■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■
いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その36
- 1 名前:みけねこ ★ 投稿日:11/04/08 08:09 ID:???0
- ここはRAGNAROK ONLINEが起動できない場合や、
明らかに動作がおかしい場合の対処方法を質問するスレッドです。
>>2以下を参照し、努力しても解決しない場合に下記テンプレで質問してください。
■質問用テンプレ
○質問する際には必ずこのテンプレートを埋めること
判らない部分は、下記リンクの「パソコン環境を表示」を使用して調べてください。
-------------以下、必ず埋めた後に投稿すること-------------
PCメーカー名と型番 :
OS(SPのverも):
ログイン時の権限 :
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :
メモリー搭載量 :
グラフィックス :
ハードディスク :
サウンドボード :
DirectXのVer :
マザボ/チップセット :
ネット接続環境(ISP名) :
セキュリティソフト名:
ルーターの有無、有線or無線 :
症状(できるだけ詳しく) :
-------------以上、必ず埋めた後に投稿すること-------------
■お役立ちリンク
パソコン環境を表示:
KOEI SYSTEM VIEWER ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
Microsoft(R) System Check Tool for PC Games ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=AB643AF1-EEF7-41AF-908B-1FD9647396EE&displaylang=ja
EVEREST Home Edition ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
- 2 名前:みけねこ ★ 投稿日:11/04/08 08:09 ID:???0
- ※ >>980の人は次スレッドの依頼をお願いします。
※ >>980が反応ないときは>>990に、それでもダメそうなら気づいた人がお願いします。
※ >>スレ末期は新スレが立つまで相談・回答を控えめに。
■質問する人への注意点
○質問する際は>>1の質問用テンプレートを埋めるのは必要最低条件です。
→これがわからないと答えようがありません。
○質問する前に>>2-3の内容に必ず目を通すこと。
○よくある質問でないかどうか、以下のサイトで確認してみましょう。
「RAGNAROK ONLINE GungHo公式サポートFAQ」
ttps://secure.gungho.jp/faq/faqlist.aspx?id=631b107f-f615-40df-b054-a9bda65a0304
○以上にあてはまらない場合はこのスレッドで質問してみましょう。
■答える人への注意点
○嘘・デマは教えないこと。もし見つけたらレスへリンクを貼って警告を。
○未確認、うろ覚えの場合はそのように前置きを。
○他スレ参照の場合は、リンクを貼ってきっちり誘導。
○過去ログに答えがある場合も、リンクを貼ってあげてください。
○テンプレに従っていない質問・相談については、
「>>2-3をしっかり読め」「>>1のテンプレ埋めろ」などと指示してやってください。
■スレッドを利用される方へ
○質問をする前にまず検索。(現行スレ内、過去スレ内をCtrl+Fで検索)そして、googleで質問したい内容を検索。
○「初心者なので〜」や「PCわからないので」は禁句です。
→回答者ではなく、質問者の気分の問題。少しでも良いから、自己解決の姿勢を見せましょう。
○エラーメッセージはそのまま正確に書く。勝手に意訳しないように。
○エラーが出る直前の操作をできるだけ細かく、正確に書く。
→「何もしてない」可能性はありません。
○エラーが解決したら、解決までの過程をできるだけ細かく記す。
→同じエラーが起こった人への助けになります。
○マルチポスト(同じ質問を同時進行で他の掲示板に掲載すること)厳禁
→いくら早く解決したいからって、あちこちに質問したりされるとそりゃ答える気も無くなるに決まってます。
○自己責任(PCメーカーが保証していないものはすべて自己責任。RO関係も当然これに当たる)
→例え試してみて余計症状が悪化したりしても、それは自分で何とかする事。やり方を間違えて損害が出てもそれは知りません。
○支援ツール類使用者へ。
→質問は受け付けられません。
- 3 名前:みけねこ ★ 投稿日:11/04/08 08:10 ID:???0
- ■質問する前に挑戦してみること
○ROのSetupでの画面サイズや各設定を最小にしてみる。
○ROのスキンをデフォルトにして、動作確認してみましょう。
○ROクライアント以外のプログラムを全て終了させてみましょう。
○ROのアンインストール/再インストールも試してみましょう。
アンインストール時にSSなども削除されますので必要ならバックアップを忘れずに
○PCケース内の埃を掃除して、過熱を防止しましょう。CPU/GPU周辺は念入りに。
○プロバイダがぷららの場合は「ネットバリアベーシック」を解除しましょう。
○Vista/Win7では右クリックから管理者権限で起動。ROのSETUPも同じ。
■よくある質問
Q1. Vista/Win7を使っていますが起動しません。
A1. 下記リンクを参照し、以下の点を再確認して下さい。
http://www.ragnarokonline.jp/beginner/vista.html
・ProgramFiles以外にインストールする。
・ショートカットを右クリックし、管理者として実行し、UACウィンドウで許可(A)を選択する。
・起動ショートカットの設定について(その31 887より引用)
|互換性>特権レベル>管理者として〜にチェック は間違いで
|ショートカット>詳細設定>管理者として〜にチェック が正解。
Q2. Windows2000を使っていますが、ROが起動しません。
A2. WindowsUpdateの「優先度の高い更新プログラム」項目にある「Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB914388)」を当てる
Q3. WindowsVistaでスクリーンショットが白黒になります
A3. ラグナロクのアイコンを右クリック→[プロパティ]選択→[互換性]タブを押す
[高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする]をチェック→[OK]を押す
Q4. 動作保証外OSで起動しません。(Win98,ME,等)
A4. Windows98,98SE,MEではnProtectが動作しない為ROのプレイはできません。
XPとVistaの64bit版では動作実績はありますが、いきなり動かなくなっても泣かない。
Q5.グラフィックボードの調子がおかしいです。
A5.グラフィックボード関係のエラーは、ドライバーをアンインストールしてから
入れなおしましょう。上書きインストールでは直らないことが多いです。
※ドライバの残骸が残る可能性もあるので、ドライバ削除ツール(Driver Cleaner等)の利用を推奨。
・WindowsXP+RadeonHD系の場合はカタリスト9.3以降を強く推奨
・GeForce7以前の場合、2桁ドライバを推奨
Q6. Alt+MでViewボタンを押したときや、Alt+Lを押した時にエラー表示で落ちる。
A6. ROのSetupでのSprite Detailの欄を真ん中以外に。
- 4 名前:みけねこ ★ 投稿日:11/04/08 08:13 ID:???0
- ■お役立ちリンク
4Gamer:
ドライバーリンク ttp://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
PCゲームのお作法 ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
エラー確認のために:
CHKDSKの使い方 ttp://support.microsoft.com/kb/315265/ja
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/018.html
MEMTEST86+の使い方 ttp://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
Windows メモリ診断 ttp://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
前スレ:
いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その34
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1270731797/
1〜9.リンク切れで閲覧できません
10. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/108/1089584451.html.gz
11. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/110/1101899335.html.gz
12. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/111/1115225524.html.gz
13. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/112/1121116212.html.gz
14. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/113/1130413171.html.gz
15. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/113/1135353533.html.gz
16. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/113/1138478478.html.gz
17. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/114/1141881857.html.gz
18. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/114/1149946920.html.gz
19. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/116/1160079909.html.gz
20. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/117/1170775557.html.gz
21. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/117/1178541870.html.gz
22. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/118/1188398830.html.gz
23. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/119/1194784095.html.gz
24. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/119/1198365438.html.gz
25. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/120/1206458232.html.gz
26. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/121/1212043849.html.gz
27. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/121/1218093033.html.gz
28. ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/122/1223644640.html.gz
29. ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1228347352/
30. ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1233225267/
31. ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1243163173/
32. ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1249788077/
33. ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1259253123/
- 5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/15 22:22 ID:Y/379Lip0
- PCメーカー名と型番 :マウスコンピューター製のBTO
OS(SPのverも):WinXP SP2
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :Intel(R) Core(TM)2 CPU 6420 @ 2.13GHz
メモリー搭載量 :容量:1023MB : 空き領域:229MB
グラフィックス :NVIDIA GeForce 7600 GS 256.0MB
ハードディスク :空き容量800GBほど
サウンドボード :Realtek HD Audio output
DirectXのVer :DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
マザボ/チップセット :
ネット接続環境(ISP名) :ケーブルTVのインターネット回線100MB
セキュリティソフト名:ノートンインターネットセキリュティー2011
ルーターの有無、有線or無線 :有線
IEのバージョンは7です
症状(できるだけ詳しく)
毎回というわけではないのですが、クライアント起動→アトラクションセンターログイン
→ゲーム起動→パッチ画面→ゲーム開始→ログイン画面
という流れの中のパッチ画面のところで「ゲーム開始」も「終了」もクリック出来なく、
応答なしになってしまい、タスクマネージャーから終了しないといけなくなってしまいます。
この症状が出るときはパッチ画面内の「メンテナンス情報」などが表示される部分が
表示されずに真っ白のままになっています。
頻度的には3回に1回くらいで、連続する時は3回とか続いてしまいます。
ROの再インストールは試してみましたが、変化はありませんでした。
何かご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
- 6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/15 22:32 ID:aR++g62I0
- >>5
パッチ画面は http://www.ragnarokonline.jp/launch/ を表示してるだけ。
ブラウザで見ても同じ症状が出るならIEとかOS側の問題だと思うよ。
とりあえずSPは3にしたほうがいいって突っ込みが入るかと。
- 7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/15 22:35 ID:J5mOOIRM0
- ご期待にこたえて。
>>5
まずはSP3とIE8をインストールだ。
- 8 名前:5 投稿日:11/04/15 23:08 ID:Y/379Lip0
- >>6 さんのURL先をIEで開くと、今のところ毎回表示されてますね。
SP3とIE8ですか。気にも留めてませんでした。てっきりROの問題かと。
サブPCのXP SP2とIE6の方は一度もこの症状出たことないんですけれどね。
明日にでも試してみます。
6,7さんありがとうございました。
引き続き何かありましたらお願いします。
- 9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 01:44 ID:7fK/D7ES0
- まてまてまてまてw
まだ礼を言うな。解決して無いんだろ?
SP3とIE8インストールはWindowsXP使うなら(ROと無関係に)それぐらいはしとけって意味だ。
ROのトラブルの話をするのはそれからだ。
- 10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 03:52 ID:mJqP5sB60
- IE6使ってるなんて恥ずかしいことよく公言できるわー
- 11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 05:25 ID:s58ANgtf0
- IE6はセキュリティ更新プログラムのサポートが切れるまで(XPと同じ)
別にそのままでも個人の好みだからとやかく言うことないと思うけど
パッチ画面のあそこはIEコンポーネント使ってるから
IEに関する更新等したら変化はあるかもね。
- 12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 07:57 ID:JgjhirA90
- >>5
症状が出たら、ブラウザで開いて、Ctrl+F5しないと治らないよ。
パッチクライアントの画面でもCtrl+F5は効いたっけ?
- 13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 11:10 ID:pdPUIiWL0
- Ctrl+F5は効いてる。
但しパッチクライアントのブラウザっぽい部分をクリックしないとだめ。
- 14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 20:31 ID:d1DUzIAL0
- IE6はCSS2.1非対応、W3C非準拠で色々と時代遅れだから
モダンブラウザへの移行でユーザーが減ることで、Web従事者が非生産的な作業に労力を割く事から解放される
- 15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 20:39 ID:7fK/D7ES0
- >>11
IE6はマイクロソフト自身が葬式を出す程の代物だ。
作った本人が黒歴史と認めてるんだから不用意なことを言わないように。
- 16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 20:45 ID:2RHd4zVh0
- 不具合出してる環境はIE7使用なんだが・・・
ケチ付けて満足するようなのは隔離スレ行ってやってくれ
- 17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/16 20:59 ID:7fK/D7ES0
- もしIEによる不具合だったら6や7だとアドバイス出来る人もほとんどいないだろ。SP2もしかり。
そこにケチつけるならあとは責任持って>>16が解決してやってくれ。
- 18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/17 00:53 ID:cmusfty50
- IE7は中途半端に互換性を取ろうとした結果、IE6を考慮したサイトで表示問題が起きることが多い。
後方互換モードが、所謂IE6ハックを従来通り処理しなかったりする関係で。
IE8では、IE6サイト向けの互換モード、IE7に合わせた標準モード、Web標準に合わせた(本来の)標準モードを
搭載することで、ようやくこうしたジレンマに一定の終止符を打つことができた。
- 19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/17 01:39 ID:oona498x0
- >>14>>15>>18
それが件のエラーとどう関係あるのか、続きは雑談スレでもやっておくれ。
- 20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/17 03:17 ID:tx84GeVH0
- いろんなエラーの雑談スレなんて見つかりませんが?
テンプレにもそれらしきリンクは無いし
- 21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/17 05:33 ID:UBynZsAC0
- エラーとは関係ない話だから
普通の雑談スレって事だろ
- 22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/17 09:53 ID:DFvvt/QH0
- ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その2
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1291296871/
- 23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/17 15:41 ID:5WyF/EU50
- まあスレ的にはともかく、癌的には未だに6以上とか書いてる以上
責任は持たないといけないはずだけどね
- 24 名前:5 投稿日:11/04/19 00:58 ID:BlVxtC8q0
- >>5で書き込んだ者です。
先日SP3、IE8にしました。
今日(というか昨日)何度か試してみましたが、今のところ件の症状が出ることはありませんでした。
しばらく様子を見て、また症状が出るようなら相談させていただきたいと思います。
いろいろお騒がせ致しまして、申し訳ありませんでした。
- 25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/20 03:01 ID:AT9JhUnf0
- 癌崩がIE6を動作補償外さないのが悪い
まぁIE8をさくさく使える様にするにはPCのスペック必要だからな
IE6でROしてた頃はPVとか使って頃だっけか・・・なつかしい
- 26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/20 09:06 ID:HonupxFg0
- XPの延長サポートが終わる2014年までは、IE6のサポートも切れないだろうからね
IEのライフサイクルをOSと分離していないMSにも、問題の一端は存在するよ
- 27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/20 13:52 ID:qaUj/LJR0
- そんな話は、スレ違いです
- 28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/21 10:26 ID:qGg+dF3e0
- 昨日のメンテナンス後から、えらくラグが発生するようになった方はおられますか?
サービス開始された当初のような、発言にも移動にも、クリックした後行動までにラグが発生するようになったのですが、
どうもサーバー側の問題ではなさそうなのですが、同じ現象が発生している方はいますでしょうか?
- 29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/21 12:56 ID:JzWtuueW0
- エラーじゃないし
物凄いスレに行け
- 30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/23 18:43 ID:kQfzL9m/0
- ポタのると100%エラー落ちするようなった
なんだこれ
- 31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/23 19:49 ID:e+zVJ0mY0
- 日記か?
- 32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/23 20:06 ID:6R0HjPKz0
- 「ポタのると 100% エラー落ち」
俳句だな。
- 33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/23 20:11 ID:J4m/cHZR0
- 川柳だろ
- 34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/23 20:16 ID:G6zTM0/H0
- 重量オーバーですので、屋外に出て適度な運動をしてください。
- 35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 02:20 ID:Jbdm1zvR0
- >>30
ビデオカードの故障。 とエスパー。
- 36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 10:51 ID:ozZt+xDA0
- PCメーカー名と型番 :NEC PC-GV28WTZG1
OS(SPのverも):Windows7 Ultimate 32bit
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
メモリー搭載量 :3584MB RAM
グラフィックス :NVIDIA GeForce 7600 GT
ハードディスク :空き30GB位
サウンドボード :
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :GeForce 7600 GT
ネット接続環境(ISP名) :フレッツ光
セキュリティソフト名:Microsoft Security Essentials
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :
5分おき位に鯖キャンします。CCすると鯖キャンします。IEは8です。
PCがフリーズして、再起動後に症状が出るようになった気がします。
- 37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 12:07 ID:Jbdm1zvR0
- >>36
>>3
- 38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 12:22 ID:ozZt+xDA0
- >>37
やりました
やった上でこれなので相談にきました
- 39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 12:29 ID:U6ydCAjZ0
- 再起動がきっかけなら、まず、電源を切って30分以上(できれば3時間位)放置してから電源入れ直せ。
- 40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 12:58 ID:+DomXXTn0
- コンデンサの放電をいってるのなら、ケーブルを抜かないとダメな気がする。
あと、ProcessExplorerとかで変なアプリが動いてないか確認した方が良いかも。
- 41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 13:09 ID:ozZt+xDA0
- 5時間ほど放置してましたがダメでした
ケーブル抜いて試してみます
processExplorerというので確認もしてみます
- 42 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 13:27 ID:nWK3V2ql0
- >>41
可能ならば、ルーターも再起動した方が良いかも。
- 43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 15:42 ID:LmmZI5+00
- やはりダメですね、症状は変化なしでした
アプリも怪しそうなのはなさそうでした
- 44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 15:55 ID:N4Gk9PMW0
- 鯖キャンしてるときにネットのページは繋がる?
回線ごとぶちぶち切れてるならNTTに診てもらうとかしたほうがいいよ
- 45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 16:43 ID:nlHR6osM0
- MSEが怪しい気がする
Microsoft Security Essentials止めても変わらなかったかな
- 46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 16:50 ID:LmmZI5+00
- ネットは切れてないぽいです、ですが一応診てもらおうとはおもいます
MSE切って試しましたが、1度ccしても落ちなかったものの、もう1度試すと落ちました
- 47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 18:59 ID:2IyzhsYg0
- ProcessExplorerだとネットワークを移動するデータ量も見えるし
何か大きなダウンロードをする or ストリーミングを見る とかどうだろう。
途切れるならプロバかルータがダメだろうし
途切れないのならROだけが何かされてそうな気がする。
- 48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 21:41 ID:yvME0CyI0
- ROやるならMSEは避けたほうがいいかもよ
うちもwin7 64bt+MSEだけどccするとよく鯖キャンする
XPとMSEのPCは鯖キャンされないんだけどな〜
またそのうちavastに戻すかな〜
- 49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 21:56 ID:LmmZI5+00
- やっぱりROが何かされてるっぽいですねー・・
動画配信等で特に途切れるってことはありませんでした
以前はMSEのままで出来てたので、何か他に原因があるとは思うのですが・・
- 50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 23:37 ID:Jbdm1zvR0
- ・温度測定
・他の各種ベンチソフトで異常が無いか確認
- 51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/24 23:42 ID:h2BR4Um/0
- ほぼ5分間毎なら、
>>40
>ProcessExplorerとかで変なアプリが動いてないか確認
コレだろうな
>>48
7X64にMSE、稀な頻度で連続鯖缶があるけど、鯖や経路の問題であってMSEとは無関係だと思う
- 52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/25 00:27 ID:434jUOaz0
- PCメーカー名と型番 :SOTEC PC STATION BJ9714PB
OS(SPのverも):Windowsvista SP2 32bit
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :インテルR Core2 Duo E4400(2.00GHz)
メモリー搭載量 :2GB RAM
グラフィックス :NVIDIA GeForce 220
ハードディスク :空き80GB位
サウンドボード :
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :
ネット接続環境(ISP名) :eo光100M
セキュリティソフト名:ウィルスバスター
ルーターの有無、有線or無線 :ルータ:3PC有線
症状(できるだけ詳しく) :
狩りしている時に、定期的?に攻撃途中急に2.3秒ラグ?動きが止まる→動き出すと止まってた間分の
攻撃が高速に一気に流れる
拳聖もよくするのですが、例で最悪な時狭間天使でGXの詠唱の前に↑の状態が起きる→詠唱ゲージも見えずに動き出すと
食らって死んで動く暇もなく死んでると言った感じに止まります。
今日も狭間狩りやってみたのですが、スキルor素攻撃限らず7分に鯖キャン→11分に鯖キャン→5分で鯖キャンというひどい状態です・・
原因がイマイチわからず歯がゆい状態で・・一緒に付き合ってくれてる方に非常に申し訳なく改善策もわからず、
ここに質問させてもらいました、よろしくお願いします。
- 53 名前:52 投稿日:11/04/25 01:50 ID:434jUOaz0
- 追記です、ダメ元でウィルスバスターを停止してプレイしてみたところ
問題のラグが発生せずぬるぬる動き鯖キャンもしなかったのですが、設定が悪い部分があるのでしょうか
?
- 54 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/25 17:04 ID:Jtfv2M980
- ROを検査対象外に指定したらどうなる?
ROが感染してるかは定期的に自分でチェックする
- 55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/25 17:13 ID:z2ueXE9y0
- 7x64+MSEで初期状態だとパッチ蔵からのRO蔵起動がやたら遅かった
ROのフォルダだけ除外したら早くなったけど
でも除外前後どちらも鯖キャンは特に無いや
>>52
これ昔ノート+エッジだとしょっちゅうそんな状態だったなぁ
まぁこれはパケット詰まりのせいだけどw
- 56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/25 20:19 ID:yIwodAu00
- >>52
以前ウイルスバスター2011(クラウドのやつ)にした時に、
ウイルスバスターの常駐プログラムがCPUを占有してしまい、
同じような状況になったことがあります。
もし2011をお使いであるなら、CPU占有率等をチェックしてみて、
場合によっては2010に戻す等してみてはいかかでしょうか?
ちなみに私はちょうどライセンスが切れそうだったのでウイルスソフトを変更しました。
- 57 名前:52 投稿日:11/04/25 21:49 ID:78bVZrpz0
- >>54
Ragexe・Ragnarokexe・GameMon.desだけ対象外に指定していますね
>>55
ひどい時は、スキル等を連打押しっぱなど気を使って、使用しないでただ殴るだけって時もありましたが
それでも詰まってる感じしたので、どうすれば・・的な感じでした。
>>56
丁度昨日、古いから悪いのかと思い(前2009使用)2011入れてしまい定期アップデートを切る項目がないのを知らずに
入れてしまいましたorz プロバイダの月額版だったので、トレンドから公式のダウングレードを試みたのですがシリアルが違うと
別?なのかわかりませんが、そのせいでダウングレードも不可で強制的に2011になりました・・
過疎ってる朝方・深夜でも昔のGv並にひどいカクカク状態でしたが、一番人の多い今の時間1hほどやってみたところ
バスター切ってる状態と同じ環境動作でプレイがなぜかできてる感じなので、もう少し様子を見てみようと思います
- 58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/25 21:52 ID:46z9UqJR0
- >>57
バックグラウンドでスキャンがかかるような設定になってないか?
- 59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/26 00:40 ID:wePam/rQ0
- >>57
> Ragexe・Ragnarokexe・GameMon.desだけ対象外に指定
それはセキュリティソフトが弾いて全く動かないときの話。
重くてダメなら>>55の言うようにフォルダ丸ごと除外も試してみればいい。
data.grfに始まってBGM、エンブレム、アクセスするたびにスキャンしてるかもしれない。
- 60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 02:37 ID:87Zcu5sK0
- Cメーカー名と型番 : ガレリアIW
OS(SPのverも):windows7 32bit
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :Intel Core i7 Q720 @1.60GHz
メモリー搭載量 :4.00GB
グラフィックス :NVIDIA GEFORCE GTS250M
ハードディスク :410GB空き 50GBくらい使用中
サウンドボード :
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :Prime Series
ネット接続環境(ISP名) :au光
セキュリティソフト名:無し
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :ニーズヘッグの影と交戦中、小部屋に送られるスキルを使われるとエラー落ちが発生。
今までは起きなかったがここ数回連続して続いています。
以下が表示されるエラーの一部です。
Module Name: C:\Gravity\RagnarokOnline\ragexe.exe
Time Stamp: 0x4d64bdab - Wed Feb 23 16:56:27 2011
Exception Type: 0x80000004
0x76eb6299ntdll.dll
eax: 0x0000013aebx: 0x0076035f
ecx: 0x094aa338edx: 0x00000000
esi: 0x1849f5a8edi: 0x094aa338
ebp: 0x0012fa34esp: 0x0012f6f4
stack 0012f6f4 - 0012faf4
今までは平気だったのものが急にダメになった理由は何でしょうか。ちなみにアンチウィルスソフト、FWの類は全て切ってます。
- 61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 04:00 ID:oeEmxRY50
- >>60
まず今現在、同MAP別座標に動く際、インティミされる、EMCされる等で
同時にスキルを使っていた場合100%エラー落ちします。
(棚においてSG壁役がインティミされる例が有名)
単にテレポやハエを使ってる場合や別MAP移動時にエラー落ちすることもありますが
こちらは再現性がよくわからず。
なので、小部屋に飛ばされる時間制限3分の直前でスキル使用を一度止めてみては。
・・・けど、ntdll.dllが原因って表示されたことはなかった気がするなぁ。
- 62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 14:38 ID:CrTGQ8oq0
- ちょっと気になったんで報告的書き込み
Win7 64bit
IE9入れてRO起動は普通にOK
だがRO起動中に裏でWindows Live Mail・Windows Live Messenger
がエラーはいて使えない
RO終了するとまた普通に使える
- 63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 15:25 ID:gDZFV3Kj0
- 俺はIE9入れたらクライアントが立ち上がらなくなったりパッチをデスクトップに保存しだした
- 64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 20:23 ID:f9Zk0cDh0
- >>63
管理者権限で起動してないときの症状では?
- 65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 20:32 ID:gDZFV3Kj0
- >>64
そうなんだけどIE9入れる前までは公式サイトから普通に起動できたから焦った
- 66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 22:00 ID:3gsFYj780
- IE9にしたときに、信頼済みサイトに追加した設定がリセットされたとか?
- 67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 22:16 ID:FJZna2uF0
- IE8→IE9の上書きだと信頼済みサイトの項目は維持したまま
- 68 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/27 23:43 ID:87Zcu5sK0
- >>61
確かに、棚でのインティミなどそうですね。
転送前にスキル使用をやめるのは試す価値ありですね。時間管理が大変そうだけど、次の戦闘で実践してみます。
- 69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 01:41 ID:o/bIXa5h0
- PCメーカー名と型番 :ショップ製/Storm Power Extreme
OS(SPのverも):Windows7 Professional 64bit
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC無効)
CPUの種類 :Intel Core(TM) i7 CPU 860 @2.80GHz
メモリー搭載量 :8183MB
グラフィックス :ATI Radeon HD 5700 Series
ハードディスク :空き40Gぐらい
サウンドボード :オンボード
DirectXのVer :DirectX 11
マザボ/チップセット :BIOSTAR TP55(Intel P55/RAID対応 GbLAN)
ネット接続環境(ISP名) :ADSL 8M
セキュリティソフト名:Norton Internet Security 2011
ルーターの有無、有線or無線 :有/有線
症状(できるだけ詳しく) :
パッチをダウンロードする画面で【ゲーム開始】を選択すると、真っ黒なウィンドウが表示され、音も画面も表示されません。
※初めてのプレイなので、起動できることを確認してから課金しようと思っていたのですが、課金しないと(おそらく)ログイン画面すら表示されないのでしょうか?
公式ページのWindow7での、という内容はすべて実施しています
- 70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 02:24 ID:R7dTuC/80
- >>69
http://www.ragnarokonline.jp/welcome_service/
- 71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 02:37 ID:XpdxfLnX0
- >>69
Catalyst(ディスプレイドライバ)を10.6に戻すとたぶん解決する。
それ以降のVerでも大丈夫なのがあるかもしれないけど
如何せん、Radeon持ってないので試せず。
- 72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 06:18 ID:KaCEgYbK0
- >>69
サーバ選択画面までは表示される。
今回のトラブルと関係ないかもしれないが
公式間違ってるから一応>>3のQ1も確認。
- 73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 07:13 ID:fY1DBMr10
- Welcomeで無料で入れるはず
- 74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 12:11 ID:LAxjisko0
- 課金してなくても、ログイン画面というか、鯖選択画面は出るよ。DirectXの初期化にこけてるんだと思う。
ROインストールフォルダ内のSETUPを「管理者権限で実行」して、フルスクリーン→ウィンドウ表示 に切り替えて
表示できるようになるか確認してみて欲しい。
あとは、ノートン先生の完全停止で変化があるか。なければ、GPUドライバーを奇麗に削除して入れ直し。
- 75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 14:44 ID:YMk8Ctmt0
- 昨日、HDDとグラフィックカードを入れ替えOSクリーンインストール後に
ROインストール直後>>69とまったく同じ症状が出たから環境と解決法を書いてみる。
結論だけ書くと、Catalyst最新版(11.4)で起動はできるはず。
OS(SPのverも):Vista SP2 (64bit)
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効
CPUの種類 :Intel Xeon E3110 @3.00GHz
メモリー搭載量 :6GB
グラフィックス :ATI Radeon HD 5670
ハードディスク :Intel SSD 510 @120GB 使用40GBほど
サウンドボード :オンボード
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :GIGABYTE GA-EP35-DS4
ネット接続環境(ISP名) :OCN フレッツ光
セキュリティソフト名:ウィルスバスター2011
ルーターの有無、有線or無線 : 有/有線
症状(できるだけ詳しく) : >>69と同
以下、症状改善のために行った方法。
まず、付属CDのドライバ(Catalyst10.9)では×
SETUPでフルスクリーン→ウィンドウ表示でも×
SETUPの一番上の項目(初期状態でDirect3D云々と表示されるところ)になぜか
「ATI RADEON 5670」が2つリストにあったので、2番目を選んでみたら普通に起動。
次にCatalystを現在の最新版(11.4)にして起動が正常にいけることを確認。
で、次にSETUPの最上段の項目を「Direct3D T&L HAL」に戻して起動しても大丈夫だった。
Catalyst10.6ではグラフィックドライバがインストールされず。
- 76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 19:48 ID:Ym3pYebx0
- >>69
RadeonのドライバCatalystのバージョン10.7だと出る症状みたいな気がする。
前環境スレのいくつだったかな・・・で報告があったし自分でも試したけどやっぱりダメ。
10.7は5000系の安定ドライバって言われてるけど、ROはダメだね。
- 77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 20:35 ID:80CVGGLj0
- チラシの裏話なので読み飛ばしてもらって結構なのだが
・一昨年秋、グラボ(GF6600)が焼け落ちたので廃棄
・同じ型番のグラボの中古を友人から譲って貰い接続
・謎のPC再起動が多発、特にRO起動後からアトラクションセンター画面と、
アカウント選択後からクライアント起動にかけての2パターン
・昨日WindowsUpdataかけたらなぜかGF6600用パッチが現れる
・症状改善
毎週定期的にアップデートする設定だったのに、なんで今頃になって急に…
- 78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/28 23:43 ID:BotG/oev0
- >>69
75の書き込みをみて思いだしたのでひとつ。
マルチモニタ環境だとsetupで選べるグラボ名が2つ有り、それぞれのモニタに対応していた模様。
ROクライアントが立ち上がるモニタのほうを(手さぐりで)選ばないと真っ黒ウィンドウになりました。
ROウィンドウをドラッグしてやると別モニタでは表示されたものの、ROが起動するモニタはプライマリモニタ固定のようで、入れ替えたり苦労した記憶があります。
マルチモニタもしくは、テレビとかつながってませんか?
それなら多分解決方法は>>75の方の方法でOK。
- 79 名前:69 投稿日:11/04/29 00:43 ID:+AUEzs6l0
- 皆さん、親切なご回答ありがとうございます。
何とかサーバ選択画面?っぽいところまで到達できました。
対応方法としては >>75 さんと同じで、SETUP画面の最上段で「ATI RADEON HD 5700Series」を選択したら
画面が表示されました。ドライバのバージョンはよくわからなかったので未確認です。
ありがとうございました。
- 80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 02:36 ID:1/9M1tzD0
- どもども、すいません。
カムバックしろとのお達しが届いたので、久々に起動したのですがパッチがうまくあたりません。。。
最後のパッチがあたると問題が発生しました、と閉じてしまいます。
というか、問題はパッチをあてたものがディスクトップ上に出てきます。
(どんどんディスクトップにファイルやらが出てきては更新される)
Win7 64bitなのですが、なかなか難しそうな問題でしょうか??
どなたか助けて頂けると幸いです。
- 81 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 02:41 ID:1/9M1tzD0
- あ。
管理者として実行したら、ディスクトップにファイルが出てくる症状はなくなりました。
公式のパッチ失敗したら、のパッチは起動したのですが、なんかうまくいきません。
起動しても、何かを解答してインストールしている節がみあたらず、上書きしますかと2度ほど聞いて静かに閉じてしまいます。。。
なんですかね、これは・・・汗
- 82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 02:41 ID:qWuUQLCZ0
- >>80
>>3のQ1
- 83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 02:43 ID:1/9M1tzD0
- すばやい解答ありがとうございます。
よく読んでなくてすいませんでした・・・・涙
- 84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 02:57 ID:1/9M1tzD0
- >>3の設定をしてみたのですが、やはり4月25日のパッチがあたると問題が発生して閉じてしまいます。。。
なぜでしょうか・・・
- 85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 04:42 ID:1/9M1tzD0
- 解決しました。
参考までに置いておきます
<Win7 64Bit 起動>
@クライアントをダウンロード、インストール(古いクライアントがあればアンインストール)
Aクライアントを互換モード(XP SP3) 管理者権限に設定
Bクライアント管理者権限で起動 インストール
CROファイル内のすべてのexeファイルを互換モード、管理者権限に設定
(恐らくBをするとCは最初からそうなっていると思われる)
DSETUPを管理者権限で起動 設定
Eラグナロクを管理者権限で起動 パッチ当て
で、起動すると思われます。
そいではー。
- 86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 07:00 ID:hbs/L45nO
- うん、いつもの光景だな
- 87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 12:26 ID:1/9M1tzD0
- >>86
いやいや、ご迷惑おかけいたしました・・・。
>>85の追記ですが
やっぱりクライアントのインストール起動も管理者権限でやらないと、上手くいかないみたいです。
最初にクライアントは普通に起動して、A以降は手動で管理者権限付与したんですが、上手くいかなかったので。
ではでは。
- 88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 12:42 ID:Ac9+fto60
- いや、別に互換モードにしなくても普通に管理者権限つけるだけで普通は問題なく進むはずなんだがなぁ。
じっさいうちの64bit windows7は互換モードにしなくても動いてるし・・・
- 89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 13:16 ID:AvyKmYLN0
- ○
デスクトップ desktop 机の上
ラップトップ laptop 膝の上
パームトップ palmtop 手の平の上
×
ディスクトップ disltop 皿の上
- 90 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 13:16 ID:AvyKmYLN0
- kがlになってもうた
- 91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 14:45 ID:udv8s6/50
- 最近復帰した者ですがエラーというわけじゃないけどちょっと気になることがあるんですが
ROの画面からALT+TABで画面切り替えする時に、クリックしても何も反応がなく、
一度タスクバーを左クリックしないと反応しないんですけどこれで正常ですか?
ちなみにOSはWin7の64bitです。
- 92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 14:49 ID:tL481rSw0
- >>89-90
円盤を表すディスクはdiskとdiscの両方の表記がある
それに、皿はdish(大皿)、あるいはplate(取り皿)だがな
- 93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 15:06 ID:AvyKmYLN0
- >>91
ROからAlt+Tabで別窓に切り替えたときに
マウスの左クリックが反応しないってことならよくあること。
切り替えたら後でどこでもいいから右クリックで復活。
タスクバーを左クリックするってのは知らなかった。
>>92
確かに皿じゃねーな。書いてて何か変だと思った。
ちなみにdiscは光学ディスク。それ以外はdisk。
そんな雑学はどうでもよくて>>80にディスクトップは変だぞと言いたかっただけ。
- 94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 15:21 ID:7ZAMgwNc0
- > ディスクトップ disltop 皿の上
トップ:ディスってんじゃねーぞ!
