■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50テコン・拳聖・星帝情報交換スレ 74番目の星 
- 1 :みけねこ ★ :22/11/14 21:36 ID:???0
- ■前スレ■
 テコン・拳聖・星帝情報交換スレ 73番目の星
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1602479361/
 ■ソウルリンカー系の話題はこちら■
 ソウルリンカー・リーパー情報交換スレ LINK-25
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1610377011/
 
 
 ■シミュレーター■
 ROラトリオ避難所(戦闘データ計算機)
 http://roratorio-hinanjo.net/roro/main/main.html
 やっぱりROが好き(スキルシミュレーター)
 https://yapparo.net/skill/staremperor
 
 ◆データ不足中。情報提供お待ちしています。
 
 ■心得■
 ・質問の前にまずテンプレを見たり、Ctrl+Fで現・前スレ内の検索を推奨。
 ・テンプレを見ればわかるような質問には、答えが返ってくるのではなくチャートが返ってくると思いましょう。
 ・このスレで報告される時給とは『基本的にお座り側の時給』であり、教範・経験値靴・恩恵での増加込みの場合が多いので注意してください。
 ・愚痴や批判では無く、意見や質問を書きましょう。
 ・ここは『情報交換』スレです。個人の日記みたいな書き込みは遠慮してください。
 ・教えて君は黙ってスルー。少し調べればわかるようなことを聞く輩に優しくしても逆効果ですよ。
 ・マターリ進行で。荒らし煽りは放置。触ったらそこで試合終了ですよ。
 ・アンチは荒らしと同類なので放置しましょう。
 ・過度な妄想の類は該当スレにて。不快に思う人がいるのを忘れないようにしましょう。
 ・新スレは依頼は>>950が出す事。反応無ければ気づいた人が依頼へ。
 スレ立てする人は重複を避けるためにスレ立て宣言をすること(次スレが立ってない時は書き込み自重)
 
 
- 148 :(^ー^*)ノ〜さん :24/09/14 09:12 ID:gooUOG0B0
- 太陽と月に必要なのは火力アップじゃなくてCTカットなんだよなあ…
 最低でも2段目と3段目をスムーズに交互撃ちできるようにならないとスタートラインにすら着けない
 
 
- 149 :(^ー^*)ノ〜さん :24/09/25 18:02 ID:BWUI3xyY0
- 将来の装備改善の余地枠(って書いて癌の商売のタネと呼ぶw)ってことだろうな
 天帝にかぎらずコンボ系共通で似たような設計してるからさすがに安全側に倒すバランス調整といわれても信じられん
 
 
- 150 :(^ー^*)ノ〜さん :24/09/30 04:15 ID:OX7Sfd400
- 真昼の弦月をタイリギでぶっちぎったらフリーズした
 
 
- 151 :(^ー^*)ノ〜さん :24/09/30 09:15 ID:W9AKSkhR0
- 自動会話発生するとこをタイリギブッチするのはNG
 
 
- 152 :(^ー^*)ノ〜さん :24/10/08 21:52 ID:32K1BEnW0
- 右クリックで教皇をクビにしたら画面が暗くなって宿屋で目が覚めた
 
 
- 153 :(^ー^*)ノ〜さん :24/10/29 13:10 ID:1W1g/xgG0
- 天帝スキル関係のアップデートが来るたび>>148
 
 
- 154 :(^ー^*)ノ〜さん :24/11/19 15:37 ID:L6FPGXHA0
- 朔月脚って1だけ取ればいい?
 
 
- 155 :(^ー^*)ノ〜さん :24/11/19 15:45 ID:ES/XSyMx0
- 満月の前提が3だしそれでなくともお手軽超範囲として便利なんで削る理由がない
 
 
- 156 :(^ー^*)ノ〜さん :24/11/20 21:11 ID:yqT37dtX0
- そろそろ宇宙スキルの対MOB解禁してくれませんかね…
 
 
- 157 :(^ー^*)ノ〜さん :24/11/25 07:54 ID:r4AUgcC+0
- 喜雲つええ
 イグ実を30個使った
 
 
- 158 :(^ー^*)ノ〜さん :24/11/25 18:39 ID:ZWQciRXX0
- 気の迷いで星天帝やってるけど思ったよりはマシな火力出るね(強いとは言ってない)
 DPS自体は特化した太陽爆発や満月脚には劣るけど、操作が万星ポチー天星ポチーだけで済む上、
 温もりと併せて手数がやたら多いおかげで吸収発動しやすいから、だらだら狩るには良い
 
 射程が2以上あるMOBが大量に湧くとこだと途端にポンコツと化すから、これ一本でやるのは流石に無理があるけど
 どうせ天帝になったらスキルポイントだだ余るし気分転換用に取るには悪くない
 
 
- 159 :(^ー^*)ノ〜さん :24/11/27 21:59 ID:TPownizD0
- 兵法修練だけ取ってぷち強い聖帝になるか
 
 
- 160 :(^ー^*)ノ〜さん :25/03/18 14:03 ID:qu40r5GA0
- さすがに書き込みなさすぎだろ
 この職やってる人いないの?
 
