■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

ギルド運営について語るスレ36

1 :桜樹 ★ :10/03/29 15:50 ID:???0
・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
ギルド運営についてのお悩み相談ももちろんこのスレでどうぞ
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…

ギルド、キャラ晒しは各鯖板の該当スレで思う存分にヤレ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないようなるべく気をつけましょう

前スレ ギルド運営について語るスレ35
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1240786347/

過去スレは >>2 参照

次スレ依頼は>>970がよろ。反応が無ければ>980あたりで

163 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/10 10:37 ID:JTHev2K60
なるほど納得

164 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/14 17:10 ID:GH4ytZ0H0
最近どうよ?

うちは年末やらMHP3やらインフルやらで接続率落ちてる

165 :145 :10/12/16 17:34 ID:cCbhEoWY0
今月の23日あたりになったらもっと人減るぞw

166 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/16 17:41 ID:cCbhEoWY0
おっと、名前欄が残ってた

ついでに事後報告しとくわ。
あれからGv○で募集を出したら中堅Gvギルドに拾ってもらえましたよ。
ぼちぼちG狩りにも連れていってもらってるんで今後もここにお世話になるかな。

ちなみに自分は23日〜25日夕方までは臨時にも行かずG未所属キャラで過ごす予定

167 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/16 20:53 ID:CjCrp8oM0
おまえ運営に関わってねーじゃん

168 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/16 21:01 ID:PUf/3Nv60
ネガティブ野郎か。

つーか

> 23日〜25日夕方までは臨時にも行かずG未所属キャラで過ごす

ミエ張ったところで意味ねーぞ。
普段からそれとなく漂わせてる奴じゃなければ
居なくなったら余計にボロクソに言われるだけだ。
リアルぼっち乙、とな。

169 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/16 21:02 ID:XlpkBetd0
>>166
下っ端ギルメンが運営スレに何の用があるんだw
ギルド立ち上げてからこい

170 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 02:55 ID:vQiDaRl20
このスレは数日スルーされてる書き込みに
運営者じゃない人間がレスしたら文句言われるのかw
ならお前らが最初からレスしてやれよ

171 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 02:58 ID:vQiDaRl20
ちなみに>>1には運営者じゃない人間は書き込みするなとはどこにも書かれない
相談に対して運営者のふりをしてアドバイスをしたならば文句言われるのもわかるが
ただの雑談にレスしただけで文句言われる筋合いはない

172 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 07:18 ID:wyELjmuq0
ID:vQiDaRl20 = ID:cCbhEoWY0

173 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 10:03 ID:i2G3oojz0
>>165のことじゃなくて、>>166のこと言われてんじゃないの?
ここのお世話になるとか、運営に関わってから言えよ、と

174 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 12:12 ID:mwCywalV0
>>165は別にどうってことないけど

>今後もここにお世話になるかな。
この一言にムカついた運営者が多かったんだろ
>>145は運営する人から見るとギルドに居て欲しくないウザキャラだしな。

ROリアル事情相談所とかに行った方がいいわな。

175 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 12:35 ID:CDywwQaJ0
いやいや、>145は脱退スレ以外では歓迎されないと思う。

176 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 12:49 ID:mwCywalV0
小規模なギルド同士が合併することってあるんかな?
うまいこと合併しましたって事例があったら教えて欲しい。

177 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 16:33 ID:i2G3oojz0
俺の見てきた合併のパターンは3つ
1)GVギルド同士が同盟組んで、1つのギルドに合併
2)解散したギルドの人たちを収容するため、別のギルドに概ね合併
3)親交のあった同じ趣味ギルドが、人数減ったので合併

1)は、大抵GV用の共用ギルドを作るから稀な例。成立しなけりゃ2)になってたな
2)は、それなりの親交がなきゃ大人数で移動、てのは無理だろう。3)に近いかもしれない
3)は、某作品同好会で作られたんだけど、廃れて人減ったから合併した。問題なく上手く行ってる

合併てのは、何らかの打算(GV等)や問題(人減少等)が関係するから、全て上手く行く、てのは難しいね
どれも反対意見は出たよ。同じ状況でも失敗例はあるから、結局中の人次第

178 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 21:09 ID:mwCywalV0
>>177
サンクス
溜まり場を統一したとか、集中して合同狩りを繰り返したとかあった?

