■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50| レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 | 
ミッドガルド考察スレッド8(ラグナロクの世界観考察スレッド) 
- 1 :桜樹 ★ :09/11/09 21:32 ID:???0
- このスレッドはゲーム内NPCやクエスト等から得られる情報や
 ガンホー・グラヴィティの公式情報、ラグナロクの原作を元に
 ラグナロクオンラインの世界観について考察するスレッドです。
 前スレ
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1203482609/
 
 関連サイト・スレッド
 ラグナロクオンラインの世界観を調べてみるサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1076/
 NPC考察
 ttp://sirahime.fc2web.com/world/index.html
 ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その12
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1183783419/l50
 古城倉庫さん
 ttp://kojosoko.com/
 1スレ目の791氏の手記
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/1741656901/TempleKnights/kousatu/kousatu.html
 Rune Midgarts Library
 http://rolibrary.fc2web.com/
 ROクエスト案内所
 ttp://quest.rowiki.jp/
 RO未実装システム情報Wiki
 ttp://future.sgv417.jp/
 ROのNPCやらなんやらWiki
 ttp://ronpc.rowiki.jp/
 
 ・sage進行でお願いします。
 ・痛いコテハンはあぼーん推奨&お触り禁止。
 ・数レスに渡る様な長文はTxtファイルに纏めてあぷろだにあげる。
 ・ルール付やスレ違い議論は他所でやってください。
 ・次スレは>>970を踏んだ方が作成依頼をお願いいたします。
 反応が無かったり、依頼される気配が無い時には気が付いた方が依頼をして下さい。
 
 
- 162 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/04 10:31 ID:RGwmjOGC0
- 言葉も通じないしね。
 
 
- 163 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/04 21:05 ID:nDxfNzMG0
- >>155
 08〜10フィールドを見てきたけど09フィールドに
 架かる橋の向こうには整備された公園があるね
 シュバルツバルド共和国の紋章が入った建造物などもあった
 何のための物なんだろうね
 
 
- 164 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/05 10:17 ID:G0DXDBCh0
- >>163
 まぁ、それっぽい地形を作っとけば今後拡張するとき色々使えるからな・・・
 ・・・と、夢の無い話は追いとくとして
 
 1)レッケンベルのお偉いさんの邸宅
 2)レッケンベルの研究所
 3)シュバルツバルトの国境警備詰め所の窓口(国の威厳を保とうと華美に)
 
 多分これのどれかだと思う。
 
 
- 165 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/09 12:51 ID:XC+eWfqm0
- シガイツは3カ国が手を取り合うことを望んでいたけど、原作だとどうなっているのかな?
 まだ敵対したまま?
 
 王国;教国を異教徒扱いし、技術の進んだ共和国よりも上を目指そうとしている
 共和国:王国にも教国にも勝る技術を得ようと、出し抜く事を考えている。
 教国:異教徒扱いされて王国から追い出されたから、王国がだいっきらい。戦争を仕掛ける一歩手前までいった
 
 仲良くなれるのかね?
 
 
- 166 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/09 15:00 ID:PNK5zjoB0
- >>165
 現場と国とで温度差があるしなあ。
 
 完全には仲良くできないが、今しばらくは戦争してる余裕なんかなく、
 現状維持が続くんじゃないかねぇ、ある程度異世界騒動が落ち着くまでは。
 
 ただ、原作になると、アルナペルツ(というかフレイヤ)は人類浄化計画を発動させるわけで、
 完全な友好関係にはならないとは思うよ。
 
 「アルナペルツの平和」クエで、色々お言葉があるけど
 結局あれも「今はまだ事起こすには早いから、ちょっと落ち着いてもしっと力蓄えろ」って意味だと思う。
 
 
- 167 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/14 18:35 ID:Vmevpm6W0
- >>163
 いーなーこーゆー考察
 ROの開発がどれだけぐだっても、まだこんな考察が挟める段階なら安泰だ
 行き当たりばったりのマップ追加だけにはなって欲しくない
 
 
- 168 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/15 10:11 ID:GmWQAo+K0
- ケータイアプリ・バイオレットの設定から。
 
 ダークロード:人間の負の感情が凝縮されて生まれた存在。人間が存在する限り、何度倒れても蘇る。神々によっていくつものの力に分断されて封印された。その力は一部の人間たちに宿されている。
 ランドグリス:ダークロードと表裏一体の存在。DLが闇ならRGは光。神々の使いとしてDLと戦える戦士と認めるための試練を行っている。
 フレイヤの泉:フェイヨンから流れる泉。人間が飲むと徐々にアンデッド化していき、モンスターになってしまう。
 
 なんだこれ、さすがにとってつけたような設定が多すぎる。RGとDLが同一存在ってwwwww
 
 
- 169 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/15 10:21 ID:E3ZOWlKf0
- その説明だと同一存在じゃなくてDLに対抗する為の試練を与える者で
 DLの反対の立場にいる者ってだけかと
 