- 95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/04/29 15:36 ID:udv8s6/50
- >>93
たぶんその左クリックが反応しないって状況だと思います。
よくあることってことですけど、自分ではほぼ確実に反応しないんですよね・・・
かなり不便ですけど自分だけじゃないってわかっただけでも聞いて良かったです。
ありがとうございました。
- 96 名前:52 投稿日:11/05/01 11:00 ID:Px/kuJ870
- >>52です
あれから数日プレイしてみてたのですが、どうもただ素殴りする職(たまにスキル使う程度)では重くならず
拳聖で蹴りスキルを頻繁に押して使う場合だとパケが詰まった?かのように重くなります・・
フォルダもGravityフォルダ自体を例外対象にしてるのですが、グラボ設定がおかしいのか原因が掴めず・・
- 97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/01 11:16 ID:Afeomr290
- >>95
俺もその状態でうざかったから探したらいいのがあった
http://pclife365.com/100/windows-7-alt-tab.html
これでXPのときと同じようになった
- 98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/01 22:06 ID:toQEOT7Z0
- >>52
バスターを切れば解決するんだろ?
原因は分かってるだろ
設定でどうにもならんのならバスターを消せ
というかROフォルダを除外にしてみたのか?
- 99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/02 03:19 ID:F+HSEB2q0
- >>98
除外にしています
- 100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/02 12:14 ID:zyzCJ0pF0
- パケット監視・パケットフィルタ・ネットワークフィルタ
名前は知らないけど、こういう機能を切ってみ
- 101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 12:45 ID:tLYj6Rse0
- IE9入れてる環境でRO全画面から最小化したときに
他ソフトFirefoxなどの画面が正常に表示されない
(この時Win7のガジェットも一斉に消えてしまう)
もう一度ROを全画面に戻すと真っ黒画面になる
そしてALT+TABでもう一度最小化すると
他ソフトFirefoxなどが正常になる
あとWindows Live メールなどもRO起動中はエラーで使えなくなる
IE9は入れないほうがいいかもね・・・2回もOS入れなおししたわ!疲れた。
- 102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 12:58 ID:wV996ohk0
- IE8・IE9は個別にuninstall可能
- 103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 13:02 ID:tLYj6Rse0
- いろいろ調べたけどGameGuardとIE9がぶつかってるぽいね
nPro対応遅いな
- 104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 14:45 ID:87T4OzAI0
- ROを最小化して、戻すと真っ黒になるのは、前からの仕様じゃなかったか?
- 105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 14:51 ID:HiNpUPba0
- ROに限らず、ゲームのフルスクリーンからの切り替えは表示が崩れるね
IE9だけのせいじゃないけど、より顕著になったって感じかな
ウィンドウモードだけでしかやってないけどIE9にした弊害は今んとこ出てない
- 106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 17:51 ID:tLYj6Rse0
- IE9消したら綺麗になおったわ
まぁ当たり前なんだけどね、入れる前は
何のトラブルなかったし
確実にnProが悪さしてる
- 107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 18:29 ID:Q/jl2ysU0
- どうやってnProが原因だと突き止めたんだ?
IE9がGPUに対して干渉する仕様だから
ドライバとIE9がこなれて来ないと改善されないだろうよ
- 108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 19:16 ID:wV996ohk0
- >ID:tLYj6Rse0
GPUとドライバは何?
- 109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 19:17 ID:tLYj6Rse0
- >>107
突き止めるもなにもあなた
RO起動中にエラー多発
RO終了と同時にエラー出なくなる
IE9アンインスコでエラー解消
他のnPro使ってるオンラインゲーム会社は公式でIE9だと
GameGuardで不具合出ると告知している所もあるみたいな
ソースは自分で探せ
- 110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 19:19 ID:tLYj6Rse0
- >>108
GT240 258.96
- 111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 19:53 ID:U1A02ifZ0
- IE9のオプションでGPUレンダラ使う設定切ってないんじゃ。
- 112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 20:51 ID:Q/jl2ysU0
- >>109
nProを使ってないゲームでも似たような
エラーが出てるゲームソフトetcもあるわけだが
nProが入ってるゲーム全てでnProが原因って分けじゃないんだぞ
IE9はまだまだ不具合が多い
- 113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/03 20:56 ID:wV996ohk0
- 7X64, Intel HD3000: 8.15.10.2361(最新)、Aeroテーマ未使用
IE9(GPUレンダリング), Firefox 4.0.1(D2D有効)だけど、
>>101 のような画面表示の現象は起こらない
常識的に考えて、GPUのデバイスドライバの問題
- 114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 03:00 ID:hSqVKk+50
- そういう意味では、GT240じゃなくて実はGTS240なんじゃないかと疑う部分も少なからずあるな
G92はトラブル続いてるし
そんな話を抜きにしても、今のNVIDIAのドライバは迷走してる印象あるけど
で、RADEON側の話はどうなの?
- 115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 03:07 ID:8bzUnlp50
- IE9の9600GTだけど何の問題も起きていない。
全画面表示限定?
- 116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 05:04 ID:hSqVKk+50
- 情報が少ないから不透明
>もう一度ROを全画面に戻すと真っ黒画面になる
>そしてALT+TABでもう一度最小化すると
>他ソフトFirefoxなどが正常になる
この部分からしてフルスクリーンが絡んでないと発生しな感じではあるけど
ROが描画に失敗して、フルスクリーンをやめてWindowsに返すと、他のアプリケーションは正常に描画されて、正常に操作出来るっぽいし
- 117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 05:05 ID:tGkNNMbs0
- 全画面ROからWin+DでもWinキーだけでもAlt+TABでも抜けた直後は
Firefoxが正常に表示されない (枠部分だけしか出ないでデスクトップ背景がそのまま) ことはあるが毎回じゃないし
それも一度Firefoxを最小化→元に戻すで表示されるし、ROやガジェットや他で表示がおかしくなることは無いなあ
Vista x64 SP2
IE9インストール済み Firefox4.0.1
HD5750@11.4
- 118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 06:19 ID:8bzUnlp50
- よくよく考えると自分のところにも
IE9+RO全画面表示のネットブックが1台だけあった。
他のIE9入れてるPCは全部窓表示。
そのネットブックにIE9をインストールしたのはつい数日前だけれど
それ以前にも最小化後戻すと表示が真っ黒な現象は見たから
IE9が原因かどうかはうちでは特定できそうにないな。
- 119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 06:22 ID:8bzUnlp50
- おっと肝心なことが抜けてた。
IE9インストール後まだ描画不良にはなっていない。
- 120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 13:51 ID:iMxzZTly0
- しばらく様子見て、IE9に移行予定
人柱様たちょんデーターを検討しつつ、IE8で見守る
- 121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 14:36 ID:8bzUnlp50
- うちではIE9はなんともないみたいだが
AdobeReaderXとROの相性がよろしくないようだ。
諦めて9.4.4に戻した。
- 122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/04 15:59 ID:TQMuTJ7j0
- 7X64, MSVS2003とROの相性が悪い
ROを動かしながらプロジェクトを作成すると作りきる前にMSVSが落ちる
- 123 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 09:54 ID:To/qs08S0
- PCメーカー名と型番 :imac
OS(SPのverも):windows7 home 64bit
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効) 不明…すいませんよくわかりません
CPUの種類 :Intel 3.06Ghz Core3
メモリー搭載量 :8GB
グラフィックス :ATI RadeonHD4670 256MB
ハードディスク :250GB(Win用として)
サウンドボード :なし
DirectXのVer :不明
マザボ/チップセット :不明
ネット接続環境(ISP名) :フレッツ光 アサヒネット
セキュリティソフト名:なし
ルーターの有無、有線or無線 :無線
症状(できるだけ詳しく) :クライアントをダウンロードし、パッチを当てると、いつも同じところ
(2011-4-27adata main.gpf - 265324/265324)で、
『RagnarokMFC (ハングル文字)は動作を停止しました。問題が発生したため、
プログラムが正しく動作しなくなります。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます』
と表示され、プログラムの終了しか選択できず、インストールができません。
どなたか助けてください。
よろしくお願いします。
- 124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 10:28 ID:0mud7/9A0
- >>123
再インストール
- 125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 10:38 ID:6wru/al00
- Macに乗せたWindowsでROをやろうなんてことは、問題を自力解決できる人がやることだ。
おとなしくWindows専用機を買ってこい。
最初からMacでは動かないのか、環境設定の問題だけなのか、他の報告がないと判断できん。
HDDの空き容量の問題か、VC++のランタイムの問題なのか不明。
- 126 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 10:39 ID:6wru/al00
- バグ報告スレにも投下してるマルチだった。コメント付けたこと自体を謝る。回答拒否すべきでした。orz
- 127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 10:41 ID:Mv+qcE5J0
- テンプレに書いてあるFAQ中のFAQだしな
- 128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 10:50 ID:z8NhaAas0
- > プログラムの終了しか選択できず、インストールができません。
インストールできてるし。
- 129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 14:38 ID:xqmjnAnT0
- >>123
まずはテンプレの対策を全部実施。
仮に何らかのソフトウェア的な不具合を抱えていての動作不良だとして
元から正常動作を保証されない環境ではバグだのエラーだのとして扱うのは無理がある。
しいて言えばAppleのバグなんじゃね?
- 130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 16:55 ID:AQrGx8xE0
- 私自身mac mini(mid2010)でROやってるし、他にiMacで動かしてる人も知ってるけど
そんなエラーは出ずに遊んでるから「macだから」って理由ではないと思われる
ただ一口にMacでWindows動かすといってもいろいろあるのに、理解してないっぽい質問者なんで
>Macに乗せたWindowsでROをやろうなんてことは、問題を自力解決できる人がやることだ。
>おとなしくWindows専用機を買ってこい。
これが一番正しい回答だと思う
普通の環境でMFC表示のでるエラーなら、たいていキャッシュクリアした上で
クライアントのDLからやりなおせば治ると思う
出来なかったら素直に諦めるかちゃんと勉強すること
- 131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 17:16 ID:Mv+qcE5J0
- まともに答えらないなら黙ってればいいのに
data.grfがカレントディレクトリになかった時
パッチを最後までダウンロードしてエラーで落ちる
Vista以降で正しく設定されてないと起きる
デスクトップにパッチの残骸がぶちまけられるアレな
よってテンプレ読めで解決する簡単な話だ
- 132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 18:24 ID:FRsz9Vi00
- だよね、いつも思う。
>>125
> VC++のランタイムの問題
って具体的になに?
- 133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/05 20:13 ID:PzcxP1im0
- 関係の無い方向へ話を持っていくな
- 134 名前:52 投稿日:11/05/05 21:21 ID:Xz8OYT3c0
- えっと、>>52です症状が解消されました。
バスターの設定やグラボの設定等色々やっていたのですが、別スレに似たような状態が書かれてあり
RO起動→鯖セレ→キャラセレまでの一覧の状態を見て何か動いていないかを調べてたら
Skypenames2.exeが選択するたびに、出現しては消えてを繰り返していたのでスカイプ自体を使用すらしていないので削除したところ
バスターを弄らずとも、ラグ・ヨーヨー状態もなくなり正常にプレイ可能になりました。
バスターnproと喧嘩してたのかわかりませんが・・。変な質問でしたが、答えてもらいありがとうございました。
- 135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 11:16 ID:uaJ9Cjw50
- PCメーカー名と型番 :LL750WG3EW
OS(SPのverも):windows7
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効)
CPUの種類 :Intel(R) Core(TM) i5 CPU M430 @2.27GHz
メモリー搭載量 :DDR3 4GB
グラフィックス :Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
ハードディスク :空き200GBほど
サウンドボード :Realtek High Definition Audio
DirectXのVer :11
チップセット :Intel Havendale/Clarkdale Host Bridge
ネット接続環境(ISP名) :光
セキュリティソフト名:Avira AntiVir Personal
ルーターの有無、有線or無線 :有、有線
症状(できるだけ詳しく) :ログインして十数分は快適に動作しますが、
それ以降は動作が重くなり出し、1時間後にはコマ送りのような動作になります。(MAP内に他PCがいなくても)
RO再インストしたり、biosのspeed stepを切ってみたりしましたが、効果はありませんでした。
3Dゲームを快適にプレイできないのはノートPCの宿命なのでしょうか…?
もし改善する方法があればご教授頂けると有難いです。よろしくお願いします。
- 136 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 13:40 ID:+avlf77B0
- ROを終了させて、即RO起動しても10分くらいは快適?
- 137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 14:08 ID:4wGE0jbe0
- ちゃんとした冷却台で冷やしてる?
- 138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 14:08 ID:uaJ9Cjw50
- >>136
はい。動きが重くなることもなく滑らかにキャラが移動します。
- 139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 14:14 ID:uaJ9Cjw50
- >>137
ノートには冷却台が必要だったのですか・・・。
今までデスクトップを使っていたので、これの存在は知りませんでした・・・。
- 140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 14:19 ID:Ej4KuQXE0
- >>135
一度Aviraアンインストールして動かしてみたら?
OSが違うけどXP環境でメモリリーク起きてた現象に似てる気がする。
- 141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 15:18 ID:9xiVhtZZ0
- 文字入力するとたまにフォーカスがRO以外に行ってしまって
ROが一時的にフリーズしてしまうのですが
なにが問題なのでしょうか?
- 142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 15:58 ID:fbvHYs190
- はい、なにが問題です。
- 143 名前:135 投稿日:11/05/06 18:37 ID:uaJ9Cjw50
- >>140
Aviraアンインストしてみましたが、特に変化有りませんでした。
機会を見て冷却台は購入してみます。
- 144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 21:09 ID:CLVzka4C0
- >>143
CPU&GPUクロックと温度監視
タスクマネージャでCPUパワーやメモリ食ってるプロセスの監視
- 145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/06 21:22 ID:4wGE0jbe0
- >>140
AntiVirのメモリリークはとっくに治ってるぞ。確か12月位。
>>141
>1
>○質問する際には必ずこのテンプレートを埋めること
よって、回答貰うのは諦めろ。
- 146 名前:135 投稿日:11/05/06 22:04 ID:uaJ9Cjw50
- >>144
GPU-Zで見たところ、
GPU Clockが370MHz前後で安定しているの対して
Default Clockが常に0MHzになっていますが・・・大丈夫でしょうか?
- 147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/07 02:46 ID:ESQxzkEa0
- >>135
NECの常駐などROとログ引用IE以外を全て終了させても変化なし?
冷却が問題なら扇風機キーボード面に風を当てて試せば加熱の影響なのかは判断できる
まぁ、どちらにせよ夏場に向けて冷却ファン付きの台でも使うほうが寿命的にも良い
- 148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/07 23:49 ID:ChhnVVJM0
- 質問スレか物質スレか悩んだけどこっちのがいいかなと思ったのでこっちで。必要であれば該当スレに誘導お願いします。
ROにログインする際、secomtrust.netってホストに何か通信することがあるんだけど、SSL用の通信だから多分問題ないんですよね?
時々これが起こってなんか動作がモタつくのが気になるんで・・・
- 149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/07 23:59 ID:ngL6YtfS0
- >>1も読めないならココ池
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1302272089/
- 150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/08 01:54 ID:IXW1VDbt0
- 失礼しました。改めて質問させて頂きます。
PCメーカー名と型番 :自作
OS(SPのverも):Windows7 Home Premium
ログイン時の権限 :Administrator
UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効
CPUの種類 :Core i3 2.93GHz
メモリー搭載量 :4GB
グラフィックス :GeForce GT 240
ハードディスク :ST3500418AS
サウンドボード :SB X-Fi
DirectXのVer :9.0C
マザボ/チップセット :ASUS P7P550D(Intel P55 Express)
ネット接続環境(ISP名) :OCN
セキュリティソフト名:VB2010
ルーターの有無、有線or無線 :有線で有
症状(できるだけ詳しく) :ROにログインする際、secomtrust.netってホストに何か通信することがあります。
自分で調べた限り、SSL用の通信のようですが、多分問題ないんですよね?
時々これが起こって数秒〜10秒程度動作がモタつくのが気になるのです。
質問スレか物質スレか悩んだけどこっちのがいいかなと思ったのでこっちで。必要であれば該当スレに誘導お願いします。
>>148の書き込みは失礼しました。
- 151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/08 02:27 ID:fA9RpdKy0
- テンプレ以前に根本的にエラーじゃねぇ。
ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その2
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1291296871/
- 152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/08 09:12 ID:IXW1VDbt0
- >>151
エラー・・・ではないけど不審?な通信だったのでこちらにしてしまいました、すみません。誘導先行ってきます。
後151氏に当たるわけではないですが、以前エラーではない人も対応されてたのを見たことあるんですけど、この辺線引きとかはあるんでしょうか?
もし宜しければ次回利用することがあれば参考にしたいです。なさそうなら明確なエラーの時だけ来るようにしますね。お手間おかけしました。
- 153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/08 14:58 ID:fA9RpdKy0
- >>1
ここはRAGNAROK ONLINEが起動できない場合や、
明らかに動作がおかしい場合の対処方法を質問するスレッドです。
>>secomtrust.netってホストに何か通信することがあります。
こともあるってことは、しないこともあるってんじゃRO関係なくね?
あとの判断はまかせるが、ここは不特定多数がみてる掲示板な。
スレ違いの話題をするやつもいれば、それにレス返すやつだっている。
数値化できない話題に線引きもへったくれもないだろ。
うだうだ文句いわれるのがいやなら物質のみ利用してればいい。
- 154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/08 15:03 ID:aBBIAJom0
- 大丈夫だ、関係ない
- 155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/10 17:46 ID:Q+pxKD/r0
- エラー相談です。よろしくお願いいたします。
PCメーカー名と型番 :自作
OS(SPのverも):Win7 pro64 SP1
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効)
CPUの種類 :i5-2500K
メモリー搭載量 :8.0GB
グラフィックス :MSI N460GTXCYCLONE1GDS 258.96
ハードディスク :hitachi 2TB 7200RPM64MB HDS723020BLA642
サウンドボード :オンボ
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :MSI P67A-GD55
ネット接続環境(ISP名) :ケーブル45M
セキュリティソフト名:バスタ2011クラウド
ルーターの有無、有線or無線 :ルーターあり有線
症状(できるだけ詳しく) :
グラフィックが透過されずモザイクのような状態でチャット欄などは白塗りになります。
特にウォーマーは1セル位の大きなモザイク状の正方形になります。
タナトスや、イグD等でモザイクのような症状が、特に多く発生します。
通常の町や過疎MAPではあまり症状が発生しませんが、極稀に起こります。
いずれも突然発生し移動すると治る場合もありますが、1分くらい継続後治まることもあります。
症状発生後にハードディスク交換を行ったため、OSとクライアントの再インストールは
行っておりますが、同等の症状が発生しました。
/lightmapでは発生はしませんでした。
グラボ当たりが怪しいとは思うのですが高価だったため出来るだけ治せればなおしたいです。
改善策等ありましたらご教授よろしくお願いいたします。
- 156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/10 18:52 ID:a7i5jV//0
- GPUはお亡くなりだから、CPU内蔵グラフィックでしのいで購入
はい次
- 157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/10 20:18 ID:dbIzZvag0
- >>155
3D処理に負荷のかかる他のソフト(ベンチマークソフト)などを実行してみて、同様の症状が出るなら
確実にビデオカードが死んでる。
その場合、保証期間内なら交換してもらえるかもしれないけど、直すというのはほぼ無理。
- 158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/10 20:29 ID:S7bBCXLy0
- >>155
せめて、ふた開けてグラボの下に手鏡突っ込んで
ファンが回転してるかどうかだけでも確かめろ。
ファンが回ってなかったなら熱暴走。
買い替えまでのつなぎと割り切って潤滑スプレー噴きつけてみろ、(部材を痛めるので、
賭けになるが)まれによく復活する。
ほこりがごちゃっとくっ付いてるだけなら、一旦外して
掃除しろ。
- 159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/10 20:34 ID:65P69gnJ0
- >>155
ベンチや他の無料MMOを試す
ドライバを変えて再度試す
それでも同じような現象が発生するの場合
マザーがP以外なら内蔵GPUに切り替えて凌ぐ
- 160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/10 20:40 ID:a7i5jV//0
- おっと、Pだから内蔵グラフィックは無理か
- 161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/10 21:32 ID:vWzKPbsM0
- 改善策
ご教授→ご教示
- 162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/10 23:47 ID:1PPXlxud0
- まずは他のバージョンのドライバーで変化があるかどうか確認だろ。
症状発生前後でなにか変化させたものはあったか(WindowsUpdate、アプリのインストール、パッチが当たったなど)
特にないようなら、GPUの故障を疑うしかないね。
- 163 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 00:30 ID:JDMMW8iG0
- 各種確認して故障してそうなら
とりあえず/lightmapで使ってればいいんじゃね?
- 164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 06:10 ID:NOUrQqVv0
- >>155
>グラボ当たりが怪しいとは思うのですが高価だったため
GTX460は既に1万円前半で入手できるものもある
来週の5/17には後継のGTX560がリリースされる為、更に値下がりは必至だろう
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4845.html
今のビデオカードは半ば消耗品に近い部分もあるので、駄目ならすっぱり諦めるのも肝心
- 165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 07:07 ID:O3seMOqq0
- なんで個人Blogなんざ紹介するの?
そんなニュース、インプレスなりで十分だろうに。
本人ですか?
- 166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 13:32 ID:qSTwIyxB0
- なんでインプレス名指しなの?
そんなニュースサイト、アスキーなりマイコミで十分だろうに。
提灯ライター本人ですか?
- 167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 16:27 ID:MZF266kM0
- すでに発表・発売済みの製品情報なら
ベンチ載せるサイト等見るけど
先情報を集めるのに北森や上田を使ってる人は多いだろ
>>155
5/17にGeForceに動きがあるから
値段を気にして購入を検討するのなら5/17まで待った方が良い
- 168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 20:54 ID:uNrbTX9X0
- >>165
北森瓦版、上田新聞、エルミタージュ秋葉原あたりは超メジャーサイトだろうに。
自作erで知らなかったら恥ずかしいレベル。
- 169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 20:57 ID:6q39nGiy0
- IYHerな俺は知らなかった・・・
- 170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 21:05 ID:uNrbTX9X0
- てかASCIIや日経BPや毎コミやITMediaではなく
真っ先にImpress出してくるくせに
北森を知らないって一体どういうことだよw
- 171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/11 21:37 ID:+Ko2Rhui0
- どうでもいい、触るな。
- 172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 12:58 ID:gq7V3zF+0
- 画面がしろくなったり、ETのMVP部屋になると緑色になる
ライトマップじゃなく、根本的な問題を解決したいのですが何か良い方法ありませんか
- 173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 13:22 ID:Ig19YCAB0
- 根本的な解決策は見つかっていない。多分、今後も解決しない。
- 174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 15:24 ID:Kc2/f+vt0
- >>155です。ご回答ありがとうございます。
棚やイグDに行かないと分からない為時間がかかってしまいました。
>>157
FF11ベンチ HIGH=2601 特にエフェクトなど異常はなしでした。
>>158
室温24℃
CPU温度 30℃
GPU温度 31℃ FAN41% 音等体感で回転は問題ないと思います。
HDD温度 33℃
グラボに埃は殆どついていませんので軽くエアダスターで掃除しました。
>>159
CallofDutyBlackOps、ファンタジーアースゼロ等で試しましたが正常でした。
ドライバーもソフトを利用し削除後、新しいバージョンをインストール
をしましたがROでは改善されませんでした。
>>161
ご教示頂きありがとうございます。
>>162
ドライバー別では変化はなく、4月中旬に組み立てた後最初から発生していました。
>>164
まだ購入から1年しか経過していませんので、2年くらいは使いたいと考えていました。
調べたところ、1年前購入が17800で、現在の価格が15800でした。
SSを撮りましたので参考にUPしてみました。
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10997.jpg
まだ時間はかかりそうですが、XPのべつPCに差し替えて試したいと思います。
- 175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 15:44 ID:Kc2/f+vt0
- 訂正 FFベンチは11ではなく14FFXIV_BENCHMARKでした
- 176 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 18:09 ID:BiRYq54q0
- そのSSによく似た現象は私もまれによくなるけど、クライアントの再起動で直るんで諦めてる
PC作り変えた直後から見られた現象で、当初はよくみられたけど原因不明のまま頻度が下がっていった
頻度が下がった原因は不明、ただしいろいろとBIOS、各種ドライバ、グラフィック設定を変更した
今でもたまに起こって、支障が無ければその場でリログする時間貰ってる
インスタンスDや奇跡中は脳内グラフィックでカバー
とりあえず再発させないために気をつけているのは、熱、RO起動中のGPUクロック変化
効果があるのかわからないがおまじないとしてモニター表示してる
- 177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 20:12 ID:2/3Vko33O
- OSをXPから7に変えた途端ROが重くなりました(ブラゴレが罠踏んで1〜2秒後に爆発、画面が常時カクつく)
RO再インストールやOS再インストールなど色々試してみたのですが体感出来るほど変化がありませんでした
おそらく、プロセスの優先度が低になっているのが原因だと思うのですが、低以外に変えても3分程すると低に戻ってしまいます
優先度を変更するソフトを使用しても結果は同じでした
どうにかXPの時のような快適なROに戻せないでしょうか
回答お待ちしています
- 178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 20:33 ID:khe/nwfH0
- XPとデュアルブートにでもすりゃいいじゃん。
ハードのスペックあげないと、OS自体がおもいから単純にXPのときのようなは無理。
画像表示まわりの仕様は結構かわってるしね。
あとしいていうならドライバとかあってないものがはいってんじゃないの?
XP→7に移行したひと全員がプロセスの優先度低になってうんうんかんぬんになるなら
もっと大問題になってるぞ。
- 179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 20:44 ID:cAJ21usP0
- フォアグラウンドウィンドウじゃない時にはクライアント自身がプロセスの優先順位を
下げるようになってるのを勘違いしてるだけだろう
- 180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 20:54 ID:Ig19YCAB0
- >>177
ぶっちゃけ無理。
ちょっとでも改善したくて、どうしても回答が欲しいなら、テンプレ埋めてから出直してこい。
Win7にとってはスペック不足のPCなのか、ドライバーのバージョンの問題なのか判断できんわ。
素直に諦めるのを推奨。
- 181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 21:16 ID:rKI1RPos0
- 今時のGPUって気温+7度で済むのか?何かおかしくね?
- 182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 21:38 ID:Jc7S39un0
- >>174
>4月中旬に組み立てた後最初から発生していました。
なぜ真っ先に接触不良を思い浮かべなかったんだ
- 183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/12 22:34 ID:4SXca+G30
- 初期不良の可能性も考えねば。
いまさら遅い気もするが。
- 184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 04:00 ID:I1ZbAj2CP
- ラグナロクオンラインを全画面でプレイ中に
alt+tabで画面を切り替えると正常に切り替わらず画面が停止してしまいます。
1.alt+tabで切り替える
2.固まってしまう
3.タスクバーに表示されているROのアイコンをクリック
4.ROが開き直される
5.もう一度alt+tabで切り替える
6.正常に画面が切り替わりデスクトップ等が表示される
という良く分からない状態で
一応一度固まってからROに画面を戻し再度alt+tabを押す事で他の画面を見ることは出来るのですが
頻繁に利用していると結構な手間で困っています。
モニターの解像度は1440x900の横長のもので
PCは最近購入したばかりのLenovo - IdeaCentre K シリーズ K320
というものをそのまま使用しています。
RO以外ではこんな現象は起きず このトラブルの再現率は今の所100%です。
(ただし上記の手順で画面の切り替えに成功したあとはROの画面を約三十秒以上開き続けない限りは
手順を繰り返さなくても正常に画面の切り替えが行えます 三十秒ほど経過した後はまた手順が必要になります)
不明の部分は分かり次第埋めます
PCメーカー名と型番 :Lenovo - IdeaCentre K シリーズ K320
OS(SPのverも):Windows7 Home Premium 64bit
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :Corei7 870 @ 2.93GHz
メモリー搭載量 :6GB
グラフィックス :NVIDIA GeForce GT320 1024MB
ハードディスク :1TB
サウンドボード :不明
DirectXのVer :10.0
マザボ/チップセット :Intel H57 Express(? 診断ツールで何故か表示されず)
ネット接続環境(ISP名) :不明
セキュリティソフト名:ノートン インターネットセキュリティ
ルーターの有無、有線or無線 :ルーター有り 有線
- 185 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 04:13 ID:+Q/9bkBa0
- Alt+TabじゃなくWin+Tabじゃダメなの?
- 186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 04:15 ID:I1ZbAj2CP
- >>185
ちょっと試して見ます
alt+tabしか知りませんでした・・・
- 187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 04:19 ID:I1ZbAj2CP
- >>186
試して見ましたが全く同じ現象が起こりました・・・
- 188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 07:19 ID:CIDXNm+90
- 単にマウスの左クリックが効かなくなってるだけじゃなくて?
Alt+Tab後に画面上で一度右クリック。
- 189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 13:07 ID:b7csTF5LO
- SNSを見ようと思ってログインの下にあるSNSのボタンを押すけど、またアトラクションセンターへ飛ばされます。
解決方法はありませんでしょうか?
- 190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 14:08 ID:I1ZbAj2CP
- >>188
alt+tabを押すと画面が真っ黒でタスクバーだけ表示されている状態になります
タスクバーを左右クリックしてみても全く反応が無く
唯一ROのアイコンをクリックしてROを開き直す時だけ動作します。
またalt+tabを押すと現在開いてるウィンドウのリストみたいなものが出ると思うのですが
そのリストがキーを放しても表示されたままになります。
一度再インストールしてみましたが効果はありませんでした
同モニターを使用して別のPCを使用してみた所こんな現象は起きませんでした。
- 191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 15:42 ID:4Nw41+ZH0
- 根本的な解決ではないけれど、全画面やめて窓モードでROしたらいいんじゃないかな
- 192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 15:47 ID:JCriTwYF0
- ROをウィンドウモードでプレイしていて、Alt+Tabで他のアプリ(ブラウザ、メッセンジャーなど)
をアクティブにすると、結構な頻度で左クリックやキーボードが反応せず
右クリックを数回押さないと正常に動かないという状態になるのですが
何が原因と考えられるでしょうか
この時Alt+Tabで移動した先がメッセージ入力状態であると
キーボードから文字を打ち込んだりはできますが
ブラウザのタブを切り替えようとマウスで操作すると操作不能な状態となります
ブラウザで再生中の動画、ROに戻ったときの左クリックはすぐ反応します
XPの時はこのような症状はありませんでしたが、先日乗り換えた7で起こるようになりました
PCメーカー名と型番 :自作
OS(SPのverも):Windows7 Proffesional 64bit SP1
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :無効
CPUの種類 :Corei7 2600k
メモリー搭載量 :16G
グラフィックス :NVIDIA GTX580
ハードディスク :システムSSD120G 他4T
サウンドボード :X-Fi Titanium
DirectXのVer :DX11
マザボ/チップセット :P67
ネット接続環境(ISP名) :EO光
セキュリティソフト名:無し
ルーターの有無、有線or無線 :ルータ有り、有線
- 193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 18:48 ID:zZTV6nwO0
- てす
- 194 名前:190 投稿日:11/05/13 19:23 ID:I1ZbAj2CP
- >>191
それが一番楽かもしれない・・・
出来ればフルスクリーンのほうが都合が良いのですが諦めてウィンドウモードで遊んで見ます。
しかし・・いったい何が原因なんだろう せめてエラー文とか出てくれればいいんだけど
何も出ない上に他に聞かないのでさっぱりです
- 195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 20:29 ID:EIwrdutj0
- >>194
新旧GPUドライバを試すこととDirectXを更新ぐらいか。
Setupの一番上の項目も変えてみるとか。
>>192
昔から存在する現象。>>91にも同様の相談がある。
XPでも起きる。原因・回避法はいまだ不明。
- 196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 20:36 ID:EIwrdutj0
- >>194
あと>>101からの話が似たような事例かも。
どこかで見たと思ったらこのスレだった。
- 197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/13 22:47 ID:JCriTwYF0
- 直すの無理なんですね・・・ありがとうございました
- 198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/14 06:28 ID:W4ymYQmK0
- >>184
おれはGT240の258.96でその現象になった
今まで普通に遊べてたのにいつのパッチか
わからんけどそうなったな
現状ドライバを197.45で改善した
OS再インストールRO蔵入れて258.96でなるから
ドライバだと思う
- 199 名前:184 投稿日:11/05/14 19:40 ID:k8w1+A4wP
- >>198
ドライバ入れ直して10分ほどプレイしてみましたがどうやら改善されたようです
最新Verのドライバを入れると2Dのゲームの動作が悪くなるとのコメントが某所にあったので
古いドライバを使うようにしていたのですが
さらに古い教えて頂いた197.45に入れ替え見た所切り替えが正常に行われるようになりました。
大変助かりました ありがとうございました!
- 200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/14 22:39 ID:z+Ah/BJj0
-
PCメーカー名と型番 :自作
OS(SPのverも):windows 7 SP1 x64
ログイン時の権限 :管理者として実行
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効) UAC有効
CPUの種類 :Core 2 quad Q9400
メモリー搭載量 :4GB
グラフィックス :Geforce GTX260
ハードディスク :Intel SSD SA2M080G2GC (X25-M)
サウンドボード :オンボード
DirectXのVer :DirectX 11
マザボ/チップセット :Gigabyte EP45-DS3R
ネット接続環境(ISP名) :yahoo光
セキュリティソフト名:Avast
ルーターの有無、有線or無線 :有 有線
症状(できるだけ詳しく) :
ROを起動するとOffice2010のプログワム(パワポやエクセルなど)が
全てエラーなしでOfficeが落ちる。また、RO起動後にOffice製品を起動しようとすると一瞬Officeのウィンドウが出てすぐに落ちる。
ROは落ちない。
試してみたこと:
Office製品を管理者権限で実行…効果なし
nProに弾かれてるんでしょうか…。
- 201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/14 23:05 ID:+1bZeB/X0
- 先にOfficeアプリを起動しておいてからROを起動すると勝手にOfficeが落ちるなら
ROを起動しておいて後からOfficeを起動するとどうなるのかな。
うちではROとOffice2010(Excelしか使わないけれど)は問題なく共存している。
・Win7Pro64 SP1
・NIS
・Office2010は32bit版
そのかわりではないがAdobeReader10がNG。9にしている。
- 202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/14 23:22 ID:eUKsBnTr0
- Avast(とnPro?)が何かやってるんじゃね
Avast止めてみる、gameguard.desの設定を見直す等々
ぱっと見思いつくのはそれくらい
- 203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/15 02:18 ID:IH78pfIA0
- >>200です
>>201
一応書いたつもりでしたが伝わりにくい文章だったようで申し訳有りません。
RO起動後にOffice製品を起動した場合の挙動は以下の通りです。
Officeに管理者権限なし:開始中…のウィンドウがでてそのまま消える。
Officeに管理者権限有り:開始中…のウィンドウが出た後メインのウィンドウが一瞬でて消える。
どちらの場合もROを終了して次にOfficeを起動した際前回正常終了しなかったのでファイルを復旧した旨のダイアログが出ます。
また、OfficeのバージョンはMicrosoft Office Home and Bussiness 2010 32ビット版です。
無知で申し訳ないのですが、NISとはなんでしょうか?
