■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50あなたのRO環境を晒してみるスレ 40台目 
- 1 :みけねこ ★ :13/07/01 20:30 ID:???0
- ROをプレイするPCの「構成・設定・回線・使用状況など」を晒して、時には関連した雑談。
 
 RO使用を前提としたPC・パーツ等の購入相談、ハードウェア系の質問も受け付けていますが、
 答えを急いではいけません。ノートPCの購入相談の場合は、ノートにしなければならない
 理由を書かないと、デスクトップにするよう勧められますのでご注意下さい。
 
 ROプレイ環境とは関係無いPC雑談は、>>2の「ROプレイヤーのPC雑談スレ」をご利用下さい。
 ※ 次スレは>>970に一任、反応なければ気付いた人が依頼してくる事。
 
 
 環境晒し用テンプレ。
 
 ■PCの種類(メーカー、BTO、自作etc):
 ■ディスプレイ       :
 ■OS            :
 ■マザーボード      :
 ■CPU           :
 ■メモリ           :
 ■グラフィックカード    :
 ■グラフィックドライバー :
 ■HDD / SSD       :
 ■電源(容量)       :
 ■サウンドカード      :
 ■RO表示サイズ     :
 ■回線環境         :
 ■セキュリティソフト    :
 ■特記事項        :
 
 全部埋める必要は無いですが、なるべく埋めてください。
 この項目に無いPCケース、CPUファンなども追加してくれても結構です。
 
 
- 596 :(^ー^*)ノ〜さん :15/11/04 14:51 ID:Xec/J+/K0
- 実際にTCPなPsPingあたり使って試してみればいいのに
 
 
- 597 :(^ー^*)ノ〜さん :15/11/04 18:50 ID:j/cNnH6T0
- 応答があるから通っているとでも言いたいのだろうか
 
 
- 598 :(^ー^*)ノ〜さん :15/11/17 15:24 ID:uJh0O4kU0
- ■PCの種類(メーカー、BTO、自作etc):自作
 ■ディスプレイ       :dell U2312hm
 ■OS            :windows8.1 pro 64bit
 ■マザーボード      :Asus P7P55D
 ■CPU           :core i7 860(oc3.8Ghz Eist切 C1E切)
 ■メモリ           :G.SKILL sniper PC3-12800 4Gx2
 ■グラフィックカード    :Gainward GTX660ti Phantom
 ■グラフィックドライバー :353.62 16bitカラーとdirectDrawを使った古いゲームでfps低下がある為
 ■HDD / SSD       :intel 335 180G
 ■電源(容量)       :FSP RA-750s
 ■サウンドカード      :onboard
 ■RO表示サイズ     :1980x1080 windowed mode
 ■回線環境         :flets giga
 ■セキュリティソフト    :windows defender
 ■特記事項        :GameWindowRelocator使用,TAF1、snp無効、geforceの電源管理はパフォーマンス,directxRuntimeはwebインストーラ実行済み
 
 問題:Vistaや7に比べて遅いカクカクするフルスクリーンだとやってらんないのでウィンドウモードにし
 /skip コマンドを実行するとプロのカプラ周辺はオーラエフェクトが若干コマ送り
 nvidiainspector でP-stateをp2にしてクロック1082に固定してもGPUloadが10%位しか上がらない
 
 改善ポイントやアドバイスもらえないでしょうか
 
 
- 599 :(^ー^*)ノ〜さん :15/11/17 19:13 ID:eIu4QqLC0
- ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109183598
 これと似た症状?
 
 
- 600 :(^ー^*)ノ〜さん :15/11/17 23:12 ID:uOkaPEc60
- 情報ありがと
 使用率は0ではなくて一桁%から10数%なんだよね
 無印8のノートPCでもフルスクリーンはガタガタだったので何か手はないか調べてる所です
 
 
- 601 :(^ー^*)ノ〜さん :15/11/18 09:23 ID:+tL90i680
- ROの裏でフルHD画質動画を再生・ゲームベンチを起動や計測
 これで数値がどうなる
 
