■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50| レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 | 
ミッドガルド考察スレッド8(ラグナロクの世界観考察スレッド) 
- 1 :桜樹 ★ :09/11/09 21:32 ID:???0
- このスレッドはゲーム内NPCやクエスト等から得られる情報や
 ガンホー・グラヴィティの公式情報、ラグナロクの原作を元に
 ラグナロクオンラインの世界観について考察するスレッドです。
 前スレ
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1203482609/
 
 関連サイト・スレッド
 ラグナロクオンラインの世界観を調べてみるサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1076/
 NPC考察
 ttp://sirahime.fc2web.com/world/index.html
 ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その12
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1183783419/l50
 古城倉庫さん
 ttp://kojosoko.com/
 1スレ目の791氏の手記
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/1741656901/TempleKnights/kousatu/kousatu.html
 Rune Midgarts Library
 http://rolibrary.fc2web.com/
 ROクエスト案内所
 ttp://quest.rowiki.jp/
 RO未実装システム情報Wiki
 ttp://future.sgv417.jp/
 ROのNPCやらなんやらWiki
 ttp://ronpc.rowiki.jp/
 
 ・sage進行でお願いします。
 ・痛いコテハンはあぼーん推奨&お触り禁止。
 ・数レスに渡る様な長文はTxtファイルに纏めてあぷろだにあげる。
 ・ルール付やスレ違い議論は他所でやってください。
 ・次スレは>>970を踏んだ方が作成依頼をお願いいたします。
 反応が無かったり、依頼される気配が無い時には気が付いた方が依頼をして下さい。
 
 
- 286 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/13 20:47 ID:ChQC9QlP0
- 原作的ラスボスはフレイアだけど、流石に原作前のこの時代に起きてはこないだろうしなw
 モロク復活やらDL暗躍やらレッケンベルやら教国急進派やらは全部複雑に絡んできてる気がする。
 
 
- 287 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/17 00:05 ID:FN0TA7ca0
- Ep14.1(ビフロスト)で原作のロキらしきNPCが登場するみたいだな。
 ttp://future.sgv417.jp/upload/log/251.png
 原作と本格的にリンクするんだろうか。それか単なるそっくりさん的な存在なのか。
 
 
- 288 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/17 00:45 ID:oC3+udBV0
- ROの時代に、原作ロキって生まれてるの?
 
 
- 289 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/17 01:33 ID:fsdZR0xK0
- 歴代TOP1が名前を引き継いでる
 名門一族の宗家が名前を引き継いでる
 アサシンギルドの人形とか言われてたから
 特別育成を施したエリート兼実験体みたいな奴が代々ロキと名付けられてる
 原作の後で本人が何かの拍子で過去に時空移動しちゃった
 実は人間じゃない、フォースのおかげ、実験の後遺症とかの理由で長命で本人
 飛行船クエストの様に、ファンサービスの一貫でただのそっくりさん
 前世がある設定だからロキの前世がそのNPC
 この辺かな?
 
 >>288
 ソース不明だけどRoは100年前とか言われてるから、普通の人間だと生まれてないね
 野球賭博ならぬ、NPCロキの正体賭博が出来るな
 
 
- 290 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/17 09:36 ID:kmTmwXIr0
- でも、RO開始して随分経ってるから、
 そろそろ原作リンクもありじゃないかと思わなくもなく
 
 原作の事は詳しくないけど、彼に前世があったっていうのなら、
 それかもしれない
 
 
- 291 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/17 20:26 ID:ICM50pB80
- >289
 飛行船クエのそっくりさんってなんだっけ?
 
 
- 292 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/17 22:33 ID:xULsTQHe0
- トロック・ペルロック兄弟のことではないかと
 
 
 ちなみにロキの人はあるクエストで出演済み
 
 
- 293 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/18 10:48 ID:Le+u/25N0
- 名前だけならThe Signクエで聞いたことはあるけど、どっかで
 出てきてんの?
 
 
- 294 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/18 14:18 ID:6gTKtKBU0
- ダンデライオンクエ第1部でモロク城地下行った時に声だけ聞こえてきたけどそれ?
 
