■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50| レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 | 
ミッドガルド考察スレッド8(ラグナロクの世界観考察スレッド) 
- 1 :桜樹 ★ :09/11/09 21:32 ID:???0
- このスレッドはゲーム内NPCやクエスト等から得られる情報や
 ガンホー・グラヴィティの公式情報、ラグナロクの原作を元に
 ラグナロクオンラインの世界観について考察するスレッドです。
 前スレ
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1203482609/
 
 関連サイト・スレッド
 ラグナロクオンラインの世界観を調べてみるサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1076/
 NPC考察
 ttp://sirahime.fc2web.com/world/index.html
 ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その12
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1183783419/l50
 古城倉庫さん
 ttp://kojosoko.com/
 1スレ目の791氏の手記
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/1741656901/TempleKnights/kousatu/kousatu.html
 Rune Midgarts Library
 http://rolibrary.fc2web.com/
 ROクエスト案内所
 ttp://quest.rowiki.jp/
 RO未実装システム情報Wiki
 ttp://future.sgv417.jp/
 ROのNPCやらなんやらWiki
 ttp://ronpc.rowiki.jp/
 
 ・sage進行でお願いします。
 ・痛いコテハンはあぼーん推奨&お触り禁止。
 ・数レスに渡る様な長文はTxtファイルに纏めてあぷろだにあげる。
 ・ルール付やスレ違い議論は他所でやってください。
 ・次スレは>>970を踏んだ方が作成依頼をお願いいたします。
 反応が無かったり、依頼される気配が無い時には気が付いた方が依頼をして下さい。
 
 
- 331 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 13:55 ID:zvqJXBdM0
- 「Payon」を「フェイヨン」と読むのもそういう事情だっけ<FとPがごっちゃに
 
 
- 332 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 14:21 ID:1mK3tnPw0
- pと書いてfの発音するのはそこまで不自然じゃないけどね
 どうなんだろ
 
 
- 333 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 14:43 ID:zvqJXBdM0
- いまちょっと調べたら、そもそも韓国語には「F」の音や文字がないらしい。
 「F」の音には「P」を表すハングル文字を当ててしまうので、
 ハングル表記から日本語訳すると「女神プレイヤ」になったりするようだ。
 
 
- 334 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 15:00 ID:UHXum+Xb0
- その辺の事情は知ってるが、
 プロの人間が翻訳してる記事でそれはお粗末じゃないのかって話だったんだけどな。
 
 
- 335 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 16:53 ID:DLQV9n1a0
- 日本のゲーム雑誌ですら「インド人を右に」とか誤植したりするし
 プロだって意外と信用できないもんさ
 
 
- 336 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 21:47 ID:lVYNZuq80
- あれ、、このゲームって女神が敵なんですか?
 転生したことないけど、ヴァルキリーなんかに祝福されて
 転生するんですよね?
 
 
- 337 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 22:35 ID:Jk8ESbLh0
- >>336
 ROは韓国のバトルファンタジー漫画ラグナロクを原作としていて
 ラスボスは世界浄化計画で人類抹殺を企む女神フレイア。  争いと不和の女神。 現在の天界の主。
 千年前の聖戦でも裏で暗躍していた黒幕的存在。
 半端な神族を軽く凌駕する力を誇る精鋭バルキリー達を率いる。
 
 対する主人公はルーンナイト・ケイアス。
 千年前の聖戦でフレイアに倒され、身体を封印されてしまった光神バルドゥルの魂の転生体。
 因みにバルドゥルはフレイアの兄らしい。
 
 ヴァルキリーはバルドゥルの父である最高神オーディン配下で、比較的人類側の存在。
 因みにオーディンは聖戦末期以降、行方不明のまま。
 
 
- 338 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/04 23:24 ID:lVYNZuq80
- なるほど・・・ありがとう。
 プレイヤー達はフレイヤとの戦争に備えて力を蓄えたりしてるってことですか。
 
 
- 339 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 01:16 ID:raHuLxjT0
- 力蓄えたりしてないよ、プレイヤー達はただの冒険者
 フレイアに関しては原作漫画が途中で連載投げ出して終わってるから
 何時フレイアが浄化計画実行を思い立ったのかは不明
 復活時に何か会って人類浄化を思い立ったのか
 千年前の戦争の時から実行しようとしてたのかも不明
 仮に千年前にも実行しようとしてたとしても、ラヘルクエスト一通りやれば解るけど
 少なくとも現ラヘルの人達はそんな事考えてる神様なのは知らない
 