 
- 602 :(^ー^*)ノ〜さん :15/11/18 10:32 ID:oPqsutBp0
- win8.1で遅いと相談した者です
 youtubeのhd再生やdirectdraw系のベンチ回しつつro起動もやってみたがroの負荷だけ低いんだよね
 数値は取ってないのでそれはやってみる
 又、autogearでnproは優先度低でragexeは通常高にしている
 レジストリにも互換性関連を追加したりして試しているが、初期値のdwm8and16bitmitigation意外は動作に変化が無い(´Д` )
 
 
- 603 :(^ー^*)ノ〜さん :15/11/19 03:14 ID:Ex5FkUXh0
- 適当にモニタのフレームレートと同じ速さでモニタの最大値で無圧縮動画を撮影して
 4GB程度のサイズになったら裏でループ再生すると改善するかも知らん
 
 
- 604 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 02:13 ID:Vj7zJ86S0
- ■PCの種類(メーカー、BTO、自作etc):ドスパラ
 ■ディスプレイ       :LG IPS226
 ■OS            :win7 Pro 64bit SP1
 ■マザーボード      :Gigabyte Technology
 ■CPU           :intel i5 4440
 ■メモリ           :8192MB
 ■グラフィックカード    :NVIDIA Gf GTX650
 ■グラフィックドライバー :2.8.1.21
 ■HDD / SSD       :HDD
 ■電源(容量)       :メーカー不明 750Wのはず
 ■サウンドカード      :?
 ■RO表示サイズ     :1024×768×16(フルスクリーン)
 ■回線環境         :光
 ■セキュリティソフト    :ノートン360
 ■特記事項        :
 1週間前に5年ぶりに復帰しまして、フルスクリーンで遊んでいるのですが
 RO画面→クエWIKI等を観覧をしようとAlt+Tabでデスクトップ画面に戻ろうとした際に画面が暗転しますが
 暗転してから画面表示までに4秒ほどかかります。
 ホームページ→ROと言ったように逆も同じです。
 暗転中も操作は受け付けており、BGMも流れています。
 
 PCに関してはほぼ初心者で、色々と調べた限りで的外れかもしれませんが、HITした記事にあった以下のようにしても改善されず仕舞いです。
 グラボの設定で垂直同期を切る、フレームレートを下げる、59Hzだったのを60にする
 スケーリングの項目でスケーリングを無しにしたり、実行するデバイスをGPUにしたり、その辺りの項目を全ていじってみたりしています。
 ROセットアップのグラフィック設定も全てを選択してみましたが、改善はされていません。
 
 あと初回起動時には必ずと言って良いほど画面サイズがおかしくなり、1024のウィンドウサイズとフルスクリーンサイズが同時に表示されます。
 一度、Alt+Tabでデスクトップに戻ると改善されます。
 
 この症状はROだけではなくほかのフルスクリーンで遊んでいるネトゲでも同じで
 普段は1920×1080ですが、初回起動時はデスクトップの画面サイズが800×600になります。
 ゲーム終了後、画面サイズが戻らず手動で戻す事も多々あります。
 ROにはこの症状は出ません。
 
 ウィンドウサイズで出来ればそれがいいのですが
 過去の事故の影響で視力に難があり、文字等の表示サイズ的にこのサイズでしかプレイが出来ません。
 
 PCのパーツの性能なのか、それとも改善するポイントがあるのかご教示いただけないでしょうか。
 宜しくお願いします。
 
 
- 605 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 03:18 ID:0hC9ppxc0
- ぐぐったら知恵袋に同じ症例があったけど、解像度切り替えに時間のかかるディスプレイなんだろうか?
 別のディスプレイ借りてこられるなら試してみたいね
 
 
- 606 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 05:39 ID:/VXlSTlg0
- 朝鮮産なんか使うから・・・
 
 
- 607 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 06:33 ID:/9q+xAAP0
- 不具合の温床だからWindows7 Aero機能はOFFした状態で試してる?
 グラボのドライバの最新を入れなおすか1つ前に変えるてみるか
 NVIDIAコントロールパネル内のディスプレイの型番が正常に認識されてないとか
 
