■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50| レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 | 
ミッドガルド考察スレッド8(ラグナロクの世界観考察スレッド) 
- 1 :桜樹 ★ :09/11/09 21:32 ID:???0
- このスレッドはゲーム内NPCやクエスト等から得られる情報や
 ガンホー・グラヴィティの公式情報、ラグナロクの原作を元に
 ラグナロクオンラインの世界観について考察するスレッドです。
 前スレ
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1203482609/
 
 関連サイト・スレッド
 ラグナロクオンラインの世界観を調べてみるサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1076/
 NPC考察
 ttp://sirahime.fc2web.com/world/index.html
 ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その12
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1183783419/l50
 古城倉庫さん
 ttp://kojosoko.com/
 1スレ目の791氏の手記
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/1741656901/TempleKnights/kousatu/kousatu.html
 Rune Midgarts Library
 http://rolibrary.fc2web.com/
 ROクエスト案内所
 ttp://quest.rowiki.jp/
 RO未実装システム情報Wiki
 ttp://future.sgv417.jp/
 ROのNPCやらなんやらWiki
 ttp://ronpc.rowiki.jp/
 
 ・sage進行でお願いします。
 ・痛いコテハンはあぼーん推奨&お触り禁止。
 ・数レスに渡る様な長文はTxtファイルに纏めてあぷろだにあげる。
 ・ルール付やスレ違い議論は他所でやってください。
 ・次スレは>>970を踏んだ方が作成依頼をお願いいたします。
 反応が無かったり、依頼される気配が無い時には気が付いた方が依頼をして下さい。
 
 
- 644 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/13 12:54 ID:diayPrkn0
- 転生(エインヘリアル化)したら不老不死なんじゃないんの?
 冒険者に関しては、最初から不死(死んでも生き返る)だけどw
 
 
- 645 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/13 15:27 ID:HHe76KDo0
- 別に力と記憶(後者は手続き後だけど)を持ったまま生まれ変わるってだけであって、
 不老不死とは違うよ
 
 
- 646 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/13 15:44 ID:diayPrkn0
- まぁ北欧神話をそのまま持ってくるのも問題なんだけどwikipediaから
 
 エインヘリャル[1](古ノルド語: einherjar)は、北欧神話でいう戦死した勇者の魂。
 「死せる戦士たち」[4]とも呼ばれる彼らは、ヴァルキューレによってヴァルハラの館に集められる[5] 。
 彼らは毎日朝から互いに殺し合い、戦士としての腕を磨いている。
 その戦いで死んだものは、夕方になると皆生き返り、傷ついた者も同じく皆回復して、夜には盛大な宴を行う。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
- 647 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/13 17:54 ID:/WbrLw2g0
- 転生するのが怖くなりました
 
 
- 648 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/13 18:04 ID:Ift2dtzo0
- 転生はあくまで強くてニューゲームであって、エインヘリアルではない
 
 
- 649 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/13 18:17 ID:MFfD71Ih0
- アーチャーギルドの人には、人違いかなみたいに言われるけど、
 マジシャンギルドの人には、久々に魔法が使えるねみたいなこと言われる
 
 
- 650 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/13 18:37 ID:AJjY0Kzw0
- 煙の出ているランプとかもらってないんだけど
 
 RO世界にあってはケイアスとかみたいなのが転生だと思った
 
 
- 651 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/23 04:30 ID:T2ZQlB/d0
- >>643
 リヒタルゼンが「500年余り前に設立したリヒタル研究所のあった所」ってことから
 今現在は
 AW500+約500年≒約1000
 AW560+約400年≒約960
 くらいなのでは?
 
 
- 652 :(^ー^*)ノ〜さん :12/06/23 12:07 ID:Huf9mVCR0
- AWの前は千年戦争がどの位の期間やってたか分からないけど
 科学時代だろうから違うんじゃないか?
 
