■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■

ギルド運営について語るスレ10
1 名前:Akemino ★ 投稿日:04/11/05 10:02 ID:???
ギルド運営を円滑に進めるための、ギルマスやメンバーによる情報交換スレッドです。

前スレ http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1097175286/

・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
ギルド運営についてのお悩み相談ももちろんこのスレでどうぞ。
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…

ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。
次スレ依頼は>>950さんお願いします。

2 名前:Akemino ★ 投稿日:04/11/05 10:02 ID:???
■過去スレ
その1 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/105/1058101881.html.gz
その2 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1060763038.html.gz
その3 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1067082984.html.gz
その4 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/107/1077156149.html.gz
その5 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/108/1083556498.html.gz
その6 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/108/1087267501.html.gz
その7 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/109/1090503451.html.gz
その8 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/109/1093734430.html.gz
その9 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1097175286/
■関連リンク
ギルドに関する一般的な知識はこちら
【R.O.M 776】
ttp://green.sakura.ne.jp/~youc/ro/
【日本公式チュートリアル】
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/tutorial/tutorial5.html


■関連スレ
【全鯖】パーティ・ギルド募集統合スレッド 6ギルド結集
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1097717280/
◆ギルドエンブレム vol.1 〜紋章の謎〜◆
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1028830186/

3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 10:24 ID:9F1GarQw
3げっちゅ

4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 11:13 ID:D17hnJ7g
1000ゲットーーーーーー

5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 11:43 ID:LwI0HtdX
ノ´A`) 5をゴスリンがゲット
~~~~~

6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 12:21 ID:QylpprzR
未来人の俺が7get

7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 12:57 ID:fkw0PzaV
現代人のわしが7GET

8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 13:45 ID:6N0Cn5jD
ふぁふぉふぁらひははひは7へっほ

9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 16:00 ID:lOfgRK5F
9人目のメンバー

10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 16:40 ID:W+GGya+h
はじめてのふたけた10げっつ

11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 17:18 ID:yNVWUh8C
相方の引退宣言で萎え気味な新古鯖のマスタが11げっつ

12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 20:15 ID:PQvjbLGa
新古鯖?12げっつ

13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 20:22 ID:AeM4Yc+U
13ゲッツしたら、ギルド解体

14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/05 20:51 ID:QL+yoTqm
ソロギルドでした!

15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 17:27 ID:tYiOwjoa
>>前スレ988
支援MEならサフラも取れなくはない。
キリエ、SWなどの自衛スキルを切ってしまうことにはなるが。
自分でやっているが、マニピのレベルが低いとか以外は
案外普通のDEX型支援としてやっていける。

16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 19:11 ID:EwLGDTFm
というか、PTやG狩りなんかでMEはSWだの後ろサンクだのしてれば良いんじゃないの?
Ctrl+クリックしてるGメンいたらお察しだが・・・

17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 20:04 ID:4i1zlGo5
>>15
>普通のDEX型支援としてやっていける。
さすがにそれはいいすぎでは。

支援MEって言っても、何パターンかあって結局どれかの職向け支援に特化
させるしかない。
特定職としか組まない固定PT、または臨時で職を指定して組む分にはいいが、
前衛、後衛、支援といったスタンダードな構成や、いろんな職を支援する機会が
あるとどうしても支援スキルの不足を感じると思う。
IM3、サフラなし、キリエなし、グロなし・・・。どれもなくてもいいじゃんと言われたら
それまでではあるが、そんなことを言い出したらプリスキル全部なくてもいいじゃんと
なってしまうわけで、特定職にはある無しの差が有用になってくるスキルであることは確か。
さらに60秒ごとのマニピのかけなおしは高DEXでも普通にPTの進行と隙に響く。
それほど高DEXじゃない時期ならなおさらだ。

MEの利点を語るのはいいが、まるで普通の支援プリと遜色ないような言い方をするのは
MEプリ持ちじゃない人も読む上でどうだろうと思う。
所詮はME+少々の支援スキル。他職に過大な期待をよせられても、過大な期待を持って
ME作られても困る。

18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 20:19 ID:AbmmtDQC
劣化支援の感は否めないよなあ。
ブレマニIAにヒールでそれなりに機能するけど
キリエやグロが使えず淋しい思いする俺はβ2から持ち越しのME持ち。

19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 20:23 ID:JupNuOae
基本的に、速度、マニピ、ブレスがあれば後はどうでも良い

20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 20:49 ID:EwLGDTFm
Gとして見た場合、精算とかでMEの青石気にする人と気にしない人いるからなぁ
本人はME仕方ない、として要求しないけど、そういう時に他職での青Pなんかに
経費与えると「MEの人にも少しは〜」という人も出てくるし。

ここら辺少し戸惑うかな

21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 20:56 ID:nYeJoCS/
そろそろ聖職者スレにいこうじゃないか?
職叩き・型議論・価値観の押し付けに発展するのも時間の問題な気がする。

22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 23:04 ID:sxg82Otd
相談っていうのと違うんだが、聞いて欲しい。

俺が元いたギルド、はっきり言ってサブマスの独裁ギルドだ。
ルールもイベントもほぼ全てがサブマスの承認の元に行われる。
ただ、公的にはマスターの口からそういった発表が行われるから
他GM達はあまりそういうことに気がついていない。
故に大きな問題は起きていなかったりもする、まぁ追放騒ぎが1回あったけど。
ただ、これは在り得んってのが一つだけある。

それは「加入権限がマスターに存在しない」っていう事実。
必ず相談しろとかそういう意味じゃなくてシステム的な権限をマスターから奪ってるらしい。
傀儡政権もここまで来るかって呆れてるんだが、それに対して疑問持たないGM達もすごい。
俺はもう抜けた身なんだがそれでも古巣の未来が心配になってくるよ・・・。

そこで質問。
「独裁されたギルド」って話はここでもたまに聞くけど、
「なにがあってもこれだけは譲渡させたらいけない」っていう職権ってなんだと思います?

23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/06 23:14 ID:owI/sTRZ
>>22
問題なく運営されてるなら、規約に違反しない限りはなんでもありじゃ?
実際問題、お前さんの古巣はサブマスが運営してて問題あったんかい?
独裁独裁言うけど、理想的な形で運営されている独裁ギルドってのは、
そこに疑問を挟まない人間にとっては理想的なギルドにもなりうる訳で

ちなみに、うちのギルドはギルマス以外の全員に加入権限がある
特に理由もなく、なんとなく自分の加入権限だけ外したくなったらしい

24 名前:22 投稿日:04/11/07 00:18 ID:B9UQ1CQp
>>23
実際問題はあったんだ。

一応起きた問題を挙げてみるとこうなる。
・完全に人事権を握ってるからサブマスと仲の悪い奴、意見する奴を追放する(脱退に追い込む)
・ギルド規約の改変などで自分の意見を強引に押し通す(規約では合議制で行うことになっている)
・自分が中心にいれなくなると凹む、または荒れる。
・意見できる奴をどんどん弾いたから今は自己主張できる奴がほとんど残っていない。

前スレ読んだんだけど、あそこの310は多分俺のギルドだよ。
あそこで話題にされてる追放された奴ってのは俺じゃないが俺も後から真相を知って脱退した。
マスターの前では「自分はギルドの為にあえて悪名を」みたいなこと言ってるらしくて
マスターはそいつに対して信頼おいてるらしい、まあ過去のしがらみもあるようだけど。
真相を知らない、もしくは知っても動こうとしなかった奴が今はあそこに残ってる状態。
まあ、制度問題より中の人の問題って部分が大だと思うんだけどな、向こうでも言われてたが。
ただ、同様に向こうのレスで「基本的にマスターがトップにあるべきでその権限は譲渡すべきじゃない」
ってのがあったからちょっと聞いてみたかった。
長文陳謝。

25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 00:38 ID:2EFrQFyT
これだけは言える

長文はウザイが必要な情報を後から小出しにする奴はもっとウザイ

26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 00:59 ID:AE8PwJMM
ギルドの運営をマスターがやりたいままサブマスに譲渡して、譲渡されたサブマスがやりたいようにやる。
もちろんギルメンは嫌だったら文句いったり抜けたりする権利があって、運営側はギルド方針に反対する側
に対して譲歩したり、従わないんだったら出て行けという権利がある。
従えない人は出て行って、ギルド方針に従える人は残る。
一体なんの問題が?加入権限にしろ、実際に設定できるのはマスターだから、そのマスターが設定した
以上それがまずかろうがマスターの意思なわけで何も問題ないと思うけど。

27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 03:37 ID:pnfDVL4G
26に同意。

システム上、ギルドの設定を行えるのはマスターのみ。
「システム的な権限をマスターから奪う」なんてことはできん。
加入させたいときに設定いじるだけでOKだ。
無論、除名も同じ。

余談だが、誤爆防止や右クリックのメニューにあるのが鬱陶しいと言う理由で
自分の加入権をはずすのも珍しくない。


>>「なにがあってもこれだけは譲渡させたらいけない」っていう職権
処罰権はダメだと思う。
仮に判断はサブマスが行うとしても、除名はマスターが行うべきだと思う。

あと、サブギルドを作る職権(?)。

要は、暴走したときに最低限システム上は抑えれる様にしておくということ。

28 名前:22 投稿日:04/11/07 03:40 ID:B9UQ1CQp
まあ言われてみれば確かについていけない人は抜けることができるわけだし
また、抜けた人間がとやかく考える筋合いも無い問題だな。
実際のところマスターとサブマスの裏事情は俺らには関係無いし、知ることでもないし
俺がサブマスに不信持って抜けたから偏った言い方になったようだ。
マスターの意思でやってることなら俺が外から愚痴るのも筋が違うしな。
冷静になって考えたら大して問題でもなかったわ。
くだらん質問で板汚しして悪かった。

29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 04:57 ID:SEZBxK1P
前スレ982へ

たとえパスを教えてあったとしても、人のアカウントを勝手に使うのは違法なはず。
警察が動いてくれるのではないかとおもわれ。
ログが消えないうちに警察に被害届を出すべき。
事件と認定されて警察が動けばプロバイダ、癌からはログの提出ができる。
「がんほーがんばってます」といいたいだろうから動くはず。令状(?)がなきゃどっちにしろ無理。
(令状がないのにぽんぽん情報出す企業とかの方がこわい。)
警察への被害届は旨くやらないと動いてくれないのかな?。調べた方がいいかも。
少なくともこぎれいな格好していった方がいいね。

類似事件(あくまでこのblogが事実で有るとするならばだけど
ttp://blog.livedoor.jp/typ9699/

このblogの人も最後の方に書いてるけど、動いてもらえてももらえなくても被害者は
相応の被害を被りそれを補填する仕組みは日本にはあまりない。
つまり犯罪に遭ってたとえ犯人をとらえて相応の罪を着せても失った自分の財産は帰ってこない。
結局遭わないように注意するしかなく、そういった意味でパスを教えてしまうということはかなり危険。

30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 05:13 ID:2EFrQFyT
つか、982の中ではすっかり犯人=Aだが
ギルマスの所在を適当に書いてみたり
相談に来た時点ではただの厨としかわからなかったAに対して
いつの間にか「"火事場泥棒"に憐憫の情を抱いて」来たことにしてみたり
平気で後付しまくる982の主張も頭から信じられる内容ではないな

警察に行くのもいいんじゃね?

982の主観入りまくりで大事なことはろくに言わない話し方じゃ
地震の被害にあった人間に遊びの事で余計な心配かけるんじゃねーよと
適当にあしらわれて終わりになりそうだが

31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 07:55 ID:VHXjirtP
>>前982
IDとパスを教えていても当人の許可無くアカウントを使ったなら
不正アクセスに問われる。
警察へ連絡すれば犯人は簡単にわかる。
相手が成人ならその後に民事に訴えるもよし、未成年なら保護者相手に民事に
訴えるもよし。
刑事罰とは別に相応の賠償をさせる事が出来る。

類似の事件を抑止するためにも是非警察へ被害届を提出して欲しいな。

32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 08:37 ID:2EFrQFyT
結局最後まで「俺ってこんな厨の相手でもマジメにしてやるんだぜ
俺ってスゲー超最高!全く困った厨房だよな俺お疲れ!お前ら俺を褒め称えろ!」
な書き方の変わらない奴だったな

是非その調子で警察相手にも大活躍して欲しいぞ

33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 10:22 ID:rLlWrNss
連絡なしに長期不在の人ってどれぐらいで切ればいいと思う?
うちはアサが4人いるんだが、二人のアサが一ヶ月程度不在中。
公平範囲のプリはいつもソロしてるし、そろそろこの二人だめかなと思ってきた。
現在4人いる以上、アサの追加募集はしづらいんだけど一番アサが募集で
来てくれるから募集しやすいのもあるので。

34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 10:39 ID:7obiTIAp
1ヶ月はちょっとな
連絡あるならともかくないなら切っても文句いえないだろ

35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 11:15 ID:rLlWrNss
そうだよねえ。
60後半のプリと70前半のプリがいるんだけど、3人とも装備あんまり
そろってなくて装備なくても組みやすいアサ(AGI前衛)がいないとなあ、、
今は3人ともソロばっかしてるみたいでこのままソロきつくなるLVになったら
たぶん投げ出すと思うんだよね。

36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 12:01 ID:Fgslh5r2
基本は1月だと思います。
ただ、それぞれの事情ってのはホントにわからないから判断は難しいですね。

後、ソロがキツイとかそういうのはソロが好きな人もいるしどうでしょ。
プリがソロっていうのは正直キツイとは思います。(支援ですよね?)

-------------------------------------------------------------
ココからうちのG。
Gvはしてません。
会話重視ののんびりG

私の在籍しているGで長期不在の人や、オンしてもAのように無言で落ちる人が増えてきました。
心配する人Bもいれば、Cのように気にすることないという人も。

私はというと、最近のマスターの身内ワールド展開で疎外感を感じる上に、
会話は廃プレイヤー向けの話ばかりで、一般向けじゃなくて入れません。
(レアとか効率とか)

古参で中心となって、雑務していた人Dも最近姿を見なくて心配だったりします。


最近、Cの言葉が耳について離れないのですが、ギルメンの心配するのは珍しい事ですか?
私はそういうものは自然に心配したりは当然だとは思ってたので。。。

Cに言われた事ですが、相手が何か言って来ないならこちらから心配する事はないと。

マスターって、みんなをまとめる存在ではないのでしょうか?
ギルメンへの接し方や、マスターの存在理由に疑問感じたりで悩む日々です。

ギルドにおけるマスターの姿はこうだ! とか、 ギルメン心配するのはおかしい!とか
皆様のご意見聞けたら幸いです。

37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 12:24 ID:wNWA8N09
>>36
心配する・しないは、人によって様々じゃないかな。

ただ、私は、心配してくれるあなたみたいなギルマスがいいな。

38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 12:53 ID:7WXLMcmb
人を心配しているのなら、Cの言うとおり
長期不在は、リアルの都合かもしれない
2ndとか、別キャラ育ててるのかもしれない
聞いてみれば、ああ、なんだ、程度のことかもしれない
相手が相談持ち掛けない限り、心配するのは勝手だが、ってレベルだ

何を心配するのかで解決策は変わってくるとおもうのだが
ギルドの行末を心配してるのなら、まず自分が何がしたいのか考えるといい
いっぱい人がいて、活気よく・・・なんて、具体性のない希望ではどーにもならんよ
話の会う人がほしい、いっしょに狩りにいける相手がほしい、GVに行きたい、・・・etc

具体的な希望がないとな。ただマスターに「しっかりしてよ」っていうのは無責任すぎ

39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 14:42 ID:djlsMIg4
とりあえず今の時期で1ヶ月の不在ってのは色々あると思うぞ。
新潟の地震の件もそうだし、
学生なら学校のイベントや、高学年なら卒業、進学、就職のための活動する時期。
普段から低接続、態度が悪い、別キャラ(ギルド)に夢中といった人間でなければ
切る候補にはなっても実際に切るには一呼吸おいてからのがいいと思う。

40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 17:48 ID:X+LYJXJK
相談です。
Gvなしでメンバーの入れ替わりも1年ほどない
ギルドのマスターをやっています。

1ヶ月ほど前から、溜まり場にボス狩りのPTが現れるようになりました。
現れるだけなら問題ないし、例え邪魔でも文句を言える筋合いはないのですが、
こちらが輪になって話しているところのど真ん中に座り込んでくるとか
人の隣にポタと出すとか(要するにこちらの存在が眼中にない)ということで
ギルドメンバーや、近くを溜まり場にしていた人から不満を多く聞くようになりました。
四つか五つほどのギルドが溜まり場にしていた場所だったのですが、
その人たちがあまりに邪魔すぎて、溜まり場を変えてしまったギルドもあるようです。

ということでどうにかしたいのですが、
上にも書いたように文句を言える筋合いもないし、
どうしようもないのでしょうか。
1年以上溜まり場にしていて同じ溜まり場の人とも仲良くなったりしたので、
できれば移動したくないのですが。

41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 18:35 ID:PwYi93Mx
>>40
溜まり場を使っている他のギルマスさんたちと話をしてみて、
一緒にそのPTに意見を言いにいってみたらどうだろう。
それでもダメなら癌に通報……か?

細かい規約はわからないけど、
溜まり場を利用している人たちほとんどから同意を得られれば
ノーマナー行為とか適用できないかな?
詳しい人お願い。

42 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 18:52 ID:djlsMIg4
>>40
一応詳細確認として聞きたいことが。
そのボス狩りPTの挙動は、単に交流を求めている可能性は無いだろうか?
あとGMの誰かとトラブって因縁つけられてるとかもないかな?
まぁボス狩りPTと認知できてるところから、そのPTの性格もだいたいわかってると思う。
言ってわかるようなら、とりあえず当たり障り無いように溜まり場の件を話してみれ。
が、多分ダメそうなので、下手にトラブル起こしたくないなら
一時的にでも良いので溜まり場変えてもいいと思う。
あと同じ溜まり場の他ギルドにも関わっていることのようなので、
他ギルドの人達とも相談してはいかがかな?
交流を続けたいなら集団移住ってのもありかと。

今調べてみたが、
一応「止めて欲しい」との意思表示をすれば、
付きまとい行為、暴言等はノーマナー行為になるようだ。
ただ癌が措置を取るかどうかは別物。

43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 19:00 ID:AE8PwJMM
>>40
はっきり言って難しいと思う。
Roに所有地制度はGvG以外存在しない。
町中のどこで誰が何をやろうと他プレイヤーの悪質な進行妨害にならない限り自由。
自分と同じところに他ギルドが溜まり場を作ろうと、その人達が他プレイヤーを無視しても、
「雰囲気が悪い」とは言えるけど「規約違反」だとは言えない。

>こちらが輪になって話しているところのど真ん中に座り込んでくるとか
>人の隣にポタと出すとか(要するにこちらの存在が眼中にない)
これだけじゃ進行妨害・付きまとい・暴言等のノーマナーのソースとしても弱すぎる。
癌に通報したとしてもそれこそ「ユーザー間のトラブルは自分達で解決」して欲しいところだろう。

意見を言いにいくにしても要は「同じ溜まり場の自分達が嫌だからお前ら余所にいけ」
と言う存在しない領地所有権を主張しているわけで、相手が拒否しても当然、ノーマナーとも
ならないし、相手が厨だということにすらならない。

お願いという形で話してみて、相手が譲らなかったら自分達が耐えるか余所に行くしかないんじゃないだろうか。
もしお願いしにいって暴言吐かれたり、あからさまな嫌がらせ、進行妨害を受けるようになったら
通報もできるだろうが、それでも癌が動くかどうかはよっぽど酷く無い限り微妙だと思う。

44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 19:06 ID:vq+6hWon
鯖によっちゃ、人が多くて効率出ないからMPKやって、
文句言ってきた奴はギルド全員で通報、
捨てアカで相手のギルドに入って、BOTやらチートやらやって、
BBSでBOTギルドとして晒して崩壊させるような、
めちゃくちゃな奴らが集まるギルドもあるからなぁ。

何かしらのリアクション取るにしても、慎重に情報集めてからの方が良いと思う。

45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 19:07 ID:X+LYJXJK
>>41
溜まり場は僕たちのものではないので、
邪魔だからと言って規約違反にはならないんじゃないかと思います。
相手が悪いことをしてるわけではないってのが
どうにも困ったところです。

>>42
交流を求めてきてるってことはないと思います。
逆に因縁ってこともないと思います。
とにかく一切話しかけてこないので。
ちなみにボス狩りPTってのは、
その人たちがボス狩りをしてるところを見たってことと
足下に出されたポタに乗ってみたらボスの出る場所だったってことから推測しています。
まあ、鯖でも有名なPTなので間違いはないと思いますが。

結局、話してみてダメなら移住、ということしかなさそうですね。
なんせ評判の悪い人たちなので、正直ちょっと怖いのですが…。

46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 19:32 ID:pnfDVL4G
>>45
怖いようだったら捨て垢でキャラ作って話しに行くと良い。

どうしても移動したくないんだったら、パス付きチャットでしゃべるって手も有る。
厨がオチできて、うちのギルメンなら喜びそうだ。


でも、ちょっと落ち着いてみれば、やってることはかわいいと思うんだけどな。

47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/07 19:36 ID:aZigSBQI
BOSS狩りも色々いるからな〜
前私が入ったところは、G自体がBOSS狩りGで、常にバフォやらDOPの
出現時間を秒単位で管理していて、即ポタ移動
モンクが5人並んで阿修羅阿修羅阿修羅阿修羅阿修羅アボーン
「乙〜」「おつー」ポタ出して即移動

ある意味ついていけなかったので抜けました(;´Д`)
ちなみにこのGは「BOSSを狩る事」「BOSSをザコ扱いして俺TUEEE」したい人
の集まりであったため、BOSS関係以外の他の会話(通常の雑談等)はほとんど
ありませんでした。

ちなみに先にハンターとかがBOSS戦ってても平気でニューマとかSWで邪魔してた
なぁ('〜`;)
BOSS倒した後も、次のBOSSへと急ぐために、周りで何人死んでいようが無視

こういうのをまわりは眼中に無いってんじゃないのかな

48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 13:59 ID:sP4kdtjR
某大手GVギルドの連中数名がチャットをするが為に、たまにウチのギルド(まったり志向ギルド)に入ってくるんですが、
その連中だけの内輪話(同盟がどうたら。効率効率・・・など)でギルチャが占領されて、ギルメンが話をしにくい状態に・・・
それでその連中の1人に遠まわしに『うざいから帰ってください』的な事を伝えたところ、その人たちとは全くの疎遠になりました。

ちょっと悪いこと言ったかなと思いましたが、僕は間違ってましたでしょうか・・・?

49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 14:04 ID:4KJsMCQY
その二つのギルドの関係が詳しく書かれていない
繋ぎとなる人物がいるはずなのに詳細が書かれていない

何より、自称まったりなんてちっとも信じられない

50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 15:38 ID:cAX2HR49
流れをぶった切って申し訳ないんだけど、ギルマスには怖くてとても手に負えないギルメンを
追放するにはどうすればいいだろうか?話し合いは自分が弁舌でないのと相手が突然
キレる性格なこともあってとても温和には出来そうにない。
強制追放させたらその後ゲーム内や匿名板を通じて何をされるか分からないし、
かといって今のままだと他のギルメンが可愛そうで…('A`)
書いてると、解決にはならないけど無言でブレイクして引退という流れがよぎった

51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 15:47 ID:hNJU2XXD
>>50
問題児がその1人なら、下手な小細工考えるよりも
他のギルメンに協力してもらって、ギルド会議なりを
開いて、自主脱退をしてもらう方向の流れを作って
みてはどうかねー?
>>他のギルメンが可愛そうで…('A`)
マスター一人でどうこうしようと思わなくてもいいと思うよ。頑張れ

52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 15:49 ID:RldTB28G
>>50
詳しい状況がわからないけど、その追放させたいギルメン(以下A)と
それなりに親しくやっているギルメンや知り合いはいない?
いればその人たちに相談して、その人たちからやんわりとAに抜けてもらうよう話してもらうとか。
無言でブレイクはA以外のギルメンにも迷惑かけるからやめておいたほうがいいだろ。

53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 16:17 ID:ojHqdE2y
>>50
以前このスレで出てたやり方なんだけど、(パクリでスマソ)
その問題のギルメンAを「君はこんなギルドよりもっと大きなギルドの方がふさわしい」とおだてて移籍させる、というのはどうだろう

54 名前:50 投稿日:04/11/08 18:02 ID:cAX2HR49
親切にレス下さってありがとうございます、目から変な汁が・・・・
長文レスになります、すみません。
問題になっている人は以前某所で叩かれており、私から見ても
あまり良いとはいえない行動をとっていた者で、ギルドに来る際も
昔の事は十分に反省していた事と、同じ事は繰り返さない、ギルドに迷惑をかけない
というのを条件に加入しました。ちなみに他のギルドでは
某所で叩かれるようになってからは全て加入を断られたそうです。
加入後は昔と同じ行為はやっていないのですが
周りの雰囲気を読めてないところが多くて、ギルドチャットの雰囲気が悪かったり
体験加入で新しいギルメンが来てもそれが理由で皆抜けていってしまいます。
本人に注意しても必ず反論され、具体的に誰から苦情があって何が悪かったのか等
全て言わされて、それでようやく納得かと思いきや、解決になってない解決策を出されて
自己解決しようとしたり、決して自分を見直してはくれません…。
もし今後脱退要請をしても、こちらが穏和に要請する以上いくら言っても反論し、
一筋縄では行かないのではないかと個人的には予測しています。
けど、自分一人ではどうにもできなさそうなのでギルメンにも
ギルマス側の本音を明かして相談に乗ってもらうことにしてみます。

55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 18:07 ID:RldTB28G
>>50
(´A`)b大変だけどがんばれ
一応、話をしたときのログは全部残しておくようにするといいよ。
後々証拠として使えるかもしれないから。
……そういう事にならないよう祈ってるよ。

56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 19:03 ID:J/F+Xee/
>50
無言じゃなくてテキトーな理由(リアル忙しい等)でギルドブレイクして、
A以外のメンバーを再集結させて同じギルド作ればいいんじゃない?
まぁ、逆追放っていうか、他のギルメンにはwisで連絡取って、
「ギルドブレイクの翌日、21時にコモド集合」とかで再編成。
当日これなかったメンバーは後日誰かが回収するとか。

これは、マイグレのどさくさでウチのギルドが使った手口。
ギルドレベル高いとちょっと辛いけど。

57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 19:42 ID:iP+Wg1Pv
>>50
もし違ってたらすいませんが、
私にはあなたが誰だか分かってしまいました。
恐らく私もそのギルドに所属してるでしょう。
匿名だからかなりきついこと言ってしまいます。

前にも言いましたがギルドの重大な問題として、
1人で悩んでないでギルメンに相談して下さい。
今あなたがうじうじしてるのを周りが気付いてないとでも思ってるのですか?
ぶっちゃけるとあなたもギルドの雰囲気を悪くしてますよ。
私はそのギルメンが本当は反省してるのも知ってます。
姑息な手を使って粘着するような人ではないのもね。
感情で喋ってしまう性格のようなので反論等あるかもしれませんが、
もしギルドにとって調和を乱す原因となるようなら
潔く脱退も受けるでしょう。

最後に、、、黙って解体とかはギルメンのことを最も考えてない解決手段
(更には問題を解決するための手段じゃなく逃げるための手段)
だと思いますので止めて下さい。

58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 19:55 ID:1i6o7Gop
同じギルドだと思うのなら自分からも何かアクションを取ればいいじゃん

59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 20:06 ID:iP+Wg1Pv
そうですよね、でも直接じゃ言いにくかったのと、
私もそのギルメンとあんまり関わりたくない人なんで行動起こすってのは・・・
これ以上はスレ汚しなりそうなんでカキコしません_| ̄|○

60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 20:32 ID:ycj6ooZ2
>>59
>>57で偉そうに言ってる割には
自分もそのギルメンと関わりたくないってなによ…?(´・ω・`)
>私はそのギルメンが本当は反省してるのも知ってます。
>姑息な手を使って粘着するような人ではないのもね。
こう自分で書いてるのに何で関わりたくないのかわからんが。

前にも似たような事あって、一人で悩んでるのがわかったら
それとなく聞きだしてやるとか、そういう考えはお前さんにはないの?

マスターひとりでギルド運営がなりたつわけじゃないんだぞ。

61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 21:28 ID:nZiig9qT
(・`ω・´)新手の釣り師か!!??

62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 22:21 ID:x2ET6RoO
>>46
パスつきチャットはいいかも知れませんね。
パスなしでも、こっちのことなんて完全に無視してきてるので
たぶん入ってこないとは思うんですが。

>>47
ちょうどそんな感じです。
自分で見たときもそうだったし、
ギルメンからもそういう感じだったという報告があるし、
そこら中でこのギルドについて、そういう行動をしてるという話を聞くので。
何でも、24時間誰かが繋いでいて、ずっとボスを狩り続けているんだそうです。
有名なボス狩りギルドなので、どこへ行っても嫌われていて、
最終的に僕たちのいた場所にたどり着いたようです。

63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/08 22:54 ID:kbbZ/YNb
>>50でいいのかな?
ギルマスがギルメンに相談も説明も無しにギルドブレイクするのは止めた方がいい。
過去に私が居たギルドでソレを行いギルド用の掲示板にギルマスが解散した事を記載(解散理由は書かずに、私自身はその時点で解散理由を既に把握済み、ただしその時点での解散理由は実際の解散理由は180度反対だった)
サブマス的存在だった私はその日の夜の溜り場にて皆の動揺に耐えられなかった。何人かが私の不信な態度に気付き耳打ちにて「キツイんなら今日は落ちなよ」とか、と心配してくれましたけどね。ちなみにその日ギルマスは現われなかった。
そんなギルメンを集めてギルド続投しようと思ったのだが、ギルマスが「続投しないでください」との内容をメールをよこした。
おかげで、その後ギルメン達は孤立化しましたよ。問題児が一人居たからって即解散するのは、マズイと思う。一応ゲームとは言え、ギルド=集団活動だから我慢と妥協は必要と思われ。大げさかも知れないがある種の会社みたいなもんだからと思う今年で入社10年目の社会人より

64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 00:01 ID:WT1nvgGI
>>50
某所ってのがどこかは知らないが、
そこまでの問題児を再び抱えてしまったことが失敗だと思う。
まあ終わったことなのでそれは教訓として。
すでにわかってるとは思うが、とりあえず信頼できるギルメンと会議。
ただ最終的にはお前さんが直接脱退命令を出すことになると思う。
解散→問題児除いて再結成というのも手だが、
溜まり場変えても案外すぐ見つけられる(別のタイプだが経験済み)
そうなったときにおける対処ができるなら構わないと思うが、
できないなら最初から脱退させた方がいいと思う。
ただあくまで伝えるときは弱気に、そしてログを保管すること。
あとその後は溜まり場変えることも考えておいた方がいいだろう。

65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 00:29 ID:uoKeeDPy
『某所』とやらで叩かれたことを知っていたはずなのに、何故入れてしまった?
変な同情でも持ったのかもしれんが、ギルマスとしては完全に失格。他所と同じように断るべきだった。
結局、『匿名板を通して何かされるかも…』なんて負の感情を抱いてるじゃないか。
馬鹿に同情するな。これは社会でもROでも同じだ。

66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 00:31 ID:uoKeeDPy
で、対策。
ギルドクラッシャー対策の常用手段だが、ログを出来る限り取りながら自主脱退を薦める。
匿名板で何かやらかされたらそのログをUP。それで終わりだ。

67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 00:46 ID:ZM0QYrqd
>>61
どこが釣りなのかさっぱりわからん。
お前そうやって書きたかっただけちゃうんかと。無駄なレスで消費すんな。

で、>>50
他のギルメンが嫌な思いしてんなら早めの決断を。
癌を抱えておくと、空中分解もありうる。

68 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 01:17 ID:e5Z/kg9Z
>癌を抱えておくと、空中分解もありうる。
ソフバンに聞かせてやりてぇ・・・

ま、あっちも十分癌だがな

69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 02:36 ID:dcBBj64/
例の内部告発よりうちのGでも脱退者が一名
その一名が立つ鳥後を濁してくれましたよ
まず装備を全て売って総資産の自慢 二年やって120Mがどうの
♀キャラ全員に引退する前に結婚式やりたいから結婚してくれとか
ギルドは既に抜けたとはいえ、溜まり場にちょくちょく来て
資産をRMTでどうだの、極めつけは皆も早く辞めた方がいいよみたいな
後一週間アカウントが残ってて、寂しいはわかるが
「迷惑だから来ないでくれ」
ってハッキリ言った方がいいですかねぇ・・・・・

70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 02:49 ID:WT1nvgGI
俺も便乗質問。
うちにも内部告発でROに不満を持ったやつがいる。
引退とは言わないが、続けたいわけでもなさそう。
問題は他のネットゲームへの誘い。
別に悪いことじゃないが、
それに乗ってGMが他のネトゲーへ移ってしまえばギルドの問題にもなる。
今のとこ誰もそんな兆しはないものの、
どう対処するべきだろうか。
癌への不満からそうなってるだけで、今までは普通のやつだっただけに悩みの種。
単にうざいってのもあるがな。

>>69
俺からじゃ参考にならんとは思うが、
一週間で開放されるなら我慢ってのも手かと。
ギルド抜けてるなら身を隠すとかな。

71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 05:58 ID:uoKeeDPy
>それに乗ってGMが他のネトゲーへ移ってしまえばギルドの問題にもなる。
全員で移籍すればいいじゃない

ってのもアリだが、メッセ普及すりゃいい話だろ。
本気で問題になると思ってるなら別のところで問題がおきてると思うぞ('A`)

72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 07:01 ID:gUkam440
例の騒ぎで辞めるのは勝手。
だからといって周りが同じ価値観と思うな。
去るのはアナタだけ。
残る人にとってはアナタは既に過去の遺物。
去った後まで中途半端に関係もとめられても困る<メッセとか
あくまでもゲームでの繋がりがあってこその仲間。

結局、例騒ぎで騒いでるのは未成年か
辞めるに辞めれず何か理由がほしかった人だけ。

73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 07:06 ID:w09Jer4P
>>69
2年で120Mって少なくネ(‘A`)?

G脱退しているなら、その1週間はたまり場になるべくいかない様にしとけば
良いんじゃないかな?
ギルチャで他メンバーとは繋がっているのだから、1週間くらいはたまり場
いかなくても何とかなるだろ。

> ♀キャラ全員に引退する前に結婚式やりたいから結婚してくれ
私的にはそんな自己満足のためだけに1M以上も貢ぐ気ねぇな(*´Д`)

まぁ、120M今あるならうだうだ言わず、皆に配れщ(゚Д゚щ)!!

74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 07:14 ID:uoKeeDPy
聞きたくない、そう断る権利はある。
それを出来ずに相手がうぜーうぜー言うだけ言って
結局一週間経った後も嫌な気分が残る、なんてことがないようにしような。

>>72
誰に話しかけてんだ('A`)?

>>73
顔変だな

75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 08:29 ID:PcK/+xPl
>>69
ハッキリ言えればいいんだけど、
扱い方を間違うと、「俺の意見に同調しないやつは全て癌社員である!」思考回路が発動しかねないんで、
ここはやんわりと「止めると決めながらログインするのは、禁煙を決めながら箱に残ったタバコだけ吸うような物」ってかんじで去るのを薦めるのがいいかな。

76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 10:04 ID:C63M9jSJ
たった120M?プ とか言ってやれ。
誰か一緒にやめる人が欲しいだけのへたれだろうから、引導渡していいと思うよ。

77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 10:14 ID:WT1nvgGI
実際今度のことで引退と言って、本当に引退するやつどれぐらいいるのかね。
俺の周りで引退と言ったやつの過半数は戻ってきている。
戻ってこなかったのはネット環境が悪くなったやつぐらいか。
人間関係のトラブル起こしたりして引退したにも関わらず悠々と戻ってきたやつもいるわけだし、
休止には入るかもしれんが、完全に引退すると思わない方がいいかも。
つまり何が言いたいかと言うと、
ここで甘やかしすぎるのも良くない、かといって恨みを買うようなことするのも良くない気がする。
甘やかせば戻ってきてまた居つく、恨みを買えば戻ったときにトラブルの要因にもなりかねない。

78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 10:40 ID:YD6qBCiA
まぁ、βあたりから課金直後付近を経験している身だと
引退「できる」ヤツと「できない」ヤツってのはわかるな
俺の周りも実際引退出来たヤツは2,3人。
ある程度高Lvやオーラ持ちなら転生あたりに復帰なんてことも十分ありえる
つーわけで耐えるよりむしろ多少関係が悪くなってもいいという方向でもっていっとけ
仮に戻ってきたらほぼ間違いなく壁してだの装備かしてだの言ってくるぞそういうのは
RMTどうこういってるなら犯罪を犯すようなら迷惑だから来るなっていってやれ

この間計算したが2年ちょいで50Mだった。少ないのかな……_| ̄|○

79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 10:53 ID:w09Jer4P
あぁ、確かに引退というんで周りに装備やら何やらふりまいた奴いたが
戻ってきた時に、「装備返してw」とかログイン直後に「暇?壁してw」
ってな奴いたなぁ。

装備返せない人にはお金で請求したりして、戻ってきてからはかなり
皆からウザーされてた

80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 11:12 ID:kmlMI0ff
>>78
この手の話が出るたびに同じ事が書き込まれているが、
プレイ期間じゃなく、接続時間で考えろ、と。

>>79
以前いたギルドの副マスタは、引退を仄めかして装備配ろうとしたギルメンに
「本当に引退する気があるなら、そのアイテム全部持ったまま
 アカウントごと消したほうが未練が残らないよ」
ときっぱり言い切って分配を断っていたが、これ超オススメ。

81 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 11:58 ID:j9sQxlHT
うちも引退者に関しては装備の分配は勧めない。
ただ欲しがるやつがいるのも困りものだが。
アカウントごと消えようが、装備持ったままキャラデリであろうが、
復帰するやつは復帰するわけで、
そのときは「金貸して」「LV上げ手伝って」ってケースになる気がする。
こういったケースは経験してないが、
マイグレ時に周りの心配を気にせず移住。
が、今はすでに戻ってきて周りの力を頼りにやっているやつがいる。
初心者と違い「以前に苦労してるから」という理由を持って。
気持ちはわからんでもないがちょっとな。

引退できるやつとできないやつは、リアルをどれだけ大事にしているかで見分けてる。
まあ接続時間がやたら長いやつ=リアル捨てかけてるって気もするので
接続時間長いやつは要注意だが。

82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 12:00 ID:yxb4VUS5
「休止」だの「引退」だの連呼してるやつって絶対構ってチャンだよな・・・

83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 12:36 ID:TBo+qVJT
「LV上がらな〜い」と「別キャラ作ろうかな〜?」もそうだと思う

84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 13:08 ID:t8vb33C8
69の内部告発でやめるって騒いでるやつは、自分はRMTとか規約違反を
しようとしてて、それがゲームバランス崩してるとか思わないのかね?
文句を言えた身ではない気が。

85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 13:35 ID:sJVDbQ7h
2年近くまったりギルドのギルマスやってたがつい最近解散した。
解散理由がメンバの一人がぼtt使ってるのをみっけてしまった。
即追放したが、なんか汚された気分になって結局解散した。
なんつーか結構信用してただけに複雑な気分の親分。

親子ギルドに全キャラ収容してるから他のギルドのことまったくしらんが
まったりじゃないギルドって結構あっさりした関係なの?

愚痴っぽくてすまん

86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 13:56 ID:j9sQxlHT
同盟ありのGvGギルドに所属しているが、
同盟ギルドのGMの一人にあるときRMT疑惑がかかった。
まぁもちろん疑惑だけで証拠もなにもない。
しいて言えばちょっと金回りが良くなったことぐらいだ。
だがギルド的に評判を落としかねないからって言って追放された。
その追放されたやつの知り合いが尋ねてきて、そのことを告げたわけだが、
それだけで俺も追放候補に挙がり、同盟ギルドごと除外対象に。
まったりじゃないってそんなもんだ。
すでに評判悪いんだから気にすんじゃねぇよと言いたい。

87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 14:19 ID:qvgTWA4D
流れぶった切るけど質問。
自分のギルマスをどういう風に呼んでる? または呼ばせてる?
やっぱり「マスター」が一番多い?

俺は♀のときは「姉御、姉さん」♂は「兄貴、兄さん」
いつの間にかそう呼ばれてたけど、「マスター」は恥ずかしいから
そう呼んでもらうようにしてる。

ちょっと気になったもんで。

88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 14:20 ID:4IiRWCMY
Gvギルドでもそこまでするのは珍しいだろ…
他のGMの士気にまで影響しかねないし疑惑程度じゃ
中々追放はしづらい所だ(よほど黒いに近いグレーな場合は別だが)

89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 14:59 ID:lL2uHtCg
>>87
漏れは放浪の身なんだけど、基本的には名前で呼んでる。
「マスター」は本当にマスターと呼べるような存在だけかな。

90 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 16:00 ID:cx/VF93J
          , ‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          〈ゝ、゛、〈 /  /-______ヽ
          у゛ ̄`´ ̄ ̄`\ー-- ト┐
          /    、 ,-‐ー >=-- |_.|~ト、
          〈´>-。|_〈ノ  ゚̄ヽ \ーr-'、`'l_.ト、
   λ       〉 ヽ-// `ー‐′ ノ |-, l  l._ト,
   N ゝ,     .λ __〈__、__.-‐‐、 〃|  |_./   l_ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .l   ヽ、   / |└┬====T゛゛l |  レ′  [、7    | >>89よ!
   \゛  .〉7 ル' |  L______.l   |  l|   〈_7  <  さぁ呼ぶがよいっ!!
    ` 、[ル'   レ| | `‐┬‐‐´  イノ|  |   〈_7     |
      l._|   レ'^ヽ,______,/   レ|/  ,〈ン     \________
       レ'┐    _|_    ̄ ̄`Tl'┴rヒコ┘
   , ー‐--'‐┴‐‐<  `'ー-、   __| |_ |┴---、

91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 16:10 ID:lL2uHtCg
>>89
東方先生!

92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 16:18 ID:LeVRPJkP
内部告発でうちのギルドからは3人抜けたよ。

その3人は今別のネトゲにはまってもう戻ってくる気配なし、
離れた3人からメッセで残りのメンバーも新しいネトゲ誘われててまず〜

93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 16:57 ID:ssobYkl3
参考までに一つ聞いてみたいのですが
メッセのアドレス交換等をしていたギルドメンバーが
ギルドを抜けたり、RO自体を辞めても登録を
そのままっていう人って結構多いのかな?

2ヶ月ほど前、ギルドマスの方針と意見が合わず
ギルドを脱退、現在知り合いの別ギルドに拾われてますが
先月の時点でそれまでのアドレスを破棄、一部
頻繁にやりとりのあった親しい友人のみを新規アドレスに登録したところ、
再登録した友人からそこまでしなくてもいいのではないかと
言われてしまいました。

私は袂を分った相手と中途半端に関係を残すつもりはないと
説明しその場は分ってもらえたのですが
ここまでするのって珍しいんでしょうか。

無論個人個人の考え方の違いとなりますが
ここ最近の流れで辞めてもメッセ繋いでいるというのを見て
ふと思い出して気になったのでお手数でなければお願いします。

94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 16:57 ID:i8kHfHX2
ROで遊びたいのか、ROで知り合った友達と遊びたいのか
そこの違いじゃないかと思うんだが。
前者の考え方なら92のような状況はまずいが、後者の考え方なら
どこが問題なのかがわからない。
ROで遊ぶ時間を減らして新しいゲームをやってみれば済む話。

嫌いな奴がRO辞めてほっとしてたのにそいつが他の友達を
誘い始めてマスーなのか?

95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 17:11 ID:qvgTWA4D
一人が告発記事でROを半休止にし、その相方も合わせて休止。
二人でPSOに移ったが、俺とはメッセでよく話をしている。
時々「PSOおもしろいよー」と勧誘されるが、
3D&SF系(よく知らないがそう見える)は苦手なのでとりあえず断ってる。
1dayでたまに繋いでくれるが、本格復帰するかはかなり怪しい。

ROを通じて知り合った友達とはRO以外でも付き合いたいとは思う。
ただ、興味もない他のゲームに移る気にはなれない――とかいう場合に
メッセは有効なんじゃないかな?
話題のズレからいずれ疎遠になるかもしれないけど、ならないかもしれない。
今のところは少し寂しい事をのぞけば問題は何もない。
ROで知り合った。ROをやめた。じゃあバイバイじゃ寂しすぎると思うけどな。

96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 17:24 ID:5vTIRMWB
現役マスター諸氏にお伺いしたい。
当方、旧鯖の同盟もある中堅Gのマスターをしております。

もともとネタ好きな性格のためメンバーの振り当に対し
かなり反応してしまうため、ネタにはかなりのっかり
江口トークにもガンガン返してしまいます。
たまに自分でもノリ過ぎたかな・・・と反省するぐらいの勢いです。

ただ、処罰等のときにはかなり厳格に接しますし、
Gvで指揮をする際には指揮官らしい振る舞いを心がけております。

これに関してはメンバーから何か言われたことも無いのですが
やはりマスターたるもの軽々しい部分は「あまり」見せるべきではないのでしょうか?

今の私は、ネタがあれば必ず乗り、特に江口トークには必ず乗るという有様・・・
これではメンバーに対しあまりいい印象は与えないような気もします。

通常もやはりマスターらしく落ち着いた所を見せておくべきでしょうか・・・?

97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 17:31 ID:e8HZKHM0
いいんじゃないか?
やることやって〆るところは〆れば文句ないだろ
ただあんまりエロ方面突っ走られるとそっちで批判はくるかもしらんが

メンバーにぶっちゃけ聞いてみれば?いい答えがくると思うよ?

98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 17:38 ID:cUIg7zTP
>96
マスターなんて個人HPの管理人みたいなもんでない?
無理に自分を作る必要もないと思うし。外面がよくない
とイヤ、ってならこの限りではないけど。

お馬鹿なことしてるかなー?って言っても問題が起こって
ないのであれば、それはそれで96氏のギルドとして成立して
いる、か、どこかで締める人がいるとかお馬鹿なことと
真面目(?)な部分のバランスが取れているんで無いかな?

得ろトークを突き進め、とは言わないけど、特に問題ない
んで無い?
新たな人が来た場合でもノリノリトークでいくと逃げられる
かも知れないケドねー。

99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 20:37 ID:7rjbYkQ+
>>86
ちょっと気になったので
金回りがいいからRMT疑惑って酷いな
どのくらいの程度金回りが良かったの?

>その追放されたやつの知り合いが尋ねてきて、そのことを告げたわけだが
って何を告げたのですか?
あなたが追放された理由がわからないです。

100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 21:04 ID:ZM0QYrqd
>>96
はっちゃけるマスターは個人的に大好きだ。
締めるとこ締めてるんなら全然問題ないと思うがね。
堅い考えのメンバーがいるなら一概には言えんが
そこんとこはメンバーに思い切って聞いてみるのがいいかと。

101 名前:86 投稿日:04/11/09 21:14 ID:WT1nvgGI
レスがつくとは思わなかった。
>>99
悪い、書き方が悪かったな。
俺は追放されていない、追放告知で脅されただけだ。
ギルドも同盟から外されてはいないが、これも同盟から外すと脅されただけ。
追放されたやつとはギルドも違うわけで親しくないので、詳しい額はわからん。
で、俺が追放されたやつの知り合いに告げたのは、単に追放された理由。
RMTの疑いがかかって追放、みたいに言ってその人と多少会話しただけだが。
上の連中的には、その知り合いから悪い噂が広まるんじゃないかと心配してたってところかと。
俺はそれでもそのギルドに在籍してたりするが、
なんつーか居心地悪いし、平っていうか窓際みたいな感じだが、
深く関わらずGvGのおこぼれもらえるから悪くはない。
追放されても構わんと思ってるし。
交流は別キャラ別ギルドでしている。
ギルメンとしては悪い見本ですまんなorz

102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 21:47 ID:7kqBntPq
>>96
マスターが思わず乗りたくなった話に乗ったってだけだろ?