 
- 340 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 01:37 ID:jTFUHkfQ0
- ルーンミッドガッツ王国で攻城戦を冒険者達にやらせはじめたのが、元々は国対国に備える為の修練の場だった。
 
 アルナベルツ教国の脅威は一般には知られていなくても、王国上層部は当然忘れてないだろうし
 冒険者を鍛えて事態に備えようとしたって流れは、まわりまわって対フレイア用だったと言えなくも無いかもしれないw
 
 
- 341 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 07:08 ID:ga4FULzO0
- 転生させてくれるのはオーディン配下のヴァルキリーで
 ランドグリースとか襲ってくるのもオーディンのヴァルキリーなの?
 
 
- 342 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 07:40 ID:CoM4gGNm0
- オーディン神殿のヴァルキリー達は、オーディンが行方不明になって以降で狂ってしまったとか
 神殿を探索されてユミルの心臓の欠片を発掘させないように厳重警護の命を受けているんじゃないかって説が過去スレであったね。
 
 韓国公式にあるモブ説明ページでの解説文があったら解釈し易いんだろうけど、
 あのページの更新 特に解説文の記述は甚だ不定期すぎて、まだ記述されてないので詳細は不明だったりする筈w
 
 
- 343 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 09:48 ID:sdhxxyWk0
- スケゴルトとスコグルもバルキリーの名前らしいけど
 ランドグリスとの外見の差がすごいことになってるし、
 何かしら異変が起きてるってのはありそうだな。
 
 
- 344 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 12:17 ID:JD2PXyyC0
- >>343
 あれがヴァルキリーの成れの果てだと…
 
 
- 345 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/05 19:34 ID:1qiEnVoU0
- むう・・・見目麗しい戦乙女がなんだかよくわからないようかんマンに・・・
 
 
- 346 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 02:25 ID:Y2Wjhgty0
- 厨二的な発言になりますけど、騎士系は神族との戦闘を想定してるようなスキルがある気がしますね。
 命を削って狂戦士化したり、神と同化?してみたり。
 特に3次職の前衛職はまさに人外といった風情ですし。
 
 重力はどう考えてるのかわかりませんが・・・
 
 
- 347 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 08:29 ID:hfl1N0Ge0
- 元々、2次職までが人間界の普通の職で、
 転生以降が神に認められた者だけがなれる神聖?な職だからね
 
 
- 348 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 15:25 ID:Dkd1lazh0
- いや違うだろ
 ギロチンクロスはアサシンギルドのTOP7人に与えられる称号じゃなかったっけ
 ゲームの都合でRoだと大量にいるけどな
 その辺突っ込むとクエストも矛盾だらけになっちゃうし
 設定の都合とゲームの都合もある程度加味しないと
 
 プレイヤーキャラは転生してやっと上位2次や3次になれる程度の才能という
 取り方も有るかもしれないけどな
 
 
- 349 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 15:37 ID:Dkd1lazh0
- >>346
 そもそも原作漫画じゃ神族のフレイア側と戦ってるのと
 Roの世界でも信仰する神の違いで人類分かれてるでしょ
 
 
- 350 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 17:04 ID:LZF0FJbs0
- >>348
 アサシンギルドの与えるのは称号としての「アサシンクロス」。
 転生を経てPCが就くのは職としての「アサシンクロス」。
 
 同じ言葉でも内容は別物と解釈できるんじゃなかろうか。
 
 
- 351 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 18:22 ID:7tIyP/040
- もともとの構想じゃ転生しなくても三次職になれるはずだったんだから、
 神様云々はあまりこだわらなくていいかも。
 
 
- 352 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 20:16 ID:hfl1N0Ge0
- ごめん、「以降」じゃなくて転生2次だけって言うべきだった
 あっちじゃ転生経由しなくてもいいこと忘れてた/(^o^)\
 
 転生2次は神様云々との繋がりはあると俺は考えてたけどなー
 ヴァルハラに転生職がずらりと集合している辺りとか、
 転生スキルだけは影葱さえも真似出来ない辺りが
 特にそういうのを感じさせる
 