少なくともうちの鯖ではギルド数が飽和してるから
気概のある小規模ギルドは同じ目的、規模のギルドと合併してしまうほうが
時々あらわれるボッチを拾うよりマシなんじゃないかとか思う。
でもギルマス同士の考え方とか嫌いな奴がいるとかでモメそうだよね。

179 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/17 21:34 ID:i2G3oojz0
同じギルドになったら、溜まり場も統一する傾向だな。けど、あまり拘ってもいなかったようだ
1)2)は吸収合併に近いから溜まり場の問題は出なかった。3)は若干話し合いがあった
結局ギルチャで連絡付くからどこでもいいか、てことになった。お互いがお互いの溜まり場に行き来してる

>気概のある小規模ギルドは〜ボッチを拾うよりマシなんじゃないかとか思う。
個人的には賛否両論。理論的には一気に活性化するので良いが、条件が厳しすぎると思う
条件としては、

@ギルドぐるみの親交がある
A幹部、古参意識(含む姫)が低い、あるいはない
B変化に柔軟に対応できる

この3つがクリアできなきゃアウト。ボッチなら追放すればOKだけど、ギルドぐるみは派閥論争に陥る
GVだったら週2時間程度付き合えばOKだから問題は起きにくいけど、常時となるとね
逆にクリアできたら、もう同じギルドと考えていいんじゃないかな

180 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/21 13:23 ID:9Z36emuK0
Gvやっているギルドに所属している幹部なんだが
マスターが多忙なためここ2,3ヶ月インがまったくない
ギルドの状況報告メール送ってもほとんど返事が無い
他の同盟にもそろそろ肩身が狭い
仕事が忙しいのはわかるが、10分いや5分でもインすることも
できないほど忙しいのか疑問だ
忙しいというより、RO優先度が低いだけちゃうんかと
今後の見通しも一切連絡ないのでギルマス交代でいいんじゃないかと
思うようになってきたんだけど、どうだろう

181 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/21 15:01 ID:Zv4LruNiO
>>180
幹部なんだから幹部達で話し合うのが理想かと。
マスターにやる気がなくなったのか接続できない理由があるのかもしれないし。
だが、マスターが今まで指揮をして面倒なギルメン管理をしてきたんだからマスターの立場も少し考慮すべきかな。

182 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/21 15:05 ID:OqRRYR460
リネ2みたいに盟主譲渡みたいなシステムあればいいのにな
Roはギルド周りのシステムがマスターに集中しすぎなんだよ
栄光の傷とかも加入してるだけで反映されるとかでいいじゃないか
自分の周囲5*5だったかそんなもんどうすんだよと

183 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/21 15:12 ID:ooQsIIwM0
せめて7*7だよな

184 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/21 16:06 ID:jfFiGhaH0
>>182
インペリアルクロス!!!
俺の壁になれってことだよ

185 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/21 20:02 ID:Aj/Z0gSp0
>>183
いや、同じ画面内くらいは有効にしてもいいと思う。

マスターな前釣りが帰ってきても
全然有効範囲に乗れないから意味が全く無いうちのG。
PTの中心に居座るブラギがギルマスならなぁ、と思うことしばし。
本当にギルマス譲渡機能が欲しいぜ…

186 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/21 20:26 ID:88SBc+d0P
ギルドスキルってシーズ限定じゃないの?
ADの話?

187 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/21 21:08 ID:ZWTcLP960
栄光の傷みたいなステータス強化系はギルマスの側にいればステータスは加算されるけど
そういう意味じゃなくて?

188 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/22 13:54 ID:FXSWTnRD0
>>180
Gマスに一応断りのメールを入れて、代表を変えるだけならいいんじゃないかと。
新しい制度を取り入れようとすると破綻しやすいから注意しろよ。

189 :(^ー^*)ノ〜さん :10/12/22 19:15 ID:hxt4l1SSO
一週間とかならわかるが三ヶ月ってその間どうしてたんだっつー
返事ないにしてもメールでも送って暫定でもマスターたてるなり同盟先に入れてもらうなりすればいいんじゃないか

190 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/04 21:42 ID:j/z4R8GR0
最近になって復帰したんだがG募集しても来ないし
むしろ放浪民を結構見る。何があったんだ・・・

191 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/04 21:48 ID:q5c5pfKo0
(レベル補正があるから)Gvしない + PTよりもソロの方が美味い = ギルド?それって美味しいの?