 
- 170 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/15 15:26 ID:Ni4lm40c0
- 「表裏一体」は「同一」という意味ではないぞ。
 
 >ひょうり-いったい へう― 1 【表裏一体】
 >
 >相反するかに見える二つのものが、根本では密接につながっていること。また、その関係。
 >「―をなすもの」
 ttp://dictionary.infoseek.co.jp/?ii=0&lp=0&sm=1&sc=1&gr=ml&qt=%C9%BD%CE%A2%B0%EC%C2%CE&sv=KO&se=on
 
 
- 171 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/15 15:41 ID:lASD41pP0
- これを信じると、RGは別に堕ちちゃいなくて天使としての機能を保ってるってことか
 
 
- 172 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/15 23:11 ID:0ULn8S0i0
- ラヘルにある泉がフェイヨンから流れ出たってのもひどい話だな
 
 
- 173 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/16 07:45 ID:YYpw90Th0
- バオレットのRGは、ダークロード自身でもあり、DLを倒すために試練を受けさせる神々の使いという役割を持っている。って言ってた。
 
 それはそうと、RGと長々と会話して彼女の性格に萌えたのはきっと俺だけじゃない。
 RGに勝てばDLと戦うための力を授ける、なんて言われているけど、オチは一昔前の「ここまで培ってきた貴方の力が〜」ってやつだった。
 
 ・RGに勝利後の遣り取り
 主人公「もし貴方に勝てなかったら俺はどうなっていたんですか?」
 RG「そしたら死ぬだけです。ですから何にもなりません。ここまで来たのは全て無駄だったという事になります」
 主人公「え・・・? そ、それって・・・」
 RG「でも貴方は勝ったでしょう? それならそれで問題ないし、それだけの力があればダークロードを封印できるはずです」
 主人公「・・・・・・・」
 
 どうしよう、今度からRG見かけても逃げずに特攻してしまいそうだ。翼が黒いのは、ダークロード自身っていう理由じゃないのは分かった気がする。
 >>168に付け加えると
 イフリート=主人公に下級魔神呼ばわりされる。ドラキュラ化した大ボスと戦って負傷していたので敗北。捨て台詞は「人間ごときに・・・・ドラキュラとの戦いで傷つきすぎたか・・・」
 ドラキュラ=イフに対抗するためドラキュラの血を体内に入れて、自らドラキュラ化。負けた時の捨て台詞は「貴様なんかに・・・イフリートとの戦いで力を使いすぎたか・・・」
 ダークロード=すんごいパワーを持ってるって設定だけど、力を封印されまくて弱体化。捨て台詞は「ば、馬鹿な・・・貴様のような小僧に・・・力が完全に戻っていれば・・・」
 
 捨て台詞から小物臭がしまくってるw タオグンカも年老いて油断して負けたし、ヴェスパーは故障して自爆。
 上級クラスで唯一補正なしで純粋に勝利したのがRGだけ。
 
 
- 174 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/16 07:52 ID:YYpw90Th0
- ああ、補足。
 ダークロードが復活しそうになったら、奴を封印することが出来る者を試す使いとしてRGは現れる。
 二重人格みたいなものかな?
 
 RO本編だと両者の実力に釣り合いが取れなすぎだけが・・・
 
 
- 175 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/16 08:08 ID:2RlA0mTD0
- ケータイアプリとかガンホーが適当にやってるんだろ
 
 
- 176 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/16 08:39 ID:YYpw90Th0
- バイオレットはガンホーじゃなくて、大分前に作られたグラヴィティ作です
 
 
- 177 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/16 13:18 ID:M7Q2Svwe0
- どっちにしろ君の書き込み見る限り
 Roと設定が違いすぎてパラレル状態だから
 ここで扱う内容では無いな
 
 
- 178 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/21 09:34 ID:Z0MGQSsO0
- んじゃ天使について考察。
 
 wikiみたら用語の中に、現身と天使は同一ってかいてあった。確かに、現身精霊型とタナトス悲哀は煮ているし、タナ天使シリーズと現身天使型も似ている所がある。
 ただ、それだとタナトスも魔族だったってことかな? モロクを追ってきた剣士だし、姿形は違っても同じ種族とか。
 あるいは、亡霊化したことで魔族に近い能力を得て、思念の分身ともいえるタナシリーズを生み出せるようになったか。
 
 現身=タナシリーズ=天使は名称が違うだけで同一の存在。ブチぎれた魔族が生み出した生命体(といわれている
 亡霊化によって分身生み出す能力を得たのなら、生体研究所のDOPも判る気がする。
 オリジナルのDOPがいて、それが∞に分身を生み出し続けている、と。
 
 
- 179 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/22 01:25 ID:oEnvEmR1O
- 悪霊の類も悪魔だしな。ウィスパとか。意志と活動可能な体をもつ精神の塊の中でも
 負の感情を核とするものが悪魔に分類されるんじゃないだろうか。
 明らかに悪霊で種族人間な奴とかはまだ生きて戦ってるつもりでさまよってる霊とか。
 
 
- 180 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/22 09:36 ID:LPpFYUtl0
- セイレンさんとガイルさんは、負の感情が強すぎて
 悪魔化してしまったのだろうか?
 