それで周りに批判されてもどうしようも…。
個人的には乗ってほしいなぁ、それで一緒に盛り上がりたい。
もしかしたらそのこと分かっててGMさんも話し始めてるのかもだしね。
まぁとりあえずGMさんに直接聞くのでFA

103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 21:50 ID:cfniGhY5
>>93
俺もメッセは切る派。周りの奴は切る派と残しておく派で半々くらい。

>>96
普段はバカやっててもいざという時はびしっと決めるマスターって、すげえかっこいいと思う。

104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/09 23:57 ID:w09Jer4P
ちょいとご相談をば
当方72歳BSで、まったりG所属しているものなのですが、
ここ最近、周りの人たちがお金を持ってきたために、少々効率重視な
傾向になりつつあるのに疲れを感じています。
装備の話やらちょっとした趣味装備の話でもすぐお金に換算して話し
したり、2Mが〜、7Mが〜とか少しうざったらしく思ってきています。

最近では、新しいキャラ作るから、と蛙・忍者養殖等を要求してきたり
そのキャラが55↑になっておもちゃ工場篭り始めた途端に、急に
何話しかけてもだんまり→狩り終了後は、時給〜k出た、等の効率
の話。75付近でキャラ作成に飽きて削除→新しいキャラ作成、の繰り返し
ばかりです。

昔は効率やらお金に関しての話なんか抜きで、楽しく組んでやって
いたのですが、今ではG内はほぼソリストの集まりみたいな感じに
なってしまっています。
効率やレベル、金銭面で付いていけていない訳ではないのですが、
正直一人だけ、変に疲れてしまっている感じになってしまっています。

狩りに誘っても新キャラ育成で返事が返ってこず、いかにも行きたくない
オーラムンムンなので狩りにも誘えない状況です。

今までソロよりもPT系が多かったために、皆ソロプレイを楽しんでいる
だけなのかわかりませんが、こういう場合は、皆がソロプレイを飽きるまでは
放置しておくくらいしかないのでしょうか?

105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 00:04 ID:GBQb2NjD
うち、2同盟組んでる中堅レーサーギルド
Gv職作って養殖希望する馬鹿や公平狩りに行きたがる前衛は切っていいんだろうか?
前者はいなくてもレース取れるけど後者は切っちゃうとエンペ割れない
ちょっとそれは困るかも

しかしレーサーなのに阿修羅やダンサー作ってどうするんだか・・・
前衛も無理してLv上げないでいいのに火山狩りとかADに付いて来るし
それぞれがレースを楽しむためのギルドなんで養殖はなるべくしたくない
Gvに参加する以外は普通のギルドでいたい
他の人のLv上げの邪魔をするのはどうにも理解できないし

106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 00:42 ID:BNlDn74z
>>104
なんというか、そのGの雰囲気自体がもう倦怠期っぽいな
キャラ作っては消し作っては消しってのは典型だし

一度そのGを離れてみるのはどうだろうか
そのままそこにいるのはお前さんのためにもならないしな

107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 00:57 ID:jV2e+HF/
中堅でレーサーってのが謎だな…。
それはともかく。

>>105
釣りか?壁についてはギルドの運営上の方針もあるだろうが、
前衛は・・・というか、ギルドメンバーが一緒に公平狩りにいっちゃまずいのか?
それで普通のギルドというのは冗談がきついな。
レースを楽しむだけのギルドとしても失敗しそうだ。

ついでに>104
効率の話が増えてきた時点でまったりと言えないと思うがどうか。

108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 00:58 ID:BNlDn74z
>>105
レーサーに中堅も何も無いと思うが・・・過疎鯖ならレーサーにもランクが付くのか?

とりあえず、いきなり切るのはやめとけ
育成手伝うとも言ってもないのに養殖希望する奴には嫌だとはっきり言えばいい
その上で出て行く奴は勝手に出て行くだろう

んで前衛だが、別に公平狩りなんだから行かせてやればいいと思うが
お前さんのGの方針が良く分からんが、
その前衛がメンバーと狩りに行きたいってのは普通だと思うぞ
効率出ないのが嫌なら素直にそう言え、その後レーサーとしてどうなるかは知らん

なんていうか、ADとかの魅力に取り付かれてる後衛辺りの書き込みっぽい

109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 01:12 ID:dFXQDhF8
>>105
前衛なんてお荷物、絶対に狩りに連れてかない方がいいぞ。
貴様らは勝手にソロしとけ、とでも言えばよし。

・・・でギルド崩壊したら、そのメンバーうちにもらおう。

110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 01:34 ID:RF9NEHP0
>>104
俺のいたギルドとまったく同じだな。
RO末期症状、不治の病ではないが病気の一種だ。
そのうち効率や狩りに興味が無くなるが、
そっから先は逆に効率嫌悪厨みたいにもなる可能性も否定できない。
手を切ったほうがいいかもしれん。

>>105
ギルド規約・方針みたいなもの示した方がレスしやすいな。
書き込み内容から予測すると、
公平気味Gで週1で集会的にレースをするって程度なんかな?
養殖に関しては必要ないのであればしなくていいし、
養殖希望にははっきり断ればいい。
ただ、
>公平狩りに行きたがる前衛は切っていいんだろうか?
>前者はいなくてもレース取れるけど後者は切っちゃうとエンペ割れない
誤解ならすまんが、「狩りは前衛入ると効率下がるから嫌、でもエンペ割ってくれよ」ってことか?
前衛はAD確保のためにソロでがんばりエンペを割って、自分の固定PTはAD使ったりみんなで狩りへ。
GM皆がそれで納得してるならいいんだが。
あと前衛といえどPT狩りすることには何の問題もないと思う。

111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 02:04 ID:bRhq3grp
>>105の文章をどう読んでも、公平に行きたがる前衛は経験値を吸い取るだけの邪魔者、としか読み取れん。
オーラなら別かもしれないが、オーラ騎士に50%上納かければギルドレベルも上がるしなあ・・・

112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 02:17 ID:X7+NBJyH
>>105
火山じゃプリの装備揃ってれば前衛いらんし
ついてくるのは吸い取りになる

前衛がいて火山以上の効率が出る狩場なんか存在しないわけで
Lvを早く上げたいと思ってるギルメンにとっては邪魔でしかない
レーサーで拘束しない自由な気風なんだったら切り捨ててもいいと思うぞ
仲良しこよしばかりがギルドの在り方じゃないだろ

Gv職で養殖希望するようなのは放置で
うちのギルドに80代後半の阿修羅2人と90代脱衣Vローグがいるが一切手伝いはしてない
いくらGv職でもギルドが養殖する義務はない
あくまでも手伝うのはギルドに尽くしてる相手への厚意だ
それを最初からもらえると思ってる勘違い君は除名しちゃった方がいいかもな

113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 02:50 ID:aQt+umq2
ま、105はレーサーでは居なかったら居なくて済む職業なんだろうな。

114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 03:02 ID:9bmROZqt
おまいら釣られすぎ
『レーサーに阿修羅いらんダンサーいらん』とか言ってる時点でレーサーとすら名乗れないだろ。

115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 03:02 ID:BIx2kZBb
ポタ子かっ!

116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 06:22 ID:XOf5F1K8
でも元々GvG向けのギルドじゃなくて、GvG参加時もそれぞれ
好きな職ステで参加してるのに、1人やたら気合入れてGvG向け
職作って「GvGで役に立つんだから養殖よろw」とか言われると
微妙な感じがする。
>>105は書き方からするとおそらく本当は前衛側でわざと反対の
立場から書いてると予想。

117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 08:24 ID:0pzkBJ3h
ちょっと105に釣られてみるかと思ったけど
文を考えてたら吐き気がしてきた
お前ら俺がADでウマーするためにエンペ割るだけの存在でいりゃいいんだよwwwwwwwwwwっうぇ
ていうか砦なくても俺は鰤と火山でペアしてウマーするから邪魔すんなwwwwwwwwっうぃ
っていうことでしょ、要は
自分の都合しか考えないでまわりの努力とかこうまで見事にスルーできる人
ばっかりなんですかね渦って人種は
必要もないのにGv特化職作って全養殖要求するやつもみんなで勝ち取った砦の
ADで最大の効率を貪欲に貪るためにギルメンを切り捨てるやつも同様に腐ってる
でもこういう思考のやつがGvギルド構成員の主流なんだろうな、やだやだ

118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 08:59 ID:S+wJ/ZZ3
よく釣れるなあ。

119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 10:21 ID:CjCYpAXJ
誰も言ってないのが気になるがレーサーでも人数いるなら
QMWIZとスクリームダンサの組合せはかなりいいぞ。
阿修羅よりは脱衣の方が欲しいけど。

105の件は言い方に因ると思う。
同盟組んで中堅て明らかに最下層脱出の意思があるから
GV職育成の芽を無条件につぶすのはオススメしない。
対応は慎重にな。

120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 11:11 ID:dxqzWyZy
レベル上げぐらい自分でやれ
いちいちつるむな鬱陶しい

121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 11:53 ID:53j1UKQx
113-114が真理じゃないか?
105はいかにもな被害妄想上の人物の思考っぽい

もしそうだとするなら組んでもらえない理由は105にある
気持ち悪いじゃん、ギルメンがこんなこと考えてるなんて思えるやつ
しかも、匿名掲示板で披露するやつ

PTプレイ見てうらやましくなったんだろうな
誘いたくないのは自分が原因なのに

122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 12:19 ID:97HyUkOl
ここを利用して厨ギルメン追い落とそうと思うんですが。

コツとかおしえてください

123 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 12:27 ID:V5UlVACq
たくさんの方々からアドバイスをお願いします。

私はギルマスではないのですが、
当Gはみんなメイン80+-5。セカンド、サードも各人持ってはいますが、
それらはセカンドギルドにいれ、みんなが集う時間帯はメインで狩りに行きます。

Gメンバーに一人だけ、LV60ぐらいで公平が出来ない人がいます。
私は支援プリで、「人が集まって一緒に行動できるときは、なるべく一緒に狩りをしよう」
と思っているので(俺たち公平してくるから、公平できないひとは連れて行きません、じゃかわいそうなので)
他のメンバーも「支援プリが非公平になってもいいというんだし、一緒に行動するのは同意」
と、非公平G狩りになってもみんな不平不満を持たなかったと思います。

124 名前:123 投稿日:04/11/10 12:35 ID:V5UlVACq
sage忘れ失礼しました。
続きです。

非公平になろうとも、積極的に誘って「早く成長して、みんなと公平できるようにがんばろう」
と励まし、支援してきたつもりです。
しかしLV60を超えるとレベルが上がりづらくなったのか、また別のキャラを育成をし始めたり。
3キャラがほぼLV60という状態です。
そして最近、他のギルメンと資産差が顕著に出てきたようで、
「お金がたまらないから強くなれない」「ソロ職じゃないから●▲■・・・」
と、愚痴りだす始末でして。

これを読んだ大多数の方々は「そんなのほっとけ」と思うでしょうが、
同じGメンバーとして、仲間としては「どうにかして力になってあげたい」と思うわけです。
ただ、彼のためにやってはいけないことは
・お金、アイテムをあげる
・壁をする
ことだと思います。

みなさんは、このような場合はどのような行動・対処をしてますでしょうか。

125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 12:40 ID:E7gInobV
愚痴るくらいなら止めろと言ってやることも時には大事、そいつの為にも周りの為にもな

126 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 12:47 ID:gTLSTnRO
>>123
Lv60のキャラがなんだか分らないが
非公平しているところから支援プリ以外と推測してみる。

ぶっちゃけ60台くらいならソロで頑張れる気概がなければ
どんな援助をしようとすぐにまた壁にぶつかる。
ソロなり臨時なりでもいいからまずは自分で頑張らせるように
するのが一番だと思う。

加えて言うなら「非公平でもみんな一緒に行動」というのは
交流を図る上では悪くないかもしれないが毎度となれば
一人だけ低いまま参加させるのは壁まで行かないまでも
甘やかしていると言えなくもない。
80台のキャラの庇護下で狩りしているようなものだし。

もし60の人に合わせてでも皆で狩りをすべきという考えが
全員一致するようならセカンド、サードで60台のキャラを作るなりして
そっちで80まで公平PTにするくらいか。
ただ、資産差はどうにもならないし愚痴は止まらない可能性も高い。

127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 12:57 ID:SWIuWga8
Lv60だと公平できねぇんだから、愚痴言ってねぇで上げろボケ、
と聞こえますが。それもギルドの方向性次第だと思いますね。
効率の出る公平メインで募集してるなら、60であがらない、と言うのは甘えだけれど、
公平メインで募集していないのなら、その人について意見するのは了見が狭いと思う。
ま、愚痴言うとか、文面から見る限り構ってちゃんだと思うけど。

ま、結局現状ならほっとく、か
ギルドの方向性次第(効率の出る公平メイン)では抜けてもらうか、
壁でも金でもあげればいいんでない。

128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 13:16 ID:UR6LbFv1
>123は「力になってあげたい」っていってるが
他のメンバーは>123も含めてウゼーと思ってるような気がする。
非公平では支援プリだけの負担ばかり言われるけど、
他のメンバーだって本来行ける狩場にいけなかったり、
本気を出して戦えなかったりと負担がかかるんだよ。
今更ながらも今後は非公平は一切やらない。
ついてくる気がないなら出てけでいいと思う。

ちなみに60代になったから上がりにくいのではなく、
80代に埋もれて己の力を過信してるだけ。
そりゃ、80代を壁にしてウマウマしてれば臨時なんて糞まずいだろうからね。

129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 13:25 ID:s6veJusC
当方>>127の言わんとしてる事が細かいトコで分からんのだが、文盲な漏れに分かりやすく
説明してくれるエロイ人は居らんか?
一番言いたい事はギルドの方針によるって事だろうし、それは間違ってはいないとは思うが、
ところどころで脳内補完かまして叩いた文章書いてるのが理解出来んな

130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 13:27 ID:YT3JDuaZ
>>123
本人にレベルを上げる意欲が無ければ周囲が何をやっても空回りに終わる。
「どうにかして力になってあげたい」と思うなら、やる気が出るまでは本人には
何もせず放っておいて、裏ではそいつがやる気になった時にすぐに手伝って
やれる準備と心構えをしておく。

具体的な策としてはそいつと公平が組めるレベルのキャラを1人作っておく。
そいつよりも弱い、レベルも低いのが理想。
自分がPTの主力として活躍出来る場があれば80代の中に混ざってやる
温い狩りと比べて新鮮で楽しいと思われ。
今ひとつやる気が出ない原因の1つは高レベルキャラに囲まれた
温い狩りにある気がする。

131 名前:127 投稿日:04/11/10 13:39 ID:SWIuWga8
>>129
大丈夫、多分127の性格が悪いだけだから。

132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 13:43 ID:s6veJusC
>>131
なんだ、そういう事か
胸のつっかえが取れたよ。ありがd

133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 14:27 ID:30lacoYp
>>123
その問題の人と他のギルメンのプレイ時間の差はどんなものだろう。
毎日2,3時間繋いで80代になったメンバーが、週に2,3回一時間づつ
くらいしか繋げない人に頑張ってレベルあげて欲しいと言っても
限界があると思う。資産差もそう、半分壁みたいな非公平狩りで
レベルだけは上がっても、お金は時間かけないと溜まらない。

130も言ってるように、その60代と公平組めるキャラ作って
一緒に育てるのがいいんじゃないかな。
それもあえて店売り未精錬装備で、みんなで苦労してみるとか。
自分がお荷物にしかならない狩りばっかじゃモチベーションもあがらんよ。

しかし、問題の人も3キャラ60までもってく時間があったのなら
一つのキャラに集中してれば70くらいまではもっていけるはずだよなぁ。

134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 14:46 ID:02NxXUWo
>>123
同じ様な経験しました。どうにもなりません。
その時は悪い人たちではないことは分かっていましたが、脱退してレベルの合うギルドに入りました。
急激にレベルを上げても資産が伴うわけでもなく、プレイヤースキルも身に付かず、本人が辛いだけ。
当分はレベル上げの相談役に徹し、時々、セカンドで公平狩りすれば良いと思う。
レベル上げは臨時で、お金稼ぎはソロでやるって割りきらせても良い。
一時的に抜けてもらって、本人の好きにさせても良い。
早く公平圏内に育てたかったら、壁して装備を与えれば良いけど、プレイヤースキルもなく、我慢するときに我慢していない貧弱なプレイヤーになるだけ。

135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 18:06 ID:RF9NEHP0
>>123
断定されるのが怖いかもしれないが、
そいつの職を教えてくれるとアドバイスしやすかったかもしれん。
皆も言うように、60で壁を感じるようじゃこの先何度も壁にぶち当たる。
職にもよるが、お金やアイテムを上げてその苦難を乗り越えようっていうのなら
結構な額になるし、そいつのためにもならない。
壁してたらさらに金は溜まらない。
ソロ職じゃないってことならPT職か趣味職だよな?
PT職なら臨時なり相方見つけるのもありだし、
趣味職なら苦労して当たり前。
そいつが自分で選んだ道なんだし、そいつに行動させるのが筋。
まあ公平キャラ作って一緒に狩りしてやるか、臨時に通うことを勧めとけ。

136 名前:123 投稿日:04/11/10 18:58 ID:V5UlVACq
アドバイスありがとう。
まず、彼の職は「後衛職」です。
(具体的には挙げませんが、3キャラいるということでお察しください)
シフ系の、ソロが出来るキャラを一人作ってもいいのでは? とアドバイスを
してみたのですが、今更作り直しても追いつくのに大変、と。
臨時を勧めても「臨時は○×△・・・」と。

ちなみに、切るということは出来ないと思います。
(例、東京リアル友達3人、大阪リアル友達3人、東京と大阪はリアルではない)

PT用キャラ、ソロ用キャラと作ったらいいよと勧めたいんですけどね。

ちなみにギルメンの中にはLV90↑もいまして、レベル上げをしたいのだろうが
低レベル狩場にいくことになったり、高レベル狩場にいって支援がいきわたらずに
殺してしまったり・・・

公平できるまでソロやってろ、でも助けがいるならその時は全力で助ける、
というスタンスで行けばいいんでしょうけど、
それだとみんなから余計に孤立してしまいそうで。
(一番恐れているのはこれです)

すいません、愚痴になってしまいました。

137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 19:35 ID:aoMxA0fO
リアル友人に任せて放置
これが一番

ギルド入るときに公平組めないか聞かなかったそいつが悪い
いたんだけど辞めたとかなら運が悪い
Lv上がってついて来れなくなったならそいつが悪い


以上
どうにもならんもんはどうにもならん
ぐじぐじ悩んでも問題は何も解決しない
そいつが諦めるか消えるまではな
わざわざ余暇の時間で気を回して時間使うのなんてもったいないこと止めとけ

厄介な癌でも抱えたと思って諦めて無視が最適

138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 19:48 ID:NcKz3u8q
木琴/イミュンをはじめとした武器防具の有無で、
転職からしばらくしてJobの成長が落ち着いた60〜70台頃には、
精神的な壁があるのは確か。

ただ、そこを自力で突破しない人は、たとえ装備を貸したりあげたり、
壁や養殖などの手助けをしたりして突破させても、
結局そこから先長続きしないケースがほとんどだし、
突破できないのは性格だから本人の意志に任せるしかない。

別に突破したから偉い、突破できないからダメってわけでもないんだし、
ギルドの枠や雰囲気に支障が出しないんだったら放置しとくに限る。

もっとも>>123のケースでは支障が出てるようだから、
あまり酷ければ俺なら追放するけど。

139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 20:09 ID:RF9NEHP0
追放はできんかもしれんが(特にする必要もないと思うが)
他ギルドへの移籍を促すのもありだと思うぞ。
サブキャラもいるみたいだし、そいつらを他ギルドに入らせてもいいし。
あと孤立するのは確かに怖いかもしれんが、
周りと目に見えて差があるなら1人で努力することも必要だろう。
自身の努力を最低限で差を埋めるなんて虫がいい考え。
今ががんばりどきってことをわからせてやるべきでは。

140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 20:19 ID:7wemn4sx
お互いにギルド狩りに誘えるようなギルド!を合言葉に
数人が新キャラ作りそっちで遊び始めた

それから一週間、ログインのないガラーンとしたギルド
最初はログインしてきていた別のギルメンも別キャラが組める程度のがいるらしくそっちに流れる
試しにwisをしてみたがみんなで新Gのギルド狩り中だから無理〜wの返事
そっちで新メンバー募集も始めたらしい
彼らのLvは50〜60俺のキャラ、最低で84
どれも愛着あるし、消す予定も作りたいキャラもなかった

あのとき、脱退以外に俺に出来たことはあったんだろうか

141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 20:22 ID:b6mBI0tL
>>140
数日前までその系統の話で盛り上がってましたよ

まとめると
・お前さ、嫌われてじゃん間違いなく
・お前が抜けてギルドは超安泰、ギルメン同士毎日狩りにいけて超最高

ベスト選択だったぞ、そのままベストアローンエンドに一直線だ
迷惑だから二度とどこのギルドにも入らないでね

142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 20:26 ID:QGfI2iKY
>>123
お前さんが無理に触らない方がよさそうだな
ギルドにあってない気もするんで移籍持ちかけてはどうか
そのときもリアル友人通して穏便にな、穏便に


>>140
自分の意思で新キャラ作らなかったんだからいいんじゃね?
わがまま通したんだからピンで勝手にどぞー

ここはギルド運営相談スレです
相談者に邪魔なので一人身はとっととお帰り下さい

143 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 20:42 ID:K7xlpUWJ
>>140
>>141の言うとおり 避けられてると思うよ

俺の場合は、
サブキャラ別Gまでは同じ状況があったけど
話してたギルメンが、他のサブキャラ面子から狩り誘われたんで
気にせずにいってらっしゃいな と言ったら
非公平になると、(サブGの)アコが育たなくなっちゃうから、PT外で良ければ一緒に来る?
と言われて、一緒についていって他のサブキャラ面子とも雑談してた。

支援プリだったけど、まぁ手が空いたらMobもっていってくれればいいよ くらいの狩場だったし
壁やら過剰支援はせず、基本的に放置

流石に、ギリギリ組めないレベル帯のPT狩場についていっても邪魔だと思ったんで、その頃はいってないけど
サブキャラも公平圏までおっついてきてからは、今まで以上に組めるキャラが増えたってだけの話になった。


今のGのサブキャラ収納Gじゃなくて、新Gっていってる時点でお察し
抜けといて正解だね

144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 21:47 ID:ngEQvCre
>>臨公は○×△
言われる側に回りそうな人間性が垣間見える

145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 23:14 ID:Dv5k+iAJ
>>136
>まず、彼の職は「後衛職」です。
あー、すまん、ROの後衛職って全部ソロで稼げる職だと思うのだが
wizはマジ時代から時計にいけるし、アチャだって狩場に困るなんて有り得ない
アコプリにしたって、畳に篭るのに耐え切れるなら経験値効率はかなり高い

単純にやる気が無いだけだと思うから、狩りを一緒にやるのは諦めた方がいいと思うよ
うちの知り合いにも、キャラを育てては消しってのがいたけど、特に理由は無いけど
育ててると飽きるらしい
まあ、それも一つのプレイスタイルなんだと思うよ

146 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 23:27 ID:UB4q6LAd
絶対的なキャラ間の優劣を最重要視するGvGのギルドでも無い限り
作り直せ・新キャラ作れと言われて断るのを悪い事のように言うのはちょっとおかしくないか?
作り直ししない・1キャラだけ、のようなプレイスタイルを持ってる人に
無理矢理それを捨てさせるのはどうかと思う

ギルドを抜けるにしろ、そいつが悪いのじゃなくてあくまで
その時のメンバーと意識が合わなかっただけの事で、
糾弾されるような事なんかじゃないと思うが

147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/10 23:46 ID:2jKjqddN
>>138
>木琴/イミュンをはじめとした武器防具の有無で、
>転職からしばらくしてJobの成長が落ち着いた60〜70台頃には、
>精神的な壁があるのは確か。
うちのGメンの半分以上はリア友経由で入ってきたため、それ経験してないわ
RO始めた頃からモッキン借りてて現在まで一度もはずした事ない。
で、誘ったリア友休止で20Mポンと渡されて…

今じゃPスキルもないのに、うだうだと「自分は上級者」っぽい発言ばかり
する痛い奴に成長してるぞ
「自分が剣士の頃は〜相手ならもっと耐えられたのに、彼は耐えれてないから
情けない」とかね。

@はお金だけ無駄にあるから、自力でやってきた古株とかも見下し始めてたり
してるしな。

やっぱり自力でそこらの壁の苦味を知って、それをこえさせないとダメだと思う。

そういう結論に至ったGマス歴1年ちょいの俺( ゚ Д゚)

148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 00:34 ID:fjytBKpl
>>136
未だに状況がはっきりしないのでわかりづらいんだが

壁をしないというのと金とアイテムをやらないそうですが

後衛と非公平で狩るなら前衛がタゲとって攻撃させ、支援回復するのは普通
これは壁をする行為とイコールだがこれを否定するならPT狩りが成立しない
自分のタゲは自分で処理するというソロの延長のような狩りをしているのだろうか

また非公平というがアイテムも非公平なのか
それなら矛盾しないが、普通アイテムは公平に分けないか?
アイテム公平なら資産格差は大きくならないのではないか

他の人がソロ狩りが多くなって格差が生じているなら
すでにアドバイスされている通りギルドPT狩りはあまりしないという結果になっているので
123氏の望みとは違うが問題は解決済みになっている事になる

149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 00:52 ID:zsm5q6FI
非公平で狩るっていうからにはそれなりの人数なんじゃないかな?
そうなるとPT狩りでは支出が少なくても収入も少ない。
あと攻撃職同士は公平分配が普通だろうが、
支援は+αみたいな場合もあるかと。
>>123
金を稼ぐだけなら一日おきに崑崙なんかに連れてってやるとかどうだ。
あそこなら公平でも経験値はそんなに稼げないから非公平でも気にならないし、
収入は公平にしてもそれなりの額が期待できる。

ちなみにうちにも似たようなのがいた。
ただそいつは自分から「装備貸して」と言い、他ギルメンからレンタル。
装備を借りてからは向上心というものがなくなり、つまらんつまらんと愚痴。
「不自由ないしな・・・」みたく愚痴ったときは殴ってやろうかと思った。

150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 01:33 ID:pImxMazf
>>136
ROを始めた時、すでに友達キャラは全員85〜98レベルだったため
後衛職でソロで3ヶ月くらいで88まであげましたけどね。
一緒にPT組んでもらう時は、ドロップお礼に全渡ししてたし。
(3MくらいのCもS装備も普通にあげてた)
ようは本人のヤル気じゃないかなあと。

もし、身内PTでないと・・という人なら、やはり他のレベルの
合いそうな別キャラつくるとか、他に募集して低めのレベルの
職を集めるとかしかないんじゃないかと。
で、狩の時は合同、もしくはレベルごとに2PTに分ける。

151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 02:04 ID:M/LxnuwI
皆さんギルメンに対して酷い事や言い過ぎたって事ありません?
自分はギルマスなのですが、今日の体験を聞いてもらおうかと
(長くなるので読み飛ばし推奨)

当方新鯖で旧鯖から移住してきたギルメンが入りまして
旧鯖ではGVG中堅ギルドのギルマスさんだとの事
移住理由は殺伐としたギルドになってしまい新鯖でやりなおしたいとの事
礼儀正しく 他のメンバ-の気遣いでき このままの関係が続くものだと
思ってたのですが。段々自分のギルド経営にクチを挟んできて
うちのギルドは非Gvの公平圏内のギルド ソロ気質のプレイヤ−から
臨時大好きプレイヤ−と自由の状態、接続率も良くメンバ−は大体
10/30とギルチャも盛んなので自分としては問題なかったのですが
彼女にとっては「30人いるのに10人しか繋いでない状態はおかしい」
「今引退者や休止になる人が多くて、皆のテンション下がってるから賑やかにするイベントをやろう」
とギルドを思って言ってくれるのは良いんですけど、毎回毎回言われ
しまいには「私がギルマスだったらこんな状態にさせない」と言われました
私も大人気無く「だったら貴方がギルマスやればいいんじゃない?」
「けど嫌になって鯖移住とか勘弁してよね」と言ってしまいました。
彼女は「言い過ぎてゴメン・・ちょっと頭冷やしてくると」落ちてしまい
今に至ります 
皆さんの体験から元大手?ギルマスの方がメンバ-だったらどうするのかなぁと
自分に取って初めてのギルド経営なので他のギルドがどういう状態かわかりません
やっぱりギルドメンバ−ってもっと人数的に繋いでるのでしょうか?

152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 02:16 ID:XO+mSqAC
>>151
問題なし
むしろそのハンターがいらんからざっくり切っちまえ
提案だけの糞餓鬼はいらん
行動起こして初めて価値がある

153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 02:31 ID:ulDV1gAW
>>151
接続率なんてギルドのメンバー事情によって変わってくるから他ギルドと比較するだけ野暮ってもんだろ。
比較するなら以前と比べてどうだったか。
「30人いるのに10人しか繋いでない状態はおかしい」って指摘はポイントがズレてる。
「以前は30人全員が当たり前のように繋いでいたのに今は10人だからおかしい」なら
その原因を探って対策するのは無駄ではないかもしれないけどな。
イベントにしてもやればいいってものでもないし、どうもその人のポイントが
ズレてるだけの気がするな。
性格上仕切りたくて仕方がない人というのは居るので、彼女はその類の
人間なのかもしれない。
あなたがうまくコントロール出来るなら頼もしい味方になってくれそうだけど
難しいなら「うちはこれで問題ないからギルドを荒らさないでくれ」と穏便に
お願いするのがいいんじゃないかな。

元大手だろうと元ギルマスだろうと俺は自分がマスターとして決めた
方針には一切口出しして欲しくないし、口出しもさせない。
自分の立ち上げたギルドの事なんだから、そんな人よりよっぽど自分の方が
ギルド事情にも詳しいんだからもっと自信を持っていいと思うよ。

154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 02:40 ID:hbwsfunQ
>>151
いやむしろ言い過ぎてない。
彼女のギルドが殺伐としたのはおそらく彼女のギルドは彼女のおせっかいを利用している人間だけだからだ。
彼女は良かれと思ってやってもなぜ報われないか、それは彼女の「自分がよいと思ったら他人も良いはず」の思考回路に原因がある。
あなたの一喝ででしゃばってもいいことはないと気付いてくれればいいんだか。

155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 03:51 ID:W6vmCJiA
>>152
なぜハンター? メンバーと間違えたのかな?

と無粋なつっこみをいれつつ


>>151
アナタは悪くない、が、ここで
「自分も言いすぎた、ごめん」
と相手にも理解を示しつつ、だけど調子に乗らせないように
「貴方(件のメンバー)のギルドのことを考えてくれる気持ちはありがたいと思うけれども、自分は現状で問題ないと思っている。」
「貴方(同上)の望む状態、環境でないのならば、喧嘩別れではなく、
笑って送りだしてあげたいので、続けていけないと思ったら正直に言って欲しい。」
といったあたりが、処世術的には良いのかもしれない。
深読みする性質の人なら、3文目は、追放はしないが自主的に脱退しろ。と読むかもしれないから省略した方がいいかも

序盤の反応から、逆ギレかましてギルドブレイクしたりキモスレ逝きになるような人ではないと思うんで
残るなり去るなり、穏やかに行われるんじゃないかと思う

既に取り巻きがいたら崩壊する可能性高いがなー

156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 04:18 ID:XO+mSqAC
>>155
すまん、同時に読んでた別スレと混同した

157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 11:11 ID:GiDabt+1
>151
接続数的に、うちのギルドも似たようなものかも。
3/24とか。4人いれば多い方かもー?って感じだったり。

自分なら

今、焦ってるみたいですけどうちのギルドは今のままで
問題がないように見えますし、貴方も少し何にも考えないで
ゆっくりプレイしてはいかがですか?
出会いがあれば別れもある、一期一会でいきましょう。
イベントはそうですね。面白そうな案が完成しましたら
コッソリ教えてもらえますか?人手がいるなら手伝い
ますよ。

とか言うとか。イベントに関しては出来なきゃ机上の理論。
「言ったからには責任持ってもらいますよ?」みたいな釘を
刺して置くのもいいかも。
もし、作ってきたら終わったあとに「面白かったですよ」
ってあってあげれば十分かな?

その人が悪い人じゃないのよ、的な視点で書いてみたけど
細かいところまでは解らんので、どういう行動に出るにしろ
ガンガレ。

158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 11:49 ID:g6JTMXZh
>>151
たぶん前書きを読む限り彼女に対して言い過ぎたと151さん自身感じているのなら、
そこは素直に誤るべきかと・・・
「言い過ぎてゴメン・・ちょっと頭冷やしてくると」とか素直でかわいいじゃないですかね^^
運営方針については、151さんの自由にしたらいいとは思います。
ただ、その彼女は積極的にギルド活動を考えてくれているのだと思うのでその気持ちは慮ってあげてもいいかなと・・・
とはいえ、お互い納得いくまで話し合いをすることをお勧めします。

159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 11:54 ID:DyJAL4W9
別段公平狩ギルドと銘打ったギルドではないんだけど、ギルメンが全く組んでくれない。
ソロの方が効率いいのは分かるけど、ギルメンなんだしたまには組んでくれてもいいんじゃないだろうか。
「一緒に狩行きませんか?」「俺じゃ効率出せないから。レア運もないし」
とお決まりのセリフで断られる。 私は効率なんか気にしない。
そもそもこっちのソロ時給はいいとこ250k/h これより下がる事があるとでも?

溜まり場での雑談は楽しいけど、雑談だけでなく一緒に狩にも行きたい。
時給下げてしまうと分かってて誘うのは我侭なんだろうか。

ギルドを抜ける事も考えたけど、募集チャットで「公平○」となっていても
そこのギルド所属のプリさんを臨時広場で頻繁に見かけたりして
どこが公平○なんだろう、と思い 他のギルドに移る勇気が出ない。

160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 12:03 ID:g7Ykue6e
>そもそもこっちのソロ時給はいいとこ250k/h これより下がる事があるとでも?

80台前半PTなら普通にあるかと
G狩りしすぎて疲れているとか、狩り自体に飽きているとかは無い?

G狩り、ソロばかりだと疲れるから、今はG狩りしたくない時期なのかも

161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 12:04 ID:oB7YmYFl
>>151
10/30という接続状況は、私の経験ではいいほうだと思いますよ。
特にこの時期は忙しい方が多いので去年もログイン率減ってました。
接続率の問題は気にすることないと思います。

これだけでは、とってもつまらないレスですので。
彼女との関係をこれからも大切にしていきたい、一緒にやっていきたい。
と思う気持ちが強いのであれば、IRCをギルド全体に導入させてみるといいかもしれません。

経験則ではありますが、別キャラをやっていてもROをやっていなくても
すぐに話し合える環境がIRCにはあります。

私のギルドは現在10人中3人、2人とか普通の状況ですが、それでも快適に動いてます。
それはIRCでの会話が盛んに行われているからです。
Gvギルドではなくても、IRCは導入する価値は多々あるとおもいます。
そんな彼女はIRCという環境に慣れているとおもいますし、
一度彼女の立場に目線を落とした上で考えることもいいかもしれませんね。

フルスクリーンでやってる、スペックが足らない。という人もいるので完全に普及させるには
大変かと思いますが、それでもIRCには価値があると思います。
みんなに導入してもらうために、導入手順のHPでも書くといいとおもいます。

そんな私は、過去一緒だったギルドの人達ともIRCで連絡を取り合い、
情報交換や、狩りに一緒にいったりなど幅広い活動が出来ています。

162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 12:09 ID:ubveRaEp
>>159
貴方は後衛職で、相手は…ペアだと効率出しにくい職だと仮定して話しますが
今のご時世、前衛職は卑屈になり気味な所もあるんですよね
「Wiz,ハンターが居れば他は要らないじゃん」みたいな

だから効率なんてどうでも良いから。とハッキリ言ってみてはどうでしょう?
それでも断られるのならば、その人は効率を気にする人だったって事で。

163 名前:159 投稿日:04/11/11 12:14 ID:DyJAL4W9
>>160
失礼、時給について突っ込まれるとは思わなかったのでLvは書かなかった。
自分Lv97、ギルメンで接続時間帯のかぶる公平圏内のメンバーは93〜98

>G狩りしすぎて疲れているとか、狩り自体に飽きているとかは無い?
皆オーラ目指してるので狩に飽きてる様子は無い。
接続してる間はほとんど狩。落ちる前に30分程溜まり場で雑談していく。

G狩が盛んだったのかは自分にはわからない、まだ入って1ヶ月ちょいなので。

164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 12:15 ID:CWmc+Dea
>>159
4行目、5行目を直接言ってやれよ。

165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 12:59 ID:N8SLP1/D
>公平圏内のメンバーは93〜98

廃レベルの人に正常な言動を期待するのが無謀かも
廃レベルでも初心を忘れていないGに移った方が良いかも知れん

166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:14 ID:PIHa8rWp
そのくらいになると死にたくないからなぁ
俺は誘いあっても断ってたよ
あなたのせいじゃなくてもあなたを恨んでしまうかもしれない
そういうふうにはなりたくないのでオーラまではソロでいく
って言ってな
相手の別キャラとこっちの別キャラでの狩りは行ってたけどさ

167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:23 ID:hu/z01EF
>廃レベルの人に正常な言動を期待するのが無謀かも
う……
現在92、今月中に94目指して亀地上にこもる日々。
ギルメンから誘われれば一緒するけど、
どうしても効率の事を頭の中から切り離せなくて自己嫌悪。
別キャラなら組めるギルメンを誘おうかな、
とか考えても「今日はまだノルマ達成してない」とか思って二の足踏んでしまう。
ギルチャは積極的に使って会話はしてるけど、こんなギルマスはどうなんだろうか?
レベル上がるとまた一人公平組めなくなる……
時々無性にリアルノビに戻りたくなる、って愚痴スレ逝きだな、これ∧||∧

168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:27 ID:faScJrr6
ちょっと相談に乗ってほしいのですが。
私はとあるまったりギルドのマスターなのですが
相談とはギルメンのプリーストのことなんです。
うちのギルドはプリがこのプリさんしかいないので、このプリさんは非常に貴重なんですが、
このプリさんはギルドの相方とペアでしか狩りにいかないのです。
相方が居ない時は誘えば来てくれるんですが、相方が居るときは
誘っても絶対来てくれません。ペアに他の人も入れるのも嫌みたいで
誘うと露骨に嫌な顔をします。
このプリさんは相方にぞっこんなようで、いつもいっしょに居ます
ペアで居るときは、相方さんと話しに夢中なのか、話し掛けても
反応がありません。支援がいないのでギルメンはほぼソロで
ギルドの公平狩りもほとんどありません。
このプリさんは古参メンバーなので意見をいいにくいです。


それでここからが相談なのですが、このプリさんどうすればいいでしょうか
私が考えたのがこれ位なのですが、どれがいいでしょうか?
@プリさんに相方さんとばかり狩り行かないで、みんなで公平狩りを
してもらうように直接言う。
Aプリさんの相方さんにお話をして、相方さんからプリさんに
ギルドで公平狩りするように言ってもらう
B私が支援プリーストを作る
C雰囲気が悪くなるので脱退してもらう


昔から居る人なので、できれば追放はしたくないですが
どれがいいでしょうか?

169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:33 ID:WgtBLTmp
プリで狩りやってる時に会話なんてできんぞ。
チャットウィンドウさえまともに見てられん。

>うちのギルドはプリがこのプリさんしかいないので、このプリさんは非常に貴重なんですが、

プリをギルドの道具としてしか見てないだろ。
そんなにプリが貴重なら自分で作れ。

170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:38 ID:PIHa8rWp
BかCだな
相方と言っても色々と幅は広いが
その場合はROプレイ全般に関しての相方だろう
@かAを強要しようとすればどうせそのプリは抜けるよ
かといってプリが悪いわけでもない
サークルの仲間より恋人を優先する大学生なんておかしくもなんともないだろ?
プリのROプレイに対する姿勢考え方があなたのGの運営方針と合わないだけ
というわけでCになった場合でも、理由を雰囲気が〜にするのはちょっとおかしいかな
あくまでも方針と合わないので、くらいにするべきだろう

171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:46 ID:n0hgupaH
>>168
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:49 ID:wbwXOeXZ
>>168
相方がいない時に来てくれるんなら普通の反応じゃないかね?

公平重視Gとしてやってたなら 1 or 2 or 4 (1,2の結果 自主脱退になるかもね)
そうでないなら 3
または、GM募集)Lv○○前後支援プリ ってなところだろうね

と、プリを限定で募集してるGには、蝶入りたくないプリ持ちが言ってみる。

173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:49 ID:GiDabt+1
>168
狩り中に会話するしないは中の人による。
相方とかのペア狩りとかしてると職問わず会話は
普通返ってこない確率が高いかと。
相方さんいない時OKしてくれる分マシな方かと?
それにプリつか支援言ったってそのプリさんだけが
ROに存在するプリじゃないでしょ。

つD新しくアコプリさん(アコプリ持ちの人)を加える
つE支援なしPTで頑張る
つF自分だけでなく他の人にも支援さん作成を頼んでみる

174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 13:51 ID:QNk9SMVm
>>168のプリを道具扱いしている考え方も気に入らないが
プリの中の人もどうかと思う。
プリがいないからギルド狩りに付き合えは問題外としても
ギルメンが話し掛けてもスルーっていうのはいただけない。
もちろん狩りの最中で忙しいのはわかるけど、
常識のある人なら忙しくなくなった時点で
「狩り中だからしゃべれなかった、ゴメン」ってフォローはいれるもんだし、
いれていれば話し掛けても反応が無いって評価はされないと思う。

だいぶ前だけどこのスレか脱退スレか忘れたけど
バカップルのせいでギルドの雰囲気が悪くなって崩壊したって話もあったけど
すでにギルドの雰囲気が悪くなり始めているなら
バカップル崩壊の一歩手前って感じだ。
自分がマスターなら3、4両方同時に実行する。

175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:15 ID:N8SLP1/D
>>168
一人だけにプリさせていないで、他の何人かもプリを作らせれば良い
一人だけに負担がかかるようなことは避けるべき

ってことを踏まえて他の方と大体同意

176 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:17 ID:5WgKGccM
他の人も言っているけど、とりあえずそのプリが問題児かどうかはおいといて、
藻前さんの発言は他人を道具扱いしていることに気づいた方がいい。
自覚なしで言っているならそれはそれでおめでたすぎる。

個人的には、
>相方が居ない時は誘えば来てくれるんですが
このくらいは協調しているんだから、基本的にはいいんじゃないかなぁ。
でも、
>相方が居るときは誘っても絶対来てくれません。
>ペアに他の人も入れるのも嫌みたいで
>誘うと露骨に嫌な顔をします。
というあたりは不愉快に思っても仕方ないとも思う。
個人的にはそのプリは許容範囲だけど、問題だと感じる人もいてもおかしくないね、くらい。

なんで俺のアドバイス。まずはB、マジおすすめ。
問題と藻前が感じている当該プリに拘泥しない環境をいちばん少ない手間で作れるし、
プリっつー職について知っておくのはよいことだと思う。

あとDとして内外でプリ作る人、プリ持ち募集することなだ。

ただ、最初に言ったことを忘れないでほしぃなぁ。
ある職がいるといいな〜と思うのは当然なんだけど、
そういう物言いが言葉の端々に出ちゃうとプリさん居つかないかもしれないよ。

もう一点。他の人も言っているが、プリ無しでもPTは組める。単に背伸びができないだけ。
ヒルクリ持ちのWizとAGI職は結構いけるし、BS系にみんなの回復を背負ってもらうとか、
工夫できることはあるぞ。そっから頑張ってみるもよし。

177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:23 ID:zsm5q6FI
>>151
ヘイムなら俺の知人かもしれん、そう思った。
とりあえずそいつがGvGギルドのギルマスであろうと
現状特に問題がないのなら現状維持でいいと思う。
ギルド内のギルマスの立場は個々のギルドによって違うんだし、
皆がお前さんの方針で納得しているならOK。
まぁそれでも1ギルメンの意見なので、心に留めておくのはいいんじゃないかな。

>>168
プリ、ギルド側、両方に問題あり。
まずプリの問題は、ちょっと相方を優先しすぎ。
その状態だと相方はプリとしか狩りにいけない気がする。
同時にプリの相方と狩りに行きたいやつも行けなくなる。
ペアのとき話しかけても〜ってのが狩り中なら仕方ないが、
溜まり場でもそうなら問題あり。
ギルド側の問題としては、プリを補充しなかったこと。
ギルドにプリ1人じゃプリメインの人間でも辛い。
俺の場合だとプリでPT狩りは1日2セットが疲労がピーク。
時間的な都合も含めると1セット。
それとまったりGであるなら狩りへのあーしろこーしろってのはどうかと。
悪いとは言わないが、相方いないときに来ているなら十分。
とりあえずマスターであるお前さんも一回プリやってみるといい。

178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:28 ID:zsm5q6FI
書き忘れ。
お前さんとこのギルドは
ギルド内以外の交流禁止ってわけでもないだろ?
臨時行くなりギルド外で狩り友達作るってのもありなわけだ。
そのカップルと狩りに行く機会が欲しいっていうのなら
イベント的にG狩りを定期的にするものあり。

179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:30 ID:qgSGap14
なんか「このプリさんは非常に貴重なんですが」という台詞だけを
とって道具扱いと決め付けているヒトがいるけどそれは早計では?
ギルド内で少数派の職や少数派の前衛後衛ってのは少なからず
貴重では?よくプリが道具扱いされるから気持ちわからないでもないけど。

>>168
特に今まで無理なこととかを要求や強要してないのに露骨に
いやな顔されるならもうあきらめたほうがいいです。そのプリさん。
相方以外ギルドには興味ないってことなので。
相方以外と組みたくないってのは効率からなのだろうか?それとも
気持ちの問題なのかな…まぁどちらにしてもいろいろするのは
ギルド内部に不穏な空気をぶちまけることにもなりかねないので
ギルマス、相方、対象プリの三者でお話し合いでもしてご丁寧に
おひきとりしてもらってください。
最低限周りに合わせることができない、空気を読まないってのは
どうやっても無理かと思います。
あとは自分で育てるかもしくは拾ってくるか…拾う際は既に支援プリを
募集するのではなく支援志望のアコなんかを懇切丁寧に支援プリに育成の
お手伝いをしてあげるといいかもしれない。

よくも悪くも相手の気持ちを汲むのがギルマスの仕事かなぁとか
思います。抜けさせること=悪、悪いことではないのでがんばってね。

180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:31 ID:faScJrr6
みなさん意見ありがとうございました

募集もしないで、色々求めた私の責任です。ダメギルマスですねOTL
みなさんに言われたとおり自分でもプリを作って
GM募集でプリさんを募集したいと思います。
プリさんは、追放はしないで、少し話してみようと思います

みなさん色々ありがとうございました。

181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:35 ID:2kZ5dkHR
相方との時間を邪魔するような不粋な真似は止した方がいいぜ

182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:35 ID:sx4EYZEZ
つうか168のギルドのプリが叩かれるのが信じられない。
何も問題ないじゃん。相方がいないときに誘っても断って臨時いったり
してるわけじゃないんだろ。相方を優先してるだけで和を乱す
みたいにいわれたらたまらないな。選択肢124なんて論外だろ。
プリは誰とでも公平に接しないといけないのかよ。
お前が作れよ。
貴重といっておきながら自分達の都合でしかみてないだろ。
追放なんて発想が出てくる神経を疑うよ。

俺は相方なんていないが当然仲のいい奴もいればそうでもないやつも
いる。全て完全に平等に扱うなんて無理。
まして相方がいれば、相方>他のギルメンは当然だろ。

183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 14:44 ID:n9mfrPRW
Mの交流したいから狩りにきて欲しい、ってんじゃなく
プリが貴重だから来てくれ、に見えるしなぁ

184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 15:00 ID:yrdWDyaQ
>>168
解決策は他の方も言っているがBが一番いいと思う。
ギルド内に自分しかプリがいない状況を経験したが
「プリがいないとPTで狩り出来ない」とか言われて
大人数PTを延々一人で支援とかすることになり
それが嫌で相方以外と組むのを避けた事があった。
168の事情とは違うだろうがそういうプリもいる。

それと168のギルドどうこうじゃなく経験として
プリ「だけ」の募集に来てくれるプリはなかなかいない。
全職募集でプリが来た場合でも他職は長期所属になっても
プリだけは長続きしない。
前述のような無意識的な拘束とかもあるが
プリ不足のギルドはプリに飢えたオーラというか
そういう雰囲気がある。

別にプリを大切にするとかじゃなくて
1メンバーとして普通に接してもらえればいいと思うんだけどね。
168のプリさんがもしプリじゃなくて他職だったら?
多分今ほど問題視してないんじゃないかな?