 
- 653 :(^ー^*)ノ〜さん :12/07/01 17:02 ID:QQn0cwBe0
- 未実装の本だと
 王国は建国して千年以上とか、A.W1003刊行の本とかあるらしい
 
 A.W1000を少し過ぎてる程度かな
 
 
- 654 :(^ー^*)ノ〜さん :12/08/07 21:08 ID:zf8xsXmC0
- ■サクライサーバーパッチ内容
 - 英雄の跡Part.1がアップデートされます。
 - >英雄の痕跡は、ラグナロク原作のシナリオをもとに原作の主人公たちの話を盛り込んでいます。
 
 新しいメモリアルダンジョンだとさ
 なんか新しい情報があるかもしれん
 
 
- 655 :(^ー^*)ノ〜さん :12/08/07 21:57 ID:ef2O3NHK0
- Ro2でやると言ってたのに、流石に完全に諦めたのか
 
 
- 656 :(^ー^*)ノ〜さん :12/08/08 11:09 ID:VWeWp0qR0
- RO2の倉でROにログイン出来るようになったら面白いかな?
 FPS視点でプロや狩場を歩き回ろう
 
 今でも視点を限界まで倒せば、TPSのような表示になるけど、
 手前に物があると何も見えなくなるからなぁ
 
 
- 657 :(^ー^*)ノ〜さん :12/08/27 12:57 ID:mNdoideV0
- ゼフェル先生が実装する可能性が微粒子レベルで存在するかもしれない
 
 
- 658 :(^ー^*)ノ〜さん :12/10/03 22:47 ID:vFq5d3O40
- ROの各街が何年代のどこの国をモチーフにしてるかわかる人いないかな
 
 
- 659 :(^ー^*)ノ〜さん :12/11/04 13:40 ID:0sr5i1u00
- ついにグラストイムの過去編かな?
 
 
- 660 :(^ー^*)ノ〜さん :12/11/04 14:41 ID:K9qGXWZu0
- カーリッツバーグが女だったのは云々
 
 
- 661 :(^ー^*)ノ〜さん :12/12/02 06:33 ID:Z+i82mQx0
- 最近のアイテムの説明文は世界観ガン無視が多くて辛い
 当然のようにこっちの世界の用語が出てきて「え?」ってなる
 
 ええ、衣装ケインさんと小鳥丸さんの事です
 
 
- 662 :(^ー^*)ノ〜さん :12/12/02 09:49 ID:zhjfTj0c0
- バンカーシールドの青の騎士ベルゼルガ物語Kっぷりもどうかと思う
 
 
- 663 :(^ー^*)ノ〜さん :12/12/03 04:23 ID:5hiNLDjk0
- 原作者の頭がパーなったからそこら辺は諦めろん
 
 
- 664 :(^ー^*)ノ〜さん :13/01/07 15:05 ID:ZnozOW5+0
- だな
 
 
- 665 :(^ー^*)ノ〜さん :13/01/07 20:07 ID:g4xdnmGt0
- 上も下も中の人入れ替わりまくって
 ジュノーパッチ辺りの頃とか開発チーム引っ張ってる人
 北欧神話派生ゲームと勘違いして開発してた節があったしなぁ
 開き直って寒いネタ仕込んでるのと、どっちがどっちなんだろうなぁ
 
 >>659
 GHはケイアスの城と言われてた→廃墟→シュミッツが復興させようとしたけど失敗→プレイヤーの時代で
 そのシュミッツが復興させようとした時代のお話みたい
 
 
- 666 :(^ー^*)ノ〜さん :13/01/14 16:36 ID:S1A3GfNs0
- >>665
 ケイアスの城というよりも、バルドル(ケイアスの前世)の城っていうべき
 
 そもそも、バルドルの剣(センチネルブリーズ)が残されているってのは原作設定だし
 ゲーム内でもそれっぽいのがあるけど、グラストヘイムの主がバルドルって設定はあったっけ?
 