 
- 608 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 14:50 ID:Vj7zJ86S0
- >>605
 さすがにディスプレイに予備はないので切り詰めは出来ない状態です
 >>607
 Aeroは購入時に既に切っております。
 ドライバーも過去の物や最新を入れてみましたが、変化ありません。
 コンパネ内を見てみましたが、LG云々と出ているので認識はされてるハズです。
 
 あと書き忘れですが、モニターのコネクターをDVIだったのをHDMLケーブルを購入してみましたがこれも変わりありません。
 
 
- 609 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 17:17 ID:wzOe72Nw0
- >>604
 ディスプレイがうんこなだけだろ、製品名挙げておけ('A`)
 
 
- 610 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 18:34 ID:Vj7zJ86S0
- >>609
 ttp://www.lg.com/jp/monitor/lg-IPS226V-PN-16-9-wide
 
 LG IPS226V-PNです。
 
 
- 611 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 19:42 ID:/9q+xAAP0
- LGは節電モードとか内部の制御系で不具合がよくあるから
 節電OFFとかSMART+機能を全部切ってみるくらいしか無いかも
 
 一応公式から落とせるIPS226_Driver.zipで上書きも
 
 
- 612 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 19:57 ID:wzOe72Nw0
- >>604 >>610
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163553/SortID=12724506/
 
 >暗転してから画面表示までに4秒ほどかかります。
 ディスプレイがうんこ。
 
 >あと初回起動時には必ずと言って良いほど画面サイズがおかしくなり、
 イミフメ。
 
 >普段は1920×1080ですが、初回起動時はデスクトップの画面サイズが800×600になります。
 >ゲーム終了後、画面サイズが戻らず手動で戻す事も多々あります。
 そのゲームがうんこ。
 
 >文字等の表示サイズ的にこのサイズでしかプレイが出来ません。
 >普段は1920×1080ですが、
 普段から1024*768にしておけば、ROでの挙動は改善するかもな。
 
 
- 613 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/13 23:08 ID:Vj7zJ86S0
- >>611
 ドライバーを落としてはきたのですが
 更新しようとするとエラーを吐いてしまうのでこのままにしておきます。
 節電などは初めから設定しておりません。
 現状お手上げなのでこのままにしておきます。
 長々とありがとうございました。
 
 
- 614 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/14 08:14 ID:Ock8Pww80
- 現行世代のFHD液晶を、DbD以外で運用しているのが間違いの元
 しかも、16:9→4:3だから整数比では無いスケーリングも発生してる
 
 そもそもは、旧態依然のROにUI拡大が無いのが諸悪の根源なのだが
 対症療法としては、30inch以上の(4Kでは無い)モニタで実表示サイズそのものを引き上げるか、19inchのSVGA/XGA中古モニタを探してくるかだな
 本当はブラウン管なら最良だが、流石に無理だろうし
 
 
- 615 :(^ー^*)ノ〜さん :16/01/14 13:32 ID:BfW0QA9j0
- 斜め読みして書き込みしちゃった?
 
 
- 616 :(^ー^*)ノ〜さん :16/02/16 09:13 ID:R24CiCvB0
- GEFORCE GAME READY DRIVERバージョン:361.91 WHQL
 に更新するとRO起動から1分程でnProがドライバを停止させてしまうのですが同じ症状の人はおられませんか
 
 
- 617 :(^ー^*)ノ〜さん :16/02/18 22:21 ID:3oZpYUya0
- >>616
 >nProがドライバを停止させてしまう
 嘘くせえ('A`)
 
 
- 618 :(^ー^*)ノ〜さん :16/02/19 00:09 ID:NsNv+sUO0
- nProが他のソフトを停止させるようなソフトに進化してた
 そのうちWindowsも停止させるかも
 
 
- 619 :(^ー^*)ノ〜さん :16/02/19 02:34 ID:QSvwYEcH0
- >>617
 起動しようとして止められる事あるだろ
 ブラウザとか一部のプレイヤーが停止させられる
 
 
- 620 :(^ー^*)ノ〜さん :16/02/19 03:29 ID:6f8ta8hi0
- それなんてウィルス
 
 
- 621 :(^ー^*)ノ〜さん :16/02/19 03:42 ID:NsNv+sUO0
- 競合とかで起動できないだけで起動を停止させるのは別だ
 
 
- 622 :(^ー^*)ノ〜さん :16/02/21 09:19 ID:4ovW4Ll40
- >>487
 surfaceのような高解像度モニターでROやる人は、windowsに標準の「拡大鏡」アプリで200%にすればちょうど良くなった。
 
