■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■
ギルド運営について語るスレ7
- 1 名前:Akemino ★ 投稿日:04/07/22 22:37 ID:???
- ギルド運営を円滑に進めるための、ギルマスやメンバーによる情報交換スレッドです。
前スレ http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1087267501/
・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
ギルド運営についてのお悩み相談ももちろんこのスレでどうぞ。
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…
ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。
次スレ依頼は>>950さんお願いします。
- 2 名前:Akemino ★ 投稿日:04/07/22 22:37 ID:???
- ■過去スレ
その1 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/105/1058101881.html.gz
その2 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1060763038.html.gz
その3 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1067082984.html.gz
その4 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/107/1077156149.html.gz
その5 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/108/1083556498.html.gz
■関連リンク
ギルドに関する一般的な知識はこちら
【R.O.M 776】
ttp://green.sakura.ne.jp/~youc/ro/
【jp公式チュートリアル】
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/tutorial/tutorial5.html
■関連スレ
ギルドエンブレム vol.1 〜紋章の謎〜
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1028830186/l50
【全鯖】パーティ・ギルド募集統合スレッド 5ギルド結集
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1076332502/l50
貴方のギルド脱退理由 2度目のプチリセット
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/livero/1086403574/l50
- 3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 22:52 ID:z2NXqmpT
- 3げとー
- 4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 23:16 ID:e3wB2kZW
- 4ゲッツ
- 5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 23:21 ID:I5jqqVnB
- 新スレ乙!&5ゲット
- 6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/22 23:33 ID:H12tpY2N
- ⊂⌒~⊃。Д。)⊃<6
- 7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 00:00 ID:vsnYoBTJ
- おっしゃ、華麗に7げとー
- 8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 00:44 ID:BEa3eIH+
- 9だったらG脱退
- 9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 00:49 ID:dtLu6xB5
- 9〜
- 10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 00:56 ID:RKCrQ+N3
- 10ゲトー
- 11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 04:46 ID:iO9BIWt5
- 11げっと
- 12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 07:04 ID:hskGNmII
- 11げとー
- 13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 07:28 ID:11Yb/6AB
- 11げとぅ
- 14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 07:51 ID:dFL1iavS
- メンバー14人、そろそろ拡張が必要かもね
- 15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 08:42 ID:FARUFcXK
- ギルドレベル15。そろそろカプラさん撮ろうよ
- 16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 08:44 ID:KZaBR8ex
- >>15
ニヤニヤ
- 17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 09:23 ID:p5TxKQ0h
- >>15
おまいか!某スレに誤爆したのは!
- 18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/23 15:11 ID:vnTbbTEK
- >>16
むしろこれだろ
>>15
ニヨニヨ
- 19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 01:29 ID:B49j+S0O
- とある ギルドマスタなのですが
皆さんに相談
ある程度レベルが高くなったキャラ(ギルメン)が新たに別のキャラ作って
差し替えする様子なくソロでひたすらレベルを上げてるって感じなんです
ギルドの接続もほとんどないので これってうちのギルドに問題あるのかな・・
別キャラ作る前までは普通に繋いでただけに結構ショックなんです・・
- 20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 01:33 ID:4JXGb0P7
- >>19
本人に聞きなさい。
状況が分からないと何とも言えません。 =w
- 21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 01:59 ID:tk4ux0xd
- >>19
プロバイダ変えたりとか、旅行行ったりとかただ単にチケット切れて繋いでないとか急な用事
まーTel番知らないリア友でもない限り赤の他人なんで行動束縛できないかと
しょうがないんじゃないの?
- 22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 02:52 ID:3pfwdI5F
-
>19さん
(´・ω・)ノ いちギルメンで申し訳ありませんが、私はそういう状態です。
「あ、ひとりって気を使わなくっていいからラク〜」という心境で、
キャラの入れ替えしていません。
頑張っているギルマスの立場を思えば申し訳ない部分もあるのですが、
ギルドに関係なくフリーで動けるキャラが欲しいという人もいると思います。
個々のギルドではなく、ROのギルドシステムに対してちょっと疲れているという
風にご理解してもらえると助かります
(ログオン状態を相互監視しちゃってますから・・・)。
そういう心境もあると前提した上で、やはり19さんのお話だけだと
トラブル等が原因で19さんのギルドから一時的にせよ身を引いているのか、
↑のようなソロスキーの風に吹かれているだけなのか判断は難しいと思います。
一度キャラの入れ替えを、該当ギルメンに対してさらっと言ってみては
いかがでしょうか?
それで反応が悪かったら、もう少しお話を伺ってみるか、理由はともあれ
ソロでやりたいのだなと判断して放置するか改めてその時点で決定される
のが無難かなと思われます。
今まで普通に繋いでいたのなら、ギルマスさん/ギルドに問題があるという
ケースは少ないのではないかと個人的には思います。
なのであまり19さんにはお心を傷めないでほしいものです。
- 23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 02:53 ID:aj8g2475
- 今まで1キャラしかやってなかった人には別キャラは楽しいもんだ。
だからこそその別キャラをやりこんでるのかもしれん。
逆に高レベルでわかるようにその人は廃人で、
とりあえず公平でうまい圏内に入るまではソロしてるのかもしれん。
理由なんていろいろあるだろうが、直接聞いてみるのが嫌なら
2ndをギルドに入れないか聞いてみたらどうかね。
元々ソロ気質な奴のように思うが。
- 24 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 03:11 ID:pRmBgzh4
- もしギルド加入の段階で「メインキャラかつ高接続」を約束してたのなら
1stを全然繋がないなら2ndで入って欲しいってハッキリと言うのもいいかもしれん。
でもそうでないなら、「2ndで入りたかったらいつでも言ってくれ」程度にした方がいいかも。
自分から「入れ替えてくれ〜」って言い辛いだけなら、それで解決するだろうし。
2ndが他ギルドに入ってこっちはおざなり〜とかだと流石に泣けるがソロを楽しみたいだけって場合はそっとしておいてやるが吉。
- 25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 09:18 ID:2K/Y0yId
- >>22
よくわかる。
仕事が精密系なもんで帰宅してRO接続直後は結構イライラしている状態。
そのままの状態でギルド入りキャラに入ると
ちょっとしたことで嫌味や愚痴を言いそうになるし、挨拶すら億劫になる。
何も考えないでソロギルドにしたAgi騎士を担ぎ出してMOBをツンツン。
気が晴れたらギルド入りキャラに繋いで遊ぶって感じかな。
もちろんギルド入りキャラには繋がずに2時間ツンツンし続けることもある。
ギルマスにはその旨は伝えてあるし、
ギルマス自身もストレス発散用ソロキャラを持っているそうな。
社会人ギルドだからかかもしれないけど、
会社でのストレスをギルドに持ち込むくらいなら
ソロしてもらってたほうがいい、って考え方なのかもしれん。
ストレス発散用ソロキャラを持つことを推進してるし。
そのストレス発散用キャラ(Agi前衛複数+殴りプリ+AgiWiz)で狩りに行ったら
それはそれで楽しかったことは秘密だ。
ギルドシステムもMSNメッセみたいに
ログオンしたことを通知しないシステムを導入すれば
こういうことも無くなるんだろうけどね。
- 26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 11:07 ID:PrCyhpnr
- >>25
>ログオンしたことを通知しないシステムを導入すれば
これはこれで、町で見かけたら(´・ω・`)ショボーンだなぁ・・・・
- 27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 12:41 ID:RakA6B0c
- >>19
俺が俺が・・・な話で参考になるか分かりませんが、
私も1ギルメンで、マスターじゃないんですが、私が同じようなことをする時は、
1.その「別キャラ」がある程度育ったら、ギルドに所属しているメインを再開するつもり
理由は「気晴らし」「他職の動きを研究するため」など、ベース80ぐらいで終わること多い
または、複数キャラを同時並行したいタイプの人で、ギルド枠を複数占拠すること悪く思ってる
メインも再開するつもりあるけど,今はサブキャラな時期(二次職転職までとか、JOB50までとか)
2.いきなり2次職でみんなの前に現れたいだけ。
製造BS、深遠雷鳥作った時は、これだった。
3.差し替えることによって、好意で壁を申し出る人がいたりすると気が引けるから育つまで差し替えない
同職作り変え、前のキャラも手伝ってもらった時なんて特に気が引ける
・・・職によってはソロのほうが楽ってのもある。
4.他の人も言っているが「ソロ用キャラ」
のいずれかのことが多いです。
私の所属は少人数ギルドなんで、人増えるなら
自分で上納して拡張する覚悟で枠3つぐらい私が占拠しちゃってますけどね。
2.3の場合,気づいても「気づかない振り」していただける方が、ありがたい時もあります。
本人には「最近つながないけど何かあった?」ぐらいにしてみては?
- 28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 17:15 ID:1uHvbf1V
- ギルメンの別キャラ接続率が高く、
こちらのギルドに居るキャラと比べると接続が少ない・・・・
原因としては「飽きてきたし別キャラ・・・」とかいう感じなど、
いろいろ理由あるかもしれないけど。
ただギルドで別キャラの接続を制限できるわけもなく・・・・
「別キャラ作るけど、今いるのがメインね」とかいって、
新キャラがメインでまったく繋がなくなった人とかいたり。
原因ははあるかもしれない。
GvGをやらないため、同盟などの他ギルドとの交流がギルド単位でなく、
やはり活性化のためには全員で目標を持つ意味でGvGとかやったほうがいいんだろうか・・・
今繋いでくれてる面々には必死でいろんな狩りをさせたり、援助してやったりしてますが、
このままではその人たちまでどんどん抜けていきそうで少し怖いです。
どうしたらいいでしょうか?
- 29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 19:30 ID:gdladzlR
- Gvやらない
まったり系ギルドにはよくあること
というか「援助してやったり」って…
援助するほうはそんなに偉いのか?
対等な関係じゃないわけ?
tu-ka引き止めるために援助してるのか?
- 30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 19:35 ID:W8dvTlpW
- そのGなくなったら何か問題あるの?
別に人が抜け落ちようが構わないと思うんだが
- 31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 20:18 ID:c4H+ovb/
- たまに思うんだけど、ROのギルドって縛りがきつすぎるのが多いと思う。
違うギルドの友達の溜まり場で遊んでたり、ギルメン以外と
遊ぶことが多かったりすると、文句を言われたりする。
特に理由なく抜けようとすると非難されたりする。
しかも、抜けた後は来るなよって言われたりする。
なんか、小中学校の閉鎖的な仲良しグループに近いものを感じる。
人によっては、こういうの↑が鬱陶しくなることがあるんですよ。>>28さん。
たまに声かけるとかして、普段はあまり拘束しないのがいいかと。
そのキャラに飽きたら戻ってくるかもしれないし。
たまにギルドでイベントするのはいいと思うケドネ。
ちなみにうちは今はGvGギルド。GvGがイベントかな。だけど、接続は強制しない。
がんばってLvあげましょうってたまに言うだけ。そのせいか
接続率はあまりよくないが、もう二年以上続いている。
みんな個人行動をするため、友達の友達はーって感じで交友関係は広くなる。
一つのギルドで閉鎖的になるよりは、この方が気に入っている。
こういうギルドもあるよん。
- 32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 20:28 ID:qCWYUuGG
- >>28
必死で狩りを「させる」理由がわからないんだが、君のギルドでは活性化=狩りをするなのか?
そうだと言うならGvGの参加も1つの良い目標になると思う。
レベルを上げる動機付けとしては十分なものだしな。
そうじゃないならメンバー同士の交流をもっと考えた方が良いのかも。
君のギルドでメンバー同士の雑談はありますか?
ギルマス不在でもメンバー同士が仲良くやってますか?
マスター1人が必死に盛り上げようとして孤立していませんか?
交流も十分あるならそれで人が抜けるのはもう相性としか言い様がない。
30じゃないが別に人が抜け落ちようが構わないと思うんだが。
- 33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 20:36 ID:n3ky5zcA
- >>28は「必死に狩りをさせる」んじゃなくて
必死で「いろんな狩りをさせたり、援助してやったり」ということじゃないのか?
要するに28氏がメンバーに対して必死に試行錯誤してるのであって
メンバーに必死に狩らせるって意味ではないんじゃないかと
- 34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 20:58 ID:M5NN4n02
- >>26
ギルドウィンドウを見ればいるかどうか分かるけど、
いちいち「ギルドメンバーの○○が接続しました」って出るのはちょっとウザイかも。
更に言えばマップ移動するたびにテレポするたびに告知が出るのUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/24 21:56 ID:H46i9bSn
- まったり系ギルドを作って10人ほど集まったんですが、
今度ギルドでのお遊び系イベントでもしようと考えています。
皆さんがやった中で、盛り上がったもの、楽しく過ごせたもの等教えて下さい。
- 36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 02:11 ID:Mq2su0pb
- あれだよ、
ソロギルドが運営とかの面で最も気楽だぞ!!!!!
・・・・寂しいけどさ
- 37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 03:06 ID:pt1PkdwG
- 35さんにわるいがちと流れをかえて質問
ママーリギルドをGvギルドを作りかえたいですが
つかっていないサブキャラをマスターに据えようかと考えました。
つまり、メインキャラじゃないのをギルドのマスターにしてしまうということですが。
利点は
・マスターのキャラの動きが自由。
つまりGvギルドである以上、同盟が砦をとることはあるはず。
そのときマスターのメインキャラも同盟のとったADに行くことができる。
また、Gvギルドとまではいかない、とか人が足りなくて今週は休みだ。
みたいなときもフリーとして別ギルドの一員としてあそぶことができる。
マスタが仮に別ギルドにいる状態でも、別キャラにccすることで、ギルドの運営はできる。
とかんがえてみたんだが、
ギルメンが、
「マスターがメインキャラじゃないとか、ほかのギルドに失礼。俺はそんなギルドにいる気は無い。」
とかいう反発がきました。
んで、ギルマス≠実際のギルマスのメインキャラってのについてどう考えるか。
意見をお聞かせください。
廃ギルドのマスターなどと、実際会うことができないし、
そうでもなくて、普通のギルドのマスターやら、個人としての意見がほしいです。
- 38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 03:09 ID:Mq2su0pb
- >>35
普通すぎるけど枝祭とかが単純に盛り上がったなぁ。
某ギルドでかくれんぼやったけど、マスタが油で放流された
Bossに轢かれてていいネタになったなぁ・・・
随分昔だけど・・・
- 39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 03:26 ID:FFdsY7if
- >>37
あれこれとは言わない
心配など無用。好きなようにやればいい。やってみれば判るし、判らなければ再びここにくることもあるまい
一つだけ言っておこう。人間はその気さえあればどんな状況からでも学べるものだ
- 40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 03:56 ID:gLzZ/Cbw
- >>35
枝かなー。プパとか出ると楽しい。
コンロン闘技場とか俺は好きだけど。
>>37
それはそれでかまわないと思う。ギルドに2キャラ、
ギルドマスターはGv用キャラでないが、同Gにいるマスターの別キャラが
実質稼動って事でしょ?
ま、ギルドマスターが商人とか1次職とかはやめたほうがいいと思うけど。
マスターがメインじゃないと「他ギルドに失礼」ってのはあるだろうね。
ま、それくらいはギリギリ許されるだろう。
AGI系マスターがGvのためにVIT系職を造ってギルドにいれるなんてことはよくある。
ただ
>>つまりGvギルドである以上、同盟が砦をとることはあるはず。
>>また、Gvギルドとまではいかない、とか人が足りなくて今週は休みだ
このへんは質問どうこうより改めたほうがいいと思う。
この考えかたはGvギルドとして、メンバーにも同盟にも失礼では。
- 41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 04:01 ID:y0LyKHlk
- >>37
方法論としてはあり。
ただしメイン以外では幾つかのデメリットがある。
・Gvにおいてカプラ・ガーディアンの設置が迅速に行えない。
・ギルド枠が1人分圧迫される。
これらを理解した上での結論ならなんら問題ない。
ただし反発があれば納得いくまで話し合うこと。
何事も自分勝手で進めちゃマズイ。
- 42 名前:37 投稿日:04/07/25 04:19 ID:pt1PkdwG
- >>39
thx。楽になりました。
>>37
>>>同盟が砦をとったとき
同盟ギルドのギルメンは一時的に同盟ギルドに入れてADいくとかはよくあるんじゃないだろうか。
そういうときマスターだけが、自分の使いたいメインのキャラでADにいけないのはおかしいと思ったんですが。
>>>わかりずらい文章で申し訳ありません。
Gvギルドまでいかない、とはやはり人数がそろわなくて(もしくはそろえている途中で
自ギルドでGvできないときとかに、マスターが知り合いの手伝いができる
つまり、組織的なGvを学ぶ機会が増えるというのは良いことだと思います。
(私の場合、Gvギルドに所属していないので、特に、です。ギルメンから考えが甘い。Gv勉強して来いっていわれても
レースにいくとか、大手の戦いをヲチするくらいしか(´・ω・`))
そこらへんが、甘いか(自嘲
- 43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 05:21 ID:9PAUBUu1
- Gvギルドという名前にしたからと言って、いきなり防衛戦崩して砦取れるようなギルドになるもんじゃないと思うけど
少しずつやってけばいいじゃん
駄目だと思ったらやり方変えればいいし
うちのギルドも半年くらいかけて普通に砦取れるとこまで来たよ
- 44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 06:14 ID:k02kQIdo
- >>42
荒れ気味だがここを読むといい
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1090221480/l50
- 45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 07:15 ID:kFU7nZzI
- >37
うちの形態が近いかも。
一ヶ月に3-4は獲得しているけどゲフェ占有までは行かない二流同盟
マスターはオーラでGV専用キャラを作っている
→GVはそのキャラで出ている。指揮系統に関係しない場合は他ギルドに組み込まれる場合も
→ADにマスターのキャラでは行けないが、Gvキャラで行く
同盟の中で砦獲得ギルドは常に固定で他のギルドだ(GVキャラを集めてギルドメンバー組み換えをしている)
→ガーディアンを呼び出す必要はない
以下、思ったこと
>マスタが仮に別ギルドにいる状態でも、別キャラにccすることで、ギルドの運営はできる。
メインキャラがマスターであるギルドに入れておければ、サブキャラは別ギルドでもいいがメインキャラ(ギルマスキャラに限らず今接続率の高いキャラ)はあくまで
ギルドに居てほしい
ぶっちゃければ、マスターは愛嬌のあるキャラで潤滑油になってもらってて方向性を出してもらえばいい
そこからの具体的な実行方法やら下準備はサブリーダー(幹部?実行班)にまかせてるパターンがうまく回るようだ
- 46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 08:06 ID:zQWPXnxB
- 使って無いサブキャラがGMじゃ上納する気にならんな…気分的に(´・ω・`)
GvギルドじゃGLv上げも大変だから、それなりにしっかりしたキャラ(消しそうに無いような)をGMにするべき。と俺は思う。
安易に造り直しされて上納が消えたんじゃ悲しいからね。まったりからの移行じゃありえる話だ。
- 47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 10:28 ID:jkyjQ36Y
- >>37
マスターへの連絡方法がROオンリーなら確かにメインキャラがいいけど、
WebとかメッセとかIRCとか、他の連絡方法があるのならばセカンドでも安定したキャラのほうがイイよ。
メインでウィズとか支援プリとか騎士あたりのスキル依存の高い職業でギルマスだと
いつ重力の気まぐれで作り直したい役立たずキャラに落ちるやら分かった物ではないのが怖い。
旧鯖とかだと未だにFPもちとかのギルマスウィズがいそうな気すらする。
そういう意味では露天商人はまだ安定した方ではないかなあ、要らなくなりにくいし。
ギルマスになるとキャラメイクにやり直しが聞かないのでそこだけは注意して。
- 48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 11:18 ID:c/+ezarW
- うちはGvGGだがGマスターキャラはギルマスのセカンド垢のBSだ。
だって宝箱開けて即処理するキャラだし。
OCDCで各種店売り消耗品の補充速いし。
2PCなのでAFK露店で普段のギルチャのログ取りもばっちりだ。
G狩り中、マスターだけは滝のようなログの中でログインしたギルメンの挨拶にすぐ気がつくし。
(BSの方の画面で見てるっぽい)
ギルメン勧誘時もAFK露店のBSのログに残せばすぐ設定が変更される。
1人分のギルメン枠つぶすぐらいの価値はあると思うなぁ。
- 49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 11:38 ID:r7oD7LSH
- 元GVギルドのマスターだけど、ギルマスはGV用に戦闘VITBSにして
ほかの同盟がとったときにはオーラハンタやら90台プリやらで
ADお邪魔してました
GVギルドのマスターキャラのほうもメインキャラとしてちゃんと動かしてるので
枠を余分につかわないし、BSなので宝箱処理にも動けるととても楽チンでした
初期のGVギルドはまず人数なのでこういったメインキャラのGVキャラでGを作るといいかと
- 50 名前:37 投稿日:04/07/25 12:47 ID:pt1PkdwG
- 皆さんレスありがとうです
むしろマスターのキャラは商人系のが良いってことですね?
でも、マスターのキャラがずっと放置露店してあfkしてるのも
なんかギルメンに失礼な感じもするんですが、そこは48氏の考えが正しい気もします。(2PCはちょっと難しいけど
一応多忙なんで、いまのメインでオーラ目指すだけでイッパイイッパイです
今つかっている露店商人をBSにしてからマスターにするのを考えて、もっかいギルドで話し合いたいとおもいます。
- 51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 12:55 ID:2UtD7OPd
- >マスターのキャラがずっと放置露店してあfkしてるのも
逆に高確率でwisが届くわけで。
「とりあえず、戻ってきたら連絡下さい。」とか
「相談したい事があります。今夜10時には繋いでほしい」とかの
一方的な連絡(メールみたいなイメージかな)が付くわけで
一概に失礼とかでもないような気もする。
漏れは、寝るときもたまに溜り場に「寝る」チャット出して
放置してる事がある。
ギルチャだけは聞こえるから、ギルメンの動向とか掴める
(え?ちょっと監視っぽい?そ、そうかもね・・・)
- 52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 13:13 ID:jkyjQ36Y
- /notalkmsg
便利です、いやマジで。ギルチャだけ綺麗にフィルタリングしてくれるから。
ま、自分がどうしても平日の夜遅くはきつくて時間の合わないギルメンがいても、
露天スミスならガンホー管理の貧弱なサバ資源を無駄使いすることなく活動記録が読める。
ギルメンの代売代購までふくめそこそこ役に立つのが自慢。
まあ、ギルメンの壁とかオスワリレベルあげには向かないが、それもまたよし。
- 53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 13:29 ID:tlBWg9HM
- AFK露店でも
「告知」(職位じゃなくて告知な。よく勘違いする奴がいるので念のため)を
「AFK露店中。何時復活予定。」とかいったように
こまめに書き換えれば、そう失礼にはあたらない
- 54 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 14:01 ID:Rga4viGc
- >>52
WIS不可で通報されないようにね
- 55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 14:04 ID:c/+ezarW
- >>54
/notalkmsgはオープンのログが残らないだけで/ex allとは別物だぞ。
wis窓を別窓に開くにしておけば誤爆窓も紛れ込まずにすむ。
- 56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 14:14 ID:2C+29eym
- ギルマスは2垢2PCあると便利だねー
- 57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 14:15 ID:Rga4viGc
- _l ̄l○スマヌ ソウダッタネ
- 58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 14:44 ID:J579rv1M
- 俺はメインがプリで、サブキャラのケミをマスター、3キャラともギルドに入れさせている。
うちの場合は溜まり場で会話がメインだったりするから、
溜まり場に1キャラを定住させることが一つの目的。
キャラの性質的に、プリは臨公・他の友人も含めたPT狩りメイン。
支援中はPTチャットもする余裕がない。
どっちにしろ狩りになるとギルチャもできないキャラなので、
「少なくともログインだけはしている」といったイメージを持ってもらえればいいかな、と。
Gvに関してはもちろんプリで参加。
配置によっては持ち場(ギルド)を変われるのが利点。
一応上手くやってる・・・つもり。
ギルメンのみんなはどう思ってるかわからないけど苦情はないな。
どうなんだろうか、とさり気無くここで質問ということにさせてくれ。
それともう一つ質問なんだが、
ギルチャで接続の告知が流れるわけだが、
テレポ、ハエでもでるのかな?
ギルメンと狩りで決壊→MOB移動させてテレポ→復旧を目指す、というときに
テレポでも告知がでてくれると便利なんだが。
- 59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 14:49 ID:Rga4viGc
- 接続告知、表示・非表示の切り替えができればいいよね
たしかに、テレポだと位置がすぐ反映されないし
うちのギルドでは、3つくらいのギルドを作って、いつものメンバーの2nd3rdを入れてるかな
ソロキャラクターを一人くらい持ってる人も多いけどね
- 60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 17:20 ID:agpPsIxA
- 質問させてください。
Iris鯖で新ギルドのマスターの補佐のような事をやっています。
とりあえず最初は公平で狩りに行く事を目標にしようと言う事で
レベルを70-80のような感じに絞って募集しているのですが、なかなか人が集まりません。
とりあえず三人は確保できたのですが、大勢でPTを作って狩りに行くのは難しい状態です。
こういう風に集めれば人が来やすいとか、うちはこういう風にGMが集まったなどの
話があれば是非聞かせてください。
それではよろしくお願いします。
- 61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 17:26 ID:Xq8Z6cfu
- >>58
MAP移動しなければ出ないはず。
うちは今動いてるキャラが皆テレポorテレクリ持ちなので出られても困るな。
- 62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 17:31 ID:Rga4viGc
- マスターはやったことないですが…
高レベルの新参者は募集しにくい:レベルに捕われず募集してみては?
もしGv目的で高レベルを…というなら、知り合いのギルドから、
条件を明らかにして有志を募集するとか。
ギルド解散などでギルドを探している人などは、臨時でギルドに入ってない人を
誘ってみるっていうのはみたことがあります。
とはいえ、高レベルでギルドに加入してない人は、
そのキャラはソロでやりたいという人・ギルドに馴染めない人など問題がある人も多いでしょうから
注意して採用する事をお勧めしますが^^;
- 63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 17:32 ID:2Z7Hbp1v
- >>60
集めるだけならプロ南で募集すればある程度くるんじゃない?
有名サイトとかの掲示板とかも有効だと思う
なんか質問してあとは投げてる感じがすごーくするんだけど
あとGvやるのかギルハンだけなのかとかもうちょっと詳細書いて欲しいな
だいたいぽんぽん人が入ると思ってる時点で甘いよ
個人的に確保って言い方好きじゃないし
- 64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 18:11 ID:e9ADsuSu
- うちのギルド、みんなおばかさんだからとても楽しいです。
ギルド運営にあたって大事なのはマスターとギルメンの敷居を無くして行こうっていう努力も必要かと。
下手にマスターが下手に回っても気を使わせちゃうし、逆もまた然り。
堅苦しいのは最初だけにして多少その人とかがわかってきたら友達感覚で遊べれば良いと思います。
そんな僕はマスターなのに一番いじられてます_|―○
- 65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 18:42 ID:ld5SENqa
- ただチャットでギルド募集しても差が見えないからね
ぱっと見だと、
1)有名Gvギルドなど
2)ギルド名、エンブが気に入った
このくらいしか決めようがないからなー
- 66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 18:59 ID:UoVN+nT6
- >>60
他鯖なんだけど、同じギルドならそのギルドに入りたかった。
南の募集チャットやGM募集サイトなんかもよく見てるんだけど、
そういうレベル制限して公平狩りするところが少ないんですよ。
職はともかくLv不問の募集なんて公平狩り全く期待できませんし・・・・
そんなわけで新しいギルドが決まってないままの70代もいますのでめげずにがんばってください。
- 67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 19:04 ID:IY/4DgOq
- >>60
職指定してないのなら集まるかも知れないが
プリとか序盤が辛い職は全く来ないと思うな
こういうのは最初から世話するか2ndか有力ギルドとかに行くからね
チャットなんかで3人も集まったなら御の字では?
普通は公平範囲で集めるなら臨時しながらスカウトする
- 68 名前:60 投稿日:04/07/25 22:57 ID:agpPsIxA
- レスありがとうございます。
プロ南で募集Chatも出しているのですが、三日間誰も来ないとかそんな感じです。
やはり他にも募集のChatがたくさん出ている中でChatや職位だけでアピールする
のは難しいですよね。
プリは五人中二人もいるので前衛歓迎で募集したりもしていたのですが
今はとりあえず人数集めてどこか行こうという感じでやっています。
掲示板を見ている人もいるようなので、外部の掲示板を利用したり、臨公で
ギルドに入ってない人がいたら声をかけてみたりしていこうと思います。
みなさんありがとうございました。
- 69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/25 22:57 ID:7SgT4DZJ
- >>60
なぁんか言葉の端々から夢を見ている香りがするなぁ。
人を集めりゃ楽しくやれる可能性はあるさ。でも問題が起こる可能性もあるんよ?
あんたらいったい何がしたいの?
なんで公平狩りがしたいの?ギルドに入っても臨時の通い詰めと何が違うの?
いつも支援がいて前衛がいて後衛がいる、それが理想なの?
狩りが出来なきゃギルドに意味はないの?狩りだけがギルドの存在価値なの?
手段と目的を取り違えないようにね。
まぁ世の中には手段のためなら目的を選ばないどうしようもない連中も確実に存ざ(ry
- 70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 00:48 ID:ofN/trJA
- まぁ、公平を追求するためのギルドでも別にいいけど、
もし本当にそれを追求するためだけなら他の同じようなギルドに入れてもらえばいいかと
マスターをやりたいから、ならしょうがないけど^^;
方針をもっとはっきりさせてもいいのかもね
がんばって
- 71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 01:53 ID:QI+5QIvo
- >>68
いまはチャットタイトル、PT名、職位になんて書いてあるのかな?
具体的なアドバイスがしやすいと思うんだけど
あと募集チャットは在席かな?
@wisじゃ人はまず来ないよ
うちは時間帯と公平で募集してるけど、5日に一人か二人が話を聞いてくれて、
加入してくれるのは四人に一人って感じ
- 72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 05:17 ID:IkaGMTQ6
- >>60
レベルが低ければ成長速いだろうし、下限を少し下げて募集枠を広げたらどうだろう?
それで現在のメンバーは追いつくまで上納かけて待ってみるとか。
将来的に、接続率の差でレベルが開いてそういう調整が必要になるでしょうから
継続的に公平圏を維持していくなら
そのためのルールを今からつくっておいてもいいのでは?
>>69
夢見れないよりは、見れる方がいいと思うよ
- 73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 06:43 ID:RQlD1qhD
- 公平を保たせていくギルド狩り専用キャラならメインでないほうが楽だなあ。
金稼ぎでもレベル上がってしまうし、全員が80位まで上がってしまうと行き場所を失うし。
- 74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 07:15 ID:P0VxgV1a
- lv90↑限定で募集したらいいんだよ!!!
あれ?(゚∀。)
- 75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 09:20 ID:m6gIxQl1
- 長いソロ生活でもうソロは飽きて臨時通いの生活、
でも臨時ではなく本当はギルドで公平狩りがしたい、
という人間もいるのでいつかはそういう人がくるはず。
少数派だろうけど・・・
- 76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 11:04 ID:lG7oxgJB
- でもさ、上納でいくら調整かけても皆が公平圏内を維持できるように足並みを調整するのって相当難しいよ。
70代±5差で4人集めてスタートしたけど2週間が限界だった。
誰かいなくて狩りいけないと不満でたし、その間別キャラ上げたりしてるうちにそっちがメインになっちゃったり…
- 77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 13:06 ID:C0X0ulev
- 流れをぶった切ってしまって申し訳ないが質問です。
当方、某鯖にてギルマスをやってる者なんだが、新加入者がいわゆる夏厨。
○○Mくれ くれなかったら抜ける などと言ってくるんだが、
一度目だったのでやんわりとことを済ませた。
個人的には、自分の勘が物凄い勢いで警鐘が鳴っているので、さっさと除名しちゃいたい気分。
でも、流石にそれは問題だと思うのでどうするべきだろう…
入ったときは普通だったんだがなぁ…
いや、体験から初めさせれば良かったんだが、人数が少なくてちょっと焦ってた…
諸兄方の知恵を貸していただければ幸いです(´・ω・)
- 78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 13:09 ID:xBuA4itH
- >78
問題じゃないよ。
さっさといないうちに除名しちゃえ。
- 79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 13:11 ID:76JPBMua
- いないうちに、はまずいな。晒される可能性がある。
正面で立ち向かって脱退勧告をし、ログを取り、後に備えるべし。
- 80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 13:12 ID:L2fJvaZ6
- >>78
いないうちに除名は事態を悪化させかねんぞ
いるときにある程度話して
その後、断固とした態度で自主脱退させるか追放するかしたほうがいいと思う
- 81 名前:77 投稿日:04/07/26 14:00 ID:W/OYYjgI
- >>78、79、80
お早いレスありがとうございます(´・ω・`)
当人と話し合って事が起こる前に処理したいと思います。
- 82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 14:06 ID:pSOsJn2w
- くれなかったら抜ける
って言ってるんなら、モノやらなきゃ勝手に抜けてくれるんじゃ?
って思ってしまった
- 83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 14:10 ID:rm2PQjg5
- >>78
皆の言うとおり脱退勧告すれば良いが、
念のため他のギルメンにそいつのことを先に告げるべきだろう。
意見がほぼ除名で一致すれば良し。
相談事続きで悪いが実は俺も相談がある。
新参者ではないが、1人手におえないGMがいる。
クレクレ君とかではなく、ある程度の常識はわかっているみたいだが、
狩りの仕方に問題があり。
「楽しければいい」と言わんばかりに突撃をする典型的な勇者様タイプ。
最初のうちは黙ってたが、そろそろ皆の不満が見えてきた。
自分は楽しくても周りが楽しいとは限らない、と注意はしたが
「はいはい、わかりました」みたいな感じ。
その場にいればそいつは付いてくる。
事前に注意しても、勝手に付いてきたりする。
公平狩りのときは自分のしていることをわかっているのか
清算の配分を意固地になって受け取らなかったりするのだが、
それはそれで他のメンバーは気に病む。
もともと楽しさモットーのギルドだから
立ち回りや連携といった範囲までは注意したくないものだが、
こいつばかりは手におえない。
俺も含めて他のGMは、狩りが嫌なだけで他の面では楽しくやってるため除名には至らない。
かといって脅すってだけで除名を言おうもんならほんとに脱退するようなやつ。
どうすればいいだろうか。
- 84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 14:17 ID:3i9a69an
- >>83
ここがお勧め、って臨時基準スレや臨時落ちスレみせたらどうだ?
あそこは勇者様の見本市だからな。
あとは「あなたは楽しいだろうけど、
あなたの尻拭いをする私たちは疲れるだけなので
二度と一緒に狩りはしません」
って、はっきりと不満をぶちまけて、そのギルメンとは組まなければ?
どのみち不満を貯めてギルドブレイクするより、
一人の厨を追放したほうが後々のためだと思うがね。
- 85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 14:23 ID:JXaegfeV
- >>83
なぜ迷惑なのかをもう1度だけじっくり説明する。
それでも突撃したらそいつは放置して、他のギルメンとの狩りを続ける。
プリもついて行かせず他のギルメンの支援に集中させる。
どうしてついて来ないのかと問われたらさっき説明しただろで終了。
そうやってればLVが上がって来てデスペナが痛くなってくる頃には
自然と大人しくなるかもしれない。
- 86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 14:33 ID:Ycl4wGsH
- >>83
たった一人の迷惑者のせいでギルドの評判はどん底に落ちるもんだぞ
楽しければいいんじゃなくて、それは自分たちメンバーが楽しければいいということだろ?
そいつが晒されてギルドごと晒されないウチに除名すべきだ
- 87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 15:13 ID:EyMdOeK1
- >>83
だいたい>>84と同じ。で、思うのだけどね、
「PTで立ち回りや連携を考える」
のだって狩りの楽しさのうちの一つなんだけどなー。
そのへん>>83さんは分かってるかなぁと。
今いるGMをうまく「工夫する」ことによって
変わったタイプの狩をするのだってギルドだから出来ること。
てんでばらばらなんとなく狩をするだけならなんでもできる。
臨時だとそんなに短い時間で連携とりきれないし、
集まったら2秒でさぁ行こうしか言わなくなる奴とか多いし
その間ではアコ2名がどっちがブレスするかもわからんとかえらいことになる事が。
いっそのこと
「この勇者様を如何にフォローするか戦術を立てまくる」
方向にギルメンたちをシフトして行くのも面白そうなのだけど。
まぁ、とりあえず極めるスレあたりを紹介してみたらどーだろ。
基準スレは修羅場スレになってる事が多いからあんまりお勧めできない。
- 88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 16:31 ID:xLEek5Er
- とりあえず、あとで説明するんじゃなくて、
ケチ付けるならその場でケチ付けるようにしないと、
良いんだなとか、後でいうなよって変に拗ねる事もあるので、
せっかくのギルメンなんだから不満点はその場で言うのが良い。
- 89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 17:19 ID:LMklzAk1
- >>87
> いっそのこと
> 「この勇者様を如何にフォローするか戦術を立てまくる」
> 方向にギルメンたちをシフトして行くのも面白そうなのだけど。
これは面白そうだ 一回やってみるといいかも
フォローをやってもらって逆にGMの意識が変わるかもね
- 90 名前:83 投稿日:04/07/26 18:52 ID:rm2PQjg5
- 皆レスサンクス。
俺自身はすでに放置気味でやってることはやってるんだが、
そいつが原因の事故であろうとひどく気にするプリもいたりで困る。
ちなみにPTMに精神的迷惑かけてるだけでノーマナー行為には至ってないぞ。
「この勇者様を如何にフォローするか戦術を立てまくる」
これは独自でやってるやつが多いと思う。
臨時好きなやつとか多くて、けっこう職人気質だったりするからなぁ。
それでも止められないのが勇者様だったりもするんだが。
まぁ一度何かの形で勇者様っていうのを教えてやることにするよ。
- 91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 21:10 ID:ocUjA1TZ
- >>83
>そいつが原因の事故であろうとひどく気にするプリもいたりで困る。
いや、まじで追放しろよ。
近いうちに、そいつのせいでプリが脱退するぞ。
そうなったら、ギルド崩壊1秒前だ。
- 92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 21:20 ID:g/2s/QPu
- なんつーか
さっさと脱退させない誰かさんにも問題あると思うが?
- 93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/26 23:06 ID:0wejzaiO
- でもなんというか、ROで得られる数少ない社会経験的なもので、
悩みぬいて決めるってのもいい経験だよ
マスターに決断力あれ!
- 94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 00:12 ID:9cTz/9Xk
- ROで社会経験とかまじで勘弁
社会の責任は遙かに重い
- 95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 00:49 ID:XWAzozLc
- 重い軽いでいってるわけじゃないと思うが〜
- 96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 00:51 ID:BIReBuZt
- >>94
この手の話題になるとお前さんみたいな自称社会人様が必ず出てくるな。
リアル大事なのは廃人以外は誰もがわかってる。
それでもROは回線の向こうに人がいるオンラインゲーなわけで、
その中で形成される社会と人付き合いは大事だね、って話なのだが。
- 97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 00:55 ID:4n/H8yiw
- >>94
×社会経験
○社会経験的なもの
- 98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 01:50 ID:pBjKaY+6
- ×社会経験
○童貞卒業
- 99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 02:13 ID:4n/H8yiw
- ROで童貞卒業とかまじで勘弁
童貞の卒業は遙かに重い
こうですか? わかりません!
- 100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 02:56 ID:2uJgwwrC
- ROで熱くなるなリアルと一緒にすんなって言う香具師は
たいがいネカマなんじゃね?
- 101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 03:00 ID:0VoubVHy
- 遅レスだが
>>31
>特に理由なく抜けようとすると非難されたりする。
>しかも、抜けた後は来るなよって言われたりする。
抜ける側にとってある程度説明をギルドにしておくのは割と普通の心遣いじゃない?
残された方は何で抜けたんだろうか、自分たちに原因があるのか等と気を揉むことは
簡単に想像できるだろうし
もちろんギルドは会社みたいな利益集団じゃないから強制する気はないけど、
抜けられたギルド側から見れば、抜けた人間にとって自分たちは抜ける時の挨拶も
無いほど重要性が低いのだな、と思われる事はしょうがないと思う。
うちのギルドにもコモド前にさんざん手伝わせたINTプリが成長しきったら
黙って脱退→新キャラ育成の手伝いや代売りなどやって欲しい事があるときだけ
ギルドの掲示板に現れる ということをした奴がいたので追い出しましたwwww
島国根性丸出しでごめんなさいwwwwwwwwwwっうぇ
- 102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 03:48 ID:cYpsZFaG
- >>100
その心は?
- 103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 09:30 ID:wk+8Yntx
- / / ___
 ̄  ̄/  ̄ / ̄ ̄ ̄/ / /  ̄/ /
_//\ / / \ / ./ ―― / /
_/ _/ _/ \ _/ _/ /_/
______ /\____/ヽ
| ____ /'''''' '''''' ::::\
| | /(●), 、(●)、 ::::::| +
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, ...:::::::::| +
| |ネカマクー| `-=ニ=- ' :::::::::::::| +
| | | `ニニ´ .....:::::::::/ +
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 09:57 ID:0CCYopBZ
- >>102
>>100は
夏休みでギルドのネカマプリたんに舞い上がって
モーション掛けたことが原因でギルド崩壊して
みんなに責められるひきこもり下半身直結君の
心の叫びだった。
こう解釈すればスレちがいにならない。・・・と思う。
- 105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 10:53 ID:pZxYTJY7
- >>96
絶対おかしい
- 106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 10:56 ID:/Z6wYeUF
- >>90
>「この勇者様を如何にフォローするか戦術を立てまくる」
これって、その勇者様が一番望んでる事なんじゃないの?
オレの動きに合わせろよこのウスノロどもみたいな。
下手に一度こんな事すると増長する可能性もあかも。
それが他のメンバーの負担になってないのなら大丈夫だけど
負担になってるのなら早急に考え直させないと。
- 107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 12:27 ID:uhQs+FyD
- >>106
やあドク
- 108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 13:29 ID:6gonkCuZ
- 70前後で全員公平が組めるギルドのギルマスやってるけど
一人問題児がいて、そいつを追放しようか悩み中。
先月からはじめた初心者で特別厨な行動をすることも無い。
挨拶なんかも最低限するし、厨では無いんだよな。
ただ問題はそいつが弱すぎてギルド狩りで足引っ張りまくってること。
レイドウィスパは当然のこと、店売り最強+4精錬防具すら持ってない。
属性武器もLv1の安物というありさま。
しかもスキル配分がボロボロで呆気なく死ぬ。
RO内では先輩だし、こっちもフォローしていたつもりだったけど、
プリが先日切れてそいつを連れて行くならギルド狩りは絶対にしないと宣言。
それを聞いた他の面々は、プリに負担をかけた初心者は追放するべきだ。
って意見と、プリを説得するべきだって意見に分かれた。
初心者はそれなりに頑張ってるのは認めるけど
プリが疲れるだけで楽しくないっていうんじゃ
初心者には一人で頑張ってもらのがベストなのかな、と思っているのだが。
どうにかならないものだろうか。
- 109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 13:35 ID:uhQs+FyD
- >>108
> 一人問題児がいて、そいつを追放しようか悩み中。
> 先月からはじめた初心者で特別厨な行動をすることも無い。
> RO内では先輩だし、こっちもフォローしていたつもりだったけど、
> プリが先日切れてそいつを連れて行くならギルド狩りは絶対にしないと宣言。
> それを聞いた他の面々は、プリに負担をかけた初心者は追放するべきだ。
釣りか?作文下手だな。正直よくわからん
- 110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 13:42 ID:KgemHJyy
- 廃人ギルドに入っちゃったんだけど弱すぎて周りの目が痛すぎます。
もしかしたら追放されちゃうかも・・・どうしたらいいんでしょう?
という相談レスをウンコと一緒にミキサーにかけて出てきた物体を狐色になるまでこんがりと
油で揚げたら108みたいなレスになりそうだね。
- 111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 13:52 ID:6gonkCuZ
- >>109
わかりづらくてすまんかった。
70代公平ギルド(Gv無し、ギルド狩り中心)のギルマス。
一人だけ極端に下手で装備も無いが頑張っているし
厨でも無い初心者がいて扱いに困ってる。
プリとプリを擁護する側
初心者がいるせいでギルド狩りが楽しめない。
初心者を追放なりソロでやらせるなりして、ギルド狩りに参加させないでくれ。
初心者がいるならプリは出さない、脱退も考える。
プリに負担をかける以上、勇者様と同じ扱いとして追放するべきだ。
(勇者様追放経験はある)
初心者擁護側
初心者なんだし、ステがボロボロで装備無くてもしょうがないだろ。
プリももう少し長い目で見ろよ。
ギルマスとしてはプリの負担のことも考えると
初心者にはソロや臨時で頑張ってもらったほうがいいかなと考えている。
- 112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 13:55 ID:X79o4IxO
- >>111
近いうちに崩壊だな
- 113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 13:59 ID:Na/C2+S/
- ネタだな
あんたギルマスだろ?
ギルハンがメインならどうしていれたんだ?
- 114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 13:59 ID:K6SvRiQo
- 具体的にはどの程度ボロボロなのかが気になるところだな…。
まぁそれだと晒しちゃうことになりかねんし難しいな。
Lv50代の剣士を城2ギルハンに連れて行く
うちのギルメンはやっぱりやる気ありすぎなんだよな。
レイドアチョしか喰えないぜー(・∀・)
- 115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:00 ID:uhQs+FyD
- >>111
>>108で「RO内では先輩」とあるけど、70代公平ギルドにその初心者くんを加入させた
理由がある気がするんだが。よければ簡単に教えて貰えないか?
- 116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:01 ID:B3NtQVx3
- 真剣に自分が厨なのか悩んでいます。以下前提条件をまず・・・
うちは狩りキャラ用(狩りGとします)とGv用ギルド合計3つの系列でなってます(内Gv2狩り専門1)。
Gv用Gを作ったのはGv不参戦派でも仲間に受け入れられるように。あと狩り専門キャラとGvキャラ分けてる人用(雷鳥など)
Gv用ギルドのうちの一つ(Gvその1とします)はどちらかというと古参が多く、
Gv用新設G(Gvその2とします)は古参たちのGv用キャラと、Gvに挑戦してみたい狩りGメンバーが一時出向できるための受け入れ先といった運営方法です。
Gvがんばりたい人も多くいる、かつ、仲間を増やしたい人が多くいる ということでGメンバーを新規募集しているところです。
が・・・・最近Gvその1のほうが過疎ってるのです。
リアル都合も重なったりしてるのでしょうがないとは思っていますが、あまりに過疎ってるので新規メンバーをどうしても狩りGに誘導してしまいがちになり、
狩りGが満員近くになってしまいました。
そこで、古参の人たちになるべく主接続のキャラを入れてもらうようにしたのですが・・・
古参のうちの一人に以下のような人物がいて、自分的にはどうなの?って方が・・・
1.汎用キャラは作りたくないらしい。キャラスロットで埋まってるのはDEX>STR>INT残影モンク。
AGI>DEX TU専門殴りプリ、AGI型戦闘BS
2.たいていのキャラはJOBカンストまでいくと飽きる。
3.地道に金ためてる人に対してお金持ちは敵といつも愚痴る。
4.汎用キャラじゃないから育成がつらいと愚痴る。
5.育成がつらいから上納はしない。
6.オススメ狩場聞かれてお勧めしても帰ってくる答えは金がない・・・
7.現在殴りプリ削除し、新キャラに専念しているらしく、メインであるはずのモンク(Gvその1所属)では接続がほとんどなく、
新キャラは他Gに入ってたり、未所属になってたりで、うちに入れれば?というとまだ嫌だという。
1の心意気は買うのですが・・・・1ならなんで2〜7にならないように汎用ステを作らないの?とか
んで新キャラはなに?と聞くと「臨時で需要のあるキャラ」というので、おおおおと思いきや
INT-VIT、GXクルセという・・・・いや・・・臨時で拾われることがある と 臨時で需要がある は違うだろと・・・
というかそのキャラならペアがメインでは?と思ったり・・・・
下手に古参なのでなにも言うことができず、たまってたりします。
これってやっぱり自分が他人を束縛しすぎてるからなのでしょうか。もしそうなら自分が直したいのですが、
そうでないならなんとかしたいなと思いまして相談しました。
- 117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:01 ID:B3NtQVx3
- 今見るとものすごく長い・・・申し訳ありません・・・
- 118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:05 ID:93jn3Q12
- 70代公平ギルド(Gv無し、ギルド狩り中心)
ねぇ、G刈り中心って毎日してるの?
装備ないって言っているけど、G刈りの清算で少々多めにあげたりとか
そういう配慮してるの?
他のメンバーが嫌がるならマスタの貴方がそうしてもいいのでは?
あなたの言っているのって、嫌な奴がいるからそいつはずそうって言う風に思うな
最初の面接なんかで公平狩するけど装備ナイ人ごめんなさいって断っていれば
こんな風にならなかったと思う。
今更断るのもあれですし、キャラの作り直しくらい手伝えば?
貴方のGを私の主観で想像してみると
80過ぎたらG狩という名目のDEXWIZさんとVITプリさんのペア狩りになりそうだし・・・w
- 119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:10 ID:GmmAszoH
- >>108
じゃ、似たようなギルドのサブマスの意見
初心者でも公平Lvについてきてくれるだけ立派だろう。
うちは誰かが公平圏内から外れる事が多いので、気が抜けない(原因漏れナンダケドナ(つд`)
>>プリに負担をかける
そのプリの方に問題がありそうな・・・ゴホゴホ、えっと
蒼石代を経費か何かで出してやればイインジャネ?別にプリがデスペナ食らう状況でもなさそうだし
- 120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:11 ID:LF3OQKFS
- うは、自分一人だけギルドの中で初心者でしかも低レベルw
上のような話聞いてると涙でてくるwwwwぅぇwwww
だからいつもソロしてます。
ギルドの楽しみは会話だけですけど、
ギルメンに迷惑かけたなくいwww
- 121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:12 ID:Na/C2+S/
- >>116
長い、読む気にならない
もうちょっと人に読んでもらえるような文章構成を考えてくだちい
新参古参なんて関係ない
意見は言え、その口はなんのためにあるのですか!?
Gvやるからにはそんなの関係ない
砦取りたいのならそれなりの誠意を見せさせろ
もう1つGvギルドつくったら?やる気ある人はそっちに移住で
- 122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:14 ID:F4MZobDC
- >>108>>111
死ぬのがダメって言うなら、なんで死ぬようなとこに連れていくんだ?
あと、死なない人が装備貸すとかそういうのは無いのか?
背伸びしたところで、いっぱいいっぱいで、その状況を楽しむというのなら、
死なないように、行動を教えてやればよい。
自分なら、ステ・スキル滅茶苦茶とか、んなもん他人に指示されたくない。
それでも覚えてくれないとか、突撃したりするというのであれば、
それは勇者様なだけであって、追放なりなんなりすればいい。
- 123 名前:111 投稿日:04/07/27 14:14 ID:6gonkCuZ
- つけたしばかりで、すまん。
初心者は休止中ギルメンのリアル友達らしい。
そいつはネット断ちしていてメッセにも上ってこない。
加入してきた頃にはすでに公平圏だし性格はいい奴だから、
面倒見てやって欲しいと言われたので
そのとき繋いでいた連中を召集して面談して許可した。
そのOKした連中が今は初心者擁護してる。
- 124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:17 ID:Na/C2+S/
- プリとその金魚の糞は初心者が入ってから後から入ったのか?
- 125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:26 ID:X79o4IxO
- >>123
プリが重度の効率厨くさいからそいつを切って新しいプリを探す方がよさそうだな
- 126 名前:111 投稿日:04/07/27 14:29 ID:6gonkCuZ
- プリの経費はちゃんと支払ってるが、
装備のレンタルやお金の融通は初心者に拒否される。
狩場レベルを下げる提案は何度かして、
実際行ったが半数以上のギルメンが不満をもらされ断念。
立ち回りの指導もしてはもらっているのだが、
元々立ち回りが下手なうえに事故や属性攻撃での一撃死することも。
作り直しを薦めようかと思ったものの、それこそ余計なお世話だろうし。
プリの性格が問題っていうのもあるかもしれないが、
実際一人だけ足を引っ張っていて、その尻拭いをさせられると考えると
前に勇者様がいたこともあるから
簡単に死ぬ前衛に対して不満に思ってもしょうがないとも思える。
初心者を狩りに連れ出すときは
プリ無しで行く方向に切り替えるしかないかな。
- 127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:32 ID:uhQs+FyD
- >>123
事情はわかった。何度もすまないな
↓俺の印象と考え
そのプリが男か♀かに関らず、姫プリになって毒を巻いているように思う。
初心者君を追放するか自分が脱退するかって、天秤が壊れてるしね。
追放に同調(あえてこういうが)してるのは、取りまきとしか思えない
邪推だが、勇者様追放も、このプリが中心だったんじゃないか?
解決策1:
マスターが責任を持って初心者君に良さそうなギルドを探して移籍させる
知り合いとかに聞いてまわれば、一つくらいはあるだろ。初心者ギルドとか
ままーりギルドなら70代で装備整ってなくたって普通だしね
ただこの場合は姫プリがさらに増長する可能性もある
解決策2:
とりあえず初心者君の装備が整うなり、作りなおして強いステ振りににして
追いつくのを待ってからギルハンに連れて行く。この場合の問題も↑と同じ
解決策3:
追放も移籍もさせず、ギルハンにも連れて行く。初心者君を入れたギルハンには
プリは連れて行かない。プリと初心者、それぞれを加えたギルハンは同じ回数に
なるように調節する
俺的には、厨化しつつあるプリが居るかぎり、同じ問題がまた起きると思う
- 128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:42 ID:tjEwO9vs
- >>装備のレンタルやお金の融通は初心者に拒否される。
この辺気になるよな。立ち回りも装備もなってないのに、
プライドはいっちょまえって感じですか?
プリにもだけど、ハッキリと注意したほうがいいと思うが。
俺は効率どうこう言うのは好きではないけど、
70代公平ギルド(Gv無し、ギルド狩り中心)なら、
効率優先な人が集まってもおかしくはないわな。
狩場下げるのはナンセンスだし、この場合プリも大人げ無いが。
はっきり注意して改善されない場合は、追放も考えるべきだと思う。
- 129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:45 ID:GmmAszoH
- >>126
ギルマスとして、プリを大事に扱う貴方の気持ちは分かる
だが、プリはそーいう現実と常に戦わなきゃならない(極論を言えば、不満を漏らす方がどうかしてる)
と、パンチラ時代から生き残ってる化石プリの戯言だ(´‐`)
- 130 名前:116 投稿日:04/07/27 14:51 ID:B3NtQVx3
- >>121
すみません・・・文章能力がないもので・・・以下にかいつまんで(?)見ました。
以下のようなGメンがいる
1.汎用キャラは作りたくないらしい。キャラスロットで埋まってるのは趣味ステばかり。
2.たいていのキャラはJOBカンストまでいくと飽きる。 その前に飽きることも多々。
3.地道に金ためてる人に対してお金持ちは敵といつも愚痴る。
4.汎用キャラじゃないから育成がつらいと愚痴る。
5.育成がつらいから上納はしない。
6.オススメ狩場聞かれてお勧めしても帰ってくる答えは金がない・・・
7.現在殴りプリ削除し、新キャラに専念しているらしく、メインであるはずのモンク(Gvその1所属)では接続がほとんどなく、
新キャラは他Gに入ってたり、未所属になってたりで、うちに入れれば?というとまだ嫌だという。
8.Gvにはそれほど積極的ではない。
1と8については別に自分は気になりません。
強制するところじゃないので。
だが2〜7なんとかならないの?って思うのは自分の価値観を押し付けすぎでしょうか。
ふー・・・>>116では少し感情的になってたみたいです、申し訳ありません。
- 131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 14:56 ID:X79o4IxO
- >>130
他の項目はともかく7、これで決まりだろう。
接続のないモンクと一緒に排除してしまってはどうか。
- 132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 16:07 ID:euiKSCOm
- >>116,130
そういう愚痴ばっかのやる気のないクズは放置すると頑張ってる人の士気下がるよ。
自分で工夫して資金稼ぎしようとしないので貧乏人はなるべくして貧乏です。
一生貧乏のままで他人を妬むだけです。
ここらでそういうやる気無くした人を収容する非GG参加のまったりギルドと
今はまだ弱くてもやる気にあふれる人を収容するGGギルドと分けるといい。
貴方のミスはキャラのステータスでギルドを分割したこと。大事なのは本人のやる気ね。
やる気のある人だけでGGギルドを作成してメインで育成しているキャラを所属させて
週末に参戦用キャラと入れ替えるといい。
それからレーサーじゃなくて本格的にGG参戦したいなら低LvでもいいからVIT型・対人仕様を推奨すること。
最低でもAGIVITバランスじゃないと前衛は務まりません。
それから金欠でもアンフロは自前購入させること。(貴方が自腹で購入して相場以下で譲るという形でもいい)
アンフロにすら自前購入しようとしない人間はGGへの意気込みが低いので途中で挫折します。
この辺は自分が支援プリを作って積極的に面倒を見るくらいの意気込みを見せないとみんな動いてくれないだろうけどね。
- 133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 16:11 ID:nidvQwtP
- >>130
5と8に関しては、個人的に気にならない
枠を増やすのは、Gvに積極的に参加する人間のお仕事ですし
1と2は個人の楽しみ方の問題なのでどうでもいい
けど、3・4・6、で7はもうだめぽ
本人と相談の上で全キャラともギルド抜けてもらったら?
