■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その41 
- 1 :みけねこ ★ :14/12/02 20:16 ID:???0
- ここはRAGNAROK ONLINEが起動できない場合や、
 明らかに動作がおかしい場合の対処方法を質問するスレッドです。
 
 >>2以下を参照し、努力しても解決しない場合に下記テンプレで質問してください。
 
 ■質問用テンプレ
 
 ○質問する際には必ずこのテンプレートを埋めること
 判らない部分は、下記リンクの「パソコン環境を表示」を使用して調べてください。
 -------------以下、必ず埋めた後に投稿すること-------------
 PCメーカー名と型番 :
 OS(SPのverも):
 ログイン時の権限 :
 UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
 CPUの種類   :
 メモリー搭載量 :
 グラフィックス  :
 ハードディスク :
 サウンドボード :
 DirectXのVer  :
 マザボ/チップセット :
 ネット接続環境(ISP名) :
 セキュリティソフト名:
 ルーターの有無、有線or無線 :
 症状(できるだけ詳しく) :
 -------------以上、必ず埋めた後に投稿すること-------------
 
 ■お役立ちリンク
 パソコン環境を表示:
 KOEI SYSTEM VIEWER  ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
 Microsoft(R) System Check Tool for PC Games  ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=AB643AF1-EEF7-41AF-908B-1FD9647396EE&displaylang=ja
 EVEREST Home Edition  ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
 
 
- 117 :114 :15/02/15 04:44 ID:Xr3zkaUp0
- >>115
 >>116
 
 ご丁寧にありがとうございます。
 ツールマクロの類はこれまで一切入れておりません
 
 マウス: Logicool MX518
 キーボード: Logicool K200
 なおロジクールゲームソフトウェアは以前に入力遅延が起きた際にアンインストール済です
 
 また現在1時間程度ROを起動しっぱなしですが今の所落ちていません
 書き込みをしてからNVIDIAの更新をしたお陰かもしれません
 (今までexperienceがエラーを吐いて更新できていませんでした)
 ハードウェアの可能性もあるとの事でしたので外付けHDD(IO-DATA HDC-aet2.0k)も外しています
 
 このまま起動し続けてしばらく様子を見たいと思います
 深夜にも拘らず本当にありがとうございました
 
 
- 118 :114 :15/02/15 04:54 ID:Xr3zkaUp0
- 何度も申し訳ございません
 書き込みの5分後に自然と落ちました…
 何だかよく分かりませぬ
 
 
- 119 :(^ー^*)ノ〜さん :15/02/15 05:49 ID:Wnqv9Xa20
- >>118
 引退後にアップデートやインストールしたソフトにnProが反応してるだけだから
 常駐をスタートアップから全無効化
 一度起動した後に終了させるのじゃダメ
 セキュリティソフトも一度アンインストール
 これでダメならOS入れなおした方が早い
 
 
- 120 :(^ー^*)ノ〜さん :15/02/15 11:59 ID:yj7Haba40
- タスクマネージャで全てのプロセスを表示した状態のSSでもうpしてみればいい
 できればイメージパス列も追加して説明列も写るように
 
 
- 121 :114 :15/02/15 16:54 ID:Xr3zkaUp0
- >>119
 >>120
 
 アドバイスありがとうございます
 とりあえずタスクマネージャのプロセスSSを挙げました
 
 http://www.mmobbs.com/uploader/files/16413.jpg
 http://www.mmobbs.com/uploader/files/16414.jpg
 
 
- 122 :(^ー^*)ノ〜さん :15/02/15 17:24 ID:5nQN4qVq0
- あーそういえばASUSとかASRockで提供されてるマザボ付属のユーテュリティ使うと落とされるって報告が別ゲであったな
 atkexってのはASUSのAI Suiteみたいだけど切ることはできないのかな?
 他にUMVPFってのも怪しい
 
 
- 123 :(^ー^*)ノ〜さん :15/02/15 20:53 ID:yj7Haba40
- >>121
 UMVPFSrv.exeとChromeを終了させた状態だとどう?
 
 あとはイベントログの見方が分かればROが落ちた時間に何か記録されていないかどうか
 
 とりあえず自分なら
 C:\Program Files (x86)\で始まるプロセスは全部終了(エラーで終了できないものはそのまま)して
 (起動中のものが多すぎるので)もう1回プロセス一覧調べて、↑のフォルダ以外でも後から入れたであろう
 ソフトのプロセスが動いていたらそれを終了してからRO起動して様子見かな
 
 
- 124 :(^ー^*)ノ〜さん :15/02/15 20:55 ID:yj7Haba40
- あ、あと書き忘れてたから仕方ないけど
 イメージパス列でソートしたSSの方が見やすくてよかったかもしれない
 
