■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50| レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 | 
ミッドガルド考察スレッド8(ラグナロクの世界観考察スレッド) 
- 1 :桜樹 ★ :09/11/09 21:32 ID:???0
- このスレッドはゲーム内NPCやクエスト等から得られる情報や
 ガンホー・グラヴィティの公式情報、ラグナロクの原作を元に
 ラグナロクオンラインの世界観について考察するスレッドです。
 前スレ
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1203482609/
 
 関連サイト・スレッド
 ラグナロクオンラインの世界観を調べてみるサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1076/
 NPC考察
 ttp://sirahime.fc2web.com/world/index.html
 ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その12
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1183783419/l50
 古城倉庫さん
 ttp://kojosoko.com/
 1スレ目の791氏の手記
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/1741656901/TempleKnights/kousatu/kousatu.html
 Rune Midgarts Library
 http://rolibrary.fc2web.com/
 ROクエスト案内所
 ttp://quest.rowiki.jp/
 RO未実装システム情報Wiki
 ttp://future.sgv417.jp/
 ROのNPCやらなんやらWiki
 ttp://ronpc.rowiki.jp/
 
 ・sage進行でお願いします。
 ・痛いコテハンはあぼーん推奨&お触り禁止。
 ・数レスに渡る様な長文はTxtファイルに纏めてあぷろだにあげる。
 ・ルール付やスレ違い議論は他所でやってください。
 ・次スレは>>970を踏んだ方が作成依頼をお願いいたします。
 反応が無かったり、依頼される気配が無い時には気が付いた方が依頼をして下さい。
 
 
- 455 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/12 11:39 ID:rsvMilb50
- ・・・スプレンのMOBとマヌクのMOBは
 それぞれ、その地形・気候に合わせた奴がいるようになってたのに、
 それをぶち壊すのは違うと思うんだ・・・
 ゲフェンにホドレムさんが来ましたとか、そういうレベルじゃない
 
 
- 456 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/12 15:53 ID:17WPNEtk0
- カミダルにルシオラ&マヌクにテンドリはさすがに変だけど他はまあ……
 
 
- 457 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/12 18:03 ID:zNav0WuP0
- 子がいるなら親がいてもおかしくないと思うが<天丼
 
 
- 458 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/20 12:50 ID:6Bn0Rn+q0
- それ天丼ちゃう、親子丼や
 
 
- 459 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/25 15:41 ID:P+WLoJgw0
- ttp://www.4gamer.net/games/132/G013209/20110425006/
 
 かつて、聖戦と呼ばれる大きな戦いがあった。
 神界と魔界の侵略から人間界を守りぬいたその戦いは、それぞれの世界を隔てる『魔壁』が築かれたことで、ひとまずの終止符が打たれることとなる。
 
 こうして、人間界に平和が訪れる――――
 かのように見えたが、異界の民の驚異が去った世界では人間同士の争いの歴史が紡がれていた。
 
 そして、聖戦の終結から数百年――――
 
 北方を険しい山で囲まれ、南には大海原が広がるグランツリッター半島。
 
 グランツリッター半島では、ベルナードIII世率いるブランシャルド皇国と、ジルド評議長率いる連合国家アウラが覇権を争っていた。
 
 その争いが5年前から休戦状態になっているのは疲弊した両国が戦線を維持できなくなっただけのことである。
 
 依然として戦いの火種は燻り続けていた……。
 
 そして人々は、やがて訪れるであろう戦乱の日々を思いながらつかの間の平和な日々を過ごしていた。
 
 
- 460 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/25 22:58 ID:D3bx7C2P0
- DSで懲りてなかったのか。まあアイテムチケットつけりゃまた売れはするんだろうけど
 
 
- 461 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/22 09:09 ID:gAl0hy5/0
- スキルや職の名前にROと同じもの使って「ROPSPだお!」と言い張ってるようなもんだな
 せめて北欧神話をエッセンスに取り込むぐらいしろよと思う
 
 
- 462 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/22 14:58 ID:ZwDKCVoI0
- >>461
 >せめて北欧神話をエッセンスに取り込むぐらいしろよと思う
 いや、それはもはやROですらないがな。
 
