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 14:06 ID:uNcrljZ0
>>526
本来なら錬金術師たるもの、レシピは自力で作り上げなければいけないはずです。
前の人が残したものを無駄になぞるだけで自己研鑽を全くしていない錬金術師が理不尽です。

528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 14:15 ID:IRh/0v7+
>>524-527
たまには紅Pのことも思い出してあげてください・・・
重量がきりがよくて昔よく使ってたなぁ・・・

529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 16:23 ID:MuFvKJBD
状態異常回復薬は薬事法の関係で製造できません。

530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 17:50 ID:tEKVZfpx
ペコ騎士が死ぬとペコも同時に死亡するのは何故なのでしょうか?

既出ではあると思いますが、お答え願えましたら幸いです。

531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 18:04 ID:x/ou3o5h
愛馬は騎士のたしなみ。
つまり体の一部、命と言っても過言ではないでしょう。(と古い誰かが言ってました)
一心同体なのでどっちかが戦闘不能になったら共倒れしないといけません。

532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 19:01 ID:GrPkhhAP
>>527
もう一度、錬金術についてよく調べ直して頂きたいと思います。
最高理念は『鉛を金に変える』事だと理解してもらえるでしょう。
化学に寄与した歴史背景?賢者の石?知りません。
最もポピュラーな通説こそ真実に決まっています。

で、かの世界には鉛が全く存在しませんね。
これは過去存在した最強のアルケミストが
天地神魔界すべての鉛を黄金に変えてしまったためなのです。
この事実は神と魔族に危惧を抱かせ、続けて『べと液をカードに変える』
研究を始めていたアルケミストの魂を山脈へと封じてしまいました
(ソウルリンカーのテを借りることで、かの魂の数百分の一程度の
能力を現代へと招き入れることができます)
神罰を恐れたアルケミスト達は今の七千倍あったと言われる戦闘能力と製薬の秘儀とを
(ホムなどはその一端に過ぎません)
自ら封じ、大手を振って研究をすすめられるようになる日まで薪を嘗めているのでしたら
夢があっていいですね。


で、何でしたっけ?
自分の研究室も持てない野良学者があれだけ作れりゃ上出来じゃないっスか?

533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 20:28 ID:QERggdkH
緑ぽが作れないとあるアルケミがギルドに聞いてみたらこう言われた。

「需要ないじゃん」

流石商人の上級職ですね。

534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 20:33 ID:4yYE1vL3
ケミ的には赤黄白と来て青まではなんとか頑張れるけど
緑はどう頑張っても出せないんだよね。だから緑は諦めて。いや何の事だか判りませんが

535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 21:52 ID:1ZYYB8CS
カタツムリは食べたものに応じて色々な色が出せるのに理不尽です
いや、これ何の話でしょう

536 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 23:10 ID:KjwAfeuB
裸足のゲンに緑の●がでるって話があったけどな

>>534
青の方が難しい気がするが・・

537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/30 23:23 ID:lAMp8nIs
イカスミパスタでも食えば朝位には解ることでしょう

538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 01:28 ID:/qkrmPIn
錬金術の話しが出ましたが、製造には金属が関わるのです。
赤金→銅
黄金→金
白金→銀
青金→鉛
緑金→?
ということで緑ポーションは作れません。

539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 04:10 ID:x1R1Lmeh
>>538
敢えてクロムと言ってみたくなる私が理不尽です

540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 04:46 ID:ARNrR9Ls
六価クロムなどの有害性を考慮して薬剤に利用することを禁止されています。
三価が安定してるとか冒険者の盗蟲を上回る生命力とか
そこら辺のことは知ったこっちゃあありません。

541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 04:48 ID:kYSnlVo9
じゃあ俺はマグネシウムで・・・

542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 07:02 ID:CTI/2wsC
アルケミストの作るポーションは、全てハーブを調合することで完成します。
赤黄白ハーブは生命力の回復力。青ハーブは精神力の回復力を
ポーション化する事でハーブ時よりはるかに高めているのです。

が、実は緑ポーションは緑ハーブからは作れないのです。
緑ポーションは毒・沈黙・暗黒・混乱と、実に様々な体調不良を回復させる良薬ですが
緑ハーブは単なる解毒草です。
冷静に考えれば、単なる解毒草から沈黙や暗黒や混乱が治せる薬が作れましょうか?
緑ポーションはアルケミストとはまったく別の工程で作られています。

じゃあ似ている名前は何なんだというと、
ただ単にそれぞれの色から名付けられただけであり、関連性から名付けられたと言う訳ではありません。

ちなみに、緑ポーションは既に某製薬会社が特許を取っているため
類似品を作ることは出来ません。

543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 12:16 ID:I2MTZMcB
鉛だって有害なのに無視してる>>540が理不尽です。

544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 13:14 ID:UbLLb5Si
緑ポが作成できない理由。

ランカーケミの緑Pに、何をおまけにつけたらいいか
思いつかないから。

545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 14:09 ID:QMTYOZx1
>>542
アルベルタの商人組合にいるおじいさんは緑ハーブと空瓶とお金で緑ポーション作ってくれますが、
そこんところはどうなんですか?

546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 15:20 ID:BQ7pwIjJ
緑ハーブが大好きなので、店売りと交換してくれます。

547 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 15:33 ID:7lpGu6ga
>>546
空き瓶の方が明らかに高値なのが理不尽です。

548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 16:03 ID:4hGkhqwf
>547
店売り価格は3zなので何ら理不尽ではありません。

549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/03/31 21:19 ID:k+ZC2Aiu
POT爺ぃとしての矜持を守るため緑は交換出来ないとは言えん
損を省みず交換している意地っ張りなのですよ

550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/01 02:31 ID:vQ2RaY73
流れに沿って質問ですが、赤黄白のスリムポーションがあるのに
青スリムがないのが理不尽です。

551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/01 03:42 ID:2LOrr2fF
>>550
まだアルケミストギルドにおいても技術開発で試行錯誤している段階です。
どうか長い目で見てください。

・・・一説によると、材料にイグドラシルの種を必要としたため、「イグ種そのまま
食べた方が効果高いじゃん」となって闇に葬り去られたとも。

552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/01 08:38 ID:oBENlJr3
ゲーム画面は何故冒険者の一人称視点ではなく、上から見下ろした視点なのですか?
マリオ64のジュゲムのようなキャラが上空から撮っているのですか?

553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/01 08:41 ID:Dn6Nb1cQ
>>547
たまに露店爺が買チャットに空き瓶を持ち込んできます。
ゴミのような値段の緑ポを渡して空き瓶を入手し高値で売る・・・大もうけですね。
緑ハーブはペットのポポリンに食べさせています。

554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/01 11:49 ID:uKWxUxum
>>552
グラボのドライバによってはROセットアップの解像度変更によって通常より横長の画面でプレイする事が出来ますが、
そのとき画面よりプレイヤーの視界(他キャラクターの見える範囲)が狭い事が分かります。
また自キャラがどの方向を向いていても、その視界内であれば360度認識できます。

これらから冒険者は自分の周りの物を視覚ではなく、より高度な空間認識で捉えている事が分かります。
即ち、ゲーム画面が冒険者の一人称視点でないのは、そのより高度な空間認識によって捉えられた周りの情報が冒険者の頭の中で再構築された映像をプレイヤー側は見ているからなのです。

555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/01 13:19 ID:RZ7T1gGL
>>552
ラグナロクってのは残酷なゲームでして
一キャラクター作成につき電子の妖精さん一匹を拉致し
ガラス張りのラグナロクケージに放り混んでノビへと加工するんです
あなた自身がそこを覗き込むとゲーム画面なわけですね。


キャラクターは意のままに動きますが
妖精さんの意志は消えていません


唯一自由になる眼球は
空の向こうに居るあなたを
ずっとみつめています

556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/01 19:46 ID:ychZ5025
>>555の話が怖くてROを起動できません、理不尽です(((;゚д゚)))ガクガク

557 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 03:36 ID:+owxAMh0
>>532
研究室は持っていなくても、レシピもある器具もある、材料もある

これでできないとかいう奴は小学生以下です

558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 03:41 ID:LCp5ZnsH
>>552
それは貴方の視点です。
冒険者はあくまで、顔の向きに関係した方向を見ていますよ。

なんですか?
もしかして、貴方は自分がジュゲムのような存在だと、
気付いてなかったんですか?


>>556
抵抗はできないんです。
できないんですよ。
ですから、大丈夫です。

559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 12:08 ID:GR+uFbSz
>>557
それが素人の浅はかさというものです。大気中のダストや細菌などの不純物が
混入したら困るじゃないですか。無論、研究室でも完璧に防げるわけではありませんが、
それでも野外とでは不純物の混入度合いの桁が違ってきます。これは、アインブロックで
製薬を行うことを想像していただくだけでも容易に理解できることでしょう。

つまり、現在ケミのスキルで作れるものは、製造過程でそういった不純物が混入しても
製品の毒性が指定基準値未満に収まり、かつ効能および保存性が一定の水準で保証される
ことが確認されたものだけなんですね。

560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 18:04 ID:zz4ahFJW
>>559の話が怖くてROを起動できません、理不尽です(((;゚д゚)))ガクガク

561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 18:26 ID:xXTU+ee7
>560
ポーションは経口薬なので少々の不純物は問題ありません。
都内の公園でバーベキューしても大丈夫なのと一緒ですよ。

562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 19:19 ID:h/UG/kMy
Gvの時エンペリウムが破壊されましたって流れても
1/1000秒もかからずに再生するのが理不尽です。

563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 20:27 ID:1nana7Sg
人は一瞬で蘇るわ、装備は一瞬で直せるわな世界なので
何ら理不尽なことはありません。

564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 22:19 ID:fGfAhO10
どうにも納得できない。

パーティー帽。
サンタ帽子、なめらかな紙100個、油紙100個を集めて作った帽子。

それが3年くらい前、唐突にアニバハットにグラフィックをパクられた。
まぁ百歩譲ってそこまでは許したとしよう・・・。
それが今度はアニバーサリー期間が過ぎても消えずに放置と来た!

それじゃパーティー帽の価値って何よ?
LUK+1か? それともDEF3か?
見た目じゃないのか?
何でいつまでもアニバーサリーハットが残ってるんだ!?

565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 23:08 ID:6IUi8mnN
ハエやキノコがペットに出来るのに猫のワイルドローズをペットに出来ないのが理不尽です。
あとアリスをペットにした時猫が捨てられていて可愛そうです、でも犬の方が好きです。

566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 23:32 ID:2HxraNtt
>>564
残してくれないと俺が困るからだ
+8アニバハット作るのに3Mかかったんだぞ

567 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 23:39 ID:xXTU+ee7
>564
アニバーサリーハットはパーティー帽の内側に生き字引の筆で「兄婆沙里威」と書いて作られているのです。
ですから外見は全く同じなのですね。
今はあぶり出しインクで書かれた「期限切れ」という字が浮き出てきているので効力はありませんが、帽子自体は残っています。

>565
ワイルドローズはメイドさんフェチなので冒険者にはなつきません。
しかも無垢な娘が好みなので手垢のついたアリスには自分から離れていくのです。

568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/02 23:54 ID:f7JPmwkf
 ルイーゼのサンタ帽子が効果は消えたのに品物が残っているのは
理不尽です。

569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 01:00 ID:Dm1Ckd4T
>>568
芳香剤を思い出してください。
匂いはしなくなっても容器は残りますね?
ルイーゼのサンタ帽子も正しくは
ルイーゼの(匂いの付いた)サンタ帽子なのです
なので、効果(匂い)が消えても品物(容器)が残るのはごく自然の事です。

570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 06:02 ID:WTaD+lnh
QMをかけられて沼地に足をとられても、上半身だけでも何とか撃てる弓職とかなら
敵と切り合いをしなければならない近接職ほどは命中率とか下がらないと思うのですが…
そこのところどうなんでしょうか。

571 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 07:27 ID:TXTpGWzo
>>570
射法八節、もしくは射法の七道というものをご存知でしょうか?
その中の最初の二つの項目に「足踏み」「胴造り」があります。
足踏みは、弓を射る際に体を最も安定な位置に置き、自分の位置を定めること。
胴造りは、正しい足踏みを土台とする不動の状態なわけですが、QMで足をとられた場合、
足踏みの段階からひっかかります。そうすると崩れた胴造りとなり、
その後も安定しない状態で続けなければならないので命中率が下がるのは当然です。

また、「近接職ほど」、と仰られていますが・・・
攻撃対象へ狙った時、たった1度角度がずれた場合でも遠距離職では当たらないことがあります。
距離が離れれば離れるほど誤差が大きくなることに気づいてあげてください。

572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 08:05 ID:RyQ6f9Kt
それよりもあんだけでっかい泡がゴポゴポいって視界が悪く集中力も下がりそうな場所じゃ
命中率なんて下がって当然と言えよう

573 名前:516 投稿日:06/04/03 09:27 ID:O6DPMzaT
アサシンのクローキングは隠れているだけなので魔法で発見されるのは分かります。
ローグのdjは地面にもぐっているのでHDで発見されるのも当然です。

では、なぜdjはルアフ・サイトで発見されるのでしょうか。
そしてCWになると魔法では発見されルアフ・サイトでは発見されないのはなぜでしょうか。

574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 10:10 ID:/Ntg1g5e
>>573
おとなしく見えてルアフサイトは地面を焦がしてます。普通の状態では靴で耐えられるレベルですが、
djしてる人は全身土に覆われてるので熱くて飛び出してくる、とこういうわけです。
転生するとぐっと耐え忍ぶ術を学ぶんですねー

575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 14:09 ID:GSsINxqz
ルアフもサイトも、キャラの周囲を回っているようにしか見えませんが
実は、あの範囲は術者の足元も貫通しています。

ちなみに、サイトは炎でいぶり出されるだけなのでダメージは受けませんが
ルアフは聖なる力で小突かれるのでダメージを受けるのです。

576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 14:37 ID://0Ygg2f
ポイズンナイフを持たせて攻撃させると
他のナイフと同じようにブスブス刺して攻撃してるんですが、
あんな形状のナイフがどうやって刺さるのかが分かりません。
理不尽です。