 原作途中までしか見てないから分からないけど、バルドルの死因とかって語られてたら教えてほしい
 
 
- 667 :(^ー^*)ノ〜さん :13/01/14 19:52 ID:88KTGOcS0
- GHが昔に神々の居城だったと匂わす情報がある程度で、RO内でどの神の居城だったかを明確に言ってるは無かったんじゃないかな。
 
 GHの元ネタはグリトニルのドイツ語読みだろうって話は過去スレでもされた事あるけど、なら主は息子のフォルセティになってしまうしね。
 北欧神話から作者が適当に名を引っ張ってきただけでROでは原作にも登場しないフォルセティは意味無いんだろうけどw
 
 バルドゥルの死因は妹フレイアに殺され神の身体を封じられた(魂は封印される前に輪廻へ逃がされた)って事までしか不明だったと思う。
 
 
- 668 :(^ー^*)ノ〜さん :13/02/14 06:33 ID:+UUwOEXO0
- 何となく質問させてほしいんだけど、ジュノーのリモルピオスだかいうのが
 ものっそい意味深なセリフでプロorFD4に転送してくれるのって、
 なんか他の角度からでも絡みとか繋がりあるんだろうか
 
 
- 669 :(^ー^*)ノ〜さん :13/02/14 22:19 ID:77KXs+eO0
- 確かマトリックスネタじゃなかったっけ
 かなーりの低確率でしか見られない事もあるし、
 特に深い意味はないと思う
 
 
- 670 :大魔王様 ★ :13/06/09 22:49 ID:???0
- (・ω・)ノ間違って倉庫に落としてしまったので、拾ってきました
 
 
- 671 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/09 22:59 ID:4/JNbGl90
- サルベージ乙であります
 
 
- 672 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/10 11:47 ID:iCSrm8BV0
- お疲れ様です
 大魔王様久々に見ました
 
 
- 673 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/18 01:39 ID:YITqkVAA0
- 生体DOPでも、転生二次DOPって明らかに生体兵器目的で開発されてるよね。
 
 2Fの一次職DOPが、実験の結果偶然出来た(ユミルがらみでの実験後の遺骸がDOP化した)もので
 
 3Fの2-1DOPが、それを形にするために試行錯誤した結果のもので
 (キャラプロフィール見てる限り性格も戦闘スタイルもバラバラでPT行動向きとは思えない)
 
 4Fの2-2DOPにおいて、ほぼ完成形になったと
 (拉致したルーンミドガッツの生体捜索PTを、全員DOP化に成功している=統率が取れた行動が可能)
 
 これで3次職DOPが出てくるとしたら、レッケンベルの量産型戦闘兵器としてでてくるのだろうか・・・?
 
 
- 674 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/18 01:43 ID:YITqkVAA0
- あと、ミドガッツ側やアルナベルツ側がレッケンベルと生体研究所を危険視してるのは
 クエストとかでも見え隠れしてくる
 
 2-2DOPの捜索PT自体が、
 御曹司が行方不明になったウィンザー家やイカルスギルド、
 リヒタルゼン付近で行方不明な聖職者が大量に出てる教会が国側に働きかけてだしたものとしかおもえないし
 おくったPT丸ごとDOP化させられたとあっては、対立はもう避けられんだろうな
 
 
- 675 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/18 01:47 ID:YITqkVAA0
- あと、グロリアやカプラガーデンのADはそれらの生体DOP兵器の脅威に対する
 トレーニング施設なんだろうな
 
 断片的な資料や情報からシミュレートしたものを出現するよう設定されてると
 だから提供されたデータが古いためにマガレが未転成だったり、
 戦闘力向上の見込みデータなどから、クルセセニアやバードイカルスが設定されたのだろう
 
 
- 676 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/18 11:51 ID:/jR6U2OI0
- 結局レッケンベルは潰せてなかったわけで、役に立ってないよなー大統領
 まあ裏で過激派くせえ連中とズブズブな時点でどのみち長くねーなと思ったけど
 結局は潰されたか丸め込まれたかしたのかね彼
 異世界関連でも魔王モロクを追うPCにまるっきり手を貸してくれないし
 
 いつ会いに行っても壊れたレコーダーみてえに「きみは我が国の英雄だー」としか言わんから
 実際壊れたんじゃねえかって気さえしてるぜw
 
 
- 677 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/19 00:45 ID:uoCMh5AF0
- 既知だけど、エクラージュの夢見る作家クエにオリバー・ヒルベルトが出てくるね
 最初こんなとこで運命のカラスと繋げてくるのかと驚いたわ
 
 
- 678 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/19 08:30 ID:a8gunLtgO
- ズブズブってなに
 
 
- 679 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/19 18:57 ID:myD3xSBm0
- ズブズブ・・・あっ・・・
 
 
- 680 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/23 08:22 ID:FrPlqpjV0
- そっちの可能性も否定はせんがまず秘書がいるだろw
 
 
- 681 :(^ー^*)ノ〜さん :13/06/23 10:45 ID:LcYjNSIX0
- あの秘書が女だと誰が言った?
 
