■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その41 
- 1 :みけねこ ★ :14/12/02 20:16 ID:???0
- ここはRAGNAROK ONLINEが起動できない場合や、
 明らかに動作がおかしい場合の対処方法を質問するスレッドです。
 
 >>2以下を参照し、努力しても解決しない場合に下記テンプレで質問してください。
 
 ■質問用テンプレ
 
 ○質問する際には必ずこのテンプレートを埋めること
 判らない部分は、下記リンクの「パソコン環境を表示」を使用して調べてください。
 -------------以下、必ず埋めた後に投稿すること-------------
 PCメーカー名と型番 :
 OS(SPのverも):
 ログイン時の権限 :
 UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
 CPUの種類   :
 メモリー搭載量 :
 グラフィックス  :
 ハードディスク :
 サウンドボード :
 DirectXのVer  :
 マザボ/チップセット :
 ネット接続環境(ISP名) :
 セキュリティソフト名:
 ルーターの有無、有線or無線 :
 症状(できるだけ詳しく) :
 -------------以上、必ず埋めた後に投稿すること-------------
 
 ■お役立ちリンク
 パソコン環境を表示:
 KOEI SYSTEM VIEWER  ttp://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
 Microsoft(R) System Check Tool for PC Games  ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=AB643AF1-EEF7-41AF-908B-1FD9647396EE&displaylang=ja
 EVEREST Home Edition  ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
 
 
- 168 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 15:42 ID:dG1L0oHi0
- >>165
 いま調べたらウェルカム/グループ1,2,3の選択ではじかれたのを確認
 アカウント認証のタイミングはグループで確定だねー
 ダンプすればsendはわかるけど、そこまで調べる必要はなさそうね
 少なくともこの段階でrec_0081は返ってきてるのは判断できたので。
 
 
- 169 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/25 22:34 ID:XEqA6ufE0
- もうやめようね
 >>166とかに回答したら削除ガイドラインひっかかるからね?
 
 
- 170 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 00:07 ID:EUrpY/Oy0
- >>168
 >いま調べたらウェルカム/グループ1,2,3の選択ではじかれたのを確認
 >アカウント認証のタイミングはグループで確定だねー
 だから何度も言ってるじゃないですかやだー(>>151参照)
 それにパケット内容なんて調べる必要ないんですよ
 
 >>169
 先生分かりました
 
 
- 171 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 00:29 ID:h5jDviFu0
- このバカまだ居るのかよ
 
 
- 172 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 00:42 ID:uzWRV7sY0
- 最後に言った方が勝ちなんだろw
 
 
- 173 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 00:44 ID:EUrpY/Oy0
- >>172
 君の大勝利だよおめでとう
 おれは負けを認める
 
 
- 174 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 01:39 ID:h5jDviFu0
- 不正ツール使用してるくせに偉そう
 
 
- 175 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 01:50 ID:CbFXXQ+z0
- ragnarok /? とかやればパッチ当ててragexe起動まで出来るが。
 
 
- 176 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 10:40 ID:7LESfNqr0
- ragnarok.exe /w
 だった気がするぜ('A`)
 
 
- 177 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/26 13:42 ID:EUrpY/Oy0
- >>175-176
 GL違反
 
 
- 178 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 00:05 ID:8RdIJeWo0
- > 要するに質問スレとかで他人の回答にケチつけると荒れるって事
 
 なんだか正しいことを述べてる>>134が悪者にされてるけれど
 質問者が知識の無い知ったかぶりの頓珍漢なアドバイスに振り回されるのは可哀想だから
 やはりおかしな回答に一言物申すのはありだと思うわ
 
 
- 179 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 00:45 ID:o1ToUmhK0
- /w は認証のための文字列が必要なんだっけ
 >>175だと認証は出来ないからそのあと落ちる
 あくまでパッチ当てるためだけの起動
 
 
- 180 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 01:22 ID:CjkF0koi0
- >>178
 自演擁護しなくていいから
 
 
- 181 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 02:26 ID:bq9wEAVi0
- まだ蔵立ち上がった後にIEが影響してると思ってる?
 