 
- 295 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/18 20:10 ID:aFjIbKd80
- まあエルディカステスでの実装待ちで。
 今からその辺詮索してもつまらなくなる。
 
 
- 296 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/22 10:42 ID:YntbFeKh0
- ラグナロクの世界観には、輪廻転生の概念は普通の人間にもあるんだろうか。
 神様にはあるが。
 
 
- 297 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/22 13:21 ID:CgU/P9Tb0
- オーディンが転生して現在はマウォングなんだっけ
 
 
- 298 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/22 20:07 ID:zDWgZgc10
- >オーディン
 過去スレで、マウォングは何かしらの理由で隠棲してるオーディンでは?という妄想はあったけど
 転生したオーディン云々は聞いた事ないなぁ。 よければソースを教えてほしいな。
 
 
- 299 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/24 00:39 ID:wgSJYGdM0
- マウォングは、ケージにミニゲームの知識を授けたり、モリペンシリア夫妻をフィゲルへ逃げるように話した人だったな。
 特にこれといった伏線は無かったと思う。
 
 ロキの話は、主に神器クエで出てくるかな。神々のほうのロキね。
 NPCとして登場したかはわからない。
 
 
- 300 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/24 03:24 ID:fZN3Ox5T0
- マウォングってバルムントの偽名とか言われてなかったっけ
 
 
- 301 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/24 05:02 ID:gRQP8Lq80
- そういうレスもあったね。バルムントは行方を晦ましちゃってるから、偽名を名乗っているんじゃないかって。
 
 ・異常気象やモンスター出現の原因はなんだったのか?
 ・舞台が異世界へ移行してしまったから、ユミル欠片集め云々はお流れ?
 このあたりが気になるところだね。異常気象などの原因がモロク復活の兆しだった可能性があるけど。
 そういえば、トリスタン三世は女に会いに行ってとっつかまったんだっけ。もっとマシな設定はなかったのだろうか・・・
 
 
- 302 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/24 07:02 ID:yEmd6Cg10
- >>255
 ジョンダイベント社のブルレドさんに見せるだけ
 
 
- 303 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/24 21:20 ID:IC2vRj9A0
- >>299
 魔剣クエ以外にも、The Signのクエでも一応名前だけなら登場してる。
 NPCとしてはまだ未登場だな。
 娘のヘルが、父親について何も言及しなかったあたり、案外どこかで
 生きてるのかもしれんが。
 
 
- 304 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/24 23:37 ID:E4ZMmi9s0
- ロキねぇ。今wikiみってきたけど、
 馬と交尾してオーディンの愛馬スレイプニールを生んだ人か。
 
 
- 305 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/24 23:41 ID:t3n+GjZU0
- TS獣○とか北欧神話はハイブロウにも程があるな
 
 
- 306 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/25 07:34 ID:CsaXFC1X0
- 馬ロキさんが誘惑した側だから・・・ロキさんが雌馬だったのだろうか
 
 
- 307 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/25 12:11 ID:POV5bF0n0
- Exactly(そのとおりでございます)
 
 そういや北欧神話じゃロキはトールと仲がいいけど、
 ROの中でトールってどっか出てきたっけ。火山の名前ぐらい?
 
 
- 308 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/25 12:20 ID:CsaXFC1X0
- ロキ馬ウフフ伝説の雄馬の主人である巨人を
 ふっ飛ばしたのが正にトールじゃないか
 
 
- 309 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/25 16:31 ID:O503prGR0
- 巨人だから見敵必殺したのかと思いきや
 おホモだち疑惑だと・・・
 
 
- 310 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/25 20:31 ID:JJ/mQveV0
- ロキ関係でふと思ったが、原作では、アサシンギルドは人間世界の秩序と
 パワーバランスを保つための暗殺集団らしいが、Roでは暗殺じゃなくて要人警護とかが
 メインになってるな。
 100年の間に宗旨替えでもあったんだろうか。
 
 
- 311 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/25 20:31 ID:2XDFugNC0
- 出てこないけど、トールに関する伝承なら聞けるくらいかな。
 過去、巨人の大陸をシアルヴィとロキを連れて訪れたことや、「城壁を直したらフレイヤをよこせ」という巨人を打ち倒した話が聞ける。
 
 馬と巨人が協力して城壁を直していって、6ヶ月以内に直せちゃうとフレイヤと月と太陽を差し出さないといけなくなる。だからロキは馬を誘惑して作業を妨害し、逆上した巨人をトールが倒したって話。
 巨人もちょっとかわいそうだけど、卑怯なのは神も巨人もお互い様だったし。
 
 
- 312 :(^ー^*)ノ〜さん :10/06/29 18:28 ID:mNamOx1I0
- http://yy72.60.kg/keitaigame/subback.html
 
 
- 313 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/08 17:24 ID:i7GdwFXn0
- 転生もそうだけど、三次ってミッドガルドじゃどういう扱いになってるんだろうか。
 伝承だかでは「死んだ魂はヴァルキリーの元へ」ってなっているみたいだし、
 転生も、その上位の三次も伝説上の存在みたいな感じ?
 