 当方、surface pro4で、解像度低くしたり文字のスケール変えたりしたが上手くいかず、拡大鏡に落ち着いた。
 
 
- 623 :(^ー^*)ノ〜さん :16/02/21 13:40 ID:6znxpmra0
- RO以外の文字そのもののサイズも小さいからDPIを125%か150%にすれば全部が大きくなる
 15インチ以下の画面でフルHDとか目が悪くなるわ
 
 
- 624 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/21 00:49 ID:LhJ9iS590
- PCにガタが来てRO用の新しいPCを買おうと思うのだけど
 最近のグラボを見るとMaxwellが去年まで不具合あったみたいだね
 今はどれも不具合なしと思っていいのかな
 RO以外のゲームはしないからこれだけはROで避けるべきってパーツが知りたい
 
 
- 625 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/21 18:12 ID:AYKeXYAZ0
- >>624
 ROだけでかつGVGやらなきゃグラボは不要
 AMD A10辺りならGVG行けるかね
 
 
- 626 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/21 21:36 ID:u40yj2+z0
- スティックPCでできてるくらいだから狩り専はグラボ不要。
 
 
- 627 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/21 23:35 ID:N2Cuey/40
- >>624
 >>625
 レスありがとう
 Gvやっているのでグラボは必要
 現在、Geforce7600GTつけてるけど特に相性問題はなさそうってことでいいのかな
 
 
- 628 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/22 15:19 ID:CZ3Hn1pZ0
- >>627
 >現在、Geforce7600GT
 今時のiGPUなら、余裕でそれ以上の性能が有りそうだが('A`;;)
 AMDの場合は知らないが、Intelの場合は動作周波数が低いままになるからまずいかもな('A`)
 
 
- 629 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/24 10:27 ID:ve0oVPrf0
- あげ
 
 
- 630 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/25 03:01 ID:aROYCUIU0
- 今はXP+GeForce7シリーズ+2桁ドライバが最適解だったなんてことを知らない人ばっかりなんだろうな
 
 
- 631 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/25 05:47 ID:jKJ8Di6D0
- >>630「最近の若いもんは〜」
 >>630「ワシらの昔の頃は〜」
 
 
- 632 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/25 07:50 ID:+e9vMpxV0
- 50円有ったら腹一杯メシ食えた
 
 
- 633 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/25 18:32 ID:ghZKV4vn0
- >>630
 トロイに汚染されろ
 
 
- 634 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/27 02:54 ID:OMmMBymf0
- >>630に噛み付いてる奴も
 もはや中年という悲しみ
 
 
- 635 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/27 05:57 ID:CuxtNxvZ0
- >>634
 つかROやっとる餓鬼今いないだろ
 老人介護コミュニティーなんだからw
 
 
- 636 :(^ー^*)ノ〜さん :16/05/28 20:21 ID:36rit7iM0
- >>633
 過去形理解できない文盲?
 
 
- 637 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/03 09:57 ID:/DDxwM1n0
- >>637
 お前は俺だ
 
 
- 638 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/03 10:47 ID:ojHtY2+d0
- なにそれ違ったら怖い
 
 
- 639 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/03 15:22 ID:RE8lDC2l0
- ROに最適なVerがあったと思うのですが、どれかわかる方いますか?
 確か2Dに強いVerがあったと思ったのですが・・・
 
 
- 640 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/03 16:33 ID:bRA9+RF/0
- GeForce7seriesなら、94.24でも突っ込んでおけ('A`)
 
 
- 641 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/03 17:49 ID:4WbmkzEp0
- 古いグラボの試験でもしてるのか君たち
 
 
- 642 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/05 22:42 ID:k9oUz7mV0
- 久々にPC新調してCorei7 6700KにグラボもGTX960にしたんだけど、ROやるとちょっとカクカクする。
 グラボのクロックダウンってまだあるんかな
 