577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 14:50 ID:cwXXVnqy
クレセントサイd

578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 15:22 ID:Juf7ywmQ
>576
あれは実はハイポスプレーなのです。
先を押し当てて毒液を注入してるのです。

579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 15:52 ID:RIUMlWFS
ティッシュの箱といえど角の攻撃力は相当のものです。
ポイズンナイフはどう見てもナタの小型版です。
当て方しだいで痛いのは当たり前ですね。

580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 15:55 ID:iLQQY5A6
紙などで指を切ると、とても痛いですよね
切れそうにないもので無理矢理に傷を受けると逆に痛いものです

そういう意味で、刺さりそうにないものを無理矢理刺している凶悪な武器なのです。

581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 22:03 ID:yIbzVmrV
トレインってやっちゃいけないことじゃないんですか?
オットー海岸のプレイヤーの1/3がトレインしてるのは理不尽です。

582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/03 23:31 ID:QjLVajbR
>>581
2:6:2の法則をご存知でしょうか。
ある組織において、
よく働く人が2割
可もなく不可もない人が6割
仕事を怠ける人が2割
に必ずなってしまうことを言います。

トレインの車掌さんがよく働く人、ボーっと大魔法となえるだけの
殲滅役が怠け者、その他の一般人が可もなく不可もない人にカテゴライズ
されますので、
トレイン狩りに参加するであろう人数は4/10=2/5となり、大体そのぐらいは
どこであろうとトレイン狩りはいるものなのです。

また、組織が大規模になるほどこの割合は理論値に近くなりますので、
人気狩場であるほどトレイン狩りや壁、お座りが横行する傾向にあるのも
うなずけますね。

583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 00:37 ID:bKdTkP7V
582さんの解説が非常に適切な模範的回答であり、少しも強引でないのが理不尽です

ちょっとためになりました

584 名前:581 投稿日:06/04/04 00:44 ID:S3c1QOT0
>>582
こんな理論的な解答が来るなんて、理不尽です

ちょっと気持ちが軽くなりました

よし、可もなく不可もない俺がオーラ吹いて来よう

585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 02:03 ID:mOJgt+X3
>>584
理論は必ずしも現実に即している訳ではありません。
トレインのことを理不尽と感じた貴方ならば、
自ずと答えが見出せると思いますよ。

586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 12:38 ID:uUPYfDQ+
蛇足

587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 14:55 ID:L6A7l27H
ペコ騎士やペコクルセに速度増加や速度減少をかけると
騎士やクルセのAGIが上昇したり減少したりするのはいいのですが、
ペコの移動速度まで上昇したり減少したりするのが理不尽です。

588 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 15:08 ID:QZoYxmu9
IA/DAは対象者の体重を調整するからです
問題ありません

589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 15:12 ID:vEb/7rew
>>587
既に体の一部となっているからです。ただし着脱可能。

590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 15:47 ID:kuPXR45a
LKになるとペコが目を閉じなくなるのが理不尽です。

591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 16:31 ID:pvIErhyx
>590
貴方はまさか騎士の乗るペコペコとLKの乗るペコペコが
同一のものだと思ってはいるのでしょうか。

主の騎士が転生をするとき、ペコペコもまた転生しているのです。
廃ノビ→廃剣士の道のりを主が歩むとき、ペコペコもまた
廃ペコペコの卵→廃ピッキの道を歩んでいるのです。
そして主がLKに転職したとき、ペコペコもまた廃ペコとなり
再び主の元へと戻ってくるのです。

転生ペコの道のりは主とは比べ物にならないくらい辛いのですが
大好きなご主人様のためにペコペコは日夜頑張っているのです。

そういう健気なペコなので、休んでいる間も
ずっと目を開け続けています。

なので、LKペコが目を閉じないのは何ら理不尽ではありません。
今度からペコペコを見かけたら、少しだけ優しくしてあげてくださいね。

592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 17:14 ID:KMwxXZw2
>591
感動しました!
でもそうすると、LKペコが可愛くないからという理由で
徒歩LKになった私は動物虐待になるのでしょうか?
理不尽です!

593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 18:30 ID:ygGxVW4i
>592
あなたのおかげで自由気ままな生活に戻れる上、
修行の日々を送っていたため普通のペコなどより
はるかに強いので十分野生で生きていけます。
何も気に病む事ではありません。

594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 18:42 ID:M1e+MezF
男クルセのペコは座っているとき目を閉じるのに
女クルセのペコは目を閉じないのが理不尽です。

595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 19:05 ID:4gZJvxpu
か弱い女性を守る為、不眠不休で警戒しているのです
まさにペコにも献身の心構えがあるといえましょう。

596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 20:10 ID:OOR2OdC/
>>594
男の汗臭い臭いが目に染みるのです。

597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 20:26 ID:iw5DT+Mt
ペコペコの儚い恋心です。
乗っている彼女とできるだけ同じ世界を見ていたいのです。

598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 23:22 ID:zARim8aJ
重すぎて座っても気が抜けないのです。
つまり♀クルセの方がおm(圧死

599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/04 23:41 ID:MC96GPkh
バーサークポーションを飲むと画面が揺れるのが理不尽です。

600 名前::(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/05 00:22 ID:3MboVUfc
愛用しているハエの羽の説明では「任意の場所に」ワープとあるのに
いくら念じても「任意の場所」にワープアウトできないのが理不尽です。

ワタシのワープシステムが理不尽なことになってるのだとしたらそれも理不尽です。

601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/05 00:54 ID:7jY/D2H3
>>600
ハエの羽にとっての「任意の場所」なので、
残念ながらあなたの目的と一致するとは限らないのです

602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/05 01:55 ID:6fvDDych
>>599
狂気を飲むLvですから、踏ん張りの圧で地面を操り敵を空中に打ち上げたりもしちゃう訳です。
それを狂気を飲むときついでに確かめるがごとく発動させるのが冒険者の中で流行ってるようですよ。

603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/05 02:09 ID:mw4TVhXH
>>599
バーサクポーションというのは、普段はビンの中で保存されていますが、
飲んだ後胃液と反応すると質量がとてつもなく増えます。
画面が揺れるのは体重が増えた衝撃が地面に伝わるからです。
もしかして胃に穴が開くんじゃ・・・なんて思ってませんか?
だからこそのLV制限なんです。それでも辛い為、顔を真っ赤にして耐えているのです。

604 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/05 19:02 ID:EoQu4Sla
>>600
首都でハエの羽を使ってリヒルタンゼンにぶっ飛んでいきませんよね。
ある程度の範囲内には収まっているのではあり、
壁の中やあの子のスカートの中に間違ってワープアウトしたりもしないので
十分指定はできているのです。

え?飛ばせろって?冒険者法により神に罰せられますよ?

605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/05 21:00 ID:8WmiQZuD
604さんがリヒタルゼンを間違えて覚えているのが理不尽です。

606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/05 21:09 ID:u0CfBHrz
>>599
「またせたな、まだこの変身に慣れてないんでな。」
という訳です。

607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/06 01:01 ID:Km0B0LjW
ペコ乗り騎士・LKが敵と戦って死んだときペコも死ぬのは
双方共々ダメージを受けて死んだのは理解できますが
騎士が毒瓶を飲んで自殺したときにペコまで死ぬのは理不尽だと思います。

608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/06 01:32 ID:mzEvOALe
>>607
パブロフの犬、です。狩場で主人が死んだ時、自分も死んだ振りしとけば攻撃されない。
主人が毒で自殺→主人が死んでるから死んだ振りをしなければ
という感じです。

609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/07 19:03 ID:uQw8pSiE
ニューマはいったいどーやって遠距離攻撃を防ぐのでしょうか?

矢も炎も投槍も怪音波もパチンコも防げますが、
パチンコや音波はちょっとの風ぐらいじゃ防げないし、
猛風が吹いていたら人なんか吹き飛ばされます。
納得いきません。

610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/07 19:08 ID:ye3NIeq0
>609
あれは、緑ハーブを原材料に含む
添加物の少ない優良な とりもち です。

柔軟なぐにょぐにょで怪音波など簡単に防げますし
炎も、餅が焼けることによって美味しく頂けます。
矢など恐れるに足りません。

ただ、やわらかすぎるので、10秒以上
立っていることが出来ないので、効果が短いのです。
再利用できないのは、地面に落ちた餅は
ばっちいからです。

緑ハーブでもかじりながら納得してください。

611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/07 19:14 ID:uQw8pSiE
納得します。

612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/07 20:46 ID:hT7gePXV
キューペットのペコはエサやらないと
空腹になって逃げるのに
騎士様のペコは全くエサをやらない(というかやれないが)のに
逃げないし飢え死にしないのが理不尽です

既出だったらスマソ・ω・

613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/07 23:47 ID:/j6qOYM3
影に隠れて倒したMOB食べてます

614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 02:52 ID:3qENy7Ia
アサシンスキルのグリムトゥースなのですが、カタール装備中
でしか使えないのは理不尽だと思います。

615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 09:32 ID:sWGJvcIC
武器の握り方の問題で微妙な力加減で地面に
棘を出しまくれなくなるからです。
なお一部モンスターは自分なりに工夫しているため
使用できます。

ぶっちゃけ、修行をサボっているのです。

616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 10:36 ID:URPifDcb
なんでカタール装備中しか      はい
グリムが使えないかって?       ('∀` )
  ( 'ー`)                  (   )
  ノ( ヘヘ                   | |




修行がマンドクセ               
                       ('∀`;)
  ( 'A`)                  (   )
  ノ( ヘヘ                   | |





                       ( 'A`)
  ( 'A` )                  (   )
  ノ( ヘヘ                   | |

617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 10:37 ID:wZpyziMf
シーフ系だけスキルがcに取られまくってるのは理不尽だと思います
特にアサ

SBがパクられた時はキれかけました
PPとかデリュージとかLPとかQMとか砂茶とかプロボとか集中力向上とかよこせよハゲ

618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 10:57 ID:X3/P5XfB
>>617
とりあえずQM、プロボ、集中はあるな。

619 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 11:44 ID:/pcruDx4
>>617は引退者。
引退者の俺が言うんだから間違いない。

620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 12:44 ID:URPifDcb
>>619が理不尽です。

621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 16:35 ID:YLnSjiWC
>>621が理不尽です。

622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 18:31 ID:CviFkVtg
>>630が理不尽です

623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 21:52 ID:7FdMTQ90
>>630
それでは納得できません。
特にスク水については逆のようにもとらえられます。

624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/08 22:18 ID:n07TzIOT
>>1にある
>尚、癌呆ネタはキリが無いのでなるべくお控え下さい。
が理不尽です。

625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 00:46 ID:awWCTyqf
>>624
癌呆を構成する成分の99.9%は理不尽で出来ています。
それらを強引に解釈するのは、このスレに書き込む百戦錬磨の手練れ達でも
匙を投げてしまうほど、強烈な理不尽さです。
ですので、スレの円滑な進行の為に、癌呆の理不尽さを突っ込んでいては
キリが無いのでやめよう・・・という紳士協定が出来た訳ですね。

よって、貴公のご指摘された>>1の注意書きにおいては、
非常に理にかなっていてとても理不尽とはいえないので却下します。

626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 01:05 ID:qVYKnab5
アイスクリームって何で狩場に持って行っても
とけて無くならないんですか?

627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 01:09 ID:g8tF+Uak
商人はカートをどう見ても引いているのに、
カートを引いたまま早く歩けるようになるスキルの名前が「プッシュ・カート」なのは理不尽です。

628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 01:12 ID:TKBckWc+
カート「が」押すのです。
語順については所詮スキルの固有名なので深く考えては行けません。

629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 01:50 ID:wurz6+TZ
>>626
アイスクリームを食べると凍結することがあります。
そのことからわかるように、
アイス自体が、強烈な冷気に守られているからです。

630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 01:54 ID:wurz6+TZ
連投失礼します。

>>627
カートは手押し車です。
引いているように見えるかもしれませんが、
実際にはグリップがあり、押し歩いています。

これは"引く"よりも"押す"方が負担が掛かりにくく、
力学面で効率がよいからとされています。
即ち、プッシュカートは
「押しにくいカートを上手く押せるコツ」といったモノなんですね。

631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 11:12 ID:l6GZ+EFs
>>605
ライブRO板に「りひる」というスレがありますね。(もう落ちたのかな)
彼はそこの出身者なのです。



でもそうだとすると「りひる」スレでは
「りひるたるぜん」が正式名なので
リヒルタンゼンと間違えているのはやっぱり理不尽な気がする…。

回答になってないですね。すみません。

632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 11:26 ID:+ItFa0c/
SPとは何でしょうか?
マジやアコとかなら理力、魔力、気で納得いきますが、
明らかに思いっきり殴るバッシュや毒を塗るだけのエンチャントポイズンは
体力とかの問題ですし、騎士などにとって体力がSPなら
通常攻撃が弱くなるなり遅くなるはずです。
あまりになんだか良く分かりません。

633 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 11:53 ID:bnkbSj5n
ちょっと路線を外して魔法アイテムについて話しましょう。
消費アイテムとして各種ボルト系の魔法があります。
これはSPを消費して詠唱を唱えれば誰でも魔法が使えるという物です。

つまりSPとは魔法の根源、魔力であると言えます。
冒険者は多かれ少なかれ魔力を扱う力SPを持っており、
各種スキルは魔力を消費して行われています。
バッシュは剣に魔力を乗せて威力を増大させる技であり、
エンチャントポイズンは毒を魔力で効果を増大させているのです。

ボーリングバッシュで魔法陣のようなものがでたり、
ベノムダストでレッドジェムストーンを消費したりするのも同じ原理です。

634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 12:12 ID:M9QGqfG4
SP=すごいぱうわの略です。

635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 13:21 ID:l6GZ+EFs
>>633
応急手当も一瞬でHPが微量回復するのは魔力を使っていたからなんですね?
すごいや!