 
- 182 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 02:28 ID:lOAPSZAT0
- >>181
 >>1読め
 >>2以下を参照し、努力しても解決しない場合に下記テンプレで質問してください。
 
 
- 183 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 02:33 ID:bq9wEAVi0
- 蔵が立ち上がった後にもIEが影響するというデマは正さないといけない
 
 
- 184 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 04:20 ID:8RdIJeWo0
- この件で初めて口挟んだ途端に自演扱いか
 自分が想定してるのは相談者に大量の的外れな質問を投げつける自称回答者のことだが
 >>180もその口ということか
 
 
- 185 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 04:22 ID:XR1/MXiq0
- >>150
 PCCにスマホとWi-Fi経由で接続する機能があるから、それでルーティング情報が壊されたんでね?
 チョンペリアといい、ほんとクソニーはロクなもんじゃないは
 
 
- 186 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 04:44 ID:bq9wEAVi0
- スマホ・メディアプレイヤー用ソフトの常時監視ソフトが不具合起こすのは珍しい事じゃない
 
 >>184
 ID変えて自演する輩だからあまり踊らされるなよ
 
 
- 187 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 09:44 ID:MEd4eyDh0
- >>181-186
 こんな事を言っているレベルの低い人の発言を信じるとか同類かお前ら
 >ROWebLoginのソースを見て来い
 ↓
 >Ragexe.exeをXP/VISTA/7で試したが起動できない
 
 
- 188 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 13:55 ID:bq9wEAVi0
- >>132-133で見当違いを書き込んでから必死すぎ
 蔵が立ち上がった後にIEが影響するのならどのプロセスが干渉してるのか書けば良いだろ
 >147の通り完全に独立してるのでIEの影響を受けるという妄想を書き込まないでくれるか
 
 
- 189 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 17:58 ID:MEd4eyDh0
- >>188
 プロセスが干渉・・・とか誤った発言をしているあたり、君はID:7BirZMpN0でしょ
 
 >プロセスが干渉してるのか書けば良いだろ
 既にその答えは書かれている
 
 IEが関係ないと断言できるのは蔵が立ち上がった時点ではなくて正常にワールド選択まで行けた時点
 これはワールド選択画面になるまでIEを起動しておかなければいけないという話ではない
 
 >>164の発言はIE(LoadPrgAx)・パッチクライアント・ゲームクライアントが
 全て正常に動作している(だからログインできる)という事が前提での話だから意味がない
 >ROの蔵が立ち上がった時点、ワールドグループ選択画面が出た時点で
 >IE関連の全プロセスを止めてもINできるわけだけど
 
 
- 190 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 18:02 ID:MEd4eyDh0
- でもまぁ、>>132-133やID:7BirZMpN0は内容が合ってるかどうか別として、
 回答者の為に言ってるからまだいいと思うんだ
 
 問題は>>184みたいな偽善者のクズな
 質問中は出てこれないくせに、終わった後に出てきて質問者が可哀想みたいな発言をする奴
 掲示板はプロだけがいるんじゃないんだから間違いも的外れな補足要求する人がいても仕方ないんだよ
 
 そもそも質問者は色々補足要求されて困るなんて言ってもいないからね
 仮に言ってはいないが思っているのだとしてもそれは仕方がない
 そういうのが嫌なら金払って専門家に聞くしかない
 
 ID:8RdIJeWo0みたいなゴミがいるのも仕方ない事なんだけどね
 
 
- 191 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/27 21:48 ID:UBSneeuV0
- >>178
 >質問者が知識の無い知ったかぶりの頓珍漢なアドバイスに振り回されるのは可哀想だから
 >やはりおかしな回答に一言物申すのはありだと思うわ
 回答に文句言ってる暇があるなら知識のあるお前が質問者に答えてやれよw
 知識があるんだろ?
 