 
- 682 :(^ー^*)ノ〜さん :14/04/03 23:31 ID:N3PzZCZr0
- ヴァルハラにいる神達は皆フレイアに与してるのかね。
 
 
- 683 :(^ー^*)ノ〜さん :14/04/04 10:42 ID:jWwnj5yr0
- >>676
 > いつ会いに行っても壊れたレコーダーみてえに「きみは我が国の英雄だー」としか言わんから
 > 実際壊れたんじゃねえかって気さえしてるぜw
 
 ログホラ見て気がついた
 NPCが壊れたカセットテープなのではなく、PCがそういう質問しかしない壊れたカセットテープなのでは無いかとw
 
 
- 684 :(^ー^*)ノ〜さん :14/04/04 23:49 ID:bvDJE0j50
- 精神崩壊でもしたのか……
 壊れたカセットテープみたいに同じこと繰り返しながら街歩くとか怖すぎるwwwww
 
 
- 685 :(^ー^*)ノ〜さん :14/04/08 22:31 ID:IB41EVhf0
- 100年後(原作の時代)に魔王モロク復活の動きがあるってことを考えると、
 今の時代(RO)でも魔王モロク封印って形をとるのかね。
 
 
- 686 :(^ー^*)ノ〜さん :14/04/09 19:33 ID:WXF/auIa0
- >>685
 それに関しては、
 韓国鯖で実装された、
 ファンタスマゴリカ(Episode15) で調べるとわかる、
 ・・・・・かもしれない。
 
 とりあえず。
 
 
- 687 :(^ー^*)ノ〜さん :14/04/22 20:51 ID:8NGpU85H0
- 魔王モロクがゲートから出てくるのを察知してたのは『彼女』なんだっけ?
 
 
- 688 :(^ー^*)ノ〜さん :14/06/09 00:40 ID:uHxWIS0/0
- 今秋にモロクとの最終決戦来るらしいがどうなるかね。
 魔王モロクは最終決戦で撃破→封印されるんだろうけど、良くも悪くもいつも通りの
 後味の悪さを残す結末になるのか、皆救われるハッピーエンドになるのかどっちなんだろうなー
 
 
- 689 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/09 02:39 ID:t2226SBL0
- タナトスがモロクを封印するのに1週間かかったって伝承あるけど
 メモDクリアするの7分もかからなかったんだが?
 プレイヤーを除けばルシルしか目撃者いないからルシルが酒の席とかで誇張して話したって事?
 あのおっぱいは評価していただけにショックだわ
 自己修復とか使うくらいだしあの乳も偽物なんかね?
 
 
- 690 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/09 16:57 ID:LYHB4F4N0
- 揉んで確かめればいいだろ
 
 
- 691 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/09 19:10 ID:l0aNNVdt0
- 魔神の塔の前半は、南へ飛んでいったモロクを追う手前までで
 完全に封印できたかは怪しい
 飛んだ先(モロク城)で1週間かかったとも見れる
 
 Wikipedia - ラグナロクオンラインの登場キャラクター より
 > 人間の女性としか思えない正体不明の有機体。
 
 
- 692 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/10 16:43 ID:+66NL7bd0
- >681 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:13/06/23(日) 10:45 ID:LcYjNSIX0
 >682 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:14/04/03(木) 23:31 ID:N3PzZCZr0
 >
 >688 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:14/06/09(月) 00:40 ID:uHxWIS0/0
 >689 名前:(^ー^*)ノ〜さん[] 投稿日:15/04/09(木) 02:39 ID:t2226SBL0
 