 
- 125 :(^ー^*)ノ〜さん :15/02/16 02:34 ID:lhThtZ8f0
- これは難しい相談だな。
 臭いprocessを片っ端からkillすればどうにかなるだろ。
 
 
- 126 :114 :15/02/16 05:57 ID:sdtiSaE60
- >>122-125
 
 皆様アドバイスありがとうございます
 試しに>>123さんの通りProgram Filesで始まるプロセスを終了し様子を見てみました
 その結果現在8時間の連続稼働が成功しております
 (update系も切っていましたが寝ている間に復活していました)
 現在のプロセスは下記のSSの通りです(試しにchromeも復活させましたが問題なさそうです)
 
 http://www.mmobbs.com/uploader/files/16416.jpg
 
 皆様がご指摘下さったように常駐の何かとnproが喧嘩していたようです
 今後は先に挙げたSSともにらめっこしながら原因を特定していきたいと思います
 皆様のアドバイスで原因の箇所の手がかりが得られたので非常に助かりました
 
 本当にありがとうございます
 とても感謝しております
 
 
- 127 :(^ー^*)ノ〜さん :15/02/21 11:04 ID:UCXnvDDm0
- 114とは別の人間だけど、同じ現象でずっと悩まされていたので助かりました、
 横から感謝。
 
 >>114
 自分は「RapportMgmtService(32ビット)」が犯人でした。
 消したくは無いので、ROやるときだけ落として対処するかなぁと。
 
 
- 128 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/12 20:08 ID:YsApz7kb0
- 昨日から急にnproエラー送信のダイアログが立ち上がるようになってROができなくなっちゃった
 これ送信し続けたら直してくれんのかな
 
 
- 129 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/12 20:38 ID:zVLTQ8Dn0
- RO入れなおすかアップデートしたソフトを消せ
 
 
- 130 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/23 00:33 ID:8Z4agNEz0
- PCメーカー名と型番 :富士通FMV DESKPOER
 OS(SPのverも):Windows 7 Home Premium Home Edition (6.1, Build 7601 Service Pack 1)
 ログイン時の権限 :ADMIN
 UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効
 CPUの種類   :Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 330 @ 2.13GH
 メモリー搭載量 :容量:2995MB : 空き領域:1024MB
 グラフィックス  :Intel(R) HD Graphics
 ハードディスク :ハードディスク[C:\]	空き容量:142.91GB 総容量:230.17GB
 ハードディスク[D:\]	空き容量:218.64GB 総容量:230.17GB
 サウンドボード :スピーカー (Realtek High Definition Audio)
 DirectXのVer  :DirectX 11
 マザボ/チップセット :よくわかりませんでした。すみません。
 ネット接続環境(ISP名) :CATV
 セキュリティソフト名:avast! Antivirus
 ルーターの有無、有線or無線 :有線
 症状(できるだけ詳しく) :ガンホーゲームズにログインはでき、ワールド選択画面までは正常に起動するのですが、
 ワールドグループをクリックするとIDとパスワードを入力するような画面になり、「サーバー
 の接続に失敗しました」と出てクライアントが落ちてしまいます。そのままクライアントが暗
 転したままPCがフリーズしてしまうこともあります。セキュリティソフトのせいかと思い、全
 てセキュリティをオフにして起動してみても同じ結果でした。
 
 
- 131 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/23 03:42 ID:22wSGf3K0
- AvastのOFFはダメ→Avastを一時的にアンインストールして起動してみる
 UACも一時的にOFFして起動してみる
 変化なしならUACをON・Avastをインストール
 
 
- 132 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/23 06:11 ID:ypBmZo+f0
- 信頼済みサイトに「このWebサイトをゾーンに追加する」の欄に*.gungho.jpを入れてないとか。
 多分関係ないと思うけど、グラボが最新じゃないとか。
 
 
- 133 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/23 09:50 ID:7yJB+9xq0
- SSLの脆弱性云々でSSLを切ってないと繋がらない場合もあるらしいので
 IEの インターネットオプション → 詳細設定 SSLを全部オフ、TLSを全部オンにしてみる
 
 
- 134 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/23 15:14 ID:22wSGf3K0
- >>132-133
 RO蔵が立ち上がってワールド選択画面まで進んでるのにIE関係あるんか?
 