ところで、すごいぱうわを使わなくてもお店で値引きしてもらえちゃう
パイレーツスケルトンカードの存在が理不尽です。
お店で値引きスキルっていうのは、単なるうでっぷしの強さや頭の良さ
運のよさなんて能力値と違って、性格的なものと熟練を必要とするんですよ?
いくらカードの魔力がすごくてもいきなりそこまでできちゃうのは理不尽です。

636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 13:59 ID:hPAnurgg
>>635
あれは過去に発行した割り引きつきの特待会員カードなのですよ。
現在は発行しておりませんが、カードの有効期限は無期限なので所持者には
割引する事になってます。

637 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 15:15 ID:uOI8pH7c
箱から重いものがでるのが納得できません
sプレードとか開ける前より重くなっているし
物理法則を無視してて理不尽です

638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 15:17 ID:5uAvixGe
だって魔法の品だもの。

639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 16:17 ID:HHS+jocZ
たまに冒険者の皆やmobの動きが一瞬止まったり
一瞬凄まじく動いたりするのが理不尽です

は?ラグ?カイセン?
セツゾクニンズウ?



何を言ってるのかわからねーと(ry

640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 20:20 ID:+ItFa0c/
あなたは極限の集中力というものに出会ったのです。
極限の集中力の中において
時間は流れつつ、止まり、あまりに早く動きます。
なんらおかしいことではありませんね。

641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/09 23:24 ID:q4cOqfbs
>>637
ヒント:四次元ポケット

642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 00:42 ID:qRf36tc4
>>637
マジレスになりますが、アイザック博士により
『別宇宙との質量エネルギー交換に寄る
通常法則外の質量生成』則ち
"ブライシンクロン理論"が既に確立されています。
箱の制作者が何らかの手段でこのシステムを転用させているとすれば
問題は容易に解決します。

643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 01:33 ID:kW93XzWj
箱の中は大量に物が入る空間だとして、
出す途中で箱の小さい口に詰まりませんか?

644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 02:38 ID:fuKO+mZ4
>>632
ガッツです
全ての技にはガッツが必要だと翼君も言っていました

645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 02:43 ID:Mk1C9O78
>643
箱はマグネシウム繊維、リボンには黄燐が塗られているので
リボンを解いた瞬間、発火して箱は一瞬で消えるのです。

    ノ                   
    [゚д゚]  イッツ マジック!!
    ( (7
    <⌒ヽ

646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 16:36 ID:R1m0azqK
>643
あれは箱にして箱にあらず。
それぞれのアイテムに魔法がかけられているので
外からは各種箱の姿にしか見えないのです。
「箱を開ける」という行為が鍵となってその魔法が消えます。

重量が一定に思えるのもその魔法のせいです。
実際にはバラバラの重量なのですが、「同じはず」とい思い込みを
魔法によって増幅させられているため、同じにしか思えなくなります。

「まだ見ぬ後世の冒険者たちに夢を忘れて欲しくない」と
願った昔の人たちがアイテムに魔法をかけたのだとも、
一部の魔物が自分の好きなもの・大切なものに魔法をかけて
保存しているとも言われていますが、定かではありません。

貴方もときには冒険を休んで、箱に大切なものをしまってみませんか。

647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 17:15 ID:k0mAS896
プロの精錬所内のディートリヒさんは、属性石を見たことが無いと言っています。
街中にあんなにゴロゴロ売ってるのに、見たことがないとは理不尽です。

648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 17:36 ID:DVQ3/AUx
>>646
矢を入れた青箱が大量に露天に流出してるのが理不尽です。

649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 19:17 ID:Xn2J1kAM
サインクエストの古代言語翻訳書作ってもらった後に
サンゴ365個とか持ってヴァルキリーに会いに行くのって
情報サイトとかで知ってれば行けるけど
ゲーム内でヒントらしきヒントがないのが気になる。

場所についても、メッツが「翻訳書は何処かの場所を示してるのかもしれない」とか言うだけだし
必要なアイテムについても全くノーヒントっぽいし…

それとアルベルタのお使いの件
妹から兄への誕生日プレゼントがバ○アグラってのはいかがな物か…


この辺についての解釈を強引かつエレガントに頼む

650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 19:19 ID:Gfpjrxhh
>>649が翻訳書を右クリックしてないのが理不尽です

あの兄妹はできてます、それだけです。

651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 19:22 ID:jvm5IvYZ
>>649
古代言語の翻訳書のアイテム説明文がヒント。

それだけお互いのことを良く分かっている仲のいい兄妹。






いもうと を変換したら 忌もうと になったのが理不尽です。

652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 19:25 ID:Xn2J1kAM
うへぁこんな所にヒントがあったのか
サンクスそしてゴメン(;´Д`)人

653 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 21:56 ID:IxD9qgz0
>>651
忌もうとネタを誤爆スレじゃなく
コッチに書いた件について



理不尽です。

654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/10 22:00 ID:zU9DPIZN
>>648
騙されたって事。

尚、このようなケースは
冒険者法により
売った商人に対して詐欺だ、とか訴える事は
出来ない事になってます。

655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 09:03 ID:n1+g2pkv
>>647
職業がら、オリデオコンとエルニュムを扱っています。
そして、扱い方も識っています。

しかしながら、彼ら精錬職人達は、基本的に職場に張り付け状態です。
鉱石を拝む機会は少ないですし、恐らく見てもわからないでしょう。
見た事がない=どんなものかわからない。
つまるところ、知らないものは知らない訳ですね。

まさか、街中にゴロゴロ売ってるようなモノが、属性石だとは思わないでしょう。
属性石が稀少だと信じている限り、余計に露店の物を信じないと思います。


>>648
きっとそれは「オリオンの矢」と呼ばれる、師から弟子へと渡される、
免許皆伝の証なのです。
ある大陸の弓使いは、その矢の受諾により昇格を許されると聞きます。
なぜそれがこの大陸にあるかというと、それは遥か昔の話だからでしょう。
古くて青い箱、という名は伊達ではありません。

656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 11:28 ID:QkcNdHf4
>>648
>>646は半分しか述べてないな
青箱は魔力でアイテムを偽装して作られた古代のクジなんだよ
つまり矢はハズレってことだ

657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 16:51 ID:yJIm8KGc
>>655
>エルニュム
ものっそい懐かしい呼称を前置き無しに引っ張り出してくるのは理不尽です。

658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 16:55 ID:KN5A9Mx7
青箱説がいくつもあるのが理不尽です





超亀スマソ
しかも超既出だね
orz

659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 17:03 ID:MdPXDyuA
これだけではなんなので
>>640
それだとノビも極限の集中とやらに
出会うのではないでしょうか?
転生ノビやスパノビ、発光ノビはともかく
未転生の、一次転職すらできない
文字通り初心者連中如きが
極限の集中とやらに出会うのは理不尽です。

660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 18:50 ID:qk/XQqgP
戦いは既に始まっているからさ。

661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 18:56 ID:0RLBJpJE
青箱が某青色ネコ型ロボットのポケットから出てくるようにニュと出てくると仮定すると、
槍とか長めの剣なんか出た日には自分に刺さりそうで怖いな。

注意:開ける時は人のいない方向に向けましょう。

662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 21:47 ID:JS/txABF
>>661
吹いたw
何そのネタテラワロスwww
理不尽でs

663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 23:51 ID:iePIwOkC
>>659

リアルで轢かれそうになってください。
死に直面した時ぐらいは走馬灯という
極限集中状態を味わえます。

664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/11 23:58 ID:iePIwOkC
いちおーカキコ。悪意はありませんよ。
見たことあるだけです。

非移動MOBが枝召喚時動けるのが理不尽です。
特に割れて動くプパ、根を張ってるマンドラゴラ&フローラ、
明らかに草やキノコ等は動けるわけがナーイ

665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 00:06 ID:qvYKoYYw
>>664
CA等で吹き飛ばしてみてください。元から根なぞ張ってません。
普段は怠けてその場から動きませんが、枝で召喚されると気合が入るので動きます。
プパは抜け殻を妖精さんが動かしてるだけですよ。

666 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 00:06 ID:oL67XBy5
>664
枝によって召喚される際、この世でない空間を通り抜けた影響で異質な存在へと変化したのです。
その為か、この世の生に対し憎悪が芽生え、襲ってくるのです。

667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 01:52 ID:cTBsKfAt
>658
伝説だからたくさんあるんです。

668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 01:59 ID:FLsTEjin
ケミがフェアリーフを2体召還してもお互いに争うことはなく
MOBのみに攻撃をするのに、ほかのケミガ召還したフエアリーフ
に攻撃を仕掛けるのは理不尽です

669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 02:31 ID:6RH5vBZ6
>>668
自分と同じ召還者ならば味方で
それ以外は敵なんです
よって見敵殲滅です

670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 04:23 ID:XAmJKxLD
死ぬ寸前のHP1の状態
死ぬ寸前なのできっと腕がもげてたり骨が出てたりしているはずなのに
全く変わらず普段と同じように動けるのが理不尽です
そして少し座っているだけでその状態から回復するのはもっと理不尽です

671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 04:37 ID:mbU+4tch
>>670
HP0は死んでるわけではなく「もう動けない」だけです
0になるまでは気合で頑張れます

#以下は強引な解釈ではないですが、
#そもそもHP(HitPoint)制を最初に採用したD&Dにおいては
#「ダメージを上手く受け止めながら戦うための体力・技術・スタミナなどの
#総合的な評価」を表すとされています。
#つまりHP0=敵の攻撃をまともに受けるしかなくなる、であり、こうなったら
#もはや戦闘が続行できる状態ではありません。

672 名前:マリオネット 投稿日:06/04/12 08:00 ID:7T6LYyYn
>>658
学問の世界では「一人説」と総称される
その教授しか主張していない学説があったりしますし
その教授が他の学説では有力者だったりすると
一人説のほうまで体系書にも紹介されたりします

なんら理不尽ではありません

673 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 09:24 ID:dDacU0OK
>>672が操り人形のくせに学問について詳しいことが理不尽です。
カードはいらないから鎖をください。

674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 09:33 ID:kMquRNV3
>>673
>>672は教育番組等でよく見かけるマスコットの操り人形なので学問に詳しくても何ら理不尽ではありません。

また、TVに出ている関係で名刺は持っていますが、鈍器を持ってTV局には入れないので鎖は所持していません。

675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 15:24 ID:sGDhANT+
仲間の冒険者が「トイレ行ってくる」と言って、その場に一分ほど座っていました。
座った場所には用を足した跡がありません。
ねんのため終始観察していたのですが、座った以外の行動はしていませんでした。
着衣を脱いでもいません。妙です。

676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 17:00 ID:cTBsKfAt
>675
目にも留まらぬ早業でダミー人形を座らせると同時に
ダッシュでトイレを済ませて戻り、人形と入れ替わっています。

677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 19:19 ID:CwtFxpt0
>>675
残留思念でダミーを作り
気合クローキングしてます。

678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 22:08 ID:DczeqneQ
私はシーフですがちょっとバールのような、もとい鈍器のような
物を装備して戦ってみたいと思ったのですが、どうしても装備できません
これは理不尽です。

679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 22:11 ID:W1NkBl2Z
>>678
盗賊は如何なる時も素早く行動できなければなりません。
なので、鈍器などという基本的に重い物を使うのは
シーフギルドに禁止されています。

680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/12 22:23 ID:m9JI9Ytw
>>679
過去にその禁を破って、
シーフギルドに災いをもたらすシーフが少なからずいました

禁を破るものが少なかった時代は、
冒険者では無い純粋なアサシンの手によって葬っていたのですが
禁を破るものが多すぎるため、
今では、転職時に施す暗示によって大半のシーフは鈍器を装備する事無く
生を全うするようになっています

681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 00:08 ID:GQXIlklP
ではアサシンが片手斧等と言う重いものを振り回せるのですか?理不尽です

682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 00:28 ID:OuYKVyZV
片手斧は屠殺用に使っているのです、なんら問題ありません

683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 00:30 ID:r7/G2THm
斧つけたアサシンは全然素早く行動できてないです。
矛盾してるのが理不尽です。

684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 01:09 ID:M5lhqLbf
アサシンギルドのマスターがゲッターマニアなのです。
後は分かりますね?

685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 01:10 ID:r7/G2THm
ゲッターがわかりません理不尽です!
もう帰ります!

686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 01:18 ID:2uZYoXfT
>>684
ゲッターマニアであるにもかかわらず肝心のトマホークが装備できないのは理不尽です!

687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 10:48 ID:n3U0awGo
どんどん新しい敵が出てきて高DEF、高ATK、高FleeのMobが大量発生した結果
対人どころか狩りですら微妙になってきたAGI型の扱いが理不尽です

688 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 10:56 ID:p1/GU+4H
>>687
AGIだけに早熟でした。

689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 12:35 ID:4lPkg8pu
AGI型って、回避してる割には
立ってる位置から1マスも動かないのですが本当に避けてるんですか?

690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 12:59 ID:hvXEkjK5
>>689
いかに鋭い切っ先でも先端を外せば貫けない、いかに鋭い刃でも刃が立たねば斬れない
必要最小限の動きで相手の攻撃を受け流す、知っているぞこれは見切りというもの

つまり動いてないように見えるほど最小限の動きで回避してるのだ

691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 13:26 ID:m3SLnro6
あまりに早すぎてむしろ遅く見える現象の応用です

692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 15:39 ID:74+qhnK8
>>690
それはモンク、チャンプに限った話では
他職の話もしてあげてください
でないと理不尽でした
´ω`

693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 16:21 ID:nypXKm7g
>>692
 モンクは体術が基本となりますが、剣士系盗賊系にも言えた事です。
ただし、回避の方法が武器であったり、防具であったり。
貴方が言うのは殆ど素手のケースのみであると思われます。

 ちなみに、私の見解では、AGIは動作予測技量の程度です。
冒険者は経験を積むごとに、戦闘に慣れてゆくものです。
ならば個別の動き、攻撃を見慣れてきます。
 その事をより研究すれば、速く動かないでも避けることが出来ます。
初めて会う敵だとしても、統計的に考えれば避けられる事でしょう。
経験を理論的に考察しているからこそ、AGIは高いといえるのです。

 予測を超える多彩な攻撃、微妙な調整を踏んだ攻撃。
尋常ではない攻撃スピードを持つ、人間の身には対応し辛い攻撃。
ワケのわからないリーチを誇る人外の肉体、武器の構造。
それらを持った敵に苦しめられるのは当然ですね。
 AGIが虐げられているように思う方は、人間を超えて下さい。
AGIは人間の限界に他なりませんので。

694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 19:11 ID:13N/7X84
> AGIが虐げられているように思う方は、人間を超えて下さい

つまり高VIT=人間の限界を超えた者
ということですか!?
限界突破した人がこんなにたくさんいるのは理不尽です!