 元々ROだって、あくまでも韓流北欧エッセンスゲーであって、
 モノほんの北欧神話ゲーじゃねーんだし。
 
 
- 463 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/22 16:26 ID:rCKK2I/+0
- モノほんとか久々に聞いた
 
 
- 464 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/22 16:52 ID:gAl0hy5/0
- ROと接点がなさ過ぎるからもう少し共通点を持たせるぐらいしろというのが本題であって
 エッセンスで不適切ならモチーフでもイメージソースでも言い換えるが
 
 
- 465 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/26 13:10 ID:DaFU8Ylg0
- >>464
 北欧エッセンスなりモチーフなりイメージソースなを注ぐにしても、
 ROのフィルター通してじゃなきゃますますROから遠のくだけだろ。
 
 
- 466 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/26 13:32 ID:VrSU2KP10
- 一行目でそう言ってるやん
 
 
- 467 :462 :11/05/27 12:48 ID:hrkvwCbZ0
- >>466
 元の>>461の「PSPの設定がROとかけ離れすぎてる」という主張は理解できるが、
 その後の「北欧のセッセンスを取り込め」って主張をどう解釈したらいい物やら。
 
 「北欧エッセンスを取り込めば、ROっぽくなる」とか、そう言う意図だと思ってたから、
 寧ろ直接北欧エッセンスをそのままぶち込んだら、
 ROからかけ離れると突っ込んだんだだけど、違う意図があるんだろうか?
 
 
- 468 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/27 13:43 ID:z0sjfWKd0
- 北欧神話が韓国起源なんだろ。
 
 
- 469 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/27 13:51 ID:XHvBA9QQ0
- なんつーか超大作の映画と名前が同じで内容がちゃっちいパチモン映画みたいな感じなんだよな
 
 
- 470 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/29 20:40 ID:vRzjoFAr0
- 映画のパクリB級は大好物です
 
 
- 471 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/20 23:14 ID:dttB730M0
- 先日初めて転生したんだ
 その時読んだ本に「英雄は死ぬとヴァルハラに導かれて新しい肉体を得る」
 みたいなことが書いてあったんだ
 
 そのあとユミルの心臓へ行くわけだけど、>>440辺りからの話題と照らし合わせると
 直近で被爆して文字通り消し飛んでるって解釈なのか?
 通路途中にあるWPは作業員の緊急非常口なのか?
 
 
- 472 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/21 00:55 ID:x5GHKMd+0
- 荷物もってたりすると返されるから死んではいないんじゃね?
 
 そもそもラヘルとかにあるのは擬似ユミルの心臓とルーン機関でオリジナルのプロ城、アイン、セージキャッスルにあるユミルの心臓とは別物
 オリジナルのユミルの心臓が安全かどうかは不明だが研究員もいるから安全そう、擬似ユミル周辺は常に無人だしクエストでも危険だと断言されてる
 リヒラヘルクエよく読むと擬似ユミル(水中のでかいものや生態2の)とルーン機関(ガディと飛行機の主幹部)も分けて発言されてるから別物そう
 
 
- 473 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/21 01:07 ID:g6TixNu/0
- なるほど
 よかった、うちの娘は溶けて無くなったんじゃないんだな
 
 INT1のアホの子だから伝承を真に受けて
 「よーし、この道も極めちゃったしちょっとマジ死にしてみよっかなっ☆」
 とか考えてたんじゃないかとお父さん心配してたんだ
 
 
- 474 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/21 07:50 ID:9kG0tFKU0
- オリジナルなユミルの心臓のエネルギー+ジュノーみたいな高所+一定以上の実力を持った人間
 
 この条件がそろったとき、ヴァルキリー神殿への門が開く・・・そんなもんだと解釈してる。
 Signクエの場合は、ヴァルキリー側からの接触なので、条件がやや緩和されてる?
 
 
- 475 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/21 10:30 ID:ZCxJ5jrt0
- 多少ズレがあるけどゲフェD、ゲフェニアの真逆っていうのも面白いな
 あんま関係なさそうではあるが。
 
 
- 476 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/28 10:48 ID:Dmf8vuah0
- 質問なんですけど
 
 ・魔王モロクは元々どこの世界の住人ですか? というか、最初から魔王だったのです?
 ・棚塔最上階と繋がっている異世界ってのはアッシュバキュームのことですか?
 ・タナトスが魔王モロクをモロク(街)に封印した際は、ミッドガッツのモロク(街)に繋がった次元の狭間に封印したのですか?
 ・次元の狭間からアッシュバキュ−ムに逃げた魔王モロクは、アッシュバキュームの未開の地にいるって認識でokですか?
 ・アルヴヘイムとヨツンヘイムは、それぞれアッシュバキュームのスプレン地方とマヌク地方のことですか?
 