っていうより
116さんのギルドの方向性が良く分かんない
G運営に手を広げ過ぎな感じもする
- 134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 16:16 ID:zb4KLNIW
- もしかして…おでん?
- 135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 16:32 ID:G3TXq0vg
- >>111
自分のギルドもリアルノビ拾ったことあるけどギルチャで話だけしている間に
(というかギルチャギルドなんで余りいっしょに狩りには行かない)
一人で勝手に成長しちゃったなぁ。
初心者を拾う際に徹底的に「この方がいい」とか
この板とかも紹介しながら徹底的におせっかいしたのと
キャラメイクに彼なりにビジョンがあったのが良かったのかな?
会社に入れる場合とよく似ていてて、ゲームの場合にも能力はなんかないとやっぱり困る。
人柄だけではやっぱりギルドに入れるには問題あるんですよねぇ
1人目を失敗かな?という気分がうすうす初心者の方にあるなら育てやすい前衛を
弱すぎていや!なんていいたれたプリが責任を持って育成してもらえばいいが、
それがどっちかがわがまま言ってダメなら分裂かなぁと。
>>116 = >>130
一人で三つもギルマス掛け持ちしたら目が届かないのは当たり前。
どっかに力入れたら残り三つは過疎化してしまうのは仕方がない。
というか、過疎ギルドの方にギルマスが多く顔を出して
過疎を解消するという方法はなかったの?
で、問題人物について。キャラ3つを見てもどれもこれもGvキャラではないし
(モンクのGvキャラは残影でなくてVIT=STRの金剛とか阿修羅とかのはず)
新キャラもどうかんがえてもGvギルドではない。
ここはなんだ、今のモンクを「接続率極度低下なので新規入れ替えしたい」と切っちゃって
その上で新キャラを誘わないで自然消滅、ならどうだろう?
- 136 名前:116 投稿日:04/07/27 16:41 ID:B3NtQVx3
- >>121>>131>>132>>133>>134
レスありがとうございます。
とりあえず自分の押し付けばかりではないっぽいので一安心しました。
ギルドの方向性としては、初心者さんも入りやすく、Gvも楽しめるギル作りです。
初心者さんにはひとまず世界に出てもらって臨時やソロ中心であげていただく。
ただし、装備、狩場、ステなどの相談はするし、たまに週一程度のお手伝いもします。
いよいよGvにも出てみたい!ってことになったらGv用ギルド用意してるよ!
といったところがうちのGの方針です。
ですから、ガーディアン、カプラ、承認スキルはGvやりたい人で上納するのはかまいません。
でも増員はいわゆる仲間を増やすスキル(Gvやりたくない人も入ってきます)なので上納はある程度(5%でもいいです)してほしいんです。
だから80↑のキャラがいなくて上納できるキャラがまったくいないのはどうかと・・・って思ったのですが、
これは撤回します。
Gvがんばりたい人たちは狩りキャラでの効率をあげるために狩り用武器、狩りステなどがんばってそろえてるところで、
まだGv用装備まで手がまわっていない状況です。ですが、将来的に必ず入手してくれると思いますのでその辺はまったり待ってます。
DEXプリ、VITプリ共に90前後ありますのでGv特化キャラの育成手伝いはしてるんですが、
RO歴の長さの違いで自分だけ空回りすることも多々あるので、皆さんにご相談させていただきました。
件の人については皆さんのご意見を参考にしながら一度相談してからどうするか決めようと思います。
ありがとうございました。
- 137 名前:116 投稿日:04/07/27 16:47 ID:B3NtQVx3
- こんなにレスいただけるとは思えませなんだ・・・ありがとうございます。
鯖についてはノーコメントでお願いします。
>>135
自分はそのうちのGvその2ギルドのマスターしてまして、他2Gは違う人物がしています。
その二人のサポートぐらいはしてますが・・・
過疎ってるGマスターも、まわりのリアル都合ではいかんともしがたく、自分と相談した結果、
古参の人でなるべく接続してるキャラを入れて盛り上げようということに。
でも非協力的な人が・・・ってことで今回のご相談になりました。
おっしゃるとおり、Gv用キャラでもないし、狩り用キャラでもないし、その人のキャラ作成の方向性が見えないのでいらいらしてしまうんです。
方向性がないからすぐ飽きるのでは?と思ってしまいましてね・・・
それでこういう人物をどうすればいいのか・・・下手に古参なので安易に切り捨てるのもどうか・・・と思ってご相談させていただきました。
その方法も参考にさせていただきます、ありがとうございます。
- 138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 16:50 ID:euiKSCOm
- >>136
最後に一言だけ
・GG一生懸命やりたい派
・チャット重視のまったり派
この二つの溝は深い。育成かける時間・上納値・購入する装備全てにおいてね
どちらが正解というのは無いのでちゃんと切り離すこと。
両方混濁してると必ず崩壊するよ。
- 139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 17:07 ID:jbi3OZBB
- >>111
俺もプリの方に問題があると思う。
こんなことは言いたくないけど一昔前までは精錬すらできないときもあった。
装備に関して文句言うのはかわいそうだ、誰もが通ってきてる道なわけだし。
ステ振りに関しては問題があるならちゃんと注意・アドバイスをしても良いだろう。
あまりにもひどいなら作り直した方が良いということを言ってもいいと思う。
それと立ち回りに関しては、装備がない場合での立ち回りを考えさせろ。
もちろんアドバイスをするのも良い。
単純な例だと禿には手を出すなってところか。
まぁ基本はソロ狩りを勧めるべき。
普段は無理に誘わなくてもいいだろ。
集会と言えるG狩りにはちゃんと参加させてやれ。
>>116
>>138の言うように、GG派と非GG派は崩壊の原因になる可能性あるぞ。
特にGG中心プレイの人間と、中途半端にGG参加してる人間あたりの関係がヒドイ。
GG中心の奴らから見ると、中途半端に参加してる奴らは楽においしい所を持ってっているようなもの。
すべての人間が必ずそう思うわけではないが、それを機に派閥ができたりとかで悲惨な状況にもなる。
早く切り離すか、これからの運営方針を一緒にしたほうがいいと思う。
- 140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 17:41 ID:wOLR7IhH
- >>108
とあるギルドのサブマスしてます
ますたと二人三脚で頑張ってるまだまだこれからのギルドですが
んー
結論からいうと、まえのレスにもあるようにプリさんに問題がありますね
というか、他のギルメンさんは2ndきゃらとか持っていないのかな?
一人か二人くらいはレベルがあうキャラ持ちの人いるんじゃないでしょうか?
ギルドとか運営してると、必ずレベルの差で公平組めない温度差は必ず
でてきます。そんなときにどう対応するか
うちの場合、ギルマス70代(メインプリ、騎士)50代BS
サブマス(私)90代プリ 70代ハンタ 60代プリ
マスタに至っては、初心者さんのためにBS出して
前衛同士ミルクがぶ飲みで、遊びに誘ったりもして
そんなこんなで、プリの公平圏内が50〜99になっています
ほんとのメインは90プリなんですが、ギルドの公平も考慮して60代のプリ作った次第
そのせいか、ROに入った初心者の剣士さんが最初30代だったのに
今では60中盤まできてます
まぁなにがいいたいかっていうと、公平ギルド謳っているのなら
多少のレベルサポートする心がまえはもとうってことかな
なにがなんでも70代だけしかしません公平ギルドとかは本当の公平ギルドじゃない
時間やプレイ時間の差で広まってくるからね
その前後のレベルをなるべく広げてあげるのも、マスタの腕の見せ所では
ないでしょうか?
- 141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 17:45 ID:wOLR7IhH
- あーー
なんか勘違いでかきこみしたっぽいorz
以下スルーてせ4649
- 142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 17:58 ID:vnGHbuOK
- >>108
ギルドにはくだんのプリ一人しかいないんだろうか?
プリの数が増えれば、初心者をふくむPT全体をフォローする負担も減るし、
LVがあがれば徐々にペアやトリオのような少人数PTに移行するから
プリが複数いるにこしたことはないと思う。
公平圏内のプリを募集してもいいかもしれないが、
なるべくなら事情がわかっているギルメンが空きスロットにプリをつくることを勧める。
いまはINT支援アコプリの育成は比較的楽な部類だし、
アコプリが成長している間はソロ狩り期間メインにすれば
初心者も自力で装備を揃えることに集中できるんじゃないかな。
- 143 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 18:21 ID:3uvos3EC
- >>108
そのプリがギルド狩り初心者といきたくない、追放しろってのはまあおかしいとおもうが
大体あんたその初心者のフォローしてねえじゃん、自分でプリ作ってG狩りのとき
支援するとかそれぐらいできるだろう
プリがたりないっていうんならギルメンに相談すれば協力的な人ならプリ作ったりするよ
実際前プリが足りないってのを相談したらほとんどギルメンが後日プリ作ったって話
ここでみたことあるしね
その初心者は下手だろうが厨じゃないし、リアルノビに近いだけだろうて
- 144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 18:43 ID:jMq5pDI9
- >108
他にプリはいないとか? いくら公平狩りとは言え、支援役を一人でこなすのはかなりの負担だよ。
ただでさえ大変だって言うのに、初心者のフォロー(尻拭い)までやらされたんじゃ文句だって言いたくなると思う。
リザするだけじゃん、経費だって精算時に落とせばいいじゃんって考えもあるだろうけど、
死なせてしまうたびに妙な罪悪感を持つプリだって多い。
冗談のつもりで「デスペナ○%だw」とか言われただけで落ち込んだりね…
一番いいのは、ギルマスもしくは他のギルメンがプリを育てることだろうね。
初心者を仲間と思うのなら、それに伴う負担も皆で分け合おうよ。
- 145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 18:43 ID:Lv5sK1RS
- プリに問題があるって意見が多いが、正直、6gonkCuZの情報だけでは
判断できないと思うんだが……。いくらアマツで楽になったとはいえ
70代に入ったら稼ぎはほぼPT依存だし、
臨時もいつも組めるわけじゃないし、公平ギルドで活動してるなら、
その稼ぎをアテにするのは普通だろう。
経費は渡してるってことなので金銭面での問題はないと思うが
あまりにも死なれすぎると(自分の責任じゃないにしても)
凹むプリって少なくないぞ。度が過ぎる効率厨なら別だけど
その初心者側にもそれなりの問題があるように見受けられるが。
まず装備貸出を断る理由が解らない。
確固たる理由があるなら装備を補うだけの立ち回りを身につけて然るべきだし
単に意地張ってるだけならそれは自分勝手ってもんだろう。
ステやスキルが理由での作り直しや立ち回りを覚えるのは
一朝一夕とはいかないけど、装備貸出だけは一瞬だからな。
自分で揃えるまでの間、って条件付けて妥協してもらえんのか?
プリと初心者のどちらかを追放、ってんじゃ
もう片方に問題抱えたままになると思うぞ。
レベルに余裕のあるメンバーが初心者の指導につきっきりになる、とか
公平を崩さない範囲である程度効率出せるメンバーがプリペア"も"やるとか
方法はあると思う。
- 146 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 18:47 ID:Na/C2+S/
- プリ増えたら元いるプリが不満言うぞ、たぶん
装備をそんな気安く貸し借りするのはどうかと思う
最悪の事態を考えろ
- 147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 18:48 ID:4qV0kjqK
- >116=137
DEX>STR>INT での残影モンクで、もし阿修羅取っているならGVキャラとしては
かなり使えますよ。サバによって需要ちゃうかもですけど、
属性付0.5秒阿修羅。詳細は対人スレかモンクスレにて
ただ接続率低いのならどうしようもないですけどね
- 148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 19:17 ID:MUjfTWNI
- ギルメンの9割がプリ持ってるうちのギルドヽ(´ー`)ノ
- 149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 19:24 ID:vAyuM2K2
- >146
全く知らぬ相手でもなし、装備貸し借りするなって何だ?
そいつが借りパクでもするような奴ならどっちが厨か明らかになっていいじゃん。
まあプリも初心者もどっちもどっちだなという感じ。
初心者は聞く耳持たなさ杉だし、プリは言うことが極端杉。
対応としては>145に同意だな。
- 150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 19:31 ID:ixu4CpFm
- プリ増やしたほうが安定すると思うけどな。
貸し借りの鉄則「貸したらあげたと思え」
安全精錬Lv1属性武器とか、昔使ってたけど今は倉庫の肥やしの+4セイントローブオブデザートとか、
SDで拾ってきたマタ輪とか、その程度の物を貸せばいいだろ。
- 151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 20:11 ID:Q0sHW/pR
- 話を聞く限り、装備云々は単に初心者が遠慮してるだけのように感じるが・・・。
死に辛くするために着て欲しいと、ちゃんと話せば伝わると思うのだがどうか。
- 152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 20:23 ID:W0UBdKLs
- >>126
へー、ROお前初めてから1か月で装備+5揃えて10M資産持ちが普通なんだ?
何やったの?垢譲渡?RMT?BOT?
どれもやってないにしても考え方が金持ってなきゃ始まらないなんて心根はそいつらと一緒じゃねーかよ。
ふざけんな自分も+4無しなんて当たり前だったろ?
自分の時は低レベルはソロしててギルドが無かった?
そんなもん縁だろ?オーラ出すまでずっとソロでギルド入ってなくたっておかしかないだろ?
何?全員自分と同じ歴史たどってなきゃいけないの?
ならルートの決まってるコンシューマRPGのデータでも競ってろよ。
俺がギルドにいなくて良かったね。いたら↑ぐらいのことは言ってる。
- 153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 20:31 ID:Seqr9Ouo
- ちゅうか、その初心者さんはどこか他所のまったりギルドに
移ってもらった方がいいんじゃないだろうか
そのほうがお互いの為だ
- 154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 20:54 ID:nidvQwtP
- そういや、ギルド狩の頻度ってどんなもんなの?
毎日のようにギルド内で公平組むんなら、プリが切れるのも分からんでも無いが
週に1・2回程度ならぶち切れるような事でもないと思う・・・
他で臨時行けばいいだけなんだし(´ω`)
- 155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:07 ID:0VoubVHy
- 装備を借りたくないという人の中には自分で集める楽しみを失いたくない
と思っている人もいるよ(俺には理解できん心境だが)
そういう人に無理に装備を貸したりすると萎えてやめたりすることもあるから
気をつけてね
- 156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:11 ID:q0dH0xRm
- 装備を貸す行為は女性に鏡を送るのと一緒でかなり人を馬鹿にしていると思うのだが。
ROを世間の延長として感じているようなプレイヤーだと
装備を”自分の都合が悪いからこれ使え”なんて貸されるのは不愉快なんじゃないかな。
もちろんその場合でも貸してくれると言ってくれることには感謝してるだろうけど。
- 157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:12 ID:R/07A+sg
- >>155
装備貸出はギルハン時のみじゃ無いん?
そうでなければスマソ。
ギルハン時のみでも装備借りると萎えるとかなんかな?
- 158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:14 ID:q0dH0xRm
- >>155
それはね、バイトしてる人が社会人におごってもらうと俺も俺の金持ってるのに嫌だなと感じるのと同じです。
つまり理解しなくても問題はないがそういう人はそういうもんだとの認識は持っておいた方がいいと。
- 159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:16 ID:q0dH0xRm
- >>157
萎えると思う。
本人的には他人のデータで遊んでる感じになるだろうし。
- 160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:20 ID:q0dH0xRm
- 自分、振り返ると偉そうですね。連カキ失礼しました。
もちろん私の意見はその初心者さんじゃないので私の書いたことは自分が同じ立場の場合の想像の産物ですし、
自分の意見参考にされてもプリさんと初心者さんとの間がどうなるかに責任は持てません。
要するにギルドの雰囲気を壊さないようにもっていくのが理想なのでしょうから
初心者さんとプリさんは一緒にいなくても済むように便宜を図るなども有効かも知れないですしね。
- 161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:26 ID:f/FY+eRS
- >>126
どちらかというと考え方に問題があるのはプリの方な気がするが…。
このままの状態でなんとかしたいなら初心者に装備借りるように言うしかないな。
「初心者だけの為ではなくてG狩り全体の為だから、遠慮せずに使って欲しい。
むしろ使ってくれない方が困る。自前装備にこだわりたいかもしれないけど、G狩りの時だけでもいいので使ってくれ」と。
……と、そこまで言ってもどうしても借りたくないと言うなら、初心者にG狩りは遠慮して貰う。
借りてくれるならそのままG狩りにも連れて行く。
初心者の問題は装備面だけでなく、立ち回りが下手とかもあるみたいだけど
その辺はマスターなり、初心者の参加にOKだした奴なりが、ペアとか誘って教えてやって少しづつ学んでいけばいいと思う。
で、プリだけど、初心者が装備借りるって時点で大人しくなればそれでいい。
たまに初心者抜きで効率追求したG狩りしてやったりするのもいいかも。
装備を借りるという「できる範囲で迷惑かけない努力」をしても「あの初心者は下手だから追放しろ」と言い出すようなら
そっちこそ注意が必要だと思う。
- 162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:31 ID:VaE85dLC
- >本人的には他人のデータで遊んでる感じになるだろうし。
初心者が装備を借りることを嫌がるのはコレに尽きるだろうな・・・。
ゲーマーなら自分で積み上げた物を大事にするだろうし。
どっちかって言うと嫌いな奴を追い出せと言うプリはギルドを私物化していると思う。
(プリがギルマスなら話は別だがその場合も自分が責任持って追放すればいい話)
自分が何かをするのは自己責任だが他人に何かしろと強要するのは他人を見下している黄色信号。
そういう人は何か1つ望みを叶えてしまうとどんどん要求がエスカレートしていくものだからな。
今まで控えめだった人ほど控えめさが劣等感のただの裏返しな事があるのでそこらへんも注意すべきかと。
ほっといてもそのうちその初心者は独り立ちする気もするがな。
スタンスが違いすぎる人間がいる以上どっちかが出ていくハメになるだろうし
ギルドに依存しているのはどう見てもプリの方。
初心者からすれば紹介があっただけで自分で掴んだ人付き合いじゃないので
波長が合ってないのは薄々感じているだろうし。
まぁプリが「私のためにアイツを追放して!」状態にならないようにな。
- 163 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 21:52 ID:dVEsdx6z
- >>123のギルドのその後・・・。
初心者はギルド会議の決定に基づき追放となった。
しかし一部のギルメンは初心者を哀れに思い何かと面倒を見るようになった。
そして追放の一端となったプリに対し釈然としない何かを抱き、プリの自分勝手な一面ばかりが目に付くようになる。
また、プリの自分勝手をなだめることのできなかったギルマスに対し一種の不信感を抱くようになった。
一方、追放された初心者は臨時やソロ狩りで資産を稼ぎ、情報サイトやアドバイスと慣れにより一般的な知識と身のこなしを身につけた。
臨時での知り合いも増えてとあるギルドに誘われ、所属。
初心者の所属したギルドはレベルの幅も広くGvGもありギルド狩りもあるが雑談もある半まったりギルド。
もはや脱初心者を遂げた元初心者の紹介により付き合いもあったギルメンたちは半まったりギルドに2ndを所属させた。
いつしか彼らは2ndがメインになり123のギルドは次第に過疎化していった。
ある日プリがその現実に気付き、元初心者は自分への嫌がらせのためにギルメンを引き込んだと思いこむ。
実はすっかりプリのこと、さらには123のギルドの事など忘れていた元初心者だが、プリとその取り巻きから数々の嫌がらせを受けることになる。
それを知った123のギルメンたちは流石にやり過ぎだと思いプリをなだめるも、一度なだめられなかったプリを今更なだめられるはずもなく。
あわてたギルメンたちは厨ギルドとして晒されたくないと思い、プリを脱退させようとするも失敗。
このままではプリの悪行が自分たちの評判も下げると感じたギルメンは次々と脱退。
123のギルドは崩壊し、プリは取り巻きと一緒に某GvGギルドに消えてゆくのであった・・・。
- 164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:00 ID:MUjfTWNI
- 容易に想像できるな
- 165 名前:111 投稿日:04/07/27 22:00 ID:ZJ72N2d8
- 出かけて帰ってきてRO繋いだら、
プリが初心者連れてきたギルメンも連帯責任で追放しろって怒っていた…
いくつかご指摘があったのでレスさせていただきます。
・狩りの頻度
全員は同時は流石に無理ですが、元々接続時間をかなり
絞って初期に募集かけた関係もあってか、ほぼ毎日やってます。
・他のプリはどうした
プリ持ち全員といっても3名ですが、揃って拒絶されました。
自分も持ってはいますが支援ではないし装備も揃っていないので、
他の面々が嫌がります。
新規募集については、今回みたいなことも配慮して
もうしないことで決定済みです。
開きスロット持ちもいませんね。
自分のプリを消して支援に作り直して、ってなると
公平できる時間まで問題を引きずるのは無理そうです。
・初心者が立ち回りが下手&装備を借りない
立ち回りが下手といっても、初心者だし
こんなもんかな、ってクラスです。
今は中衛的な動きをしてもらっているのですが、
その状態(禿には近づかない)をプリや他のギルメンは良く思ってませんね。
装備揃ってしまっているので中衛はいらないって考える人もいますから。
貸すことについては紛失したら弁償できないので嫌だといわれました。
・初心者だけ移籍させる
紹介した休止中のギルメンが帰ってこないことには…
それに移籍させられるような、初心者ギルドや
またーりギルドの知り合いいないです。
やはり初心者の人に説明して、
しばらくソロか支援無しPTをやっていてもらおうかと思います。
>>152
一ヶ月でそろえるのは無理だろ、というのは同意だけど、
プリにしてみれば必死に他のソロ職で頑張って装備揃えたのに
一文の得にもならない初心者のお守りってなんだよ、
というのが本音だろうな。
- 166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:11 ID:Na/C2+S/
- どの程度下手なのか見てみたいな
あとプリの横暴度とその取り巻きの頭の悪さと
でプリの支援の上手さとか
プリにエンペ渡してあとはご自由にってのがいいと思うよ
- 167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:19 ID:EvJGErCv
- >>111
もうあれだプリ+取り巻きを追放するか
初心者+擁護派を追放するかだね、
初心者追放したらギルドクラッシュしそうなきがしなくもないけど
まぁギルメン集めて自分がどうしたいか話してみれば?
- 168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:27 ID:YUCZTrVW
- 典型的なギルドの癌だな>プリ&取り巻き
初心者さんへの処遇だが、
その初心者がほんとにアレなところのない一般人なら
半端に宙ぶらりんにさせとくより上で述べられているように
他のイイギルドを紹介させたほうがいい希ガス
もしそのプリ&取り(ryが何か厨行為して名が知れ渡ろうものなら
初心者さんにもとばっちりが行くぞ。(お前さんや他のギルメンにもだが)
文面そのまま信じるならそういう行為してる可能性が極めて高い。
そのプリ(ryもろとも心中したくなかったら早めに切除するか
まともなメンバー連れ立って新生ギルドに生まれ変われ。
- 169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:29 ID:nidvQwtP
- 一連の流れから
111氏のギルドは
・ほぼ毎日ギルド狩をする
・狩は効率重視
・プリは我侭(連帯責任で追放しろ云々)
・初心者は協調性が低い(G狩では察して装備借りるべき、借りないなら自分から参加を断るとか)
って感じですか(・∀・)
そのプリ(と取巻き)⇔初心者(と擁護派)はどう頑張っても両立し得ないので
一度ギルメン全員で会議でもしたらどうですか?
効率重視のギルドに初心者を入れちゃったマスターの責任も大きいですね
- 170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:29 ID:N0SaURuP
- 結局、切り捨てかよ
初心者ナム
他が公平でPT組んでる中、1人で放り出される人間の気持ちを察してやれ
そんな中途半端なことするくらいなら、素直にギルド追放すれば?
- 171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:32 ID:Na/C2+S/
- 休止中のギルメンにはその初心者から繋がらないの?
- 172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:39 ID:jMq5pDI9
- >>165
> プリ持ち全員といっても3名ですが、揃って拒絶されました。
初心者とは組みたくない、って意味で拒絶された?
だったら、ますます問題のプリ一人に押しつけるなって感じだけど…
> 自分も持ってはいますが支援ではないし装備も揃っていないので、
> 他の面々が嫌がります。
ギルハン時、PTを二つに分けたらどうです?
初心者擁護派の面倒は>111なり他のメンバーがプリを出せばいい。
自分たちは最高の支援を受けたい、初心者の支援なんてプリに任せとけばいいって考えなら知らないけどさ。
- 173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 22:42 ID:X79o4IxO
- >>165
そこまでの様子(プリが初心者連れてきたギルメンも連帯責任で追放しろって怒っていた…)を見て
まだその厨プリの肩を持つのが信じられん。
初心者を追放してもそれはその場しのぎの策にしかならず、
その後、またその厨プリが別の問題起こして結局G崩壊、というのが目に見えるようだ。
- 174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:00 ID:4udw/u0V
- なんで帰ってきたら70とか増えてるんだ・・・・
- 175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:00 ID:Na/C2+S/
- このギルドの結末を早く見たいよ
どういう決断をしてどうなっていくかを
もちろん最後は崩壊ってことはもう既に決定なんですけどね
- 176 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:08 ID:jbi3OZBB
- >>165
初心者のやつがG狩りに吸い目的で無理矢理ついていってるのなら話は別だが、
必ずしもそのプリが初心者と組む必要もないわけで、
装備がないということだけを理由に脱退までさせることは普通に考えたら無いだろ。
今はなくともそのうちは装備は揃う。
自分達と同じ水準の装備にすることがしきたりならともかく、
ある水準までは初心者でもそのうち揃う。
組みたくないなら組まないだけで、
現状はソロ行動なり別行動なりさせて、
装備が揃うのを待てばいいだけの話だろ。、
装備無いから脱退、連れてきたやつも連帯責任で脱退、
そんなこというのはワガママだと思わないか?
効率重視G、オーラまでやるのが前提のGでないかぎり、
脱退させるまでの理由はなく、解決策もある。
装備も経験も時間が解決してくれるから待つだけだろ。
- 177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:25 ID:if8OeD6I
- 初心者は>>165のギルドを抜けたほうが幸せになれる気がする。
ってここ見てないんだろうけどね。(´・ω・`)
ギルマスである>>165自身がプリさん擁護側な訳だし。
(>>111より引用)
ギルマスとしてはプリの負担のことも考えると
初心者にはソロや臨時で頑張ってもらったほうがいいかなと考えている。
(>>165より引用)
一ヶ月でそろえるのは無理だろ、というのは同意だけど、
プリにしてみれば必死に他のソロ職で頑張って装備揃えたのに
一文の得にもならない初心者のお守りってなんだよ、
というのが本音だろうな。(で、>>165はそれに同意だ、と。)
装備そろってて立ち回りが上手くないとギルド狩りに参加しちゃダメなのか・・・。
自分なんかは速攻隔離されるんだろうな。_| ̄|○<ソウビヘボカツヘタデスマンネ
- 178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:27 ID:zb4KLNIW
- うはwwwwっをkwwwwwwwwwっうぇ
鰤はクソして死ねよwwwwwwwwwwww
米wwwwwww誤爆wwwwwwwwwwww
- 179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:42 ID:0VoubVHy
- >プリが初心者連れてきたギルメンも連帯責任で追放しろって怒っていた…
支援プリは大体どのギルドでもすげえな
- 180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:43 ID:n4pgzvE2
- 111のギルドの香具師、そろっと気づいてるだろ?
ギルド崩壊までのレポ頼む。
おまいらの犠牲は後々の大きな示唆になるから(´ー`)y-~~~
たかだか70台ごときでそのざまだと、90代にもなったらギルド抜けて
廃wizなんかと組んで、晒されるような狩りかたをするのは目に見えてるな。
どっちにしろおしまいだよ、おまいらのギルド
それにあきらかにプリが悪いって俺らが感じるような111の書き方だと、
プリが悪いって自分で考えてるのを人に意見たずねてるって形式だから
自分がどうしたいかはもうきまってるだろ?
- 181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:51 ID:Na/C2+S/
- 支援プリはさ
このギルドの場合経験値取得の機会がほとんどがギルハンなわけだから
必死になるのもわからんではない
他のキャラはソロ狩りができるが支援はそうはいか(ry
プリがいないとギルハンはできないわけで
だからギルマスとしてはどんな性格だろうとプリを擁護してしまう風になってしまいがち
それがわかってるプリたちはわがままいいたい放題
狩りの効率をおとす初心者をなんとかしないと大好きな効率が落ちてしまう
で、追放させようという企み
おそらく初心者擁護側は劣勢だから初心者だけ追放してもプリ側からねちねちやられるぞ
- 182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/27 23:56 ID:X79o4IxO
- >>177の最初の2行はなるほどなと思った。
追放すると考えたら例のプリとその取り巻きはひでえな、と思ったんだが、
追放ではなく幸せになってもらうと考えると
確かに抜けた方が初心者たちのためになるのかもしれん。
追放ではなく解放か・・・
漏れも崩壊までの道のりが気になるな、レポートキボン
- 183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 00:12 ID:mKKlPwcw
- ぶっちゃっけ、プリなんかあとで効率狩りでもしてやれば幾らでも簡単に上がる
俺はそういう考えがあったから、育成でもなんでもしたけどな
- 184 名前:127 投稿日:04/07/28 00:34 ID:K8ZVbzP6
- なんか俺の考えどおりで、厨ッてな行動読みやすいな(´・ω・`)b
ってわけで
解決策4:
初心者君も他のギルメンとまったく同等に扱い、それがいやなら姫プリと
取りまきには抜けて貰う。抜けないなら追放も真剣に考える。いずれにしろ、
装備やゼニーの貸し借りは早急に解消しておくといい
癌も厨も早めの切除が肝要。いまのうちに手を打って置けば大事にはならないよ
ただし逆恨みで晒されることも考えて、姫プリや取りまきと話す時は必ずSSとログを
取っておくこと
でもうひとつ。こういうことやったら、その後のギルドの方針を再検討すること
元々はいいギルドだったようだし、ギルド作った時のことを思い出して、がんばっ
てほしいな
- 185 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 00:42 ID:MYdLrhon
- とりあえず他の3人のプリが嫌がってる理由が知りたいかな
しかしプリ装備がそろってなくて下手だからマスターのプリじゃイヤだって
いうギルメンもすげぇな…
件の初心者くんとマスターのプリは同じ立場だな(・∀・)
まあまったり初心者+マスタープリ+保護者PTとプリ+取り巻きPTで
ギルハン行けばいいべ
>111自身が稼げなくていやだって言いそうな気がするがな
40転職レベル70のプリを用意するのも面倒なようだからね
いいやつだからって紹介で入って別にそれは嘘だったわけでもないし
なあなあでギルド入れたマスターの責任でしょ
はっきり「木琴とLV3属性武器、もちろん防具は+4精錬してないとギルハン
で足手まといです」って言っておけばよかったのに
- 186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 00:43 ID:h0XPmiNR
- >>111
>プリとプリを擁護する側
初心者がいるせいでギルド狩りが楽しめない。
初心者を追放なりソロでやらせるなりして、ギルド狩りに参加させないでくれ。
初心者がいるならプリは出さない、脱退も考える。
プリに負担をかける以上、勇者様と同じ扱いとして追放するべきだ。
(勇者様追放経験はある)
>>165
>・初心者が立ち回りが下手&装備を借りない
立ち回りが下手といっても、初心者だし
こんなもんかな、ってクラスです。
今は中衛的な動きをしてもらっているのですが、
その状態(禿には近づかない)をプリや他のギルメンは良く思ってませんね。
装備揃ってしまっているので中衛はいらないって考える人もいますから。
貸すことについては紛失したら弁償できないので嫌だといわれました。
別にプリの負担になってないような気がするのは気のせいか?
人数はわからんがプリ3人いるならそれなりの大人数だろ。
今さら一人増えたところで効率落ちるとも思えんし(共闘ボーナスと相殺)。
>プリが初心者連れてきたギルメンも連帯責任で追放しろって怒っていた…
別に勇者様でもなさそうなのにここまで言うのも理解できん。
初心者云々より、個人的にトラブル(支援職に対するなにげない暴言とか)があって、
摩擦がおきてるんじゃないかと推測してみる。
「狩りが楽しめない」とか嘘臭い理由じゃなくて、
もうちょっと具体的に聞いてみた方がいいんじゃね?
たとえば「キャラ作り直して、休止中のギルメンから装備を借りて、一人前になったらOKなのか?」とか。
- 187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 00:58 ID:lfxpkDsF
- まじめにがんばってる初心者vs効率と既成概念に固まったプリPT
ギルドにとってどちらの方が有益だろうな。
いっその事きっちゃえば初心者達追加して、
新鮮な狩りができるかもしれんね。
- 188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 01:00 ID:pyXXq8zA
- もうアレじゃない?
プリはその初心者が嫌いなんでしょ。
理由なんてもうどうでもよくなってて、とにかくそいつの顔も見たくないとか
そういう感じなんじゃないの?
そりゃ最初は尻拭いさせられたからとかなんとかあったのかもしれないけど。
もう関係を修復するのは不可能のような気がする。
プリの言うようにエンペでも渡してその初心者と擁護者に出て行ってもらうしかないと思う。
もちろん>>111のギルドの将来は目に見えているけど
そのどろどろの末路に大きな非のない初心者やその擁護者を巻き込むこともないしね。
- 189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 01:12 ID:+Kb3J/w4
- なんつーか、鯖が同じならその初心者さんウチのギルドに欲しいな
廃に振り回されずにROライフを楽しんで欲しいよ
- 190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 01:28 ID:MYdLrhon
- あープリについてだけど
プリがギルハンだけに依存(経験値、金銭とも)するようにせずに
ギルハンないときは個別に誘うとか、一緒に臨時行ってみるとか
しておいたらよかったかもねー
そして>165の立ち回り部分を読むと、プリと一部のギルメンは初心者くんが
気に入らないだけの気がする
迷惑かけてないし、PTとして中衛が必要ないレベルでもない(城で70代でしょ)
こうなったらマスターがプリを擁護する以上、脱退して公平できなくても
まったりなギルド移籍してもらったほうがよさげ
ギルドクラッシュが発動したとき、初心者くんに責任を押し付けそうで怖い
- 191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 02:03 ID:kz5GzeXi
- >>122
いや、すっごく遅いレスなんだけど。。。
>あと、死なない人が装備貸すとかそういうのは無いのか?
私もそういう考えでやってて、装備盗まれた人を何度も見てきたし、、
装備を貸すのは止めたほうがいいと思うな。
- 192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 02:07 ID:kz5GzeXi
- >>135
>一人で三つもギルマス掛け持ちしたら目が届かないのは当たり前。
某鯖に9thギルドまで経営してる人もいますよ。。
しかも集会もきちんと行ってる上、
大半のMemが低接続なのを除いて、まともな人ばかりだし・・
- 193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 02:13 ID:tLNxz3rn
- 経営ワロタ
- 194 名前:192 投稿日:04/07/28 02:27 ID:kz5GzeXi
- ワラワレタ。。・゚・(゚´□`)・゚・。
- 195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 02:53 ID:dLe8G/SK
- >>111はプリの取り巻きのくせに、中立的立場を気取ってるんだろうなぁ
- 196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 03:12 ID:d1eN2N0V
- > プリ持ち全員といっても3名ですが、揃って拒絶されました。
ギルメンがプリ出すの揃って拒絶ってなんだよ・・・
その辺のとこ詳しく教えてほしいな。
プリ、取り巻き側の考えと、初心者側の考えは相容れないよ。
ギルハンメインっぽいし、どちらか一方を排除するしかない気がする。
どちらに付くかはマスタ次第(・∀・)
- 197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 04:09 ID:J8+8RWsg
- まぁ、廃スレにでもさらしたらそのプリは鯖のヒーローになれるな。
や ら な い か ?
- 198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 04:45 ID:cAOnyWjG
- みんな〜、暴言吐くよ〜。
プリもその取り巻きも完全に効率厨入ってるね。
公平ギルドってみんなこういうのばかりなのかね。
効率出すための殺伐ギルドにしか見えない。
しかも、文面からするとギルマスも、初心者うざいって思ってるでしょ。
効率ギルドなんだからそれらしくしてればいいのに、
初心者入れるなんて慣れない事するから諍いが起きるんだよ。
なんにせよ、初心者さんはそのギルド抜けたほうがいいね。
効率でないからって切り捨てるようなギルドにいたんじゃ
初心者さんの精神にも悪影響がでるしね。
ギルマスは初心者擁護派共々切り捨ててプリ供とよろしくやってなよ。
実際問題、公平ギルドって効率主義者の集まりなんじゃないの?
暴言終わり。
最終的に、癌を切り落とすか、毒を喰らわば皿までのどっちかしかないでしょうね。
- 199 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 07:37 ID:SsaSCbgu
- 200げっとしたかったのに、時間が合わなくて(´・ω・`)しょぼーん
で、件の111のギルドだけど
元はギルメンによる半固定の、効率重視狩ギルドだったんだよね?
初心者が来るまではそれで上手くいってたみたいだから
責任の大半は、なぁなぁで初心者入れちゃったギルマスの責任じゃない?
確かに、プリを筆頭として効率効率って雰囲気でアレかもしれないけど
「元々接続時間をかなり絞って募集」ってある事から
そんな、毎日廃時間繋げるような人達じゃないんだろう
限られた時間で、効率よく狩りたい(だろう)のに
初心者加入で効率、テンポが落ちて、それが毎日続くんならそりゃ不満も溜まるでしょ
- 200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 07:41 ID:D5maY+CI
- >>199
そんな餌(ry
- 201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 08:07 ID:yI9W1uxC
- まあいずれにせよそのプリは80中盤くらいから
3人↑のPT狩りにガマンできなくなってWIZペアばかりになるだろう
今ある問題が解決してもいずれG崩壊は目に見えてる
- 202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 08:09 ID:YlG8W66F
- でも、70代にもなって装備整わない初心者ってのも相当要領わるくないか?
- 203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 08:13 ID:x8iXGpvA
- >>202
初心者で1stなら、70代で揃ってないのが普通だと思うぞ
- 204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 08:13 ID:yI9W1uxC
- >>202
そんなことは無いと思うね
1st70位だとリアルラック低めだと
属性武器1本+店売り防具ALL4精錬程度じゃないだろうか
しかも効率狩りGに所属してたら経験値効率ばかりよくて
金銭効率悪いだろうしな
- 205 名前:111 投稿日:04/07/28 08:59 ID:fi8T5iu9
- 一晩たちまして、こんにちわ。
一応結果報告。
ギルドを一回解散して二つに分けました。
俺が殴りプリ消してつくったアコがギルマスで初心者と初心者擁護派と
プリ3人+その取り巻きのギルドに別れました。
割合としたら「俺:プリ=1:2」って感じでしょうか。
G狩りギルドとして成り立たなくなった以上、
解散が手っ取り早いということで合意。
ゲームでまでストレス貯めることは無いだろうということで。
こっちはプリ無し前衛のみG狩りギルドに似つかわしくないギルドになりました。
ギルメンはマジアチャを中心につくり直しているようだし、
初心者も前のギルドでプリさんがどれだけ
負担をかけていたのか知りたいということでアコ志望ノビをつくって、
昨日は新G初狩りでノビ+アコでポポ殴り大会とかやってきました。
これはこれで楽しいので、今後はもう少しマターリギルドを目指してみます。
ただ、プリとその周りが厨とは思えません。
プリだって装備を揃えるために必死に頑張ってましたからね。
頑張って効率でるようになったのに、
足を引っ張る奴がいたら腹立たしいでしょう。
そのあたりを配慮せずにギルメンの紹介だからと
安易に加入を認めたギルマスである俺が一番厨だと反省してます。
- 206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 09:07 ID:KWlLaYuU
- プリだってがんばってたんなら
その初心者の苦労がわかるはずじゃないのか?
装備があるのがあたりまえになって
昔の苦労を忘れてるようじゃまだまだだね
- 207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 09:08 ID:x8iXGpvA
- >>205
やはり分裂か・・・でもそれが最良だったんだろうな。
だが、取り巻きはともかくプリが厨じゃないってのは違うだろ。
>足を引っ張る奴がいたら腹立たしいでしょう。
こういう態度が効率厨なんだって。
- 208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 09:08 ID:8V0PKT21
- >>205
プリの性質の良し悪しはおいとくとして
粘着質でなさげなのは幸いだったようだな
ただ、分かれたギルドが双方落ちついた頃に
実は燻っていた気持ちに火がついて、とかもないとはいえないので
しばらく自他共に動向を見守ったほうがいいだろう
- 209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 09:40 ID:1u47qIYt
- >>205
問題解決までお疲れ様でした
>>108のような状況になってしまった場合の最良の解決法だと思います
正直、>>165を見たときには初心者を飼い殺して自主脱退を待つのかと
ドキドキして見ていましたがきちんとした結論がでたようでよかったです
ただ、個人的には問題が噴出したときに自分は支援職をやらず
またギルド分裂後も支援職ではなくマジアチャを作っている
初心者擁護派の行動がちょっと気になってみたり
なにはともあれ現ギルメンも元ギルメンも楽しいゲームができますように
- 210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 09:55 ID:989fj+cj
- ブッチャケ、ギルドの人間関係を真正面からぶっ壊すほどに
効率に魅力を感じるのって何なのだろうなぁ・・・
とくにWIZあたりやるとそう思う。INTカンストした後は
LV上がったからといって狩れる敵が増えるわけでもなし、
単にデスペナが増えるだけだし。
他の職業だってJOBカンストした後は強くなる要素がよく見えるのかというと、どうだか。
AGI職ならまだ「避ける避けない」があるがVITの場合は・・・うーむ。
まだ伸び盛りの70代だと厨でもほほえましいが、90過ぎてまだ厨だとちょっと見苦しい気がする。
けど、でも70で厨だと確実にオーラまで「Rotimerしか見てない」ようなタイプになっちゃうしなぁ。
>>205
まぁ分裂乙。考えられる方法の中でおまいさんは一番まっとうな方法をとったと思う。
願わくば擁護派の奴らが一人でも「自分もアコ作ってみようかな」とか
「まぁ代売り位はしてやろうか」位の方向に走り出してくれることを。
こっちのギルドはギルド狩りにこだわりすぎて第二の効率厨なギルドにならんようにな。
ギルド狩りばっかりがギルドではないんだし。
- 211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 11:51 ID:YZDS5r6T
- >>205はマジ尊敬するな。
良好な結果を見つけることを出来たことは勿論、
一度はギルメンと認めたプリを最後まで厨扱いしなかったことには感服する。
だが、もっと友人に対して厳しく言うことを覚えたほうがいいぞ。
ここに書いてあるだけじゃイマイチわからんが、解散を防げる道はきっとあったはずだからな。
- 212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 13:43 ID:PAF65Ug9
- フレイヤでまったりGのギルマスやってる者です
自分には前々から好きな子がいたんですけど(同G、初期メンバー)
彼女は優しくて明るくて他の♂ギルメンからもとても人気があり
マスターがその子にアプローチばっかりしてると他メンバーから反感をかいそうなので
自分の気持ちを押し殺してG第一に今までやってきました
そして一週間前に、彼女と最近入ってきたメンバーとの結婚が決まりました
彼はとても積極的に彼女をペア狩りに誘い
最初は彼女も引きぎみでしたが、次第に仲良くなっていった感じですね
結婚の事を聞かされた時はかなりショックでしたが
しょうがない事なのかな・・と思い、諦めの気持ちでした
そして2、3日前かな
彼女とたまたま二人で話す機会があったんですけど
ずっと話してたらどんどんつっこんだ話になって
彼女の口からでた言葉が
「ずっとマスターの事好きだったんですよ」
自分も今までの気持ちを全部打ち明けました
- 213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 13:48 ID:8V0PKT21
- 区切るんなら最初にメモにでもまとめて
名前欄に
「1/2」
とか書けや
- 214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:02 ID:Trw6Z4Qr
- >>213
別に何も書きたいことないなら大人しく待ってろや。俺もな
- 215 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:03 ID:PAF65Ug9
- 今まではある意味、客観的に結婚を見ることができたと思うのですが
それを聞いてからはもうどうにも・・
うまく言葉では表現できませんが
後悔、自責の念とでもいうのでしょうか?
お互いにずっと好きだったにもかかわらず
自分にとって今存在する現実はあまりにも残酷なものです
そして引退を決意しました
もうその二人をいままでと同じようには見れない
続けても永遠にコンプレックスを感じ続けるだけでしょう
胸が苦しい、息がつまる、リアルでかなり泣きました
聞かなきゃよかったとはこうゆう事なんですね
あとは結婚式見届けて、装備品全部売っぱらって
彼女に前から欲しがってたTCJを買ってあげて・・ゲームクリアですか
一年以上ほぼ毎日やってたにもかかわらずまったり狩りばっかりだったんで
総資産は30Mほどしかなかったですね
スレ違いな気もしますが、もう最後の時なんで大目に見てください
誰かに見て欲しかったんですがどこに書き込めばいいのかわからなかったので
4人で始めたGも今では16人かぁ
みんな今までこんな自分についてきてくれてありがとう、そしてさようなら
あぁ、なんでこんな事になったのかな、マスターだからかな
戻れるなら彼女と出会ったあのころに戻りたい・・
- 216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:09 ID:iMu9d7NM
- >>215
略奪お勧め
- 217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:12 ID:8V0PKT21
- >>212,215
ホントににスレ違いジャマイカ…
そういうのは雑談系か恋愛系かホムーランだろう
その後どうこうなってギルドがこういうことになった、ってのなら参考になるだろうと思って待ってたんだが
その時点で引退はギルド運営と関係がないよ
どこかに吐き出したかったってのはわかるけどさ…
- 218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:23 ID:PAF65Ug9
- >>217
う〜ん、でも>>1を見ると
>普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
って項目があったんで、そこまでスレ違いでもないかなと思ったんですが・・
気分悪くされた方達には素直に謝っておきます
- 219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:24 ID:BaOUdBQO
- >>215
擦違いだが
リアルで会ってみては如何か?
- 220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:32 ID:KjVF4Qrp
- >>212=215
>彼女の口からでた言葉が
>「ずっとマスターの事好きだったんですよ」
この言葉の意味が気になった
これは今も好きだという意味だったのかな
もしそうなら引退を考えるのは早計ではないかと。
違かったら・・・
- 221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:37 ID:jQytTRPD
- >>218
お疲れ様。リアルでよい出会いを探しましょう。
>>219,220
おまいら引き際をわきまえろ。
- 222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 14:40 ID:Trw6Z4Qr
- >>218
おまいさんの引退うんぬんはスレ違い。どこか他で話をきいてもらってくれ。
そこから「ギルマスとギルメンでうまく恋愛&運営を両立する方法」
とかそういう問題提起ならいいが。
で、だ。今後の行動はおまいさんがROに(相手に)どれだけ未練があるか、
として引退なら残ったギルメンたちの代替ギルド設立→移行という流れはちゃんと
できているかい?引退するにしてもマスターとしてそこまで見届けてからにしてほしい。
- 223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 15:17 ID:tCPOqsgg
- >>222
引退なんだから、次のマスター候補を一人か二人指名しておけば、それで十分
新ギルド設立を見届けろって、それが同じギルド名であっても、違うギルド名であっても
そこでまた、いろいろ考えたり感情が沸いて来たりで、しこりは残る
引退の際にはお勧めできない
- 224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 15:31 ID:ruEH/n7A
- >>212、215
あだち充の漫画でも読め
- 225 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 15:34 ID:Trw6Z4Qr
- >>223
なるほど。まぁとりあえずギルドのメンバーが路頭に迷うようなことは
して欲しくない。223さんの方法で十分なので。
ちょっと状況は違うが前に所属していたギルド。急にマスターがギルド
を解散してしまって、溜まり場のないギルドだったからSSやら友達リストやらみて
みんなで必死に連絡取り合い、なんとか8割方のメンバーは新Gに移行できたものの、
そのときリアル事情で接続できていなかったあと2割はついに連絡がとれなかった。
という体験があるので。全員に解散ということだけは事前に伝えて欲しい。
ある日接続して急に未所属になっていたショックといったら・・・追放されたかと思ったよ。
- 226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 16:47 ID:U6tYCKav
- 212、215で結婚の話が出てたので便乗。
元々、恋愛沙汰が原因でギルド崩壊っていうのはよくある話だが、結婚システム
という明確な仕組みが出来たことで、余計にその危機も増えたんじゃないかと
思う。
実際、結婚してしまうと固定ペア狩りとかが増えて、公平狩中心のギルドなん
かはメンバー間の交流が減ったり、それがギルマスとギルメンだったりすると、
他のギルメンとの扱いに差が出たりして、それが問題になりギルド分裂、崩壊
とかに繋がった例も少なくないんじゃないかとも思う。
そこで、皆さんに質問です。
結婚、恋愛に関することで、ギルド運営においてどんな配慮をしてます?
うちは、カップルが多いけどこんな風にうまくやってるよとか、ここだけは気
をつけてるよとか、成功例があれば是非教えてください。
#ちなみに、俺は、ギルメンから結婚を申し込まれたけど、上記のことが気に
なって結婚に踏み切れない、チキンなギルマスです・・・_no
- 227 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 17:27 ID:4nnjay8e
- >>215みたいなギルマスが居るとどうしようも無いな。
勝手に引退しろ。
- 228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 17:51 ID:BaOUdBQO
- >>226
うちのマスターは結婚相手放置
ペア狩りどころかギルド狩以外殆ど狩にでている気がしない
- 229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 18:02 ID:rhvRwvJx
- >>226
相撲部屋のおかみさんに見習うべし。
ギルメンの母親役になってもらうのがよろしよ。
ようするにギルドの運営を二人の共同作業とする、と。
あ、勿論結婚の際にはギルメンたちに断りをいれ、結婚式もギルドイベントにして祝福してもらうこともことも忘れずに。
まあ、ようするに子連れ男の再婚に準ずる。
- 230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 18:04 ID:6NVCOYvv
- オープン告白はギルド運営を総合的に考慮した交際方法である。
この告白を極めることにより…
ごめんなさい!→(ノ∀`)タハー な確率は120%上昇
後々に問題になる確率は63%減少
オープン告白を極めた者はネタにされる!
- 231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 19:51 ID:PAF65Ug9
- >>219
それはちょっと・・ROの問題をリアルにまで持ち込みたくないですね
>>220
今は結婚相手の事が好きだとはっきり言われました
>>221
ありがとう。がんばるよ
>>222
必ずしも問題提起しなければならないのでしょうか?>>1の
>普段は言えないメンバーへの思いや気持ちを語ってください
>そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど
ギルマスとしての苦悩を語るのはこのスレでは駄目なのでしょうか?
>>223
その件に関しては大丈夫です
>>224
ありがとう
読んだことないので、これを機会に読んでみますねたしか野球と恋の話だったような
>>227
あなたには私の気持ちは一生わからないと思います
- 232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 19:58 ID:xVkUunyu
- まあいいから
リアルでいい人見つけなよ
これ以上このスレにいてもいいことは無いぞ
とにかく卒業おめでと
- 233 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 20:07 ID:iMu9d7NM
- >>226
それ結構問題になると思う
以前、自分がギルメンとして入った所は、
ギルマスとギルメンが2人の世界状態でギルメン放置されてた。
新規を入れるだけ入れて、ギルド狩りも何も無しのギルドは楽しくないので、
他の仲の良くなったギルメン数人と共に脱退→自分がギルマスの新ギルド結成
そして今度は自分が新ギルドを一緒に作ったギルメンと結婚。
前ギルドのギルマス夫婦の二の舞にならないように、
ギルメンを大事にするという事を前提で結婚しました。
現在は彼女だけログインしていたら2人でデート、
他のギルメンが繋いでいたら皆でギルド狩りをしています。
大体彼女だけという事が無いので、ほぼ毎回ギルド狩りになってしまっています。
個人的にはもっと2人で狩りをしたいのですが…
前ギルドのギルマス夫婦の二の舞にはなりたく無いので、
「ギルメンを大事に」を前提にラブラブカップルしてます。
ギルド狩りを早めに終わらせて、その後2人でデートしたりもします。
- 234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 20:19 ID:p/xLyueJ
- 流れをぶった切って質問です。
ギルドに新人が入った場合は、どの程度フォローをするもんなのでしょうか?
プロ南のGM募集チャットにてたまり場、同盟ありのギルドに入れてもらったのですが、
同盟Gも含めると15人ほどの、結構な大所帯なせいかたまり場にも人が多く、流れの速い会話にいまいち溶け込めず・・。
会話に溶け込めない云々は自身に問題がありそうな気もしますが、皆さんのギルドではどうしているのかお聞かせ願いませんでしょうか?
- 235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 20:39 ID:6LNeipDE
- >>234
ここ見てる連中の大半はフォローするorG内にフォロー役がいると思う。
最初のうちはこちらから会話や狩りの誘いを持ちかける。
ある程度はそっちの積極性も大事だが。
だけど実際周りのG見てるとフォローとかしてないだろうなぁと思う所って多いな。
まぁ溜まり場で会話を盛り上げながら生活しているようなGなら、
フォローなくとも気づくと慣れていると思うぞ。
同盟G合わせて15人なら特別大所帯でもないと思うし。
ただGvGギルドだったりすると友達というより構成員みたいにしか見ないギルドもあるので
その辺は注意が必要。
- 236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 21:34 ID:Ygm8zxBc
- 確かに最初はなかなか馴染めない人もいるかもなあ
俺は自分からネタに走るタイプなんでそういうことは無いけど
んでもずっと内輪ネタ話してるわけじゃないだろうし
ゲームに関する話なら自然に入り込めるんじゃないかなと思う
とりあえずは親しみやすそうな人に話し掛けてみるとか
同職やってる人にステ・スキル聞いてみたりしたらどうか
- 237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 21:38 ID:CVVdngl+
- あっと、質問に答えてないな。
うちの場合だと新人さんが入ってきたら
まず歓迎G狩りに行くね、まあ狩ってる時は会話になかなか参加できないかもだけど
清算時とかにこっちから色々質問したりして会話に参加してもらうようにする
できれば新人さんの方からもアクションあった方がやりやすいね
個人的にはボケてくれる人だといじり倒せるので好きだな
- 238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 21:39 ID:CVVdngl+
- ID変わってますが>>236=237です
無駄レスですみません
- 239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 21:47 ID:W/z2scDZ
- 別ギルドの人と結婚しちゃった人がここにいます(´・ω・`)
やっぱりギルドいったりきたりでどっちつかずになりそうなのが難しくて・・・
IRCとか、ギルド所属キャラで行ったりとかでカバーしてます。
幸いに、別キャラでも受け入れてもらえてるので・・・・
- 240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 23:36 ID:neTxkqj0
- >>231
一言だけはっきりと言わせてくれ。
好きな人と一緒にいる幸せとギルメンからの自分の評判を秤に掛けてギルメンからの評判を取ったのは紛れもなくあんた自身なのにずいぶんと身勝手な理論で雲隠れを決意するんですね。
今更引退ですか。引き留めて欲しいのか悲劇のヒーロー気取ってるのか知らないが
自 分 の 保 身 を 優 先 した奴が何を甘ったれてるんですか?