>>202
Avastを停止して試してみましたが症状に変化は出ませんでした。
gameguard.desの設定とはどのように行うのでしょうか?
- 204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/15 03:09 ID:SnYN/A8v0
- Norton Internet Security いわゆるノートン先生
- 205 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/15 05:01 ID:quEY9cvD0
- >>203
Office2010からSandbox機構が導入されたから、これとnProの競合の可能性が考えられるね。
>>201のAdobeReader10も多分それ。
Office2010のx64版を導入できるならば、そちらで挙動をテストしてみるとか。
# パッケージ版は32bit/64bit同梱だけど、DSP版は違うのだっけ
- 206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/15 06:48 ID:SnYN/A8v0
- >>205
早速AdobeReader9からXに変更してみた。
これまでは起動1分程度で応答なしになっていたのだが
保護モード解除したら今のところ問題なさそう。
感謝。
- 207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/15 09:36 ID:quEY9cvD0
- 一応、>>205の補足というか補強記事。
Microsoftとの提携はユーザを脅威から守る近道 - Adobeセキュリティ担当者
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/10/adobesecurity/
共通するのは、MSのPractical Windows Sandboxing技術をSandboxのベースにしているということで、
比較的早期に競合の話題が出ていたGoogle Chrome、それ以外にもAdobe Reader、Microsoft Office 2007/2010が
nProの仮想敵となってしまうこと。
また、同技術を導入するサードパーティ製品は今後も増えることが容易に想定されること。
- 208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/15 22:38 ID:IH78pfIA0
- >>200,203です
>>205
x64版に変えてみたところ症状が出なくなりました、ありがとうございます。
- 209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 10:00 ID:x3U66Z2/0
- PCメーカー名と型番 :BTO
OS(SPのverも):win7 32bit
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :corei7 870
メモリー搭載量 :4G
グラフィックス :Geforce9800GTX+
ハードディスク :1T
サウンドボード :オンボード
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :P-E EVO
ネット接続環境(ISP名) :光回線
セキュリティソフト名:Eset
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :
一定時間経つとサバキャンします。昨日までは普通にできていました。
ラグ等は発生しておらず、何故かサバキャンしてしまいます。
気のせいかと思いましたが、露店放置していたらやはりサバキャンしていました。
もう一つのPCはしないので、このPCに何か問題があると思うのですが…
よろしくお願いします。
- 210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 10:10 ID:yyNOxmHg0
- NICの省電力関係に問題はない?
- 211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 10:28 ID:AGnsFzfq0
- 昨日というのはメンテの後も含めて?
何かソフトをアップデートした?
- 212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 10:52 ID:r4b/wWVn0
- 俺も昨日のメンテ後から定期切断されるようになった
- 213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 10:59 ID:I66DMTaK0
- ちなみに、昨日はクライアントとnProが更新されている。
- 214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 11:19 ID:ddSf34C20
- >>184
今更だけど
RO SETUP画面でDirect3D T&L HALになってたら
Direct3D HALにすればいいと思う
NVIDIA GeForce GT320の名前が2個出てたら上のほう選べばいいと思う
要するに1か3選べば直ると思うよ(T&L)以外ね!
- 215 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 11:27 ID:zrn3WDqR0
- PCメーカー名と型番 :NEC VL570/BD
OS(SPのverも):winXP
ログイン時の権限 :
UACの状態(Vista/Win7は記載) :
CPUの種類 : Celeron(R) D 2.93GHz
メモリー搭載量 :2G
グラフィックス :Intel社製 82915GVに内蔵
ハードディスク :250G
サウンドボード :
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :Intel社製 82915GV / 82801FB
ネット接続環境(ISP名) :光回線
セキュリティソフト名:Avast
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :
昨日のメンテ後からROが滅茶苦茶重くなってまともにゲーム出来なくなった。
快適に狩が出来る→露天を出す作業もめんどくさいぐらい重いになった
原因もさっぱり分からなくてお手上げ。RO以外は全く問題なく動いてる。
ただROを付けるとCpu使用率が100%になって
他のソフトも重くてクリックしてから反応があるまで30秒以上掛かる状態
- 216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 11:32 ID:zrn3WDqR0
- すいません。DirectXのバージョンは9.0cです。
- 217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 11:39 ID:lsyBdJZv0
- >>209
うちもメンテ開けてから5分〜15分程度で鯖缶される
PCはi7 920でセキュリティはavast、WIN7 64bitの他は209氏と同じ様な環境
バグな気がするんだが
- 218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 11:55 ID:I66DMTaK0
- avastが悪いんじゃ。
- 219 名前:217 投稿日:11/05/18 12:03 ID:buzuCwsb0
- >>218
他のセキュリティ使ってる人も同様の症状が出ている
そして、メンテ前までは問題なかった
あとはわかるな?
- 220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 12:07 ID:x3U66Z2/0
- レスありがとうございます。
>>210
電源の省電力でいいのでしょうか?省電力関係は大丈夫です。
>>211
メンテ後からです。
メンテ前から仕事で21時頃帰宅しましたが、それから2時間ぐらいでサバキャンします。
ソフトはアップデートしておらず何かをダウンロードもしていません。
>>213
nProが何かしていると思っていいのでしょうか?
露店放置ができず困っております…
- 221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 12:09 ID:I66DMTaK0
- >>219
相性の話だよ。
ノートン、Aviria、AVG使ってるうちは問題起きていない。
- 222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 12:14 ID:AGnsFzfq0
- メンテ後から重くなったのはnProの更新の影響だと思うけど
切り分けのためにROとログインページのみのIE以外
全てのソフト・常駐(セキュリティソフト含む)を終了(停止ではなく終了)させても
何も改善しないのかを確認してくれないか
これで改善しなければROかnProが原因だから改善を待つしかない可能性がある
- 223 名前:217 投稿日:11/05/18 12:17 ID:5Vgkgmkt0
- >>221
相性なのかな…
宜しければ221氏の環境を教えて下さい。
- 224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 12:19 ID:ddSf34C20
- avast!は何かと問題あるソフトだから
特にnProと
まぁもう一度設定見直してみたらどうだろうか?
うちは数ヶ月前にavast!やめてMSEにしたけどね
特に問題なし。
- 225 名前:217 投稿日:11/05/18 12:35 ID:99keNkWu0
- 色々有難う
今夜帰ったら試してみます
ただ、セキュリティを切ってネットに繋ぐ選択肢を当方は持ち合わせておりません
悪しからず
- 226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 12:50 ID:I66DMTaK0
- >>223
全部は長いからAVG載せてるのね。
Win7 x64、Core i3-2100T、メモリ4G、内臓GPU、ASRockのH61、光回線の有線接続
特に目立ったサバキャンは起きていない。
>>225
原因の切り分けなんだから。
ずっとオフにするわけじゃないし
ルーターもないなら付属のFWとWindows Defenderでもオンにしとけばいいんじゃない?
- 227 名前:217 投稿日:11/05/18 13:17 ID:fpQORz+/0
- >>226
環境晒してくれて有難う
システムとROのドライブだけにし、セキュリティをwindowsに任せる案も最後の手段として残しておきます
- 228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 14:18 ID:S7Ttih150
- うちもwin7のメインマシンだけメンテ後から鯖キャンされるようになってる
露店放置できなくて困る
- 229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 14:49 ID:x3U66Z2/0
- >>222
2時間ぐらいと思っていたので、調べていましたが先ほどサバキャンしました。
大体正午辺りに落ちたのでやはり2時間ぐらいです。2〜3時間でしょうか。
セキュリティソフトを切って試してみます。
ネットサーフィンできないのが辛いですが…w
では、また報告にあがります。
- 230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 14:51 ID:x3U66Z2/0
- もう一つのPCがXPなのですが、セキュリティソフトが同じESETでした。
という事はセキュリティソフトを切って試す意味はないですよね?
- 231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 15:00 ID:ssljhy910
- 恐らく意味はないだろうね、セキュリティが悪さしてるなら導入してるpc全部に影響でるはずだし・・・
まずnProの更新ってのが怪しいとは思うけど、それがなんで最初からインできないとか
そういう症状ではなく、定期的に落とされる?ような症状なのかもいまいち繋がらないからアドバイスもできんなぁ
- 232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 15:37 ID:x3U66Z2/0
- >>231
そうですよね…メンテ後からいきなりですし、ガンホーが何かしてくれたんでしょうね…
他にも同じような方がいらっしゃるようですし…
困りました。
- 233 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 15:49 ID:ssljhy910
- おれの知り合いにはサバキャンは頻発という症状ではないけれども
ROそのものがゲーム起動開始ボタン押してからROクラが立ち上がらないという症状に見舞われてる
タスク監視してるとRagexe.exeが一瞬だけ起動して即落ちているらしい
メンテ前までは何不自由なくインできていたらしいので、恐らくnProのGameGuard関連の影響だとは思うんだが
いかんせん解決策が全く不明なので調べるとエラースレその28の頃に多く書き込まれていた症状に
酷似しているのがわかったぐらいでそこから進展せず
その頃はWin7はあったかなかったか微妙な頃だったんで、OSの違いこそあれど
その28のレス番158にGameGuard更新と書いてあるから発生タイミングも合ってるんだよなー
鯖キャン頻発ももしかしたらその時期に同様に書き込みがあれば癌やnPro側でなんとかしてもらわないと
どうしようもないかもわからん
- 234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 17:30 ID:q56q53Y40
- PCの調子悪いと思ったらまた癌がやらかしてたのかよ
- 235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 17:55 ID:qGbo/2S20
- XPのマシンで動作して
2000のマシンだとクライアント起動しなかったから
2000のマシンにXP突っ込んだら起動したって知り合いが言ってた
俺は試せない
- 236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 18:00 ID:ssljhy910
- 2000のマシンにXP突っ込んだらって・・・それってOS乗せ替えしただけじゃね・・・?
- 237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 18:09 ID:qGbo/2S20
- そうだよ
- 238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 19:07 ID:+fEvCDZD0
- XPとか2000とか関係なく、まぁ、たいがいの場合のソフト問題はOSから入れなおせば解決するさね。
2000はもう公式からも動作環境からはずされてる。
- 239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 19:46 ID:d3MYFWP+0
- 雑談スレでは2000で起動したという報告がある。
うちでは点けっぱなし7SP1x64+ノートンなPCで素直に起動しなかったが
一度IE9を閉じてやりなおしたら起動した。
7SP1x64+AntiVirでは問題なかった。
- 240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 19:55 ID:+fEvCDZD0
- あぁ、うちの2000でも起動はするよ。
そういうイミではVista64bitも起動はする。
- 241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 20:33 ID:hLKhhom+0
- >>233
俺のVista32bit同じ症状が出た
なぜか ””DirectXが削除されている”” ので入れなおせば起動できるようになる
同時期に他ソフトも削除したからそのせいかと思ったが
タイミング的にnProっぽいな
死ねよ
- 242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 20:39 ID:AGnsFzfq0
- ROに使えるPCは3台で
XP SP3+avast5を2台、VISTA SP1+avast5を1台
3台ともに今回のパッチ・更新での影響なし
結局のところ、IEとRO以外のソフトを終了させても
改善されるかを試した輩は無しか
nProが更新されたからメンテ前まで使えてた
ソフトが影響してる可能性を捨てきれない
- 243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 20:41 ID:AGnsFzfq0
- >>241
セキュリティソフトを入れてない、ノーガードPCだったのか?
DirectXを削除するような挙動をスルーするはずないだろ
- 244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 20:49 ID:hLKhhom+0
- >>243
Yes
RO専用PCと化してたからセキュリティソフト期限切れて放置してた
ネットは、ろ。ラトリオ、MMOBBSしか使わないからいいや的な
メインPCは当然入れてるがな
- 245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 20:53 ID:9tyeMpy70
- どうせ>>244の勘違いというオチだろうけど
ragnarok.exeが起動時にカレントフォルダのimm32.dllを削除、
ragexe.exeが10秒おきにddraw.dll、ws2_32.dll他いくつかのファイルを削除
とかいろいろと怪しい挙動をしてるのは確かだ
RO起動中にROのフォルダにddraw.dllって名前の「フォルダ」を作成すると
「ファイル」の削除に失敗してクライアントが強制終了するという面白い動作が見られる
- 246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 20:56 ID:t36PN0hF0
- >>244
もし自分がROの垢ハック系ウイルスを仕込むとしたらどんなサイトに仕込む?
関連サイトをノーガードPCで見に行くなどもってのほかってことだ。
素直にメインPC使え。
- 247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 21:06 ID:3czNIxrH0
- >>245
RO起動の他にはドキュメント内のゴミとデスクトップにあった削除しかやってないぞ?
なぜか落ちるからROアンインスコして入れなおしたがダメ
Setup確認したらウィンドウのサイズ欄が空白
描写に使われるソフトが消えてる?→確認したらDirectXが削除されてた
→入れたら動いた
他にも同じになった人がいるならnProのせいだろう
- 248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 21:12 ID:/bWGmSwv0
- DirectX削除www
ファイルかレジストリ破損ってところだろうな
- 249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 21:13 ID:t36PN0hF0
- DirectXが削除されてるってことをどうやって確認したのかが気になる。
- 250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 21:15 ID:9tyeMpy70
- 「DirectXが削除されてた」とか曖昧な説明を繰り返す程度の能力しかないから
勘違いだろうと言われてることに気づけ
ついでに訂正
>>245のimm32.dll削除機能は現在のパッチクライアントからは削除されてる模様
- 251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 21:17 ID:+iLyisBR0
- dxdiagの診断ツールで見れるやん
- 252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 21:17 ID:t36PN0hF0
- えーと、なんていうかだな、
Vista以降はDirectX対応GPUが必須なわけで
もしDirectXが動いてなかったら
OSそのものがまともに動作しない気がするんだが違ったかな?
- 253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/18 21:18 ID:t36PN0hF0
- >>251
その通りだが>>247がどうやって確認したのかが気になる。
- 254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 02:27 ID:brfkT/B20
- >RO専用PCと化してたからセキュリティソフト期限切れて放置してた
完全にノーガードとは違うらしい
いくらVISTAが糞と言われてると言っても
一般ユーザーの大半が占めるメーカーPCを買えば
必然的に当時の最新OSであるVISTA搭載機を買ってるだろうから
このスレで話題にならないとは思えないが
- 255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 02:30 ID:/H2Q1z800
- Windows7だがメンテ後から鯖キャン連発してる
上にも報告あるので俺も報告しておく
セキュリティソフトはMSエッセンシャルズ
- 256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 04:58 ID:osLHfUDH0
- うちもメンテ後から鯖缶が酷い
もうセキュリティソフト関係ない雰囲気だな
Windows7の64bit版だが…RO辞め時って事か?w
- 257 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 05:08 ID:ahozRvgb0
- 速攻メンテやると思ってたのにな
週末までには直さないと困るぞ
- 258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 06:47 ID:HWYt2fD30
- メンテ以降GameMon.desの挙動がおかしい時があるな
普通はROクライアント終了したらすぐにGameMon.desもタスクのプロセスから消えてたんだけど、
時々ccの為にクライアント落としてRO起動し直そうとしたらRag.exeが立ち上がらない→GameMon.desが終了せず居座ってる
ブラウザ終了したりPC再起動して反応伺いながら対応してたんだけど、
ついさっきRO起動はおろかPC終了すらできなくなったんだけどどういうことだってばよ?
- 259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 06:53 ID:aaciqyKz0
- メインPCがwindows7 64bit avastの俺もメンテ明けから落とされる。
ログイン→教範使用で教範の効果終了する前後で落とされるから30分ちょいで落とされる感じ。
サブPCのXPは全然落とされないんだけどね。
あともう一つのサブPCのwin7のノートで露天放置してるけどこっちは落とされない
- 260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 07:00 ID:xoqdOgKI0
- >>258
同じこと起こった。システム内のshutdown.exeを直接叩いても反応しない。
さすがに不具合だと思うから癌に報告したほうがいいと思うよ。
- 261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 07:30 ID:brfkT/B20
- shutdown.exeでダメなら
何かプロセスがビジー状態で終了プロセスに移れないんじゃない
- 262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 07:34 ID:HWYt2fD30
- とりあえず不具合報告出しておいたけど致命的ってレベルじゃねーぞこれ…
ちなみにデスクとノートの2pcで両方ともXPでカスペルスキー入れてる。
キャラセレ鯖の反応上がってちょっと見直したらこれだよ…
ccはおろか鯖ってもその度にRO終了どころか電源強制終了させて再起動とかマジ簡便
- 263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 08:30 ID:gZfbbQKc0
- >>262
何度やっても同じなのか、1回なっただけで致命的と大騒ぎしてるのか。
- 264 名前:260 投稿日:11/05/19 09:17 ID:xoqdOgKI0
- 自分はまだ1回だけだな。
- 265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 10:21 ID:qXkDjwdl0
- ID:x3U66Z2/0です。
セキュリティソフトを切って試す件ですが、露店放置の際にやってみました。
3時間ぐらいで目が覚めた時点でサバキャンしており
もう一度出して寝ました。そして起きた時にはまたサバキャンでした。
セキュリティソフトは関係ないようです。
XPの方は落ちません。win7と関係があると思われます。
とりあえずガンホーの方には連絡しましたが、同じような方いましたら
ガンホーの方に連絡お願いします。
- 266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 13:33 ID:HWYt2fD30
- 頻繁にcc・pccやってるからってのもあるんだろうけど、数回起きてるよ。
クライアント終了→即ログインと操作するとなりやすいのかな?そん時は必ずGameMon.desがプロセスに残ってて終了しないままになる。
GameMon.desが終了する前にゲーム起動しようとするとハングアップすんのかな?
なるときとならないときがあるからハッキリ断言は出来んけど
- 267 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 16:06 ID:d7VUvnxC0
- 取り敢えず、鯖缶頻発は、Win7(x64)で発生していて、セキュリティソフトは関係無い
XP(x86)では問題無い
そういう認識でよろしいか?
- 268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 16:21 ID:/H2Q1z800
- >>267
俺のWindows7は32bitのやつだ
- 269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 18:18 ID:sRjrZu4S0
- IE9も怪しい気がするけどWin7IE8環境の人でもメンテ後サバキャンしてるのかな
- 270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 18:48 ID:Mz+/3DvP0
- なんでみんなテンプレ使わないの
- 271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 18:55 ID:CgMboFrZ0
- そこまで解決に必死じゃないから。
- 272 名前:217 投稿日:11/05/19 19:34 ID:m6l40N4m0
- 昨日の>217です
何を試してもサーバーキャンセル頻発は直りませんでした
有料テスターにされたうえ、こんなんじゃストレスがマッハなんで対策されるまで課金を止める事にしました
昨日アドバイスくれた人へ
有難うございました
- 273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 19:58 ID:r6eoT41a0
- とりあえずHTTを切ってみるとか
- 274 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 20:16 ID:qXkDjwdl0
- >>267
win7 32bitです。
>>270
ID:x3U66Z2/0ですが、私と同じって感じの話だったので
使わない方もいたのではないでしょうか?
32bitか64bitの話もちょくちょく言っていた方もいたような感じでしたが…気にしていませんでした。
>>273
私宛ではないでしょうが、私は切ってあります。
- 275 名前:217 投稿日:11/05/19 20:35 ID:00epzsxs0
- >>273
こちらは>217ですが、私もHTTは切ったままです
- 276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 23:16 ID:pCHUf4Wg0
- 放置露店してるPC8台のうち鯖缶があったのは1台のみ。
その1台も昨晩露店出して今まで鯖缶無し。
鯖缶無し
Win7SP1x64+IE9+ノートン+Q6600 >>239
Win7SP1x64+IE9+AntiVir+PenDC >>239
Win7SP1x86+IE9+ノーガード+DCAtom HTT On
WinXPSP3+ノーガード+シングルコアAtom x4台
鯖缶有り
Win7SP1x86+IE9+ノーガード+PenM HTT未実装
参考までに。
- 277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 23:46 ID:gdHZIpvn0
- 俺も鯖缶しまくるよ
露店放置すらできなくてホント困ってる…
----------------------------------
PCメーカー名と型番 :自作
OS(SPのverも):Win7Pro SP1 x64
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効
CPUの種類 :i7-860
メモリー搭載量 :4GB
グラフィックス :GeForce
ハードディスク :SSD 64GB // HDD 1TB
サウンドボード :外付 X-Fi
DirectXのVer :DirectX 11
マザボ/チップセット :P7P55D
ネット接続環境(ISP名) :ADSL(OCN)
ログインブラウザ:IE9
セキュリティソフト名:カスペルスキー2011
ルーターの有無、有線or無線 :ルーター有、有線
症状(できるだけ詳しく) :
同一LAN上のXP(x86)は全く鯖缶が起こらないのに対し、Win7の方は頻繁に鯖缶発生する。
SNPを無効にしたりしたけど変わらず鯖缶が起こる。
起こる間隔は疎らだけど、30〜1時間で一回は起こってる気がする。
----------------------------------
- 278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/19 23:56 ID:pCHUf4Wg0
- ところで鯖缶されまくる人は>>3は全部試してみたの?
- 279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 00:37 ID:AWliX1RZ0
- 今の所狩り中に落とされた事はないが、チャットしてるだけだと普通に落とされるな。
画面が動かない事が原因だったりするのか・・・?
固定狩りすると落とされるんだったらやってられないな。
- 280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 00:45 ID:I+GnLKNB0
- 寝露店放置で起きたら鯖缶
募集チャット出してたら鯖缶
狩り中にSP回復休憩してたら鯖缶・・・物も売れないし回復もできない(^o^)
当方Win7Pro64bitだけど、今回のメンテのnPro更新がまずかったのかねぇ?
起動しないとかそういうのは無いけど、少し放置して鯖缶になるのは勘弁して欲しいw
- 281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 01:24 ID:FxgNz4Dz0
- 今のところ
XPで激しく重くなったのが>>215だけで
他はWindows7(32/64)という事でよろしいか?
セキュリティソフトの種類は無関係
IE9の報告はあるけどIE8の人で発生してる人居ない?
- 282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 01:24 ID:yah6Ox0O0
- >>278
勿論試してあります。
>>209ですが、狩り中でも問答無用に落とされます。
ラグ一切無しの状況でもです。
- 283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 01:26 ID:yah6Ox0O0
- >>281
IE8です。
- 284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 02:12 ID:exa+q2f70
- うちはXPだけど起きてるよ。
2〜30分程度で落ちたり落ちなかったりとまちまちだし
且つ、別のXPとWin7x64では恐らく起きてないので(稀に起こる為今回の問題と判断し難い)
環境によるんじゃないかね。
- 285 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 03:00 ID:FxgNz4Dz0
- 質問してみると
XPでの症状の人も居るしIE8でも発生か
VISTAが見当たらないのは気のせいだよな…
nProの修正待ちなのかな
- 286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 03:06 ID:YLNw+LkD0
- Vistaも起こってるよ
もう片方の板のパッチスレでもいろいろ出てる
- 287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 03:24 ID:HU/izMeJ0
- 殆ど全ての環境でサバキャン多発+重くなる起きてる気がするな・・・
もうヤケクソでビデオドライバを最新の物に更新+RO再インストールしたら
メンテ明けから起こってる異常は何故か全て改善された。何でだろうか?
ビスタ+IE8+アバスト
XP+IE8+アバスト
共に妙な重さからの改善
ギルドメンバーのXP機のサバキャンは仮想メモリの量増やしたらしなくなったとか話も聞いた。
- 288 名前:217 投稿日:11/05/20 06:46 ID:GoDoGNaL0
- IE8で今回の症状が出たんで、IE9にしましたが改善されませんでしたorz
高額レアが出たタイミングでサバキャンされるとかマジ凹む…
- 289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 11:12 ID:yah6Ox0O0
- >>287
そういえば基本のドライバをやっていませんでした。
と思い、最新のにはしましたが妙な引っかかりがあるので、古いのをDL。
これから仕事なので露店放置してみます。
また報告にあがります。
パッチスレではGameGuardフォルダを削除して再構築させたら直ったと言っていた方が数人いました。
私は直りませんでしたが、環境によってはいいかもしれません。試してみてください。
- 290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 15:02 ID:79TVB7uM0
- >>289
ドライバの設定をクオリティ重視の設定にすると引っかかり感は改善される
- 291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 15:51 ID:NwZpPr//0
- ドライバ最新にしたりしたけど鯖缶全く改善されなかった…
GameGuardフォルダ削除も試したけど無理だった
- 292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 17:30 ID:OJ4u09X00
- 金曜メンテ無しか
終わったな
- 293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 19:36 ID:wpkQyYdb0
- 露店できNEEE
- 294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 20:23 ID:yah6Ox0O0
- 戻りました。
結果はサバキャンしていました。意味ありませんね。
露店で物が売れない状況ってのは辛いです。
試せるような事は全て試した気がします…
- 295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 20:28 ID:qrP7TFZ10
- >>276の続き
鯖缶ありPC、朝になったら鯖缶されていた。
接続しなおして出勤、さっき帰宅したら鯖缶されてた。
他のPCは問題なし。
とりあえず
・WindowsUpdate
・時刻合わせ
・3時間ごとの時刻合わせの設定
・Prefetchフォルダを空っぽに(ReadyBoostもリセット)
・再起動
まずはこれだけ試してみる。
- 296 名前:277 投稿日:11/05/20 20:41 ID:NwZpPr//0
- クライアントの再インストールをセキュリティーソフト切ってインストールしたけど変わらず鯖缶…
ここの書き込み見てもセキュリティーソフトは関係なさそうだな
LANのドライバも更新してみたが変わらない
時刻合わせはまだ試してないけど自動同期してるしなぁ
- 297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 22:34 ID:SgYhlQQY0
- CPUに問題ありそう今回の鯖缶
てか最近クラバグ多すぎ
普通に遊べてた環境がいきなり
ブラックアウトとかするし
- 298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 22:49 ID:co6FxBMA0
- XPじゃ全然鯖らないけど7の環境は20分毎に落ちる
つーかこういうのこそ緊急メンテしろよ
- 299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 22:55 ID:DXiXUOSl0
- 落ちるのもあるけど、ROから他アクティブにしたとき左クリックきかないのと
BMで全角使うとFキー2回押さないと使えないのがうぜぇ
- 300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 22:56 ID:Or4GVfzH0
- >>297
そういや、鯖缶多発報告は、OS以外のPC諸元の報告がないな
- 301 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 22:59 ID:co6FxBMA0
- 上に出てる方法全部試したが直らないぜ
今週のパッチでナニ弄ったんだよ・・・
- 302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 23:03 ID:3DHPhIIc0
- Win7 64bit で40分ごとに鯖キャンの日々。
思い切ってROのみ再インストールしたら1時間以上経ったが今のところ落ちない。
蔵入れなおし(パッチ当て直し)で改善するところに何があるのかさっぱりだが報告。
- 303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 23:08 ID:wpkQyYdb0
- Win7 32bit
光回線の有線だけど
露店放置すると1時間前後で鯖缶するから露店にならない
- 304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 23:36 ID:FxgNz4Dz0
- とりあえず
OSだけ書いてる日記はもう十分だ
メンテしろと言ってるやつは
nPro開発元か重力が原因を突き止めない限りメンテをしても無意味
パッチ前に戻したら全て改善するのなら戻してる
- 305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/20 23:46 ID:9YKFCXai0
- win7の64bitだけど、ほんと鯖キャン酷いわ
- 306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 00:19 ID:K4ABrQbZ0
- 質問というか報告なので非テンプレで。
core i5、GeForce GTS250、win7 64bit、ウィルスソフト(ESET)、IE8、ツール類は一切無し。
以上の環境で、露店放置すると鯖キャン連発。大体放置後30分くらいで必ず落ちる。
試しに仮想PC(XP)で起動してみたが、数時間放置しても一切落ちなかったな。こちらもウィルスソフト等無し。
- 307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 01:23 ID:q+MTE0Kl0
- まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
これを10分程続けるとnProがアンインストールされ、切断されなくなる
- 308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 01:26 ID:CU4aB6Hh0
- >>307
一生懸命考えたんだろうけど全然面白くないよ
- 309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 01:27 ID:q+MTE0Kl0
- 10年近く前に流行ったコピペにマジギレされちゃった^^
- 310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 01:30 ID:K4ABrQbZ0
- そんな昔のコピペを貼りつけて何がしたかったの?哀れな奴だな。
- 311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 01:59 ID:jNWQOXuE0
- >>306
俺もほぼ同じ環境。違う点は下記。
グラボGTS450、ウィルス対策ソフト無し
30分程度で落ちるのも同じ。
ROはクライアントの不具合多すぎ。いい加減にしてほしいぜよ。
wisくだしあーとか言って落ちてたから最悪・・・。
前は落ちてもログのスクロールは出来てたのに今できねーし。
- 312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 02:10 ID:1NlY3ulh0
- WindowsVistaHP 32bit SP2
AMD880G+SB710 (ASRock 880GM-LE)
AthlonII X2 255
DDR3-1333 2GBx2
2.5インチHDD320GB 5400rpm (TOSHIBA MK3265GSX)
UAC有効
IE8
Avast
TAF1
で、落ちまくる
他にWin7x64のPC2台、XPのPC2台あるけど全然落ちない
- 313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 02:31 ID:Nd/bhixr0
- ゲームガードフォルダ全消し→管理者実行で直ったわ
- 314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 02:41 ID:Z8DYMb7X0
- 全く落ちない
Win7-64bit SP1(UACオフ)
Core2 E8600
Mem4G
GeForce9800 GTX+(260.99)
IE9
Avast
桜時計で時刻同期
TAF1
- 315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 03:39 ID:p5c1feqQ0
- 落ちない
Windows 7 HomePremium (64Bit)
Core i3 M380 2.53GHz
Radeon HD 5650
IE8
norton インターネットセキュリティ2010
TAF1
光回線 有線
基本落ちないけどROのタスクを非アクティブにして放置したら落ちた
Windows Vista Business (32Bit)
Core2 Duo P8700 2.53GHz
NVIDIA GeForce 9300M GS
IE8
norton インターネットセキュリティ2010
TAF1
光回線 有線
- 316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 09:17 ID:P7qnxV6R0
- うちもWIN7マシンで普通に狩してたり放置してたら30分〜1時間くらいで落ちるけど、温もり狩りでお座りしつつ4〜6分毎にCCして支援してたらサバキャンされることなく狩できた。
同じキャラで接続したまま一定時間以上経過すると落ちるようだ。
- 317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 10:00 ID:bMZuq6pZ0
- 「落ちない」報告、やや特殊環境だけど普通のWindowsとして使ってるよ
PCメーカー名と型番 :Apple mac mini mid2010
OS(SPのverも):Windows7 Ultimate 64bit SP1(BootCamp)
ログイン時の権限 :Adminstrator
UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効(暗転は切ってる)
CPUの種類 :Core2Duo P8600
メモリー搭載量 :8GB
グラフィックス :nVidia GeForce 320M(ION notebook driverで最新の物)
ハードディスク :Micron C400 512GB
サウンドボード :Creative SoundBlaster Go! Pro(USB)
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :
ネット接続環境(ISP名) :Bフレッツ/Biglobe
セキュリティソフト名:無
ルーターの有無、有線or無線 :有/有線
症状(できるだけ詳しく) :TAF1
一晩放置露店してたけど何ともないぜ
- 318 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 10:12 ID:4BGZAubx0
- うちの環境だとXP、7両方とも落ちてないな
プロバイダはDION軍
光回線 有線 ルーター有り
WindowsXP環境
マウスコンピューターMASTERPIECE V730XV5-LS デスクトップ
OS : WindowsXP Pro SP3
CPU : Core2 Extreme QX9650 メモリ4G うちRAMDISKに1G
ウイルス対策ソフト : avast フリー
ブラウザ : sleipnir (10ページほど開いてる
ビデオカード Geforce9800GTX*2
TAF入れてる
Windows7環境
富士通:AH56/DN ノートPC
OS : Windows7 64 Home Premium
CPU : Corei5 メモリ4G
ウイルス対策 : avast フリー
ブラウザ : IE9
ビデオカード : オンボード
TAF入れてない
両方ともアクティブ状態じゃなくても全然落ちない
昨日の朝〜今日の朝まで、Windows7環境のノートで露店放置してたけど一度も落ちてない
途中スクリーンセーバー起動してたり、他の作業しても落ちてなかった。
- 319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 10:29 ID:K6wW6fEo0
- 落ちていない人の報告ありがとうございます。
- 320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:01 ID:GOLt7T2d0
- TAFは入れるものじゃなくて2から1に変えてるかどうかだからな
伝わってるけど一応な
- 321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:06 ID:83tWUnFC0
- 低ASPDだとTAF2のほうが精神効率よかったりする
TAF1だと幻影で重くなるしな
- 322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:06 ID:/i6d7zVK0
- >>258
>>260
俺の環境では、該当PCからシャットダウンできないが
別PCからshutdown -m \\PC名 -r -t 0
とやるとシャットダウンできる(10分くらいかかるが)
電源ブチギリするの嫌なんで色々試したらこれだけできた
試してみてはいかがだろう
- 323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:07 ID:6WSE6gnr0
- 火曜日のnPro更新以来、RO起動してるとクソ重くなるな
1時間もするとRO落とすと再起動も電源を切るも反応しなくなる
下手するとブルースクリーン行き
ROも立ち上がらない
ノートPCでIBM製の古いやつ
OS WindowsXP Home SP3
CPU PentiumM 1.60MHz
メモリ 1G
グラフィック系 RADEON7500
回線 光マンションタイプ
ROしなきゃ普通に動作するんだよなあ…
おかしいと思ったら他にも火曜からって報告あったし、まさかすぎたわ…
- 324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:14 ID:k4A2T9Pt0
- >>323
ブルースクリーンでるなら、エラーコード書けよ。
- 325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:20 ID:3YmOPMNC0
- CPU以外全く同じ構成のXP2台で、なぜか片一方だけ落ちるように…でもそんな頻繁じゃなく
ここ何ヶ月か記憶にある限り鯖キャンなんてなかったのが、このメンテ以降1日1・2回ある程度。
落ちない方のPCは火曜メンテ明けからぶっ続けでつけっぱなのになぁ。
ほんで鯖キャンした蔵を終了するとブルースクリーンが出たりする。エラーコード確認忘れた…
- 326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:22 ID:du29cGauP
- PC:自作
OS(SPのverも):Win7Pro SP1 x64
ログイン時の権限 :Adminstrator
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効)
CPUの種類 :i7 2600k
メモリー搭載量 :16G
グラフィックス :GeForce GTX 460
ハードディスク :HDD 2TB
サウンドボード :オンボ
DirectXのVer :DirectX 11
マザボ/チップセット :P67
ネット接続環境(ISP名) :光
セキュリティソフト名:avira antivir
ルーターの有無、有線or無線 :ルーター有、有線
TAF1、スリープ関係全部OFF
症状(できるだけ詳しく) :動かしてる分には全く問題ないけど露店放置すると確実に落ちます
- 327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:22 ID:du29cGauP
- >>326
落ちる方の報告です
- 328 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:30 ID:6WSE6gnr0
- >>324
再起動設定にしてたからコード控える前に再起動かかったんだよ、2度もやってしまった
もうブルスクになる原因もわかったし、何度もブルスク再現したくないんでね
たぶんメモリ周りだろうと思ったが、火曜以降RO起動中のCPUの食い方が尋常じゃなくなってるのに気づいたからこのあたりも関連してると思うが定かじゃない
- 329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 11:58 ID:vNQPIdO60
- >>328
BSODの原因が分かったのか定かじゃないのかどっちなんだよw
- 330 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 12:21 ID:Hp+gM+C20
- 青画面のコードなんて控えなくてもダンプが残ってんだろ
PCメーカー名と型番 : SHARP PC-AL90G
OS : WindowsXP
CPU : Athlon64 2700+ 1.6Ghz
ビデオカード : オンボード
OS : WindowsXP
CPU : C2E X6800 2GB
ビデオカード : 7900GTX
OS : WindowsXP
CPU : C2E Q9650 2GB
ビデオカード : 7900GTX
OS : Windows7 64bit
CPU : i7 2600 8GB
ビデオカード : HD5770
落ちる 落ちない 落ちない 落ちる
7マシンはともかくノートの挙動がパッチ後から怪しくなった
>>323と殆ど同症状、仮想メモリ増やしたら多少マシに
このへんがクサいような気がする
- 331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 12:57 ID:UyqhN1XY0
- >>304
原因を突き止める必要は皆無
以前のversionに戻すだけで良い:b
- 332 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 13:08 ID:IEnLjSvq0
- XP32bit Avastさん入り
鯖キャンはちょこちょこ出るし、Tabで非アクティブにするとブラックアウトして戻れなくなる
サイト見ながらクエできねぇ…
- 333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 13:27 ID:vNQPIdO60
- >>332
>>214じゃダメなん?