 
- 181 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/22 10:32 ID:oGgZR4Fl0
- しかし、それは発光していない奴だけだ。
 オーラはなっているセイレンさんとガイルくんは人間。
 
 転生DOPもカードイラストじゃMVPと通常では外見に差があるし、MVPが生み出した分身=通常って感じだと思う。
 だからMVPを亡霊とするなら、通常のガイルやセイレンは魔族。
 
 魔族という種族がいるのは確定しているけど、どういう生体なのか、どうやって生まれるのかまったくわかっていない。
 NPCに話しかけると世界観をチラっと教えてくれたりするけど、今じゃクエNPCばかりだからなぁ。
 
 
- 182 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/22 10:41 ID:oGgZR4Fl0
- 神々は何度も説明されているからわかりやすくていい。実際にNPCに出て来ているし、会話もする。
 戦士の魂が最後に行き着く場所ヴァルハラに澄んでいるのが神々って誰かが言ってた。
 神々が確定しているのは、転生のヴァルキリー、ウィッシュメイデン、フレイヤ、バルドゥル(未登場)、オーディーンくらいか。
 
 魔族はプリ転職でチラッと出てくるけど、あれは試練用の幻ってオチもなくはないからな。
 昔、ゲフェニアでDOPと会話できたらしいがそれで何かはなしていないのかな? 魔族についてとか。
 興味湧いたから、魔族の生体について聞きまわってみる
 
 
- 183 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/22 23:13 ID:oEnvEmR1O
- 職種でいうとあの2人は他と違って転生前から純粋な戦闘屋。
 人を殺す事を本職とした戦士という時点で戦闘に臨む精神がだいぶ違うと思う。
 修羅のような部分がどこかにあって、自我の薄い分身は人間としての自我がそこに飲み込まれるのでは。
 他のDOPはまだ生きた被験者として徘徊して戦ってるけどその2種は敵を殺して殺し尽くすために戦ってるとか。
 
 
- 184 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/25 18:50 ID:uzkTmzpJ0
- セイレンは真っ向勝負を好む熱血漢。弟を庇ったケンカで負傷をオって、レッケンベルに連れて行かれた。
 ガイルは生粋の博打打で、もっと速く動けるようになりたいと言う目的で自ら実験体になった。
 
 結構対極だよな。あのROにガイルがNPCでいたら絶対やな奴だろうし
 
 
- 185 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/25 19:03 ID:MozWFyLN0
- グリム封じというゲームの都合でしかないんだから解釈スレ行きじゃないの?
 
 
- 186 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/27 13:50 ID:Vst6P8R7O
- それは人間から悪魔に変化した理由であって怨霊が悪魔型である事になんの不自然もない
 どちらかと言うと昔からいる明らかに悪霊の類の人間型と生粋の悪魔型の違いについての議論に近い
 
 
- 187 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/27 13:59 ID:ybl2nwiR0
- 思うに悪霊は人間と悪魔の中間の存在なんじゃないかと思う。
 まだヒトを捨てきれない悪霊は人間で純粋な怨念に近づいたものが悪魔。
 これに付け加えて、種族を分ける境目は「魂の形」みたいなもので
 特化カードは武具の物理的な力に加えて種族特有の霊的な部分に作用するんじゃないかな、とか。
 
 魂の形で種族が定義されてるから、人間が死んで亡霊になっても人間のままだったり
 それが悪魔化したり、天使が悪魔になったり、元天使である悪魔が天使の姿をしたりするんだと妄想。
 
 
- 188 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/28 21:02 ID:7c1Dt6pj0
- 天使=神様の使い
 
 という幻想をぶち壊さなければならない。ROでは天使も魔族と同一のパターンがある、と。
 ウィッシュメイデンとかヴァルキリーとかは天使だけど、魔族じゃない。RGGやRGは魔族でありながら天使と言うタイプ。
 
 >>187の例になぞらえると
 タナ思念体は悪魔だから、魔族と同質の能力を得た可能性が高い。
 
 
- 189 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/31 19:42 ID:qMjAkrQ8O
- そういえば棚は不死だっけな。
 肉体は死んでても本人の怨念で生命の法則の外から仮の生命を維持して動く
 ガッツ溢れる気合いと根性の塊が不死だとばかり思ってたけどあいつらは謎だわ
 
 
- 190 :(^ー^*)ノ〜さん :10/03/31 23:27 ID:JM4W9iwb0
- 彼女関連の話か、異世界での魔王の話が進めばなにか解るのかもしれないけど
 止まってるからなあ
 