あんたは1人にギルメンに執着して他のギルメンとの関係を壊したくないと言ったその口で
1人のギルメンとの関係を失ったから他のギルメンをほうり出すと宣言してるんだぞ?
あんたは1人の人を愛する人間としてもちまい集団とは言えまとめる役を買って出た人間としても
最 低 だ。
- 241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/28 23:45 ID:neTxkqj0
- わかりづらかったな。一言だけはっきり言うと
>>231はヘタレだな。
でよろしく。
- 242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 00:05 ID:1pSjsPXL
- まぁ匿名掲示板を日記代わりに使って煽りに一々反応するよーな青二才で、見ず知らずの人間にしか愚痴も吐けず
顔つき合わせて酒飲みながら相談する相手もいないような浅い人間関係しか築けないような小さい器の
スレ違いもわからず空気も読まない面の皮の分厚い礼儀知らずが誰かを幸せに出来るはずもなく。
ギルドの人間に構ってくれオーラぶつける前に引退してくれるって言うんだからほっときゃいいんじゃないの。
- 243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 00:09 ID:22W0qlpQ
- >>231
もうここも去る予定だったのですが最後にレスをいただいたのでご返答を
>好きな人と一緒にいる幸せとギルメンからの自分の評判を秤に掛けて
これは違います、他人から見ればそう思われてもしょうがないですが
自分にとっては
好きな人と一緒にいる幸せとGの雰囲気、ですかね
あくまで自分としてはG第一にと考えた結果こうなってしまったわけです
>引き留めてほしいのか悲劇のヒーロー気取ってるのか
どちらでもありません、ただ単に誰かに見て欲しかっただけです
送り出してくれた人、ギルメンの今後を心配してくれた人、辛口の意見をくれた人
スレ違いっぽいな勝手なコメントに色々なレス本当にありがとう
少し落ち着きました、やはり誰かに聞いてもらうのが一番ですね
>自分の保身を優先
上でも述べてるようにあくまでG第一にやってきた(つもりな)んですよね
ただ、今考えてみると保身的な気持ちも少しはあったのかもしれません
>あんたは〜〜〜人間としても最低だ。
これについては自分も同じ結論がでました
最低です
ただこの局面を打破できるほど自分は精神的に強くなかったです
結果として取った「引退」は悪く言えば現実逃避ですもんね、本当に最低ですね
あとは蛇足ですが
誰でも選択を迫られたときは、その時々で最良と思われる選択を取っているでしょう
かといって後悔したことの無い人はいないはずです
自分なりに精一杯やったと思います
でも待っていたのは自他ともに認める最低という結果、もはや器の問題ですかね
少し後味の悪い引退でしたがRO楽しかったです、いい仲間とめぐりあえてよかった
これでスレ汚しは終わりにします
ノシ
- 244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 00:13 ID:wxdiQbxM
- >>240-242
そんくまー
ま、見ず知らずの他人を煽ってる暇あったら、宿題やっとけってこった
- 245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 01:31 ID:nl40WyyC
- ROであの子がどーこーって話になるんだ・・
お兄ちゃん、♀アカウントで普通に♂的にギルマスやっちゃってるよ。
結婚?何それ?ネタ造り?みたいな状況。
βから♀アカ(ダメでしたが)だったので今更だが、
ちっと♂アカもいいと思ったりして。
- 246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 01:37 ID:kX6HhcXN
- >>230
AA使えよ
使えよ
オープン告白はギルド運営を総合的に
考慮した交際方法である
(゚д゚ )
(| y |)
この告白を極めることにより…
( ゚д゚)ボクト ツキアッテクレマセンカ
(\/\/
ごめんなさい!→(ノ∀`)タハー な確率は120%上昇
( ゚д゚)ホカニスキナヒトガ
(\/\
\イルンデス
後々に問題になる確率は63%減少
ソウイエバ○○ッテ
|
(゚д゚ )
_/| y |
××ニフラレテタヨナpgr
オープン告白を極めた者はネタにされる!
ターン;y=‐∵.( ゚д゚)・∵.ー=y; ターン
\/| y |\/
- 247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 02:28 ID:3svVVN/F
- >>243
おつかれさま
そんなに自分を責めることないと思うよ
苦しいときに逃げ道があったらほとんどの人は逃げ出しちゃうと思うけどな
だいたいGマスならでは苦悩を語ってスレ違いってわけでもないだろ
漏れもGマスやってるから恋愛に関して参考になったよ
242みたいな
飲み屋で酒飲んでりゃ幸せみたいな感受性のカケラも無いおっさんは恋愛話に口出すな、と
やべ、触っちゃったwwwっうぇwww
- 248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 03:34 ID:SwxOElqg
- >>243
とりあえずはおつかれ。スレ違いってのは長文+相談・質問ではない=243の日記か?
って印象を持った人もいるからだろうね。引退云々=構ってちゃん?とか。
話のテーマ自体はスレ違いじゃない。
なんだか、ギルマスに恋愛ってのはあまりうまくいっているケースがないみたいだね。
こんな話を聞いて、「仕事(ギルド)と私、どっちが大事なの?」なんてフレーズが
浮かんで鬱な午前3時。
- 249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 04:20 ID:Guw52KLD
- >>242
ま
顔
ス
ギ
こうですか?わかりません!
というかここはギルド運営を語るスレのわりには去るものには冷たいんですね、
あっ、ギルド運営してるひとだからか( ´_ゝ`)
- 250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 04:31 ID:ALwmzZQb
- ギルマスで恋愛問題をうまく回避する方法はある
中身♂の♀キャラでマスターやってカミングアウト済み これサイキョー
・・・早い話が恋愛対象外になるってことかも知れないと気づいてちょっとウトゥ
243は良く頑張ったんじゃないかと思う。
好きな人と一緒にいられて自分の居場所もうまくいってる幸せっていうのは
かけがえのないものだと思う まあお疲れさん
昔は好きだったなんて女が口を滑らしたこととその事実に耐えられなかった
弱さが不幸だったななんて言ったら追い撃ちになるだろうか
マイグレ後ギルメンがこぞってメインギルド所属外のキャラを育成しだして
メインギルドスカスカセカンド用のギルドを作っても加入せず気がついたら
よそのギルドに入っている人もちらほらいたりしてちょいショック
セカンドとかまでギルドに縛るのは狭量だと頭で分かっていながらこんな事で
頭を痛めている自分が嫌に
でも接続人数が多い中ギルチャで賑やかっていうのが好きなんでなんとかしたい
諸兄はこんな状況にならないように何か工夫をしてたりしますか?
ぜひ知恵を拝借したいのでよろしくお願いしますエロい人たち
- 251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 07:54 ID:0+ZUmvYo
- >>249
ギルドの雰囲気にもよるだろうが
ギルマスなんてのはある種の酷薄さのようなものが必要だと思う
最終的にギルドの害になると判断したら切り捨てる強さとかな
今回の>243にしても対応そのものが間違っているわけでもない
その後無理して続けても、最悪ギルドが崩壊してしまうだけ
そういうことになる前にスパっと身を引いた決断力は立派なものだ
少々日記っぽかったのは難点だと思うけどな
- 252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 08:15 ID:YWQpZ5Ex
- 言葉遣いって大事だな。
>>212は自分に酔いすぎだろって思っても>>240-243の流れだと
きちんとした人に対する煽りに賛同したくないって思っちゃうもんなー。
身だしなみや礼儀に言葉遣いも含まれるから当然っちゃ当然か。
>>250
メインギルドに接続低くなったキャラを置き去りにしてセカンドギルドに接続率高い新人を入れて、
セカンドギルドでワイワイやる。もとメインたちはメッセなどで交流。
接続の低い元メインキャラをメインギルドから抜けさせてくれるならメインギルドで新人入れてもいいんだけどねー。
- 253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 10:07 ID:pDfacB23
- マスターとメンバーの恋愛だとかで問題になるのはやはり
「ギルド運営と上手く両立できるかどうか」の部分に尽きるはず。
>>233の言うようなマスターが相方だけを気にかけて他のメンバー放置の状態じゃギルドとして全く意味を為さない。
俺がかつて所属していたギルドもそんな感じでメンバー放置だったな。
>>243みたいに悩んでくれるマスターならまだそういうことは無いだろうから相当マシに思えるよ。
そんな俺は前スレ398。
結局以前のギルドは抜けて今は新天地で悠々自適にのんびり過ごしていたりします。
- 254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 10:43 ID:VLerRHvi
- >>226
うちのギルマスは妻持ちだけど、
妻が結婚以前から副ギルマス兼セカンドギルドのギルマスだから
中身としてはあまり変わってないな。
ギルドは夫婦で仕切るし、週末はG狩りでもしっかりとやる。
溜まり場では結婚スキル連発したりするけど、
周りは(・∀・)ニヨニヨってるだけで不満はないな。
狩りに関してもソロや臨時に充てる時間にペア狩りしてるようだけど、
それは結婚前からのことだし、ギルメン同士のペア狩りなら
他の面々もやるから気にならない。
公平狩りギルドやGvギルドとかだと、勝手が違うんだろうけど。
- 255 名前:226 投稿日:04/07/29 12:56 ID:p4whqMom
- >>228、229、233、239、253、254
たくさんのご意見ありがとうございす。
みんなの意見を聞いていると、やはりうまく両立するにはそれなりの配慮が
必要みたいですね・・・。
とりあえず、求婚してくれたギルメンには、ギルマスをやってる立場上
嫁にかかりっきりにはなれない事を理解してもらい、それでもOKという
事であれば結婚をしようと思います。
ご意見を頂いた方、本当にありがとうございました。
- 256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 13:06 ID:LgvivQeb
- >>234
うちはまったりギルドだが、メンバーを集められるだけ集めて加入式やってる。
・ここがどういうギルドか、改めて説明する(前もって言ってあるが、改めてダメ押しで確認)
・やっていい事と悪いことの説明と、運営方針の説明
・参加メンバーが一人ずつ自己紹介。参加してない奴は参加者が「こういう奴です」と紹介する
・新人に自己紹介してもらう。新人からの質問も聞く。
・最後にギルド要請
ギルチャは、新人についてどう思うか意見交換をするために使う(だから要請は最後)。
メンバー一人でも合いそうにないと主張する人がいたらお引き取りいただく。
前に入っていたギルドは要請もらって「よろしくお願いします」「よろー」「よろしくー」だけで、
誰がどういう奴なのか把握できずにえらい苦労した。その反動でこういう形をとっている。
特に10人以上いる所は自己紹介だけでもやっとくと新人が溶け込みやすいかもな。
- 257 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/29 13:28 ID:0+ZUmvYo
- うちは知り合いしか入れないからなぁ
Gvもやってないくせに90↑の奴がゴロゴロいるから
正直初心者新人は入れる気にならん
入れても向こうのほうがつらそうだし
- 258 名前:234 投稿日:04/07/29 14:13 ID:KjaVn7hy
- 昨日相談に乗ってもらった234です。
レスくれた方々ありがとうございました。 ちなみに所属ギルドはGvもやってますが、まったり主体のギルドのようです。
比較的公平圏内のキャラ持ちの人が多いのか、時々狩りに誘ってもらったりしているのでやはりこちらからもアクション起こすことが大切ですね・・。
どうも中の人が受け身体質なので、これから積極的に誘ってみたりしようかと。
どうもありがとうございました。
- 259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 02:07 ID:2mBM7J6g
- >>252さん
新人・・・なかなか見つからないんですよねこれが
しかも自分勧誘しようかな?と思ったり狩場で粉をかけてみた人間がお察しな
人だったり実際勧誘してみた人間がお察しな人だったりでかなり及び腰になって
いたりします・・・が
できる限りそっちの方も気に留めてやってくようにしてみます意見サンクス
- 260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 06:29 ID:r4YvCjQW
- 募集、という手段の他に合併という手もあるのかな、とか
Gvギルド的考えかもしれませんが
同じ方向性をもったギルド同士ならどうなんでしょう
色々な欠点も多いですが選択肢の提示だけ。
- 261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 10:43 ID:QD2pAk7R
- 知人のギルド。
・メンバーに、A♂、B♂、C♀、D♀がいる
・AとCは付き合っていた(ギルメン公認)
・BはDが好きだった(知っているギルメンも数人いた)
・BはDに告白したが断られた
・AがCと別れ、Dと付き合い始めた(BがDを好きだったのは知っていたらしい)
・Cはもともと接続がよくなかったが、Aと別れてから一度もログインしていない
・AとDはB含め他のギルメンもいる前で、ペア狩りに出かけていく(結婚資金をためているらしい)
今は何も起きていないが、いつか罅が入るのではないかと心配だ。
- 262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 13:25 ID:JHodb+ed
- >>261
今のうちに知人に自分のギルドを紹介した方がよさげな雰囲気。
もっとも知人のレベルが「ラグナロクでの知人」であるばあいで、
「リアル知人」でのギルドはどーもへんなトラブル例をたくさん生んでいる記憶が
- 263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 14:57 ID:vmBgvmXS
- >>260
細かい部分での考え方の相違があるならお勧め出来ない。
例えば
・ギルマスは誰がやるのか
・合併先にこちらのギルメンと相性の悪い(悪そうな)ギルメンは居ないか
・壁やアイテムの貸し借りはOKなのかNGなのか
・個人的なGv参加はOKなのかNGなのか
・普段の話題の違い
・恋愛について(RO内だけOK、リアル発展OK、NG)
ざっと思いついたので不仲の種になりそうなのがこれだけある。
特に注意すべきなのがギルメン同士の相性の問題と恋愛の問題。
RO内だけOKの所とリアル発展OKの所がくっついたら悲惨な結末が
待っている。
- 264 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 15:12 ID:0NlmGIMt
- すみません、ちょっと質問というか悩んでることがあるので聞いてください。
1.GM募集していたところ、とある剣士さん(A)が入団。
2.その剣士さんのリアル友達である別剣士(B)さんも同時期に入団。
3.Bは別鯖で廃Gvギルドに所属していることが判明。ここで我々も色々指南お願いしますと和気藹々にやっていた(つもり)
4.Bが入ってしばらくし、Bがトレイン厨、BOSS厨、おまけに、移住したばっかりにも関わらず、+7装備がそろいだしてることが判明。BOTの疑念も・・・
5.ある日、Bの別キャラがG募集しているのを発見。理由を聞くと、あるとき、Gメンに無視されたから。と
6.話し合いもしようとせず、そのBは「話になんね、ありえね」と問答無用脱退、後そのBは鯖で有名な厨ギルドに所属していることが判明。
7.Aは上記があるちょっと前から連絡もなくまったく接続なくなり、1ヶ月以上たって今にいたる。
Bは収まるべきところに収まったので別にいいんです。
問題はこのAがずっと残ってることなのですが・・・
Bに聞こうとしてもこちらをWis拒否、おまけに話しかけても無視、あるいは誰君?状態でいかんともしがたいのですが・・・
Gレベルも煮詰まって増員もかなわないが、G空き枠もかなり圧迫されているのでどうすればいいか困ってます。
なにかいい方法があればご教授ください。
- 265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 15:18 ID:iR50mIpY
- >>264
前例がないから戸惑ってるだけだと思うけど、
一ヶ月まるまる音信不通なら脱退させておしまいでいいと思う。
何人かのギルメンに「脱退させていいかな?」って話を通しておくとなおよし。
- 266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 17:48 ID:/JzR1C7T
- >>264
そんな状態なら脱退させてもいいんじゃないかね。
ただギルメンに「Bが厨だったから、その知り合いってだけでAを追い出した」と誤解されないように
Bがどうのこうのとは関係なく、接続が一ヶ月以上ないので脱退させたいんだって事をちゃんと話しておくと良いかもしれない。
あとこれを機に、連絡なしで接続がなかった場合はどの程度まで待つかをギルメンと相談して決めたらいかがかな?
- 267 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 18:29 ID:fSltNII7
- つかラグナのギルドってなんでこんな束縛強いの?
どこ行くにもギルマスがくっていてきてうざい
体験で入ったのに辞めるなとかぬかすしよ・・
どこもこんな感じなのか?
- 268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 18:50 ID:A2wKdNHk
- >>267
このゲームにおけるギルドはGv以外に存在価値があまりないからな。
ギルメンを大事にしたいんだろう。
そのギルマスは「体験=試しに入ってみる」という考えじゃなかったのかもしれないな。
今回はサッサと抜けてこれからは、いつでも抜けれるところに入るんだな。
最も、そういうところはいつでも抜けていい代わりに、ギルド側も抜けろって言ってくるからな。
例え267が気に入ったギルドでも。
- 269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 18:51 ID:IjhGNFjZ
- >>267
「えー」とか「ダメです(マテ」くらいなら言わんこともないが
「辞めるな」とは言わないなぁ
>ギルマスがくっていてきて
は、くっついてきて、のミスか?
さすがにそれはなんかおかしいな
他の言動ももう少し参照しないと断言はできないが
- 270 名前:264 投稿日:04/07/30 18:58 ID:0NlmGIMt
- >>265>>266
レスありがとうございます。
再度ギルメンに、Aが、自分がいない間に来ていなかったかを確認し、
連絡無し接続無しが続いたことを理由に除名するか相談するようにいたします。
ありがとうございました。
- 271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 18:59 ID:iR50mIpY
- ギルマスが半引退なうちんとこからすると、
>>267みたいなのはまだ幸せだと思うんだけど度合いによるんだろな。
反発するなり従うなり無視するなり適当に誤魔化すなり、
選択肢があることはいいことだよ。
- 272 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 20:08 ID:0Gg3dkf+
- このスレはほんと勉強になるな・・・。
うちのギルドはGvやってるんだが、普段はのほほん和気藹々な雰囲気。
ただ内側の視点からなので、いまいち問題点というのが見えてこないので、
このスレ住人の厳しい視点からの意見を下さい。
・構成は、社会人:学生が半々ぐらい
・メンバーは15名ほどで同盟あり。ちなみにその同盟を盟主とした付属ギルド的な立場
・ギルマス含む4,5名は対人に対して結構シビア。だが、メンバーに無理強いはしない。
・接続ピークとなる23時前後は狩りに行かず溜まり場でまったり
・Gvをしない2ndギルドのメンバーと溜まり場が同じなので、溜まり場での会話がGv中心に展開する事は少ない
・2ndギルドには、Gvギルドに所属してない人とGvメンバーの2nd以降のキャラが入っている
・新人は月に1人ずつ増えてる感じで、すぐに溶け込める人と溶け込めない人の差が激しい
・溶け込めない人は溜まり場に余り現れず、来たとしても余りしゃべらないし話題を振っても反応が薄い
・90台に入ってくるとあまりに狩りに行かずにおしゃべりタイムが増える
とまぁ、こんな感じです。
ちと診断してくれませんでしょうか。
- 273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 20:18 ID:oqEcydOD
- >>272
システムとしちゃ順調に見えるが、むしろ逆に勉強させて欲しいので質問。
・2垢取ってる人とか、最大4キャラ以上居る人とかは居ないのか。
・商人垢・アブラ垢等、特殊キャラの所属ギルドはないか。
・メッセ・ホムペ・IRC等、RO以外の連絡手段等はあるのか。
また、リアルでつながりがある中の人はいるのか。
多分この程度を答える程度ならばギルドがばれるってことはないはずなので
妥当な例でも特殊な例でもあれば教えてくれるとありがたい。
- 274 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 20:46 ID:0Gg3dkf+
- >>273
回答します。
>・2垢取ってる人とか、最大4キャラ以上居る人とかは居ないのか。
2垢持ちは1/3ぐらいかと。
対人メインな人はある程度成長した(90↑とか)キャラは時々稼動で、
他の対人キャラとかを育成してます。
それ以外の人は、ネタキャラとかお遊び用キャラと言った息抜き用を作ってたりしてます。
>・商人垢・アブラ垢等、特殊キャラの所属ギルドはないか。
それはないですね。
>・メッセ・ホムペ・IRC等、RO以外の連絡手段等はあるのか。
一応IRCは開いてますが、ほとんどが溜まり場で話せば済むことなので
あまり人はいません。GVの時は活用してます。
ギルド用のHPは作っています。もちろんGvがらみのところは制限かけてますよ。
>また、リアルでつながりがある中の人はいるのか。
リアル友達同士のギルメンはいます。
- 275 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 20:51 ID:bZzYpLHK
- ちょっと話聴いていただけますか…
私まったり系ギルドに入ってまして、支援とMEプリを所属させています。
ギルド内の雰囲気は良くてギルチャも盛んですし、メンバー同士で組んで狩りにいったりしてます。
で、その中にわりと趣味の近いクルセさんがいてよく話をするのですがこの間初めて二人で狩りにいきました。
その彼のクルセはGXよりバランス…私の普段行くのはペアで城・騎士団・窓手・ごつミノ…ぶっちゃけキツメで効率美味しいとこ…
装備持ちの私に合わせるのは無理がありすぎて、彼に合わせるとGD3が精一杯で私には物足りなすぎました(もちろん、そんな事は口にしませんでしたが)
それ以降よく誘われるようになったのですが私の求める狩りと合わないので何か理由付けて避けてるのですがちょっと心苦しく。
ペアの相手としてはちょっと…でも話し相手としては良い方なので「効率でないから」なんて言って関係壊したくないのですが
うまく付き合っていく方法はないでしょうか?
他のギルメンに話振ってみたりしましたが自分がそういうスタイルならキッパリ言ってやれば、と。
でも中々踏ん切りつかないです…
- 276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 21:22 ID:KrPTkMN3
- GXなら城でウマー出来るんじゃない?
Lv足らないとなんだけど
今のうちに多少装備融通してやったりとかしとけば、
あとで効率も出せて、話も出来るいい相方になるじゃん
打算的かもしれんがな
- 277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 22:53 ID:VzWzuCq3
- GvGギルドの人に聞きたいんですけど
私はGvが大好きなのです。
Gv向けのキャラも3,4人います。
ですが仕事の関係で日曜は早くとも8時30分、
遅ければ9時30分まで家に帰れません。
こんな状態ですとGvギルドに入っても迷惑でしょうか
- 278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 22:53 ID:uzzC1Z+H
- >>275
あなたが効率面で妥協すればいいだけのことです。
効率もチャットも大満足じゃないと嫌というのならその人のことは諦めて
理想の人が見つかるまで頑張りましょう。
- 279 名前:275の中の人 投稿日:04/07/30 22:57 ID:pb4HYWZe
- ID変わってます。
>276さま
少し書くと、私の方がALL7相当レイドタラカリツ持ち、
クルセさんは属性海東に安全精錬がいくつかで、レイド三減盾等はないようです。
同クラスに追いつく前にこちらがぶっちぎってしまいます(^^;
融通できる装備があればいいのですが、生憎課金時から稼いだ資産は全部プリ装備に変えてしまいまして…
盾として私が多少無茶が効くので殲滅力さえ有ってくればいいのですが、INT極のGX特化ではないので監獄でも威力SP共に不足気味、安定するのはまだ先のようですね。
- 280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 23:03 ID:NEtGI09/
- >>274
どもありがとう。なんというかかなり理想的な感じでうまくいってると思う。
とりあえず最低限それだけやって、あとは中の人の魅力に任せたー
ってのはきっちりいってるようでうらやましい限りです。
1/3ぐらいってことは、3rd4thまでいるギルメンがいるってことだけど、
みんな同じギルドにいるのかな。メイン稼動キャラを入れ替えたりしてるのかな。
>>275
支援とMEプリってわざわざ言い分けてるあたりから、
かなり高Lvの人とお見受けするけど、それだけ狩場がガンガン出るってことは、
「もっと他に組みたい人」が要るんだよね。
臨時とか、知り合いと組むのをとにかく優先させて、彼とはその「狩り本命」
(言い方悪いけど)が捕まらなくて、なおかつ狩りに行きたい気分だけ
了承するとかどうでしょう。
キッパリ言うのがイヤならキッパリ態度で示せばいいかと。
無理に拘束してくるんだったらそのクルセさんがお察しってことでギルメンの協力を
表立って得ることもできるらろうし。
>>276
『GXよりバランス』ってのが微妙なのよね。
GXクルセは、INT-VITのマゾステで、なおかつ装備が揃ってた時にのみ、
Lv80代でDexWizよりウマーができるという職で、
Lv90後半になればDexWizの方が楽だし、
装備揃ってないSTR50-INT-VITとかだとイマイチだったはず。
でもプリとの相性が悪い職では決してないし、
妥協点を>>275さんが見つけるしかないかな。
- 281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 23:07 ID:NEtGI09/
- >>277
迷惑でしょうかと言われたら、
同じ能力を持った19時から来れる人と比較して、その分劣ります、としか。
21時からが本番のレーサーギルドとか、
知り合いでちょっとGv出してるとことか、
募集チャットなり順番にたずね歩くしかないかと。
ただし、20:30から参加ならOKだと思うけど21時半超えるようなのは
流石にあきらめてソロっておくしかないかと。
- 282 名前:275の中の人 投稿日:04/07/30 23:09 ID:pb4HYWZe
- >>275
ええと相方にしたいというのではなくて、同ギルドのメンバーとして仲良くやっていきたいけど
効率が妥協できないので一緒に狩りにいくのはできるだけ遠慮したいのに誘われて困ってるんです。
居心地のいいギルドなのでそのせいで雰囲気悪くしたり、気まずくなってどちらか抜けたりする事態は避けたくて…
- 283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 23:17 ID:AVhLB+m2
- まぁ 効率出ない云々で文句たれるようじゃ
遅かれ早かれどちらかが確実に抜ける羽目になる罠。
自分の効率ばかり見て相手のソロ効率は超お察しかも
しれないって事を嫣然知ろうとしないみたいだがな・・。
- 284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/30 23:24 ID:XGUsE/Vc
- >275
クルセとは仲良くしたいけど狩には行きたくありません
傷覚悟で言うか、「275さんが狩に行きたい人」と頑張って
そのクルセと公平外にしちゃうしか道はないかと
- 285 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 01:15 ID:8S52+AOy
- 客観的にも私がかなりお察しに見えると思うんですけど、ちゃんとレス頂けてありがとございました。コ
Lv的に公平圏内から外すのは長くかかりそうなのでなんとか分かってもらう方向で行くしかないんですね…
休みの期間に知り合いが協力してくれるなら、普段の狩場あちこち連れてって、こういう狩りがしたいって見せて歩こうと思います。
- 286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 01:25 ID:s+S6Ksy4
- あ〜、でもその気持ちわかる
自分もプリ持ってて、結構気の合う友達がいるんだけど
その人やたらネタキャラ好きで
「みんな作ってる量産キャラなんて作りたくない」が口癖で
ペアで狩り行っても効率は超お察し
頼むから1キャラくらいまともなのを作ってくれ。・(ノД`)・。
- 287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 01:27 ID:4u1kZodb
- そもそも、そのクルセのステが装備でなんとかなるものなのか次第だな。
INT120になるのがLV90↑ならさすがにきつい。
装備で十分通用するステなら、まずは率直にタラC取って来いというのだ。
タラさえあればINT90程度でも騎士団ペアで500k/h程度で狩れるから。
2Fはマミーもないとちと面倒だがな。
あとクルセでごつミノペアは無理があると思うんだが?
窓手もあまりクルセ向きじゃないし、クルセがどういう狩りができるかも理解したほうがよさげ。
特にGXは重なりと位置に気を使うスキルだしな。
- 288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 03:46 ID:rKMEmglC
- >>286
量産キャラ造りたくないっ、ってヤツがプリ誘って、
狩り行こう、狩り行こうとか言ってるんだったら情けないヤツ!とか思うけどなぁ。
誘われてるならハッキリ言ってやれ。
ポリシーがあって量産で無いなら私に頼らずレベル上げろ、と。
と言うわけで俺は今日もノビ。ギルメンのプリさんのお誘いも断固拒否。
うわーい、レベルあがんなーい
- 289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 06:00 ID:KTSpl08Z
- >>267
漏れも昨日同じこと言われた・・・
「体験でより多くのギルドをまわりたい」と言っているにも関わらずorz
- 290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 06:03 ID:uU7ABwmw
- >>289
社交辞令って知ってるか?
- 291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 06:11 ID:mFu6Hx35
- 2例も出るってことは
入団者のほうにも自衛策がいるってことかねぇ
■色々なギルドを回りたいので気が合っても永住する気はない場合
>あくまでもギルド体験ということで入団したいので、
>長くとも○○日程度の在席になりますが、いいでしょうか?
■気が合えば永住する気はあるが、まずは体験してギルドの雰囲気を確かめたい場合
>体験入団をしてギルドと自分の相性を確かめたいと思っています
>雰囲気が合わないと感じた場合は抜けさせてもらおうと思っていますが、いいでしょうか?
といった感じかね
この時点で断られる場合もあるかもしれないが
それもまたギルドカラーなのだろうし、この時点で合わないとわかったようなもの
また、上記のようなことを言っても
「抜けるな」とか「辞めるな」などといわれた場合(あくまでも命令口調などの場合、引き止める感じならばただ惜しんでいるだけだろう)
そりゃお察しというわけで、念のためログをセーブしておいて
周囲にギルメンがいないとこに移動して抜けてしまえばいい
できれば誰か一人はいるときに、キチンと脱退理由に
「他のギルドを体験してみたいので」
くらい残して脱退するのがいいと思う
- 292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 07:42 ID:YAZAztC/
- >>275
275さん自身が「まったり系ギルド」に向いてないと思う
効率出せる職とばっかペアして、特定のギルメンの誘いは絶対ヤダ…
2キャラとも同ギルドのようだけど
1キャラは効率重視の狩りギルドにでも移籍させてみたら?
>>277
8時半参加だと、OKなとこは多いと思う
砦クラスの同盟でも人手不足なギルドも多いですし
9時半だと、ちょっと攻め/防衛やってるとこは辛いと思う
PT組み直しの手間とか、作戦伝達に手間取るし
レースGなら、実質ラス10分が真剣勝負の場なので
入れると思うよ
実際、レース強いとこでも「参加自由」っての結構あるし
- 293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 08:11 ID:ic9obE76
- レーサーなら9時半からでも確実に来れるならかなり助かる。
ただ、接続時間的にレーサーから進歩しそうにない隠れ廃のお遊びギルドを狙うべし。
- 294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 08:43 ID:8S52+AOy
- >292さま
非GVで狩重視なとこってあるのかな、対人まったく興味ないもので。
うち、まったりと言ってますけどギルメンも狩りに積極的な方から、ずっと溜まり場でおしゃべりしてる方までいろいろですよ。
接続率がかなり高めでギルチャもかなり盛んで…そのクルセさんとだって同じ話題で盛り上がれるのでおしゃべりするのは好きなんですよ〜
好意で誘ってくれてるのは分かるので一緒に楽しめないのが申し訳ないです。
β2から廃人な知り合い達とハイスコア狙いな狩りしてたので温い狩りにあくびが出る私が問題なんでしょうね(汗
- 295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 09:31 ID:YAZAztC/
- >>294
非Gvで狩重視なとこは結構多いです
けどそのギルドの雰囲気が好きで、ずっと居たいと思うなら
素直に、「効率出ない温い狩は面白くないです」
って伝えてみては?
- 296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 11:44 ID:dLJRdiFF
- >>275
287が言ってるように、275のGXクルセに対する認識がおかしい。
とりあえず監獄はやめておけ、リビオにGXは効率が悪い。
装備・ステが万全でも美味しくない。
GD3Fも同様、ハエとか念は決して美味しい相手ではない。
狩場は騎士団1Fがオススメ、2Fはジョカがつらい。
>>普段の狩場あちこち連れてって、こういう狩りがしたいって見せて歩こうと思います。
は、根本的に間違いだと思うが?
もともと狩場も狩り方も幅が狭いのがGXクルセなんだから。
まずは効率を出す努力をするべき。
以上、スレ違い。
ここからは予想の域を出ないが...
GXを使う以上ソロは辛い、頻繁に誘いがあるのもGXクルセの身になれば理解できると思う。
もし他に組めるプリがいなければ、275が組んでくれる可能性がなくなったことで
挫折→脱退or他のギルドに行く危険性もある事に注意。
解決策としては、そのクルセを作り直させるのがオススメ。
275がきっちり面倒を見ればレベル70まではあっという間だ。
非公平でがんばって公平圏にもって行くと良い。
「弱いから組みたくない」って言って、なお今までの関係を維持するのならば
それくらいのフォローは必要だと思うぞ。
うまく共存しとけ。
- 297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 11:46 ID:a3ZmbHKU
- >>267
うちは「体験で・・・」って人は断ってる。
別にうちはその人のために体験させてやるギルドじゃないし。
相性会うかどうか?それ以前に他人の行動を俺に合うかどうかって視点で見てる時点で、
もうすでにうちと合わないと思う、それにほとんどが1度でも気に食わない場面あったら抜けてくし。
うちはそんなに完璧でも特別でもなんでもない、理想郷をギルドに求めないで自分で行動して手に入れて欲しい。
ギルドとしては、1,2日で辞められるようなヤツより、
ずっと一緒に居てくれるやつのほうが良い。
拘束力はないが、最初からこれから一緒に居て楽しい事して見つけていくって
姿勢のヤツのほうが「体験してみたい」ってのよりぜんぜん気持ち良い。
といううちのギルドの人材選考方法。
- 298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 12:13 ID:AoXptsMA
- >>297
体験してみたいってのは一種の予防線だよ。
これから一緒に居て楽しい事して見つけていきたいけど、
ハズレギルド(またはハズレ人)に当たった時の、ね。
ま、この辺も含め合う合わないなのでにんともかんとも。
しっかし体育会系なギルドだなぁ。俺はダメだー。
- 299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 12:29 ID:mFu6Hx35
- >>297
>理想郷をギルドに求めないで自分で行動して手に入れて欲しい。
入って間もない新人が空気を読まず
自分に合うようにギルドの雰囲気を変えていこうとするほうが
もっと嫌だと思うんだが…
- 300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 12:40 ID:hImfXlK2
- >297
なるほど、そうしてるんだ。
誰でも自分の意見を表に出して主張できる貴方みたいな強い人ばかりじゃないから
言い出せないタイプの人がいるならフォローいれたほうがいいですよ
私はまったりとGVギルドに所属していて(両方から了解は得てる)
それぞれのメンバーも友好関係がある
募集については
まったり系:一年以上の長い付き合いでほぼ固定メンバー。メンバーからの紹介のみ 増えなくても困らない
GV系:常時募集しているので体験期間を設けている。一定期間の後に新規さん、ギルメンの両方の意見を聞いてやっていけそうなら正式加入
GV系は変な人が来ることがあるのでセキュリティ面からも体験中は情報の制限をかけてます。
- 301 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 13:22 ID:cKlm0hwE
- >>267
確かに、他ゲーから来た人から見ると、ROのギルドは縛りがきついと思うな。
閉鎖的な仲良しグループに近い感じかなぁ。
狩ばっかりやって溜まり場にほとんど行かないと、関係まずくなったりするしね。
- 302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 13:56 ID:3OdXvT0V
- 趣味ステ愛好家は作り直しを激しく嫌うような気がするけどどうだろう
自分は、自分以外にも趣味ステの人が沢山いる趣味ステOKな非GvGギルドで
ギルド狩りの時も無難な場所でやれてるから全く問題ないんだけど、
もしギルメンに「作り直して」って言われたら反対もしくは脱退しちゃうだろうなぁ。
苦労した分キャラに愛着が湧いてきちゃうんだよね。
もうそのステ・装備じゃないと自分の○○じゃない、っていう印象を持っちゃう。
その辺がまた難しいんだろうなぁ
- 303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 13:57 ID:mFu6Hx35
- >>302
それ以前に
「作り直して」
とかいうことを言える神経持ったギルメンを追放だと思う
- 304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 15:39 ID:J0DRTeUJ
- 質問させて欲しい。
趣味ステとまでは言わないが、少し偏ったステのキャラのGMがいたんだが、
自分のその特化させた部分を強調するような狩り方で、
本来求めたい役割、例えばINT振ってあるプリなら支援、前衛職ならタゲ取りということは億劫。
ちょっと前にも話題にでてたみたいだが、ギルドで狩りの立ち回りとかどうしてる?
今のところ別に問題はないが、うちもそのうち支援さん中心に苦情くるかなぁと不安があったりだな。
- 305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 16:17 ID:P8qXxVxC
- >>304
縮め過ぎで意図が読み取れないんだが・・・
- 306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 16:33 ID:2aeN9bag
- このごろのギルドの募集見ていて思うこと
「ギルドの特色が全くないギルドが多くなったな・・・」
自分がそこに入ってどういう雰囲気になりそうか、を
あまり感じられないギルドが多いような気がする。
だから「体験」だのなんだのになるのだろう。
入らないと訳が分からないから。
- 307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 16:50 ID:KTSpl08Z
- >>306
そうなんだよね、募集のタイトルがほとんど定型文だったりして。
- 308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 17:25 ID:hImfXlK2
- >306
>自分がそこに入ってどういう雰囲気になりそうか、を
>あまり感じられないギルドが多いような気がする。
この点についてはある程度同意できるけど、
ちゃんと探すのなら募集した人に連絡とって規約やらメンバーのLv、接続時間、
方向性とか色々聞きますよね自分のやりたい方向性にあわせて。
でも結局、既存のギルドメンバーとの相性ってのはそこで聞いただけじゃわからないし
入ってからわかる不満もあるかもしれない
正式に入ってしまうと抜けにくいものだから、
合わないギルドだった場合にすぐに抜けれる・辞めてもらう敷居を下げる為に
体験期間を設けるのは双方に有意だと思いますよ
あの短いチャットタイトル・役職なんかでギルドの特色を出すのってよっぽど
すごいコピーを考えないと無理だと思います。
>306 さん
>307 さん
メンバー募集していてあなたのギルドの特色をわかってもらうように不特定多数に発信する時にどうなさっていますか
- 309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 17:42 ID:oejKR4uG
- >304
例として…STR=INT剣士で目の前の敵にプロボ→バッシュしかしないとか
INT>LUKプリでターンアンデッドしかやらないとか
極端だがこんな感じかな?>特化を強調する狩り方
ギルド狩りでそれがうまく機能するかは、ギルド自体の雰囲気によると思う。
支援側から不満の声が上がるのは…時間の違いこそあれ、まぁ当然かな
ギルド狩りの立ち回りは慣れるしかないでしょ。
ようは何度か死んでみて、学習して死なないように行動することが
ひいては臨時などで求められる立ち回りの原点なわけで。
星が必須だとか、氷の割り方だとか、そんな細かいことから始めるんじゃなくて
この敵はこの人に行くとまずいから、あなたができるだけ相手をしてくれとか
そんなやり方からでいいんではないだろうか。
そのうちに、敵に対する有効なスキルの使い方も覚えていくでしょう。
- 310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 17:47 ID:Q4IrGyTo
- 自分のギルドは募集とかしてないんだけど、いいなって思ったのは
チャットに「GM募)Lv60↑ 詳しくはPT名参照」って感じで書いてあって、PT名はサイトのURL。
サイトには募集の詳細のほかに、ギルメンの日記もあったりして雰囲気とか読みやすいと思う。
URLを打つのが面倒な人もいるとだろうから、たくさん来てほしい人にはいまいちだけど・・・。
- 311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 17:54 ID:S6VmI3CO
- >>308
ttp://nekomimi.ws/~asanagi/cgi-bin/ragnarok/source/20040729211801-.jpg
- 312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 17:55 ID:2aeN9bag
- >>306
「社会人ギルド接続不問詳細中で」
いや、詳細はチャット内で説明しているんで・・・。
まぁ、URLに説明全部書いちゃってますけどね。
- 313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 17:56 ID:mFu6Hx35
- >>311
そういう特徴を持ったギルドしかダメなのかね?
実際はただ仲のいい集まりなギルドがほとんどだぞ
- 314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 18:03 ID:S6VmI3CO
- ネタにマジレスされても困ります(空気読めなくてごめんなさいっ!
- 315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 20:00 ID:2aeN9bag
- でもまぁある程度人が集まればどこのギルドにも
「このあたりは独特の雰囲気だなー」
と思う節はあるはずなわけで。
ギャグ多目だとか研究熱心だとか
レベルの割に貧乏な奴が多いとか
人懐っこい人が多いとか
逆に狩りはじめると余裕がなくて話どころでない人が多いとか・・・
ま、そういうことですよ>特徴
- 316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 20:17 ID:k/Y9a4XH
- つまり体験しないとわかんねってことですよ。
- 317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/07/31 22:27 ID:KTSpl08Z
- >>308
307だけど、ギルマスじゃない上募集を見て探す側なので
どうしてるっていうのには答えようがないですorz
- 318 名前:304 投稿日:04/08/01 01:21 ID:ZAhpfADy
- 深夜になってしまったがレスサンクス。
>>309
そんな感じの例えのことだ。
ただ"学習して死なないように行動すること"っていう意識が低い。
例えを借りるとTUプリなら「次からはもっと的確なTUを」みたいな感じだよ_l ̄l○
あくまで例えだから的確なTUについては突っ込まないでくれ。
どう考えてるかはわからないが、自分+他PTみたいな感じな狩り方だろうか。
まぁ少しづつ立ち回りのことは伝えてるつもりなんだけどな・・・。
>>306
うちは必ず2人以上で募集してる。
暇な人は強制じゃないけど全員出動。
チャットの中でしか会話してないがエモは見えるわけで、
少しはギルメンが仲が良いことをアピールできるかなと。
あとはやっぱチャットを叩いてもらうしかないな。
中でみんなと小話を挟みながら面接。
入るか入らないかは最後の最後にしか口に出さない。
あと最初の数日は必ず体験期間にするようにしてる。
- 319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 02:37 ID:b8dS61Az
- うちのギルドが晒されてるという噂が・・・
凹んだぜ
- 320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 02:47 ID:CCK9NlaV
- 凹んでる場合じゃないだろ
その噂の真贋も含めて事実関係をチェック
明日以降でいいから必要な事情聴取
聴取した内容をチェック
場合によっては、さらに他の人にも事情聴取
もう一度チェック
ギルマスとしてどうするかの判断はそれからだ
ガンガレヽ(`Д´)ノ
ただ、BOT・チート・他の不正行為でないなら、
鯖板で弁明したり経過を説明したりは逆効果になる場合もある
ギルメンのために、ご自身のために、がんばってくれ
- 321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 02:54 ID:CCK9NlaV
- 言い忘れたが、時期的にくだらない私怨である可能性も高い
噂のソースを直接確認してくれ
ギルメンの♀キャラに振られた厨が晒しただけで、
中身の無いなんでもないことかもしれないからな
- 322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 03:06 ID:CCK9NlaV
- 追加でもう一個
( ∩_∩)_旦~~ オチャハイカガ?
- 323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 03:13 ID:ODt2J2MT
- 鯖板で弁明なんて論外。キモスレ住人喜ばせてどうする。痛いギルドとして更に粘着される可能性高い。
心当たりがなければ晒しなんて基本的に無視でいいよ。ただ対応は迅速に。
- 324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 15:17 ID:8prZbWOm
- 直結ギルメンきもい・・(;´Д`)
- 325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 17:32 ID:Q0QGBM1Z
- 人数が多ければ多いほど晒される率が高くなるのは自然の理
特にGvギルド、50人いてノーマナー行為する奴がいない方が珍しいだろ
晒されたくないのなら行動が把握できたりキツク言えたりできる身内だけのギルドを薦める。
- 326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 21:25 ID:qvEK9uKH
- 晒しなんて気にするなよ・・
ほんとに一部の奴らしかあんなの見て無いんだから・・
- 327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 22:24 ID:c9YZjlCW
- 新人で入った奴がBOTerだったり、狩りパク詐欺したり・・・
どうにもならねーよ
- 328 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 22:27 ID:i/NO8TFO
- 借り逃げされたとか言ってるのは貸す方も悪いとしか言えんな。
- 329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 23:01 ID:yAtBS6rq
- 相談したい事があります。まずは前提を。
・現在はまったりギルドに所属中、ギルメンとの関係は良い
・新ギルドを創設したくなった
・予定では現ギルドの何人かと作り、新規ギルメンを募集しよう…と思っています
そこで問題なんですが、ギルメンの募集をする時に、3、4人ぐらいしかいないギルドに入ってくれるものでしょうか?
それと、結果的に現ギルドから人を引き抜く形になり、他のギルメン(特にギルマス)との関係が悪くならないか心配です。
ギルドを作ろうと思っている事はまだ誰にも言っていないです。 誰か似たような経験した方がいたら助言よろしくお願いしますm(_ _)m
- 330 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 23:04 ID:dJlOlFAp
- >>329
ギルメンとの関係がいいのになぜ新ギルドを創設したくなったのか、
まずはそこをよく考えた方がいいのではないだろうか?
独立してギルドを作るというのはなんだかんだいって関係を遠ざけることだし。
今のギルドに不満があるのかエンブレムに不満があるのか
いやなメンバーがいるのか、自分がお山の大将で無いといやなのか、
それとも単に過密でメンバーを入れられなくなったからなのか・・・
それによって答え方は一杯あるとおもう。
- 331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 23:05 ID:Of4+HPf5
- >>329
まずなんで作ろうと思ってるのか、理由からだな。
単に作ってみたいのなら、元のギルドにかかる迷惑はなるべく減らすべきだ。
枯れたギルドとかならともかく引き抜きはマジやめとけ。
あと、3、4人居れば十分だと思うぞ。
俺は実働2名から3+4+3募集してギルド立て直した。
上納はオーラ出してからやればよかったと後悔しているw
- 332 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 23:07 ID:AwUuOSvE
- >>329
誰にも言ってない、ってことは
引き抜きたい人達にも言ってないのか?
そうだとしたら机上の空論に過ぎないぞ
- 333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/01 23:29 ID:9sLkioX9
- >329
ツッコミは上の方々の仰る通りなので一言だけ。
>>他のギルメン(特にギルマス)との関係が悪くならないか心配です。
確実に悪くなると思う。
まったりギルドで雰囲気もいいなら
引き抜いたい連中も着いてこない気もするがなあ……
- 334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 00:48 ID:LJgRigNn
- 相談してもいいでしょうか…
当方ギルマスでまったり系のギルドをしているのですが
このたびGMを増やす事になり募集チャットを立てたんです。
するとこんなログが…
「こんばんはwwG求めてるので後で連絡くださいwお願いしまーすww」
職Lvは指定してないもののキャラの事が一切かかれてないし
そこはかとなく危険な臭いがする(偏見?)んで拒否したいのだが…
返事無しは失礼だと思うしかといってwisして断るにもどう言えば最善だろう?
- 335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 00:53 ID:P5pR5Xs0
- なんか否定的な意見ばかりですね。個人的にはMMOなんだし、
ギルドを移ったり作ったりというのは楽しみの一つと思うんだけど。
>>329
ギルメンの募集には、少なくても問題はないです。
うちのギルドも独立したギルメンが居たけど、今でも関係はいいですよ。
関係が悪くなるかどうかは、あなた、ギルマスやギルメン個人の器量によると思います。
ギルマスが広い器量を持ってるなら、まずはギルマスに相談したらどうでしょう?
- 336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 00:54 ID:MA9eGlQy
- >>334
「枠いっぱいになっちゃいました」とかは?
- 337 名前:329 投稿日:04/08/02 00:56 ID:vvrIaVcG
- すいません、肝心の理由を書いてませんでした…
今のギルドはまったりなので上納が無く、特に枠を増やそうとかはないんです。枠も埋まっていて、ほぼ固定メンバーでやっています。
それである時仲のいい友達とペア狩してる時に、新しいギルド作ったら新鮮で面白いかもね〜、と半分冗談で話したのがきっかけです。
現ギルドはレベル帯も結構広く(自分は低い方です)、ギルド狩の時はレベルが高い人が支援しつつ低レベルが戦い、危なくなった時だけ助けてもらう、といった風になっています。
いつもレベル上げを手伝ってもらっているようで、少し申し訳ない気がします。
そこで、低いレベルをのメンバー2、3人と新しいギルドを作ろうかと思った訳です。あくまで今のギルドの延長(関係を切らないということ)、といった形にしたいんですがどう思いますか?
高レベルで残ったギルドに新規メンバーが集まりにくいのが気になるのですが…
- 338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 01:01 ID:8rqdFMfi
- >>337
系列のセカンドギルドか
ならギルマスにはっきりとその意見をぶつけることだな
今言ったことは悪くない話だ
拒否されるかどうかはギルマスやギルドの考え方次第
- 339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 01:08 ID:P5pR5Xs0
- >>337
上でも書いたのですが、ギルマスに相談し、ギルド会議を開くのが一番いいと思います。
うちの例だと、数人のギルメンが新しくギルドを作って独立したいと言って、
ギルド会議を開きました。同じような感じで、同じくらいのLV、接続時間の人たちで
募集したいということでした。結局みんな了承して、分かれるときは祭りまで
やりましたよ。その後も溜まり場は同じとこでもいいということになって、
関係も良好のままです。系列というわけではないです。
LVが上がりすぎたギルメンは逆にうちに入ったりしました。
- 340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 02:56 ID:Lw1Ahmnp
- >>337
似たような経験あるので一言。
自分の場合は337さんのような人たちが有志でGをつくって
同時期に加入のメンバーを引き抜き、こちらは元Gに残った口。
ぶっちゃけ円満は厳しいのでは。まったり系ならなおさら。
作るなら既存Gに残る人、マスターとの関係の消滅・又は悪化の覚悟を。
Gv系ならまだしも、まったり系なのに別Gつくって
メンバーの接続に変化あった場合を考えて。
引き抜きというのはちゃんと話をしないと印象は最悪ですよ。
うちの場合はマスターが非常にその件について嫌悪感を抱いてたのもありますが、
新Gのメンバーの接続確認や連絡場代わりに使われてしまい大変な状態になりました。
( その後の結果はお察しを・・・ )
ただ、これは一つの例なので必ずしもこうなるわけではないと思います。
>>339さんのような場所もあると思うので。
- 341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 04:49 ID:DE/55Xop
- その理由でもギルド新設はともかくとしてギルメンの引き抜きは勘弁願いたいとは思うな。
現マスターの立場から見れば上手く運営してるギルドを337に荒らされるようなもんだ。
不満があってどうしようもなく別れるなら悪い所を反省して直す事だって出来るが、
それもないのに別れ話じゃ尚更凹む。
- 342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 05:09 ID:8rqdFMfi
- ■まだ考え中&内緒を前提に、引き抜きたいギルメンにこういうのはどうだろうと話す
□数人から同意が得られたならば、
・ギルドの枠を広げる為に公平圏内の数人と一緒に系列ギルドを作りたいと思う
・溜まり場などを共有し仲良くやっていきたい
とギルマスと話し合う
□同意が得られなかったならば
・ギルド枠もいっぱいなことだし、系列ギルドを立ち上げてみたいと思う
・溜まり場やエンブレムなどの共有の許可はもらえないだろうか
とギルマスと話し合う
#こちらはギルド設立を前提として臨公などで先に仲間を集めてもいいだろう
#許可がもらえなければ、ただの独立として設立すればいいだけ
といったようにすれば比較的問題は起きにくいと思う
なんにせよ軽いことではないので
しっかりとした準備や計画は必須
早まらないように注意すべし
- 343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 07:24 ID:+V2WM90j
- >>329
他の方がおっしゃってる通り、関係悪化は避けられないです。
本人にその気がなくても、裏を探ってしまうのがギルマスというものです|壁|ω;`)
心象的なものとは別に、別ギルドにした場合のデメリットを一つ。
ギルチャが通じません。これが意外と不便です。
溜まり場あるからOKと思うかもしれませんが、狩り先からギルチャで話してる場合もあるはず。
そんな時、別ギルド所属だと話が聞こえてこないので寂しい思いをすることに……
- 344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 08:05 ID:BdB1zuUb
- >>334
しらばっくれとけば?
あとでwisされたときに「ログ消えてたかも」とあやまりつつ、
改めていろいろ聞いてみて、ほんとうにヤバそうな人か判断するとか。
- 345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 09:36 ID:rcaCnB9N
- ログdじゃったことにするのが一番
- 346 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 14:33 ID:357245w/
- >>329
あらかた意見は既出な方々と同じですが。
付け加えるならそこまで大きな問題ならばギルマス以外のギルメン全員の意見も聞くべきだと言うことです。
引く抜くべき人たちの意見を聞くのは当然としても、引き抜き対象外のギルメンにも関係する話ですので彼らの意見にも耳を傾けないと、あとあといやがられる可能性があります。
・ちょっと余談な質問(ギルマスの地位について)
329のギルドがどうかは分かりませんが、よくマターリ系ギルドにはギルマスとギルメンの意見の重さが同じくらいのギルドも存在すると思います。(うちのギルドですけど)
そういうギルドの場合、当然、329の話は別にしてもなにかあった時にギルマスの独断では物事は決められないのですが、かわりにギルマスが有能でなくても問題ないとい利点もあります。
ただこのスレを読んでいるとギルマスの責任がとても重いようなイメージを受けますし。ギルマスなんだからそういう責任を受け持たなければならないイメージさえ持ってしまいます。
いわば「専制君主型ギルド」ですけど、やはりギルマスはこの専制君主型ギルマスが多いのでしょうか?
うちのよな「共和制ギルド」は少数派なんでしょうか?
総じて質問に対して、「ギルマスに相談しろ」的発言が多いので、うちのようなギルドに身を置く人間としては「ギルマスだけじゃ決めるのに困るだろうなぁ〜」と漠然に思った次第です。
- 347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 14:39 ID:jSrfqPr9
- 共和制だったらみんなに聞く。
要は、「この人が納得したら他の人も了承する人全員」に相談が良い。
- 348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 14:49 ID:ZMjlvAUw
- ここで言われてるマスターの仕事は主に調整関係のことが多い。
ギルドの権限はマスターが握っていることが多いので
ここでは何はともあれ「マスターに相談しろ」になる。
みんなで相談しろ、ってもギルド会議があるかもわからんから
そう簡単に言えることじゃないしな。
ここに相談に来る人は総じて他に相談する人がいないことが多い。
なのでまずはギルマスに相談して、あとはそのギルドごとの方針で
解決策を模索すればいいことかと。
相談したからってマスターが解決するとは限らないっしょ?
- 349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 15:34 ID:Tiar1XK6
- 単純に、共和制だったらここに相談に来る代表を決めるまでも無く
ギルド内で問題解決の努力をするだろ?
ギルマスがギルメンより大きな発言力と責任を持っているからこそ、
迷った時に相談に来るから、見かけ上そうなってるだけだと思う
- 350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/02 16:10 ID:v3puMICs
- >>346
共和制なギルドだったら相談された時点で
ギルマスがギルド集会を開くだろうので何の問題もない。
そうできないギルマスだとギルドの結束力に問題がある。
適当にそこらのギルメンに聞くと
「又聞きねじまげてギルマスに悪口として言う」
可能性もあるのがなんともはや。
- 351 名前:334 投稿日:04/08/02 16:19 ID:LJgRigNn
- >336,344,345
レスありがとうございます。
とりあえずログ飛んだということにしてもし向こうからwis等が来れば
そこで改めて判断してみようと思います。
枠一杯になった云々の断り方は良さそうではあるのですが
今回は現在**人と表記(=空き枠10以上だとばれる)してしまっていた為難しそうです。
アドバイスありがとうございました。
- 352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 01:16 ID:6XxF2j8z
- 先輩ギルマスの皆様に質問です。
当ギルドの精神年齢の低い10代学生がいるのですが、思考回路が逝ってしまっています。
直接注意したのですが逆ギレされてしまい、どうも手に負えません。
「BOT最高!BOTはレアを量産してくれるから、どんどん増えろ。でも俺はBOT使ってない」
「プリは支援する為だけの道具」
「俺はVITプリに壁させてこのキャラ育てた」
などなど、聞くに堪えない事ばかりを自慢気に語ってくるので、
それに反論すれば逆ギレが…どうすれば良いのでしょうか?
