アルケミスト系情報交換スレ第199巻
[415:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/18 08:09 ID:51pOIf9f0)]
押しっぱでやると最初遅いのは回復とかでも同じだから気にしなくていいよ
連打でやると最初から速い
[416:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/18 08:22 ID:OV/cjmm90)]
>>414
TcpAckFrequency
元々roというよりPC本体に干渉する設定みたいなもので入力時の遅延を無くす
これを導入すると明らかに変わるのは回復剤の連打と、キャラ移動時のカクカクしたラグも軽減する
このゲームって回復剤の使用にクールタイムが設けられていないので押しっぱで回復するのはご存知の通り
で、エフェクトなどで発生する妙な引っ掛かりのあとにまとめて回復したりするのが体感あるあると思う
これって入力後に貯めたデータをまとめて鯖に送ることで発生するんだけど、この溜めるっていう行為を無くして入力あったら逐一鯖にデータ送るね、って設定が通称TAF
ツール使用とか許せんと思うならレジストリ弄っても同じこと出来る
[417:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/18 19:52 ID:CmyQWL3G0)]
TAFいじると末端装置とかルーターとか調子悪くなることもあるから自己責任でな
[418:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/18 20:04 ID:aPz/TKo70)]
キー入力速度とキー入力受付速度が合ってないと無駄になる
キー入力が50msなのに入力受付速度が60msだったら1回目の入力が受け付けず100ms目で受け付けるみたいな感じになる
[419:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/18 21:07 ID:/asilMCe0)]
>>411で言われてるキーボードの設定は変えてるの?まあ最短にしても一瞬の間は残るからここはどうにもならんけど
スルーしてるって事は既にやってるって事かね
[420:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/19 07:14 ID:xmg+E6yn0)]
TAF弄って逆に遅延を発生させて行動加速というのも聞いたことあるな
ギリ無詠唱させない猫のランスを無詠唱よりDPSを高くするとかいうテクニック
先行入力するからうずくまるが有効な状態でジャンプとランスが同時に飛んでいくとか、動画で見た記憶
[421:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/19 15:51 ID:Wsl/wVtx0)]
それフットペダル使えば同時押しで出来るからフットペダルでok
[422:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/30 16:31 ID:YhxGGffs0)]
おいおい200チケ使ってキャラ作ろうとしたら生命倫理が取れねーよ
どうすんだこれ
[423:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/30 16:46 ID:YhxGGffs0)]
あっええんやねいけるやん
[424:(^ー^*)ノ〜さん (25/10/02 13:26 ID:vvQ7CuSZ0)]
メイヘミックなら他の遠距離物理職と大差ないぐらい強化できそうだけどそこまで気概のあるバイオロユーザーいないのかな?
やっぱりポエニと暴食クラウンがきついのか
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)