695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 20:17 ID:/iAHwsXh
>>694
 VITだって人間の限界ですよ。
彼らが硬くて強いのは、ただ装備がすごいだけです。
AGIだって、同じくらい優れた硬さなら、
 「囲まれない限り」
かなりの強さを誇ります。

 ステータスだけのカス帰れ

臨時広場で私が言われた言葉です。
人間の限界を突破すると言うことは、
人間としての考え方をぶち破る事なんですね。

696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 21:59 ID:KQXbGGAz
>>693
モンクチャンプのスキルに見切りがある事も
思い出してあげてくだs
´ω`



まあアレだ
素早いんだろ。
納得しる・ω・

697 名前:696 投稿日:06/04/13 22:16 ID:RZ1UCXCf
体術系の〜とは
成程そういう意味ですか

早とちりスマソ

698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 22:25 ID:PM9rI+Lu
枝から出たmobがカプラ嬢や町人を
襲わないのは理不尽です
奴らは生あるもの全てを憎むと聞きましたが、、、

超絶倉庫を管理するカプラ嬢やジョンダ嬢
鍛えられた衛兵はともかく
なんの力もなさそうな一般市民、老人や女子供は
攻撃をうけつけないどころか
襲われる様子すらない。
明らかに冒険者だけを狙ってきています。
理不尽です。

は?コウゲキハンテイ?
ターゲット?

何を言ってるのかわからねーと(ry

699 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 22:39 ID:aV0+DMRy
プロに夜がきません
明らかに変です。
理不尽です。

多分既出。でも投下。
理不尽なヤシでスマソ・ω・

700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 22:50 ID:T6XpOAsA
>>698
>ジョンダ嬢
彼らはどう見ても男性だと思うのですが・・・理不尽です

701 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 23:12 ID:QVxPC6Bv
>>698
まずやばいのは冒険者です。一般市民より圧倒的に多く外にいて、
メッチャ強いやつも多いから先に倒さないと危険なのです。
また、一般市民に危害を加えようモンならプロンテラ騎士団が動きます。
彼らは少なく思えますが、チートクラスの強さなので以前の失敗に懲りて
手を出しにくくももあるのです。

>>699
猫と同じです。彼らの目はノービスの時点で動向をめいっぱい開き
暗くてもよく見えます。さすがに光が全くないとこは無理ですが。
>>700
探シナサーィ。パッチ(新規通行許可)以前アナタは青いセミロングのカプラ嬢に会ってませんね?
いつか見つかるでしょう。

702 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 23:26 ID:QVxPC6Bv
死んだ人間が幽霊となって出てくるのは分かります。
ついでに実体化してでも攻撃してくる根性も許します。

どうしても同じ人間が5人にも6人にも増えるのは
ちょっと無理っぽそうなのですけど〜〜〜〜〜。

703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/13 23:29 ID:fx6iL42h
>>701
残念ながらあのセミロングさんと新メガネさんはカプラ所属です。

704 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 07:21 ID:M9Jl8VP9
>>702
クローンです

705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 08:25 ID:J5eeWxSx
ROするために1年近く学校に行ってない自分に友達がキレてくるのが理不尽です  

706 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 08:34 ID:PC1rrkCq
そんな貴方に友達がいること自体が理不尽です

707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 09:56 ID:TSODcma3
>>705
そんな書き込みをする貴方を育てた「ゆとり教育」が理不尽の総本山です。

708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 12:36 ID:jyya5/ZZ
(><;

709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 13:12 ID:6jtqwAcC
>>702
しばらく前のリヒタルゼンでああいう名前の芸能人がブレイクしていました。
よって、全員コスプレと偽名を使っているだけの別人です。

また、同時期にドラマ『秋の頭の中の冬のタイフーン消しゴム』が
大ブレイクした関係で、町では幾千ものマクやベンガンスティンが
あの名場面を再演しようと待ち構えています。

710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 14:46 ID:HmMUVVKr
俺の+9ビックマグナムをカンカンシコシコと性錬 し な い か ?

711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 14:46 ID:HnfFKXmY
>698
おや、ご存知なかったのですか?
『死者の街』などとニブルは呼ばれているようですが、
そもそも既にこの世界は……。

『生あるもの』は貴方が        よ
ぺこ

712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 17:03 ID:0zolWZB4
何で俺の所には男ばっかり寄ってくるんだ。
リアルでもROでも兄貴兄貴と取り巻きは男ばかり。

713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 17:47 ID:bJSfONU1
>>712
ハァハァ

714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 18:10 ID:1OWIp9rG
>719がベンカイスティンの名前を間違えているところが理不尽です

715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 18:10 ID:1OWIp9rG
すみません。レス番を間違えました。>709です。私が理不尽です。

716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 19:36 ID:j8TTeIb7
コモドが常に夜なのが
理不尽です。


既出ばかりでゴメンよ・ω・

717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 19:50 ID:M9Jl8VP9
>>716
あれは夜なわけじゃなくて洞窟の中にある町だからです

ちっとも強引な解釈じゃないので理不尽です

718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 21:03 ID:lydBlwEG
オットー海岸にて。

・・・ん、待て、海岸・・・?

海岸なのに潮の満ち引きが無いのは理不尽です
それともアレですか、ROには潮の満ち引きなど
そもそも海など無いとでも?
それはそれで理不尽です。


は?ソウイウマップ?
何を言ってるのかわからねーと(ry

719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 21:13 ID:4/yJeiEt
>718
干潮は実際にあります。
ただ、干潮差が「1どっと」未満なので見た感じ気付かないだけです。


は?どっと?
何を言ってるのかわからねーと(ry

720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 22:25 ID:kydQMCst
>>718はきっと瀬戸内の人間なんです

721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/14 22:54 ID:6kAC1Omk
>718
よくご存知ですね。
確かに、銀河系辺境のとある太陽系の第3惑星には潮の満ち引きという現象が存在します。
アホみたいに馬鹿デカイ衛星がその現象の原因であり、とても珍しい環境の惑星です。

我々が住んでいるこの惑星には、そんなアホみたく馬鹿デカイ衛星はありませんので、
当然、潮の満ち引きなどという現象もありません。
なにも理不尽ではありませんね。

722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 02:19 ID:lpYzTQWu
>>698
 生ある者を憎むと聞いているのなら、それで明白だと思われますが。
Nぴ・・・ごほごほ!
カプラや店主達は生きていません。


>>705
 それを理不尽だと思える貴方は、
本当にここで回答を貰いたいと思っていますか?
強引にでも謎を解きたい、という意思が見られません。


>>716
 夜じゃないとダンサー転職がはずかしいです。
とても理不尽とは思えません。

723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 02:52 ID:gsQPMAjr
近年、人生計画(ステ・スキル振り)を誤ったからと
人生を捨てて自害(キャラ削除)してしまう方が多いのが理不尽です。

724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 03:57 ID:5IwQXgkd
>723
昔の人は言ったものです。
「必ずしも変わる必要はない。
 生き残ることは強制ではないのだから」と。

つまり、生き残るために変わろうとするあまり
ちょっと色々と行き過ぎちゃったんですね。

人生なんてそんなものなので、これといって理不尽ではありません。

725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 08:51 ID:xcX5qtvn
民間人が若干名いるようなので
漏れも民間人になりたい
でもJOBが冒険者関連以外にならないのは
理不尽です。

726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 09:47 ID:kelOVrkV
>>725
冒険者登録を抹消したことはありませんか?
彼らの引退後の生活が、まさに民間人のそれです。
なお冒険者ギルドの機密保持のため、冒険者であったころの記憶を全て抹消され、
また外見なども全て変えられてしまっているので、知り合いが見てもそうとは気づきません。

先日のパッチで加わった、あのNPC……
最近見かけないあのコと、声が似ていたりしませんか?

727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 10:06 ID:AR3ZSk7S
普通のアサクロDOPよりMVPのアサクロDOPの方がFleeが高い事に納得が行きません。

728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 10:33 ID:wvLwHxFK
>>727の質問自体理不尽ではないのが理不尽です。

729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 11:05 ID:HVvlBv+9
公衆トイレどこ?
理不尽です・∀・

730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 11:41 ID:AR3ZSk7S
>>728
すいません逆でした

731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 12:32 ID:ZVOpfLoM
理不尽です。
ブラックスミスだったからってホワイトスミスなのは理不尽です。
マスタースミスでいいじゃない。

732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 12:49 ID:+AJffHVA
>>731のネーミングセンスの悪さが理不尽です。

733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 12:54 ID:s5G3mAwb
>>731
三次職実装の話が
ン年前からあがっているから
永久に待て

734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 16:02 ID:RedsufBD
自称竜騎士な騎士がギルメンを裏切りまくるのが理不尽です。

735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 16:39 ID:8xawSpjg
>>734
   \     、 m'''',ヾミ、、 /
    \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
    、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
     \、\::::::::::/, /,, ;;,
     ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,   <裏切りが竜騎士の代名詞なので
     丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''    なんら理不尽はない。
     >、.>  U   <,.<
    ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
  ..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]

736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 17:28 ID:CRb6G8lM
>>731
そもそも鍛冶職人=ブラックスミスというのは
煤や炉やけで真っ黒になる様子からつけられた呼び名なんですね。
その中でも鮮やかな手捌きで煤一つ身につけない
凄腕の職人の事を、敬意を表して
『ホワイトスミス』と呼ぶようになったんです。

737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 17:58 ID:Cz9wFCAZ
>>731
 金属加工品は、基本的には黒であったり、金属色です。
つまるところ、完成品を白くするのは大変です。
 そこがホワイトスミスの腕の見せ所。


すみません、ぐだぐだながら終わります。

738 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 21:14 ID:VToN7KjS
>>731
「ブラックスミス」と「ホワイトスミス」の意味を調べてみよう
ブラックとスミスで切ったりしないでな

739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 21:39 ID:e/BJOcpN
先生、ホワイトスミスとは普通
仕立て屋(即ち布を扱い身に纏う物を作る方々)を指します。
まあ米俗語だった気もしますが。

つまり彼らの本業は服飾デザインなんです。
金物を作らされたり洗浄に引っ張り出されたりしてはいますが
彼らは本当は都でオサレアイテムを作っていたいんです。
だから狩りに消極的なギルメンがいても理解してあげてください。

740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 22:46 ID:xcX5qtvn
おk簡潔に。
この世界、地震や火災などといった
災害や事件が無いのが理不尽。
いや今でも事件ぽいクエストはあるが
まだてぬるい!
耐震偽造で家崩壊だとか
廃鉱で落盤事故だとか
もっといろんな事件事故が起きるはずなんだ、普通は!

というワケで漏れがこの枝をだn
あ、コラSSとるなキサm

アリーナ別室|∀`)<とにかく誰か説明ヨロ!

741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 22:47 ID:DyYnEFb0
うん全然簡潔じゃないが
後は任せた。ノシ

742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/15 22:47 ID:X0FNfKAY
whitesmithを英語の辞書で引くと「ブリキ加工職人」と出てたりする

理不尽でも強引でもない流れここまで

743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 01:45 ID:wqXf/TZH
カートレボリューションを当てた敵が必ず西に吹き飛ぶというのは理不尽です

744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 01:54 ID:ZFlUKuLg
>>743
地球の自転を考慮して最もパワーが出る方角を決定しているのです

誤差とか言っちゃいけません、これぞ戦闘力では軍人に劣る商人の知恵と努力です

745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 02:25 ID:eOBvHGnX
>>743
CRは、一見、カート「で」敵を粉砕するスキルに思えますが、
実際は、「CRコマンド」を命令(入力)された改造カート「が」敵を粉砕するスキルです。

持ち手を持つどころか、体のどこにも固定していないのに、
カートが自分の後をついて来る事に疑問を持った事はありませんか?

そう、RO世界のカートは、ロボットやゴーレムに近い存在なのです。

CRで吹き飛ばす方向が常に西になるのは、
改造カート脅威のメカニズムが、「常に相手を西に吹き飛ばす」ように
プログラムされているためであって、なんら理不尽ではありません。

尚、カートレボリューションを使用するためには、カートの管理者権限と
11文字以上のパスワード、指紋、および声紋の照合と若干のSPが必要になります。

746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 14:26 ID:5LV3FRBl
この世界の人は何故みんな
身長同じなんだ?