 過疎ったな
 
 
- 693 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/10 22:00 ID:h0wCX13w0
- バルムントが生涯をかけてアリスに拘ったり
 アリスをペットにするとBOSSの攻撃力がUPしたりと
 
 あの手の有機体ってなんかBOSSとかモロクに対してなんらかの効果があるように見受けられるが
 
 
- 694 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/10 23:30 ID:+Q+L9P300
- つーてもルシルは雑魚魔族に後れを取ってたしなー
 
 タナトスの思念体とルシルの魔力が似てたってことは
 ルシルが眠りにつく前に何かしらあってあれが生み出されたのかね
 
 
- 695 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/09 08:10 ID:LKWG0/UY0
- きっとプレイヤーが介入してるのは「違う世界線」なんだろ。
 
 たしかタナトスタワーまでは「彼女」の痕跡はあったが、それ以降は「彼女」の
 痕跡がなかったとか設定であったし。
 
 実際の歴史では、ルシルが魔神石壊せずに封印しそびれたのではないかと。
 
 
- 696 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/10 11:48 ID:QTkcw76J0
- 違う時代の人間が関与した時点で別物になってるんだろう
 サラの記憶や魔法大会も原作とは細かい点で違ってるし
 
 次のマゴr…もといメモリーレコードでは久々に考察ネタが出てきそう
 
 
- 697 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/12 22:12 ID:hyZEtuhR0
- 同じ内容を何回も繰り返してるあたり、プレイヤーの介入は
 その都度『なかったこと』にされてしまうのかね
 
 
- 698 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/13 19:53 ID:Ac2sa2pz0
- 英雄の痕跡は所謂リメイク作品に相当するのでは?
 
 違う世界線云々は、平行世界という概念がRoの世界観にはないし
 クエストのシナリオや公式の解説等で平行世界の存在が示唆あるいは
 明言されない限りは個人の妄想の独り歩きに過ぎないわけだし、
 考察の材料にならないように思う。
 
 
- 699 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/15 05:00 ID:S1n4AKAo0
- くっそ久々にシュバルツバルド関連のクエやったんだけど
 結局レッケンベルの研究は装置を爆破したことで終わったんだろうか?
 会長とかまだ出てきてないんだよな
 
 
- 700 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/15 09:38 ID:rEOshK080
- 次のファンタズムゴリラでレッケンベルの真意とか色々語られるみたいだよ
 
 
- 701 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/15 17:59 ID:9I5KpvI80
- >>699
 本人は出てこないが
 オーディン神殿発掘団にいるのが孫だったような
 
 
- 702 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/20 01:05 ID:I4El95uV0
- 本人出てきたけどまだ掘り下げられてない感じ
 
 
- 703 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/25 06:36 ID:TT7GqSt/0
- レッケンベル関係長いよなぁ
 いや割と好きだからいいんだけども
 
 
- 704 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/25 08:41 ID:/+ZJUpqa0
- 本人出てきたけど裏であやってるやつがいそう
 
 
- 705 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/25 09:06 ID:LS/id32C0
- 私がやられても第二第三の会長が…
 
 
- 706 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/25 14:06 ID:WBzIRKvI0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150512-00000005-famitsu-game
 > レッケンベル社の応接室には重要なNPCたちが集合していた。
 > 彼らの話を聞くと、張り巡らされた伏線がずばばばばっと回収される。
 > なぜレッケンベル社は非人道的な行為に手を染めてまで科学技術の研究を推し進めてきたのか。
 > 謎がすべて明かされるのだ。
 > ここで語られるのは、レッケンベル社の創設秘話と(略
 
 語られてるか?ヌヌヌ100%完了キャラでやっても、応接室でそういう内容はなかった
 分かったのはタティ男がヒゲ爺を襲った理由だけで、創設の秘話だの生体実験の動機だのは聞いてねえぞ
 
 
- 707 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/25 17:42 ID:hjto2Meo0
- 話が長ったらしいからあんまり覚えてないけど、
 何でレッケンベルを作ったかは説明してたような
 生体実験の直接的な同期までは言ってなかったと思うけど、
 科学技術の研究に邁進した理由は少なくとも言ってたね
 