 
- 191 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/03 20:51 ID:P6h9SpdU0
- 話題途切れてるから聞いてみよう
 旧神器はドワーフが人間向けに本来の神器の劣化品作ってくれてる設定だけど
 新神器はどういう設定になってるんだ?
 今週新神器作られまくりの鯖でふと気になった
 
 
- 192 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/04 01:15 ID:jbDh92+y0
- >しかし、そこから流れ出る空気は、
 >魔界のものとは異なり、
 >明るい感じがしたので、
 >特に心配する必要はなさそうだ。
 
 バルムントが魔界のゲートを繋ぎ変えたから
 その明るい感じの世界から天使形モンスターが来てるのかな
 
 
- 193 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/06 14:26 ID:A3rfIxPT0
- ところで暇だから未実装Wiki眺めてたんだけど
 
 >タタチョという鳥は、元々空を飛ぶすらっとした美しい鳥でした。
 >しかし、天敵のいないこの大地に定住してからは・・・
 >奴らは怠けに怠けて太りきってしまったのです。
 
 元々痩せてて美しかったってのも驚きだけど、そもそもあれ鳥だったのか・・・
 
 
- 194 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/06 18:34 ID:dg3Yh57G0
- レグルロはカモメ、というのを知ったのと同じくらいびっくりだ。<鳥
 手(前足)に爪が見えるけど元は始祖鳥みたいな感じとかだったんかな。
 
 
- 195 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/07 21:05 ID:qxWhE6Q30
- なんか、こう、プレイヤーと一般人のレベルの差ってどうなっているんだろうね。
 名無しにいた連中とか、殆どがゾンビ化して、生き残ったのも精神崩壊していたりしてさ。
 その中で「ウマスwwwwwww」とかできちゃうプレイヤーはかなり上位に設定されているんだろうか。
 
 プレイヤーがヤムチャクリリンクラスで、一般人が戦闘力3くらいみたいな
 
 
- 196 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/07 22:54 ID:WfdWSIll0
- こんな感じと推測
 原作関連キャラ>>越えられない壁>>バルムント・魔剣士ウォン・魔女・マウォング>>ASSや各種クエストNPC>越えられない壁>>PC>>一般人NPC
 
 >プレイヤーがヤムチャクリリンクラスで、一般人が戦闘力3くらいみたいな
 正直、そんな扱いだと思う
 
 
- 197 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/07 23:16 ID:DUFwJDYk0
- 前提とするプレイヤーレベルで変わってきそうだけどね。
 ASSとかはプレイヤー側を1次職辺りのレベルで考えてそう
 
 
- 198 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/08 00:53 ID:+EoseLIq0
- アークビショップですら不可能な内容の支援を、見るからにダメっ娘な言動のNPCが普通に実行可能だったり
 PCがLV1ノビだろうが転生オーラだろうが、一切関係なくNPCに守られてるだけなお荷物存在でしかないとか
 基本的にNPC無双な現実は変わらないと思うわー
 
 ハイプリースト・マーガレット=ソリンも"LV99での転生"ではなく、レディムプティオを認められての廃プリ転職だし
 NPC達はPC達みたいな地味で地道な狩りをしなくても、転生と同様な加護を得られちゃう選ばれた存在だと思うw
 
 
- 199 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/08 01:25 ID:5jy+UYtx0
- 期間限定のキャンペーンNPCとかと比較しても・・・
 
 転生もそうだしsignクエとか名無しクエ、魔王クエ辺りの内容見るとプレイヤーは
 いわゆる「選ばれた英雄」街道まっしぐらでしょ。共和国の平和クエでラヘルの重鎮にも認められてるし
 
 ふと思ったけど、裏方仕事が多くて群衆に喝采を浴びるような類の活躍はしてないんだね
 そのお陰で自由に動き回れるのかもしれん
 
 
- 200 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/08 08:58 ID:LTC/RwNy0
- NPC関連や原作キャラとはそもそも比べようがないだろ
 R化後もインフレ続いて、どんなにLv上げて強くなっても
 アサシンギルド最強はロキが設定され続けるだろうし
 設定の都合とゲームの都合で割り切るしかないだろ
 
 
- 201 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/08 19:49 ID:b5r8DxpFO
- PCが使えない能力の類は職や型が違うんだろ。
 歌って踊る連中にも戦闘スキルがある世界だから冒険者以外の職にもあっておかしくない。例えば漁師あたりとか。
 あとは冒険者が持ってても仕方ないスキルに特化したタイプ(解呪儀式等)とか。
 要はある一点でPCには不可能な能力を持っていても=NPC武双とは言えないってこと
 
 
- 202 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/09 13:51 ID:uuHsDI3B0
- ASSはなぁ・・・羽ペン目当てで三回やったけど・・・
 
 ド 「下がって!」 → 王 「ぁはい・・・」
 ド 「下がって!」 → 冠 「ぁはい・・・」
 ド 「下がって!」 → パラ 「ぁはい・・・」
 
 
- 203 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/10 12:54 ID:zrNu6ord0
- ドイルとハンスは確かに強いと思うが、ネクロやサラマンダーをSG一発で殺せるかといわれれば無理のような気もする。
 アクビでも不可能な支援能力があっても、アスムはつかえないしね。
 