747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 14:47 ID:LrgdF7gT
>>746
全員が同じ遺伝子から作られたクローンだからです。
よって、髪型や色は変更可能ですが身長・目肌の色などは変更できません。

は?公式絵?
何を言ってるのかわからねーと(ry

748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 19:28 ID:x3obBYxh
>>702です
ひっさしぶりにきたら
>>703
がよく見てないのが理不尽です

749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 19:39 ID:x3obBYxh
悪漢だとか踊り子だとかあんな薄着で
ルティエとか逝って凍えないのが理不尽です

750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 19:41 ID:AE6tlEi5
>>748
整理しましょう。
青いロング髪=レッケンベル秘書(女)
金髪ロン毛=ジョンダ職員(男)
リヒタルゼンの新カプラ=カプラ職員(女)

ジョンダ嬢というものは存在しません
・・・と言おうと思ったらジョンダ本部に「案内員セーラ」なる人物を発見。
でも>>701氏は「カプラ」と言ってるので>>702氏の言ってることは問題ないと思います。
ていうか一連の流れを読んでない貴方が理不尽です。

751 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 19:44 ID:AE6tlEi5
間違い、>>701氏と>>703氏ね・・・
屋内だし倉庫も扱ってないからセーラさんは無関係だと思いますけどね。

752 名前:ジョンダ嬢の人 投稿日:06/04/16 20:08 ID:VcQr1vgp
ちゃんと説明しなかった
漏れが結局は悪いんだが、、、

結論から言うとアレはただの誤爆。
まあ、その辺りはわかるだろう、
てかもう過去の話だしここで下手に掘り返すよか
放置した方がよさげと思ってたんだが・・・

まさかまた再燃するとは思わなんだ
騒がせて申し訳ない。
引き続き強引解釈ヨロ
漏れはその間に吊ってくるy

753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 21:27 ID:x3obBYxh
>>無視されてる740へ捧ぐ
廃坑とかはすでに落盤起こってます。補強済みですから平気。

ミッドガッツ王国はどうやら
巨大なプレートの上に乗っかっていると考えられます。
なのでプレートの境目が遠いのでほとんど地震が起こりません。

火事はWIZがStomeGast、ColdVoltで水代わりで消化してます。

その他殺人事件などは表に現れない、見えない警察組織が
いつの間にか解決しています。
犯罪をかぎつけ、闇から闇へ犯罪者は葬られます。

754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 21:39 ID:v0h+7//1
プリで商人ギルドを訪ねるとめちゃくちゃな事を言われるのは理不尽です 

755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 22:31 ID:l8jPVtNs
Wizでセージギルド、アサでシーフ・ローグギルドなど、
色々と理不尽な事を言われるのは常識です。
そもそも所属していないギルドに話し掛けに行く、というのが間違いですね。
他所様のおうちですよ、そこは。

つーか鰤様は大人しく教会でお祈りでもしてろと。

756 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/16 23:15 ID:N94h2k8t
ものすごい久々に鰤という蔑称を見た。

757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 00:43 ID:l4wVvXNg
別ギルドに話しかけにいくのがまちがいだというのはわかりました。

でも、廃WizでWizギルドのマリアに会いに行くといわれる言葉はどうしても納得できません。
俺魔法使えるし!AMPがあって普通のWizなんて目じゃないし!
理不尽です。

758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 01:35 ID:SW1rezN5
>740
この世界の建物はすべて形状記憶です。
どのような災害が起ころうとも壊れた箇所は即座に
自動修復を始め、一瞬で直ってしまいます。
なので我々にはまったく感知できないのです。

>749
あれはパワードスーツですから……。
中は常に快適な温度で保たれています。

>757
転生できない人の僻みです。放っておきましょう。

759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 02:11 ID:sTGAF7Sg
毎週のイクサで拙者らがバックステップを使えないのは理不尽でござる
ルアフモンクが付きまとってトラウマでござる

760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 03:21 ID:ddZHk9GY
使えなかったんですね、初めて知りました。

それはさて置き

何故使えないかというと、GvGは総力戦です。
つまるところ、ガチで叩きあえという事ですね。
後ろにさがりでもしたら、同じギルドの仲間から総スカンだと思います。
気をつけましょう。

ちなみに、敵に背中を向けてのバックステップは、
その無防備さから防衛側がどうしても狙いたくなってしまいます。
結果として、煽情的なスタイルが興奮しすぎて卑怯だ、という意見があったのです。


昔は使えたと思ったんですが、まあ、結果は結果ですね。

761 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 16:31 ID:YmR2AhOE
ROの世界にトイレが無いのは理不尽です

762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 16:44 ID:tVYiNbwO
>>761
排泄しないのにトイレがあるはずがありません。

763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 16:48 ID:w9W58fpC
>>762
でもGH監獄にはトイレがあります。

764 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 17:28 ID:jDKvbbrG
>>738
調べてみました!
もともと、スミス(Smith)という名は鍛冶屋(あるいは職人)という意味からきており、
鉄を扱う鍛冶屋は ブラックスミス(Blacksmith)
ブリキを扱えばホワイトスミス (Whitesmith) か ティンスミス(Tinsmith)
銃身や引金を作っていたものはガンスミス(Gunsmith)と呼ばれていました。

。。
(Д )えええええー!?ブリキ職人なんっすか!?


なんか納得いきません!理不尽です!!

765 名前:729 投稿日:06/04/17 17:47 ID:yqiUXffS

漏れの回答はいつになったら(ry

>>762
喪前の頭部にあれがついてるz
>>763
くやしく。

766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/17 18:58 ID:w9W58fpC
>>765
ちっくしょーーーーーーー、いま仕事中で見に行けねぇよーーーーー!!!!

767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/18 17:48 ID:bYJpFOch
mobが壁の中にいるんですが!
壁の中にmobがいるのも理不尽ですが
それがわかる、こちら側も理不尽です!

スタック?フグアイ?
何を言っているのかわからねーと(ry

768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/18 18:36 ID:ytVuLxEr
めり込んでるだけです

769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/18 20:03 ID:bBi833H0
いしのなかにいる!

770 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/18 22:19 ID:qz6zlKka
錯覚です。

771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/18 23:16 ID:uArwwJgF
阿修羅なんかをパリィしたら剣が折れると思います
理不尽すぎます

772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 00:15 ID:mjr/KALn
阿修羅は受け流すというより剣の腹で殴ってます。
阿修羅だからといって捌けない程やわなスキルではありません。

ロードナイトを甘く見るなよ!

773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 00:18 ID:sq1RwJRm
ソニックブローが全然音速じゃないのが理不尽です。
むしろカタールの通常攻撃より遅いってどういうことですか。

774 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 00:18 ID:108L/T0i
あまりに速すぎて遅く見えているだけです。

775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 00:19 ID:bBf5UCeF
いつもインペリアルクロスの正面に立たされ、
パリイしか命令されないのは理不尽です

776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 00:33 ID:FRhjjyUs
>>772

それこそ、折れるじゃん

777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 00:53 ID:ylLdB9HO
>>771
阿修羅はものすごい勢いで突進します。
で、剣をその軌道上に向けて構えるとビビって失敗するのです。これがパリィの原理。
闇雲に突っ込むと真っ二つですからね。
もちろんモンク側もスペシャリストなので、LKにならないと見切れませんし、50%しか成功しません。

778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 00:57 ID:mhy5zI7j
BBのほうが一瞬で数回切ってるように見えるよな

779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 02:51 ID:lF7hxn1s
>>775
大人しく新スキルギャラクシィでも受けて下さい。

適切な回答をすると、貴方がしたいからです。
私は「なぎ払い」を勧めたと思ったのですが。

780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 07:52 ID:z3wp2S7R
某アニメのソニックブローはかっこよすぎで理不尽です。

781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 16:36 ID:mjr/KALn
   \     、 m'''',ヾミ、、 /
    \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
    、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
     \、\::::::::::/, /,, ;;,
     ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,   <ギルメンのパラディンがヒール5とキュアと
     丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''    ディボーションしか使えないのが理不尽です
     >、.>  U   <,.<
    ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
  ..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]

782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 16:58 ID:LU16Or/f
いや、使えるでしょ?
HX6とかGX4とかRS5とか・・・
理不尽と言うより不憫ですorz

783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 17:02 ID:S4YuG92y
>781
彼はモンスター情報とテレポも覚えるはずですよ。

784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/19 18:31 ID:cBBCd9oM
>781
おまえは裏切ってばかりで理不尽

785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/20 01:17 ID:WtgNCZJa
>>781
マップを表示するという素敵スキルを忘れていませんか?

786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/20 03:07 ID:k80C0No3
超怒級亀レスになってしまいますが
>>12のIDがSつきクワドロプルギガンティックアックスなのがすげえ

787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/20 13:16 ID:6nXgm4OD
超亀レスに便乗。

>>12
ttp://privatemoon.sakura.ne.jp/
ここに行くと真実が分かるかもしれません。

ちなみに>>786のIDにはヂークベックが潜んでいるような気がしてなりません。

788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/22 00:26 ID:cBrle4Bn
アインブロックの移動にハエが使えなくて超めんどくさいのは貴婦人です。

789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/22 11:45 ID:UjM8L+1K
フェアレディZにでものってら

790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/22 14:31 ID:d/Bvk/wZ
ホムンクルスのスキルですが、バニルのカプリス(魔法扱い)はともかく
フィーリルのムーンライト(物理攻撃扱い)が距離に関係なく発動するのは理不尽です!

791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/22 14:52 ID:TSyliu2d
発動時は敵の横まで移動しないと発動しないので理不尽じゃありません

792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/22 15:28 ID:3IuGvgXV
>>791
AIをちょっと修正すれば移動しなくても発動するぞ。

>>790
ムーンライトは羽ばたきによって真空波を放つ技なのです。
ですので、距離に関係なく発動しても理不尽ではありません。

793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/22 22:33 ID:PWqsHAYK
人が倒れた時必ずLvごとに一定の経験を失うのが理不尽です。

ついでに99だの50だの限界があるのも理不尽です

794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/22 23:13 ID:HMn1p7Ex
>>793
いや限界が無い方が
理不尽じゃまいか?

しかし限界レベルや初期レベル
限界ステや転生後の初期ステ、
必要経験値や初期資産が
全員同じなのが理不尽です。

あとsage。

795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/22 23:17 ID:2F7z2tUy
後、修得可能スキルと
その限界スキルレベルが
全員同じなのも理不尽。
レベルアップボーナスとかも同じなのも理不尽でした。

796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/23 13:33 ID:ddIVzOKY
直剣(バスタードソードやらクレイモアやら)と曲刀(カタナやツルギ、ファルシオン)
が同じスキルで攻撃力が上がるのが理不尽です。
前者と同じ使い方で後者を使えば、すぐに折れてしまうと聞きますし、
前者で後者と同じように「斬ろう」と思っても、これまた折れてしまうと聞きます。

797 名前:793 投稿日:06/04/23 19:46 ID:fXzbUPku
>>796
武器というのは使い方次第なので、
それらに精通する事を武器修練という形で表しているので
理不尽ではありませんね。

ってか、ソーイウ修練とかは磨き続けることができるのではー?
と言いたいのですよ。拙僧は。

798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/23 21:09 ID:5tHZUuXL
冒険者の容姿がみんな10〜20台なのが理不尽です。
中年の熟練戦士とか、魔法使いの老婆とか居ないのですか?

799 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/23 21:13 ID:fXzbUPku
質問が溜まりまくってるのが理不尽です。

800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/23 22:02 ID:plI/6EJY
>>798
冒険者はROという時の流れの影響を
受けない閉鎖空間にとらわれた人達なので外見は歳をとりません。
一方、そのROの外では冒険者の中の人は確実に歳をとりますが。

なので中年熟練戦士や老婆などの人物は存在していますが
外見では歳をとってないので見分けがつけられないのです。

>>799
仕様です

801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 00:02 ID:XFCbv6VN
>798
スーパーサイヤ人と同じで、
現役の冒険者は常にピーク時の姿を保っていますが
現役を退いて一般人に戻るとき、一気に老けます。

>799
回答がなければ自分で答えれば良いじゃない(マリー

802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 00:05 ID:Xmv1uIzV
見た感じレベルの高い文化を持っているとは思えないゴブリン族が何故かルーンミッドガッツ王国には無い石炭動力の飛行機械を所持してます。
しかもかなり性能のいい機体(パンツァーゴブ)さえあります。理不尽です。

803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 00:22 ID:LRiR11nR
>>802
あれは彼らが開発した物ではありません
旧文明の遺産をたまたま拾って
偶然に動かせただけなのです

もちろん見つけた遺産は彼らが独占していますし
我々が使おうにもどう使って良いのか分からないので
使用する事は不可能です

804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 00:43 ID:tkGPKu3i
>>795
 冒険者は総じてギルド(教会、協会含む)に所属しています。
それはつまり、冒険者の技術はギルドの技術、ということです。
独自で磨いた技術=ステータスであると考えれば、
貴方の疑問に納得いく回答が得られるのではないでしょうか。
 レベルアップボーナスは皆同じで当然です。
人間同じ分鍛えたら同じように鍛えられるのです。
才能なんてのは、その人の努力や経歴を見ずに勝手に回りがほざくものであり、
狩場選びこそ早熟の才能であると言えます。
また、運も実力のうちと言われるよう、環境も才能の一つだと考えていいと思います。
どんなギルドに拾われて、どんなアイテムを授かるなんてのは、全くの偶然に他なりませんから。



>>796
 曲刀と言っても形だけの可能性があります。
俗に言う「サムライソード」というものですね。
カタナという名前でも、実質はファルシオン・ソードの類だとも考えられます。
使い方は直剣と同じく叩き切るスタイルなので、全く問題ありませんね。

 マジレスしてしまうと、「引き斬り」して折れるような剣は、ロクなものじゃありません。
恐らく「鎧にぶっ刺さった両手剣を、振りきらずに途中で抜く」なんて行為を、
東洋剣の引き斬りと勘違いされてるのではと思いますが。
 また、「剣に拘っているようでは本当の剣士とは言えぬ」という言葉があります。
様々な剣の性質を捕らえ、その性能を発揮できる者でこそ、剣士です。
そんな剣士が修める剣修練なら、直曲共に使いこなせるのではないでしょうか。


 弘法筆を選ばず、なんて言葉がありますね、そういえば。
剣士の話はやや異なりますが、通じる所があるので、参考にされてはどうでしょうか。

>>798
 NPCを御覧下さい。
また、冒険者だって遠めに見ているからそうなのであって、近くで見たらどうかわかりませんよ?

>>799
 どこに溜まっているのか解りませんでした!
申し訳ありません!1

805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 00:49 ID:tkGPKu3i
>>802
 アインブロックやリヒタルゼンなどの都市に行き、
化石燃料技術や蒸気機関について学ぶのがよろしいかと思われます。
そもそもアレが石炭で動いている、という判断ができる辺り、
中々詳しく身につける事ができると思いますが。
 私はアレの動力がなんなのかよくわからないので、
工業都市行きは遠慮しておきます。


長文と連投につき、お目よごし失礼しました。

806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 01:00 ID:MSQn7fGp
>>794
>>795
その同じ限界を抱えた人々が、全員が全員とも、同じ顔をしていることに気づいてはいませんか?
そう、彼らは全て、ただ一人の人間のクローンなのです。
ならばその才能が全員で等しいことに説明がつきますね?