 ちょっとたくさんになったけど、分かる方教えてください。
 
 
- 477 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/28 14:06 ID:F3bhq1Pd0
- 全部は知らないけど
 今魔王モロクはサファ族の長として民のために賢明に働いてるよ
 
 
- 478 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/28 14:27 ID:OLUXQ5rn0
- >>476
 おそらく別世界から来たと思われるが俺は知らない。
 
 タナトスタワー最上階はタナトスを祭った聖域みたいなもんで
 異世界というにはちょっと違う気がする。
 
 タナトスが魔王モロクを封印したという事実はあるが
 魔王モロクが次元の狭間を使って侵攻して来たことや
 その狭間に封印されたという記述はなかったと思われる。
 
 ↑に書いてるが>>477の言うとおり、クエしてみれ。
 
 妖精界、巨人界とそのまま当てはめればそうなる。
 
 
- 479 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/28 16:21 ID:E+ZhZNig0
- 魔王モロクは魔界から来た魔王の1匹。 
 聖戦には参加しないで神魔弱体の機を待って侵攻を開始と、割とずっこい頭脳派w
 魔界とのゲートはタナトスタワー最上階にあり、そこから現世に現れたが
 その行動はとある人物に察知されていて、その人物の仲間である魔剣士タナトス一派と戦いながら移動。
 現在のモロク城のあった地点で倒され、その場に封印された経緯の持ち主。
 
 次元の狭間は封印を破ったモロクが傷を癒す為に異世界へ身を隠そうとして空間を捻じ曲げた為に出来た場所。
 
 
- 480 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/28 17:26 ID:ue/mQXhP0
- スプレン地方はヨトゥンヘイムの一部を妖精が勝手に土地改造しただけでアルフヘイムは別
 故郷が恋しいと現時点でも言ってるし、ビフロストパッチでその辺に触れるはず
 長というか、何人か居る大臣の一人じゃなかったっけ
 
 
- 481 :(^ー^*)ノ〜さん :11/06/29 09:55 ID:k6ud62lW0
- >>477-480
 詳しくありがとうございました、とっても助かりました。
 繁忙期が過ぎたらクエ回して自分の目でも見てみたいと思います。
 
 
- 482 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/13 19:28 ID:0uF8y4T60
- http://www.4gamer.net/games/018/G001861/20110713012/
 ・新都市「アルベルタ」
 アルベルタは、大陸の通貨の40%が流通しているという、商人連合のある商業港だ。
 ルーンミッドガッツ王国所属の領主が治めている都市だが、
 商人連合のトップである貿易王の権力が強いため、両者の争いが絶えない場所でもある。
 
 RO2の位置づけって未来の世界→パラレルワールドに変更だっけ?
 原作者プッシュの設定だったら無印にもそのうち貿易王とか逆輸入されたりするのかな
 
 
- 483 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/13 20:27 ID:VAzSulls0
- RO2は、日本でOβやった時は「パラレルな別世界」→今は「RO1の未来であり原作エピソードの完結編」となっております。
 なのでアルベルタの設定は今後RO1にも流用される可能性はかなり高いと思うよ。
 
 そもそも原作に登場したアルベルタは港どころか、山裾と平原の境にある田舎村だったのにねぇw
 
 
- 484 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/13 21:35 ID:ruvuZ/q20
- アルベルタって地方の一部なんじゃねーのって強引に解釈してみる
 
 
- 485 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/14 01:08 ID:MfEdJ1VC0
- 原作では「辺境の村アルベルタ」って文と共に、村と周辺の全景が描写されてるけどねw
 
 RO初期の重力スタッフはフェイヨンの近くにある村に原作通りアルベルタの名を付けたんだろうけど、
 その際に将来のMAP拡張性を考えて、原作での扱いを深く考えずに、そこを港町に設定しちゃったんじゃないかな。
 RO2の設定には原作者も大きく関与してるそうだし、原作が"もう1度刊行される"事があった際には修正されると思うw
 