 単純に強いのがプレイヤーで、プレイヤーにはできないようなことをする技術を持つのがNPCだと思っている。
 ASSはちょっとおかしいだけ。普通は主人公が物語の中心になって敵と戦うポジなのに、戦闘面はドイルハンスに奪われている。
 
 重力が開発したアークトゥルスってゲームでも、天使とかいうすげぇ敵が出てくるけど、主人公たちは普通に戦って勝てる。
 核ぶち込んで、大陸ふっ飛ばしてやっと一匹倒せるって設定なのに。
 時間移動、空間転送、多重スキル。NPCだからこそ手に入れられた技術であり、うちらはプレイヤーだから手に入れられた実力だと割り切ればいいさ。おれたちは決して弱い扱いじゃないし。
 Lv80さえ超えていれば、コンチガードから「あ、あなたはあの〜」とほめられるし。
 
 
- 204 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/10 18:44 ID:bhNjRYd0O
- あれって一見英雄が氾濫しまくっててアリエネー状態だけど
 各国の人口の総計とか考えると確かにそれなりにレアな存在にはなるよな
 
 
- 205 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/11 13:42 ID:0QdHIAOMO
- 各国の人口比率で気になったんだけど、各街の人口比率ってどんな感じなの?
 
 
- 206 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/12 18:28 ID:IrzMi1Y10
- プロとか、絵でみると実際はもっとでかい。リヒだって相当な面積のはずだ。
 
 NPCに話を聞くと「人口が多い」「人口が少ない」というのは教えてくれるんだけど、具体的な数はまったく教えてくれない。
 
 >>204
 Gvとか、英雄状態の連中が数十人で繰り広げるからね。砦落とすならもっと人員は必要だけど、その矛盾はプレイヤーの実力できちっと補われている
 
 
- 207 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/13 20:37 ID:QTtZYfu70
- ところで、この世界の名前ってないのかね?
 ミッドガルド大陸は世界名じゃないだろうし。
 
 
- 208 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/13 20:45 ID:YlUxKuZN0
- 「この」ってのが人間界の事を指してるのなら、ミッドガルドが世界名だよ
 
 
- 209 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/14 08:19 ID:jhNQcI1q0
- まじか。
 知らなかった・・・ありがとう
 
 
- 210 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/15 22:07 ID:Wmu2eBN20
- 種族定義=魂のタイプの違いとした場合の分類を妄想してみた。
 
 人型=本能と理性が同居し、強い自我を持つ人間や亜人に見られる魂の形
 動物=動物的な本能の魂。人間ほど自我は強くない
 水棲=帯びる属性とは無関係に水の元素に親和性のある動物的な魂
 昆虫=脳と神経節で行動する異質な思考回路、意思を反映した異質な魂
 植物=長い年月を経て植物に宿った意思。土地の気にも影響され自我は強くない
 無形=無生物に宿る形のない意思や魔力。付喪神の類やゴーレムの核など。
 天使=神やその眷属といった高等な霊的生命体。その役割によっては闇を帯びる者もいる。
 悪魔=負の感情に染まりそれを核とする魂。天使や生物の亡霊などの霊的存在がこの状態に「堕ちる」。
 竜族=竜族特有の魂。
 不死=殺しても死ぬ事がないイレギュラーな生命。自分が死んだ事は知っている。
 
 不死について補足すると、魂が変質しているものでイメージ的には癌細胞みたいなものだと思う。
 自分の死体にしがみついても現世に留まる。それを叩き潰してもかき集めて立ち上がる。
 跡形もなく吹っ飛ばしても成仏せず別の死体や他の不死者と同化してでも立ち上がる。
 生前から強力だったものは思念体を構築してでも現世に踏み止まる(タナトス)。
 主に強烈な現世への執着や無念が凝り固まって(不死属性)この状態になり動き出す(ゾンビ類全般)が、
 何らかの外法でその手の改造人間みたいなもの(変態)を作る事もできる・・・みたいな感じ?
 
 
- 211 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/15 22:13 ID:sIAH35Ow0
- 不死と悪魔の区別が曖昧な奴もいるよね
 幽霊系が正にそれ(ウィスパーとかバンシー等)
 不死属性だったり闇属性だったり念属性だったりと、属性もまちまち
 
 
- 212 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/15 22:48 ID:Wmu2eBN20
- 俺的幽霊の種類別性格イメージ
 
 人間「死んでねーよ生きてるよ。ていうかお前敵だな死ね」
 不死「ふおおおおおこんなとこで死んでられるかあああああでも体めっちゃ腐ってるからそこの新鮮そうなお前肉食わせろおおおお」
 悪魔「殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺すころすころすころすころすころすこ(ry」
 