 
- 353 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 23:51 ID:cKv/TrYU0
- >「RO」ではケイアスが勝利し、女神プレイヤは封印されますが、ケイアスも大きいダメージを受けて消えてしまい、
 >現世ではケイアスもプレイヤもいない世界になってます。
 
 この書き方を見るに、ケイアス以外のメンツは生きてるってことなのかね?
 この辺もRO2で語られるんだろうか。
 
 
- 354 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 23:58 ID:Dkd1lazh0
- 向こうも実装前に、3未転生もなれた方がいいかな?とか
 やりとりあって悩んでた時期あった
 アサクロは職と称号で別物と解釈できるとか
 無理やり世界観で考察するより、運営(ゲーム)の都合と割り切ったほうがいいと思うけど
 
 前にも別の話題で似た様な議論有ったと思うけど
 クエスト全般、NPCはいったい何人にお使い頼んでるんだよって話にもなるし
 プレイヤーは転生後じゃないと上位2次になれないけど
 NPCや原作漫画に出てる人達は転生したから上位2次になったとか語られてないし
 原作漫画やゲーム内の「世界観設定」というより、明らかにゲームの都合でしょ
 
 
- 355 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/08 23:59 ID:Dkd1lazh0
- >向こうも実装前に、3未転生もなれた方がいいかな?とか
 向こうも実装前に、未転生も3次になれた方がいいかな?とか
 だ、すまん
 更に遡れば転生システムなんてなくて、3次案が有った時代もあるしね
 
 
- 356 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 00:15 ID:0SMiOCdQ0
- >>349
 転生職はヴァルキリーに認められてなれるんでしたっけ?
 てことは転生を経てる者は一応はヴァルキリー側でしょ
 
 
- 357 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 10:00 ID:zLXBgfY70
- ROは半端に原作と北欧神話を混ぜ合わせてるからなあ。
 アルナベルツ教圏でないジュノーで転生を行ってるとこから考えると、
 転生担当のヴァルキリーは北欧神話のようにオーディンの配下なんじゃね?
 
 
- 358 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 10:29 ID:GUA6QYia0
- 漫画のヴァルキリーは人間がなにかを極めた末や何かのきっかけでフレイアの配下になって
 ヴァルキリーと呼ばれてるみたいな感じにみえる
 
 
- 359 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 11:21 ID:rTCU/Hw60
- 漫画のフレイヤの部下のヴァルキリー(バルキリー?)って部隊名だと思う
 転生のヴァルキリーが普通に神様のほうのヴァルキリーでしょ
 おでんのは変質しちゃったヴァルキリーなんだっけ?
 
 
- 360 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 12:08 ID:ONY8+Ueg0
- フレイヤとかステータス数値化したら凄まじいことになりそうだ
 MVPボスのほとんどが本気じゃなかったり力の大部分が封印されてる設定だから
 PCでも倒せるのかな
 
 
- 361 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 16:30 ID:Vqp7F2EJ0
- 初期の頃は、ヴァルキリーとかゲームに出さないんですか?みたいな事を聞かれて
 原作の主人公も負けるくらい強いのに、プレイヤーキャラじゃ勝てませんよ
 そんな感じのこと言ってたんだけどね
 
 
- 362 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/09 21:00 ID:Bq7rnLC90
- まあ初期の話だからね
 転生職まで辿り着いたら話は変わってくるんじゃないの
 
 
- 363 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/13 04:45 ID:32yihN5a0
- 誤解がなくなるようにまとめ。
 
 ※勢力図
 ・女神フレイヤ側(ミッドガルドを浄化するため、人類抹殺を目論む)
 フレイヤ:兄である光の神バルドゥルを殺害。まだ原作には登場していないため、本当に彼女が暗躍しているのかは不明(フレイヤが洗脳されていたり、取り付かれていたり、実は偽物だったとか推測ができる)
 フレイヤ直属親衛隊バルキリー(戦乙女を意味するヴァルキリーとは別物):様々な種族によって構成され、フレイヤの手足となって動く。
 
 ・主人公側
 ケイアス:ルーンナイトの青年。光の神バルドゥルの転生体
 ロキ:アサシンギルドの最高の7人にのみ与えられる称号を持つギロチンクロス。モロクの思念が宿ったモンスターを倒す(倒されたのはモロク本体ではない)
 