 
- 486 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/14 12:21 ID:BdBNN0mz0
- >>482
 「全世界通貨量の20%確保という
 我らの壮大な目標を達成するため、
 情熱溢れる青年の力が必要不可欠だ!」
 
 RO1の時代の商人ギルドはまだ20%以下なのに
 随分と成長したもんだ
 
 
- 487 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/14 13:02 ID:2kaxxk8b0
- RO2は原作エピソードの締めまでやるから、RO1の時代から100年後の原作の時代より少し先が舞台だろうから
 それまでの100+α年の経過の内で商人ギルドは大躍進を続けたんだろうねw
 
 
- 488 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/14 14:29 ID:TkIoy2N70
- RO1の影の英雄的なプレイヤーが商人系だった場合いろんなコネあるだろうしなw
 
 
- 489 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/14 15:38 ID:uVkOWgFA0
- >>486
 未来では通貨確保量が倍になってるのかw
 商人ギルド優秀過ぎだろwww
 
 でも思ったが、いきすぎた占有率はシュバルツバルドの
 レッケンベルの二の舞になるんじゃないか?
 
 
- 490 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/14 15:41 ID:l3DsJD8q0
- 通貨量の20%確保なのか?
 通貨流通量の20%じゃなくて?
 
 
- 491 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/14 15:41 ID:MeKXb8n80
- BSギルドのメンバーに話しかけると「お前はもう商人じゃないんだから金の勘定なんかするな」みたいなこといわれるな
 
 
- 492 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/15 15:07 ID:cdjgqCdSP
- RO2ってまだ諦めてなかったんだ
 
 
- 493 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/15 15:56 ID:FD42u4ih0
- RO2ネタはRO2板へ行けと言われそうな気はするが、RO1への今後の展開もあると思うので、
 2月に出ていたバックグラウンドストーリーの動画を
 ちなみに翻訳はiROフォーラムのRO2トピから
 
 ttp://www.youtube.com/watch?v=r8QNgp-Q2gg
 かつてフレイヤは一切衆生を愛していた美しく親切な女神だった。
 しかし、最愛のオーディンによる裏切りのため、復讐に燃える破壊の女神になった。
 オーディンが作りあげたすべてを破壊するため、彼女は後に「絶望の日」と呼ばれる大虐殺を開始した。
 
 ミッドガルドが絶滅に瀕したとき、若い英雄が、大陸を救うために立ち上がった。
 彼らの無限の勇気と知恵により、フレイヤは封印され、ミッドガルドに平和が戻った。
 
 長い年月が経ち、世界は以前の姿を取り戻した。
 フレイヤと絶望の日が共に単なる伝説になった時代、ルーンミッドガッツ王室の公式の後継者たる
 イグナーツ・ゲイボルグは、新たなルーンミッドガッツ王国を築き上げた。
 
 平和な日は続いたが、ある日王国の首都プロンテラの近くに、
 環境を一変させる奇妙なエネルギーを放ちつつ次元の狭間が現れた。
 
 王国の魔術師による偉大なる努力の結果、それを封じることが出来た。
 王国は、大陸と次元の狭間全体にわたる事件の間には、深い繋がりがあったと認定し、
 そして、特別捜査チームによるさらなる捜査を行うことを決めた。
 
 は陸全体に新人募集のおふれが出た。おふれを読んだ全ての冒険者は、
 自身の夢と野望を胸にプロンテラへ集い始めた…。
 
 第二の伝説
 ラグナロク2、Second Legendが始まる。
 
 
- 494 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/15 16:07 ID:Mbdfpvk90
- 現在、「聖戦」と呼ばれているものが「絶望の日」と呼ばれるようになるって事かな。
 それともRO1で今後予定されてるアルナベルツ教国での騒動で、フレイアが復活して暴れ始める事を指してるのか…?
 でも原作の時代でも聖戦は聖戦と呼ばれてるしなぁw
 
 RO1での設定:争いと不和の女神フレイア 最高神オーディンの子の1人で、光神バルドゥルの妹。
 聖戦を影で操りバルドゥルを殺害し天界を支配するも、その際に負った傷を癒す為、深い眠りについている。
 