192 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/05 14:15 ID:7fnGPS/50
募集チャットに余計な事書いてないか?
人多いとこ とか Gv× とか書いてあるとまず入らないぞ

ほっといても勝手に良い所をアピールしていくんだから
とりあえず広く募集しといて、いい条件のとこに返事すればいい

193 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/06 20:51 ID:4HqNve0j0
>>190
放浪民=G募集者、でOKなのかな?

「G募集者が増え理由」
 ・R化のシステムについていけない or 直前のネガキャンを引きずっている
 ・GVがLV格差で大手無双化
 ・効率のトンデモ格差で先が見えない人が絶望

 等からR化後、RO人口が減少し、ギルドの解散、消滅が加速したのかと思われ

「拾われない理由」
 上記の理由から、現存ギルドは
 A.現状(満足ではなくとも)問題なく継続している所
 B.Aギルドのサブ枠
 C.過疎が進み解散消滅が間近

 この3つと思われ。Aはリスク追って新規拾う必要なく、Cはそんな気力なし
 ギルメン募集かけてるのは、GVと、Cギルドが過疎防止で無策に募集している所だろう

募集かけるくらいなら、臨時に飛び込んで売り込んだ方がマシ
ちなみに俺は、G募集かけて落ちてる奴は、他人任せな奴と見て拾わない

194 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/09 21:25 ID:5Knf3e0k0
放浪民だけど今は3カ月に1回くらいしか狩りしないんでGなんて入れないな

195 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/12 11:13 ID:2xRrnHm50
Gのイベントとかすべて無しで接続者は常時10人弱。
Gv時間には人が一時ぬけてまたもどってくる。
G狩りとかイベントしようといってる人も多いけど
マスターのやる気なし。
うだうだ会話やらAFKですごす時間が多いGとかどう思う?

196 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/12 11:20 ID:+pnooJih0
Gvやってる人も入ってるごく普通のギルド

197 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/12 11:31 ID:EgPySSFr0
みんながうだうだしてるなら、うだうだするGなんだろw

束縛が無くて、嫌な人とも狩りに行かなくていい。
面倒な人間関係がないのがメリットだと思う。

198 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/12 12:03 ID:+6ijxKYk0
>マスターのやる気なし。
>うだうだ会話やらAFKですごす時間が多いGとかどう思う?

ぶち壊せ

199 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/12 21:07 ID:fV9anSGp0
>>195 俺が評価してやろう ○:良い △:普通 ?:悪い

△:Gのイベントとかすべて無し
○:接続者は常時10人弱
△:Gv時間には人が一時ぬけてまたもどってくる
○:G狩りとかイベントしようといってる人も多い
△:マスターのやる気なし
△:うだうだ会話やらAFKですごす時間が多い

結果:普通以上のやや良G

会話があってギルメン同士が過ごす時間多いとか、ここだけ見れば良ギルドだな
イベントとかマスター抜きでやればいいじゃん
つーか「しようしよう」言ってるだけで誰も率先してやらないならマスターのこと言えないじゃん

ようするに、「うだうだ会話やらAFKですごす」ギルドなんだよ、そこ

200 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 14:18 ID:vlR938sD0
最近、スカイプ使ってみたらかなり便利なんで
G狩でも使おうと思うんだが、トラブルおこったりする?
指示飛ばすだけだから聞いてくれるだけでもいいんだが。

201 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 14:24 ID:Bof5rYPr0
今まで使ってなかったギルドで導入するのと、
これから作るギルドではじめから導入してるのではだいぶ違う。
前者は間違いなくギルドの人間関係に溝を入れる原因になる。

202 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 15:05 ID:uPIbuyFa0
スカイプをPCのスペックや家族共有PCで導入できない人間もいるからな
文字うつ手間省けるから便利っちゃ便利だけど
導入できない人にとっては面白くない以外何もメリットがない
そこのところを注意だな

203 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 18:59 ID:jGqo6A9k0
>>200
スカイプなんて、今に始まったことじゃない。当然みんな知ってる
それなのに今まで使ってこなかったのは、興味がないか使えないか、使いたくない、だ

テンション上がってるとこ悪いが、便利だから便利だからと、言えば言うほどウザがられる

204 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 19:19 ID:0Ac4VOyr0
今の関係を壊す勇気があるならスカイプ使え

205 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 19:19 ID:S208Y5SY0
skypeは便利かどうかより必要かどうかなんだよなー