 
- 135 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/23 15:46 ID:gGr/2Dpr0
- 若干ルーターが怪しい気もするんだよなぁ・・・
 
 
- 136 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/23 17:56 ID:BzMuyHw+0
- IEのProxy設定とかは影響あるのだろうか
 
 
- 137 :130 :15/03/23 19:00 ID:8Z4agNEz0
- 130です。アドバイスありがとうございます。
 アドバイス通りにしてみたのですが、やはり改善は見られませんでした。
 原因として考えられるのが、DVDをデータにするソフトをDLした際に、抱き合わせでDLしてしまった
 セキュリティソフトらしきものかと思います。それをDLしたところ、症状が現れましたので真っ先にアン
 インストールしましたが直りませんでした。
 
 IEの設定をリセットしてみたりもしましたが、どうにも直りません。どうかお知恵をお貸しください。
 
 
- 138 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/23 19:48 ID:22wSGf3K0
- >>137
 DVDをデータにするソフトとやらとセキュリティソフトを「完全に」消す作業を始めるんだ
 ゴミが残ってると他に害が出る
 
 
- 139 :130 :15/03/23 20:08 ID:8Z4agNEz0
- >>138
 アンインストールをする作業をしていたら、昨日付けでインストールされていた
 PCコンパニオンとかいうアプリをアンインストールしてみたら直りました!
 
 本当にありがとうございました!
 
 
- 140 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 06:06 ID:PFr/aAg50
- 同人ゲーかと検索したらSONYだた……
 
 
- 141 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 06:56 ID:DR4Xvsif0
- >>134
 もう解決してるけど、Avast側にも似たような設定項目があった気がしてね。
 
 
- 142 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 09:12 ID:gRJC0jnz0
- 質問主の環境を完璧に把握出来る訳じゃないから可能性として色々書いてるのに
 >>134みたいに偉そうに言う奴居るとウザイわ
 
 
- 143 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 09:22 ID:PFr/aAg50
- >>142
 RO蔵が立ち上がってる状態でIEの設定が影響する理由を書け話はそれからだ
 質問主の状況をよく読まず、とんちんかんな事書いて恥ずかしいかったのでちゅか?
 
 
- 144 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 14:21 ID:7oBuuuH70
- >>143
 昔のログイン方法なら別だけど
 今のログイン方法について知らないからそういう発言に至るんだよ
 
 >RO蔵が立ち上がってる状態
 =ログインできているわけではない
 
 ワールド選択後、自動でログインする画面が一瞬映るが
 そこで止まってしまっているらしいからね
 
 >>132-133の発言に対する>>134が言っている内容は正しいが
 言っていいかどうかで言うと間違っている
 
 要するに質問スレとかで他人の回答にケチつけると荒れるって事
 回答の誤りを指摘する場合は、質問者に対してのみ○○レスは間違いだからとだけ言えばいい
 
 
- 145 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 14:23 ID:7oBuuuH70
- >>144の前半は>>143のこの発言へのレスね
 >RO蔵が立ち上がってる状態でIEの設定が影響する理由を書け話はそれからだ
 
 後半の>>132-133の発言に対する・・・って書いてあるのはまた別の話
 
 
- 146 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 16:21 ID:PFr/aAg50
- >>144
 >ワールド選択画面までは正常に起動するのですが、
 >ワールドグループをクリックするとIDとパスワードを入力するような画面になり、「サーバー
 >の接続に失敗しました」と出てクライアントが落ちてしまいます。
 エンターかOKボタンかは不明でもWG1〜3に入った後
 ワールド選択画面が見えてるってことはログインできてる
 
 ゲーム起動ボタンを押した後パッチクライアントが起動
 パッチクライアントのゲーム開始ボタンを押した後にRO蔵が立ち上がるとIEは関与してない
 
 
- 147 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 16:51 ID:cZKxoTAy0
- クラが立ち上がった以降はあくまでragexe.exe側でのやりとりだね
 実際その段階でsend_packetとかrecieve_packetを行ってるのはragexe.exeのみだしのー
 
 
- 148 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 18:52 ID:ozrtQORP0
- >>136でIEのProxyの話を出したのは
 IEのログイン状態と異なるアドレスからの接続で
 ROのログイン鯖に蹴られる可能性はあるのか?
 という事です
 
 
- 149 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 18:55 ID:cZKxoTAy0
- ないと思うよん
 
 
- 150 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 22:29 ID:7oBuuuH70
- >>146
 で、これで直ったという事だけど、原因は何だったと推測されるの?
 >PCコンパニオンとかいうアプリをアンインストールしてみたら直りました!
 
 
- 151 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 22:50 ID:7oBuuuH70
- >>146
 >エンターかOKボタンかは不明でもWG1〜3に入った後
 >ワールド選択画面が見えてるってことはログインできてる
 ワールド選択が見えているってどこにも書いてないでしょ?
 >>ワールドグループをクリックするとIDとパスワードを入力するような画面になり、
 つまり、グループ選択後のログインで失敗しているという事は、Ragnarok.exeか
 Ragnarok.exeからRagexe.exeに渡されるパスの部分(-p:****...)に異常があると思われる
 
 今はグループ選択→自動でID/PW入力→ワールド→キャラセレだよ?
 