 
- 192 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 00:05 ID:nJCAndOG0
- お前らよくこんな話1つで盛り上がれるな・・・
 5日ほど掲示場とか見ない生活した方が良いぞ
 
 
- 193 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 02:35 ID:uQMYHjNN0
- 五日も離れれば、こういう話題はどうでもいいっつーか('A`)
 
 
- 194 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 08:19 ID:DTMRKVx20
- おつむの弱い157さん3日ぶりにちっす('A`)
 
 
- 195 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 21:14 ID:RiRpk4Eg0
- ID叩きはいつもの池沼だから放置で
 >132-133のクラが起動した後にもIEの影響を受けるのか
 >147の独立してるのか決着つけろ
 
 
- 196 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/28 22:28 ID:4Te1Oq0/0
- >>195
 決着はとっくについている
 
 分かってない奴は2人だけ
 IDは5個あるけど、>>146=153=181、>>157=176だから
 >>146 ID:PFr/aAg50
 >>153 ID:7BirZMpN0
 >>157 ID:NsgpiMWu0 ('A`)
 >>176 ID:7LESfNqr0 ('A`)
 >>181 ID:bq9wEAVi0
 
 あぁ、お前も入れると3人になるな
 
 
- 197 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/29 07:02 ID:6dmgx/nh0
- どちらかを書かない196はいつものか
 雲行きが怪しい方を叩くだけの無能
 
 
- 198 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/29 07:04 ID:6dmgx/nh0
- 俺が書いてなかった
 俺は>132-133が屑だと思う
 
 
- 199 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/29 07:09 ID:6dmgx/nh0
- >189のデタラメ書いて混乱させるID:MEd4eyDh0はID変えるからウザイな
 
 
- 200 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/29 21:19 ID:9wL9cobk0
- ここはオツムのエラーに悩まされている人の相談室じゃないんで
 
 
- 201 :(^ー^*)ノ〜さん :15/03/30 01:48 ID:WP1EFeac0
- >>198
 >未確認、うろ覚えの場合はそのように前置きを。
 情報云々の前にスレルールとして間違っては無い。
 
 
- 202 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/01 23:47 ID:miUffrrg0
- > 質問中は出てこれないくせに、終わった後に出てきて質問者が可哀想みたいな発言をする奴
 >>190さんは毎日毎日この掲示板を監視してる凄い人なんだな、と思いました
 
 
- 203 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/02 01:51 ID:ttecZk9N0
- 涙ふけよ
 
 
- 204 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 03:00 ID:b3kv+vMS0
- PCメーカー名と型番 :自作
 OS(SPのverも):Windows7 Pro 64bit SP1
 ログイン時の権限 :administrator
 UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効
 CPUの種類   :i7 950
 メモリー搭載量 :12GB
 グラフィックス  :GTX760
 ハードディスク :SSD(INTEL)
 サウンドボード :オンボード
 DirectXのVer  :11
 マザボ/チップセット :X58A-UD3R
 ネット接続環境(ISP名) :OCN
 セキュリティソフト名:Norton
 ルーターの有無、有線or無線 :有線
 症状(できるだけ詳しく) :
 マップ移動の際のロード前の暗転が各キャラで異なり、
 長いキャラだと応答なしが一瞬出るくらいのフリーズが起こっています。
 (2垢ありますが垢内でもそのキャラごとに異なります。)
 短いキャラだと暗転がほぼないくらいにロード画面に行きます。
 何か原因や解決策がわかればと思い質問させていただきました。
 よろしくお願いします。
 
 
- 205 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 03:10 ID:eNPeDbDp0
- わからんが、キャラで差がでるってことはクライアントエラーに近い類なんじゃねえか?
 クライアントの完全なクリーンアンインストールとレジストリ整理してから
 再度インストールしなおしてみてはどうだろうか?
 
 
- 206 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 04:46 ID:yPPG+/so0
- キャラじゃなくてMAPの方じゃないの? キャラで違うなんてジェネの時ホムAIでミスった時くらいしか無いわ
 
 
- 207 :204 :15/04/19 18:23 ID:b3kv+vMS0
- MAPじゃなくてキャラで読み込みが違うんです。
 OSの再インストールもしてみたことがあるので
 やっぱりパーツのせいですかね?
 