206 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 19:24 ID:hh5rRxE70
Skype偏重のG入ったことあるけど、決定や連絡が全部Skypeでなされて
知らないところで勝手に話が進んで非常に不快だったな

207 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 22:31 ID:HRFzh7Ae0
GM募集チャットの名前にskype○って書いてあったらskype=ボイチャと考えていいんかね

208 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/14 23:58 ID:Ue7ts/8F0
>200
ギルドぶっ壊れる覚悟もあるならどうぞとしかいいようがないな
長所短所あるからなー

209 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 00:53 ID:0kVPfygC0
>200
話さない、話せない人は聞くだけでOKとスカイプ使用者はいうが、
導入しない&話さない側からしたら迷惑そのもの。
非導入&導入でPTするとPTチャット無言で酷く不快になったりな。
ちなみに俺の前のGはスカイプが原因で壊れてった。

長所がないとはいわんがねぇ

210 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 01:22 ID:JcSTV4EW0
G狩りで、だいたいいつもギルマスの私が提案するんですけど
GMのみんなの反応がいつも「どこでもいいよ〜^^」か、無言で決まったらついて来るって感じなんだけど
いいかげん決定権すべてギルマス便りなのに疲れた

私はもっとGMと何処に行きたいとか、話し合いたいんですけど
みんながみんな、「どこでもいい。」「決まったらついてくる。」だけなので・・・。

別に決まったところに文句が出るわけじゃないですけど、なんか納得いかないというか

しばらく私だけG狩りに行かず放置とかってだめなんでしょうか

211 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 01:59 ID:xVj0vQUv0
きっとメンバー構成とかいろいろ踏まえて選択してるんだろうけど
考えすぎというか神経使いすぎなんじゃないか

とりあえずネタ提案でもして反応みてみれば?「どこでもいいなら今日はポリン島な!」みたいな
イヤだって言われたら「だったら今日はお前が決めてくれ」とごり押しすればいいし
万が一あっさり通って空き瓶集めしてるようなら
本音も発言通り皆で遊べればどこでもいいってなメンバーが揃ってるということなのだから
以降は気軽に低級Dローテーションでもすればいいわけだし

つか信頼できるメンバーに相談とかはできないの?
十中八九そんなに悩んでるの誰も気付いてないし
あのひとがそれなりのところに決めてくれるからまかせとけば安心とか思ってるよきっと

212 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 02:05 ID:jQkmrFY60
行けそうな場所をあらかじめリストアップしておいて、サイコロ等で適当に決めるのが楽

イベント等でアイテムを集める必要がある場合は、ドロップする場所巡りとかも

213 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 02:21 ID:BWFSCmi60
逆に「無理無理無理無理wwwwwwwwww」な狩場を提案してみては?

「狭間・棚・スカラバ、好きなの選んでイイヨ^^」って言って出方を伺うとか

214 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 08:41 ID:zSZ7jwkM0
>>210
>私はもっとGMと何処に行きたいとか、話し合いたいんですけど
断言するが、絶対に話し合いにはならない。むしろ、gdgdになって狩りの雰囲気どころじゃなくなる

それに、話し合いのイメージとかあんの?
例えば狩りの行き先で、3人が別々の場所を主張した場合、どれか1つに決められる自信ある?

おまえさんは話し合いたいんじゃなくて、「なんで俺が決めなきゃいけないの」て言いたいだけだ
但し、おまえさんが決めなきゃ、ギルドは過疎る。ギルメンは「じゃあ狩りいかなくていい」て言うだろう

今のおまえさんは、夕飯の献立考えるのに疲れた主婦だ
手抜きして>>212の通り、サイコロふって決めるのが一番だろう

215 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 09:05 ID:xt1ytNbY0
疲れてるなら休め

俺もサブマスだったころからずっとギルハンの場所決めやってるが、
揃った面子見てギリギリの狩場を選ぶのにまだ飽きてないな
普段が鉄板PTなことが多いから思い切りギリギリの狩場を選んでる

それでも面倒なときは
「今日は決めるのめんどくさいから、おまえら候補あげろ」で済ませてる
それでダメになるならギルドを諦めるか>>210が我慢するしかないだろうな

216 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 09:55 ID:lI0L0usV0
今のROでギルド狩りで楽しめる(楽しみ方も色々だけど)狩場を考えるのが
けっこうしんどいってのはあるかもね。
みんなどんな狩場でどんな感じで遊んでるんだろう。