 聖戦や原作での人類抹殺を企む世界浄化計画を立てる原因として、父オーディンによる何かしらの裏切りがあったって事になるのかな。
 
 
- 495 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/15 16:34 ID:FD42u4ih0
- フレイヤによる大虐殺、というのはまだROでは来てないような気がする
 個人レベルで殺した殺されたというのはあっても、歴史書に記されるような大虐殺にはなっていないのではと
 なので今後の展開だろうね、EP15で来るのか16やもっと先で来るのかは何ともだが
 #もちろんそこまで行かずに「俺達の冒険はこれからだ!」なエンドになる可能性もなくはない
 
 あと今年2月じゃなくて去年の8月でした
 開発的には1年弱でoβにこぎ着けられてはいるのね
 
 
- 496 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/15 18:16 ID:FJlkTTOC0
- >>494
 原作の「世界浄化計画」とやらが後年「絶望の日」って呼ばれるようになるんじゃない?
 街壊れまくって人死にまくってるよね
 RO1→原作→RO2の流れならそれが妥当な気がする
 
 
- 497 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/15 19:30 ID:7roAacJQ0
- なるほど、世界浄化計画が開始した日=人類が未来に絶望した日って事か。
 
 >ミッドガルドが絶滅に瀕したとき、若い英雄が、大陸を救うために立ち上がった。
 て事は、これは原作主人公であるケイアスの事かもしれないね。 フレイアとの前世との因縁的にも。
 
 RO2は原作から、ちょっと後程度かと思ってたけど、実際は結構時間が経過してる可能性も高かったかw
 
 
- 498 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/15 19:32 ID:RgTfuMa90
- 正直自キャラこそ英雄だと思うの
 世界救いすぎ
 
 
- 499 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/17 06:36 ID:EeE5yWSO0
- つか、明らかに強キャラ設定のNPCよりプレイヤーの方が強いと思う。
 
 
- 500 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/17 10:45 ID:jZdIJU120
- まぁ、NPCの台詞は妙にこっちをひよっことして見てるのが多いから、余計にNPC様(笑)扱いされちゃうんだよなw
 
 
- 501 :(^ー^*)ノ〜さん :11/07/19 10:31 ID:z3KEWxut0
- NPCが動かせないってのは致命的過ぎだよな。
 
 
- 502 :(^ー^*)ノ〜さん :11/08/12 07:36 ID:POTW0PSb0
- age
 
 
- 503 :(^ー^*)ノ〜さん :11/09/05 09:50 ID:9hq9v8wi0
- tes
 
 
- 504 :(^ー^*)ノ〜さん :11/09/25 01:07 ID:RHzdhsla0
- 今となっては
 「絶望の日」=「R化実装の日」
 という気がしないでもない(ワラ
 
 
- 505 :(^ー^*)ノ〜さん :11/12/28 04:13 ID:a7U1w6/j0
- これからニーズたんとアハト様の話になっていくのかなあ
 
 
- 506 :(^ー^*)ノ〜さん :11/12/28 05:30 ID:CbQUKfen0
- 原作を知りたいんだけど何かの漫画か小説?
 
 
- 507 :(^ー^*)ノ〜さん :11/12/28 09:08 ID:ea79T69H0
- 漫画だよ。 タイトルは「RAGNAROK -IN TO THE ABYSS-」(未完)
 作者は韓国人漫画家・李命進(リ・ミョンジン) 韓国の富樫としてある意味、有名な人w
 氏のスタジオであるDTDSはROのアイテム絵や公式絵を製作し、当人はゲームデザイナー名乗ってる。
 
 
- 508 :(^ー^*)ノ〜さん :11/12/28 13:43 ID:ZWmd8Vz10
- >>505
 実に3ヵ月ぶりの書き込みである
 
 
- 509 :(^ー^*)ノ〜さん :11/12/28 22:13 ID:MqWv6MNP0
- 今までの世界観を考察しようとかいう文系な人、
 韓鯖とか当たって今後の世界観をチェックしようという理系な人
 はいなくなったからねえ。そりゃスレも進まない。
 
 
- 510 :(^ー^*)ノ〜さん :11/12/28 22:23 ID:opMmkZ2J0
- ヒュッケやその兄弟と
 チェシャーが同じ種族なのか気になる
 チェシャーはアハトに面会するクエ?で獣人と言われてたけど
 