- 334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 13:27 ID:vNQPIdO60
- あ、テンプレも埋めないヤツに答えちまった。
- 335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 13:34 ID:aqsH4urm0
- >>331
エラー報告や不具合報告で深刻な場合は早い段階で巻き戻してる
今回は、それをしないって事は更新部分を戻しても効果がなかたって事かと
- 336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 13:40 ID:3bV5Rg/b0
- >>335
プレイヤー全員に症状出てるならそうなってるでしょ。
- 337 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 14:07 ID:oViNqER50
- 00分が多い気がする
- 338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 14:29 ID:bMZuq6pZ0
- これ入ったネカフェが鯖缶環境だったらたまらんな
- 339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 15:04 ID:uupzpZNU0
- >>323
うちのノートPC2台もほぼ同スペックでブルースクリーン以外は同じ
ROを1度立ち上げて終了させると、RO起動できない、OSの終了オプションが動作しなくなる
RO終了させたり、別垢でINしたい時は毎回電源ボタン長押しで強制終了させてる状態
これまでフリーズする事はなかったが、メンテ後よくフリーズして5分くらい固まる
- 340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 15:53 ID:3bV5Rg/b0
- 問題起きてる人は癌に報告したほうがいいよ。
- 341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 16:35 ID:uupzpZNU0
- 深刻さをわからせる為にみんなどんどん報告しよう
17日メンテからの人は「17日のメンテから」ってちゃんと書こうね
- 342 名前:315 投稿日:11/05/21 17:20 ID:p5c1feqQ0
- 訂正、やっぱりWin7 64bitの方も露店放置すると鯖缶するわ
- 343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 17:37 ID:CU4aB6Hh0
- 一定時間動かないキャラは自動で落とされるようになったのかね?
- 344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 18:30 ID:UFQh7Z0c0
- サブPCのキャラはずっと放置でも落とされないから違うと思う。
- 345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 18:36 ID:vNQPIdO60
- >>343
それはないと思う。
>>276の鯖缶無しのPCの7台のうち6台は火曜帰宅後から露店出しっぱなしだが一度も落ちていない。
残り1台は狩りでも使うからCCしてるがそれ以外で鯖缶はない。
>>276に載せてない狩り専用PCでも露店街で2回ほど消し忘れ放置したが朝起きて落ちていたことはない。
ついでに鯖缶有りの1台は>>295からそろそろ丸1日だがまだ落ちてない。
- 346 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 19:02 ID:gCyGWdlS0
- 落ちない奴はいいよ
問題無くプレイできるならやってろ
- 347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 19:04 ID:ULBWKHJh0
- 訳がわからん状態だから、落ちる環境と落ちない環境の比較は必要だと思うよ
- 348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 19:04 ID:eDzoMWRa0
- Welcome鯖に、新キャラ作って2時間程遊んでみた(16:50~18:55)
Windows7-SP1(32bit) Q9665@3.00GHz GTS250 CATV Avira
WindowsXP-SP3(32bit) Celeron1.00GHz A9550GE CATV Avira
1時間アカデミー内で放置(7)
実習室海岸で30分狩り(7)
プロンテラで30分チャット(XP)
一度も鯖缶なし、ラグは以前と変わりない
現在メイン垢チケ切れで、棚だの異世界には行けてない
- 349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 19:19 ID:C0caycHd0
- 最低一時間は連続して試さないと分からんよ
40分位で鯖缶な人もいるから
- 350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 19:40 ID:zbNKJMjD0
- というか、報告してくれる人はドライバのバージョンを書いてくれないか?
Geforceの報告が多いみたいけど、ドライバが書いてないから
もしかしたら突破口になるかもしれないよ!
- 351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 19:57 ID:3bV5Rg/b0
- うちはIntelオンボで起きてるから関係ないかと。
というか、nProが更新されて起きてるんだから報告してなんとかしてもらうしかないかと。
- 352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 20:24 ID:orPO6Lwg0
- ET行けねぇーよ
- 353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 20:25 ID:Uh8dXYbS0
- うちも落とされまくりだが、使ってるのRADEONだわ。
GeForceは関係ないと思う。
金無くなってきたから露天したいのにこれじゃあ何もできねぇ。
- 354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 20:33 ID:akrBMet80
- 落ちてる人にちょっと確認してほしいんだが、鯖キャンの前後でIPとか変わったりして無いよね?
- 355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 20:39 ID:du29cGauP
- IPは4月くらいから変わってないです
- 356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 20:40 ID:vXd6oGKS0
- 癌にメールしてもなんの返答もこねぇな
- 357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 20:42 ID:orPO6Lwg0
- この種の対応は癌は絶望的に遅い
こういう不具合こそ緊急メンテして直せよ
- 358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 20:46 ID:eDzoMWRa0
- ドライバーはこれ
GTS250 8.17.12.5896
A9550GE 8.592
- 359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 20:59 ID:rWPh38Kv0
- 落ちない
PhenomU945
Geforce460GTX Driver258.69
Win7SP1(32bit)
AthlonU240e
Radeon4350 Driver10.12
落ちる
Core i5 680
Geforce9600GT Driver258.96
WinVista(32bit)
- 360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 21:01 ID:rWPh38Kv0
- 書き忘れ
AthlonU240e
Radeon4350 Driver10.12
こっちの方はOSはVista(32bit)です
- 361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 21:03 ID:hVoXS7k30
- >>354
その点はあんまり関係ないと思われる
ADSLとかで接続が切れる場合は、再ログイン時に「前の接続情報が〜」が出るけど
今問題になってるのはその点、重力エラーと同じ扱いになっててスムーズにログインし直せる
- 362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 21:09 ID:UyqhN1XY0
- >>354
俺、127.0.0.1(`ェ´)ピャー
- 363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 21:14 ID:zaKhJ32Y0
- >>362
ネタか?
- 364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 21:17 ID:arYn/AyE0
- 間違いではない
- 365 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 21:31 ID:n5AT+g8R0
- 鯖缶現象環境報告
いずれもWin7 64bit、インストール先はSSD
1.Pentium G6950, RadeonHD4670, 落ちる
2.Core i7-860, RadeonHD5770, 落ちる
3.Core i2600K, GeForce7100GS, 落ちる
TAF1設定、回線は光、IPは固定
GameGuardフォルダ削除→効果無し
クライアント再インストール→効果無し
3番の環境がほぼまっさらなのでOS再インストールも多分効果無いと思う。
落ちるまでの時間は5分〜6時間くらいで安定してないが、大抵30分以内に落ちている。
- 366 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 22:03 ID:vNQPIdO60
- >>345続き
鯖缶有りPCが落ちてた。
チャットログ見ると天津で何かやるよ〜って黄文字の後で落ちてる。
・旧パッチクライアントを使ってdata.grfの再圧縮
・GameGuardフォルダの削除
・互換モード(XPSP3)で起動
・SetupでDirect3D HALに切り替え
を実施してクライアント再起動した。
機種はVAIO TX93(Win7SP1x86+IE9+ノーガード+CoreSoloU1500+2GB)
更に追加で9時過ぎにネットブックが1台落ちた。サーバ接続から丸4日。
こっちは対策無しでクライアント再起動。
機種はVAIO W(XPSP3+ノーガード+AtomN280+2GB)
- 367 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 22:07 ID:vNQPIdO60
- >>366のネットブックが1時間と経たずに鯖缶されてた。ひゃっほう。
- 368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/21 23:05 ID:1NlY3ulh0
- ただいま
>>312だが
朝起きたら落ちてて、出かける前見たら落ちてて、
今帰ってきたら落ちてた
他の4台は落ちてない
- 369 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 00:02 ID:sRJNoiQL0
- >>337
0:00分に落とされたわ。
- 370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 00:53 ID:bfk7v33k0
- 普通に端数の時間でも落ちる。
いろんな報告あるけど、原因さっぱりだね。
俺らだけじゃどうにもできないのだろうか…
- 371 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 00:57 ID:IfCwy+zG0
- 癌が一時的に前のバージョンと置き換えてなおれば原因は特定だろうけど
- 372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 01:07 ID:2QFTxTqj0
- 5,6年前のデスクトップでもともとスペック的に余裕がなかったPC使ってる。
XPで落ちないけど前のメンテからまともに狩りができないほど重くなったので逆に露店しかしてないわ・・・
- 373 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 01:39 ID:IfCwy+zG0
- 人によっては物理メモリ食い尽くして仮想相当使ってるぽいね
- 374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 01:42 ID:gGDJjqF70
- 来週のメンテで修正するかどうか・・・
- 375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 03:22 ID:xDcFp5ti0
- nProがこれは正常ですって言い張ったらそこまで
- 376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 03:28 ID:Za9lUEjn0
- どうせまた「お前らのPC環境が悪い」で終わるよ
- 377 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 04:28 ID:AqkGHcae0
- 関係あるのかないのかわからんけどWEBヘルプのページも正常に開けないんだが
同じような感じの人いる?
- 378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 05:31 ID:gMPwKhCk0
- アクティブでも非アクティブでも落ちるけど
非アクティブの方が落ちる時間が早いわ
- 379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 11:35 ID:ExqyswEa0
- 自分の環境は、幸い落ちないけど
こんだけ落ちる人が多いと、PTとか露店買い物に影響しすぎて辛いわ
参考までに
落ちてない環境(24時間以上)
PC : 自作
OS : WindowsXP Home SP3
CPU : Core2 Duo E8400 @3.00GHz
メモリ : 2GB
ウイルス対策ソフト : AVG Free
ブラウザ : IE8
ビデオカード Geforce8800GT
回線 : CTV
RO : Windowモードの1920*1080で起動
TAF2
アクティブ/非アクティブ供に鯖缶に影響なし
Webページ閲覧も特に変化なし
- 380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 12:21 ID:F7CTrclT0
- メモリがうそくせえw
- 381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 12:38 ID:V2oRvMkH0
- 報告見てるとCore i系のCPU使ってる人に落ちてる人が多いように見えるけどどうだろう?
自分は359だけど、あれから余ってるパーツでCeleronE3200 Geforce7300GT
XPSP3で1台作って、4垢4PCで繋げたまま寝たんだがCore i5のだけ鯖缶してた
- 382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 12:40 ID:X9UJF+OZ0
- 落ちてない(狩り/露店/Web閲覧/etc)
PC:BTO
OS:WindowsXP-Home-SP3
CPU:C2D-E7600
メモリ:2G
セキュリティソフト:ZA MSE2
ブラウザ:IE8
ビデオカード:GF-GT220
回線:光
RO:Window-1024x768
- 383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 12:40 ID:znFVrlP40
- おおいようにみえるってだけで統一性はないとおもわれ。
100%じゃねぇからな。時代からしてcore系CPUがおおいのは当然だし、
AMDでの報告もあるからな…
- 384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 12:41 ID:u054XYwA0
- Core i系の搭載率が高いからだと思うよ
母数が多いから報告も多いと
- 385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 12:45 ID:YUYumVfM0
- WIN7-64の報告が多いのも母数が多いからと思われ
- 386 名前:379 投稿日:11/05/22 12:52 ID:ExqyswEa0
- >380
メモリの何がうそくさいんだよ
嘘報告して何の意味があるんだよw
- 387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 12:54 ID:m6lldyUR0
- 共通項探したところで、nPro(クライアントかもだが)が更新されないとどうしょうもないよ。
- 388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 13:17 ID:IfCwy+zG0
- でもある程度出さないとnPro更新すらしないよ
それが癌
- 389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 13:23 ID:HcX07Pxt0
- ハードウェア的な共通項があればそれは意味があるし
共通項がまったくないという結論になっても意味はある。
- 390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 13:42 ID:gMPwKhCk0
- 報告。どこか抜けてたらすまん
【落ちない(なにしてても)】
OS:WindowsXP-Home-SP3
CPU:C2D-E6600
メモリ:2G
ビデオカード:GTS260
VGAドライバVer:197.13
DirectX:9.0
インストール先:HDD80G
RO:Window-1595x1150
【落ちる(たまり場放置でも)】
OS:Windows7(64bit)-Pro-SP1
CPU:i7 2600k
メモリ:16G
ビデオカード:GTX580
VGAドライバVer:263.09
DirectX:11.0
インストール先:SSD120G
RO:Window-1910x1050
【両方共通なもの】
ウィルスソフト:無し
回線:EO光
ブラウザ:FireFox IETab+
TAF:1
- 391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 13:43 ID:gMPwKhCk0
- 上の落ちないPCのVGAはGTS250の間違いです
- 392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 14:17 ID:3jWwebss0
- ROを再インスコしてみたら、全然落ちなくなった。
クライアントは公式からDL。
試してない人は試してみる価値があるかもしれない。
- 393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 14:25 ID:F7CTrclT0
- >>392
それ、落ちる蔵から更新されてるのか?
確認してから書き込んでくれよ
- 394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 14:43 ID:3jWwebss0
- 知らん
俺は再インストールしたら、サバキャンしなくなったって報告だけです
- 395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 14:46 ID:3jWwebss0
- てか、パッチスレのほうに書いたほうがよかったね。
スレ汚しすみません。消えます。
- 396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 16:13 ID:Y8OibB+Z0
- 再インストールしてみたけどさばきゃんされたわ
露店だせねええええ
- 397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 17:00 ID:J9Xj/2XV0
- 同じく再インストールでも落とされたー
ガンホに症状書いて送ったけど返答も来ないし…。うーん
- 398 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 17:10 ID:jh8JWbPw0
- とりあえず、もう報告はお腹いっぱいです
nProが原因の可能性が高い
単なるバグであってエラーでは無いし
- 399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 17:25 ID:IfCwy+zG0
- バグであっても仕様といえば仕様になってしまう
以前あった特定環境のキャンセルも未対策のはず
- 400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 17:37 ID:AuP14PnJ0
- Gvで2PCする人は大変だな
- 401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 17:42 ID:p2bTOt7q0
- メンテ後から40〜1時間周期で鯖キャン食らってたのが
GameGuardフォルダ削除→ゲーム起動→鯖キャン→最初に戻る
を繰り返したら鯖キャンしなくなった現在2時間半鯖キャンなし。
- 402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 17:44 ID:zfgu2XEG0
- ログインした直後に異常な量のメモリ消費がある場合と無い場合がある。
同じPCでも全く起きない日と毎日起きる日がある。
一度起きるとその後多発する傾向がある。
異常な消費が長時間続く時と一瞬で終わる時がある。
低スペックPCだと起こった場合に減るまでの時間が極端に長い。(この間カクカクフリーズ寸前)P4 2.8Ghz 512BM XP
古いCPUのセレロン系では重たい現象やサバキャンや異常なメモリ消費量が起こらない傾向があるような気がする
E8000系以降のデュアルコア以上のCPUでは異常なメモリ消費時間は数秒で処理できるような気がする。
- 403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 17:45 ID:p2bTOt7q0
- >>400
補足 落ちなくなるまでGameGuard削除して入れなおした。って事で
- 404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 17:57 ID:F7CTrclT0
- >>399
こんだけ顧客からクレーム来てるのに仕様で済ますなんてありえねw
素人は引っ込んで名
- 405 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 18:07 ID:Y8OibB+Z0
- だめだ、またサバキャンしてる
もう露店だめだーヽ(^o^ )ノさようなら不良在庫たち
- 406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 18:10 ID:X4uM1+cF0
- 露店出せんよなぁ
不良在庫抱えてたら死ぬ
- 407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 18:12 ID:37wjqm8r0
- メンテから一昨日まで鯖缶が頻発、また寝落ち露店でも鯖缶が発生してたのを
SETUPの一番上の設定をDirect3D T&L HALからビデオカード名に変更してから
今のところ鯖缶発生なし。寝落ち露店での長時間放置も含めて。
GameGuardフォルダ削除等のほかの方法は試してない。
確定とはいえないが、nProとDirect3Dまわりの干渉で不具合だか発生してそうだな。
- 408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 18:12 ID:Y8OibB+Z0
- 体感だけど露店の数少ない気がする
またサバキャン多いって看板が多いから明らかにおかしいよね
いったい何が原因なんだろう
- 409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 18:33 ID:Kr2DSMpC0
- CPU:i7 870
GPU:GTS450
7の64bitだが、落ちすぎてやばいので、windowsの更新内容がnProと相性悪かったのかなと思い立ち
システム復元で12日までさかのぼり現在露店放置中
後ほど報告する
- 410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 19:02 ID:Kr2DSMpC0
- 落ちた。
Winの更新内容とnProの相性では無いようだ。
- 411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 19:15 ID:Y8OibB+Z0
- CPU:AMD AthlonUX4 630
GPU:GeForce9600
OS:Windows7 64bit HomePremium
Setup変更しても無駄でした
もういやだ・・・
- 412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 19:28 ID:MM7lndcf0
- Core 2 Duo
⊂二二二( ^ω^)二⊃快適!
- 413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 19:43 ID:c0XXzrLG0
- XPでも仮想メモリをガツンガツンに食われてるような挙動
SSDなのになぜ
- 414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 19:47 ID:u054XYwA0
- 「SSDなのになぜ」が意味不明すぎなんだが
- 415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 19:55 ID:bfk7v33k0
- コアが多いと落ちる傾向にあるみたいだね。
- 416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 21:10 ID:+5kWcqbG0
- どっちもCori7だけどデスクトップの方は落ちなくてノートだけおちる・・
- 417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 21:34 ID:HcX07Pxt0
- >>415
最近はシングルコアのPCが少ないというだけでは。
- 418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 21:45 ID:bfk7v33k0
- Dualも平気そうじゃない?
- 419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 21:56 ID:hvGGmwoB0
- 【落ちない】
OS(SPのverも) :XP PRO SP3(x86)
CPUの種類 :Pentium4 3.4Ghz
メモリー搭載量 :2GB
グラフィックス :RADEON X1950pro(256MB) AGP catalyst7.11
DirectXのVer :9.0c
マザボ/チップセット :ASUS P4C800-E Deluxe/Intel 875P
セキュリティソフト名:KIS2010
IEのバージョン :IE6 SP3
RO窓サイズ:1268x740
TAF:2
【落ちる】×放置露店 ×たまり場でチャットのみ ○狩り中は落ちない
OS(SPのverも) :vista business(x64)
CPUの種類 :Core 2 Quad Q9550 E0
メモリー搭載量 :4GB
グラフィックス :RADEON HD4870(512MB)
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :ASUS Maximus II Formula/intel P45
セキュリティソフト名:KIS2010
IEのバージョン :IE9
RO窓サイズ:1840x1024
TAF:1
- 420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 21:58 ID:jydgV7Mx0
- ttp://magica.blog14.fc2.com/blog-entry-652.html
こんなのあったGameGuardが原因で確定なのか?
- 421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 21:59 ID:hvGGmwoB0
- >>419
あ、落ちる方はcatalyst 10.9です
- 422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 22:08 ID:uz6mLfLK0
- OS(SPのverも): Windows 7 Home Premium 32-bit
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 : Corei5 CPU 760
メモリー搭載量 : 4G
グラフィックス : GeForce GTS 450
ハードディスク : 1TB
DirectXのVer : DirectX 11
マザボ/チップセット :
ネット接続環境(ISP名) : ADSL
セキュリティソフト名:
ルーターの有無、有線or無線 :ルーターに有線
症状(できるだけ詳しく) :
キャラはBS、それ以外は不明
報告があるように放置しててもしてなくても鯖きゃんします
それはまあいいんだけど、問題は放置鯖キャンから戻ると
なぜかAR、ラウドボイス、オーバートラストがかかっている状態
ただしすぐ切れる。覚えてるだけで2回連続で同じことになった
垢ハクにしてはそんなことする意味ないから不気味すぎる
パソコン自体は先週末買ったばかりで、改めてDLしたものをインストールしています。
- 423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 22:11 ID:neTdUFbQ0
- >>420
> ラグナロクオンラインおよびGameGuardと同じメモリアドレスを参照していたり、
> それを保護する為に弾かれているみたいです。
適当に聞いたことある単語並べてるようにしか見えない
- 424 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 22:27 ID:IfCwy+zG0
- Gv中放置露店とかたまり場放置で落ちた人いる?
なんか30分つながってたことないのにGv前から安定しちゃってるんだけど・・・
- 425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 22:29 ID:2ndEODuR0
- >>419
>×放置露店 ×たまり場でチャットのみ ○狩り中は落ちない
うちと似てるわ
同じ座標で動かないと1時間〜2時間位で落ちる
- 426 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 23:02 ID:yjOlB7dD0
- >>420
プログラムに関して素人臭いな
だめだこいつ
- 427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 23:39 ID:F7CTrclT0
- >>426
ただの派遣のコールセンター経験者って感じだな・・・
女の子っぽくていいけど
- 428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 23:42 ID:8W8fAhCj0
- 鯖キャンされるってサポセン送って
返ってくるのが、FWだのポートだのだけど
更に、返信内容を実行しても改善されないって送ると
ログクレになるのなw
- 429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 23:53 ID:Xtz+2ZAJ0
- PCメーカー名と型番 : パソコン工房BTO
OS(SPのverも): XP home SP2
ログイン時の権限 : 管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 : AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e 2475 MHz
メモリー搭載量 : 2GB
グラフィックス : NVIDIA GeForce 8500 GT 512MB
ハードディスク : Hitachi HDP725050GLA360
サウンドボード : Realtek HD Audio output
DirectXのVer : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
マザボ/チップセット : BIOSTAR TF8200 A2+
ネット接続環境(ISP名) : OCN フレッツADSL
セキュリティソフト名: ウイルスバスター2009
ルーターの有無、有線or無線 :有り 有線
PCメーカー名と型番 : パソコン工房BTO
OS(SPのverも): 7 Home Premium SP1
ログイン時の権限 : 管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 : Inte i5 M560
メモリー搭載量 : 4GB
グラフィックス : ATI Mobility Radeon HD 5000 Series 1GB
ハードディスク : Intel SSD X25-M 80GB
サウンドボード : Realtek High Definition Audio
DirectXのVer : 11
マザボ/チップセット :不明
ネット接続環境(ISP名) : OCN フレッツADSL
セキュリティソフト名: Norton Internet Security
ルーターの有無、有線or無線 : 有り 無線
- 430 名前:429 投稿日:11/05/22 23:54 ID:Xtz+2ZAJ0
- 症状(できるだけ詳しく) :
エンドレスタワーでルーンナイトのみ重力エラーで落ちます。
ほかのキャラではなりません(LKはいないので不明)
ほぼ、ボス階に入るか出るかのときになります。
どのボス階かは不定です。
ほかの階では一度あったかな、くらいです。
普通のマップではなりません。
ここ半年ほど、ほぼ毎週ETに行っていますが、7割から8割ほどの率で落ちます。
(それ以外は全滅やアイテム枯渇、鯖キャンです。)
OSやクライアントの再インストールはやってもだめでした。
どちらのパソコンでも同じ症状です。
ルーンナイトが原因くさいんですが、なにか対処はあるのでしょうか
- 431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 23:57 ID:srsf3i3K0
- >>420
GoogleChromeとGameGuardは衝突して駄目なんだけど
この人今ごろ気がついてんのか・・・
- 432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/22 23:58 ID:O+8c2hUo0
- さっき帰ってきたら落ちてた
このスレ読んで>>407試してみた
今見たら落ちてた
Chrome使えないのは以前からだよなw
- 433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 00:22 ID:HInfwL210
- 鯖落ちって単語にもつっこみたい
- 434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 01:00 ID:2TrI7lvS0
- まぁ各ウイルス対策ソフトがnProをブロックするって事は
そんだけやばいソフトって事なんかね
セキュリティ切ったり除外したりしてゲームした場合
nProの不具合でパソコンおかしくなりましたとか、個人情報もれました
とか納得済みでやってる事になるんかね
マイクロソフトも
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum/protect_start/xpmicrosoft-security-essentials%E3%81%A8nprotect/9f46eacc-c70c-4901-8607-92a32e6cc49a
こんな回答やしな
- 435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 01:04 ID:RX45uaVI0
- Rootkitと同じことやっているからな
つまり権限とか設定を全く無視して何でも実行可能
- 436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 01:13 ID:OgV7PSx90
- 普通に書くならともかく当たり前のように意気揚々と書いているのが痛い。
- 437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 01:16 ID:uAfG/XGM0
- ゲームの領域超えてWindowsのサービスとして動いちゃってるからね
- 438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 01:29 ID:f3lQS4gh0
- >>429
両PC共にRKのエラーで落ちるのか?
ETに行く時はエフェクト切ってる?
- 439 名前:429 投稿日:11/05/23 01:34 ID:2MbBaCk40
- >>438
両PCともRKの重力エラーで落ちます。
エフェクトはオンのままです。
- 440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 01:47 ID:uAfG/XGM0
- ログイン後にブラウザ落としちゃうと安定する?
6時間近く落ちてない
- 441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 01:49 ID:w4T8fMYf0
- 私もBOSS部屋で大体落ちるよ>>RK
なんかクソみたいなエラーで。
エフェクトもライトマップもOff
強いて言うならオープンだかPTチャット台詞の噴出しを出した状態でWpに入った
ぐらい。
- 442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 04:01 ID:YXUpUE2Y0
- 仕様です
- 443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 04:18 ID:f3lQS4gh0
- >>439
根本的な解決策は無いから
エフェクトを切るかGPUドライバを変えて
改善すればラッキー程度です
- 444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 11:44 ID:ECW0Y8Xr0
- あー、やっぱりこの間のメンテから鯖缶喰らいまくってるの自分だけじゃなかったのか
露天放置とかダベってチャットとかだけだと大体30分以内ぐらいに落ちる
戦闘(移動?)してれば平気
PC詳しくないからよく解らないけどこんな環境
メーカー:DELL
モデル:Studio XPS 435T
OS:窓7 Professional 64bit
CPU:Core i7 2.80GHz
メモリ:12GB
グラボ:GeForce GTS240
セキュリティソフト:AVAST
接続環境:ADSL
ルーター、線:有、有線
- 445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 13:08 ID:cQa9B7aS0
- 鯖缶頻発してる人で、もしTAF設定してたらデフォに戻してみたら?
私はそれで直ったっぽい
- 446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 13:22 ID:9S1iTY320
- >>444
>戦闘(移動?)してれば平気
同じだ
アカデミークエ消化しつつ、飽きたら狩り。これは落ちない。
露店や放置すると落ちる。
Windows7(32bit) Corei5 CPU760 GTS450 AVG
- 447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 14:03 ID:i6Mpmn9k0
- >>429
ETのボスフロアだけ、中央の緑のクリスタルみたいなのが光る仕様なんでその辺かなと。
俺の環境だと、ボスフロアだけ画面全体が緑でチカチカする現象が出たりする。
setupで下の2つのバーを中以下の設定にしたらかなり緩和した記憶。
ただ、グラボ周りだと思うのでグラボのドライバのバージョンを上げ下げしてみてもいいかも。
- 448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 14:07 ID:qj7/awaY0
- ROの初回起動の時にCPU使用率が100%になってカックカクになることが頻発するわ
何とか一度落として蔵再起すると元に戻ったりする
- 449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 16:50 ID:y8ikPzp80
- >簡単にいうと、今回のGameGuard更新でRO以外で起動しているプログラムと衝突しやすい。
>ラグナロクオンラインおよびGameGuardと同じメモリアドレスを参照していたり、それを保護する為に弾かれているみたいです。
つまり「今回のGameGuardの更新で、RO以外に起動しているプログラムと衝突しやすくなった。
ラグナロクオンラインおよびGameGuardと同じメモリアドレスが参照される場合、
それを保護する為に弾かれているみたいです。」ってこと?日本語がよくわからない。
い。
- 450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 16:53 ID:nOv+kiMx0
- 俺の知り合いは鯖キャンどころか、以前nPro更新の時に発生したゲームクライアント自体が起動しない状態に見舞われてるな
聞いた感じ>>233とほぼ同じような症状でOSもWin7(32bit)だったから、関係してるのかなとは思うんだが
アンインストールパッチ当てなおし、セキュリティソフトアンインストール状態でのRO入れなおし
GameGuardフォルダ削除で再構築とかそういうの思い当たるもの全部やったがダメなようだ、お手上げすぎる
- 451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 17:01 ID:HInfwL210
- >>449
上でさんざん突っ込まれてる通り内容がでたらめだからスルーすべき
- 452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 17:02 ID:YMLG1trA0
- >>450
それは、SETUPでGPUを切り替えれば直るんじゃなかったか?
- 453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 17:05 ID:ydBTelHX0
- >>450
ドライバを最新の物に更新してからROのセットアップでビデオカード表記の選択
- 454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 17:20 ID:nOv+kiMx0
- >>452-453
それもやったが、だめだな・・・
っていうかGPUドライバは最新のものにはしてないが
GF9x00系だから評判のいい186.18を選択していたんだが、それがまずいのだろうか?
- 455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 17:29 ID:0FWO4EFM0
- なにもしてないのに落ちなくなった
- 456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 17:32 ID:uGvz15t+0
- 自分もnProの方にエラーログ提供をしてみたが、
該当不具合は、他のプログラム(***, ***, ***)との衝突によ
る不具合です。ゲーム及びゲームガードと同じメモリアドレスを参照したり、守っているため不具合
が発生しました。
影響を与えられるプログラムがあるかご確認願います。
タスクマネージャ(Ctrl+Alt+Del)を実行してゲームと関係ないプロセスを一時終了
してた後、
ゲームを実行してください。
それでも、ゲームの実行できない場合は、ログオブーをするか再起動を試みてくださ
い。
というnProtect:GameGuardサポートチームからの返答(上記は一部抜粋)なので、それを引用した判断なんじゃないかね
自分の場合は頻繁な鯖キャンだけじゃなくてAviraの更新時にROが落ちる症状についての報告だが。
- 457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 18:27 ID:NgZbdbrU0
- >>455
俺はGameGuardフォルダ作り直したら落ちなくなったわ
- 458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 18:52 ID:xGZWKz0h0
- スレチかもしれませんが、ここがこの掲示板では最適と思い投稿します
先日5/22にchaos鯖で起きたことなのですが
Gv終了後に自キャラの装備を一つのアカウントに集めるために2PCを利用したアイテム取引を行ったところ
その数分後に起きたサーバーエラーにより巻き戻し現象が発生しました
いやな予感はしていたのですが、案の定取引した装備アイテムがどちらのキャラクターのイベントリーにもなく
当然装備してもいなく、倉庫も確認をしても存在していませんでした
どうやら巻き戻しの際に
受け渡した側:取引後
受け取った側:取引前
というような二つのキャラクターで時系列の異なる巻き戻りが行われたようで、取引したアイテムは完全に消滅したようです
「さすがにこれはダメだろ」と思いサポートフォームへ救済要求のメールを送ったところ
>>アイテム関連の救済措置については、
>>以下ページにご案内がございますので
>>ご確認いただきますようお願いいたします。
>>アイテム関連の救済措置について
>>http://www.ragnarokonline.jp/support/efforts/item.html
>>上記をご確認いただきユーザー様のご判断にて
>>救済対象アイテムであると判断された場合には
>>「救済対象アイテムの消失を報告する」専用フォームより、
>>ご投稿いただきますようお願い申し上げます。
という内容のメールが返ってきました
次レスに続きます
- 459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 18:53 ID:xGZWKz0h0
- 紛失したアイテムを確認したところ
「+5スタラクダークバシリウム」
「+4アンフローズンフォーマル」
「+4プラチナシールド」
「+7イミューンウールスカーフ」
「+7タイダルシューズオブワンダラー」
「スイーツスモールブックペンダント」
「スイーツクイールペンリング」
というように運営の言うところの「救済対象アイテム」には当てはまっていないようです
しかし、どうにかならないのかとサポートをくまなく見ていたら
https://secure.gungho.jp/faq/faqdetail.aspx?id=694c7415-b12e-4d95-863a-9ffd1a57da4a
「上記の項目に該当するのではないでしょうか?」という内容のメールを先ほど送ってみました
対応途中なのでどうなるかは分かりませんが、なんとなくまたタライ回しにされそうな気がしてなりません
気がついたら大変な長文になってしまいましたが
皆様の中で似たような体験をされた方や「こうするべき」などアドバイスしてくださる方が居ましたら、相談に乗っていただけないでしょうか?
- 460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 19:26 ID:tcbL4sxW0
- ここはRAGNAROK ONLINEが起動できない場合や、
明らかに動作がおかしい場合の対処方法を質問するスレッドです。
読めるなら他所へどうぞ。
- 461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 19:28 ID:nOv+kiMx0
- そこら辺は物質スレのほうがいいんじゃないか?