なお比較的最近になって、別の人間のクローンも世の中に出回るようになりました。
その人間はとても小柄であったとクローン技術に詳しいアルケミストさん(匿名希望)は述懐しております。

807 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 09:28 ID:9VfwbpC5
>>802
あの機械は実はオーク族からの技術提供によってもたらされた物なのです。
アルデバラン時計塔建設にオーク族が協力していたのは有名な話ですが、
彼らはその時に機械技術関係の資料を入手していたのです。
しかし彼らは己の肉体で戦うことを誇りとするオーク族。自分たちで使用することはありませんでした。
そこで、同じ地域に住むゴブリン族に友好の証として資料を提供したのです。
ゴブリン族は知能が意外と高く、手先も器用なため、試行錯誤の結果戦闘可能な飛行機械を完成させたのです。

808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 14:27 ID:qaZ1c9TG
親が、「学校行かないとパソコン没収する。」とか言ってきました。
理不尽です。

809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 14:49 ID:MSQn7fGp
>808
強引っぽい解釈。
没収する、ということはそのパソコンは法律上借財扱いのようですね。
となると、その貸与条件として「学校に行く」が設定されている以上、
その親の言葉には筋が通っておりなんら理不尽な質問とはいえません。

直球な解釈。
学校池。

810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 19:38 ID:/ljjcqDl
>魚師の短剣
>水属性。
>海でトンネルやお化け貝を明かすのに使用した短剣。海の臭いがする。

トンネルが何のことか分かりませんが、それ以前に水1のお化け貝を開けるのに
わざわざ水属性短剣を使うのが理不尽です。

811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/24 19:46 ID:5449R3lM
砂で山を作りぐりぐりと短剣を突っ込みます
上手いこと細工するとトンネルの出来上がり
暇つぶしやら子供の相手以外に捕った貝をこじ開けたりの本業にも使いました
最初は無属性だったものが使い込まれた結果、水属性になったのです
せっかく手に馴染んでいい感じでしたが水属性では使い難いので売り払い、その金で新しい無属性を買うんですね

812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 01:31 ID:tWWlF/kI
同じ属性のものを使用した方が、捌いたときに傷を付けにくく、高値で売れるからです。
よってなんら理不尽ではありません。

813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 10:20 ID:7SA3XDxC
みんなが未だに癌呆に愛想を尽かさないのが理不尽です。

814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 10:45 ID:Lz3etcaf
フィールドやダンジョンで死ぬと経験値が1%減るのに
町中で枝なんかで死んでもデスペナがないのは理不尽です。

815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 13:32 ID:4rjw9baG
女PCがカプラWのようなツインテールにできないのが理不尽です!!!!!!

816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 18:29 ID:lkAMQqUe
どこからともなく現れたグドンに食べられてしまい大変危険なので
国際法によりツインテールは禁止されています

カプラWはテレスドンを飼っているため
グドンに襲われてもテレスドンが捕食してくれるため平気なのです

これぞ食物連鎖の妙

なんのこっちゃ

817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 19:39 ID:eJTp1wKr
>813
洗脳・調教されているからご主人様から離れることができません。

>814
フィールド中には魔物が自生していることからもわかるとおり
負の気に満ちています。
冒険者たちは普段は気合でそれを押し返しているのですが
戦闘不能状態になると、負の気が侵食してきます。
完全に命を落とさないようにと、今までの経験の1%を捧げることで
ぎりぎりの生命活動を維持して、再度行動できる瞬間を待つのです。
街の中は聖水、あるいは神の力(教会など)で守られていますので
その中で倒れてもデスペナはないのです。

>815
あの髪型は国王から認められた者だけが許される髪型です。
たかだか冒険者ふぜいにはできません。

818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 19:43 ID:apsOFADa
>>815
あなたのクラスに、ツインテールにしている女の子はいませんでしたか?
朝から帰りまで観察していると、後半はかなり崩れているのがわかると思います。
散々動き回る冒険者がそれをやるとどうなるでしょうか。
そういうことです。

819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 19:51 ID:+xycY3AU
>>808
 そのPCを返し、バイトして、自分のPCを買う。
これが最も合理的な打開策のように思われます。


>>813
 とても理不尽とは言えず以下略です。


>>814
 各都市には結界が張られており、その中での冒険者には、最低限の生命力が維持されます。
また、街中ではカプラが応急処置しやすい、という点もあります。
一歩でも外に出れば結界はなく、カプラもその場を動けないため・・・要素が足りません。
その為小さくも大きい1%が関わってくるのです。

 ノービスの場合、天使の加護がついているとかなんとか。
私にはよくわかりませんが。


>>816
 なんのこっちゃって
なにゆっとんじゃー!?

820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/25 21:09 ID:Xt16nPeW
>>816

グドンを食うのはテレスドンじゃなくてネロギラスだった希ガス

821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/26 01:43 ID:acRoJqkb
 816や820がROの中で見たことも聞いたこともない
mobの話をしているのが理不尽です。

822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/26 02:10 ID:/0A15/rb
>>821
グドンというのはバドンの間違いです、なんら理不尽ではありませんね。

同じように、テレスドンというのは、なぜかテレポするメガロドンの略です。
おそらく、ハイロゾクリップで変化したモンスがテレポするのと関係があると思います。

そして、ネロギラスは
プロンテラにある宿屋ネンカラスの中に
ロキのささやきが落ちている状態を指します。

ネ [ロキ](ンカ)ラスというわけです。
゙はおまけです。

ほら、ROの話でしょう?

823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/26 02:57 ID:PC7k33MG
先生!>>822が強引すぎて理不尽です

824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/26 06:11 ID:APbg7Fgz
>>815
わかってると思いつつスレ則と空気の読まないレスしてみるが
一部の頭装備がエラく干渉するから永遠に実装される日は来ない気がする
あの中途半端なポニすらかなりギリギリだし

825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/27 21:34 ID:JocJ6/4G
>>823
ここは理不尽なスレだ
オマエが理不尽だァァァァ

826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/28 13:49 ID:rfbw4BAE
あなたも理不尽、私も理不尽。
笑う声まで理不尽。

クホホホホホ!

827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/28 18:51 ID:jguL5/Id
何故生きているオークから「オークの爪」が取れない!
何故上位種のオークと骨からしか「オークの牙」が取れない!

828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/28 19:20 ID:fQXix/16
ゾンビになると爪の数が増えるのです。
生きているうちは、とても多くとは呼べない数の爪しかとれません。

アンデッド化すると犬歯が異様に発達し牙のように見える、という症状があります。
人間がヴァンパイア化したときとかのアレですね。
ハイオークやオーク骨からとれる牙も、同様に、普通のオークでは持ち得ない犬歯なのでしょう。

829 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/28 22:46 ID:rUaAYPc2
昔は兄貴も牙を落t(ウワーナニヲスルキサマラー

830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 00:23 ID:AE8Uj719
爪を剥ぎ取るなんてカワイソス

831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 01:36 ID:Go1QCaTk
そんなこと言ったら
オボンヌたんにスティルしたら人魚のs・・・(精錬が失敗しました。

あと、GWの存在が理不尽です。
なんで平日までわざわざ休みにして連休にしようとしますか。
学校で気になるあの娘に会えなくて困ります。

832 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 02:08 ID:JxPKXuH7
半漁人の熱い唇を無理やり奪い去るモヒ毛の方がもっと理不尽です。

833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 02:44 ID:d6F5n5aU
メデューサにいたっては首を落として頭を丸ごと…

834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 04:20 ID:3SEI5mGd
昔印象スレだかであった
赤蝙蝠から翼スティル、倒したら翼×2ドロップ
なにこの奇妙な生物
って感じのやつを思い出した。

835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 07:00 ID:asIJ9ruO
動物系の敵から獣の皮スティルが一番ぐr(きょーせーしゅーりょー
ハゲに至っては頭である髑髏スティルされr(垢BAN
ところで、なんでピエロであるジェスターが人気の少ないグラストヘイム1Fにいるのが理不尽です。

836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 08:15 ID:97Vldn9J
>835
自称グラストヘイム都知事によって大道芸は認可制となり、
それにより芸を披露してもよい場所が城1階のみに限定されたのです。

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::                  | これで観光客を呼び込んで
    |::::::::::   (●)     (●)   | 税収あっぷだよ
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 14:19 ID:Go1QCaTk
>>835の文法が理不尽です。

838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 17:30 ID:BDnJmJYp
コンセントレーションと集中力向上はニュアンスが、
ほぼ一緒なのに効果がまったく違うのが理不尽です。

839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 17:47 ID:UEH8WYyR
>>838
集中することによって得られる効果というものは、その人が普段どのようなことをしているのかに依存します。
よって何一つ理不尽な点はありませんね。

840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 19:59 ID:MflQqNAw
スティルで盗める体の一部(心臓etc)は
対象MOBが大切に大切に保管していた親友(故人)の遺品です
盗まれたMOBはさぞ悲しんでいることでしょう

841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/29 20:10 ID:ofOJ1LLN
「でもあのひとは、何も盗んでいかなかったわ」
「いえ…やつはとんでもないものを盗んでいきました」
「あなたの心臓です」

こうですか? わかりません!

842 名前:インジャスティス 投稿日:06/04/30 01:37 ID:O/jpcPtB
最近町にいったジルタス様が帰ってこない…
様子を見に行ったら人間のペットに!!
しかもデレデレモードに理不尽だ

843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/30 01:45 ID:KlPKLeY4
>>842
君より良い豚を見つけただけのことです。
君が蝋燭を落としてしまったのが悪いのです・・・。

844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/30 08:55 ID:G1Q/Pid4
誤爆スレが時々理不尽です。

845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/04/30 09:20 ID:oaBrM022
誤爆スレの裏の名は「何故か誤爆されるスレ」です。
そうです、スレに関係のないように見える話題は、全て誤爆なのです。

ぱっと見、うまく話が繋がっているように見えますが、それは偶然にすぎません。

846 名前:ジルタス 投稿日:06/04/30 18:53 ID:wlFpOhzw
>>842

飽 き た !
以上。

847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 05:23 ID:JxRPYp4P
どうしてシュバルツバルド共和国の街はテレポ不可が多いのは何故だぜ?

848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 09:48 ID:w2Kq7tD+
>>847
シュバルツバルドは蒸気と機械の国として有名です。
冒険者らはその雰囲気に飲まれて町中で魔法を使うのを控えるようになるのです。

849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 10:00 ID:r4rTeylm
>>848
え・・・でも、街中でFWとかポタは平気で使・・・




うああああああ!


ボルゼブの実験室

850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 12:57 ID:lyy8cpkj
>>847
マジレスすると
飛行船にタダ乗りしようと
空港の有料区域にテレポで不法侵入しようとする
輩がいるので
特殊な結界を張ってテレポ使用不可にしました。
なんら理不尽ではありません。

は?そういう仕様?
何を言っているのかわからねーと(ry

851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 13:43 ID:OZZP7ZCW
>847
「そんな便利な移動手段が使えたら客が減るじゃないか」と、
鉄道公社と空港とが連携して居住区周辺に強力な結界を張っています。
この結界の中ではテレポが使えません。

なおハエやテレポ1では、鉄道や飛行船の活躍場である都市間の移動は
そもそもできないということに彼らが気づいたのは、結界の完成した数日後のことでした。

852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 17:16 ID:oZirVSof
何故ワンハンドクイッケンがないんですか。

853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 17:25 ID:Ws6QU7nj
>>852
両手でうまく力を配分しているから剣やり槍なりを速く振れるのであって、
片手で無理に剣を速く振ろうとすると肩を痛めます

854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 22:25 ID:c69kIG5o
>>852
剣道で早素振りというものがあるのを知っていますか?
片手でやってみましょう。わかりましたね?
槍は専門外なので他の人に聞いて下さい。

855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/01 23:17 ID:30Q2O8xW
>>854
片手で軽々とやれる人もいます!理不尽です!!

856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/02 00:56 ID:Q5JNr4rA
私も片腕のみの完全妖力開放でワンハンドクイッケンとかやってみたいです!

857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/02 06:53 ID:V2DE/EAn
>>852
遅レスになりますが

ツーハンドクイッケンは元々、東板堂という男が編み出した剣技で、
元は「東板堂 駆威剣」と呼ばれていたのがなまったものです。

しかし、あるとき輪半堂という騎士が謀反を起こし、教会をも巻き込む戦争を起こしたのです。
3年に渡る混乱の末、輪半堂は宿敵・東板堂と相討ちとなり、事件は終結しました。
そして、「東板堂 駆威剣」は国を守った騎士の剣技として、正式にナイトスキルとして採用され、
輪半堂の使った剣技「輪半堂 駆威剣」は、国と教会の意見一致により、
邪剣技として永久に封印することになった、というのがことの顛末です。

ワンハンドクイッケンはその名前もフォームも「輪半堂 駆威剣」を思い起こすということで、
国に仕えるナイトの方々も、教会に仕えるクルセイダーの方々も、忌み嫌っているようです。

858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/02 07:25 ID:u1DwsYBF
(´・ω・`)
理不尽の解釈から
RO世界を強引にネジ曲げるスレに二次転職されましたか

859 名前:マリオネット 投稿日:06/05/02 10:16 ID:wiXlpTvb
>>852
あります

860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/02 12:41 ID:z6AfOJTj
あるというかそろそろ出来るようになるな

861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/02 20:30 ID:qudpJnPv
つまり、輪半堂の魂を引き入れるのが
ソウルリンカーのスキルな訳か。

862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/03 02:24 ID:6ZPmQBjT
>>858
その「強引にねじ曲げる」ことも理不尽のうちに含まれますから問題ありません。

863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/03 08:30 ID:eka49/I3
壊れた鎧の重量が1なのが納得できません!