 
- 643 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/06 02:25 ID:DDOpJDO00
- ROが高負荷な処理という認識がされない限りクロックダウンしたままだろ
 
 
- 644 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/06 06:30 ID:lyTTp8W30
- >>642
 動画作る気か
 
 
- 645 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/07 01:24 ID:3PLY0P9w0
- お察しの通り編集用PCです。安かったのでメモリも64GB積んでしまった
 
 
- 646 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/07 02:47 ID:cNWnlYxf0
- そんなに積んでもどこまで効果があるのか
 下手するとswapや灰羽ったりでHDDが極端に過労死しそう
 
 
- 647 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/07 07:03 ID:Tk8dIq1p0
- メモリMAXは正義
 
 
- 648 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/08 00:15 ID:PjHlIPKg0
- そんだけメモリあれば仮想メモリは使用しないだろ
 
 
- 649 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/08 01:05 ID:i3Jc+1d/0
- >>648
 切るし半分RAMディスクにしてキャッシュファイルぶち込む設定にすれば最強
 
 
- 650 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/08 14:38 ID:2FBclhiD0
- >>640
 いえ、グラボは970です
 ただ少しでもFPSを上げたいから質問しました
 
 
- 651 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/08 15:22 ID:dxPYedAE0
- >>650
 大縄飛び用だろそのPCはw
 
 
- 652 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/09 03:35 ID:EHAXezdw0
- 休止機能とかは切っておかないとハイバネーちょんでHDDフンガーってのはある
 
 
- 653 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/09 13:33 ID:3MHVO+GT0
- 970って地雷やん
 
 
- 654 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/09 16:30 ID:giM40UNO0
- >>653
 メモリフルに使わないなら無問題
 RX480の方がヤバい問題出してる
 
 
- 655 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/09 17:14 ID:q4iDy+tx0
- 1060や1050がもうすぐでるのか
 しかし円高の恩恵なかなかでないな
 
 
- 656 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/09 18:11 ID:4DMl4ajr0
- 出る頃に円安になってるんですねわかりまsu
 
 
- 657 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/09 19:20 ID:IiKgtaWJ0
- 収入も減ってるかもな
 
 
- 658 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/10 04:15 ID:3OvBo+jV0
- Ask税が掛かる限り円高もあまり関係ない
 
 
- 659 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/10 10:10 ID:Gwm5qyRC0
- クソ高いグラボ買う金でそれ以外の周辺を強化した方がいんじゃね?
 
 
- 660 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/10 11:42 ID:w0vK0DC70
- 円高なんだから米尼かポンド下がってる英尼から個人輸入すれば安く買える
 たとえばZOTAC GTX1070だと今の為替が1ドル100円割りかけてるから送料税入れても5万
 
 ZOTAC GeForce GTX 1070 Founders Edition Graphics Card 8GB GDDR5 ZT-P10700A-10P
 https://amzn.com/B01GEYE6YQ
 
 Order Summary
 Items:	$449.00
 Shipping & handling:	$13.63
 Total before tax:	$462.63
 Estimated tax to be collected:	$0.00
 Import Fees Deposit	$37.01
 ------------------------
 Order total:	$499.64
 
 ちなImport Fees Depositは輸入に関係する税金や手数料を前払いする仕組み
 PCパーツだと半額くらいは戻ってくるんで実際は5万割ってる
 
 >>658
 ASKが絡むとこれからさらに1〜2割は高くなるんだよな
 
 
- 661 :(^ー^*)ノ〜さん :16/07/11 09:35 ID:oTQ1rpIz0
- >>654
 既に治ってる。
 まだそんな事言ってるのは田村くらいだけど大丈夫?
 