 
- 152 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/24 23:06 ID:7oBuuuH70
- ちょっと説明不足だったかな
 (>>151)だから、IE(LoadPrgAx)が関係ないとは言えないという事ね(セッション管理云々)
 
 IEからゲーム起動押してパッチクライアント起動させるでしょ
 そのままパッチクライアントは何もボタン押さずに画面の端に移動
 もう1回IEのゲーム起動ボタンを押してパッチクライアントを起動
 1回目で起動したパッチクライアントのゲーム開始を押す
 この場合に先に進んでいくとメッセージが出る
 
 ここで出るメッセージはIEから2回ゲーム起動を押したことが分かっているから出るだけで、
 そうではない似たような現象で起動できずエラーが起きたのではないかと
 
 まぁ何度も書くけど要するに>>143って事(>>143はおれじゃないけどね)+>>144ね
 
 
- 153 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 06:10 ID:7BirZMpN0
- >>151
 >>130
 >症状(できるだけ詳しく) :ガンホーゲームズにログインはでき、ワールド選択画面までは正常に起動するのですが、
 >                ワールドグループをクリックするとIDとパスワードを入力するような画面になり、「サーバー
 >                の接続に失敗しました」と出てクライアントが落ちてしまいます。そのままクライアントが暗
 >                転したままPCがフリーズしてしまうこともあります。セキュリティソフトのせいかと思い、全
 >                てセキュリティをオフにして起動してみても同じ結果でした。
 症状の1行目後半を良く見ろ
 "ワールド選択画面までは正常に起動するのですが、"
 
 
 >今はグループ選択→自動でID/PW入力→ワールド→キャラセレだよ?
 どうやって解析したのかkwsk
 ragexe.exeの内部処理かパケット解析しないと分からない事だぞ
 
 >>147が書いてる通り
 クラが立ち上がると以降はragexe.exeが単独で管理してる
 
 
- 154 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 06:31 ID:7BirZMpN0
- 面倒くさいから説明省くけど
 >>152の内容はほぼ全部間違えてる
 正常な手順で起動してない場合の処理を無理やりこじつけてるだけ
 
 
- 155 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 10:17 ID:z83JgvDd0
- >>153
 君さぁ・・・ROやったことないでしょ?
 ワールド→ワールドグループという順番じゃないよ?
 ワールドグループ→ワールドだよ?
 だからワールドグループクリックで落ちるという事はワールド選択画面まで辿り着けない
 つまり1行目の「ワールド選択画面までは正常に起動するのですが」これは、
 「ワールド(グループ)選択画面までは正常に起動するのですが」と判断できる
 これだけではなく「IDとパスワードを入力するような画面になり」と書いてある事からも
 1行目はワールド(グループ)の事だと言える
 
 >どうやって解析したのかkwsk
 >ragexe.exeの内部処理かパケット解析しないと分からない事だぞ
 おれはプロじゃないが、君は素人未満すぎて話にならない
 
 
- 156 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 10:33 ID:z83JgvDd0
- >>154
 >面倒くさいから説明省くけど
 >どうやって解析したのかkwsk
 人には説明求めるくせに自分は説明しないの?
 そもそも君はただ違うと言っているだけで何の根拠(の説明)もない
 
 >正常な手順で起動してない場合の処理を無理やりこじつけてるだけ
 ただ違うと否定するだけしかできない人の言うセリフじゃない
 
 >クラが立ち上がると以降はragexe.exeが単独で管理してる
 あと、これは合っているけど合っていない(>>152参照)
 
 別にこういう事は分からなくてもいいんだから、
 わざわざ間違った内容で反論してくる必要もないのに負けず嫌いなの?
 
 それとネットにあるような文章を読むときは特に単語や一部だけを見るんじゃなくて
 全体を見て脈絡を理解しないと相手の言いたいことを誤って受け取ってしまうよ
 
 
- 157 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 12:24 ID:NsgpiMWu0
- >>155
 >ワールドグループ→ワールドだよ?
 遅いわぼけ('A`)
 >>130 の記述に誤りがあるのを見て、めんどくせえから放置決め込んでいたぜ('A`)
 
 
- 158 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 13:01 ID:7BirZMpN0
- ID変えて必死なID:z83JgvDd0は何がしたいんだ?
 >>130にはワールド選択はできて
 ワールドグループをクリックするとと書いてある
 同じ鯖でログインするならクリックしなくてもエンターもしくはOKボタンをクリックでも可
 選択は上下キーで可能
 ワールドグループをクリックした時のみの症状だとは読み取れないのだろうか
 
 根拠の無い↓は失笑もの
 >1行目はワールド(グループ)の事だと言える
 
 つか>>152は多重起動対策での挙動の話であって
 >>130のような場合とは処理が別の話
 多重起動とID・パスが違う時の処理が同じだと思ってるから間違いに気がついてない
 
 
 