185 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 15:09 ID:hu/z01EF
プリがいないギルドって多いんだな。
俺のギルド、プリで所属しているのは一人だけど、半数以上が別にプリを持ってる。
滅多に行なわないギルド狩りでも、プリ出そうかって言ってくれるギルメンたちに感謝。
ってか、所属キャラに限れば唯一のプリさんと公平組めるの俺だけじゃん(´Д`)イマキヅイタヨ

186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 15:12 ID:Mq+JPEaf
168のギルドとは逆パターンかな
私の場合はそのプリじゃなくて相方の立場になるんだが
私の場合は、一部の問題児集団に吊る仕上げを食らって自主脱退
相方はそのままギルド残留
その後何度か連絡取るも私が連絡したときには既に狩りに出てたりとかで狩りにいけず
そんなのを二ヶ月くらい続けて結局相方解消
向こうの状況教えてくれる人がいたから聞けたけど、相方は接続頻度激減してるみたい

187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 15:17 ID:Mq+JPEaf
途中で送信してしまいました(汗

無理に組め、っていう感じだとプリさんが脱退なり休止になるパターンが考えられるから
ギルマスなりギルメンなりがプリを作るのが良いパターンかな

プリが少ないギルドに入ると、大人数支援をやることになって・・・・・ってパターン多い気がします
自分もプリ持ちだからわかるけど、高レベルになると4人支援するのも怖いくらい
70台80台でも、プリ一人で6人↑の支援はかなり厳しい
前衛が95%回避してくれる狩場ならいいんだけどね・・・

188 名前:159 投稿日:04/11/11 15:32 ID:DyJAL4W9
>>166
なるほど、そういう心理状態だったりするわけですか。

>>167
そうそう、別キャラ(70〜80台)となら組んでくれるんだよね。
当然向こうも別キャラ出すわけなんだけど。

やはり相方をさがすべき?
ギルド外に相方を作るのは色々問題あったりしそうだし、脱退しか手がないのかな。
たま〜に接続時間がかぶる94騎士さんだけは
「久しぶり〜、どっかいく?」って誘ってくれるんだけどね(´・ω・`)

自分もオーラ出したいと思ってるし、ちょっと親しいギルメンに相談してみます。
…え? マスターに相談しろって?
だってマスターが組んでくれないメンツの筆頭なんだもん。

189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 15:47 ID:SfqzSvS2
交流目的なら別に狩りでなくてもいいだろう。
支援募集するにしてもギルドメンバー専属支援プリ(ギルメンと
必ずPTを組む義務を負わす)のつもりなら募集なんて辞めてくれ
そんな都合のいい人いないから。
逆にギルドの支援プリを養ってやる義務もギルメンにはないよ。
誘っても乗って来ないなら、素直に身を引けばいいのに、話をするだの
脱退させるだの・・・ちょっと何か勘違いしてないか

190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 15:58 ID:wbwXOeXZ
>>188
臨時いったりギルド外に相方を作るのが問題になるようなら
っ ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1099883001/

プリが自分よりレベル↑だと非常に誘いにくいかな
特に97とかだと、プリ死なせると蝶キマズイ
自分がプリだったら、非公平でデスペナ取り戻せるまで付き合えるけど
プリだと、どうしても自分で火力ソースになれんのでフォローが慰めしかないし

191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 16:03 ID:TbPKNhX9
ここらへんで付き合いの悪い前衛の話キボン

192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 16:36 ID:DwLufRbx
逆に97↑のプリで相方無しだったら
年上でも誘ってあげた方がいい。

支援プリってLv90↑で劇的な進化ないのでLv95↑までがんばってる人は
多分オーラをなんとなく目指してる。
ただし、ペア向きのDS師やDexWizですらソロでがんばれるのに
プリソロはため息が出るほどしょんぼり効率のため、
誘ってもらえるだけでそれなりに嬉しいと思うよ。

193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 16:38 ID:PIHa8rWp
こっちがオーラ出してしまえばいくらでも付き合えるんだけどな
デスペナないから、なんかあったら即飛べ、でいいし
前衛のほうにもよるけど
廃プレイやってて1日に2M3M経験値稼ぐ奴なら
そのままオーラまでほっといたほうが早かったりもする

194 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 16:43 ID:Y+9VWYAT
漏れはG専属の方がいいんだが珍しいのかな。
臨時行くのが嫌ってわけじゃないが(むしろ好きな方)、PTプレイが好きでGを転々としてるわけで、
臨時に通い出すようになるとそのGにいる意味がないんだよな・・・
とはいえたまり場に行くと雑談ばかりで、雑談がしたくてGに入ったわけじゃないからな・・・
公平○で探すとGvないところはまず見当たらないしどうしたもんか・・・

195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 16:46 ID:DwLufRbx
>>194
俺はメインがソロ職なんでプリを後から作ったんだけどその考えは同意。

相方に多大なる協力を頂いたが
ソロを生涯で3時間しかしてないのは自慢モノだぜ。

196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 18:22 ID:yrdWDyaQ
昔、ギルメン募集で入ってくれたプリさんが
やたら臨時好きで、ログインすると大抵臨時へ行っていた。
G狩りやら遠足等のギルド行事やログイン時に溜まり場で
誰かに誘われれば一緒に狩りに行っていたが
その場にいなかったり誘われなければ臨時に行っていた。

万年プリ不足ギルドでプリとの狩りを飢えていた為か
ギルド集会でそのプリさんに対しギルドに誰かいるのに
声も掛けずにすぐ臨時へ行くのは辞めて欲しいと言われ
結構ショックだったのか、暫くしてギルドを抜けていってしまった。

ギルド所属だからといってギルドに束縛するのも
プリがいなくなる要因になると思う。

197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 19:19 ID:2o0vml+s
まったりGで、MEで入ってたのだが遠まわしに
「MEプリなんかより別キャラの鷹師の方が狩り
でも使えるから入れかえて欲しい」と言われた事が。

プリ不足だった頃はMEでも支援ありがたいから、と誘われたけど
いざ支援プリ2〜3人入っただけでこうも変わるものなのかしら。

以来、支援求められようが何言われようがプリはこのGじゃ使って
ないけど(´・ω・`)

198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 21:35 ID:ecCw2yKI
プリが居着かないギルドならますはマスターが率先してプリを作る。
そして他のメンバーもプリを育て始める雰囲気を作るといい。
もしそれが出来ない、それが嫌な理由があるなら、その理由こそが
プリが居着かない理由です。

自分でプリを作れば今まで気がつかなかった問題にも必ず気がつく
ようになるからそこを改善すればいい。

199 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 22:34 ID:fU6kx/bK
遅レスで悪いが
>>168のプリは何が悪いんだ?相方とは恋愛関係にある以上普通の対応だと思うが。
デート感覚でペア狩している所に割り込むような事をする>168の方に問題があるだろ。

200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 22:48 ID:ja+hdS+R
>>199
既出

201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/11 23:56 ID:akc0le2B
まったりGv無しの新設ギルドに入ってみたものの…。
約2名ほど装備や資金の自慢ばかりしたがる人がいて…
どんな話しにも必ず自慢話を絡めてきやがる。
例えば、「そこで当たり10Mのガチャ屋があったよ」と言うと、
「10Mくらい3日で稼げるよw」とか言ってくる。
まったりギルドってこういう廃な人とかが来ないだろうと思って
入ったのだが大きな間違いだったのかな。
どうにもこういう人って自慢したいがためにわざとまったりギルドに
入ってきてるように思えて、ギルド入って早々、抜けたい気満々です。

202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 00:05 ID:JY9o27gh
まったりも長期間やっていたら・・・そのうち狂い出すこともある

203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 00:22 ID:in4tAtJh
>>201
耐えられないようなら無理に我慢せず早めに抜けてしまえ。
そういう奴は注意しても無駄な場合がほとんどだ。
他ギルドを探し歩けばもっといいところが見つかる。

204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 00:26 ID:Nr04Gtju
もうめんどくさいから>>168は空気が読めないアフォマスターでいいよ
って自分でも認めてるな

結論が出てるみたいだが、自分でプリ作るのが一番荒れずに済む
そんな事わざわざこの板で聞かなくても分かるだろうに
プリにだって人を選んで狩りに行く権利はあるだろう
ギルドの尽くす奴隷じゃないんだし

205 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 00:38 ID:TiSfALYG
副ギルマスなんて立場にいる俺がこんな話するのは変だが、
そろそろギルドが解散しそうなんで移籍先の質問させてくれorz
悩みは>>194とほぼ同じ。
狩り友はギルド外にも数人いるが、やっぱりGM同士の狩りがいい。
で、どのようなギルドに入ればいいもんかなと。
ちなみにうちのギルドはまったりG。
来る者拒まずで入れたGM達なので、LV帯はバラバラ。
それが原因で過疎化。
狩り友のGに入れてもらってもいいかと思ったが、
GvGギルドで俺的には無理。
ちなみにキャラは90台ソロ前衛職1人(メイン)、80台プリ1人(臨時用)、50台BS(露店用)。
できればメインで狩りできるギルドに入りたい。
実際に今のギルドに入る前に転々としているんだが、
壁にされたりプリ要求されたりといまいちだった。
今までは在席G求チャットで落ちて、誘いがあったら即加入みたいにしてきた。
今思うとなんて無謀だったんだろうと思うが、誘いのときは皆普通なんだよな(;´д`)
まぁ質問内容としては、加入・G募集するときのコツを知りたいってところ。

206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 00:43 ID:LlX238Kn
>>201
その二人を他のメンバーも嫌がってるとか、
脱退させそうな雰囲気が無ければ抜けてしまっていいと思う
別にそんな所に無理している必要もない

207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 00:44 ID:4V81UGfh
>>204
「居てくれないと困るので期待されている人」と奴隷の区別ができないんだな可愛そうに

「居てくれないと困るので」を道具扱いと混同してる奴も多いようだが

208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 00:46 ID:oCNgMyPn
【要約】
ソロ前衛職で狩りPTに連れて行ってくれるようなGの選び方のコツを教えてください

209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 00:55 ID:c1EOoCH+
まぁ、デートしかしなくなったら、ある意味ギルメンとして終わりなだ。
ギルマスにもギルメンを選ぶ権利があるわけで...

あれだ、ギルドの方針に合わない人とは裾を分かつべし、これに尽きる。
中途半端なことをせずに、二人の世界にGOしてもらうのが双方の幸せだろう。


>>205
ひたすら数をこなすしか無い気がする。

そもそも、90代より80代が、ソロ前衛職よりプリの方がPT組みやすいわけだし。
公平が組めたとしても、それで毎日のようにPT狩りに行くのかはまた別の話しだしな。
効率を気にする人がいたら即アウトかもしれん。
プリよりメインが要求されるという状況が難しい、ぶっちゃけありえない。

210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 01:30 ID:sanDQTNq
>>205
無理を承知であえて言うが中堅ぐらいのGvギルドでも行ってみな。
外れでなければ90前後の公平はそれなりに多い。
ただGvやりたくないならダメだが。

211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 01:54 ID:WAAcCNlb
>>193
「オーラ出したらいくらでも経験値貢ぐよ」とか言って相方プリ(5LV下)に延々
非公平要求したクソアサシンなら同盟ギルドにいたぞ。
自分が死んだら「俺の1%の重みはおまえにはわかんねーんだよ」とか言い出したり。
オーラ前は毎日手当たり次第知り合いのプリに声かけて非公平させてたみたいだが。

「オーラ出したらいくらでも組むよ」とか言うやつに限って、オーラ吹いたらさっさと
別キャラ作り出して壁要求しだすから信用できねえと俺は思う。

212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 02:53 ID:oCNgMyPn
アサでどうやって貢げるんだろうか。
まぁ断りきれなかった相方南無

213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 03:24 ID:acT1MHwK
先代のマスターが引退して、その後継のギルドのマスターになったのですが色々と問題が・・・
Gvありのギルドで同盟もあるのですが、前マスターが中心となって行っていたのでぽっかりと穴が開いてしまいました。
みんな人は悪くないのですが、積極的に中心として動こうとする人もいなかったので、私が多くの仕事を引き受けました。
作戦作ったり、指揮をやったり、資産を管理したり、ギルドLVあげる為に上納したり、メンバー勧誘したり、プリで育成の手伝いしたり
多忙でしたけど、誰もやらないし皆のためになるならやるしかないかな と思ってやってきました。

ただ、生活時間の都合上、ギルメンとはほとんど会えず、ひとりぼっちの生活で。
孤独な生活は生活時間もあるし長年やってきたので別にいいのですが
やはり直接会話が出来ず連絡が取れないってのは、ギルド内で問題なくちゃんとやれているか不安で仕方ないです。

BBSは一応あって、一部のメンバーは目を通してくれてるみたいですが、多数は微妙な状況で。
Gvギルドなので最低限の連絡等はお願いしているのですが、ままならなくて
それが士気が原因なのか、他に要因があるのか、どうやってギルドの内情を把握していこうか途方にくれてます。
それ以外にも、新人さんが馴染めてるかとか、口に出せない不満を持ってる人がいないかとか、色々と。

私のモチベが少し下がって、たくさんの仕事が一気にのしかかってくる気分でちょっと疲れてきました。
うまいことなにかやる方法とかないでしょうかね。
Gv後に集会とか開いて意見を聞いてみたりするといいのかな・・・?

214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 04:06 ID:sanDQTNq
>>213
一瞬、自分のところの同盟ギルドかと思っちまった。
以下はあるGvギルドマスターの戯言だ。


Gvギルドでマスター交代したら仕事がごっそり降ってきて
全てを処理していたら体がもたないような状態なわけか。
その上、メンバーと接続時間があわなくて会話もしづらいと。

まずはギルドの中で信用できる人間に相談すること。
一人で全部やろうとするとミスや独りよがりな点が出がちになる。

それから仕事は分担しとけ。
作戦、指揮、資産管理、上納、勧誘、育成。
マスターじゃなきゃできないこととそうでないことを分け、
各メンバーに委託しやってもらうこと。
ギルドの規模がわからんが、一人ではやれる量に限界がある。
ギルド内でマスターだけが苦労を背負うのはフェアじゃないし、
仕事量が多すぎてミスしてしまえばメンバーらも困る。

全体への重要な連絡はBBSを使うということにしてもいいな。
そうすれば嫌でもBBSを使うことになる。
ギルメンと時間が合わないのはしょうがないが、
なんらかの情報収集手段は欲しいな。
信用でき、活動時間の広い人に状況確認を頼んでもいいかもしれない。
Gv後のような全体がいるときに集会なり開くのもいいだろう。

もし『マスターだから自分だけでどうにかしなくちゃ』という考えを持っているなら
それは捨てた方がいい。攻城戦は個人で戦うものじゃない、皆で戦うものだ。

215 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 04:36 ID:vmBzUt1U
>213
なんか文面から察するに前マスターが一人で切り盛りしていて、今度
マスターになったら大変です。さあどうしようという感じ…

とりあえず分担するのが解決策、BBS・HPあるならそれも利用して。
で、前マスターのときは一人で切り盛りしていたのかな?分担していたの?
分担していたならそのシステムを再起動すればいいだけと思われ。
マスターが切り盛りしていたのならギルメンに話して協力仰げ。

まあ、任せっぱなしやものぐさなギルメンが見て取れるのでこれで抜ける人が
いくらか出るとは思うけど分担は無理なときはすべきだと思うし、抜けても気にするな。

216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 05:11 ID:Da8n/bqY
Gvギルドの仕事は絶対分担したほうがいい。
うちの場合

マスター 作戦立案 後衛の作戦指揮 同盟ギルドとの折衝 メンバー勧誘
副マスター 作戦立案 前衛の作戦指揮 ギルドイベント主催(イベント大好きなので)
会計 ギルド資産管理 Gv経費支払い メンバーの相談役(人が出来てるので)

Gvに参加出来ない人は事前に絶対連絡しろと徹底して言ってある。
2回連続で連絡無しのGv不参加は追放。
↑の3人が幹部っぽい感じなんで、週に1回は幹部会議を開いてる。

217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 06:27 ID:EyAQeJ66
以前このスレでお世話になったものですが今一度相談させて下さい。
当方Gvギルドに所属している平ギルメンです。以前は月に一度か二度程砦を
取れていたのですが最近全く取れなくなって来ている事、同盟に対する個人の
考えの摩擦、ギルドのマンネリ化などの理由から脱退者が目立つようになってきました。
さらにそれらの問題の責任がマスター一人にかかってしまっているのが現状です。
マスターはギルドの代表であり全ての責任を負う役割ではないと自分は考えているのですが
他のギルメンはそのようには考えていないようです。なのでもっと皆で積極的にギルドを
盛り立てようと提案したいのですが、どのように切り出すのがよいでしょうか?
内容が上手くまとまっていないのはご容赦下さい(´・ω・)

218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 08:14 ID:lfyK2Nsz
>>217
文面からすると同盟との関係も問題の一つのようだから、
同盟Gのいない217氏のギルド員のみの集会の時にでも、
脱退者がちらほら目立つようになってきたことを例に挙げて問題提起してみるのはどうだろう。
で、ありきたりかもしれないけどまずは全員に現状における問題点や不安な点なんかを挙げてもらって、
挙がった要素の改善策を一つずつ検討していく感じで。
責任云々のくだりからも、おそらく他のギルメンは積極性に欠けるのがほとんどだと思うので
意見を募る際も217さんが「こう思うんだけどどうですか?」とまず最初に発言するのがよさそう。

219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 11:45 ID:TIfF4Kgu
ちょっとご意見伺いたいのですが…

うちは初心者OKの特に目的を設定しないまったり系なのですが、少し前にプリさんを加入させてから悩みが。

このプリさんほぼ毎日繋ぐ高接で、比較的最近始めたメンバーが多いウチでは飛びぬけた装備資産持ってたりします。
よくメンバーをペアに誘ったり非公平で公平圏内に引っ張り上げたりして、その時装備貸したりもしてたそうなんです。
かなり前からプレイしてたみたいで腕も知識もそこそこ。
安定して効率が出せるというのでいつのまにかギルドの戦闘職がベッタリになってしまって、今までメンバー同士で組んで狩りにいってた他の支援職達が比較されて不満が出るように…

放置すると不満が溜まっていずれ抜けられそうです。
ギルマスとしては公平さに欠けるかとは思いますが、付き合いの長い方の意見を組みたい心情もあります。
その人がいなくなれば以前のように戻れるのでしょうか。

これで効率話とかレア自慢やら厨狩するような人なら除名ですむ話なんですが、積極的に切る理由もなく。
話して理解してもらうにもなんと言っていいものやら難しいです。

220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 11:59 ID:bRoAyEPd
問題があるのはプリじゃなくてその戦闘職陣だろうに。
なんでそこでプリに抜けて貰うなんて考えが出てくるのか……。

経験・装備・中の人の適正等で支援の充実度に差が出てくるのは当然。
これを理解せずに同じ支援職だからって単純に比較し、不満を漏らしちゃう時点で
その戦闘職は対人関係の面でやや難があると言わざるをえないんだが。
(比較すること自体はしょうがないだろうけど、当人に漏らすのはダメだろ)
そっちを先にどうにかしないと根本的な解決にはならんよ。

221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 12:04 ID:I01cAK+s

・・・ご自分で書いているとおりそのpriは何も悪くないと思うんですが。

戦闘職に組もうと言われたら、それを断れと?

ギルドの戦闘職とやらが他と組みたがらないのでは
そのpri追い出しても戻らないでしょう。
その戦闘職をどうにかしたらいかがでしょうか?

切るというのはちょっとひどすぎます。

222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 12:08 ID:9zLbqjz4
>219
あまりに効率効率ギルチャで言うようになったら
ばっさりやっちゃったほうがいいと思う。

思うに問題はペア狩りで行く、ってところで特定の
人しかレベルが上がらないって所だと思うから
プリさん含み、周りの人に3-4人とかで狩りに行って
もらう様にお願いすればいいんでないかな?
「うちでは皆で楽しみたいのですが、コレコレという
不満が出てきています。なので、こうするように
お願いできますか?」
みたいな。

>その人がいなくなれば以前のように戻れるのでしょうか。
この1文。コレはない。取り付かれた人はもどることは
ホボないと言える。
装備貸して貰って高効率でレベル上げてもレベルと装備の
釣り合いが取れなくて、PTでの動きかたがイマイチな
なんちゃって高レベルの出来上がりになるだけだと
思うケドねー。

っと93歳になって支援の基本を勉強しなおしたいプリでした。

223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 12:09 ID:URTxzxWo
こんなマスターじゃ、そのプリも可哀想だな

224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 12:18 ID:B81I1NJN
>>219
失敗の原因は在籍メンバーを考えたメンバー採りが出来なかった事に尽きる。
あまりに高レベル高資産な支援さんを加入させれば在籍してる支援さんの
扱いが悪くなってしまう事ぐらいは予想出来ただろうに・・・
特別な理由でもない限りは誰だって、高接続でいつも居て効率が出る人と組みたいと思うよ。

こうなってしまうと高接プリさんも悪い人ではなさそうなだけに可哀想に思うが
対策しなきゃ仕方ないだろうね。

放置すれば他の支援職達が抜ける確率が高い。
でも高接プリさんを除名すればギルドの戦闘職が高接プリさんを
追って抜けるかもしれない。

一応の対策としてメンバー全員を集めて、効率や装備で人を貶める発言は
しないように釘を刺しておくぐらいか・・・
支援職同士が仲良くなってくれるといいんだけど難しいだろうな。

最終的に高接プリさんを除名するのは仕方ないけど、今後はこんな事に
ならないようにメンバー募集はよく考えて行って欲しい。
こんな形での除名はお互いにとって不幸だよ。

225 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 12:26 ID:AOW/N290
でもまあ、もしかしてそのプリさんが最初頼まれもしなかったのにスパルタや装備貸し出しを自分のほうから言ったんじゃないかな、
だとしたら、プリさんのがも少し気を使ったほうが良かったんじゃないかなと思う。いやどうなのかは知らないけどね。

226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 12:37 ID:j0Nd10Zw
プリに収入経験が伴わない養殖か良くないってのが廃感覚で無いのかもしれない
本人にしてみれば、自分の公平圏内の人が増えるのは嬉しいとは思う

悪意は無いにしろ、除名するなり、相応の対処をしないと「もやし」が量産されて、メンバー自身も苦しむことになる。

227 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 12:41 ID:OA7JV8kW
装備貸出を単純に禁止・あるいは遠慮してもらえば良いんじゃないかね?
アコとプリのスキルの差は仕方ないとしても、それはアコがプリになれば
解消されるものだし。
最初から特化の味しめちゃった奴なんかは一度借りて、それが手軽に借りれる
状態だと、それを私用状態にしちゃうからあまり良い事じゃない。
うちのGでも、RO開始から現在までモッキンやら+7プレート借りてるアフォいる
が、そのおかげで>>222の言う様ななんちゃって高レベル状態だしな。
剣士なら転職まで店売り関東で十分ダゼ

@は、そのプリさんと他支援さんの扱いに気配った方が良いかも。
そのプリさんいる時だけべったりで、いない時は他の支援さんに声かける
様になってしまったら、支援側も「このヴォケが!」とか思うだろうし。

228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 12:47 ID:enRPg5/h
とりあえずそのプリさんは悪い人間じゃなくてむしろいい人なんだと思うが、
藻前のギルドにとっては罪深い存在だと思う。

>非公平で公平圏内に引っ張り上げたりして、その時装備貸したり
↑まずは事情をできるかぎり正直に説明してこの手のご奉仕するにゃん行為を
やめてくれ、とお願いしてみそ。廃なんで感覚が狂っているか、
善人すぎて分かってないか、ともかくこの手の行為をとめることが先決。
無論技術指導については可能なら今後とも助言をお願いする、と言う感じで。

そのときついでに、非公平する・装備貸すなどの行為をどう思っているのか、
他のプリのことをどう考えているか、などを直球・遠まわし織り交ぜて聞いてみるといい。
プリさんの態度・反応をを見極めて、いてもらうべきか、長くいればいるほど状況が
悪化するので円満退団してもらうか判断すればいいんでないかな。
向こうもたぶん抜けるならこの時期だと思う。

もし残留してもらっても何とかなりそうと思うなら、
できればそのプリさんの態度変更は自分=ギルマスがそのプリさんに
お願いして相談のうえで決めたという旨を告知をしておくこと。
戦闘職の勝手な妄想でそのプリさんが攻撃されるのは、そのプリさんが
マジでいい人なら避けたい(し、実はキレると暗黒属性発動だった場合はもっと避けたい)。

あとギルマスとして配慮するべきは支援職同士の交流かな。
ピラとかカタコンとかプリ主体で行けそうなツアーを組むとか。
他のプリさんに向上心があるなら、その当該のプリさんと相互に他職で組んで、
アドバイスを貰ったり立ち回りを見たりするという形をとるとかね。
プリ相互が仲良くや相談できる環境作りは大事だと思うんだよね。

まぁ、いきなりダメだ、切ろう思うのは早漏すぎだと思うなり。

次回は勧誘のとき注意しないとね。
ギルド内で波風立てないためには、お互いの身の丈を合わせる、これが一番。
でもこうやって維持しても、閉塞感が高まりやがて自然分解というパターンが
考えられるけど・・・。

229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 13:04 ID:nvs/mJjq
>>219
お前さんのギルドに要らないなら、
うちのギルドにそのプリさんくれ。

とかなんとか言ってみたり。 うらやましすぎ。

他のRESみてると、件のプリさんに一言… という内容が多いけど、
もちろんそれもそうだけど、
他の支援職へフォローしてあげたほうがいいんじゃないかな?
いや、もちろんやるんだろうけど、
件のプリさんへの抑止のほうがメインに書かれてるようなので。

JobLvやBaseLvが決まってる以上、
似たステ振り、似たスキル構成だって、絶対一人として
おなじキャラクターは居ないはずだし、
他の支援達と219さんは付き合い長いはずだろうし、
他の支援さんを認めてあげる… というか、
プレイスタイル一つとっても、支援の仕方とっても、
ちゃんと見てあげて、誉めてあげて。
それだけで、「あのプリではなく、自分を認めてくれてる」という気持ちだけで、
支援さん達は少なからず救われるんじゃないかな。
227さんが後半で言ってるけど。

支援なんて、半分自己満足の世界もあるんだし、
一人一人を尊重してあげれば、
別に件のプリさんをどうこうしなくてもいいと思う。

そのためには、お前さん一人じゃ大変かもしらんが、
他の支援さん達と組んで、戦って、見つけてあげて、誉めてあげることかな。
他のギルメン(サブマスさん?)とかの協力も必要だし、
コッソリと支援さん抜きで話してみてはいかがか。

230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 13:36 ID:LmxXybew
支援同士の交流、ってことで
過疎鯖Gvギルドの例だけど・・・・
うちのギルドの場合、効率効率叫ぶのが居ないせいか、プリペア(場合によってはトリオ、カルテット)
でニブルとかピラ地下とかに突撃してる事が多いかな
結構波長が合うメンバが多いらしく、頻繁に誘い合って出かけてます
98の後半なのに、プリ6人でDOP狩りに行くような猛者がいるのが原因かもしれませんが・・・

まぁその弊害?でプリ同士で狩りいっちゃって、他の人が組めないなんてことが・・・・

231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 13:36 ID:gAhtRNwZ
スルーされてるっぽいので亀すぎるが>>205
Freyaだったらウチこないか?
一番高レベルのプリさんと組めるのギルド内では俺だけなんだが、
珍速モンクなもんだから誘いにくくてたまらん。
前衛がもう一人いれば話は変わるんだよ、雰囲気的にorz

232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 14:59 ID:UgPYiTzK
ギルド人数11人、平均90近い
ただ中の人が2人

アハハハー。

233 名前:219 投稿日:04/11/12 16:04 ID:TIfF4Kgu
さまざまなご意見ありがとうございます。
ギルド外れてもらうっていうのは短絡思考に過ぎましたか、反省。
その人とばかり組みたがるメンバーと話してなんとかする方向にします。

>失敗の原因は在籍メンバーを考えたメンバー採りが出来なかった事に尽きる。

プリさん入れた経緯なんですが、
在籍募集してた所に来まして、記事の騒ぎで相方が引退してフリーな事。
悪魔耳装備してたので資産的に似合う相手はいないと説明したんですが、
前のギルドで壁扱いや効率カツカツな人達にうんざりしたので慣れてない人に
色々教えながら楽しくやれる方がいいそうで。
前衛職も後衛職も経験あるというので私の知らない所もフォローしてくれると思ったので入れたんです。
こういう事になるなんて想定しませんでしたけど。

Lvが合えば職関係なく誰でも誘ってます、ちょっと足りない人は非公平で。臨時参加できない人とか喜んでますね。
自分も何度か組みましたが、相手に合わせた狩場で支援しやすいよう装備貸して(取られて困るような高級品でなく)
後ろで支援に徹して合間見て会話したりとかスティールで収入増やしたりとか、さすがに立ち回り上手です。

234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 16:14 ID:0eFjOvBS
>>232
BOTギルド乙

235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 16:25 ID:sO9Hgf2E
>>232
そのプリさん完璧超人じゃないか
直接その人に自分が考えてることを相談すれば大人の判断をしてくれるんじゃないかね。

236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 16:34 ID:cRS/DEvW
対等だったメンバーの中に、そんな達観したお母さんプリが来ちゃったら
他のプリじゃ満足できないだろうな そりゃ

そのプリがお母さんになるなら、>>219がお父さんやるしかないだろう

まぁお父さんが嫌われる、マザコンの多いROでは、(リアルもか・・・)
報われない、場合によっちゃ嫌われるだけの不遇な立場だが

後はたまにはお母さんをやめて、別キャラで支援陣と組んでくれる人だったら良かったな

ぶっちゃけ、プリやると効率気にしなかったら楽でしょうがないから
他キャラ起動する機会が減ってきた俺が敢えて言ってみる

237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 16:55 ID:Nr04Gtju
スゲーなそんな、素敵なプリに巡り合えるとは
鯖に数えるくらいしか存在しないじゃないか?

238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 17:01 ID:gAhtRNwZ
完璧すぎて何か企んでるんじゃないか?
と疑っちまう心の荒んだ漏れを癒してください(つД`)

239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 17:21 ID:nvs/mJjq
>>238
件のお母さんに思う存分甘えて来い。

240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 17:33 ID:mexQWQWu
>235〜
いや、案外大勢居るんではないかそういうのも?
219の例も良い方だとは思うが問題を起こさないというわけでもなかった訳だが
それは周囲の環境だからな
それくらいのクオリティで周囲にも常人レベルが集まっていれば
こういった掲示板にその存在が書かれる事はまずないしなw

241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 18:17 ID:nhg6S2BA
結構居たとしつも、けして此処や聖職者スレや愚痴スレなどには現れない

242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 18:22 ID:AM+tacDE
このお母さんプリはADだな。
付き合い方次第でギルドの成長を助ける事もあれば不仲の原因にもなっている。

243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 18:56 ID:l1P+iuWh
うちのギルドにも職は違えど似たような話があった…。
その人は、WIZで元々鯖でも有数な廃ギルドに所属していたらしい。
所属ギルドが解散したらしく、まったりしたギルドでやりたいということで、うちにきた。
さすがに廃ギルド所属とあって装備、プレイヤースキルがメンバーと段違いだった。
けど、廃ギルド特有?の効率厨というワケではなく、むしろ上のプリさんのような人だった。
狩りに行くときは、なかなか誘われないメンバーを自分から誘い、一次職には引率として
影から見守ってくれるような人だった…。
それから一ヶ月ぐらいすると、ほとんどのプリがそのWIZさんしか誘わなくなっていた、
さすがにWIZたちから不満の声がでてきて、どうしようかと思っていたんだが、
WIZさんもそれを察して、いっしょに行こうと誘うが『WIZ二人もいらないでしょ』というばかりで、
溝が深まるばかり。それから一週間後WIZさんは、『すまんかったな』と行って自分からギルドを去っていった。
あのときギルマスの俺がなんとかしていれば…
219は道を間違えるなよ_| ̄|○

244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 19:30 ID:eqos3MSa
そう言う人たちの最終進化形が忍者の人だったり師匠、あるいはメーテルなプリさんだったりするんじゃろうか。
ある意味罪作りな人たちですのう。

245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 19:54 ID:in4tAtJh
>>243
と同じ過ちを犯しましたorz
本当にあの時のプリさんにはすまない事をした…。

よくよく考えると何も悪い事してないんだ。
狩りに誘われにくい職を積極的に誘ってくれて、一次職には壁ではなく
速度ブレスヒールの支援だけとか…高級装備を貸すわけでもなく。
ただ他のプリから「聖人ぶって気分が悪い」との一言をもらって
ひどく傷ついてしまったみたいで…俺がその発言を咎めたら
「自分の事で揉めさせてしまって申し訳ない…」と言って結局脱退してしまった。
(そのプリも結局その後抜けてもらったが…)
219よ。こうなる事だけは避けられるよう祈る。

246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 20:14 ID:l1P+iuWh
>>244
たしかに師匠という言葉が似合う人だったかもしれない。
まだ初心者に近いマジのギルメンが『CB10とっちゃったけど、間違えかなぁ』と会話していたときに、
他のWIZは、『WIZになるんだろ?SGあるからゴミじゃないか』と言った感じだったが、
そのWIZさんだけは、『自分で考えてとったスキルだろ?きっと使い道はあるぜ』と
やさしくフォローしていた。
こういう人が俺なんかよりもギルマスしたらいいのにな…。

247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 21:37 ID:Nr04Gtju
人間的に出来る人ってのは揉め事が起こると自分が悪くないのに身を引くって事か

248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 21:39 ID:sHLwKcT6
やべぇみんないいやつで涙が出てくる。゜(゚´Д`゚)゜。
そういうヒトを大切にギルドが組めればいいなぁ〜
そしてそういう人間になりたいもんだなぁ…_| ̄|○

249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 21:49 ID:hVfU2JRg
出来すぎた人間は妬まれるこんな世の中じゃ

250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 21:57 ID:eqos3MSa
悪貨は良貨を駆逐する……と
昔から変わってないのか人間って奴は……_l⌒|〇l||l

251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 21:58 ID:9nYOIL4I
>249
(・∀・)ポイズン♪

252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 22:55 ID:qVzDlOW2
普段からギルメン同士誘い誘われしてたらそんなことにはならないだろうがな。
NGワードは「自分とペア組んでも効率だせないよ」で。

253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 22:56 ID:TiSfALYG
ギルド内で職が被ってる人間同士って悩まされるときあるよな。
先輩としてあれこれ教えてくれる人もいるが、
うちの一人は「○○(装備)揃えてなきゃ失格」的発言。
すでにお引取りいただいたが、もうなんつーかね
あとスキルやステータスが量産でないだけで優劣つけたがるやつとか。
これがにゅ患者ってやつなのかなぁって思ったりするんだが。
例に上げたのは最悪なケースだが、
貶し合いがなくとも、同職同士だと過剰にライバル意識持つやつとかもいる。
やっぱりGM募集するときは、ある程度職が被らないようにするべきなのかね?
一人3キャラぐらいは皆もってるからかなり難しいことなんだが。

254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 23:15 ID:FlJuYVBI
同Lv帯で支援プリが被るのも困ったかな
あぶれたほうのプリは臨時に行ったりしたけど・・

255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/12 23:19 ID:InRoyhJ2
同職でも中身が全く違うのも沢山あるわけだからそういう手も有りだと思う

ただし、あまりに違いすぎる職で
職叩きスレの叩き合い対象に良く出るような組み合わせ
(殴りプリ&支援プリやAGI騎士&VIT騎士等)だと
メンバーの性根によっては悪化する可能性も否定できない

256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 02:04 ID:qZs4X/Yf
同職同士で気が合えば装備を融通しあったり、狩り場相談が出来たり
プレイヤースキル向上のきっかけになったりする。
お互いが良き理解者になって不満も溜まりにくいから複数いる事
そのものがプラスになる事もある。

今いるメンバーと気が合う人を連れてこれるかどうかが腕の見せ所じゃないかな。

257 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 03:30 ID:wKRjngZZ
>>253
逆に、アサシンとか殴りプリあたりが所謂強キャラ持ちをねたみまくることも
多いけどな。
「槍騎士、VITプリ、DEXWIZのどれか持ってる奴はクズ」とか
同盟会議で言われた時はあほかと思った。その3職抜いてどうやってGGすんのかと…。

258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 04:23 ID:l1NFBdpO
アサやらの妬みはにゅ缶の影響がモロにでてるからなぁ。
職叩きなんて精神的に成熟してれば鼻で笑ってやり過ごせるんだろうけど
若くて感受性強かったりするとすぐに感化されてコンプレックス持っちゃうかんね。
ギルメンのアサと接するときはもう割れ物に触る気分。

259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 04:28 ID:g9X7Eaax
>>258
腫れ物に触るような気分、な…

260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 06:23 ID:ilD3fwhP
>>258
若いな

261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 07:27 ID:BqoYB87f
他人のためにPT組む気はないって言い切るプリがいる素敵なGGギルド。
鯖の中でも上位同盟なわけだが
ギルドにプリ二人しかいないってどうよ _| ̄|○

262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 09:19 ID:c4VSMCGr
>>219
お母さんと逆の立場にいたプリがリアル友人にてよく愚痴られていたけど、
いくらギルマスである>219やお母さんプリが謝罪やフォローをしたところで
他のプリたちを見下した戦闘職の人たちが
誠意をもって謝罪をしない限り溝は埋まらないよ。
資産やPスキルはプレイ時間で差ができるなんて承知してるし
お母さんプリだって自分と遊びたいから頑張っているだけ
っていうのはわかってるんだ。
ただ今まで仲間だと思って頑張っていたのに
相手には道具としてしか思われていなかったという騙された気分や、
上手な人が入った瞬間、掌を返さ見下された屈辱は忘れられないらしい。
もうその気は無いみたいだけどお母さんプリを追い出したら
今まで組んでいた人が残ったプリたちに文句をいって
抜けるだけで状況は悪化するだけ。
きちんと立て直したいなら、お母さんプリでも他のプリでもなく
他の戦闘職を教育なり追放なりするかないよ。

263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 11:43 ID:U8nfgFqp
誠意をもって謝罪するような香具師は元から人を見下したりはしない

264 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 11:47 ID:atz2dHZm
>>213
状況も話し方もそっくりなんで、自分のとこのギルマスとしか思えないんですが・・・
自分ひとりで全て切り盛りするのは、それが好きだった先代のマスターはいいけれど
貴方はそうじゃないのだから、相談して貰わないとこまります
匿名掲示板に相談するくらいなら、何故ギルメンをもっと信頼して相談してくれないのか

265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 12:00 ID:vmCTOnXp
こういうのは見知らぬ他人に相談したほうが
忌憚のない意見をもらいやすいからじゃないの?

266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 12:47 ID:DJnVUXwA
人に仕事を任せることを、仕事を押し付けてるって感じる人いるからね。
色々一人でやってるとみんな任せてしまうしな。

267 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 13:42 ID:Wbrvbc/t
>>213
>貴方はそうじゃないのだから、相談して貰わないとこまります
>匿名掲示板に相談するくらいなら、何故ギルメンをもっと信頼して相談してくれないのか

というか264の方から一声かけてやってもいいのでは。
引継ぎしたばかりで色々大変なのは、見ていて察することもできるでしょ?
相談して貰わないとこまります、なんてなんだか冷たい言い方だと思った。
「何か手伝うことある?」とか「困ったことがあったらなんでも言って」とか
言ってみたらどうでしょう。
言ってくれる人がいるだけでも大分違うよ。
相手に信頼して、と言うからには信頼されるように働きかけることも必要だと思う。

268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 13:43 ID:Wbrvbc/t
あ、ごめん。
>213じゃなくて>264だった。。。

269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 14:10 ID:vyFnqW0U
>>243
何処までもカッコイイWIZだな
特に自分に非があるわけじゃないのに多くを語らず「すまんかったな」で去るなんて・・・
なんか素敵だ(*´Д`)

270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 15:03 ID:QwbyYfgO
>>264
口では何とでも言えるからまず行動しなよ

271 名前:一つ目 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/13 17:18 ID:geOefJ+z
すみません、長文になるのでウザい方はトリップをNGワード指定してくださいorz
後、微妙にスレ違いかもしれませんが・・・;;

9月にギルドマスターより「好きだ」と言われました。
一週間位どうしようか悩んでいたのですが、RO内友人としては好きであるものの
それ以上の感情が持てない事に気づき
「気持ちは大変ありがたいのですが、お受けできません」
「また、時間を置いたとしてもお付き合いすることはできません」
と答えました。

それで一段落付くか、と踏んでいたのですが(楽観主義;)
それ以降、相方と狩りに行く私を見て
「やっぱり、お前は○○(相方)の事が好きなのか?」
と言ってみたり、相方と一緒にいる所に入ってきてみたり・・・。

その時に、
「相方にも迷惑になるから、他人に迷惑かけることはやめよう」
「私は相方は相方として好きだよ」
と言ったにも関わらず、同じことを何度も・・・。

そのうちに、相方がリアル都合で接なくなり
私はソロをする機会が増えて、そのギルドマスターのギルドではないキャラで
ソロしていたら、WISしてきて
「どこにいるの?」
「伊豆」
「行っていい?」
とソロ狩場にまで来る始末。

272 名前:ニつ目 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/13 17:25 ID:geOefJ+z
精神的にしんどくなってきていたので
「重い」
って言っちゃったんですよね;

そこで、ギルマスの方が接減らすって言い出して
ギルドをどうするか問うたところ
「ギルドにはお前のほうが必要だから、お前は残れ」と

私がギルドを組みなおして、現存メンバーには移ってもらうことにしました。
そんな風にしてやりすごしてたある日、
件のギルマスから
「女プリだして」
といわれ、何かと思い女プリだしたら
「この子は俺のもんだーーーー」
と言われ・・・・。
(書き忘れていましたが、私が相方と結婚してることが嫉妬の理由になる
と言われて、このギルマスさんとも結婚しました・・・)

事実上そうであったとしても、これまでも思いを受け止められないし
受け止められない事がしんどくて・・・と言ってるにも関わらず・・・

273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 17:31 ID:LZgliaUH
恋愛スレ向きの話題だな…
まぁ完全にスレ違いってわけじゃないし、続けてどうぞ。
ぶっちゃけるとそのギルマスが痛くてしつこい人って事かいなぁ。

274 名前:三つ目 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/13 17:33 ID:geOefJ+z
「この子はおれのもんだー」
っていう発言が冗談ならば、冗談で返すべきだと思い
「別Gにいくよ?w」と言えば
「じゃあ僕もいく」と言うし・・・・。

そして昨日、「愛してる」と言われました。
もう限界で
「お互いこれまで通りやっていこうとするならば、(色恋を)直視しないほうがいい」
と伝えました。
でも、
「時には思いを伝えたい時がある。必要な時がある。それを許してくれないか」
と言われて・・・。

例えば、思いを受け流せばそれは簡単に受け入れられるでしょう。
でも、これまで例えゲームであっても、キーボードの前には人が居るんだという考えに基づいて
ゲーム内での人の声を必死に聞いてきたんですよ。
だからこそ、今のギルメン達との人間的な関わりが持てたんだと思うし、
またRO内友人というのも出来たんだと思っています。

だから、
「それを受け入れてしまうと、私が私でなくなるから受け入れられない」
って言ったんですね。

275 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 17:35 ID:EBUB8pY3
「漏れ男ですよ?」
「誤爆^^;」

終了

276 名前:四つ目 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/13 17:36 ID:geOefJ+z
そうしたら、
「それじゃ、僕がROを続ける意味はもうないな」
といわれてしまって・・・。

とりあえず、答えには猶予を頂いてその場は締めました。
どうしたらいいんでしょうか;;

3ヶ月に及ぶ問答で、もう疲れたよ。・゚・(ノД`)・゚・。

277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 17:44 ID:3d5Um/+7
>>276
別ギルドの仲間に頼み、キモい勘違い君に
嫌がらせを受けてる旨伝えて助けてもらうのが一番か。

とりあえず予防線としてそいつの言動を
逐一SSに収め/savechatしとくのを忘れずに。

278 名前:276 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/13 17:54 ID:geOefJ+z
皆さん即レスありがとうございます;
ただ、微妙にギルドっていう一つのまとまりが関与してくることと
私がRO始めた当初からお世話になっている人だってことで・・・
どうも安易な行動は取れなくて;;

279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 18:05 ID:oyEKGXxB
>>276

その様子じゃ、終いにはリアル自殺を仄めかして交際を求めるようになるな。
どうにかして気を引こうとする奴には、すっぱり絶縁・絶交したほうがいい。

苦痛なことをストレートにギルメンの前で言うのも良しだな。

280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 18:06 ID:MKUqVyGU
(´ω`)正直同情するが、あなたの言葉にもあるように
>私がRO始めた当初からお世話になっている人だってことで・・

所謂貴方の優しさというか優柔不断さにつけこんで
甘えているだけのように見える。
ためしに「もう疲れたので引退します;」とかいって
様子みてみそ。
>>277のいうように信頼できる内輪の数名(口堅い限定)には話しておくとかで。

281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 18:06 ID:aVl3tUc1
全く安易な行動じゃないからその男切れ。
結婚承諾したおまいさんも悪いがギルマスヤバすぎ。
他の人に「あの人は恋愛対象じゃないです脅されて結婚しました」ぐらい言え

282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 18:08 ID:LZgliaUH
あんたはそいつの事を考えていろいろ悩んでいるようだが
そいつはあんたの気持ちも事情も考えないで、押し付けてるだけだな。

真剣に相手しすぎて疲れ果てるなよ。ギルメンに相談するとか。

283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 18:34 ID:YLNS19U0
まーギルド運営とはほとんど関係無い話だな。

284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 18:41 ID:lGIWtmyM
>私がRO始めた当初からお世話になっている人だってことで・・

それはそれ、これはこれ
そんなに悩むくらいならば、全く関係ないギルドに移るか、別サーバーにでも移れば?
所詮、ゲームなんだし、いつまでも続くゲームなんて無いよ

285 名前:276 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/13 18:42 ID:geOefJ+z
やっぱやばいですか;;

何ていうか、自分の考えを貫き通すがために
人を足切るって行為にものすごく抵抗あったのですが・・・
でも、何ていうかそれだと自分自身がRO続けられなくなって
結局ギルメン達を引退っていう形で捨てることになるのかなとか

あー何言いたいんだ漏れ○| ̄|_

286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 19:11 ID:429/RZD5
>>285
嫌いなら嫌い、嫌なら嫌とハッキリ言う。
お世話になったとかは関係ない、最低限言うべき事は言わないと
その手の輩は永遠に付きまとい続けるよ?
むしろ嫌だと言った所で脳内補正を掛けて付きまとうぐらいの人種。

どうしても嫌だと言えないなら自分が身を引くしかない。
新規に癌IDを取って新アカで新キャラを作って、全く別の鯖で
全く違う名前で別人としてRO人生をやりなおせ。

それとも永遠に我慢し続けるか、いっそそいつとリアルで付き合うか?

快適に遊ぶためには覚悟を決めたほうがいいよ。

287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 19:14 ID:f5srVqdG
いまいるギルドって、以前のギルドとメンバー一緒なわけだから
件の元ギルマスとのこともみんな知ってるんでしょ?

自分にはその気がないのにストーカーまがいの行為をされて
無理矢理結婚に持ち込まれたことなどを全部ぶっちゃけて
このままではいられない、どうしたらいいだろうって
メンバーみんなと相談したらどうか。

あと、結婚した人(元ギルマスじゃない方)には相談してるん?

288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 19:18 ID:xtZdkCKW
嫌なら嫌とはっきり汁。
曖昧な態度は美徳ではない。
拒絶すべきことはすべき。

自分の引退を仄めかして気を引くなんて
酷く言えば自分の引退を人質としたテロ行為だ。
構うことなんてない。

289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 19:41 ID:ywd+TLhT
つか、本人がどうしたいのかはっきりさせんと何言っても無駄だな

当り障り無く丸く治めようなんてTOM
現実見ろ

290 名前:276 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/13 19:49 ID:geOefJ+z
皆さんレスありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。

とりあえず、一つの結論はでました。
やっぱり、自分が思う事を大事にしたいので
例え相手が引退になったとしても、受け入れない。
という事にします。

常識や一般論で丸く収めようと思うのはやっぱTOMでしたorz
そして結局スレ違いですみませんでした・・・・orz

291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 20:08 ID:UI7gOqiL
>>276
一応こっちも薦めてみる
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/5919/

まぁ、うちのGにもストーカー受けてる奴いるけど、そいつはきっぱりと
そいつのことは切り捨てたぞ。
今でも別キャラでその子の事さぐり入れたり、うちのGメンに他人のふりして
その子の情報聞いたりしようとしていたりするがな。
そして、最悪クローキング使ってストーカーしてたりする。

フリルドラはもっと他に使うべきだ( `Д´)クワッ

292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 20:52 ID:QwbyYfgO
癌だからあてにはならんかもしれないが、
ハラスメントで通報すればいいじゃないか

293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 20:54 ID:JBP3COsi
経験者から一言。
そういう人は引退してくれた方がROやってる他のプレイヤーの為にもなります。

仏心出すのは逆効果です、マジでマジで_| ̄|○

294 名前:276 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/13 20:57 ID:geOefJ+z
>>291
あー・・・別板だったんですねorz
通りでスレ一覧で恋愛、恋、愛で検索でても出てこないはずだ・・・。
すみませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。

295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 22:13 ID:0Y9hZjZx
いやいや、>>275でFAだろ。最強sg

296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 00:16 ID:5VBOI7du
>2
275だと、ROケコーンしてるみたいだし、もう手遅れの案かも。
何回かもう真剣に話したと思う。だから、これ以上話に付き合うと
その人を付け上がらせるだけかと。

「真剣に話してくれてる!まだ気があるんだ!!」

見たいな、素敵な脳内変換をしてくれるかも。
ので、オブラートにも包まず、はっきりと

「あんたにゃ興味ないの。あんたが勝手にRO止めたって
わたしにとっては、粘着ウザイのが消えただけ。
ラッキーなのよね」

っと、身も蓋もなく言うのがよいかと。まぁ、↑みたく
トゲトゲ言う必要はないけどね。
興味ないなら興味ないと。恩義は感じてココまで
付き合ったが、貴方が貴方でいる以上、姿や性格が
変わっても貴方でいる以上付きまとわれるのは迷惑だ
っと、言ったほうがイイカモ?