 
- 511 :(^ー^*)ノ〜さん :11/12/28 22:27 ID:VcHDuiw00
- 居なくなった訳じゃないんだけど、異世界関係は情報収集する気力が湧かないもんで、特に話題ない場合は自重してるよw
 
 
- 512 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/01 10:08 ID:v3BNQKto0
- 個人的な考えだけど、新しい世界がうんたらかんたら〜より、
 ミッドガルドをもっと開拓して欲しい
 
 
- 513 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/01 11:37 ID:N1gtO3zz0
- 主人公ってやろうと思えば国の一つ二つ潰せるよね
 
 
- 514 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/01 11:59 ID:eOuesqBZ0
- 主人公って原作主人公ケイアスの事?
 究極絶魔・龍神王召喚を自在に扱えるのなら可能だけど、暴走に近い状態でしか扱えないから流石に無理でしょ。
 せめてフレイアに封印された光神バルドゥルの肉体を取り戻して融合進化してからでないとw
 
 
- 515 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/01 12:10 ID:XIp4Gbel0
- そのうちフェイヨン崩壊でも来るんでしょ
 
 
- 516 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/01 12:53 ID:N1gtO3zz0
- いや、ごめんプレイヤーキャラのことだ
 力押しじゃさすがに無理だろうけど、うまく立ち回って崩壊させるくらいいけると思う
 
 
- 517 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/01 13:15 ID:0YLjbN370
- オフラインのRPGだと大概「主人公」=「プレイヤーキャラ」だけど
 ネトゲのプレイヤーキャラは傍観者的立場に過ぎないことが多いよ。
 
 
- 518 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/05 23:05 ID:bzD6Abup0
- 結構国家間のヤバい部分に深入りしてないか?
 
 
- 519 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/06 18:31 ID:kXyW1LKh0
- 深入りはしているけど、別に口外してる訳でも無いし、反国家的行動とか特定の勢力にのみ肩入れしてる訳でもないから
 協力のお返しで、敢えて見逃してくれてるんだろうね。 名無島修道院クエストでも某NPCに近い事を言われてたしw
 
 
- 520 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/08 16:35 ID:irqdVq/TO
- スレチ気味だけど、原作漫画ってまだどっかで買える?
 数年前に分厚い雑誌見かけたけど次の日に行ったら消えてた。
 
 
- 521 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/08 16:44 ID:eN8gqBs/0
- 本屋やコミック専門店、古本屋を細かく探すぐらいかねえ
 中古本で良ければAmazonで
 ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_athr_dp_sr_1?_encoding=UTF8&search-alias=books-jp&field-author=%E6%9D%8E%20%E5%91%BD%E9%80%B2
 が国のサイトには、スキャンしたのを載せてるところもある(当然台詞は現地語)
 
 
- 522 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/08 21:54 ID:+GFF4yCf0
- 分厚い雑誌のは3冊まで出たけど、あれって単行本6巻程度までしか収録されてないんだっけ。
 日本語版は、分厚い雑誌版のまんまな機械翻訳掛けただけ的な酷い有様だったと思うけど、読めないよかマシかw
 まぁ、売れなかったみたいで、続刊予定も出無いまま消えちまったんだよなぁ…。 何であんな手抜き翻訳状態で出そうとしたのやら…。
 
 韓国版が9巻まで出ていて、更に単行本に纏まってない部分も結構あるそうだけど
 良質な翻訳による完全版とかは、流石に今となってはもう望めないんだろうなぁw
 
 
- 523 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/29 12:58 ID:sJJY3nrk0
- このスレに元気が無いってのは、やっぱりRo自体に魅力が薄れている証拠なんだろうなあ……
 ログみてたけど、さかのぼるにつれ凄い楽しそうだよな
 
 
- 524 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/29 14:01 ID:rMiAC0rr0
- クエストで異世界の事や他世界の事が解ってきても馴染み薄いし、ふーんそーなんだー程度でしかないからなぁ。
 ラフィネ族もサファ族もちょお強いねーすごいねー異世界MVP如き、日常の狩りの獲物ですかーHAHAHAってなもんでw
 