 >別にこういう事は分からなくてもいいんだから、
 >わざわざ間違った内容で反論してくる必要もないのに負けず嫌いなの?
 >
 >それとネットにあるような文章を読むときは特に単語や一部だけを見るんじゃなくて
 >全体を見て脈絡を理解しないと相手の言いたいことを誤って受け取ってしまうよ
 ブーメランご苦労様
 
 
- 159 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 13:17 ID:7BirZMpN0
- ワールドグループ選択やワールド選択の時までIEが関与してると思い込んでるような
 ROWebLoginのソースを見て来い
 蔵の直接起動からWEBログインに変わった時に解析されてるから妄想で話さないでくれ
 
 
- 160 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 13:18 ID:dG1L0oHi0
- そもそも今のexe.exeはログインIDとPassをパケット上でやりとりは行ってないはず(以前のままならsend_0064で送ってた)
 理由はsend_packetは非暗号化なためそれを利用した場合は脆弱性が高すぎるからだと思う
 そのためブラウザクッキーと癌のアカウント鯖に暗号化付きの紐付けをしている(それがIDロックやOTP)
 ここ数年全く調べてないから知らんがworldgroupの段階ではパケ送信はないはず、クラ内のxmlを引き出して一覧見せてるだけかな
 んで、そこから先のプレイサーバーセレクトを押した段階でsend_0064&0065送信が自動で行われて、キャラ一覧に到達が一連の流れじゃないかな
 id/passの欄がでるのは旧クライアントを全改修せずやってる影響と
 その問題の意図せず入ったソフトウェアがexe.exeと同じポートを利用してなにかしら行っていた可能性が高いかも
 んで、結局は接続失敗になったとかかなぁ(本来乗るべきでないバイトが乗せられて送信されるとrec_0081が返ってくる等)
 
 
- 161 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 13:26 ID:z83JgvDd0
- >>157
 それはおれを質問者だと思っての発言だろ?
 さよなら
 
 >>158
 マウスのクリックかキーボードのエンターかの違いだというのは君の屁理屈だ(質問者がそちらを指している可能性は0ではない)
 なぜなら、マウスを使わなければ問題ないならば「ワールド選択画面までは正常に起動するのですが」ではなくて、
 キャラセレ以降まではすすめないとおかしいことになる(キャラパスはキーボードでは不可だからその前まで)
 
 >つか>>152は多重起動対策での挙動の話であって
 >>>130のような場合とは処理が別の話
 >多重起動とID・パスが違う時の処理が同じだと思ってるから間違いに気がついてない
 多重起動対策じゃない(まったく効果がないわけではない)
 処理が同じ云々についてはそんな話はしていない
 完全に君の理解不足
 
 
- 162 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 13:47 ID:z83JgvDd0
- >>159
 >ワールドグループ選択やワールド選択の時までIEが関与してると思い込んでるような
 IEもROWebLoginも何も使わずRagexe.exeを起動してワールドグループ選択した直後まで行けるのは知ってるだろ?
 だから、ゲームクライアントが起動できた時点でIE(LoadPrgAx)は関係ないというのは間違いなんだよ
 >ROWebLoginのソースを見て来い
 君はいつも具体的な反論をしてこないな
 ソースを見てきても意味がない、なぜなら既にソースを見てからの発言と同じことを>>151に書いてあるから
 
 >>160
 その説明で合っている部分もあるけどね
 間違っている部分を1つあげるとこういうところ
 >そもそも今のexe.exeはログインIDとPassをパケット上でやりとりは行ってないはず
 
 
- 163 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 13:51 ID:dG1L0oHi0
- ぬぬ?今もexe.exeにIDとPassって乗せてるん?
 
 
- 164 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 14:09 ID:7BirZMpN0
- >>162
 >IEもROWebLoginも何も使わずRagexe.exeを起動してワールドグループ選択した直後まで行けるのは知ってるだろ?
 >だから、ゲームクライアントが起動できた時点でIE(LoadPrgAx)は関係ないというのは間違いなんだよ
 Ragexe.exeをXP/VISTA/7で試したが起動できない
 どうやるのか説明をくれ
 
 >だから、ゲームクライアントが起動できた時点でIE(LoadPrgAx)は関係ないというのは間違いなんだよ
 ROの蔵が立ち上がった時点、ワールドグループ選択画面が出た時点で
 IE関連の全プロセスを止めてもINできるわけだけど
 どのプロセスがRO蔵に干渉してるのかプロセス名を書いてくれないか
 
 
- 165 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 14:20 ID:z83JgvDd0
- >>163さんなら分かると思うんだけど
 何も送らないとしたらどうやってゲームクライアントから個人(アカウント)を特定するのかと
 なおここまで、ファイル改竄やパケットダンプ等をせずに調べられます(不正してないあっぴる)
 