864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/03 12:06 ID:Ezju/jOs
>>863
この世界の鉄はある特定の条件を加えると
その構成組織が壊れ化学変化を起こします
アルミニウムという物質に変化するのです。

つまり、「壊れた鎧」の正式名称は
「構成組織の破壊された鎧」なのです。

ちなみに、普通に壊れてもアルミニウムにはなりません
その証拠に、装備破壊スキル等で壊された装備の重量は
変化していませんね。

865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/03 14:28 ID:6ZPmQBjT
>>863
壊れた分、かさばることなく持ち運べるからです。
グラフィックはたたのイメージ映像です。

866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/04 17:16 ID:ij2l0P9m
>>863
そもそも敵の攻撃がただ殴るだけだというのに、カードの魔力だけで防御力が上がるのはなぜか
その辺りを考えれば敵の攻撃で壊れるという事がどういう事かわかるだろう。
そう、モンスターは魔力を含めた攻撃をしているわけだな。>>864が言ってるのはそう言う事だろう

武器破壊で装備できない物は敵のスキルで壊されているから別物なんだよねー。
そもそも見た目変わってないのに壊れてるってなるわけだから、壊れているのは内部的要素に他ならない

867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/04 22:36 ID:ugm4Kx1a
むしろ、タムランの装備してる鎧が恐ろしく軽いのです。

時々Sメイルを落とすのは、友の形見です。

868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/04 22:47 ID:q6NQHNFG
スーパーノービス
   ll
  超初心者

なのに時に火力で2次職を上まわる力を
出せるのは理不尽だと思います!!

byそんなならず者

869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 00:17 ID:qqQPIJdu
「超」という言葉を軽視しているのではないだろうか?

例えばあまりにも有名な漫画、「ドラゴンボール」に登場するサイヤ人。
サイヤ人が超サイヤ人に変身すると戦闘力が通常の50倍に跳ね上がるのである。

コレを考慮に入れると
ノービスがスーパーノービスに転職したならば50倍の戦闘力を得られる、と考えても不思議ではない。

ココでスーパーノービスはノービスの50倍もの戦闘力を所持しているか?
という疑問を持つ人も居るかもしれない。

過去には50倍の能力をスーパーノービスに持たせた時期があるのだが、
それはあまりにも強力で、他の職に就いている冒険者や国王が恐怖するほどでもあった。
そこで国王はスーパーノービスの転職員をアルデバランに左遷し、
更に強力な魔術を使役する事によりその強さに枷をはめる事を決定したのである。

しかし完全に枷をはめる事は出来なかった。
その名残が「Lvアップ時の天使」「爆裂波動」「/doridori」「JOB70でのボーナス」等であり、
そのお陰でスーパーノービスは(場合によって)二次職よりも強力な力を出すことも出来るのだ。

870 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 00:23 ID:cPJcOrUy
>>856
それどんなクレイモア

871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 11:50 ID:HkdFvb2U
>>856
解放状態が制御できなくなり、
そのままMVPモンスターへと変貌してしまう不具あ・・・
症状が目撃されています。
くれぐれも試されぬようお願いします。

872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 11:55 ID:Y5aOVzNJ
>>870
生物の体は、進化する中で最適の形へと収束していきます
例えば眼球などが良い例です
某ダルシムと某ツェペリ(非SBR)がともにズームパンチを操るのもそうです
なので冒険者が妖力の解放を体得する事もなんら不自然ではありません

873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 13:20 ID:l/czn0DW
>>872
っ[冒険者は全て半妖]

こうですか?わかりません!

874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 14:32 ID:UcmwdG9x
>873
とすると、♂だと思われてた冒険者も実は全員おにゃのこで、
mobだと思ってた奴らは廃棄品の雄連中ですね。

875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 15:28 ID:ri6CDa+q
>廃棄品の雄連中
・・・そうか、初期のDOPはそれかぁぁぁぁぁ!w

876 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 16:39 ID:n7SyKQDd
>>873-875の元ネタがさっぱり分からないのが理不尽です。

877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 21:05 ID:nTgezeJt
>868
「超」というのは、「超越」という言葉からもわかるとおり
ある一定のレベルをこえたスンゲエものを指すことがあります。

つまり、スーパーノービスというのは、「とっても初心者」という意味ではなく
ノービスの限界をこえた「スンゲエノービス」という意味です。

878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/05 22:26 ID:cZAFVrDh
>>868
みんな普通の解釈しかしてないから、強引に解釈してみる。

超初心者なスーパーノービス達は、初心者すぎてルールがわからないんです。
2次職を上回る力を出してしまったら2次職の人に失礼だとか、
そんなこともわからない初心者さんなんです。
多様なスキルが使えるのも、職業ごとに覚えれるスキルに制限がある、
というルールを知らないがためにできることなんですね。
キーパーでもないのにサッカーで手を使うようなものです。

また、突然クリティカル連打状態になったりもしますが、あれはビギナーズラックによるものなので、
なんら理不尽ではありません。

879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/06 02:06 ID:nj+5R9As
↓まっとうな活動をしていたのに理不尽です。
http://www.4gamer.net/bbs/viewtopic.php?p=6435&highlight=#6435

880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/06 04:00 ID:V4Q+6kcz

>とっても初心者

何だかかわいらしいヒビキ

881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/06 16:39 ID:ZqTG+/7v
ところで九尾狐がなんで火属性なんだ。
動物だから毛に引火して燃えるだろ普通。

882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/06 17:57 ID:HC7sX55C
ペコペコやミノだって火属性の動物なのに無視してる上に属性について
激しく勘違いしている>>881が理不尽です。

883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/06 18:23 ID:++rljvL4
飛んでいるMOBにHDが当たるのが理不尽です

884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/06 18:43 ID:U119eOTL
>>883
/effect というコマンドを試したことがありますか?
エフェクトオフ状態でHDを飛んでいるmobにあたるように使ってみましょう。
ダメージが確認できましたね?
この検証により、HDとESは地面とダメージに関係が無いことがわかります。
地面から垂直に打ち上げられた攻撃エネルギーが、土を引きずっているのが、あのエフェクトの実態です。

885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 12:10 ID:GoWAbzIo
>>881
 体毛が火のように発光する性質を持っているからです。
また、彼らは油揚げが大好物なので、熱いものにはなれっこです。


>>883
 冒険者を襲ってくる飛行系モンスターは、
何故やら超低空を飛んで攻撃してきます。
そう、つまり彼らは自ら当ってあげているのです!

886 名前:マリオネット 投稿日:06/05/07 12:50 ID:6A85AOo4
狐火とかけてるとか

887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 15:38 ID:5af4kGFX
マリオネットなのに一行で的確なレスをするのが理不尽です!
発表会の日に運命の出会いをして、バレエから演劇に転向すべきです!

888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 18:38 ID:6A85AOo4
コテハン記憶がリセットできないのが理不尽ですorz

手動で消すの忘れるのよ

889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 20:13 ID:Ot2mkwvP
ペットに関しての3つの質問

1:エサを食うのはともかく死人であるソヒー、ムナ、ボンが
 腹が減るのが理解不能です。

2:ジルタス様がツンデレ…ツンデレは女王様たりえません!!
 嫉妬の嵐が巻き起こります!!

3:デビルチが「親父の後をついて歩くバフォJrなどと一緒にするな!!」
 とか言いますが、れっきとしたMVPであるバフォ(貴族みたいなもの)
 の嫡子を罵倒するのも不可解です!!
 そもそも仔バフォのほうが強いのに・・・

890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 20:37 ID:meBLVLU1
>>885
じゃあ蠍や砂漠狼は……

891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 21:08 ID:sVVqFVzD
>889
1.貴方にはこのメッセージをあげましょう
 「かゆ    うま」

2.萌え要素は無限です。

3.保護者に着いてくだけの扶養家族と契約によって随伴している自分と一緒にされたくなかったのでしょう。

892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 21:27 ID:WIT8NbJO
親父の後(ry
と言ってJrをバカにするデビルチですが
奴らは奴らでミニデモの後についています。
バフォ>>|越えられない壁|>>ミニデモの力関係は明らかなのに、それでもJrをバカにするデビルチが理不尽です

893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 21:56 ID:Mjrwx9ax
 実力とプライドがつりあわないことはよくあることです
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

894 名前:ジルタス 投稿日:06/05/07 22:25 ID:rqmxCX2B
>>889
ん……昔の恋人のことでも思い出したのか?

895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 23:31 ID:j7UAW45A
教会支給のプリースト(女)の服はセクハラです。
教会ぐるみ、ひいては国ぐるみのセクハラです。
ROの世界には訴えを起こす裁判所がないのが理不尽です。

896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 23:34 ID:EjDWQ3F0
>>895
教会にも男を魅了する役目の方々はいます
卑しき家の出である彼女達は甘んじてその立場を受け入れているのです

897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 23:38 ID:aLrdT9bX
聖職者と魔術師が一緒に行動をする不浄の者が多いのが理不尽です。

898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/07 23:43 ID:EjDWQ3F0
聖職者と魔術師の利害が一致し一時的に共闘することはよくある話です

899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/08 00:02 ID:RbMNKxc/
ID:EjDWQ3F0がとあるノベルゲームをやりこんでそうなのが理不尽です

900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/08 00:09 ID:vRcQbBRP
>>899が同じ穴のムジナなのが理不尽です

901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/08 00:41 ID:e5Bfcfto
おまいらまとめて理不尽です

902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/08 01:13 ID:p37A+wPs
>>899
聖書とか読んだことあるかい?

903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/08 05:39 ID:+W3tVTaj
(´_ゝ`)
そうか……。

つまりプロンテラのプリーストはアマツでいう歩き巫(ry

904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 10:08 ID:IGXUTJ75
カートレヴォリューションは
カートの重さでダメージを与えるのに
装備武器のATKによってダメージが変化するのは理不尽です・・・。

905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 10:29 ID:EtFs3Jjl
どうして隕石を落とすものすごい魔法なのに
ダメージを受けない敵がいたり
平気で生き残る敵がいるのですか?

906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 10:45 ID:Yf5lkHTQ
ごっついファイアボールを隕石に見せるための特撮に魔法パワーを使いすぎて、内容が伴っていないのです。

907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 12:17 ID:PewpPiQb
>>904

カートに武器を取り付けて振り回すからです。
重いカートに取り付ければ、その分威力も上がります。

908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 17:44 ID:TWlgY+Xx
強力な武器ほど重いから腕力が鍛えられると思ってたが違うのか先生

909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 17:58 ID:Lt4Vbvnq
STR1で超重の武器や防具が装備できるのが理不尽です。

910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 18:06 ID:5TqhRrJY
>>909
あなたはSTR1を何か勘違いしてませんか?
STR1と言ってもそれは冒険者基準の1なので
別に箸も持てないような非力な者と言うわけではありません

911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 18:32 ID:kaamPGmo
>909
では、リンゴを1000個ほど抱え上げてみてください。
手近にあるようなら、空き瓶1000本とかでもいいです。
どのくらい重いか、実感しましたか? それが重量2000というものです。
STR1の初心者でも、そのくらいなら普通に抱え上げて普通に歩きまわることができます。
どうですか? STR1の恐ろしさが分かりましたか?

912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 21:33 ID:tbQAEKhn
そうすると今度は素STR99の人間はとてつもない膂力の持ち主と言うことになりますが、
実際はSTR1の倍程度の重量しか持てません。理不尽です。
「冒険者のSTR1と99はそれほどの差ではない」と言う回答は、
モンスターに与えるダメージにあまりにも差がありすぎるので却下です。

ちなみにROのリンゴ1000個はとある世界の25kg相当だそうです。
「確かに重いですが、背負って戦えないこともありません」
とその世界から来た人が言ってました。

913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 21:47 ID:8tCTT476
>>912
STRがどんどん高くなっても、荷物運びには足腰がついていきません。

914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/09 22:45 ID:DbagRFRt
>>921
STRとはより効率的に傷つける技術なのだ。
その結果筋肉もつくからより重いものを運べんの。

ついでにDEXは当てるための技術であるため弓やら楽器の角
で殴るための攻撃力が上がるのも理不尽ぢゃナイヨね。

915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 01:23 ID:iJ6oIerP
>>921の人が上手い質問を考えないといけないのが理不尽です

916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 10:32 ID:tne83m/O
>>921

ΩΩΩ<あ、あんだっt(ry

917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 19:15 ID:1MKUSsu8
ペコはいつも鳴いてるのにグランペコが鳴いてないのはおかしいです。

918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 19:25 ID:K4NaHVzD
>>917
いいぞ ベイベー!
鳴く奴は野良のペコペコだ!!
鳴かない奴はよく訓練されたペコペコだ!!

ホント 解釈が強引だぜ! フゥハハハーハァー

919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 19:36 ID:Rlo/fLW7
>>917
弱い犬ほどよく吠えるっていうでしょ

920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 21:21 ID:LuJp5XOq
>>921
ぶっちゃけありえないと思います。
理不尽です。

921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 21:29 ID:SIMYbdca
殴りアチャが弓を引いたときにstr高いのに壊れないのは本職の人たちに理不尽です
dex(正確さ)がたかいとうつはやさがあがるのが理不尽です

922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 21:57 ID:rPpIT9Dh
>>921
色々な意味で残念で理不尽です

弓は少々の力で引っ張っても壊れないように出来ています
弓は力でひくより主に技術でひくので正確さが高い方が弓をひくスピードはあがります
さらに正確さが高いと矢をつがえる作業が早くなるので打つ早さが上がるのです

923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 22:08 ID:KMYZ/tY1
>>921
撃つ手順というものがあります、それは単なる馬鹿力で短縮できるものではありません

924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 22:13 ID:zqMGtrAJ
弓みたいに熟練しなくてもOKと評判のクロスボウ,アーバレストといった器械弓を
使ってみたのですが、普通の弓と使い勝手が変わりませんでした。理不尽です。

925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/10 23:44 ID:87TfwK4c
>>921は頑張ったのに誰にも乙といってもらえてないのが理不尽です。

926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 08:15 ID:rwWNvcgf
Est(モンスター情報)を使用したときに出るウィンドウが理不尽なほどデカ過ぎです

927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 09:46 ID:bVPStb2u
>>926
最初にEstを開発した魔術師が高齢で目が悪かったのです。
そのため、良く見えるようにと理不尽なほどウィンドウがでかい魔法になってしまったのです。

928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 10:20 ID:SDRkyXQP
Est窓の絵がまともじゃないmobが多いのも理不尽だよな

929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 11:30 ID:nANU0DdJ
>>928
目に見える姿が真実とは限りません
Estが映し出す姿こそ本来の姿なのです

え?表示されないmobもいる?
よーく見てください、小さな点がありませんか?