 ここまで書いておいてアレだけど悪魔って精霊っぽいのもいるよな・・・鉱山系に住んでる小さいおっさん達とか・・・
 
 
- 213 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/16 10:09 ID:zlfQdexA0
- ピットマンやロボもそんな感じだね。なぜか不死種族だけど。
 ロダプリオンの助手である妖精耳ノビが言うには、天使は魔族の怒りが具現化したものらしい。タナの「受付の人が言うには、あの天使はただのモンスターだという。
 天使のような外見だから天使種族って呼んでいるだけで、実際はただのモンスター。モロクの現身も多分同じ。
 
 現身という種族だけど、天使のような外見だから天使種族って呼ばれているだけ。ガイアスとかも妖精なんだろうけど、外見がアレだから悪魔種族に分類されている。と。
 ちょっと苦しいかな。
 
 
- 214 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/16 19:37 ID:jHilN8sVO
- 見た目で弱点、特殊能力、作用するカードが決まるのもどうよ
 
 ピットメンシリーズはトロッコごと逝った鉱夫なんじゃね
 妖精のおっさんは知らん
 
 
- 215 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/20 08:34 ID:eWZYZH9z0
- 妖精のおっさん達は異教徒の神orそれに近い何かみたいな扱いなんじゃない
 キリスト教でも異教徒の神=悪魔or邪神みたいな扱いだし
 
 
- 216 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/20 12:37 ID:1icugwGBO
- それでMEサンク食らうのは分かるがハイド見破れる理由がわからん、
 というかボス属性以外の天使がハイド見破れない意味が分からんな
 
 
- 217 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/20 15:57 ID:nliji0Zu0
- 悪魔がハイド無効ってのは前々から疑問だったなー
 昆虫はまだわかるけど
 
 
- 218 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/20 16:04 ID:go/vrHDI0
- 植物の方がハイド効かなそうだよね
 
 
- 219 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/20 21:32 ID:HMIy6Qkm0
- 悪魔は魂が見える。
 
 あるいは地面に潜っても頭上に数字が見えるw
 
 
- 220 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/22 02:35 ID:3fvvt/ez0
- ルーンナイトの転職に原作に登場した剣がかかわっているのかもしれない。そんな画像が韓国公式にあった。
 グラストヘイムの北西に突き刺さっている剣、使えるようになるのかな?
 
 
- 221 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/22 04:09 ID:ZcXREj470
- 原作漫画はRoよりも未来の話で1巻まで刺さったままだ
 ルーンナイトの剣というより、ケイアスの前世であるバルドルの剣だし
 
 
- 222 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/22 15:02 ID:DYkwlTN80
- 単に転職NPCがいるだけじゃないの?
 
 プロンテラで推薦を受ける
 ↓
 グラストヘイム騎士団内にある秘密結社へ案内してもらう(←このNPCがセンチネルブリーズの前にいる)
 ↓
 お使い開始、モンスター倒してこい
 ↓
 ルーンの本読め
 ↓
 指定されたモンスターを倒して魔法エネルギーがなんたらかんたら
 ↓
 ルーン作成の実技
 ↓
 ルーンだけで魔剣を倒せ
 ↓
 報告、転職
 
 
- 223 :にゅぼーん :にゅぼーん
- にゅぼーん
 
 
- 224 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/23 19:15 ID:kbTUIZxZ0
- このスレ改めて読み直すと結構おもしろいね
 天使系が一般的に言われている神の使いじゃない辺りが好きだわ
 
 
- 225 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/24 04:43 ID:ofaQ1J8z0
- ttp://rolibrary.fc2web.com/item/books.htm
 バルムント関連の本は実に興味深い
 
 
- 226 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/27 08:34 ID:uaFKjH060
- ROの地名ってなにがあったっけ。
 ○○フィールドとかじゃなくて、
 ノーグハルト、ミョルニール山脈、ソグラト砂漠みたいなそういう地名で。
 
