■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その41 
- 312 :310 :15/08/24 19:32 ID:zoFDkPOh0
- >>311
 失礼しました。ルールに従い環境をつけて再投稿します。
 
 PCメーカー名と型番 :ガラリアQF940HE(ドスパラ販売)
 OS(SPのverも):Windows8.1 HomeEdition 6.2 ビルト9200
 ログイン時の権限 :admin
 UACの状態(Vista/Win7は記載) :UAC有効
 CPUの種類   :Intel Core i5-4210M 2.6GHz 2コア4スレッド
 メモリー搭載量 :8110MB
 グラフィックス  :Intel HD Graphics 4600(1024.0MB)+NVIDIA GeForce 940M
 ハードディスク :東芝MQ01AB HDD 462908MBの空き
 サウンドボード :オンボード Reatek
 DirectXのVer  :11.0(4.09.0000.0904)
 マザボ/チップセット :Diginnos MS-16GD/モバイル インテル HM86 Express チップセット搭載
 ネット接続環境(ISP名) :Bフレッツ光
 セキュリティソフト名:マカフィー
 ルーターの有無、有線or無線 :ヤマハNVR500 - NEC AtermWG1800HP2 - 無線
 
 症状(できるだけ詳しく) :
 
 ノートPCでBIOSでもオンボードグラフィックの切り離しが出来ないため
 NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理のプログラム設定にラグナロクを登録しましたが
 ゲーム起動してもGPUの負荷は0のまま反映されていません。
 
 Windows8.1側やNVIDIA設定においてもパフォーマンス重視にしても変化ありませんでした。
 OSのクリーンインストールでも状況かわりませんでした。
 
 インテルHDグラフィックスとNVIDIAコントロールパネルと併用しているかたで
 GeForceにラグナロクを動作させられている方はいますでしょうか?
 
 補足:ノートPCはガラリア QF940HE BIOS上でのGPU切り替え設定はありませんでした。
 
 GameGuardを介しての起動のため、そちらを登録しようと思いましたがNVIDIAコントロールでは
 EXE以外の登録が出来ないようで出来ませんでした。
 
 ROのセットアップでのグラフィック設定では、intelHDクラフィックス4600が3番目と4番目に出ていましたが
 4番目にするがいいとの過去ログを提示していただきましたのでそのようにしています。
 
 
 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)