 ・実力
 フレイヤ>親衛隊バルキリー>越えられない壁>魔剣士サクライ>ケイアス・ロキ
 
 人類最強クラスのケイアスとロキのコンビでも、バルキリー相手に手も足も出なかった。バルキリーの魔法でフェイヨン(だったと思う)が半壊。
 サクライは単身でアサシンギルドを壊滅させる実力者。
 
 ROと違って原作は、職業が強いというよりもそれに就いた人間が強いって感じ。
 
 原作に登場するヴァルキリー(転生させてくれる方)は、ミョルニールクエでプレイヤーに「オーディンのご加護を・・・」と発言しているから、オーディン側だと思う。更に、
 
 [ ドワーフ アルフリッグ ]
 ・・・ヴァルキリー、ヴァルキリー!!
 オーディンの娘、あの戦争狂いかっ!
 
 という台詞もあるから、転生ヴァルキリーと親衛隊バルキリーは間違いなく別物だろうね。
 
 
- 364 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/13 09:16 ID:OJXvfKB/0
- まとめ乙ー!
 
 でもサクライの強さは、純粋な技量はケイアスとどっこいか、少なくともあの時点ではロキ以下だと思う。
 アサシンギルド壊滅時はロキはモロク眷属討伐で留守だし、他のギロチンクロスも名のありそうな奴も揃って不在だったし
 サクライは基本的に弱い者虐めしかしていない感じ。
 
 プロンテラでサクライがケイアスに襲い掛かった際も、周囲を気にして全力出せないケイアス相手にも、じりじり押され焦ったり
 ロキとのタイマン時も、ケイアスが射線上の子供を庇って飛び出さなければ、サクライはあそこで無様に殺されてたろうし。
 どうせギリギリでビホルダーが助けただろうけどw
 
 
- 365 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/16 16:21 ID:ZlDXa7cq0
- 原作の8巻以降を英語版で読んだが、サクライはタルタロスを手に入れるまでは、どこかの国の騎士を
 やってたみたいだし、そこそこ腕は立つんだろうけど、前世が神と特殊能力持ち主人公二人には劣るかもな。
 サクライ自身にも何かあれば、覆されるかもしれんけど。
 魔剣抜きでの強さとしては、Roの騎士NPCレベルと推測してみる。
 
 
- 366 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/31 00:03 ID:1bMcTUri0
- ROの騎士NPCって・・・
 亀島で苦戦してバラバラになってるやつらか
 
 
- 367 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/31 15:57 ID:VyFLlgVQ0
- >>366
 騎士と一言いっても
 PCだって、Lv60前後の成り立て騎士〜Lv150のルーンナイトに到るまで実力なんてピンキリなんだから、
 亀島で壊滅する弱い騎士部隊も居たって別に不思議じゃないだろ。
 
 
- 368 :(^ー^*)ノ〜さん :10/08/31 18:35 ID:UAgezjLQ0
- >>366
 亀島実装ちょっと前の騎士だとしたら壊滅するんじゃね・・・・。
 
 
- 369 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/01 14:20 ID:VjDgeUNI0
- >>368
 当時のPCの騎士の平均レベル≠NPC騎士の実力だと思うが。
 
 ピンはそれこそリンカ魂で召還される片手でクイッケンできる規格外な騎士から、
 キリは亀島で壊滅する騎士まで、いろんな奴らがいるってだけの話だろ。
 
 
- 370 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/01 23:38 ID:/FsBiQAT0
- >>369
 『ピン』はサイコロやカルタにおける「一」を意味し、
 『キリ』はカルタの12枚目である「最終」を意味する。
 「最小から最大まで」「最低から最高まで」「最悪から最良まで」となる。
 
 とのことだし、例えが逆じゃね?
 
 ちなみに、ピン(画鋲の仲間)とキリ(錐)だとばかり思っていたのが俺!
 