 今回の質問者さんはよくわかっていないようなので(質問テンプレ見ても)、
 原因は「PCコンパニオン」ではないと推測してます
 抱き合わせソフトの影響でアンインストールしたものの再起動していない等の簡単な?問題かと
 
 
 >>164
 もう仲直りしようぜ同じROユーザーなんだしさ
 1点だけ言うとIEのプロセスそのものが影響(関係)しているのではないからIE終了してもログインはできるよ
 IEが関係ないと言える状況があるとすれば、正常にWebログインできており且つ正常(見た目の異常じゃなくて)に
 パッチクライアントが起動できており、かつ即座にIEが終了している場合に限られるって事
 
 
- 166 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 14:36 ID:7BirZMpN0
- >>165
 仲直りとかどうでもいいから
 >IEもROWebLoginも何も使わずRagexe.exeを起動してワールドグループ選択した直後まで行けるのは知ってるだろ?
 これの手順と
 >だから、ゲームクライアントが起動できた時点でIE(LoadPrgAx)は関係ないというのは間違いなんだよ
 RO蔵に干渉してるプロセス名を教えてくれ
 
 
- 167 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 14:43 ID:z83JgvDd0
- >仲直りとかどうでもいいから
 涙で前が見えないのからもう何も書けない
 
 
- 168 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 15:42 ID:dG1L0oHi0
- >>165
 いま調べたらウェルカム/グループ1,2,3の選択ではじかれたのを確認
 アカウント認証のタイミングはグループで確定だねー
 ダンプすればsendはわかるけど、そこまで調べる必要はなさそうね
 少なくともこの段階でrec_0081は返ってきてるのは判断できたので。
 
 
- 169 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 22:34 ID:XEqA6ufE0
- もうやめようね
 >>166とかに回答したら削除ガイドラインひっかかるからね?
 
 
- 170 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 00:07 ID:EUrpY/Oy0
- >>168
 >いま調べたらウェルカム/グループ1,2,3の選択ではじかれたのを確認
 >アカウント認証のタイミングはグループで確定だねー
 だから何度も言ってるじゃないですかやだー(>>151参照)
 それにパケット内容なんて調べる必要ないんですよ
 
 >>169
 先生分かりました
 
 
- 171 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 00:29 ID:h5jDviFu0
- このバカまだ居るのかよ
 
 
- 172 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 00:42 ID:uzWRV7sY0
- 最後に言った方が勝ちなんだろw
 
 
- 173 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 00:44 ID:EUrpY/Oy0
- >>172
 君の大勝利だよおめでとう
 おれは負けを認める
 
 
- 174 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 01:39 ID:h5jDviFu0
- 不正ツール使用してるくせに偉そう
 
 
- 175 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 01:50 ID:CbFXXQ+z0
- ragnarok /? とかやればパッチ当ててragexe起動まで出来るが。
 
 
- 176 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 10:40 ID:7LESfNqr0
- ragnarok.exe /w
 だった気がするぜ('A`)
 
 
- 177 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 13:42 ID:EUrpY/Oy0
- >>175-176
 GL違反
 
 
- 178 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 00:05 ID:8RdIJeWo0
- > 要するに質問スレとかで他人の回答にケチつけると荒れるって事
 
 なんだか正しいことを述べてる>>134が悪者にされてるけれど
 質問者が知識の無い知ったかぶりの頓珍漢なアドバイスに振り回されるのは可哀想だから
 やはりおかしな回答に一言物申すのはありだと思うわ
 
 
- 179 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 00:45 ID:o1ToUmhK0
- /w は認証のための文字列が必要なんだっけ
 >>175だと認証は出来ないからそのあと落ちる
 あくまでパッチ当てるためだけの起動
 
 
- 180 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 01:22 ID:CjkF0koi0
- >>178
 自演擁護しなくていいから
 
 
- 181 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 02:26 ID:bq9wEAVi0
- まだ蔵立ち上がった後にIEが影響してると思ってる?
 
 
- 182 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 02:28 ID:lOAPSZAT0
- >>181
 >>1読め
 >>2以下を参照し、努力しても解決しない場合に下記テンプレで質問してください。
 
 
- 183 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 02:33 ID:bq9wEAVi0
- 蔵が立ち上がった後にもIEが影響するというデマは正さないといけない
 
 
- 184 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 04:20 ID:8RdIJeWo0
- この件で初めて口挟んだ途端に自演扱いか
 自分が想定してるのは相談者に大量の的外れな質問を投げつける自称回答者のことだが
 >>180もその口ということか
 
 
- 185 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 04:22 ID:XR1/MXiq0
- >>150
 PCCにスマホとWi-Fi経由で接続する機能があるから、それでルーティング情報が壊されたんでね?
 チョンペリアといい、ほんとクソニーはロクなもんじゃないは
 