 
- 662 :(^ー^*)ノ〜さん :16/08/22 12:55 ID:mQ+EguQI0
- リビングでラグナをやるためにノートパソコン考えてます。
 なるべく低予算で快適にラグナするにはどんなものがあるでしょうか?
 Gvはやらずに毎日1から2時間ソロからトリオでMDいく感じです
 
 
- 663 :(^ー^*)ノ〜さん :16/08/24 12:10 ID:q2Cg0o/40
- >>662
 http://kakaku.com/item/K0000897824/
 その程度ならこれでいい
 
 
- 664 :(^ー^*)ノ〜さん :16/08/25 12:47 ID:sASYaOUZ0
- >>663
 サンキュー
 参考になった
 
 
- 665 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/30 00:50 ID:irWGpXmo0
- ttp://www.mmobbs.com/uploader/files/17257.jpg
 やべーな今の物は
 
 
- 666 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/30 02:18 ID:RVhFt6kw0
- スペック見るとSurface4と同等だし、UMPCとしては最上級のスペックなのでは
 
 
- 667 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/30 02:28 ID:BpIhnJ880
- おいくらまんえん?
 
 
- 668 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/30 22:38 ID:RVhFt6kw0
- 330ドル=37000円くらい
 
 
- 669 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/08 00:13 ID:xwM4oL8p0
- win10のwin自動アプデうざすぎだな〜
 旧番のグラボドライバー入れても、アプデ来るたびに最新に自動更新しやがる
 消して旧番にもどしてもまたしつこく最新に変わる、マジうざすぎ
 
 
- 670 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/08 00:29 ID:xwM4oL8p0
- ttp://www.mmobbs.com/uploader/files/17265.png
 
 
- 671 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/08 00:50 ID:L9glLYoX0
- マジレスするとビデオやサウンドドライバの脆弱性で
 ファイル読み込み時にウィルス感染する恐れがあるから古いままは危険だぞ
 
 
- 672 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/08 17:59 ID:yD8c+Mpk0
- >>669
 自動更新を止めればいいだろ('A`;)
 
 
- 673 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/09 02:27 ID:+H+vg8on0
- >>672
 プロだけ
 ホームは不可
 
 
- 674 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/09 03:37 ID:GiVCs5rU0
- 止めるボタンが付いてないからバージョンを20000とかにして上書きされないようにしとけばいい
 
 
- 675 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/09 05:43 ID:7+cAEwL00
- や10糞
 
 
- 676 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/11 16:15 ID:uD5repYA0
- MS公式ソフトのwushowhideでアップデート内容から更新拒否して隠して解決した
 353とか地雷ナンバーとか要らないんで・・。
 
 
- 677 :(^ー^*)ノ〜さん :17/09/26 18:22 ID:pcEjYWjr0
- ふぉ
 
 
- 678 :(^ー^*)ノ〜さん :18/05/10 21:31 ID:Q+Rc07hi0
- Ryzen 5 2400Gで往年のE6600+7900GSクラスの快適さいけますかね?
 
 
- 679 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/26 22:26 ID:FqoicOXF0
- >>678
 余裕
 
 
- 680 :(^ー^*)ノ〜さん :19/09/13 20:13 ID:4LcVSvUr0
- https://i.imgur.com/CkCJJr3.jpg
 
 
- 681 :(^ー^*)ノ〜さん :19/12/21 11:02 ID:+y/oU7aM0
- 今使っているPC(E6750や8600GT搭載)が壊れかけのため新調を予定してるのだけど、
 >>3の相性問題以外で、この組み合わせはダメとかってある?
 最近のCPU・グラボ情報を調べてもROの相性問題等が情報に出てないので困ってる
 
 
- 682 :(^ー^*)ノ〜さん :20/01/09 20:42 ID:GwIN1oNv0
- >>681
 結論から言うと気にしないでいい。
 相性問題の情報が出ないってことは相性問題が起こらないってこと。
 今の標準的なPCにとってはROの負荷はポリンを倒す程度に楽勝。
 ポリンを倒すのに属性相性とか種族とか検討するまでもないでしょう?
 
 
- 683 :(^ー^*)ノ〜さん :20/01/10 07:56 ID:t9Q2svfc0
- >>682
 返信ありがとう、用途にあったPCを購入するわ
 購入したら環境を晒しておこう
 
 
- 684 :(^ー^*)ノ〜さん :20/02/27 18:03 ID:YCyF6mtK0
- 盗作用と通勤中の読書用に10インチ位のタブレットを探しています
 2in1とかでも、これでokみたいのありませんか?
 