 原作のルーンナイトとギロチンが人類トップクラスだし、プレイヤーもそこまでの才能や資質がないとあんなキチガイMOBとは戦えんか
 
 
- 314 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/08 21:44 ID:hGSL2P/S0
- 王族の騎士とかは産まれながらにLK以上だったり、大聖堂の偉いさんも最初からHP以上らしい。
 PCやあの世界の冒険者は限界まで修練を積みヴァルキリーに認められ転生を経る事で
 漸くそういう存在のステージへ上がる資格を許されたってだけだと思う。
 
 原作のルーンナイトやギロチンクロスは確かに強いけど、敵バルキリー達には全く及ばないし
 強さの根源や死線を潜り抜けてこれたのも、主人公ゆえの特殊性(神の転生体やフォースの力)のおかげでしかない。
 恐らく原作が続いていたら、更なる各キャラの専用上級職(四次職?)へ転職して真の力が!って展開になったと思うw
 
 
- 315 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/09 08:14 ID:IMpNqf0b0
- つまり、原作はドラゴンボールみたいに「色色な後付補正」がついていて、それをもっているケイアスやロキは強いってわけね。
 で、PCは単純に「才能でどんどん強くなっていくキャラ」なわけか。
 使っている技術は全て、一般人が使用できるものみたいだし。
 それから転生で強化されたってことでいいのかね。
 
 神器クエからすると、クルセイダー部隊<ドッペルゲンガーみたいだし、DOPにソロで勝てるクルパラは一国の部隊よりも強いってことかね。
 
 
- 316 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/09 09:07 ID:PUJ2cbJY0
- PC(一般人)は単純にがむしゃらな「努力」で強くなり、原作キャラや高貴なNPCは「才能や身分」で遥か上を行く、じゃないかな。
 
 
- 317 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/09 15:10 ID:/ehOQHUJ0
- 原作キャラ…サイヤ人のみなさん
 PC…ヤムチャ
 
 
- 318 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/10 00:05 ID:KhEtnVXa0
- しかし、ヤムチャは努力しても限界に達してしまうが、
 PCの努力に限界は無い
 
 
- 319 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/10 05:06 ID:WSSTrmDK0
- 強さに限らずゲームの都合と設定の都合を加味したほうがいい
 プレイヤーのギロチンクロスが今後もレベルキャップ外れていってどんなに強くなっても
 歴代最強はロキって設定は変わらないだろうし
 何より伝説の魔王やらがハメ乙になってしまう
 世界観的に言えば、ニブルとかゲームの都合で、プレイヤーは蝶やポタでホイホイ帰ってきてるしな
 
 >>315
 後付補正ではないな、最初から選ばれし者
 ケイアスは神の転生体や、ロキのフォースやギルド歴代最強は最初からのキャラ設定で
 隠すこともなくさっさと読者に提示される
 
 
- 320 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/12 18:50 ID:us4DOZPe0
- 転生キャラもヴァルキリーに選ばれた戦士で、魂にさらなる力を与えられて生まれ変わった転生体さ
 だから生まれ持った類稀なる才能によって、生半可な二次職では真似のできない上位二次職になれる
 
 一方、三次転職は転生が必須なのは未転生三次が混在したらややこしいって理由のjRO独自仕様だし
 特殊な能力抜きで見てもケイアスやロキはLv100以上の実力者なんじゃね?
 
 
- 321 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/12 19:17 ID:DdZWeeKM0
- 韓国は過疎が進んでて
 新規プレイヤー獲得への期待や、既存プレイヤーの都合に歩み寄って
 未転生でも3次になれるようにしただけだけどね
 そんな旨の発言インタビューでしてる
 転生のみの日本も、未転生もOKの韓国も3次条件は原作設定とは何ら関係ない
 ゲームの都合というか運営の都合なだけ
 
 
- 322 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/28 07:37 ID:uRdIMoFR0
- あげ!
 