- 353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 01:18 ID:yYDsts/2
- どうするもなにも追放以外考えられんのだが?
- 354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 01:22 ID:eUt8+1Fb
- >>352
他ギルメンの同意を取って追放。
まさかほかに手があると思ってるわけじゃないよな?
ギルドごと晒され前に行動しろ。
粘着してきたらログ取ってハラスメントで通報。
ハラスメント関係の処理は割と早いらしい。
- 355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 01:32 ID:jPQI6Kn8
- >>352
当人とSSとログを取りながら話し合い、変わらないようであれば追放
私怨晒しがあれば、SSとログをUP、癌砲にも通報
ただし、それ以上の弁明などは一切しないこと
通報は、暴言に重きを置くと効果的らしい
- 356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 09:28 ID:+FhTU46g
- チクショウ、恋愛のゴタゴタでギルド解散てどうなんだよチクショウ!
長年一緒にやってきた仲間だぞ、話聞きゃ誰も悪い訳じゃ
無いはずなんだが、もうどうにもならないじゃねーか!
俺の采配が悪かったのかヴァアァアアー。
スレ違いか!
愚痴スレ行きか、恋愛スレ行きか!
どっちにしろ氏ね、俺!
- 357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 12:24 ID:XjdlMFdU
- 暴言かもしれないが敢えて聞かせてくれ。
ROというかネットゲーで恋愛って普通なのですか?
自分の身の回りにはまったく無いので良く分かりません。たしかに町歩いてるとカップル見かけることはある。
雰囲気を楽しんでいると言うようなライトな物ではなく、リアルのような泥どろの愛憎劇が展開されるってどのような状況なんでしょう。そこまでなりきれるものなのだろうか?
正直俺はゲームで恋愛と聞くと嫌悪感で一杯になってしまいます。語弊覚悟でいうと「キモイ」という表現がぴったり来る感じです。
- 358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 12:34 ID:AanyDnXz
- >357
そういう世界もある
現実だって色々あるだろ?
お互い干渉しないほうがいいし
たとえ嫌悪やきもいという気持ちがあってもスルーしとけ
- 359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 12:46 ID:I3oVT1Pd
- >357
暴言というよりはスレ違いだな。
恋愛をゲーム内で留めてる人達≒職叩きスレの住人
と考えて良いかと。
リアルに直結しないだけに、リアル顔負けな展開になっても全然問題なし。
まあ、小さな子供と一緒に遊べないような人達はネトゲ恋愛はきついかもな。
ある意味ごっご遊びだし。
たまにリアルに繋がる人もいるけど、これは「チャットがきっかけで」や、昔の「文通がきっかけで」
と大差ないから、ゲーム云々っていうのはどうかなぁ。
- 360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 13:46 ID:MJaqb1Bz
- 別にネットだろうがなんだろうが相手してるのは同じ人間なんだし恋愛だってなんだってあるだろうよ。
むしろ顔が見えない分リアルよりもよりプラトニックな恋愛といえる。
- 361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 13:57 ID:/Xzhnmh5
- >357
自分≠キャラだとわりきっているからこそ、キャラ同士で恋愛RP(この場合本気ではなく、ごっこ遊び)できる人もいるし
自分≠キャラなんだから、そこまでのめりこめんで恋愛RPなんてできないって人もいる。
自分=キャラのつもりだから、本気の恋愛になる可能性もアリだと思っている人もいるし
自分=キャラだからこそ、お互いを詳しく知れないネットでは本気の恋愛は求めてないって人もいる。
生理的に直で会ってない人間と恋愛ってのが生理的に受け付けないっつーのは、もう我慢するしかないと。
357と同じような考えの人も結構いると思うけど、自分が嫌だってだけでキモイとか言うのは失礼だからマトモな人は口にしない。
向こうがゲームで恋愛しないやつを馬鹿にした発言でもしたら別だが、そうでない限りスルーしれ。
- 362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 14:11 ID:rRnUvO3A
- >>357
ゲームでなく、チャットや掲示板、メールで始まる恋愛についてはどうなんかね?
- 363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 14:32 ID:pjD8Zdqm
- 愚痴に近い相談になってしまうのだけど、聞いてくれまいか。
最新移住鯖での出来事。
大手を目指して、何もない所から数人の仲間達とギルド結成、「Gv、いつかは
常勝、大手も攻め落とすような奴らになろうぜ!」と、熱い思いでやってきて、
出来てから1ヶ月ほどで、2週に1度は砦を取れるようになってきた。
「さあこれからだ」って所で、信じていた結成以来の同志が、実はギルド宝箱の
利潤を着服しようと画策していて、新しく入った同盟のマスタも、「総指揮として名を上げたい」
と野心を持っていた。自分が諸事情で1週間留守にしている間に、自分に親しい人間をみな強制除名、
ばんばん入れた新人には、現総指揮の自分が諸悪の権化、利潤着服をする最低な奴、と
教え込み、それを知らずに呼ばれた同盟会議で、圧倒的不利の投票数の差で、
自分の総指揮解任、うちのギルドは除名され、同盟は再編成。
_l ̄l○<コレカラ ドウスレバ イインダロウ
- 364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 14:38 ID:iU/Vs1HK
- >>363
まさにクーデター、そんなバカなマネするやついるんだな・・・(´Д`;)
お前を信じてくれた人のために全部晒してあとは大衆の裁きを待つとかどうだ?
その書き込みが事実ならば、「一週間で強制除名」の時点でそのギルマスはヤバイと思う。
逆に言うならば、人数は知らんが除名された仲間と一緒にのんびりやり直したらどうだ。
…釣りじゃないよな?マジでそんなことあるのかよ(つД`)
- 365 名前:363 投稿日:04/08/03 14:39 ID:pjD8Zdqm
- 送信してしまった_l ̄l .....○ゴロゴロ
まさか、こんな場所で自分の夢が砕けるとは思ってもいなかった。
今、真っ白の頭で考えられる方向は、
1、新同盟に、再び勢力を立ち上げてリベンジ
2、しばらくGvも離れる
何も言われないような、静かなギルドを探して、しばらく心の養生しようかと
思ったのだけども、こういう曰く付き人間だと、空気悪くなるかなぁ。
愚痴はもらすつもりはなくて、ただ普通のいちギルメン、いちRoプレイヤーとして
まったりしたいのだけども_l ̄l○
長文かつ、支離滅裂で申し訳ない。。。orz頭回らん
- 366 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 14:39 ID:uxusTIT/
- その結成以来の同士がそういう考えを持っている事がわかった経緯が知りたい
とりあえず自分に親しい人を呼び戻してギルド再編成
- 367 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 14:40 ID:2wqdQiLs
- >>363
引退おめ
- 368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 14:42 ID:rRnUvO3A
- >>363
除名された親しい仲間と別鯖に移住してがんばればどうかね?
そいつらを晒したり上手く嵌めたところで、着服も何もしてない証拠なぞ
出せる訳もないし、その同盟もギルドも再建は不可能。なにより建設的じゃない。
劉備にしてやられたとあきらめて、今までの経験をいかして、
心機一転でやるしかないと思う
- 369 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 14:43 ID:iU/Vs1HK
- あ、もう1個ごめん。
>いつかは常勝、大手も攻め落とすような奴らになろうぜ!」と、熱い思いでやってきて、
>まさか、こんな場所で自分の夢が砕けるとは思ってもいなかった。
このへんの書き込み見ると、>>363が「イタタタ」な奴の可能性もある。
大志とか掲げちゃってワンマンプレイやったんちゃう?
- 370 名前:363 投稿日:04/08/03 14:54 ID:pjD8Zdqm
- >>364
自分も、何この展開( д) ゚ ゚と、わけが解らない状態です_l ̄l○
>>367
ああ、引退も視野には入ってますが・・・。
今はひたすら、頭が真っ白であります(´・ω・)
>>368
そうですね、再建はどう考えても無理です・・・。
確かに自分は、「やるぞーやるぞー」と気合いれてやって来ました。
結成時のメンバーが首脳になって、以前大手に居た方のノウハウを活かして、
基本的には思いっきり引っ張っていくスタイルで、メンバからの評価は、
「これぐらい思い切りやってくれないと、上なんて行けないよw」
「若いな、エネルギーあるねぇ」
また、
「ちょっと、そこまでGv必死にはなれないな」
「要求する水準が高いんじゃない?」
との意見も、確かにありました。
結成から一ヶ月、そろそろ土台の固め直しが必要だろうと、
「Gv慣れしてない人を中心にして、しばらくやって、全体のLvUPを図ろうと思います」
と宣言してから一週間。
帰ってきたらこの状態でした_l ̄l○<自分は痛いのかもしれません
- 371 名前:363 投稿日:04/08/03 15:05 ID:pjD8Zdqm
- >>366
飛ばしてしまった、申し訳ない_l ̄l○lll
それを知った経緯は、今回のクーデター(?)を画策した同志が、
他の結成メンバを抱き込もうとしていて、「(゚Д゚)ハァ?」と思ったその人が、
一旦相手側にもぐって状況を探ってくれたことから解りました。
- 372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 15:41 ID:WIT+YXWS
- >>363
男なら黙って味方を集めて新ギルド。
君の居ないうちに追放された旧メンバーを集め、新たに頑張ってみることを薦める。
復讐粘着とかは薦める気はないけど、せっかくの楽しみなんだし
その程度のことで引退やらなんやらすることはなかろうて。
シャアにでもなった気分で頑張れ。
- 373 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 15:42 ID:E/qHhUZW
- 〜〜反乱軍って名前付けてGv復帰('A`)
- 374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 15:53 ID:phYvIM9F
- 奴らが教えてくれた執念で
そのギルドを破滅させてやれ
- 375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 15:55 ID:ZOcKmKxT
- 反乱軍プレイ、すげぇ楽しそう
一から人材を集めて旧同盟を倒せ!
- 376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 16:29 ID:iU/Vs1HK
- つくづく生き馬の目を抜くような世界なんだなぁ、上位のGvGって。
GvGを限りなく×に近い△位にしておいて良かったと思った。
ギルマスの自分もGvGの時間は「鯖が重いから」という理由で
露店AFKか他のゲームやってるし。
>>363
疲れたでしょう。数回、GvGを外から見るようにして休養をしましょう。
もし数人キャラがいるなら1名くらいは溜まり場があったり、
Ro以外でも話す場所のあるマターリギルドに入れたほうがいいですよ。
話題は「GvGはつかれるよ、裏切られるなんてもうやだよ」という愚痴つきで。
結構相手にしてもらえると思います、この話題。というか自分なら聞いてあげます。
そもそも>>372-375の熱い作戦は相当気力が無いとそこまで行くまでに
ゲームリセットにもなりかねない諸刃の剣でもあるのが怖いところです。
長く遊びたいなら自分はお勧めしたくないですね。
既にココロのダメージ大きいし、リセットをするきっかけになりそうな気がします。
なぜなら今やると焦って能力だけを追い求めるあまりに
「GvGギルドから追い出された池沼がここに大集合〜」
みたいなギルド指揮するになってGvGには勝利できても
今の10倍くらい胃の痛い目をしそうですから。
- 377 名前:(^ー^;)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 16:33 ID:iRKZo3V4
- ギルメンの士気が下がってきた。
以前はギルドツアーとかやってたのに最近は接続率も下がり、みんなソロで狩りしてる模様。
ツアー募集してもほとんど集まらない。
ギルチャで狩りに誘おうにも返事なし(もしくは「いってら〜w」)、
wisで個人を誘おうにも「経験値吸わせて」って言ってるみたいでなんだか誘いづらい…
(自分、微妙な職なんで)
ギルマスなんて断りゃよかった。
- 378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 16:41 ID:U5dJwuvW
- >>356
とりあえず212から253くらいを読んでみな
- 379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 16:56 ID:Tt1f+5KV
- GvG専門ギルドは大手になると情報戦争もしないといけないらしい
他のギルドに人を潜らせるのは当たり前だし、
潜らせたのに問題起させてギルドのイメージを落としたり
キモ板での叩きあいにも担当者(時間ごとに複数)がいたり。
担当者さん、新しい人には注意ですよ
orz ←最近知ってショックだったヤツ
- 380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 16:59 ID:wWkiSfhI
- これから何も知らずに入った奴がかわいそうなので、
その同盟をはかるべき場所で晒して欲しいな
- 381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 17:03 ID:wWkiSfhI
- Gvギルドは腹黒い奴しか残らない仕組みになっているんだな
- 382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 17:08 ID:gI8/Wu7V
- >>379
某鯖キモスレの天婦羅置いておきますね
つ[隔離の内容を外に持ち出す池沼様のご利用はお断りしております]
どこで聞いたんだか知らんが、
もしRO内でその話を聞いたならそいつとは縁切れ。
匿名掲示板上で見ただけならおまいさんはもう匿名掲示板使うな。
- 383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 17:18 ID:FJizcLxM
- >>382
晒し板に晒されたBOTerギルドが鯖板に(というかしたらばに)
総攻撃して板ごと潰した事件もあったな
そんな連中がうようよいる現状でテンプレが忠実に守られてると思うなら
あんたは幸せ者だよ。
- 384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 17:22 ID:5/36e14N
- >>383
だからテンプレはどうでもいいと思ってるなら、
あんたもそのBOTerどもと変わらんよ
プール終ったら一休みして宿題やってこいや
- 385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 17:35 ID:nsx+dHDz
- 運営には関係ないかもしれないけど「相談屋」を最近やりだした。
客数は1日0〜2人程度だけど、やっぱり悩みをもって相談したい人とかはいる。
長時間誰も来ないで、結局そのまま落ちることもあるが、
悩んでる人には必要である存在になれたら、それは自己満足ではあるかもしれないけど、
素直に言えば嬉しい。
悩み事としては、やっぱりギルメン同士の揉め事が多い。
他にも人数が増えない、過疎ってきた、などの事も多い。
とくに独立してる小規模ギルドの人はそういう問題が多いらしい。
場所を変えたりして、転々とやってたりするけど、
たまにもう一度やってきて「ありがとうございました」と言われるのは、
それこそ嬉しい限りの自己満足だと思う。
気づいた事として、
ギルドで悩んでる人ってのは、決意を出せる相談が出来る人が居ない気はする、
「○○は、こうしろって言うんだけど」って感じに、自分でも「それでいいのか?」と悩んでる場合が多い。
人を行動させるのは自信と決意だと思う、それをさせるには励ます事がまず大事だと感じた。
素人ながらの意見だけど、ギルドを上手く運営させるには
励ましてくれる人が必要なんではないかと思う。
と、いろいろふっておいたけど、
前に提案されそうだった「ギルマス相談会」はどうなったのか、とふと思った。
- 386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:21 ID:FJizcLxM
- >>384
別にテンプレがどうでもいいなどと一言も言ってないのだが
すごい発想の飛躍ですね
外部に持ち出すのは池沼だが
実際はその池沼が大手振って歩いてるのが現状だってこと
- 387 名前:275の中の人 投稿日:04/08/03 18:21 ID:MgvvniWE
- 事後報告です。
休日に知合いの人達読んでPT組んで狩りを見学してもらって、こういう高効率な狩りが好きなんですってぶっちゃけました(^^;
(GXクルセだけじゃなくてWizや槍騎士とそれ用の狩場も)
で、最初呆然としてたようなんですがそのうち知り合いのクルセにステとか育成方とか質問してて、GX特化でもう一人作るの決意したようで…
もちろん私も手伝うし(というか現時点で転職間近)一緒に狩れるようになれるのは嬉しいですけど、
余計なお世話かもしれないけど…あまり早いうちから効率に囚われるのはどうかなぁと(前のクルセで十分楽しそうだったし)
これでよかったんでしょうか(^^;
- 388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:34 ID:gI8/Wu7V
- 釣られ覚悟で言うが、効率を強要したのはどこのどなたさんでしたっけ?('A`)
- 389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:34 ID:QBJzlqvx
- ↑のスレで恋愛がなんたらあるが ギルマスの視点で
ギルメンの恋愛で恋人のギルドに別キャラ加入や
ギルメンの恋人が自分のギルド加入が考えられる 接続率の低下や
キュラの作り直しが考えられるので個人的カップル入団はなるべくお断りしてる
カップルは片方だけ狩とか誘って妙なヤキモチとか過去焼かれた事あるので・・
この考えはギルマスとしておかしいかなぁ・・・・
- 390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:39 ID:M4TcVdpe
- >>387
良かったんじゃないでしょうか(^^;
強制したわけじゃなく本人が望んだのなら問題無いだろう
- 391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:40 ID:QRJY9PyB
- >>387
もっと幸せになれるいい方法を教えてやろう
1.IDパス入力してキャラセレ画面へ
↓
2.キャラを選んで「Delete」キーを押す
↓
3.その垢に使っているメールアドレスを入力しEnter
↓
4.何やらメッセージが出るのでOK(Yesだったか?)を押す
↓
5.バーが出て10秒弱カウントされるのでしばし待つ
↓
6.他にキャラがいるなら2〜5を繰り返す
↓
7. (゚Д゚)ウマー
- 392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:50 ID:MgvvniWE
- >388
私の方が釣られてる気分ですが最初の相談からちゃんと見てますか?
初めの趣旨通り、そのクルセさんのキャラは効率スキーの私と相性が悪いので”おしゃべり友人”として付き合っていきましょう”という意を伝えただけですが。
- 393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:51 ID:6CPFYmyI
- >>387
両者が納得してるんだからOKでしょう^^
ついでにここのクルセスレも教えてあげたらいかがでしょうか?
そういや一昔前のMEプリって「効率効率」「BOSSBOSS」でこんな奴ばっかだったよな
槍玉に上がらないだけで今もいたのか(' `)
- 394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:53 ID:MgvvniWE
- このスレが落ちたら教えることにします。見られたら恥ずかしい…
- 395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:54 ID:pVDSv1Qf
- >>393
今は力士とかのが目立ってるだけで
数は減った物のあいも変わらずいるよ。
頭沸いてるから自分の言動で他人がどう思うかよく判ってないらしい。
- 396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 18:56 ID:gI8/Wu7V
- >>392
馬鹿言うな。
クルセはおまいさんに付いていきたいと強く思っている。
おまいさんはそのクルセは自分の狩りに合わないから、付いてくるなら最低限特化職を作れと思っている。
ここまでは事前にわかってることだろ?
そんなとき効率狩りを見せ付け、
キメゼリフまで吐いたおまいさんの行動はGX特化作れと暗に強要してるだろうが。
口で直接言わなきゃ問題ないなんて思うなよ。そのクルセを効率に走らせたのはまちがいなくおまいさんだ。
>余計なお世話かもしれないけど…あまり早いうちから効率に囚われるのはどうかなぁと(前のクルセで十分楽しそうだったし)
こんなセリフ、おまいさんには吐けないんだよ。
…つーかほんとに姫っているんだな('A`)
- 397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:04 ID:QRJY9PyB
- まあ久々(?)に凄い真性様が湧いたな
誘導先は何処がいい?定番の職叩きか?姫スレか?
- 398 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:04 ID:OJtPQjR+
- 参考までに275の中の人はどの鯖にお住まいでしょうか
- 399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:12 ID:MgvvniWE
- >>396
大前提として私は♂プリだ。クルセも♂
- 400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:13 ID:xtPlbgSa
- >>397
落ち着け。お前の言ってることは正論だ。安心しろ。
- 401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:14 ID:xtPlbgSa
- 397じゃないや。396です。失礼。
- 402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:17 ID:QRJY9PyB
- >>4000
お前が落ち着け
- 403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:17 ID:QRJY9PyB
- OK俺がおつつけ
- 404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:18 ID:iU/Vs1HK
- そのクルセが自分で決断したんだしほっとけよ('A`)
まぁLv95↑のWizとAD狩りができるようになって、
「GXクルセさんと組むとちょっと効率でなくって^^;」とかになるんでしょ。
- 405 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:18 ID:QRJY9PyB
- ;y=ー('A`)・∵.
- 406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:19 ID:xtPlbgSa
- ;y=ー('A`)・∵.
- 407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:19 ID:iU/Vs1HK
- やべ、今自分のID抽出してビビッタ。スレ違いすまん。
>>376
「同じプロキシ」をお使いのようですが書き込み時の現在地どちら?w
- 408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:22 ID:gI8/Wu7V
- ここは落ち着かないインターネットですねy=ー('A`)・∵.
>>399
それならprincessからss抜いてくれ
- 409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:24 ID:iRKZo3V4
- >>399
姫ってのは例えであって、実際に♀プリだけを指してるわけじゃないって事ぐらいわからないのかな。
自分の考えが絶対的に正しいと妄信し、それを相手にも強要している時点で
自分がイタイやつだって事に気づかないのかね。
いや、気づかないでしょうね。絶対に。それが姫の条件の1つだもんな。
- 410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:43 ID:6CPFYmyI
- >>399
関係ないとこツッコミ入れるけど
姫と呼ばれる→だからむちゃくちゃワガママしてる
じゃなくて
むちゃくちゃワガママ→だから姫という呼称で揶揄
なんだよな
だから前提から否定するならその傍若無人ぶりを否定してくれ
あと経緯だけしかしらない他人から見ると厨臭い例えだけど
銀行強盗が銀行員に銃突きつけて「ボクお金大好き」って言ってるように思える
- 411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:44 ID:Aa75rDsx
- >>410
ワロタ。その引き金を引くと壊れるのは友情なわけだ。
- 412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:52 ID:KHdi/KtT
- 275さんはそんなにおかしなことを言ってますか?
狩り方のスタイルは人それぞれで、まったりが好きな人もいれば効率が好きな人もいる。
他人に迷惑な狩り方でなければ、効率好きでも何も問題ないでしょう。
で、自分と遊びたいと言ってくる人に対して、遊びたいなら自分のスタイルに合わせて
くれって言うことが、そんなにおかしいこととは思えないんですがね。
無理に自分に合わないスタイルでやっても、ストレス溜まるだけじゃないかな。
- 413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 19:57 ID:sXz2ZHTc
- >>412
おかしいよ。
>無理に自分に合わないスタイルでやっても、ストレス溜まるだけじゃないかな。
それは相手も同じこと。
相手にばかり自分に合わせさせようとするんじゃなく
自分も相手に合わせる努力をするべきだろ。
それで合わせられないなら、それは合わないってことなんだから
話すだけの関係にすればいいだけの話。
自分は合わせられないから相手が自分に合わせてくれってのはただのわがまま。
わからないかね?
- 414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:07 ID:KS1QbEBT
- >>413
まあいいじゃん
結局はそのクルセは付いて行きたいと思って作り直す事にしたんだろう?
それなら別に他人がとやかく言うことではないだろう。
まあいくら頑張ってもクソプリのわがままぷうりに付いていけなくなる日が来るとは思うが
- 415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:08 ID:KS1QbEBT
- ぷうりぷり
- 416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:22 ID:MgvvniWE
- >413
だから強要してないってば。
嫌われるの覚悟で、あわよくば話友人としては付き合っていけるかなと効率厨だってぶっちゃけたんだから。
(つーかにゅ缶見る限り効率重視してる奴で嫌われないか?ギルメンは迷惑かけない限りそういうの寛容だけど)
そもそも課金前からやってきた自分と2,3ヶ月程度のクルセさんとは土台が違うんだし一緒にやれるとは思ってなかったし。
クルセさんが変わった原因なら
強いキャラになれば一緒に狩りに行けますか?と訊かれて頷いた私には責任はあるが
それを他人が非難する理由にはなってないと思いますが?
- 417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:24 ID:IAUWEiSE
- ただの効率厨なら「効率厨ウゼー」の単発で終わっただろうけど
>余計なお世話かもしれないけど…あまり早いうちから効率に囚われるのはどうかなぁと(前のクルセで十分楽しそうだったし)
>これでよかったんでしょうか(^^;
この部分が癪に障った。少なくとも俺は
それをつっつき回してる俺も俺だけどな
- 418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:26 ID:fbkasGdQ
- >>416
いや、もういいからおまいさんは出てくんな
必死になればなるほど悪化するだけだから。
大人になってここは引きましょう
- 419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:36 ID:MgvvniWE
- ええ、自分でもみっともないと思うのでもう出てきません。
結局そのクルセさんと縁が切れなかったで満足ですから。
「強要した」というのだけはどうしても引っかかるので言い返せずにいられませんでした。
お騒がせしてすみませんでした。>スレ住人の方々
- 420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:40 ID:IodpIEg6
- >>419
こういうのが子供って言われるんだよ
- 421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:55 ID:ApcgIW7M
- ――――――にゃーにゃー――――――――――
- 422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 20:58 ID:E/qHhUZW
- 〆 wWw
c⌒っ*゚д゚)っ にゃーにゃー
- 423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 21:26 ID:fXrIXoT1
- ( ´_ゝ`)pgr
――――――――――――――――――――
- 424 名前:363 投稿日:04/08/03 21:26 ID:pjD8Zdqm
- 遅くなって申し訳ない_l ̄l○<レス感謝です
今回の件で、「弱気になってるマスターは見たくないよ」、「らしくないよ。またやり直せばいいじゃない、できるって」
等、色々な発言がギルド内で上がってきたので、自分がここで休業した場合、
このまま今のメンバーとはお別れになってしまうのかな、と微妙な心情です(´・ω・)
かといって、「そうか、解った!」と言って立ち上がる気力は、正直
今の自分にはありません。…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
反乱軍プレイについては、ギルメンには「許せない。リベンジしようよ!」との
熱い意見の人もいるのですが、現時点で自分に気力が湧いてこないため、
「申し訳ないが、少しギルマスを休業させてくれないか」と話そうと思います。
どうにも、自分の我侭が全開で宜しくないような気持ちで一杯ですが_l ̄l○
相談と言うよりも、思いっきり愚痴なレスになってしまったにも関わらず、
多数の暖かいレスを頂けて、自分の中でいくらか救われた部分があります。
本当にありがとうございました_l ̄l○ノ<イッテキマス
- 425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 22:23 ID:wdLjobaY
- むしろそのやる気のある人をマスターにして補佐の立場につけばどうだね
そういうのが実際あるとへこむのはわかるがどっちにしろG作らないと
ギルメンがちりかねないとおもうんだが
- 426 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 22:26 ID:vtmr5Ojc
- 俺も補佐がいいと思うな
G作らない間ギルメンがずっと待ってもらえるなら別だが
やはりギルメンをとどめておくためにもGは必要だろう
何はともあれ363よ、がんばれ
- 427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 22:39 ID:WIT+YXWS
- 鯖はどこかわからないが熱い反乱軍プレイをするなら俺も参加を検討しよう。
>>363よ、頑張れ。
- 428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/03 23:43 ID:oJ5DQYAB
- 敵のマスターがやられたときは
「ウボァー」って言わせるプレイ?
- 429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 02:31 ID:BUNxo2Xa
- あんまり反乱軍的なプレイだけに走るのはよくないかも。
最初は純粋な気持ちでも、怒りが恨みとなっていって
腹黒い感情にとらわれてしまう可能性もある。
ミイラ取りがミイラに、みたいな。
普通に新規ギルド作って「再出発!」ぐらいがいいんじゃないかな。
- 430 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 03:29 ID:NTeW/sAU
- 少し相談させて下さい。
うちはギルマスA、ギルメンB、C、D、私の5人ギルドで
自分は4〜5ヶ月程前にAさんとPTを組む機会があり、
そこでギルドに誘って頂いたのがきっかけで入団しました。
メンバーにはA、B、C、Dの別キャラが何キャラか入っており、
私を含め中の人は5人ですが、ギルド登録キャラは十数人といった感じです。
ログイン率はA、B、私がほぼ毎日、CさんDさんはリアルで忙しいらしくROはお休みがちです。
AさんとBさんはリアルの知り合いらしく、ちらっと聞いた話だとCさんとDさんともリアル知り合いとの事。
要するに内輪ギルドに部外者である自分が入れて貰った形になるのですが、
偶に内輪話らしき会話がギルド内で流れる事があり、それについて私が質問をすると「秘密」などと言われ
疎外感を感じてしまう事があります。
しかし、普段からAさんBさん共に私と仲良くしてくれ、狩りにも普通に誘ってくれる事もあり、
たまに感じる疎外感は我慢していたのですが、そうしている内にもしかしたら私の考え方がおかしいだけで
内輪話等に関しても、ただ私が過剰反応してしまっているだけじゃないだろうか?と思うようになりました。
気持ちの整理もかねて1ヶ月程ROから離れてみたのですが、
戻ってみると今度はAさんとBさんがRO結婚をしており、Cさんは相変わらず休業状態になっていました。
これにはさすがに参ってしまい一度は脱退を決意しましたが、AさんもBさんも私が戻ってきた事を
心から歓迎してくれ、それからも暖かく接してくれる為にやはり疎外感うんぬんは
自分の気にしすぎではないかと思ってしまい、抜け出す事ができず今に至ります。
以前私はあるギルドに所属していたのですが、ある問題児絡みのごたごたで
仲の良かったメンバーが抜けてしまい、衝動的に自分もそのギルドを脱退してしまった事があり
その事について深く後悔した覚えがある為、脱退という行為について慎重になりすぎているのかもしれません。
普段はとても楽しいふいんき(←なぜか変換できない)のギルドなのですが、たま〜に自分が
蚊帳の外の人間である事を思い知らされる為、いまいち踏ん切りがつかない状況です。
長々と書いてしまい申し訳ありませんが、今回ご相談させて頂きたいのは以下についてです。
・実働状態のギルメンが自分含め3人、
内二人がリアル知り合い・RO結婚済みという状況ってみなさんから見てどうなのか
・状況を打開する為にはやはり脱退して、しばらく頭を冷やした方が良いのか
私としては、このぐらいの問題はどのギルドにもあるんだろうし、このぐらいでグチグチ言ってるようじゃ駄目なのかな?
という思いと、やはりこの状況は辛い、抜けたいという思いが頭の中をぐるぐる回っている状態です。
- 431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 05:00 ID:K6CgKjzH
- すまねえ、猫線引かれてるが、275の事をギルド運営的に考えてみた。
蒸し返すのが嫌な人はスルーよろ。
275は、まったり系ギルドに所属してると書いてあるけど、もしそうなら
275はそのギルドにふさわしいのかな?もともとクルセといざこざ起こし
てギルドの雰囲気を悪くしたくないって書いてあったから(たとえば>>282)
そうするとギルドの体裁のことも考えてるわけだ。だったら、まったり系ギ
ルド所属のギルメンとして効率でない狩りにも付き合うのが筋じゃないかな
・・・それが嫌なら275が脱退すべきだと思った。275の文をよく読んでみる
とギルメンとの狩りの話がまったくでてこないだよな。でてくるのは「知り
合い」との狩りの話。>>285>>294>>387など。まあ285が書いてあるように廃
仲間なんだろう。>>292がすでに言ってるように効率狩り重視ギルドに移った
ほうがいいじゃないかな。狩りは廃仲間と、おしゃべりをギルメンと楽しむ
ってスタイルをそのギルドが歓迎してるなら別に問題ないと思うけど。許容
する、って書かなかったのは、許容だと他のギルメンはどこかで285の行動
を我慢してるわけでそれはそれで問題だと感じたから。
285所属ギルドのギルメンに、285のおしゃべりの相手だけをさせられるのに
嫌な気分になってる人がいる可能性もあるしな・・・285の性格じゃそんな
こと気づきそうにはないが。
書いてて、そんな新味なかったな。既出済みのことをずらずら書いてスレ汚
しスマン。
- 432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 05:22 ID:+QP/DbmQ
- >430
経験談から言って、やはりリアル知り合い二人と、部外者?である自分の3人は
普段上手くやってても、貴方の言うようにちょっとした事で疎外感を感じてしま
う事もある、私も同じ状況だったんだけど、やはりリアルの話されたりすると、
改めて自分は外の人なんだな、と思ってしまったりもした、貴方はどうしたいの
かな?一ヶ月休養期間を置いたと言ってるけど、それで状況が(自身の)変わって
ないのだったら、一度脱退するのも手なのではないかな、と思う、何よりそんな
状況でプレイしていても、貴方が楽しくないのではなかろうか?頭を冷やす云々は
別としても、新しい風に当たってみるのも悪くは無いんじゃないかな、どこのギルド
にもある問題〜とあるけど、確かにあると思う、けど今問題なのは貴方が悩んでい
ると言うこと、大事なのはそこじゃないかな?取り合えず私は今はその人達と一旦
距離を置いて、新しい所でまったりとやっている、中々良いものだよ。
なんか意味不明な文章で申し訳無いが取り合えず430さんにとって良い方向に進む
事を祈ります、最後に・・・ふいんきじゃないっ!
- 433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 05:26 ID:fOCga+Hw
- >>430
最初の段落とその次の段落の途中までは自分も酷似した状況に置かれたことがあります。
その時考えたことも貴方とすごく似ていたと思います。
それで恐らく、なんですが、
ギルメンの二人は貴方の事を大切に思っているけど
貴方の理想や気持ちがわからないでいるんじゃないでしょうか?
もう少し1ギルメンとして自分の意見をはっきりと押し通してみたらどうでしょう。
満足の出来る反応が得られなかったのなら、
その後で抜けたとしても遅くはないと思います。
さすがに夫婦+1の状況のままだと誰だってきついと思う(;´Д`)
- 434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 06:37 ID:G2lEg/RI
- ふいんき→ふんいき
- 435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 07:14 ID:zZIRRzNB
- >>434
( ´,_ゝ`)プッ
- 436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 07:33 ID:6sS7Shce
- 公平狩りをするマターリギルドは
「ギルド狩りの間にRoMoniter(他)をみない」
をお約束にしとけばとりあえず無意味なトラブルはかなり防げるはず。
まあ、中の人依存で組みたくないっていうのはともかく。
- 437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 07:43 ID:26ojWIXq
- >>430
どういった経緯でそのギルドに入ったか分からないけど、そこはギルメン増やしたりしてるの?
もし増やす事がokならそれで少しは打開案が出来る様な気がする。
何はともあれマスターに一度その事(今のギルド状況がつらいなど)を話してみるべき。
それで何の対応もしてくれないようであったら、このギルドの雰囲気に馴染めません。
とか何とか言って抜けても遅くはないだろう。
- 438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 07:47 ID:YW70gaee
- >>428
勝利条件
敵リーダーを倒せ
LEADER
▽
か?
- 439 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 08:38 ID:xWIIqhVS
- >>436
そもそも真にまったりな人はツールなんてはじめから使わない罠。
ツールが無いとプリは支援切らしてしまうのでが大変だっていう人もいるけど、
まったりギルドなら一瞬の支援切れくらいで文句言わないので無問題。
だけど、>>275や初心者とプリの問題によるギルドブレイクの話を聞いて
趣味職ステスキル失敗キャラは新規でギルド入らないほうが
無難だろうなって思い始めたよ。
- 440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 08:52 ID:g/0+dwhe
- まったりGのG狩りでも支援切らすと文句いわれたことのある人(1/20)
- 441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 10:13 ID:rCXPhgxe
- >>430
他のギルドに行ってもAさんBさんと仲良くする。
ROケコーンしてるんならどっちか同性だから突然wisとかでも問題なし。
なんというか、休止するぐらいだったらほいほいとギルド変えてみちゃっていいと思う。
「一度抜けたら帰ってこれない」ってことはそうそうない。
- 442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 10:19 ID:SgsM4cIk
- 275のとこのギルマスなんだけど。
掲示板でのことなら本人の問題だから静観するつもりだったが随分叩かれてるから少しだけフォローな。
装備ない奴や趣味ステの奴をバカにしたり効率話を始めてしらけさせるような行為してたらまっさきに俺が除名してる。
少なくても半年以上所属しててメンバーから陰口がでたりはしてないし、初代ファミコンからコアゲーマーらしくて話題が豊富だから皆とは仲いいよ。
こういうの後から書くと自作自演乙とか言われるんだろうなにゅ缶は。
- 443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 10:22 ID:rCXPhgxe
- >>442
どっかの晒しスレの「晒された際のガイドライン」でも見て来いクズギルマス。
おまえが本物だったら>>275のギルドマジかわいそう。煽りに反応したガキじゃん。
- 444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 10:47 ID:SgsM4cIk
- >>443
おまえさんがどう思うが、うちは「ゲーム話好き、チャットは積極参加」の一点のみで集ったギルドだ。
まったり好きだろうが効率好きだろうがギルドに迷惑かけなければROのプレイスタイルに口は出さん。
それでもメンバーがぼろぼろ変わったりせず一年以上続いている。
何に反応してるんだ? 275がそんなにひどい奴かね?
- 445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 10:57 ID:W9F3OqN5
- >>444
ひどくはない。厚かましいだけ。
ゲーマーの類にはありがちなことだし、上手く回ってるならそれでいいだろ
わざわざ出てこなくていいよ
- 446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:09 ID:51uaBpLF
- 275よりは444がどうかと思うよ。
子供の喧嘩に親がでるってどうよ(^^;
- 447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:10 ID:51uaBpLF
- 275よりは444が。
子供の喧嘩に親がでるってどうよ(^^;
- 448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:17 ID:SgsM4cIk
- 悪い、プリもクルセも(他のも)大事なメンバーだから悪く言われてるとこへギルド運営にまで問題視されて熱くなっちまった。
今メッセで275にも注意されたし消える。
かき回してスマンかった。
- 449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:17 ID:26ojWIXq
- アホだなw 見てて笑える
- 450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:21 ID:J+Eq0HiP
- 消えとけ。みんな半分はやっかみなんだから。
批判は楽なんだ。代替案出せてないヤツに何言われても気にするな。
- 451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:22 ID:qVhwx9dr
- >>444
275は自分本位過ぎるということだな。
そして444に対して言えることだが、
自分の見聞きしたものが全てではあるまい。
自分のいないところで不満が出たところでそれを知る由はない。
443も言ってるが晒しスレ同様本当にギルドやギルメンのことを思うなら
こんなところに降臨するべきではない。
釣りなら納得だが本人ならギルマスの器じゃないと言っておこうか。
- 452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:22 ID:xVBxzUpv
- >>442
というか
実名も出てないし、実害といえばそのプリが気を悪くしたという点のみ
そういう点はチャットやメッセでフォローすればいい
世の中には色々な価値観を持った奴がいる
そんなの許せない(そいつの主観)、とか、煽って遊ぶまでそれこそ様々
メリットデメリットを秤にかけて、デメリットのほうが大きいならスルーもしよう
こういう場合に出張ってきて話すると
どっかからギルメンなどに話が伝わった場合
スレのみならず下手するとギルドそのものを荒れさせる
ゲーム内で非難されているのならばギルマスが出張って話し合うのもいい
しかし鯖名すらわかってない状況で匿名掲示板に出てくることは
デメリットしか存在しない
- 453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:24 ID:xVBxzUpv
- 書き込んでる間に去って行ってたよ
リロードしろよ俺…○+く
- 454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:29 ID:uAnASNs5
- >>450のやっかみの意味が分からない
- 455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:37 ID:xVBxzUpv
- >>454
自分はロクなギルドが見つからないとか
自分で作ってもロクなギルメンが集まらないとか
いう人がやっかんで荒らしてる、と言いたいんじゃないか?
ああいうの書き込んでても、実はホントにギルド運営してたりするのかもしれんが
そういうギルマスなギルドには参加したくないな…
- 456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:39 ID:/Hz6tLUH
- 匿名掲示板に身内が擁護しにくるとかハゲワロチwwwwwwwwwww
いや、冗談じゃなくギルマスの器じゃねぇよアンタ('A`)
- 457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:43 ID:xVBxzUpv
- >>456
器じゃなくて経験の問題かもしらんだろ
匿名掲示板に不慣れであった
=匿名掲示板におけるある集団への批判への有効な対処方法をよく知らなかった
という可能性もあるジャマイカ
- 458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 11:48 ID:CEF4/HGT
- >>457
自演おつ
- 459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 12:20 ID:8RMSDvan
- >>458さすがにIDから見て自演はちゃうだろ・・。
- 460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 12:26 ID:nZFaA2Z2
- >>459
パシャパシャしてもいいですか?
- 461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 12:42 ID:Anu+V0RA
- 運営する側じゃないんだがここで話してもスレ違いじゃないよね?
ウチのギルドは三期鯖にあるマターリ系ギルドなんだがここ1ヶ月くらいマスターが繋いでくれないのよ
話によるとGvギルドの方に必死でこっちに繋いでる時間もあんまり無いそうで。
WISしても素っ気無い返事が返ってくるだしね
アクティブなメンバーももう3人くらいしかいなくて(みんな抜けちゃったのな)なんだかみんな楽しくないわけよ
で、ここからが本題なんだが
残った3人で「このギルド抜けて新ギルド設立しようぜ」ということになったわけですよ
しかも俺にマスターやれとか言うじゃな〜い。
個人的にはマスター好きだしこのギルド復興したいんだけどどうすりゃいいんだろ、ボスケテ
だらだらと駄文スマソ、誰か助けてorz
- 462 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 12:47 ID:Oi0JE3f9
- >>461
人にやれといわれるまで、決断できないならマスターの器ではない。
押し付けようとする他の二人もマスターの器ではない。
結論としては、他のギルドに3人一緒に移籍するべき
- 463 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 12:57 ID:LJctuoLE
- 1つだけ分かるのは、ギルマスが興味をほぼ失ってる時点で復興は無理と思って良い。
権限だけ貰えば一応再建活動はできるものの、
自分が新しいギルドに入るとき、ギルマスは別ギルドの方に集中してるけど、
こっち来たら仲良くしてね、なんて言われたらどう思うかを考えてみると、
ギルマスが形だけのものになってるギルドに新規のメンバーを呼び込むのは難しい。
どうしても復興したいなら、アクティブの人を説得してギルマスに権限貰ってから
勧誘するなりして自力でなんとかするしかないんじゃないか。
別ギルド作って今のギルマスをメンバーの一人にした方がラクそうだけど
文面からギルマス面倒だからやりたくないという意思が読み取れなくも無いので
その場合はどこかにまとめて移籍した方が良いかもしれない。
- 464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:00 ID:W9F3OqN5
- 器いいたいだけちゃうんかと
>>444のギルドは>>444がギルマスで回ってる。少くとも半年以上維持できてる実績もある
コアゲーマーで話題が広いなんて言えるんだから入る奴も選んでいるんだろう
話があうということは件のクルセも同類だろう、不慣れなゲームで1stやっちゃいました
状態のところに効率指向のアドバイスをしてやったと見ることもできる
何がしかの不満がたまってて爆発したり、クルセが目覚めちゃって晒し板常連になったり
という未来はあり得るが現時点で表面化していない問題は問題ではない
ただ水を飲むだけなら、紙コップで十分
>>461
今のマスターをマスターとしてギルドを復興するのは本人にその気がないから諦める
個人的つながりを残したいなら、3人のうち誰かがマスターをして、メンバとしてその
キャラを入れるなりすればいい
マスターをやりたくない、というのでなければ他の2人が納得しているわけだしギルマス
やってみるのも一つの手
- 465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:01 ID:UgbV2XcE
- 最近「器」って表現が多い気がするが使ってるのは同じ人かね?
人望あって頭が固くないギルマスなら器じゃなくても誰でもいいけどな
- 466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:09 ID:mTIO6qXq
- 誰もいいわけないとはおもうが・・・
↑のこともそうだがある程度G運営をしないとだめだろう
またーりGだろうがGVギルドだろうがちゃんとG運営したうえで
その二人がちゃんと補佐とかに回ってくれるとかじゃない限り別Gに3人でいったほうがいいよ
- 467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:11 ID:8unrm2Ke
- 流れ無視して危険な質問
少し前にギルドに入ったんですわ
ギルドのメンバーは皆所謂「いいひと」で、いろんな事を教えてくれるし、壁とかも薦めてくれる。
交流も盛んで、大抵の時間は誰かが居たりするし、効率が悪くなっても気にしないでPTを組んでくれる。
完全にROをゲームと割り切っていて、ゼニーやアイテムの貸し借りも頻繁にある。
いろんなギルドを渡ってきたけど、その中でも「GOOD!」な所なんですわ。
ただ問題が一つだけ。極めて重大な問題が一つだけ。
そのギルド、蔵改造してるんですわ
多重起動とズーム制限解除って奴ですよ
ほとんど「罪」の意識無く、「便利だから」って感じみたいで
感覚的にはRTXとか自動芋(古!)とかと同じみたいなんですよ。
で、ここから質問なんですが、どうすりゃいいんでしょ?
1.即座にガンに通報。
2.晒し板に晒す。
3.重度の違反だから止めるようにいう
4.脱退する。
5.気にしないで、そのまま続ける。
非常に悩み中・・・
BOTとかゼニーチート、精錬チートとかだったら迷わず1と2なんだけどもね
ゲームバランスに殆ど影響を与えなず、他者の迷惑にすらならないものなだけに
どうにもこうにも判断が下せないんですわ。
割り切って5ってのも魅力的なんですが、どうも自分的に納得がいかないんですよね
やはり素直に脱退がBESTなんだろうか?でもいい人達だし・・・う〜む・・・
- 468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:14 ID:+Z58V/ji
- >>467
3で言うこと聞かなきゃ4で
恨まれてRO出来なくなっても良いなら2
- 469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:15 ID:8a6ixkvI
- 即座に癌に通報した上で晒し板に晒す。
ギルメンには重度の違反だから止めるように言い、脱退する。
>>467は何事もなかったかのように気にしないで、そのままROを続ける。
全部。
- 470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:17 ID:EusPL9PM
- >割り切って5ってのも魅力的なんですが
こんな考えが出る時点でお前さんもキモイわけだが。
常識のある人間なら3→4→1でFAだろう?
- 471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:17 ID:RmAhLagy
- >>467
個人的にはギルマスにWISのような形で3で相談かねえ。
貴方的には「やはり周囲にあまり迷惑じゃないかもだけど…ズルだよね」と
思っているわけなんだろうし。
それで「ヽ(`Д´)ノグダグダいうなー」とかいわれたら
4でも1でもすればいい。2は正直なところお勧めしないけどね。
- 472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:18 ID:UgbV2XcE
- >>466
俺はきちんと管理してても人望がない方がダメだと思ってる
というか>461のマスターみたいに適当なことやってる人間はそもそも人望がない
あってもすぐに無くす
- 473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:18 ID:uAnASNs5
- 多重はBOTとほぼ一対である事を頭の隅にでもおいとけ
- 474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:19 ID:/Hz6tLUH
- >>467
それのどこが良いギルドなのかわからねぇ…よっぽど442のがマシだな。
まぁ選択肢に答えるとすると、
ギルドにSSうp板でもない限り通報は不可能だから、1~2は無理。
そもそもおまいさんもいいひとたちだと感じてる時点でハメるような真似は出来んだろう。
3はおまいさんも聞いた『便利だから』の一言で終わってる時点で説得は不可。
おまいさんがこの先ずっとだんまり出来るなら5でいいし、
無理なら4で適当な理由付けて脱退、その後話かけられたら適当に小話して流せばいい。
- 475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:20 ID:LJctuoLE
- 3でダメなら1、4で、脱退後は5。
2は、どうしてもやるなら垢ごと変える覚悟が必要。
- 476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:20 ID:nZFaA2Z2
- 間違いなく裏でBOT動かしてるなそのG
- 477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:24 ID:xVBxzUpv
- >>474
使ってることがわかった=ギルチャでそのことがわかる発言をした
だからログをセーブすればいい
自白は最強の証拠
- 478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:27 ID:gyZldcyy
- カキコ考えてたら全部言われてた罠。
まぁ>>476と同意
- 479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:27 ID:nNhBoxYy
- >>467
>割り切って5ってのも魅力的なんですが、どうも自分的に納得がいかないんですよね
まったくもって割り切れてないんでまず割り切れ
んで割り切ったときにどう思うかで今後の行動決めろ
まあ>>474の言うとおり説得はたぶん無理だろうけど
- 480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:30 ID:gY6xJe5k
- ツール以降は規約から見たら全部一緒だろ?
>>467は自分で判断しろ。
- 481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:30 ID:/Hz6tLUH
- >>477
難しいな。ユーザー側だけのログじゃでっち上げが可能だ。
癌側の鯖にログが残ってなけりゃ意味ないし、
>>467も言ってる通り実際に鯖に影響は及ぼしていない。取り締まり側としては一番後回しクラスだろ。
まぁ、形だけでも通報出来ることならしたほうがいいな。
ただ、ギルメンに対して通報したことは言わないほうがいい。脱退理由も別に用意したほうがよさげ。
その手のギルドって身内の裏切りには異常な反応起こすからな…
つーかズーム規制解除って対策されたんじゃなかったのか('A`)ヴァー
- 482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:31 ID:mTIO6qXq
- >>472
言葉足らずですまん、465(人望云々)のことも含めてさらに+αってことでな
- 483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:32 ID:xVBxzUpv
- >>481
ログが無理なら
次回にその話題が出たときにでも(もしくは誘導してその話題が出るようにして
その会話チャット部分がはっきり見えるようにしてSSとればいい)
- 484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:33 ID:bFPQ8/AP
- >>467
>割り切って5ってのも魅力的なんですが
この考えが浮んだ時点でお前さんもうダメポ
- 485 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:33 ID:xVBxzUpv
- ぐは、()つける場所間違えた
- 486 名前:467 投稿日:04/08/04 13:44 ID:8unrm2Ke
- レ、レスが早いΣ
>>469
GJ!
実はその方法でBOTギルドを潰したことがある
>>471
やっぱり3→4がBESTっぽいですよね
>>474
文章下手ですまん。でも自分的にはGOODなんですよ
ギルドに居るって実感があったのはそう多くなかったもんで…
あとは474さんのおっしゃる通りですわ。
1.2は却下。5も却下。
3で正直に自分の考えとあと注意をして、素直に脱退することにします。
皆さんご意見ありがとうでした。
- 487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:55 ID:J+Eq0HiP
- クラ改変は微妙なラインだなぁ。俺なら5。
その程度なら、他人に迷惑掛けないし、自動連打ツールの方がよっぽどズルい。
とか思いつつROSTとかMonitorとかGPSとか色々使ってます。
便 利 だ か ら。
脱退決めたようだが、そこより良いギルドが見つかればいいな、頑張れ。
- 488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 13:57 ID:8a6ixkvI
- ク
そ
と
便
脱
・・・汚れきってるな。
- 489 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 14:00 ID:L5A+VQBM
- 275の母親です。
彼は普段とっても優しい子なんです。
- 490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 14:34 ID:D++l+pKG
- 水清すぎて魚住まず
プリはRTX必須ですとかギルチャやオープンでiniが更新されない
どうのこうの言ってるギルドはオhルと思うが、日頃何も言わないけど
ウチのプリ連中RTX使ってるよなーってな感じだったら放置してる
所も多いんじゃないのか?
- 491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 14:36 ID:NePEdHsl
- このごろ晒し板の威力を過信している人多すぎ。
どこにあるかしらんという人のほうが多い鯖だってぶっちゃけあるだろうし。
変に晒して逆に晒し板のイッタイ奴にぶち当たって反攻食らうリスクを
考えると「君子あやうきに近寄らず」しておくんが無難かなと思う。
まぁガンホーなみの影響力はあるけど。
>>467
4→1
クライアント改造とか既にディープな領域に入っている奴らが
誰一人として規約を一行もよんでないというのはないだろう。
ただ単にあわないなら速やかに脱退して、
ログとった上で通報だけは一応しておくのがいいんではないかな。
まぁガンホーだから何も処置はしないだろうけど、
チートがらみの冤罪BAN事件で一度物凄く痛い目に会ってからは
ガンホーはユーザー名をまず晒さないから逆恨みはくわない。
あとここの板はRTXあたりでも「禁止〜禁止〜」と
杓子定規に騒がれるのでここにも余りださない方がいい。
- 492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 14:37 ID:PvGrYoy0
- 使わなくても何とでもなるのに、
使っていること自体思考がずれてる
- 493 名前:461 投稿日:04/08/04 14:44 ID:LYuaLCBY
- 助言ありがとん
まだ他の3人全員と話したわけじゃないけど2人と話したらこんな内容ですた
・今のマスターとは同じギルドは嫌だ
・とにかくこのギルドは抜けたい
・マスターは○○さん(俺)がいい
・移籍もありだけどとにかくギルドを抜けよう、話はそれからだ
マスターを同じギルドに入れるのは無理な予感。
多分今日の19時頃には新ギルドが出来上がってるんじゃあるまいか
- 494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 15:37 ID:gyZldcyy
- りょ、りょ、呂布だぁ〜〜
- 495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 15:40 ID:0hekgN82
- >>494
茶吹いたw
とりあえずそのメンバ−でギルド立ち上げてみてはどうかな?その後WISで元ギルマスに相談とか
- 496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 18:59 ID:jwC7OBrN
- 新古鯖で1年半程ギルマスをしています。
ここで言うまったり系のギルドで
設立時は溜まり場で仲良くなった知り合いの2ndキャラ等が出入りする
脱退加入何回でもOK(但し自分か捕まらない場合は他のギルメンに一言言ってからですが)
溜まり場はありますが特に決まった日に集会はなく
規則も「常識の範囲で行動するなら他は何もなし」です。
まったりとは言え1年半続けばそれなりにギルメンの出入りもあり
また、公平範囲やJob50転職の為にBaseを抑えたいという理由での上納で
いつの間にかギルドLv6の新しく加入したメンバーには
「GvGやらないんですよね?」と訊かれる中規模ギルドになっています。
設立時から接続率不問と言っているので
月に1度見るか見ないかのメンバーも居ますがキャラデリートなどの理由以外での
追放は行ったことがありません。
今までもメンバーの人数に波があったり接続しても1/22かと思えば8/22の時もある感じで
然程気にはしていなかったのですが、マイグレ以降急速にログイン率が落ち
今ではメンバーの1/4がチケット切れや他のゲーム中
残りのメンバーも仕事やリアルが忙しいなどの理由でログインし難い状況、、、
#長いので分けますorz
- 497 名前:496 投稿日:04/08/04 19:15 ID:jwC7OBrN
- 続きです
自分も社会人と言うこともあって接続できる時間は限られますが
ログインしたらまず自分のギルドに入り、誰もいないのを確認して
元々ROを始めた古鯖のキャラで遊ぶ日々。
大抵のギルメンのメッセは知っているので名前欄に「只今**鯖 何かあったらお気軽に」みたくしておいて
職位変更やキャラ入れ替えなどで呼ばれたらすぐ行くようにしていますが
なんだかここ最近仕事の疲れ諸々も重なりギルマスと言う立場に疲れ気味です、、、
古鯖では知り合いのギルドにお邪魔したり、ギルドに囚われず溜まり場に行けば誰かしらいて
バカな話ししていたりとそんなROが楽しくて始めたんだったのにな、、、とますます自ギルドの今の現状に
疑問ともっと何か出来ないのかと言う自責とで悩んでいます。
ゲームなんだから楽しんだもん勝ちが信条なのですが
それが出来ない今の自分は運営云々以前に少し休止した方がいいのでしょうか。
休止したらますます自ギルドは崩壊寸前になりそうですがorz
半分愚痴になってしまいすみませんでした。
- 498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 20:00 ID:/Hz6tLUH
- 例えは悪いが腐ったみかんだな。
一人でも激低接続または無言消息不明がいると釣られて消えてしまうギルメンが出てしまう。
またーりとはいえ足切りは必要だぞ。例えおまいさんの接続率が悪くてもだ。
多分自分が低接続のギルマスであることを気にしているのかもしれんが、それでも切れ。
ギルマスを下ろされることより、自然消滅のほうが泣けるぞ…
- 499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 20:20 ID:Zyh8huE2
- >>496
>休止したらますます自ギルドは崩壊寸前になりそうですがorz
はっきり言わせてもらええば既に崩壊している。
崩壊寸前ではなくとっくに崩壊してかろうじて形だけが残ってる状態。
なので安心して暫く休んでリフレッシュしてくれば良いと思う。
立て直すのはその後でも遅くないし、疲れてる今の状態であれこれ悩んでも
良い結果にはならないと思う。
- 500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/04 20:31 ID:hR+0pOPf
- ギルマスすらいないGに魅力は感じないよな普通。
自分の体験だが入ったギルドのギルマスが全然ログインしてこない。
告知なんかで「○○というキャラ(別G所属)で接続中。何かあったらwisよろ」みたいなことが
書いてあったりそれでいて自分のGの低接続っぷりを嘆いてる辺り496とそっくり。
496の場合はその状態で1年半続けてきたという自負があるかもしれないがそれで続いたのが
特別運が良かったと思ったほうが良い。
自ギルドに人がいないから楽しそうな方に接続する。
一介のギルメンならともかくギルマスがそんなことしてたら定着する人なんていなくなるんじゃない?