297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 00:17 ID:5VBOI7du
のー_no

最初のアンカー>276ネ

298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 01:50 ID:ejPk0TA3
>>276
単に断るだけでなく、
はっきりと「嫌」という拒絶の意思を見せた方がいい。
ただ言った直後は収まったとしても、
ストーカーってのはまだそれから続いて、
引退すると言いつつも適当に言い訳して引退せず、
偶然を装って会いに来るとかいくらでもありそうな気がする。
冗談抜きで>>275戦法使うとか、
新キャラ作るなり鯖変えるなりの覚悟はしておこう。
ストーカーは本当に怖いぞorz

299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 10:17 ID:uzgoRA7S
 変に甘いこと言うと、脳内変換でなぜか「まだ望みはある」とか思っちゃって、さらに猛プッシュ始める
事もあるしなー

 

300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 12:51 ID:ghdQ5egw
リアルで繋がりがあるわけじゃない画面の向こう側の人に必死なれる奴の心理が理解できん
「愛してる」とかもう本気で気持ち悪いな・・・
>>276
災難だったな、人に優しくするのと人を甘やかすのとは意味が違うからハッキリ言った方がいいな。
こっちにだって選ぶ権利があるんだから「嫌い」で断る事は決して悪い事じゃないだろう
付き合いが長いとか昔世話になったとか関係ないだろう
お前さんが苦しんでまでゲームを続ける理由は無いしな
簡単に言うと「そんな基地外とは縁を切ってしまえ!」ってこった

ってことで良いROライフを

301 名前:276 ◆7rA2Jd1DxQ 投稿日:04/11/14 14:36 ID:0S+DG7nX
昨夜、
>「それじゃ、僕がROを続ける意味はもうないな」
といわれた事も踏まえた上で、
「やはり、自分のやり方・考え方を大事にしたいので受け入れられない」
と断ってきました。
何ていうのかな、ここの皆さんの暖かくも「すっぱりとした」意見のおかげで
大分と相手のいう事を引いて見られたのでありがたかったですw

これからは、元ギルマスとして意見仰げる人も居なくなるので
一人のギルマス・一人の「ネカマプレイヤー」として頑張ります。
リアル♀なのもーバラさないorz

でぁ、名無しに戻ります。
長い間ありがとうございました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 14:52 ID:BDCMy4rK
>>301
おまいさん、うちのGメンにマジそっくりだ…(*´Д`)
その人はリア♀だけど、同じ様にGマスに告白されてはWisされまくり
別キャラになっても10分置きにWis。
終いにはGハンで他のリア♂の人と会話しただけでマジ切れ

あまりにひどかったらしいから、3キャラ全部削除して新規一点したらしい。
で、現在MyGにいるわけだが(;0w0)
ちなみにその子はリア♀と周囲にはバラしてはいるが、うちのGではうまくやって
いけてる。社会人中心のGだからかな・・・?
まぁ、無理に隠す必要もないかと。

ちなみに「自称ネカマ」で周りにリア♀である事をかもし出しつつ周囲の人間に
恋愛相談しまくって同盟G間を無茶苦茶にした人もいる。
くれぐれもその様にはならないでくれ(´・ω・`)

とりあえず乙〜

303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 15:38 ID:5fiH9REM
自称ネカマでもリアル♀って簡単に判るもんだぞ
♂から見れば

304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 15:53 ID:6qn2Ez2i
>>303
自意識過剰で自分が分かったと思ってるだけじゃないのpgr


・・・と言いたいところだが、自分はずっとキャラ♂(中身♀)でやってきて
RPで1人称も「俺」、言葉も特に乱暴ではないが丁寧でもない、性別を
匂わせる話題も出してないのに、何回か「中の人♀でしょ」と言われたこと
あってびっくりしたよ。分からない人は全然分からないみたいだが。

305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 16:00 ID:StOuD6KM
思ってるだけじゃないのpgr
じゃないのpgr
ないのpgr

みたいな違和感を感じる煽りをしたりとか。
やっぱり性別の違いって大きいと思う('A`)

306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 16:07 ID:PnJlXRSP
ネカマスレに良く出てた話だが

ネカマ、ネナベともに異性に対する理想像が
キャラクターに出てくる、という所があるそうな
その辺を見透かしてる相手だとバレやすいんじゃないだろうか。

まぁ、ギルド運営にあたっては
メンバー間にキャラ中身関係なく性別の意識が無い方が平和なんだろうけどな。
直結しかり姫しかりカップルしかり、問題化する方が多いから

307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 17:42 ID:hy52XiT5
まったくスレ違いだが中の人♂でしかも30回っての旧型ゲーマーなのだが
(´・ω・`)なぜか乙女扱いされたことが結構あるぞ…
何故だろう。

308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 18:43 ID:Tsr3zFNB
中の人♂で口調も特にネカマしてるわけじゃないが
男とすぐに見破る人と「絶対女性だ」と信じ込む人に何故か二分される俺。
何故だろう……

309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 20:50 ID:wXNRMO2D
>>308
それはネカマの素質があるってことジャマイカ。

310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 21:24 ID:PHasugyO
ちょいと質問。
うちのギルドで砦が取れた場合に、宝箱から出た装備品とかをオークしてるんだが、
みんなは大体相場の何割ぐらいから開始にしてる?
装備品が揃ってないメンバーもそこそこいるので6割開始にしてるんだが、
ほとんどが底値で取引されてて資産がなかなか増えないというジレンマがorz

311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 21:48 ID:5pEhMi0O
底値で取引に不満なら310が落札すればいいじゃない

312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 22:02 ID:wF55lxWb
露店で相場でさばいてそれを分配すれば全員に利益が出る
オークで1人に利益が出るよりもいいんじゃない
というかたまに砦取れる程度だとGv経費で消えないか?
完全に55分くらいからのレースのみなのだろうか

313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 00:07 ID:FluSa6BW
ネカマ、ネナベは普段のプレイ上ではそんなに拘らないけどな
特に害がない限り、気付いても、気付かない振りすると思う

314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 01:09 ID:Zg1Ngk8s
そういうの考えたくないね。
現実とは完全に切り離してるから恋愛対象にもならない。
知らないほうがいいこともある、と。

315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 03:03 ID:jGbnxjnH
>>310
砦がそこそこ取れている同盟の場合だが、
オークはせずに相場より少し割引程度で定額販売にしている。
売れ残ったら期間を見て相場で露店売り。

当たり前だが転売は禁止にしとかないと食い荒らされるから注意な。

316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 04:31 ID:+2NyOIkE
>310
砦の宝箱だからかなり高額なものになるのだろうから1〜2割でも
かなりな金額になるんだろうね。

オークションも>315の言うような数割程度の値引きでオクはじめるように
すればいいのでは?最初に「落札希望者がいない場合は露天売りする旨」を
伝えて、オク主催者(貴方?)が底値を決めればいい。

転売に関してだが資産のあるやつが資産を更に増やすことができる
というのはどうやっても致し方ない。AFK露店やギルマスが露店持っているなら
良いけど、無いときはそれなりの報酬もあったほうが周りの雰囲気は悪くならない。

できるだけ「転売で儲かるような落札値を防ぐ」ことに気をつければ
良いだけのことかと。

317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 12:37 ID:RAWpstJv
漏れ中身♂で♀キャラ使って、始めから♀キャラ使いのオヤジプレイヤー≠ネカマって言い張ってるにもかかわらず。
何度か「○○さん、中身♀でしょ。」とか言われてるので、♂の嗅覚なんざ当てにならないと思います。
ストーカーもされた事有るよ。
ギルドの隠し掲示板でギルメン全員に晒していいネタになってた。

318 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 12:38 ID:RAWpstJv
漏れ中身♂で♀キャラ使って、始めから♀キャラ使いのオヤジプレイヤー≠ネカマって言い張ってるにもかかわらず。
何度か「○○さん、中身♀でしょ。」とか言われてるので、♂の嗅覚なんざ当てにならないと思います。
ストーカーもされた事有るよ。
ギルドの隠し掲示板でギルメン全員に晒していいネタになってた。

319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 12:39 ID:RAWpstJv
うは、フカワカキコすまん

320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 15:27 ID:R4R0o4Uk
マナースレ向けの話題かもしれんが、流れ的に似ているので質問させてくれ。
うちはGvGギルドではないが、
狩りで出たレアで分配不可能な物は、よほど高額でなければ誰かが買い取る。
というよりある一人が買い取る。
口ぶりから最初は皆そいつが使う物だと思い、
そいつの提示した額、かなり安価で譲っていた。
が、最近それを転売してるとの報告があった。
ギルメン全員が気づいてるかはわからなく、俺もまだそいつに問い質してはいないが、
とりあえず今は俺が売ってから分配&相場額で競り落とすなどで、表面上は解決。
それで質問というのは、俺が説明下手なため最適な問い質し方を教えて欲しい。
ただ単に「転売はだめ」だけでは、開き直られそうなのが不安がある。
理由としては「皆で手に入れた物だから公平分配」だが、説得力あるだろうか?
転売していたことが事実なら、自分で使う口ぶりで転売していたという嘘をついていることになるので、
最悪の場合ギルド会議→脱退コンボになるが。

321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 15:33 ID:y731p94G
 ちょっと相談させてください_| ̄|○

 うちのGのマスター明らかにネカマでちょいキモイんですが・・・
(例:「今日生理で体調悪いから会話だけにするね♪」とか_| ̄|○)
 もぅ自分ではばれてないと思っているんでしょうが周りから見ればばればれで・・・
 別に姫キャラというわけでもないし、G管理とかGvのときの指示の的確さとか
は目を見張るものがあって、実際マスターのおかげで砦取れたのが1回や2回じゃきかないほどに・・・
 メンバーも廃Lvの割に良い人ばっかりで文句は無いんですが、マスターがネカマっぽいのだけが不満です_| ̄|○

 この場合。オブラートに包んでカミングアウト進めるべきでしょうか・・・
 雰囲気壊さない為にも傍観していたほうがいいのかなぅ・・・

322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 15:42 ID:+PTipcbD
>>321
いいギルドっぽいじゃないか。キミがマスターで、キモイギルメンが
いるってんならこのスレだろうが、キミがマスターではなく、
マスターに不満があるってことなら、キミがギルド脱退という流れ
以外考えられないが?

323 名前:321 投稿日:04/11/15 15:59 ID:y731p94G
 む、スレ違いだったか、すまぬ。

>ギルド脱退
 や、確かにそれが一番穏便な解決方法かもしれないが・・・
 自分でもわがままだとは思うがこのG以外にいる自分って想像できませぬ('・ω・)

 なんというか、王様の耳はロバの耳ーという話を思い浮かべてもらえれば。
 もしくは裸の王様に対する平民の感想、かな・・・

324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 16:12 ID:VDRE9WNA
「王様の耳はロバの耳」と言うならば、
ギルメン全員が今にも脱退する、不満を言うくらいの嫌悪感を抱いていないとおかしい。

325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 16:12 ID:VDRE9WNA
ロバ王じゃなくて、裸王の方か。

326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 16:13 ID:pwwRZwJU
中高生が帰宅する時間だからお察しください

327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 16:22 ID:pGwfg5Zz
別に転売OKで多少の手数料上乗せは構わないんじゃない?
相場の8割前後で買い取って転売は普通でしょ

328 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 16:24 ID:ODJQ6+zS
>>320
こういうのはリアルでもいるな。

口ぶりと書いてあるが、口ぶりじゃあ嘘にはならんだろ?
そいつははっきりと使うといったのか?
言ったのなら、詐欺で除名ってのも良いかもな。

あと、その手のヤツはたいがい適当に嘘をついて切り抜けようとする。
問い質す前に証拠をつかんでおくか、すぐに使っている証拠を出させたほうが良い。

329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 17:17 ID:US11qh/1
>お宝転売
証拠掴むの難しくない?装備はクホったって言われたらそれまでだしなぁ。
2アカだと○○○チェッカも駄目だろうし(使った事無いけど説明見たらそんなカンジだった)
今ちょこっと考えたやつだと
「こないだのお宝の○○、使いたくなったから○○z(そいつの落札より高め)で譲って?」
ってのはどうだろ?

330 名前:321 投稿日:04/11/15 17:43 ID:y731p94G
>>324-325
 ここで遠まわしな言い方は逆効果か、すまぬ。_| ̄|○

 裸王に対する平民の感想=回りは皆わかってるけどやってる人が王様だから言いたくても言えない
 王様はそれ(ネカマプレイ)が正しい(ばれてない)と思ってるけど、
 周囲からすると滑稽(ばればれ)でちょい哀しくなってくるのさ・・・

 という心境と脳内変換してくれ_| ̄|○川

331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 17:59 ID:j0EZe0JA
セクハラと注意すれば?

332 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 18:00 ID:4aucSWaq
>>330
だから嫌だったらさっさと見限って脱退せえ。
見てくればっかり気にしてんじゃねぇよ。
外見ポーズ取ってても性根腐ってるヤツなんかROにはゴロゴロしてるんだからよ。

お前さん砦取れるギルドでうまい汁吸いたいだけちゃうんかと。

333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 18:20 ID:5YGySwtD
>>321
ギルド抜けたくないみたいだから、別に放っておけばいいと思う。
わざわざお前はネカマだー!って波をたてなくても、
あー、こいつおもろいなぁ、とか思えない・・のかな。
ゲームなんだし、ロールプレイの一環だと思ってやるべし。

334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 18:34 ID:hU+LWN+S
>320
320が転売してる人から必ずの様に買い取れる、か
レアが出たら320が露店でも売ってその利益を@で
公平分配にする、という流れを作っちゃえばいいんで
ないの?
チョコチョコ言われてるけど、お金のある人のほうが
お金のない人よりお金を稼ぎやすいし。
転売してた人?も相場の8割程度で買ってるなら
問題気もするけどネ。

>321
演技だけ、なら気にしないのが一番かと。
気にしてるから余計に気になるだけで。
悪い言い方をすれば「またやってるんだ、ふーん。」見たい
な感じで「どうでもいいレベル」まで落とせば気にならなくな
るかも?

335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 18:35 ID:eqVYXkaS
ゲームで使ってるキャラの性別とモニターの前にいる人の性別
そんなものは些細なことだと思えないようならネトゲしないほうが身のため。
でも実際にはそんな割り切ってるやつって少ないよな…('A`)
まあ321はwisでネカマプレイばればれで傍から見てて滑稽ですよと直接伝えたら
いいと思うよ。
その影響がどう出るかは知ったこっちゃないが。

336 名前:320 投稿日:04/11/15 18:55 ID:R4R0o4Uk
口ぶりと自分で書いておきながら「嘘をつく」なんて表現してる俺もバカだな、すまん。
そいつが言うのは「使うから買う」ではなく「欲しいから買う」って感じだな。
転売の証拠は目撃証言だけだが、品物からして転売である可能性は濃厚。
希望額については、相場の8割ではないな。
どういう基準かは知らないが、相場の6割、底値の8割ぐらいかと。
ざっと計算すると、他のメンバーの倍は利益を得ているはず。
最初に書いたように表面上は解決してるからいいんだが、
悪い芽は早めに摘み取りたい。
脱退させてしまえば一番早いわけだが、
一度も注意せずにそれも変だし、できれば丸く治めたい。
一応露店で販売してから分配っていうのはやっているが、
その場で欲しい人があれば、ギルド価格で提供するって感じだ。
さすがにそれまで禁止にすると、堅苦しさがでるんじゃないかと。

337 名前:321 投稿日:04/11/15 19:00 ID:y731p94G
 OK。頭冷やしてくる。

 脱退しないという答えはすでに出ていたのだがどうにも件のことが
のどに引っかかった魚の小骨みたいに気になったので聞いてみたかっただけなんだ_| ̄|○
 決断力のない屑と思って気分を害した人たちには陳謝する、すまん。

 >>333の言う通りロールプレイと思ってこちらも遊ぶことにするよ。
 ネカマっぽかろうが人間性は問題ないマスターだしね
 これにて名無しに戻ります。長々とスレ違いすまぬ&答えてくれた人感謝。


>>332
 えっと、とりあえずこれは訴えたら勝てますよね?

338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 19:03 ID:StkMOUcn
ネットの中傷如きで『訴える』、なんて恥ずかしいこと、
どこぞのDH○じゃないんだから言わないほうがいいぞ。

339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 20:03 ID:I9uWVVZE
>320
スマン、俺には一体何が問題なのかサッパリ分からないんだが?
例えると相場60kのエル塊を問題のギルメンが30kぐらいで買い取って58kとかで露店に並べてるわけだろ?
全然普通のことじゃないのか?
「何であいつだけ28kも儲けてるんだヽ(`Д´)ノ」っていうなら、オークションでもすればいいだろ。

「転売したいから売ってくれ」って最初から言ってくれれば納得したのか?
みんなで狩りして出たレアでも、買い取るなりしたら後は個人のものだと思うがなぁ。

340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 20:44 ID:+CJlGhJu
>339
大丈夫だ、俺もわからん^^;
狩でのドロップで、その場の分配で提示された金額に皆が納得いってれば問題ないと思うんだがなぁ。

変な言い方かも知らんが、デパートの激安セールで買ったものを中古買取に持って行ったらデパートの人が怒った。
みたいに感じられる^^;

341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 20:58 ID:S2KhK8jZ
>>339
皆の好意を踏みにじった、ってことで('A`)となっていると予想。
はじめから転売するとわかっていれば、露店売りした金額を皆に還元することもできるんだし。

342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 20:58 ID:QJI+1j0F
メーカーの社員が、社員割引で買えるからって
社割で買って、通常の値段で売ってたら、それは会社に対しての背任だろ

会社の方も、明らかに個人で使用する量を超えて買ってるなら気付けよ、ってところか

343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 21:32 ID:JpmKYz8e
>>339
エルを「俺が使うから」というような口ぶりで30kで買い取って
58kで露店に並べりゃ誰もいい気はしない罠

>口ぶりから最初は皆そいつが使う物だと思い、
>そいつの提示した額、かなり安価で譲っていた。
問題はここだ
騙される方が間抜けだとでも言い出すならそれきりだが

344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 22:43 ID:UVKOlC0W
320がそれ以上で買い取って転売すれ。金がないなら諦めろ。

345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 22:56 ID:7wTj2GUm
>>343
そこが違うからダメなんだろ

>そいつが言うのは「使うから買う」ではなく「欲しいから買う」って感じだな。

320が「使うから買う」と思い込んで勝手に安く譲ってたのが失敗
最初からオークションするなり露店に並べて分配すれば良かったんだが

俺らの例を挙げると(あくまで例だが)
エル塊が出たので5人でオーク
俺だけ金持ってて皆は10kくらいしか持ってない
8kとか9kとか言ってる所で俺いきなり50k提示
「容赦ねぇ〜」とか言われるんだが譲って10kで落札させたら1人だけ得する事になるから
皆が10kづつ得するように買い取ってる

エルの相場が60kだったりして自分だけ20k得したりすることも有る訳だが
まあそれも気に入らないなら最初から自分で捌けって話

346 名前:320 投稿日:04/11/15 23:03 ID:R4R0o4Uk
とりあえず俺含めて、転売のこと知った面子は>>341-343みたいな感じ。
基本的に分配は出来る限りする(単品は金額的に均等になるよう数で調節、塊は割る、など)
だいたい買い取られるケースの物は、s防具や1M前後までのカード類。
そのときのやりとりは
「誰か必要な人いる?」→「欲しいから○○zで買わせて」と。
買い手がつかない場合は露店販売→均等分配するんで、
わざわざ欲しいと言うのは使うものだと皆思っていたということだ。
まぁできる限り公平にしようとするのはうちのギルドだけなのかもしれん。
一回頭冷やして考えるよ。

347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 23:17 ID:JpmKYz8e
>>345
要するに「騙される方が間抜けだ」って言いたいだけだろ

>>337
訴えてみれば?
社会勉強も必要だしな

348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 23:33 ID:7wTj2GUm
>>346
それ全然公平じゃない

単価の安い収集品やエルを均等に分けても
M級レアのカードやS防具を1人にまかせたら意味ないだろ

349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 23:56 ID:J+DFlc9f
出たレアはお前さんや他の人で売って人数割りで分配すればいいんじゃないの?
露店出す暇を惜しんでグダグダ言ってるだけに見える。

350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 00:07 ID:ERvOWw0Z
M級レアを安く買い叩かれた挙句転売されてんだから
まさに騙される奴が間抜け、だな。
欲しいと言われたからってほいほい譲ってるお人よしが馬鹿なだけ。
その転売厨も今まではいい馬鹿が見つかったと喜んでたんだろうな。

351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 00:55 ID:c6Di4FgQ
>>50で出てきたギルメンAの日記
ttp://estal.fc2web.com/diary/

352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 00:55 ID:c6Di4FgQ
ageとこ

353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 01:10 ID:ABjknzYf
別に痛い奴を眺めるスレじゃないんだが・・・
そういうのは鯖のキモスレとかでやってくれ

354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 01:24 ID:3+t7WfH9
臨時じゃあるまいしギルドでの狩りで出たアイテムなら、
最大限の利益を出せるようにして露店売りでもして、
その後に分配というのが普通なんじゃないのか?

355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 02:07 ID:WR+kHDX6
>>346
あらかじめ「ギルド価格でレアは○割引き」とか決めたらいいんじゃないか。
もしくは相場価格から逆オークションとか。

356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 02:44 ID:jJpqsU6t
>346
狩でのレア分配に関しての話だとそろそろスレ違いになってきたかな?

とりあえず、もう起こったことは仕方がないのでギルド規約に
欲しいレアに関して安く譲るときは転売不可 ってつけるくらいじゃないの?
口ぶりとあるけどやっぱり気にするならそういうのちゃんと突っ込まなきゃね。

まあ今回のことは授業料を払ったと思って今後のことを考えたら?
他のギルメンからの不満が大きいなら一度、当事者と歯に衣着せずに
話し合ったほうが良いと思うけど?

357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 03:22 ID:Tdt8et3m
皆様に相談があります聞いて下さい

当方最古鯖非GVGの公平G構成メンバ−は80-99 平均87 21名
対人戦が嫌いな方。対人装備が無い方。リアル都合上GVGができない方
が参戦しない理由なんですが。
所属してるギルメンの別キャラのギルドが砦を取ったらしく、
所属してるキャラを抜いて一週間ADに行きたいとの事、そしてまた戻りたいと
そんな事が何度か続きギルメンの一部と喧嘩したようです
「砦の取れた時だけキャラを抜いて取れなかったら所属する
 そんなかけすてのギルドみたいな扱いされるのは気分が悪いと」と売り言葉
入脱を繰り返してる本人は「AD行けない妬みですか?」みたい買い言葉

ギルマスは今後全体のモチベ−ションが下がる事に
なりそうなので次の脱退で帰ってこなくていいと切る予定のようです
脱退を繰り返してる本人はこの公平Gの幅広い公平枠と人材
楽しい雰囲気があるから抜けたく無いと言ってますが
他のメンバから見ればどのギルドの良い所だけを取ってる効率的な人としか
見られてないようです。私の意見としては確かに良い所取りの気がしますが
現状のキャラやギルドのシステムではどうしてもこういう事があるので
しかたないと思いますが、最近その人が接続するち皆すぐ落ちてしまう
現状にひどく困惑しています 何か良い方法はないでしょうか・・・

358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 03:31 ID:jJpqsU6t
>公平Gの幅広い公平枠と人材
>楽しい雰囲気がある

前者のために戻ってくるのもあるのだから
>ギルドの良い所だけを取ってる効率的な人 ではないとは言い切れないかと。

ADのシステムが分からないからGv関係つっこんだ話になるとお手上げだけど
ギルドが非Gvと銘打っているのだからGvしたいのであれば移動(脱退)を促すしか
ないと思う。最初にそういうのは説明していると思うし…

「当ギルドは非GvとなっているからどうしてもAD使いたければGvギルドに
 行けば良いのでは?」と言ったんでしょ?ギルマスも。

その人がいなくなれば問題なくギルド回るのだから切ってしまう形で
処理するのが一番確実。

359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 03:38 ID:jJpqsU6t
あ、現状その人が来るとみんなが落ちてしまうのね?

ならマスターに相談してそのフラフラしてる人の意思を確認するくらい
かな…。もちろん次脱退した場合は入れないことは確認済みということで。

「現状、貴方に対する不満のようなもので私のギルドがガタガタになって
 いるので貴方の態度を決めてもらいたい。」という旨の話。

売り言葉に買い言葉な人だから問題が起こったときのためにチャットは
残しておくこと。今回は「非Gvギルドであること」を相手にしっかり
話すしかないと思うよ?

360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 03:50 ID:w2l2hH/U
>>357
ギルマスの判断が正しいと思う。
残念だが、そんな関係なら切ってしまったほうがお互いのためだ。

361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 03:58 ID:9tIrhWCq
ギルマスのルール決めミスだな。その当人に平謝りして抜けてもらえ。
それがイヤだったら悪人決め付けして責め落とせ。

>その人が接続すると皆すぐ落ちてしまう
その"皆"もどうかと思うけどな。

362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 06:05 ID:0fFfATFg
>357
うち(三期鯖非Gvギルド、当方サブマス)でも似たようなことがありました。

ギルメンAがGvやりたいとGvギルド(結構な頻度で砦が取れるクラス)に移籍。
ある日Aが「Gv用キャラ作ったから今のメインは引退して古巣に帰りたい」と言ったので
受け入れたのですが3日とたたずに抜けてGvギルドへお帰りに…
別キャラでいいから入れとけといってもこっちも1週間で消え…

結局ギルマスや私を含めたギルメンの多数が怒りまして。
「付き合いはやめないが二度とうちのGには入れない」とAに宣告。

なので自分のGで357みたいな事例がおきたら間違いなく追放させます。
砦のある期間だけとはいっても非Gvにおいてあるキャラまで抜けていく以上
向こうがメイン所属ギルドであることは間違いないでしょう。
他のギルメンの意見も正論ですし、ギルマス判断も間違ってるとは思えません。

363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 06:06 ID:UxnOwUc1
>>351
内容がかなりキモイな
これじゃあ>>50のギルドが大変なのもよく分かる

364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 06:15 ID:iaapYrzP
>>351
そいつが痛いのはよくわかるんだが、
内容が事実なら>>50もマスターの器とは到底言えない気がするんだが・・・

365 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 06:15 ID:LriJhFDt
>>362
それと357は事情が違うし、GvG自体にそのキャラで参加してるわけじゃ
なくて、砦もそう頻繁にとれるわけじゃなく、AD利用してない時はきっちり
帰ってきてギルメンとのコミュニケーションもあるというならだいぶ事情が
異なると思う。
まさか非GvGって普通は中の人単位でGvGに参加しちゃいけないわけじゃない
だろうし、関係がうまくいってる間は問題ないと思うし、ギルド抜けてもメッセ
などコミュニケーション手段はいくらでもある。
ただギルメン同士にいざこざがおきはじめたら、当たり前だがどっちかに妥協
してもらうか抜けてもらうしかないだろうね。

366 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 06:20 ID:+hV5Bhul
どうせ>>351のURLも『某所』にでも貼られてたんだろ?
文中でキモスレって単語も出てるしってかキモスレの書き込みにレスしてるし。
sesの住人にとってキモスレは当たり前の存在なのか?普通ならとてもじゃないが見てるなんて言えないぞ。
やはりこの手のスレに名前が挙がる奴は拾うべきじゃない。火の無いところに煙は立たないもんだ('A`)
そんな判断も出来なかった>>50もマスター失格。どっちもどっち。

367 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 06:30 ID:6xlgzb38
>>366
鯖内では有名な池沼
もうこの話やめようよ、くだらないし。

368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 07:30 ID:YZGcOqGY
>>357
オレがGマスでもそいつ切るな〜。
別キャラでそっちのGにいるって事はそっちのキャラでAD入れてもらえば
良いんだし、その別キャラがレベル低いなら、交換移籍すれば良いだけなんだし。

別キャラでGvG始めて、今まで入ってたこっちのGには全く来なくなる奴って
実際いるしな。
あまりにのめりこんだ場合は人によってはGvG>非GvGみたいな見方に変わる
奴もいて、見下し入る。

うちではGvGにはまって別キャラGメインになった奴は2人。
その内一人は、ADウマーと、GvGやってる人の引退品がそのGでは手に入るから
という明らかな「欲」理由の奴。
こっちのキャラで引退者が出ても、悲しむより先にそいつの装備もらえるんじゃ
ないかと、速攻装備の話とか持ち出す様な感じだし。

引退に驚いて理由聞くより、まず装備かよお前(‘A`)

まぁ、とりあえず、欲丸出しなアフォは切っておけ

369 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 08:53 ID:OdDBl+43
しかし、いくら別キャラとはいえ、Gvに参戦するわけでもない
普段他ギルド所属のキャラにAD使わせるとは、そのGvギルドの方も
どうかしてるな。

370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 10:01 ID:0/6QBRyr
終了間際の少数単独レーサーなんでないかい?

371 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 10:17 ID:CRmykDmd
ADいくのに抜けるだけなのに嫌だっていうのは
そういうギルドだとおもえば個人的には変だと思うがいいんじゃね
キャラを固定してギルドにはいるとかそんな所にいったことがないからわからないが
メンバーが納得しないならどうしようもない

ちなみに普段他ギルド所属だろうがADつかうのはたぶん普通のことだぞ

372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 10:57 ID:5QxyoCdV
Gv用キャラがオーラ吹いてる場合も少なく無いだろうしな。

373 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 11:07 ID:rRwBfq/M
>351のリンクとかはここには不適切だとは思うが
ここで相談されたことの結果が見れた点だけちょっとよかったと思ってしまった
てかさ、相談する人はその後どうなったのか報告して欲しいの俺だけ?
結果をフィードバックしてこっちにも有益だし
今後相談する人にも有益だと思うんだがどうよ

374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 11:45 ID:M6IWgPGh
話ぶったぎってうちはGV自由のGでギルマスやってて、普段は参加してくれてる人で
少数でレース会場落として遊んでるんだけど俺自身は、自由のGでも黄文字何回も
流してりゃそのうちやりたい人も増えるかなって思ってきた。
けど興味ない人ははっきり興味ないし、70程度でキャラ育成とめて別キャラ作成してく
タイプの人はGVは興味でることはないってここ最近わかってきて一回G解体して
まったりGとGVギルドに分けて参加したい人はまったり型に別キャラおいてもらったり
GV参加キャラは移動してもらうって形をとろうかなって考え中。
G自体の仲はいいほうなので解体するのも申し訳ないけど、俺は対人も大好きなので
GVとしても強くしたい。
過去にそういう形をとったギルマスさんいたら、分割の形をとって起こった問題点や体験談
を教えてもらえないでしょうか。

375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 12:05 ID:9tIrhWCq
>>374
お前が対人・Gvが好きなら後々空中崩壊する。

まったり派の一番信用できる人に
「ごめん、ワガママだけど別G作りたいんだ」って穏便に引き継ぎとかやるべし

376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 12:07 ID:k3xw9ScI
>>374
ギルド運営が破綻する典型的なパターンかと。
マスターがGVに参加する以上、GVギルド意外のナニモノでもない。
サブギルドを用意したとしてもADを使わせてもらう以上はGVに協力せざるを得なくなる。
すなわち、GVに直接参加するしないに関わらず、GVに協力しなければならなくなる。
そんな中途半端な体制で砦が取れるとも思えない。
俺ならGVにすこしでも関わるならギルドは抜ける。

377 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 13:47 ID:2XW/dWJG
>>357
うちのギルドは非GvGギルドであり、別キャラでGvGerの加入は断るようにした。
長い付き合いの奴ばかりのギルドだったが、
あるとき二人のギルメンが別キャラでだがGvGへ参加をはじめる。
そっから言動が変わりはじめる。
やっぱAD自慢だろうか。
狩りの話が少しでも絡むと、すぐにADと比較したがる。
それに過敏反応して喧嘩に発展させるやつも同様に悪いが。
同様に、新人募集した際にもGvGerがいたんだが、
やはりスタンスが違いすぎる。
結局GvGerには脱退してもらい、新人募集の際には確認もとる。
うちはまったりギルドなんで余計に違うのかもしれんが、
GvGerと非GvGerの共存は難しいと思う。
あとだんだんと狩りの仕方も変化する。
俺としては脱退を促すべきだと思うぞ。

>>374
上にも書いたように、共存は難しい。
お前さんがうちのギルドにいたような奴じゃなくとも、
ギルメンがどうなるかまではわからんと思う。
どうしても交流を続けたいという場合でも、
GvG推進派と非GvG派は別ギルドにし、
溜まり場も変えるぐらいした方がいいかも。
本当に仲が良ければそれでも交流は継続するし、
亀裂が生じればそのまま自然に縁は切れる。

378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 14:34 ID:Ogn0zZZW
ウチのギルドはGv関係でかなり特殊な例かもしれないな。
ウチのギルド自体は非Gv。だが、Gvになると、それぞれがギルド脱退して個人的に繋がりのあるギルドへ加入しに行く。
ギルマス自体も、マスターキャラを2ndキャラにして、1stは傭兵に行ってる。
だから、Gv会場でギルメン同士が防衛VSレーサーとしてガチでやりあうこともしばしば。
フルメンバーで20名ぐらいだが、Gvタイムになると10名しかギルドに残らないとかザラだな。

砦取れたら1週間帰ってこないとかもザラにある。でも誰も文句を言わないし、効率自慢とかの話も出てこない。
Gvにちょこっとだけ興味のあるような新人が入ったら、誰かが紹介したりとかもしてる。

っていうか、Gvタイムにウチがギルドとして参戦してれば何回か黄色い文字を流せるはずなんだが、
ギルメン各自のGvに対するスタンスが違うから、今のままでいいのかもしれないな。

379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 15:28 ID:ADZbHwBP
それが特殊な例ってのもあれだな。
むしろそれが普通のギルドの形だと思ってた。

380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 15:40 ID:GnyxpDMK
>>357のギルドは募集もあまりしないような小さくまとまったギルドなのかね?
Gv嫌いが転じてGv参加者も追い出せという陰湿な奴がメンバーにいるとか。
357のギルドが好きだから戻ってくるんだろうに酷い仕打ちだと思った。

381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 17:27 ID:iaapYrzP
>>380
都合のいい時だけ戻ってくるような態度が気に食わんということではないのか?

382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 17:34 ID:Tn4Rc1Yu
ほんとに357のギルドが好きなら
そこまでがっついてAD行かなくていいと思うが?

ADがあったら一週間戻ってこなくても平気って事は
AD>357のギルドってことだろ

毎週砦取れるようになったら永久に帰ってこなくなるぞ?

383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 17:34 ID:AEKZLRuK
>357
そんなにしょっちゅう抜けるなら別キャラ置かせれば
いいじゃなーイ?って思うし。
その抜ける人が、いい人でアレ悪い人でアレ、357氏の
ギルド内でADの話題は一切しないようにさせるとか?
「ADで○Mでてウマー」とかいうようだったら、脱退勧告を
考えた方がよさそうだけど。

ギルドに居たいような所を述べてるようだけど、それが
「自慢できる場所が欲しいっ」って言うことのていのいい
詭弁に見えないこともないし。
357氏の書き込みから見たその人像だとね。

っというか、非GVGでGVG自由参加でないのなら、GV参加は
ダメなんでないの?

なんちゅか、切り40% 別キャラ30% その他30%って感じでない?

384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 17:55 ID:DuOm/vds
>>378みたいな紳士淑女の揃ったギルドならば問題なし
そうでなく、感覚の違いを埋められないのであれば、脱退させるのは仕方なし

385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 17:55 ID:Ll6uPr38
暑苦しい位に締め付けの強いギルドもあるもんだな。
追放した方がお互いの為だろう。

386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 20:13 ID:uprY8Smn
別に357のギルドの「楽しい雰囲気」を味わうために
ギルメンと交流したいだけならGvギルドに参加したままでもできるじゃん
ギルドの雰囲気なんてのは結局人付き合いからしか出ないんだから
Gvギルドに参加してしまうと以後一切357のギルメンと交流がもてないってんなら
そもそもGvギルドに参加するのが間違い

それでも無理して戻りたいなんてのは「公平Gの幅広い公平枠と人材」にしか
興味が無く他はタダの言い訳ってだけだろ

387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 21:53 ID:uQDjaj16
新鯖にて所属17名(ダブりこみ・抜けば14人)のギルドのマスターをしています。

以前から散々自分でも感じていた悩みで、この間それが原因で一人脱退されていきました。
悩みと言うのは、ギルドが賑やかじゃないということです。

うちはGv不参加で、LV職指定も全くしてなかったため、かなりバラけた人たちが集まってきました。
接続に関しては、最近はよくなってきたのですが、それでも平均4〜5名で多いときで7名となってます。
会話中心で溜まり場もなく、ギルチャですべて済ませてました。
それでも、メンバーの仲は良く、楽しくしてました。

ただ、やはり接続率の低さ、また目だったG活動もしていないため
やはり不活発と映るらしく、ギルドの雰囲気はとても好きだけどもっと活発なところを探しますと抜けていかれました。

接続率の低さはいまさらどうしようもないのですが、
やはりGイベントなどを活発に行うギルドのほうがいいのでしょうか?

388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 21:58 ID:G3tedO8u
頻繁に出入りを良く思わないのがギルドの方針なら、それに合わない以上、抜けるのは当然

389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 22:43 ID:qvdWHSwh
>>387
ウチと似た感じだな。
現在17名ダブり一切なし、溜まり場ありの非Gvギルド。
平均4〜5名、ギルメン同士の交流はそこそこ。
集会は月一回、Gイベントなどはほとんどなし。
で、それでギルメンにちょっと聞いてみたんだけど特にイベントなどをしたいわけでもないらしい。

イベントをやればその時だけは活性化するかもしれないけど、
みんながイベントを望んでいるわけではないだろうし、強制参加などは嫌がる人もいると思う。

大切なのは普段から活気付けしていくことかと。
387から公平圏のギルメン誘って狩りに行くようにするとか。

まぁ、ウチがそれぞれ好き勝手やるタイプの奴らが集まってるだけかもしれないけど。

390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 23:42 ID:T66X4nQl
イベントというか、普段から一緒に狩り行けばいいだけなんじゃない?

391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 23:45 ID:5QxyoCdV
>>387
こういってはなんだが、それはギルメンと話し合って決めるのが一番だぞ。
必要の有無を決めるというのもあるし、イベントに参加する意思を強くするという意味もある。


で、その接続率って低いのか?
結構多い部類に思えるんだが...
私のギルドが寂れすぎなのだろうか...orz

392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 00:31 ID:BuLRXUPB
接続率は中高校生の感覚と大学生の感覚、社会人の感覚で全然違うからな
使える時間も接続時間も違う人間同士で全体の3割も接続していれば十分だと自分は思うが

393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 02:14 ID:gSEa0Dvo
>387
イベントっていうか、週に一回でもいいし、2週に一回でもいいけど
この日にギルドで狩りに行こう!自分のギルドのキャラじゃなくても
いいからなるべく公平で行こうヨ!っとか、アレコレ考える必要も
特にないんでないの?

会話は良いけど、、って抜けちゃった人は臨時とかまばらでなくて
公平サンを求めてる人、だと思うから、なんちゅーか >390
支援がいなくても良いじゃなーい。逆に回復剤がキレタから帰ろうか?
って、時間も見れるし、ある意味便利じゃなーイ?


関係ないけど、ハンタ×ハンタ ペアが、ふと何気に楽しそうと思った。
ケド同職のペアで弓系のペアって見た事ないのは何故だろう?
ダンサ×バードはあるけど、コレは置いといて。

394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 07:03 ID:9FZ/Sn5v
臨時があまり無い鯖になるとGに公平で組むPTを求めてくるものなんだよね。
その時にソロ向きの職でもいいから一緒に狩れるとやはり気持ちいいものだ。
何もしなくてもG狩りをするだけでも変わるものだし、今の面子のうちはソロ向きG
でもいいけど新しい子が来たら週1か月1くらいでG狩りするのもいいよ

>393の行ってるように攻撃職だけのペアってどうなのかな?相方とは
良く行くのだけど今のGではあまり歓迎されないみたい…。
このまえマジ×マジは見ましたけどね。

395 名前:357 投稿日:04/11/17 09:28 ID:1dwlivLS
皆様の様々な意見ありがとうございました。

一応ギルマスの対応としてメンバ-を満員にし拡張するまで
ギルドに所属させないと言う事で話が進みました。
入退を繰り返したメンバも少し寂しそうでしたが、ギルマス不在の時に
何も言わずGvギルドの方に加入してた事もあり仕方無いと言った感じでした
他のメンバも了承しまして。拡張するまで時間はかかりますが
拡張後もGvギルドの参戦は構いませんが、ADの自慢や非Gvステのキャラの
見下しと取れる発言が出たときは出ていってもらうと言う事でお互い納得したようです

拡張後どういった展開になるかはわかりませんが、お互いの距離を取ると言う形で
決着が着きました。
皆様の貴重な意見ありがとうございました。

396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 09:34 ID:Z7eA1zq+
>>351の日記、>>50の件に関する部分消えてるな。
なんにしても恐ろしいギルドブレイカーがいたもんだ・・・。
さすがSesといったところか。

397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 09:42 ID:17/+w+ls
青い紐ぶらさげて定点してるクルセWiz
FWロードをつくってるsageWiz
斧騎士と真っ赤になって棍棒振り回すBS
なら見たことがある。

398 名前:387 投稿日:04/11/17 10:49 ID:P+v02/Of
色々なご意見ありがとうございます。
やはりメンバと話し合ってイベント等をどうするか決めるのが一番いいですね。

今のギルドの雰囲気が好きだと言ってくれるメンバがいる限り、
このままグダグダになって風化してしまわないようにガンバリます

399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 13:46 ID:BKXRkysB
>>351の日記書いてる基地外をギルドに入れてる>>50のマスターもダメだな・・
人は選ばないと
俺ならあんな基地外ギルドに入れない
削除されてたっぽいが「自分でギルドを作って募集したが誰も来なかった」みたいな書き込みがあるし
どんな募集をしたのか知らないが、ネームバリューも無いくせに高望みした募集したんだろうけど
それに鯖で有名な池沼らしいな
>>50のマスターはさっさと追放するべきだろう

400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 14:32 ID:gUIEDnfE
平均90のうちのギルドに昨日20代の新人アコが来たのだが、
入るなり壁してくれとかいってるんだがどう思う?
その人は初心者らしいのだが、初心者には初心者なりの苦労&楽しさというものを
知って欲しいと思うんだけどさ。

401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 14:37 ID:yndoKg/J
>>400
壁とかいう言葉を知っている時点で
初心者でないと気づけ

402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 14:44 ID:lpwy08vG
長ったらしい文章を考えていたが、401でFAだな。

万が一、本当に初心者ならすでに末期症状。
楽しみ方は人それぞれだが、少なくとも400のギルドでは楽しめそうではないな。

403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 15:29 ID:2QAl/VVh
>>400
よく分からずに壁目的に加入したのかもしれないけど、壁が何故いけないか、養殖されるとPTで使えないプリが出来るとか、
収入が伴わずレベルだけ上がっても、後々辛くなることとかを説明し、納得させた後なら壁して良いと思う。

404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 15:33 ID:rlp5qgUA
>>400
>>401,402
でFAだけど、それでも入隊したい+>>400自身とそのギルメンがそれでも構わないってんなら入れてもいいんじゃないか?

405 名前:400 投稿日:04/11/17 16:06 ID:gUIEDnfE
>>401-404
速レスサンクス。
壁という言葉を知ってる時点で初心者じゃないかも、ってことも考えた。
でも「壁して」の発言を見たとき、そんなことはどうでもいいというくらい激しく萎えたんだ。
もうね、ギルド抜けるか、引退しようかと思うくらいに萎えた。
何でだろうな。

とりあえず私は壁やらない。
他のギルメンが壁するというなら403氏のような忠告をしておくよ。
愚痴っぽくなってスマン。ありがとね。

406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 16:09 ID:TPfoYWGs
ならギルド抜けるか引退したら?
そこまで萎える意味がわかんね。
「こいつUZEEEEEE」程度で普通済むと思うんだが

407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 16:40 ID:vrBqFjns
ギルメン募集チャットを立ててたら某一次職子が来て、第一声が
「こんぬw」
ギルドについての説明してたら突然、ギルメンの最高レベルを聞いてきて…、オーラが居ると知ったら即
「入ります」
何かイヤな感じがしたので、『壁や装備の貸出を求める行為は禁止となっております』と言った瞬間に無言で去っていった…('A`)


>>400
もし、壁を断ってアコがギルド抜けたとしても気にするな…('A`)マジデ

408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 16:47 ID:ilnR6+mL
他のギルメンが、早速養殖開始したってんなら 萎えたってのも分かるが

ギルド入って早々壁してくれ っていってくる奴相手に、真面目に考えるだけ損
装備貸し出しなんてもってのほか、くれてやるつもりなアイテムなら別にいいが

409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 17:07 ID:rlp5qgUA
つまり、加入早々壁して発言を繰り返し、それを聞いた奴が萎えて引退→じゃあ装備くれよ!の姫プリだったんだよ!(AA略

410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 17:10 ID:32Nj1J2o
最近殺伐とした書き込みが多いので
>・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
をば。

Int-Dexの純支援のくせに騎士団ソロし続けて俺よりレベル高いプリさん。
今も俺がRO続けられてるのはあなたのおかげです。
リアルとRO内でダブルパンチ食らって凹んでた時に、
狙ったかのようなタイミングでログイン、あの時あなたが話を聞いてくれたから今も続けてます。
完全自己完結型のあなただから気にもしてないだろうけど、あの時はすごく救われた気持ちでした。
今もあなたがこつこつオーラ目指してるから、俺もがんばれる。
本当に感謝してるよ、ありがとう。

411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 17:16 ID:t7S4NmWs
Gvギルドにいるんだけど同盟ギルドの厨っぷりに嫌気がさして一緒にGvしたくない。
自分がいるギルドは雰囲気もよくて好きなんだが・・・・いちギルメンが同盟関係に口出しできるわけでもないしな。
自分が脱退するしかないよな・・・・鬱だ。

412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 17:42 ID:UcW80Ne9
>>411
口出せば?

自分のGvに対する考えと同盟ギルドの厨っぷり?が合わない
ってマスターにでも進言すればいいと思う
マスターがなんらかの形でアクション起こすだろ
起こさないなら「Gvの考えが合わないので脱退します。」でいいきがする

まあ、厨っぷりってどんなのだかわからんからこれ以上は言えん

413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 18:03 ID:GkT6kxep
普通本当に初心者なら自らを初心者とは…

謙虚に出た場合言うかもしれないが、
いきなり壁やら装備やらの寝ぼけた事を言い出す事は先ず無いと思うのだが…
そうでもないのだろうか。

414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 18:32 ID:XWuepeEJ
初心者だからこそ、ポリン島で見かける壁を中途半端に理解して壁してくれと言わないとも限らない
RO初心者=ネット初心者、RPG初心者とは限らない

415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 20:24 ID:wEC/bxNg
壁って用語が一般的なRPGもネトゲもRO以外にゃなかなか無いがな

416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 22:42 ID:YAU+lRKP
>>411
厨のLVにもよるが、同盟Gが厨でお前さんのGが厨じゃないなら、
普通お前さんのギルマスの方から同盟抜けようとアクション起こすと思う
お前さんと同じ考えかどうか、一度ギルメンやギルマスに相談してみれ

417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 22:49 ID:WaNDRDjF
>>413
初心者の体験談とかに
「街でうろうろしてたら見知らぬ人に声かけられて色々装備貸してくれたり
レベル上げ手伝ってくれたりして感動しました、ネトゲっておもしろいですね」
的なものが結構あるだろ?
リア厨工房がこの辺の知識からMMOに入った場合は400みたいな状況もありうるのでは?