 
- 323 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/29 00:35 ID:kf+DEhFB0
- そういや新生するRO2だけど、以前のRO2と違い世界観もRO1の直系になるそうだわ。
 ttp://www.4gamer.net/games/018/G001861/20100709020/
 
 原作の時代なのか、原作の後の時代なのかは不明だけどRO1よりかは後の時代なのは確実な訳で。
 このスレ的には少し気に掛けておいた方が良い存在になる可能性もあるかもね。
 
 
- 324 :(^ー^*)ノ〜さん :10/07/31 11:04 ID:0DGeSwpT0
- 普通に楽しみだぜ
 
 
- 325 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/03 12:04 ID:vP1vr6nQ0
- >>323
 RO2は時期によって、
 「ROの雰囲気を継承した別作品」「原作ラグナロクの未来の世界(つまりはROの未来世界)」
 「ROのパラレルワールド的な世界」とか、色々右往左往してるからなあ。
 
 
- 326 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 01:17 ID:1F1AuD2v0
- 新生RO2か。
 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/korea/20100803_385303.html
 とりあえず過去のRO2という同名タイトルの内容は完全破棄って事だなw
 
 >――: 「RO2:LotS」の世界観は?
 >ジョン氏: 以前の「RO2」は「RO」と別の世界、シナリオ展開になってましたが、今回は「RO」の続編としてのシナリオを追及してます。
 >「RO」のシナリオが一段落した後の新たな物語として「RO2」が始まりますが、過去の「RO」のシナリオの内容が登場するなど、交差するところもあります。
 >時代的には何年後とかは仮定してませんが、「RO」の世界から遠い未来の世界を想定してます。
 
 とあるけど
 
 >――: どのようなシナリオになりますか?
 >ジョン氏: 原作ではケイアスと女神プレイヤの戦いを描いてます。
 >「RO」ではケイアスが勝利し、女神プレイヤは封印されますが、ケイアスも大きいダメージを受けて消えてしまい、
 >現世ではケイアスもプレイヤもいない世界になってます。
 >そして、女神プレイヤを封印から目覚めさせようとする動きが始まるということが「RO2」のシナリオになります。
 >これに関する本格的なシナリオクエストがレベル30に登場します。
 
 となってる様に、実際は原作終了後の世界観なのかな。
 聖戦時の対フレイア戦の事なら、わざわざケイアスとは言う必要も無いし?
 しかし結局原作ラストは、やっぱりあまりすっきりしない終わり方をする予定だったのか…w
 
 ってかROでもケイアスが出てくるクエストが今後登場?…って、ロキが登場するクエストがブフロストパッチで実装されてたし今更かw
 
 
- 327 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 01:32 ID:SZmL5eJA0
- RO2は元々RO1の百年後とかそんな話じゃなかったのか
 
 
- 328 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 03:00 ID:NMy4/W/r0
- >>326
 女神Playerだと・・・意味深だな
 さらっと原作のラストをネタバレされたけど、冨樫病で一生完結しないだろうから別にいいか。
 
 
- 329 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 07:54 ID:UHXum+Xb0
- >「RO」ではケイアスが勝利し、女神プレイヤは封印されますが
 
 Rangarok Onlineにケイアスとか出てくるんかい。
 「プレイヤ」とか「追及」とかつっこみどころ多すぎる記事だなおい。
 
 
- 330 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 10:26 ID:/i8NWFhS0
- あっちの人はFとPがごっちゃになってるからフレイヤがプレイヤに
 昔出た翻訳された漫画単行本も所々プレイヤ表記になってた気がする
 
 
- 331 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 13:55 ID:zvqJXBdM0
- 「Payon」を「フェイヨン」と読むのもそういう事情だっけ<FとPがごっちゃに
 
 
- 332 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 14:21 ID:1mK3tnPw0
- pと書いてfの発音するのはそこまで不自然じゃないけどね
 どうなんだろ
 
 
- 333 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 14:43 ID:zvqJXBdM0
- いまちょっと調べたら、そもそも韓国語には「F」の音や文字がないらしい。
 「F」の音には「P」を表すハングル文字を当ててしまうので、
 ハングル表記から日本語訳すると「女神プレイヤ」になったりするようだ。
 
 
- 334 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 15:00 ID:UHXum+Xb0
- その辺の事情は知ってるが、
 プロの人間が翻訳してる記事でそれはお粗末じゃないのかって話だったんだけどな。
 
 
- 335 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 16:53 ID:DLQV9n1a0
- 日本のゲーム雑誌ですら「インド人を右に」とか誤植したりするし
 プロだって意外と信用できないもんさ
 
 
- 336 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 21:47 ID:lVYNZuq80
- あれ、、このゲームって女神が敵なんですか?
 転生したことないけど、ヴァルキリーなんかに祝福されて
 転生するんですよね?
 