楽しんだもん勝ちも良いけどギルマスには向いてないかもね。
- 501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 00:54 ID:+FaC/OEH
- ・・・ギルマスが自ギルドほっといて、しかも鯖を変えて遊んでるってすごいな。
「もっと何か出来ないのかという自責」を持ってるんなら接続率を上げたら?
ギルマスがいないからメンバーが誰もいないのであって、
誰もいないからギルマスキャラを使わないというのは間違いだろ?
厳しいようだが、貴方がギルドに情熱を傾けていない時点でギルマス失格。
早々に解散してあげたほうが他のギルドメンバーの幸せに繋がる。
そして元いた鯖に復帰するのが、貴方にとっても最良の選択ではないか?
- 502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 00:59 ID:UiidC3Xr
- >>496は自分のギルドは解散して、古鯖だけにすればいいんじゃない?
ギルメンが低接続ってことは、すでに必要ではないギルドってことだろうし。
自分はギルメンの立場だけど「別鯖で遊んでるから、用があったら呼んで」
なんていわれても普通に気を使うと呼べる訳は無いし、
ギルマスすらいないギルドなんてつまらないから
さっさと脱退して別のギルドを探すな。
- 503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 03:07 ID:Z0/21u2x
- 漏れのところもそろそろ設立2年になる
まったりギルドだけど、接続率はまちまち。
やっぱりギルドの3分の1が課金してないだとか
ギルドに二人しかいない時だってザラだった。
ただ、ギルマスが廃で、いつもいるような状態。
ギルドはもちろん自分の所にしか入ってない。別鯖には訪問用キャラくらい。
ギルマスはたとえ一人しか繋いでなくても、臨時行って友達作ったり
ひたすらソロやったりするような人だ。
漏れも長期課金せずにブランク空いた事があったが
少なくともギルマスは繋いでるの知っていたから
RO繋いでギルチャが返って来たときは妙に安心したもんだ。
>496は社会人だし、それを求める事は無理だけど、
やっぱり繋いでる人がいるからこそギルドは生きるんだと思うよ。
- 504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 07:44 ID:aJgj9Rwx
- 自分も将来>>496になりそうな予感。
まったりギルドでリアルには踏み込まない主義(実際いまだに全員のリアル職業把握してないし)で
ギルマスをやっていたら一年ほどでネタがつきてきたのできつい。
ギルド狩といっても80近い平均レベルのメンバーが誰もソロで行かない狩場なんてほとんどないのが現実だし。
その代わり他のキャラも自分のギルドにいれて出来るだけ繋いではいるが、油断するとすぐ1/18だからいわゆる枯れたギルドになりそう。
何かやれば接続がつくのは分かるんだがそうしょっちゅうキャラを消したり追加したりもできないし、
上納して枠を増やそうにも限界がある、というか自分全部のキャラ50%上納だし。
イベントとか、ギルドどう盛り上げようかと考えると悩ましいのが事実。
重力さん、クソでもいいから新しいダンジョン追加して、という感じだったりすることも。
>>503氏のギルドあたりのように二年とか続いてるギルドは何を話題にしてるんでしょう(´・ω・)
- 505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 10:10 ID:AB5E8zxw
- 中の人は4人しか居ないギルドだけど、それでもβから2年近く続いてるうちのギルドの場合。
基本的に中の人が社会人のために突出したレベルの廃が居ないことに加え、
接続できる日は必ず決まった時間に繋ぐようにすること(30分待って来ないと自分も落ちるか、というくらい)、
元々の人数が少ない上、臨時も興味が無いのでレベルを離さないようにお互い注意することで
集まれば常にギルド狩りという状況になっている。この辺は、人数が少ない故の利点かもしれない。
作り直しも何度かあったが、今ではメンバーでPT組むことを前提にした
スキル、ステ振りを自然にするようになり、おかげでやっと90台に届いた。
そんなうちのギルドの事情はさておき、一番大事なのは話のネタ振りをすることか。
そもそもRO始める前はチャットで毎日同じ人と話すことが多く、話すことしかやることがないチャットは
話題を常に何か持ってないと人が離れていって長続きしないってことを経験してたので、時事ネタとかを拾い出して
話のネタにしていた。多少、メンバーによって場を白けさせない程度のネタの選別は必要だけど、世間話で問題なし。
特に日韓共催の2002年ワールドカップ以来、サッカーネタは結構誰にでもふれて便利かな。
日本代表戦辺りは(多分)ほぼ全国放送で、野球のように何処のファンとかで対立するような要素も無く、見てても面白い。
元々、Jリーグ云々まで行くと他の人置き去りにしてしまうので、日本代表までにしておかないとダメというのもあるのだが。
それに加えてROであれば、ステ振りとか欲しい物が何とかもたまに使えるが、使用頻度が一番高いのは
やっぱり韓サクライか。毎週大抵は何かあるので使いやすい。
逆に、癌イベントは誰も興味無いので話題にも出さない。たまに出す時は、愚痴っぽく出さずに逆に笑い話として
切り出すようにすると話のネタになるな。今度のラジオなんてその境地。告知のページを見ると普通の視点では
どう見てもキモくて引くんだが、少し味付けして笑い話にすると、これほど笑えるネタはそうそう無い。
いや、癌は結構な確率で出してくれるんだが。
要するに、何を話題にしてるのかではなく、自分で話題を作ってるのがギルド結成以来の実情。
個人的には、この手のネタ収集は(ROネタ以外は)リアルでも流用できて便利なので苦痛に思ったことは無いが、
そんなの面倒という人にはおすすめできない。
思いつくまま書いてみた。長文スマン。
- 506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 10:41 ID:99bMxEGX
- >>495 wwwwうぇww
でも>>493みたいなのがROだと頻繁にあるよね。
俺もマターリG抜けて下半身直結Gに入ろうかな^^
抜ける気ないけど。
- 507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 10:44 ID:rJsdhQdD
- >>467
癌規約に則って判断すれば
1.クライアントプログラムやゲームデータを改変する行為は措置3になります、通報をどうぞ(,_ノ` )b
2.運営チームでは、ゲーム外におけるユーザーさまのトラブルに関して、一切関知しません。 (,_ノ` )b
3.「不正ツール」使用キャラクターに対して話しかけたり、耳打ちしたりすることはおやめください。
声をかけたことが原因で、嫌がらせを受ける場合があります。また、指摘した相手が「不正ツール」を
使っていなかった場合、誤った判断をしてしまったあなたと相手のユーザー様との間にトラブルが発生
してしまう可能性があるのです。(,_ノ` )b
>>487
BOT使用はガンホー規約に違反するだけ。
しかしクライアント改造は著作権法第20条「同一性保持権」に違反する行為にあたる。
判例として「ときめきメモリアル・メモリーカード事件」というのがある。
初期パラメーターが変わる事によって制作者の意図したストーリーから外れるとして
コナミに対して約115万円の慰謝料の支払いを命じるという判決が出ている。
プログラム改造した人間だけでなく使用した人間にも責任があるという判例もある。
まずガンホーが訴えないとなんともないけどな。
- 508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 11:17 ID:jqeO8EKv
- 人間関係の持続という点では、断然外部コミュニケーションツールをお勧めする。
IRCとかMSNとか。
外部でコミュニケーションが取れれば、ギルドが違っていても連絡は簡単。
別キャラがギルドに入っていなくても特に問題なくなる。
ギルドシステムが導入される前から、IRCで連絡を取り合っているが
そのおかげか、ギルマスの休止(自分だが)やマイグレでギルド再編を繰り返し
ギルド名まで変わっていても、結成当時のメンバーが4〜5人残ってる。
今では、ギルドに入ってなくてもIRCにいたり溜り場にいたりして、ギルドという
形にとらわれてなくて居心地良いよ。
- 509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 13:42 ID:N/VMhD7r
- うちもコミュニケーションは外部ツール。
マイグレでギルメンの半分が移動(別段喧嘩別れなどではない)したりして
サーバがまたがってるし、更に両方のサーバとも中の人同じで3ギルドある
のでRO内ギルチャでは挨拶すらしない。
そもそも誰がROにログインしたかの表示も見てない。
時間少ない時などはROにログインせずに、チャットツールにだけ入ったりする。
β1時代からまったり平和にやってるギルドです。
- 510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 14:27 ID:4whLOVSL
- うちのギルドも中の人同じで3ギルドある。だもんでMSNで連絡したり接続を確認したりしてるんだけど、GMが『MSN使って個人的な交流は非推奨』とか言ってるから困ってる
なにせGM本人は、仲の良いギルメンとMSNでチャットしてるんだからな…
- 511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 14:31 ID:/+Vhw5Za
- うちもコミュニケーションの半分、メッセとBBSとIRCだなぁ
リネとかTWに移ってる人も居るけど交流は続いててこの前オフもした
ただ、昔からのメンバーで固まってるから新規さんには厳しいかも
募集すらしてないから困ってませんけど(親しい人をメンバーが連れてくる事はあるけどその人がフォローします)
>508さんの引用
>今では、ギルドに入ってなくてもIRCにいたり溜り場にいたりして、ギルドという形にとらわれてなくて居心地良いよ
うん、ですよね ただ昔からやってるメンバーはいいけど新規さんは疎外感を感じるかも。昔からの固定メンバーの集団以外にはオススメできません
- 512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 14:35 ID:8wN3dwbk
- まったりのんびりギルドを心がけてギルマスをやってます。
人数もそこそこ増えて、ギルチャでわいわい話すことが多くなって
ギルドとして充実してきた感じを受けてたのですが、
ギルメンの一人でギルド設立前からの知り合い(notリアル)が
リアルや別の溜まり場でゴタゴタがあったらしいが、
そんなことを全く知らない別のギルメンに
(私がいない間に)話してる最中にいきなり
「このギルドを抜けるかもしれない」
「今は機嫌が悪いから話しかけないでくれ」
とのたまい、本人はそのまま脱退
そんなことを聞かされたギルメン呆然。
一緒に話してた別のメンバーも自分が何か気に障ることを言ってしまったのかと
少し気に病んでいる様子・・・・
後日これを聞いて、フォローはしたんですが、
これは、うちのGに対する嫌がらせか?
という愚痴
- 513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 14:36 ID:UHaAUK++
- ちょっと相談にのってください。
当方平均Lvが高めなのでまったりと言えるかどうかはちょっと判断できませんが
チャット中心・Gv無しのギルドで、ギルメンの中には非戦闘やソロ特化ステ等のキャラを持つ人がいるのですが、
その人達がG内公平狩りを活性化させると自分が真っ先に疎外されるから嫌だと主張しているのです。
確かにそれで固定メンバーが決まって他の人が狩りに誘いづらくなったりする可能性もありますし、
私もソロキャラ(というか昔からそれメイン)を持っているので共感は出来るんですが、
そこまで言うならどうしてPT用キャラをサブでもいいから作らないのかと疑問に思うのです。
ギルドの中には支援プリもいるし、その人から見れば狩りの大半がPT向きステ(職)と
狩りをする事になると思うのですが、↑の考えだと支援プリは臨公メインにならざるを得ないんじゃないかと思って。
#案の定、支援プリは臨公に行ってる割合が多いですが…
ギルドにPTを組める火力職がいるのに、互いに気を遣って組まないでいるのはなんだか可哀想で。
ギルドイベント以外は我慢するか、或いはソロキャラ同士で組むのも
第3者から見れば微笑ましくてイイと個人的には思うのですが、
神経質な人も多くていざ本音を言ってしまうと凹みそうだし、
もう少し協調性…と言っても難しい所ですが話し合いはすべきだろうし、
私もギルドでPT狩りができるようにとサブで支援プリを作った身ですし、
これからどうしていけば最善でしょうか…?
長くなってしまいましたが、要約すると私が考えている事は以下なのですが
ちょっと我侭な流れになっているかもしれないのでアドバイスをお願いします
最初に、
1.メインでなくていいからPT向きキャラの作成を薦める
それが無理なら
2.ソロキャラ一筋なら公平狩りには文句を言わないよう説得
それでも意見が一致しなければ
3.別のギルドを当たってもらうしかない
- 514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 14:42 ID:Vce8Zajq
- それでいいんじゃね?
そいつは自分がPT不向きな職ステであるという自覚はあるんだから、
自分から変わる心構えを持つべきだとだと伝えたほうがいいと思う。
- 515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 14:50 ID:MbsJ+Mpm
- >確かにそれで固定メンバーが決まって他の人が狩りに誘いづらくなったりする可能性もありますし、
問題なのはこの点なのだから何かしら制限をつければいい
以下例
・同じ面子での狩りは1日に1回まで
・同じ面子での狩りは必ず一日以上間を空ける
・週に2回は公平G狩りを行い、非効率系キャラも参加できるようにする
などなど
上記複数の組み合わせでもいい
また、破った場合のペナルティなども考えておくといい
例:AとBが同じ日に2回狩りに行った場合、3日間AとBが一緒に狩るのを禁止
など
別にPT職を作ればいいというのはもっともな話だが
接続時間の関係で公平圏内に追いつけそうにない、とか
そもそもスロットが空いていない、とか
各人それぞれ都合はある
ソロ職でもPTに誘わないとダメだ、とか言っているならそいつの我侭だが
ソロ職だから誘わなくてもいいじゃん、というのなら
せめて、まったりの名じゃ金輪際背負おうとしないでくれ
ホントのまったりGに迷惑がかかる
- 516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 16:11 ID:zXpvT3WT
- >>513
それでいいんじゃないの
ソロキャラ一筋ってことは
PT組みたいなんてことは念頭にないんだよ
むしろ、逆に誘うべきではない(彼らのソロプレイスタイルに干渉しない)
よって、公平狩りをギルド全体のイベントとするのはよろしくない
参加を暗黙のうちに強要することになるからね
でも、ギルド内で組みたい奴が組める奴と組んで狩りをするのは、
逆にPTプレイスタイルの連中の自由であって干渉されるこっちゃない
>>515
寝言を公の場にもってくんな
- 517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 16:29 ID:nali+sST
- >>512
愚痴言いたいだけなら該当スレいけ
- 518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 16:40 ID:x3XdcgGb
- >>513
公平圏外っていうならともかく、公平圏内なら
その非戦闘やソロ特化ステの人も連れて行けばいいんじゃないか?
・・・なんか漏れ読み違いしてるか?
やっぱり俺PTじゃ役にたたねーってことになったら、キャラ作ってくれるかもしれないし。
>>515
そんな縛り入れたら、それこそまったりじゃないだろ。
- 519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 17:17 ID:bj516KFI
- >>515
もしそんな制度導入してるギルドあったら教えてくれ
いい意味でも悪い意味でも参考にしたいから
そんな何から何まで管理されてるような気のするギルド絶対入りたくないけど
- 520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 17:44 ID:eN0b1LIH
- >>515はGvギルドの話をしてる希ガス
Gvギルドだったらあれ位の縛りは普通だろうし。ADの利用規則として
読むと至極当然っぽい
- 521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 17:55 ID:Wnr2Ivy7
- >>513
アドバイスって言うより>>513が自分でプリもってるなら、自分の心の中に答えがあると思うが。
>その人達がG内公平狩りを活性化させると自分が真っ先に疎外されるから嫌だと主張しているのです。
公平狩りが活性化してなくても、しててもその人達ソロなんでしょ?公平活性反対って言ってる事は自分たちとも公平しないって事だよね。
その上で疎外感を感じられてもどうしようもないんじゃ?特に趣味職なんてそれを理解して作る物だろ。
支援職が居るギルドで公平狩りをするなって言うのは、
ソロ職の一方的で我が儘、かつ傲慢な意見だと思います。
誰かを支援するために作った支援職が、確かにソロでも一部趣味職より稼げるけど、
何故、ソロを覚悟して作ってる他人にソロや臨時を押しつけられないといけないのか理解できません。
ギルドと言っても赤の他人が集まってるわけで、中にはそりの合わない人も居ますし、
キャラ性能とか効率関係なく、組みたい人、組みたくない人が各々いると思いますし、
趣味職を相方にして楽しそうにしてる人も居ます。
そんな可能性も全部否定するんですか?
大体、ギルドぐるみで「活性化する」「目標を持つ」っていう上を向いた発言ならともかく
「活性化を抑制する」とか後ろ向きな発言をする人の意見なんか聞いてたら空中分解しますよ。
アドバイスできるとしたら「後ろ向きな発言は控えるよう注意した方が良い」と言うぐらいか
大体、プリに臨時いかせたら、臨時中のギルチャでPTM殺すわけにも行かないし、
ギルチャまで手が回りにくいと思いますけど?
ギルド内の公平PTなら切り替えずに全部ギルチャですむ分、支援職の負担は減ると思う。
AD利用とかギルドぐるみで得た物に対する平等使用とかならともかく、
普段狩りでG内の固定PTでさえ、それをG狩りとかより優先しなければ有ってもいいんじゃないかな。
最後に、その愚痴ってるソロ職君達、自虐通り越して逆切れしてるのかと思うぐらい、発言に正当性が感じられません。
Wizハンタに「プリさん独占するなよ〜俺たちも誘ってくれ〜」っていう(公平狩りの推進)なら理解できるし、同情もするが
「俺たちと組んでくれないならお前達も組むな!」つ〜のは、どうもな
- 522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 18:05 ID:KeUq2DIM
- >>513
趣味職はソロ職の人が恐れていることは、
火力職との固定PTで効率叩きだし
あっという間に公平圏外に飛び出していったり、
効率厨に変化してギルチャ内で効率自慢や趣味職貶しをしてみたり、
効率を理由にギルド狩りすら拒否して、ギルドブレイクすることじゃないかな。
そのあたりも配慮できるメンバーなら
ソロ職や趣味職の説得にチャレンジするのもいいんじゃないか?
ただ、それができそうもないから嫌がってるのだと思うが。
- 523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 18:22 ID:AuFZyllI
- >>513
>神経質な人も多くていざ本音を言ってしまうと凹みそうだし、
神経質な人が多いと舵取りが難しそうですね。
>>515
まったりと言えるかどうかわからない、と書いてあるよ。
>>519
神経質な人が多い、って書いてあるから、逆に決まりごと
が細かくあったほうが楽に感じる場合ってあるじゃないかな。
まあ、漏れも515みたいな決まりごとは肩苦しくて嫌だが。
ギルマス?の513がG公平狩り活性化の方針を決めたなら、
その提案でいいじゃないか。
キャラがソロステ、非戦闘員だろうとPTステだろうと、
一緒に公平狩りができるならそれに越したことはないけ
ど、神経質な人だとお互いいろいろと考えたりして、P
T狩りに後ろ向きになりそうだからね・・・お互い
がPTステだと気兼ねなく狩りができるようになるでし
ょ。
- 524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 18:29 ID:BOcVJWjC
- プリってあんまり臨公に行かせてると、引き抜かれたりとか、
やめてったりするしな。
- 525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 18:52 ID:FxWKiYG1
- ギルチャもそこそこ賑やかで溜まり場でだべってる事も多い普通の非Gvギルド
ギルメンから狩りのお誘いもかからず臨公に入り浸るけど引き抜きの勧誘なんぞも欠片もない
そんな80半ばの支援プリ
臨公行ってるかも、って遠慮されてるのかな?プレイヤースキルに不満があるのかな?
それとも速度増加が1しかない上にLA無いから駄目なのかな?
何事も無かったかのように俺をスルーよろ
- 526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 19:45 ID:nali+sST
- よし俺に任せろ!
スロポマスター(゚∀。)
- 527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 19:50 ID:p23SB0hU
- Gv有りの一ギルメン80前半
パッシブなので誘いずらい。退屈だろうし
時間も1時間ログインするのがやっと、てな時が多い(自分の中ではこれが一番の理由)
うちのプリ様はウィズ様がログインする度にすぐに誘っているけどそれで楽しくやれてんならまぁ良いか、と
このスレ(前の方)と、ねここのうぷろだ観てて結構こういうことあるんだなぁ、と
- 528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 20:56 ID:vTeLHA67
- >>513
疑問なのが、G内公平狩り活性化の具体的な実施例。
週数回のギルドイベント的な狩りで公平組めるようにするものなのか、
普段ソロ狩りや臨公行くぐらいならG内でも狩りするような計らいなのか。
前者が週に1〜2のものならソロ職疎外までには及ばないと思う。
後者を実行したならすでにチャット中心ギルドではなく公平狩りギルドじゃないのかな。
それでG内公平狩りのことだが、
PT職側からするとPT職とのが組みやすい。
特にプリ・ウィズあたりは狩場選択によっては必須。
ただソロ職との相性は良くはないが悪いわけじゃない。
効率を求めるならともかく、PTで狩るということ自体には問題ないはず。
ソロ職と趣味職に関しては、ソロ職はソロ職同士で組めればそれもありだと思う。
趣味(非戦闘)職はすでにPT狩りとは無縁だろうから組める頻度が上がることもある。
上に示した例はうちのGの話。
もともと狩りの頻度が少ないのもあるが、
ギルメン同士で狩るときは誰でも歓迎、来るもの拒まず、嫌がらず。
まあみんな惰性でレベル上げしてる感じだからだと思うが。
本気でレベル上げたいというときは自然とソロ狩りや臨公に足が向く。
>>513の場合は、まずPT職を持つ人間の性格を分析したほうがいいんじゃないかな?
PT狩りを"PTプレイを楽しむもの"か"効率良く狩るもの"と思ってるかで違うだろう。
あと↑にPT狩り誰でも歓迎とは書いたが、
支援プリにとっては負担は増える一方なので、その辺のメンバー調整は大事だと思う。
- 529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/05 22:11 ID:PNqCVYAy
- 前のほうに出てるメッセとIRCの導入だけど、良し悪しがあると思う。
うちではメッセを教えあってるんだけど、メッセでチャットがすんでしまうので、
ギルド狩りとGvG以外のログイン時間が激減した。
平日は、22名いるのに1、2名しか見かけない。
メッセで狩に行くかどうかを決めて、誰かを捕まえられなかったらログイン
しないという人がほとんど。何人かは他のゲームに夢中。
だんだんROをやる意味がないような気がしてきた。
- 530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 03:33 ID:R2rOs88J
- すみません、流れ切ってしまいますが質問です、良く募集広場にある会話だけ、
まったり等の看板がありますが、会話メインなギルドでもG狩はあるのでしょうか?
当方あまり気を使わずのんびりと狩りをしたい方なのですが、やはり会話もしたい
時もあります、同じような人が多ければそういう人達を集めてG結成しようと
思っていたのですが、会話だけ=ソロメインなのかなと思い皆さんの意見を聞かせて
頂きたいと思い書き込みました、もしそうなら既にそういう所に入れて貰うのも
良いなと思います、ソロプレイヤーONLYなGは需要あるかも聞かせて頂ければ幸い
です。
- 531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 04:06 ID:AKQpJv2e
- >>530
存在するはず
少なくともうちはほぼ全員ソロ狩り
ごくたまに一緒にどっか行くかということもあるが
事前に決めてとかではなくそのときいる人の気が向いたらとかいった感じで
数ヶ月に1回くらいの頻度
- 532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 06:47 ID:p00YmKsS
- すまん、全然関係無いが
>>521
オープンチャットの状態でCtrl押しながらEnterでPTチャット
Alt押しながらEnterでギルドチャットだ
- 533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 07:27 ID:eua4nU/D
- ギルチャとPTチャットとオープンを別々にする方法ってないかな?
皆会話好きだから、ログ流れが早くて会話が混ざる。
- 534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 08:00 ID:1PNhjmtt
- >>533
私はギルメンと話すときはメッセでしてます。臨時中で反応できない人も、あとで見直すことができるんで。
PTチャットとオープンは……周囲の会話がうるさいのなら、/notalkmsgで表示させないようにしては?
オープンで話し掛けられても気付きにくいという欠点はありますが。
- 535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 09:20 ID:x7ec4MNs
- すろぽは2か3止めの人こそ神だと思う。
- 536 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 09:32 ID:fQMwdVZy
- >>529
ROだけやっていなければいけないわけじゃないし、客観的にはそれでもいいと思う。
お前様は個人的にギルドの現状に不満があるとお見受けする。
- 537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 10:06 ID:jd5QofU5
- >529
メッセを入れたから接続率が低下したんじゃなくて、単にRoに飽きてきてて「誰か連れがいるなら遊んでもいいか」って程度なんだろうよ
- 538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 10:53 ID:VuxAWkMK
- ちょっと相談させて頂きたいのですが。
自分は支援型プリを使っていて、10人くらいのまったり系のギルドに所属しています。
ギルドは基本的に縛りはなく、ただ土曜日の夜のギルド集会に参加すればいいという事になっています。
集会では、たまに狩りなどもしますが、大抵はあちこちで募集チャットを出しながら雑談しています。
自分は仕事があるのであまりレベルが上がらず、最近ではギルドの誰とも公平が組めないくらい差がついてしまいました。臨公で頑張って上げてみようかと思ったのですが、朝早い為いつ終わるか分からない臨公に加われるのは土曜日の夜しかないのです。
ここからが相談なのですが、このような状況で集会を休ませて貰って臨公に出かけさせてもらうよう頼むのは大丈夫なのでしょうか。気を悪くされると悲しいのでちょっと悩んでます。
ギルメンに頼めばレベル上げを手伝ったりして貰えるのかもしれませんが、まったり系のギルドでそんな事を頼んでいいものかも、よく分かりません。
宜しければ助言お願いします。
- 539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 11:11 ID:AKQpJv2e
- >>538
まずギルメンの別キャラで公平を組めるのを持っている人を探してみるのはどうだろうか?
みんなと公平を組めるようにLvを上げたいという理由なら問題なく
別キャラを出してくれると思う
- 540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 11:27 ID:XA5NPoqt
- >>538
時間もなく誰とも公平組めないのであれば俺なら許可するけどな。
手伝ってもらうといっても純支援じゃ公平組める人がいないとお互いに苦労するだけだと思う。
あと臨公のことだが、あらかじめ終了予定時刻を聞くなり
自分が終了しなければいけない時間を提示した上で参加すればいいと思う。
2時間ぐらいの狩りが多いが、1時間ぐらいがちょうどいい人間もいる。
- 541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 11:38 ID:OY5mowW/
- こういう支援の悩みを、言われずとも察してくれて対策してくれるギルドが
支援プリを捕まえておけるいいギルドだな
- 542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 12:11 ID:/aoRTYg5
- >>538
一時的な接続時間の不一致なら>>538がいうようにギルド狩りを休んで
臨時に行くなり、他のキャラを出してもらって追いかけるのもいいと思うが、
そもそも接続時間が合わいんじゃ、
いくらギルド狩り休んで臨時に通っても公平圏に追いつけないのでは?
レベルが合うまでギルド狩りは参加しません。
でもリアル都合があるので皆さんのペースにあわせるのは無理です、ってなると
最初のうちはお互い察して上納なり他キャラを使うなりして
あわせてくれるだろうけど、次第に不満も溜まるんじゃないか?
縛りが少ないということなのでギルド狩りは完全に諦めてもらうか、
ソロでも短時間で育成できるキャラをつくるとか、
接続率が同じくらいのギルドを探しなおしたらどうだ?
- 543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 12:57 ID:UiOHc/HJ
- >>538
支援プリなら公平組めない相手に手伝って貰っても
ソロするのとさほど変わらないからな〜
カタコンでシャアだけ倒して貰うとか、ピラ地下でAマミ以外を
食って貰うとか…、未完成MEプリなら別だが
手伝って貰ってレベルがあがるのは>>539さんの言うように
公平組める火力職を出して貰うのが一番だとは思います
で、ギルドに相談する件に関しては、事情を話して
「だから集会に参加したくない」じゃなくて「だから集会の時間を変えて欲しい」
ってな線で行けばあまりかどは立たないんじゃないかと思います
あと、臨時に関しては「短時間臨時」とかで自分で募集かけてみれば?
窓やSD5みたいな移動に時間が掛かりすぎるところだと人来ないかも
知れないけど
- 544 名前:538 投稿日:04/08/06 13:00 ID:vX/qzpOP
- 皆さん、御意見ありがとうございました。
仰るようにみんなに相談してみる事にします。
後、やっぱりギルドをやめる事も考えた方がいいんですね。雰囲気が良かったので出来ればやめたくはないんですが、自分のせいで公平ギルド狩りが出来なかったり気を使わせたりも申し訳ないですから。
色々とありがとうございました。
- 545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 15:06 ID:WLHAxwFV
- 遅れましたが、531さんありがとうございました、やはりそういうギルドもあったんですね
私もそういう所に入れて貰う事にしたいと思います。
- 546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/06 19:29 ID:L5g0iLlS
- >>538
まぁみんなでレベル上げていってもレベルの上限には限りがある。
90台に突入するとみんなレベルの伸びが急激に落ちるし、
最高でも99以上のレベルはない。
70台くらいだと公平組めなくて焦るかもしれないけど
最終的にはいつか公平組めるので長い目で頑張るかいはあります。
- 547 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/07 13:31 ID:uWZFbQf0
- ちょっとお聞きしたいのですが
ギルマスの作り直しの時、ギルドをそのままにしておいて、キャラの名前を同じにして作り直すと
キャラが生まれた瞬間、ギルマスになっているという話は本当でしょうか?
- 548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/07 13:33 ID:Hgy6099j
- 自分を信じてやってみましょう!!
- 549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/07 13:49 ID:5sDvXiUS
- >>547
不明
わざわざ試したくもないしな
あと微妙にスレ違いかも
運営系じゃないしなぁ
ここの住人は基本的にそういうことをしようとしない奴らだと思うぞ
- 550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/07 14:00 ID:bsPxnhAa
- >>547
元経験者の俺が教えてやろう。
作り直した直後はギルマスになる。ただしメンテでギルドごと消失した。
確かコモドの少し後の話だから古いと言われればそれまでだが…
- 551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/07 14:17 ID:i/aAjVCN
- >>547
できたと言う例と、できないと言う例と両方あるので、バグみたいなものだと思う
成立条件を検証するのは、>>549さんの言う通り、このスレでは無理だろうね
- 552 名前:547 投稿日:04/08/07 17:12 ID:uWZFbQf0
- スレ違いっぽいのに答えていたたいてありがとうございました。
参考にさせていただきます。
- 553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/07 17:35 ID:2TpDrqAA
- >>550
2人ギルドのギルマスが作りなおしでキャラ削除し、ギルメンの俺はそのまま残ってたけど
翌週のメンテ後にはギルド毎消失してた。
メンテまでは俺1人で、ギルマスがギルドに復帰する事はなかったなぁ
だから結局俺も脱退してGは新しく作りなおしたよ
- 554 名前:553 投稿日:04/08/07 17:35 ID:2TpDrqAA
- あ、これはウンバラ後の話です
- 555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/07 23:30 ID:NS12vCyY
- ほとんどのギルメンがぱったりつながなくなって1週間…
いったいみんなどうしたんだ…
みんなとチャットするのがメインだったので俺まで接続率低下してしまって
もうほとんど放置状態。もうダメですか…?
- 556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 00:21 ID:dI7Ls1Ja
- お盆とかで人いなくなってるだけじゃない?
- 557 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 01:46 ID:T7kFrXat
- ここで、あっさりと諦めて繋がなくなるメンバーが続出すると、過疎化→ギルド崩壊のコンボが冗談でなくなりそうだね。
こーゆう時こそギルマスに頑張って欲しいとこだけど、こんなとこで「もうダメですか?」とか聞いてるようじゃ…
- 558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 03:28 ID:+s+2Tx72
- >555
ギルド内に隠れオタクが潜んでるならコミケ前の追い込みの可能性が。
冗談は置いといて。
一人暮らしの学生が多いなら>556の言うとおり帰省だったり
今週までテストだったりする人も多いけど、
帰省みたいに長期間空けるなら前もってそんな話したりしないか?
チャットメインなのにそういう話はしないのか?
多分>496みたいな状況にあるんだと思うんだけど
上でも言われてる通り、人がいないからと自分まで繋がなくなったら
もはや崩壊に向かっていくだけだと思う。
たかが1週間じゃないか。もう少し粘って待ってみたら?
- 559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 04:38 ID:4XYSzVXI
- 掲示板とかあると便利だよね。リアル事情で繋げなくなっても
復帰の予定や今後の身の振り方とかお話できるし。
最近、掲示板だけ作ってもらいました。あまり動いて無いけど
ギルチャで話す機会があまりない(接続時間があわない)身としては
皆の動きを確認する意味で便利。溜まり場で臨時に行かずに待って無くても
良いしね。
- 560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 06:51 ID:xxlIAVm0
- なにげに覗いてみたがここは良スレだと思った。ageとこう。
- 561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 08:44 ID:Yx9rRfm+
- >>560
あまりageて夏厨に荒らされるのも嫌なんだがな…
- 562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 11:51 ID:qNQ8i3kh
- >>555
お前は小学生だな。
- 563 名前:555 投稿日:04/08/08 12:08 ID:e39orZV1
- レスどうもです。
あー帰省の時期ぽいすね。
わずかに残ってるギルメン(というか1人)が言うにはFF再開しただのSealに行っただの…
どちらにしても一言あってもいいと思うんだけどなぁ。
確かにこのままだと悪循環なのでとりあえず自分だけでも接続率上げようと思う。
- 564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 14:42 ID:5kJbEzvG
- 無責任とかそういうのじゃなくて、切り捨てる勇気というか覚悟も必要だな となんとなく。
- 565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/08 16:14 ID:fSJ1CkBV
- >>555
とりあえず、生存確認のために全員1%上納しておいて
上納の数値があがってる奴(生存者)からどんどん上納停止。
もちろん告知にその旨をかいておくこと。
不平をいわれたら、接続率が極端に低下したから確認のためって
素直に伝えれば角はたた無いでしょ。
あとは>>564がいうように事前報告がなければ、
一ヶ月間以上生存確認ができなければ切り捨てるのも必要じゃないかな?
ちなみにここ一週間ってことだから
「帰省」「旅行」「コミケ前の原稿」ってとこじゃないかな。
あとは他のゲームに行った連中が
他ゲームに引き抜いたってことも無きにしもあらず。
そういう人は恐らくニブルの時には戻ってくると思う。
- 566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 01:35 ID:1K2ZPXdU
- ちょっと相談が・・
ギルメンとの間のことで誰かに相談したいことが出来たのですが、
ギルマスの方が今はなんかいろいろ問題が多そうに感じて・・・。
それなのに自分がまた悩みを相談したらまた気を使わせてしまうと思うとイヤですが、
他の人にそれを相談したら今度はギルマスの人が「なんで自分に話さない?」とか
嫌に思うでしょうか・・・。
誰に相談するべきか迷っています。
- 567 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 01:49 ID:axAeRJas
- >>566
細木数子に相談するか、ギルマスにとりあえずポストしておくか、好きな方選んで。
相談されなかったことをあとからギルマスが知ったときの方が大変なことになることもあるから。
- 568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 01:53 ID:1K2ZPXdU
- 細木数子さん分からないのでググってしまいました・・。
でもギルマスに相談がベストですね。
時期を見計らって相談したいと思います。
- 569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 01:56 ID:5PzOnkMH
- みなさんに質問です。
ギルド内にしょうもないカップルが出来てしまって(結婚済み
二人ワールド発動しまくり。
他のギルメンからも、そういう愚痴や不満はチラホラあったのと
あまりに二人ばかりでいるので注意したところ逆ギレ→ヤッテランネ→放置
漏れ自身がちょうど他のMMOにも興味あったので、
「ギルド再編しようかー」と波風立たなくしつつ去ろうと思っていますが
他のギルメンはそのまま同じメンツで再編の模様。
他のギルメンの不満をそのままにして去るのが、やはり気になるのですが、
再編の際、憎まれてでも注意した方がいいのでしょうか?去る身ですし。
もう、何もかもがめんどくさいんですけどね^^;
- 570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 02:13 ID:TjjN7guj
- 二人ワールドくらい許容してやれよ。いちおー結婚してんだし。
程度書いてないからわかんないけどな。
と、まぁ、めんどくさいんだろ?ほら、私が背中を押してやる。
さっさと他ゲームに行くがいい。きっとそこで君もシアワセになれる。
注意なんてしなくていい、人それぞれ大切なものの順序が違うんだから。
- 571 名前:496 投稿日:04/08/09 02:15 ID:3pXjQ7Wy
- レス遅くなりスミマセン。
皆様の言うとおり既に崩壊しているのかもしれませんね、、
仕事もなんとかお盆前進行のすさまじい納期の嵐を乗り切りまして
何とか落ち着いてはきました。
また、ログインしてソロ狩りしてても誰も来ないので他鯖へ行くと言うのも
ギルマスとしてはやはり考え直さなければと思う次第です。
あれから少しだけ進展がありまして
リアル事情で繋げなかったギルメンが戻ってきたり
ニブル実装が決まったこともあってまたWM買おうかなというギルメンも居たりで
何とかなるかもしれません。
ただ、一度みんなの意見を聞いて過疎状態には変わらない自ギルドが
面白くないと思うなら自分の不徳の致す所ですので脱退は自由にと知らせようと思います。
再編やマスター交代も考えましたが、新しくギルマスになると言うメンバーは皆無なので
脱退者の数如何では解散も視野に入れて一度ギルドで話し合いたいと思います。
皆様、忌憚なき意見誠に有難う御座いました。
このスレのギルドに幸多からんことを。
- 572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 07:35 ID:6IUpX26D
- >>569
俺の友人のところにもそういうカップルがいるけど、ハッキリ言って付ける薬なし。
それぞれのメンバーが相方やカップルだので付き合いが細分化しているギルドなら兎に角、
ギルド全体のコミュニケーションを優先していたのならば、
「二人ギルドで幸せにすごして」みたいなこと言って後継ギルドとは別にエンペを贈っておくのが良いかな。
その後のことは気にするな。
課金中はギルマスの責任もあるけど、引退後は無関係なんだから。
- 573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 08:21 ID:DHLg1deh
- >「二人ギルドで幸せにすごして」
厄介払いみたいなもんだけど、これが一番いい方法だと思うよ。
2ndか3rdの、あまり動かしてないキャラを雑談用に入れてもらったっていいんだし。
まぁ、何も言わずに引退しちゃったっていいと思うけどね。そこまでの義理もないかと。
- 574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 08:43 ID:aHoD3xvn
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/1060/mokkoskissgassyou.mp3
- 575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 13:16 ID:hiAO0L/W
- dj
- 576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 14:18 ID:jdzBUn8m
- 再編するなら新しいギルマスがいるんだろうから
入れるかどうかはソイツにまかせていいんじゃない?
それが俺なら入れないけど
- 577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 15:30 ID:DMtaDX1n
- ちょっと前にゲーム内でギルマス討論会?みたいなものをやろうかって話が出てたが、
あれって結局打ち切りなのかな?
誰かが音頭取ってくれそうな雰囲気だったんだがどうなんだろうか。
- 578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 19:01 ID:Kw4krioj
- ここに仕切れるような人間が居ないと言う事で( ´,_ゝ`)
- 579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 21:56 ID:u1us0LJQ
- 和田氏がやってきて周りの主義を全否定し、自らの楽しみ方こそが真理と説いて帰っていく。
- 580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 22:20 ID:FQ1eAnRt
- 和田さんをバカにするな!
和田さんは、「面接」、「名門」などいくつもの名言を残して、
このスレに大いなる業績を残した人ですよ!
そして今もなおその言葉が着々と受け継がれていくさまを見ればその影響は…。
彼はやり方を否定をしていない!彼のやり方を人に説明しただけだ。
1周年記念で戻ってきませんか?>和田さん
- 581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/09 23:47 ID:x7/e+t0b
- まぁ口調をフィルターかけてみれば
勝利の為に非常に徹するGvGギルドのあり方の姿であったわけで。
あくまでフィルター必須、でな。
- 582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 01:25 ID:FtPxLgBJ
- >>580
戻ってこなくていいよ
つかあれだけでかい口叩いてたんだから
この前の大会で鯖代表くらいにはなったんだよな?もちろん脳内鯖のだが(゚谷゚)
- 583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 10:05 ID:C7l1ezCY
- まったりっていったいどういう定義だ!?
GM募 80↑ まったり PP◎GG◎
あーもうわけわかんね。
- 584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 10:20 ID:BoCawSqO
- まったり高接続
まったり廃プレイ
まったりADウマー
- 585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 10:32 ID:zITrcFAk
- >583
あくまで俺の経験だけど、GGやってるギルドの場合、
「まったり」とか書いてないギルドの方がまったりしてるぞ。
現状でまったりしてないから、そういう募集をかけるんだろう。
そんなたくさんのギルドを知ってるわけじゃないけどね…。
- 586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 10:44 ID:/rJK8axq
- ヲタは無意識に自分の負い目を否定したがるからな
- 587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 10:54 ID:ETgobd3J
- まったり、と書いてある募集のはずれ率は高いな
まったりの基準が人それぞれだと言われれば、それまでだが
- 588 名前:363 投稿日:04/08/10 13:07 ID:iC9su3SN
- ( ゚∀゚)ノおはようございます
大分亀レス、今更出てきて申し訳ないが、事後報告を。
あれからギルメン全員に参加してもらってギルド会議を開き、件の大まかな経緯のみを説明。
利潤の事など、黒い話は旧メンバのみにし、新メンバや何も知らないまたーりなメンバには、
自分の判断でその辺りの説明は省きました。
「リベンジしよう!許せない!」と言ってくれた熱いギルメンAが、「諦めちゃダメだって!」
「弱気なマスターは見たくないです!」と激励を飛ばしてくれたのですが、
「どうしても自分には気力が無いから、休ませてくれないか」と話した所、
旧メンバ等の説得もあり、Aさんも納得してくれました。
ギルド解散後Aさんは、
「私はやっぱり、どうしても許せないです。それに、ここでGvの楽しさを教わったら、もうやめられませんよ(笑)」と、
Aさんをマスターとしたギルドを新たに設立、今は旧Myギルドの残留組と共に頑張っているようです。
GM募集広場で見かけた時には、思わず目から汗が溢れそうでした。
以上、とある一ギルマスのお話でした。
長々と失礼しました|ω・´)ノシ
- 589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 13:36 ID:WvUczmAk
- しばらく休んだらそのGにはいってギルメンとしてサポートしてあげなよ
まあ、なにはともあれおつかれー
- 590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 14:16 ID:9bbK9Bqz
- >>588
>>589も言ってるけど一度休んで余裕ができたら手伝ってあげるといいんじゃないかな
その内容だけ見るとAさんが砦取りじゃなくてギルド潰しに走りそうな勢いっぽいし
舵取りの役目だけでもいると心強いとおもう
RPが嫌いじゃないなら相棒の敵討ちとかの脳内設定でもつければきっと自分にもやる気湧いてくるよ
- 591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/10 17:08 ID:XX8leYgW
- 反乱軍は仲良しギルド間でやったほうが面白いなw
- 592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 01:01 ID:xrR+I2xn
- ちょっと相談よろしいですか?
私、RO歴数ヶ月の初心者なのですが、ある時
「Gv無まったりLV職接続不問」の募集チャットを見て
・・・ここなら2ndでもいいかな、と思って加入しました。それはよかったのですが、
最近になってマスターに「サブマスターやらない?」といわれ、軽い気持ちでokしました。
メンバーもいい人たちでイベントなども好評だったし特に不満などはないのですが、
最近ふと不安に思うようになりました。
以下、箇条書きで^^;
1、他のメンバーよりRO歴が圧倒的に短い(もちろん同じくらいの人もいるわけですが)
2、LVが公平圏よりかなり↓ 装備もない(したくても壁できません;
3、ていうか、2ndだし_| ̄|○
相談というのは、こんなサブマスターを他のメンバーはどう思ってるんでしょうか・・・
もし許せないとして、どれがだめでしょうか?
ちなみに現在のGはGv未定、中接↑公平なし という感じです
自分の接続率はサブになってから割とあげてます。1stと5分くらい?
メンバーの視点で、忌憚のない意見を聞かせてください。
おねがいしますー
- 593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 01:21 ID:/xM2TmM1
- >>592
加入期間の長さと、そのGでサブマスに求められてるものにもよるけど、
1と2はギルマスも見当は付いてて頼んだんだろうし、2ndだと言ってあるなら、
なにも問題は無いと思う。言ってないなら相談してみればいいだけだよ
サブマスになってから2ndの接続を増やすなんて真面目な証拠だし、ギルマスの
中の人が>>592の中の人を信頼してるんだと思うから、たまに相談に乗ってあげたり
イベントの提案をしたりでいいと思う
気負い過ぎて自滅しない程度にがんばってp(^ ^)q
- 594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 01:35 ID:ONRR1NX+
- >>592
情報がたらんぞー
1stはどうなってるかってのがさっぱり書いてない
重要なことだとおもうし1stGはいってるかどうかとかでぜんぜんかわるぞ
- 595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 13:25 ID:lIBeUeMQ
- 現時点でいえるのは、
・2ndキャラにサブマスを頼む屑マスタ
・2ndであることを気にしているのに結局断りきれず引き受けるマジメ通り越して優柔不断な>>592
五分五分ってとこかな(・∀・)
- 596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 15:13 ID:sACBpXjj
- 1stキャラ≠メインキャラ
2ndキャラ≠サブキャラ
マスターはあなたの2ndをメインにして、
接続増やして欲しくってサブマス頼んだ
のかもね。
- 597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 15:23 ID:jbJMw5/P
- メインとかサブは接続頻度、1st2ndは作った順番で読んでいる人が多いから注意。
オーラ目指すぞーな人で無い限り大抵は1stキャラも90過ぎてくるとだれてくることが。
- 598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 16:14 ID:Xs1giGIp
- >596さんとかぶるけど
マスタが>592さん気に入いって、サブマスやってもらって
もっとこっちのギルドに引き込もうって思惑もある可能性が
慕われてて他のメンバーからもサブマス要請あったり
上のようなことメンバーも共謀してるなら問題ないんじゃ
ただマスターが>592さんへの私情で独断で要請したなら
周りは白い目かもね
特にマスター♂サブマス♀なんてパターンだと・・・
- 599 名前:592 投稿日:04/08/11 19:45 ID:JvEwV//c
- レスありがとうございます
加入期間は、新設の時に入ったのでいちおう最古参です。
1stでメインのプリは今のところG未加入です。
うちのGにプリがいないためマスターに何度も入ってと頼まれたのですが
Gvやってみたいなーと思ってるので断りました;
じゃあなんで未加入なのかというと、新設のため系列Gなどは一切なく
そのため入るなら無関係のGvギルドに入るわけですが、
プリもG狩りやG内PTの支援でつなぐことが多いので、はいったGの人に失礼かな・・・と思って^^;
うれしいことに数人が今支援を作ってくれているので、その人たちが育つまでということにしてます。
あと、マスターも私も♂ですよ^^
- 600 名前:592 投稿日:04/08/11 19:48 ID:JvEwV//c
- ID変わってるのは仕様なんでしょうか・・・?
同じPCからつないでるのですが
- 601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 19:55 ID:lpZxo2l7
- >>600
PCやモデム、ルータを再起動で変わる人もいる
- 602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 20:00 ID:yIOuREG7
- 私は複数ギルド所属しないことにしてるんで、
1stだろうが2ndだろうが何時でも呼んでくれってな感じでやってるが、
そんなに1st2ndだの気になります?
- 603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 20:02 ID:vE+ti9dO
- 人による。
- 604 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/11 22:13 ID:IoPzOMD2
- >>602
ここでいう1st2ndは作成時期やLvじゃなくて活動率の1st2ndじゃないだろうか。
- 605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 09:47 ID:w7zGpZSr
- 確かに別キャラばっかやってて肝心のギルドに入れたほうにはたまにしか顔ださないってのは、
ギルド入れたほうとしては複雑かもしれない。
もちろん別キャラをやるのは自由、
ただ束縛しなければ他のとこにホイホイ行くし、
束縛すれば「それは自由じゃないか」と反感を買う。
義理を言えば「恩着せがましい、レベルあげてやった?やったって何?」といわれる。
もちろんこのスレでも。
そこらへんの折り合いが難しい。
- 606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 10:58 ID:XSudtjEQ
- そんな我侭だらけのギルメンなんてイラネ
- 607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 10:59 ID:UtynPlPl
- >>605
2ndだろうが露天商人だろうが他ギルド所属だろうが関係なく居座らせてくれる
居心地の良い「溜まり場」が必要になってくると思う。
溜まり場さえあれば、他のキャラに夢中になっていても顔出しはする。
RO外ならメッセ、IRC、ギルド掲示板とかのフォローがあると便利。
うちのギルドは趣味が同じってだけで集まった
いくつかのギルドで共有溜まり場を持ってる。
ただ溜まり場所属ギルド以外の人も普通に混じってていて
A:最近いる騎士の○○って何者?
B:あれは××の2nd
A:つーか、お前は誰だよw
B:(・∀・)キニスルナ!!
ってことが日常茶飯事。
ソロギルドの人とかも盛り上がって居着くことも普通にある。
- 608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 12:07 ID:xE+b/tHK
- >>605
俺はそうなる前に、掛け持ちをしない人しか入れていない。
従って、意見がコロコロ変わる小学生は入れない。
始めに全て言っておけば、入れる人数は少ないだろうが後々問題がない。
よって、問題が起こるヘタレギルマスが悪い。
- 609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 12:12 ID:R1VxnNbl
- >>608
キャラスロットは三つあるわけだが、
全員受け入れているのか?
それやると枠が幾つあっても・・・
特に騎士あたりだと
「ギルドに入ってないペコだからBOTかな」
という認識持つタイプ多いわけだが、自分もそう。
- 610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 12:30 ID:xE+b/tHK
- 1stと2ndが同じくらいの接続率でやる人だけだよ。
そんな事したら枠がいくつあっても足りなくなる。
- 611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 12:54 ID:w4Y/YlF5
- 最近、ちょっと思う事があるので聞いて頂けないだろうか。
みんなで楽しく、がつがつしないGvってなんなんだろうな。
最近ギルメンの一部がこの言葉を口にしてギルドの現体制を批判するんだが
現実問題、彼らがどうしたいのか、俺らがどうすればいいのか分からない。
うちの基本スタンスは割とまったり。人少ないし時間も必ずしも合わないけど
人が集まれば狩りもしないでダベって、色々バカやってる事も多い。
でもGvをやりたいというメンバーも多く、逆に絶対嫌だというメンバーもいなかった。
だから「みんなで楽しく、がつがつしないGv」という方針を掲げてGvをはじめた。
でもやっぱり、楽しむには「戦えてる」実感と「いい戦い」が必要なわけで
砦という結果に拘らず、純粋にGvを楽しむ観点からすると、走るだけのレース通いや
突撃しては瞬殺されるだけの自殺ゲームじゃ楽しめないので、同盟を組んだ。
組んだギルドも割とうちと同じようなスタンスを持つギルドで、最初は
常に一緒で戦うわけでもなければ、作戦会議も統率も特になかった。
人数を増やし、大人数で攻めて取れたら砦を共有する、というだけの同盟。
でもそれじゃ今までと結局変わらない事が分かり、編成、作戦、指揮を本腰入れてやる事にした。
最近は同盟としての戦果もかなり上がってきて、砦はなくともGv後の雰囲気はよく、
全体のモチベーションが高まって、戦術やら装備に関する議論もBBSを中心に増えてきた。
するとその雰囲気に押され、資金が辛くてGvに出たくないメンバーが不満を漏らした。
うちのギルドには強制参加の規約はないし、Gv中の狩りも容認しているが疎外感があると。
うちはGvギルドではないはずだ、というけど現体制は戦闘を楽しむための算段の結果。
また、最近ガツガツしてて嫌だというあるギルメンは、殺されるだけのGvは嫌だと言っていた。
一体どうしたいのか。一定の戦果がほしいのか、闇雲に突っ込むだけでいいのか。
統率されたいのか、統率を嫌うのか。実際彼らはGvをするギルドに合わないと思うのだが
古い付き合いの友人で構成されたギルドなのでスパスパ一刀両断できる関係でもない。
大体、今の状態で脱退者が出れば空中分解の危険もある。
Gvという戦闘を純粋に楽しむための要素と、彼らの求める漠然とした「まったり」の対立と
彼らの発言の矛盾を挙げて具体的な要求を求めても、身もふたも無いと凹むばかり。
疎外感云々は分かるが、我慢してもらわんと、ここまで叶えるとすると俺らがGvやめるしかない。
別にGv参加しないのは責めないが、そこまで我侭聞いてやる訳には行かないし。
- 612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 13:03 ID:mhAPaOhk
- 中途半端なギルドは死ぬぜ
共存の道はほぼない
まったり派にエンペ渡して終了
- 613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 13:14 ID:gyU6qF6G
- Gvに進出する時は新ギルドを立ち上げて希望者を連れて移動するのが一番いい
理由は>>611のようになるのが全てだから
Gvに興味はないけど皆がやりたいなら→Gv激化→このギルド変わっちゃった・・
今後もまったり派との付き合いを続けて行きたいなら今すぐギルド分離をお勧めする
Gvが理由でギルド粘着されて興味ない奴に迷惑かかる前に分けたほうがいいぞ
- 614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 13:55 ID:DDyy9QgS
- >611
具体的な要求だが
超信頼できるギルメンならば一度だけ装備を貸して、回復材をいくつか渡してGvGの現実を見せる
普通にGvGやってる所の砦にに突っ込むならそれ専用のステ、装備じゃないと死ぬことを分かって欲しい
たぶんだが彼らの思うGvGとあなたの思う(そして実際の)GvGとのイメージに差がありすぎて
その現実を見て「GvGってこんなものじゃないはずだ」って思ってるんだと思うよ
イメージとしては「どの職業も気軽に参加でき、どの職業でもそこそこ戦える」ってのがあったんじゃないだろうか
だからこちらが答えられるものは「これがGvGの現状だよ」っていうことをわかってもらうしかないと思う
分かった上で、その人がGvGに参加する意思をこれ以上持たないならば
おそらく分離かGvGをやめるの2択しかないと思う
それでも一緒にいるならばどちらかが一方を諦めなければならない
GvGを好きな人間と興味無いor嫌いな人間の温度差は結構大きいと思う…
- 615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 14:25 ID:y9pRyD3/
- >611
「みんなで楽しく、がつがつしないGv」
と
編成、作戦、指揮を本腰入れてやる事にした
この二つが、Gvに参加できないメンバーにとっては、
矛盾している要素に見える。編成やら作戦を練ることは、
がつがつしていない、と言えるだろうか?
また、みんなで楽しく、ということだけれど、どうしたら楽しいのか。
Gvに参加していないメンバーは疎外感を感じ、楽しくないわけで。
溜まり場でずっとGv談義なんかしてることないかね?
参加してない人にとっては、自分が参加していない負い目もあり、
聞いているだけでも結構なプレッシャーになる。
ギルド自体の目的を見失わないようにしとけ。
攻城戦をやるためのギルドだったのか?
まったり馬鹿やるためのギルドなのか?
- 616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 14:35 ID:Sn3naeFm
- >>611
ていかその資金がつらくてGVでたくないっていうことは所詮レーサーだろ?
