■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

忍者・影狼・朧情報交換スレ 巻之伍拾弐

1 :Hal ★ :21/12/29 11:59 ID:???0
06/10/24に実装された拡張一次職・忍者および
13/08/06に実装された上位職・影狼と朧の情報交換スレッドでござる。

■外部テンプレ(Wiki)
http://mohige.sakura.ne.jp/Ninja/

■前スレ
忍者・影狼・朧情報交換スレ 巻之伍拾
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1584625675/
■参考サイト
【スキルシミュレータ】    http://uniuni.dfz.jp/skill4/
【総合計算機】        http://roratorio-hinanjo.net/roro/m/calcx.html
【公式ヘルプデスク】
 https://secure.gungho.jp/login/login.aspx?RtnURL=%2fwebhelpdesk%2fwebhelpdesk.aspx

■忍之心得
壱、北欧神話に忍者などいないとは言わないお約束でござる。
弐、愚痴、煽り、叩きは空蝉で回避。忍者とは耐え忍ぶ者でござる。
参、質問の前に外部テンプレを一読。情報収集も忍者の仕事でござる。
肆、上位職の影狼と朧の情報が不足してござる。検証にご協力頂きたいでござる。
伍、次スレは>>970を超えたら気付いた人が依頼に行くでござる。
陸、シノビの者はめぃる欄にsageを忘れるべからず。

587 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/11 12:54 ID:TqsyCBR20
風魔の宝珠にそっくりな螺旋風魔の宝珠

588 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/11 14:33 ID:x1A9nkQT0
>>587
ありがとうございます

589 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/13 14:54 ID:C8US4GEs0
片手、アクセ2枠でボス耐性上がる装備ってありますか?
(できれば安い物)

590 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/13 14:55 ID:C8US4GEs0
書き忘れ
できれば盾ではなく片手剣で

591 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/13 15:17 ID:C8US4GEs0
質問閉めます
(ボスモンスターから受ける)で公式で検索したが、安いのは無さそうです
大人しく、必要な所では盾持つ事にします

592 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/14 00:37 ID:qA/RaOio0
悲しいなぁ
ハードル高いよね

593 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/14 08:37 ID:YbOfwfW60
まあ不知火は幻術系が雑に強いおかげで盾でも他職より火力出るくらいだから…

594 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/15 12:06 ID:rEVmyxpS0
朗報:究極くじで狐笠再販

595 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/31 21:05 ID:r+SIe1Ux0
今って乱華型ってどうなってるでしょうか
4次スキル使う方が乱華するより強いですか?

596 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/31 21:19 ID:sTjOfdPc0
今の乱華は風魔装備しないといけないのが完全に足引っ張ってて、どうしようもなく火力不足
元々不知火で乱華使われてたのも構築がポンコツだったからってのが大きかったし、
そっちが実用化された今では乱華は完全に御役御免

597 :(^ー^*)ノ〜さん :25/01/31 21:24 ID:xWuup46A0
どうせ確定吸収目的で一個とはいえ螺旋風魔は装備するんだけどな

598 :(^ー^*)ノ〜さん :25/02/01 00:54 ID:onpTde+W0
魔法型の反射対策として一応使えなくもない
どうせ3次の魔法は龍炎陣とその前提だけで良いしな

599 :(^ー^*)ノ〜さん :25/02/01 02:55 ID:h9b8JvLi0
火力としてはもう時代についていけてないので乱華装備に投資するのは勿体無いかな
ただ討伐ミッションとかの雑魚処理の面では使いやすいので、CTだけ削ってクソ適当な装備で狩りするって感じでは使ってる

600 :(^ー^*)ノ〜さん :25/02/08 21:19 ID:/14pME7q0
爆裂苦無のダメージ計算がラトリオで出来ない・・・

601 :(^ー^*)ノ〜さん :25/02/12 12:07 ID:jWXoZIeB0
それでも俺は乱華使い続けてるよ
装備更新する金稼げたら切り換えるけど


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)