 
- 186 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 04:44 ID:bq9wEAVi0
- スマホ・メディアプレイヤー用ソフトの常時監視ソフトが不具合起こすのは珍しい事じゃない
 
 >>184
 ID変えて自演する輩だからあまり踊らされるなよ
 
 
- 187 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 09:44 ID:MEd4eyDh0
- >>181-186
 こんな事を言っているレベルの低い人の発言を信じるとか同類かお前ら
 >ROWebLoginのソースを見て来い
 ↓
 >Ragexe.exeをXP/VISTA/7で試したが起動できない
 
 
- 188 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 13:55 ID:bq9wEAVi0
- >>132-133で見当違いを書き込んでから必死すぎ
 蔵が立ち上がった後にIEが影響するのならどのプロセスが干渉してるのか書けば良いだろ
 >147の通り完全に独立してるのでIEの影響を受けるという妄想を書き込まないでくれるか
 
 
- 189 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 17:58 ID:MEd4eyDh0
- >>188
 プロセスが干渉・・・とか誤った発言をしているあたり、君はID:7BirZMpN0でしょ
 
 >プロセスが干渉してるのか書けば良いだろ
 既にその答えは書かれている
 
 IEが関係ないと断言できるのは蔵が立ち上がった時点ではなくて正常にワールド選択まで行けた時点
 これはワールド選択画面になるまでIEを起動しておかなければいけないという話ではない
 
 >>164の発言はIE(LoadPrgAx)・パッチクライアント・ゲームクライアントが
 全て正常に動作している(だからログインできる)という事が前提での話だから意味がない
 >ROの蔵が立ち上がった時点、ワールドグループ選択画面が出た時点で
 >IE関連の全プロセスを止めてもINできるわけだけど
 
 
- 190 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 18:02 ID:MEd4eyDh0
- でもまぁ、>>132-133やID:7BirZMpN0は内容が合ってるかどうか別として、
 回答者の為に言ってるからまだいいと思うんだ
 
 問題は>>184みたいな偽善者のクズな
 質問中は出てこれないくせに、終わった後に出てきて質問者が可哀想みたいな発言をする奴
 掲示板はプロだけがいるんじゃないんだから間違いも的外れな補足要求する人がいても仕方ないんだよ
 
 そもそも質問者は色々補足要求されて困るなんて言ってもいないからね
 仮に言ってはいないが思っているのだとしてもそれは仕方がない
 そういうのが嫌なら金払って専門家に聞くしかない
 
 ID:8RdIJeWo0みたいなゴミがいるのも仕方ない事なんだけどね
 
 
- 191 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 21:48 ID:UBSneeuV0
- >>178
 >質問者が知識の無い知ったかぶりの頓珍漢なアドバイスに振り回されるのは可哀想だから
 >やはりおかしな回答に一言物申すのはありだと思うわ
 回答に文句言ってる暇があるなら知識のあるお前が質問者に答えてやれよw
 知識があるんだろ?
 
 
- 192 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 00:05 ID:nJCAndOG0
- お前らよくこんな話1つで盛り上がれるな・・・
 5日ほど掲示場とか見ない生活した方が良いぞ
 
 
- 193 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 02:35 ID:uQMYHjNN0
- 五日も離れれば、こういう話題はどうでもいいっつーか('A`)
 
 
- 194 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 08:19 ID:DTMRKVx20
- おつむの弱い157さん3日ぶりにちっす('A`)
 
 
- 195 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 21:14 ID:RiRpk4Eg0
- ID叩きはいつもの池沼だから放置で
 >132-133のクラが起動した後にもIEの影響を受けるのか
 >147の独立してるのか決着つけろ
 
 
- 196 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 22:28 ID:4Te1Oq0/0
- >>195
 決着はとっくについている
 
 分かってない奴は2人だけ
 IDは5個あるけど、>>146=153=181、>>157=176だから
 >>146 ID:PFr/aAg50
 >>153 ID:7BirZMpN0
 >>157 ID:NsgpiMWu0 ('A`)
 >>176 ID:7LESfNqr0 ('A`)
 >>181 ID:bq9wEAVi0
 
 あぁ、お前も入れると3人になるな
 
 
- 197 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/29 07:02 ID:6dmgx/nh0
- どちらかを書かない196はいつものか
 雲行きが怪しい方を叩くだけの無能
 
 
- 198 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/29 07:04 ID:6dmgx/nh0
- 俺が書いてなかった
 俺は>132-133が屑だと思う
 
 
- 199 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/29 07:09 ID:6dmgx/nh0
- >189のデタラメ書いて混乱させるID:MEd4eyDh0はID変えるからウザイな
 
 
- 200 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/29 21:19 ID:9wL9cobk0
- ここはオツムのエラーに悩まされている人の相談室じゃないんで
 