 
- 708 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/26 05:09 ID:Exg10z0q0
- 「ミッドガルドの土人共にウェルスの技術はまだ早い」
 「だからワイがウェルス人の子孫と協力して進歩をコントロールするで」
 「その為に作ったのがレッケンベル社や」
 「土人のみんなには少しだけ迷惑掛けるけど堪忍な」
 って感じでいいのかな
 
 
- 709 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/26 07:43 ID:1ynwK2st0
- それプラス
 お前ら多少は成長したしチラ見せ位はええで
 
 
- 710 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/26 09:02 ID:IpYfMJak0
- これから先ストーリー展開されていくにつれてウェルス人がよろしくニキーって増えていくんかな
 
 
- 711 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/26 10:00 ID:3j9cfXyC0
- メモリーレコード集めて再生すると再生済みのストーリーがたまってく仕組みになってるから
 そこで全部集まったら何か分かる(もしくは察せられる)んじゃないかと期待してるんだが、
 これがなかなかリストが埋まらない。
 
 
- 712 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/30 07:17 ID:7lxbqizD0
- 技術の進化をコントロールみたいな事言ってたけど、
 その会社の創始者は時空を超えるおっさんとガーディアン完成させて大喜びしてたんだよなあ
 あれは擬似ユミルの心臓がどうたらだったから、
 ウェルスの技術とは関係ないのかね
 
 
- 713 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/30 21:54 ID:1A9lXwV40
- 文明のコントロールの一環で研究していた可能性もあるんじゃないかな。
 ユミルの心臓(の欠片)は明らかに聖戦より以前の超科学時代の遺産だし
 ウェルス人には魅力的な研究材料だったのかもしれない。
 
 
- 714 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/03 07:46 ID:YAazfyq/0
- リヒテル研を作ったのはウェルス民だけど
 歴代レッケンベル会長が、そこに金あるいは野望の臭いを
 かぎつけて利用してる流れなんじゃと思ってる。
 
 
- 715 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/03 19:22 ID:WaYLtL6D0
- http://ragnarokonline.gungho.jp/special/episode/memory-record/world/
 
 ????    「古代遺跡ジュピロス」から発掘された未知の技術を用いて「ウェルス」の科学文明は発展を遂げる。
 ????    「次元移動」の実験が失敗。
 「ウェルス」は街の人々を内包したまま時間と空間を超え、A.W.300頃の「古代遺跡ジュピロス」の地下にワープしてしまう。
 
 A.W.300頃 ワープ後、未知の巨大災害「エナジーストーム」が発生。
 「エナジーストーム」は止むことなく「ウェルス」を分断し続けた。
 生き残った人々も同様に分断され、彼らは後に地上を目指す者と地下に残る者の二組に分かれる。
 
 A.W.400頃 地上を目指す者たちが地上へと辿り着き、そこで本格的な生活を始める。
 
 A.W.503  「ゼニット・ゼルテルリヒタル研究所」が設立される。
 A.W.560  「ゼニット・ゼルテルリヒタル研究所」が「レッケンベル社」となる。
 
 A.W.660  「レッケンベル社」により「古代遺跡ジュピロス」の発掘作業開始。
 
 A.W.700  後に「大賢者」と呼ばれる天才科学者「バルムント」が「レッケンベル社」の「レゲンシュルム研究所」に入所。
 
 A.W.10XX 現代。永きに渡り「ウェルス」に渦巻いていた巨大災害「エナジーストーム」が消滅。
 「魔王モロク」復活との関連性が示唆されるも詳細は不明。
 現代の人々により「古代遺跡ジュピロス」の地下に「ウェルス」があることが発見される。
 
 
- 716 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/03 19:28 ID:99o/+/Qk0
- 現代のシェルターの亡者たちって、過去のシェルター内にいた
 生き残り達のなれの果てとかじゃないよな……
 
 
- 717 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/03 19:30 ID:SAdrYFAT0
- >>716
 普通に考えたら「無差別攻撃するようになる病気」のなれの果てでしょ
 過去シェルターで数少ない食糧だったブドウを持ち歩いてるしね
 