418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 00:43 ID:p/+mdRn7
>>417
どちらかというと、壁よりも物乞いから始まりそうだな。

419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 03:04 ID:DnA1L0C6
今日ギルドを解散しまして何かの糧になって欲しいと思い書き込みました。

鯖は一番新しい新規鯖 平均接続数は8人前後 
イベント時には15名前後と周りから見れば Gv無し
 ギルドレベル7 人数は27/28 平均Lvは85 溜まり場
同盟ギルド・ギルドHP有・前衛10後衛7プリ10の構成
隔週のギルド狩 構成は社会人7割学生3割って感じです。

解散理由は自分自身が運営に疲れてしまったのが理由です
・消極的なメンバ−が多いのか公平圏内に関わらず誘い合わない現状
  (臨時が無いと言いつつも公平組めるメンバーが繋いでたり)
・別キャラの作成や他ギルドの所属による接続率の低下による過疎化
  (メインのキャラがソロや別ギルドに所属して繋げている現状)
・引退者や休止者による全体のモチベ−ションの低下

限界と感じメンバとの相談無く解散を決意しました。
最初は相談しようと思いましたが全体の集会で、打ち明けたメンバ-への重荷
最終的に接続しろとか、会話しろ的な内容になってしまうと思いますし
新規鯖なので移住組やその他の付き合いでの別ギルドの所属もあると
覚悟してましたが、やはり日々の現状に疲れてしまい解散を決意しました

メンバ−には解散理由を伝えず私自身リアルの用事と最後まで
嘘と無責任な形を取ってしまいましたが。最後に
「自分のギルドどうだった?」て質問に「最高だったw」と答えてくれた
入団後全く繋がず、別キャラでギルドを立ち上げたギルメンを
こいつ絶対何時か刺してやろうと思ったのと同時に
「このギルド以外どこにも所属する気は無い」と言ってくれるメンバが居ただけ
良かったと思う ギルドの運営はそれぞれのカラ−があると思いますが
基本のなぜギルドを作ったのかを見失う事なく頑張って欲しいと思います

420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 08:03 ID:O742m/dA
当方古鯖のある小さなGのマスター現在の構成
Glv1
メンバー平均62
人数:7(中の人)9(キャラ)
G方針:忙しい時は繋がないでリアル優先まったりG、時々G狩り有
なるべくみんなと話すために自キャラを全部いれている
G狩りにはみんな参加できる日を掲示板で決めてほぼ全員揃う
だが高接続が私だけほかのメンバーは別キャラ+受験+仕事。仕方ないと思いつつもソロ狩り。
これってGと言えるのかあやしくたまに接続してる人がいても私が挨拶しないかぎり無反応、ときどきは完全無視。何時間もAFK(最高三時間くらい)
もぅ解体しようかなぁと思ってるんですが昔からの知り合いも多く解体しにくい。Gメンバーを増やして活発化させるか解体するか悩んでいます。
先輩方どうかアドバイスをお願いしますm(__)m

421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 09:36 ID:9duXgPeA
>>420
ギルメンを募集しても増えないと思う。
その二択なら、事実上解散一択。

オススメは、今のギルドからまともなのを引き抜いて別ギルド作る事。
無論、接続率とか他ギルドの所属とか挨拶の励行だとか、しっかり決まりを作っておくべし。
方針に合わないのは入れない、入ってきたら除名。

422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 09:37 ID:4K5vOzME
>>419
まわりに相談しないお前はマスタやる資格なかったと思うぞ。上納経験値ナム。
ギルドを解散したいんじゃなくて、お前が抜けたくなったから解散になっちまっただけだろ?
平均8人も居てモンクいってんじゃねぇよ。
平均1切ってないなら独自判断はダメでしょ。

>>420
16人まで増やしてから考える。
ただし人を誘うのにウソを言ってはいけないよ。

423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 17:04 ID:HqpR2gYf
>>400
亀レススマソ
ちと壁関連で昔にヒドいコトあったので言わせてくれ。

ある時ウチのギルドの溜まり場(モロク)に見知らぬノビさんが一人。
何か言いたそうにこちらを見ている。
ウチは正真正銘の初心者には色々教えるお節介なギルドなので
当然の様に声をかける。
すると
「すいません。壁って何でしょうか」
壁をしてくれ、と言うコトは何回も言われてきたが(もちろん断ってる)
何でしょうか、と言われたのは初めて。
理由を尋ねると、アコ志望だったので生まれ出たのはプロ。
すぐ周りに居たヤツらに
初心者は相手にしない、と罵るような発言をされた挙句
壁でLv50くらいまで上げて来い、そしたら話聞いてやると言われ
ワケの分からないままポタでモロクに飛ばされたらしい。

こんな既存プレイヤー共が居る限りマナーなんて良くならないよな。
こんなヤツらに毒されたプレイヤーもまたノーマナーへ育つ。
ちなみに狼鯖。

少しギルド運営とは話がそれたが、どうしても話しておきたかった。

424 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 17:32 ID:kmkgzRHq
話変わっちゃうが、色んなギルドを掛け持ちしてる奴ってどうだろうか('A`)

425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 18:17 ID:NtCcq4lL
>>423
つまりポタで飛ばした奴は貴方のギルドを知っていたということか

>>424
それだけじゃ情報が少なすぎてなんとも

クラブ活動に例えるなら野球部とテニス部と合唱部に所属してる奴が
全部の練習と試合やコンクールに参加するなら全く問題は無いし
今日は野球部の試合があるからテニス部の試合には出られないと言う場合も
問題がある場合もあれば無い事もあるだろう

確実に不味そうなのはGvGギルド(同盟以外)の掛け持ちくらいじゃなかろうか

426 名前:423 投稿日:04/11/18 18:45 ID:HqpR2gYf
>>425
いや、まったく知らないハズ。
ポタ出されて、ワケも分からず乗れって言われて
適当にモロクに飛ばされたらしいからな。

427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 19:28 ID:Q6kf2bVn
ノビなんてわんさか湧くのに、初心者と一目で見分けられるような既存プレイヤーになりたいものだな。
会話したら少しはわかるか

428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 21:40 ID:SXGTUE+6
逸れてる話に便乗するようで申し訳ないが、
某鯖某所でS4ロッドを4本各3kで売りチャしてた人が居たわけで、
丁度+10ロッドとか酔狂な物を作りたかったのでチャットに入り、購入。

そしたら精錬所はどこですか〜?って聞かれて、
○○の辺りにありますよーって答えたら
実は、RO始めて一時間なのです^^ って言われた。

反応に困り、とりあえずアイスを18本あげて去ったが、
俺はもう少し親切に接してあげるべきだったろうか?
と妙に気になってしまいますた。

ほんとにリアノビだったのかなぁ?

429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 23:28 ID:7S+SuO3+
>>428
始めて一時間でsアイテム売りチャしてるのがすごい。
しかも精錬ってか。
よっぽど用意周到に関連サイト見て勉強したか、RO知り合いがいるのか。
後者だろうけど。

自分は始めて一月ぐらいはsマインゴーシュとかバンバン店売りしてた(⊃Д`)
それ系のヤッチャッタ体験談聞くと和む自分がいる。

430 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 00:06 ID:bzQYIS9x
漏れは1stキャラが2次職になるまで精錬所いったことなかったぞ(*ノωノ)
よく周りの人が「〜精錬した」とか「〜さんも精錬すればいいのに」とか
言われてたが、オリ原5つ=オリ塊とも知らなかった訳で。
オリ塊=監獄等の高レベルな所でしか手に入らない
みたいに思ってたからなぁ・・・

そんな訳で2次職になるまで未精錬店売り環頭太刀だったぞ

431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 00:59 ID:6ty5AfYW
>>424 
「知り合いを増やしたい」
「今のギルドに不満は無いが他のギルドも体験したい」
「別キャラはギルドに所属してるが今のキャラがソロだと寂しくなった」
「このギルドにはリア♀が多そうだから」
「このギルドは有名だからとりあえず所属したくなった」

掛け持ちする人間が何を求めてるのかわからんが
より自分にとって楽しい(都合のよい)ギルドを求めているとしか思えん

432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 01:18 ID:PswC3E87
まぁGvキャラをGvギルドに、狩用キャラを非Gvギルドに入れてるっていうのは結構ありそう
1つのGに満足すれば大抵は掛け持ちなんかしないとは思うけどな

433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 02:49 ID:vJ1Dx5pJ
>>424
ギルドを運営する側から見ると、
単純に接続率が下がるってだけで迷惑な話だ。


これだけだと既出気味だからうちのギルドを例にだすと。
うちのギルドでは2nd3rdのダブリ加入もOK、むし推奨している。
接続率に関する決まりごとも、ROをやっている時間自体が短いのは可。
他のギルド、別キャラをやっている時間が長くてこっちのギルドに来ないのは不可にしている。

>>428
知識のあるものがリアルで横にいるのかも知れんしな。
もし開始一時間で転売だったら末恐ろしい。

434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 08:44 ID:I9PEXJ6L
>>428
他MMOの経験者かなんかじゃない?ROのゲームシステムはシンプルな方で分かりやすいと思うし。
でも1時間て・・・。1日ならわかるが。

435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 16:37 ID:PChXnli9
>>428
他ネトゲ経験がある、確率が高いですね。
ネトゲ経験のあった俺のリア友は始めて10分で効率厨になり、直ぐさま俺に非公平支援を求めて来ました…
てか、1stが二次になってから三ヶ月の経つ俺は未だに何処で精錬するか知らない(´・ω・`)

436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 18:56 ID:fmlIOY/Q
(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
俺の場合はwizなんで精錬の機会が無いって言う話もあるんだがな……

437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 18:57 ID:fmlIOY/Q
>>436>>435宛ねorz

438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 18:57 ID:Uc+h7tFS
人数多めのギルドに居ると結構情報収集できる。人並み程度のはな

439 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 03:03 ID:8sEYpR0B
>>434
s4ロッドが売り物になるとか相場がどれくらいか知っている事に
他MMOの経験は関係無いどころかかえって邪魔になると思うが

440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 03:38 ID:IyAgv+Wu
何か一つでもMMOを有る程度やりこんだ経験のある人なら
他のゲームでも相場を調べるのに参考になるページの探し方くらい判るだろ

441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 05:03 ID:HAp9DH61
>>439
狩りに疲れた時にプロの露店をぶらぶら覗いてれば
何がどの程度の値段で売られてるかなんて大抵わかる上に
チャット売りの現場も見られるわけだが。

他MMOの経験がある奴ならそれでROのローカルルールを把握
して自分も真似してチャット売りぐらいはやってのけるだろう。

442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 06:13 ID:TmY6easP
俺は運がいいのか悪いのか初MMOがRO、つーかこれだけ
ネット歴は20年を越えコンシューマはそれ以上
β2時代に知り合いも居らず始めたが特に困らず来たな
428のノビは精錬場の位置を聞いて来たんだろ?
チャ売りする前に鑑定ってハードルがあるしチャット建ての問題もある
それぞれ疑問毎に誰かに聞きつつクリアしたのかもしれない
実際俺はそうだった

428のとこのはリアノビじゃないような気もしちゃうのがアレだけどねぇ

443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 09:02 ID:+mu5SSfh
>>442
>ネット歴は20年を越えコンシューマはそれ以上

( ´_ゝ`)

444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 09:57 ID:YC2yukCK
RO初めて1時間で

・S4ロッドを4本あつめて
・露店を巡って(ネット巡回して)S4ロッドの値段を調べて
・露店とチャットの違いを知って
・チャットの出し方を覚えて、売ってみる

・・・見様見真似で、これを1時間でやるの?
いくらMMOベテランでも、そのゲームのシステム把握するのは時間かかるでしょ
俺はベテランじゃないけど、1時間なんて蟻卵殴って終わったよ

まあ、初心者じゃない、とは言い切らんが、1時間てのはちょっとした口上だろ

445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 11:57 ID:LNsErW4w
ここはギルド運営について語るスレでしょ。
ほどほどにしましょう。

446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 15:19 ID:GeMVE8gC
正直な話
チャットってジョブレベルいくつだっけ?
初めて始めて1時間でチャット出せたら神だねー。

そんな俺は2PCで別鯖の2ギルド入ってるわけだが。
どっちも週2回以上、1回の接続は3時間以上、ギルチャしまくりなんだが
それでもかけもち嫌いな人に罵られたことがある。
かけもちの何がいけないのかいまだにさっぱりわからない。

447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 15:37 ID:LVOjFE/v
週2回以上って少なめ。
接続時間のあまり合わない人から見たら1,2週間に1回しかログインしてないように見えますよ。

かけもちが良い悪いではなくて、そのキャラを疎かにして別キャラで遊んでる(ように見える)のが気に入らないのでしょう。
人それぞれですが、快く思われない事は有っても快く思われる事は無いでしょうね。

もし週6以上、1回3時間以上なら誰も文句は言わないかと

448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 16:08 ID:YC2yukCK
「掛け持ちしてるから、こっちのギルドにはあまり顔を出さないんだ」
って思われてるんじゃないの?


2ギルド所属の人が2週間顔出さなくて、「そんなにこないのならどっちかにしたら?」
と言い放って、実はリアル事情でつなげてなかったことを知った俺

以来、その人はうちのギルドを選んでくれて、こっちに専念してくれるのだが
あれほど自分の軽率さを恥じたことはない。あのときの、その人の言葉がいまだにリフレインしてる

話はそれたが、そういうわけで色々考えちゃう人もいるから、自分の接続状況はなして理解してもらえよ

449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 16:11 ID:L+eOnMp5
>>447
>もし週6以上、1回3時間以上なら誰も文句は言わないかと

学生か無職以外無理じゃないか

450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 16:29 ID:GeMVE8gC
そうか・・・
俺雑談しかしなくて話の合うのがそれぞれのギルドで違うから掛け持ちしてるんだけど
それもだめな人もいるのか・・・

451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 16:40 ID:2+D7onRE
「もし」の話にケチをつけるな('A`)
2ギルドにキャラ在籍させているとわかってたら自分のところにつながない以上
別のギルドに顔出してるから自分のとこに顔出さないんだ、と思われるのは
当然じゃないだろうか
2ギルド在籍しつつどっちからも自分たちのギルドをないがしろにしてると思われ
ないようにするには両方にアホほどつながないといかんだろう
という意味で週6、1回3時間以上つなげば誰も文句は言わないというのには同意
社会人には無理なのにも同意だ、というか現実的に無理があるのは間違いない
たまり場が同じだったらまた話は違ってくるだろうけど

452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 17:45 ID:8sEYpR0B
>>450
かけもちでどっちも大事と言うのは本人には通用する言い訳だが、
他人には「結局うちじゃなくてもいいんだろ」とか
「うちが無くなってもこの人には問題ないじゃん」と思われても仕方が無い。
これは何回何時間ログインしようが一緒。
いつも顔出してるという印象を与える事で誤魔化す事はできるが
気付く奴は気付くし気に入らない奴は気に入らない。
それに「そもそも雑談しかしないくせに何でうちのギルド入ってんだよ」
と思う香具師も少数派だが中にはいるし。

個人の主観を他人が縛るのは無理じゃない?

453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 17:53 ID:GeMVE8gC
だめなものはだめだとわかっただけで十分ですよ

454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 18:04 ID:PbP1qcB3
世の中には
>「もし」の話にケチをつけるな('A`)
と他人の意見を封殺しながら
>週6、1回3時間以上つなげば誰も文句は言わないというのには同意
などと「もし」廃人ギルドに所属して「たった3時間しかインしねーのかよ屑が」と
言われたらそれまでの自分様中心の御意見を御披露なさるお方も居るしな

無理なものは無理だ

455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 18:40 ID:505lJNVq
雑談しかしなかったらギルド入っちゃだめなのか?

456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 19:05 ID:BP8Sbt37
そんなのギルドによるだろ
が、ROというゲーム上での繋がりなんだから、一緒に狩りするのはあって然るべきと思うが

457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 19:14 ID:VWNpfPnN
溜まり場に顔出して雑談だけして落ちてく人は、Lv・装備で確実に
ギルド狩りにはお荷物になって雰囲気をジワジワと蝕む存在になって
ギルマスの悩みのタネになる事が割とあると思う

458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 20:40 ID:L5wcEuf5
掛け持ちやプレイスタイルに関する部分を一般化しても仕方なかろう。
是とするマスターも否とするマスターもいる以上、気になるなら個別に
聞いてから自分の身の振り方を決めればいい話。

ギルド運営者の立場からすれば自分のギルドはどうするのか
ちゃんとした方針を決めて、それを後で覆さないようにすること。

459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 20:44 ID:iDPcF1Ec
Gvギルドならともかく、
マッタリギルドでLv帯合わなかったりすると孤立したりしそうだ

460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 22:01 ID:nsx6AuMV
Gvギルドは少なくとも80↑で安定してるから
結構Lv帯に不都合はなかったりする

461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 22:13 ID:sDCxgmQp
>>419
疲れる気持ちも分かるが周りに相談して焦らずゆっくり進めればよかったんじゃ?
誘い合わないメンバ見てるとイラつくかもしれんが
消極的な奴に無理強いしても無理が出るだけだからマスタが橋渡しするしかない。
他ギルド所属で接続率低下、過疎化、って書いてるが
他ギルド所属を禁止してなかったなら予想できたんじゃ?
引退や休止で全体のモチベーション低下なら、なんとかしなきゃ。
新人入れて歓迎会してワイワイ盛り上がったり、
引退する奴いたら引退式で盛り上がって残ったメンバーの顔も明るくさせなきゃ。

ギルド運営って大変だろうが、自分が始めたことなんだから
マスターの自分が動かなきゃギルドは動かないぞ。
こんなはずじゃなかったってんなら考えが甘かったってことなんじゃ。
同盟ギルドがいたならGVGやってたろうし同盟ギルドに相談して助け合えたんじゃ?
同盟なんだから。

もう疲れた、解散したいって思う時は俺もある。
だが自分で始めたギルドだし同盟もいるし集まってくれた沢山のメンバーがいる。
そいつらへの責任があるから自分が疲れただけで解散できない、したくない。
ギルドを背負ったことのない奴には分からんだろうがマスタの背負うモノは重い。
マスターの自分が不満抱えてやってたら、なぜかは知らんがメンバーに伝染する。
接続率低下もモチベーション低下も、ただの言い訳にしかならんと思う。
そうなったらそうなったで、解決策ここで相談もできたと思う。
少なくとも俺はこの板に助けられた人間だ。
なに書いてるかわからんようになった、、、すまん。

462 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 23:54 ID:1gO4LBYt
流れぶった切ってすまそ。
ちょっと相談させてください_l ̄l○
漏れはZというギルドに所属してました。
しかし、2ヶ月ほど前にZのマスターだった人がマスターを止めてしまい、メンバーの2人がZを継ぐという形で、あるギルドはAとB二つに分かれました。
しばらくはAとBは関係を保っていたのですが、次第に離れていき、AとBはとうとう別の道を行くことになってしまいました。
AとBが離れてしまったことにより、Zに所属していたメンバーは、どちらか1つのギルドに入るか、選択を迫られました。
元々Aの方が早くにできたためか、ほとんどのメンバーはAに行きました。
しかし、漏れはAとBどちらにも愛着があったので、この選択にはかなり悩みました。
悩み悩んだ結果、結局漏れはBに行くことに決めました。
でも、Bに行くことを決めた後も、Aの溜まり場に行ったりなんかして、Aのメンバーとも関係を保っていたつもりでした。
しかし、最近になってAのメンバーとの距離が段々離れていっているような気がしてきました。
Bのメンバーはほとんどが新しく入ってきた人なので、少しチャットしたりはするものの、なかなかそれ以上には親しくなれません。。
だから最近、「このままBに所属していていいのだろうか」と思います・・・。

ネトゲの事でこんなにも悩むとは・・・最近はなんだか精神的にも少しキツイです(;´Д`)
良かったら何かアドバイス貰えると助かります_l ̄l○

463 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 00:03 ID:+b3OoSGv
>>462
Aのメンバーが受け入れてくれるんならAに行けばいいんでないかい。

464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 03:26 ID:k8TT+vs+
>>462
1.Bを抜けAに入る
2.別キャラをAに入れる
3.他の鯖に移住
4.他のネトゲに移住
5.ネトゲをやめてリアルの人間関係を探す
6.ネカマとしてネタのみに生きる
7.もういいや

465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 04:47 ID:wPgfxWyF
>>462
真剣に考えてBに行ったなら何故悩む。
新しく入った人が馴染むには時間かかるのわかるだろう。
入社して1ヶ月で退社する新人みたいな事をしちゃいかん。


と、いうときついから。
リラックス系統(マッサージやリラクゼーション、音楽)で心落ち着かせてみなさい。
今はストレスが溜まっているだろうから、自分の身からリフレッシュしてみ。

466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 08:16 ID:gdpiwHa9
思うに、Bに行ったのはアル意味「お情け」だったと思わなかったか?
「このままではBが少なくてかわいそうだ」
「俺がAとBの掛け渡しにならないと」、とかな

結局、君がいようといまいと、AとBは疎遠になったわけだ
きついこというが、俺には積極的に仲の取り持ちしていたようにも思えんしな
で、どっちにも自分の居場所がなくなったのだろう

至極当たり前の結果だ
どっちつかずの宙ぶらりんをやめて、どちらかに選択すればいいじゃん
もっとも、先にBを選んだのだからBでやっていくべきだと思うけどね、今度こそ本気で

まあ、本当に悩んでいるようだったら、リアルに支障が出る前にAに逃げてもいいんじゃない?
そのときは、間違ってもBの愚痴は言わないこったな

俺は、こういうギルド創立のときこそ一番面白いと思っているのになぁ
Zってギルドの愛着を引っ張ってしまった結果だな

467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 12:28 ID:OYeN6fKt
助けて!ガーディアン研究の説明を見ようと思って右クリックで見たらね。

     同時にカリスマも覚えれるらしいよ!!!!

468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 16:06 ID:71IO8Xaf
…マジレスするとしたらどこを助ければいいんですか。

469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 18:26 ID:DE2yzAea
>462
ギルマス居なくなるとかスゲーよくある事なんでつが。

子G同士でG掛け持ちしたり、メンバーの移動とかしないんだ〜へー
メンバー枠の空きが無いとか言い出すんだろーね、きっと

生涯1Gとかいう発想がまずありえねー
友達付き合いヘタだろ?リアルで。

470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 18:29 ID:o0e/8BBv
そんな餌でクマー

471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 19:22 ID:rTH/BD93
つまり「カリスマを覚えたいから組織の団結力が欲しい」ということに違いあるまい。
>467にはこの貴重な組織の団結力を、いまなら特別価格1Mで販売しようじゃないか。


いやまあ冗談だが。

472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 20:19 ID:9qoGHCln
ベースプリもできないこんな世の中じゃ〜♪

前は希望者がローテ組んでやってたのに
今はとある1人がすっかり牛耳っちゃってDexプリみんな戦力外。
たまにはやりたいって言ったら「貴方の方が向いているというのなら変わってあげてもいいですよ^^」
どうせサンク7ねーよヽ(`Д´)ノ

そういう不満を上手く切り抜けてるGとかありませんか(´・ω・`)裏方でいいからGvやりたいよ

ベホマズン♪

473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 22:29 ID:g64lPCAV
>>463
自分でもそれを一番望んでいるのかもしれません・・・。
なんだか逃げるような気もしてしまうんですけど・・(;´Д`)

>>464
できれば漏れも2番を選択したいとこなんですけど、AとBは普段はまったりなんですけど、一応Gvギルドでして。
両方に入れてしまうと片方のGvに参加できない、ということで両方は無理なんです。

>>465
そうなんですよね、確かに馴染むのには時間がかかって当然だと思います。
でも、こんな状態だとあんまり長い時間待つのも大変なもんで・・・(;´Д`)
とりあえず音楽でもかけますorz

>>466
お情けとか掛け渡しでBに行ったわけではないです。
>>Zってギルドの愛着を引っ張ってしまった結果
まさにこれなんだと思います(;´Д`)
どっちかのギルドを選べないで、いつまでもウロウロしていたせいでこんな事になってしまったんでしょうねorz

>>469
↑の方にもありますけど、Gvギルドなもんなので両方ってのはできないんです。
最初に書いて無くてすんませんorz

474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 22:36 ID:F0XzRALa
>>472
他キャラで砦にいけばいいんじゃないの?
あと、DEXプリも頭数としては使えるから、砦にいて貰ったっていい訳だし

475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 02:47 ID:R6XDKUtz
>472
正直、サンクって7↓は使い物にならないと思うんだが?プリ持っていて
7を一度取ったのだがぜんぜん違うモノ。ベース=ポタ転送&回復だから
サンクプリがしっかりいて、ポタのほうも問題ないようなら>472が言われる
ようなこと言われても仕方ないんじゃないの?

頭数が無いのにそういうこと言われるのならその人が悪いけど、揃ってるなら
>472も少し考えてみては?サンク7に振る=何かを犠牲にしてるってことだよ?
DEXはもともとGV向きではないし他キャラか頭数要員としているくらいだと思う。

476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 05:10 ID:75wrtenJ
好き好んでポタ係なんかやらんでも・・・

477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 08:05 ID:bVRKVSDP
どさくさに紛れて闇ポタでもやりたんじゃね。

478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 08:34 ID:XN25W1vf
>>472
砦前支援係があるじゃない

479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 09:09 ID:SLB5QGwG
>>475
たとえ何かを犠牲にしていようがいまいが他人の楽しみ頭ごなしに
けなして凹ませるのはどうかと思うが。
GvだけがROの全てならそういう話になるかもしれないが…。

480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 09:38 ID:EdLCJLRy
>>472
ベースやりたいプリが複数いること自体がレアケースすぎ。。。普通やり手がいないからベースプリに報酬だして募集してるわけで(^^;
砦前支援とか、あとは人数50人↑の同盟になると1人じゃまわらなくなるから同盟作ってベースプリ枠増やすとか。

481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 11:05 ID:j6RqFNAA
ちょいとご相談を、愚痴もかねてますので長文になりますがお許しください。
当方あるギルドの平ギルメンです
オン率、週に3〜4回・最長4時間程度、メインキャラはプリです
ギルドは弱小レーサー・たまり場有・公平狩り推奨
オン率も高くお互いに誘い合って狩りにいく和気藹々としたギルドなのですが
最近ふとした拍子に脱退の2文字がちらついてしまいます。

原因は
1自分だけGvに参加していない
2狩りに対する考え方の違い
3ギルマスとそりが合わない

Gv不参加は自業自得です。
もともとGvに消極的、役立てるキャラがいない
リアル事情から安定した接続時間が取れない、特にお呼びがかからない
それならそれでと意思表示をしなかった結果です
それはかまわないのですが、たまり場がGv連合先との共同たまり場と化し、
知らない人が多くて落ち着かない気分になります。

482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 11:06 ID:j6RqFNAA
2に関しては、自分が愚痴スレなどに毒されているのだと思います
最初に言ったように誘い合って狩りにいくのですが、その結果5人以上の
大人数PTになることが多く、火力過剰で退屈して先行・トレイン・一人歩きを
始めるギルメンが多いのです。
本人たちはとても楽しそうですし、デスペナは気にしないと公言しています
しかし自分はこぼしてないか横殴りはしてないか目をつけられないかと気が気ではなく
また、自爆に行くギルメンに躍起になってヒールをするのも馬鹿馬鹿しい気分になります
そのうえ臨時で余裕だった狩場へ、装備もそろっているギルメンたちと出かけて
全滅してしまうとやる気を削がれることはなはだしいです
たまりかねて何度か注意をしたのですが、骨折りに終わりました

さて、自分にとってとどめなのが
これらがギルマスの方針によるものだということです
Gvへの参加、たまり場の共有、狩場での派手な行動は無論
嫁の偏愛、すぐ毒を吐く、自分が正しいと言わんばかりの態度などが見受けられます
しかしリアルで殺伐とした気分をROで晴らしているのがわかるだけに強く言えませんし
自分にマスターの行動をとやかく言う権利があるとはとても思えません。
それに言ったら言ったであとが面倒なことになるのが目に見えて(ry

愛着もありますし、個々人はいい人です
ギルマスの方針にしても、ギルメンが受け入れている以上
不満を感じているのは自分だけです。
数の原理から言って自分が身をひくべきですがそれもできずに悶々としています

甘えたことを抜かしているのはわかっていますが
誰か背中を押してやってください

483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 11:43 ID:gIY2jVYB
>>481
>>1もよめないのか?
スレ違いだ消えろカス

484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 11:46 ID:2zNS5orm
>>481
ここは運営について語るスレだからスレ違いなんだが、すぐ答え出せそうだから答える。
合わないようなら抜けたら?
この不満さえ解消できたら良いGなんだけど・・・ってかんじなら
その旨マスターやギルメンに言ったらどう?

485 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 11:46 ID:Hq0xuEuc
>>481
背中を押してくださいってことは481の中では答えは決まってると受け取っていいのか?
G脱退しても仲の良い友達ということで関係を続ければいいと思うんだが・・・

ギルド関係の相談を見ていていつも思うんだが
脱退したらGとの人間関係が全て終わりかのような言い方をしてる奴多くないか?
人間関係なんてGのつながりだけじゃないだろうと言ってみる

考え方のあうGに行ったらいいんじゃないか?
わざわざストレス溜めてまでゲームすることもなかろうに・・・

486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 11:58 ID:8dXXHVq5
プリ以外を作って入れ換えてプリは今のギルド抜ける。

VIT振りプリはレーサーでも大活躍だろうに…


単なるギルマスへの愚痴?情報を後だしするよりはマシかも

487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 13:12 ID:xP19sk6d
マスター気に入らないなら、さっさと抜けなよ?

488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 15:17 ID:mKeKPlyh
流れぶった切って、度々問題になってるG狩りについての失敗例を投下。長文スマソ。

自分は所属人数12人(中の人9人)のまったりGに所属。G設立から4〜5ヶ月、中の人のRO歴も半年以下。
レベルは60〜80台で、一番上が80半ばのアサ、一番下が60半ば転職したて支援プリ。
Gメンの職は支援プリ二人(60台半と70台半)の他は、ソロ狩り特化型(アサ、WIZ、ハンタ、戦闘BS)ばかりで、
普段はソロ若しくはプリと公平圏内のメンバーは誘い合ってPT狩り。
一番レベルが下だった支援プリが2次転職が一番遅く、彼女が転職と同時にマスターが
「普段はソロ多いから、全員2次になったことだし、そろそろG狩りとかやってみよう」と言い出し、
自分も含めそれまでソロの多かったメンバーは週1のG狩りを楽しみにしていた。
リアル都合で1人は参加できないものの、毎回それ以外の全員が参加し、ソロではつらいノーグ、城、ニブルなどへ遠足。
プリは二人とも参加していたが、70台プリがリアル事情のため毎回途中落ちしてしまい、後半は60台プリ一人で7人PTの支
援。
こうなるとプリはIA、ブレ、マグニ、ヒールだけで精一杯で、サフラ、キリエ等の余裕もないようで、
IA、ブレはかけなおしの間切れることもしばしば。
自分はハンターしか経験がないので、他職の実際はわからないが相当大変だったのではなかろうか。

先日G狩りで城2へ行ったときのこと、後半60プリ一人になってから深遠の横沸きに加え、禿、カリツの襲撃。
前衛のアサがあえなくシボン。WIZたちはQM、SG連打、ハンタの自分は罠、土DS、CAタゲ外し…等々。
城ではめずらしくもなんでもない沸きだが、自分はあの状況でプリ一人で後衛が死なず、死亡者一人だったのはよくやった
と思う。
ところがG狩り後、死亡アサが「80台だとデスペナ痛い」「1%減ったからあと何%稼がないと」等々愚痴り出した。
60プリがかなり凹んでしまっていたので、悩みを聞いてあげつつ「大変だったね。お疲れ様。」「自分もこれまでソロでや
ってきてプレイヤースキルないから一緒にがんばろう。」って感じで励ました。
今は公平組めないが、彼女があと少し成長したら公平組めるからそうしたらいろんなところに行こうって約束もした。
彼女も前向きな人なのでGチャでは普通に振舞っているし、件のアサのたまの愚痴以外は、まったりワイワイ仲良くやって
いた。

489 名前:488 投稿日:04/11/22 15:19 ID:mKeKPlyh
続き

そして問題のG狩りの日。城2でまたしても事故が起こりアサシボン。
その後もやや殺伐としながら、狩りは続き問題なく終わろうとしていたが、
件のアサが「プリがいないよりはマシだけど使えない」というようなことをGチャに誤爆。
みんなGチャもろくに出来ないような激しい狩り中にwisしてることにもムカついたし、必死で支援してる彼女に大変失礼こ
の上ない。

数日後、彼女はGからいなくなってた。Gマス一人の時に「私じゃ力不足だから。今までありがとう」と挨拶があったらしい

俺、ホントは彼女のこと好きだったんだ(´・ω・`)力になってあげられなくてごめんね。・゚・(ノД`)・゚・。
せめて一緒に狩りいきたくて探しているが行方知れず…

ここから質問。
PT編成にもよるだろうが、城なんかで7人をプリ一人で支えることは可能なんだろうか?
自分はプリやったことないのでわからんが、件のアサが知り合いのGvプリにプレイヤースキルのすごく高いプリがいるとかなんとか言って、Gメンのプリを軽視してたんで疑問に思った。そんなに違うもんなのか?

490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 15:35 ID:2zNS5orm
プレイヤースキルと言ってもLVとステ、PCと回線がある程度ないと。
98(Win98でなく、機体な)でやってるのが俺のGに居るなぁ。どれだけ強化してるのかは聞いてないけど。
件のアサが言う良いプリがIntVit等、アサがプリの敵貼り付き剥がしたりとか
気をつかわなくても良いステだったのかもしれない。

491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 15:42 ID:dQVFgB38
>>488
プリ一人で城7人で支えるのは可能。
それ相応のレベルのメンバーと装備というのなら。

というか、60台の支援プリだとようやくINTカンストしてる位だから
場所によらず7人支援は厳しいよ。
ギルド狩りってことから人の多い時間だろうから湧き酷くなるしね。
不発や変なラグも起こるだろうし。

それにしてもいなくなった人探すのって大変だよね(´・ω・`)

492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 15:46 ID:SNsaaeMI
城じゃなくてもプリ一人で7人支援なんかやってられん。

493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 15:47 ID:+rpgHPxY
自分の意見はまったくギルド運営に関係ないので、申し訳ないが
>488
まったりギルドじゃないな、そのアサがいる時点で。
近接の目から言えば60〜80台で城2に行って1人も死なずにすむと考えるほうが難しい。
また、ソロ特化近接80台の1%は取り戻すのが比較的簡単だ。

ま、当事者からすれば2度も見殺しにされたようなもんかもしれんが
自分もソロ主体の前衛としてこれだけは言いたい。
ソロ特化でいる利点は死に難く、逃げやすく、稼ぎやすく、気楽な点だ。
逆にそれはPT時の欠点に変わってしまう。
周りの援護を期待して回復を怠り、引き際を誤り、EXPは勝手に分配され、他人に気を配らなくてはならない。
PTでいる以上、それを補うように行動しなくちゃならん。
それでも死ぬのは自分たちの力不足か、技量不足、もしくは運だと割り切ったほうがいい。

そして、まったりなら、そうした失敗をいい経験として次に活かせるように、
各人の意識の改善をしないと長続きせんよ…というのが自分の考え

494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 15:48 ID:xEl8O/7K
基本的には「むりぽ」
ごく平凡な1stプリ持ちである俺にはそんな編成と条件でノーキル&
フル支援は70代でも正直無理。80代でも厳しい希ガス。
その上なじられるんじゃあ、そのプリは藻前さんのGを逃げて正解と思ってしまう。

ただし100%そういう厳しい条件下の支援が不可能ではないと思う。
「むりぽ」が「できるぽ」になる変数として、

1.プリの熟練度・装備・ステ振りなどを含むトータルの能力(含・マシンスペック)
2.支援される側=問題のアサを含む攻撃職の、装備・立ち回りを含むトータルの能力
があると思う。

「できるぽ」になるのはプリ一人だけがどうこうすればいいわけではなく、
支援される側の気配りもとっても大事である。
そういう当たり前のことを、そのアサは理解してないのだろうね。
(個人的には「○○さんはできた」ってなじり方はガキかよって、引いてしまいます。
「自分はできる」、ならまだしも・・・)

正直勘ぐれば、
>70台プリがリアル事情のため毎回途中落ちしてしまい

の「リアル事情」だって、本当はG狩りイヤなんだけど義理は果たしたいので、
途中で切り上げるための単なる口実なのかもしれないしね。

アサとその退団したプリは公平できないよね?PTはどうなっていたんだろう。
んー、全てが明らかではないので察するしかないですが、ここでさんざ既出の、
プリが逃げ出すG狩の典型的に思えます。
もし488さんがそのGに残るなら、できれば今回の反省を踏まえたうえでの
今後についての話合いを勧めます・・・。

495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 15:49 ID:1mGSESRD
>「プリがいないよりはマシだけど使えない」というようなことをGチャに誤爆

これに対してフォローしなかった時点で、ギルマス、他ギルメン、>>488自身もどうかと思う
フォローできなかったことを悔やんでいるなら即刻脱退して、
臨時広場にでもいって、○○さん連絡求む の看板立てて来い

496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 15:52 ID:VodbC4+i
>488
一応プリ持ちとして
全員の装備が揃っていて、マシな動きができて
支援がヒール・ブレス・IA・マニビでよければ支援可能
どれかが欠けてたりキリエIMを求めるようなら無理

ついでにいうと80半ばでデスペナ痛いとかいってるなら永遠にソロやってろと思う
あと、毎度思うのはプリ持ってない人間って常に無理難題を言ってくる事多いんだよね
鬼沸きしても死者一人ってのはよくやった方だと思うけどな
それ以前に80半ばのアサで深遠の属性orBdS耐えれるっけ・・・?

60代プリだったら、アマツかフェイDかピラ地下かカタコンか臨時広場辺りに居ると思う

497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 16:05 ID:oAmPdWmh
>>488
城2で7人を1人のプリで支えきるのはプリのPスキルも当然必要だが、
支援の厚さが少人数に比べて1/3程度になるからPTM各々のLvとPスキル、装備もなきゃできん
下手すると一撃死もありうる狩場だからな
もしくはVIT極のデボクルセでプリのヒールがクルセに集中できればできるやもしれんが
ただ、これはこれでクルセの負担がでかすぎるし、基本的に趣味で作るかGvギルドにしかいない
なので、条件を満たせば出来なくもないが、基本的に無理。プリのPスキル云々だけでどうにかなるもんじゃない。
ついでにPCショボイのもだめな。SG一発で描画ガクガクとかだと無理もいいところ

で、その狩りの話しだが、もしその文句垂れてたアサが
過剰精錬なし木琴だけのレイドももってないようなピクだったら
人に文句言う前に自分のを見直せ、ということだな
そんなヘタレだと深淵BDSで即死するし、婆鎧持ってなければ属性攻撃は確実にアボンだな
そして支援をするのがLv60台プリ。明らかにPスキルあっても支援しきれる狩場じゃない
支援スキルもまだJOB30程度で揃いきってないだろうしINTも120あるかないかだろう
そんなことは事前にわかりきっているはず
むしろ事故死一回で住んだのが奇跡的だと思われ
そんでたかがLv80台。んなたった1%なんて10分もかからずに取り戻せる
悪いことはいわん。それがすべて本当の話なら
なにがなんでもそのプリを呼び戻してそのアサを切ってしまえ
そのアサがいるかぎりプリはそのGにいつかないだろう

てか狩り特化職80台なんて自給700kはでるから一時間で10%は稼げる
同Lv帯非戦闘職やGv特化キャラがソロやるよりはるかに簡単で稼ぎやすいから1%ごときたいしたことねぇはず
いや、Gv特化キャラでもたいした事ないな。スピードがないからダルイだけで300k/hは出るから5%/hぐらいだ
どうかんがえてもそのプリへのあてつけにしかおもえん
その誤爆もほんとうに誤爆なのかどうか

498 名前:497 投稿日:04/11/22 16:09 ID:oAmPdWmh
とかなんとかダラダラかいてたら同じ事すでに他の人が言っているな
リロードしろ漏れ……orz

499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 16:12 ID:I7wSVvp/
>488
 
Lv75のブリ持ちから一言。
そのプリさんよく頑張ったと思いますよ。
正直な話、プリが一人で支えられるのは自分を含めて6人程度が限界かと。
ましてや60台で城2なんて・・・相当疲れたはず。

アサシン氏が言っていたケースは少人数か若しくはもっと高Lvのプリだったのでは?
なんにせよ無理解すぎ。
自分がギルマスだったら、そのアサシン叱りつけてプリさんに謝罪させますよ。
このまま放っておくと、もう一人のプリさんも離脱の可能性大ですね。

以前の書き込みで見ましたけど、ギルメン全員プリ作った所があったはず。
判らない、と言うのであれば一度作ってみればどうでしょ?

500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 16:33 ID:L2T/Ywvz
ぶっちゃけ、装備揃ってる90台でも5人↑のPTで城2の移動狩りは無理。
人数が多いほどヒールの手数が増え、ジリジリとSPが枯渇していく。

城は、PTM全員が最低限「自衛できる」ことを前提にしていく狩場だし、
死にたくなければ自分で回復剤準備するのが当たり前。

たかだか80台程度でデスペナ痛いとか言ってることにつけても、
愚痴ってるアサは二重の意味でブザマ。

501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 16:38 ID:wlXP4SUB
まさにピクミソの鏡なだ

502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 16:44 ID:ARQYL6CW
>481
会わないなら抜けちゃってもいいと思う。
いい人とはその後も、個人的にお付き合い、すれば
いいんでない?

@勝手に先行して死ぬ前衛はほっといてもいいと思う。
「行くなら自分で耐えてね(はぁと」くらいな気持ちで。
トレインしに行くって事は「オレTUEE!!!]か効率を求め
てる証拠で、効率気にしてないなんて嘘だし。

ギルドはリアル会社でお金貰うために働く仕事というか
お勤め、じゃないし、抜けた方がいいんじゃない?
に一票。


>488
他の方とかぶることが多いので自分の要点だけ。
出来る出来ないは基本ムリ。つーか7人、自分含め8人?
も支援したくない。

INTクルセとかモンクとかヒールだけでもすこし任せられる
人が複数いるか、メチャメチャ強い人が複数いるとかだと可能。

というか、60-80台で特にプリが60台でお城っていうなら
行き先選択の時点で大間違い。上のレベルの人に合わせる
なんてありえない。
488もプリさんのこと気にかけてるならもうちょっと
何とか出来たでしょ(・ω・)9 プリは道具じゃねーぞ?
狩場の選択をプリさんに合わせるとか、自分も支援作るとか
いつも前衛の人に支援いれば出してもらうとかさ。

PvGvはやらないから知らんけど、ソッチでの上手い判断が
普通の狩での現場で役立つことって多くない気がするんだけど。
狩上手がPvGvも上手でないように、PvGv上手が狩上手、では
ない気もするけど。装備のあるINT>VITで浮沈艦でOKっていう
なら知らん。

503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 16:48 ID:0HWDS8G4
>>500
QMありゃいける
効率は出ないけどな

俺も一番疑問に思ったのは
その場でプリをフォローする発言を行い
アサをきつく叱り、場合によっては脱退させたりといった行動がなかったこと
ある程度装備あるアサなら80台の1%なんて10分以下で稼げる

504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 17:13 ID:fBzuK67Z
>>488
文面からするとその60代プリさんは相当上手いと思う。
他の人も言ってるけどその条件で死者1人なんてそうそう出来るもんじゃない。
そして問題のアホシンだがこいつがPスキル皆無なんじゃなかろうか。
だいたい80代も半ばにさしかかって、QMかかってるのに他職が生きてて件のアホシンだけ死んでるってのはどんなやつなんだと。
臨時でも行って修行してこいと。
とりあえずアホを説教して改善の様子が見られないようなら和を乱す者として追放。

505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 17:22 ID:fBzuK67Z
>>488
書き忘れ。
70代プリさんが落ちる時にそこで終了にしようという案はなぜ出なかったのか。

506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 18:30 ID:5XxvG1Bb
相談です。

当方LV80支援プリです。
ちょっと昔までG狩り非公平をプリ一人で支援し、ドロップ公平+「今日●%あがったw」系が
いやになり、マスターに改善の相談をしてもらいました。
ギルドは、平均85くらいです。

相談の内容は
・特別な理由もないのに、低いキャラを出されての吸い取りは気分的に嫌
(LV75騎士があるのに、G狩りではLV50商人、など)
・メインキャラがLV60代で、仕方なく公平組めなくてもそれはOK
(もともとソリストのため、接続が合う時は非公平でも大歓迎)

以上の相談をし、改善してもらうようにお願いしました。


ちなみに相談をする前に、他の人がプリを出したときに
「じゃあ私は50シーフ出すね」と言ったら「支援できない」といわれました。

次に続きます

507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 18:43 ID:5XxvG1Bb
シーフを出したのはわざとですが、
普段は自分たちがやられてる(プリ支援)を、自分たちもしなさいという意味も含めてでした。

相談からしばらくして、マスターが根回ししてくれたせいか、
プリである私にいろいろ気を利かせてくれるようになりました。

が、(前置きが長くなり恐縮)
一つ目の
・G狩りの時に低いキャラは出さない
これは対処してくれるようになりましたが、
・LV60代の人への「公平出来るまで一人、強いキャラを育ててこい」
ということになりました。
(メインが低い人は仕方ない、非公平大歓迎って言ったのに・・・?)

恐れていた「LV上位と下位のG内二分化になりつつあるのと、
相談した私自身が「公平厨」のレッテルを貼られているようです

ちなみに相談してから、ほとんどG狩りというものがなくなり、
公平出来るキャラ=G内でペア狩り、という流れになってきています。
(G内・強弱入り交じれてのイベントがなくなりつつあります)

発端は一ギルメンの私だとしたら、どのようにすればいいでしょうか。

508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 18:44 ID:Ow+x92UU
当方40名↑のメンバーを抱えるギルマスです。
来年からリアルが忙しくなり運営に使える時間が減るため、マスタ交代を考えています。
マスタ交代を考えるようになってから、自分の運営に大きな問題があったことに気付きました。

自分が全部仕切ってしまった(´Д`)

ギルドを立ち上げた責任があると思い、全部引き受けてしまったツケが回ってきた気がします。
同盟間の調整やギルド内の些細な事などに全て自分が深く関わってきました。
同盟相手に、来年忙しくなるからマスター交代するかもしれないと伝えたところ、
マスタが自分以外なら同盟を続ける自信がないと答えられました。

マスタ交代の前に、作業を分担しなければと思っていますが
古参の一部がとてもプライドが高く、彼らより後に入った人に何か任せると
そこから亀裂が生まれてしまうため、能力のある人に何か任せるのが難しい状態です。
かといって、不満を言う古参には残念ながら能力がある人間はいません。

自分だけでは良い解決策が見つからず、こちらに相談しました。
古参と新人との関係、作業を分担する良い方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 18:51 ID:0GXjhLvD
>>508
というか、自分で仕切ったのが原因と分かっていながら、
後任を決める作業も仕切ってる矛盾にまず気付け。

510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 19:04 ID:ABsHdIKg
>506
G狩りに関してはやはり公平パーティに拘るのは悪くないと思う
ある程度の公平、DROP公平くらいあってしかるべきだよ
したがってそちらにお勧めなのは2パーティ(もしくは3P)での公平体制維持
65〜75、75〜85、80〜90くらいで現状充分組めるのではないかと思うのだがどうよ?
会話をギルドで行えばイベントとしてそれほど不便は無いはずだし
プリ薄いパーティも回復持参で行く程度の努力とプリが少し支援厚めにすればいいくらいのもの
勿論ある程度行く場所の選定も慎重にな

511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 19:28 ID:/7a5QdgB
>>506
脱退が一番楽。
理解のないメンバーにあれこれ言って改善してもらうのは時間も
気苦労も相当なもの。
「公平厨」扱いされてる事から考えても、残ればこの先相当な気苦労
をしなければならないと思われ。

それよりは理解のあるギルドを探す方が早い。
後々のギルドの事を思うならマスターに不満を伝えて脱退。
後はどうでもいい、言ってもどうせ変わらないと思うなら適当な理由
をでっちあげて脱退。

どうしても脱退が嫌ならGで行動する際には何を言われてもプリは封印。
別キャラメインに切り替えるのが最善だと思う。

512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 19:31 ID:reSibKFK
>>508
40人もいたらマスター交代でいずれにせよ脱退する者が出るだろうな。

同盟との調整には古参一人と有能な人一人を連れていって、学習させとけ。何回か調整の場に連れていけば新たなパイプ役ができるんじゃないかと。

古参&有能を一セットに役割を分担させていけば大丈夫だろうと思う。

513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 19:44 ID:F1RT4E50
>499
壁や非公平依頼が余りにも多かったから全員にプリを作らせた
かりっかりの戦闘職から初めての支援職でみんな楽しんでプリを動かしていた
気が付いたらプリが1stになった人が多数居た
ギルド内のプリ率の高さ故か新人のアコプリ率が異常に高くなった
みんなプリを使うためギルド内の公平狩りの機会が極端に減った



…あれ?

