忍者・影狼・朧情報交換スレ 巻之伍拾弐
[692:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 01:53 ID:JWyDS1Ge0)]
>>691
追記ですが、タナトスアクセも持ってました。
[693:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 02:25 ID:JWyDS1Ge0)]
返信は遅くなるかもしれません。
[694:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 03:40 ID:JWyDS1Ge0)]
>>691
本当にたびたびすみません。
スキル「影の舞」を使いたいと思うので物理攻撃型にしたいと思います。
このとき反射対策に4次スキルの苦無でも使おうと思っているのですが、
性別はどちらでもよいのでしょうか?
パン何とかさんが不知火なのですがめちゃ強くて良いなぁと思うのですが、蜃気楼でも同じになれますか?
[695:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 09:49 ID:oM6yzy7o0)]
「火力の不知火/小技の蜃気楼」…って感じで、それぞれ独自の強みがあるんで好みで選べばいい
火力差は残月不知火>蜃気楼>素不知火って具合で、基本的には不知火の方が強いけど
ユンケアみたいなディスペル多用されて残月使えないとこでは蜃気楼の方が火力出せる
他には蜃気楼は反射無効デバフとかいう反則じみたスキルがある…が現状では反射使うボスも減ったんでディワイ安定して倒せるのがメリット?
今後のアップデート次第では光るかもしれない
あと対反射用の遠距離スキル欲しいだけなら苦無より風魔系取った方がいい
仮に苦無系取るなら幻術苦無
[696:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 09:59 ID:+ZQH6D+80)]
ちなみに物理なら蜃気楼にも目があったりするが
魔法はジョブ補正のspl10の差が非常に大きく、不知火一択だったりする
ここまで来ると残月を含めた火力差が無視できるレベルじゃなくなる
[697:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 11:46 ID:XxiB1bzL0)]
パン何とかさんは別格だからなー
某スチャやMも結局はあの人の装備参考にしてるもんだからな
承認欲求が高い割にはたいしたことしてない
[698:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 15:21 ID:3XhpSOUi0)]
物理 どっちでもいい(不知火は残月があるが、蜃気楼はJOB補正のPOWが不知火より6高い)
術 不知火一択
対人 蜃気楼一択(影踏みがあるので)
まとめるとこんな感じだと思う
[699:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 15:47 ID:3XhpSOUi0)]
あと不知火、蜃気楼の手裏剣スキルは掌握以外地雷なのでオススメしない
火力が低くて触媒の消費が実用的じゃない上に普通に掌握打ってたほうが強い
[700:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 17:42 ID:8WMZIHPl0)]
掌握だけはさすがに草
[701:(^ー^*)ノ〜さん (25/05/20 17:48 ID:3XhpSOUi0)]
構築のつもりで掌握って言ってたすまんw
構築は優秀、掌握も便利だけど構築の前提Lv5で十分というか、それ以上取るとポイント足らなくなるから悩ましい
幻術苦無は単体では強いけど前提がキツすぎる
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)