PT連携を極めるスレ(12人目)
[459:(^ー^*)ノ〜さん (07/01/18 02:33 ID:5EPNw8NX0)]
A槍V槍A両手騎士とMEで行くとしたら何処ですか〜〜〜
[460:(^ー^*)ノ〜さん (07/01/18 03:30 ID:1lEaiM6Q0)]
定番としてはニブル谷。
槍は大型を主に処理して、両手は中・小型。
レベルにもよるけど火力的には問題ないと思えるので
MEがすることはAGI用に闇ブレス、火力上げの為のアスペ
基本支援一式。
槍はSPがそのまま動きに影響するのでマニピは切らさない。
アスペは主に槍騎士に(スキルによる倍率増加が効果的なので)
余裕があれば両手にもかけていくとデュラやハイロを落としやすくなると
思う。
もう一つは騎士団・城。
アスペをかけていくのは同じだが、闇ブレスによる避けがないので
ヒール消費が地味にくるかも。ここでもMEを撃つ機会は少ない。
JKが曲者なので3人いるならJK用の人を槍で決めておくと
いろいろと融通きくかもしれん。深遠はA槍A両手が先行してカリツを取って
残ったどちらかとV槍で殲滅。(盾が持てる分、A両手がカリツ役で良いかも)
ニブル谷はA騎士・アサ/ローグなどと高レベルペアも行けるから
慣れておくといい(この場合4匹↑で闇ブレス&MEとかでMEも火力になれる)
[461:(^ー^*)ノ〜さん (07/01/30 13:16 ID:bxZ+3PDE0)]
Wikiの項目の方にも質問コメントを残させていただいたのですが、
こちらでも質問させてください。
SGについてなのですが、リセットSGやSG10で殲滅しきれずに
凍ったMOBに対して前衛はどう動くべきでしょうか?
私が考え付いた限りは
そのまま凍ったMOBを抱えられる数だけ割って攻撃していくのか、
追撃のSGを待って発動→氷割りをするのか
という位なのですが、実際どうすべきでしょうか?
稚拙な質問ですが、ご教授お願いいたします。
[462:(^ー^*)ノ〜さん (07/01/30 20:47 ID:0QraxOlb0)]
wizのIntと割った後状況がどうなるかによる。
高Intなら基本的に割ったほうがいいが割らなくても良くなる。
INT120とかの低INTだと割る必要性が増してくる。
時給はもちろんどっちも割ったほうがいい、SG終了間際でなければ。
エフェクトが終わった後もSGのHITがあるので時間を見ながら割っていくといい。
wizが氷の群れに向かってLoVとかJT唱えだしたらアイテムを拾うようにする
これでリスタートが早くなるから時給もupマジオススメ
[463:(^ー^*)ノ〜さん (07/01/30 20:50 ID:0QraxOlb0)]
あーごめんリセットは割らないほうがいい。
ただ凍結時間が短い敵はSG中なら1度割っておいてもいい。
SG終わって凍ってる敵は割らないほうがいい。
SG3HIT凍結JT6で確とか漏れた場合のパターンをwizが持ってるならなおさら。
LoVやTSじゃなく最SGに入ったら発動直前で割ればいいよ。
[464:某職Wikiかんり ◆Ymlphaz5wQ (07/01/31 11:48 ID:xeXf948e0)]
一応まだ利用者の方がいらっしゃるようなので、同じサーバにある
職Wikiと同程度のspam対策等をしておきました。
目が行き届かないので、運営してくれる人募集中 (現在空席)。
特に希望がなければ、運用は引き続き私の方でやりますので。
【Ragnarok Partyplay Page】
http://www.eldgasyk.jp/~roparty/
[465:(^ー^*)ノ〜さん (07/04/19 22:56 ID:QRFnP05T0)]
保守
[466:(^ー^*)ノ〜さん (07/04/21 12:45 ID:qNnAXOcLO)]
連携ってただのPT組み合わせ検証かよ
ツマンネ
[467:(^ー^*)ノ〜さん (07/04/22 03:34 ID:QGG2SDxH0)]
忍者で影斬りをMoBの右下と左下から同時でやればX斬りの完成だ
さらにもう一人MoBの下から影斬り、またはチャージアタック、阿修羅で
でトリプr(ふっとばしもとかあると見た目○)
8人くらいの忍者で一斉に影斬り(一閃)で濁流剣
氷柱落しHIT中に突進系斬り攻撃でアイスガ斬り(SGでは×)
MoBに重なり雷撃砕、雷に合わせて一閃か阿修羅で避雷針
豆電球エモ中にパリィリングで懐かしのゲームが蘇る
クロノトリガー、ロマサガと連携といえばこんなのが思いついた
[468:(^ー^*)ノ〜さん (07/05/31 17:35 ID:uwhYvsQ50)]
もうすぐこのスレも二周年。
基準スレにみな流れてしまって誰も見てないみたいだし……
ぬるぽ
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)