- 462 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 19:29 ID:rIwZpJpS0
- アイテムが消えるだの増えるだの起動しねーだの
もうファミコンのドラクエみたいになってきたな。
息吹きかけちゃ駄目だぞ☆
- 463 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 19:45 ID:YMLG1trA0
- >>459-460
諦めろ以外の回答はないな。
運営会社にロストしたアイテムを全部挙げて、それが戻らないなら消費者相談センターに相談するとか
癌ID削除して以降一切のガンホーの収入になるような行為をしないし周囲の友人にもそうするよう勧めるとか
そんなことを書き送って、その通りにすればいいんじゃないかな。
一言で言うと、癌に金落とすのはもうやめろと。
- 464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 19:58 ID:joubWUBu0
- >>459
こーゆーのいつ自分に起きてもおかしくないんだよな〜 気になるので続報よろしく
なんとなくダメそうな感じするけど、もし自分が同じ目に会ったら引退できるな。
なんでこんな糞運営のゲーム未だにプレイしてるのか自分に問い詰めたくなってくるね。
明日のメンテでnpro鯖キャン問題にどういう対策してくるのか楽しみだ。
- 465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 20:26 ID:hs/ixWuX0
- 嫌ならやめろ( ^ω^)
- 466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 20:39 ID:ZjXqzSlY0
- 昨日のChaosのはGv直後で受け渡しとか多数行われているであろう時間に
ブチッといったから被害は多そうだ。
- 467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 20:46 ID:OgV7PSx90
- nProによるサバキャン対策が行われなかったら
結構な人が休止なりしそうだけどね。
- 468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 20:48 ID:qj7/awaY0
- 自分は取引して受け取った側がログアウトとかROの蔵再起動することで保険をかけてる
鯖にデータが残る行動をとっておくといいとどこかで読んだ記憶がある
高額アイテムを受け取ったりした時なんかは特に気をつけてる
- 469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 22:29 ID:xGZWKz0h0
- >>460-461
やはり盛大にスレ違いでしたね
申し訳ございませんでした
期待しないで運営の対応を待つことにします
>>464さんのように続報求めてくれる人もいるようなので状況が動いたら報告しにこようと思います
- 470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 22:35 ID:lUFJC8aO0
- >>469
「申し訳ございませんでした」って言うなら、報告は別スレで頼む。
- 471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 22:36 ID:tcbL4sxW0
- だからスレ違いだと言っている。
サポート回答スレにでもいくといい。
- 472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 22:38 ID:g1WmS/r+0
- http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1182764841/
ここね。
俺も結果は気になってる、もし自分もこうなったらと思うと…。
- 473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 22:48 ID:HInfwL210
- 救済対象外のアイテムなんだから結果はわかりきってるだろうに
- 474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 22:49 ID:xGZWKz0h0
- >>472
誘導感謝です、了解しました
- 475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/23 23:09 ID:qj7/awaY0
- 無理と規約で決まってるものにごねるのはただのクレーマー
- 476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 01:21 ID:gBTK7zo20
- 規約は裁判などの訴訟対策だろ
できるだけユーザの要望に応えていくのが企業努力だろう
- 477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 02:11 ID:2/y0dVZB0
- そんなのいちいち対応するコスト払うくらいならゲーム辞めてくれた方がいいだろうな
- 478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 02:21 ID:ax38hnOr0
- スレ違いだけど他人事じゃないよなあ
ボスC神器でもロストはロストって恐ろしすぎる
- 479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 03:21 ID:QT4VStCs0
- どうでもいい、スレ違い。
- 480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 03:35 ID:cksDkkjy0
- 今日のメンテでどうにかしてサバキャン問題治してくれないかな
どうせなにもしないんだろうけど
- 481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 03:58 ID:3VU1FgSD0
- もし既に修正予定だとして、大方の予想通りnProが問題だったとしても、
クライアント側にインストールされるプログラムだけの問題だとしたら、
鯖側のメンテは一切関係無い可能性もあるよね?
だとしたらメンテと同時に解消されるってのは望み薄な気もする。
メンテと全然関係無いタイミングで、nPro側で修正プログラムが出来次第、
いきなりパッチだけ落ちてくるなんてのも十分あり得るんじゃないかな?
それこそみんなうんざりして接続が2〜3割減った頃に、とかね・・・
- 482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 04:14 ID:GWXzhHsY0
- このくらいでうんざりして辞めるくらいならとっくに辞めてるw
- 483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 04:20 ID:8E0bwGR70
- さすが有料βユーザだぜ。覚悟(笑)が違うな
- 484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 04:34 ID:cksDkkjy0
- 移動中や狩りではまったく落ちないってのがいやらしいな
クソッ!!
- 485 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 07:06 ID:12LgdPzp0
- 狩りでも落ちるのって少数…?
何してても落ちるから、悪くてソロしか出来ないぜ…。
- 486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 08:00 ID:YZesBjZ20
- どうだろうな
自分も狩りとか移動するのは落ちないが
露店や放置は間違いなく落ちる
当分、高値の在庫を持つのはやめておくよ
- 487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 08:03 ID:/A51iOS40
- 止まってると30分に1回落ちる。
動いてると1hに1回落ちる(ET)
狩り中に落ちないって人は狩り続けてないからではなかろうか。
- 488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 11:59 ID:j4GYCJYK0
- それでスレ違いの日記を書き込んでる頭にエラーが出てるバカは
落ちなくなるまで居座り続けるのか?
- 489 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 12:32 ID:MY+r67AZ0
- >>488
誰か翻訳頼む
- 490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 12:35 ID:5/vGEZyZ0
- >>488の読み取りエラー
- 491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 13:17 ID:vjNmQf8X0
- この辺がスレ違いの日記って辺りか
>>462-470
>>473
>>475-478
>>481-486
話を変えるが、
鯖缶っていうのはゲーム画面でその旨の表示が出るのか?
それともゲーム外でエラーダイアログボックスが出るのか?
何も出ないで落ちるのか?
- 492 名前:にゅぼーん 投稿日:にゅぼーん
- にゅぼーん
- 493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 13:25 ID:Wmr0OSp80
- 先週から頻発してるのは上のほうの鯖缶
- 494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 13:32 ID:QT4VStCs0
- 現時点ではクライアントもnProも更新されてないなぁ。
- 495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 13:35 ID:UVmomycP0
- >>492
晒し用ノビの晒しとか何考えてんだよ
- 496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 13:39 ID:Wmr0OSp80
- ぐぐって1番最初に出たから使っただけ
- 497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 14:38 ID:yU86rajIO
- そうなのか
俺のは何の前触れもなく、決まって死んだ瞬間に復帰ダイアログが出る前に暗転して落ちるんだが
鯖落ちが頻発してる現状とは関係ないのかな?
ちなみにXPのC2Dノート、セキュリティはMSE
- 498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 15:37 ID:YZesBjZ20
- >>487
そうかも
そういや何時間も狩ってるわけじゃなかった
1h前後で休憩したりしてた
- 499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 16:33 ID:IPwAJTve0
- とりあえず今日のメンテでどうなったかまた検証してみる
放置したり普通に狩りしたりするだけだけどね・・・
- 500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 16:37 ID:diU2IkZl0
- 一時間くらいたったとこで鯖缶した
今週も臨時入れねえのかksg
- 501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 17:00 ID:Y2OwMO7o0
- もおおおおおブルースクリーン出すぎなんだよおおおおお
今までこんな事1回もなかったのに、鯖キャン・前の接続情報云々→蔵終了→ブルースクリーン
のコンボが頻発過ぎるううう
- 502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 17:15 ID:rA7lWqcd0
- PCメーカー名と型番 :自作
OS(SPのverも):WinXP SP3
ログイン時の権限 :
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :Athlon64 X2 3800+
メモリー搭載量 :2GB
グラフィックス :Aeolus 7900GS-DVD256 (94.24)
ハードディスク :ST325031
サウンドボード :Realtek
DirectXのVer :DirectX 9.0c
マザボ/チップセット :939Dual-SATA2
ネット接続環境(ISP名) :光
セキュリティソフト名:Microsoft Security Essentials
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :
全画面でゲームしてると不定期に画面がチカチカし、
その時画面が固まって(音楽は流れてる)操作不能になります。
ALT+TABで画面を切り替えてもう一度ROの画面に戻すと
真っ黒画面になって操作不能になり、次にALT+F4で強制終了
させると、PC再起動するまでゲームが出来なくなります
エラーはCannot init d3d OR grf file has problemと表示されます
この時にDirectX診断ツール見るとAGP テクスチャ アクセラレータ 利用できません
となっています。
グラボのドライバーは94.24です
今はドライバを258.96にて様子見てます、がやはり画面がチカチカします
固まる事はないようですが、これはもうグラボのメモリあたりが壊れてる
のでしょうか?
よろしくお願いします。
- 503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 17:35 ID:yMg3H3190
- >>437
サービスじゃないよ。ドライバとして動作している
windowsサービスはユーザーモードとしての実行しか許されないけれど、ドライバは
必要に応じてカーネルモードへの遷移が可能
- 504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 17:41 ID:LjzjAvdE0
- >>503
ドライバじゃないよ。スパイウェアやウィルスに近い動作してる
ユーザーの知らない所で勝手に他のプログラム止めたり
酷いとPCフリーズするからな
パッチスレにXP互換モードでサバキャン回避できるって書いてあったけどどうだ?
- 505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:20 ID:SS2Xt+Vh0
- 初めて移動中に鯖缶した…
今まで放置とか動かしてないときだったのに
- 506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:27 ID:sjzLQ8r00
- 互換モードでも30分から1時間くらいで鯖缶する
- 507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:29 ID:c5LJHIXP0
- >>501
俺も今までなかったのに数日前からやたらフリーズとブルースクリーン出るようになった
システム復元したらなくなった
- 508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:29 ID:lS6W+bqH0
- Ragnarok.exeだけじゃなく、Ragexe.exeも互換モードにして露店してるが今のところ鯖ってない
今までは俺も30分〜1時間で鯖缶してた側だから、1回試してみてくれ
- 509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:30 ID:lS6W+bqH0
- >>501
ギルメンもブルスク地獄だったが、RO再インストールで直ったらしい
- 510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:31 ID:SS2Xt+Vh0
- >>508
互換モードはXPでいいんだよね?
- 511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:32 ID:/A51iOS40
- XP互換モードにしても、GameGuardフォルダ再構築しても、思い切ってノートン切ってもだめだな。
1h経たずに落ちる。
- 512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:32 ID:cksDkkjy0
- あああああんもおおまた露店30分で落ちたよ
互換モードで試してみるか・・・
- 513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:33 ID:lS6W+bqH0
- >>510
XPでやんす
- 514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:45 ID:SS2Xt+Vh0
- >>513
試してみるわ!
- 515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:52 ID:LjzjAvdE0
- XP互換でやるとログイン後にメモリやたら食ってしばらくすると戻るけどナンダコレ?
- 516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 18:56 ID:zV9p3+hp0
- Win7だけどRagexe.exeを互換モードXPsp2にしたら落ちなくなった
sp3だと30分ごとに落ちてたわ
- 517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 19:19 ID:IPwAJTve0
- >>515
XPsp2互換モード起動にするとRO起動しないんだが・・・
- 518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 19:22 ID:LjzjAvdE0
- デスクトップのグラボ刺さってるのだと起動する
オンボードノートPCだとRO起動しないな
互換XPsp2どうなってるんだ
- 519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 19:27 ID:cksDkkjy0
- 互換モードXPSP3でも40分で鯖落ち
もうだめかもしれん
- 520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 19:30 ID:nTKtiL3e0
- 何がキーに鳴ってるかさっぱりわからないねぇ・・・
- 521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 19:35 ID:30dkYTUe0
- GAMEGUARDにメール送ってみたけど、癌より大分対応いいな… メールの日本語怪しいけど
nProの開発元が
「更新後にお客様に不具合出ております。ゲーム社と話し合い、修正をしたい」
って不具合だと認めてるのに RO側では「不具合がありました」アナウンスがないってどういうことなの…
とりあえず皆GAMEGUARDにメールしてみるといいよ
- 522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 19:40 ID:cksDkkjy0
- となると1ヶ月くらいは修正はないか・・・
nProが原因だと早々解決しなさそうだ
露店オンラインの俺としてはかなりきつい
今度は互換モードXPSP2で試し、これでだめならもうわかりませんぬ
- 523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 20:05 ID:uHAuo1Xz0
- 前の同期落ちと同じでやらないとスルーされるかもしれないしね
- 524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 20:34 ID:cksDkkjy0
- 互換モードXPSP2、57分で鯖キャン
う〜んお手上げかな、サポセンとゲームガードにメール送るか・・・
さようなら露店オンライン、さようならガンホー
- 525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 20:45 ID:h01ZkIZC0
- >>524
似たような状況の者だが癌ちゃんから返信が来てた
>ご報告の件に関しましては、運営チームにて確認・検証させていただきます。
>運営チームにて調査検証を行い、対応が必要な事項を確認した場合は告知や
>直接修正を行わせていただく場合がございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。
まだまだ時間が掛かりそうだ・・・
- 526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 20:48 ID:h01ZkIZC0
- って言うかいい加減告知だせよ、結構な人数がこの状況になってるだろうに
- 527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 20:53 ID:yvDR1Kkc0
- 今日のメンテ後から10分〜15分に1回落ちるようになった…
【落ちる】
メーカー:Sony
モデル:VGC-RT71JG
OS:Windows Vista Ultimate 64bit
CPU:Core2 Quad Q9400 @ 2.66GHz
メモリ:4GB
グラボ:GeForce 9600M GT
ドライバー:7.15.0011.7676
セキュリティソフト:ノートン
接続環境:光
ルーター、線:有、無線
メーカー:Sony
モデル:VPCW119XJ
OS:Windows XP Home Edition 32bit
CPU:Atom N280 @ 1.66GHz
メモリ:2GB
グラボ:GMA 950 オンボード
ドライバー:6.14.0010.4926
セキュリティソフト:ノートン
接続環境:光
ルーター、線:有、無線
【落ちない】
メーカー:Sony
モデル:VGN-FZ52B2
OS:Windows Vista Home Premium 32bit
CPU:Core2 Duo T7500 @ 2.20GHz
メモリ:3GB
グラボ:GeForce 8400M GT
ドライバー:7.15.0011.6760
セキュリティソフト:ノートン
接続環境:光
ルーター、線:有、無線
- 528 名前:525 投稿日:11/05/24 20:59 ID:yvDR1Kkc0
- 17日のメンテ後からデスク(VGC-RT71JG)が数時間に1回落ちるようになった
ノート(VGN-FZ52B2)とモバイル(VPCW119XJ)は無事
それから2日後くらいにノートが数時間に1回落ちるようになった
翌日にモバイルが落ちるようになり、何故かノートが落ちなくなった
ここら辺からデスクが30分に1回落ちるようになった
本日のメンテ後にインして露天してるとデスクとモバイルが5-15分間隔でサバカン
まともに露店できない
でもノートは無事という不思議
- 529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 21:00 ID:X60H7W2j0
- このままじゃ放置されるぞ
告知いまだにでてないのはやばい
みんな報告しまくれ
- 530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 21:18 ID:8GmWVhlY0
- 2PC露店放置をさせないようにして
さりげなく節電をさせるガンホーの策略
- 531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 21:24 ID:/CR0X4Eq0
- 露天どころか、狩りの合間にちょっと放置してても落ちるから、
だんだんログインする気も失せてきたわ。ETも鯖缶連発でグダグダだったし。
ギルメンもWin7のヤツは皆同じ症状になってるし、さっさと何とかしないと皆やめちゃうぞ。
- 532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 21:39 ID:tD8dQKMb0
- これまでの報告の傾向の無さからいって
ハードウェア構成もOSの種類もセキュリティソフトも
関係なさそうだってことは言えそうだな。
あとは
・時計関係
・ファイルの更新関係
・他のアプリ・OSとの干渉
他には何があるかな?TAF?UAC?
- 533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 21:43 ID:hh0rBu720
- 互換プログラムつかったらサバキャン解消された!
使った互換はXPSP3で互換使ってるのは「ragnarok」と「ragexe」を変えてみた。
みんなも試そう
- 534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 21:54 ID:cksDkkjy0
- 解消されたっていうけど
俺も3時間くらいは平気だったことがたま〜にあるからよくみといたほうがいい
- 535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 22:11 ID:s7fKQfOj0
- 根本的解決はnProの更新までないんだから、祈りつつ、PCのご機嫌がよくなることを願って
おまじないしてればいいよ。
今のところ出ているおまじない
・RO再インストール
・OS再インストール
・DirectXを上書きインストールしてみる
・GPUのドライバーを入れ換えてみる
・nProの作成するフォルダを消して再作成させる
・ROのexeファイルを互換モードにしてみる(XPsp3でだめならXPsp2を指定)
・nProの開発元に問い合わせをしてみる
但し、一般ユーザーからの問い合わせ窓口はないので、良識を働かせること ttp://www.gameguard.jp/inquiry/inquiry.asp
- 536 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/24 22:29 ID:JyD2etKw0
- GPUドライバ更新で鯖缶直ったって報告あったっけ?
- 537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 00:08 ID:4egorjMF0
- >>533
これやったら治ったわ
- 538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 00:15 ID:Jtwc8biS0
- 直った!と一瞬思っても一晩露店出し続ける事はできない・・・。
2hはもってくれないと、ETいけねー
- 539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 00:26 ID:M3J9kwZ/0
- 同じマップで1時間狩ってたら落ちた
露店だけじゃなかったか
再インストと互換やったから次はフォルダ作り直す
- 540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 00:29 ID:G8BmDJB10
- 露店落ち
狭間温もり10連続ぐらい30分持たず落ち
互換いじったら露店は落ちなくなったが、温もりが直らず
なんぞこれー
- 541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 00:58 ID:MjujMdElO
- firefoxが原因か!
いちいちIE起動するのめんどくせえー
- 542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 02:28 ID:eAxMIXWt0
- 1時間もすると大抵落ちてたVista機が今日はなかなか落ちないな
何も弄ってないんだが…
強いて言えば半日電源落としてたくらいで
ちなみにfirefox関係ないと思うよ
元々どのPCにも入れてないけど
昨日まではそのVista機は落ちまくりだったし他のPCは超安定
- 543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 02:29 ID:eAxMIXWt0
- 訂正、今見たら落ちてやがったw
- 544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 03:12 ID:Pobv/MYz0
- ET←鯖缶で終了
棚臨時←鯖缶迷惑でNG
露店←鯖缶で話しにならん
潮時か…
- 545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 03:16 ID:s7/DQlPd0
- 本当、ET行くうえで、この原因不明で必ず起こる鯖キャンが痛すぎる
ETもクールタイム長いんだから、再入場くらいできるように修正しろよ
- 546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 03:23 ID:Jtwc8biS0
- ETはログアウトしてもセーブポイントに戻らないようにならないかなぁ。
インスタントDが消えた場合はセーブポイントに戻らないとまずいけど。
まぁ、バグが増えそうだし無理か。
- 547 名前:(^ー^*)ノ〜 投稿日:11/05/25 03:33 ID:j5NpeDmq0
- 今日メンテ後から落ちなかったのに
さっきからまた鯖キャンきやがった
波があるのかね・・・
- 548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 05:18 ID:48zw+YB90
- >>535
>・nProの開発元に問い合わせをしてみる
> 但し、一般ユーザーからの問い合わせ窓口はないので、良識を働かせること
『お問い合わせ』にあるフォームがユーザー用のフォームじゃないだけで、
ユーザーからの不具合報告や問い合わせ用連絡先が『Q&A』の中に載ってるよ
- 549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 05:28 ID:SG4JkLuB0
- 1週間のまとめ・癌から何も反応がありませんでした まる
- 550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 05:49 ID:xZF7LX5O0
- せめて落ちる条件の放置状態なのか操作してても落ちるのかどっちなんだ
ETで落ちると騒いでる奴はETで放置なのか?
落ちる時の挙動も>>492の鯖キャンで落ちるのか重力エラーなのかすーっとROが終了するのか
落ちる落ちるだけじゃ無意味過ぎる
- 551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 07:19 ID:6YZAfwdA0
- おちるひとはETで普通に動いてておちまくる
- 552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 07:50 ID:q1JpoBOr0
- >>550
スレの流れからして、殆どのケースが鯖缶なのは容易に想像できる訳だが。
- 553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 08:37 ID:0+TCX0Kp0
- 重力エラー落ちならここまで騒がれない。
- 554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 08:38 ID:gE7SeEkB0
- 流れを理解できないレスも無意味過ぎる
- 555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 08:52 ID:DaR/tvyr0
- 本日5月17日(火)の定期メンテナンスにおいて、不正ツール対策プログラム (nProtect GameGuard)の
更新を実施いたしました。
今回の更新では、ユーザーの皆様からお寄せいただいた不正ツールに関する情報や
運営チームで確認した内容に基づき、不正対策の回避を試みる様々な手段への
対策をいたしております。
▼実施日時
2011年5月17日(火) 定期メンテナンス時
▼実施内容
不正ツール対策プログラム (nProtect GameGuard)を更新いたしました。
原因は十中八九↑なんだけどね
- 556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 09:03 ID:zZ33RkjL0
- うちは露店みたいな放置だけじゃなくて、普通にプレイしててもいきなり鯖キャンになる。
- 557 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 09:33 ID:gRcvUxqn0
- つい最近購入したばかりのBTOPC(win7home 32bit)なんだが、今日から突然ROフリーズ(マウス操作不能 タスクマネージャーは開ける)で困ってる。
今までは問題なく動作、他のソフトでフリーズした事はまだ無い
↓今日のこれの影響だったりするのかな?
ttp://www.ragnarokonline.jp/news/information/notice/kue8e6000000chng.html
- 558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 09:42 ID:GgA06CgZ0
- サブPCがブルスク・フリーズ地獄でRO再インスコしたけどだめだわ…
PC壊す気なのか癌は
それとももうROしなくていいってことなのか?
- 559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 10:07 ID:IW5jbIQf0
- ブルスクフリーズはシステム復元
- 560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 10:16 ID:gRcvUxqn0
- 連レス失礼 追加報告
・ノートン先生のプログラム制御から「Rag.exe」「GameGuard.des」「Ragnarok.exe」を自動→許可に変更
・ActiveXコントロールの更新(SSL2.0の許可など公式推奨の設定に変更)
以上の変更で30分経過してるがROフリーズはしてない。(上記変更前は起動後数分でROフリーズ)
プログラム制御から除外しなくても、今までは問題無く起動してましたが一応報告おば。
- 561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 10:37 ID:xZF7LX5O0
- >>552-554
鯖キャンが大半だけど
nProがROを終了させるように落ちてる人も混ざってるから
正確に書けって事だろ
- 562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 10:50 ID:BiQNHjs20
- 今までXP互換で動かして落ちてなかったけど試しに互換切って露店やってみたら落ちてた
全員に効果あるわけじゃないけどこれで改善される人もいそうだね
- 563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 11:05 ID:gvzYPT2A0
- >>562
ウチはXP SP2互換でしばらく鯖缶しなかったからXP SP3互換にして露店放置で様子見。
昨夜から鯖缶はしていないな。
この後鯖缶するかもしれないが、緩和してるのは確かだ。
- 564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 11:28 ID:eAxMIXWt0
- XPsp2互換にして寝て起きたらやっぱり落ちてた
- 565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 12:24 ID:bP2OzFrp0
- 俺も落ちてた
SP3だと30分で落ちてた所がsp2だと3hくらい耐えるくらいには改善したが
- 566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 12:54 ID:GgA06CgZ0
- >>559
復元チェックポイントがついてなくて復元できねーや…詰んだかなこれ
- 567 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 13:33 ID:/ozfkAPs0
- age
- 568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 14:20 ID:TtUet2pK0
- >>566
それ8割方電源死
ずっとPC付けっぱで何年も使ってるだろ
- 569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 14:26 ID:5KxNMKLp0
- 電源などのコンデンサを多用してる機器ははむしろオンオフの頻度が高いほど壊れやすい、これ豆知識な
- 570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 14:27 ID:YofWnRkj0
- 今回の鯖缶に効果があるかどうかは判らないが、Vista/win7(XP x64も)の人は
ネットワーク設定のSNPがデフォルトで有効になっているから、無効にした方が良いかもしれない。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351391/
ttp://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2010/03/15/3319063.aspx
ttp://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2010/03/23/scalable-networking-pack.aspx
- 571 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 14:30 ID:TtUet2pK0
- >>569
まだそんなのに騙されてる奴がいたのか
- 572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 14:36 ID:fhLgrxks0
- 鯖キャン多発の件、ヘルプデスクに問い合わせて、回答来た。
nProtectの更新したからセキュリティソフト、ファイヤーウォールの設定を自己責任で設定変更しろだけだ
とりあえず、調査中とか、不具合について認識していると言うニュアンスではない・・・
狩りは、ソロしかしないからいいけど、露天が出せないのは痛いなぁ
- 573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 14:42 ID:5Yvz1Xri0
- ほんとゲーム起動や強制サバキャンに関する糞サポートとか
顧客に逃げてくださいといわんばかりだよなwww
そろそろ倒産したいのかもしれないな、癌は。
- 574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 14:43 ID:CJtqEPwS0
- セキュリティソフトやファイヤーウォールの設定は基本中の基本。
やってて当たり前だと思うんだけど。
それすらやらずに、鯖キャン多発騒いでるやつはただの脳筋でしょう。
- 575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 15:06 ID:5Yvz1Xri0
- わざわざアンインストールしてノーガードでやってもサバキャンしたり
ゲーム起動すらできんって言ってる人もいたしな
癌側とnPro側の双方でちゃんと対応したり原因究明する姿勢がないと
まじめに来月で課金者数激減すっかもな
- 576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 15:08 ID:CkCOOzwg0
- ログインしようとしたら
-------------------------------------------------------------
正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、
Internet Explorer はこの Web ページを閉じました。
Windows データ実行防止機能によって、
システム メモリを不正に使用しようとしたアドオンが検出されました。
正しく機能しないアドオンや悪意のあるアドオンである可能性があります。
-------------------------------------------------------------
とか言われたぜ!
検索かけるとREDSTONEのほうのFAQが引っかかるな
結局nPro絡みなのか
- 577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 15:47 ID:32nfWdR/0
- SSとか撮れないかい?それをnProとかに送りつけてやりたい。
ついでに晒し上げしてやりたいレベル。
- 578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 15:48 ID:bw64M1Nq0
- 全然関係ない
- 579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 16:01 ID:4egorjMF0
- >>576
IEの信頼済みサイトへ嫌々ガンホー登録汁
- 580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 16:37 ID:TtUet2pK0
- 実際ログインできてる奴の方が多いから癌というよりはクライアントに問題がある気がするけどな
- 581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 16:42 ID:CkCOOzwg0
- >>577
ttp://www.mmobbs.com/uploader/files/11054.jpg
まぁ欲しいなら、ただ元々nPro自体の挙動は怪しいし
先に書いた通りREDSTONEのほうで事例が挙がって
対象方がDEP切れだから期待はできないと思うよ
ちなみに環境はWinXP+IE8、Firefoxがメインブラウザなんで
IEの方はぜんぜんいじってない
>>579
DEP絡みって信頼済みサイトの登録で直るの?
うちは一回DEP切ってActiveX登録してDEPオンで対応したけど
- 582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 18:21 ID:eKthrucl0
- 電源の設定で、省電力モードを常に電源ONとかそんな感じにしてみるとどうだろう。
- 583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 18:40 ID:p7Dbs+dS0
- ログアウトしてもGameMon.desが終了しなくて
再ログインどころかPCのシャットダウンすら出来ない状況なんだが
癌に報告したら「セキュリティソフト、ファイアウォールが不正アクセスと誤認識を行い、
ご申告の症状が発生している」ってテンプレ回答がきたぞ。
GameMon.desが終了しないのもセキュリティソフトのせいなのか?
このスレで同じ状況だったやつはどう対処してる?
- 584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 18:55 ID:maFvj8fX0
- ノーガードのwin7で落ちまくる
2ndPCの方はwin7でノーガードでも落ちない
ガンホーにメールしてもセキュソフトとファイアーウォール〜しかかえって来ないし
ノーガードって書いてるのに見てないんだろうなぁ
- 585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 18:56 ID:s/OVIBWz0
- >>581
ブラウザのツール>インターネットオプション>詳細設定で
「オンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にする」の
チェックに〆入ってたら外してみ。
- 586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 19:25 ID:CkCOOzwg0
- >>583
セキュリティソフトがなにを使ってるかがわからないけど
nProのフォルダをセキュリティソフトの監視対象からはずすってのが一般的な気がする
>>585
すまない、書き方が悪かったようだね
DEPというのがその設定なんだ
ちなみに外しただけだとセキュリティ的にはよくないので
ActiveXをインストールしたらもう一度チェックをつけるようにアドバイスしたほうがいいよ
この件に関してはActiveXのインストール時にしか問題が起きないからね
- 587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 19:27 ID:SG4JkLuB0
- カスPro様強制終了まではどうにか我慢してやがりますからキャッシュ全消しだけはどうか簡便してください
- 588 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 21:26 ID:Keo8YPTG0
- NVIDIAコントロールパネルでRO最適な設定ってなんですか?
サバキャンがひどいので、ここを弄ってみようと思ったのですが
自分なりに弄ってもよくわからず…よろしくお願いします。
- 589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 21:32 ID:eKthrucl0
- あぁ・・・皆その鯖キャンで悩んでるけどそのコンパネ弄ってもまったく意味ないよ。
- 590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 21:34 ID:T/bXn+h90
- てか告知しないのが凄いよな
相当な苦情がいってるはずなのに知らぬ存ぜぬ
- 591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 21:43 ID:wbPSk0d20
- >>583>>584
テンプレ埋めろ
>>586
監視対象から除外するのは、Ragexe.exeを置いてあるディレクトリ以下全てでおk
- 592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 21:54 ID:OSpEo7GF0
- >>583も>>584もトラブルの相談というよりは
癌の対応を報告に来ただけだろうから
「埋めろ」なんて威張るのはどうかと思う
- 593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:10 ID:eAxMIXWt0
- AvastとFW止めて露店出して外出
今帰ってきたら落ちてた
- 594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:16 ID:XnuN71JG0
- 今回は共通項見つからなかったが、普段からテンプレカキコしてくれたほうが
エラー原因絞り込めていいんだけどな。
- 595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:28 ID:Jtwc8biS0
- win7でも落ちるのと落ちないのがあるのがなー。
何の差なんだろう。
- 596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:28 ID:1hsZX4Px0
- 運
- 597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:29 ID:/o6rqFFC0
- CPUとグラボの差じゃないかなぁ・・・
- 598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:40 ID:6qwsVj320
- XPでも鯖缶した。もう最後の頼みの綱も失われたわ。
- 599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:43 ID:eKthrucl0
- このケースで効果あるかわからんけど
デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ→使ってるNIC(Marvell、Intel、Realtekとか)
→リンク速度とデュプレックス→自動感知→10/100Mbps/全二重/半二重
とかるけどここを自動感知以外に指定してやるとpinが安定する(事がある)
ただしこの設定でローカル共有とまったり、最悪ネット繋がらなくなったりするので自己責任。
ネットワーク・インターフェイスの通信モードを変更する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/438duplex/duplex.html
※やる前にシステムの復元ONを推奨
※この設定で不具合出たと言われても一切サポートしない。自動感知に戻すか復元かけるべし。
- 600 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:48 ID:qGIZF7ob0
- >>599
それが安定しないのはケーブルが安物か長すぎるから
ROが落ちるのとは関係ない
- 601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:49 ID:eKthrucl0
- 大抵のルーターは>>599と同じくリンク速度設定出来る項目がある
NetGenesis SuperOPT-GFiveの設定一例
http://www.mmobbs.com/uploader/files/11059.jpg
此処まで書いたけどnProの挙動によるせいだろうし、通信設定調整しても殆ど意味ないだろな・・・
- 602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 22:55 ID:eKthrucl0
- >>600
この設定が関係あるかといったら殆ど無いと思ってます。
ほんと藁にもすがるような調整ですね・・・
あぁ、なぜユーザが此処まで対応考えにゃならんのか。
- 603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 23:27 ID:xZF7LX5O0
- このスレじゃテンプレ埋めない報告や相談は無視対象だろ
テンプレ埋めての報告は数えるほどしか無いんだから
このスレ的にはnProで鯖落ちしてる人は5人くらいしか居ない
- 604 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 23:37 ID:+/NFjBhj0
- 早朝の露店見れば異常さはなんとなくわかる
- 605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/25 23:42 ID:ZvQ0u2g00
- 5人くらいしか居ない(キリ
明らかに>>555が原因で、報告もそれ以降増えてるのに
5人くらいしか居ない()笑
- 606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 00:08 ID:jDJCnNEw0
- XPとVistaと7持ちだがどれも落ちてない
回線か特定プロバイダのせいなんじゃね?
- 607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 00:11 ID:SEwAUf3s0
- XPだと二晩放置でも落ちない
7だと30分で落ちる
ここにかいてるのほとんど試したけど効果なし
6人目()
- 608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 00:11 ID:0r9EVTrn0
- 少しはすれ読んでから書き込めや
- 609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 00:16 ID:ZF9d+MWt0
- 複数PC持ちで
落ちまくるPCと全然落ちないPCが混在してる報告が山ほどあるので
ルータの外側には原因はない
セキュリティソフトの類が一切ないPCでも落ちるという報告が山ほどあるので
それは原因ではない
XPでもVistaでも7でも、またXP互換モードでも落ちる報告があり
その全てで安定してるという報告もあるので
OSは原因ではない
- 610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 00:36 ID:L7/R7rPo0
- 公認のネカフェのも落ちる
- 611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 00:45 ID:YIFeR4ZI0
- >>606
そもそもプロバイダーに関する問題なら
その落ちる現象に見舞われてる人間なら2pc3pc全て落ちなきゃ辻褄が合わないよw
- 612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 01:13 ID:zOqEEhFo0
- 今まで落ちなかったのに、選集のパッチで落ちるようになったんだから
どう考えても運営側に落ち度がある。
ま、分け分からん設定してまでやるつもり無いけど、せめて告知位出せと。
- 613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 01:23 ID:2k4XMf6u0
- 7 2台、XP1台の3PCだけど
うち7の片一方だけが30分毎に落ちる。
こないだネカフェにいったけど、ネカフェも30分毎に落ちてた。
ぬくもりがしたいです、先生・・・
- 614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 02:06 ID:UAUeMbBX0
- 7とノートのXPは落ちる
ポート開放してあるXPは何故か落ちない
…まぁあんま関係ないだろうけど
- 615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 05:15 ID:dwfYivcf0
- PCメーカー名と型番 :サイコムBTO
OS(SPのverも):Windows7 64bit(Build 7600)
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC無効)
CPUの種類 :Intel(R) Core(TM) i7 CPU860@ 2.80GHz
メモリー搭載量 :4GB
グラフィックス :RADEON HD5770
ハードディスク :空き200GB
サウンドボード :Creative SB X-Fi
DirectXのVer :DirectX 11
マザボ/チップセット :GIGABYTE GA-P55A-UD3R
ネット接続環境(ISP名) :OCN光マンション
セキュリティソフト名:なし
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :
5月17日のメンテ以降、サバキャンの回数がとても増えました。
(メンテ前は鯖キャンは月に1回あるかないかくらいでした)
ROの再インストール・XP相換モード・GameGuard削除など
試してみましたが効果はありませんでした。
拳聖でソロ狩りを5set程試した結果
5setどれも奇跡発生から40分〜50分程で鯖キャンで落とされ
一度も1時間キッチリ狩れませんでした。
- 616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 06:03 ID:6I7LEwqj0
- つ、ついに6人目が現れたか
- 617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 07:24 ID:O3XL2j8y0
- やっと6人目の報告
>>605:煽りをミスしたアホ
>>606:可能性を提議
>>607,>>613>>614?:日記乙
>>609,>>611:606の提議に対する答え
>>610:情報
>>612:運営に直接どうぞ
>>615:6人目
- 618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 07:37 ID:rEHZAT3eO
- やだ、カッコイイ…
- 619 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 09:06 ID:rQL+cqI90
- 最近スリープから復帰したら高確率で強制終了食らうわ
癌死ね
- 620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 10:14 ID:uL9GpXsh0
- 鯖缶問題は専用スレ作って誘導した方がいいんじゃねーの?
テンプレ厨もどうせ返答出来ない問題なんだし、ユーザ側で対処出来ない相談でほとんど埋められても邪魔でしょ?