514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 20:00 ID:UK9zcm12
>>488
>PT編成にもよるだろうが、城なんかで7人をプリ一人で支えることは可能なんだろうか?
>件のアサが知り合いのGvプリにプレイヤースキルのすごく高いプリがいるとかなんとか
>言って、Gメンのプリを軽視してたんで疑問に思った。そんなに違うもんなのか?

非常に狭い限定条件の中ならば、城2で狩りをすることは可能かも知れません。
が、正直7人ものPTMを一人でカバーしきるのは無理に近いです。
ブレス・IA・マニピ・ヒールをするだけでも精一杯でしょう。
Lv60台ならあっさりSPが切れます。

488氏のGにはLv70中盤の人が多いのではないかと思いますが、
Lv90台のプリであっても、その人数と平均Lvならプリ2人欲しいところです。
複数人に被弾したときに、回せるヒールの手数は限られてしまいますので。
(センチュアリで回復させるとかは無しで…)

あと、プリ持ちの私見として、G狩りは大人数になりやすいため、
プリの目が届きにくくなることが多いです。
(固定狩りしてたとしても、戦線が画面の端同士になると手が回りません)

件のプリさんも、そうした中で死なせないように頑張っていたと思います。
件のアサさんに、そうした事が判ってもらえないようでしたら、
G狩りに参加しなくていい位言ってしまうのも手かもしれません。
(雰囲気が悪くなるかもしれないのは、承知の上での言葉です。
これを言って、実際抜けていった人います)

515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 21:03 ID:TLEYE1qM
>488
最低90↑で装備が揃った7人PTなら凄く楽しめると思う。
キリエ速度ブレスだけしてやるからあとは適当に狩ってこい! みたいな。
デスペナ痛いLvとなるとヒールが追いつかない時でも回復叩いてくれるしね。

くだんのアサだけど、そんな感じのPTに混ぜてもらったのを何か勘違いしたんじゃないだろうか。

516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 21:17 ID:b37MkXht
このスレ見てて思い出した一言がある。

あなたが気を使うのは勝手ですが
気 を 使 わ れ た 方 の 身 に も な っ て 下 さ い 。

これだけ聞くと厨だが、
責任を背負うだけ背負って潰れたギルマスに対して
サブが言った言葉なんだ。
優しい人たちが気を使わない優しさというものを身に付けて
悲しい結末が一つでも減る事を祈る。

そのギルマス?
今ではサブとくっついてネタと逆毛に生きるちょっと壊れ気味の
決めゼリフがたくさんある小粋なエロオヤジになりました。
今のギルドは楽しいけど、あのガチガチなギルマスがたまに懐かしい。

517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 21:41 ID:fIX/wysI
>>506
「全部公平にすればいいんだろ?これで満足だろ?」と
ギルマスが短絡しただけだと思う
再度確認して、同様の結果になるようなら脱退推奨

俺ならこの時点で、人の話を聞かない奴だなと見切って脱退する

最近、脱退しろ か ○○を切れ しか言ってない気がする・・・
ギルドは抜けれないものじゃないし、一つしかないものでもない
問題があったら、話し合う か 抜けるしかなく(メンバー視点)
話し合った結果、望まぬ結果になったなら抜けるしかないんじゃないかな

リアル関係等があって抜けれない場合は、こちらへ愚痴でも吐いて堪えるしかないかな
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1100101661/

518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 00:12 ID:/DsumHTj
まぁついていけないから脱退する…という事だと
どうしても喧嘩別れ or 雲隠れになる可能性が大きいからな
そうなると今までの交流を全て捨てなければならなくなる事もあるだろう
それだけは嫌だ、と思いたくなるのも無理無いんじゃない?

単純にお互い考え方の違い程度の認識で済めばいいんだが
相手が「ついていけない相手」である以上紛糾も十分あり得るわけだし

519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 00:25 ID:ZlkSLlE5
気を遣う

520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 00:39 ID:STeuii9D
話し合うのも嫌なことを嫌とはっきり言うのも大事だけど、
和気藹々と話している中であまりにも唐突に流れをぶった切って…というのはちょっと…

でもTPOを選びすぎるとなかなか切り出せなくて結果溜め込んでしまうことも。

つまりそういうちょっと深刻な話を切り出すタイミングってどんな時なんだろう?
遠まわしな意思表示が功を奏さなかったので直球勝負を真面目に考えています。

521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 01:12 ID:5AdRx/9K
>>520
それは「ギルド運営について」ではなく、単なる相談じゃないのか…。

522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 03:09 ID:V/In5dVt
>488
>PT編成にもよるだろうが、城なんかで7人をプリ一人で支えることは可能なんだろうか?
>自分はプリやったことないのでわからんが、件のアサが知り合いのGvプリに
>プレイヤースキルのすごく高いプリがいるとかなんとか言って、Gメンのプリを軽視してたんで
>疑問に思った。そんなに違うもんなのか?

プリ一人では絶対不可能。他の人のスキル次第で可能。
ちなみに詠唱ディレイがきついのでキリエは無理。
あとGvプリはPスキルもだがレベルと装備が80アサごときとは
釣り合わないほど半端じゃなく高い。

非公平でデスペナ抜かすアホに誰も突っ込まないような
プリこき使うつもりのGならもう二度とプリ募集するな

523 名前:488 投稿日:04/11/23 03:36 ID:w5c8P4Lg
レスサンクス。

やはり60代のプリには厳しい条件だったんだな。
中の人のRO歴も半年以下(3〜4ヶ月の人も)で、まったりのせいかGメンはみんな1stがようやく70〜80代になったばかり、
装備もそこそこにしか揃ってないと思う。(AGI職は木琴が手に入ったばかりor木琴貯金中。WIZはフェンクリなし。)
プリに至ってはALL店売り未精錬に+4プパ聖服、+4ソヒ靴くらい。
アサの事故死も深遠の属性攻撃で一撃死だったように見えた(自分に必死でうろ覚えだが)

基本的にソロ狩りばかりで臨時にも出たことないような奴等(自分も含めな)ばかりだから、PT戦が何たるかも分かっていない。
俺はせめて彼女の負担にならないように、PT連携スレ参考にがんばってみたんだが、PTM全員の意識がないと難しいもんだな。

回線・マシンスペックも問題になるのは気がつかなかった。ありがとう。
60代プリはROできる最低限のスペックだと言っていたから、その点でも厳しかったのかもしれん。

件のアサと60プリは公平できないので、G狩りは非公平1PT。
一応、微レア・収集品は全てプリ2人へ、Mレアのみ露店売りしてG公平分配だった。
70代プリが落ちる時点で、60代プリは「無理だから帰るか狩場変えよう」と提案していたが、
その場のノリというか、G狩りが祭りみたいな雰囲気もあってか
「(60プリ)さん、がんばってw」「後衛多いから火力あればなんとかなるw」
と…そのまま続投orz

誤爆の件に関してはG狩り中はチャットもままならんので、精算中にwisで抗議した。Gマスにもwisで訴えた。
Gチャ等で言うべきだったと今は激しく後悔している…orz
彼らが個別にプリにどういう態度を取ったかわからんが、彼女が抜けたことからも謝罪は足りなかったのではと思う。

俺も配慮が足りなかったorもっと配慮してあげられたところも多く、みんなの指摘ももっともだと今更ながらに反省。

俺の1stのハンターは、彼女が見つかったときにレベルが開いていないよう暫く放置で、
2ndで支援プリ用アコ育ててみようかと考え中。彼女がよく狩場にしていたアマツへ行って探してみる。
Gメン全員1stの成長に夢中なので今までプリやろうってやつもいなかったし、俺もそうだった。

ま、俺は近々このGを抜けようと思う。

524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 03:49 ID:UzBPC2LZ
>488 同じ状態を経験したことのある支援プリから…
上でも散々言われていますが、その数ですと
・定点狩りで支援時にメンバーが止まってくれる。
・ブレス・速度を交互にかける。
・マニピは切らさない などの工夫やメンバーの協力が必要になり
プリの負担がかなり大きいですね。「ハンターで狩場に行っていて」
「レベル上がったら公平しようね」と言っていることから1PT非公平か
公平できる面子での2PTが考えられますが2PTですとアサさんとは組めず
HPバーが見えない状態での狩りでは正直、普通に支援できないと思うので…
(それで1回しか死んでいないのならプリのPスキルって凄いかも…)

というか貴方のギルド、プリを知らなさ過ぎる気がする。
他の人も言っていたけどもう一人のプリもG狩いやで途中落ちしてるんじゃないの?
って思うほど。

あと良く言われるけどPT危機のとき、立て直せそうな人を残すのは当然。
だとアサが真っ先に切られてしかるべきだと思うのだが…

525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 04:03 ID:GH+vF2C5
>>524
>だとアサが真っ先に切られてしかるべきだと思うのだが…
ああん?
アサ持ちだが同意だw
今回の場合前衛がアサのみなのかな。(戦闘BSがいたのかわからん)
もしそうなら、アサでも死んでもらっちゃ、ちょい困るわけだ。
闇鎧なしじゃ、属性でほぼ一撃死だろうから、
沸かれたらアサにキリエ張り続ける以外方法はないんじゃね?

が、そんな事とは関係なく、そのアサは糞。
80台半ばでデスペナ痛いとか言うなっつーの。
たいした装備なくても10分かからん。

>>488
とりあえず、アサ以外のギルメンと話し合ってみたらどうだ?
お前と同じ気持ちの奴もいるかもしれんし。

526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 04:08 ID:/OzNPvZp
>>523
そこまで酷い扱いをしてたならもうそっとしておいてやるのが
せめてもの優しさだと思うんだが…

メインがプリのギルマスとしては腹立たしいを通り越して
なんとも表現し難い気分だ。
悪気はなかったにしても酷すぎる。

527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 04:36 ID:UzBPC2LZ
>525
ははw私もAGI騎士もちだよwPTのときなんかはやはり立て直せる
職に回復など集中したほうがいいし、私と支援だけが残ってもほぼ壊滅
の状態から立て直すのはかなり厳しいというか無理だと思うしね。

だから死にやすいからこそHP増やすcや属性鎧などの出来ること
やらなければいけないこともわかると思うんだけどね。ソロだと
○○来たから逃走ってまだ出来るけどPTではそうはいかない。
白P叩くのはメンバーの為でもあり自分の為でもあるとおもうんだがね。
まあ貴方みたいに自分(の職)を把握してくれてる方なら臨時も組んで
みたいと思うのだけどね。

>488
がんばって下さいな。あと今いるプリさんにもあまり負担かから無いように
属性鎧とかそこの狩場で狩る為に用意した方がいい装備とか一度、ギルチャで
話してみてはいかが?何もイミュンタラ盾持てじゃ無くて属性痛いね>cを考える
とか。そういうほかのメンバーの負担も考えてお金ためるのもいいと思うのだけど…

528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 04:47 ID:i9+Y9T3i
>>526
ギルドに呼び戻そうっていうんじゃなく
523がプリさんに謝りたいっていうんならいいんじゃない?
一人でも分かってくれる人、分かってくれた人がいるってことは
今後の励みにもなるだろうし

下手をすると、プリさんが自分がダメなんだと思いつめて
ギルド無所属、臨時もいかない悲しいソロプリ→キャラデリorゲームクリア になりかねない

ギルマスがプリで極端な人で無い限りは、流石にプリの扱いが悪いところはみたことないね
極端ってのは、効率厨だったりまったり厨でなければね
前者は、+8もないのpgrと言われ、あったらあったでやっかまれる
後者は、聖人RPかしらんが無償辻リザ、ポタ、壁、非公平があたりまえ としてG内に認識されてるので断ると効率厨呼ばわりされる
姫にはまだあたったことないから分からん

529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 13:00 ID:KcQacCm5
そのギルドはまったりの意味を履き違えてる気がしてならない。
ただの初心者の塊じゃないかと思ってみた。

530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 13:09 ID:cz+MZkp7
「(プリ以外が)まったりw」
「(自分だけ)楽しければいいじゃんw」

531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 13:14 ID:ro2oObFZ
前ギルドに入ってた奴でログインしても挨拶なし、繋いでてもギルチャの
会話にほとんど反応なしで、毎日溜まり場にきては
「〜で死んだ。ヒールちょうだい」
溜まり場にいる人がヒールすると
「倉庫行くんで速度」
で速度もらって戻ってくると、
「リベンジしてくるから、〜までポタよろ」
もちろん何回それをやってもポタ代は一切払わず、そいつと狩りに行ったプリ
もいない。
たまーに「死んでばかりで嫌になった」と溜まり場に座りこむこともあったが、
話すことはギルメンの中の1人にしか分からないような、マニア向けの話を
1人で延々と喋り散らして周りが静かになると「反応薄いね」といって去る。

マイグレでついてこなくてほんとによかった。

532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 14:00 ID:JtI1TO5F
>>531
そんな屑、最低限の礼儀もないとして追放して終了だな、うちのギルドじゃ。

533 名前:497 投稿日:04/11/23 14:35 ID:S6awFDHG
>>488
藻前さん、けっこういい奴かもナ
がんばれ、蝶がんばれ
たしかに、wisだけで済まして後皆がどう対応したのか見とどけなかったのは
大きな過ちだが、その点自分で気づいて、そこまでプリを気遣う心があれば
きっとそのプリも解ってくれるさ。
鯖一緒なら藻前さんをそのプリと一緒にうちのGに欲しいくらいだ('A`)b

んで、もうそのG抜けるということであんま言ってもしょうがないが、
ソロ連中がPTプレイをするなら、PTでの動き方など、488自身が「にゅ缶PTスレみて覚えようぜ」
とか、あまりLvが高くない狩場で練習するのを提案するとかしてみたらどうだろう
ソロ連中は自分の職、というかMyキャラのことだけはよく知っているが他の職やステの事に関してはことさら無知だからな
PTプレイ用の装備を段々と整えさせるように働きかけるのも当然な。

そして非公平だといくら金を多く受け渡しするといってもHLやヒール砲でもしないとプリには経験値まったく入らない
アサに「藻前さん死ぬ前に何%かせいだよ?」といってやれ
つまりアサが死ぬよりプリが死ぬ方がよっぽど辛い。経験値云々の話しは基本的にタブー
ついでにキャラ性能をはるかに上回る狩場でG狩りするんだったら死んで当たり前なことも覚えさせよう
デスペナ貰ったことをネタにして笑い飛ばすぐらいの心意気でないとな
(ただし、プリが責任感じるようなネタの仕方はNG)
ということをそのソロ連中に徹底的に叩き込め

城でプリばかりがんばっても無理と言ったように周りがダメだと藻前さんがいくらPTプレイを勉強・練習しても空回りだ
敵を知り、己を知れば百戦危うからずという言葉があるように自分たちの戦力を解ってないとどうしようもなくなるぜ
逆に知ればどんな状況でも対処できる(たとえ切り捨ててでもな…)ようになる。がんばれ。

534 名前:481 投稿日:04/11/23 15:50 ID:5YCNdc9j
皆さん、ご返答ありがとうございました
今のギルドは自分にあっている、楽しいところだと
無理に思い込もうとしていたようです。
恩も愛着もありますが、抜けることにします
背中を押していただき、誠にありがとうございました。

535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 22:18 ID:1pM7BaxL
>531
基本的に「〜してくれ(ください)」ってときは何か対価を払うべきだよな。
お礼の言葉だったり物だったりするわけだが…
まあ、それが普通だとおもうけど。とりあえずおめでとw

>488
がんばれ、蝶がんばれ。

例えば貴方がハンターだが、深淵はニブル以降罠で飛びにくくなっている。
なので属性で即死するメンバーがいるならカリツを引き受けてもらい時間を稼ぎ
その間に深淵を処理する…PTプレイスレで何度も出た話題だ。
こういったことは祭り気分ではなかなか言い出しにくいけどアサが愚痴るなら
こういうのはちゃんと話しておいたほうがいい。

まあ、ギルド抜ける際にマスターに一言言っておくとこれからそのギルドで
嫌な思いをする人(残ったプリさんとかな)も減るかもしれないな。
きつくいう必要は無いけど、ソロ職=使えないでは無いとわたしも思うので。
PTプレイって物を

536 名前:508 投稿日:04/11/23 23:57 ID:8aBgVe1P
>>512
実行してみました。
メンバーにマスター交代の希望も伝えました。
作業を分担することに協力的なメンバーが増え、解散しなくてすみそうです。
他の同盟相手からも、できるだけ手伝うと暖かい言葉をかけてもらえたので
同盟もなんとか続けていけそうです。
同盟を続けていく自信がない、と言った同盟相手もいましたが
新しいパイプ役がなんとか継続できるように頑張ってくれています。
ありがとうございました。

537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 01:01 ID:MJcbg+T7
>>508
報告おつ。いいように動いた感じでよかったですね。

538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 01:41 ID:edK9DkR7
>>508
おつかれ、どうやら最悪の事態は免れたようでよかった。
こういう報告があるとほんとこのスレ見ててよかったなーと思うYO。

539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 04:22 ID:D+haWRZh
ちょっと相談です。

最近マスターの知り合いが何人かギルドに入ってきました。
しかし、これにより既存メンバーの中に不穏な空気が発生。
廃?と言われてしまうような彼らの話っぷりや、空気感?の違いにより
元々居たメンバー達が元気ない様子。

既存メンバー個々からの話を時々聞かされるのですが、こんな感じらしいです。


 ・ちょくちょく身内ワールド展開されて割り込めない。
 ・マスターがLv↑の彼らと組んでばかりで下はあまり見てない。
 ・ギルチャが時々痛い。
  ( 自慢系やデスペナ受けたら○○での1h分だ〜とか。 )


自分の感想として、新メンバー個々は特に悪い人ではないとは思います。
ただ、上記のような発言やマスターの最近の行動には疑問を感じます。
そこで、マスターに一度話をしてみようと思うのですが・・・・問題があります。

マスターは変に負けず嫌い?な所があって人の指図を受けるのを嫌がります。
自分で ” 私を抑えれる人はいない ” とか言うほどです。
過去にも感情的になった結果、痛い結末となった事件が何度かあります。(それは今のギルドではないですが。)

なんとか、上手い話方とかないでしょうか?
皆様の知恵をお借りしたいと思います。。。お願いします。

540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 04:49 ID:nP+VWUpa
>>539
例え相手が感情的になってもこちらは冷静なまま言うべき事を言う事。
意見が平行線ならギルドを抜けてもいいぐらいの覚悟を持って臨む事。


そういうタイプと交渉する際には良い意味で開き直るのがコツ。
既存メンバーも539と同意見なら「全員の要望」って形で話を進めると
マスターとしても簡単にはキレ難くなる。

相手が善人だろうと悪人だろうと空気が合わない人がいるのは仕方が
ない事なので、お互い我慢して共存するのもいいし別れるのもいい。
一般論で言うと、我慢の限界を超えて揉め事が起こる前に早めに
別れたほうがお互いの為。

541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 04:49 ID:Y3oSKRJG
愚痴です。
新設のギルドに入り、そこから募集してギルドLv1の人数は集まり
適当に公平ギルハンしたり溜まり場決めたり、と仲良くやってきたのですが
仲良くなったからゆえの甘えっぽいギルチャが出始めてきました。
18禁ゲームの話をしてたり、NY系不正ソフトの話をしたり、別サーバや別キャラでの
廃装備の自慢など…。
聞いてて痛いよ、抜けたい。でも自分以外の支援居ない。はぁ…。(´・ω・`)ツカレタ

542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 05:11 ID:d0PZXUks
>>539
ところで、539の接続率ってどれくらいよ?
こんな感じらしいっていうあたり、あまり接続してなさそうなんだが...
低接続だったら何を言っても説得力に欠ける気がする。


>>541
あえていうなら、他に支援がいなくても抜けたほうが良い。
そういう痛い系は痛いやつ集めて楽しくやるんだから、一般人はいちゃいかんよ。

543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 06:05 ID:D+haWRZh
>>540
皆の要望という感じで話す事、検討してみます。
決別…というのはできれば考えたくはないです。。。

>>542
リアル都合で接続落ちた時の出来事なのでああいった記述です。
本来は上位といえる頻度だとおもいます。

544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 12:09 ID:7e0tTz7D
>>541
なんていうか、南無

でも支援が一人だからって気にすることはない
どうせ、その人数がフル接続でG狩りなんかあったら支援一人じゃ無理だし

ギルマスがまともなら、現状を相談した上でそいつらを切ってもらうか、自分が脱退
ギルマス自身がアレな会話してるのなら、理由でっちあげて脱退

545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 12:47 ID:tOYdqvCb
>>539
マスターの知り合いが痛いんじゃなくて、マスターが痛い人な気がするんだが…
(改善は見込みにくいんじゃ?と言う事)違ったらスマン

546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 14:24 ID:2aJLvNVH
>539
540氏のやり方でいいと思う。539氏自身の取る
行動もネ。
抜けた後は自分でギルドを作って、もともといたギルメンさんを
誘ってみてはいかがかな?
痛い結末を再び迎えない為にも、早めの処理が大事かも

>自分で ” 私を抑えれる人はいない ” とか言うほどです。
自分で自分を抑えるつもりがない、よく言えば開放型、悪く言えば
自己ちゅー、怠慢とかなだけでないかね。
自分なら極力無視リスト行きな人なだ。


>541
背中を後押ししてほしいのなだ?

ホレ
ω・)っ[G脱退する勇気]

別に支援がいなければ狩に行ってはならないとか
G狩りとソロ以外の狩は認めないなんてこともないだろうさ?

547 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 14:25 ID:2aJLvNVH
>539
540氏のやり方でいいと思う。539氏自身の取る
行動もネ。
抜けた後は自分でギルドを作って、もともといたギルメンさんを
誘ってみてはいかがかな?
痛い結末を再び迎えない為にも、早めの処理が大事かも

>自分で ” 私を抑えれる人はいない ” とか言うほどです。
自分で自分を抑えるつもりがない、よく言えば開放型、悪く言えば
自己ちゅー、怠慢とかなだけでないかね。
自分なら極力無視リスト行きな人なだ。


>541
背中を後押ししてほしいのなだ?

ホレ
ω・)っ[G脱退する勇気]

別に支援がいなければ狩に行ってはならないとか
G狩りとソロ以外の狩は認めないなんてこともないだろうさ?

548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 14:26 ID:2aJLvNVH
ぎゃー。変に重くて2重カキコ_no モウシワケナイ

549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 18:25 ID:edK9DkR7
>>539
ワンマンギルドの場合はギルマスが人格者でないと悲しい末路を辿ることになるからな・・・
なんというか、539さん南無。
話を切り出す勇気を出すのも大事だけど、行動を急ぎすぎると
ギルマスの根回しで自分だけ悪者扱いされて本来仲間になりうる立場のメンバーまで敵にならざるを得なくなるかもしれない。
そうなると元も子もないから、その辺の下地作りは慎重に。

>>541
支援が1人しかいないから抜けるに抜けれない、というのは違うと思う。
そんな遠慮は一切無用。
不満はよほど行動に表れるようなことでない限り言わないと伝わらないから
脱退するしないにかかわらず、脱退をちらつかせながらこういうところが不満だとはっきり言うべき。
それには新参古参は関係ない。
たとえ新参がえらそうな口をきくな、と言われるようなギルドなら抜けた方がいいし、
残るに値するギルドならマスターがしっかり話を聞いてくれる。
まあ541さんのケースからして、廃装備の自慢は禁止できるかもしれないけど
18禁ゲームや不正ソフトの話は禁止してもなあなあで続けそうな感じ。
不満点だけ伝えて抜けるのがいいんじゃないかな。

>>ID:2aJLvNVH
ニヤニヤ

550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 01:38 ID:0zDyL66e
相談です。
私は一ギルメンですが、ギルドを抜けようかと思っています。

相談内容は「正直に理由を説明するか」もしくは「別の理由をつけるか」です。
脱退を考える理由としまして、
あるギルメンAから嫌われているようなフシがあり、泥沼&陰険な関係になる前に
手を引こうかと思う次第です。

A氏も私も支援職。ただしG狩時、A氏は戦闘職を出したり、
私がLV下のキャラのお守り役になったりで、一度マスターに相談したことがありました。
その時は「非公平はかまわないが、支援が少ないから負担が大きい」と相談したのですが、
それが(おそらく)マスターづてにA氏への不満につながったのかな? というフシがあるからです。

その後、A氏から「私はVIT型でDEXが低いから、多人数の支援は難しいんですよ」と聞きました。
A氏には直接、相談や要望を言ってないので、マスターが「(私が)不満に思ってる所がある」と言ったと思います。

ちなみにマスターとA氏は相方同士でRO婚もしています。

551 名前:550 投稿日:04/11/25 01:45 ID:0zDyL66e
それからというもの、溜まり場に行ってみんなに挨拶しても、
A氏から挨拶がなかったりすることもしばしばありました。(AFKかも知れませんが)

私は狩りよりチャット派なので溜まり場に居続ける事が多いのですが、
ほかの人があいさつした時はきちんと挨拶しています。
(私がそう見てしまうだけかもしれません)

決定的だな〜と思ったのが、私がA氏に話を振ってもみんながいる時にはスルーしてるということです。

このままではこちらの精神衛生上よろしくないため、
他のギルメンには「時間帯があう知り合いのGにいく」「友達のGにいく」と言おうかと思っていますが、
マスターにだけは本当の理由を言うかどうかで迷っています。

さすがに理由が、マスターの嫁なので。

ちなみに相談するだけあって、A氏もギルメンも、嫌いにはなれません。
脱退してからもたまに顔を出したり、すれ違ったら挨拶をしたいと思います。
今後にシコリを残さないためには、どうしたらいいでしょうか。

552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 02:32 ID:oSNIXBNa
>>550
A氏も他のギルメンも嫌いじゃないなら思いきってはっきり全員に
「自分が支援を毎回出すのはキツイので他の人間も支援出してくれ」っていうべきじゃない?
その時にAさんが出す流れにするのはアウト、A氏以外の他の人間が出せくらいの感覚で
この辺の支援の問題については結構過去で話されてるので、そっちも参照に

ただその前にAさんと一度じっくりG狩での支援についての不満を言い合うことだね…
貴方の言ったことでAさんは「Aさんは支援を出すべきだ」というように勘違いしてるかもしれない
じっくり話せば同じ支援同士の不満も出てくるかもしれないから


その辺りのことを言わないで脱退する方が余計変なシコリが残ると思う

553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 04:15 ID:EBcF5J09
仲が悪いのがAだけで他のメンツとは仲がいい
Aと他のメンツの仲もいい
というのなら
適当な理由で抜けるのが一番なんのしこりも残らないと思うが

554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 07:42 ID:IOY/f0wf
思い込みの可能性もある
簡単に逃げないでAと話せよ

くだらねぇ

555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 08:43 ID:W1LwN4pq
流石プリ様だ。
お前なんてただの非公平マシーンなんだからさっさと抜けちまえよpgr

556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 11:25 ID:e4A0EdCB
>>550
マスターが的外れな対処をしたためにプリ同士にいらぬシコリを作ってるわけだ。
「本当の理由」っていうのがA氏と最悪の関係になる前に抜けたいということ
らしいけど、それをマスターに伝えてもどうしようもないのでは。
G狩りに支援一人は負担が大きくて、っていう元の原因を伝えるのならまだ
分かるけど。
どのみち嫁に筒抜けだろうし、中途半端に伝えられるぐらいならA氏と腹を
割って話した方がまだましだと思う。
G狩りの問題もマスターは当てにならない感じなので、自ら問題提起して皆で
解決策を模索する。
支援の問題はなかなか解決が難しいと思う。
大変そうだと思うなら嘘の理由で抜けるのがよさげ。

557 名前:550 投稿日:04/11/25 11:30 ID:0zDyL66e
>>552
私のキャラを一時的に戦闘職と支援職をG入れ替えしてもらったことがあります。
支援=大変、前衛戦闘=楽しいと思いましたが、私の支援がいなくなったことで
実は>>506の事態におちいり、支援に戻しました。
ちなみに今回は狩りについての相談や不満ではなく、A氏・G内での人間関係ですので。

>>554
ストレートですねぇ・・・でも一番すべきことでしょうね。
「Aさん、あなたは私を嫌ってませんか?」とでもいいますか(^^;

ギルメンセカンドキャラで行動する時、
A氏は他ギルメンが高レベルの時は何も言いませんが、
私が↑LVの非公平PTを組む時に「経験値入りませんよ?」と言うようになりました。
(私LV80、ギルメンLV60だと知ってるってば・・・と思うんですが)
あからさまなのに「公平組めませんよ?」と言われるようになったものですから、
「公平厨が出てくんじゃねぇ」と言ってるんじゃないかと深読みしてしまいます・・・

558 名前:550 投稿日:04/11/25 11:41 ID:0zDyL66e
556>>
557書き込み中にありがとう。
>>506で書いたように、G内交流が活発化・人間関係も楽しくできれば、
非公平になろうが支援が大変だろうが、私はかまわないんですよ。
幸いお金は持ってるほうなので、必要とあれば青Pも大量持参できます。
特化装備が必要となれば揃えられると思いますし。

私の日本語が不自由で申し訳ないです(自分で読んで気づきました
>>550の自分の書き込み
私「支援が厳しい」→マスターがA氏に「Aさんが支援してくれないから、(私が)不満に思ってますよ」と変換され?
私はA氏に何も言ってないのに、向こうから「多人数支援は難しい」と。
マスターが話さなければ、この発言は出てこないかと思うので。
補足でした。

559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 11:47 ID:gYVtu0Mg
>>550
相談内容とは的外れなことかもしれんが、
いくつか気になる点がある。
・お前さんとA氏以外のプリ数。
・G狩り時のPTM数とプリ数。
プリが二人だけしかいないってのなら、お互い交代で出すぐらいのことはあってもいいと思う。
他にもプリを出してくれてる人がいるのなら、思い切ってお前さんがプリ以外の公平圏内キャラを出せばいい。
まぁとりあえずA氏との間に悪い空気があるのは違いないようなので、
一度A氏と話あえば良いと思う
支援云々の話よりも、誤解を解くべきじゃなかろうか。

ここから先はスルーしてもらった方がいいかもしれんが、
VIT型で低DEXでも6人支援とか平気でやってるやつもいる。
DEX型でも少人数より多人数のが辛いことには変わりない。
どの道お前さんが支援疲れしてることは確かなんで、
自分のかわりにプリを出せ、ではなく、
多人数PTなら素直にプリ×2を要求してもいいんじゃないかなと思ったり。

560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 11:51 ID:M0qdJOzK
>>550
前回マスターだけに話して失敗してるのにまた「マスターだけに本当の事を話す」
とか言ってるのがわけわからん
嘘の理由で誤魔化したいなら嘘言っとけ
話をする気があるなら本人(全員)に話せば良いだろう
マスターだけに言って抜けたら後でギルドの癌細胞扱いされるのがオチだな

561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 12:41 ID:g+wOjxwX
>>550
マスタと嫁で三者会談して誤解を解くのがいい
それで、嫁が苦し紛れの言い訳してきやがって、とか
マスタが自己弁護するような人間なら適当な理由つけて脱退だな
どうせいつか軋轢になる

マスタから、誤解して伝えちゃってごめん、が引き出せて
嫁も納得してるようなら残ればいい

562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 12:44 ID:T6oQcGr+
>>550
>>560に同意。
マスターだけに言ったら、脳内変換されて一方的悪者にされるに決まってる。
ROって言うゲームは、発言文字数に制限のあるチャットで会話するんだから、1:1で会話した内容を、受け取った側が他に伝える時に、どこかで変な省略を入れるだけで、受けるイメージがずいぶん異なるので、極力伝言ゲームは避けるべきだ。
マスターだけに言って、思惑と違ったように事が進んだ事例はこのスレに腐るほどあると思うぞ。

出来るだけ他ギルメンが多くログインしているときに問題提議かけて、他ギルメンにも支援作ってもらうとか、Aにも支援出させるとかするべき。
極VITでもブレス、ヒールに詠唱は無いし、550がマグニ、速度、キリエなど詠唱のあるもの中心、Aがブレス,IMなど中心で分担するだけでもずいぶん違うはず。

563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 12:49 ID:yhOh1o/0
>>550
あえて言うとしたら、もっと文を推敲したほうが良い。
その調子だったら、多分ギルマスともうまく意思の疎通ができていない。

564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 12:54 ID:NL56/Ck0
何か色々プリに関する話題でてるけど
プリってPTMの生死を握ってる訳で、そういう意味では一部の人には逆にやらせて〜っていう職だよね。
そんな自分はプリ2キャラ持ち。
支援とかして、♪エモとか出されると嬉しいな(u_u)o〃
スレ違いかな。ごめんなさい

565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 13:04 ID:Oif75LTK
>>564
支援プリーストには二つの人種がある。
そのテンションをオーラまで保てる奴と、保てない奴だ。
誰だって60~80代は楽しいんだよ('A`)プリケシタイ

566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 13:08 ID:KL+AUDsC
>>550 その程度の行き違いで抜ける抜けないと、うだうだ悩むようでは
とても真っ当な人間関係を維持出来るような人間ではないと感じた。

相手が素っ気ないのはお前さんに問題があるんでないのか?

567 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 13:31 ID:0qwzK26r
たぶん違うと思うが10セル離れてると会話が見えない
これでスルーされてると感じることもたまにある
人によっては真っ当な要求でも人に意見されるのウゼェってやつもいるしな
そのせいでシカトされるってのもなくはないしでもやっぱ直接話し合うのが
最上なんじゃないかと
話し合った上で誤解やらなんやらが解けて和解できる可能性もあるし逆に
嫌われてることが確定してもそれはそれですっぱり脱退できる
何も行動せずに都合よく物事が運ぶことを夢見るのは一番ダメだ

568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 13:33 ID:0qwzK26r
連カキスマソ
書き忘れたがガンガレ
打たれ強い太い心を持てよ

569 名前:sage 投稿日:04/11/25 14:53 ID:HJ/mP9Pn
個人的に思うのだが、
非公平でプリを働かせてる時点で、G狩と称した壁だと思うのだが?

当方、未だ非公平狩を行っていないGMですが。
一応、メンバーはほとんどプリ体験済です。

570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 15:16 ID:+PFbkytr
550さんにまったく他と違う視点で提案してみる。

もしかしたらAさんは、”自分が中心じゃないと嫌な支援タイプ”さんでは?
プリ経験ある同士なら経験あるかもですが、臨でもそういう人は稀にいます。
支援被ると激怒したり、勝手に上書きするなとか!とか言う人もいます。
自分の思うような支援できない=多人数支援は難しいとかだったりしません?

自己主張過多なプリさんは565さんが言うような後者が多い気がする。。。

571 名前:550 投稿日:04/11/25 16:20 ID:KA7CKJe6
みなさんアドバイスありがとうございます。

拙い日本語で申し訳ありません。
脱退理由は「支援が云々」ではなく、あくまで「人間関係」についてです。
プリだから、支援が大変だから、という事は忘れてください。

>>567
10セルどころか、円陣のように話していました。
A氏の別キャラらしき人がいて(2PCでA氏プリも同じ場所に)、
別人かと思い最初は「お会いするのは2回目ですね」→「そうですね」とだけ返事をもらい、
「●●さんは、どなたかの別キャラですか?」→スルー
「●●さんは、もしかしてAさんですか?」→スルー
「もしかして、聞いてはいけなかったのかな?」→スルー

その後、他Gメンバー全員が60台キャラで狩り→私だけ取り残されて、と。
私、嫌われてるじゃん! と。
後は>>506の内容かな。

人間的に嫌われてるようなので、手を引こうかな、と。

572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 16:26 ID:SpXGjaea
>「●●さんは、もしかしてAさんですか?」→スルー
>「もしかして、聞いてはいけなかったのかな?」→スルー

こんな質問されたら普通は鬱陶しいと思うわなw、どう考えても>>550は嫌われてるな

573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 17:20 ID:F6pmM17i
そこまであからさまに嫌われてるなら別に問題ないじゃんw
勝手に抜けてていいと思うよ

574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 17:27 ID:fnYEPQY1
少々話が脱線するが
>「●●さんは、どなたかの別キャラですか?」
>「●●さんは、もしかしてAさんですか?」

これは本人の口から「私は〜の別キャラです」というのを聞くまで触れないのが普通だと思っていたのだが違うのだろうか?
人によっては『全く別のキャラクター』として認識しており、
周りに対して「誰々さんの持ちキャラ3体」じゃなくて「A」「B」「C」の個別のキャラとして扱ってほしいという人もいるし。

575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 17:50 ID:PIj7qWSA
そんなこと全然無いだろ

576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 18:21 ID:e4A0EdCB
別キャラにそこまでこだわり持ってる人ばっかじゃないし。
むしろ「あ、ばれちゃったw」ぐらいが普通じゃないの?

577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 18:31 ID:Idw9+LtF
違うなら違うと言えばいい
いつまでも、どちらかはっきりさせないのなら縁を切るべき
無視し続けるのならやはり縁を切るべき

578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 18:36 ID:KL+AUDsC
とりあえず>>550が自意識過剰の構ってちゃんで鬱陶しいからシカトされたでFAジャマイカ

579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 18:44 ID:9JSdlYyY
抜ける時は悲劇のヒロイン気取ってその後もグチグチ言うんだろな。
ギルドじゃなくROごとやめたら?

580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 18:59 ID:7tnwo/R1
俺が言うのもなんだが>>550は人付き合いがあまり上手くないキャラっぽいな
それでもどこかに意気の合う人がいるだろうからギルド変えてみては?

581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 19:03 ID:/OwoFpbS
>>550
そこまで悪化しているなら多分何言っても無駄だと思う
聞く耳を持たないのであれば誤解が解けることもないわけで、
このままそのギルドにいても550は幸せになれないと思う、脱退がいい。

582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 20:41 ID:3Qk9YnkM
>>550
とりあえず、問題となったA氏とマスターを含めて三者面談。
A氏以外とはうまくやれているようだし、たとえ嫌われているにしても後々に禍根は残さない方がいい。
このまま適当に理由でっちあげて抜けたとして、
うっかり溜まり場に顔でも出そうものなら「Gに関係ない奴が何しに来た」とか因縁つけられそうだし。
はっきりと不満に思うところを伝えて、それでも和解できないようなら脱退するのがいいと思う。

583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 20:46 ID:IOY/f0wf
人付き合いが下手というか、無意識に人を逆なでしてそうなタイプか
実はギルメン全員から嫌われてるんじゃないのか?

もう抜けるなりソロるなりゲーム終了なりどーでもいいよ

584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 21:04 ID:of1WWtoZ
悩みとか愚痴とか

新鯖で人数そこそこのギルマスをしてます。
最近ちょっと思うことがあり、更に今日一人メンバがいなくなってたのもあって
解散しようかと思ってると古参のメンバにポツリと漏らしました。
その折ログインしてきた最近入ったばかりのメンバがちょうど入ってきたらしく、
二人からいろいろ元気付けられ存続することにしました。

Gv不参加・サブキャラ無しのマスタ(LV90台アサシン)で公平なんか二の次なGなんかに入ってきて、
それでも、入ってよかったといってくれる人がちょっとでも居てくれるのがこんなに嬉しいとは思わなかった。

愚痴ってごめん、励ましてくれてありがとう
そして、こんなマスタだけどこれからもよろしく

585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 23:32 ID:FSUOsBRb
>550
抜けるのは決めてて、
泥沼になるのは避けたいんだよね。
それで本当の理由を言うか、言わないかの二択の相談なら
そりゃあ言わないであたりさわりない理由つけて
抜けるほうが良いに決まっているんでないかい。

ていうか550は
本当の事をぶっちゃけてやりたくてたまらない様に見えるが。

586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 03:06 ID:YIXiJCy1
「私はまっとうにやっていただけなのにのけ者にして嫌なことをして!
 もうここは私の居場所じゃないけどそのままのうのうとしてるのしゃくに障る、ぶちこわそう。
 でもそんな事するの厨でまともじゃないっぽいから、まともだって後押しもらおっと」

587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 03:19 ID:0zSw2QUm
>>550

脱退(や)れ! 引抜(や)れ!
密告(や)れ! 暴露(や)れ!
壊(や)っちまえ――――!!!

仲間? 相方? 結婚? リアル?

そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――!!

>>550」の目にうつるものはただ一つ!!


        --―――-- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
    |:::|             |::::|
    |:/ ____ /______ヽ:|
  /^''Yニ -=ニ・ニ>卅彡ナナナ  ニY''ヘ
  | 久|ニ   ー'´|   `ー    ニ|/ヘ|  v V v V v V v V v V v
  !.イ|ニ      l|         ニ|ヽ |  > 二〃 フ  |       <
   ヽ_|彡/   l|、_l 〕    ヽミ|_ノ  >  ノ   へ  |ヽ     <
     |`<//  v======v ヽヾ>|   <  _        /  <
     |:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::|    > |_| ー―― /|   <
     | :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: |    >             <
      | l ::::::::::\__/::::::: l  |     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
   /  l  ::::::::::::::::::::::::::::::: l  \
         >>550

588 名前:550 投稿日:04/11/26 03:33 ID:wm21kW6F
本人降臨です。
叩かれてますねw
本音は>>585、586だったのかも。
結論だけいいます。本当の理由を言って、高級装備と所持金をマスターに譲渡。
卒業です。
スレ汚しすいませんでした。

589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 05:06 ID:jd6atoit
>>588
卒業?引退ってことか?
見事な悲劇のヒロイン気取りっぷりだな・・・
Aと話はしたのか、本当に嫌われていたのか、その他一切ぶった切って
結論だけ言われても、何もわからんから何とも言いようが無いが。

こうなると、真面目にアドバイスした人が馬鹿みたいだな。

590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 06:21 ID:WtmUvqsn
>>588


591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 08:05 ID:s3VlGFkH
>588
結局話し合ったの?
以前、生活時間が合わなくて殆ど会話もした事が無いギルメンから
「私の事避けてるんですね」と突然言われて脱退された事があるんだけど
何か588は、その子とタイプが似てる気がした。
自分の中だけで問題を一人で勝手に大きくしてたりしない?
ちゃんと話し合ってみたら些細な誤解だったりする事も多いよ。

もう話し合った後ならしょうがないけど。

592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 08:14 ID:mEeVAvbA
ギルドトラブルの話は9割方プリが絡むのはどうしてなのだろうか・・・
そこで提案だ!!!
ギルド狩りをアコ・プリ抜きで一回やってみたらどうだ。
これはこれでスリルがあって面白いと思うし、よっぽどの廃PTでも無い限り
休憩が必要だから、その時にでもコミュニケーションが取れるし。
実際、支援が居てサクサク進み過ぎる為に、戦いながら会話出来ないという人も
結構居たりするから、良いと思うぞ。
どうでしょうか・・・

593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 08:27 ID:mEeVAvbA
連カキコスマン・・・
そうすれば姫プリとかも養成される懸念も無くなるし、前衛職も
プレイヤースキルが磨かれて良いと思いますよ。

594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 09:06 ID:/Cj16cvU
>>592
悪くない案だとは思うがギルドによっては
色々と難しいい事もあると思う。
1.G狩はギルド所属メンバーで参加する事になっているギルド。
2.G狩と言いつつ溜まり場の別ギルドも含めて
 狩りに行く事が多いギルド。(拘束が難しい)
3.所持キャラでまともに狩りに行けるキャラが
 プリしかいないメンバーがいる場合。

「プリがいないと狩りに行けない」とか
そういう事を言われる事が多いだろうが
そういうメンバー自体お察しとして考慮外。
1、2は慣習的なものがあるから
変えるにしろ時間をかけて取り組む必要があると思う。
そして3なんだが
これは、自分の事で98を筆頭に殴り、ME、ID,IVと2垢中4キャラがプリ
あとは2PC壁で育てた露店専用商人となんとなく作って
放置している転職したてのアコのみ。

ここまで行かなくてもプリしか育ててない
(一応いても育てる気がない)
という、プレイヤーは意外といると思う。
そういう場合の対応策も考えて実行するのがいいと思う。

595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 11:16 ID:IpiTt1cP
もしかして550さんはマスターのことが好きだったん?
私ならとてもじゃないけど、そのマスターに装備金譲渡なんて出来ないな。
嫁もそれを察して敬遠してたんじゃないの?
おっとスレ違い失礼。
550さんゲームクリアおめ。

596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 11:28 ID:5w2Y0m23
>592
プリなしじゃなくてアコプリのみでもいいんジャマイカ?
いない人は、ケミ(PP)とかヒルクリとか。
よほどのことがない限り、WIZならQMも使わんとか
GXクルセならGXうたん。とか。
壁になるとか、タゲ取りのみするとかはOK。
いない人が支援じゃないキャラで勝手に高殲滅とか
し始めたら。それ相応の処置をすればよし。

(・ω・)ノ 戦闘中に文字入力中でスキル使えずPT殺したことある人


>550
拗ねてる様にしか見えない気がスルー。
支援云々については、550もマスタもAも周りのメンバも
全部に悪いところが見えてなんとも言えん。
強いて言えば気遣い、心配りってものが全体的に足りなすぎ。

まぁ、自己満足にアレコレ口出しする気はないけども
書かれている通りに、正しい選択、ってものをしたとは思えない。
自分で言っておいてAと話をしてないところも謎。
ぶっちゃけマスターにだけ話す、ってのが一番ダメな気がスルーし。
掲示板は優しくないところ、とは、まぁ、思うけど、そんなにも
厳しいところだとは思わないけど、叩かれるには叩かれる理由が
ある。長文書きたくないとかで書かれてない部分の言葉もある。

本当は何がしたかったのか、どうするべきだったのか、とか
自分にコレを気にでも向き合ってみることをお勧めする。
とイウコトで。ほぃ
・ω・)っ[自分と向き合う勇気]

597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 11:59 ID:3z4LteG8
>「プリがいないと狩りに行けない」とか
>そういう事を言われる事が多いだろうが
>そういうメンバー自体お察しとして考慮外。

どっちがお察しだよとオモタ
皆が皆ヒルクリ持ってる訳じゃない。

598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:03 ID:Y4klf3Nx
>>597
その空き重量は飾りですか?

599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:04 ID:RcSHejVx
>>588
おまいさんは叩かれてるということを理由に、『逃げた』んだな。お疲れ。

600 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:21 ID:krnIhZ1F
>>598
「プリがいなきゃやだやだー!」
という甘えんぼちゃんが多いんだよ

601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:26 ID:A22rcjc3
え、え、え。 親愛なる兄弟達よ ちょっともちつかないか?(´д`;)
なんか、ここまで読んできた限りで、
なにもそこまで>>550を叩かなくてもええんちゃうか って思った。

>550=588
もう見てないかもしれないけど。
今まで他の皆が言ってきたことは大体正しいと思う。
だけど、言い方がキツ過ぎて、捉え方によってはヒデェと思うので、
めちゃくちゃ分かりきったことだと思うケド補足。

匿名掲示板という性質と、このスレの内容上、
相談者は、ここで得た回答を元にちゃんと行動を起こし、
その結果、どういう風になりました。 という結果を
フィードバックしないといけないと思う。
そうやって積み重ねられた資産が、
プリーストの扱い方であったり、まったりの定義だったり っていう、
このスレでの常識になっていくと思うから。

なのに、皆が親身になって(って言い方するとイヤだけど)、
550の相談にのったのに、「もういいです 探さないでください…」
みたいな去られ方をすると、え〜(´・ω・`) ってなるんだな。

皆のこと嫌いにならないでね。
実際、このスレは、他のスレに比べてもためになると思う。
集団生活の大変さがこれほど分かるものもないと思う。
情報の取捨選択は必要だけどね。

蛇足でありますた。

602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:33 ID:c1tgO5Tk
>>588 は装備渡してどうするんだろ。
マスターにプレッシャーでもかけたいの?
リアル女子、主に幼い子に多いけどただの顔見知りなのに親友よね!!
とか言ってくる子いるけどそういう系の人ですか?
思い込み激しい自意識過剰は痛いですよ。

603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:41 ID:SUiVDAn4
>このスレは、他のスレに比べてもためになると思う。
確かにそのとおりだが、質が低下してるのは否定できないと思うがどうか?
ネタ切れとか、過去にさんざん既出とかあるとは思うが、煽り口調も多いし
本当にただの煽りと思われる書き込みもちらほらある。
正論を言っても口調が悪ければ伝わらないってのは散々既出のはず。
ちょっと考えてみてはどうか?