 
- 685 :(^ー^*)ノ〜さん :20/03/02 16:57 ID:/6T/A7+Y0
- 重量考えたらSurfaceでいいんじゃないかな
 
 
- 686 :(^ー^*)ノ〜さん :20/05/08 17:53 ID:cGhPqvkx0
- 4kモニター買った。
 デフォルトだと文字小さすぎるから高DPIスケーリングで起動すると
 カーソルが画面右下で固定されてしまってゲームにならない。
 (一応カーソル移動出来るが、すげー勢いで右下に移動しようとする)
 
 別ウインドウの裏でRO画面上をカーソル移動させる時は正常に移動できる。
 誰か同じようになって解決できた人いないかな?
 
 
- 687 :(^ー^*)ノ〜さん :20/05/08 19:57 ID:ch4PunQ60
- >>686
 老人の目には4kの文字は厳しいんやで素直に60インチで買いなおせ
 
 
- 688 :(^ー^*)ノ〜さん :20/05/08 21:22 ID:AKe+aQ+S0
- プロゲーマーでもフルHDと4K使い分けてるからな
 全般的に4Kモニターってゲームと相性悪い
 
 
- 689 :681 :20/05/10 16:27 ID:GaP2jcWo0
- ■PCの種類(メーカー、BTO、自作etc):BTO(TakeOne)
 ■ディスプレイ       :EIZO S2111W + e-yama 17LE1-B
 ■OS            :Windows10 Pro 64bit
 ■マザーボード      :ASUS ROG STRIX H370-F GAMING
 ■CPU           :Core i5 9600K
 ■メモリ           :16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
 ■グラフィックカード    :MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC
 ■グラフィックドライバー :442.59
 ■HDD / SSD       :WD Black SN750 NVMe WDS250G3X0C
 ■電源(容量)       :CORSAIR CX650M Bronze
 ■サウンドカード      :オンボード
 ■RO表示サイズ     :1600×900(フルスクリーンモード設定なし)
 ■回線環境         : 有線接続 マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼
 ■セキュリティソフト    :Avira
 ■特記事項        :なし
 
 2019年12月から相談させていただき、購入したのは2020年3月。約2か月使用しての感想ですが、とにかく軽いの一言。
 スクリーンショットを取る際にフリーズがなくなった(旧PCはスクリーンショットを取ると2〜3秒ROが固まる)。
 Gv中にPCに依存するラグで動けないということや、ROと同時にDiscordやSkypeをつけるとROが動かなかったのが動くようになった。
 付加価値として、Youtubeの動画がカクついて満足に見られず、360pに画質にしないとみられなかったのが1080pで見られるようになった。
 
 こちらに相談させていただいて、>>682のおかげで快適なROができるようになりました。感謝しております。
 
 
- 690 :(^ー^*)ノ〜さん :20/05/10 21:13 ID:VJta5AMt0
- フレームレートを表示させて
 装備を全箇所を埋めて
 ALT+Qで装備を表示させたとき
 フレームレートが乱れるかどうか試して欲しい
 
 
- 691 :(^ー^*)ノ〜さん :20/06/14 00:18 ID:M7C8fBN00
- 同じ現象が出る人が他にいるのか探しています
 
 ■PCの種類(メーカー、BTO、自作etc): 自作
 ■ディスプレイ       :DELL U2410 BENQ FP91Gのデュアル
 ■OS            :win10 64bit
 ■マザーボード      :ASROCK B450 Pro4
 ■CPU           :AMD Ryzen5 2600
 ■メモリ           :16G
 ■グラフィックカード    :Palit GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX
 ■グラフィックドライバー :Geforce game ready driver 446.14
 ■HDD / SSD       :SSD
 ■電源(容量)       :650W
 ■サウンドカード      :オンボード
 ■RO表示サイズ     :1920x1080
 ■回線環境         :フレッツ光
 ■セキュリティソフト    :Windows Defender
 ■特記事項        :なし
 
 フレームレートが半減する現象が出ていて、いろいろ調べてたのですが
 >>690と同じことではないか思います
 
 通常60FPS出ますが、突然30FPSになる現象が出ていてずっと悩んでいたのですが
 今日やっと再現方法を見つけて他に出ている人がいないか探していたら上の投稿を見つけました
 