930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 12:13 ID:8FebmFel
船長の本体はあのカラスということですか・・・

931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 13:50 ID:SDRkyXQP
どう見ても城2Fの通路のほうが深淵の騎士より狭い所があるのに
なぜ特に馬から降りることもなく深淵の騎士は移動できますか?

932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 13:53 ID:ylTtw4DM
>>931
モンスター情報使うと剣だけが表示されます。つまり>>929というわけで残りは虚像です。

933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 14:04 ID:SDRkyXQP
輪切りになったギオペのEst画像についても解説おねがいします

934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 14:44 ID:OG7rYAUH
モンスター情報をそんな面白そうに言って、スキルポイント余らせてる私に
スキル取らせようとしてる住人が理不尽です!

935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 17:37 ID:17kcdy0+
>>912
 幾ら筋力や膂力が高まろうと、技術が高まろうと、人間の総面積には限界があります。
料理店のベテランウェイターですら、一度に持ち運べる料理はお盆6枚ほどまで。
それも、それ以上持てないという状態での話です。
重量限界近くまで持てる方が脅威、と言うべきでしょう。
 冒険者は、容量限界の半分程度まで、回復すら出来ます。
また、かなりギリギリになるまで、戦うことは可能です。
そう考えると、

 25Kgの量の林檎を持ったまま、戦えますか?
少なくとも私には出来ませんが。


>>921
 DEXは正確さではなく器用さです。
正確さと言う意味もあるのかも知れませんが。
 ともあれ、器用になればなるほど、弦がはねる事は少なくなります。
本来ならもともとかなりの速度で射ることができるのですが、
弦が切れたり跳ねたりしては、むしろ自分がダメージを受けることになりますよね。
 速さが上がるのではなく、速くできる、ということです。


>>924
 幾ら石弓であろうと、当てる部位によってダメージが変わるのは確かです。
また、攻撃速度は矢を番える際の手際の良さに影響が出ます。


>>925
 努力の仕方が間違っていたか、まだ努力が足りなかったのでしょう。
また、この世の中、努力だけでは足りない事など幾らでもあります。
例えば就職活動とか。


>>926
 ウィンドウ?
何の事を言ってるかわからねーと(ry

936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 17:40 ID:17kcdy0+
>>933
 資料提供した人が、写真を撮った当時、どうにもお腹が空いていたのでしょう。
我慢できなくなって輪切りした所、思い出して急ぎ、写真を撮ったのだと聞きます。

>>934
 勘違いです。
別に習得しなくても、冒険に支障はきたしません。
ただし、トリビアなどが好きなら・・・あるいは。


 なお、モンスター情報の仕組みは、魔法力を通じて、
魔導師ギルドの情報網にアクセスするというプロセスだそうです。
伝聞なので申し訳ありませんが。

937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 17:57 ID:gElYYCdd
アイテムを使った時に出る光は何なんですか?

ただのご飯(果物や牛乳)を食べてる時もピカピカするので鬱陶しいのですが。

938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 18:22 ID:V3pvebmw
>>973
味王様は美味いものを食うと口が光ります。
冒険者たちはHPが回復するぐらい美味いらしいので
全身を光に包んだりして美味さを表現しているのです。
意思表示ができる証拠にエモがあるでしょう?

ついでにPPやヒールの光は回復の余波です。

939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 18:52 ID:svEhsLeV
ROの世界に住んでる人たちは、風呂も入らず
凄く臭いと思うのですが、何故みんな平気なのでしょうか?

理不尽です。

940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 19:14 ID:QFcWOWLV
公式サイトがものすごく理不尽です!!!!!

941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 19:59 ID:bizz2CVo
>>936
破裂するギオベさまを輪切りにできるのが理不尽です

942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 20:19 ID:28eKRWg1
>939
よく見てください。
この世界の住人は誰ひとり、鼻がないでしょう?

943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 20:51 ID:An9IvZmq
クリリン乙

944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 21:58 ID:mQAlWjOQ
>>939
スリープモード中にちゃんとお風呂に入っています


だから廃人の操るキャラクターはきっと体臭がキツいでしょう

945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/11 23:08 ID:41pG8NKV
>>939
収集品を持ち歩く冒険者たちは、魚をさばいたキッチンの何倍も臭いので
鼻の神経がマヒしてます。

946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/12 00:18 ID:WYk+AalU
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~akemino/upload/mmobbs/files/3141.jpg
つま先のあたりが理不尽です

947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/12 01:02 ID:6bwWPD8h
>>946

 その前にひざのほうが細くなってたり、リボン?が首の周りとその先で
全然太さが違うのに、つっこみを入れないのが理不尽です

 
 

948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/12 02:16 ID:YUunO18C
>>947
ひざは横から見ると細くなっていますし、リボンも斜めから見れば太さが違って見えます。
つまり複数の視点から対象を再構築する総合的キュビズムという、ピカソが用いたことで有名な手法が使われているのでしょう。

949 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/12 07:39 ID:648JaCyH
癌関係者がそんな高尚な手法を取れるわけがありません!理不尽です!

950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/12 11:05 ID:yh8u6dIy
あの人は金で雇われているだけなので癌の関係者ではありません

951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/12 21:21 ID:tT/V/KsK
だとしたら余計理不尽です!!

952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/12 21:28 ID:AqEqW1XK
>>949
高尚とは限りません。
小学生の頃、予言マンガと題してそのような手法が流行してました。

953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/13 01:09 ID:fShNbFGb
ΩΩΩ<ナンダッテー

954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/13 01:15 ID:Zrdx3h3b
>>952
あれは理不尽に解釈する漫画だったので理不尽です

955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/13 05:10 ID:mTUwatCU
953と954が勘違いしてるっぽいのが理不尽です。

956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/13 12:24 ID:ZsBqaqKz
ナヅェミテルンディス!もとい、
何故蟻三兄弟の中でアンドレだけ叩いたときの音が違うんですか!?

957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/13 13:05 ID:OxWaU4K8
装備してる武器以外で打撃音変わるの?

958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/13 19:44 ID:wPEvrmNB
スイカを叩いて音をみるのは何のためかを考えれば簡単に理解できます。
そう、打撃音が変わるというのなら、アンドレだけ中身が詰まっているのです。

959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/14 19:48 ID:qnipdW+p
ある日、左を向いた後正面を向いてみました。いつもの顔がありました。
次の日、右を向いた後正面を向いてみました。ん…Σ(ω・)ノノゑゑゑ!!!!

顔が細くなってます!!!!!!!
コレは何だ?!異次元空間か???!!!理不尽です!!!!!!!!

なお、仮面系列をつけてやると分かりやすいです

960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/14 19:54 ID:qnipdW+p
当方AS盗作弓ローグ
3段もらって変体弓でいい感じに狩ってました。
その時気がつきました。主にSB発動中になのですが・・・・

あさっての方向に撃ってます!!あたってません!!
しかもSBで9発撃ってます!!何が起こったんだぁ〜〜〜?!

961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/14 20:06 ID:qnipdW+p
残り少ないのに質問3連投でゴメンョ…
以前の質問でMAPのセルがぢつは相当広い、ということは皆さんご承知のはずですが、
そうするとなんでシーフの技術高速後退やモンクの秘儀残影を除けば
強制的に移動させられる場合を除いておなじセルに入れないのでしょうか?

いわゆるモンスターはそんなことは無いようなのですが、何故か御答下されたし。如何?

962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/14 20:12 ID:y1FT717f
>>961
動物って縄張り意識すごいですよね

963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 17:44 ID:tBwD/Hyv
>>962
冒険者はみんなパーソナルスペースが広いんです

964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 17:45 ID:tBwD/Hyv
アンカーを間違えた自分が理不尽です

965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 18:08 ID:iIuEoajg
グランペコが火属性なのに風原石をボトボト落とすのが理不尽です

966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 21:17 ID:mM5vcZ8B
グランペコはトリです。カラスもトリです。
カラスは光物が好きですね? そしてペコも同じトリなので光物が好きです。

グランペコは、単に風原石が好きで拾っただけですから、属性とかは関係ないのです。

967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 21:20 ID:I8zpkPFw
もしかしてダスティネスからパクってんじゃね?
ホントはダスティネスが持ってるはずなのに、ペコが根こそぎ奪い取ってさ。

968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 21:23 ID:MCFso+Zh
飛べない鳥が、いつか大空に羽ばたくことを夢見て風の石を集めているのです。

969 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 21:28 ID:ELjEATyO
>>965
火は風を呼び、風は火を煽るのです。

970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 22:38 ID:cz4gzhfq
>>969
風は水を躍らせる、では?

971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 22:46 ID:1T5CzSH7
水は風を呼んで、風は火を躍らせる…だった気がする。

972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 22:57 ID:CHtarb8g
「水は風を呼び風は火を踊らせる」かな

973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 23:24 ID:a7wugkL4
クロノトリガーなこのスレが理不尽です。

974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/15 23:51 ID:mvojqJGX
R・A・R・A

975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/16 00:07 ID:Yj7I3Jht
夢見る王国千年祭

976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/16 00:11 ID:TgghpsNS
慌てて、RARAかLALAかで迷って、
もう大パニックで焦りまくってたら

ギャーーーーーーーーー!!!!!

これはトラウマになった

977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/16 04:53 ID:Crz+JsrC
クロノトリガーよりLIVE A LIVE

978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/16 13:46 ID:b8z6R1Xb
これはトラウマになった(2/20)

979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/16 15:01 ID:zrCAz/bK
>>973
ROのスクエアリスペクトがユーザーにも浸透しているだけなので
何ら理不尽ではありません

980 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/16 15:22 ID:SIVG7Mec
視点を変えると利き手が変わるのが理不尽です

981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/17 01:20 ID:LlnxxtPg
>980
冒険者は、全員両利きです。

982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/17 02:00 ID:PQfWALKo
>980に便乗して。
きちんと右手=武器 左手=盾と装備していたのに、
視点を変えるとそれが逆になるのが理不尽です。

983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/17 03:49 ID:EvIgOFyF
カチュアさんが装備品をため込んでいるのが理不尽です
レアな装備品まで…
そして、カチュアさんは貴婦人です

984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/17 08:21 ID:3q/md9hu
落ちが言いたかっただけにしか見えない>>983が理不尽です。

985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/17 14:08 ID:H4e/Yntq
理想の為にこの手を汚す弟から貢がせているので何ら理不尽ではありません。

986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/17 14:14 ID:YST9nFaJ
>>985がカチュア違いなのが理不尽です

987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/17 18:41 ID:gUSX06ja
959~951にレスが全くつかないのが理不尽です

988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/17 19:13 ID:lFmRgEgB
>>987
今あなたがレスしたので理不尽じゃなくなりましたよw

989 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/18 18:31 ID:WUY7CTmf
>>988
それで誤魔化したつもりかぁーっ!

理不尽だぜ全く

990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/18 23:06 ID:vk/FW5If
>>989
理不尽な怒りですが質問ではないので却下します

991 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/18 23:09 ID:vk/FW5If
ところで、スレ立て依頼に行ってきますが新スレがたつまで埋まらずに誘導できるでしょうか?

992 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/19 01:15 ID:eca4pSAA
>>991
杞憂です、何事もなく無事次スレがたちました。
管理者の方々に感謝しつつこれからもROの理不尽な点を強引に解釈してください

ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その10
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1147966625/

ところでジュノーの街中で紋章らしきものから光が出ていますがあの光の発生源はいったいなんなのでしょうか
魔法にるものだとしても日中からあんなぴかぴかしていては無駄すぎて理不尽です。

993 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/19 01:26 ID:smSwLonF
真理を追究するマジシャンのスキル「サイト」を、いくら転生だからってたかが狩人に
「トゥルー」とか本物っぽく言われるのが理不尽です!

994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/19 01:31 ID:mn9TaxHR
>>895
>>
教会支給のプリースト(女)の服はセクハラです。
教会ぐるみ、ひいては国ぐるみのセクハラです。
ROの世界には訴えを起こす裁判所がないのが理不尽です。

と書いたのに誰も裁判所がないことについてレスを返してくれないことが理不尽です。

それどころかセクハラで返してくるのでなお理不尽です。

995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/19 02:09 ID:eca4pSAA
せっかくなので
>>994
時代と場所が変われば価値感というものはまったく違う様相を見せます。
女性プリーストの服がセクハラという感覚は現代日本のものでROの世界に於いてはあれが普通なのです。
また女性達に負けず劣らず男性達も妙な格好をしています、しかしこれも同様にROでは一般的なのです。
つまり彼等と彼女等を見てセクハラだと言う貴方の方が理不尽です。

また裁判所が無いとお嘆きですが王様が聖堂にいらっしゃいます。
良心に耐えかね聖堂で罪の告白をすれば程度によっては王の御手より裁きを頂けるでしょう。
まただれかの罪を見かけた場合も同様聖堂で告白すれば王の耳に入り必要であれば処置されます。
裁判所が無いということは全ては王がお決めになるということで理不尽でもなんでもありません。

最期に三大欲求が食・睡眠・性なのでその一つが会話の端々に現れるのはおかしい事ではありません。
誰しも一日の内に「お腹が空いた」だの「眠い」だの「格好良い異性(もしくは同性)いないかなあ」と口には出さなくても思うはずです。
ましてネットでは秘めたる感情がふと漏れるなぞ日常茶飯事です。
よってセクハラネタが誘発されたのは理不尽ではありません。
むしろなくたった三行でセクハラネタを誘発させるような>>895の書き込みが理不尽です。

996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/20 16:16 ID:nvuWu3dy
>>992
ジュノーの魔法技術力を、遠方から来た田舎者どもに見せ付けてびびらす為。
その結果ジュノーはいくつかの学問の権威として世の中では評価されてる。

997 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/20 16:50 ID:Xq4X3usT
そろそろ埋めないと理不尽大魔王がきそうです

ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その10
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1147966625/l50
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=ragnarok&key=1147966625&ls=50

998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/20 19:33 ID:Uyowwr73
未解決な事例がたくさんあるのに埋めようとする自分が理不尽です!

999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/20 19:48 ID:bzvy35gj
一番の理不尽は人形だと思います

1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/05/20 20:06 ID:IXaMvTpZ
1000ゲットできたらそれに勝る理不尽はありません。

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

273 KB  [ MMOBBS ]