 
- 161 :(^ー^*)ノ〜さん :25/03/18 14:22 ID:YrUmzYco0
- やろうか悩んでるんで背中押してください
 
 
- 162 :(^ー^*)ノ〜さん :25/03/23 09:25 ID:OViOczfV0
- 天帝スキルがよく分からなさすぎる
 同じテコン系列のSAも分からんといえば分からんけど天帝よりは理解出来る
 
 正午とか日没とかなんやねん
 
 
- 163 :(^ー^*)ノ〜さん :25/03/23 15:46 ID:/GGrSJn80
- 正午とか日没とか言われてもわからんので、シンプルにカウントだと思えばいい
 
 太陽や月のスキルを使えば使ったスキルのカウントが1進む(MAXは3)
 カウントが1以上なら次のスキルへ進める
 ただしカウント多く進めればそれだけ次以降のスキルに繋いだ時に
 より特典がついて強化されたりする
 で、このカウントの概念を一切合切無視して全てを即時発動できるのが天気の身
 
 ザックリなイメージだから厳密には微妙に違うけどこんな感じ
 
 
- 164 :(^ー^*)ノ〜さん :25/03/23 17:01 ID:jNMcsNEL0
- まあ天帝の太陽・月スキル使うなら実質的に天気の身維持が基本になるから、細かい事は気にしないでいい
 もっとも天陽・天月使うより太陽爆発・満月脚使う方が強い有様なんで、そもそも使う必要すらないけど
 
 星だけはそういう変なシステム一切ないシンプル設計かつ素でもそれなりに火力は出るから、
 どうしても天帝スキルで戦いたいなら現状では星一択
 
 
- 165 :にゅぼーん :にゅぼーん
- にゅぼーん
 
 
- 166 :にゅぼーん :にゅぼーん
- にゅぼーん
 
 
- 167 :にゅぼーん :にゅぼーん
- にゅぼーん
 
 
- 168 :(^ー^*)ノ〜さん :25/07/29 15:10 ID:+YigHQYS0
- 太陽が実質ノータッチなのを見るに同じくらいの火力調整されてきた月も期待はしない方が良さそうだ
 ただ星型のサブウェポンとして使い勝手が良い天地一月の強化はありがたい
 
 新スキルは対MOB向けに設計されてるといいなぁ
 ただ天気の身ってディスペルで消されるからボス戦は変わらず天星ゲーになりそうだ
 
 
- 169 :(^ー^*)ノ〜さん :25/09/03 14:06 ID:3A5sxVJJ0
- 新装された月と星おためし
 まず天気身月だけど、パッシブ2種10取った上で使うと天月5の1.2倍ほどのダメージ
 太月一月→天月→身月→…のループでCT踏み倒して戦えるようになったけど、月スキルの癖にタゲ指定だからコンボとしては使い辛い
 身月ではなく天地一月5連射で繋いでも同じくらいのDPSになるんで、ショトカ枠とスキルP割いてまで使う価値があるかは正直微妙
 ポエニ暴食は持ってないんで、持ってる人ならまた違った感想になるのかもしれない
 
 天星の行は説明だけ見ると強いティオアプっぽいけど、実際はMOBに重なるのではなく隣接するので代わりにはならず、
 当然ながら重なってる状態で使うと勝手に移動してしまうので天星との相性は最悪…
 コンボと関係なく単独で使えるという強みはあるけど、やっぱりこっちも天地一月連射でおkなのでいらない
 おそらく天命落星や流星落下とのコンボで使うのを想定したスキル?
 
 4次月スキル自体の実用性は上がったんで、散らばったMOBの処理が苦手な星型のサブウェポンとして伸ばすのはアリかも
 
 
- 170 :(^ー^*)ノ〜さん :25/10/25 14:37 ID:3RSY2+600
- この職やってないけど試練運用どうなん?
 重量優秀なおかげで他の職だと捨ててるのも拾えて良さそうだけど
 
 
- 171 :(^ー^*)ノ〜さん :25/10/26 19:50 ID:y6Q2BzXp0
- 知識の所持限界増加の事を言ってるなら、マップ登録後にリログして初めて発動するから、
 さっさと次のマップに移動する夢幻じゃ活かせない
 
 
- 172 :(^ー^*)ノ〜さん :25/10/27 15:58 ID:164SRAkr0
- 移動スキルもあるカートもあるメカでいいよね
 
 
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)