 
- 337 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 22:35 ID:Jk8ESbLh0
- >>336
 ROは韓国のバトルファンタジー漫画ラグナロクを原作としていて
 ラスボスは世界浄化計画で人類抹殺を企む女神フレイア。  争いと不和の女神。 現在の天界の主。
 千年前の聖戦でも裏で暗躍していた黒幕的存在。
 半端な神族を軽く凌駕する力を誇る精鋭バルキリー達を率いる。
 
 対する主人公はルーンナイト・ケイアス。
 千年前の聖戦でフレイアに倒され、身体を封印されてしまった光神バルドゥルの魂の転生体。
 因みにバルドゥルはフレイアの兄らしい。
 
 ヴァルキリーはバルドゥルの父である最高神オーディン配下で、比較的人類側の存在。
 因みにオーディンは聖戦末期以降、行方不明のまま。
 
 
- 338 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 23:24 ID:lVYNZuq80
- なるほど・・・ありがとう。
 プレイヤー達はフレイヤとの戦争に備えて力を蓄えたりしてるってことですか。
 
 
- 339 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 01:16 ID:raHuLxjT0
- 力蓄えたりしてないよ、プレイヤー達はただの冒険者
 フレイアに関しては原作漫画が途中で連載投げ出して終わってるから
 何時フレイアが浄化計画実行を思い立ったのかは不明
 復活時に何か会って人類浄化を思い立ったのか
 千年前の戦争の時から実行しようとしてたのかも不明
 仮に千年前にも実行しようとしてたとしても、ラヘルクエスト一通りやれば解るけど
 少なくとも現ラヘルの人達はそんな事考えてる神様なのは知らない
 
 
- 340 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 01:37 ID:jTFUHkfQ0
- ルーンミッドガッツ王国で攻城戦を冒険者達にやらせはじめたのが、元々は国対国に備える為の修練の場だった。
 
 アルナベルツ教国の脅威は一般には知られていなくても、王国上層部は当然忘れてないだろうし
 冒険者を鍛えて事態に備えようとしたって流れは、まわりまわって対フレイア用だったと言えなくも無いかもしれないw
 
 
- 341 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 07:08 ID:ga4FULzO0
- 転生させてくれるのはオーディン配下のヴァルキリーで
 ランドグリースとか襲ってくるのもオーディンのヴァルキリーなの?
 
 
- 342 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 07:40 ID:CoM4gGNm0
- オーディン神殿のヴァルキリー達は、オーディンが行方不明になって以降で狂ってしまったとか
 神殿を探索されてユミルの心臓の欠片を発掘させないように厳重警護の命を受けているんじゃないかって説が過去スレであったね。
 
 韓国公式にあるモブ説明ページでの解説文があったら解釈し易いんだろうけど、
 あのページの更新 特に解説文の記述は甚だ不定期すぎて、まだ記述されてないので詳細は不明だったりする筈w
 
 
- 343 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 09:48 ID:sdhxxyWk0
- スケゴルトとスコグルもバルキリーの名前らしいけど
 ランドグリスとの外見の差がすごいことになってるし、
 何かしら異変が起きてるってのはありそうだな。
 
 
- 344 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 12:17 ID:JD2PXyyC0
- >>343
 あれがヴァルキリーの成れの果てだと…
 
 
- 345 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 19:34 ID:1qiEnVoU0
- むう・・・見目麗しい戦乙女がなんだかよくわからないようかんマンに・・・
 
 
- 346 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 02:25 ID:Y2Wjhgty0
- 厨二的な発言になりますけど、騎士系は神族との戦闘を想定してるようなスキルがある気がしますね。
 命を削って狂戦士化したり、神と同化?してみたり。
 特に3次職の前衛職はまさに人外といった風情ですし。
 
 重力はどう考えてるのかわかりませんが・・・
 
 
- 347 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 08:29 ID:hfl1N0Ge0
- 元々、2次職までが人間界の普通の職で、
 転生以降が神に認められた者だけがなれる神聖?な職だからね
 
 
- 348 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 15:25 ID:Dkd1lazh0
- いや違うだろ
 ギロチンクロスはアサシンギルドのTOP7人に与えられる称号じゃなかったっけ
 ゲームの都合でRoだと大量にいるけどな
 その辺突っ込むとクエストも矛盾だらけになっちゃうし
 設定の都合とゲームの都合もある程度加味しないと
 
 プレイヤーキャラは転生してやっと上位2次や3次になれる程度の才能という
 取り方も有るかもしれないけどな
 
 
- 349 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 15:37 ID:Dkd1lazh0
- >>346
 そもそも原作漫画じゃ神族のフレイア側と戦ってるのと
 Roの世界でも信仰する神の違いで人類分かれてるでしょ
 
 
- 350 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 17:04 ID:LZF0FJbs0
- >>348
 アサシンギルドの与えるのは称号としての「アサシンクロス」。
 転生を経てPCが就くのは職としての「アサシンクロス」。
 