 
- 718 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/03 19:51 ID:WaYLtL6D0
- >>715を素直に読めば、ラセ・アトナドは700歳近く生きたことになる
 ゼニット・ゼルテルリヒタルも大災害から200年も経ってから、「本人が」研究所を立ち上げてる
 延命治療の成功例だろうが、ベリーニ自身が機械化して生存してる以上、ゼニットにもその可能性が残る
 タティ男は別人として話していたけど、あの現「会長」がゼニテル本人だということもあり得るんじゃなかろうか
 
 地上を目指す者=ベリっち、ラセ、ゼニットetc
 地下に残る者=タティ男、珍速亡者
 
 
- 719 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 20:30 ID:QYUqaYVV0
- ロキやルシルはウェルス関係じゃないのかな
 
 
- 720 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 20:52 ID:QBJ7uduz0
- 確かにルシルはそういう身体してるなぁ
 でも原作マンガが行き当たりばったり、テキトー過ぎる展開のアレなんで、どうだろ
 
 
- 721 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 08:29 ID:VFYIkHqQ0
- 今のストーリーは原作者が絡んでたような
 
 
- 722 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 17:46 ID:7pHPwuFT0
- メタなことを言うとレッケンベルやウェルス自体後付設定だろうしなあ
 後付がどうとかはこのスレにおいては場違いだけども。
 
 ルシルの場合、「天より授かった体だから納得するしかない」と本人が言ってるし
 生まれながらにあの体で、ウェルス人とは違うような気がする。ウェルス人が
 アサシンギルドのような閉鎖的なコミュニティにわざわざ留まる理由もないし。
 
 
- 723 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 19:03 ID:DgTjdnEY0
- ラグナロクオンラインの登場キャラクターWikiの情報が
 充実してはいるんだが、ソースがイマイチわからん。
 
 魔王モロク復活が400年前って設定や
 バルムントが人間女性としか思えない有機体を発見云々とか
 アリスを再現したものまであったってエピソード、
 あるいは傭兵反乱の年号とかは
 jROのゲーム中や公式世界観設定で確認できる?
 kROやiROならわかるのか?
 
 
- 724 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 22:27 ID:306SBAmq0
- 原作じゃね?
 
 
- 725 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 22:32 ID:WnyVedHr0
- 出典が書かれてない部分全部に[要出典]ってつけてくればいいんでね
 
 
- 726 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/14 23:03 ID:sqnv68TR0
- 傭兵クエストの傭兵の娘であるウィンチル・トゥロニって少女と薬クエスト第二部のシリアが同じ家に住んでる不思議。
 
 
- 727 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/14 23:15 ID:hhb3hBFy0
- あれシャアハウスだろ多分
 シリア達は貧乏だろうし2階建ての家買えるわけがない
 傭兵娘も金持ちそうには見えんし
 
 
- 728 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/17 08:12 ID:swuyaVFZ0
- けど、フィゲルに飛行船が着だしてから消える住人が増えたりして
 
 というか不穏分子追討がフィゲルへの飛行船就航の裏の目的の可能性
 
 
- 729 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/25 08:17 ID:5BSAfw+g0
- 大統領クエ2部のフィゲルのおっさんってバルムントとリアルタイムに一緒に研究してたんだよな。
 何歳なんだ。バルムントがやたら長生きなのか?
 
 
- 730 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/25 11:24 ID:7ioteMOv0
- >>715の公式の年表からみてもおかしいよな
 その都度適当に設定やってたら破綻したんでないかな
 
 
- 731 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/25 17:15 ID:5opxLPtN0
- おれはこう妄想している・・・
 
 オリジナルのバルムントはA.W.900前にはとうに死亡していたが
 運命のカラスで触れられた人間複製プロジェクトによって
 大賢者バルムントの記憶・能力を持った子供を作り出すことに成功。
 そしてその子(バルムント○号)がレゲンシュルムで研究を継続した。
 ヘリコさんはそのバルムント○号の助手として働いた。
 