 
- 227 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/27 08:42 ID:FnAsYvGA0
- ra_fild01.rsw#ラヘルフィールド 01(アウドムラ草原)#
 ra_fild02.rsw#ラヘルフィールド 02(オズ狭谷)#
 ra_fild03.rsw#ラヘルフィールド 03(イダ平原)#
 ra_fild04.rsw#ラヘルフィールド 04(アウドムラ草原)#
 ra_fild05.rsw#ラヘルフィールド 05(アウドムラ草原)#
 ra_fild06.rsw#ラヘルフィールド 06(ポルトルナ)#
 ra_fild07.rsw#ラヘルフィールド 07(オズ狭谷)#
 ra_fild08.rsw#ラヘルフィールド 08(イダ平原)#
 ra_fild09.rsw#ラヘルフィールド 09(アウドムラ草原)#
 ra_fild10.rsw#ラヘルフィールド 10(オズ狭谷)#
 ra_fild11.rsw#ラヘルフィールド 11(イダ平原)#
 ra_fild12.rsw#ラヘルフィールド 12(イダ平原)#
 ra_fild13.rsw#ラヘルフィールド 13(涙の海岸)#
 gef_fild12.rsw#ゲフェンフィールド 12(コードの森)#
 gef_fild13.rsw#ゲフェンフィールド 13(ブリトニア)#
 gef_fild14.rsw#ゲフェンフィールド 14(オーク西の村)#
 lhz_fild02.rsw#リヒタルゼンフィールド 02(死神の峡谷)#
 nif_fild01.rsw#ニブルヘイムフィールド 01(秘境の村)#
 nif_fild02.rsw#ニブルヘイムフィールド 02(ギョル渓谷)#
 cmd_fild01.rsw#コモドフィールド 01(パプチカ森)#
 cmd_fild02.rsw#コモドフィールド 02(ココモビーチ)#
 cmd_fild03.rsw#コモドフィールド 03(ジナイ沼)#
 cmd_fild04.rsw#コモドフィールド 04(ココモビーチ)#
 cmd_fild05.rsw#コモドフィールド 05(パプチカ森境)#
 cmd_fild06.rsw#コモドフィールド 06(サンダルマン要塞西)#
 cmd_fild07.rsw#コモドフィールド 07(ファロス燈台島)#
 cmd_fild08.rsw#コモドフィールド 08(サンダルマン要塞東)#
 cmd_fild09.rsw#コモドフィールド 09(サンダルマン要塞南)#
 
 
- 228 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/27 19:52 ID:ktLA445C0
- エルメスプレート
 
 
- 229 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/27 20:50 ID:jQgBF2WX0
- 涙の海岸って地名、知らない人多そうだよね
 誰も行かない辺境なせいで
 
 古いところだと迷いの森(フェイヨンフィールド)、コードの森(コボルド村)
 
 コモド以降の追加マップだと、固有名が付いてるマップが多くなってきてるね
 ・ウンバラ周辺(フムガ森、フムガジャングル等)
 ・ジュノー周辺(警備隊野営地、キルハイル学院等)
 
 
- 230 :(^ー^*)ノ〜さん :10/04/29 09:18 ID:lc40NhAf0
- wikiの登場人物が充実しすぎでフイタwww
 よくあれだけキャラ名や設定などを書けるもんだと感心するわ。
 
 
- 231 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/04 09:01 ID:JgKYEswR0
- ゼロピー、サイファー、ブリガン、黒い石
 モンスターと鉱石って何かしらの関係があるんだろうか。
 
 
- 232 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/04 10:11 ID:pcnkKsdV0
- 心臓っていうか核みたいなもんじゃない?
 
 
- 233 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/06 18:46 ID:bvCJXwII0
- 人間にその核を埋め込むと、モンスターになるかもしれないと学者がいっているな。
 ヘリオンなんかまさにそれだわ。
 
 >>229
 BOT全盛期にそこへいったら、生体DOPや転生DOPが吸う匹徘徊していて殺されました。シボンヌ
 
 
- 234 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/12 07:34 ID:asf7AOOd0
- http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/3/l/d/3ldkro/20100122044306fb3.jpg
 レイヤン・ムーアのSS。魔王クエ一部だとダンデ代表と同じだったのに、えらいかわってるw
 
 
- 235 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/12 21:53 ID:wJvwpY2p0
- 外部URLな上に画像直リンとか開く気になれそうにない
 
 
- 236 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/13 00:25 ID:OaqMtV/g0
- 普通にレイヤンの立ち絵。イメージ的には中身おっさんだったんだが。
 
 
- 237 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/13 12:53 ID:jQ04KnMR0
- 同じも何もレイヤン=ダンデ代表だろ
 仲間と共に自演でミッドガッツに混乱起こすお仕事してる最中
 魔王に目つけられちゃたからそうなっちゃったけど
 
 
- 238 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/13 13:14 ID:L2GxhYAT0
- Rは代表とは別の部屋にかくまわれてなかったっけ
 
 
- 239 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/13 13:27 ID:Xav8g4ss0
- 別人だよ別人。手抜きで同じグラ使っていただけ。
 レイヤン以外のダンデリオンは全員死亡。レイヤンは同士を皆殺しにした後、モロクのところへワープして行方不明。
 
 
- 240 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/14 15:21 ID:zS5zH13w0
- しっかし人間側の内憂外患っぷりはマジヤバイなw
 ところでキルハイルクエの最後でキエルに拉致られたエージェントのお姉さんはどうなりましたか
 
 
- 241 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/16 08:49 ID:g/OHLxsE0
- もちろん、拘束されてエリセルやエリオットからあんなことやそんなことまでされて、尋問されています。
 
 
- 242 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/16 20:47 ID:wltAUSBc0
- 既存部分も結構面白かったしキエル関係の続き楽しみだよな
 い、いや、やましい意味は一切ないですよ?多分ちょっとしか
 
 
- 243 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/17 08:32 ID:xFL56Aaj0
- 現在残っている複線的なもの。
 ・逃亡したモロクとレイヤン
 ・四世代キエル
 ・オリバーヒルベルト関係
 まだ他にあるかな?
 