 
- 371 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/02 01:08 ID:SfDhtPyY0
- >>370
 語源はそれで合ってるんだけど、
 ピンキリっていう慣用句が出来たとき、「ピン→最初→1番 キリ→最後→ドンケツ」
 と、解釈されて、ピンが一番よくてキリが一番悪くなったそうな。
 
 現在は、ピンが最高、キリが末尾というのが一般的になっている。
 
 
- 372 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/02 10:11 ID:s79uiboD0
- >>369
 そのピンキリだとどっちもたいしたことないんじゃないかと思えてしまう
 
 
- 373 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/02 14:46 ID:lhyaEtWe0
- 話をサクライに戻すなら、
 そもそも魔剣の主になれる時点で結構な実力者だったという認識でいいとは思うんだが。
 あくまでも一般人が到達出来るレベルでの実力者、だろうけど。
 
 
- 374 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/27 01:28 ID:LAdQ4WZX0
- ☆勝手にランク付け☆
 
 無敵:全ての攻撃が効かないジオーマ・エヴィロ様(に取り付いてるモンスター)。さらに生物をモンスターに変えるという反則的なスペックです。
 最強:ヴァルキリーやフレイヤなどの神々
 トップクラス:プレイヤー
 トップクラス一歩手前:ドイル、ハンス、スピカたん
 一般よりやや↑レベル:その他NPC
 
 
 ただ、注視しないといけない点は、NPCはプレイヤーに出来ない技術や能力を持ってるってこと。
 ハンスやドイルが名無しやトールにいっても狩りにならないと思うけど(名前忘れたけどめがね君のパパンがトールソロしてた)、彼らには時間を越えたりだのすごい技術がある。
 
 
- 375 :(^ー^*)ノ〜さん :10/09/27 09:05 ID:2fp3KX3i0
- パパンとめがね君は一緒にトール行ったんじゃなかったっけ?
 薬師のおっさんはどこだかに本当に一人で行っちゃったけど
 
 ただまあ、こっちと同じでただの蝿オンラインという可能性もある
 
 
- 376 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/14 00:42 ID:LuQfk9RG0
- GH監獄でおっかなびっくり狩りする魔術師のガキを連れて、トールのモブを蹴散らすウィザードのおっちゃん。
 INTいくつくらいあればこんなことできるんだwwwwwwwww
 
 
- 377 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/14 21:16 ID:UbkXqr7m0
- ゼフェル先生の半分くらい?
 
 
- 378 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 17:33 ID:IZ9+c31y0
- http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1201348597/798
 ■エピソード15への展開
 - 異界からの再ミッドがル度大陸に復帰
 - アルナペルツの政権転覆
 - ヴァルキリーハメルメジと空中要塞が登場(原作のストーリーでも)
 - イミョンジン作家のシナリオ作業に参加
 
 原作知らないけど空中要塞って嫌な予感が・・・
 今度はラヘルでも崩壊するの?街ぶっ壊して要塞出てきそうだけど。
 
 
- 379 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 19:15 ID:YWlKWCUg0
- 空中要塞は原作の敵として出てくるフレイア配下のネクロマンサーの城かな
 不死悪魔が沢山出るといいな
 
 
- 380 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 20:10 ID:M2NMvTkt0
- ヴァルキリーハメルメジってのはヒメルメズだろうな。
 ロキがビフロストパッチで出てくるのを知って、原作とリンクが本格的になるのかと思ったら、
 今度はヒメルメズもお目見えか。
 原作者がシナリオ作業に参加ってことは、原作漫画の補完をRoでやるのかな?
 でも、原作ってRoの未来の話なんだよな……その辺のすり合わせはちゃんとやってくれるのかね。
 
 
- 381 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 20:40 ID:7o/np2e+0
- 飛行船クエストみたく、整合性気にしないで
 設定ぶち込んでくるだけじゃね
 
 
- 382 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 20:43 ID:GWgd/ful0
- どうせ原作を再開する気なんてカケラもないだろうから
 タイムスリップだの前世だのフル活用して原作設定を持ち込む気なんじゃね
 
 
- 383 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 22:44 ID:T/ISIrEc0
- >今度はラヘルでも崩壊するの?街ぶっ壊して要塞出てきそうだけど。
 フレイヤ様号の事かー!
 