 
- 201 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/30 01:48 ID:WP1EFeac0
- >>198
 >未確認、うろ覚えの場合はそのように前置きを。
 情報云々の前にスレルールとして間違っては無い。
 
 
- 202 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/01 23:47 ID:miUffrrg0
- > 質問中は出てこれないくせに、終わった後に出てきて質問者が可哀想みたいな発言をする奴
 >>190さんは毎日毎日この掲示板を監視してる凄い人なんだな、と思いました
 
 
- 203 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/02 01:51 ID:ttecZk9N0
- 涙ふけよ
 
 
- 204 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 03:00 ID:b3kv+vMS0
- PCメーカー名と型番 :自作
 OS(SPのverも):Windows7 Pro 64bit SP1
 ログイン時の権限 :administrator
 UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効
 CPUの種類   :i7 950
 メモリー搭載量 :12GB
 グラフィックス  :GTX760
 ハードディスク :SSD(INTEL)
 サウンドボード :オンボード
 DirectXのVer  :11
 マザボ/チップセット :X58A-UD3R
 ネット接続環境(ISP名) :OCN
 セキュリティソフト名:Norton
 ルーターの有無、有線or無線 :有線
 症状(できるだけ詳しく) :
 マップ移動の際のロード前の暗転が各キャラで異なり、
 長いキャラだと応答なしが一瞬出るくらいのフリーズが起こっています。
 (2垢ありますが垢内でもそのキャラごとに異なります。)
 短いキャラだと暗転がほぼないくらいにロード画面に行きます。
 何か原因や解決策がわかればと思い質問させていただきました。
 よろしくお願いします。
 
 
- 205 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 03:10 ID:eNPeDbDp0
- わからんが、キャラで差がでるってことはクライアントエラーに近い類なんじゃねえか?
 クライアントの完全なクリーンアンインストールとレジストリ整理してから
 再度インストールしなおしてみてはどうだろうか?
 
 
- 206 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 04:46 ID:yPPG+/so0
- キャラじゃなくてMAPの方じゃないの? キャラで違うなんてジェネの時ホムAIでミスった時くらいしか無いわ
 
 
- 207 :204 :15/04/19 18:23 ID:b3kv+vMS0
- MAPじゃなくてキャラで読み込みが違うんです。
 OSの再インストールもしてみたことがあるので
 やっぱりパーツのせいですかね?
 
 
- 208 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 18:50 ID:SOrUBAin0
- エスパーだけどストレージの読み取り不調とか
 
 
- 209 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 20:39 ID:x/IOTSOl0
- >>204
 SkillUseLevelInfoだと思う、自分はそうだった
 一旦消して最初の方にログインしたキャラはスムーズ
 後になるにつれて暗転で応答なしになるレベルのローディングになる
 なのでよく使うキャラを先にログインしておけば消すまではロードがスムーズだよ
 
 SkillUseLevelInfoで調べればやり方は出てくる
 
 
- 210 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 21:00 ID:yPPG+/so0
- >>209
 SkillUseLevelInfoを見てきたんだけど、これってキャラ数が多いほどなるん?
 自分が1垢6キャラしか居ないから感じないだけなのかな?と思って横から質問スマン
 
 
- 211 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 21:08 ID:x/IOTSOl0
- >>210
 解説だと1キャラ事に用意されてて尚且つその1キャラで全職分のスキルが記述されるらしいね
 専門家じゃないから詳しいことわかんないけど自分はそこ消してログイン順調整でなんとかしてる
 
 自分のPCが低スペックだから起きてるんだと思ったけど
 もし>>204のでも原因が同じなら酷いもんだね…
 
 
- 212 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 21:15 ID:yPPG+/so0
- >>211
 自分が低スペノートロード自体が遅い事はあるんだけどキャラ毎の差はあんまり感じないんだよね
 だから説明読んだ限りだとキャラが多い程貯まるのかなぁと
 まぁ実際その状態になってからやってみないと分かんないね ありがと
 
 
- 213 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 23:44 ID:x/IOTSOl0
- キャラ半分くらいならあまり変わらないかなぁ
 本当10人目とかのは止まって酷いんだよね
 
 
- 214 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/20 00:05 ID:CHnD6gRS0
- 関係ないかもだけど、エイドでゴミクエストの履歴消してみるとか
 
 
- 215 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/20 01:02 ID:c081jxfV0
- 一度に全部を試すのではなく
 一つずつ試してどれが効果あったか報告してほしいね
 
 
- 216 :204 :15/04/24 21:37 ID:CbqdTgXB0
- 報告遅くなり申し訳ございません。
 
 SkillUseLevelInfoで
 サブキーの作成と値の設定の拒否を設定したところロードが一瞬になりました。
 助かりました。
 
 ありがとうございました。
 
 
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)