 異世界より先に、もう少しミッドガルドの諸々の掘り下げなければいけなかった事柄を、ある程度片付けてからにして欲しかったわ。
 
 
- 525 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/29 18:15 ID:da7Dmrte0
- プレイヤー強すぎてまったく緊張感ないもんな
 冒険的な要素が何も無い
 狩りとかいう名目で世界中で強敵乱獲してりゃそうもなるわ
 
 ETのせいでBOSS(笑)だし
 世界観とMOBの強さが全然釣り合ってない
 
 
 
 昔のGHとか生体の圧倒的な存在感が懐かしいわー
 
 
- 526 :(^ー^*)ノ〜さん :12/01/29 18:41 ID:PgyLYglc0
- テンドリとか蜂とかマヌクに送り込んで世界観ぶち壊しちゃうからなぁ・・・
 蜂MAPは欲しいけど
 
 
- 527 :(^ー^*)ノ〜さん :12/02/03 06:38 ID:rhgIBHYL0
- ラグナロクオデッセイとの関係はどんなもんなんだろう。
 一部の名詞が共通するだけのパラレルワールドみたいなもんか
 
 
- 528 :(^ー^*)ノ〜さん :12/02/03 09:39 ID:WN+DKl9R0
- RODS:ROと同じ世界観を利用した外伝。 原作設定なのか付録本ではフレイアがオーディンの娘と解説されてる。
 ラグヒカ:ROと一部名詞が共通するだけで全く関係ない世界観な別物。 無理矢理な連動メモDが追加されてるが内容はお察し。
 ROデッセ:ROと一部名詞が共通するだけで全く関係ない世界観な別物。
 
 
- 529 :(^ー^*)ノ〜さん :12/02/21 13:44 ID:hcmDxcly0
- 厨2ばりばりだなw
 
 
- 530 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/09 14:08 ID:a7hj6dmw0
- スカラバがどうして「ルーンミッドガッツ王国の
 紋様が刻まれた美しい」インペリアルスピアとガードを落とすんだろう…
 
 スカラバMAPに通いだしてから気になってしまった
 
 
- 531 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/10 17:07 ID:J7RvdCco0
- ルーンミッドガッツ王国調査団がスカラバを調査に訪れたが
 残念ながら皆さん返り討ちに・・・
 
 
- 532 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/10 22:25 ID:1YaEIK210
- >>531
 そしてボーンプレートは…gkr
 
 と思ったら明らかに人間の骨じゃないね
 
 
- 533 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/11 02:13 ID:XxvJ4PD10
- >>531
 それいただき
 
 
- 534 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/12 21:05 ID:KbbOpa3d0
- >>524
 既存MAPの経験値の全体的な底上げとGHや生体のMOBパワーアップで事足りるんじゃあ?
 
 
- 535 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/13 00:31 ID:NgHprKQp0
- 論点が完全にズレてるから誤爆なんだろうけど、既存MAPの底上げは欲しいねw
 
 
- 536 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/13 11:00 ID:PU1cuo0W0
- 魔王モロクの暗黒波動で強化された、色違い既存MOBを大量実装すれば良いんだよ
 低レベルなんかほとんど居ないのだから、1/4程度の狩場を100レベル未満に残して
 あとは全部100レベル以上用に強化MOBマップにしてしまえばいい
 ダンジョンなら1〜3階に従来MOB集めて、4〜5階は色違い強化MOBだらけにするとか
 
 懐かしい狩場で今のキャラで遊べて、高レベルの狩場選択肢が増えて、
 産出の極めて低下した有用旧カードも、色違い強化MOBから産出されるようになる
 
 
- 537 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/13 11:11 ID:hjW+8GIt0
- 言いたい事は解るが、趣旨である設定の掘り下げ云々と離れすぎだろw
 そういうのは、そういうスレでやっててくれ。
 
 
- 538 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/13 11:35 ID:YOpyv1oX0
- ゲーム内NPCやクエスト等から得られる情報やガンホー・グラヴィティの公式情報、
 ラグナロクの原作を元にラグナロクオンラインの世界観について考察する人はいませんかー
 
 
- 539 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/13 11:50 ID:rLVYWPQc0
- 過去ログでも読めばよい
 