 同じ言葉でも内容は別物と解釈できるんじゃなかろうか。
 
 
- 351 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 18:22 ID:7tIyP/040
- もともとの構想じゃ転生しなくても三次職になれるはずだったんだから、
 神様云々はあまりこだわらなくていいかも。
 
 
- 352 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 20:16 ID:hfl1N0Ge0
- ごめん、「以降」じゃなくて転生2次だけって言うべきだった
 あっちじゃ転生経由しなくてもいいこと忘れてた/(^o^)\
 
 転生2次は神様云々との繋がりはあると俺は考えてたけどなー
 ヴァルハラに転生職がずらりと集合している辺りとか、
 転生スキルだけは影葱さえも真似出来ない辺りが
 特にそういうのを感じさせる
 
 
- 353 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 23:51 ID:cKv/TrYU0
- >「RO」ではケイアスが勝利し、女神プレイヤは封印されますが、ケイアスも大きいダメージを受けて消えてしまい、
 >現世ではケイアスもプレイヤもいない世界になってます。
 
 この書き方を見るに、ケイアス以外のメンツは生きてるってことなのかね?
 この辺もRO2で語られるんだろうか。
 
 
- 354 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 23:58 ID:Dkd1lazh0
- 向こうも実装前に、3未転生もなれた方がいいかな?とか
 やりとりあって悩んでた時期あった
 アサクロは職と称号で別物と解釈できるとか
 無理やり世界観で考察するより、運営(ゲーム)の都合と割り切ったほうがいいと思うけど
 
 前にも別の話題で似た様な議論有ったと思うけど
 クエスト全般、NPCはいったい何人にお使い頼んでるんだよって話にもなるし
 プレイヤーは転生後じゃないと上位2次になれないけど
 NPCや原作漫画に出てる人達は転生したから上位2次になったとか語られてないし
 原作漫画やゲーム内の「世界観設定」というより、明らかにゲームの都合でしょ
 
 
- 355 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 23:59 ID:Dkd1lazh0
- >向こうも実装前に、3未転生もなれた方がいいかな?とか
 向こうも実装前に、未転生も3次になれた方がいいかな?とか
 だ、すまん
 更に遡れば転生システムなんてなくて、3次案が有った時代もあるしね
 
 
- 356 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 00:15 ID:0SMiOCdQ0
- >>349
 転生職はヴァルキリーに認められてなれるんでしたっけ?
 てことは転生を経てる者は一応はヴァルキリー側でしょ
 
 
- 357 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 10:00 ID:zLXBgfY70
- ROは半端に原作と北欧神話を混ぜ合わせてるからなあ。
 アルナベルツ教圏でないジュノーで転生を行ってるとこから考えると、
 転生担当のヴァルキリーは北欧神話のようにオーディンの配下なんじゃね?
 
 
- 358 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 10:29 ID:GUA6QYia0
- 漫画のヴァルキリーは人間がなにかを極めた末や何かのきっかけでフレイアの配下になって
 ヴァルキリーと呼ばれてるみたいな感じにみえる
 
 
- 359 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 11:21 ID:rTCU/Hw60
- 漫画のフレイヤの部下のヴァルキリー(バルキリー?)って部隊名だと思う
 転生のヴァルキリーが普通に神様のほうのヴァルキリーでしょ
 おでんのは変質しちゃったヴァルキリーなんだっけ?
 
 
- 360 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 12:08 ID:ONY8+Ueg0
- フレイヤとかステータス数値化したら凄まじいことになりそうだ
 MVPボスのほとんどが本気じゃなかったり力の大部分が封印されてる設定だから
 PCでも倒せるのかな
 
 
- 361 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 16:30 ID:Vqp7F2EJ0
- 初期の頃は、ヴァルキリーとかゲームに出さないんですか?みたいな事を聞かれて
 原作の主人公も負けるくらい強いのに、プレイヤーキャラじゃ勝てませんよ
 そんな感じのこと言ってたんだけどね
 
 
- 362 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 21:00 ID:Bq7rnLC90
- まあ初期の話だからね
 転生職まで辿り着いたら話は変わってくるんじゃないの
 
 
- 363 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/13 04:45 ID:32yihN5a0
- 誤解がなくなるようにまとめ。
 
 ※勢力図
 ・女神フレイヤ側(ミッドガルドを浄化するため、人類抹殺を目論む)
 フレイヤ:兄である光の神バルドゥルを殺害。まだ原作には登場していないため、本当に彼女が暗躍しているのかは不明(フレイヤが洗脳されていたり、取り付かれていたり、実は偽物だったとか推測ができる)
 フレイヤ直属親衛隊バルキリー(戦乙女を意味するヴァルキリーとは別物):様々な種族によって構成され、フレイヤの手足となって動く。
 