- 621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 10:24 ID:EFXpkPNf0
- 鯖缶しないやつらにとっちゃもうこのネタ飽きたって感じだし
煽られて迷走するより別スレ建ててやった方が当事者も得してwinwinだな
- 622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 10:32 ID:tzNvDlW/0
- うちの環境はまったく問題出てないからなんとも言えないんだけどさ
GameGuardフォルダ消したとかって言う人達はActiveXも消してる?
5/24の更新が原因なんだから一回ActiveX削除からやってみたらいいんじゃないかな
- 623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 10:33 ID:tzNvDlW/0
- ああごめん日付間違えた
でも言いたいことは間違えてないから脳内変換しておくれ
- 624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 10:38 ID:liMj7IpR0
- サバキャンがひどいからイライラするのはわかるけど
煽り入れても仕方がないと思う。何人目〜とか目も当てられないでしょ。
たとえ報告だけでもありがたいよ。
少しでも突破口になるかもしれないんだし。
この状況でもテンプレとか言っているのはおかしいと思うよ。
原発を放置している菅の政治じゃあるまいし。
- 625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 11:19 ID:Imgmt6wDO
- ブルスク連続でOS立ち上がらなくなったので、
OSのリカバリしてます。
メンテ後から負荷かかりすぎてマウス効かなくなったりしてたからやめとけばよかったと思います。
XPの中古ノートでも買おうかしら。
- 626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 11:22 ID:sI8OuTlA0
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) | >>624君は実にわかっている!
\ `ー' /
/^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
- 627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 11:27 ID:sTbZlUPO0
- サポセンに問い合わせしたら
『エラーデータが格納してあるフォルダをメールで添付して送って下さい』
って返答がきたので鯖缶で困ってる人はサポセンに問い合わせしてみてはいかがだろうか
エラーデータが集まればガンホーも助かると思う
- 628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 11:51 ID:EFXpkPNf0
- エラーデータが格納してあるフォルダって具体的になんぞ
重力エラーじゃなくて鯖缶でも何か履歴残るもんなの?
- 629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 12:22 ID:j2xiAly10
- 先週のメンテから鯖キャンが酷すぎてどうも人によって落ちる人とそうでない人がいるっぽいのでスレ探してみたらここに行き着いた。
狩りしてても首都で放置してても、20〜30分位に1回はほぼ確実に落ちる状態。
7だと起きやすいという噂を耳にして、古いPC(XP)を引っ張り出してみたら全く落ちなかった。ので、ルータとかプロバイダって線は薄いのかなと思う。
7でも問題無くできてる人もいるってことで、セキュリティソフトの線も考えたけど、うちは両PCともAvastなんだよね。(OSとセキュリティソフトの兼ね合いって線はあるかもだけど)
とりあえず現状解決策は出てないみたいなので、情報の一つとして置いときます。同じ現象で何か進展あった人いたら情報求む。
まぁ、もどかしいけど癌の対応待ちなのかねぇ・・・
- 630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 12:29 ID:sTbZlUPO0
- 自分の質問内容は
『17日以降から頻繁にサバキャンされるから、色々設定変更してもダメでした。改善策あったら教えて下さい』
サポセンの回答は
『異常動作が発生した際、クライアントフォルダ内に異常動作が記録されたファイルが自動的に作成されるから添付して送って下さい』
必要なファイルは『GameGuardフォルダ内、拡張子「erl」のファイル全て』 『カーネルメモリ ダンプ ファイル』の二点
でもカーネルの方は空だったのでGameGuardのみ添付して送った
サバカンでも記録が残るかどうかは判らないけど
少しでも原因解明になればと思う
- 631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 13:25 ID:EFXpkPNf0
- >>630
さんきゅ
俺もやってくるわ
- 632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 14:38 ID:GEJLwoRC0
- ttp://www.gameguard.co.kr/gameguard/faq/jpn/FAQ_erl.htm
erlファイルとは、ゲームガードの動作情報を記録したログファイルです。
↑に詳しい解説あったわ参考にして
- 633 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 15:09 ID:21f394yx0
- PCメーカー名と型番 :自作
OS(SPのverも):XP SP3
ログイン時の権限 :
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :Athlon64 X2 6000+
メモリー搭載量 :2G
グラフィックス :WinFast PX8800GT
ハードディスク :Hitachi HD725050GLA360
サウンドボード :ONKYO SE-150PCI
DirectXのVer :9.0c
マザボ/チップセット :AMD 790FX
ネット接続環境(ISP名) :YahooBB ADSL12M
セキュリティソフト名:ウィルスバスター2011
ルーターの有無、有線or無線 :有り、有線
症状(できるだけ詳しく) :Sleipnir2.7.2(ポータブルUSB用)でラグナ公式HPを
開くとcoreServiceShell.exeが不自然にCPUを占有する。(45〜50%ぐらい)
またRAGtimeのTOPにあるデワタページのリンクを画面内に表示状態でも同じ
状態になりました(スクロールで画面外にすると占有されなくなります)
※他HPのTOPにあるランダム広告でも同様の状態になる広告があるようです。
(同様の状態になってリロードで広告が変わったら解消された事があった)
同じ症状の方が居るようならばSleipnirで特定サイトを開いたままにせず
IE、firefoxなどで閲覧することで不自然なラグを軽減できるかもしれません。
スレチぽいので追記
上記環境でROの鯖キャンは発生していません。
- 634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 15:19 ID:4l3/OH6g0
- RO立ち上げたらWG選択も行かずにクライアントを終了しますって出ることが先週のパッチ後からちょくちょくある
それもここ最近の鯖缶問題と根は同じなのかな?同じであって欲しいけど…
ちなみに鯖缶のほうも先週から良く起こるのでたぶんそうだとは思うけど、別の問題だったら怖いので
- 635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 15:54 ID:yxygPv4s0
- >>633
どこのサイトでも同じ症状ならスレチ
- 636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 16:07 ID:GEJLwoRC0
- クライアントを終了します(1)ってやつだね
先週の火曜日以前から時々出たよ
頻繁には出ないからあんまり気にしてない
- 637 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 19:03 ID:1TPevral0
- どうやらnpro更新というのは
新しいものにしたのではなくて
古いものにした可能性がある
昔のbot対策も2年前のパッチを当てたりしてたから
nproも古いものを当てたんじゃないだろうか
ある一定上古いPC(OS?)だと落ちた報告がないのもその証拠
最新ので落ちたり落ちなかったりはよく分からないが
相性の問題だろうか
- 638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 19:20 ID:1TPevral0
- ■ご提供をお願いする情報(1)
ラグナロクオンラインで異常動作が発生した際、クライアントフォルダ内に
異常動作が記録されたファイルが自動的に作成されます。
ファイルは自動的に送信されるものではございませんので、発生原因を
調査するため、該当ファイルのご提供にご協力ください。
▼ファイル保存場所
・RagnarokOnlineインストールフォルダの「\Gravity\RagnarokOnline\GameGuard」
・初期状態の場合(C:\Gravity\RagnarokOnline\GameGuard)
▼ファイル名
・GameGuardフォルダ内、拡張子「erl」のファイル全て(***.erlのファイル)
- 639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 19:23 ID:haIEF+q80
- でも騒いでるのは不正者だけという現実
- 640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 19:26 ID:1TPevral0
- ■ご提供をお願いする情報(2)
▼ファイル名
・カーネルメモリ ダンプ ファイル
▼【カーネルメモリ ダンプ ファイル抽出の設定方法】
Windowsの設定によってはカーネルメモリダンプファイルが保存されない
場合がございます為、必ず事前に下記の手順から現在の設定状況を
ご確認ください。
1) Windowsの「スタート」より「マイコンピュータ」を右クリックしていただき、
「プロパティ」「詳細設定」「起動と回復の設定」にお進みください。
2) 「起動と回復の設定」の中で以下をご確認ください。
・「システムログにイベントを書き込む」、「管理者へ警告を送信する」、
「自動的に再起動する」の項目を全てチェックする
・「デバッグ情報の書き込み」部分を「カーネルメモリダンプ」に変更
・「ダンプファイル」が「%SystemRoot%\MEMORY.DMP」に設定
されているかを確認
- 641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 19:34 ID:1TPevral0
- ▼【カーネルメモリ ダンプ ファイルの場所】
1. Windowsの「スタートメニュー」から「ファイル名を指定して実行」から
「%SystemRoot%\MEMORY.DMP」を入力していただくことで、
カーネルメモリ ダンプ ファイルが保存されているフォルダを開くことができます。
※Windows Vistaの場合、「スタートメニュー」>「全てのファイル」>「アクセサ
リ」に「ファイル名を指定して実行」がございます。
2. フォルダ内の全てのファイルを送付してください。
1. Windowsの「スタートメニュー」から「ファイル名を指定して実行」から
「%SystemRoot%\Minidump」を入力していただくことで、
カーネルメモリ ダンプ ファイルが保存されているフォルダを開くことができます。
※Windows Vistaの場合、「スタートメニュー」>「全てのファイル」>「アクセサ
リ」に「ファイル名を指定して実行」がございます。
2. フォルダ内の全てのファイルを送付してください。
※可能な限り、エラーが発生した直後の「erlログファイル」と「Minidumpファイ
ル」をお送りください。
双方の内容に時間的な食い違いが発生しますと、正確な調査が出来ない可能性がございます。
▼送付先アドレス
ro_bugreport@gungho.jp
- 642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 19:48 ID:sGltzVzS0
- ついに社員光臨か
- 643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 19:57 ID:z1QON5Td0
- LoadPrgAx.CABが更新されてるな
- 644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 19:57 ID:6I7LEwqj0
- 癌ちゃん「ほらほらぁ、君たちがドンドンがんばらないと何時までたっても直らないよぉ(ニヤニヤ」
- 645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 20:09 ID:hnoBv0JT0
- まぁそのうち直るとは思ってるから特に害はないな。
あとで補償とかしてくれたら太鼓判なんだが。
- 646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 20:18 ID:nnT1lRdS0
- 以前、2回ほどサポートセンターに問い合わせあわせをして
>>640
の方法を頂き、「カーネルメモリダンプ」は何もなかったので「erlファイル」だけを送付しました。
その回答を頂いたので。
先日は、ラグナロクオンラインにてサーバキャンセルが発生する現象について、情報をご提供いただきましてありがとうございました。
本件については、いただいた情報を元に、「nProtect」の開発元であるインカインターネット社を含め、継続して調査を行なっておりますが、現在、発生原因が特定できていない状況となっております。
しかしながら、お客様より寄せられた情報にて、グラフィックボードのドライバを最新版に更新していただくことにより、問題が改善されたケースも確認しております。
問題の切り分けのため、お手数ではございますが、グラフィックボードドライバの更新をお試しいただけますでしょうか。
※グラフィックボードの更新方法につきましては、各メーカー様によってことなります。
更新方法が不明な場合には、お客様のご利用のパソコンメーカー、またはハードウェアメーカー様にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※本現象については、上記でもご案内のとおり、発生原因の特定に至っておりませんため、ドライバを更新いただくことにより、必ずしも問題が改善されるものではございません。
運営チームと致しましても、早急に問題の改善を図るべく引き続き、調査、検証を行わせていただきますので、お客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
>>639
のような考え方を持ってる人も少なくないのかもしれないのが切ないですな。
- 647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 20:30 ID:cw/eLe1O0
- 頭が不正だから不正者しかーって考えに至らないんだろう。
可哀相なことだ。
- 648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 20:36 ID:31S/veMh0
- <⌒/ヽ-、___ アアン?鯖キャンを修正しろだと。しねえと引退するだと。勝手にしろよ。
/<_/_癌呆_/ まだ30k以上の糞豚共がブヒブヒ言ってるんだぜ。減っても全く問題ねえよ。
 ̄ ̄ 俺様はクジスレ書き込みで忙しいんだよ。誰が金にならねえ修正で働くかよ。
- 649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 20:51 ID:1NZmxV6w0
- >>648
もう癌にとって月額使用料ははした金なのか・・・
- 650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 21:10 ID:4rvqdmT20
- BMモード状態の時に全角状態で1〜Mキーなどのスキルを使った後
Fキー2回押さないと(エンターとかでも可)反応しない
(おそらく裏で日本語入力モードで入力状態になってる?)
っていう状態に新しいPCの方だけなるんだけど何が原因と考えられますか?
両方とも文字変換ソフトはATOK2011を使っています
気になる点としてXPの方はAlt+全角/半角でしか入力モードが変更されませんが
Windows7の方は半角/全角を押すだけで入力モードが変更されます
【全角BM状態でも正常にFキー使用できるPC】
OS:XP sp3 Pro
CPU:C2D E660
RAM:2G
VGA:GTS250
インストール先:HDD80G
サウンドボード:Sound Blaster Audigy4
DirectXのVer:9.0
【上記の症状が起こるPC】
OS:7 sp1 64bit Pro
CPU:i7 2600k
RAM:16G
VGA:GTX580
インストール先:SSD120G
サウンドボード:Sound Blaster X-fi Titanium
DirectXのVer:11.0
よろしくお願いします。
- 651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 21:22 ID:EqaVXfNR0
- > BMモード状態の時に全角状態で1〜Mキーなどのスキルを使った後
> Fキー2回押さないと(エンターとかでも可)反応しない
よく分からない。
何をしようとしたらFキーを2回押さないと何が反応しないの?
- 652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 21:31 ID:32JJjJYl0
- ツイッターで時刻がずれてる所為じゃ?と言う話になってるがどうなん
ttp://togetter.com/li/139888
- 653 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 21:37 ID:4rvqdmT20
- 分かりにくい文章ですみません
例えば「1」キーに何らかのスキル、アイテム、武具を登録してそのキーを押した後
F3に登録してあるヒールを使おうとすると
1回目にF3を押したとき>無反応
2回目にF3を押したとき>アイコンがヒールをかける○10状態になる
テレポートなどの詠唱後選択が出るスキルを「G」キーに登録していあると
Gを押してテレポートのランダム、キャンセル選択画面が出た後
1回目にエンターを押したとき>無反応
2回目にエンターを押したとき>テレポートする
※1回目にキャンセルをするために↓キーを押しても無反応、↓↓と2回押せば下がる
という状態になります。
半角状態であればどちらのPCも問題ありませんでした
- 654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 22:04 ID:hnoBv0JT0
- 同期落ちじゃないんだから・・・。
- 655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 22:06 ID:rQL+cqI90
- 今日から急にファンが爆音になって癌のせいかと思ってたけど
鯖キャンもフリーズもないし関係ないっぽいなw
- 656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 22:29 ID:RyI54yON0
- サバキャンでイライラしてコーヒーこぼしたけど
これも癌のせいだな
- 657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 22:41 ID:DqAshruF0
- 現在サバキャンせずに露店2時間経過・・・
これはもしかしてSETUPを変えた効果がでるのかっ・・・
- 658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 22:44 ID:MH+e/73n0
- RO休止して一ヶ月経つけど鯖缶しないな
これも癌のせいだろ
- 659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 22:49 ID:VVDVpoB50
- PCメーカー名と型番 :自作
OS(SPのverも):XP Pro SP3
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :P4 2.66
メモリー搭載量 :1G
グラフィックス :GeForce FX5600
ハードディスク :500G
サウンドボード :オンボード
DirectXのVer :9.0c
マザボ/チップセット :Intel 845G+ICH4
ネット接続環境(ISP名) :光回線
セキュリティソフト名:ZERO
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :
5月17日以降ROがすごく重くてまともに狩り出来なくなった。
今までは他のアプリに切り替えてもバックグラウンドでROが動いていたのに
メンテ以降アプリ切り替えるとROが止まってる。
こんな状況だから課金切れたけど継続する気にもならねぇ・・・
- 660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 22:51 ID:32JJjJYl0
- >>654
曰く、よく落ちるPCでRO起動してると時計の時刻がずれてくんだってさ。
それをなんかのソフトで直したら大丈夫になったとか言うてて結構拡散しておる
俺の環境だと元からサバカン発生しないのでたしかめようがないのだ。
- 661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 23:24 ID:A0xf8Vyn0
- 俺は桜時計入れてても落ちるな…
- 662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 23:41 ID:EqaVXfNR0
- いつぞやのGeForceの同期落ちセット問題を思い出して時刻ズレは対策したが
未対策(デフォルト)のWin7機でも問題は出ていない。
・Win7で時刻の同期
コンパネ>日付と時刻>インターネット時刻>設定の変更>サーバー(E)にntpサーバを設定
ntpサーバ一覧
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~yoshi-o/NTP/NTP-Table.html
・同期の間隔はデフォルトは1週間(604800秒)おき。変更するには
HKLM\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClientの
SpecialPollInterval のDWORD値を変更。単位は秒。
桜時計は古いけどちゃんと時刻の同期はできてるのだろうか。
- 663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/26 23:57 ID:q0u82nda0
- Win7で定期鯖キャンに悩まされてたが、ふとRo再インスコしたら止まった
朝までつなげて無事ならいいが・・
- 664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 00:09 ID:R3BASeXO0
- 落ちるPCと落ちないPCの時計をぴったり合わせて露店放置してみた
約1時間後、落ちるほうがやっぱり落ちて落ちないほうはやっぱり無事
時計見てみたけどまだぴったり合ってた
- 665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 01:05 ID:iwuOszDO0
- >>652
これ試したいんだけど、どのくらいで同期取ればいいの?
一日置きじゃ遅いかな?
サーバーに負担かけるとか書いてあったから、なるべく長めにした方がいいのか…わからない…
1時間置きとかに同期してもいいものなのかな?
- 666 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 01:14 ID:I4mptJBe0
- RO起動中に時間がずれるのはずーっと昔からだったような気が
時間の同期は普通の用途なら1日1回でも全然問題ないけど、
今回のような場合だともっと頻繁にしないとダメだな
タイムサーバー機能を持っているルーターを使っているなら
ルーターを長めの間隔(毎日とか毎週とか)で同期させて、
PCは、そのルーターに対して頻繁に同期させれば相手の
サーバーへの負担を避けられるのでベスト
- 667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 01:17 ID:PhrSjKZf0
- TAF入れてる奴が落ちてるって話。
- 668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 01:22 ID:R3BASeXO0
- >>664は両方TAF1
- 669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 01:24 ID:+B+q9QmK0
- >>665
桜時計1分更新で落ちなくなったとかいてる。
俺は元々落ちない環境なのでわからん。
- 670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 01:29 ID:iwuOszDO0
- >>666
負担はあまりよくないよね…ルーターにその機能はないから
長めのを試してサバキャンするようなら、少しづつ感覚を短くしてみます。
>>667
もう一つのPCはTAF1でも落ちない。XPだけどね。
>>669
桜時計も試してみます。
ありがとう。
- 671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 02:29 ID:/A/eoG9t0
- 桜時計1分更新でも落ちたー。
書いてある事全部試しても駄目だなぁ…
nProーなんとかしてくれー
- 672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 03:24 ID:UWd7UI9k0
- >>667
TAFの時間0でも全く落ちないぞ
- 673 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 04:38 ID:HBCq9WKC0
- >>570
初めて書き込みします。
(PCも詳しくないので説明が不自由でしたらすみません)
(長すぎて一度に投稿出来ないので分けて投稿します)
17日から重すぎて一歩も歩けなかったり、
ラグで止まって死亡したり音もバグったりと、
メインPCのwin7がRO出来ない状況だったのですが、
570さんの方法を試したらスムーズに出来るようになりました!ありがとう!
変えた部分
・win7はSNPのTCP Chimney Offloadというものが初期設定でautomaticになっていました。
・このautomatic(自動)をdisabled(無効)化しました。
disabledするためにコマンドプロンプトで、
570さんが紹介してくれたサイトに乗っていたコマンドを打ち込みましたが、
win7だと管理者権限が必要で最初は出来ませんでした。
なので先にコマンドプロンプトのプロパティを管理者権限に変更する必要がありました。
コマンドプロンプトを管理者権限に変更するやり方はここのサイトにありましたので参考にしてください。
ttp://brainremix.blogspot.com/2010/05/how-to-run-command-prompt-as.html
- 674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 05:44 ID:UWd7UI9k0
- サバキャンしないPC全てがChimney オフロード状態(TCP Chimney Offload)がdisabled状態なのを確認
誰かサバキャンしてる奴もコマンドプロントで「netsh int tcp show global」してオフロード項目の状態確認してみてくれ
- 675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 06:09 ID:wYKcSA+x0
- サバキャンするPCがautomaticになっている
- 676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 07:47 ID:2htmnwzS0
- >>673
>Windows Server 2008 R2 から実装いたしました TCP Chimney Offload の automatic mode とは、各 TCP セッションにおいて、以下の全ての条件を満たす場合に TCP Chimney Offload が有効となるモードです。
> 10 GbE
> Round trip time (RTT) が 20 ミリ秒以下
> 該当の接続にて 130 KB 以上の通信が発生
・・・とあるけど、本当にここだけ変えたのかな
Receive Side Scalingの方が臭いんだけど
- 677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 09:46 ID:Qk8LtPf80
- RO再インスコしたら定期鯖キャンしなくなった。たまーに落ちるけどそれはたぶん他の人もそうだろうし。
とりあえず定期落ちが無くなっただけでもだいぶマシだわ。これでやっと露店出せる・・・
定期落ちする人全員が再インスコで直るとは思わんけど、まだやってない人がいたら試してみる価値はあるかと。
- 678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 10:58 ID:ydl6JBTY0
- 俺のPCwin7 32bitはautomatic になってたわ。
とりあえずdisabledに変更してちょっと様子見てみるわ
- 679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 11:05 ID:Qk8LtPf80
- ・・・と思ったら気のせいだった・・・ちょっと調子が良かっただけだったorz
で、自分もオフロード状態がautomaticになってたので、>>673の方法試してみた。現在様子見中だけど今のところ落ちてない。
- 680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 11:06 ID:h7T7kxEc0
- 同じくautomaticだったので修正 ついでに桜時計も導入してる
鯖缶したら報告しにくるよ
- 681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 11:16 ID:hd8vxXEy0
- age
- 682 名前:673 投稿日:11/05/27 11:21 ID:HBCq9WKC0
- 673です
調子がいい時もあれば調子が悪い時もあるのがわかりました
ROは基本フルスクリーンでプレイしているのですが、
17日以降、RO以外に何も別窓をしていなくても、
CPUが100%、メモリがほぼ100%になっているとき=調子が悪い時みたいです。
(17日のメンテ以前は裏でiTunesで音楽を流したり、
skypeで通話をしていても普通に棚などの重たいPT狩も出来ていました)
673の時点ではTCP Chimney Offloadの項目のみdisabledしていましたが、
今日はこれからReceive Side ScalingとNetwork Direct Memory Accessもdisabledし、
ROの起動・プレイがどうなるか調べてみようと思います。
PCメーカー名と型番 :AcerのASPIRE 5536-CF2(ノートPC)
OS(SPのverも):windows7の32bit(購入当時はvistaでした)
ログイン時の権限 :よくわからないですがこのPCは私しか使用しません
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効) よくわかりません
CPUの種類 :AMD Athlon 64×2プロセッサ QL 64(2.1GHz)
メモリー搭載量 :2GB Memory
グラフィックス :ATI Radeon HD 3200 Graphics
ハードディスク :250GB HDD
サウンドボード :よくわかりません
DirectXのVer :最新にしました
マザボ/チップセット :よくわかりません
ネット接続環境(ISP名) :ocnと契約しています
セキュリティソフト名:無
ルーターの有無、有線or無線 :無線LANでプレイしています
症状(できるだけ詳しく) : イン後異常な重さで動けない、
画面が止まり、数分後動き出すとキャラは狩場で死んでいる、
音がガガガピーというふうにおかしくなり同じ部分のみを繰り返しバグる、
PCが異常な熱になる、さばかんが多い等
- 683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 11:31 ID:5qIwaW7S0
- >>652
時刻合わせは全く関係なく鯖缶発生している。
不完全な情報は拡散しない方がいいかと。
>>667
TAFの有無どちらも関係なく鯖缶発生を確認。
>>673-674
既にやったが効果無し。automaticだろうがdisableだろうが鯖缶確認。
あと確認した事項は
GameGuardフォルダ削除→鯖缶発生
クライアント再インストール→鯖缶発生
XPマシン→鯖缶発生
XPSP3モード@win7→鯖缶発生
グラボ→GeForce、Radeonともに鯖缶発生
セキュリティ→有無関係なく鯖缶発生
- 684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 11:32 ID:1nz7M7S/0
- >>674
やってあります。残念な報告ですが…
ここのスレに出ている事は全てやってありますが、落ちます。
- 685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 11:55 ID:vgEul5HR0
- 私の下記環境では鯖缶は然程ありませんが、5/17以降、メンテ中にログイン試行すると高確率でOSが再起動するようになりました。
PCメーカー名と型番 : ソフマップ SFW-AV53016/M16OSテリヤキ
OS(SPのverも): Windows XP SP3 Home
ログイン時の権限 : 管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 : Intel Pentium4 530J (3.0GHz)
メモリー搭載量 : 1.74GB
グラフィックス : Intel 915G内蔵(Integrated Intel GMA 900)
ハードディスク : Hitachi HDS721616PLA380(160GB) WDC WD10EALS-00Z8A0(1TB)
サウンドボード : ICH6内蔵
DirectXのVer : 9.0c (4.09.0000.0904)
マザボ/チップセット : MS-7133/Intel 915G
ネット接続環境(ISP名) : h555.net ADSL 12Mbps
セキュリティソフト名: Norton Internet Security 2011
ルーターの有無、有線or無線 : 有線ルーター
症状(できるだけ詳しく) : メンテ中にログイン試行 →「しばらくお待ち下さい。」の表示 → 十数秒後「サーバーへの接続に失敗しました。」→ Enter押下でOS再起動
恥ずかしながら毎週のように14時頃からログイン試行を繰り返しておりますが、先々週まではこの様なことはありませんでした。
OSが再起動すると、IDロックの設定が消えてしまう、ゲーム画面の視点設定が変わる(デフォルトになる?)、友達設定ウィンドウのチェック項目3つともチェックが入る(デフォルト不明)、ブラウザのリンクのvisited情報が消える、といった現象が起こります。
尚、メンテが終わった後のログイン時にはOS再起動は確認されていません。
- 686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 12:03 ID:h7T7kxEc0
- automaticから修正したが今鯖っちった
OSはwin7の64bitです
- 687 名前:673 投稿日:11/05/27 12:09 ID:HBCq9WKC0
- 673です
Receive Side ScalingとNetwork Direct Memory Accessもdisabledしましたが、
クライアント起動→ワールド選択の時点でいつもの糞重い症状になりました。
試しにそのまま適当なキャラでインしてみましたが、症状は改善されず、
CPUのフル稼働している音が大きくなるだけでした。
(重たすぎて倉庫を開くのすら困難)
また皆さんの有用な情報をいただきましたら試行してみます。
- 688 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 13:39 ID:vET0IsHu0
- >>685
その糞重い場面で十数秒まってるから熱暴走したとか?
室温が高い日にメンテ中じゃないタイミングで放置しても同じように再起動するか試して
- 689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 13:57 ID:vT50cRli0
- Windows7で頻繁に鯖キャンくらうんだけども、
教範の残り時間が20秒程度になった時に起きる感じなんだよな。
しかも毎回鯖キャンくらうわけではなく、
その時起こらなかったら次回教範使用時に再抽選みたいな感じ。
一体どういうことなんだってばよ。
- 690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 14:17 ID:vgEul5HR0
- >>688
室温が高くなるのは7月以降になると思うので、暫く検証出来ませんが、
特にファンが高速回転している様子はありません。
尚、再起動するのは毎回、Enterを押した瞬間です。
メンテ中にログイン試行する方自体、少ないかもしれませんが、
5/17以降、同様の現象が出ている方がいないかと思ってご報告致しました。
- 691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 14:27 ID:UWd7UI9k0
- >>683
ビデオドライバのバージョン確認もしてみたらどうだろうか
私の晒し、以前からGvGの時や狩り中にもたまにサバキャンがあった
VistaUltimate、Core2DuoWolfdale、GeForce8Series、2〜3年物、TAF1、TCP Chimney Offload無、RSS有り、NetDMA無、桜時計有り、UAC無、
>>555のメンテからサバキャンが増える、ビデオドライバ258.96→270.61へ
モッサリロードが遅くなった感覚+放置で突然の鯖キャンは無くなる
互換XPsp2設定(Ragexe.exe、Ragnarok.exe)→ラグった時にクリックやアイテム2重移動、NPC会話中に移動鯖が改善
設定してからサバキャン無し、ドライバ更新のモッサリ取れた
>>684
/( ^o^ )\ なんてこったい
- 692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 14:30 ID:Q4iCbsRP0
- ここで原因突き止めないと癌は動かないんだろうな・・・
- 693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 14:57 ID:ZF4qizc40
- 原因が判ったとしても動かないに一票
例えばVISTA/7で管理者権限じゃないと動かないのなんてインストーラーがきちんとパスの指定をレジストリに書き込まないだけなんだが
数年たってもまったく何もする気が無い
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Gravity\RagnarokOnline]
"RagPath"="xxxx"
VISTA/7ではレジストリはユーザー毎に別個なので
インストーラーは管理者権限で起動させるのでインストーラーがパスを書き込む=カレントのユーザーが管理者権限
クライアントを通常ユーザーで立ち上げるとインストールパスを見に行っても書き込まれてなく空白なので
デスクトップにダウンロードしたパッチをまき散らす
- 694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 15:00 ID:Br7LMNcA0
- そういったシステム面を一切理解してないやつらしかいないっていう確固たる証拠なんだろう
- 695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 15:36 ID:nfKlAt//0
- >>693が言うことが事実なら
そもそもActiveX Controlがパッチクライアントを起動すること自体が不可能なんだが
- 696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 15:42 ID:h7T7kxEc0
- 親のPCだとデスクトップにパッチばらまかれて何ぞこれって思ったが、そういう事だったのか
- 697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 16:24 ID:wApAwKKt0
- ここで書き込まれてた物をほとんど試したが放置でどうしても落ちる
溜り場:時々座る位置を変える
露店:1時間程度毎に移動して開き直す
もう物理的に対策するしか鯖缶回避できない
- 698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 16:46 ID:XUNa2rtU0
- 物理的ってなんだw
- 699 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 16:53 ID:/A/eoG9t0
- 止まってる時だけ落ちる人はまだマシさ。
狩り中でも急に鯖キャンされるから困る。
- 700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 17:08 ID:GO8PpHyJ0
- とくにメモリアルD関係、ETの鯖キャンが致命的だわ
登頂の難易度があがりすぎだ。コインホルダもでにくくなっているし
グロリアス武器をつくらせないために、わざと落ちやすくしたんじゃねーかとおもえるわw
- 701 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 17:09 ID:wApAwKKt0
- >>698
手動で操作ってこと
>>699
初めは狩りしてても10分単位で鯖缶されたよ
どこを触れば絶対直るとは言えないが可能な事は試すしかないかな
- 702 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 17:22 ID:wZI6bQJY0
- 試しにここに書いてある対策片っ端からやって、拳で棚9Fしてみたが・・・
開始30分きっかりで1回サバキャン食らった\(^o^)/
出し直し後は30分経過しても落ちなかったよ。
プレイ環境は↓の通り
OS:WindowsVista 64bit
CPU:CoreQuad Q6600
メモリ:TWIN2X4096-6400C5DHX 2G×4枚
GPU:ASUS EN8800GTS TOP/HTDP/512M
対策?した事:オートギア、RO再スコ、桜時計(五分置き)、GPUドライバ更新、TCP/IP 6のチェックを外した
TCP Chimney Offload/Disabled、17日以降のWindowsUpDateのセキュリティ更新をALLアンインストール
互換Mode(XP SP2)、RivaTunerにてGPU温度調整
こんだけやっても鯖キャンするとか、もう諦めたくなってきた・・・拳出すなってことか?
- 703 名前:702 投稿日:11/05/27 17:29 ID:wZI6bQJY0
- 連投すまない、書き忘れ。
ルーターは有り、Windows・ルーター側ともにFWはオフ、セキュリティソフトも無効化してあります。
それと、ROで使用するポート番号(6121とか)も解放済、TAF1導入済み。
- 704 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 17:32 ID:K9G9COzd0
- 釣りくらいしかすることないなマジで・・・
- 705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 17:49 ID:vET0IsHu0
- このスレではやめてください
- 706 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 17:54 ID:/A/eoG9t0
- 釣りって異世界の釣りじゃないのか!
- 707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 18:12 ID:XUNa2rtU0
- >>703
前々からたまにポート開放って見かけることあるけど
> ROで使用するポート番号(6121とか)も解放済
これサーバーのポートであってこちら側は全く関係ないよ。
- 708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 18:43 ID:wZI6bQJY0
- >>707
俺もそう思うんだけどね、そもそもTCP解放してからちゃんと解放できているのか確認しても
穴は開いてるが使われてない状態のままだし。
ただ、今回の一件で一応公式に連絡したらポート空けろとか言ってたからやっといたんだが・・・・
まるで意味ないよなぁ・・・・
- 709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 18:53 ID:npxFVJdA0
- nproの不具合ならユーザー側が何をやっても無駄な気がするんだけど・・・。
- 710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 19:02 ID:hVfsiH1j0
- >>709
過去にnproの不具合をユーザー側の対処でどうにかなった例もある
諦めんなよ
- 711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 20:10 ID:wApAwKKt0
- >>702
ほぼやり尽くしてるね
ここまで来ると相性問題と言うか合えば幸運としか言い様がないな
昔出てたツクモかどこかの公式公認PCあったよね
それで今回の鯖缶されてる人居るのかな?
- 712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 20:21 ID:wBOP2T3Z0
- 7Pro以上だったりライセンス余ってる場合はVM入れて試してみるのもありなのかな
まぁ、それで切断されなくても露天出したり楽な狩りするぐらいしかできないけど
- 713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 20:26 ID:ShrJtmEv0
- >>711
あったとしてもリカバリ状態即でつかってないとなんともだな。
なにかしらのソフト同士のコンフリクトなり、インストール時の設定書き換えが
原因だろうから。
- 714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 20:32 ID:Br7LMNcA0
- >>710
2008年の10月ごろにおきたやつか
あれはなんかdllファイルの生成ミスを誘発して起動できないエラーだったんだっけか
今回は鯖キャン報告が多いが、少なからずクライアント起動不能報告もあるみたいだし
以前よりもいろいろと酷い有様だなぁ・・・
- 715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 22:05 ID:JOlvEE/U0
- 1hぐらい放置しても落ちないけど寝露店ぐらい長時間になると鯖キャン食らってた組だけど、PCの時刻の同期間隔を変えた今日は
鯖キャンされてなかった。一応報告しとくわ。
- 716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 22:24 ID:1bZc5NiX0
- OS入れなおし何回もした人結構いる感じだねぇ
何回した?