 
- 732 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/25 18:18 ID:qydr498X0
- バルムントもウェルスの生き残りと言う考え方も出来るんじゃないか?
 埋まっていたのが、ジュピロス発掘調査で生き返ったとかな
 
 
- 733 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/25 22:57 ID:+fNnnvgv0
- レゲンシュルムの研究者をやってたようだし、バルムントも
 ウェルス人(あるいは近しい世代の子孫)という可能性も
 無きにしも非ずだろうな。
 
 関係ない場合は、何らかの魔法的なもので長命になったのかも。
 
 
- 734 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/26 00:52 ID:gj6uo5zu0
- バルムントはウェルスのような科学的なものってより、神とか魔族とかの魔法的なもののような気がする
 生体シリーズはウェルスの科学力にバルムントの魔法力が合わさり最強にみえる
 
 
- 735 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/26 01:25 ID:ildbLtSJ0
- 実はヘリコさんが200歳くらいだったら色々辻褄はあうよね!
 GHMDの年表見てもバルムントはAW700〜800年頃みたいだし
 
 GHMDに出てくるゲルハルトってレッケンベルのゲルハルトと関係あるのかなーとか妄想したけどよくある名前だしないか
 
 
- 736 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/26 22:17 ID:4WaIqmvS0
- 傭兵の子供が幼いから、結局矛盾する
 
 
- 737 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/27 00:01 ID:Q7Qt31Py0
- ■レッケンベル本社のガイドの話
 400年の歴史を持つ (= 現在はAW1000頃)
 AW600 ゼニット・ゼルテルリヒタル研究所設立
 AW660 レッケンベルに改名
 AW660〜700(?) レッケンベル法人附属レゲンシュルム研究所設立
 AW700 大賢者バルムントをレゲンシュルム研究所に迎える
 
 ■古のグラストヘイム(公式ページ)
 AW800 ヒメルメズがグラストヘイムに侵攻
 AW1003頃 現在
 
 バルムントはGHMDの時点で100歳を超えている計算になる
 AW700の時点で相当の功績を挙げているとすると
 Wikpediaに記載されているAW667生まれと言う情報も
 当たらずとも遠からずか
 ちなみに、AW667の部分の出典が分からない
 
 
- 738 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/27 00:55 ID:dxFkkUei0
- FSSなんかとおなじで昔の人は寿命と年の取り方が長かったという推論
 
 
- 739 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/27 01:08 ID:Q7Qt31Py0
- ■ジュピロスと眠る都市(公式)
 AW503 ゼニット・ゼルテルリヒタル研究所設立
 AW560 レッケンベルに改名
 AW660 古代遺跡ジュピロスの発掘作業を開始
 AW700 バルムントがレゲンシュルム研究所に入所
 AW10xx 現在
 
 研究所の設立、レッケンベル社への改名で
 既に100年ほど矛盾が生じているが、大丈夫か?
 
 
- 740 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/27 08:16 ID:NdMKeufU0
- ガイドの話の400年の歴史が、リヒテル研設立からではなく
 レッケンベル社になってから、という解釈をすれば問題ない。
 
 またGHMDのバルムントは、最後のフギンのセリフから
 違う世界線から来た者と思われ、あそこに永久に封印されている。
 このバルムントは、RO時間より未来の時代から
 主人公のように次元移動でGHMDにやってきたのではないだろうか。
 そのときにヘリコが
 「レゲンシュルム爆破した凄腕見つけたから、そいつも飛ばすわ!」
 って言ってたら最初の会話も辻褄が合う。
 
 
- 741 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/27 08:19 ID:NdMKeufU0
- "世界線"という表現はおかしいな、ただの違う"時代"だな。すまん
 
 
- 742 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/27 17:54 ID:bYOBPqj60
- >そのときにヘリコが
 >「レゲンシュルム爆破した凄腕見つけたから、そいつも飛ばすわ!」
 >って言ってたら
 
 これってどこの話?
 
 
- 743 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/27 19:50 ID:nRoTVIYk0
- 時空移動って、人間が異世界(というか次元の狭間)に行って
 やっとこさ手に入れたんじゃなかったっけ? それよりも前にあの技術って
 なかったような
 
 
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)