217 :210 :11/01/15 14:17 ID:JcSTV4EW0
こんなにレスをいただけるとは・・皆さん有難う御座います
サイコロとかでスパッと決めちゃうほうが良いですね
いつも狩場決めで時間とってもやもやしていたので

相談したら少し楽になりました、有難う御座いました

218 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/15 17:02 ID:gGTLFwXN0
ぶっちゃけG狩り行きたくなくgdgdしたいやつもいますしおすし

219 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/31 12:25 ID:boJuzUsRO
少し前の話になりますがスカイプやってるメンバーに相談すると全部スカイプ内に漏らされてた
やってない側からするとスカイプやってる奴らが気味悪いわ

220 :(^ー^*)ノ〜さん :11/01/31 14:48 ID:okHzH8pb0
それはスカイプの問題ではない

221 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/02 12:33 ID:KgPjjTTc0
【何を使うにせよゲーム外になるから全員が使っていない限り絶対問題が発生する】

他所からだけど真理だと思う

222 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/08 13:13 ID:RQRAw84UO
下がりすぎなので

223 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/12 13:50 ID:paiSDRF60
鯖板は管理人が怪しいのでここで失礼を

AかBのどちらかまたは両方が嘘をついている
どの場合も両者は屑
(Bが嘘をついていた場合Aはそれを知っているはずだがなぜか馴れ合ってBスレに書き込み、なぜ?)
AのマスターCは最低最悪の屑、AかBのどちらかまたは両方が屑なのは明らかなのに
スレに名前まで出して両者を擁護、マスターとしてやっていいこと悪いことの区別もつかなくなったのか
裏でいくらか払ってもみ消すんでも、同盟のBの知り合いから圧力をかけるでもよかったのにこの手は最悪だ
Aのことだけでなく他のメンバーのことも考えてくれ
お前がやることはAを切ることだよ、証拠はないがあのスレに書き込んだことが何よりの証拠だ
もしここからH含めてギルドを立て直したいならまず裏取引を謝罪してOと戦うしかない
どちらにせよ早く決断しないと終わりだぜ 
くりかえすがBはメンバーであるAに対し確実に精算詐欺をしていると言い放った人物だぞ
そいつと馴れ合っても何も得ることはねーぞ

224 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/12 14:02 ID:gexiDmBC0
日本語でおk
鯖板へ帰れ
日記スレ池

225 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/12 19:11 ID:upOM7oJb0
こういうのがいるから鯖板はキモいのが多いと言われるんだよな
自らの保身のために他所様に迷惑かけ講釈垂れるとは、面の皮厚すぎてマジパネェ

226 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/13 00:12 ID:lsyv4SzW0
>>223
ひょっとして、そのABCHOというのはあなたの想像上の人物ではないでしょうか

227 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/13 12:15 ID:+lilaxVU0
>>223=ABCDHO-BC=AHO

228 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/13 15:13 ID:jfKcbP/O0
ABCDHO-ABO=DHC

229 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/14 11:36 ID:WBvC/juh0
今いるギルドについて質問。

貯まり場は今いるギルドをAギルドとして、Aギルドにキャラいるけど
狩キャラやメインは別Gという人が多いので必然的にたまりばには
いろんなGの人がいますが、基本的にはみな仲間うちです。

少し前までは狩にいこうとなるとギルドが違っても、多少gdっとなるだけで
スムーズに狩にいけることが多かったですが、最近は狩にいこうぜ!→
たまりばに人がいなさすぎる、というのが多くてgdgdです。

原因は、臨時で固定メンツの棚臨があり、メンバーの数人が
臨時広場にずっと居座るようになったからだと思います。
実際、その固定メンツと思われる知らない人が貯まり場にきて
ギルメンを探しにきたりします。お目当てのギルメンがいないと
来るまでわざわざ居座ります。

固定臨時メンバーがいなくなって過疎ってますが、臨時にいかない
メンバー(自分含めて)は狩をしたいなと思うとき、どうするのがいいと思いますか?