- 717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 22:46 ID:fQ1XAYi70
- PCの時刻同期なぁ・・・たしかOSの機能でデフォでついてなかったっけ
桜時計で常時同期させてるから、わからんけけど
- 718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 22:47 ID:X+aV2CEb0
- 0回
- 719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 22:51 ID:npxFVJdA0
- 互換モードとか怪しい気もするんだがなぁ・・・。
- 720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 22:54 ID:y3i7reRb0
- どんだけがんばっても無理な人は無理
- 721 名前:702 投稿日:11/05/27 22:55 ID:wZI6bQJY0
- あれから少し状況に変化があったので追記
GameGuardフォルダを一度削除した後に、管理者から実行しました
そしたら、今の所4h程経ちますがサーバーキャンセルがありません。
それとスキンも通常のベーシックに変更しました。これはノートPC側がベーシックで
サバキャンが起きないというのと、テンプレにあったのを今更見たからですw
4hの間試したのはメカで城2Fを1h程、溜まり場にて1h放置、ROをバックグラウンド状態にして1h放置
普通に雑談で1h と言った感じです。
棚や庭等の超負荷狩場に行ってないので、まだ安心は出来ませんが・・・取り合えずは一歩前進かな?
- 722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 22:56 ID:5qIwaW7S0
- PC時刻の調整についてもうちょっとやってみた。
1時間に1回→大きく変わる事なく鯖缶嵐。
5分に1回→3時間くらいは鯖缶しなくなったが、完全解決はせず。
しかしもう1台のPCでは5分に1回だろうが鯖缶嵐だった。
環境によっては若干の効果があるかもしれない程度の模様。
調整はtclockを使用。
- 723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/27 23:06 ID:GS0LdYLK0
- windows2000はサポート終了してるってのはわかってはいるけれど、2000使用者でも起動してる人もいるようなので試行錯誤しているがうまく起動してくれない
起動しなくなったのはnPro更新があってから、パッチクライアントまでは起動するが、そのあとクライアント起動すらせず無反応・・・
Windows2000SP4にIE6SP1をいれてWindowsUpdateを一通り完了させた状態、セキュリティ全切りでも改善せず
nProが悪さをしているのは間違いないとは思うんだけど、起動可能な人との違いはなんなんだろう・・・
- 724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 00:11 ID:MoGQCnmfO
- 終焉が見えてきたのだよ…終焉が…
- 725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 00:23 ID:b0KZGBGe0
- PCメーカー名と型番 :BTO
OS(SPのverも):win7 32bit
ログイン時の権限 :管理者
UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
CPUの種類 :corei7 860
メモリー搭載量 :4G
グラフィックス :Geforce9800GTX+
ハードディスク :1T
サウンドボード :オンボード
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :EVO
ネット接続環境(ISP名) :光回線
セキュリティソフト名:avist
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :
fpsが59をキープしている所、特定のスキルでしょうか…何かまではわかりませんが
30fpsに固定?っぽい感じになって少しカクつきます。
3次職のでかいオーラも何人かいるとfpsが30になります。
一気に30になるので何か原因があるのかと思い質問にきました。
よろしくお願いします。
- 726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 00:56 ID:hf/xVsBv0
- 何が怖いってこんだけ時間が経ったのに癌ちゃんが何もアナウンスしないのが怖い
こんまま無かったことにされるんじゃね?w
- 727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 00:58 ID:XSKDpBEc0
- >>721
これ試したら今のところ鯖キャンがなく快調
フォルダ削除は既に試していたので、変わったところは管理者権限orスキンをデフォに戻したぐらい
露店放置して朝確認してみよう
- 728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 01:12 ID:KI/VappO0
- >>725
普通のこと
- 729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 02:40 ID:IABJHWon0
- ・GameGuardフォルダ削除
・Ragnarok.exeだけじゃなくてRag.exeも「管理者として実行」にチェックを入れる
これで大抵1時間で落ちてたVista機(>>312)が2時間持ってる
落ちたら報告します
ちなみにGGフォルダ削除だけなら数日前やって効果ありませんでした
今回初めてやったのはRag.exeに管理者チェック入れたこと
- 730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 02:59 ID:IABJHWon0
- otita
- 731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 03:06 ID:ZO6MH12m0
- はええよww
- 732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 03:14 ID:lmI4EGxA0
- なんか報告してくれるのはありがたいんだけど
どこかしら変更して
→今のところ安定している
→やっぱり落ちたw
の流れ多すぎw せめて5,6時間試してみないとわからんよ。
- 733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 03:36 ID:srqyUw/D0
- スクリーンセーバーの待ち時間を超えると落ちるとかは?
俺は待機時間600分とかなり長めに設定してて全然落ちてないんだが
- 734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 03:41 ID:vZWoEMgH0
- スクリーンセーバー起動しない設定で落ちてるんだよなぁ
- 735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 06:22 ID:/nOrcVOg0
- Windows XPだけど、プロセッサとメモリ使用量をそれぞれバックグラウンドサービスとシステムキャッシュにしたらROログイン直後のCPU使用率が100%→20%に減って軽くなったぞ
一応設定場所は マイコンピュータ右クリック→プロパティ→詳細設定→「パフォーマンス」の「設定」→詳細設定 にある
- 736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 07:43 ID:CDl3IUcL0
- 安定してる・・・の報告ははやすぎかもしれんが、
おちたの報告ははやくていいさ。
- 737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 07:48 ID:b5fHJw1b0
- >>710
あれは
・問題がない環境では100%起きない
・OS再インストールや一度もROインストールしてない環境では100%起きる
といった、再現性が確実だったからね。
起きる環境と起きない環境の比較ができた。
今回の鯖キャンは、正直「よくわかんない」っていうのがね。
- 738 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 10:56 ID:PBd3QSel0
- >>723
W2KをVMwareで動かしてみたけど立ち上がらないねぇ。
仮想だからと言われりゃそれまでだけどさ。
- 739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 11:08 ID:I5GLnaQu0
- うちのW2Kは大安定だよ
今回の騒ぎも人伝に聞いて知ったくらい
- 740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 11:17 ID:c9PNiLrH0
- 702さんはその後どうなんだろう
- 741 名前:527 投稿日:11/05/28 11:58 ID:AQrFb5WU0
- >527を報告した者です
鯖缶が改善されたと思ったら今日からまた鯖缶が酷くなった
このスレで報告した翌日から落ちるのはVGC-RT71JGの一台だけに
特にやったことはないんだけど25日から27日までは鯖缶されなかった
今日になったらまた二台(特にVPCW119XJが5分ももたないw)が鯖缶祭り
一体何が起爆剤になってるかがわからない…orz
- 742 名前:!ninja 投稿日:11/05/28 12:11 ID:0geJcGiq0
- >>740
対策した後狩にいって30分で落ちてるんだろうから最善の策ではないんじゃないかな
- 743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 12:26 ID:cJzJEULu0
- 1時間に1回は落ちてたけど、今朝>>570の対策やってから4時間くらい落ちてない。
環境:Win7 64bit
セキュリティソフト:マカフィートータルプロテクション
とりあえずこのまま継続してみる。
- 744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 13:24 ID:08zvWvMe0
- いろんな方向から不具合の対策しようとするのはいいけどさ、PCに悪影響が出ないように気を付けような。
- 745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 13:31 ID:KI/VappO0
- ・CPU負荷がどうこう言う人はPCのスペックも書いてくれ
・ネットワークの設定が〜って人はチップの型番とドライバVerも報告してくれ
- 746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 13:38 ID:Q0hCS7tH0
- >>723 Win2k: 550BE, HD5750, SE90PCI, セキュリティがAvast, WinDefenderで全く問題なし。鯖缶もなし
WindowsUpdateしてあるそうだし、パッチクライアント後なら常駐してる何かがnProとぶつかってるんじゃないかなぁ?OS関係ない気が…
あとは、黒猫さんとこの改造DLLの一部(追加DLL読みに行くkernel32とか)使ってると起動できなくなるはず。何か入れてない?
- 747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 13:44 ID:rMyDEXh20
- 鯖缶の件、CPU数を制限すると変わるだろうか
XP ファイル名を指定して実行(R)→msconfig→BOOT.INI→詳細オプション(V)→/NUMPROC(N)=
7 プログラムとファイルの検索→msconfig→ブート→詳細オプション→プロセッサの数(N)
- 748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 14:44 ID:/ARXBYeE0
- 上の方で落ちる報告したCore i5 680+9600GTのVistaをWin7に変更→落ちた
マザーをH55MA-E43からH55M-USB3に変更→落ちた
ビデオカード9600GTからHD5770に変更→落ちた
H55MA-E43+i5 680+9600GT+Win7 H55M-USB3+i3 540+9500GT+Vistaの2PCで2台とも落ちた
OSインストール疲れたよ・・・・
前にCore i系で落ちてるんじゃって書いて分母が多いからそう見えるだけとか否定されたけどさ
うち2PCのギルメン5人居て落ちる4人は必ず自分も含めてCore i側が落ちてるんで
メインをSandyBridgeに乗せ変えたいけど躊躇してます
2PCの人でi系が落ちずにANDやCore2系の方が落ちてるって人います?
- 749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 14:54 ID:b5fHJw1b0
- ここであーだこーだ検証するのも結構だけど
nProを前のバージョンに戻せって要望だしたほうが余程現実的な気がするな。
- 750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 15:12 ID:3mZi24fY0
- >>748
俺も落ちるけどcoreiだ
- 751 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 15:14 ID:mlNTzFij0
- 実数が少ないんだろ
露店を見て明らかに減ってると書き込みがあったが
自分の鯖じゃ減ってるのか分からないし
減ってても鯖落ちの影響なのか引退の影響なのか分からない
- 752 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 15:24 ID:mlNTzFij0
- Corei以外のCPUで落ちる人はテンプレ報告してくれれば
何かしら切り分けできるかもな
ちなみにCoreiとの組み合わせで不具合発生してるゲームタイトルは複数あるから
Coreiの人はCPUの種類を正確に書くと判明するかも
- 753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 15:42 ID:KI/VappO0
- アンカーだけでも活用してくれ。
落ちる
>>306 i5
>>311 i5
>>312 AthlonII X2 255
>>315 C2D P8700
>>326 i7 2600k
>>330 Athlon64 2700+、i7 2600
>>359 i5 680
>>365 PenG6950、i7 860、i7 2600K
>>390 i7 2600K
>>409 i7 870
>>411 AthlonUX4 630
>>419 C2Q Q9550
>>422 i5 760
>>444 i7
>>446 i5 760
>>527 C2Q Q9400、AtomN280 24日から
>>615 i7 860
>>682 Athlon64X2 QL64
>>748 i5 680、i3 540
落ちない
>>314 C2D E8600
>>315 i3 M380
>>317 C2D P8600
>>318 C2E QX9650、i5
>>330 C2E X6800、C2E QX9650
>>340 C2Q Q9650?
>>359 PhenomU945、AthlonU240e
>>379 C2D E8400
>>382 C2D E7600
>>390 C2D E8600
>>419 Pen4
>>527 C2D T7500
>>633 Athlon64X2 6000+
>>746 PhenomUX2 550BE
- 754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 15:43 ID:vZWoEMgH0
- まとめ乙
俺もi7 860で落ちる
- 755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 15:45 ID:KI/VappO0
- 追加 環境スレ
落ちない
243 i7 2600K
245 C2D E6750
エスパーだが省電力系のクロック制御は関係ないか?
C1EとかEISTとかCnQとか。
- 756 名前:748 投稿日:11/05/28 15:52 ID:/ARXBYeE0
- 周りで落ちてる人はi7 870が2人とi5 760 それと自分のi5 680とi3 540
ちなみに自分はHT切ってます
省電力絡みかもとコントロールパネルから電源設定でバランス→高パフォーマンにしたけどそれも落ちた
LAN周りではないとは思いつつこれからINTELのLANカードでも買いに行って試してみようかなと。
- 757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 15:53 ID:UGvsWrq00
- i7 980Xで落ちる
- 758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 16:02 ID:Jty5sEzl0
- C2Q Q9450 落ちる
前と同じでなんかとの組み合わせとかなのかな
自分のまわりの人はシングルコアは落ちてないみたいだけど負荷が異常ぽい
- 759 名前:748 投稿日:11/05/28 16:29 ID:/ARXBYeE0
- C1EとEIST無効にしてその間にLANカード買いに行ってきます
ちなみにPhenomとAehlonはCnQ有効でも落ちてないです
>>753 見てるとやっぱり傾向的なものはあるように思います
Phenom×6の報告がないしコアが多いと落ちやすいかも?みたいな意見もあるんで
×6試したくなっちゃったよ・・・
- 760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 16:40 ID:9x5lR3Zk0
- Win7HP、i7で頻繁に落ちる
互換モードとか、さくら時計導入とか、言われてそうなことは一通りやってみたけど改善の気配なし
どうにかしてくれお…
- 761 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 16:58 ID:CNZfqvDD0
- 露店だしてもサーバーとの(ryでやる気うせるんだよ!!
クソガンホーチネ!!!!!!!!!
- 762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 17:54 ID:MIyE44Z70
- i7 920 win7x64 落ちる
- 763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 18:08 ID:FzfWfB4s0
- Win7 HomePremium SP1
Corei7 2600
超落ちる。30分ほっといたら大抵鯖ってる。
RO裏画面放置で別窓作業してても鯖る。
でも狩りにいってると2hくらい鯖んなかったりする。
いつも登頂してるETがこの数週間登頂出来ない。
- 764 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 18:37 ID:UGWNrGiQ0
- 落ちる
・WinXP Pro x86 SP3 Core2Duo SU9300(ノート)
・Win7 Pro x64 PenG6950
・Win7 Pro x64 i7-860
・Win7 Ult x64 i7-2600K
- 765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 18:50 ID:qedSzEifO
- win7のi7 860で落ち
- 766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 18:58 ID:NcbcKaCJ0
- ゲームやるのにここまでユーザーが苦労してるのも珍しいよな
しかも金払ってノーガードでプレイしろ、あとは知りませんって
- 767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 18:59 ID:PvZPL7l80
- おちない
・Win7 Ult x86 Phenom2 X6
・Win7 U;t x86 Pen E5200
・Win2kSV Pen4(北森)
・Win7 Ult x86 AtomD510 (無線LAN)
- 768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 19:20 ID:3mZi24fY0
- すでに報告あがってるけど
Win7 32bit CPU i5 760 落ち
- 769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 19:23 ID:XSKDpBEc0
- 低脳糞運営みてんだろ?
仕事しろよwww
- 770 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 19:48 ID:FzfWfB4s0
- >>763に自己レス
追記でこれ64bitOS。
XPの32bitOSはかなり平気。
- 771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:05 ID:UabsVKGQ0
- なんか、狩り中に鯖缶したら教範の時間が元に戻ってるんだが・・・。
教範切れかけで鯖缶→復帰したらアイコン右の時間バー戻ってる。
- 772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:06 ID:2lEIOFXa0
- 落ちない
・Win7 Ult SPなし x64 i7-870
・WinXP Pro SP3 x86 C2D E6600
PCのスペック関係ねぇんじゃねぇの?
- 773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:09 ID:mlNTzFij0
- >>771
スレ違い
鯖とMAPを鯖落ちスレに書き込め
- 774 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:12 ID:UabsVKGQ0
- >>773
嫌だ。
鯖缶の話続いてるからそれに付随して書いただけなんでね。
- 775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:14 ID:XSKDpBEc0
- 嫌だ。
- 776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:15 ID:lYz2+wOq0
- VGAドライバ以外は最新版のドライバを使用
すべてWindowsUPDATE済
激しく落ちる(30分もたない)
OS Win7Ult 64bit
CPU C2D E8400
VGA 9600GT(Drv258.96)
NIC NVLAN
裏作業で落ちる、表にしてても数時間に1回落ちる
OS VistaUlt 32bit
CPU C2Q Q9550
VGA GTS450(Drv260.89)
NIC Realtek
落ちない
OS Win7Ult 64bit
CPU C2Q Q9550
VGA GTX460(Drv258.96)
NIC Intel
落ちない
OS XPPro 32bit
CPU Cel E3200
VGA GF6600(Drv94.24)
NIC DP83820
- 777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:21 ID:ZnZWKRY90
- 落ちる
・Vista Business x64 i7-950
- 778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:45 ID:drm37MnF0
- 落ちる
windows7 professional 64 i7-860
- 779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:48 ID:fw72d/gL0
- やっぱVista以降の報告多いね
XPでi7とかi5乗せてて落ちるよーって報告はあるのかな?
- 780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 20:58 ID:CDl3IUcL0
- まぁ、Vista以降がおちやすいのは確かだろうけど販売時期からいえば
i7とかの時代にXPをいれるひとはすくないんでないかな。
どのみちAthron等でも不具合はでてるし、XPでも皆無じゃないから
なにかしらのソフト的な干渉の線のがこいので、CPUやOSには依存していないんじゃないかと。
- 781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 21:11 ID:+HFmzKfI0
- ※1:弊社設備に不具合を確認した場合には、
その都度告知を行なっております。
接続に不具合が発生した場合には、ご確認いただければ幸いです。
こいつら不具合だと思ってないらしいぞ
- 782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 21:19 ID:CDl3IUcL0
- 設備の不具合ではないだろう。
- 783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 21:38 ID:Ty0Y8AlG0
- nPro更新後にVMwareにWin2kいれてRO起動できた人っている?
- 784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 21:45 ID:lIO3KxUL0
- 特に何もいじってないけど
主要キャラで繋いで放置しとくと30分近くで必ず鯖キャンされるのに
普段繋いでないキャラで放置してたら3時間たってもまったく鯖キャンされないの
なんなのこれ
- 785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 21:56 ID:9R+GYmaF0
- 失礼致します。
先日の公式告知による、ActiveX更新後ぐらいから確認している現象なのですが
RKでSppや修羅の吸気孔などのキャラ周りにオブジェクト?発生した場合に
自キャラが白く囲われるようになっています。
修羅場合は、キャラ自体が小さい事もあり ほぼ白く塗りつぶされてしまい(イメージとしては白いモザイク)
プレイ的にも若干支障が起きて困っております。
エフェクトoff、lightmap使用時は、事象は発生致しません。
ゲーム内グラフィック設定は、スプライト、テクスチャ共に→端になっております。
また、ActiveXの入れ直し為、公式より削除ツールをDllしましたが、こちらもエラー発生 削除を拒否する動きが起こり
入れ直しもできない状況です。IEオプションから、確認しましたがオブジェクト内にActiveX自体ありませんでした。
何か改善方法や試せる方法があれば、ご教示お願いしたします。
- 786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 22:37 ID:rMyDEXh20
- >>785
>ActiveXの入れ直し
とりあえず、インターネットオプション→詳細設定→リセット(S)
- 787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 23:24 ID:qoRiHthh0
- XPでi7の環境だが、チケット切れているので不明
- 788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 23:43 ID:PBd3QSel0
- Win7(IE9)の場合
"C:\Windows\Downloaded Program Files\LoadPrgAx.dll"
"C:\Windows\Downloaded Program Files\LoadPrgAx.inf"
"C:\Windows\Downloaded Program Files\LoadPrgAx.ini"
XP(IE7)の場合
"C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\LoadPrg Class"
Vista(IE8)
"C:\Windows\Downloaded Program Files\LoadPrg Class"
W2Kの場合(IE6)
"C:\WINNT\Downloaded Program Files\LoadPrg Class"
をそれぞれ手動で削除すれば良い。
(もちろんリスク承知でよろしく)
- 789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/28 23:44 ID:KI/VappO0
- >>787
新規アカウント&無料鯖
- 790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 00:50 ID:jv5MUxTG0
- 土曜日だから色々再インストールしたり設定変更試したけど、結局鯖キャン改善されず・・・
露店も出せないし来週の火曜日にもなにも改善されなかったら一時休止するわ。
- 791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 00:52 ID:Qsm5h++f0
- VWware上のW2Kだけど色々やってみた
XP上のActiveX3つをコピーしてW2Kに無理やり移植。
起動せず。
XP上のGameGuardフォルダの中身コピーしてW2Kの方に移植。
起動せず。
W2K上のActiveXやGameGuardをXPへ移植。
起動する。
まぁ同じファイルだし当然だけどでてる情報以外何すりゃいいかわからんマジで。
- 792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 00:53 ID:Qsm5h++f0
- ※W2K→XPの移植前にファイル全部削除、新規取得、起動しない、を確認してます。
- 793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 01:06 ID:hrG/T6sH0
- >>790
多分直らないし、もう帰ってこなくていいよ〜
そのほうがあなたのため!
- 794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 01:16 ID:e962Bv1W0
- PT全員同時に落ちた 5人
- 795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 01:19 ID:bMRc2T9q0
- >>794
それは鯖に障害があったんじゃないか?
- 796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 01:23 ID:e962Bv1W0
- なんだろ、そのまま戻れたよ
- 797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 01:28 ID:0r1lYwOS0
- >>791
俺もVMwareでやったがだめだったな
W2ksp4の仮想マシンを新規に作成しmicrosoft updateですべての重要な更新をインストール
現在のROクライアントをダウンロードしてインストール
それで起動しなかった
同じことをXPsp3でやるとVMware上でROクライアントが起動するんで
俺には手におえないことがわかっただけだったよ
- 798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 01:32 ID:eWlYDSsH0
- >>771
効果時間戻るとか他にも居たよな
だがマジで、鯖キャンする度ストレス増えるね
- 799 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 01:47 ID:ITyzTvVl0
- vmwareのxp sp3 home 32bitで落ちない。
ホストは7x64
- 800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 02:53 ID:BrsQZaqf0
- 落ちるPCの共通項が見えないってことは
とりあえずPCをそっくり取り替えたら繋がる可能性があるわけだよな
でも>>748がやっぱりアウトってのは、
変えたPCが運悪く落ちる構成だったってだけなのだろうか
露店街半壊とかしてないし、そんなに高確率じゃないと思うのだが
PCをいくらいじっても効果がない
他のPCは落ちないから回線の問題ではない
じゃあLAN?
とりあえず接続するポートを変えてみたり
NIC変えてみたり
安物のHUBかましてみたり
あとなんかあるかな
- 801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 03:08 ID:gnZrN5330
- 落ちる落ちる言ってる奴に問い詰めてると不正ツール使ってるボロ出すんだよなー
- 802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 03:25 ID:3kMVadp60
- 仮にそういうやつがいたとして、複数PCでしてるやつは
すべてのPCに同様のものを入れているだろうし
その上で落ちるPCと落ちないPCもあるって報告している
こう考えるのが必然だと思うが
- 803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 03:34 ID:x0DN4gGz0
- TCP遅延ACKの設定は関係ない?
- 804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 03:37 ID:KHv9WRiX0
- 不正ツールを過去に少しでも起動させた事による
何かしらの痕跡が残ってるから
環境によっては、それが原因で落ちる
何割かが不正ツールの影響で落ちてるとしても
OS入れなおした直後でも落ちるのなら
別の原因もあるという事になる
どのでの話か忘れたけど
支援ツールは不正ツールじゃないと言い張ってるのが居たな
まぷーBBとか視点制限解除とかを
支援ツールと思ってる不正者も居るだろうし
- 805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 03:39 ID:jlrifIVl0
- ぼくのかんがえたもうそう は要らないから。
- 806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 03:43 ID:x0DN4gGz0
- 今回のは報告見てたらツール関係ないってわかるだろw
普通にコアi系+αか何かじゃね?
- 807 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 03:56 ID:KHv9WRiX0
- Win7だけに注視しても
Win7+Coreiの組み合わせが多いけど
Win7+AMD系でも落ちてるからな
改善した環境の作業内容を見ても
共通点が分からん
原因が複数あるんだろうか
- 808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 03:57 ID:e962Bv1W0
- まぷーBBがツールですって
- 809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 04:33 ID:1LUnfVd80
- まぷーBBを見ながら狩をしている俺は不正ツール使用者だったという事か
- 810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 04:36 ID:6zBDlUay0
- >>804
いくらなんでもいい加減なこじつけもほどほどにしといたほうがいい
馬鹿だって宣言してるだけに思われるだけだぞ?
- 811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 04:37 ID:TZTAV6I70
- ノートン先生に言わせればnProが不正ツールだからな
- 812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 05:08 ID:uNBGLWX30
- また聞きだからよくわかんない部分もあるがwin7とXPを入れてるPCで
XPで起動したらおちなくなったらしい。
win7で起動すると40分くらいの頻度で落ちてたのがXPで起動することで直ったらしい
- 813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 05:50 ID:2NGWEGYN0
- XP厨の俺大勝利
- 814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 06:31 ID:E63Dm2vX0
- とりあえず、nPro更新以後の鯖缶問題については、RJCのUSTでつぶやいてみればいいんじゃないか?
多いにスルーされる可能性が高いがな
- 815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 06:40 ID:JaaVSAkP0
- RJC?
nProのせいでRJCがまともに進行しないという悪夢を想像した
- 816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 06:50 ID:TZTAV6I70
- 流石に動作確認はするよな・・よな?
- 817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 07:55 ID:2emIwbku0
- GGフォルダ削除+管理者権限の方法を試してから、調子がいいと2時間ぐらいは持つようになったんだが
それでもやっぱり一度落ちだすと発作のように定期落ちするなぁ・・・
露店見てても結構定期落ちに悩まされてるような店名をよく見かけるし、
さすがにこれだけ被害者が居たら癌も対応してくれるよな・・・?
正直もう素人がどうこうできるレベルの問題ではなさそうだ
- 818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 07:58 ID:TGDvJUmV0
- 社員1:OS7でもログインできたので問題ないっすね
社員2:動作確認終わりっすねお疲れっす
社員3:うち普段使ってるのXPなんで7とかよーわからんですわ
社員1:動いてるから問題ないっすわ
社員2:うち2000なんですがこないだから動かなくなったんですよね
社員1&3:サポート終わったからじゃないの?
一同:HAHAHA
社員3:くじ売れたらいいっすね
社員2:売れた分だけ俺たちのボーナス!
社員1:俺たちの休日出勤むんだにするなよな()笑
- 819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 08:38 ID:M8VWbgJg0
- つぶやいてすぐ直るのはサイトの誤字だけだろ
- 820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 08:55 ID:SKW9PeJ10
- マジで金返せレベルだろこれ
- 821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 09:07 ID:LU5GbOvu0
- バスターから期限切れてカスペにかえたんだけどとりあえず1日落ちなかったわ
直ったか分からないがとりあえずここからさよならだぜ
- 822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 09:52 ID:fRoWitdK0
- 金返せクレームみんなでおくろう、そうすればさすがに動くだろう
- 823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 10:31 ID:e962Bv1W0
- 通常鯖に余裕でウルドのパッチ当ててそのまま解放したことなかったっけ
- 824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 10:43 ID:bMRc2T9q0
- 鯖キャン言うと不正とか言う馬鹿がいるが
あえてそっち方面で考えてみる
不正扱いになりそうで、俺のPCに入っているソフトを考えてみた
多機能マウスのソフト。マウスはロジクール製のやつ。
アンインスコして普通のマウスにしてもダメだった。
グーグルクローム。理由は無いけどなんとなく。
消してもダメだった。
動画撮影ようのアマレココ。ダメでした。
あとは思いつかない・・・買ってからそんなに経って無いから余分な物は入ってない
Win7 64bit、i7 870、ついでにノーガードでやっても無理
- 825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 11:18 ID:5JsJ54ug0
- ルーター側の時刻設定とPC側の時刻設定もしっかりしとけよ。
1時間おきぐらいに、ズレをなおすように設定しなおしたほうがいい。
- 826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 11:31 ID:VmcUrcgA0
- ロジクールマウス使ってる俺がいるが落ちない
XP 32bit
4台くらいあるが無線のを含めて落ちてないな
バスター2010と2011とカスペ2011で問題がない例も報告しておく
時計も適当
ただしメールの時刻ずれがあるから誤差5分以内にしたくて月1回は携帯見ながらチェックしてる
IRCとメッセとTVチューナと火狐を同時起動させてる
ギルメンが特定の日だけ落ちまくったりと規則性がよくわからん
- 827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 12:07 ID:Qsm5h++f0
- >>824
昔はGoogleChrome+nProで相性が出たけどな。
基本的にブラウザ起動してなきゃ大丈夫のはず。
- 828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 12:29 ID:J3lpOXQE0
- 17日のメンテ以降
落ちる
Win7 Core i7 860
落ちない
Win XP Core 2 Duo E8400
Win XP Athlon 64 X2 4600+
Win XP Atom N270
Win XP Atom N270
起動しなくなったw
Win 2000 PentiumB1GHz
- 829 名前:748 投稿日:11/05/29 13:03 ID:QFgGLc690
- >>800
LANのポートは差し替え済み
雨降ってたので近くのドスパラいったらINTELのLANカード売ってなかった
自分は>>359>>748>>759だけどNICを疑ったのは
落ちるCore iのマザーボード2枚には両方ともRealtek8111Eが
落ちない3台は8111C 8111D 8111DLだったためなんだけど
>>312のAMDで落ちる報告の人のマザーは8111DL積んでるんだよなあ
うちの環境で落ちるPCに共通してて、落ちないPCにないものは
CPUとNICとチップセットくらいしかないんだよね
- 830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 13:04 ID:TZTAV6I70
- 日本語でOKってなってる俺は正直お前頼みだ
頑張ってくれ
- 831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 13:08 ID:JmKIo3Fy0
- >>829
NICが原因なら有線か無線か
蟹かそれ以外のチップか
オンボかPCIか
んー、なんか条件がどんどん広がって収拾付かなくなるな
- 832 名前:776 投稿日:11/05/29 13:20 ID:azjgmp260
- 落ちるVistaPCのNICをオンボからIntelのに変えたが効果なかったぜ・・・
当然オンボのドライバは削除してから試した。
もう何をしていいか判らん・・・
- 833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 13:23 ID:Qsm5h++f0
- CPU、LAN、GPU関係はほぼ無関係だろうな〜
nProに修正いれんともう駄目だろうね
- 834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 13:41 ID:AlgPHSmX0
- ここまで見てきたが、nProが修正されたから起こる不具合は明らかだな
ユーザーがあれこれ対応するのはおかしな話だよ
BOTが歩き回ってても、昔に戻らない程度ならnProを5.17以前に戻して欲しいわ
W732bit core2DuoE8400 GF9800
落ちる
- 835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 14:32 ID:srMmYzXm0
- OS(SPのverも):win7
ログイン時の権限 :admin
UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC無効
CPUの種類 :i7 860
メモリー搭載量 :8G 2G*4
グラフィックス :GTS250
セキュリティソフト名:VB2011
ルーターの有無、有線or無線 :有線
症状(できるだけ詳しく) :
24日まで鯖キャン祭り、25日のactiveX更新で
activeXのインストールが出来ずに起動で出来なくなりました。
IE9でセキュリティ設定の変更、activeXのアンインストール、IE8にダウングレードをしましたが、
activeXをインストールしようとすると
この Web サイトのアドオンは実行できませんでした。[インターネット オプション] のセキュリティ設定で、競合がないことを確認してください。
と出てインストール出来ません。
- 836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 14:57 ID:0FIQYrUo0
- 15時からの生放送でがんばろうぜ
ガンホーはどう見てるんだろうな
2週間放置されてるし直す気はないのかもな
- 837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 15:17 ID:ARCas4mL0
- 原因が全くわかってないんだろう。
このスレ以上の情報は癌も持ってない可能性すらある。
Beta2の頃のログインできない状態もゲームにならなかったが
ほぼ30分に一回蹴られるのもゲームにならねえなあ。
- 838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 15:51 ID:6v36KPqxO
- 課金前提なのにこの反応の遅さは感動するレベル
- 839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 16:08 ID:bMDV05f40
- 献金の間違えだろw
落ちない
ビスタ E8400 GF8600GTS
XP P4 2.6GHz GF5200
XP セレ1.6GHz オンボード
全部デスクトップ
i5i7とXPノートPCが落ちやすいってギルドで話してた。
このスレでXPノートの話少ないな
- 840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 16:19 ID:0psNSkLj0
- XPだと低スペックPCで激重やブルスク
Vista、7だと重くなったりとか無いけど前触れ無く鯖キャン
既にサポート外のw2kは起動すらせず
ってのが傾向として多い症状かね
- 841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 16:24 ID:bMDV05f40
- >>840
低スペックで重いのは仕方ないが、ブルースクリーンはビデオドライバ更新とかで治るぞ
- 842 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 16:26 ID:ARCas4mL0
- XPのノートを今試しに接続させて放置してるが1時間経過でまだ鯖キャンされてない。
XP CoreDuoT2300 メモリ1G randenX1400 アバスト無料版
- 843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 17:52 ID:jlrifIVl0
- >>835
50レス前に同じ質問がある
>>839
XPのネットブックが4台あるが何の問題もない。
- 844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 18:03 ID:Dk9Cwo6l0
- Thinkpad X31(XPSP3)、落ちないけどWindowsシャットダウンができなくなったお・・・
- 845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 18:20 ID:PJNtjvSz0
- ある意味傍観者だが参考までに
落ちない
Win7(64)Core2 X6800 (TAF1) GF9800GTE
Win7(64)Corei5-560M GF330
- 846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 18:24 ID:m/rnDZ1m0
- 落ちない
OS:windows2000SP4
黒翼猫さんとこのカスタマイズ一部導入
CPU:Athlon64 X2 4850e
メモリ:2GB
グラフィックス:GF9500GT
HDD:SEAGATE ST3160023A 160GB
M/B:GIGABYTE MA78GPM-DS2H
サウンド:Realtek ALC889A
LAN:Realtek 8111C
セキュリティ:AVG Anti-Virus Free | ZoneAlarm | Spybot-SD Resident
:最近リスト更新してないPG2
ルーター:有
LAN:有線
- 847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 19:28 ID:+0vSxMbv0
- 落ちる
Win7 32 Core i7
Win7 32 Core i5
落ちない
WInXP 32 C2D
- 848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 19:29 ID:zsorynsd0
- >>839
メインXPノートだけど落ちてないよ
Code2なんとかと定点支援のATOMネットブック両方とも問題なし
ただ一晩放置はしてないのでどうかな
XPデスクトップは寝露店で一晩放置してたら鯖キャンされていた
といってもこれはADSLのせいで、ずっと前から半々の確率で落ちていたから違いが分からない
- 849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 20:15 ID:4Yn5iJK+0
- ドライバのバージョンも書いてほしい。
- 850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 20:34 ID:mIlK3k1u0
- nProのフォルダ全部削除してやったらなんか落ちなくなったんだけど
他の人どう?
2日露店で落ちてない。
- 851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 20:44 ID:ARCas4mL0
- 鯖キャンされなくなったとしても、不正ツール使用と勘違いされてBANされたりせんかそれ?
起動から5時間経過になるが未だに鯖キャンされねえな。
一体なんなんだこれは・・・
- 852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 20:50 ID:x0DN4gGz0
- こっそり修正入ったとか?
修正入れてみたの様子見とか?
- 853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 20:53 ID:KHv9WRiX0
- こっそりなんて無理だろ
何かしらのファイルをDLしないと
- 854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 20:54 ID:xSny8gsE0
- 落ちる
win7hpx64sp1 HD4850
- 855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 21:00 ID:i/O0Q7YR0
- 7のOSを32bit→64bit入れ替えとHDDの入れ替えをたまたましたけど落ちるね…
XPのノートも落ちる
一応記載
PCメーカー名と型番 ドスパラのガレリアXT:
OS(SPのverも):Win7 32bit→64bit
ログイン時の権限 :admin
UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効
CPUの種類 :Core i7 860
メモリー搭載量 :8GB
グラフィックス :GeForce GTX 260
ハードディスク :サムスンの安いの1TB→RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
サウンドボード :オンボ
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :P55A
ネット接続環境(ISP名) :光
セキュリティソフト名:ノーガード
ルーターの有無、有線or無線 :有線
XPはノー改造のaspire one
やっぱり落ちる
XPのほうが頻度高い気がする
- 856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 21:20 ID:KHv9WRiX0
- 落ちる頻度が高い人に試して貰いたいんだけど
1.露店を出して放置してると落ちるけど
地面をクリック(キャラは向き変更など動かない)してても落ちる?