 
- 384 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/16 22:54 ID:ka2+hBmW0
- あんだけプレイヤーが教国の安定に尽力したのに
 結局転覆するのかよ。教皇たん…(´・ω・`)
 
 
- 385 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/17 02:04 ID:rOREsudR0
-       あるニートは賭けにでた。
 
 ||\                           /||
 ||:. \____________/  ||
 ||.   |                  |   ||
 ||:   |                  |   ||
 ||:   |                  |   ||
 ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
 ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
 ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
 ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
 ||/              [___]'     \||
 
 
 一酸化炭素が部屋に充満する前に
 国を追われたロリ教皇とおっぱい神官が「たすけてくだしぁ」と亡命して
 俺の胸に飛び込んでくることに、生死を賭したのだ
 
 
- 386 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/17 03:14 ID:hXMNXso80
- >>380
 原作エピソードの最終補完は、先月だかに韓国で出た原作者のインタビューで、今リメイク中のRO2でやるって言ってたよ。
 それにあわせてRO2は原作後半の年代を舞台にする事にしたそうだ。
 
 
- 387 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/17 08:12 ID:L1LPTNRM0
- プレイヤーが転生している間に数百年経ったことにしておけば原作との兼ね合いもOK
 
 
- 388 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/17 09:31 ID:GFJnD3jY0
- 原作後半っつったら
 フェイヨンがヴァルキリーのLoVで壊滅したり
 プロンテラが名無しよろしく不死モンスターに蹂躙された後だっけか
 
 
- 389 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/17 15:42 ID:4TfkHny50
- >>388
 シュバツルバルト共和国へ行って大賢者と会ったり、闘技大会でグロい巨大ホムンクルスと戦ったり、
 更に色々あって以降の、まだ全く漫画で描かれていないエピソードが後半になるんじゃないかな。
 
 
- 390 :(^ー^*)ノ〜さん :10/10/21 21:43 ID:f+qpeQF40
- 原作で未消化な部分を大まかにあげると
 ・ケイアスの過去
 ・ロキの正体
 ・フレイヤが世界浄化計画を企んでる理由
 ・オーディンの行方
 
 こんなもんかね。まだ細かいとこがあるかもしれないが。
 
 
- 391 :(^ー^*)ノ〜さん :10/11/01 10:19 ID:zDzrSieM0
- フェイヨン関係(四聖水の加護とか、過去の惨劇の真実とか、失われた神刀・神龍刀)も絡むんじゃないかな。
 
 
- 392 :(^ー^*)ノ〜さん :10/11/02 22:39 ID:cwbsiJpK0
- 四聖水ってなんなんだろう。
 四神の名を冠してるからそれ相応に凄い力なんだろうけど、実際のところほとんど
 わからないんだよな。
 一族の長が継承する秘術と思えばいいのかね。
 
 
- 393 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/03 19:12 ID:tgfK/24Z0
- あと、フレイヤもまだ原作に登場していないから、誰かが彼女を操っているという黒幕がいる可能性もある。
 
 
- 394 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/08 15:41 ID:U1is/8fI0
- そういえば、アインブロックのオカマシェフの「待ってる人」って、結局誰なんだろうか
 シドクス・・・じゃあないよね
 
 
- 395 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/08 17:08 ID:V5x70s4N0
- ふと、ASSのシェーバじいさんと
 ルーブル(ニブルヘイムの覆面男)の因縁も
 語られずじまいだなーと気になった。
 
 
- 396 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/08 21:30 ID:/aLGiNJpO
- >>395
 ASSは消化不良な部分が多々あって遊んだ後にモヤッとしたなぁ。
 ユーリが最初に言ってた
 「アカデミーはどこにあるのか知ってる?」
 ってセリフも解消されないまま
 「アカデミーのある空間が消滅する!」
 みたいな発言してたし。
 リリアとユーリも後半空気でドイル&ハンス最強伝説だしなぁ…。
 
 日本独自クエストは好きなんだけど、そういう甘さが気になる。
 SSSはそうならないように頑張って欲しい。
 
 
- 397 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/11 19:53 ID:HV9sXaGK0
- リリアとユーリ=ランチさんとヤムチャ
 ドイルとハンス=悟飯とベジータ
 
 って感じだモノね。リリアとユーリレベルじゃ監獄ペアやっとできるって程度だし。
 一番嫌だったのはプレイヤー空気かな。まともな戦闘がミッケン戦くらいだし。
 
 
- 398 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/15 20:12 ID:cQOZSqi+0
- 今回の学園祭転送ではアルデバランがルーンミッドガッツ側に分類されてる件
 