 
- 540 :(^ー^*)ノ〜さん :12/03/16 15:05 ID:jt+KqbBr0
- >>536
 死にMAPに経験値UPと個別討伐おくだけでもいいような
 話的に放置されている廃坑や炭坑とか下水とかの方が本来はまずい場所のような気がする。
 あとはモロクの近くにある蟻地獄とかもフェイヨンDも本来は討伐しないとまずい場所だよなぁ
 
 
- 541 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/02 21:10 ID:KCU092390
- 素人の俺がこじつけてみると、
 フェイヨンDのあれは不死だから討伐しても復活するのできりがなく、奮戦の末に押し込んだとか
 或いは地縛霊みたいにあの場所からは出てこないとか
 オヒサマノヒカリガーryとか
 
 下水じゃなくて地下水路…いや略したら下水かw
 は、そろそろ最奥にまだいるけど、一応討伐して表には出てこなくなりました、とか欲しいねー
 
 
- 542 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/02 21:27 ID:CZd3HXDU0
- フェイヨンは、謎の疫病で大量に死んだ死体を埋葬する事も出来ないからって、山ん中へ放り込んで処分してたら異界化したんだっけ。
 貧乏な少女ムナックが病に倒れた金持ち家の少年ボンゴンを救う為に命を買われて生贄にされたのも、その時のことかねぇ。
 
 
- 543 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/03 19:07 ID:yq1AhwK80
- >>541
 自分は逆に、プロンテラの住人が病気になりましたので対策しましょうイベントが欲しいwww
 あれ、上水道(水道)として使ってるのかな?w
 
 
- 544 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/03 19:15 ID:Az+ZQkTW0
- フェイヨンは襲撃されて住民洞窟に逃げ込んだんだけど衛生環境が最悪で
 疫病が蔓延。そひーたんは純潔を守るために自害した
 ちなみにヤファたんが襲撃される原因となったのは言うまでもない
 
 
- 545 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/03 19:43 ID:EbNIKlkk0
- 自殺した人はいつまでも自殺した場所でその動作を続けているとか何とか
 自害したソヒたんもすぐ自害するのは、その環に取り込まれてしまってるんだろうか
 
 
- 546 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/03 19:50 ID:yq1AhwK80
- 冒険者達に汚されたくないんだろw
 
 
- 547 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/04 17:26 ID:dMofXeMn0
- 新キャラ進めていたんだが、猫の手サービスの設定がマラン島実装に伴って書き換えられてたな。
 
 
- 548 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/05 07:48 ID:gVHzYp520
- 冒険者は性欲旺盛だからな
 ROの中でも人気♀mobともなれば将来を憂いて自殺もしたくなる
 
 
- 549 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/05 21:43 ID:xEJfPm3h0
- >>547 どういうんだろ 詳しく教えてほしい
 
 そしておまいら落ちつけ、大人スレに行け^q^
 
 
- 550 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/16 09:22 ID:i6r98I2q0
- いまさらながらアユタヤDのクエをやってきたんだけど、結局スミンタイガーはどうなったんだろうか
 シャーマンの友人が死んだ理由ってのもあいまいいだし、もやもや感の残るクエだったわ
 
 
- 551 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/16 16:14 ID:y8rhPGcI0
- そこらへん覚えてる開発居るの?
 
 
- 552 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/16 17:21 ID:QhYEfYgn0
- ブンソムに……私はもう……
 ああ……ここにはスミンタイ……
 私の遺骨を……いや、これ……を
 ブンソムに……
 
 台詞的にはいないような感じもするけど(いたとすると「ここには」はちょっと不自然)
 敢えてぼかすことで余韻を作ったんじゃないかという気も
 
 
- 553 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/19 03:18 ID:YWff342v0
- そういえばMVPボスはスミンタイガーだとおもってたなぁ・・・。
 フィールド1にプチ弱いMVPボスとして実装してもいいきはする>スミンタイガー
 
 そういえばリヒタルゼンって崩壊してもおかしくないよねぇ。ホムンクルスが大量にわき出しているあたり
 
 
- 554 :(^ー^*)ノ〜さん :12/04/19 09:05 ID:OM8GSDcW0
- Signの翻訳書みたいに端折ってたりはしないかな・・・?
 一番可能性が高そうなのは「続きを匂わせておいて投げっぱなし」だと思うけど
 各国運営が勝手に続き作っても良さそうだよね、アマツの狐とかも
 
 
 次100 最新50 (09:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)