604 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:54 ID:A22rcjc3
>603
貴方の言う、
>本当にただの煽りと思われる書き込みもちらほらある。
>正論を言っても口調が悪ければ伝わらないってのは散々既出のはず。
ってのを、取捨選択と言ったのですよ。

…でも、「自分」が「不要」と思ったものを取捨選択しちゃあ、
結局、イタい人に見て欲しい情報こそ、こぼれる気はしますなぁ。

まぁ、↑の書き込みは、ちょっとあんまりだった550へのフォローも含むので、
そこまでの問題定義のつもりはありませぬ。

605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:55 ID:VP20Gz+B
冷静に考えれば判ることを、わざわざ、みのもんたに相談して、叱られるパターンと同じだな

606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:59 ID:E0VOO1FA
スレ違いの愚痴にまでレスするからだろ。
580とかな

607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 13:07 ID:vOviUEiB
ながれぶった切ってすまんがここの住人でギルマスの方に質問。
Gv参加自由のギルドを前提としてギルメンを接続時間の面で除名するとしたら
どれくらいの期間を前提に考えてる?
それとそういう決定はギルマスが一本でやるべきなのか会議なりで相談して決めるべきなのか。
答えはでないと思うがそれぞれの意見として聞かせてもらうと助かります。

608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 13:18 ID:9QqKWzsw
全員参加型の会議を行うとイイコチャンのヤツが引き止めてgdgdになるよな。
かといってそいつを外して執行部だけで決めるとujujするんだよな。

まぁギルド規約でも作って、感情論を排せる一線を引いておけってこった。
・3ヶ月未接続なら除名
・それを超えて不在になる場合は予め連絡を入れること
・除名後の再加入は理由付きで認める

こんなとこだ。

609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 13:28 ID:e7BJuDTn
>>607
接続時間の面というのは、
一定期間接続時間がなかった場合に除名に至るときの期間でいいよな?(←日本語おかしいかもしれんが
正直、ただ単に「1ヶ月」などと決めることは難しい。
今まで毎日顔を出していたが、急に1ヶ月来なくなった場合とかは何か接続できない理由があるのかもしれない。
うちの自称まったりギルドでは、接続しなくなった人の性格から個々に判断している。
元々ギルドとの親交が浅い人なら、
「○○さん最近繋がないね」と話が出たらそれから1ヶ月程度で除名。
親交が深い人なら保留。
新規加入者には最初にギルドホームページとメッセを教えておくので、
そこでのやりとりも考える。
期間の決め方としては、ギルド会議とか以前に、
ギルド立ち上げ時の古参メンバーと最初に決めた。
GM募集時にも
「接続率が低下した後に一定期間接続しない場合は除名する可能性があるのでご了承ください。」
「事前に接続ができなくなるのがわかっている場合は連絡してもらえれば大丈夫です。」
と、告げる。
あとうちの場合は、枠が余っているのなら2ヶ月ぐらいは放置。

610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 13:33 ID:cuOhNC5c
608の云うとおり、先に明文化しておくのが重要だな。

ギルド規約の叩き台はギルマスが作って、それをもとに
ギルメンの意見を参考にすればいい。
(否定するときは代替案も添えるように)

ギルドの形態によるため一概には言いにくいが、
やはり最終決定権はギルマスにあると思うぞ。

611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 13:40 ID:U/5zWT7Z
Gvギルドだと、無断でGvを3回連続欠席とかでばっさり切れるんだけどな
うちは最初にHPなどを作って、長期に休む場合は書き込むように指示し
1ヶ月程度まったく接続、連絡もなければ追放してる。

612 名前:550 投稿日:04/11/26 13:45 ID:SRa+Pr82
550です。何度も出てきてごめん。
ここで深く説明できなかったこと、結論を言ったことが簡略だったことは、
「不特定多数」の中に>>603の内容のことがあること、
「ギルメン関係者」が見ていたら恥ずかしいという気持ちがありました。

くどいようですが、本音は>>585
結論が簡略だったのは、抜けてから叩かれることから逃げていたんですね。

昨日の今日で自分としてもテンパってて、マスターにだけ言って手切れ金のごとく
装備金譲渡、A氏に何も言わずに抜けたこと、
考えれば考えるほど、反対の行動を取ってしまいました。

>>596、601の書き込み、
そして一晩明けて冷静に考えてみましたら、当然ながらA氏に直接言うべきことも
あるだろうと今更に気づきました。

ギルド関係者が見ていたら恥ずかしいという考えを捨て、A氏に機を見て話してきます。
そしてこのスレの方々。
「匿名掲示板」というのを都合のいいように愚痴の掃き溜め場に使いました。
ごめんなさい。早いうちに結果報告だけでもしますので、もうしばらくお待ちください。

613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 14:17 ID:V6AmILaq
>>550がちゃんと出てきて見直した。
頑張って話し合って結論出してこいな。
自分で筋を通して、それでもぐだぐだ言う奴がいるなら、それは放っておけ。
ガンガレー

614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 14:24 ID:e7BJuDTn
>>550
何はともあれ手切れ金とかそういうのはやめろよ。
自分がつまらんと思うやつらに得させてどうする。
引退時「あげる」と言っても「一緒に墓へ入れておけ」と言ってくれるようなやつが現れるまでがんがれ。

615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 14:37 ID:idZsthL/
別れる女に置き土産を置いていかれても迷惑なだけだしな

616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 14:49 ID:cZ3j3qtc
>>550はもういい加減脱退理由スレ行って欲しい。

617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 14:51 ID:c1tgO5Tk
550さんの相談理由だった、脱退しても嫌われたくない だけど
実際、どんな根回し(言い方悪いかな?)しても
自身のそれまでの行為(人望?)次第で
すれ違っても何も言われないか、声掛けられるかが決まると思う。

そういう意味では相談の仕方が間違ってしまったんじゃないかな〜?と思いました。
どうしたらいい印象もたれます?ではなく、してはいけないこと教えてください
とかが良かったのかも。

後、A氏との関係のこじれはお互いの嫉妬もあったりしないか?
↑のマスターへの装備品譲渡とかみたらそういう想いが感じられたけど・・・
A氏は>>550が自分に言わずに嫁に言った事で嫉妬したのもあるんじゃ?
いろんな部分で既にやっちまった感が強いですが、なんというか>>550には強くイ`と言っておく。

618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 14:52 ID:c1tgO5Tk
補足

いい印象もたれます?=泥沼ならない

619 名前:550 投稿日:04/11/26 15:04 ID:SRa+Pr82
私はキャラもリアルも男です。
(今まで書き込むタイミングが掴めなくてすいません)

装備を渡したのは「キャラデリ(or引退)をするから、お世話になったギルドのみなさんで有効活用してください」
という意味で渡したんですが、自分の行動を省みたら「手切れ金だあばよ」と相手が思ってしまったなぁと思う次第です。

A氏との面談、マスターへのアイテムの説明をしたら、結果報告にきます。

620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 15:08 ID:A22rcjc3
>550
まぁ、良い勉強になったんじゃないかなぁ。
皆の言うことをきちんと受け止めて、(RO引退するにしても)これからも頑張ってくださいな。

ギルマスとして見てみると、
やはり550みたいなギルメンが居た場合、きちんと話がしたいねぇ
じゃないと、正直何を考えているのかわからない。
= 正直何を考えているのかわからないギルメンに対しては、
強引にでも話をする機会を作るべきだなぁ
第三者の立場で眺めていても、考えさせられるものはありますた。


…それよりも、根は良い人だけどちょびっと抜けてる感があり、
匿名掲示板だから口調を変えて頑張ってみてる617氏に萌えた。

………俺、疲れてるのかなぁ

621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 15:10 ID:/URBAcbn
>>616
脱退理由スレなんてあったっけ?

622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 15:21 ID:OkeqwDtt
萌えた とかうざい。全然関係ないじゃん…

623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 15:30 ID:3pt3KP24
>>621
LiveRO

624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 15:38 ID:krnIhZ1F
>>623
ねえぞ

625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 15:49 ID:mSOyAlXX
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1099883001/

626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 16:29 ID:u/QC8MMB
話断ち切って質問

現在所属中のギルドA
3ヶ月前に新規立ち上げ。新規時に手伝って欲しいとのことで加入。
現在は中堅で安定して確保できるレベル。
4ヶ月前まで所属していたまったり系ギルドB、加入期間は1年。
元々まったりギルドで半年前にGvG参入。
人数増やしたいが新規加入で募集する気が無しとのことで、私が同盟相手を探してくる。
が、一部ギルメンの徹底的な拒否の為同盟は無しに。
私はそのときに嫌になって脱退。
最近他と同盟を組み、弱小ながらも名前が売れはじめている(notレーサー)
ギルドBがレーサーからそれなりの勢力になったことで、
指揮だの運用だのに問題が発生しつづけているらしく戻ってきて欲しいといわれました。
ギルドAの方は当初の目的である砦安定確保、という目的が達成され、総指揮をできる人も
何人か出てくるようになりました。

相談したいのは、今ギルドBから戻ってきてくれと言われてる事についてです。
Bの方には何人も仲の良い人が居たのですが、脱退と同時に一切連絡がこなくなった状況です。
過去に脱退する(というか追い出される)ようなことになったギルドに戻って果たしてやっていけるのか、と・・・
似たような状況を経験した方がいれば、どのようなことになったかを教えてもらえるとありがたいです

627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 16:40 ID:vCvgZ8M6
>>626
経験無いけど
いっぺん戻って反応見てみたらどう?
似たような経験した人が居ても貴方の所とは違うのだから
どうこうするのはそれからでもいいんじゃないかな

628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 16:42 ID:+AiTYBZz
やめとけ

629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 16:45 ID:HpT+SGkz
>>626
ある程度勢力が伸びてきたギルドでは、勢力の向上による複雑化と飽きが生じた為に
運営が面倒になってきたから、昔の知り合いに押し付けようぜってのは、よくある話だな。
前にも、頼まれて戻った後に苦労しています。どうしたら良いでしょうかって話があった気がする。
結局、脱退って流れになったと思うが。

もし未練があるなら、2ヶ月の仮契約(当然中途脱退ありで。ちょっと長いけど、それ故に本音も見える)って
話にして一時的に戻ってみるのもいいかもしれないが、正直、負担は押し付けてくる癖に、自分らは
古参だからと言ってギルドでの発言権を主張するって状況が目に見えるぞ。おすすめしない。

もし、刺激を求めるというのなら、1からまたやり直すべし。

630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 16:47 ID:oJzKRBRR
文才0だね。
次の方どうぞー^^

631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 16:52 ID:U/5zWT7Z
雑務を押し付けられるだけだろうな

632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 17:01 ID:vCvgZ8M6
>>630
なんか答え返すなりネタ振るなりしろよw文才無いなw

>>626 は首切り権限くれないと戻らない!とか条件つけたらどうだろうか
オレはこの条件が面白いと思うんだが
もちろんグダグダ言うヤツは即切り
雑務かぶせようとするヤツも即切り
こいつぁ愉快だ

633 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 17:02 ID:mcNYYM+I
メタルキングを効率よくG狩りで狩る方法を教えて下さい

634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 17:17 ID:u/QC8MMB
元々負担押し付けられる事は気にしてない、というか今までその手のことを
私ともう一人でやっていました。多分一人では手が回らなくてその辺が破綻しかかってるんだろうなぁ・・・・と
首切り権限というか、ギルマスと同等の権利は確保するつもりです
話し合って最終的に意見が合わなければ首切りというのも必要な場合が多々あることは理解できましたので

一度全体で話してみて、受け入れられるなら建て直しを、ダメだったら次の神輿探して新規に起こしてみます。
回答ありがとうございました。

635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 17:32 ID:FSftW2mz
>>626
ただ単に、強いメンバーを増やす事に必死なだけで
626の人格やらは無視してるように思える。
昔の知り合いだし、とりあえず誘ってみようぜって感じだと思う。

戻るのはやめておいた方がいいのでは・・・?

636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 17:43 ID:MhSkKXmu
こんな理由で抜けられるギルドも迷惑だろうな

637 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 17:50 ID:NOUDHx6v
>>607
遅レスだがうちはこうしてる。
・ホムペ・メッセ連絡をRO連絡と同Lvに扱うことを明記
・一ヶ月音信不通者は他メンバと相談の上脱退させることもあるよと明記

実際二人ほど抜けさせてるけど
「一ヶ月音信不通だったので枠確保のためギルドから抜いておきました。復帰時に連絡よろしく。」
ってギルドのホムペに書いておしまい。

「辞めさせる」「追い出す」「追放」みたいなイメージをなるべく避けるのが重要だと思う。

638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 17:51 ID:5w2Y0m23
>550
これ以上はギルド脱退スレ向きなきがスルー。
場所は>625
個人的に結果報告はどうでもいいと思う。
今のことを次にでも生かして、同じ過ちをおかさない
次に続けるがベターなきがス。


>626
自分もそう言う経験ないけども。思ったことを。
中のよい人の義理?見たいのを感じるなら、一時戻り
はどうジャロか?
期限付きで1ヶ月なら1ヶ月と。
それで叩くところは叩いて、良い所は伸ばしてみて
やるだけやってみて、626がBにいたいって思うことと、
626の能力以外で,626自身を必要としてまだいて欲しい
って向こうが言ってきたら戻ればいいんでない?

っと、書いてきたが多分、嫌われる覚悟、がなければ止めて
おいた方がいい気がスルー。

639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 20:46 ID:uAHBtOsd
>626
一度た袂を別った身、安易に戻ることならん

とはいえ、一度は同じ釜の飯を食った仲。アドバイザーとして協力するのもありかと
指揮だの何だのは、出戻りが取るとまた反感もつ輩が出ると思われ
「ギルドAではこうやって、こうすることで上手くいきました。」
程度でいいんじゃね

頼ってくるくせに、結局文句ばっか言う奴が出て、まったくもって面白くない、てなことあるから

640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/27 09:03 ID:Ce5Rp6SM
>>639禿同
過去にギルドを抜けて
元ギルメンが、元ギルマスの為にもう一度戻ってくれと言われ
(ギルマスとのトラブルで一度抜けてます)
戻ったが余計に火油化して
それで元ギルメンから非難の嵐を食らい
その数か月後にも
また元ギルマス関係のトラブルが発生したから戻ってほしいと言われたが
戻りたくない為に溜り場の連中に対処の助言したと伝えたら
逆ギレされましたよ
で、そういう元ギルメンに
お前自身は「何か」行動したのか?と言うと
黙りを…
まあ、元ギルメンに助言とかを頼まれたら
まず、行動したかを聞くべきかも… めんどい事は押しつけるとか、自分に悪影響が無いならで放置する輩とは
こちらからも放置すべきかも…
私の居たギルマスは、トラブルは見て見ぬフリ、
自分(ギルマス)がそのトラブルに関係ないのなら
第三者の意見を取り入れないやシカト思考
こういうギルマスは、もう勘弁です。
スレ違いスマセン

641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/27 12:19 ID:B68je6pa
>>640
スレ違いはともかく、主語述語が曖昧すぎて
何があったのかさっぱりわからん。

642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/27 13:54 ID:H8kKlkAg
>640
イ`

しかし居るもんなんだな、もうギルドを抜けた人間にもめ事を押しつける奴って

643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/27 16:52 ID:qGv99VSf
戻って「他のギルドでは〜」とかいうと、「余所は余所」とか言い出しそう

644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/27 18:59 ID:EE/VjNYz
>>626
戻るのはやめた方がいいと思う
都合のいい駒扱いされて終了
嫌気が差して抜けたギルドなら尚更

645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 09:33 ID:BVN/xyWw
あと戻って助言しても
ギルメンで無い貴方の指図は
受け入れないとかな

646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 12:16 ID:4BcWMk0S
ほんとROは地獄だぜぇフゥハハハー

647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 22:39 ID:BeGhp/mw
ギルドのトラブル云々って、やはりマスター如何だと思う。
どんな世界(リアル問わず)上に立つ人間が終わってる所ってのはダメだと思う。

ギルドを作るのはメンバーかもしれないが、整えたりとかの調整はマスターかと。
Roのマスターってのはぶっちゃけエンぺ1つで誰でも頭になれちゃうから
マスターだからメンバーの期待に応えれる人ではないってのがまた難しい問題なのかな。

落ち着けるギルド見つけれた人はホントに羨ましい。

648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 22:59 ID:JLxlvUyI
>>647
逆に言えばRoのマスターってエンペ1つでなれて別に推薦制でもない
し、特に特典があるわけでもないんだから、何でもかんでもマスターに
おまかせ、何かあったらマスターよろしく、盛り上げるのもマスターよろしくって
のもどうかと思うよ。

いくらマスターが苦労しても周りのメンバーがそれに頼りきり、いつでもマスター待ち
でマスターの苦労を分かったりフォローしてくれないと、マスターがいいギルドでも
潰れてしまったりする。
マスターに不満があるなら自分がマスターになってギルド作るのもまた簡単だしね。

結局落ち着けるギルドってマスター・ギルメンどっちの立場でも、自分が作っていかないとだめだと思う。

649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 23:34 ID:BeGhp/mw
>>648

>>整えたりとかの調整はマスターかと。

ここちゃんと読んでね。
ちなみに自分は旧鯖のマスター。
2年目になろうとしてるけど、ふと、メンバーの身になって考えたらこんなかな〜と。


ついでに独り言。

こんなマスターにずっとついてきてくれるメンバーには感謝。
珍しくGvしてない事もあって時にはマンネリもあるけど、
そういう時は、全員初期装備の枠一杯の巨大PTでD特攻なんて馬鹿やってます。

まぁ、こんなアホなマスターもいるんです(笑)

650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 01:46 ID:+Ps82jax
運営とは異なるのですがギルド絡みということでこちらで質問させていただきます。
先日、それまで所属していたギルドを脱退しました。
理由はギルドの方針や考え方が私と相容れなかった為
それまで、少なからず苦言を呈していたのに受け入れられなかったからです。
ギルドを抜け、溜まり場から姿を消し、メッセからギルドメンバーも削除しました。

ある日、抜けたギルドのメンバーからwisがあり借りていた装備を返したいと言う事でした。
正直、接触を避けたかったのですが仕方無しと溜まり場に行き返却物を受け取りました。
これ自体はなんの問題もなく済んだのですが溜まり場を同じくしているギルドのメンバーで
RO内では個人的に親しかった方からチャットの文章が
よそよそしいというか形式的な文章になっていると言われました。
私個人としては礼を欠かない程度で意識的にそういう文章にしたと伝えたのですが
そういうのは良くないと言われてしまいました。

ここで質問なのですが
ギルドを抜けてこういう風に完全に縁を切って赤の他人として接する事は
違和感あるのでしょうか?
それ以来直接接触は取っていませんが現在所属しているギルドも同じ街にあるため
また同じような状況が起こった場合に備えて
参考までにご意見頂きたく思います。

651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 02:04 ID:w++Zlxs6
>>650
装備を貸し借りするほどの信頼関係があるのなら、相手が今でも仲良くしたいと思うのは当然かもしれない。
要は「前に居た会社の人達と今でも仲良くする」ような感じだと思う。
だが、それを嫌がる人も居なくは無いので、新しいギルドで問題になるようだったら赤の他人と割り切って接するのも必要かも。

652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 02:10 ID:oqZrMjdS
>>650
それは人それぞれだと思う
ギルドを抜けた後も溜まり場に顔を出して交流しても良いと思う
ギルドを抜けた=縁を切った でも問題ないと思う

特に問題視する様なことでも無いかと

653 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 02:51 ID:q0vecNwm
>>650
抜けた理由や今までの親交状況でお互い変わることじゃないかな。
お前さんの場合はギルドの人間の態度を聞くかぎり、
今まで仲が悪かったわけでもなさそうだし、付き合いをやめたいってこともなさそう。
部活を転部したとか、学校を転校したって感じなんじゃないかな?
こっから先はお前さんの話ではなく別の例で、
散々文句言って脱退した場合なら、
「文句言って抜けた癖にへらへらして顔を出すな」ってこともあり得る。
そういう場合は赤の他人として接した方が良くなる。
まぁケースバイケースってことで。
付き合いを続けたくないっていうのならよそよそしい態度をとってもいいと思うが。

654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 03:27 ID:MDrTFAzS
>650
どのような手段であれ会うのがイヤなら、全力で回避すれば
いいじゃなーイ?
恐らく今回のケースだと「通常の会話のようにすると小言も出そうだ」とか
言えばいーんでないの。
円満脱退、ってのは存在しないけども特に仲が悪くなったわけじゃない人
にも、そう言う態度を取るなら冷たいというか冷酷というか
手元にあるものにしか興味がない人、っと見られなくもないと思う。

650の言う「赤の他人」の程度がドコまでかわからんけども
抜けてもなお、問題が降りかかるようなヤツでもないのに
そこまでするのはホドホドにしておいたほうがいい気がスルー。
もうちょい650自身が砕けてもいいような気がスルーけどね。

655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 08:59 ID:CFiHo5Ib
私の居るGはマスタが良く頑張っていますし、
私も支えてあげたくて色々イベント発案したりちょっとしたゲームしたり
居心地のよい場所になれるようできる範囲で気配りしてきました。
でもある時GMの何名かがネカマのイベに参加できるかと言い出し
私、垢もリアも♀なのに(´;ω;`)そうですか男に見えますかと・・・
どんなに良くしようと思っても、G全体の質によるんじゃないかなと
私は思いますけどね。

というか・・・もうROやめたい_| ̄|○ < ヤッパショックデスカラー切腹!

656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 09:05 ID:guZg+yVg
脱退の理由によりけり

喧嘩別れなら、他人として別つのが良いと思う
惜しまれて送られたのなら、とくに気にする必要はないかと

ケジメは大事だが、要所を押さえていれば、元ギルドと親しくしてもありと思う
要所とは、ギルド運営とか、GVとかになるわけだが
向こうが望めばG狩りには参加してもいいと思う
ただし、既に他のギルドに所属しているのなら、そこはケジメの付け所

657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 09:07 ID:U0w0lk4K
>GMの何名かがネカマのイベに参加できるかと言い出し

イベント行うのにネカマもオナベも関係ないと思うのだがな…。
まあそういう輩はどうしようもないから放っておくしかないと思うのだが
というかそのギルドはそんな輩ばかりなのか?反対してる奴放っておくとか出来ないのかな?
まあそこに残る(居る)ということはマスターが余程いい奴なんだな。

マスターが良いから居るというならまず相談してみな。
空回りしているのならなおさら、いろんな話ができるかもしれない。

あとそういう厨な連中にはリアル性別は気づかれないほうが良いかもしれん。
ほぼ下半身直結厨に早変わりするかとおもわれ。

658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 10:23 ID:CFiHo5Ib
>>657
言ったのはGM内の3名ですが他のメンバーは特にそういうことを言ったりはしません。
ただ主体性が無く他者の意見にぶらさがっていく感じの方は多いですね。
マスターは本当にいい人ですよ、リアル自営業で忙しいので接続は低めですが
どんなに理不尽なこといわれても凹んだりしないし、冷静に対処なさっています。
本当はマスタにあまり負担かけたくないんですが(´・ω)・・・相談、してみるかな。
ああ・・・そうですね、リアル♀と思われ粘着されるぐらいなら、
まだネカマだと思われてるほうが気が楽かも'`,、('∀`) '`,、なんか複雑な気分ですがw
まあ、マスタがいる限りは、私も暫く頑張ってみます。

659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 11:36 ID:lSLoRoHl
うっせーネカマ

660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 11:45 ID:uLLj0Q8v
リアルも垢も女ですが
ネカマと言われて何をそんなに凹むのかちっともわからない
それをマスターに相談とかもね。
別に女だからってそういう扱いされたいわけじゃないし
ゲーム内の付き合いで男女なんてどっちでもいいと思うのは少数派かなぁ
何か女だと思ってもらいたい特別な理由でもあるの?

661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 12:25 ID:v/N1duKU
女だと思われたいんじゃなくて、
男だと思われたくないんじゃなかろうか
リアルで女っぽく見られないからコンプレックスがあるとか
ROでの事じゃないけどそういう話を聞いたことがある
結局どちらにしてもかまってちゃんなわけだが

というか
>>655の言ってることが断片的にしか理解できないのは俺の読解力が低いからか?

662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 12:49 ID:wdSj5afc
「誰が」「誰に」「何を」したのかはっきりしないところが多いからな。
このスレ最近そういう文章が多くて疲れる。

663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 13:15 ID:rZaYdBl6
日本語能力が乏しいからトラブルを起こすんだろ

664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 13:24 ID:TOZQuAxM
まぁ、下手すりゃ会話がセクハラになる場合もあるかもしれんし。
本人が女と主張してるんなら認めたほうが無難だとは思うがな。

ってか、問題なのは性別うんぬんじゃなくて
655が言ってる事を信じず、男だと決め付けている点と、
「ネカマ」などの655が傷つく発言をしている点、
加えて根拠の無い決め付けを理由にイベントを放棄している点だろうに。

665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 14:02 ID:uLLj0Q8v
>>664
傷つく発言かどうか言われる人にもよると思う。
全然気にしない人もここにいる。
ついでにネカマか女か信じるのはそいつらの自由だと思うけども。
ネカマネカマって言いまくるのは良くないけどな。
というかさ。「ネカマのイベントになんか参加できるか」って
そんな邪険にされる原因、何か思い当たらないの?
個人的に嫌われてる・元々仲がよろしくなかった・以前揉めたとか。
GM3人にそんな事言われちゃうのって、>>655にも原因があるんじゃないかと…
人望あったら言われない。

んで最後に。
きつい言い方かもしれないけど、そんな事でもうROやめたい…_| ̄|○
とか言ってる人がGMにいたら私は止めないよ。
だいたい口先だけの構ってちゃんで、実際やめられない人が多いしね。

666 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 14:26 ID:q0vecNwm
確かに普通なら「ネカマのイベントに参加できるか」なんて言わないよな。
GM側が嫌ネカマ厨か、>>655本人に非があるのかどっちかと思う。
逆にこちらから問うが、>>655のギルドにはネカマいないのか?
いるならその人との扱われ方の差とか見比べてみるとかな。
あとネカマという言葉を用いる人間は、結構差別用語的に使ってる人間も少なくないと思う。
結構要注意だと思う。

ふと最近思ったんだが、
(ギルマスによる?)ギルド運営スレはあるが、
ギルドの加入に関わらず、RO内の人間関係相談用のスレってないのな。

667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 14:50 ID:gPVLzN5R
RO内の人間関係がリアルに侵食してしまった場合の相談スレはあるけどな。
あと近いのがたまに脱退理由スレがそんな流れだったり、ギルド関係無い部分だと愚痴スレか。

たまにここにも来るけど、状況説明が出来てなくて意味不明だったり、聞いてみれば
情報が小出しだったり自分の都合の良いように都合の悪い部分を消すか書き換えてたり、
腹の探り合いだのなんだので黒かったり、自分自身の人に対する態度に問題があることに
気付いてなかったり等、スレの許容範囲を越えてるようなのが多くて、どうしようもないんだよな。

668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 15:19 ID:MDrTFAzS
「何か」あって自分でもよく整理できてないのに、感情のまま
カキコするから>662みたくなるんでない?

「自分だけは」理解できるってやつ。
アレコレ言わず「わかりズレーよ。もっとはっきりカキコしれ」で
イイから、生暖かい言葉をかけようや。

>665
言うやつも言うヤツで、ソレはソレで悪いとは思うんだけども
どういうイベントをやろうとしたのかキニナル所。
イベントという名のRO劇みたいなのとか?変な設定バリバリ
全開の「もっと単純に出来ンだろ」みたいなイベントだったりしたら
それは655の手落ちな気がスルー。

現時点ではドッチの肩をもつ気もないけどネー。情報が足りにゃイ。

「ネカマ!」って言われたら
「(ネカマって回りに言って私ををコッソリ独占したい、私にラブラブ君?)
うんうん。そうだそうだ。そうやって私の周りの敵を排除しようとする
君の気持ちはわかった。ありがたいが、残念!」
トカでも言えばいいんジャマイカ?その後なに言ってもヤブヘビになるように
華麗にスルーさせていけば良いじゃん?


>660
姫ってアルジャン?女だと思われてればチヤホヤされたいって
自覚してなくてもどっかで思ってるとかそう言うことジャマイカね。

669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 15:44 ID:wM2FMttq
>>668
どうでもいいが、あんたの文章も特徴的だよな・・・

670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 15:45 ID:uLLj0Q8v
>>668
なるほど。ゲームの中でちやほやされても嬉しくもなんともないって
思ってるから>>665が不思議に思えるのかなぁ。
私はギルメンに男だとも女だとも言ってません。
別にギルメンも聞いてこないし、私も聞かない(というか気にしない)から
そういうトラブルがあったことはない。
仮に聞かれたとしても、隠してはいないから真実を言うけど。
それでガラっと態度が変わるような人がいれば、もう相手にしなければいいだけで。
考え方の違いなんだろうけど、「ネカマは死ね」とかそこまでいかない限りは
その変な奴に女だって認識してもらう必要なくない?
女だって証明したら、下半身直結君に変わるかもよ?

671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 16:17 ID:v/N1duKU
>>670
細かいところで悪いけどさ
>それでガラっと態度が変わるような人がいれば、もう相手にしなければいいだけで。
下半身厨の全員が全員無視だけで対処できるような奴なら
彼らが今まで築き上げてきた確固たる地位なんて無いと思うがどうよ

672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 16:41 ID:7z3NoHvK
>>671
ごめんわかんなかった。確固たる地位ってなに?

最近ネカマに疲れたのでカミングアウトしようかと思う1マスター。
やっぱりしない方がいいのかね (´Д`;)

673 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 18:10 ID:MDrTFAzS
>672
下半身直結厨という言葉で連想されるものを上げよ。
制限時間3分


それで出てくる全てのもの+アルファーだと思う。


>670
>「ネカマは死ね」とかそこまでいかない限りは
言われたら「はいはい。ぎゃー。もうだめポ。がくっ」
っとでも言っておけばいいんでないの?
その後なんか言われたら
「あんたがネカマだと思ってる私は死んだ。良かったネー」
で、更に突っ込んでくるようなら
「死んだら終わりでしょ?だから残ったのは現実。これ以上
言う事はないよ」
後はなに言われても無視。で、終わりでいいんじゃないのかね。

>その変な奴に女だって認識してもらう必要なくない?
これは証明する必要ないでしょ。

>女だって証明したら、下半身直結君に変わるかもよ?
下半身直結とかって愚直に真っ直ぐでしょ。なんというか引く
ことを知らん感じ。
押してー押してー押しまくれぇぇぇ−!! みたいな。
なんというか下半身直結を牛とすれば、華麗に魅せて避ける
闘牛士になればいいんじゃない?と言ってみる。

厨に正面からぶつかって大丈夫だなんて、自分も同じくらい
厨であるか、超人であると思う。

674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 18:38 ID:oqZrMjdS
つまり>>655は姫としてギルドでチヤホヤされたいんだよ!!(゚∀゚)

それが真実だ!!!!

675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 19:16 ID:LOuD0QcY
好意的に見ると、繊細で生真面目なおにゃのこかもしれん。
自分の周りにも悪気ない一言をかなり気にするタイプの人が居るし。

というわけで>>655にはあまり考えすぎないことをオススメしてみるテスト。
どうしてもだめなら「そういうことは言わないでください」って言えば理解あるギルメンなら理解してくれるんじゃないかな。

676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 20:22 ID:Rulx4rBE
ネカマどうこう言ってる時点でだいぶお察しな気が…
同じギルドでのイベントなら一緒に盛り上がればイイジャナイ

677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 21:17 ID:L/ll4x1p
>>673
なんで私に対して一言一言レスつけてんのかがわかんないけど。
何が言いたいのか簡潔に纏めてほしい

>>厨に正面からぶつかって大丈夫だなんて、自分も同じくらい
>>厨であるか、超人であると思う。

これも(´・ω・`)?私が普通じゃないってことで?

678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 21:50 ID:Ti/Uyypb
>>677
>>673じゃないけど。
あなたの言い方は「痴漢に遭うのは隙のある女の方が悪い」ぐらい乱暴な気がする。
何か言葉をぶつけられたときの恐怖は人それぞれで
自分が大丈夫だから他人も大したこと無いはず、くらいに思ってないかい?
怖い人は本気で怖いんだよ、それは他人が推し量れるもんじゃない。それだけは確実。

679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 22:03 ID:RmwaUb1i
リア垢ともに女で私もネカマと言われた事が多々ありますけど。

・必要以上に女を強調するネカマが身近に多いせいで、
 ネカマという物に対するイメージが悪い。
 それと同じように見られてたのか、と思ってショックだった。
・リア彼に言動を注意されるときが高頻度であるので。ネカマと言われてシマッタと思う。

という風に思ったなーと、ふと思い出した。まぁ一例として。

言われた言葉をどう捕らえるかは、その人のキャパにもよりますから、
>655 は、もう少し気楽にしたらどうですかね?
リア友で、>675 の言うような繊細で生真面目なタイプが身近に居るので
余計にそう思う。
そういうのは、ネタにするくらいの勢いでスルーしたほうがいい。

相手の普段の態度が分からないですけど、
655の内容からすると、言った当人達の方がリアルを気にしているように見受けられる。

680 名前:673 投稿日:04/11/29 22:05 ID:MDrTFAzS
>677
670のレスから下半身直結厨とかが来たら、こうすればいいん
じゃないか?というレスのつもりでした。
引用させてもらっただけで670に向けた言葉ではないのです。
気分を害されたようでもうしわけない事をした。ごめんなさい。

681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 22:18 ID:ioZ63pFN
なんつうか、どこで見たかは忘れたけど
ギルマスに必要な能力は、
「ギルメンの意見を聞き入れる事」
「そして、それを即行動に移せる能力」
「責任感のある思考」
他にもあるけど忘れた
でギルメンに求める能力は
「ギルマスに意見や要望を言う事」
「ギルメン同士のトラブル発生した時(当人でなくても)にギルマスに報告出来る事」
「協力する姿勢」
こちらも他の事を忘れた
まあ、お互いの助け合いがあれば良いんだと思う
それが潤滑に出来ないギルドは、長く保たないかと思う

682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 22:32 ID:guBUI8Eh
>>655はネカマと思われる事が嫌な訳で、スルーは(・Д・)イクナイ!

655「Σ( ̄□ ̄‖)」
655「リア♀です(´;ω;`)」

てな感じで軽く予防線を張っておきませう

683 名前:655 投稿日:04/11/29 22:59 ID:CFiHo5Ib
えーと…姫になるつもりは全く無いし守られて育ちたいとも思いませんけど。
イベ内容は・・・別鯖でノビ作って初心者修練場(ファブルいっぱい出るとこ)で
誰が多くクラブを出すかとか・・・ま〜つまりませんけどね'`,、('∀`) '`,、
あれからマスタと相談して、今は例の方がたとお話中らしいです。
私も呼ばれたら向かわねばならないので、全部にレスつけられませんが・・・
あと、そうですね・・・679さんへ、もうちょっと上手に流していきたいですね。
ゲームなんだし、色んな人くるから、気楽に楽しんでいけたらなと思います。

684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 23:50 ID:9LhIgj9Z
>>655
ネカマ扱いされて納得出来ないのもよくわかるけど
リア♀主張したところで良い方向には絶対転ばない。

マスターとして出来る事は性別にこだわる人間をギルドに入れない、
入ってしまったら除名する事ぐらいかな。
基本的には自衛してもらうしかない問題なので、友達やギルドは
よくよく吟味して選んで欲しいとしか・・・
リアルと違って嫌な相手と無理して付き合う必要なんてないわけだし。

685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 02:16 ID:g78T4r6T
679です
その意気で、気楽に楽しめるようになるといいですね。がんばってください。
でもがんばりすぎてパンクしないようにね。
ギルドの雰囲気もだけど、イベントは皆で作っていけばいいんだから。

あと、つまらないとか、自虐はダメですぞー
相手も受け答えに困るしネ。
少し気をつけるだけでも、周りの見方も変わるかもしれませんよ。


他鯖でのイベントは、興味持たない人間のが多いと思う。
そのギルドのギルメンで出来るイベントのが楽しめるし、良いですね。

うちのイベント例ですが、
Item収集でも、ギルメンをLV・職を考慮したクジ引きでPT分けして
枝mobおつかい作戦とか、時間制限で収集品合計金額を競えとか、やりようは色々。
このスレみてヒントもらったクチですが、参考になれば幸い。

686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 02:45 ID:wIIoxBwG
>655
私も他鯖でのイベントは??が出る感じだね。それこそギルメンが
他鯖に課金すること前提だしね。何かしてみたいというのなら
このスレか前スレで話していたので読んでみるのもお勧め。

私の前提はRO内での金銭負担が少なめなこと(その人にとって金銭感覚違うので)
これと同じくリアルでの金銭負担も問題かな?
賞品や必要経費は自分で負担してやる!っていうのならいいのだけどあまり
でしゃばりすぎると周りからも浮くようになるので何かしたいと思ったときは
まず誰かに相談。費用負担というのは本当に難しいからここに重点を置いた方がいい。

687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 03:00 ID:LrS5kB8V
>>686
別に課金は鯖1つごとじゃないですよー。


で、俺>>672なんだが話勘違いされてるっぽいですね

俺がネカマで恋愛というか相方とかシステム結婚絡みでトラブったので
ネカマやめたいって話なんだ_| ̄|○
今でこそ中の人は居ないってゴマカシテルけど
古い知り合い かつ あんまり親しくない人には女って言ったことがある。

マスタ放り出して別垢でやり直すとかは最悪だよね・・・

688 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 05:49 ID:8y0/qsap
>>678
自分が大丈夫だから他人も大丈夫とは一言も言ってないです。
どう思うかは人それぞれで、怖くない人もいますってだけで。
またどう解釈したら痴漢に会う方が悪い、になるのか…
痴漢はする方が悪いでしょう。

>>680
こちらこそ変に邪推してごめんなさい。

>>683
お時間できたら何で女だと思われたいのか教えて下さいな。
単純な疑問なんで。
そんな人達にはネカマだと思わせておいた方が防衛になりますよっと。
無駄にリア♀です(´;ω;`)って主張すると
ネカマだネカマだって言われる事が多いんじゃないかなぁ。

うちは中の人の性別に拘る人と、やめたいやめたいって言いながらやめない
自虐的な人はギルドにいれない方針です。

689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 07:17 ID:9FOM0UB8
いつからここはカマナベスレになったんだ?
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1101456519/

>655
一度見て来い。お前のアフォな悩みなど軽く飛ぶ。もっともこいつらは好きでやってるがな

690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 07:56 ID:c6AjPCEi
つーか、なぜに688は655にそこまでつっかかるんよ?

結局言っている事は、
「自分はネカマと呼ばれても気にしない、655もネカマでいいじゃん」
「ダメならダメな理由を教えて」だろ。


688は655のギルメンの自演じゃないか?
違うのなら、ギルドの方針にネカマ呼ばわりされて不快な人はお断りってのを追加しとけ。

691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 09:07 ID:8y0/qsap
>>690
いや、つっかかってないから。
>「自分はネカマと呼ばれても気にしない、655もネカマでいいじゃん」
>「ダメならダメな理由を教えて」だろ。
前者はそんな奴らに女だと知れても、何もいい事ないんだから
ネカマだと思わせとけばいいんじゃない?って言ってる。
後者は、単純にダメな理由を教えてって聞いてるんだけど
それも>>690の脳内では突っかかってることになるんだったらそれはしょうがないね。

>ギルドの方針にネカマ呼ばわりされて不快な人はお断りってのを追加しとけ。
>>688の最後の2行読めないんですか?
性別に拘る人は入れない=そういう意味

692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 09:08 ID:l0TH5/1w
>>688
痴漢はする方が悪いのに暴言は言った方が悪くないんですか。

693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 09:12 ID:8y0/qsap
途中で切れた…ごめん
ネカマって言う側も、ネカマ扱いされて「女です」って食い下がる側もお断りしてる。
性別と別のキャラやってる=ダメって言ってんじゃないから勘違いなきよう。

そんでもってこれ以上はスレ違いな気がするから続けるならネカマスレにでも移動。

694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 09:14 ID:8y0/qsap
>>692
>>665の4行目を100回ほど見直して下さいね。

695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 09:18 ID:/FfZvvAM
>>690
>>655は嫌いな言葉をぶつけられるのが嫌だっつってんのに嫌いな理由もへったくれもないだろ。
あんた嫌いな食べ物が嫌いな理由あんの?
嫌いな食べ物が嫌いな理由がわかったところで嫌いな食べ物食べる気になるわけ?
それと同じで嫌いな言葉は嫌いなんだからぶつけられたら嫌に決まってるだろが。
>>690の話はしてない。
>>690が平気だからそれがなに?
>>655の話をしてるのに自分基準で語られても無意味。

696 名前:692 投稿日:04/11/30 09:21 ID:pufrQ12n
>>694
その割には>>655を気にする方が間違いとか言ってるのが納得行かないんですが。

697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 09:26 ID:fB3l7bo5
匿名掲示板で熱くなってもいいこと無いクマー

698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 10:10 ID:40l+GOsM
ID:uLLj0Q8v=8y0/qsapはなんでそんなに煽った書き方するのか謎。
内容はともかく言い方が悪すぎるから書き込む前に落ち着いて推敲汁。
おそらく>>655みたいな人間が嫌いだという理由なのだろうが、嫌ならしゃしゃりでないで放置汁。

699 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 10:58 ID:7Gcf6nJi
>>683
「ネカマと思われて気分を害する人もいるからもうちょっと注意してあげてね」
と一言マスターから鶴の一声があれば収まる問題だと思うし、上手くいくと
いいですね。
>>688は何故か叩かれてるけど、変なことは言ってないと思う。688のGは皆
フランクでノリのいいギルドなんじゃないかと思う。
でも直結厨でなくても、女の子だとちょっとだけ扱いが変わる(女の子扱い
する)人も多いと思うし、そういう人が多いGだと>>683が悩むのも分からない
でもないかな。
男同士のノリじゃなくて他の女の子達と同じように接して欲しい、って感じ
かなぁ。

700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 11:16 ID:cA6atihi
女扱いされたくない&男の人と普通に友達になりたいと思って
ネナベやってる自分には、
そこまで「女扱いされたい」と思う気持ちがわからないんだよなぁ。

しつこく「リア♀?」って聞いてくる人に対して
「なにこの下半身直結厨」って思ってしまうのと同じで
しつこく「リア♀です」って主張する人を見ると
「姫希望?」って思っちゃうんだよな、反射的に。

そういう人ばっかじゃないのもわかってるんだけどさ。

701 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 11:24 ID:lzCZF/W0
流れぶった切ってご相談させていただきます。

当方Gvギルドに所属している割と新参のGMなのですが、
ギルド指針として皆対等ということになっています。
実質、意見を言うのはギルマスを含めて古参の一部で、
意見は言うものの実際の仕事は全てギルマスがやっています。
同盟との調整や資金管理、作戦書類の作成やGM・雇用関係の募集などなど。
古参の出す意見は建設的なものも当然ありますが、
ギルマスの仕事のやり方に対するバッシングも多く目に付き、
じゃあ代わりにやってくれと言われても、狩りやリアルが忙しいなどの理由でギルドの仕事は一切せず。
立場が対等であるなら、ギルマスが仕事をして当然という風潮に疑問を感じるのですが、
古参の方々は自分の意見を押し通そうとし、自分が中心でないと気がすまないというか、そんな感じです。
自分が中心でないと気がすまないという点に関してはギルマスにも当てはまると思っています。

前置きが長くなりましたが、ご相談にあずかりたいのは、
ギルマスが仕事量の多さとバッシングに加えてなかなか思い通りに事が進まないことで
相当参ってしまっている点でして、どうしたらよいでしょうか、という事です。
私は出来る範囲でサポートはしているつもりなのですが、
どうにも私では能力的なものと時間の都合で限界がありまして、
自分で言うのも情けないのですが役に立てていません。
ギルマスに決定権を持たせると他の古参が納得しないでしょうし、かと言って仕事を手伝う気配もなし。
ギルマスと雑談しているとギルド解散を仄めかすような発言も出たりして、
何とかそれだけは避けられないものかなと。
皆が幸せになれる方法などないものでしょうか?

702 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 11:25 ID:jeXxKD2E
GM募集のチャット立ててGMを集めるのはどうなんだろう。
チャット立てて暫くたつけど、一人もチャットに入ってこない。。
看板の文句にもよると思うけど、こんなものなのかな。
やはり看板立てて待つより自分から話しかけるべき?
でも、募集するGMが誰でも良いというわけではない場合、
自分から話かけて、「ウチのGには合わない人かも」と思える
人に当たったら最悪だし。

チャット出して人を待つ場合、経験的に大体どれぐらいの時間(日)
で人が入って来てます?

703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 12:07 ID:YlwV6evY
>>701
古参は何にもしないけど、意見だけは押し通す。その時点でもうダメっていうか遅い。
負担はいらないよ(^^ なんて連中が居る以上、誰かに負担がかかるのは避けて通れない。

皆対等ってのは公平感があるように見えるが、それは誰にも負担が掛かっていない状態での話。
簡単なところでは少人数ギルドのまとめ役、面倒なところではGvの運営等があるけど
そういうのを仕切る以上何らかの権限は無いと、だらだらと話が平行線を辿るままでまとめることは出来ない。
また、内容にもよるけど、不満を言うなら代わりの案を提示した上で自身がそれを遵守することを
条件にすることも必要となる。不満を言うだけなら、誰にでもできるしな。

いっそのこと、失敗した点を見つめ直した上でギルドを分割した方が上手くいくだろう。
そこまで行くと、皆が幸せになる方法は無い。今までだってギルマスだけに負担が集中してて
古参とやらも他の連中も>>701自身も含めて、その状態におんぶだっこ状態だったんだろうしな。

704 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 12:28 ID:mxjK6AKY
ROにはギルドクラッシャーと呼ばれる姫が居るが、
ネカマと言われたくないと相談に来た奴は、
言うなれば掲示板クラッシャーだな

705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 12:45 ID:pufrQ12n
ギルドの対人関係で発言内容がたまたま性別だっただけなのにキーワードにしか反応しない人は
相談に乗る気があるのだろうかと思ってしまう。
レスする振りして自分の考えは高尚だから崇め奉れとでも言いたげな…。
あ、匿名掲示板だからそれが普通なのかな。

706 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:00 ID:7GZoTI35
そうはいっても、性別の問題でひっかかる奴って
だいたいアレな感じの奴が多いし
相談に乗る側も、そこまでレベルをさげなきゃならん。
結果、スレがグダグダになるので、
こうゆうのはスルーするのが良いとおもう。

おおむね >>704に同意。

707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:01 ID:TQp263xS
板荒らしてる香具師もそれに反応している香具師も同類だっつの。
スルーできない香具師ら全てが板ブレイカー。

708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:04 ID:yTez7Qaf
>>702
どういったギルドかわからないからなんとも言いようが無いけど
(Gvありかナシかとか)
募集するにせよ話しかけるにせよ、入れてみるまでは正体がわからない。
片鱗は見えるかもしれないけど。

あくまで私のギルドの例 (Gvナシ、またり系)
チャットを出す場合、AFKと在席では在席の方が人が来る。
ギルメンもチャットに入っていると上がる。
チャットを出すのが女プリだとさらに上がる。

709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:06 ID:3FHhv/0H
>>702
そういうのは他人の平均を聞いても、条件が違いすぎて意味無いんじゃないかと思います。
少ないと半日で一人、多ければ数十分で2,3人とかね

GMを集めて人が多い所をアピールすれば、入ってくる人は増えると思いますよ。
情報を多く載せてみるとか、募集してる側の立場で考えれば良いかと。

あなたはどんな感じで募集をしてるのですか?

710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:19 ID:NQDrjW7T
相談させてください。
小規模GvG同盟の、さらに小規模GvGギルドに所属しているのですが、
マスターはGvでイマイチ役に立たないし、あまり参加もしないし、ギルドの人と
一緒に狩りに行ったときにM級レアを独り占めしたり、初心者からレアを受け取ったり
(もちろん非常に高額であることを教えないで)女キャラばっかり勧誘したり、
不慣れな人にヘンなコトを教えたり…

早い話が痛い迷惑な人で困っています。他のギルメンは割りと普通で、とても仲の良い人がいるので抜けにくくて…
いったいどうすれば良いでしょうか?
話し合いで解決すれば、とは思っているのですが…。

711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:27 ID:yTez7Qaf
>>710
マスターはギルドを抜けられない。(壊すのは可能
ギルドメンバーはギルドを脱退することができる。
ギルドを抜ける事はギルドメンバー全員と縁を切るという訳ではない。
エンペリウムだって今じゃもうそんなに高くないでしょ?