 
- 208 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 18:50 ID:SOrUBAin0
- エスパーだけどストレージの読み取り不調とか
 
 
- 209 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 20:39 ID:x/IOTSOl0
- >>204
 SkillUseLevelInfoだと思う、自分はそうだった
 一旦消して最初の方にログインしたキャラはスムーズ
 後になるにつれて暗転で応答なしになるレベルのローディングになる
 なのでよく使うキャラを先にログインしておけば消すまではロードがスムーズだよ
 
 SkillUseLevelInfoで調べればやり方は出てくる
 
 
- 210 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 21:00 ID:yPPG+/so0
- >>209
 SkillUseLevelInfoを見てきたんだけど、これってキャラ数が多いほどなるん?
 自分が1垢6キャラしか居ないから感じないだけなのかな?と思って横から質問スマン
 
 
- 211 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 21:08 ID:x/IOTSOl0
- >>210
 解説だと1キャラ事に用意されてて尚且つその1キャラで全職分のスキルが記述されるらしいね
 専門家じゃないから詳しいことわかんないけど自分はそこ消してログイン順調整でなんとかしてる
 
 自分のPCが低スペックだから起きてるんだと思ったけど
 もし>>204のでも原因が同じなら酷いもんだね…
 
 
- 212 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 21:15 ID:yPPG+/so0
- >>211
 自分が低スペノートロード自体が遅い事はあるんだけどキャラ毎の差はあんまり感じないんだよね
 だから説明読んだ限りだとキャラが多い程貯まるのかなぁと
 まぁ実際その状態になってからやってみないと分かんないね ありがと
 
 
- 213 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/19 23:44 ID:x/IOTSOl0
- キャラ半分くらいならあまり変わらないかなぁ
 本当10人目とかのは止まって酷いんだよね
 
 
- 214 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/20 00:05 ID:CHnD6gRS0
- 関係ないかもだけど、エイドでゴミクエストの履歴消してみるとか
 
 
- 215 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/20 01:02 ID:c081jxfV0
- 一度に全部を試すのではなく
 一つずつ試してどれが効果あったか報告してほしいね
 
 
- 216 :204 :15/04/24 21:37 ID:CbqdTgXB0
- 報告遅くなり申し訳ございません。
 
 SkillUseLevelInfoで
 サブキーの作成と値の設定の拒否を設定したところロードが一瞬になりました。
 助かりました。
 
 ありがとうございました。
 
 
- 217 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/25 11:48 ID:Fry3fkfU0
- お、よかったね
 
 
- 218 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/26 03:07 ID:muP3I/vt0
- SkillUseLevelInfoってなんじゃ?ってぐぐって設定したら
 ほんとにロード一瞬になってワロタ
 こんなのあったのか。
 最新スペックPCなのに今まで応答なしになるくらい重かったのが嘘のようだ
 教えてくれた人サンクス
 
 
- 219 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/26 09:07 ID:MU5EQSGm0
- そのかわりSC入れ替えてもすぐ元に戻っちゃうから注意必要だったような
 
 
- 220 :(^ー^*)ノ〜さん :15/04/28 03:12 ID:ulexqXhq0
- SkillUseLevelInfoで差が出る場合は互換モードのXPでやると更に早く軽くなる
 
 
- 221 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/18 01:43 ID:bO0mXMzK0
- >>220
 SP2とSP3で差異あります?
 サブノート、単コアセロリンで重くてつらいっす
 
 
- 222 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/18 09:39 ID:yf+1F69N0
- >>221
 買い換えろ
 
 
- 223 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/18 12:57 ID:0PaaiHi90
- SP2+セキュリティソフト→SP3ノーガードの方がまし
 
 
- 224 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/19 12:14 ID:If0H2hem0
- PCメーカー名と型番 :マウスコンピューター m-Stick MS-NH1
 OS(SPのverも):Windows 8.1 with Bing 32bit
 ログイン時の権限 :管理者
 UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
 CPUの種類   :Atom Z3735F(Bay Trail)
 メモリー搭載量 :2GB
 グラフィックス  :Intel HD Graphics
 ハードディスク :32GB eMMC
 サウンドボード :インテルR SST オーディオ
 DirectXのVer  :
 マザボ/チップセット :
 ネット接続環境(ISP名) :BIGLOBE(フレッツ光)
 セキュリティソフト名:Microsoft Security Essentials
 ルーターの有無、有線or無線 :無線
 症状(できるだけ詳しく) :
 