LV低いとか相応の装備もってないLVだろ、資金が辛いギルメンって
普通にやってまともなGVGなら一人1Mとかぐらいだが
それができない>経費所属Gで払う余裕がない
G狩りとかして負担を軽くするとかしてるのかね?
それもしないで経費自腹で軽くやろうってのは出る気なくして当然だとおもう
- 617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 14:36 ID:Sn3naeFm
- 補足 まとなGVGで1Mは前衛とかね 後衛とかではそこまではいかないだろう
- 618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 15:14 ID:yI+rnxMT
- >611
経費は出てないのか?
経費全額支払でもGvはやっていけるもんだぞ
あと、普通のギルドをGvに参加させるよりも
Gv用のサブギルドをつくってそっちを使ってGvしたほうがいい
- 619 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 15:50 ID:aQpdBZTs
- 皆さんレスありがとうございます。
うちは元々竹を割ったような完全特化思考のメンバーはいないので、
どっちか特化は多分無理かと…Gvのためにギルド形態変えたら離反者続出で
恐らくその日でギルドが終わりそうな感じです。難儀なことに…
また、メンバーの質とステ、装備はそう悪くないのですが、古株なためにLvが高く
しかし稼動率は元々それほどでもないため、現金が辛いと言うメンバーが。
なのでGv時間に狩りがしたくなり、規約でもそれは認められているものの、
最近のGvの盛りあがりを見ると、自由行動のできるギルドでなくなってきたと感じたり
Gvを始めた事で余裕の無くなった上層部が派閥化して、結果前ギルドが解散したメンバーが
作戦、統率、指揮、という言葉に危機感を感じているらしいものなど
どうも感情的な部分が多いようで、それをどう上手く説明してなだめて行くか、なのかも。
救いは「GvGをしたくない」とまで言うメンバーはまだいないという所でしょうか。
ただギルド資金については耳が痛いところで、G狩りはぼちぼちしてますが
人数とリアルラックが足りない模様で、ポタプリさんの青ジェム支給でイッパイイッパイイです。
暫く砦とれてないのもこれまた痛い_| ̄|○
- 620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 15:56 ID:Urr89QEW
- >>619
深淵雷鳥がいればポタに使うジェムの消費が抑えられる
深淵雷鳥をポタ用と割り切れば、深淵覚えればあと育成する必要もない
- 621 名前:611=619 投稿日:04/08/12 15:58 ID:aQpdBZTs
- 入れ忘れた…
ちなみにGv談義なんかは終了後に同盟メンバーみんなでいる時以外あまりありません。
一応、全員参加はしてるし全くやる気がない訳じゃないけど、最近の
まるでGv特化ギルドのような盛りあがりに息苦しさを感じてる模様。
盛りあがってる本人たちは、あまりその雰囲気を強制する気はないんだけど
戦闘を楽しむための一番基本的な部分に必要な事をそれで批判されても
どうしようもない感じですな。
- 622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 16:02 ID:59nKY2bX
- >>619
あなたのポケットマネーっていう選択肢は厳しいの?
G狩りで貯めるにしても、今すぐには貯まらないよね(´・ω・)
序盤の苦しい時期だけでも、まずあなたが白ぽ等支給してあげてみたら?
そこまで(゚听)デキネ と言うのならば、盛り上がってきた幹部の方々にも
資金繰りの協力をして貰うしかないかなぁ。
やろうやろう!ってやる気出して、「皆もやろうよ!」って言ってる訳でしょう、
それならそれぐらいの事はしないと、誰もついてこないよ。
- 623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 16:08 ID:pJ07eaK8
- >>619
金銭的にきついものがあるならG単位で傭兵してみたらどうだ?
経費は雇う側が払ってくれるから金が溜まるまではそういった形で
Gvに参加してみるってのもいいと思う。
- 624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 16:10 ID:pJ07eaK8
- って同盟があるのか・・orz
- 625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 16:18 ID:fH+LGWJ9
- >>619
だから他の人も書いているが
「まったりとGvで戦闘を楽しむ」の2つは両立しないんだって。
それでも両立させるならどちらかが我慢するしかなく、
今はまったり派が我慢している状況。
619は我慢したくないんだろ?
だったら相手側ばかりに我慢を強いるのではなく
「まったりとGvで戦闘を楽しむ」のは両立しないと説明して後の判断は
まったり派に任せるべき。
- 626 名前:622 投稿日:04/08/12 16:32 ID:59nKY2bX
- >>611=>>619さんでしたか、>>611を良く読んでなかった_no<とりあえずまとめてみる
・元はまったりGだった
・最近「がつがつしないGv」を掲げてGvスタートした。
↓(この辺りが問題だと思う)
・同盟が出来て、戦術等考えて本腰を入れてやり始めた。
問題点は、
・お金が厳しいと言うギルメン。
・Gv必死になっててなんか最初と違う感じ。
・死ぬだけじゃつまらない→ガツガツ嫌だ、どっちやねんヽ(`Д´)ノ
こんな感じかな。(違ったら突っ込みお願い)
以下私見。
・死ぬだけのGvはつまらない
自分で楽しくなる工夫をしてみて、それでもダメだと思ってから言えばいいじゃない。
自分には合わない、そう思ったら仕方ないけどね。
・お金が厳しい
>>622
・ガツガツしてて嫌だ
これ。だってあなたは、「ガツガツしないGv」、楽しいGvを掲げてスタートしたんでしょ?
それが「本腰を入れた」って、>>615も言ってるけど、おかしいと思うよ。
メンバーからしたって「ガツガツしないって言ったじゃん!」って思ってるかもしれない。
あなたが「死ぬだけじゃつまらないって言ってただろ!」って思うようにね。
>疎外感云々は分かるが、我慢してもらわんと、ここまで叶えるとすると俺らがGvやめるしかない。
>別にGv参加しないのは責めないが、そこまで我侭聞いてやる訳には行かないし。
この文章読む限りは、あなた自身のほうが矛盾してるし、我侭だと思う。
折角同盟があるのなら、Gvの時は参加したい人は同盟に混ぜてもらう、それじゃダメなの?
戦術やら何やら、上に立って楽しめなくちゃ嫌だ!てことなら、却下だろうけど(´・ω・)
具体的にどうしたらいいか、となったらやっぱり>>612だと思う。
極論だけど、正しいことを言ってるよ。今は不満が出てない、とかそんなの関係ない。
Gvする人しない人の間には、相容れない温度差があるのは事実。
どうしても、「ギルドは解散せずにGvはやりたい」ならば、上に書いたように
同盟に混ぜてもらって楽しむのがいいんじゃないかな、あなたのGは撤退して、ね。
長い上に偉そうでごめん_l ̄l○ノ
- 627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 16:54 ID:gvJ9DSKz
- ウチの例をあげてみます。ちょっと特異な面もありますけど
私
・まったり系ギルド所属(掛け持ちok・GVはギルドとしては絶対に参加しない>個人としての行動は自由)
・バリバリGvギルド所属(Gvに参加する事が条件・まったりギルドなら掛け持ちok)
まったりギルドのうち、希望者を木曜日までに人数・職・ステetcまとめて
バリバリGvギルドにお手伝いとして招聘。経費全部負担・ほぼ毎週AD利用可能
こういうやり方もありってことで。でも溜まり場同じならそういう雰囲気の解消にはならないかぁ
- 628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 16:59 ID:siyniIw0
- 一番、簡素でそれでいて優秀な解決法はGvにでない人をGv好きにしてしまうことだと思う。
『それが出来れば苦労はない』と言われそうだが、成功すれば円満解決だ。
もちろんGvが嫌だと明言してる相手を変える必要があるので難儀だが、そのためには相手の面子が立つような心配り、根回し、支援、話術などを総動員してかかる必要がある。
現状のROが『通常狩り』と『対人』が同等のウェイトを持つようになってきた以上、両方楽しめることが当人達にも良いことだと思うので…
もちろん、そう簡単に事が運ぶとは思わないが原因が論理的理由なら相手がどうしてGvが嫌いなのかなどの部分を分析して対策をすれば不可能ではないと思うし、
分離などの次善の策を行うのはそれからでも遅くないとおもわれ〜
論理ではなく、相手が意見を今から変えるのが嫌だなど、感情的な理由でダメだと言ってる場合は、マスターの人間性&話術しだいだ!がんばれ!超がんばれ!
- 629 名前:611 投稿日:04/08/12 17:18 ID:aQpdBZTs
- 出たくないなら無理すんな、それは個人の自由だ、って感じで言ってたけど
どうしても気が引けるなら資金援助もまた提案してみようか…出せない金じゃないし。
ただそれだと、金出してまで参加させる形になって、強制参加の雰囲気が強くなると
先日マスターに却下されたばっかりでして_| ̄|○
あ、ちなみに俺はマスターじゃなく、やや発言多いだけの現状維持派のヒラGMです。
なんか俺がマスターだと思われてるみたいなので一応(汗
出たくない人は出なくていいし、きつい週は休んでもいい。キャラも自由でいい。
Gvのためにギルメンの自由を制限する事はない、と明言した上で
出席するメンバーはその中で作戦やPTなど含めて全力で戦うという方針なので
そういう形なら問題ないと思ってた俺らが甘かったようですね…
確かに雰囲気って形にならない脅迫力あるからな…
ちなみに同盟に混ざる形のは、俺らGv維持派も、今不満漏らしてる穏健派の一部も
単に他のギルドの戦力として働くのを嫌い、やるならばいつか自分の砦を、という
向きが多いのでちょっと難しいかも_| ̄|○
純粋に戦闘のみにこだわり持ってるのは多分、俺とマスターくらいだからな…
とりあえず、現在穏健派で一番不満を漏らしているメンバーには
「楽しくGv」と「まったり」が両立できない状況を説明した上で、
マスターが満足行く答えを出さなかった場合抜けるかもと言うので、少し落ちつけと言ってる状況。
マスターは現在リアル超多忙で死にかけてる上、俺も今出先なので状況が分からん始末。
帰ってからが不安です_| ̄|○
- 630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 17:19 ID:mhAPaOhk
- できないことを語られてもなぁ…
それに611にその人間性やら話術があるとは到底思えないし
がんばってできるんだったら苦労しないさ
- 631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 17:23 ID:eG8hzFW1
- 必死に資金を調達したり。
それ相応の装備を整えたり。
そのために接続を増やしたり。
まったり派の人にとって、
負担を強いられることがふえ、ゲームを楽しむ余裕が徐々に無くなるから
本気でGvをやるには躊躇を覚えるんじゃないのかな?
G狩りして負担を減らそう、という意思はよいと思うのですが。
それでもまかないきれるモンではないでしょう。
それでもGvをやりたい、というのであれば、毎回参戦する必要はないんじゃないかな?
楽しむためのGvと掲げるのであれば、毎回ギルドとして参戦する必要はないと思う。
とか書いてるうちに本人から書き込みがー(;´Д`)
楽しむ、と言うことを第一にして、その中で砦が取れれば一番じゃないでしょうか?
- 632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 17:36 ID:UEMoGfDR
- 自分の懐具合を心配しながらやるGvはかなり厳しいと思う。
衣食たりて礼節を知る、とまではいかないけど
特化武具、趣味装備足りてGvを知る、みたいな。
アンフロ鎧は貸し出し有、回復剤の経費支給も有、
くらいは最低ラインとして確保するのが良いんじゃなかろうか。
欲を言えば、状態異常武器やQバイタル武器、ピアレス頭防具、Mdef防具なども。
金を出してまで参加させる、じゃなくて
Gvへ参加してもそれぞれが自腹を切るわけじゃないから気兼ねなく参加してくれ、
といえばそれはかなりイメージアップにならないかな?
後、楽しければ良い、っていうのも重要だけど
それを盾にしてみんな自腹なんだから自腹よろしく、っていうのは最悪。
はっきり言って、経費も出ない、出せないGvギルドはGvをやるべきではないと思う。
まずは一度Gvに参加するのをやめて、ギルド狩りをメインにし、
ギルド資金を十分に蓄えた上で、再度Gvギルドとして出発した方が良いんじゃないかな。
- 633 名前:622 投稿日:04/08/12 17:43 ID:59nKY2bX
- >あ、ちなみに俺はマスターじゃなく、やや発言多いだけの現状維持派のヒラGMです。
>なんか俺がマスターだと思われてるみたいなので一応(汗
これ、一番最初に言うべき事。
見当違いのレスしちゃったじゃない・゚・(ノ□`)・゚・。
ヽ(`Д´)/モウコネェヨ!
- 634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 17:54 ID:N2vK6iSN
- 経費云々よりキャラの問題も大きいと思うが
今はAGI型なんて砦入ってスタンして死ぬ事しかやることなくなってるからな
別キャラ作ったりする余裕もなく日曜位しか接続できない人だとどうなるよ
一週間働き詰めでROに繋いだらソロ狩りしかやる事無い
うちは元々社会人ギルドだったからこういう理由でGvは不参加にしてる
今の例だと少数派だろうから握りつぶされるんだろうなぁ・・・
まあGvやるんだったら数人抜けるぐらいの覚悟はしてるか
- 635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 17:55 ID:E+/g+ebE
- ギルドっつっても個人の集まりなんだ。
今まで仲良くやってきたから、ギルドの方向性が変わっても
右向け右してくれる、なんて考え自体がTOM。
別にケンカ別れするんじゃないし、さくっとギルド分けた方が
いいんじゃないか。目指す場所が違うんだから仕方ない。
ギルド分かれたからってそこで縁が切れるわけでもあるまい。
ズルズルやってるといずれケンカ別れして絶縁状態になるぞ。
- 636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 17:59 ID:Sn3naeFm
- まあ中途半端に参加するようじゃだめさ
やるならやるでGVギルド
やらないならやらないでまったりの個人参加自由
経費支給するためにG狩りなどでGH2Fとかで十分狩れるLV(85↑クラス)
じゃない限りは後者の自由にするべきだとおもうよ
経費まかなうG狩りも狩場上級Dいけないと回数こなすことになるしね
というかヒラGMと最初に明言してほしかった・・・
まあ手っ取り早いのは ノ エンペ
- 637 名前:614 投稿日:04/08/12 18:13 ID:DDyy9QgS
- どうも自分の意見はあさっての方を向いていたようだ
んで今思いついたんだが
金がある程度溜まるまでGvに参加しないってのもひとつの手ではある
…ってこれは631ですでにあるな_| ̄|○
もう一度、ギルメンとGvGをはかりにかけて考えてみるといい
…そのまま現状維持、なんてこの先もやってたら多分最悪の形で分裂すると思う
- 638 名前:611 投稿日:04/08/12 18:22 ID:aQpdBZTs
- 出たくない人は出なくていいし、それは一週だけでも、ずっとでも構わない。
勿論その間何やっててもいいし、別にそれをとやかく言う事はない。
この方針は今も昔も変わらないし、ギルド規約にも明記してあります。
でも、作戦行動をするようになってまともな戦いが出来るようになったメンバーは
終わった後はいつも、もう少しだ、来週こそは、と気勢を上げて
同盟BBSで何か気づいたことを挙げてくれ、というスレが立つと意見が殺到する。
そんな姿を見て、もしGvに出なければ、口ではそう言ってても内心ウザがられるのでは、とか
いずれはGv好きなメンバーが規約変更に手をつけるのでは、と不安がっているようです。
普段皆でいる時はGvの話はあまりしないので、会話内容が〜ということはないようですが。
思い切った方向転換は、人数差的にも逆に危ないので何とかこのあたりを
信じてもらえるように言いつづけてみることにします。
- 639 名前:611 投稿日:04/08/12 18:32 ID:aQpdBZTs
- …って書いてる間にレスが…
てか、ホント最初に言うべきでしたね…申し訳無い_| ̄|○
件の人物も、まだマスターの出方をうかがってる様子。こちらも待って見ます。
納得してもらえず終わりそうなら、ギルド分割のこともマスターに言ってみようと思います。
資金の事はなんとか…一応Lvは揃ってるんで時間の合うタイミング狙っていけば出来るはず…
実際自分のサイフも結構切実なんで何とかしようかと(汗
- 640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 19:09 ID:mPuVmNy4
- まったりとGvGギルドは両立できるよ。うちがそうだし。
要するに、それがいやな人はギルドを出て行ってもらえばいいだけ。
- 641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 19:23 ID:59nKY2bX
- >>640
それはステキだと思うけど、かなり特別な例だと思う。
どこもそうなれたらいいけど、現実には難しい事の方が多いから、
「両立はできない」ってことになってる。
特殊な事例をメインに話しても意味が無いからね(´・ω・)
と、脱線した話はまぁ置いといて。
>>611さんはマスターでもないのに、ここまで出張って頑張ってる、ってことね。
なんだか羨ましい人材ですね(`・ω・´)
611さんにも、そこのマスターにも是非前向きに頑張ってほしいものです。
- 642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 19:35 ID:fH+LGWJ9
- >>638
毎週Gvに出るのは辞めるとか同盟Gにお世話になるとかの妥協はしたくないんだな・・・
前向きなのは悪いことではないが、俺達は一切妥協するつもりはない、
お前等だけが現状で我慢し続けろと言われるも同然のまったり派のメンバーが可哀想だと思った。
- 643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 19:41 ID:r8n9xumT
- >>641
いや、そんなに特別じゃないでしょう。たくさんありますよ。
「両立はできない」っていうのは、常に砦確保を目指す
「本格的なGvGギルド」と「まったりギルド」でしょう?
たまーに(数ヶ月に一度くらい)砦取れたらいいなって感じで
両立してるところはたくさんありますよ。
611さんの所が「まったりGvGギルド」を目指すなら、本格派の人は
別のギルドへ行ってもらう。「本格派GvGギルド」を目指すなら、
まったりの人は別のギルドへ行ってもらう。これで解決するんじゃないかなぁ。
スタンスが違うのに同じギルドでやっていこうってのはムリがあると思うけど。
- 644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 20:14 ID:59nKY2bX
- >>643
人を移籍させる等、今の構成メンバを崩したくはないみたいだよ(´・ω・)
同盟も組んで、戦術等もしっかりやり始めて〜って書いてあるから、
これからもっと上目指してるんだと思う。
だから、今この場では611さん当てですので、「無理だと思うよ」と書きました。
たまにとれたらいいじゃなーい、ぐらいの所はGvギルドとは言わないと思います( ´・ω・`)=3
- 645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 20:18 ID:lwHtziA1
- 本格的にGvをやる場合、"枠内でどれだけの戦力を集めるか"
という密度が重要になるから、
「Gvギルドに非Gv員がいる」だけで実は損。
>>640が証明してるけど
ある方式を嫌がってる人がいるなら維持は無理。
脱退させなきゃ続かない。
逆に言うと>>611の人のギルドの現状がイヤな人全員に
ギルド出ていってもらえば万事解決。
- 646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 20:36 ID:y9pRyD3/
- >>643
>611の書き込みを見るに、それなりに戦術・組織運営している本格的なGvギルド。
Gvギルド、といえば大体そういうところを指す。
両立できないわけじゃないのは確かだが、
それにはまったりから本格的なGvを始めるに当たって
「まったり」と「Gv」の定義を決める意識改革が必須。
でないと、今回みたいに相互の意思が微妙にずれていく。
- 647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 20:47 ID:r8n9xumT
- >>644,646
なるほど。私のところは普通のGvGギルドじゃないのか。
GvG参加しているのがGvGギルドかなって思ってました。
たしかに、定義というか目標を決めるのは重要ですね。
私のところは、
・砦とれたらいいね。
・必要以上の出費はしない。
・リアルを大事に。長期休みも可。
・便乗でどさくさにまぎれて砦を取ることを狙う。
・大手が来たら諦める。
・最後の10分以外はGvGの練習に使う。どうせ防衛難しいし。
・たまには防衛体験のために知り合いの砦防衛を手伝ったり。
こんな感じでやってます。不満な人は止めますね。
- 648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 20:49 ID:lwHtziA1
- >・便乗でどさくさにまぎれて砦を取ることを狙う。
これやめとけ。便乗で攻めるのはかまわないけど砦取るのは何か変だろ。
その程度ならレース止まりにしとけ。
- 649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 20:57 ID:WB9s53FG
- >また、最近ガツガツしてて嫌だというあるギルメンは、殺されるだけのGvは嫌だと言っていた
Gv特化型VIT系でもない限り死ぬ時はあっさり死ぬぞ、
そんなこと言ってる甘ったれには参加させないかGv特化キャラでも作らせれ
大体強制じゃないんだから嫌ならGv出なきゃいいじゃないか
うちは毎回砦確保してるようなギルドだが、それでも出ない奴とか普通にいるぞ
まったりGvギルドならプロでレーサーでもしてた方がいいのだろうが、それでも経費は馬鹿にならんか・・
- 650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 22:24 ID:vnoMVxOC
- 空気を嫌でも読んでしまうんだろ。
ROみたいな閉鎖社会じゃ、規約だけ自由参加とは言っても
ギルド・同盟の過半数が参加していればそれは無言の多数決になってしまう。
そんな辛さを受けさせないためにも、成長期Gvギルドとして癌にしかならないギルメンは早々に切るべき。
それが出来ないならそもそもGvギルド運営なんてやめちまえ。
Gv推進派の611とマスターの別キャラだけ傭兵にいけばいい。
- 651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 22:53 ID:m5vDVF9a
- 今の体制を維持したいなら、Gv時だけ知り合いのGに行くとか、Gv専用のGを作るとかして
参戦時だけそちらに逃がす形にすればいいと思う。開始2時間位前に参加者だけ脱退して
終わったら戻ってくればいいんじゃない?(本質的な解決にはならないが)
昔居たGは、ギルチャでのGv関係の会話禁止+ギルドのエンブレムを背負っての
Gv参加禁止、ただし日曜にGvに行く時は脱退OK、枠も確保って感じだった。
- 652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/12 23:01 ID:1V8FL++F
- 同盟ギルドと共に受け皿ギルド作ってGv参加者はGv時だけ移ればいいのと違うのか?
マスターが参加するようだと一旦いまのギルドを再編成しないといけないが。
ちなみにうちはそれで問題なくやっております。
- 653 名前:611 投稿日:04/08/12 23:56 ID:EG/P8bdR
- うぉこんなにレスが(汗
現在その人ともマスターとも連絡とれない状況なので連絡試みつつ待つしかないです_| ̄|○
ちなみにうちらの当面の目標は砦獲得。はるかな夢は完全防衛ってとこですね…
ただ、メンバーを切る非Gv要員が損になるのも承知ですが、メンバーを切らない理由として
押しも押されもしない「強豪」までは目指していないこと、
そのため、妙なのが入ってこないように戦力重視の募集はしないので
メンバーの集まりが遅いこと、などが挙げられます。後は元々のスタンスもあって
Gv推進派でもGvのためにギルド形態を変化させるとなると、やりすぎ感が漂いそうなので。
とりあえず、皆帰省先から戻ってから詳しく話してみなければ…
ちょっとアツくなるメンバーも含まれるため、深呼吸して考えられるように
まだBBSで話が出ただけなので、突っ込んだ議論はまだなのです。
こちらがとる解決策を、彼らが好意的にとってくれるとはまだ限らないので…
まずは、連絡とって直接ROで話してみようと思います。皆さんありがとうございました。
- 654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 01:56 ID:YX3bSlb/
- っ[隔週でGVG]
参加しない週は自分が中心になってまったり派とギルド狩り。
その収入は、資産が足りてない人のGVG要品の購入に回す。
折中案を取りたいなら自分がその立場になるのがいいと思う。
ステータスはどうしようもないが、装備で補える部分はいつか補えるだろう。
その連中が、GVGに参加できなくて申し訳ない、って雰囲気に耐えられるように、
お前さんが盾になってやれ。辛いがな。
・・・GVGで役に立てないステが嫌で参加したくない。なら、ちょっとどうしようもない。
- 655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 02:54 ID:VFJ1BGNb
- もう見ないかもしれないが、
>>611
砦取得の経験は無し・・・でいいのかな?
砦が無いうちは費用の問題がどうにか
だが、GvG派とまったり派は砦の有無で歯車がずれる可能性が高い。
GvG派からすれば、対人ステでもなく、対人装備もない人間に同じ利益が生まれるのは気に食わない。
それは皆が考えることだからおそらく利益に差をつけることになる。
するとまったり派、特にGvG不参加者は疎外感に加えてGvGの自慢話などに不満を感じる。
あくまで一例、可能性としてあり得るということだ。
まったりとGvGの両立というのは、
GvGに対しての入れ込み具合が皆同じであるか、
周りと自分を差を気にしない神経の太さを皆が持っていること。
やっているとは思うが砦取得後のことは隅々まで考えておいた方がいい。
- 656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 03:10 ID:f3aUIxNj
- GVでゲットした後・・
まったり派:ADうまー。 orAD使用を自粛してたんだけど、周りのADうまーな声がウザくなって脱退
GVG派:Gvに参加してないのにまったり派の奴らAD使わせろとか何様?
不吉な未来が見えるのでお気をつけあれ・・
- 657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 09:06 ID:+RZvBL5b
- そもそも、まったりGVギルドはGVに対する考え方が
同じ人同士が集まったギルドであることが前提なような
- 658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 09:33 ID:23oRgefc
- GvGを毎週とは言わないまでも月一程度で強制参加にして
もしそこで利益を得たら配分は「GvG好きじゃないけど参加したまったり派へのおつかれさま代」とでも名目つけて一律にする
当然「なら強制参加なしで参加した奴にだけ配分しろ」とか出るだろうけど「それじゃすぐにまったりギルドじゃなくなる」と突っぱねる
そうすれば一時的に『表面上は』まったりギルドのままできるんじゃないかな
まあギルマスかある程度影響力のある人間がやらないとダメな上に
ちょっとアツくなるメンバーってのが遅かれ早かれ爆発するだろうけど
- 659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 10:27 ID:HVTb7eHG
- 流れをみていたがGvギルドに染まってるように見えるね。
まったりしたかったらレーサーで止めて置くのがベストだと思うなぁ
レースなら各自自由に特攻すりゃいいし。
同盟組んだ時点から歯車狂ったんでしょうね
- 660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 11:52 ID:Prmx1Hdg
- メインギルドとGvギルドを別にしてみてはどうかな?
Gvをやらない人は常時メインギルドで、Gv好きはGv時間とADに行く
時だけGvギルドに所属するような感じで。
砦確保すると同盟ギルドのAD利用時にはメンバーを外さなくちゃ行けなく
なるのでGvやらない人にも迷惑がかかるし。
さらに気を使うなればメインとGvギルドの名前をまったく違う物にする。
Gvである程度名が売れてくると迷惑がかからないとも言い切れないので。
ちなみにうちのギルドも上記の方法をとっているのですが、Gvは砦確保
してみようと言った感じのギルドイベント的なものとして始めたので最初
は全員参加。徐々にGvの楽しみが広まっていき、Gv用装備を揃えたり
Gv用キャラ作ったりと良い流れになってます。もちろん強制参加ではあ
りませんが、Gvについて色々説明したりして楽しいと思ってくれる所ま
で持って行けたので強制しなくても参加してくれるようになりました。
現在は2ギルドと同盟を組んで現在砦取得しているが、お互いに対等な条件
での同盟で、お互いに相手のギルドの中までは干渉しないことになっている
ので相手が傭兵を雇おうが、Gv用キャラを作っている話をしようがうちの
ギルドはうちのやりかたでやってます。
- 661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 15:16 ID:3wpliE/x
- Gvって結局、敵が人間並の高級AIと装備とスキルを搭載したモンスを相手にする狩りなんだよな。
究極のPT狩りって感じ?
もちろん出るレアは砦の宝箱とAD使用。
問題はそのレアがあまりにでかいから目がくらむ人がいるからなんだよな。
敷居が高いといっても、アンフロなんて特化武器や過剰防具に比べたらはるかに安いし、
状態異常武器も特化武器に比べたら安いもんだろ?
キャラのステもよりVIT依存になる狩場ってこと考えると・・・
目くじら立てるようなものでもないんでないの?って思っちゃうんだよな・・・
やっぱりGvの結果得られるものが大きすぎて、それに目がくらむ人がいちゃうことが問題なんだよな。
そこらへんをしっかりするようにしておけばアル程度問題は軽減されるんじゃないかしら。
- 662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 15:18 ID:3wpliE/x
- ってなんかえらい検討違いな回答ってことに今きづいたorz
流してください。
- 663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 15:26 ID:5r3pniKZ
- Gvは最後に獲得するために防衛できてこそナンボ。
PT単位の行動だけで敵の思考が単純な狩とは
集団行動が必須であり必要な情報量が比べ物にならない。
そしてまったりと一番違う点は「集団行動」だな。
統括する人、従う人、命令系統ができあがれば
自ずと制約と上下関係的なものができる。
Gvそのものが2時間の拘束と言ってもいいものだし。
結果が全てとは言わないけれど、結果を求めないで行うのは難しい。
この手のGvとまったりについてのすり合わせは、メンバー各人の意識を
理解する必要があってかなり大変。
- 664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 15:55 ID:3wpliE/x
- そこだな。
狩りはソロでもできるし、少人数でも成り立つけど、Gvの場合ある程度の人数が必要ってとこが
狩りよりさらに一段高いレベルのものにしてるかな。
いやね、うちも今同じような問題を抱えてるんだけど、装備だの、ステだの無理無理言われて、
最初からあきらめてる人ばかりでちょっと萎え気味なのよね・・・
そういうモチベーションを上げさせるのも運営手腕の一つやね。
ごめん、軽々しい発言したことをお詫びします。
- 665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 16:51 ID:Vs1ndNeR
- またーりギルドの日頃のコネを生かして
みんなで特攻。Gvしたい臨時ギルドを作ってギルド間で寄せ集め。
金がなかったら傭兵に。
え、またーりでも友達いない?そうですか
- 666 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 17:19 ID:eaLre3RO
- >>664
Gvの場合はやる気のない人とは最初からやらない方が良い。
余計なトラブルや喧嘩によるギルドブレイクの元だぞ。
- 667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 18:48 ID:901ytsHe
- やる気を出させるための努力ってのは(偏見が混ざっていても)Gv否定派には最初からしないほうがいい。
無知派無関心派にはどんどんやらせるべし。
- 668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 18:53 ID:aDfAH2wv
- 最初にGvGに行った時に自分だけ袋叩きにされて2秒で追い出されてから
GvGが大嫌いだったりするけど、GvGに行くメンバーは止めないし、GvGギルドに同盟もあるし、
遊びに行ってもエンペくらい叩けるように上納してレベルを上げてやった。
( ´ω`)「GvGを遊ぶ」権利位は与えるのがギルマスの矜持かなー、と思ってるんだ。
あそびでうっかり落としちゃったらどうなるのか全く知らんけどね。
- 669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 19:15 ID:+RZvBL5b
- 恩恵を受けやすい職と攻めに強い職が必ずしも一致しないから
間違えて砦を取れちゃうと大変そうだ
- 670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/13 21:54 ID:DZr/AvaX
- うちはGv個人参加は自由
ギルドとしては参加していない
レースに参加特攻して一回だけ砦をとれたことがあったが
好奇心でみんな1回は行ってみたが
多い奴でその後に友達をギルドに入れて2回くらい
3回以上行った奴はいなかった(プロADだということもあるだろうが)
ソリストの雑談ギルドだからかなぁ…
- 671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 02:05 ID:5MmgOoIh
- まったりって結果を求めないコトだと思うんだが
結果を求めないなら負けても楽しかったって言えるハズ
昔プロ北のモンハウで特攻して死ぬだけのイベントも楽しかった
結果を求めるならもうまったりじゃないよな
死んでばかりで楽しめないのは結果を求めるから
盛り上がってる雰囲気に重苦しさを感じるのは結果を期待されてるから
経費がかかって疎外感を感じるのは支援プリと一緒で「私はPOTじゃない!」
あーなんか書いててPTプレイと同じになっちゃったな
そう、つまりPTプレイと同じなんだよ
莫大な経費はWizにおけるフェンみたいなもの
とすればやるべき事は自ずと見えてくると思うぞ
- 672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 04:11 ID:P1ztb/Nx
- Gvやらない人は溜まり場でずっと雑談しながら深淵、ポタ、ヒール、サンクやってくれたりする。
- 673 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 12:41 ID:SWPzHkQC
- 困ってることがある。
ギルドに入ったひとで、毎回別キャラの知り合いの人といつも一緒にいる人がいる。
もちろんその人は誰か知らないけど、とにかくそっちを優先されることも多く、
ギルドで話し合い(雑談とかも入るけど)をしていても、抜けられる事が多い。
「用があるし、それは自由、束縛しすぎ」って言われるんだけど、
自由と自分主義という言葉はROでは同等にしていいんだろうか?
ギルドの1キャラとて、操作してるのは人、人と集団で居る限りなんらかの“合わせる”行動は必要だと思う。
その人はまだかなり若いけど、やはり自由主義を学んでる学校的な自由と、
社会的な人付き合いというのは認識の差が強いんだろうか・・・・
それともう一つあるのが、
ゲーム内では「感じ悪くなったしヤメヨ」って、ボタン1つで嫌なら辞められる事。
揉め事を起こすと、普通の人付き合いならそれを仲直りするけど、
ROだとクリック1つでキッパリ0に出切るため、何か言うと抜けられる事が多い。
この場ではそのままかたい事言ってるけど、正直強く言えない自分が居る・・・・
自分として何がしたいかと言うと、
せめてそのキャラでいる時ぐらい、こちらともっと集まったりイベントを一緒にしたい。
ただそれを求める事自体が“仲良くなる”ではなく“束縛と強要”なんだろうか?
- 674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 12:51 ID:JptXO7GS
- その辺は個人の考え方次第でどっちが良くてどっちが悪いなんてことは無いと思う。
(個人的にはGをころころ変えるのは好きじゃないけどね)
だからそんなことで悩む前にGの方針をしっかり決めてメンバー募集した方がいいよ。
具体的にはメイン高接続という条件を付ければ良いしもっとGに居ついて欲しいと思うなら
G掛け持ち不可という条件で集めても良いと思う。
- 675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 13:05 ID:eL4VLwTN
- 何かちょっと言われただけで一々脱退しなきゃ気が済まないような人なら
さっさと脱退して貰って正解だと思うぞ
ROだとそのギルド所属の子供が何か問題起こしてからでは遅い場合も多いからな
- 676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 13:16 ID:30t2Lcxu
- >>673
人間仲良くなれば勝手に集まる。
仲良くもないのに集めようとするから悪い。
おまえは抜けていくやつのことを考えてない。
そんなんで仲良くなれるわけがない。
故におまえのやり方で集まるやつはよっぽどお前とその周辺しか眼中にないやつだな。
おまえは仕事と恋人どっちかに全力注がなければ許されない世界のお人ですか。
なら一生ギルドに人生ささげて生きていけよバーカ。
- 677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 16:50 ID:/0H/3ypz
- ギルドに最近入りました。
でも知識のなさ、いや常識のなさなのかもしれませんが
ギルド除名か、自主脱退しそう_no
最近学んだのはTPOを無視したギルドチャットはしない。
テレポ狩りはしない。
愚痴をこぼさない。
他の仲のよいグループの会話に立ち入らない。
・・上記全部やってしまったせいか
最近挨拶しても無視が多い気が・・・。
せめて誰か自分の駄目な所を注意してくれると有り難いのですけど・・・
それともギルドチャットって殺伐としてるのが普通なんでしょうか・・・
- 678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 16:57 ID:7PeBCr/4
- >他の仲のよいグループの会話に立ち入らない。
これってギルド内に派閥みたいなのができてるって事?
そんなギルドなら抜けて他のギルドに入った方がいいかも
- 679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 17:00 ID:AJrZEEIb
- うちはワイワイとやってるけどね
挨拶すれば必ず返事が返ってくる
昔は挨拶をしたら必ず返ってくるようだったのなら、もう末期になっちゃってるんじゃないかなと思うよ
- 680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 17:17 ID:/0H/3ypz
- >>678>>679
大所帯なのでかなり複数のグループが出来て居るみたいです・・・。
最近そんなグループ間の棘に気づく事も多少は出来るようになりました。
基本的にみなさんに合わせて仲良くなろうと思っていたのですが、
距離のはかり方も間違えたのかもしれません。
新人はもうちょっとおとなしくしてろ、ということかも・・・。
どこまでプライベートに踏み込んで良いかも分かりません。
積極的なのは自滅を招くのかも。まったりギルドってそういう意味だったのかなあ。
いや、だって誰も話しかけてくれないなら自分からいくしかナイジャナイディスカー・・・
ギルマスの方と話して、脱退かどうか考えてみようと思います・・・。
愚痴でしたがありがとうございました。
- 681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 19:54 ID:H1FsiGRJ
- 愚痴をこぼさないってのは重要だと思うけどな。
聞いててだるいし。
- 682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 20:31 ID:CUhlSRnT
- >テレポ狩りはしない
がわからない
なんでこんなことで無視されたりするんだ…
- 683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 22:19 ID:b97/GUvL
- テレポ狩りしてるとギルチャ聞こえなかったりするから
他のメンバーは無視されたと思われるかもしれない。
- 684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/14 22:38 ID:Za0TX8Bi
- >>673
相手側がこちらと仲良くなる気が皆無なのだから何をしたって無駄。
きつく言って配慮してくれるように変わるならそれでもいいし、
とっとと抜けてくれればむしろ幸いだと思うけど。
空回りな努力ほど空しいものはないので、そいつとは縁がなかったと
思って諦めるのが賢いんじゃないか。
- 685 名前:677 投稿日:04/08/15 02:35 ID:cU6tefN3
- >>681
以後そう努めます。
でもどう明るく接しようかな・・・。
>>683
やはり>>684さんおっしゃる通り会話が流れ、臨公でいちいちうるさいからではないでしょうか?
直接うざいとは言われていませんが、なんかPCのせいかギルドの情報がうまく伝わってないときもあるし、
意図的でない無視が多くなりすぎたような気がします・・。
- 686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 03:02 ID:VharPwvT
- >>677
当方ギルマスの身分なので、ギルドに馴染みきれてない人には積極的に会話を持ちかけるが、
寡黙な人や姿をあまり見せない人だと、狩り(臨時)中のことも考えられるため接しにくい。
しかし、積極的な人には他のギルメンと接してもらいたいために手をださない。
と、ここでいう積極的な人のパターンは歯車が狂ってしまうと、
誰もが受け答えを敬遠してしまい、浮いてしまうケースもある。
あと発言の仕方にもよる。
>>677がそうだとは思わないが、まあ他の人の参考までに一例。
無理におもしろみの発言する必要はなく、
語尾になにもなく、顔文字などが使えなくても、
どんな話題にでも受け答えをしてくれる人は好感をもてる。
苦手なのは、やたら顔文字や2ch語などを使って、
会話が成り立たなく、無意味な定型文を使う人。
まぁ顔文字や2ch語がいけないわけではなく、
会話が成り立たないときの発言に定型文が多い。
あとは、
レア自慢はしない。
自虐はしない。
装備の話はしない。
こんなとこか。
しちゃいけないわけじゃないけど盛り上がる話題じゃないな。
- 687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 03:04 ID:ShHn2Ppc
- >>685
ギルドはいくらでもあるんだし、いまのギルドにこだわる理由が見えない
が、正直言って>>685を読むかぎりギルマスと話すまでも無く、もう抜け
たほうがいいと思う
真面目に考えて泥沼にハマりつつある現状より、新しいとこを探すのに
時間を費やしたほうがよほどマシじゃないかな?
以下は戯言かもしれないが、あなたがギルドのためにゲームをやるのが好き
というのでない限り、ギルドはあなたがゲームをより楽しむためのものだ
同じゲームをやっているものとして、あなたにも、もっとゲームを楽しんで
欲しいと思う
そのためのギルドだって。実はいくらでもあるんだよ
- 688 名前:677 投稿日:04/08/15 03:39 ID:l2gGqQF4
- >>686
会話は、一対一だったら流れを自らで作れるし、流れにあわせることもできるのですけど、
グループとしてまとまっているときは、踏み込んで欲しいと思うグループと、
踏み込んできてもらいたくないグループがあるように感じました。
んで、その両方にとって嫌なことをしたような・・。
レア自慢はしない。
自虐はしない。
装備の話はしない。
この辺もすべてしてしまいましたが、うれしいときとか、悲しい時の気持ちは表現したほうがよいかなぁ・・と。
でも考えてみれば自分は低レベルを盾にして愚痴を言い続けていただけだったです。
>>687よかれと思ってついたうそが今度は致命傷になりそうです。
ホントのことを話すと(精神病のこと、自分の環境のこと)下手に重荷を背負われてしまいそうだし・・。
望んで入った今のギルドなので、出来れば長く続けたいとおもっていました。
けれど慎重になりすぎたり、気にしすぎたことが崩壊の引き金だった気がします。
すべて自分の妄想かもしれません。
無視じゃなくて、普通の状態や返事できないのが重なってるだけかもしれません。
「考えすぎ」でことが済むかもしれません。
ただ何もかもが気になってしまい、被害妄想が強くなっているようです。
みなさん良い人なのに、すべて自分から裏切りをしたような気持ちでいっぱいです。
まだギルドになんとか残りたい、とあがいているのですが、
確かに真面目に考えれば考えるほど泥沼にはまるような気がします・・・。
初めてギルドに入ったから、初めて本気で恋をした人をなかなか忘れられないような、
そんな気持ちでいっぱいです。まとまっていなくてすみません・・。相談に乗ってもらっているのに・・。
- 689 名前:687 投稿日:04/08/15 04:00 ID:ShHn2Ppc
- >>688
漏れもリア身障なんで、こんな時間だけどレスさせて欲しい
もしギルマスにぶっちゃけてないなら、ぶっちゃけたほうがいい
(その場で、またはそっからも)ネガティヴな反応しか
反って来ないなら、残る意味はないのじゃないかな?
で、注意点。ギルマスと話す時は心身の調子を整え、時間を多めに
取って貰い、自分もクスリを飲む時間など確認して、時間の余裕を持つ
抜けてもギルドはいっぱいあることを、忘れないこと
- 690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 04:14 ID:8hPcS1pa
- >689に同意。
このまま独力で改善しようとしても悪化していく方しか考えられんよ。
ギルマスが当てにならなさそうなら、合わなかったとでも言ってスパッと抜けるべきだろうな。
お世話になったとかは一旦脇に置いて、自分が抜けるのはお互いのためだと割り切った方がいい。
- 691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 05:43 ID:Y+a4F8rs
- >>676
友達作るの遅れて、気がついたら1人になってそうなタイプですね、
まだ仲良くないから付き合わないってのは一番付き合いにくいタイプだ。
それから>>677の人。
既に完成されてるギルドと気づいていて、さぁ俺を受けれろカモーン!というのは少々虫が良い。
四苦八苦しながら失敗をする程度はおそらく起きてあたりまえ。
大規模Gにはいってみんなイッパイでラッキーって考えもあったかもしれないだろうけど、
小規模Gにはいれば歓迎されないことはないと思う。
ようするに大人数で無視されるか、少数で仲良くなるか、基本的にこんな感じ。
あとギルマスが自分に合うかも問題だともいうけど、合うかってより合わせられるかって考えるほうがいい。
個人的ギルマスの良い条件として、
・ギャグと冗談がいえる。
話してて笑かしてくれる発想の人ってのは魅力ある人だと思う。
で>>677は自分から何か魅力あることしたのか。
「ねぇギルドに入ったんだから仲良くしてよ( ´・ω・`) なんで無視されるんだろう( ´・ω・`) 」
って他人に機会を与えてもらえないとどうしようもないってのじゃ無意味。
ようするに全部都合よく他人任せな気がする。
- 692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 13:50 ID:ZzQhBLR8
- >>686
レアが出たときくらい素直に喜んでくれないと
ギルチャの話題が無いなーと思う今日この頃。
オリンピックが終わったらどうしたものか(´・ω・)
- 693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 14:46 ID:p83LjQdi
- いちいちレア出たーとか言われると自慢ウゼーって思う人もいるし
- 694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 15:46 ID:YNFKD4Ko
- しかし適度にレアでた報告くらいしないと
レア運が良い人はBOTでも飼ってるんじゃないかと疑われる罠
- 695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 16:45 ID:7xqqg0Uf
- >>693
ノシ。
ゲーム内での競争心とか自己顕示欲が薄いせいもあって、
とにかくレア自慢とか俺キャラ自慢屋が目茶目茶苦手なのですが、
新規でギルドに入るときって、そういうことは言うべきなのでしょうか?
あまり露骨に口にするのも、正直はばかられるようにも思います。
自慢厨Uzeeee!も、ある意味はこちらの価値観押し付けと言われれば
その通りな気もしますし…。(´・ω・`)
- 696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 17:04 ID:k0xOJDFE
- 入ったばかりならレベルアップ報告、珍しい敵遭遇報告ぐらいならする。
レア報告は親しくなってから。それまではリンピなど微妙レア報告。
こうすれば余り気にされん。
- 697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 17:16 ID:UjPHuMzN
- レアが出た報告と自慢の違いってどこ?
自慢ウザイって人はただ
「お、マミーcゲット〜」「おお、いいなぁおめ〜」
とかこういうやり取りすらもウザイと思うわけ?
それとも
「うはwwwマミーCでたww俺ってラッキーたまらねーよプゲラッチョwwww」
とか言う基地外(いるのか?)がウザイってことなの?
上の例でウザイとか言われたらただの妬みだよなぁ
それでうざく感じられたらコミュニケーション障害としか思えないけど。
マミーCはただの例えなので自分にとってのレアに脳内変換よろしく。
- 698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 17:35 ID:YGPp1y3P
- 仲間の幸運を一緒になって喜べない、祝えないギルドなんぞ抜けちまえ
と思った
- 699 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 17:55 ID:ShHn2Ppc
- 普段から装備自慢、過去レア自慢全開で、普通にレア運のない人や、
装備を揃えてる過程orガツガツしてない人を見下す莫迦はイラネ
- 700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 17:57 ID:2EzyHH2I
- \ 漏れ木琴ゲトー/ 漏れマミーゲトー/
ヽ○ノ ヽ○ ○
|  ̄|  ̄|
ノヽ ノヽ ∠\
/零度キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:::::::: ウウウウウウウ・・・・・
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
◇ ◇ ◇ ←カスC
- 701 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 18:38 ID:ZzQhBLR8
- ぶっちゃけ言うとカスC引いたときほど目一杯報告する、コーコーとか。
それこそ気合でどうやって使うか考えて馬鹿にされたりとか
でもこのごろカスあんまり引かないわけで。ポリンとかじゃちゃんと有効だもんな
- 702 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 18:46 ID:0xCiUNer
- レア獲得報告なんてお互い様だとおもうんだけど。
自分のリアルラック全開で、2週間の間に60Mほど稼げたときがあった。
延々ソロでレアでなくても我慢の子で引篭もってた結果の報酬だった。
そのとき「ウザ」と思われてたのかもしれないけど、
PTに混ぜてもらえずにPT狩りのレア報告を聞きつづけたときだってあった。
レアでたのが羨ましいってのはなくて狩りにいっしょにいけない寂しさのほうが大きかった。
結局、べーた時代から居たそのギルドは抜けて初心者ギルドに移ったんだけど
みんなのレア報告聞いても羨ましいなんて思わない。頑張った結果だもんね。
仲間の喜びは自分の喜びだし、他の人もそう感じて欲しいな〜。
ちなみに元いたギルドは主要メンバーが吹いたあとは
吹いたメンバーだけでのBOSS狩りに夢中になり
吹いていない人間は置き去りにされ半崩壊の模様。
闇りんぴキタァー!はよく言ってます自分。
- 703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 19:08 ID:8PcEnP1j
- >677
病気かなんか知らんが構ってチャンぽいし
ようはあんたが空気読めなくてうざがられてるんじゃないか?
ここでのレス見てても、ちょっと軽く話題振っただけでも重く「私事情全開」な返答して場を白けさせてそうだし
無理に「私」の話をするんじゃなく、すでに進行している話題に突っ込む、質問するという会話の参加し方もある
まずは「私が私が」じゃなく兎に角空気嫁
あと話題提供が無理なら聞き上手を目指す手もある
抜けるのは簡単だが上手くいかなかった経験として次に生かせるよう
アプローチを変えるなりしてもう少し頑張ってみるのもいいかと思う
- 704 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 19:08 ID:OE8fbIgj
- レアはレアでもボス厨が報告してくるのはウザイな
- 705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 19:09 ID:Hxc9sfzs
- 普通の人は
「レアきたー」
「おめ〜」
「あり〜」
で、自慢厨は
「レアきたー」
「おめ〜」
「あり〜。この前は○○でその前は××だったしやっぱ俺って(以下延々と自慢話」
こんな感じだとおもう
少なくとも俺の知ってる自慢厨はこんなんだ
「レアきたー」だけで自慢厨認定だといくらか会話しづらくならないか?
- 706 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 20:06 ID:ZzQhBLR8
- >>705
だよねぇ。リアル中の人について会話を延々とするくらいなら
まだレアキターを聞くほうがよほどいいし。
- 707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 21:32 ID:kWfmmtkN
- >>700は
俺
カスcどころか収集品も微妙orz
- 708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 22:40 ID:cYPPIwbz
- 運営についての話じゃないかも知れないが
某新鯖でGGやらない公平ギルドが全然無いから一人で作って募集してるんだけど
一人入ってくれて、それからもずっと募集してるけど全然人が来ない_| ̄|○
募集条件はレベル80↑で職不問
似たような境遇でギルド作って、今は結構な人数がいるって人いませんか?
もしいたらどういう風に人を集めたとかアドバイスみたいなものをお願いします・・・
このまま募集し続けて人が来なければ挫折しそうで・・・
ちなみに一人でギルドを作ったのは公平組める知り合いが全然いないからです。
人が来ないのは一人しかいないからなのか、新鯖で人が少ないのか・・・
- 709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 23:24 ID:I2pqnPlC
- 80↑でソロって人が少ないだけじゃ?
- 710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 23:26 ID:p83LjQdi
- >>708
募集する場所ってやっぱりプロ南?
ソロの人ってあまりプロ南来ないんじゃないかな?
- 711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/15 23:42 ID:cYPPIwbz
- >>709
やっぱそうでしょうかね・・・
書き忘れたけど募集レベルが高いのかなぁとも思います。
でも自分のレベル的に80↑くらいが丁度いいんですけど
大抵の人はギルド入ってますよね。
>>710
うちの鯖は臨時広場とギルド募集広場がプロ内の旧剣士ギルドになってまして
そこで募集してます。
- 712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/16 00:50 ID:9KyVDH4J
- >>711
うちの鯖は、旧剣士ギルド前が臨公とGvギルドの募集、プロ南はまったりGの募集
今年の2月に引き継ぐ形でギルドを立ちあげて、旧Gのメンバーが漏れ含めて4人からスタート
公平が目的だったので、時間帯と80前後でプロ南で募集して一週間、最初がAGI-Wizさん
次に遊んだことはなかったけど知り合いだった量産ハンタさんがソロ飽きたと来てくれた
次には型問わずでアコプリを募集してて、殴りプリさんが来てくれて、これでほぼ形になった。
ここまでで2週間
そこからはこのメンバーが定着してくれて、8人以下にはならないけど、10人以上にもならない
夜の時間指定なんで社会人ばっかりだけど、時間が合えば勝手に公平狩りにいってくれてる
ここから敢えて特記するなら、公平目的なら時間帯は同じほうがいいし、80↑なら募集そのものに
時間をさく。ただし無理はせずに、自分の狩りが終って時間が余ってる時に、毎日でなくても
いいから募集し続けること。募集で根を詰めちゃうと自分が疲れて来るからね
- 713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/16 07:54 ID:W9B3dOcy
- ちょっと遅いけど
>>693
レア出たーって言って、そこからそれの利用方法とか、売値とかに話が発展するならともかく
レア出たー。おめー。だけじゃ、会話としてつまらない。そんなん言わんでいいと感じる。
同様の理由でレベルUP時も好きじゃない。こういう奴もいるってことで。
- 714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/16 08:10 ID:yDDUr+V7
- >>713
レアはまだしも
レベルアップに普通におめーって言うのが好きじゃないとかいうメンバーは
そもそもギルドどころかコミュニケーションに問題があると感じられるぞ
うれしいことがあったからそれをギルドで報告し
それに対して祝いの言葉が素直に返ってくるのが仲間ってもんだと思う
- 715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/16 12:28 ID:7q0vvf7r
- いきなりギルドとしてではなく、臨時で組んだ人を勧誘するとか
- 716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/16 12:29 ID:ho6WAUxX
- 臨時の連中は効率厨しか居ないから入れたらギルド崩壊する
- 717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/16 13:17 ID:RfZbkPzZ
- ↑のような偏見もちがいるギルドも崩壊する
- 718 名前:708 投稿日:04/08/16 13:52 ID:Lj5dQSGM
- >>712
レスありがとうございます。
昨日募集放置して寝てたら書き込みがあって、一人入ってくれました。
暇な時は在席で募集してはいるんですがね
時間帯は夜メインで募集しています。
一人増えたことだし、まだ募集し始めて一週間くらいなので頑張っていこうと思います。
>>715-717
効率厨とまでは言いませんが、臨時はある程度効率を求めてる人が多いと思うので・・・
それに俺自身あんまり臨時行かないのと、80↑の臨時があまりないので臨時で勧誘するのは無理です。
- 719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/16 19:13 ID:fmDrJTuU
- 臨時でギルドに入れる奴探すなら
「効率重視じゃない人」とか「マッタリ狩ろう」とか入れて募集すればいいんじゃないか?
落)○○、あたりは中の奴も入る奴も効率重視が多い気がするからあんまオススメじゃない
- 720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/17 00:00 ID:rHSFaHla
- >>708
ウチの鯖(過疎)だと、80↑はGvギルドと募集帯被るな。
Gvしない+職不問でも、その位のLvになるともう何処かのギルドに入っていたり、もうギルドはいいやと思っていたり・・・・
そういう層を掘り返したいなら狩場で無所属の人をナンパした方が早いよ。
話しかけるのには勇気がいるし、相手の中身が解らんからリスキーだけど(狩り方で察するのも限度がある)。
- 721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/17 00:02 ID:rHSFaHla
- 書き忘れたので追伸。
祭りで無所属の人を探し、その時の様子を見て誘うのも良いかと。
(ウチの周りはそう言うのの参加者にソロギルドの人が多いので微妙だが・・・)
- 722 名前:708 投稿日:04/08/17 00:45 ID:oCccb9KK
- 皆さんありがとうございます。
意見参考になります。
- 723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/17 03:12 ID:aBArSz8b
- 元80↑の支援プリ持ちだったけど…
このレベルまでギルドに入る機会がないと、今更入る気も起きなかったな。
やっぱり臨時や祭りで積極的に話題振って仲良くなって、それから誘うのが一番いいんじゃないかと思われ。
正直プロ南で募集してるのとか見て入るような人なら、80まで行く前にどっかの募集に入るんじゃないかな。
- 724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/17 12:46 ID:22uP90br
- ちょっと相談しますよみなさん。
うちのギルドに最近プリさんが体験という形で入ってくれたんです。
うちのギルドは会話も多くて、70〜80代レベルの社会人オンリーギルドで休みじゃないとき以外は
みんな社会人、そのプリさんも社会人なのでつなぐ時間は夜9時以降です。
でそのプリさんが、こう言ってはなんだけど良い方の「当たり」で
装備も狩りする上ではバッチリ、Pスキルは抜群で欲しいときにヒールが飛んでくる。
効率にガツガツしてなくて、嫌な事は嫌とはっきり言ってくれてすごい嬉しい。
もちろん他のギルメンとも仲良くやってくれてる。
体験の期間を最初に提示していなかった私が悪いのですが、
折を見て、そのプリさんに正式に加入していただきたいと思ってます
ギルマスのみなさんは体験期間をどれぐらい取ってますか?
- 725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/17 12:51 ID:0crCoLvB
- 2週間程度じゃない?