 ・主人公側
 ケイアス:ルーンナイトの青年。光の神バルドゥルの転生体
 ロキ:アサシンギルドの最高の7人にのみ与えられる称号を持つギロチンクロス。モロクの思念が宿ったモンスターを倒す(倒されたのはモロク本体ではない)
 
 ・実力
 フレイヤ>親衛隊バルキリー>越えられない壁>魔剣士サクライ>ケイアス・ロキ
 
 人類最強クラスのケイアスとロキのコンビでも、バルキリー相手に手も足も出なかった。バルキリーの魔法でフェイヨン(だったと思う)が半壊。
 サクライは単身でアサシンギルドを壊滅させる実力者。
 
 ROと違って原作は、職業が強いというよりもそれに就いた人間が強いって感じ。
 
 原作に登場するヴァルキリー(転生させてくれる方)は、ミョルニールクエでプレイヤーに「オーディンのご加護を・・・」と発言しているから、オーディン側だと思う。更に、
 
 [ ドワーフ アルフリッグ ]
 ・・・ヴァルキリー、ヴァルキリー!!
 オーディンの娘、あの戦争狂いかっ!
 
 という台詞もあるから、転生ヴァルキリーと親衛隊バルキリーは間違いなく別物だろうね。
 
 
- 364 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/13 09:16 ID:OJXvfKB/0
- まとめ乙ー!
 
 でもサクライの強さは、純粋な技量はケイアスとどっこいか、少なくともあの時点ではロキ以下だと思う。
 アサシンギルド壊滅時はロキはモロク眷属討伐で留守だし、他のギロチンクロスも名のありそうな奴も揃って不在だったし
 サクライは基本的に弱い者虐めしかしていない感じ。
 
 プロンテラでサクライがケイアスに襲い掛かった際も、周囲を気にして全力出せないケイアス相手にも、じりじり押され焦ったり
 ロキとのタイマン時も、ケイアスが射線上の子供を庇って飛び出さなければ、サクライはあそこで無様に殺されてたろうし。
 どうせギリギリでビホルダーが助けただろうけどw
 
 
- 365 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/16 16:21 ID:ZlDXa7cq0
- 原作の8巻以降を英語版で読んだが、サクライはタルタロスを手に入れるまでは、どこかの国の騎士を
 やってたみたいだし、そこそこ腕は立つんだろうけど、前世が神と特殊能力持ち主人公二人には劣るかもな。
 サクライ自身にも何かあれば、覆されるかもしれんけど。
 魔剣抜きでの強さとしては、Roの騎士NPCレベルと推測してみる。
 
 
- 366 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/31 00:03 ID:1bMcTUri0
- ROの騎士NPCって・・・
 亀島で苦戦してバラバラになってるやつらか
 
 
- 367 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/31 15:57 ID:VyFLlgVQ0
- >>366
 騎士と一言いっても
 PCだって、Lv60前後の成り立て騎士〜Lv150のルーンナイトに到るまで実力なんてピンキリなんだから、
 亀島で壊滅する弱い騎士部隊も居たって別に不思議じゃないだろ。
 
 
- 368 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/31 18:35 ID:UAgezjLQ0
- >>366
 亀島実装ちょっと前の騎士だとしたら壊滅するんじゃね・・・・。
 
 
- 369 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/01 14:20 ID:VjDgeUNI0
- >>368
 当時のPCの騎士の平均レベル≠NPC騎士の実力だと思うが。
 
 ピンはそれこそリンカ魂で召還される片手でクイッケンできる規格外な騎士から、
 キリは亀島で壊滅する騎士まで、いろんな奴らがいるってだけの話だろ。
 
 
- 370 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/01 23:38 ID:/FsBiQAT0
- >>369
 『ピン』はサイコロやカルタにおける「一」を意味し、
 『キリ』はカルタの12枚目である「最終」を意味する。
 「最小から最大まで」「最低から最高まで」「最悪から最良まで」となる。
 
 とのことだし、例えが逆じゃね?
 
 ちなみに、ピン(画鋲の仲間)とキリ(錐)だとばかり思っていたのが俺!
 