 
- 399 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/15 21:09 ID:DbmYO4bu0
- いつもはシュバルツバルドに分類されてるし、ギルドアジトの看板もそうだから
 今回のイベント担当がミスったと思われる
 
 
- 400 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/15 21:40 ID:YclH/DBg0
- ルーンミッドガッツの都市だけ空間移動で銅コイン配布される仕様に関しては
 ちゃんとミッドガッツ外扱いになってるのに謎よね
 
 
- 401 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 12:47 ID:8GiUd2jx0
- テイルズとかファイナルファンタジーでは、「大気中に含まれるなんちゃらって物質を使って特殊な技を使う」って感じなのに、
 ROだとそのあたりはどうなんだろうか。
 魔法に関しては生まれつき持つ魔力を使うというのはわかるし、カードや武具の力で特殊なスキルや効果を生み出したりするけど、一部のスキルがどうしても気になる。
 
 イグニッションブレイクは剣の摩擦で爆発を起こすスキルだし、スパイラルピアースは突き出した槍の旋風で攻撃するスキルだし、
 これ技じゃねーよって感じがする。爆発するほどの摩擦って何よ?w
 
 
- 402 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 12:53 ID:o0G4bjEK0
- オーラを武器に纏わせHITの瞬間に爆ぜてるのを、オーラを知らぬ者に説明する際に摩擦で云々と言ってるんだろw
 
 
- 403 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 18:19 ID:Y/plQ/U30
- ゆで理論の同類と考えればいいんだよ!
 
 
- 404 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 18:52 ID:RXW8tvVU0
- >>401
 紅蓮腕のパクリだろう
 
 
- 405 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 23:13 ID:8GiUd2jx0
- >>404
 あれは確か手甲に火薬がしこまれているんじゃね
 
 
- 406 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/18 08:58 ID:Mw3EYfub0
- >>401
 「大地を鞘とした居合い(笑)」って奴だろ。
 
 
- 407 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/18 12:45 ID:pfyMYGU30
- 無理して厨ニ的な説明文にしようとして
 大暴投になっちゃった感じ
 
 
- 408 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/18 16:46 ID:FPnJ+Ijp0
- >>401
 別に、気でもなんでもいいじゃない?
 ・・・と、言うかそれこそそこら辺は強引に解釈スレ向けなんじゃないかね。
 
 
- 409 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/18 16:50 ID:KodvucIE0
- ゲフェンの魔術師が「空気中の魔力を〜」とか言ってなかったっけ
 
 
- 410 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/18 17:34 ID:HeE4ww6w0
- 魔力素略して魔素またはマナと自分で納得している
 
 リアルでは火は酸素O2を燃焼させて云々という物理法則から成るが
 魔力素は火という魔素が火を起こすという概念
 また水もH2Oではなく水素というモノが水を作っているという考え方
 
 
- 411 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/18 17:39 ID:3wX4wsDB0
- たとえばイグニッションブレイクだと、武器に魔力を一定時間付与できるのが基礎技術で
 その前提のもとで武器を地面に叩き付けて衝撃波を発生させたり、武器を振り回して風圧を作ったり、食らった力を増幅して転嫁したり、
 といった応用技術があって、それらの集大成っていうスキルツリーじゃん
 
 
- 412 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/18 20:55 ID:p/A6GIYz0
- そう考えると、基礎も糞もなしに使いこなせるモヒ毛様マジパねえ
 
 
- 413 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/18 21:00 ID:KodvucIE0
- きっと写輪眼でも持ってるんだよ
 
 
- 414 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/19 01:09 ID:3XQQ7VJLO
- 真似ることに特化したスキルなんだからおかしくないだろ
 イグニに限らないが修練無い分、本職より弱いんだし
 
 
- 415 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/19 01:25 ID:2vrCpzYI0
- ありがちな表現だけど、表面をなぞってるだけなんだろね。
 そうでないなら前提スキルまで使えるはずだし
 
 
- 416 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/31 14:37 ID:mCReVLoo0
- ただ敵のモンスタースキルを使えないのはどうなんだろうか。あと転生スキルも不可だったな。
 