 外出時に露店のチェックや補充をしようとリモートデスクトップソフトを導入したのですが
 上記環境だとROを起動すると操作が出来なくなります
 windows vista 32bit版でもダメで、windows7 64bitだと使えます
 どうやらnPro絡みの様ですが、32bitOSでROをリモート操作出来る方法をご存じな方がいらっしゃいましたらご教示願います
 
 
- 225 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/21 01:57 ID:hYbVc7Dn0
- 64bitOSを仮想環境にインストールして、それを入力機器として認識させて
 仮想側でリモート経由で使えるが、仮想OSのライセンス払うなら実機にインストールした方が早い
 
 
- 226 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/22 23:07 ID:A101Dtm00
- 一応言っておくか
 
 >>224
 それはエラーではないからスレ違いだ
 
 
- 227 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/24 09:40 ID:w8M1Z2oJ0
- 最近鯖キャン率が異常なのでセキュリティをavastからかえようと思うのですがフリーでお勧めはあるでしょうか?
 よくMSEを聞くのですが、セキュリティ面では問題ないでしょうか?
 
 
- 228 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/24 10:06 ID:wbE2fbJR0
- MSEオススメ、問題ない。
 
 
- 229 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/24 10:51 ID:w8M1Z2oJ0
- >>228
 返答ありがとうございます
 
 最近MDで鯖キャンが多くてavastやめたほうがいいといわれたので
 MSEとFirewall(comodo)あたりで様子を見てみようと思います
 
 
- 230 :(^ー^*)ノ〜さん :15/05/24 16:06 ID:cg+AHj910
- MSEは組み合わせで使わないとザルだろ
 評価サイトで多少の上下変動があるけどMSEはトロイに弱くワームの一部にも弱い
 
 
- 231 :224 :15/05/25 12:28 ID:z2ExNFXO0
- >>226
 失礼しました
 物質スレでこちらを薦められたもので
 
 
- 232 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 14:04 ID:kqsrtSJR0
- 久々に見に来たけどMaxwellの不具合は健在か・・・
 グラボ壊れたから970にしたいんだけどなぁ。
 
 
- 233 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 14:14 ID:F6WYgVco0
- ちょくちょく正常表示させるための情報出てるのに、未だにMaxwellの不具合が〜とか言ってる人って文句言いたいだけなの?
 
 
- 234 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 14:17 ID:kqsrtSJR0
- 直ったわけじゃないだろ?
 
 
- 235 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 14:30 ID:tqGi0OfO0
- mod満載でskyrimとかでもない限りVRAM4Gもいらないけど
 970はコイル鳴き云々で叩くの多いからなあ・・・
 とりあえずモニターサイズ・解像度とそれだけのグラボが必要かどうか?を考えたら
 部屋が狭くて17インチ非ワイド使い続けてる俺は760で充分だったからこれでいい
 ROと両立して他ゲーもやってるけどまぁおおむね満足
 
 
 731 :不明なデバイスさん [] :2015/06/06(土) 12:29:30.17 ID:ybMmt5Sv (2/3)
 何度も言うけどGTX980でもコイル鳴きするからね?
 コイル鳴きはfpsが500超えたりすると鳴くGPUの一般的な現象
 それなりに負荷がかかる最近のゲーム(例えばFF14WQHD最高設定)やってる最中に鳴いたことなんでないぞ
 
 ゆめりあベンチやエクスペリエンスインデックスまわして
 「なーいーたー、なーいーたー、GTX970のコイルがー」やってるアホしかいない
 
 
- 236 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 14:54 ID:sZ7bRWH/0
- >>233
 色々と考えてみたけれど、結局「文句言いたいだけなんだろうな」という結論に達した
 
 
- 237 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 16:23 ID:gq1rrDx50
- ちょくちょく情報が出てても、報告者と同じように一時的に治る人と治らない人も居てだね…
 RO再起動の都度、作業するのは面倒すぎる
 nVがちゃんと対応してくれれば…
 
 
- 238 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 17:12 ID:MuxTBRjP0
- 画面切り替えても罫線とかは消えないからな
 いい加減対策して欲しくはある
 