 
- 371 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/02 01:08 ID:SfDhtPyY0
- >>370
 語源はそれで合ってるんだけど、
 ピンキリっていう慣用句が出来たとき、「ピン→最初→1番 キリ→最後→ドンケツ」
 と、解釈されて、ピンが一番よくてキリが一番悪くなったそうな。
 
 現在は、ピンが最高、キリが末尾というのが一般的になっている。
 
 
- 372 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/02 10:11 ID:s79uiboD0
- >>369
 そのピンキリだとどっちもたいしたことないんじゃないかと思えてしまう
 
 
- 373 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/02 14:46 ID:lhyaEtWe0
- 話をサクライに戻すなら、
 そもそも魔剣の主になれる時点で結構な実力者だったという認識でいいとは思うんだが。
 あくまでも一般人が到達出来るレベルでの実力者、だろうけど。
 
 
- 374 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/27 01:28 ID:LAdQ4WZX0
- ☆勝手にランク付け☆
 
 無敵:全ての攻撃が効かないジオーマ・エヴィロ様(に取り付いてるモンスター)。さらに生物をモンスターに変えるという反則的なスペックです。
 最強:ヴァルキリーやフレイヤなどの神々
 トップクラス:プレイヤー
 トップクラス一歩手前:ドイル、ハンス、スピカたん
 一般よりやや↑レベル:その他NPC
 
 
 ただ、注視しないといけない点は、NPCはプレイヤーに出来ない技術や能力を持ってるってこと。
 ハンスやドイルが名無しやトールにいっても狩りにならないと思うけど(名前忘れたけどめがね君のパパンがトールソロしてた)、彼らには時間を越えたりだのすごい技術がある。
 
 
- 375 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/27 09:05 ID:2fp3KX3i0
- パパンとめがね君は一緒にトール行ったんじゃなかったっけ?
 薬師のおっさんはどこだかに本当に一人で行っちゃったけど
 
 ただまあ、こっちと同じでただの蝿オンラインという可能性もある
 
 
- 376 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/14 00:42 ID:LuQfk9RG0
- GH監獄でおっかなびっくり狩りする魔術師のガキを連れて、トールのモブを蹴散らすウィザードのおっちゃん。
 INTいくつくらいあればこんなことできるんだwwwwwwwww
 
 
- 377 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/14 21:16 ID:UbkXqr7m0
- ゼフェル先生の半分くらい?
 
 
- 378 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 17:33 ID:IZ9+c31y0
- http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1201348597/798
 ■エピソード15への展開
 - 異界からの再ミッドがル度大陸に復帰
 - アルナペルツの政権転覆
 - ヴァルキリーハメルメジと空中要塞が登場(原作のストーリーでも)
 - イミョンジン作家のシナリオ作業に参加
 
 原作知らないけど空中要塞って嫌な予感が・・・
 今度はラヘルでも崩壊するの?街ぶっ壊して要塞出てきそうだけど。
 
 
- 379 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 19:15 ID:YWlKWCUg0
- 空中要塞は原作の敵として出てくるフレイア配下のネクロマンサーの城かな
 不死悪魔が沢山出るといいな
 
 
- 380 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 20:10 ID:M2NMvTkt0
- ヴァルキリーハメルメジってのはヒメルメズだろうな。
 ロキがビフロストパッチで出てくるのを知って、原作とリンクが本格的になるのかと思ったら、
 今度はヒメルメズもお目見えか。
 原作者がシナリオ作業に参加ってことは、原作漫画の補完をRoでやるのかな?
 でも、原作ってRoの未来の話なんだよな……その辺のすり合わせはちゃんとやってくれるのかね。
 
 
- 381 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 20:40 ID:7o/np2e+0
- 飛行船クエストみたく、整合性気にしないで
 設定ぶち込んでくるだけじゃね
 
 
- 382 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 20:43 ID:GWgd/ful0
- どうせ原作を再開する気なんてカケラもないだろうから
 タイムスリップだの前世だのフル活用して原作設定を持ち込む気なんじゃね
 
 
- 383 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 22:44 ID:T/ISIrEc0
- >今度はラヘルでも崩壊するの?街ぶっ壊して要塞出てきそうだけど。
 フレイヤ様号の事かー!
 
 
- 384 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 22:54 ID:ka2+hBmW0
- あんだけプレイヤーが教国の安定に尽力したのに
 結局転覆するのかよ。教皇たん…(´・ω・`)
 
 
- 385 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/17 02:04 ID:rOREsudR0
-       あるニートは賭けにでた。
 
 ||\                           /||
 ||:. \____________/  ||
 ||.   |                  |   ||
 ||:   |                  |   ||
 ||:   |                  |   ||
 ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
 ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
 ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
 ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
 ||/              [___]'     \||
 
 
 一酸化炭素が部屋に充満する前に
 国を追われたロリ教皇とおっぱい神官が「たすけてくだしぁ」と亡命して
 俺の胸に飛び込んでくることに、生死を賭したのだ
 
 
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)