230 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/14 12:25 ID:kvhGCBf90
人数はいるようなので棚用拳聖を作るのがいいと思います
これで解決すると思われます

231 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/14 13:22 ID:3tkP/e630
>>229
Q.臨時で過疎ったギルドで、ギルメン(自分含め)狩り行きたいときどうすればいいですか?
A.行けるとこ行ってください。または、行ける努力をしてください

そもそも、過疎ったのを臨時組のせいにしているが、臨時組にすればギルメンと狩りいくより楽しいんだろう
人数いるのにギルメンで棚行けない時点でお察しも甚だしい。過疎ったのはお前らのせい
羨ましいと愚痴こぼす前に行ける職集めていけよカス

232 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/14 17:46 ID:wJYFNVF10
>>230の意見は割と良いと思う。
臨時に最も必要な職を用意する以外の解決策は、一時的な効果しか期待できない。

233 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/14 17:51 ID:NXN4U2gr0
「臨時に行かない」のが問題なので、「臨時に行くようにする」のが正解じゃないでしょうか。
「臨時に行かない」ではなく、「臨時に行けない」なら>>230の案を推奨。

ギルドのせいじゃないと思います。ギルド内でPT組むのも狩りするのも全部賄うべきだと思ってるなら間違いです。

234 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/20 03:56 ID:f3v7Qb720
ギルド運営って難しいのな・・・

235 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/20 09:20 ID:BMT9VPMJ0
>>234
そう思うなら、ギルドなんざぶち壊せ。

はい、次。

236 :(^ー^*)ノ〜さん :11/02/22 19:08 ID:YKzuaO9C0
難しくねーよ。
ちょっと立ち上げから安定させるのが大変なだけ。

237 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 10:40 ID:uI/Bdr8A0
無茶釣りをして血柱噴出するGメンのせいでSPがマッハになる
プリ職が3Kに見えて、誰も新規で作りたがりません
もう・・・転がしていいよね?

238 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 10:56 ID:hpl9Fd3F0
新規で作らないのはクソ釣りのせいじゃなくて
プリそのものがもう終わってるからだろ。

239 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 12:28 ID:ipw76O9W0
>>237
被ダメ>ヒール量なのが問題だから
被ダメ<ヒール量になるまでハブるor転がすと宣言してやれ

240 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 12:39 ID:3sJLHso40
ヒールで回復追いつくようなぬる狩りなのに無茶釣りって・・・

241 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 16:20 ID:ziaStk0l0
転がすんじゃない、ギルドをブレイク(解体)しろ。

242 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 16:50 ID:hpl9Fd3F0
>>241
半年以上前から同じ事言い続けてるだろ。
お前三峯徹かよw

243 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 17:58 ID:uI/Bdr8A0
>>239>>240
本来なら 被ダメ<ヒール量なんですが、釣る量が多過ぎるため
(複数)被ダメ>ヒール量に逆転します
ぬる狩場でこのざまです

244 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 18:31 ID:hpl9Fd3F0
>>243
何を求めてここにいるのかさっぱりわからん。
ここはギルド運営スレだぞ。

せめてギルドをどう変えたいのかくらい言えよ

245 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 19:25 ID:uI/Bdr8A0
>>244
ギルド内でプリ不足なので増やしたい・変えたいのです

246 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 21:05 ID:3sJLHso40
>>243
被ダメ>ヒール量なら釣り死ぬだろ?
死なないということは回復叩いてるんだろ?
今の狩りで支援に求められているものはブラギにのってキリエ>>>ヒール

具体的にどこでどんな構成でどんな狩りをしているのか書いてみ?

247 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/01 22:54 ID:VNjXab7L0
狩りの話なら狩場スレ池

248 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/02 01:13 ID:ZhrOw9tT0
>>245
なんつーか時代遅れの考え方だな。

ABになるまで活躍できないプリ系なんて
本当に好きじゃないとやらないだろ。


やりたくない奴をプリに仕込むよりプリ無しで成立する狩りを考えたり、
全員Wウアーを買えるような金策をG狩りでするほうが
全員好きな職で遊べて不満も出にくい。

249 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/02 19:26 ID:UPMgDpKb0
愚痴スレ行けって話だな
何でこんな場所に書いたのよ・・・ってか勝手に転がせよ

250 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/22 08:53 ID:qgPQUvOy0
職位についてなんだけど
職位以上にメンバーが増えてきたので

1回整理して2〜3ヶ月連絡つかずでINしてない人たちとかはまとめて
新人用にまわしたいんだけど

しばらく見てない人達の職位まとめるなら普通に「休止中」とかでいいのかな?
うちは一人ひとつの職位なんだけど、他のGは職位どんな風にしてるんだろう。

251 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/22 09:09 ID:XChfRDSU0
デフォルトの20番目に割り振るか
低接続って職位にまとめる
というか、職位にこだわるメンバーが20人も居るとか
アクティブ率が高くてウラヤマシス。

252 :(^ー^*)ノ〜さん :11/03/22 13:00 ID:z+el5bE40
>2〜3ヶ月連絡つかずで

そういう奴はギルドのルールを変更してでも切るようにしないと
このギルマスはっきりしないなーと思われる。

切りたくない!っていうなら「休止中」でいいんじゃない?