 韓国サクライの方でMaxwell対策っぽいパッチが来てはいるんだけど、こっちに実装されるのはいつになるやら
 
 
- 239 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 17:17 ID:gq1rrDx50
- >>238
 それ実装されて、どうなったのかが気になってる
 
 
- 240 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 17:33 ID:kqsrtSJR0
- >>238
 そうなのかちょっと期待して待ってみるか・・・。
 俺に文句言いたいだけの奴らと違って有用情報thanks。
 
 
- 241 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 22:18 ID:RLux+Cwy0
- >>237
 nVが今更、レガシーのDDrawやらD3D7を面倒見る義理なんて無い
 
 
- 242 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 23:05 ID:sZ7bRWH/0
- Maxwellの問題は直りましたか?→まともに相手してもらえる
 Maxwellの問題直ってないのかよ!→文句言いたいだけの馬鹿と思われる
 
 
 これだけの話
 
 
- 243 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/06 23:21 ID:D0+ub58T0
- むむ〜まだ治ってないのか〜
 買い換えるタイミングが難しいな〜
 
 
- 244 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 02:27 ID:7NgvyJr70
- >>242
 俺からすると
 Maxwellの問題は直りましたか?→ここのログ読めば書いてんだろハゲ
 なんだがな
 
 
- 245 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 04:51 ID:aNKOmTbR0
- 970クラスのGPUを買いたいってことは
 それなりの何かをするつもりだろうに
 ROごときが原因で買えないってのも
 何か不思議な感じがするけどな
 
 その辺見透かされただけじゃないのか
 
 
- 246 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 09:51 ID:7NgvyJr70
- ROごときって・・・ここに来る人にはROメインの人も多いと思うが。
 970はメモリ問題はあるがコスパもワッパもかなりいいから全然不思議でもない。
 
 
- 247 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 16:34 ID:1zpp/EId0
- そのメモリ問題が地味に重篤なのがね
 MOD山盛りくらいしか関係無いとか言われているけど、最近流行のMMD/MMEでもかなりの罠
 
 
- 248 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 18:04 ID:cS8izPzu0
- メモリ不具合問題は特定の条件下でしか性能低下の問題は発生しません
 とnVの主張を真に受けてるんだろ
 
 
- 249 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/07 18:25 ID:0kv7LInd0
- 3.5G以上使わないのなら何も問題ないから、今から970買うような人は大体その辺理解して買ってるだろう
 知識ない人は安いのか無駄に高いのに手を出してそうだし
 
 問題そのもの以上にnVの「仕様です(キリッ」が悪い
 
 
- 250 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 00:17 ID:Zweub1Hx0
- PCメーカー名と型番 :BTO
 OS(SPのverも): Windows 8.1 64-bit (6.3, Build 9600
 ログイン時の権限 :管理者として実行
 UACの状態(Vista/Win7は記載) :(UAC有効/UAC無効)
 CPUの種類   :Intel(R) Core(TM) i5-4440 CPU @ 3.10GHz (4 CPUs), ~3.1GHz
 メモリー搭載量 :8192MB RAM
 グラフィックス  :Intel(R) HD Graphics 4600 1792mb
 ハードディスク :Cドライブ toshiba thnsh128gcst 128GB (win8.1インストール)
 Dドライブ WD5000AAKX (RO インストールドライブ)
 サウンドボード :ローランドUSB DUOCAPTURE
 DirectXのVer  :11
 マザボ/チップセット : MSI B85M-E45(MS-7817) /haswell
 ネット接続環境(ISP名) :CATV
 セキュリティソフト名: カペルスキーアプリケーションコントロールでexe MFCが登録済み
 ルーターの有無、有線or無線 : 有線 ブラウザ:IE 11.09
 症状(できるだけ詳しく) :
 RR化後に復帰→休止→6月6日に起動を試みましたが起動せず
 ガンホID選び ゲーム起動押してもplease waitがでるもそのまま起動しません。
 前回と違う事はネット環境が光(無線)からCATV(有線)に変わったこと
 OSが8.1にアップグレードしたこと (その時にIEも変わってしまったのかもしれません)
 