 
- 244 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/17 08:46 ID:YBcQIuiE0
- 飛行船クエもすっきりしないまま終わってるかな・・・もう続かなさそうだけど
 あと、バルムントが傭兵反乱の後にどうなったのか不明のまま、というのも気になる
 
 
- 245 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/17 12:59 ID:xFL56Aaj0
- そういえば、バルムントってかなりの年月を生きてるんだよな。何者なんだろうか?
 
 
- 246 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/18 20:26 ID:lEpp850y0
- バルムントが足跡を辿ったと言う「彼女」も正体不明のままだな
 原作含めると、神連中全般謎のままだけど
 
 
- 247 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/18 20:52 ID:qchRMwWA0
- 原作に絡む本筋はうまくお茶濁しながらゲーム中の伏線回収はむずかしいか・・・
 
 
- 248 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/18 21:54 ID:VPB2Q/Iu0
- むしろ原作が伏線回収
 
 
- 249 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/19 15:02 ID:e5/FHdVm0
- 原作がもう富樫病だから、カウンセラーにでもかかるしかない。
 異世界なんてものをだしてきたんだし、重力も原作者に頼らず自分たちの手でROを作っていくつもりなんだろうね。
 
 
- 250 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/19 17:17 ID:p1fI8/0k0
- つーか、重力開発陣の中に原作者も居るし。
 
 
- 251 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/19 19:36 ID:94TfRWrV0
- 冨樫病通り越して、もう漫画家ではない宣言しちゃってるからな
 
 
- 252 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/19 19:37 ID:89e4OGhX0
- 富樫を超えてしまったのか…
 
 
- 253 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/21 20:38 ID:HPygJT4R0
- つまり・・・どういうことだってばよ!?
 
 
- 254 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/21 22:18 ID:ivb6MVTH0
- RO初期
 原作者:原作漫画連載 しかしβ後期には連載誌休刊で、以降は冨樫病発症
 DTDS(原作者のスタジオ):アシスタント嬢達は重力公認絵師に就任・RO内アイテム絵作成
 RO内設定や世界観的には原作独自設定は極めて控えめ(原作を匂わす程度)で、むしろ北欧風汎用ファンタジーだった
 
 RO中期
 原作者:冨樫病進行中 日本の出版社から連載再開を交渉されるも断る 「これからはゲームデザイナーと呼んでくれ」発言も
 DTDS:かつての公認絵師達も少しづつROとDTDSから離れて行き、入れ替わりが進行 RO内アイテム絵作成は継続
 重力が「これからはクエストに力を入れる!」宣言以降、原作者を開発陣へ本格参入させるが、
 原作者参入以前までと明らかに設定的にズレる事態が随所に起こるが放置決め込む
 
 RO後期
 原作者:いまだ深刻な重度の冨樫病
 DTDS:RO内アイテム絵作成
 重力開発陣の迷走・原作者のセンスの枯渇と相俟って方針は狂い捲くり、少しも安定しないままR強行
 
 
- 255 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/22 04:25 ID:ooz3GOYQ0
- バルムントの手帳はどうなったんだ
 
 
- 256 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/26 08:40 ID:edeo9T4M0
- そういえば、リムーバ帽の解説によると、
 リムーバは消防隊員(のゾンビ)って事でいいんだろうか
 
 
- 257 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/26 21:19 ID:aqqDfDyd0
- 韓国公式のモブ解説文によると、リムーバは元々アインブロックの消防隊員で、鉱山内の消火活動に従事してたらしい。
 謎の鉱山事故で全滅した後、不死生物化してしまったとの事。
 
 この事故って、もしかするとシドクスクエストと関係あるような気がしないでもないけど、どうだろね。
 
 
- 258 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/26 21:35 ID:y6ZMMoZo0
- そういえばどっかのクエ文章で「消防員が巻き込まれた」的な分を見た気がする
 
 
- 259 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/26 23:27 ID:TmGKY+f60
- 鉱山事故で死んじゃったのを、レッケンベルが秘密裏に引き取って改造したんじゃないかな。
 で、その結果がアレ。
 一応、大統領クエ2部で警備員として出てくるし、よくゾンビ映画である「不死の兵士」でも作ろうとしていたんじゃないかな。
 
 
- 260 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/27 03:10 ID:715wbKuw0
- ノクシャス、ベノマス、ベアドールもレッケンベル製がほのめかされてるし
 レッケンベルは鉱山にまだ欠片があるかどうか探索してるんだろうか?
 
 
- 261 :(^ー^*)ノ〜さん :10/05/27 20:48 ID:/5pIPwYs0
- ・名無し島を狂信者たちが占拠して、存在を隠蔽。その筆頭が多分ヒバム
 ・ニルエンは名無しの存在を知っていた。本人もごく一部のものしか知らないと話している。
 
 ヒバムって急進派なのかな?
 
 
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)