- 726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/17 13:58 ID:Lc6o4qK2
- >724
是非加入して欲しい、、って思いが決まってるなら
「まだ他にもギルド体験をしてみたい、色々見て回りたい、
ということでなければ、正式に私達の仲間になりませんか?」
って率直に言っちゃって良いんじゃなかろうか。
嫌なことは嫌と言ってくれるなら、
他のギルドも体験してみたいならそう言ってくれるだろうし、
そしたら2週間程度を目安に体験期間を提示すると。
- 727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/17 23:35 ID:22uP90br
- >>725.726
さんくす個。
今度ログインしたら聞いて見ます。
- 728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/18 13:31 ID:HOl6M8MP
- ギルド狩りって難しいな。
GVGやってるんで、砦取れなかった時の経費用にギルド資金貯めてて、
現状だと収集品、レア全てギルド資金行きになってる。
そして、そのギルド資金はまだ使ったことが無い。
で、経験値は50%上納。公平・非公平はその都度変わるかな。
まあ上納50%なんで支援プリだけが特別不満あるってこともないと思うけど、
全体的にあまりやる気なさそーな感じがあるなあ。
今のやり方だと、個人に全然うまみがないからかな。
口では「みんなで狩りできて楽しい」って言ってくれてるけど、やっぱり
デスペナもらった人とか、せめてその狩りの内に回復したいだろうし・・・。
こんなこと心配してる俺自身も、このままなら参加したくないなって
思ってきてる。マスターじゃないけどね。
- 729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/18 15:18 ID:c7+ixMxI
- 個人にうまみのある上納狩りってなんだ?
そも、上納をする=ギルド全体のための行動。
(個人でGv参加したいから上納する、ってのは別として)
ギルド全体で同じ狩場に行くから嫌なのか、
ギルド自体が嫌っていうことかね?
- 730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/18 15:26 ID:br92jbpb
- >>728
やめればいいとおもうよ
半分は冗談だけど。
狩場は決まってくるし、大人数って動きにくいし、パワーゲームになるから
すぐお腹いっぱいになるし。すぐマンネリ化して飽きがくるのは確か。
ギルド資金って、所属している人間の利益になるはずなんだけどね。
「経費自腹にならないという安心感」のベースとしてさ。
目の前の利益しか実感できない連中は確かに多いし、ギルド資金はためる
のが目的ってわけでもないんだから、ある程度ためたら、しばらく徴収やめて
危機感もつくらいまで使って減らすのもやり方じゃない?
- 731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/18 15:53 ID:HOl6M8MP
- >>729
上納の為の狩りなんだから個人に収益がなくてもいいってのは
確かにそうなんだけど、それだけで頑張れる程無欲な奴はそう居ないと思う。
楽しければいいけど、実際の所あまり盛り上がってない。
楽しくもなく、利益もなく、ギルドLVと使うアテもない資金が貯まるだけ。
それだけならまだしも、90代でデスペナ貰う人もいる。
まあ、ギルドに対する愛着とか、忠誠心が足りてれば、上納してても
利益になってるという考えになるから良いんだろうけどねえ。
>>730
今のシステムは「同盟資金」と「ギルド資金」が別にあって、宝箱の収入は
同盟資金の方に入り、経費も同盟資金から出る。
ギルド資金って言うのは宿無し状態が続いて同盟資金が底を尽きたら、経費に
当てようという目的で始められたんだけど、同盟資金が尽きることは全然なさそうな
気配があって、もうギルド資金なんか無くてもいいんじゃないかって思ってる。
だからいけないんだろうなあ。
ギルド資金使って賞品ありのギルド内イベントでもやればマシかも知れないな。
- 732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/18 15:59 ID:uLfgksvl
- ギルド狩りって利益云々じゃなくて楽しいもんじゃないの?
皆で狩り行くのが苦痛なら抜けたほうがいいと思う。
特にGvとかやってると、「楽しむために果たすべき義務」とか出てきちゃうけど、
そういうの我慢できない人は自然に抜けていってしまうのは仕方ないと思う。
- 733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/18 16:16 ID:AZ5fURjJ
- 十分潤っているのならギルド狩りのペースを落としてもいいんじゃないだろうか?
現状資金に困っている訳でも、貯めるのが目的な訳ではなさそうだし
そのまま続けて手段と目的が完全に入れ替わっちゃうと
ろくでも無いことの原因にもなりかねない
- 734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/18 18:41 ID:c7+ixMxI
- ・集めるべき金は十分にある
・ギルドレベルあげに必要性を感じられない
・特にギルド狩りが楽しくない
こんな状態ならやめちまえ。上二つの理由をあげれば十分だろ。
あとはマスターに相談なり会議なりにかけちゃえばいい。
- 735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/18 20:15 ID:bEHUjP7D
- 毎日、上納目的のギルド狩りやってる訳でもあるまいに
余ってる資金はアンフロでも買って持ってない人に貸し出すとかすれば?
- 736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 16:53 ID:qyRU3IIM
- Gの溜まり場にいて
自分以外でPT組んで一人だけ置いてかれた
明らかに避けられてるよ(´д`)
ヤッテランネ
- 737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 17:18 ID:rtOE/pm5
- 愚痴は愚痴スレで。
- 738 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 18:32 ID:DanRvIA9
- 愚痴かどうか微妙だけど書かせください。
当方WIZ。LV98になったら誰も組んでくれなくなりました_| ̄|○
別に普段の素行が悪い・・・とかはないと思うんですよ。
97の間は普通に公平狩りもしてくれて、溜まり場では普通に会話もしています。
「うはwww支援悪杉wwwwwデwスwペwナw1Mゲットwwwwwwwwww」みたいな事も言ったことありませんし、
当然、「あ〜あ、死んじゃった」程度の愚痴とも取れる発言もありません。
理由を聞いてみると、「殺しちゃったら責任取れないし、今が一番大事な時期でしょ?」との答えが。
私は、「死んでもトータルでプラスになればいいし、何よりこの時間帯(22時頃)はラグがひどいので、PT組んでソロ時給より下がっても安定した狩りをしたい」
と言っているのですが、やっぱり組んでくれません。
みんなが思いやりから言ってくれていることは十分承知しているのですが、
こんなギルメン達と一緒に狩りをする方法ってないでしょうか?(´・ω・`)
- 739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 18:34 ID:EaizAxm+
- 「死んでもトータルでプラスになればいいし」
ここがダメなのでは?
死んでトータルマイナスになったらどうするんだ?
- 740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 18:44 ID:UgaaW7lx
- 使われないギルド資金は
マスターが使い込む可能性もなきにしもあらづ。
何らかの形でメンバーに還元するのがいいだろうねギルド所有のGv装備買って
貸し出しするとかGv特化職育成してる人に資金提供するとか。
>>736
避けられる理由がないかどうか胸に手を当てて考えてみれ
単純にレベルが合わなかったとかいうこともあるがな。
正直愚痴言って腐るだけのやつとは一緒に動きたくない、精神力消耗するから。
- 741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 19:31 ID:uYD2ZuBz
- >>738
俺はvitプリだが、ラグが怖いのはおまいさんを守る職も同じ。
それでいてトータルでプラスに…なんて言われちゃうと、正直一緒にしたくない。
自分にもプレイヤースキルの自信がなく、精神的にしんど過ぎる。
- 742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 19:36 ID:X469Cj/z
- >>738
支援プリの立場から言うと、
「EXPはソロで稼げる」や「今はお金が欲しい」がお勧め
デスペナ1Mなのにトータルでプラスって言われても、
そんなに付き合わされるのかなーって思ってしまう
- 743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 19:41 ID:g1JZ4TQ1
- >>738
>「死んでもトータルでプラスになればいいし、何よりこの時間帯(22時頃)はラグがひどいので、
>PT組んでソロ時給より下がっても安定した狩りをしたい」
ギルドの形態が何がしかの利害関係に基づいたようなものならともかく、
交流を交わして親交を深めていくようなタイプのだと
正直↑の言葉を言われたら自分と一緒に狩りに行きたいのは経験値のためなんだ、
って感じに萎えると思う
- 744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 20:09 ID:gN99io5e
- 漏れ的にはあまりおかしい言い方とはおもわんがな
だが支援の立場からして、例えおまいさんがペナもらってもプラスならイイやと
思ってたところで、ペナつけちまった側は激しく動揺するだろうし、
そういうのを気にするタイプの人は後々までひきずると思う。
資金狩り〜とかいったとしてもそれは一緒。
どうしてもPTとかでやりたいならあからさまにぬるぽな狩場にするか、
さもなくばギルド狩りは諦めて臨時探すことだ。
- 745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 21:10 ID:ln5ZLetF
- 今更遅いとは思うが
つ「オーラ目立つからなりたくない」
お勧め。気楽に組める。
但し本気でガス吹きたいならやめとくが吉。
うちのギルメンがこう言って滅多に98のキャラを動かしてない。(火力職)
たまに自分のプリがLv上がる直前の追い込みとかに公平付き合って出してくれるけど、
99にする気がないと聞いてるので1Mのデスペナ気にしないで組める。
実際死なせるかと言ったら、まず死なせることはないんだが。
- 746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/19 23:27 ID:XsO6odLF
- >>738
狩りがしたいけどラグ死の危険が怖い
PT組んで死ににくくしたい
同じ死ぬにしてもソロよりはマシだから
一緒に狩りに行こう
ってのはどうだ?
- 747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 00:37 ID:8DTKBu08
- 「〜よりはマシ」って言葉はお勧めしない
とにかく一緒に狩りに行きたいって事を強調する
その為には多少狩場のランクを下げる事も構わないってな感じでな
そして極めつけはこのセリフ
「まだわからんのか。俺はな、あんたと一緒に天下に行きたいのだ」
マジオススメ
- 748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 00:53 ID:bh83jHs5
- >>736のようなケースうちのまわりにもあるんだよな〜。
レベルが合わないから置いていくというパターンなのだがそいつも736同様すねちゃうんだよね。
接続時間多い割にはレベルは上がらないし(レベル低くて連れて行けない)もしかしたら狩り行く時間よりも
愚痴ってる時間の方が多いのかもしれない。
まー740も言ってるけどそういう奴って例えレベルが公平圏でも狩りに連れて行きたくないのが人情w
- 749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 03:42 ID:TG1kfMCp
- 愚痴を言い始めるようになるのが先か、一人だけ置いて行かれるようになったのが先なのか
どちらにしろ736の内容だけで断定して決めるはどうかと思うが
- 750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 03:43 ID:OML149YM
- 遅レスかもだけど80↑の人はGに入ってるとかなんとか書き込みが
あったので、なんとなくレスを。
自分の場合、だけど、深く特に意味もないんだけど90になるまで
ギルドには入らない、って決めてて90になってからギルド探した
デスねー。
臨時6割、ソロ4割のINT>AGI MEプリで臨時中に3-4回位誘わ
れたコトあるけど上記の理由でなんとなくオコトワリ。
そこで満足してるか?といわれればソレは別問題ダケドも。
こういう人もいるし、ってコトと、今は装備が整ってるのが当たり前
みたいな風潮が強くなってきてて、ALL4も行ってないからGに入っても
役立たずになるから入らない(入れない)って人も結構いるみたい。
特にお金稼ぎしないで来てる人は80でもALL4行ってない人いるし
ALL4行っててもAGIダケド木琴がない、とか属性武器はマインゴーシュ
しかないっていう人もチラホラ。
「募集してるけど人が来ないー><」っていう人はチャットでの
募集文句が悪いんじゃないかな?トカ思っちゃいマス。
もし募集するなら、その辺りも考えた方がいいかも?
>738
狩り、ではなくて、遊びに行かない?死んでもいいからさ♪ みたく
軽くしてみたらどうなのかな?無論ガツガツするのはNGだけども。
99まで上げるだけなら、臨時ナリ、プリ雇うなりでさくっと上げ
ちゃった方がどっちも気が楽なんでないかな?
- 751 名前:738 投稿日:04/08/20 09:32 ID:x34NTVNh
- 皆さんありがとうございました。
やっぱり効率厨に聞こえるような言い方だったのかもしれませんね・・・。
頑張って口説き落としてみたいと思います。
ジョカクリ持っているので、
「スティ狩りするついでにちょこっとEXP溜めない?」
と別アングルから誘ってみようと思います。
これで来てくれるかな?(´・ω・`)
- 752 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 09:41 ID:/MqNhMPV
- >>738
邪推だが、そのレベルになるまで効率が出ない職に誘われたとき断ってないか?
もちろん飯や眠いとかのリアル理由や狩りをしたい気分じゃない
って断ること自体は構わないけど、
その後、支援プリが入ってきたらすぐに誘ってペアで狩りに行ったとかしてない?
そういうことをしてきたとしたら、誘われたところでデスペナ食らわせたら
愚痴吐きそうだから嫌だな、と思われているかも。
それやっちゃってたなら、素直に諦めて臨時行くことをお勧めする。
- 753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 09:46 ID:/MqNhMPV
- >>738
連投になるが、お前様は余計な一言をつけるな。
>「スティ狩りするついでにちょこっとEXP溜めない?」
って、「吸わせてやるから、支援しろ」にも見えるぞ。
そういうときは公平できるローグやアサシンを誘いまくって
「スティ大会してみんなで青箱 あ け な い か w」
くらいの勢いでないと断られるだけだぞ。
- 754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 11:18 ID:dnZiM5qr
- 今までギルドにいくつか入ったが、どこのギルドもマスターと誰かがすごいラブラブ。
正直ついていけない雰囲気で、他にギルメンは一杯いるのに一人くらいしか繋いでいるのを見たことがない。
こないだもギルド募集チャットに入ってみたんだが結果は同じだった。
Gv無ギルドってそんなのばっかりなのか?と思いたくなる…
- 755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 11:38 ID:rJw+v6We
- そうでもないよ。
うちんとこはギル升とギル面ケコーンしてるけど みんな仲良く狩りも観光もいってるぞー
- 756 名前:233 投稿日:04/08/20 11:53 ID:NsmGqfEs
- 両立出来てると思ったらボロが出てきて崩壊寸前
>>755
>>226
成功例があるなら教えて欲しい…
どういう感じになってるのか
- 757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 12:13 ID:qZuXfo7t
- エンブレムでもだいたいのギルドの質が分かる
ガキっぽいエムブレム貼ってるとこは厨率高いしな…
こないだそういうエムブレムのとこに仮入会したら
GMが宿題できないと落第する、死にたいなどと
痛々しい発言をGチャで繰り広げていて激しく笑ったもんだが
- 758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 12:38 ID:zwPyIK5W
- >>738=751
誘い方が悪い
「効率なんてどうでもいいけどオーラの瞬間はみんなと迎えたいんだ」と言ってみよう
- 759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 13:56 ID:/MqNhMPV
- >>233
ちょっと読んでみたけど、ボロが出てきての
「ボロ」がわからないと何もいえない。
ギルド維持を重視したあまりに彼女が全然構ってくれないと怒っているのか、
彼女とばかりいちゃついていてギルメンが怒り出したのか、
ギルメンの中にアンチRO恋愛派がいて暴言を吐きまくっている香具師がいるのか、
簡単に想像できるボロだけでもこれだけあるんだけど。
- 760 名前:233 投稿日:04/08/20 14:00 ID:NsmGqfEs
- >>759
3つ全部。
初めの内はギルドの為に〜と頑張ってたら彼女を置いてきぼりに。
彼女と仲直りする為に彼女の方に行くとギルドが疎かに。
挙げ句の果てにRO恋愛否定派が脱退
- 761 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:05 ID:cGwzPWnv
- 結婚するのは構わんが、「二人だけでデート狩り(メンバー放って何時間だよ…)」とか
「溜まり場に来ない(接続は見えるけど二人だけ何故いないのか)」みたいな
わけのわからんことを全面的にやめる。
マスターとしてはこれぐらいして欲しい。
やれないならやれないで、それぐらいの心意気は持って臨んでくれ。
マスターが結婚してギルド放置すること多すぎ…。
>>738
「ソロ時給より下がっても」…。単純にみんなと狩りたい、でいいんでないの?
- 762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:18 ID:25j+nwfq
- >>747
>「まだわからんのか。俺はな、あんたと一緒に天下に行きたいのだ」
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)…
(*゚д゚)フツツカモノデスガ!
- 763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:20 ID:SkNRnDeH
- ギルドに溜まり場がある場合、ONしたときに溜まり場に顔だしたほうがいいものなのでしょうか?
当方ギルドに所属してて、ギルドも溜まり場の場所があるのですが
個人的にその場所が好きじゃないのであんまりいかないんです。
ONしたら挨拶だけしてすぐ臨公探して、臨公おわって用事すんだら
そのままRo落ちるような感じです。
(ギルド会話とかはIRCで行ってるので)
私が所属してるギルドがそこそこ古いギルドのようで
ギルドの溜り場には古くからのプレイヤーさんもよく集まるのです。
んで、知らない人が多い溜まり場に行くのも何か気がのらないので
いきたくないってのが正直な所でして…
- 764 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:28 ID:8HUpzC4Z
- うちもそんな感じだな
古参の元ギルメンと結婚までしたんだけど、キャラ作り直しであっさり解消
んで別キャラのギルマスと作り直したキャラで結婚
なんでもリアルまで発展してるとか何とか
こないだその旦那さんがうちのギルド入ってきたけど
昔うちの副マスと揉めたらしくて「気まずい」って言ってすぐ抜けてった
(たぶん元ギルメンとの結婚絡みだと思う。副マス仲良かったからなぁ)
ただの自慢だろうが初対面の人間にいきなり「○○(ギルマスのキャラ名)をリアルで食ったぜ」とか
訳わからん話をしてきてマジで吐き気がした
ギルマスはギルド放置でずっとデート
ギルメン同士が逆に仲良くなってる
- 765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:28 ID:nIycgxur
- >>763
戦わなきゃ、現実と。
まぁ、嫌なら抜けとけ。
- 766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:31 ID:PClVWd3z
- >>763
義務感で顔出すようだと居心地が悪くてもたないぞ
知らない人に会うのを随分と嫌がっているようだが、
せっかくギルドに入ってるんだから仲良くなろうと努力すれば?
ちゃんとギルメンとして認められているんだから、邪険にされることもないだろ
- 767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:38 ID:qHmgZKIN
- ギルマスなんて上納と役職設定するだけのただの1PLだろハハハ
…ってオマエラ言ってたじゃないですかじゃないですか(つД`)
- 768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:42 ID:rQEq1VyE
- >>754
たった二つじゃな。
俺のところに来るか?ギルマスは完全民主主義者で新米にも理屈が通っていれば
なんでも意見が言えるし、ギルドの体制を根こそぎ変える事が出来る。
ギルド恋愛についても、>>754が懸念してる事があった場合は強制除隊か
完全に改善してもらうという事を規約として書かれてる。
ただし、小学生と理屈の通らない子供はもの凄く嫌うからな。
- 769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 14:49 ID:MUVog/DA
- マスターが厨だった時点で南無としかな。
自己厨、効率厨、電波とか色々あるけど。
まぁ、そういうヤツがマスターになりたがるという現実もあるんだが。
- 770 名前:755 投稿日:04/08/20 14:52 ID:rJw+v6We
- >>233
ん〜、わたしが加入したときにはその二人はすでにギル面からも公認の仲のようでしたよ。
二人で狩りに行く時ならラブラブのようだけど、他に仲間が一緒なら二人限定の話題はなるべく控えると。
要は みんな大人の判断ができてる ということなのでしょうね。
良い仲間にめぐりあえたと感謝しています。
わたし達にも溜まり場がありますけど、もちろんなんとなくひとりでいたい時もあります。
そういう時は「今日は気分出ないので ソロで旅してきます。お土産もってくるよ〜」とでも伝えて 出かけてきます。
ひとりでいたい時って 誰にでもあると思いますよb
みなさんの健闘を願っている美女の某ハンターです
- 771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:04 ID:J0SLUT9d
- ご相談させてください。
私は、とあるGvギルドのメンバー募集担当をしております。
メンバーは10人ほどで、同盟先を含めて30人規模の小規模な団体です。
砦獲得状況としては、それほどよくありません。(1ヶ月に1度取れればといった感じ)
相談内容としては、2つあります。
その1:メンバー募集の上手な方法
募集チャットを出して3ヶ月経つのですが、入ってきたのがわずかに4人しかいないという状況です。
2垢2PCで、狩りに出ている時でも募集チャットの方は在席としてみていられるのですが、
ほとんど誰も入ってきません。
チャット看板の例としては、【GM募)Gvを一緒にがんばれる方職不問50↑】といったものです。
人数が少ないので募集に関しての縛りはなるべく緩くしていますし、一次職の場合でも
メンバーの別キャラに50〜70台のキャラがいるので、Gv仕様のステだとしても公平などで
レベル上げのお手伝いはできる状況です。
こういった募集チャットに入ってくるのは勇気がいると思うのですが、
入りやすいチャット看板とか他の工夫がありましたら教えていただきたいです。
その2:体験メンバーのスパイ疑惑
入ってきてくれた方はだいたい最初に他のギルドも見てみたいということを
おっしゃるので、体験期間として2〜3週間ほど滞在するのですが、
体験期間が終わると他のギルドへ行ったきり戻ってこないということもしばしばです。
まぁ、それはそれで仕方ないのですが、別ギルドで体験が終わりそうな時期に
Wisをして状況の確認だけはしたりしてます。
しかし最近、体験期間を終え、そのまま正式メンバーとしてギルドのHPやBBSなどを
教えて少し経ったところでいきなり脱退し、その後いくらWisしても通らないという方がおり、
よそのギルドのスパイだったのではと変な猜疑心まで生まれてしまって、
募集に関して慎重論が出始めました。
特に恨みを買うような覚えもないですし、狩場でのマナーに関しては最重要事項として
メンバーの間ではかなり徹底して行き届いています。
他にも溜まり場に突然見知らぬギルドの人が来て、何も言わずにじっと突っ立てたり、
といったことが最近見かけるようになりました。(溜まり場はアルベの室内なので、街中での
オープン発言がうざいとかもないとおもいます)
こういった不気味なことにあった場合、どのような有効策があるでしょうか?
- 772 名前:755 投稿日:04/08/20 15:19 ID:rJw+v6We
- わたし達の溜まり場のすぐ近くには某最強ギルドがよく溜まってます。
そのためか同盟や友達、知り合い等で人通りが多かったりもしますけど、なにも分からずにうろうろしてる人も普通に見かけます。
急に隣にちょこんと座ってきた人もいますし、そういうときは「どうしました?」何か言ってきたら応対して、
返事が無いときは「ただのしk(おっとと、)AFKですね」とでも言ってほっときます。
表でも道中話し掛けられたり視界に入ってる人はいますし、それはその時だけで何時間も付きまとってたりとかではありませんでした。
されたら変だなとは思いますけど。
あ、まれに枝折るのがたまに傷かな。まあそういう時は無条件でこっちも迎撃して、何か実験中とか言ってきたら了解してほっときますけど。
って、参考になったかなあ
- 773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:21 ID:ubQk4eva
- >>771
Gvギルドならそれなりの知名度が必要。
ぶっちゃけ1ヶ月に1回取れればいいってのは少なすぎだし、同盟の知名度も低いんだろ?
それでいてメンバー募集でたくさん来るはずがない。
気長に待てってとこかな。 あとは身内繋がりで入れてみれば?
んで当然そんなギルドのスパイなんかする奴はいるはずがないわけで。
「何も言わずにじっと突っ立ってたり」ってあるが、こんなのよくあること。
初心者が何も分からずその場でブラウザ開いたり、
色々考えられるが人を疑うのはやめようぜ。
そのうちギルド崩壊してもしらんぞ。
- 774 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:26 ID:XKo9DJDm
- 1
AFK募集は意外と入りにくい
実はAFKは嘘で見られてる気がする
かといってずっとチャットだしてへばりついてるわけにもいかないが…
てゆーかGv人口がもう限界なのでは?
あとは他所から引き抜くしかないと思われる
工夫があったらみんなやってる
他所のギルド見て盗め、技術を
2
疑い出したらきりがない
その人が他のライバルGvギルドにいたのか?
間者だとしてもGv時間になれば相手にある程度わかってしまうんだから
意味がないんじゃない?そんな面倒なことするんだったら
自分たちのギルドの上納なりするはずだと思うけど?
素直に聞いてみれば?スパイ?って
- 775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:28 ID:0myyxuby
- 愚痴も混ざってしまうのですがごめんなさい_| ̄|○
ギルドを色々と理由あり、別キャラで作りなおしまして、
ギルメンを募集したいのですが、、、
一人剣士さんが入ってきたので、こんにちわ〜とお話していまして、
Lv○○の支援プリです^^っと挨拶したら、
「お〜!壁にぴったし!!」といわれて、
事情があり、80台半ばまでは壁とかを基本的にしないという方向でいたので、
「80半ばまではしないことにしたんですよ〜」といったら、
けちー!といって出ていかれました(’’
Lokiってこんなんばっか_| ̄| ((((○
やはり、支援プリがGM募=壁になってしまうんですかね?;
- 776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:29 ID:kPNCcqR9
- 中の人による。気にするな。
- 777 名前:755 投稿日:04/08/20 15:30 ID:rJw+v6We
- みなさん望みはそれぞれだと思うので、気にせず自分に楽しいことを考えてみてはいかがでしょう?
- 778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:35 ID:XKo9DJDm
- よかったじゃん
壁するとかいったら変なの入ってきちまうとこだったんだから
- 779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:41 ID:E4kBmMYD
- GM募)lv80↑壁乞シネ^^@在籍
- 780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:44 ID:r6i0XxXi
- ちょっと口が悪くて、狩り方がノーマナー気味でもついて行く奴が多い
うちのギルドのカリスマ持ち約一名
効率気にせずメンバー誘っていくのもこいつ
- 781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:51 ID:e/db4fr2
- BBSとかはパスかけて、脱退者が出たらただちにパス変更
そのくらいのセキュリティ意識は持とうぜ
- 782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 15:56 ID:cGwzPWnv
- >>771
1:募集チャットだけに頼るな。
募集はあくまでもポーズ。当ギルドは一般募集している、
というのを周りにアピールするものだ。それで入ってくれたら嬉しいが。
実際にはメンバーのツテで集めてもらった方が手っ取り早い。
あと、チャット窓にはある程度募集内容は書いた上で
募集要項をHPに纏め、職位などにURLを載せるのもアリ。
2:少しぐらいの情報漏れでがたがた言わない
漏れたらまずい話とかはオープンでしない。
HPなどはパスなどを設けて情報管理はしっかりする。
脱退者が出たらパスなどは変える。
疑惑がそもそも生まれない体制つくりが大切。
>>775
いまいち意味がわからんが、ギルドの方針によるとしか言えん。
壁をする必要がない雑談ギルドなら放置すりゃいいだろうし。
- 783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 16:13 ID:ubQk4eva
- >>782
URLはわざわざ見に行く奴少ないと思われ
- 784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 16:25 ID:eYw8wSTL
- 少ないかも知れないが、ギルドHP見に来る奴は
そのギルドに少なくとも興味はある奴だと思うぞ。
- 785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 16:27 ID:ubQk4eva
- 興味がある奴はチャット入るだろ?
- 786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 16:40 ID:UR+3Ittd
- チャット入っちゃうと双方向からの接触が生じて、一旦入りたいという姿勢を出した
以上やっぱり入りたくないって時に若干断りづらい。
その点HP見に行った場合はその時点では加入希望者側からの一方的な接触
でしかないので、やっぱり入りたくないと思った時は断りやすい(と言うか断る
必要すらない)。
Noと言えない日本人ってヤツか。
- 787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 16:57 ID:cGwzPWnv
- HPにはチャットでは喋りきれないギルドの規約、
募集要綱などを簡潔に載せることができる。
これぐらい見もしない奴はGvギルドにはいらん。
情報を出している、という姿勢をギルドが出していること。
また、その情報を得るために行動をしている、ということが大事。
- 788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/20 20:04 ID:04BG04QL
- >781
何をいまさら。Gvギルドなら当然だろう
つーか共有パス使ってる時点でセキュリティ足りてないよ
- 789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 00:57 ID:6jnY5OWB
- >>788
同意。
個人パスぐらい発行するし、それも本人の接続が無ければ変更する。
外部に公開するのはメンバー応募時の参考にしてもらうギルド規約や
方針ぐらいで十分じゃないか?
- 790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 12:52 ID:2REMccBT
- うちは中堅同盟で砦取得率90%↑だけど、別にわざわざパス変えたりはしてないなぁ。
- 791 名前:747 投稿日:04/08/21 15:05 ID:x4Y82OlN
- >>762
元ネタは蒼天航路だったのだが
スレ汚し失礼した
- 792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 16:16 ID:dbwENvKT
- 毎回読んでるがそのネタはわからんかった。
- 793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 21:02 ID:NN4k5JUX
- ケイオスでマジ気合の入ってるHPもってるギルドあったっけな。
どっかの企業とかのHPかとおもた。
その程度のレベルだとHPが効力を発揮するけど、タグ覚えたてや
いかにも中学生作成のページだと逆効果にしかならないと思う。
最終書き込みが数ヶ月前とかいうBBSも汚点さらけ出してるだけ。
- 794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 22:56 ID:WrtnxvXk
- 相談なんですが…
私は2垢合わせて5キャラを持っていて、
ROに接続する時間はかなり長くて(ほぼ毎日5時間以上)、
「高接続」の部類に入ると思っているのですが
1つのキャラだけを見ると、数日間全く繋がないことがあったり
AFK露店ばかりだったり、とあまり「高接続」とはいえない状態です。
持ちキャラはAGI騎士、半製造BS(ほとんど放置露店用)、Int-Dexプリ、
砂ローグ、戦闘アルケミです。
プリ以外はソロ職なので、Gvなどは考えておらず
Gv無しでたまに誘い合ってPT狩りとかしてもらえればと思ってるのですが
このような場合、高接続の人という募集にはやはり当てはまらないでしょうか?
5キャラ全て入れてもらえれば間違いなく高接続なのですが…そういうわけにもいかないので。
- 795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 23:22 ID:3tkAoiZK
- 新たに入ったGvギルド、
ギルド狩りは現在停止中だそうだ理由を聞くと
「Gv資産あwまwりwすwぎwうぇwww」とのこと
そのこと自体はわりとどうでもいいのだがそんなに余ってるならギルメンに
還元しないのかちょっと疑問に思った。
(ギルド資産自慢されてもな・・元からいるGMに還元しろとか思った)
「ただで使える駒GETwww」(上納もGETww)
な気がしてきた。友人は
「GMという他人に期待?信頼?なにそれおいしいの?」
との助言をもらった。
Gvギルドのメンバー接続率が正直魅力で他はわりとどうでもいい。
Gvで使うステスキ(うざい)指図するならそれ相応の見返りを求めたく
なったが友人の助言が頭にうかび思いとどまった。
ギルドHPには「初心者歓迎(80↑職ステ指定募集なのになw)
団結 信頼 仲間」等の胡散臭い文字がならんでいる
本題 ギルマスが嫌いだがGvギルドってやっていける?
- 796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 23:24 ID:lxtgwkk4
- >>794
その中で一番使ってるキャラは何?
露店用キャラとかで高接続募集にはいるのはよろしくないけど
よく使うキャラでギルド入れば問題ないと思うよ。
もしくははじめに数キャラもってることを言っといて
ギルドにはいってないキャラの時も溜まり場に顔くらいだしたら
キャラ単位の時間が少なくてもしっかり高接続だと思う。
- 797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 23:27 ID:mNZwB1Vv
- >>795
やっていけないと思う。
文章激しく読みにくいから最後の一行しか読んでないけど。
- 798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/21 23:36 ID:8VoGdiE3
- >>794
ぶっちゃけいうと「基本的には当てはまりません」
ただギルマスとして全キャラ突っ込んでギルメンの面倒みていくには
いいジャンルの職業そろえをしているのでそっちを目指してはどうだろう。
高接続ギルマス、かつあらゆる事態に対応しやすいのはいいと思う。
というかおまいわたしのDOPだろ。
つ【半製造BS、Int-Dexプリ、スナローグ、戦闘アルケミ】 あとはモンクとInt-Dexウィズ
ちなみにDopでない二人はギルド運営上は何の役にもたってまへん。
- 799 名前:794 投稿日:04/08/21 23:43 ID:WrtnxvXk
- >796
レスありがとうございます。
今一番使っているのは砂ローグ、次点で騎士でしょうか。
しかしアルケミも結構動かしてますねぇ…BSは本気で露店のみです。
プリは誘われなければ全く動かさない状態です(レベル上がらない…)
実はプリだけは別のギルドに所属しているのですが
入った当初は誘われたのですが基本的に接続が悪く
ギルド狩をしますよーというときのみ繋いでたのですが、定期のギルド狩りが
なくなってしまったため、たまに繋いでみても誰にも誘われずです。
溜まり場がある、というギルドにいたことがないのですが
狩りに行く前にそこに顔を出すということでしょうか?
基本的にソロ職なのでつい気ままに接続してはぽちぽち狩って、
というような繋ぎ方をしているので…
- 800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 01:18 ID:Ge9wyKj8
- >>795
Gvギルドのことは聞いた範囲でしか判らないので触れない。まあそれよりも、
ギルマスが嫌い以前に、信用できない時点で抜けたほうがいいんじゃない?
頭冷やす意味も含めてね
- 801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 02:10 ID:7qjYGylq
- >794
ギルドによっては複数キャラを入れられる場合もあるから、
ここに書いたことを、そっくりそのまま聞いてみればいいんじゃないかと思う。
高接続でも「他のギルドに所属する別キャラ」をやってるのが
一番まずいだろうし、そうでもなければたぶん大丈夫だと思うんだけど。
5キャラすべて入れてもらえれば、と言うくらいだから、
全員をなるべく溜まり場に置いておくようにするとか。
- 802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 05:47 ID:nr854zZD
- >>794
高接続ではない、と思う。ウチは低接続歓迎でやってるので、
2アカの隅っこの方のキャラの人もいるけど、
「●●さんが終了しました」とかよく出てるね(なんで出るのかね)
高接続ギルドの人なら、なんや他キャラやっとんのかい、
とあまりいい気分はしないのでは。
ギルドに入れるキャラの接続をちょっと上げて、中高接〜くらいにするか、
最初から接続不問ギルドを探すのがいいと思う。
ま、どちらにせよ5キャラ全部入れて!ってのは難しいかと。
2ないし3キャラならなんとか受け入れられるとこもあるでしょーがー。
BSには商人ギルドなんていいかもですね。
っと、溜まり場があるギルドって、狩りに行く前に、と言うより
「そこで落ちる」って感じかなぁ。ログインした時にメンバーがいれば、
こんちはー→今日は狩り?→一緒にどう?→ダンジョン寄ってく?→いいねぇ。の
流れが普通かと。ま、暇な時行けばいいのでは。ソロ狩りしたい時は
止めたりしないでしょう。って、長くなっちゃったぜ。
>>795
抜けたほうがいいかと。
と、言うかそんな状況でなんでやっていこうとするのか解らないなぁ。
- 803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 11:04 ID:OVZ26r9o
- >>794
以前ギルメンとしてギルドに所属していたときのことだが、
ギルドに加入したキャラでは公平圏のキャラが少なかったので、
活動はほぼ別キャラだった。
ギルド未所属キャラのまま溜まり場に顔をだし、
ひどいときはギルドに入ってるキャラで繋がない日も。
だけど文句もなく、普通にやっていた。
- 804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 11:49 ID:p6Cc6lyT
- >>795
抜けた方がいいな
ギルメン嫌いならともかく入ったばっかでギルマス嫌いなギルドにいる理由がわからん
付き合い短くてそこまで嫌うにはそれなりの理由があるとおもうけど
もし相手理解しようとしないで嫌ってるならお互い様だろ
あと信頼関係は作ろうとしないヤツにはいつまでたっても出来ないな
- 805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 15:08 ID:YgGsHJPR
- 相談に乗っていただいてよろしいでしょうか。
現在ギルマスをやっています。
当ギルドは会話中心・GvG無し・狩りはあまりしない体質の、まったりギルドと呼ばれるものでした。
しかし、最近は皆のレベル差が縮まり、公平圏内の人がほとんどなり、
方針はまったりのままですが、体質的には公平狩りギルドになってまいりました。
皆もレベル上げの目標を持つなどしてきて狩りが盛んになっています。
そこで最近問題になってきたのが実力の差でしょうか。
周りを困らせるようなことはないみたいですが、
「ここはこうした方が良い」といったことはあるようです。
とことん効率を求める狩りこそしていませんが、
それなりに稼ぐことを考えてきているようです。
立ち回りを知る人で、わからない人へのアドバイスをするべきかとも考えたのですが、
ギルド方針としてはまったりであるため、狩りのことへの干渉をしていいか悩んでいます。
立ち回りを知る人といっても、臨公で学んでいる人であり、
この場にそれを持ち込んでいいのかも悩みどころです。
一応、時々ですがさりげなく注意をしているのですが、
あまり効果ない様子です。
かといってあまり口うるさく言うのも気が引けてしまいます。
相談内容をまとめますと、
まったりギルドに所属する方々は、狩りに関しての指導はどのようになさってるでしょうか?
よろしければアドバイスお願いいたします。
- 806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 16:03 ID:lcOp/4zu
- まったりでもGv必死でも余り関係ないような気がするが・・・・
本人がそれなりに稼ぎたいと思っている以上、「○○した方が楽だよ(良いよ)」という知識位教えるのが
普通だと俺は思ってます。解った上でするかしないかは本人の自由って事で。
ギルド方針がまったり=狩りについては完全放置、とは限らないし。
- 807 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 17:33 ID:Upng8YHP
- >>805
自分も全く同じことで悩んでます。
自分は人に下手糞と言われる事が嫌だったので臨公とか情報サイトなどを見て必死に覚えたクチなのですが
ギルドの人達は半数以上が「壁育ち」なもので、一緒に狩っていると動きが酷くて正直見ていられなくなります。
にも関わらずギルド狩りで死ぬと「デスペナ○%…;」等と発言したりするので正直困っています。
その場その場で指摘はするのですが(アンクルかかった敵を殴りに行かないでとか混戦でいきなりハイドしないでとか)
動きを見る限りとても理解してくれているとは思えません。
いい指導方法があれば自分も是非お聞きしたいと思います・・・
- 808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 17:42 ID:DlAmZUVs
- >>807
「下手すぎ練習汁」というしかない
tu-ka、下手なやつに限って効率厨が多いのはお察しください
- 809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 18:13 ID:/wKGNKIV
- 少人数で狩ってれば、1人あたりの負担が増えるので、
必然的にあーしよーこーしよーという話にならないか?
- 810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 18:51 ID:sxrvsVwU
- 自分が下手糞で死んでも、全部他人のせいにする奴なら良く見るよ。
そういう奴に「下手すぎ、練習汁」っていったところで
「てめーが下手な癖に人のせいにしますか。この効率厨が」という
反応しか出ない。
指摘しても直そうとしない奴は諦めたほうが早い。
- 811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 18:57 ID:BpD7jL3x
- 「壁育ち」の時点でオワットルと思う。
- 812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/22 19:33 ID:Ge9wyKj8
- >>807
喪前さんがギルマスならG狩りでは自分はハエをたっぷり用意。その子たちには
好きにやらせて死なせてやれ。効率云々言い出したら、G狩りそのものをやめるか
喪前さんは参加しないように汁
>>807がギルメンなら、脱退の一手
- 813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 01:09 ID:iZjYjAL8
- >>805
私ははっきり言います。
特に注意するのは、勇者様など、各種支援プリさんを疲労させる行為ですね。
注意が原因でギルドを抜けることになっても構わないので厳しくいいます。
厳しく言われて抜ける抜けないはその人の勝手。
抜ける人は「合わなかった」ということでしょうがないと割り切らないとダメかと。
>>807さんの言う
> ギルドの人達は半数以上が「壁育ち」なもので、一緒に狩っていると動きが酷くて正直見ていられなくなります。
> にも関わらずギルド狩りで死ぬと「デスペナ○%…;」等と発言したりするので正直困っています。
こういう発言があった場面は非常に大事で、
その場で「あなたは出すぎてPTから無駄に離れたから死んだんですよ」
というように、原因が本人にあることをハッキリいわないといかんです。
当人から反感買ってもいいので、何も言わないのはまずいです。
でないと、支援やってるプリさんの方が負担に感じたり反感持ったりしちゃいます。
みんなから好かれたいという気持ちはどうしてもあるもので、それが邪魔しちゃうかもしれませんが、
筋を通すべきところは通さないと、まともな人ほど離れていっちゃうように思います。
- 814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 01:26 ID:zCutYJB6
- >>813
>その場その場で指摘はするのですが(アンクルかかった敵を殴りに行かないでとか混戦でいきなりハイドしないでとか)
アドバイスする前によく読め。
まぁ、注意しても直そうとする努力をしない奴は追放するしか無いでしょ。
追放できる立場でなければ、不満を抱えている人(主に支援プリ)を連れて
脱退&新規ギルド設立。
- 815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 01:51 ID:+6xrg3KF
- >>807
その場でギルド狩りを中断して練習させる。
まず格下のMob相手にお手本を見せる。そしてやらせる。
出来なければその日のギルド狩りは練習に費やしてしまえ。
- 816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 03:33 ID:9HAJjT1E
- >>805
まず最初に注意しなければならないのは
「聞く耳を持たない相手には何を言っても無駄」だって事だな。
さりげなく注意しても効果がないのなら雰囲気が悪くなるだけだから
指導とかは考えない方が良い。
聞かない事前提でもそいつに注意だけはしておいて、誰の立ち回りが
悪かったのかだけハッキリさせておけばデスペナが痛くなる頃には
次第に淘汰されて居なくなる。
まぁ普通の神経してればそれまでに何かアドバイスを求めてくるから
チャンスはその時だと思えばOK。
- 817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 03:58 ID:dH1Ne/x/
- 荒れがちな支援プリに関してなんですが相談させて下さい
Gv△溜り場G狩有りな公平狩を掲げているGでメンバー10人前後なのですが
溜まり場でダベってる分にはいいんですが、AGI騎士やアサシン等のソロ職が多いため狩りになると
各自バラバラにそれぞれの狩場に行くんです
PT組んでどこか行かないかと誘ってもプリ分の経験値稼げないからとか、緊急時にハエできなくなるから等の理由で組むのを嫌がります
しかし、週一のG狩の時だけプリ支援付きの俺つぇぇモードで楽しんでいる模様
最近のG狩は2nd等も入れての狩で非公平になることも度々有り、(収集品は精算時に等分)
プリは臨時やソロで公平範囲から離れないようにあげているようです
この間、プリに「週一でポット代わりに呼び出されるだけのGならGに入ってなくてもいいね」と言われ、
抜けるようなことを言われたのですが、どうやって引き止めたらよいでしょうか
GMの接続時間もバラバラなせいもあって、ギルチャでの会話はほとんどありません
マスターの俺も支援プリなもんでどうしようもなくorz
俺一人で10人支援は無理だよママンorz
- 818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 04:04 ID:udDxIAyV
- ギルメンの言い訳が本音であると仮定して考えると
>プリ分の経験値稼げないから
こっちの面子はまだ救いようはあるな
臨時で経験値効率を求めるよりも、効率悪くてもメンバと狩りに行きたいのだと
主張すれば一緒にいけるかもしらん
>緊急時にハエできなくなるから
放り出せ
自分のことしか考えてないじゃないか
もしくはG狩りには連れて行かないペナをつけるとかな
- 819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 04:09 ID:F/gRmw+I
- このスレって
【言う事聞かないなら追放しろ】
ってのは返答のデフォなのか?
- 820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 04:12 ID:osyBhHTx
- >>817
想像でしかないけど、そのプリはあなたにギルマスとしてだけでなく、
同じ支援プリとして相談をしたのじゃないかな?
公平はイヤだけど、たまにでも俺Tueeeeeはしたい
そういう方々を応援するギルドならともかく、そうでないなら、方針が曖昧すぎたの
じゃないかと思うし、そういうプレイスタイルは排除すべきものだと思う。自己厨をギルドに
のこしたって結末は見えてるし
そのプリとじっくり話し合って喪前さんとプリ中心で、再建するか
現状でもがんばってくれる奇特なプリを探すかになるんじゃないかな
- 821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 04:16 ID:Lod9IOjp
- >>819
これはゲームだ。しかも顔も見たことないやつらとのな。
言って聞かないヤツに、おまいさんはそれ以上何しろって言うんだ('A`)
- 822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 04:36 ID:eTFs/aqY
- 聞くまで何度も言う。しつこいと言われるぐらい言う。嫌になって脱退されるまで言う。
確かにゲーム内だが、思い通りにいかないのが>>821みたいに割り切りたくないから。
どこかで聞いたような言葉だ。あと関係無いが('A`)を安易に使う奴は嫌いだ。
- 823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 04:43 ID:osyBhHTx
- >>822
nounai鯖でがんばってくれ('A`)
- 824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 04:47 ID:Lod9IOjp
- 無気力ですまんな('A`)('A`)('A`)
しかし、どっかの青春ドラマじゃないんだから
一度別れたらはいさよならのヤツらにそこまでする気力は沸かん。ほっときゃ勝手に淘汰されるだろ。
- 825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 05:04 ID:udDxIAyV
- まともなのだが
方針や考え方が合わないだけって人は
自分から抜けていくし
どっかで会ったら普通に会話したりもするしな
まともじゃない奴ほど
自分から抜けたりしないくせに
後から粘着しようとしたりする
- 826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 05:15 ID:80WkzD2n
- 組織の癌は早めに潰せ。ってことだろうか。
本当はそんなことにならないよう、
ギルド加入前に面接である程度選ぶべきなんだがな。
- 827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 05:15 ID:udDxIAyV
- でもまぁ
どこで影響受けたのか知らんが
途中から変わってしまう奴もいるしな
- 828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 08:48 ID:KhI/o7/W
- >>805
「簡単なことをひとつだけお願いする」という感じで徐々に動けるように
なってもらう、っていうのもいいと思う。
アドバイスする側がきっちりとした知識を持ってないとまずいですが。
- 829 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 09:07 ID:4R+kKV/8
- ぶっちゃけギルド狩りでも公平以外はやらないようにすればいいと思うんだが。
非公平ってのはプリにとっても他の人にとっても負担になるよ
油とかボスとか上納50%狩りとか新頭装備アイテム集めとか、他の目的があるならいいけどね
普通のLvあげでいってるのに非公平で毎週だとプリ側は普通やる気なくなるよ
- 830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 09:13 ID:lvr66Hrd
- >>817
今のままならプリが居なくなるのも時間の問題だな
マスターが支援プリならそいつの言い分は理解出来るんじゃないか?
→問題点1:週一のG狩の時だけプリ支援付きの俺つぇぇモードで楽しんでいる模様
プリが楽しめてないのが問題。
これはプリがってよりは一部のメンバーが不満を持つようなG狩りのやり方してるのが問題
→問題点2:最近のG狩は2nd等も入れての狩で非公平になることも度々有り
公平狩を掲げてメンバー集めたんじゃなかったのか?
プリじゃなくても「話が違う」と言って抜けるかもしれないし、抜けられても文句言えない状態
→問題点3:(収集品は精算時に等分)
経験値の面で公平じゃないのになぜここだけは公平なのか?
せめて経験値で損してるメンバーに金銭面だけでも補填してやろうとは誰も考えないのか?
→問題点4:プリは臨時やソロで公平範囲から離れないようにあげているようです
10人前後も居て誰もフォローしないのが凄い。
誘ってもダメ、誘われる事もないんじゃどうにもならんな。
メンバー同士の助け合いみたいな考えはない?
→問題点5:GMの接続時間もバラバラなせいもあって、ギルチャでの会話はほとんどありません
狩りも×、会話もないんじゃ何のためにそのGに居るのかわからん。
プリの↓の発言はそいつの立場を考えれば真っ当なものだと思うし
「週一でポット代わりに呼び出されるだけのGならGに入ってなくてもいいね」と言われ、
お前さんがこれらの問題点を解決出来ないんだったら引き留めるのは酷だと思われ。
こう言ってはなんだがもっとメンバーを大事にするGは他に幾らでもある。
抜けさせてやったら?
- 831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 09:21 ID:Oy7tDKtZ
- >>817
おきのどくですが
しえんプリさまは
だったいしました
ご愁傷さま
もう手遅れです
- 832 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 09:37 ID:cnfa48jK
- >>817
手遅れ、二度と支援プリを募集するな。
- 833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 11:06 ID:M8pno02I
- てか>>817も支援なんだろ?
自分では、その状況をどう思ってるのよ?
- 834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 11:11 ID:oMEMvp+E
- 昔、うちのギルドもそんな感じだった
リアル知り合いがマスターやってるギルド
ギルドに所属してるキャラのレベルがまちまちだったので完全非公平
しかも、マスターが率先して俺TUEEEE
で、狩りのあとで「うはw 俺Base20%もあがっちったww」
俺のプリは2% しかも、デスペナ3回とかくらってな
ちなみにマスターのキャラの方が20近くレベルが上だったはず
で、清算も人数分配だった
さすがに「こんな狩りに付き合うのはもう嫌だ
他の支援さんに悪いが次回からは俺は騎士で参加させてもらう!」
と思って騎士に切り替えたとたん マスターがどこで知恵つけてきたのか
「あ 今回から収集品は全部プリさんにあげるからw」
とか言い出して 俺('A`)ヴァー
- 835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 11:47 ID:0Baz6SCY
- >>805
レスありがとうございました。
もう一つ、愚痴交じりで少々スレ違い的な質問になってしまいますがよろしいでしょうか?
当ギルドはお隣さんとも共同生活をしているので20人ほどで生活しています。
その中で5人ほどがメインで騎士をやっています。
そして一人のメンバーを中心にブームになったのが村正です。
狩りに行くときは1〜2本ついてきます。
そこで、村正は狩りにおいてどうなのでしょうか?
使用者の言い分としては、ただのクレイモアより強いからちゃんと支援して欲しい、と。
一部の人間からすると「普通はご法度」的なイメージを持っているだけで、
実際に数字など並べられると正確な判断ができず困っています。
- 836 名前:805=835 投稿日:04/08/23 11:48 ID:0Baz6SCY
- すいません、ねぼけていました。
自分にレスつけてどうするのか_l ̄l○
- 837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 11:58 ID:EYtqgJl4
- 騎士が自前で聖水or万能薬を用意して俺TUEEEEする分には
全然構わない。
ただプリに呪い解除をお願いする場合、そのプリが負担かかって
嫌だと言うなら禁止でしょ。
BSが(勝手に)全メマー狩りして「経費で落として」って言ったら
誰だって嫌だろ?
いくら強くても、PTに過剰な負担をかけるのは駄目だと思う。
- 838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 12:05 ID:VtfT7dqY
- >>817
1回だけならまだいいが何度も非公平→清算は公平に、のパターンだと
そのギルド狩りがプリ側にとって苦痛にしかならないと思う
普通なら抜け出してもおかしくない状況だと思うんだが…
できるならマスターのお前さんの別キャラで公平狩りをするか
プリ同士でまったり狩りをするか…
プリさんの別キャラがいるならそのキャラと組んでみるとか
その時に不満があるところをそれなりに聞き出してみるといいだろう
この辺はお互いが不満の無いようにするといい
>俺一人で10人支援は無理だよママンorz
これ、プリが抜けた後のお前さんのギルドが心配なんだが…
その人数だとどう頑張っても支援足りないだろうし
抜けたらギルド狩りを一時中断するのがいいだろう
あと、引きとめようと思うのなら「プリ」だからではなく
「その人」だから、という形で説得しないと無理だな
「プリという職業が必要だから」と相手が思った瞬間、そのプリはギルド抜けるぞ
- 839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 12:21 ID:4fslqZYt
- >>834
わらったぜw
うちのギルドはギルド狩のときは上納50%にしてるから
非公平でもそこまでは差がでないな。
はしゃぎすぎてる香具師には耳打ちしてたしなめてるが・・・
PTチャとかより反発くらわんかと思うけど、かなり陰険なのかな・・('A`)
- 840 名前:813 投稿日:04/08/23 13:07 ID:iZjYjAL8
- >>814
> アドバイスする前によく読め。
読んでるよ。
大事なことはアドバイスよりも、ギルマスの考えとして白黒ハッキリさせとくこと。
807ではアドバイスはしてるけど、白黒つけることについてはどの程度強く言っているのかよくわからんし、
見る限り雰囲気やさしそうなので言ってないんじゃないかと思ったので
あえて書かせてもらった。
>>822
あくまで程度問題。
>>817
逃げられて当然だと思う。
プリを道具扱いする連中と道具扱いされたくないプリが一緒にいられるわけない。
引き止めたいなら、前衛連中の手前勝手に対してなんらかの強い態度を示す以外ないでしょう。
- 841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 13:38 ID:fmrU2T52
- >>835
「ただの」クレイモアより弱い武器の方が少ないぞ。そんなアホの言う事真に受けるな。
村正振りたかったら聖水持ってこいって言うか、呪われてたら放置してとっとと先進んじゃえば?
あんな馬鹿武器、振り回す奴の気が知れん。
- 842 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 13:57 ID:KVpXbjsd
- >>835
村正装備するなら自lv<Luk値にしたら使えとでも言え
AGI>DEX騎士やってる俺が言うのも何だが村正激しくよえええよ
- 843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 14:05 ID:Oy7tDKtZ
- おまいらスレ違い
- 844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 14:08 ID:DRZgOZ94
- VIT騎士なら呪われても0.1秒で解けるから余裕
VIT両手にとっては超CRI&攻撃速度UPの最強剣
AGIにとってはゴミ
- 845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 14:32 ID:lbD0F6Iz
- 当方村正使い
時々ギルドの面々と公平狩りで出るんだが
グロ貰えればLV<LUKになるように調整済み
聖水は自前で準備
これでもプリさんに負担かけてるのかな・・・
- 846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 14:36 ID:oMEMvp+E
- 大事なのはプリさんに負担をかけないこと。
そして、お前が負担をかけてるかどうかはお前のところのプリさんが判断すること。
その辺の判断は人によって分かれるだろうしな。
気になるなら聞いてみろ。
- 847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 14:57 ID:80WkzD2n
- 呪いはブレスで解けるんだが…。
ブレスすら負担になるのか?
無駄に持って行かれてはウザイけどな。
監獄でリビオなんかに村正を使うならともかく、囚人にまで村正とか。
使う場所をわきまえてればいいと思われ。
- 848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:08 ID:/zsBn3NU
- >ブレスすら負担になるのか?
とっても。
- 849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:13 ID:DRZgOZ94
- >>847
プリやってこいよ
- 850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:16 ID:otLzxMDC
- 無駄に村正使う奴多いよなぁ。正直疲れる。
結構LUK振っててクリ装備してたりすると見てて楽しいからいいけど。
- 851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:20 ID:80WkzD2n
- プリやってますが何か。そろそろLv90だが。
ブレスなんてノンディレイ、詠唱無しなんだから、
SPの負担以外ほぼないだろ…。ヒールの方が余程つらい。
- 852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:20 ID:/zsBn3NU
- そういう村正使いは、たいてい自前で聖水や万能薬を持参してるからプリの負担にならない。
困るのは、村正振りたがるのはたいていAGI-DEX二極ばかりだということ。
戦闘中に混戦の合間を縫ってこまめにブレス入れても、
その先からまた呪われまくるんじゃ精神的にもアホらしくてやってられんよ。
もう一ついっとくと、無駄に早いだけでダメージ小さい攻撃はLA入れるジャマ。
リビオ相手だったらプロボ唱えたらACでも構えててくれた方がPT戦術上はるかに助かる。
- 853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:23 ID:Oy7tDKtZ
- ムラマサについて語りたいスレ違いな野郎はこっちへ逝け
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1092719941/
- 854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:23 ID:DRZgOZ94
- しまったキモプリにさわってしまった
ざんねん >>848 と >>849 のぼうけんは ここでおわってしまった!
- 855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:30 ID:M8pno02I
- たかだか90前後でプリを語るほうが間違いって事で。
- 856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:35 ID:JUXL7Bsq
- んで、村正使いとプリのブレスが
どうギルド運営に関係あるんだ?