 装備ウインドウ(ALT+Q)を出してフル装備状態だと30FPSに落ちます
 装備を4つほど外すと戻ります。外す場所、装備の関連性は見受けられません(どこでも4つほど)
 衣装タブに切り替えても戻ります。ウインドウを消しても戻ります
 重いマップだと、外しても戻らなくなったりします(エクラージュの外とか)
 FPSの表示はGeforce Experienceでオーバーレイです。
 
 なお、ガンホーに問い合わせをしたところ、トンチンカンな回答が帰ってきたため(テンプレっぽいやつ)
 再度問い合わせをしようと思っていますが、同じ質問してもまたテンプレが帰ってくると思うので
 この現象は自分だけなのか、他に居るのか?を確認して情報を集めたく投稿しました
 
 解決策は装備ウインドウを消せばいいのはわかりますが、なんか釈然としません
 全員発生するものなんでしょうか?性能ギリギリレベルだと出るのでしょうか?
 
 それにしても装備外すだけで戻るってどういうプログラムなんでしょうかね?
 
 
- 692 :にゅぼーん :にゅぼーん
- にゅぼーん
 
 
- 693 :681 :20/06/21 22:32 ID:/emdOG7W0
- >>690のは私に向けられていたのかな?
 私も>>691の装備関連に関して試してみましたが、全くFPSも下がらず60FPSをキープし続けました
 
 
- 694 :(^ー^*)ノ〜さん :20/06/22 12:57 ID:6Hz4EFYh0
- 俺も装備欄開くとFPS下がるけど、>>681のスペック見てもあまり変わらず
 結局何が原因か分からない…
 
 
- 695 :681 :20/09/21 14:33 ID:vWdfEgwC0
- FPS確認のソフトだけど、NVIDIAでは安定してたが
 他ソフトだと装備蘭を開いたら下がったよ、やっぱり安定しないのは仕様かな
 
 それと、今モニターも新たに新調しようと思ってるのだけどリフレッシュレートは240Hz必要かな
 144HzではROに効果ありというのを見るけど240Hzではレビュー見たことないんだよね
 
 
- 696 :682 :20/11/29 02:27 ID:wznU0VMO0
- >>695
 おめでとう、良コスパのお手本みたいないいPC買いましたね
 
 モニターは24インチフルHDか27インチWQHDがバランスいいと思う
 複数モニターでもしっくりくる前者と1枚でなんでもこなせる後者って感じかな
 
 リフレッシュレート高いモニターについては画面が明るすぎたりすることがよくある
 さらにTNだと発色がめっちゃ悪かったりするので注意が必要
 店頭で見た感じと家で見た感じもかなり違う
 ちょっと高くてもIPSを買うのをお勧めしたい
 ここ1年でIPSのゲーミングモニターがすごい充実したので時期はいいと思う
 
 
- 697 :(^ー^*)ノ〜さん :21/01/15 13:25 ID:GzqGo7St0
- >>696
 モニターはMSIのMAG251RXを買ったよ
 デュアルディスプレイにしたけど見やすくROがプレイしやすくなった
 リフレッシュレートも60Hzから240Hzになったけど液晶変えるだけでこんなにも変わるんだな
 
 
- 698 :(^ー^*)ノ〜さん :21/12/12 11:50 ID:nZmmgE2a0
- 亀レスだが、装備画面開くとFPS落ちるのは大昔からの仕様
 19年目で直せないんだからもう直らない
 
 
- 699 :(^ー^*)ノ〜さん :23/02/17 03:36 ID:vuhvEHai0
- 恐らくKB5022834から
 >>3にあるクロックダウン問題の電源管理モード設定による回避ができなくなった
 
 
- 700 :(^ー^*)ノ〜さん :23/03/03 18:08 ID:AfLJEIno0
- windows2000+RTX2070使ってるけど電源管理でパフォーマンス優先にしないで標準の設定のほうがFPSでるね
 
 
- 701 :(^ー^*)ノ〜さん :23/03/03 18:09 ID:AfLJEIno0
- windwos2000じゃなくて10でしたw
 
 
- 702 :(^ー^*)ノ〜さん :23/04/19 00:20 ID:xqwfLwoO0
- 1/200
 
 
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)