 今までしたこと。
 クライアントの再インストール実施。(CドライブのSSDに入れてみたが変わりなし)
 IEの設定
 *.gungho.jpを信頼済みサイト
 セキュリティをtls1.0の使用
 activXコントロールとプラグイン 有効
 スクリプトレットの許可      有効
 javaアプレットのスクリプト    有効
 どの時点からでなくなったのか分かりませんが、起動押すときにスクリプトエラー gaqは定義されていません
 と怒られました。 何回か試すうちにでなくなりました。
 
 IEの問題でしょうか、セキュリティソフトの問題でしょうか、
 アドバイスお願いいたします。
 
 
- 251 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 00:53 ID:XyXoix2W0
- >>250
 OSが64bit版ですが
 IEは32bit版を使わないと起動できないかもしれません
 
 ttp://ragnarokonline.gungho.jp/beginner/download.html
 > Internet Explorer 7〜10および11 32bit版
 > ※各64bit版には未対応。
 
 
- 252 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 01:08 ID:Zweub1Hx0
- >>251
 さっそく回答ありがとうございます。
 バージョン情報に64BITの記述はありませんでした。
 一応programfile x86のIEで確認もしましたが、ダメでした
 1day 使用期限切れですが、クライアント自体動いてくれません
 
 
- 253 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 03:21 ID:phFzfPqb0
- https://member.gungho.jp/front/member/webgs/rocenter_old.aspx
 こっちからじゃダメ?
 IE最大画面にしてやってみそ
 
 
- 254 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 09:54 ID:GhN8V7TJ0
- >>250
 > ネット接続環境(ISP名) :CATV
 CATVは色々と独自性が強いので、事業者名まで出さないと問題が炙り出せない場合が多いよ
 
 
- 255 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 12:50 ID:/O+2lSMmO
- 返信、ご指摘ありがとうございます。
 出先なのでID違いますが250です。
 
 帰ったらサイト試してみます。
 事業者はベイコミュニケーションです。
 以前ここのケーブルでROをしたこともありましたが、状況変わったかもしれませんね。
 
 
- 256 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 19:13 ID:Zweub1Hx0
- >>253 のアドレスより起動を試みるも
 、please wait のあと何も起こりませんでした。
 履歴は削除して試しました。
 
 
- 257 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 19:28 ID:/XCd/aqX0
- C:\Windows\Downloaded Program Files に LoadPrgAx.dll LoadPrgAx.inf LoadPrgAx.ini の3つのファイルある?
 更新日は2015年5月あたりになってる?
 
 これ使って一度削除してみるとか
 https://member.gungho.jp/front/tools/activextool.aspx
 
 
- 258 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 20:12 ID:Zweub1Hx0
- >>257 その場所には何も表示されてませんでしたが、
 一応ツールを使い 削除し、OS再起動しましたが、ROの起動はできませんでした。
 ひょっとして、期限切れていたら、起動すらしませんか?
 
 
- 259 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 20:23 ID:Eub6Ls2a0
- エラーの内容については分からないけど、チケ切れしてるのは原因では無いよ。
 
 今試してみたけど、ワールドグループを選ぶとこまで進んでから、
 チケ切れしてるからチケット購入してねってダイアログが出てOKボタン押すと終了した。
 エラーの内容とは関係ないけど、今トライアルサービスっていう新規アカウントは最初の2週間、
 無料プレイができるのが始まってるんで、納得できないなら自分で試すことはできる。
 
 
 >IEの設定
 > *.gungho.jpを信頼済みサイト
 
 これ気になるんで、一度削除してから再起動したらどうなるか教えてくれる?
 (ちゃんとした根拠はないけど、私はこれを設定してないで起動してる)
 
 
- 260 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 20:28 ID:Eub6Ls2a0
- 一応、参考までにコピペしとく。
 
 312 名前:299[sage] 投稿日:14/03/28 03:29 ID:4GLSq4Y30
 >>300,301
 今のクライアントは信頼済みサイトの登録や管理者権限実行無しで起動できるようになったんですね
 
 IEの信頼済みサイトから削除して、ROをデフォルトインストール先に入れ直して特に何も設定せず
 XPと同様にダブルクリック起動で起動し、サーバーセレクト画面にたどり着けました
 