2.サウンドセッティングやステータスの確認等
エモや立つ座るのように動かない作業でも落ちる?
3.会話やエモしてれば落ちない人は居る?
- 857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 21:36 ID:t4xmDUDn0
- >>856
余裕で全部落ちる
- 858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 22:22 ID:YRstJI/o0
- >>856
酷い時はなんつーかそういうレベルじゃない
・値段を付ける時にtabキー押してたら落ちた
・カプラさんに話かけると落ちた
・座った瞬間落ちた
たまに露店を長時間出せるときもあるけど大抵は上記のような症状がそこそこ発生する
- 859 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 22:32 ID:4yo5kaDs0
- >>855
もう定期的に落ちるよ。
ETいってても20-90分くらいでおちる。
ここのところいく度にに3キャラくらいつかっていれかえしてる。
ちなみに落ちやすくなる前はETPTメンバーの中でも1、2を争うほど
落ちない順位だった。
- 860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/29 23:56 ID:jum+ekOR0
- >>859は1週間に何回ET行けるんだよw
- 861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 00:01 ID:dq84UrTo0
- >>859
RG3、RK3、狼3、ほか色々やりくりして最低週3最高週5でやってるよ。
ベースはどれも100前後だけどな。スレチだからもう返答しないぞ。
- 862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 00:21 ID:w02b9eF60
- 鯖キャンなんだけど、時間的な共通点がある人いる?
なんか知らんが、俺のPCだと今ぐらいの時間から落ちやすくなるんだが。
今日もつい2分くらい前に鯖キャン食らった。
- 863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 02:41 ID:Iuv0m39s0
- 知り合いの状態だが日を跨いだ直後から30分以内が落ちやすいって言ってたな
それ以外では一切落ちないから謎だーとつぶやいてた
- 864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 02:55 ID:oPMtW43S0
- バカスカ
指定されたモジュールが見つかりません
のエラーは吐きまくってるが
落ちた事はないんだよなあ
ていうか別件だろか
- 865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 03:28 ID:wrgLLCkI0
- PCの問題ではなくてアカウントによるってことはないだろうか。
課金状態チェックして切断する機能が暴走してるとか。
- 866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 03:35 ID:C7YkUEOp0
- 違うアカにしても落ちる
できれば落ちてほしくない売れ筋商品をカートに積んでる商人を落ちないPCへ回して
優先度低い商人を落ちるPCのほうに回した
案の定落ちまくり
今日は珍しく4時間半落ちてないけど(対策はもう諦め気味、何もやってない)
寝て起きたらどうせ落ちてるんだろうなチクショウ
- 867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 03:35 ID:/nHsEE+J0
- 課金したてで切断された俺がいるから関係なさそうだな
- 868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 05:29 ID:5eAVFhYJ0
- 別PCでは落ちないからアカウントによるってことはないんじゃないかな?
- 869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 05:32 ID:oTouc5HN0
- たまに、落ちる症状の人と落ちるタイミングが全く一緒の時があるんだよなぁ。
たまに・・・なんだけど。
- 870 名前:615 投稿日:11/05/30 05:32 ID:WxgpOgkS0
- >>570+互換XP+管理者実行+ROのフォルダのセキュリティUsers許可+GameGuard削除
等を試してRO起動、4時52分に奇跡起こして5時22分に鯖キャンで落とされました
私のPCには効果がないみたいでした…1時間以上鯖キャンされない人が羨ましいです。
- 871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 05:32 ID:l0GO/h5q0
- 皆でよく落ちるギルメンを観察してて分かったんだが
サーバーとの接続がキャンセルされました。と表示された後も鯖上にキャラは残ったままみたいだな
何か手がかりにならないだろうか
- 872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 05:36 ID:l0GO/h5q0
- >>870
グラフィックドライバ更新とROセットアップの一番上の項目の変更も
- 873 名前:615 投稿日:11/05/30 05:42 ID:WxgpOgkS0
- >>872
>>615の時点ではドライバは古いままでしたが、>>870の時点では最新にしてます。
ROのセットアップのグラボ設定は17日メンテ前からずっと「Direct3D HAL」でしたが
別のものに変えたほうがよろしいんでしょうか?次試す時は「HD5700」にしてみます。
>>870鯖キャン時のSS(キャラ名だけ黒塗りしてます)
ttp://www.mmobbs.com/uploader/files/11077.jpg
ちなみにガンホーには既にエラー報告しましたが
返信は「グラボドライバ更新してください」だけでした。
- 874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 05:50 ID:5eAVFhYJ0
- >>871
私の場合はさっきまで普通に居たのに次の瞬間いなくなってるみたいです。
必ずしも残るというわけでもなさそうです。
- 875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 07:03 ID:gubWUNT50
- >>759
PhenomX6 1100Tだけど鯖缶の頻度は普通レベルで気になるほどでもない(あくまで個人の主観
OSはWin7 Pro 32bit
- 876 名前:615 投稿日:11/05/30 07:17 ID:WxgpOgkS0
- ROセットアップ管理者実行で「RadeonHD5700」を選択、GameGuardもまた削除しました。
6時40分RO起動キャラIN
6時42分奇跡発動
7時11分鯖キャン
効果はありませんでした、とりあえずメンテまで待とうかと思います。
- 877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 08:37 ID:zhl06Un70
- win2000
サバキャン問題発生してから
OS再セット、全部アップデートした奴はROクラ立ち上がらない。
サバキャン問題前から起動してた奴は起動・起動後問題なし。
違いがあるとすれば、ハード構成と、
起動してる方は去年の今位にwinUpdateかけたきり。(以降更新あったのか知らんけどw)
DirectXのバージョン一緒。
winXP(Home、Pro)
起動、起動後、問題なし。
SP3以降winUpdateせずでも問題なし。
これらどれもハード構成は5〜10年前のもの。
回線はマンションでOCN。
RO以外のソフトはXPの一台以外はセキュリティ系もブラウザ系も入ってなし。
ROの設定は
全部、
Direct3DJAL、FullScreenチェックなし640*480*16、
Use2D、2SPEAKER、22k、16bit、16ch。
3項目(voodoo3、Lightmap、EnableFog)チェックなし。
Detail二つ最低(一番左)。スキンデフォ。
アカウント
課金当初〜現welcomの新規のものまで問題なし。
アクティブウィンドウをRO以外にしてほっとくと
スペック低いものからサバキャンされると思われるのは最近始まったことじゃない。
古いのばっかで長くなってごめんね。
こいつらなら入れなおし試行したり出来るんだけど
(スレ見るから他の詳細いるようだったらもってくる)
割りと近年スペックのは再セットとかRO入れたりしてないし試すのちょっと辛い。
VISTA当初位のなら借りれたら試してみる。
ハード構成とnPro間の問題じゃないかなって気がするけど
こんだけ金払ってまともにプレイ出来ない人がいるならさっさと運営側が何しろよなぁ
- 878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 08:38 ID:5liU72Kt0
- 明日なにも対策、発表すらなしならET仲間4人が休止に入る
はぁ・・・
- 879 名前: 投稿日:11/05/30 08:40 ID:JggFg42d0
- >>332 の症状が改善したので書き込みしてみる。
用語とかわからないとこあるんでわかりずらかったらゴメ。
17日メンテ以降、非アクティブにすると、ROが尋常じゃないくらい重くなる。
で、人とかmobガ多い負担が大きいとこだともう全然動かない状態。強制終了しようとすると最悪PC再起動がかかる。。。って症状。
でサポートに問い合わせたら >>572 >>583 みたいなテンプレ回答。
で結局わけわからんかったから とりあえずやったのは
・サポ返答にあったポート3つをWinファイアウォールの例外にTCP、UDPで追加
・ついでにRO.EXEプログラム追加
・セキュリティソフト(うちのはkingsoftのフリー版)を完全手動更新(パッチの自動DLや新パッチ情報のお知らせもなし)に変更
・こっちのファイアウォールのネット接続許可禁止の設定をもう一度やり直し
の4つやったら >>332 のような症状はなくなった、、、
で代わりに微妙に定時サバカン祭りがちょっと始まったんだがこれはどうしたものか・・・
とりあえず意味あるのかわからないけど報告。
一応この設定変更までは定時サバカンはなかった。
雷鳴ってきたから寝る・・・・
- 880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 09:02 ID:aWB4NP8Z0
- 879がもらったメールで指定されていたポートって何番だい?
おれも試してみたい。
- 881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 09:16 ID:+NsGV99h0
- お前等まだやってんのかよw諦めろってw
そのうちメンテで直るんだから少しはガマンを覚えろよ。
- 882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 09:23 ID:Ur89dHJh0
- ポート開放って公式サポートがでたらめ回答しちゃさすがに問題じゃないか?
ROはポート開ける作業なんて必要ない。
もしそうならネカフェや自宅での他PC等、プライベートIP以下からの同時接続が出来なくなる。
- 883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 09:26 ID:00NtwbZqP
- 元からまともな回答なんかほとんどしてこないだろ
結構マジで
- 884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 10:21 ID:DIQwK6rT0
- C2D8500、Win7 64bit
露店で毎時落とされる
他のネトゲ接続は良好
- 885 名前:879 投稿日:11/05/30 10:23 ID:JggFg42d0
- >>879 です
とりあえず返答にあったのは
●RO●ポート番号は(6900 6121 5121)となっております。
※セキュリティ関連のソフトウェアはゲームアップデートなどの理由により
設定の変更が必要な場合が多々ございます。
ポート番号に関しましては、上記番号となっておりますので、
ご参考にしていただければ幸いでございます。
って書いてあった、、、
多分セキュリティソフトの設定でポートどうこうあれば参考にって意味だとは思うけど
>>880 みたいに何でもいいから試して上手くいけばおkって感じでやってみただけw
あと思い出したのがスカイプ繋がらないってんでバージョンを4.1に下げたくらいだけどこれは無関係だよなさすがに。。。
そして中途半端におきてみれば露店さばかーん泣いた
- 886 名前:880 投稿日:11/05/30 10:42 ID:aWB4NP8Z0
- 既に開けてたポートだったよ
なんか他に開けるポートがあるのかなと気になっただけ
ホント何が原因なんだ・・・
- 887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 10:59 ID:yi11T08G0
- age
- 888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 11:34 ID:DpEFS01P0
- >>881
このスレ何スレか知ってる?
考えない、相談が無いなら帰れよ
- 889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 12:14 ID:Lom3q5fR0
- 俺は結構前に鯖キャンに悩まされたけど(Win7 64bit)
時計合わせしたりここに書かれてるようなこといろいろしたり
したけどすべて駄目だった(OS再インスコもした)
ある日ふと思いセキュソフトをavast!からMSEに変更してみた
あら不思議!鯖キャン直ったわって感じだった
鯖キャンは1時間から6時間の間でされてた
ここで悩んでる人も意外なことで簡単に直るかもよ?頑張れ!
今は5PCあるけどすべてMSE、今のところどのPCも鯖キャンされてないなぁ
セキュソフトの設定でnPro関係とRagexeを除外してる
- 890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 13:12 ID:1KeeATHt0
- 俺の所も最終的に返答で来たのは>>630と同じ内容。
ただ、OSにはダメージ与えてないので、カーネルメモリダンプは生成されないから
erlファイルを送るだけになるなぁ。
- 891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 14:54 ID:sASOedCH0
- セキュリティソフトの設定かもしれんが、そっちもなぁ
連れも俺もカスペ使ってるんだが、俺は落ちなくて連れが落ちまくり
設定関係は分かる範囲で結構合わせたんだが、それでもダメ
合わせきれてない部分の違いが原因かもしれんが、正直お手上げだわ
- 892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 14:57 ID:XttSqQ6B0
- なんか鯖キャンの質が変わったな
動けなくなる→あああああ→落ちるだったのが
いきなり鯖キャンでてびびる
- 893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 17:15 ID:DIQwK6rT0
- セキュリティソフト無しのwin2kノートも落ちてるから関係ないと思うなあ
- 894 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 17:24 ID:Zul+jgFG0
- これは・・・そろそろ落ちにくいプレミアム回線商法が来るかもしれんね
- 895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 17:30 ID:+jdIkdg80
- 7Ul x64
Q9550 8G HD5770x2
IE9 カスペル2011
落ちない
- 896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 17:40 ID:Lom3q5fR0
- >>893
それってある意味すごいです・・・
裸でジャングル探検するみたいに・・・
- 897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 17:47 ID:A3lCqNEo0
- なんにせよ、セキュリティソフトだけの問題ではないことは示されている
うちの場合、ノートPCがバンバン落ちるが、無線LAN接続まで切断されるようになった
あのパッチの前までこんなことは一度もなかったんだけど・・
- 898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 17:59 ID:/3MGyxh80
- あーむりむり
むりなのよなによやってもむりなものはむり絶対むりむりかたつむり
糞運営さんはやくなんとかしてくだいやしろぼけかす
- 899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 18:20 ID:/0xRll4W0
- BOT最盛期みたいにRJC期間だから忙しくてできませんみたいな感じなんだろ
阿呆かよ、子供の言い訳じゃないんだから
- 900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 18:23 ID:VGoVGx8p0
- >>889
MSEで鯖キャンされるから関係ないです、一応。
- 901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 18:53 ID:yeUCjuNQ0
- >>899
あほはお前だ
nProの作業は丸投げしてるからガンホーは作業してない
ガンホーがやってるのは前のヴァージョンへ戻すかの判断くらい
- 902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 19:11 ID:Iuv0m39s0
- なんらかの告知なり見解を発表するのは運営会社としての責務だと思うけどな
作業を担当のセキュリティ会社に丸投げしてるからといって、問題を認識しているかいないかも丸投げでいいはずがない
- 903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 20:13 ID:/0xRll4W0
- 丸投げしてるなら癌の責任
なんら責任逃れの理由にはならない
- 904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 20:14 ID:/68rjv040
- 認識してねーなら発表のしようがないだろう。
- 905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 21:26 ID:n2qbgFWc0
- 明日で課金切れるんでメンテ次第で休止する
W7-32 i7-870 GTS250
露店できなきゃ装備も買えねえよクソ
クエスト中でも落ちるクソ
ETで落ちまくるクソ
臨時で落ちるクソ
クソ
- 906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 21:30 ID:oyFUm8Nt0
- メイン月額サブ1dayプレイヤーだけど
この状況じゃチャージできんわ
- 907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 22:27 ID:wmsh//4d0
- 鯖落ちっぱねー
狩り中サバキャン→ログイン→ドロップグリード
人が拾ってて気まずくなっちまった
- 908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 22:42 ID:L0Dme02A0
- 癌の中の人がエラー起こしまくってるみたいで悩んでるんですが解決法はありますでしょうか
- 909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 22:45 ID:sJGvbdOH0
- >>908
待つ
- 910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 23:48 ID:Zul+jgFG0
- 信じられるかい?明日で3週間目なんだぜ?
ぶちゃけそろそろ金返せのレベル
- 911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 23:48 ID:HV5E3pry0
- >>907
グリードマナー住人が喜びそうなネタだなw
こんなもん誰でも拾いにいくわ。
- 912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 23:54 ID:mPPVMlU60
- Zul+jgFG0の時計では明日で5/17から3週間経過らしい
- 913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/30 23:57 ID:JRVdhN3s0
- まるまる2週間経過して3週目に突入ってことでは
- 914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 01:11 ID:O6XC9LGv0
- ID:mPPVMlU60の文章の理解力の無さに絶望した
こんな人に相談したくねーな
- 915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 02:56 ID:RmWh5thE0
- 一日目
↑
これ当日の事であって1日経過したとは思わないよね
- 916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 07:42 ID:FY1v1e8EO
- 連絡が無くて一週間目である
連絡が無くて一週間である
…う〜ん
- 917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 08:01 ID:9uIGSH/60
- 連絡が途絶えてから三週間目に突入した。
これだと丸々三週間経ってなくても意味通じるしな。
>>912は国語の成績悪かっただろ。
- 918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 09:56 ID:0/1Yowyh0
- 今日のメンテで鯖キャン地獄が何も変わってなかったら
さすがに癌にクレーム送ることを考えるわ
今後のROのためにもみんなも協力してくれよ
俺もちょうど今日で課金切れるからメンテ次第では課金見送るつもり
- 919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 09:57 ID:p+CIW0pl0
- ふぅ今日はメンテだね〜
>>905-906
うちも月額課金切れるし、鯖キャン直ってなかったらマジで休止しよう。
露店出せないわ、ET行けないわ、棚臨時行けないわで、課金してる意味ないからなぁ。
- 920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 10:51 ID:CeWwKbw10
- サバキャンを鯖落ちって言う人も何とかしてほしい。
鯖、落ちてないし。
- 921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 10:51 ID:OqiSxsvJO
- 温もり潰しは構わないけど、ET落ちるのやめてくれ
- 922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 12:53 ID:6//PdSDw0
- age
- 923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 14:27 ID:J0Jt1I6D0
- ガンホー仕事しろ。しばらく課金しない。
- 924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 14:29 ID:8a2o9D5f0
- win7 i7 860だけど20分置きに落とされる
露店だと5分もたない
- 925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 14:34 ID:Hqjjvspu0
- 俺も露天は即落ちる
動いてる方がまだいいがそれでも1時間持たんわ
- 926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 15:05 ID:CbPJbVuN0
- なんもしてないっぽいね、潮時か
- 927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 15:08 ID:/wBXBwK50
- もう落ちたん?
- 928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 15:20 ID:xkbXwbPY0
- 最近落ちなかったのに
今朝起きた時とさっきバイトから帰ってきた時に落ちてたわ
- 929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 15:26 ID:UM5n2q/V0
- >>928
後者はメンテちゃうんか。
- 930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 15:51 ID:ag1QIWB/0
- >>685
今週もメンテ中ログインを何度か試みてみました。
14時台から22回、タスクマネージャと時計でCPU負荷の変化を見ながらの試行です。
結論として、OS再起動は全てCPU使用率100%の時に発生しました。
しかし、CPU使用率は時間が経つと落ちてくる為、
その時点でEnterを押すとクライアントが終了するだけでOSは再起動しません。
その辺の流れを解説すると、
1.先ず、ゲーム画面が開いて「しばらくお待ち下さい。」との表示が出た時、CPU使用率は100%です。
この時、それまでは色々なプロセスがCPUを使っていたのに、ゲーム画面が開くときにはタスクマネージャが使用率トップに立つ(しかしCPU使用率は100%)など、おかしな挙動が見られます。
2.その後、約15秒後に「サーバーへの接続に失敗しました。」と表示されます。
5/10以前はこの様な表示は出ず、延々「しばらくお待ち下さい。」と表示されたままでした。
(終了するにはEsc→終了確認→Enter or OKクリックとしていました)
3.そして、接続失敗のメッセージが出てから約30秒後、CPU使用率が通常のゲームプレイ時の値まで落ちてきます。
この時点でEnterを押すようにしたところ、計16回正常に終了しました。
残る内、5回は100%状態で且つ、4回は接続失敗のメッセージが出た直後のEnter押下で内2回、OSが再起動しました。
その内、2回目のみ、IDロックの再登録が要求されました。
5回の100%状態で内一回は使用率低下後、ログを取っている間に何故かたまたま再びCPU負荷が100%になったので、その時点でEnterしましたが、OS再起動はありませんでした。
因みに5/17、5/24の試行時は合わせて5〜6回全て直後の押下で半分ほどは再起動しました。
今回の22回目の試行でログイン成功したのですが、この時もCPU使用率100%でした。
次回は念の為、接続失敗のメッセージが出手からしばらくして、且つCPU使用率が100%の状態でEnter押下した場合を何度か試してみようと思います。
最後になりましたが、ハード構成は前回同様、違いは使ってなかったSQL Serverをアンインストールしたくらいです。
- 931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 16:12 ID:wcBtl7rI0
- 常駐して定期的に通信接続しているソフトとかシェア(P2P)しているソフトも
全て確認してみては?
5/17更新のあとからROで露天とか放置接続してる最中にFTP接続出来なかった
り
ブラウザーすらも特定のアドレス表示出来なかったりするから
npro系が接続監視とか制御してるんだろうなぁと思いつつRO終わらせれば正常に
もどったりする・・・
この辺の動作でnproが強制切断してるんじゃないだろうか?
- 932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 16:36 ID:VdKJn9IP0
- ガンホー何もしなかったね
僕のROは終わりました、さようならガンホー
チネ
- 933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 16:44 ID:1dx2VsPL0
- RO以外何にも使ってないPCが落ちるからなあ
仮にWindowsUpdateやらビデオカードのドライバやらセキュリティソフトやらの自動更新で落ちるとかなら
もっと被害受けてる人多いんじゃないか
- 934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 16:44 ID:xkbXwbPY0
- >>929
メンテでしたすみません。
露店出すこと滅多にないので連続で落ちてて焦ってた
- 935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 17:08 ID:QiP2u9Su0
- 今んとこ落ちないな
放置して観察しておこう
- 936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 17:11 ID:UM5n2q/V0
- 鯖相手から
1PC:2時間狩
2PC:2時間放置露天
どちらとも落ちていない。
引き続きfollow up.
- 937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 17:16 ID:x3Q5k3Ni0
- >>936
それは今までは落とされてたPCなのか?メンテ前までの情報をおしえてくれ。
- 938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 17:22 ID:UM5n2q/V0
- >>937
ああ、すまん。
<<メンテ前まで>>
1PC:1時間の狩りならほぼ確実に1度は落ちる。場合によっては長持ちすることもあるが不明。
2PC:放置露天1時間でほぼ間違いなくダウン。こちらもまれに2時間程度持つことがある。
なので、まだわからず。いま2時間22分で両方とも落ちていない。
- 939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 17:34 ID:FhNiuJxM0
- 帰ってきて露天出したら早速サバキャン
なんだってんだー!
- 940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 17:58 ID:SYS1QuI30
- PCメーカー名と型番 :DELL Inspiron580
OS(SPのverも):7 64bit
ログイン時の権限 :Administrator
UACの状態 :プログラムがコンピュータに変更を加えようとする場合通知する
CPUの種類 :i5-750 2.66GHz 8MB L3
メモリー搭載量 :4G
グラフィックス :GeForce 220 1024MB
ハードディスク :WD6400AAKS (640G SATA 7200)
サウンドボード :不明(オンボ)
DirectXのVer :11
マザボ/チップセット :不明
ネット接続環境(ISP名) :eo
セキュリティソフト名:MSE
ルーターの有無 :USBコネクタによる無線LAN
症状(できるだけ詳しく) :
バクステ釣をしたいのですが、被弾しながらステップをすると座標は移動してるのですが見た目の自キャラが移動しません
敵:● 自分:○ とすると
●○● の状態で→方法へステップすると、○ 三●● のようになってしまいます
このため移動先の座標周辺が見えなくなりその先への移動が困難になっている状況です
TAFは2であるのを1で設定していたので2に戻しましたが改善されませんでした
原因分る方いらっしゃらないでしょうか?
- 941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:00 ID:D6jlQVtG0
- 仕様
- 942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:07 ID:O6XC9LGv0
- 仕様じゃねーから。
>>940
グラボのドライバ入れ替えしてみた?ちゃんと最新版になってる?
RO再インスコしてみた?
それ本当にバクステやった?実は敵からノックバックスキルで押し出されたりしてない?
- 943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:11 ID:UM5n2q/V0
- 3時間11分でサバキャンなし。
- 944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:15 ID:SYS1QuI30
- >>942
クライアントの再インストールを行い、ドライバは最新版にしています
確認のため、ODで敵に囲まれに行きましたが改善されない状態です
- 945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:16 ID:N0JFEWZ50
- >>944
有線で繋いでも改善しない?
- 946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:16 ID:9JT3PoX50
- いつも放置して20分から30分くらいでサバキャンしてたけど、今日は珍しく1時間経っても落ちないな
- 947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:18 ID:m4TtK8ZZ0
- 落ちない落ちないいうやつが社員のような気がしてきた
- 948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:22 ID:RmWh5thE0
- ちょっと仮想メモリなしで実験
- 949 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:23 ID:M32ToGBB0
- ゲーム内でなんかパッチ当てろってつってたが対応したのかな
- 950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:26 ID:G15HbJIo0
- SSSの方の不具合対応だろうパッチは
- 951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:27 ID:rpEgiSr8O
- 正常に接続してるPCのROフォルダ移してやったひといる?
- 952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:50 ID:/SrZFpma0
- Vista 32bit版
メンテ前から頻繁に画面固まってた。
グラボのドライバ最新にして再起動したけど変わらず。
タスクマネージャー起動してCPU使用率とか見ながらROやってた。
画面のはじっこに常に表示させて監視してたんだけどこうしてるとなぜか落ちない。
タスクマネージャーをだしっぱにしとけば落ちないってのは・・・ないよな・・・?
- 953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:51 ID:8a2o9D5f0
- >>946
同じくメンテ後は落ちにくくなった気がしないでも無い
- 954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 18:56 ID:ZYdTAyBL0
- パッチで蔵データが変わっただけで落ちなくなるとか
余計に原因の想像がつかん
- 955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 19:17 ID:SqSZocyc0
- win7 32bit版だけどやっぱり無理。
露天してたら落ちる。
裏でネットサーフィンしてたら落ちたんだけど、やっぱりRO自体触ってないと
反応なくなるんかな??
- 956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 19:19 ID:QR/iy1tn0
- ROのウィンドウがアクティブ状態で一番上に来ていないとサバキャンする気がするなぁ。。。
サバキャンするPCは試しにフルスクリーンでずっとRO表示してみたらどうだろうか?
- 957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 19:25 ID:8a2o9D5f0
- >>956
そう思って試したけど
操作していると30分で鯖キャン、アクティブ状態放置だと10分くらいで鯖キャン
ノンアクティブにすると5分もせずに鯖キャン
だったよ
メンテ後はノンアクにして30分放置してるがいまだに落ちない
俺のは解決したようだ…
- 958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 19:27 ID:dokB546k0
- 今までゲームガードのファイル削除する際に41個だったんだが
今削除して新しくつなぎなおしても26個までしかファイルがふえないな。
拡張子erlがエラー詳細のファイルだっけ?この辺が減ってれば少し改善されたってことになるのか?
- 959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 19:39 ID:RmWh5thE0
- >>裏でネットサーフィンしてたら落ちたんだけど、やっぱりRO自体触ってないと
これはずっと前からじゃない?
裏作業でROアクティブにしてないと落ちやすかったよ
- 960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 19:51 ID:ORu8GauV0
- >>959
それ君の環境だけでは?
- 961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 20:04 ID:gdunoeNW0
- 狩りしてようが放置してようがネットサーフィンしてようが30分に1回はほぼ確実に落ちていた。
ごくまれに1hもつ事もあったけれど、今日はトータル4時間落ちてないな
でも、変わらず落ちる人がいるみたいだからたまたまかもしれないか…。
- 962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 20:06 ID:Jm/VzHuS0
- 昨日まで2,30分に一回切断されてたけど今日はもう3時間落ちてない
もしやなおった?
- 963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 20:09 ID:pCTknILe0
- 俺も昨日までは何やっても30分経たずに落とされた口だけど、
今日は30分放置ではまだ落ちてないな。
- 964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 20:16 ID:r75e4MIo0
- うちもたまたまかもしれないが今のとこ2時間→垢チェンジ→2時間の計4時間落ちてない
- 965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 20:44 ID:O+OuWoYS0
- 俺の環境でも落ちなくなったみたいだ
- 966 名前:746 投稿日:11/05/31 20:44 ID:lhxHvOkR0
- なんかCPUとGPUの使用率が元に戻ってる。nPro元に戻したのかな?
元々CPU使用率が50%位(2コアなんで1コア占有状態)で、昨日までCPU使用率が95%(ほぼ2コア占有)になってたのが、50%に戻った。
GPU負荷も昨日まで80%以上だったのが55%位に戻ってる。
- 967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 20:56 ID:8a2o9D5f0
- 3時間くらいバックグラウンド放置だけどまだ落ちてない
直ってない人まだいる?
- 968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 20:59 ID:1dx2VsPL0
- 今用事から帰ってきたら落ちてた
- 969 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 21:03 ID:+b9/jB+70
- 直ってる人結構いるんだな
逆に悪化して1時間1回ぐらいだったのが10分に1回落とされるぐらい酷くなった
鯖缶死おおすぎてまともに狩りできんわ
- 970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 21:24 ID:fxWUxwnO0
- 5/17以降今朝まで1時間以内に必ず鯖キャンされてた。
今日の接続後3時間立つが鯖キャンなし。
今日のメンテで改善されたのかな。
- 971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 21:53 ID:qBUdfstp0
- 同じく今日のメンテから落ちてない
どこか弄ったんだろうな
- 972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 21:56 ID:CbPJbVuN0
- なおったのか!?
- 973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 22:01 ID:QiP2u9Su0
- 今んとこ一度も落ちてないな。
CCしたりしてるからずっとつなぎっぱって訳でもないが
- 974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 22:12 ID:VL52Td1S0
- 落ちなくなった
たまたまキャラチェンしようとしたら鯖キャンが出てきたけど
- 975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 22:29 ID:O6XC9LGv0
- 以前は1時間に1回は落ちるペースだったが
今日のメンテ移行ずっと繋いでても落ちなくなった
まだ落ちる人がいるようなので、いちおう軽くスペックも書いておきます
Win7 64bit、corei7 870
鯖缶多発するようになってからこのスレで書かれた事の殆どを試した状態
>>974
CCで鯖缶は17日より前から稀にあったし無関係かもな
17日以降のは繋いでて唐突に落ちるし…
- 976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:07 ID:Ac3aysnR0
- そろそろスレ立て時期だがテンプレ変更点あるかい。
- 977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:10 ID:7DhS6frf0
- 俺もしばらく様子見してたけど落ちてないな
5時間6時間だとまた違うのかもしれんけど
- 978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:16 ID:1dx2VsPL0
- >>968の時点で立て直した露店が今さっき落ちた
当初1時間くらいでホイホイ落ちてたのが
2時間3時間持つことが増えてきた
が、これで解決したとは到底言えない状況
- 979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:20 ID:60FRgcJv0
- 直ったと思ったのに…。落ちてしまった。
30分しかもたなかったのが2hくらい持つようにはなったが…。
- 980 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:26 ID:O0DfUhAb0
- Win7(64)のi5で昨日まで30分間隔で鯖キャンされてたが
今日は4時間程鯖キャン無しで快適だった
- 981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:26 ID:Ac3aysnR0
- 変更点も無さそうだしスレ立て依頼してくるか。
- 982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:28 ID:Ac3aysnR0
- あれ、スレ番号って35飛んで36になってるけど、37で申請して大丈夫なのしら?
- 983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:30 ID:Ac3aysnR0
- 連投失礼、36スレ立てる時にテンプレ35番抜けてただけなのね。
いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その35
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1282407575/
- 984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:47 ID:3kCHsvlw0
- Win7 64bit
CPU: Core i7 860
グラボ:Radeon HD5850
メンテ前までは30〜1時間周期で鯖缶だったけど
今日6時間以上繋いで鯖缶一度もなし。直ったっぽいです
- 985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/05/31 23:50 ID:Ac3aysnR0
- 依頼してきました。
が、4/4(役立ちリンク+過去ログ)で改行警告うけ空白行削除する羽目になりました。
その38を立てる際は気をつけてくだされ。
- 986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 00:17 ID:8WJ7KCDC0
- 次スレ立ちました
いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その37
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1306854474/
- 987 名前:975 投稿日:11/06/01 01:01 ID:N78p39uI0
- 直ったと思ったらとうとう鯖キャンした
15時過ぎから露店放置していて先程0時50分に落ちました
ゲームガードのフォルダに新しく5個のerlファイルが追加されてたし
原因は今までの物と同じだと思う
でもここまで長く持ったのは17日以降は初めてだな
- 988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 01:01 ID:Uepl8Fjp0
- 皆さん、鯖キャンだけなのですか?
なんかインして鯖キャンは起きないのですが
キャラがまったく動かなかったり、動作のラグが生じたりして
敵を殴ってると、画面が止まり攻撃音が暫くしてから超高速で聞こえてきたりしてます。
同じような症状の人、居ないですか・・・?@@;
- 989 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 01:07 ID:E4/aQpKP0
- うちの環境は回線しょぼい
前々からラグや鯖缶は人よりある方なんだよ
(ギルメンや相方はそんなに鯖缶ない)
今でも鯖缶率は酷い場合、5分〜30分で落とされたりしてる
まあ持てば、寝露店出して、朝まで大丈夫な時もある
うちの鯖缶は、5月17日からの鯖缶とは違うんだろうな
- 990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 01:13 ID:Bo6tQcSl0
- >>988
このスレやSNSでも数人いるよ。
ラグやカクカクで検索してみるとよろし。
(ラグだとラグナロクもひっかかってしまうがw)
- 991 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 01:18 ID:Uepl8Fjp0
- >>990
ありがとうございます、いました@@;
色々と推測がたっているようですが・・・
手を打つなり、公式に発表するなりして欲しいですよね。
nProが原因ならこれを除外する方法とかあればなぁ・・・
- 992 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 01:27 ID:P4UckyWg0
- オートギアっていうソフトでnProのプロセス(Gamemon.des)の優先度を下げたら
ROがかくかくするのが和らぐよ
- 993 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 01:36 ID:sFFbTQQt0
- >>992
ガクガクしたのが直ったサンクス!!
- 994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 01:40 ID:PoMqoBdo0
- 自分も17日以降狩り中も放置中も30分前後で定期落ちしてたんだが、
今日はメンテ以降まだ一回も落ちてないな。
解消されたのかと思いきや、スレ見てみたら今まで通り落ちてる人が多いみたいだな…
単に調子が良いだけで自分もまた落ち出すんだろうか…
もし一部の人だけが解消されたんだとしたら、逆に謎だが…
- 995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 01:43 ID:rD/B+I+G0
- >>991
ってか起動速度もナイスすぎるw
不具合なかったけど使ってみる
- 996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 02:22 ID:U/2J3pNn0
- 落ちるのも改善されないかなあと期待してオートギア使ってみる
おやすみ
- 997 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 03:48 ID:8WJ7KCDC0
- >>994
もしかしたら*鯖がダメで@鯖がOKとかね・・・
まさかね・・・
- 998 名前:673 投稿日:11/06/01 04:54 ID:KMJUWY5B0
- 今回のメンテ後、17日から問題のあるPCでログインしてみましたが、
相変わらずの動けない&物理メモリ99%(1.9GB)状態でした。
2時間ほど前から
>>992さんのオートギアを導入してみましたが、
今のところ物理メモリは48%(800〜900MB)程度で安定し、
ROも17日以前のように狩が出来ています。(ソロ狩ですが)
ただしながら今だけたまたま調子が良くて動いている…
という可能性も捨てきれないので、
また明日以降様子見て報告をしたいと思います。
- 999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 06:49 ID:m5CmCucqO
- うま
- 1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:11/06/01 06:54 ID:9sAkPEos0
- れ
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
285 KB [ MMOBBS ]