253 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/27 12:24 ID:2Od+YJyuO
相談者来たれ

254 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/27 19:10 ID:NvoCjnQV0
相談じゃないけど
お前らが思う理想のギルドマスター像とその理由を語ってみてくれ。

255 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/27 19:17 ID:CJKH5TeS0
>>254
ギルドマスターだからこれやらないと
だめ!とかあれやらないとだめとかって
あるのか?おれはギルマスだから・・ってはないとおもう。
おれはギルドはみんなで作るもんだとおもうが・・
ただめんどくさいからギルマスに押し付けるのはやめれ。

質問の答えになってなくてすまん

256 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/27 19:41 ID:NvoCjnQV0
突然どしたw


運営に行き詰まってんの?
悩みがあるならここで相談してみたらどうだ?
ちなみにその考え方は「全員がギルマス」ってやつだな。

257 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/27 21:22 ID:9a017WZ/0
くせーくせー
議論厨の臭いがぷんぷんするぜぇ

258 :(^ー^*)ノ〜さん :11/04/28 00:13 ID:WtOin6WWO
人任せって奴は増えたなぁ。
庭行くための仕切りとか、構成考えたりとか手伝ってくれるやつが少なすぎる。手伝わないやつに限って、いざ狩りになると文句言ったりするし。

259 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/01 15:11 ID:nnqc8znhO
職縛りのギルドは長く続かないと痛感。

260 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/03 21:16 ID:ZIz2sNDU0
昔は3年くらい続いたのがあったけどね。転生きてから効率の格差も広がって消滅した感じ
気軽に考えないと長くは続かないけど、存在意義はほとんどない

261 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/04 16:38 ID:e+JewNi80
G狩の時、溜まり場にいるくせに自分はどこでもいいよみたな雰囲気だして
何も言わず、じゃあここに決まったらから行こうってなったら
ああそこならじゃあパスでとか言ううちのGM

262 :(^ー^*)ノ〜さん :11/05/04 17:18 ID:e+JewNi80
連投だけどついでに最近の悩みを。

GMのIN率の事なんだけどlv上げがきついせいもあってか
転生90〜100、3次くらいになるとそのキャラやめて、他のキャラ育成始める人が多く

その際自分のGに一人2キャラとか3キャラ入れるのもあれだからって
ギルド入らなかったり、別Gに入る人が多いのね。

かといって今までやってたうちに入ってる転生90〜100あたりの3次職とかはまったくINしない
って事でもなくて、「INしないならG抜けろ。」とも言えないわけで・・。

でも育成中のキャラと比べるとIN率は低いわけで。

なんていうか前はみんなメインキャラでやってたけど
今はみんながみんな低接続のサブキャラを入れてる感じ。
自然な流れでいつのまにかそうなっちゃってたから、別Gに流れてるGMもちらほら居て


こういうのってやっぱりマスターがハッキリ仕切らないとだめなのかなぁ
「低接続のは抜いてよくINするのを入れてください。」って
みんながしたい風にしてほしい、寂しいけど別,Gに行きたいならそうしてもいい
自分の考えをGMに押し付けたくないと思ってたら、こんな風に・・・w

一度GMに相談したこともあるけど
「Gvギルドじゃないんだし、まったりギルドなんだからそんな気張らなくてもいいんじゃない?」と言われた
せめてマスターだけでも常に居ようと思って
自分のキャラはほとんどGに入れてたけど、なんか無駄な気がしてきた・・・。
G狩時は集まるけど普段はちょこちょこ1人〜2人INするだけで。

別Gに行った理由や一番高接続のキャラを入れない理由を考えると
やっぱりマスターがなにかしないとだめですよね?
GMはうちのGに人がいなかったら他キャラで別Gで遊べばいいわけで、
あまりこの事を重要視してないみたいだけど、現状なんとかしたいけど解体とかもちょっと考えてます。

どうすればいいでしょう・・・長文すみません。


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)