 以前Win7のサブPCに入れたときの知識で入れていたので引っかかったようです
 (管理者権限で実行せずデスクトップにパッチファイルが展開するのをやらかしたもんで)
 
 ありがとうございました
 
 
 引用元:http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1363819211/299-312
 
 
- 261 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 22:25 ID:Zweub1Hx0
- 信頼済から削除 しましたら、色々 許可しますかと聞いてくれました。
 でも許可したのに、起動しません。
 一応、管理者権限をつけたりつけなかったり、しながら試しましたが、ダメっぽいです。
 納得できないわけではありませんでしたが、一応新規アカウントでも試してみましたが、
 もちろんだめでした。
 どの組み合わせでやったのか覚えてないですが、試行錯誤中です
 
 
- 262 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/08 22:49 ID:Ch1pHtX30
- 昔カスぺの2013でplease waitで止まる症状出たことあるわーって思ったらこれもカスぺだったのね
 当時はRO起動時だけガードオフにしたら起動したのでRO起動後ガードオンにしてやってた。
 
 RO関連ファイル全部OKにしてもダメで、起動時だけ出てくるプログラム(nPro関連?)をOKにして解決
 した記憶があるけど、結構前の事だから記憶違いがあるかも、あと、解決させるまではカスぺ側のアッ
 プデートで急に症状発生したりしなくなったりっていうのが何度もあった。
 
 
- 263 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/09 00:20 ID:pT42qlFw0
- >>258
 IEのアドオンの管理で、表示をダウンロード済みコントロールにして、
 LoadPrg Classが無ければActiveXのインストールに失敗してる感じ
 インストールされてたら バージョン1.0.0.20だと思う
 Win7だとDownloaded Program Filesフォルダにファイル表示されるんだけど、Win8.1だと見えないのかもしれない
 Win10だと何も表示されなかった
 
 
- 264 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/09 01:17 ID:4VFpMc/P0
- >>262カスペルキー終了しても起動はしませんでした。
 プロテクションを確認しましたが、nproの表示はありませんでした、設定試した方がいいのでしょうか
 
 
 >>263
 loadprg classありました。表示はされないのでバージョンはわかりませんが、
 アドオン管理の詳細情報では
 名前: LoadPrg Class
 発行元: 利用不可
 種類: ActiveX コントロール
 アーキテクチャ: 32 ビット
 バージョン: 利用不可
 ファイル日付: 利用不可
 最終アクセス日: ?2015?年?6?月?8?日、??21:21
 Class ID: {53F4962A-8E27-4601-8B01-79A82B4D7FC9}
 使用回数: 0
 ブロック回数: 4
 ファイル: LoadPrgAx.dll
 フォルダー: C:\Windows\Downloaded Program Files
 でした、ブロックされてます。でも4回以上試していますが・・・
 
 
- 265 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/09 01:35 ID:L/vEj/la0
- > 発行元: 利用不可
 > バージョン: 利用不可
 > ファイル日付: 利用不可
 これは何だかおかしいね
 
 一度素直にカスペルスキーをアンインストールして試してみては
 
 
- 266 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/09 11:38 ID:rzehhkTI0
- 名前: LoadPrg Class
 発行元: GungHo Online Entertainment,Inc.
 種類: ActiveX コントロール
 アーキテクチャ: 32 ビット
 バージョン: 1.0.0.20
 ファイル日付: ?2015?年?5?月?19?日、??14:31
 最終アクセス日: ?2015?年?6?月?8?日、??21:30
 Class ID: {53F4962A-8E27-4601-8B01-79A82B4D7FC9}
 使用回数: 1261
 ブロック回数: 1
 ファイル: LoadPrgAx.dll
 フォルダー: C:\Windows\Downloaded Program Files
 
 
 参考までに8.1の自分の環境で見た場合こんな表示で>>264と違って全項目表示される
 
 もし、IEの拡張保護モードを有効にするにチェックが入ってる場合は64bitモードになるのでオフにして試してみて
 
 
- 267 :(^ー^*)ノ〜さん :15/06/09 11:41 ID:rzehhkTI0
- 一部化けて?が入ってるけど気にしないで
 
 
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)