- 857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:36 ID:H8Vu0Xiw
- >>852に同意
>>851は、2HQ発動から切れるまでに30回以上ブレスとか体験してくればいいよ。
- 858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:40 ID:80WkzD2n
- 使う場所わきまえない馬鹿はこっちもお断りだ('A`)
日本語読めない奴多すぎ。
>>856
村正をギルド内での狩りで使ってもここまで猛反発を喰らうってことらしい。
- 859 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:42 ID:otLzxMDC
- 敵一匹倒す時間が10秒、ブレスの持続時間が3秒
ぶっちゃけめんどくさい。お前村正より2HS使ったほうが強いだろと。
- 860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:44 ID:udDxIAyV
- >>859
呪いとブレスは相反しないくてブレス1で解除しても上書きされないんじゃなかったっけ?
とはいえ
ほぼ毎日G内で狩りいくようなとこで村正はウザイの一言だし
週1のG狩りでも毎回村正持ってこられると
「今日は村正の日かor2]
って感じになるな
- 861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:46 ID:DRZgOZ94
- >>851は愧死やってますが何か。
に置き換えヨロ
- 862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:49 ID:PL42+AHE
- ID:80WkzD2nは高レベルでの視点でしか見てないからこの場合参考にはならないと思われ
おそらく>>835は70代とかその辺だと思う
- 863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:50 ID:xWu24+uX
- >>835
ちゃんと支援欲しいというのが常時呪いをとけという意味なら御法度だと思う。
呪い状態で放置か自分で回復アイテム持参ならまあギルド狩りなら許してやれば?
- 864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:50 ID:otLzxMDC
- >>860
書き方悪かった。ブレスかけ直し(呪い解除)が必要ってことで。
ブレス1で解除できるからSP負担は大したことないけど、操作ががorz
- 865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:51 ID:oeeMJ+Q3
- >860
> or2
なんか卑猥だな(*ノノ
- 866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:57 ID:j6SBJXqW
- 94プリを持っている俺は、手間が増えるから村正は使って欲しくない
村正使うのを容認するかどうかは、プリしているかどうかは関係無く
個人の主観で決まるだろ
- 867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 15:58 ID:5Thx1S5b
- 要はG狩りに村正持ってくるやつは
いわゆる勇者様ってやつだな
「俺をみてくれぇぇぇぇぇぇぇぇうぇぇぇぇぇ」
- 868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 16:01 ID:Oy7tDKtZ
- 〜〜〜〜〜〜〜〜みんち〜〜〜〜〜〜〜〜
- 869 名前:807 投稿日:04/08/23 18:14 ID:To6A0cyn
- 色々なご意見有難うございます。
813氏が仰るようにできるだけ好かれたいという考えが先に立ってしまい強く言えない状態でした。
支援担当の人達は皆それなりに頑張ってる人達なのですが前衛の馬鹿な動きに不満を感じると言うよりも
デスペナや効率の話をされると自分たちの支援能力が至らないせいだと意気消沈してしまっているので
・・・自分は後衛やってるのですが見ていて気の毒な位大変そうで可哀想です。
それでつい先ほどなのですがギルマス(支援メンバーの一人)に相談してみた所、
その壁育ち前衛の一人が頻繁に非公平支援を支援メンバーに要請していることがわかりました
(しかもドロップは拾った者勝ちだそうで・・・)
何かもう技術云々以前の問題で呆れ果てて言葉も出ない状態です。
今まで追放とかそう言う物とは無縁であったしこれからもそうして行きたいと考えていたのですが考えが甘すぎたようです。
この際なので上記の支援要請問題も含めて当人達にきつく意見してみます。
それで駄目なら追放、もしくはこちらの脱退や解散→再結成なども止む無しかと。
レスを戴いた皆様、どうもありがとうございました。
- 870 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 18:36 ID:W+v5TDqa
- なんだそのくず前衛は
- 871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 19:28 ID:jpPIDiOG
- 村正愛好家を多数抱える、うちのギルドの約束事。
1、狩り場に行く前に、村正を使っても良いか確認。
2、緊急用(囲まれて抜け出せないとか)に聖水を必ず持参。
3、呪いを解くのは戦闘後。解くまでふらふら移動しない。
4、支援がきついと言ったら、大人しく別装備に切り替える。
守らないとG狩りから追い出されるんで、支援の身としてはありがたいです(´∀`)
- 872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:14 ID:PL42+AHE
- >>869
>その壁育ち前衛の一人が頻繁に非公平支援を支援メンバーに要請していることがわかりました
>(しかもドロップは拾った者勝ちだそうで・・・)
そいつゴミ同然だな
- 873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:29 ID:fnCu1mii
- ちょっと相談に乗ってもらいたいんですが。
当方非GvGギルド所属の一ギルドメンバー。
最近ギルマスがリアルで失敗(?をしたそうで壊れ気味です。
前は毛嫌いしてた空白発言等を頻繁に使ったりして、
ギルドイベントを突発的に明日やろう等の無茶苦茶発言ばっかりになってきてます。
なんとかなだめようと色々試行錯誤してるのですが、どれもうまくいきません。
きつい突っ込みを何度も入れてるのですが、
それを繰り返すと鬱やらなんやら言い出すのであまり多用できません。
時間が解決してくれそうな気もしますが、日増しにどんどん悪くなっているので・・・。
いいストレス発散法とかここはこうしたほうがいい等のことはないですか?
- 874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:33 ID:+/OmKWag
- >>873
分かってる癖にぃ。( ´∀`)σ)Д`)ブニブニ
ギルド追放。それしかない。
- 875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:37 ID:O8I99Og7
- 常時村正装備の愛好家から言わせて貰えば
・聖水を大量に持参する
・VITかLUKカンストさせる
ソロ以外でこの位の覚悟もなしで振るう奴は村正を振るう資格なんざ無いと思うな
ソロならまだしもあまつさえ仲間に迷惑かけるようじゃ尚更。
で、別の話だが自分は別キャラのWizがギルドに入ってたりする。
ギルド狩りではSGで殲滅・仕切り直しを務めるごく普通のWizだ。
キャラ捌きはあまり上手いとは言えないが最低限の役割は果たしてるぐらい。
で、うちの前衛達の話なんだが、807氏にとってはうらやましいかもしれないが
とにかく俺ら後衛を卑屈なくらいに立てたがるんだな。逆の悩みなんだ。
確かに自分らは前衛より高い威力をたたき出せる分、見た目的に
狩りの中心に見えるのかもしれんが、彼らの前衛としての動きが素晴らしいからこそ
安定して高威力を叩き出し続けられるのであって…
(実際上手いんだ。スキルの使い所も堅実で的確なんだ)
それでも向こうは自分達の働きを過小評価して自分らの分配の取りも少なく見積もったりする
俺ら後衛側はいつも断ってるのに「お前達がいたから戦えたんだ」と押しつけてきて…
それはこっちも同じだっての。
何か前衛の仕事である「耐える」って事が重要でもない、取るに足らない当たり前の事だと思いこんでるようで…
地味な事だけど重要なんだよ、何でスキル知識は豊富なのにそういう事は分かってくれないんだ
こういう人達の場合どう対処すればいいんだろう…根も普段もいい人だから対処に困る
- 876 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:38 ID:Oy7tDKtZ
- もう手遅れです
なのでギルマスを放置
そして新ギルド設立
- 877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:48 ID:QnN/jkdX
- >>873
ギルマス鬱入ってるな。
漏れもいま鬱入ってるから、これは解散しかない。
それが自分のためでもありギルメンの為でもある。
周りは気づいてないみたいだけど、相当きてるから
鬱っぽく突如解散でもしようかね('∀`)
- 878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:48 ID:Lod9IOjp
- >>873
鬱だ鬱だ言い出したヤツからは無条件で離れる。それが俺のスタイル('A`)
本物の鬱病だろうが境界例だろうが一時的な発作だろうが、
自分可哀想オーラ出しまくってギルドの雰囲気ぶっ壊す奴はいらねぇ
抜けると脅しかけてそれでも直らないようだったらそのまま抜けちまえ
- 879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:49 ID:Lod9IOjp
- >>877
黙って死ねよ^^
- 880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 21:58 ID:osyBhHTx
- >>873
ギルメンの中でギルマスと親しい人や、ギルマスを好きな(変な意味でなく)人とかで
話を聞く機会をマスターに内緒で作って、愚痴をきいてやったら?
ギルメンには言えないようでも、「なにがあったの?」って何度か聞いているうちに、
ギルド外の仲のいい人に吐き出してくる場合もある
深刻な問題でないなら、どっかで吐き出せば落ち着きはじめると思うよ
- 881 名前:873 投稿日:04/08/23 23:28 ID:fnCu1mii
- 色々と意見ありがとうございます。
追放は・・・ギルマスには色々と世話になってるのでやめときます。
>>880
なるほど、その手で行ってみます。
- 882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 23:38 ID:6ZyDCU11
- >>879
いろいろ突っ込みたいがあえてスルーして
IDがロードオブデス
- 883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/23 23:43 ID:0BDIV4+O
- >>873こういう場合は、とことん付き合うか、とことん突き放すかの2極化するしかないかと…。
前者だと、付き合う方が根負けしたらアウト…。
後者だと、更に堕ちる率もある…。
連鎖的にギルド解散トラブルを経験し、前者、後者を両方とも体験し、立ち直るきっかけに、なったのは、ギルメンだった人のこの一言。
今、自分のしたい事をしな…。失敗するかも知れないけど、とにかくしたい事をしな…。
ちなみに、私が、その時した事は、そのギルドに居た私のキャラ削除と私のギルド解体、溜り場から離脱、孤立化(親友クラスはそのまま)、新垢製作、そして、移住(ちょうどマイグレ直前)
その結果、プチ失敗しましたけど、かなり、切り替えは出来ましたよ。
- 884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 00:24 ID:KTLxciNS
- リアルの失敗をゲームに持ち込むってイタタ・・・
- 885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 01:46 ID:xVOobrk0
- >>884
逆なら兎も角、ゲームなんだから別にいいんでは?
>>873の場合はギルドに持ち込んで、他人を巻き込んでるのがまずいわけで
ソロリストだったり、ギルドやPTに持ち込まないならなにも問題はない
まあ厨狩りとかになったら迷惑には違いないけど
- 886 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 04:16 ID:nAKKoqoe
- プリの愚痴 聞き流してくれてもok
↑のほうで、G狩りでは上納50%にしてるるから、非公平にしても
さほど問題ないといっている人がいたが、プリをなめてるとしか思えない。
50%上納だろうが、高レベル戦闘職は経験値500kくらい稼ぐだろ?支援プリソロで500k
稼ぐのに、どれだけかかると思ってる?ギルド狩りのときくらい我慢しろよ、とか馬鹿な
事は言わないよな?2回3回やってみろよ、差がでかいだろ?
↑はあくまで、50%の非公平の話。上納0%の非公平だったら凄いことになるぞ。
あとGvギルドでの話。
戦闘職のお前らは、色々なGv特化職つくれていいな。
ギルド内でGvの職の話をしても、誰も支援プリつくるとは言わないよな。
お前らが好きに作れるのは、プリが出たい職で出ないで毎回プリで頑張っているからだぞ?
プリの中の人だって、たまにはエンペ殴って黄ばみ声あげさせたり、特化弓アローシャワーや
SG使って相手に大打撃与えたりして楽しみたいんだ。
漏れがこのギルドに居る理由は、この2つのことを除いて、居心地がいいから。
それにこの問題は、どこのギルドにいっても有る問題だと思っているので。
と、支援プリ、真夜中の愚痴でした。
これをみて少しでもプリのことを考えてくれる人が増えることを期待します。
- 887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 04:34 ID:AktbxeD1
- >>886
前者はともかく、後者は自分でどうにかしろって話じゃないの?
例えば、G内で戦闘職やってる奴に支援作らせて、自分は戦闘職作るとかさ。
んで、そっちのLv上がったら、そっちで出るって事をギルマスに相談するなりすれば良い。
- 888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 04:55 ID:C08Rr2uJ
- >887
>ギルド内でGvの職の話をしても、誰も支援プリつくるとは言わないよな。
って書いてあるけど?
作れって他人に強制できるようなもんでもないし、
「支援作らせる」なんて言うのは簡単だけど実際には難しいと思うけど?
いや自分は>886ではないのででしゃばったこと言った、スマン。
- 889 名前:886 投稿日:04/08/24 05:10 ID:nAKKoqoe
- >>887
説明不足でした、漏れは高レベル戦闘職もってます。寧ろ、コイツでギルドに入った。
なのに何故プリでGvやっているかというと、プリが居ないor他の人にレベルが低めだから。
こっちから作ってくれと言うことは、簡単なことではないし、まして強要して作らされてもやる気起きないでしょう。
キャラスロの問題もあります。でも一度だけ勇気をもって言ったことありますが、軽く流されました。
その代わりといってはなんですが、砦取れたときはADで効率狩りウマーしてます。
それでも私の中では、 戦闘職でGv>ADでウマー ですから。
あと>>887さんに質問。あなたはGvギルド所属?でそうだとしたら何の職をやっておられますか?
プリはお持ちですか?
聞いたからって、どうこうと言うことはないですが、ちょっと気になりまして。
- 890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 05:14 ID:AktbxeD1
- 言い方が悪かったね。
例えば、「今度Wizやるから、貴方がアコを作ってコンビでどうか?」とか。
そんな感じで誘ってみればどうかって事。
話題に上がらないのなら、無理矢理にでも話題にすりゃいいじゃん。
冗談めかして、特化職作ったから今度そっちで出るとか言っちゃえよ。
それで、OK出たら出しちゃえばいい。
プリが足りないって事になったら新人補強するチャンスだし、たまには他のプリとも交代したりしてな。
話題に上げる事すら我慢するのなら、ホントに居心地がいいのかどうか疑われるね。
- 891 名前:886 投稿日:04/08/24 05:14 ID:nAKKoqoe
- と、>>888さん代弁さんくす。
リロードしろ漏れorz
- 892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 05:22 ID:AktbxeD1
- >>889
マイグレまではレーサーギルドでプリやってたよ。
移住を機に対人は辞めたけどな
- 893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 05:26 ID:xYBxS6yq
- >>886の話題はスルーでいいだろ。
いい加減ループだしな。解決策も過去に何度も出てる。
愚痴ならこっち。スレ違い。
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1092630813/
- 894 名前:886 投稿日:04/08/24 05:53 ID:nAKKoqoe
- >>893
どうぞ聞き流してください。
>>892
漏れもレーサー経験あるんですが、今のGv半主体ギルドと同じくらいエンペ叩きたかった。
>今度Wizやるから、貴方がアコを作ってコンビでどうか?」
とありますが、Gvでは結局プリでは出てこないでしょう。
話題には上記の通り1度だしましたが、流されたためもう一度だすのは出しにくいです。
でも話を聞いてもらって、本当は居心地よくないかなぁ?なんて思えてきた。
Gvについてのプリは水掛け論になるだけなのでもういいです。
ギルド狩りのことは、すくなからずそう思っているプリが居ると言うことに皆さんに知って欲しかった。
887さん、888さん、ありがとうございました。
- 895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 07:52 ID:cI9WylXf
- プリが一人だけじゃないのなら主力級クラスのキャラを1つ作ってもいいんじゃないかね。
2ndでプリ持ちの奴だっているだろうし、ある程度融通の効く職構成のメンバーがいると便利だしな。
うまくいけば、週の参加メンバーによってだが両方を使えないこともない。
どっちもいないようなら南無。
- 896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 08:46 ID:YDKkmENb
- 匿名掲示板に愚痴りにくるやつなんてロクなもんじゃねぇ
- 897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 09:10 ID:U80vB9cT
- 鯖最大手とは言わないが、上位のG所属
確かにプリ不足だし、プリで出てくれと頼む事は多い
これは漏れのトコの環境のせいかもしれんが、
掲示板でその週のGvに出たいキャラを言ってもらい、それを元に編成
不足している部分は首脳部とGv特化職を持ってない人の中で
前回希望の職を出した人に出してもらうようにしている
編成や調整の手間は多いし、各職慣れてない事が多いが、
少なくとも参加者のやる気は確保できてると思ってる
正直質も必要だがそれ以上に全員のやる気がないとGvはやってけないからな
- 898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 09:14 ID:g2ioXUW3
- わざわざこんなところに愚痴りに来ているところをみると、
886にとってそこは居心地の良いギルドだとは到底思えないな
- 899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 09:53 ID:KxF//vPu
- ぶっちゃけGvだとプリはあまるほうかと
対人ステ≒狩りステで経験値効率も悪く無いしPT必須職
他の人が効率出ない対人用キャラ育成してるわけだから不満出るのがわからない
比較対象が騎士・Wiz・ハンターであるところがおかしい
騎士・Wiz・ハンターはGv特化職じゃないぞ・・・
- 900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 09:55 ID:rJRrsKS4
- たまには仲間の目に触れにくいところで愚痴を言いたくもなるものさ。
つ旦~ オチャドゾー
- 901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 09:58 ID:g2ioXUW3
- うちはGvではいつもプリが不足している
- 902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 10:12 ID:5WoJcZhE
- うちのGは半数以上がプリ
前衛3、後衛3、プリ8
俺は前衛の1人なんだが些かレベル上げに勤しみすぎた
スマン、しばらくハンターに吸わせてもらってくれ
- 903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 12:15 ID:uoHlklyX
- 経験値上納と同じでさ、自分の善意でやってるのに周りがそれをやらないからといって
周りに文句言うのはお門違いだろうよ。
プリが少ないと感じたから、自らプリ作ったんだろ?
上納自由Gでの経験値上納も同じことで、「なぜ自分だけが上納してるんだろう」と
疑問に感じたら文句を言う前に黙って上納を外してもらえ。
- 904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 12:24 ID:zDvDOu4E
- ウチは17人中8人がプリメイン。
だけどプリには他の攻撃職の製作育成を推奨してる。
(2ndキャラは格納専用Gへ)
「支援疲れ」の回避は絶対必要だと思うし。
当然G狩時は支援持ち回りを念頭に置いてる。
そんなマスターの俺はお察しAgiナイト。
隠れてコソーリ支援プリを育成中。
いつか藻前ら、まとめて支援させろー!
いつもありがとう・・・
- 905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 12:26 ID:tQDwbn19
- ウチのGは結構プリ持ちが多い。G狩りだと前衛2、後衛2、プリ4とかもよくある。
が、殴りとかMEばっかりで純支援が全然いない。まぁ実際は狩るに際して特に問題ないんだが。
- 906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 14:03 ID:KkJdsFwY
- ちょっと愚痴ですが、なんかやたらとケチっていうか、ずうずうしい人がGにいて困ってます。
例えば、
1.「お金がない」という理由で、人の転職お祝いを出したことがない。
(本人はずっと前に転職したときにみんなからもらっている。)
2.ギルチャで誰かが「レアを出した」と言ったら、「ご祝儀ください」と言う。(←意味わからんw)
3.パーティー狩りで、カード拾ったのに、清算時に申告しなかった。(まぁ、ソヒーなんだけど)
4.支援スタンバッてるのに、勝手にミルク連打して、清算時に申告してくる。
5.その割に、ポタやリザ使ってもらっても、清算時に考慮する言動はない。
6.移動は必ずカプラ前で「ポタください」。or徒歩。
7.やたらと「みんななんでそんなにお金持ってるんだよ」ってのが口癖。
(みんな苦労してるのに、本当に自分だけ貧乏だと思ってるようです。)
8.なぜか、避けないし、柔らかいし、攻撃力弱い。
9.VIT騎士(ちょっと微妙)なのに、常にVITプリさん先頭で、その少しあとを歩く。
10.混戦時、絶対にタゲを取っていない。
というわけで被告人を訴えていいですか?
- 907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 14:05 ID:dRjl4XLQ
- >>906
ただの初心者
- 908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 14:09 ID:fCGTKcW6
- 某ギルドの一員の愚痴
私はとあるGGギルドの幹部。というより気づいたらそんな感じになっていた
同盟Gと1年近く付き合いがあってそのギルドのGGに対して意識の低さが
かねてからの問題であったが「長い付き合いだから」っていう理由で
ぐだぐだで今まで続けてきた。俺も一緒にやっていきたいし
その同盟GがGGに対する意識が持てるように色々働きかけたりもした。
しかしもう我慢できなく、ぐだぐだでやっていてどういうスタンスでいくかもはっきりしない
自分自身のギルドに対しても不満を感じるようになってきてしまった
そしてそのギルドと同盟を切れないままのギルドなら脱退しようと決めた
そんな中脱退を決めて次に入るギルドも決まった矢先に相手ギルド側から同盟破棄ということになった
自ギルド側から切るといったわけではなく相手側から切るといってきたし脱退することには変わりはない
しかし脱退することに対して猛反発を受けて再度会議にてギルドのスタンスをはっきりさせるから
それで脱退するか残留するか決めろといわれた
私は今まで切れなかった時点で自分の考えと合わない、もう遅すぎる
会議で何があろうと抜けるといったら
無責任すぎるといわれる始末
あなたたちは私がギルドのためにどんだけ尽くしたと思っているんだと
こんだけ負担かけておいてもう限界といったら「無責任」
そもそもあなたたちは自分に責任を感じたことがありますかと
次のギルドでまったりやっていきますヽ(´ー`)ノ
- 909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 14:32 ID:LaLJXgX3
- >>908
貴方のギルド脱退理由 3度目の正直
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1092790284/
こっちにぴったりなスレがあるのに…。もったいない
- 910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/24 20:17 ID:IXKobYkY
- うちはサバ上から7つぐらいのGvギルドだけど
なんだかんだ・・1/2〜1/3ぐらいが80後半〜90台プリもってるなぁ。
メインでない人も多いけど。どっちかってとプリ人口に対してアクティブな稼げる職が足りなくて困ってるぐらい
- 911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 00:57 ID:7a0G2LUp
- できるGvギルドのメンバーは皆不慮の事態に備えてプリを育てている
きっとそうに違いない
- 912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 07:49 ID:BphcVnCw
- Gvやるためギルド間移動が激しいので、連絡・会話は溜まり場かIRC。
気付いてみれば、そこに居る面々の8割がプリ作ってましたね。
どのLv帯で狩りに行くときもちゃんとプリが居る、って感じ。
と、ここで流れをぶった切って。(別話題のぶり返しかもしれんが
ギルチャでしか話さない新人さんにちょっとお疲れモード。
前述の通り他の人はみんな別ギルドなので殆どギルド内で2人っきり、お互いソロ狩りしながらギルチャ。
自分はIRCメインなので、二元中継も大変だし、
無視される悲しさは知ってるので返事というか相槌は返すようにしているんだけど…
ソロしながらだと話題を発展させるよりは狩をしたいと思うわけで。
話題がなくなったらLvupまでのカウントダウンするのはちと勘弁_| ̄|○
「うん」「おー」「がんばれ」以外の返事が思いつかなくなってきた…
会話が嫌いなんじゃないけど、ちょっとだけ温度差がある様子。頻度とか角度とか。
- 913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 08:11 ID:4pl/I8JP
- >912
「今からちょっと必死狩りするんで話しかけられても返事できないかも、ゴメン」
とでも断って黙っちゃえば?
しばらく黙ってればそのうち話さなくなるでしょ。
「無視してるつもりはないけど余裕がない」ってことをアピールしとけばいいのでは。
(実際に余裕がないかどうかは別としてね)
返事してくれるから余計に話しかけるんだろうし、
「返事してあげなきゃ」って思う気持ちは大切だけど、度を越したのに付き合うこともない。
- 914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 09:41 ID:BFDIJEQT
- ちょっとご相談があります。
当方Gv無しの会話中心ギルドにてプリをしておりまして、マスターではありません。
相談とはマスターについてです。
マスターはプリでして、その他に暗・鳥・商・マジを持っております。
二月くらい前に、マスターから二言三言の紹介で、仲良くなったギルドがあります。
マスターはそこの♀プリマスターさんがお気に入りらしく、
ギルドの事を余り考えず、互いに色んなキャラを出し合って
公平狩りに行っております。
先日マスターの鳥が、メンバーの前で一言も無く向こうのギルドに入ってしまい…
今までの流れから、より一層向こうに入り浸るのではと危惧し、
初期メンバーとしてどうしたら良いか迷っています。
以前に一度「もっと周り見て気を配って」との事は言ったのですが…
メンバーは重複入れて総勢17名居り、接続率は高い方です。
こう言う場合どうしたら良いのでしょうか…
抜けるのは無しでご意見お願いします。
- 915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 10:39 ID:8FyiOAbU
- >>914
ギルマス無しでも話し合えるみたいだし、そのままでいいのでは?
というかギルマスだって人間なんだから休みぐらい欲しいだろ。
鳥の一羽や二羽、飛び立ったくらいで慌てるな。
絶対に許せないというなら、新規ギルド設立して全員そっちに移れ。
- 916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 10:42 ID:5nqYmcPz
- 似たような経緯を持つものとして真面目にレスしよう、脱退は無しなんだな
1:向こうのギルマスの♀プリをあんたらの溜まり場に拉致監禁すればいい
2:ギルマスに厳重注意、ギルメン全員ギルド抜けるぞと脅しをかける
3:ギルド解散、あんたのギルドのギルマスを向こうのギルドに入れちまえばいい
4:放置
正直ギルマスが女に熱くなったギルドはどう考えてもギルドブレイクしかないと思うのだが
- 917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 10:53 ID:R+3ZvD66
- >>914
ギルマスが、そのギルドと積極的に仲関わりたがっているようだが
その事自体を止めるのは、ギルマスの気持ちを縛ることになるので無理だと思う。
ギルマスが今のあなたのギルドに不満がありそうなら、それを解決すればいいだけだけど。
大事なのは、ギルマスが向こうに入り浸りになった時、あなたのギルドが
バラバラにならないようにする事じゃないだろうか。
具体的には、ギルマス同士が仲が良いのだから、ギルメンも
向こうのギルドと仲良くするように努めてみるとか。
万が一ギルマスがあなたのギルドを放置してしまった場合、あなたはどうしたいのか
(別マスターを据えて作り直すとか)考えておくと慌てなくてすむかもしれない。
- 918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 10:55 ID:G/Ds2CRp
- >914
あくまで個人的意見ね。
ギルドっていっても、そんなに大げさなものなのかな?
一般の人が、特に制限もなく「ギルド」って集まりを作れ
ちゃう現状で、マスターだからといって特に「偉い!」って
権限があるものではない、と思うデス。
マスターでなくても仕切る人がいればマスターでなくても
仕切っちゃうこともあるけどね。
よくマスターな人が運営について悩んでる方がいますけど
なにも「自分1人」で悩み、抱え込む必要はないと思うデス。
何かがあったからと「マスターだから何とかしてください」
っていう押し付けはあんまり良くないんじゃないかな?
と、長めの前置き。
勝手にすればいいんじゃないかな?
上記の通りにマスターだからといって特別な人じゃない、
ただの一般人。他に浮気しても問題なんじゃないの?
メンバーが1人接続低くなった、と言う感じで勝手にやる
のが宜しいかと。
ただ「勝手」を悪い意味で捉えないで欲しいかな?
勝手にやれないって言うのなら、譲歩策として、その
女プリさんの別キャラを今いるギルドに入れてもらって
相対的にマスターと連絡取れる時間を増やすとか。
もしくは女プリさんのギルドの方と仲良くなって一緒に
狩りに行ける仲になるとか。溜まり場同じにするとかね。
- 919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 11:35 ID:vg67agID
- 不在が多くなってからでいいんじゃないか?
じゃなければギルマスの立場を放棄したわけでもないし。
ギルド再建には絶好の機会だが
- 920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 12:11 ID:lC3Jpgl2
- >>914
会話中心のギルドのマスターなら
ギルドを完全放置したわけじゃないことが分かる程度の接続あれば
あんま沸かない時期があってもいいんじゃないかな
募集の時接続時間の制限とかあったなら別だけど
今回の件でいえば
メンバーにいらない不信感が沸くからギルド抜ける時とかは
一応みんなに説明したほうがいいんじゃないか、くらい言っておけばいいんじゃないか?
俺も>>916の
>正直ギルマスが女に熱くなったギルドはどう考えてもギルドブレイクしかないと思うのだが
に同意なんだがこればっかりは周りが騒いでも逆効果なことが多いからなぁ
まあ、致命的な行動に出たわけじゃないし
あまりにも不在が多くなったらエンペ用意するとして
女に熱くなりつつも内輪で問題起こった時と
職位変えたい時だけきちっと沸いてくれさえすれば
生暖かく見守ってていいんじゃないか?
- 921 名前:914 投稿日:04/08/25 12:38 ID:BFDIJEQT
- 皆様素早いレスありがとうございます。
ちょっと私が過敏になっていたようです。
マスターはG狩りや集会も余り乗り気では無い様で、苅りも、気に入った人と頻繁に行く癖があるようなので、
もっと時間をかけて向こうのGメンバーとも交流していこうと思います。
またここに来る事がありましたらよろしくお願いします。
P.S
携帯からなので見辛い文となった事、お詫び申し上げます。
- 922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 13:11 ID:ub6D6MQ0
- >>914
マスターを自由にしてやれば何も気に病むことはないと思うけどなー。
具体的にはギルドの作り直し。
と言っても別にマスターを追放するわけじゃなく単なるマスター交代な。
お互い気兼ねが無くなって良いと思うんだけど。
- 923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 13:37 ID:/oRxMsPf
- >>914
うちはそんな感じだけどな
マスタは相方とデートで忙しい
実質放置と言ってもいいくらい
んでも残りのギルメンや同盟連中とも仲いいからなんの問題もなくいってる
お互いのGに別キャラも入れ合ってる
たまにマスタが溜まり場に来てもみんなで歓迎するし、気の合った連中がギルメンだからってのもある
ギルドの方針は「ノーマナーなことをしない」 これだけ
ソロ狩り、臨時、脱退、加入、恋愛、G参戦なんでも自由
マスタもマスタで気負いすることなくみんなと同じ目線で話をする たまたまGの設立者なだけ
こういうギルドって少ないのかな
- 924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 16:41 ID:R+3ZvD66
- >>923
私はそういうのをお気楽仲良しギルドと呼んでいる。
特徴はないけど長続きする、良いギルドだと思う。
数は分からないけど、設立後結構な期間が経ったギルドは
そういう形に近づいていくんじゃないかな。
- 925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 19:28 ID:7JkqoRzm
- >>923
別ギルドに所属のキャラでも自分たちの溜まり場に
来てくれるギルメンっていうのはのは、それはそれで嬉しいよな。
ただ裏返してみると、自ギルドの接続人数は少なくなってることもあるわけで。
それってギルドとしてどうなのよ、と少なからず思うこともあるな。
「ギルド」の捉え方の問題なのかもしれないが・・・・・・
- 926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/25 20:56 ID:x3N66DG+
- 915のちょっと洒落たいいまわしがきになったのは俺だけか?
- 927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/26 10:35 ID:EDcO16uK
- 自演乙とでも言って欲しいんですか
- 928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/26 11:56 ID:qLMSEwrC
- >923
いつぞやこちらに書き込んだ1ギルメンですが
うちはこんな感じですよ。Gvはやってませんが。
やりたい人はGvギルドに入ってやってます。
β時代の設立からあと2ヶ月ほどで2年。
問題児や移住問題もありましたが、引退したギルメン3名を除き
未だに結成当初からメンバーも欠けずにやってます。
- 929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/26 14:44 ID:cGAnerAT
- >>923
少なくないのではないかな?
ただ、そういうスタイルのギルドは制約がないだけに問題もおきにくい。
だからこういう場では表面に出てきづらい。
そういうことなんでないのかなあ。
- 930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 00:38 ID:fHa2yrUC
- >http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1092790284/56
>入団の段階は皆メインキャラって言ってる人達だよ 差し替える事もなくGvキャラ作ってGVGギルド入団とか
>低レベルキャラ→実はメインキャラがいてセカンド入団→幽霊
>高レベルキャラ→キャラに飽きる→新キャラ作成→別ギルド入団→幽霊
他スレからひっぱってきたけど、
言い方うんぬんを問いたいのではなく、ここの部分に共感した。
ギルマスなら同じ思いする人は多いと思う。
「自由じゃん」
本人はこの一言で全部OKかもしれないけど、
全く来ないくなられたGの人は困る人多いと思う。
割る行く言えば衰退って意味だし。
皆どうするよ?無視して平気な問題でもないだろうし。
- 931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 00:56 ID:g2kRNvcm
- 自由=なにをしても良い、な厨的認識持ちには何を言っても無駄
形だけでも何かアクションを取って駄目なようならさっさと切るよろし
- 932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 02:02 ID:KqAD7hd1
- 私はマスターではなく、サブマスですが、
すごく悲しい事情に合いまして、書きこみします。
わたしたちのGは、前マスターがマスターを辞めたいと言い出し、
元GMを移して引き継いだGです。
なのですが、
G名のせいかもしれませんが、女性のGMが多く、
男性の方にとっては、すごくいづらい環境になってしましました。
会話のノリについていけないと言っている方もいます。
で、新しいGMも増えて、まったり楽しくチャットばかりしているのですが、
元GMの方が次々と抜けていくのです。
ほとんどの脱退理由が、
「発言しにくい」「なんとなくいづらい」「楽しく無い」etc・・・・・。
その理由聞いたときは、ショックでした。
男性の方はいますが、
私の旦那と、カップル(?)の方と、もう3人まったり向けな男性だけです。
今のGMをどうこうしようとも思わないし、
ただ、「いずらい」と思われるのもイヤです。
現に、いま2人男性の方が言っています。
この現状をどうすればいいですしょうか・・。
意見等をください・・。
長くなってすみません、ほんとに辛いです。
お願いします。
- 933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 02:10 ID:JVLKagxM
- >>932
普段の会話内容がどういったものが主なのか答えてくれると、レスが増えるかと。
- 934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 02:10 ID:8i8tjPkv
- もう寝るのだけどさ。
男のGMと女のGM、どっちが抜けていくの?
女GMがどんどん抜けていくのかなと思ったけど・・・
- 935 名前:932 投稿日:04/08/27 02:27 ID:KqAD7hd1
- >>933
最近の内容は、ROのスキルとか、新頭装備、ニブルのこと話してますね。
「おぉ、その装備なに?」とか、「転職まで、もうすこしだね〜」とかとか。
狩りもいくのですが、あまり沸かないようなとこで固定して、
チャットばかりすることが多いです。
あと、リアル話しとかも話したり。
>>934
男性の方が抜けていきます。
女性の方は全員残ってたり・・・。
元Gは女性の方は少なかったのですけどね^^;
でも、次第に増えていって、今では過半数が女性です。
マスターと2時間ぐらい沈黙ありながらも相談したこともあります。
でも、結局は現状維持という方向になってしまいます・・。
第三者の意見が欲しいです、お願いします。
- 936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 02:33 ID:Lpq8v69z
- 男女比5:5にしたら男性も女性も喋りやすくならないかな…。
とりあえず、男性勧誘ってのはどうでしょうか?
同年代くらいだといいかもですし
- 937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 02:46 ID:/3Epoy5Q
- >>932
まず、女性が多い場所では男は居場所が見つけずらいもんです。これはどうしようもない
女性が男ばっかのとこに入っても自分をしっかり持てるのとはちょうど逆なんで、
判らないかもしれませんが、こればっかりは仕方ないと思います
で、ちょっと考えて欲しいのですが、男達にも会話に入るようにしていますか?
男の誰かにただ話を振ったりするのではなく、あれは判らないとか、それ聞いたことないとか
そんな感じのさり気ない前振りと、「○○さん、知ってる?」ってなセットプレイ
あと、男は持ち上げてあげればいい気分になるものですから、G狩りなどで「上手いね」
「タゲ取りあり」「殲滅はやー」とか、誉めてあげるのも一つの手です
同い年なら女性のほうが精神年齢が上の場合がよくありますから、男を立てるように
してはどうかと思いますよ
俺も男ダケドナー
- 938 名前:932 投稿日:04/08/27 02:48 ID:KqAD7hd1
- >>936
以前、男性勧誘だと「いかにも」って感じの人が来そうです。という意見がでまして、
やらないという方向になってます。
以前募集していても、やっぱり女性の方が多かったですし、
男性の方はすぐ抜ける方もいました。
特に今は、RO新人さんをスカウトしています。
結構楽しいんですよ、いろいろ教えていくのが。
ですが、よけいマッターリな雰囲気になってしまいます・・。
新人さんに「おぉ!かっこいいですね!」とか言われると嬉しくなっちゃうんですね^^;
現マスターとGMも、いろいろ悩んでいるのですが、
引っ張ってくれるっていう男性欲しいそうです。
G募集の男性の方は、募集って時点で「受け」なので、除外らしいです^^;
こういう注文は無いほうがいいですよね?・・・・。
- 939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 03:15 ID:/3Epoy5Q
- >>938
「責め」ならいいんですかねw
冗談はともかく、そんな曖昧な線引きは有害無益だと思います
あと、男PCはマンガやアニメののキャラクターではありませんので
妄想は脳内にしてください。オネガイシマス
念のため
- 940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 03:28 ID:n1TgaiZX
- 引っ張ってくれる男性なんて期待されたら居づらそう(´・ω・`)
- 941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 04:45 ID:2nijuVIw
- >>938
>以前、男性勧誘だと「いかにも」って感じの人が来そうです。という意見がでまして
>引っ張ってくれるっていう男性欲しいそうです。
>G募集の男性の方は、募集って時点で「受け」なので、除外らしいです^^;
じゃあどうする気なんだと思った。
男に対する認識がちょっとずれてませんか?
>>939氏や>>940氏が仰られている様に、普段から男に対しての幻想だとか期待だとかが
そこはかとなく感じ取れてしまうような環境を作っているんじゃないだろうか。
もしそうだとしたら男はかなり居辛い・・・少なくとも俺なら居辛い。
あと、受身の男≠引っ張って行ってくれる男とは限らない。
普段受身な奴でもいざと言う時には頼りになって結果的に場を引っ張って行くような、
そんな男だって沢山いるぞ。
- 942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 05:29 ID:QpE6QknM
- >>938
なんていうか男を馬鹿にしてるようにも見えるな
ここはいっそ開き直って女性限定Gにしたらどうだ?
- 943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 05:57 ID:txD1ui9Z
- >>938
チャットメインのギルドなのに話題の方向性が合わないから
「発言しにくい」「なんとなくいづらい」「楽しく無い」etcな意見が出るんだと思うよ。
こればっかりはどうしようもない。
万人に受け入れられるGなんて理想でしかないのだから、
気長に話題の方向性やGの雰囲気と合う人を集めるしかない。
ぶっちゃけてしまえば今のメンバーが満足なら良いのであって
抜けていく人をムリに引き留めても仕方ないでしょ。
男性中心に勧誘したり、無理矢理Gの雰囲気を変えるような真似をすれば
今度は女性メンバーがボロボロ抜けていくと思う。
- 944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 07:30 ID:9RO4fB5E
- 俺は別に女性の集まりの中におかれても平気なほうだが
それは逆に受身だからだと思っている
話しやすい内容のときは参加するし
しにくいときは黙々とソロ狩りしたり情報サイト眺めたり
誘われれば狩にも付いていく
女性ばかりの中でもぐんぐんひっぱっていこうとする男は
勇者思考が強いと思うぞ
- 945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 08:16 ID:P6MtzLCS
- 「発言しやすく」「いづらいとは感じず」「常に楽しい」引っ張ってくれる人とはどういう人か
壁してwwwwwwっうぇ
うはwwwwwwwwレアGetwwwwwww
アイテムはとーぜん拾った人のものだろwwwwwwwっうぇ
想像しただけで( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
- 946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 08:53 ID:uNJwkjpw
- ・・・それはそれで
- 947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 09:16 ID:fVxC+zkN
- >あと、リアル話とかも話したり。
ここが気になった。
男性は女性のリアル話なんて聞きたいものなのだろうか。
自分リアル女性なんでよく分かりませんが。
あとは>943>944に同意。
女性の輪って、すごく密度が高いから
ほとんどの男性が居づらいと感じるのは避けられないと思う。
- 948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 10:14 ID:/NKwqdD6
- >男性は女性のリアル話なんて聞きたいものなのだろうか。
盗み聞きはしたいけど参加したいとは思わない、と個人的趣向をぶつけてみる
- 949 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 11:10 ID:v1qENe5z
- 正直男女比を保ちたい理由が分からないなぁ・・・。
自分は合う人となら同性でも異性でもねかまでもねなべでも構わないよ。
そのGにいづらい=合わない人が抜けたのは残念なことではあると思うけど、
反面、今残ってる人はそのGを気に入った人だと思うから悪いことばかりじゃないさー。
以前の状態を維持するために頑張るより、
今のメンバーのために頑張ってあげるのも選択だと思うよ。
- 950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 11:18 ID:V27nG1g5
- >>932
あまりにフツーなので気長にやるしかないと思います。
男性女性にとらわれずに「抜けた人がたまたま合わなかった」
でおしまいかと。
あとは>>933の質問に実は答えてないと思う。
「普通のギルドと違いがありそうな会話があるか」
って聞いてるんだと。
- 951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 11:47 ID:tTpPHA/W
- 女性的な会話オンリーでも平気についていける、
ネカマかつギルマスの俺が答えよう。
女性的な会話でもある程度の会話は知識の有無関係なしに、
男全員話の中に加われたりするもの。
ただ身内で皆が苦手としているのは、
なんていうか、すごくプチ自慢の話が多いこと。
たまに意地の張り合いみたいなことも起こる。
男からして苦手なのってその辺じゃなかろうか・・・。
あと実年齢にもよる。
うちは平均20才ぐらいだが、
中学生、高校生あたりだと苦手に思うかもしれん。
- 952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 12:44 ID:zSv78dqS
- >>945じゃないけど、突然あとから入ったギルドでガンガンひっぱっていこう
なんて男はリーダーシップあるというより、アレな人の場合が多いと思う・・・
- 953 名前:とあるギルマス(プリ持ち) 投稿日:04/08/27 13:40 ID:K/GAg+Xl
- 勝手に作ってみた、採用するしない(改変)は住民で判断を。
まったり運営用テンプレ
Q.勇者様の『まじめに支援しろよ』って言葉が...
A.支援プリであって護衛プリじゃねーよ、死にたくなきゃ相応の動きと装備を整えて来いカス でFA
Q.プリ様が効率効率うるさいんですが...
A.お前も含めギルドで効率(時給)関係の話を止めれるなら注意しとけ、計測ツールなんてもってのほか
Q.プリ様がいついてくれないんです...
A.どんな(ステ/性格)プリが欲しいか決まって無いだろ? そんな方針無しギルドにいつくわけが無い
Q.ギルド狩り(不公平)が上手く行きません...
A.不公平なら不満が出るの当たり前だろ? その補填を考えとけ。 【楽しければ/公平分配の収入】ってのは全員に有るから補填にはならん
Q.ギルメン・ギルマスに言いにくい不満が...
A.言えないなら上手くいかんから脱退しとけ、言えるなら波風立てないよう信頼できる奴に相談から
- 954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 13:48 ID:/6Q5m/nS
- >>951 それはイヤだ。。ネカマなのも。。
男が多い友好Gを探したらどう?
- 955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 13:56 ID:+CWImCki
- >>954
何かコンパみたいだな
つうかそこまで必死に男女比保ちたいのか?
みんなラヴワゴン(サカリのついた男女結合車)に乗りたがってるのかな
- 956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 14:18 ID:Zy96J4w2
- 男女でそんなに違いがあるか?いまいちわからん。
まったりを楽しみたいなら楽しめばいい。
抜けていく人を引き止めたいのなら、
会話に入ってない人にさりげなく話題を振っていくことだ。
- 957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 14:29 ID:EW38Fym6
- あくまでも「さりげなく」なのは
普段は人の会話を聞いてて、たまに発言するくらいがいい
というソロ気質気味の人もそれなりに存在するからだ
- 958 名前:932 投稿日:04/08/27 17:35 ID:ko/xXrEh
- 返信おくれてすみません^^;
ご意見ありがとうございます。
やはり、去るものは追わないことにして、
どんどん募集してみようってマスターに取り合って見ます。
合わなければ抜ければいいですしね。
ただ、マスターは抜けられるのがイヤらしいですが・・・。
ご意見ありがとうございました。
- 959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 17:53 ID:N0ftKDMg
- >>958
横槍失礼だが、「男性が少ないから勧誘」して増やしても、
君も含めメンバー全員が、今の状況等を変えないと、ループするだけじゃないのかな?
「辞めたから新規勧誘」するまえに、
「どうして辞めたのか」「この状況を改善するにはどうすればいいか」
「では、自分ができる行動はなにか」
を考えて、まずはメンバー内部から意識改革をしてみたらどうだろう。
そのためには、去るものを追って本音で語ってもらうのも可だと思うし。
(粘着と取られないように気をつけて)
話がついていけないからというのは、おそらく表面的な理由。
魅力がある人に、人はついていくものだ。
自分を磨いてみるといいよ
・・・と、大人ぶった発言をする中間管理職のおっさんよりOTL
- 960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 18:28 ID:kA79/ZSV
- >>959
生活がかかった仕事と、たかがネトゲのギルドを混同しちゃいかんよ、君ぃ〜
そこまでするくらいなら、抜けるなり解散するなりしたほうがまし
- 961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 20:12 ID:eWtsUGhJ
- いや、959の言ってることはあながち間違ってないと思うぞ?
ただその話し合いがエスカレートして何かを強制したり、
原因を細かく弾劾しはじめるとギルドの雰囲気が一気に悪くなるけどな。
というのも、実際前に所属してたギルドがそれで解散になったから。
人間関係のトラブルで数人抜けて、その後臨時集会が何度もあったんだが、
その集会で言い争いになってもっと雰囲気悪くなった。
結局マスターが疲れてログインしなくなって自然解散になった。
同じ問題抱えててもメンバー同士で多少の温度差があるだろうから、
その辺見極めて話し合いにしないと上手くいかないと思われ。
960みたいな考えを下が持つのは勝手だが、
マスターや幹部が「解散」カードを切るのはあくまで最後の手段。
- 962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 20:29 ID:HgAqc3NM
- そろそろうちのGもマスタの限界が来そうだ、最近妙に自虐的だし…。
こんな時、なんて声かければいいんだよ…orz
- 963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 20:48 ID:PLg4fZSP
- >>962
「自虐ウゼエ」
- 964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 20:53 ID:Q/qnbtVj
- 自虐的は事言う奴は要するに構ってくれって言ってるんだな
自分はこんなに大変だかわいそうだとアピールして他者に優遇されたいだけだ
好きな女とかならそれでも構うけど
ネット介しての付き合いしかないような奴にそんな事求められてもウザイだけ
よほどの思い入れが無い限り放置しとけ
我慢できなかったらギルド抜けちまえ
- 965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/27 21:23 ID:LjQX5Yjy
- 963にワラタ
- 966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 15:26 ID:/s9nXukE
- ワラタが、最良の手段だよな。
言葉柔らかくしつつ、かつ>>963をストレートに打つべし。打つべし。
- 967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 18:10 ID:f8WGZlsw
- あれさ、腕に対して横に切るから深く切らないとダメなんだよね
縦に切れば(ry
- 968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 18:11 ID:f8WGZlsw
- ・・・(;´Д`)?
スルーでおねがひ
- 969 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 18:55 ID:ZkN91eZI
- だが断るっ!
- 970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 19:45 ID:t6xvS/Sq
- >>938
亀レスなうえにもう見ていないかもしれないが、
「女:男=8:2」の私のギルドの男から聞き出した愚痴。
・リアル女のファッションや身体の話しにはついていけない
・話しを持ちかけられたので、答えたら「そんなの違う」と一方的に否定された
・常に女のギルメン同士が険悪は雰囲気、むしろ派閥ができている
・PT狩りの動きを軽く指摘しただけで
「そこまでいう必要ないじゃないか」と大勢で責め立てられた
・「○○くん(男ギルメン)ってかわいい(受けくさい)よね〜」といわれた
・明らかに自分のミスなのに「○○くん、かわいいから許しちゃう」といわれた
・装備したくない頭装備を強要される(例:カタアサなのにウサミミつけろ)
・「やおい」な話しで盛り上がる
このギルドは結局、自然に男ギルメンが消えてヲタ女専用ギルドになったよ。
私はついていけなくて抜けたけど、
彼女たちにとってはベストなギルドなんじゃないかなと思ってる。
- 971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 20:27 ID:aEH9sNDa
- >>970
何て言うか、ヲタ系の子ほど二次元と三次元をごっちゃにしたがるんだよね…
アニメキャラと同じ扱いってゆーか、こう。何はともあれお疲れさまでした。
- 972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 21:25 ID:/+lz3+IB
- 質問投げかけage
ギルドの溜まり場を誰も居ない間に他ギルドに乗っ取られてしまったのですが、
この場合どうすれば良いでしょうか?
1、相手を追い出す
2、諦めて去る
3、その他
数ヶ月間溜まり場として使っていた場所なので、突然乗っ取られて困惑しています。
他のギルドの方はこういう事ありませんか?
- 973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 21:29 ID:RMUXrs95
- 3、仲良くなる
溜まり場が隣同士なんてよくあること
気にせずそのGの隣で溜まればいいじゃないか
- 974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 21:32 ID:/+lz3+IB
- >>973
建物内の狭い個室なのでそれは出来ません
相手のギルドが見知らぬギルドではなく、
以前から当ギルドに対して嫌がらせをしてくるギルドだったので、
ギルドHPを見て溜まり場を乗っ取るつもりで来たのかも知れません…
- 975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 21:35 ID:ZQYrr20S
- 4.PvPで対決
勝者が溜まり場を取れる
拘束力はないが
- 976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 21:40 ID:cXjadPSK
- >>974
数が多くなるとタチ悪くなるバカギルドってたまにある。
わざわざこちらが溜まり場にしてるスペースにあfkチャットたくさん立てたりとか。
そういう頭のおかしい奴らと張り合うの疲れるし、バカみたいだから、
素直に溜まり場変えた方がいいと思うよ。
- 977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 21:45 ID:vX/IURp+
- >>976もだが、話し合うって事はしなかったのか?
溜まり場だろうがなんだろうが、別にそこはお前の私有地じゃないだろ
「ここ、以前から溜まり場として使っていたのですよ。お隣に越してこられたみたいですね。
これから、よろしくお願いしますね。」
くらい言えばいいんでないか?
>>972ってか嫌がらせとか不快感を与えるのは・・・・当てにはならないが通報・・・
その嫌がらせってのも表現があいまいだな
具体的に何されたか書いてみろ
HPに関してはギルメンのみにパス発行するとか
対処していたのか?
- 978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 23:02 ID:vC+fWvO6
- >>977
知らないって幸せだよね。
- 979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/28 23:18 ID:jSIF2gHH
- >>972
どうしても相手のギルドとガチりたいなら、犠牲を払ってでも、
追い出してみたらどうです?晒されてあることないこと言われて
叩かれること前提ですけどね
そこまでする気がないなら、ほかの場所を捜すが吉。集会で話し合ったほうが
いいと思いますよ
- 980 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 00:20 ID:K7Gr6VvC
- NOと言えない日本人な俺はそのまま別の場所探しにいっちまうな('A`)
- 981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 00:36 ID:B/mbmt15
- そろそろ新スレの季節ですね
- 982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 00:49 ID:Xl++q2SB
- 当方低接続OKなギルド。
ギルドを作った当初は、リアル多忙でギルドに入りづらい等の人歓迎っていう
つもりで運営してきたんだけど、最近幽霊(?)ギルメンが増えてきました。
リアルが忙しいからではなく、別キャラ育成のためにこちらのギルドには顔を出せない様子。
代講代売の依頼やギルド共有アイテムを借りたいときだけ
ギルドに顔を出し、用が済むと即別キャラ。
ほとんどこちらのギルドのキャラは稼動していないようにみえるが、
代講代売依頼等のために、たまにログインしてくるため、追放にまで踏み切れず。
(ギルドの決め事で、連絡なしで1ヶ月以上ログインしなければ追放ということにしている。)
うちのギルドをというか、ギルメンをいいように使ってるとしか見えないんだけど、
こういう場合、みなさんならどうしますか?
- 983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 00:55 ID:oLUGrbBb
- >>982
代理購入や代理売りで繋ぐだけなのに、ログインとしてみなすから、
そこに甘えたりつけ込んだりしてると思われ
ギルマスとして、例えば1時間以上で1回のログインとする、とか
線引きをしたほうがいいと思う。相談したりすればまた生ぬるい
意見も出ることが予想できるけど、ギルド運営の重要な部分なので、
独断でも大きな問題はない
- 984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 00:57 ID:ePu9x2wl
- >>978
だね。
>>977
RO内のどのマップであれ、誰の物でもないので、誰がそこにキャラを放置しようと、
溜まり場として慣習的に利用しようと、癌は一切関知しませんよ。
ゲーム内で処理するしかなく、>>972のように相手に悪意すらありそうな場合には、
ほぼどうにもならないね。
選択肢は3つ。
1)出て行く
2)あくまで溜まり場にしつづけて不快感に堪える
3)同レベルの厨行為で対抗する(相手の溜まり場のど真ん中にAFKチャット立てて放置とか)
激しくオススメは1だね。
2はたかがゲームでこんなことする意味ないし、
3の厨比べは必然的にまともな方が根負けする。
- 985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 00:59 ID:lKMSIrz+
- >>982
>リアル多忙でギルドに入りづらい等の人歓迎っていうつもりで運営してきた
この方針を前面に押し出した上で自主脱退をせまる。
- 986 名前:972 投稿日:04/08/29 01:03 ID:Y8WaAbzb
- 沢山のレスどうもです
別の場所を探してみても先客が居るようで…なかなか良い場所が見つかりません。
誰も居ないから大丈夫と思って座っていると他のギルドの人達がぞろぞろと…
元の溜まり場を取り返せれば良いのですが…
やはり対決するしか無いのでしょうか
- 987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 01:08 ID:IHlCVOGg
- こんなに人が居るゲームで、自分たちだけの場所を探そうなんて
お笑いですね。
新しい場所で、前にいるギルドの人と仲良くするって選択肢ないんですか?
- 988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 01:23 ID:UXCKvOqu
- 俺はゴリとかHSP、しけもくクラスのバカギルドか
溜り場にしだしたら普通に溜り場変えるわ。
それ以外なら普通に移動もせず、どこ吹く風の感じで
普通にオープンで話したり、AFKチャット立てたりするわ。
- 989 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 01:24 ID:UXCKvOqu
- おっとこれは晒しになっちまうか。
- 990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 01:28 ID:Rp8QwTcP
- >>987
>>974
- 991 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 01:41 ID:IHlCVOGg
- >>990
それは前にいた場所に、嫌がらせギルドが来た、って事でしょ?
>>987で言いたいのは
>>986で
>別の場所を探してみても先客が居るようで…なかなか良い場所が見つかりません。
>誰も居ないから大丈夫と思って座っていると他のギルドの人達がぞろぞろと…
と言っているので、
「新しい場所で、前にいるギルドの人と仲良くするって選択肢ないんですか?」
と、言ったのです。
- 992 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 01:56 ID:oLUGrbBb
- >>991
>>987の文はどうみたって煽りか釣りだろ。辻妻合わせ乙としか思えない
日本語会話を勉強してからこいよ
- 993 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 02:05 ID:B/mbmt15
- で、次スレは?
- 994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 03:39 ID:oLUGrbBb
- >>993
言い出しっぺの法則かとb
- 995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 04:52 ID:7YWzxs7Z
- 暇だから依頼してきた。
- 996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 10:44 ID:khGVZeHV
- ギルド運営について語るスレ8
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1093734430/
- 997 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 11:07 ID:8woQOAlD
- 乙&埋め
- 998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 11:18 ID:fV69yTzu
- 産めー
- 999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 11:19 ID:Qso2cQZ+
- ギルド運営について語るスレ8
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1093734430/
- 1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/08/29 11:19 ID:Qso2cQZ+
- ギルド運営について語るスレ8
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1093734430/
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
442 KB [ MMOBBS ]