 魔法はプレイヤーとモブに限らず盗作できるけど、物理的なスキルはモブから盗作できないんだな。たとえばパルスとか闇GXとか。
 
 
- 417 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/31 14:51 ID:YOKMv2rH0
- 元からプレイヤーに使えないスキルを引き合いに出すのもどうかと。
 魔法スキルというのなら、EQだって魔法扱いじゃあるけど盗作不可だし。
 
 
- 418 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/01 11:38 ID:8DgjKDTZ0
- ところで、RODSのシャーマンと本家のソーサラーって関係あるのだろうか
 
 
- 419 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/01 13:31 ID:L9XElMt10
- すっかり報告忘れてた話なんだけど、
 先日のカンファのミッドガッツ拡張云々の話の中で、
 社員の口から「GH地下水道と、プロ地下水道が昔繋がってたとか、そう言う設定もありますので〜」
 と、あの情報源もあやふやな話がでてますた。
 
 つまり、この設定公式っぽい、というか、今後生かされる可能性有り。
 
 
 >>418
 今のところはないと思う。
 
 
- 420 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/02 20:53 ID:vhi039ft0
- >>416
 真似しやすいのと、しにくいのがある。それだけの話だろ。
 
 
- 421 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/03 18:10 ID:5hfT+Jat0
- 正直運営の都合としか言えない。ゲーム的に言うのなら人間が使うスキルはモブが使っているのも盗作できるけど、モブしか使えないスキルは人間では取得できない。みたいなもの。
 
 
- 422 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/03 18:14 ID:5hfT+Jat0
- RODSだとヒロインがユミルの心臓の欠片(だっけ?)から造られた人間って設定だけど、本家にも似たような話ってあったっけ?
 
 
- 423 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/03 18:28 ID:3WanhgjA0
- 逆にオリジナルのユミルのAIを作る時に一人の少女を犠牲にしてるな。
 RODSやったことないけど案外その少女とヒロインがそっくりだったりするのかも。
 
 
- 424 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/05 15:39 ID:Ae/fVEAG0
- モロクが復活できたのは、レイヤンを初めとした魔王復活を目論む連中の行動とは関係なく、勝手に結界にひびが入ったのかね?
 人間の醜さが主題になっているような者だから、そのへんも人間が原因であってほしかったな。
 
 
- 425 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/05 16:36 ID:Tr2Colmx0
- というか、アルナベルツ強硬派の実行部隊(ダンダリオン)が
 ルーンミッドガッツへのテロを目論んで魔王モロクの封印を弱めたせいで
 ダンダリオンの中核人物だったレイヤンがモロクに支配されて、
 アルナベルツさえ脅かしかねないモロクの完全解放に繋がったんじゃなかったっけ。
 
 ルーンミッドガッツの上の方もバカ王お忍び遊覧→拉致監禁→ゾンビ化だの
 後継者争いで暗殺計画だの粒ぞろいのバカばっかりだけど、
 世界を危機に追い込んだけど「強硬派が悪いんだお!」と言い張って
 急激な情勢変動で余裕のない他国のお目こぼしに甘えるアルナベルツは本当にカスだわな。
 
 
- 426 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/05 16:47 ID:Tr2Colmx0
- っと、確認したらダンダリオンもといダンデリオンは
 フレイヤ信仰の浸透を謀って「モロクが復活するぞ」って危機感を煽ってただけか。
 そうやって人々に恐怖を振りまこうとしたせいでレイヤンがモロクに支配されたんだろうけど。
 
 
- 427 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/31 19:02 ID:ksMyTort0
- 炭鉱2Fの1に吹き出しがあって
 「道が途切れている・・・」みたいなセリフが出てきたんだけど前からあったっけ?
 
 
- 428 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/01 03:19 ID:1XvjIMS90
- 旧神器クエのドワーフがいる場所
 
 
- 429 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/02 19:51 ID:Q0N4f4UM0
- なるほど、縁のない話だわ・・・
 
 
- 430 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/10 09:54 ID:ajUPiPxK0
- >>420
 人がやってるスキルには開発過程と歴史があるって話だろ。
 MOBのスキルも同じ効果をもたらすものは同じ扱いしてるってだけで
 RO内で研究され尽くしてないスキルは解析されてない=盗めないって解釈でいいんじゃないのかw
 スキル発動ってのは手順を踏む必要があるってことだし。
 
 
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)