ほら、どうすればいいかわかってきた。

712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:31 ID:EgbxZXNm
思っているならまず実行してみるとか出来ないの?
>>710がそのマスターを追い出したいだけって思えるから、そう考えるならそうなる通り行動してみればいいじゃない。
話し合ってもいないのに「どうしたらいい?」とか聞かれてもどうしようもないです。

713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:35 ID:YlwV6evY
まずはギルマスやギルメンの居るときにぶちまけろ。

でも、他のギルメンがそれを承知で今のままが言いというなら、一人で出て行くか我慢以外にどうしようもない。
それの解決策は結局、ギルマスだけを突っ放してギルド再編か、仲の良い人と一緒に分裂するか
自分だけ出て行くか位しかない。
話し合いで解決するのは、ギルマスが本当に改善した場合だけか。ただ、性格面がもし改善しても
Gvでイマイチ役に立たない、ってのを問題点として出すあたり、どうなっても>>710自身の不満は
解消されないだろうな。自分にもある程度痛い部分があることを認識しておけよ。

714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 13:50 ID:ChNMAQJh
他の人は割と普通でというのは妄想だな。

普通の奴なら、お前さんと同じように疑問を抱き、普通は抜ける。
そのギルドにずっと所属してる時点でマスターと同様に痛いか、
マスターの行動に賛同してる人達。

715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 14:00 ID:fzhs9NcR
>一緒に狩りに行ったときにM級レアを独り占めしたり、初心者からレアを受け取ったり
>(もちろん非常に高額であることを教えないで)

単に身内価格で買い取って転売しているだけってことは無いよね?

716 名前:710 投稿日:04/11/30 14:02 ID:NQDrjW7T
マスターに対して失礼な表現をすれば、追い出したいと思っていますし、それは
自分のとても痛い部分だとわかってます。
実行にも多少は移しました。話し合いの場を設けたこともあるのですが、みんな、「この人はもうダメだ。」
「こういう人なんだな。」みたいに思って諦めていて、あまり進展しなかったのです。
他のギルメンは半ば承知で、本当に、713>>さんが言うように出て行くか我慢するしか
ないとも思ってるのですが…。
GvGの同盟相手に仲の良い人もいて、再編する労力を考えると、すっぱり抜けたほうが
得策にも感じますので…。

普通の人もいるというのは…ちょっと、妄想とは思えません。お話をして違和感も感じません
でしたし、アイテムの貸し借りや狩りの清算も平等にしています。

どうでも良いのですが、癌崩とユーザの関係に似ている気がしました。

717 名前:710 投稿日:04/11/30 14:10 ID:NQDrjW7T
>>715
そういうのではないと思います。
具体的には、ギルド狩りでウィスパCが出て、清算のときにマスターがウィスパC
をもらったそうです。無料で。安く買い取ったとかではなく。

718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 14:17 ID:JnZL11wI
>>717
同盟のGに移籍したら〜?

719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 14:32 ID:l6SuU+dq
>>710
ギルマスが(710氏自身が思うような)屑だってのは、ほかのギルメンも承知している。
でもほかのギルメンも友達付き合いや同盟との付き合いもあるから今のGを抜けられないと。
そういう前提で話をしていいんだな?

なら一番簡単なのは710氏が新しいGを作成することだ。
ほかのギルメンや同盟Gとも話をつけて、そっくりそのまま移ってしまうんだ。
これならギルマスが追放されたも同然の状態になるし
ほかのギルメンがギルマスを見限っているなら問題なく新しいGについてくるはずだ。
問題は同盟Gのマスタと話をつける所だが、それはギルマスの悪事を
いくつか押さえておけばいいんじゃない?

極論に近いが、そのギルマスが本当にどうしようもなければこのくらいしてもいいんじゃない?

720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 15:43 ID:LHJ1ljG2
>>718に同意だな。
周りがなぁなぁ状態で、自分に不満があるなら、仲の良いGvGの同盟ギルドに移籍すればいい。
それで周りが改めて抜けて、同盟ギルドに受け皿がないのなら、ギルド立てればいいじゃん。
我慢してストレス溜めてもいいことないぞ。

721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 16:04 ID:Hs1CAEGi
>>718に同意しつつ、初心者にはきちんと説明しておいたほうがいいよ。
なんだかんだ装備で強くなっちゃうゲームだから
マスターに装備奪われた分だけ初心者の成長が遅くなるし、
見て見ぬ振りをする冷たい人たちって思われても仕方が無いから。

722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 17:14 ID:FOHeDIjt
>>710
ギルマスが初心者からレア取ったり、ギルド狩りで出たcをギルマスが取ったのを黙ってみてたのか?
そんなんだったらギルメンも問題ある気がする。
「そういうひとなんだな」で済まされる問題じゃない。

癌砲とユーザーの関係よりもっとひどいと思う。
言い方悪いけど、金正日と国民くらいなもんでないか?

素直に抜けるか、ギルド再編したほうがいい。

723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 17:37 ID:sj1bKXrR
>>710
背中押して欲しいだけのように見えなくも無いので、無責任に押してみる。
漏れはギルマスをマインドコントロールする事に成功しているので同様の悩みは無い。

現在のマスターと揉めるのだけは必至ですし、マスターが痛い人と思っていない人間からしたら710が単純に悪者扱いされる。
少なくても現在のマスターからの視点では710は絶対悪になる。この場合「悪」とは自分に都合の悪い人って言う意味。
それでも710が、このマスターの影響下にギルメンがいる事が好ましくないと思うなら、覚悟決めて実行するしかない。

>みんな、「この人はもうダメだ。」
>「こういう人なんだな。」みたいに思って諦めていて、あまり進展しなかったのです。
こういうこと言うギルメンって言うのは、誰かがその代替になる受け皿を実際に作らないと、自分からは絶対動かない。これは定説です。

少数同盟なら>>718の言うように枠余ってる同盟に移るのが、最も正解だとは思う。
Gvするんだと承認とか考えたら一番手っ取り早いし、1ギルド消える事(縁切り)で新規の同盟枠が余り、総合的に戦力を増強できる可能性も広がる。
その辺を適当に理由付けして、勿論マスターの悪行も含めて、まずは同盟に打診、受け皿になってくれるところを探してみたらどうかな?

それでダメな場合、承認を取った後で引き抜く形でやらないと、多数決だと事なかれ主義に終わってしまうのが目に見える。
この場合、荒れるのが目に見えてるので、先に同盟に話を通す事で味方を増やす事。うまく同盟を使えば、マスター交代だけで話がすむ可能性もあるしね。

↓新ギルド作る場合の手法による弊害
・自キャラが抜けて新ギルド設立→承認→他引き抜き
 現マスターに貴方が抜けた後、残りのメンバーにある事無い頃刷り込んだり根回しできる余裕を与えるのを、覚悟してください。

・新キャラもしくはセカンドで新ギルド設立→承認→他引き抜き
 新キャラもしくはセカンドがGv型で無い場合、枠が1つGv向けじゃないキャラで埋まるデメリットを受け入れてください。
 但し、水面下で進行できます。

724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 17:58 ID:KYvgVjuJ
>>702
たしかにあまりはいってこないけど、確実に宣伝にはなっていると思うよ。根気よく続けるべし。

ちなみにうちの場合、チャットに入ってきて加入=0人、狩場で話しかけて加入+臨公で誘って加入=4人

725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 18:46 ID:iBjUkGe1
最近プロ南で募集かけて入って貰った人が二人
でもその二人とも体験期間中で抜けられたというヘタレマスターがここに。

周りで同じような方針のギルド(マッタリ系)が多数募集しているので
加入希望者がなかなか集まらないという状況に…
この時期メンバー募集は難しいのかなぁ…? (´・ω・`)

726 名前:710 投稿日:04/11/30 19:32 ID:lyNMubHY
ご意見を有難う御座います。今のマスターに多いに不満はありますが、同時に
あまり波風を立てたくありませんし、ギルメンと別れるのも辛いので妥協点の
同盟Gに入れさせてもらえるようにお願いしてみます。
新しいギルドに替えようとすれば、相当揉めるでしょうから…。

>>721
説明はかなりしました。有難う御座います。
もう問題はないであろうと思っています。

>>722
高額のレアだということを知らなかったみたいです。あとで、相当揉めました。
初心者から取り上げたのは、私が言って、マスターから取り戻しました。
「知らない方が悪い。本人がそのときに納得したならいいじゃん。」という人もいたので…
ギルメンにも問題があると思います。すみません。

727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 19:47 ID:fK+PnP20
ギルドマスターをする時はどんな職がいいですか?

騎士・プリースト・アルケミ・ギルドマスターどれがいいでしょうか?

728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 20:10 ID:HfQ3zqy4
マスターなんてどの職でもいいじゃん。
ただ、清算時にOCできる商人系を持ってると便利ってくらい。

>710
全部を1人でやるのはちょっと辛いかもね。
誰か話のわかってくれる初心者じゃないメンバーさんを
誘わないと一人相撲になりかねないので、そこは気をつけてナ。

729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 20:32 ID:eJ14nQGn
>>727
プリはどうだろう。今後ギルドスキルなるものも実装されるみたいだし、
G狩りの非公平支援等にもプリがマスターだと何かと都合がつけ易いと思う。

730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 21:32 ID:dIruqMa1
それはそうなんだが、人間が出来てないとおきまりのWIZ様ペアで崩壊なんてありゆる。
やはりマスター張るならオーラ前提で、2次持ちの前衛が好ましい。

731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 21:41 ID:0ffOuHmo
オープンシャットしてログが残せる露天商人が最適な気がする。
2PC2垢だとギルド狩り中たまたまログインしたギルメンのログも見つけやすい。
ただし、Gvギルドだとそうもいかないジレンマ。
会計をマスターキャラにする手もなくはないがな。

732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 21:49 ID:9FOM0UB8
>727
あるか、そんなもん。中の人次第だ

便利な奴、てのならプリで非公平でもやってろ
それでつぶれかけた奴が、以前ここに相談しにきたがな

733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 22:11 ID:yTez7Qaf
そうそう、ヘタにプリとかにして面倒みちゃくっちゃ、と思うと
壁、非公平で本人のためにならないばかりか、狩場で白い目で見られたりもするよね。
最悪いい所まで支援&壁したあげく抜けられるとか…
悪循環に陥ると、何でもかんでもプリで参加してとしか言われなくなり…次第に疲れてきて…

ここのお世話になる結果に。

734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 22:28 ID:40l+GOsM
>>727
その3キャラではステ型がわからないとどれとは言いにくいが、
それ以外でもいいなら戦闘BS(orケミ)がいいと思う。
上でも言われてるけど不在時でもログが残せる露店商人はいい。
ただ露店だけのレベルの低い商人や或いは製造型であった場合、
将来ギルドスキルが実装した時に発動するギルマスキャラが戦闘に耐えうるキャラでないと
そのスキルを使いこなせないということになる。

プリについては一長一短。
プリがマスターだと他のプリが入りやすいだとか言われてはいるが、
>>732-733両氏のおっしゃるようにプリでマスターになると中の人によっては潰れることもある。
非公平支援や壁、アイテム貸しなど問題を起こしやすい要素について、
よくないこと、望ましくない、とマスターとしてしっかり取り締まるだけの決断力・度胸があるなら悪くないと思う。

735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 01:27 ID:xzCjTPP0
732だけど、プリがうんたら騎士が何たらでなくてさ

ギルマスを職で選んでる時点で>727はアウトだ、って言いたかったんだがね
邪推すれば、こいつはギルマスを便利な道具としか見てなかったんか、と

そうなりたければそうすれば、って話

736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 02:18 ID:Uqxp+4Rb
>>732
727は自分がやる場合はどれがいいか?って相談ではないのか?

プリがマスターというのはホントに中の人次第。
というか中の人間性がダイレクトに反映されちゃうのもある意味辛い。
中心になる人がプリで、中の人も素晴らしい人だとホント、夢のような居心地にギルドかも。

ただ、マスターにならずとも、ただでさえ気苦労の耐えない職なので
中の人が更なる重圧に耐えれるかは疑問。

737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 02:19 ID:Uqxp+4Rb
失礼。

耐えない→絶えない

738 名前:727 投稿日:04/12/01 03:13 ID:zGAkGREi
プリはなんか凄い言われようなんですね、非公平とか嫌いなんでマスターにするのは止めます。

残る騎士とアルケミなんですが、
騎士は(lv98 Str100 Vit100 その他)のGvGでレースするために作ったようなステータスなんです。
アルケミは(lv83 Vit80 Dex80 その他)のこれもまたGvGで活躍させるために作った伽羅なんですが、

どちらにする方が良いでしょうか?まだ決めかねます(;´Д`)

739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 03:19 ID:2WD/rCGC
>>727
決断力の無い貴方にはギルドマスターは無理です。

740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 03:25 ID:JpRfD0GG
Gvギルドでギルマスやるなら職以前に人脈が全てだと思うんですがどうだろか。
次点でロゴな

741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 03:25 ID:Z5dlYYey
>739 に同意。

742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 03:38 ID:y6JIoDLw
マスターそのものをする職はなんでもいい。
そのキャラ飽きて消すとかいうことさえなければ。

現状ではよく使うキャラでないキャラにマスターさせたほうがいい。
同盟が砦とったときに一人だけAD入れなかったりするから。
ギルドスキルがきたらまた話は違うかもしれないけど、それは当分先だな。

743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 05:39 ID:+RdEdMe4
逆に飽きるということを考えると商人系が良い。
キャラに飽きたとしても、露店キャラとして使える。
他の職に比べて消されることは少ないだろうから、ギルマスとしては安定している。
飽きっぽい性格ならオススメ。

まぁ、じっくり考えるといい。


余談だが、私がギルマスの候補にするキャラを決めたときは
どのキャラもたいして変わらなかったからギルメンに投票させた。
「こっちのキャラの方がかわいい」とか言いながら投票してたな。

744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 06:57 ID:8ETwB8tx
同盟Gのギルマスがプリなんですが、いつでもPT組んで狩りに行ける職
というのは羨ましいですね。

自分的にはレベルと能力的に騎士を推薦します。
更に言うと、キャラに二股かけているようなので(騎士とケミ)
ギルマスよりギルメンに向いてると思います。
というか、両方欲しい(爆

745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 13:13 ID:wT5RqcBf
>727
Gvギルドの人数多くなって増やした2ndとかだとぶっちゃけ
どっちでもいいんでないの?
それなら基本的に「マスター」としての質は問われないわけで。

「マスター」として問われるマスターならどっち?っていうのなら
まだ727は向いてないか、まだ早いと思う。

746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 17:20 ID:mEej/jh9
>>727
そのキャラレベルなら自分で考えられると思いますがね…
要するに、どっちでも良い。でも、ほんの少しでも向いてるのはどっちかなってレベルですよね?
かなり細かい事ですし
気にしないなら、どっちでも良い
気にするなら、マスターに向かない
気がします。

747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 17:24 ID:wHPveyhf
職性能以前に稼働率が一番高い・一番愛着があるキャラが基本。
「マスターと言ったら○○だよね」のキャラじゃないと。

748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 17:36 ID:mUSjuGvr
プリとWizをマスターにするのはやめた方がいいな。
同盟が落とした場合、ADでウマーできないから。
もう廃ガス出てるならどうでもいいけど。
理想はBSかケミ。
露店しながらメンバー募集もできて、白P、925円!HSP1125円!ワーオとってもお買い得!

749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 20:18 ID:AzVH/jY1
WizプリでウマーできるADの砦確保して率先してウマーしてたらヌッコロされそう。

750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 23:07 ID:l9yOanSD
うちのギルドにやたらと「女の子だね」と言ってくるヤツがいる。
ケーキの話してても「やっぱり女の子だね」。血液型の話しても「女の子はそういうのすきだね」。
ドラマに出ている俳優の話をしていても「女の子はチェック厳しいね」。
ギルチャで話していても溜まり場で話していてもこれでうざくてしょうがない。
これでやめたら「女の子だね」って言われるんでしょうか?

751 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 00:02 ID:L3qAlrwJ
>>750
それ、「ギルドメンバーに居る」ってだけで、ギルド運営と全く関係ない話題だと思うんだが。

752 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 00:43 ID:Nhze3jAy
愚痴スレ行きがふさわしいかと

753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 00:58 ID:6iEHX3bo
>>750
笑ってもいいですか?


わひゃひゃfじゃ;kfjkl;あjdf;ぁkふじこj

754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 01:03 ID:z0cqir19
ギルマスキャラは接続が良く、中身が入っていないと駄目だと思う。
商人系は露天放置があるのでログが残せる半面。
挨拶に返事無し(ギルマス自ら無愛想のレッテルが貼られると思われ)

さっきの三択なら騎士かプリかと。
参考までに私はプリでギルマスしてます。

755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 01:17 ID:+xpjMa1p
当方とある鯖のギルマスをやっています。
現状打開のための良い知恵をどうか拝借させてください。

・メンバーは中の人のダブリはなしで16名。
・G発足は一年ちょっと前。当時RO内で仲良くなった友人数名で立ち上げ。
・南等での勧誘はほとんどなく、仲が良くなったりギルメンのRO友人等を入れたり。
・G狩りは2週間に一度。現在は公平で収拾品zも参加者で頭割り。
 非公平になったときは、プリに多めに等の気配りあり。
・Gvは自由参加制で同盟も無いため主にレース会場を爆走。
 経費は参加人数で頭割り。
・90を超えてオーラも意識し始めたギルメンが7名ほど。
・溜まり場もあり、ギルメンが複数集まれば、色々な話題に華が咲く。
・自虐の気のあるギルメンは居るものの、周りも上手くあしらう術を覚えているため、
 むしろその発言にイライラハラハラしているのはギルマスの自分のみかもしれない。

ええと、ここまで書いてきて自分で「どこが問題のあるGなんだ?」と
ツッコミを入れそうになりましたが、私が問題だと思っているのが
下記のことです。

756 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 01:17 ID:+xpjMa1p
・Gvは自由参加という緩さのせいか、ギルマスが行くなら自分も行くけど、
 くらいの「他人任せ」な意識のメンツが多い。勿論砦を落とせたら楽しいし、
 確保できたらお祭り騒ぎだったが、自主的に参加したい、という
 意識の薄さと惰性が感じられる。Gvを本格化するか、G単位で参加の
 Gv取りやめのどちらかはっきりさせた方がいいのだろうか?

・90超えでオーラに向けて頑張っている面子の多数が、ソロの方が効率が出る
 戦闘職のため、同じく90超えのプリが組むのを遠慮してしまっている。
 戦闘職、プリに関わらず、相手から狩りに誘われれば行くけれど
 自分から誘う、ということをお互いあまりしないので、結果的に
 ソロギルドみたいになってしまっている。
 自分はオーラ戦闘職持ちのため、時間と都合が合う限りはプリと組んで出かけるが、
 さすがに2人のプリの面倒を見るのは限界がある。
 だからといって、オーラ実装に向けて頑張っている戦闘職の皆に
 プリと組んでやってくれ、というのもどうなのかと思ってしまう。
 プリには臨時に行ってもらうしかないのだろうか?

一度ギルド会議を招集して皆に問題提起してみたいのですが、
現状に不満を感じているのがそのプリ2名だけで、他の皆は
現状に満足していると思われるので(自分がやりたいことを
全力でできているから。オーラを目指すなり、溜まり場でのチャットなり)
議題に出したところで、反応が薄そうなのがとても不安です。
解決案が出そうにないところが…。
狩りにプリを必要とする新規戦闘職(DS師ですとか)の募集も考えたのですが
そのプリらも常時居るわけではないので、彼らが居ないときに
組む相手がいない→公平Gなんてサギじゃないか!となりそうで…。
どうするのが良いと思われますか?

757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 01:39 ID:b/DCKqIV
>>756
>勿論砦を落とせたら楽しいし、確保できたらお祭り騒ぎだったが、
>自主的に参加したい、という意識の薄さと惰性が感じられる
Gvは個人の温度差が出やすい。
元からのGvギルドでないのなら本格化は考えない方がいいと思う。
やるなら一旦ギルド解散、Gvギルドとして参加したい人だけ再結成が筋だし
後々の問題対処もやりやすい。

>プリと組んでやってくれ、というのもどうなのかと思ってしまう。
>プリには臨時に行ってもらうしかないのだろうか?
メンバー同士の仲が良ければお互いに誘いやすくなると思うがどうか。
仲があまり良くないとお互いに遠慮して誘いづらい。
みんなでプリを放置して臨時に行かせるのも構わないが、
ここではお馴染みの問題で、プリ脱退の典型パターンに繋がりやすいよ。
誘いやすい雰囲気、人間関係を作れるように会話のネタ振りや
イベントでも企画して盛り上げてみれば?

758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 01:43 ID:M6Rjulco
>>756
・行くなら行くという意識の者は、「基本的には行きたくない」という考えだと思う。
Gv本格化とかいったら反発が出る可能性あり。
自由だからGにいるメンバーもいるんじゃないかな。

・ギルメン(ここではプリだが)をほったらかして、いやソロのが効率がいいから
って言ってるんだと、どうやってもそれから先には進まないよ。
さすがに全員が100%満足っていうのは無理だと思うから、プリにも満足してもらえるように
みんなに現状を話して協力を呼びかけるといい。
効率度外視して、みんなで潜るから楽しいっていうのも狩りの1つだと思うし。
それでも協力はしない、ソロのが効率いいっていう奴は、元々非協力的な奴なんだからほったらかしてよし。
どうしても解決しないなら、プリには出て行ってもらって、二度とプリをGに入れない事だね。

759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 01:52 ID:z0cqir19
戦闘職は90越え当たりからデスペナの危険性があるので
オーラまでソロというのが定説っぽいが。(この際プリが居ると即ハエ出来ない)

案としては、
wiz・弓系を募集してプリと組ませるか、
交代でプリを誘うように相談してみるか。

760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 02:01 ID:l7fxdPya
>>756
>自主的に参加したい、という意識の薄さと惰性が感じられる。
・Gvの自由参加制って言ってるならそこは気にしなくていいのでは?

>ソロの方が効率が出る戦闘職のため、同じく90超えのプリが組むのを遠慮してしまっている。
>戦闘職、プリに関わらず、相手から狩りに誘われれば行くけれど
 ソロギルドみたいになってしまっている。
・身内で狩りに行ってもらい気持ちはわかるけど、戦闘職の人たちも逆に
 90超えプリさんを満足させる効率出せないと遠慮してるのでは?

どっちにしろ全てがギルド内でムリだと思う。
90台ならプリを求む臨時も多い思うし外に目を向けさせるのもいいかと思う。
臨時慣れしちゃうと逆に今度メンバ−で狩りに行かなくなる。諸刃の剣

問題提起の前にまずはお互いの遠慮と消極性をどうにかしたほうが良いのでは?

761 名前:756 投稿日:04/12/02 02:16 ID:+xpjMa1p
>757.758
レスありがとうございます。ギルメン数人が集まれば、溜まり場でまったりと
趣味やテレビのニュースやバカ話などが交わされているので、ギルメン同士の
仲は悪くはない…と思いたいです。
イベントに関しても、企画して実際に色々なことをやってきたのですが、
いかんせん「イベント楽しみだから出る!」より「やるなら参加するよ」程度の
温度の低さ?と言いますか。どんなイベントがいいか、意見ちょうだいね!と
ギルドのHPで呼びかけても、ほぼ反応がありません。
ギルマスとしては、皆から何らかのアクションがほしいのですが、それがないと
言う事は、特に望まれていないのかな…と。
何といいますか、設立当初から明確な意図を掲げて旗揚げしたわけでもないので、
目的意識に欠ける欠点が露呈してきているかなと思います。
(その辺の意味を含めての、Gv本格化の検討でした)

Gvに関しては正に
>自由だからGにいるメンバーもいるんじゃないかな。
の通りだと思います。運良く何度か砦が落とせた回は、終了後「楽しかったね」と
感想が出るのですが、結果を残せない回も多いので、終了後に微妙な雰囲気になるのが
なかなかしんどかったりしています。それならいっそ、レースで確保できなくても
毎回数回は黄文字を流せる程度の戦力アップを目指す、というのもアリかなと
思っていたのですが、辞めた方が良さそうですかねやはり。

もっとご意見があれば伺いたいので、是非宜しくお願いします。

762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 02:27 ID:HPXLtBA6
>>756
自主性が欠けていて、受身姿勢が半数を超えるRoではありがちな悩み。
読んでみた所中々上手く回ってる好印象ギルドに思えた。

まずはプリの件だが、ぶっちゃけ貴方が気に病むこともないのかも。
プリからの具体的な要望や、戦闘職と組みたい〜といった話が来たなら別。
不満〜っていうのは客観的にみた想像とかだったりでは?

オーラ間近の戦闘職の職業でも話変ると思うが、プリからしたら誘いずらいのはある。
これは職業気質だが、やはりPT組んだ相手を死なせたく無いと言うのがあると思う。
>>756が手持ちで組んだりとのケアあるならもう少し様子みては?
ぶっちゃけ効率必死狩りしてるかもしれない相手とプリを組ませるのは逆効果になるかも。

安易に臨時に追い出すような行動すると、そこで相性がいい相手に会ったりしたら
プリ2名とも脱退は十分すぎるほどありえるので注意。
殆どのプリは90で一つの区切りを達成してるとか、ステ的にも完成同様なので
メインで絶対オーラに〜じゃなければ、効率より楽しさだと思うのでその辺探ってみては?


Gv問題に関しては、明らかに>>756自身の不満だけだと思うので思い直し提案する。
どちらに進むにしても、得るものがあれば必ず失うものもあるので。
個人的感想では、現状素晴らしいギルドに思えるので。

763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 02:55 ID:3/ILvVnL
>>756
そのプリ2名からそういう狩りに誘いにくいという相談があったのかな?
じゃなきゃ不満を感じてるとか分からないよね。
相談がなかったのなら自分から聞いてみて、そう思ってるのなら
(勿論相談されてて」も)皆に呼びかけてみればいいと思うよ。
別に強制じゃないんだし、少しでも情や一緒に狩りたい気持ちがあれば随分変わるはず。
戦闘職も本音はプリと狩りたい人が多いんだよ。お互い遠慮しちゃってるケースは多い。
ギルマスなんてさ、そういう窓口役くらいまでしかぶっちゃけできないから
それ以降はギルメン次第なんだよね。

764 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 02:57 ID:t+zeLoE+
>756
意識が薄いだの、惰性だの。おまいさんはずいぶんえらそうなこというな
Gvやりたいんか?砦確保までいきたいんか?だったら自由参加なんていってらんないだろ

イベントにしたって、ギルメンの反応はとても普通。参加するだけマシ
ギルメンは勝手に楽しんでるだけだから
別にギルマスに心配してもらうことなんてないでしょ

特に目的もって旗揚げしなきゃならんわけでもなし
Gvギルドでもなきゃ、ギルドはみんなのいる場所、程度だからな。過大な期待しない

765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 03:25 ID:Dk2iCyZp
>>754
遅レスだが
こまめに告知欄や職位で
放置前に「放置露店」などと変えるようにすればよい
何度もここでも出てた話だけどなぁ

766 名前:756 投稿日:04/12/02 03:40 ID:+xpjMa1p
>762-764
皆さんレスをありがとうございます。
Gvに関しては、皆さんからのご意見を踏まえて自身を省みたところ、
確かに思い当たる点があり、お恥ずかしい限りです。現状のままで楽しめるよう
頑張ろうと思います。
764さんのご意見が身にしみました。みんなのいる場所、これですね正に。

プリとの公平のことで、プリ側からの意見はどうなのか?ということでしたが、

プリ1:組んでもらえるとありがたいけど、効率落とすのが分かっているからこっちから
    誘いにくい。臨時を覗いてレベルにあった募集が立っていたら積極的に
    入るタイプ。無かったらそのままソロ狩りへ。(INT>DEX MEなし)
プリ2:自分が戦闘職のときであっても、自分から積極的に誘わずに誘われることを
    待っているタイプ。臨時を立てても誰も入ってこないとの談。(INT>DEX>VIT)

相談をこのプリ2のことにシフトして宜しいでしょうか…。1・2両方とも多少の差は
あれど、ギルド内で組めないジレンマを漏らしていましたが、特に2の方の状態が酷く、
「自分は皆から必要とされていない」と先日メインGを抜けてしまいました。
(セカンドGには、セカンドキャラは入ったままで、溜まり場にも変わらず顔を出しています)
2は支援の腕前も良く、自分は彼を組むととても安心して狩りがし易いのですが、
そういった誉め言葉も通じないほど自虐が入ってしまいました…。
切れというご意見もでるかと思いますが、自分としては何とかまた一緒にやって
行きたいと願っていますので、何とかならないものかなと困っています。

763のおっしゃるように呼びかけをしようかと思うのですが、呼びかけた時点で
戦闘職側に「しかたなく」公平を強いるような形にならないかの懸念があります。
現状では書いたとおり、自分のオーラ戦闘職でフォローをしていますが、
やはり新規戦闘職の加入も検討すべきでしょうか。

767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 04:11 ID:I74JAkrd
>>766
職の組み合わせによっては、安定かつ効率が出せると思うけど
戦闘職の職タイプがわからないからアドバイスしようがないかも。

768 名前:756 投稿日:04/12/02 04:22 ID:+xpjMa1p
>767
失礼いたしました。核心に迫りすぎるとどこのGかバレル恐れもあるかと思い
わざとぼやかしておりました。暗殺者と僧です。

769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 04:55 ID:mJ2b51cA
僧=モンクでいいの?

クリアサ 槍騎士 阿修羅モンクとか型が分かるように書いてくれると更によし

770 名前:756 投稿日:04/12/02 04:57 ID:+xpjMa1p
>769
重ね重ねすみません。
二刀アサ、クリアサ、パッシブモンク です。

771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 09:06 ID:Q5wRQL1J
鬱の人にがんばれと言ってはいけない。
自虐の人を自虐の人として扱ってはいけない。
言っちゃ悪いが褒めてる人の言葉を信じてない時点で
プリさんをそのギルドでおいておくのは双方にとって危険。
言っちゃ悪いがみんなにプリさんの面倒見させたら
最終的にその全員からプリさんが煙たがられる恐れ大。
プリさんの神経質に誰もつられないならギルド崩壊しないけど
誰一人プリさんに気を使うことに疲れないなんてあり得ない。
プリさんに固定相方(グチ聞き係)をつくるしかない。
ギルマスのあなたがやるとあなたが神経質につられて(既に
現在つられかけてますよ)潰れるからあなたがやっちゃダメ。

あくまでプリさんを神経質とか自虐の人とかを意識せずに接することが重要。
でないといつまでもプリさんは神経質な自虐の人でありつづけます。

最優先はプリさんの意識を狩りの効率からそらすこと。
相方つくるかプリさんを触らずネタ責めして狩りを忘れさせるか。



こっから苦言。
Gv本格化の件といい、あなたは一人で考えて突っ走る一面があるようです。
信頼できる相談相手をギルド内に作りましょう。
ギルマスの姿勢はギルドにでるもの。
あなた自身がギルドに少々遠慮しているのでは?

772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 10:14 ID:4IwikhlF
なんというか、中の人16人も居て、
90代のプリと組める職がアサとパッシブモンクだけなんて、
えらい偏った構成だな・・・。

あと、LA持ちのプリなら2刀アサと組んで効率上がる気もするけど。
LAorグロ無しのプリなんだろうなぁ;;

773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 10:18 ID:QyXUcyd1
>>766
そのプリさんの行動を自虐というのかな?

理由はどうあれ結果的に組まない以上、
PTMのプリとして必要とされていないことは確かと言えるんじゃないか?
(無論、中の人まで必要ないわけではない)

仮に766のギルドが現状のままだとすると、
そのプリさんはギルド内での公平狩りにずっと不満を抱えたままだ。
766のギルドを抜けて、満足のいくギルドを探すのはむしろ推奨される。

もしそのプリさんがこのスレに相談に来ても、
「セカンドを残して、他のギルドを探せ」とレスがつくと思う。


で、766も分かっているとは思うが両立はありえんだろ。
PTやるにしてもソロやるにしても、どっちかは不満を持つわけで。
結果、不満を持って抜けていったんだから連れ戻したら無茶苦茶になると思う。
切るというより、見送るといったほうが良いかも知らん。

どうしても連れ戻したかったら、公平が組めるようにG内を整えた後、
何度もPT狩りに誘って、公平組めるのをアピールするのが良いと思う。

774 名前:701 投稿日:04/12/02 10:24 ID:gPTH4vDk
>>703
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
薄々は感じてましたが、やはり手遅れですよね・・・。
>仕切る以上何らかの権限は無いと、だらだらと話が平行線を辿るままでまとめることは出来ない。
ここに尽きるのかなと思います。
ダメ元でここの部分の改革案を提案してみて、それが却下されるならもう解散もやむなしかな。

Gvギルドの方々は、
・ギルマスはどういった権限を持っているか
・内部(特に古参など発言権が強い方々)の不満はどういった形で対処しているか
この2点、よろしければお聞かせいただけますでしょうか。

775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 12:08 ID:mT0hzGQr
>>774
新参ならマスターに直接ではなく信頼できる幹部に話してみるといい。
新参がいきなり会議で発言しても、仮に全メンバーが公平だとしても
改革案がすんなり通るわけがない。もし受け入れられたとしても、
具体的な形を決めるのに時間がかかるから、
一部に事前に話してまとめておくのは無駄ではない。

ギルマスの権限てのはいまいちよくわからん。
あるGvギルドのマスターの場合、各担当者の指名権ぐらいで
実質普段の活動に関しては担当者が行っている。
他ギルドとの交渉事なんかにはマスターがあたるぐらいか。

不満解消なんてのは場合場合によるとしか言えん。
基礎的なこととしては、意見をきちんと汲み上げるシステムを作ること。
会議以外でもおりをみて意見交換できるような環境だと良い。
そしてその意見が無理な場合はきちんと無理という。
これは別にマスターだけで行う必要があるわけでもない。
権限にもよるが、マスターは意見の承認だけでも可。
そんなんでも動くとこは動く。

>701の書き込みも見たが、とりあえず動ける奴を捕まえろ。
話はそれからだ。まともな幹部がいないようだったら脱退しとけ。
無理。それじゃGvも楽しめん。

776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 13:42 ID:8qG853cO
Gvギルドに所属してるがギルマスは周りから上がってきた意見を調整して最終決定をしてる
それと他ギルドとの交渉もか
ここを読んで気になったんだが他のギルドはそんなに役職が決まってるのか?
会計役や参謀役はどこのギルドにもいるだろうが(ギルマス兼任も含めて)
・人事担当
・外渉担当
この辺いるのか?
大手ならいるかもしれんが中小ギルドがあまり役職を決めすぎると、そいつが暴走して
崩壊するだけな様な気がする

777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 14:02 ID:Wcr3FTdq
>>766
うちのギルドでも似たような事があったので、書き込んでみる。

うちの場合、90上のメンバーが、アサ2、wiz1、騎士1(ギルマス:俺)、I>Dプリ2、ME1の
7名いたんだが、支援は臨時へ、ME、アサ、wizはソロへといった感じで、プリさんを誘うのは
俺だけで、プリさんも自分から積極的に声は掛けないって言う状況だった。

ギルマスの立場としては、せっかく同じギルド内に公平が組めるメンバーがいるにも拘らず、
ソロや臨時ばかりで自分から誘わないのは、あまり良くない状況ではないかと思ってたので、
Gミーティングの際に思い切ってギルメンに理由を聞いてみたところ以下の理由で誘わないと
いう事だった。

wiz:ソロしかしてないからPTでの立ち回りが良く分からないんで、迷惑掛けると思うから
誘いにくい。
アサ2名:装備が貧弱だから上位狩場では安定しないし、プリさんを満足させられる効率も
出せそうにないから誘えない。
I>Dプリ:90超えたらソロのほうが効率いい職ばっかりだから、プリが誘って効率落とすのも
悪いので、こっちからは声掛けにくい。
MEプリ:支援プリと同じ理由でソロの効率を落とすのは悪いし、グロ、サフラ無いからI>Dさん
と組んだほうがいいだろうから誘いにくい。

まあ、みんながいる前で聞いたから、一部、建前の部分もあるかもしれんが、お互いに誘いたい、誘って欲しいと
いう気持ちはあるようなので、
「相手の事を気づかって誘わないんだったら、相手が誘って欲しいってことが分かったなら、誘う気づかいもきっと
出来ると思うので、今後は、出来るだけ誘い合うようにお願いします。」
という事でまとめたが、ギルマスとしての考えを示して、ギルメンの真意を聞いてみるのも手じゃないかなと思う。

ちなみに、この打ち合わせ以降、それなりにPT組む機会は増えてるから、多少は効果があったんじゃ
ないかと思ってる。

778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 14:47 ID:2pw8eYDC
『同じG内でペア・PT狩りに行くのを躊躇っている』
これは「ROでは経験値・金銭面での効率を重視する」という固定観念からきていることが多い。
と言うか、これ以外は殆ど無い。
死んでデスペナ貰おうが、効率が出なかろうが楽しんだ者勝ちじゃないのか?
新しいMAPが実装されたらみんなで行ってみたいと思わないのか?
立ち回りなんてのは経験しながらおぼえるもんだ。
「ソロに飽きたから気分転換に誘う」程度で十分だとも思うが、人との付き合いは自分から遠ざけちゃダメだろ。

癌に嫌気がさしてるけどROやめられないって人は大抵仲間が居るからやめられない。
引退したけど戻ってきたって人達は大抵仲間に会いに戻ってくるもんだ。
狩りがしたくて戻ってくるんじゃない。
ギルドってそんな仲間達の集まりじゃないかと思う。(Gv専門ギルドを除く)

779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 15:08 ID:vnEdZsYa
うちのギルドも>>777と同じような感じだな。
お互い(相手の)ソロ効率の良さを気にして誘えなくなる。
で、>>766
とりあえずお前さんだけで、ギルメンにPT行動のことを聞いてみてはどうか。
あと、さらりと皆の出してる効率(狩場と時給)を聞いてみるといい。
90台のソロ職は確かに時給1Mを楽に超えるが、
それを安定して叩きだせるのは亀ぐらいのはず。
(↑違ったら誰か補足よろ)
他の狩場へ行ってるなら、思ったより効率は出てないはず。
お前さんもオーラ持ちなら狩場・効率の話も分かると思うので、
それも踏まえて一度PT組んでちょっと背伸びした狩場へ行かせてみるといい。
亀ソロの効率よりは劣るが、それ以外の狩場で出せる効率とは遜色ないこともある。
そうでなればお互い気遣いが減るんじゃないかな?
効率という単語ばっかりで妙な文面になっちまってすまん。
まぁ本来なら、効率などに左右されず狩りに誘い合える方がベターだとは思うが。

780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 16:24 ID:fGBTu38C
>>766
パッシブモンクはわからないけれど、アサシンとなら監獄や
ニブル(金銭効率重視)あたりが定番だろうか。
また、ペアに限らず前衛2+プリや前衛3+プリ2などで
古城なんかも結構稼げるんじゃないかな。I>DのHL連打の
火力もなかなか馬鹿にできないし、I>D>Vは囲まれたときに
タゲを少し受け持つ安定感を発揮できると思う。
いきなり行って来いといっても難しいと思うので、766のオーラが
前衛職なら一緒に組むときに他の前衛職も誘ったりして
PT狩りの楽しさを実感させればいいんじゃないだろうか。

781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 17:25 ID:51hBAqZV
>>778
その通りだよ。・゚・(ノД`)・゚・。

782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 18:31 ID:SYuDlIle
しかしここ見ていつも思うのは
どんないい感じに見えるギルドでもマスターってのは安心できないんだなぁ
いや、安心しようとしないんだなぁ のほうが近いか
漏れもいつも心配事抱えてるよ・・・心配性な人はギルマスに向いてないのかもしれんな

783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 18:39 ID:y2IauKS7
>>782
逆にあまりにも楽観的な奴も向いてないと思うなぁ。
ギルメンが相談→大丈夫大丈夫。そのうち何とかなる。気合で!
って受け答え。もう飽きたよ…

784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 20:53 ID:A3uDImo/
>>782
いや、違うだろ?
安心できないとかじゃなくて、考えてくれるか否かの違いじゃ?
心配性とかそういう理由じゃなく、常にメンバーにイイ環境を〜と考えてくれる人は
素晴らしいと>>776の書き込み見て思った。
782も何か不安感じたり悩みあったらここに来るといいんじゃないかな?
きっと相談乗ってくれる人入ると思うよ。

>>783
楽観的な奴はダメだろうね。
最初から崩壊はないかもしれないが、十中八苦終わりが常に身近にあるギルドになりそう。

785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 21:04 ID:p3s6ziUz
相談です。
ゲフェニアでサキュバスの角をスティール成功しまして
それを臨時PTメンバに報告。
最後はバフォで全滅でしたが、みんな気分良く清算していました。
その最中、ギルチャでギルメンにも報告したら
「申告しなきゃ独り占めなのにバカだwww」
という答えが3人から返ってきて、呆れてしまいました。
正直そういう発想をする人と一緒のギルドにいたくはないです…。
(ギルド狩りの際も、スティ偽造申告してるんじゃ…と疑ってしまって

私はそのギルドで半年在籍していて、その人達は1年ぐらいだと
思います。ギルマスに伝える事も考えたのですが、3人と同じギルドにいたくない
と考えるなら、そのまま抜けた方がいいでしょうか?
ギルマスは正義感の強い人で、伝える事でギルドに波風が立つのは予想できます。

786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 21:07 ID:bTaMHeaw
>>785はギルマスにぶっちゃけたいんだろ?
ギルドブレイカーとしてのレベルを上げたいなら迷わずgo('∀`)

理性で抑える気持ちがあるのなら、別の理由を考えることだな。

787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 21:20 ID:p3s6ziUz
>>786
別にギルドを壊したいとは考えていません(´・ω・`)
マスターや他のギルメンにはすごくお世話になりました。
進んで打ち明けたいとも思いませんが、このまま何も言わずに去って
それもギルドのためになるのか?と考えてしまっているんです。
ギルドブレイカー…というふうに煽られるとorz真剣な相談です。

788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 21:40 ID:OKmtHNBH
>>766を見るとうちのギルドは恵まれていると思う。
90台で聖98が2人と95と91、狩98、騎97と96、導92といて
ギルマスが聖98で、みんなで狩りするのが楽しいと言う方で
公平できるメンバーがいれば誘いあって狩りに行っている。

私も聖98なのだが、INT>STRという型なのもあり
最近今のギルドに入るまで昔のギルド所属時含めソロが8〜9割だったので
未だにPTに誘われるのに慣れられず、やはりソロが多い。
ギルチャを見る習慣もつかない生活だったので
ギルチャで誘われていても気づかない事が多い。
なんというか、自分がギルマスの悩みの種になってないか不安になってきた。
解決法は見えないが心配かけないようにだけ気をつけようと思った。

789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 21:43 ID:XMxUm42H
>>787
その3バカを放置したら、いずれ揉め事を起こしてGに不利益をもたらすようになる。かもしれない。
ギルマスや、他のメンバーのことが嫌いじゃないのなら問題提起してみるのも悪くはないと思うよ。

790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 21:44 ID:vYrWy8pL
その3人は冗談で言ったんじゃないの?(・ω・)

「申告しなきゃ独り占めなのにバカだwww(ちゃんと言うなんて785さんは偉いね〜みたいなニュアンス)」

普段のその3人の行動なり考えがわからないと何とも言えないけど(´ω`)

791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 21:57 ID:p3s6ziUz
>>789
書き方が紛らわしかったのですが、その3人は3バカとくくるほど
普段別に仲のいい人達じゃないんです。
ただ、性格とかしゃべり方は兄弟か?と思うほど似ています。
(3人ともソロ職でソロ狩り)

>>790
日頃から少し問題のある行動がある人達だな、と思っていたので
冗談には聞こえず…です。
特定されてしまうかもしれませんが、うち二人はwisで返答がきました。
時間はバラバラです。

問題ある行動というのは、ギルド狩り中にハッスルしすぎて
他PTの敵を殴ってしまっても、謝らずどんどん先へ行ってしまうことです。(気づいてない場合含む
他のギルメンとギルマスでフォローして謝ってますが
本人達に注意しても中々直りません。それ以外の行動は
問題ありすぎ!とまでいかないので、除名されてないんだと思います。

ただ、今回の言動は、私自身信じられないな…と思ったので相談した次第です。

792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 21:59 ID:8QGvhpnD
>>785
個人的には、サキュバスの角はスティール可、というのは
それはそれで有益な情報だと思うけど、それはスレ違いなので置いといて。

ま、個人的には「そういう発想をする人と一緒のギルドは嫌」というのは
分からなくも無いんだが、とりあえずいきなり「脱退報告」として話すのではなく、
「相談」という形でギルマスに話してみる方向を勧める。
ギルドの環境次第だからどのような流れになるかは分からんし責任も取れないが、
もしかすると今考えてることと違う結果になるかもしれない。

ただ、>>785がその3人と同じギルドに居たくないと明言してる以上、>>785が脱退するか
その3人が脱退するか、ギルドごと解散するくらいしか解決策無さそうに思うんだが。

余談になるが、この人○○だから嫌いなんだよなと思ってる他のギルド員(5/5)という
状態でも、お付き合いというか無理に脱退させる理由も無いから…というのは意外と多い。
そんな人を目の前にしていると、自分も注意しないとな、と思うことはよくある。

793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 22:45 ID:11HRD4+4
>>785
抜けてもいいと思ってるならダメもとでマスターに打ち明けるのが
恩返しってもんだろう。
理由は正当だと思うし煽られても気にする事はない。
そんな輩を放っておけば後々に必ず何かやらかしてメンバー全員が
白い目で見られる事請け合いだからな。

言った言わないの話になる可能性があるので、問題発言だと思えば
出来るだけログを録るように。
マスターに打ち明ける際にそれを見せれば判断が早くなる。

794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 00:41 ID:n7wjCrHM
>>792>>793
ありがとうございます。
そういう不正をしてるかもしれない人を見過ごすのも
ためにならないと…
ログはとってあるので、マスターに相談して決めたいと思います。

795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 14:32 ID:Cv7HAwiz
>>785世の中、そんな考え方じゃ渡って行けない。
ささいな事を異常に気にする人は、
今のはちょっとオカシイぞ?(普通はここで留まる)→そういえばあの時も→そうそうこんな事も→これは大問題だ。
という思考経路を辿る事が多いが、>>785の場合もギルドを辞めるか否かまで発展するほどの事ではないと思う…

796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 15:04 ID:AjEhxvEx
別にRO内なわけで、イヤだと思った奴らと無理に付き合っていく必要はないんですわ。
現実じゃそうもいかんが。

797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 16:59 ID:HLc5/ApD
>756
ビジョウ鯖?自分の入ってる所と状況が似てたんで

798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 17:00 ID:HLc5/ApD
>756
ビジョウ?自分の所属してる所と状況が似てたんで

799 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 17:40 ID:n7wjCrHM
>>795
ささいな事でしょうか?私にとっては違いました。
そういう事があった後では、ニブルのギルド狩りでスティールばかり連発しているだけでもも
疑ってしまうので、そういう自分が嫌になる前に止めようと思った次第ですが。
ROの中では、合わない人と無理して付き合いたくないです。

で、結果です。
マスターに報告した所、どうやら他のギルメンからも1件似たような相談が
あったらしく、呼び出してつっぱねたそうですがあまり反省してるように見えないとの事でした。
今はそのギルメンが捕まらないので、捕まり次第注意・場合によっては脱退してもらうとの事で…
私も脱退するかは、結果待ちです。

800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 19:34 ID:3xci30BL
愚痴失礼します。

ほとんど動かさない別キャラでマスターやってて
メインキャラで他ギルドのGG手伝い。
そのギルドがほぼ毎週砦確保なので
狩りはほぼADか相方とのペアのみ。
確かにうちは自由ギルドだけどそれってどうなん…。

801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 19:58 ID:tbosiQ+E
どうなん?と言われても具体的な質問になってないから、返答に困る。

多分、自慢乙って感じになってて不満が溜まってるんだろうけど、状況としては
マスターが中の人にとっては優先度の低いサブキャラというのが問題であって、
別にADとかは関係なさげ。

現状が嫌なら、ギルメンと相談して集団脱退して新しいギルドを作れば良い。

802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 19:59 ID:/llCPXMn
>>800
さっさとギルド解散しろよ糞マスターwwwwwwwwwww

 by ギルメン一同

803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 20:54 ID:Tinj1vT1
解散じゃなくても、「こういう状態が自分は好きではないので抜けます」と伝えて
自分に合う新しいところを探せばいいんじゃないかな?

804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 22:09 ID:DJhe3qsq
>>800って愚痴だから答えを求めてないんじゃ?

805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 22:45 ID:lKgX4LCQ
単なる愚痴なら愚痴スレ行けと。

806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 23:40 ID:KgvJz7OO
G募集が@wisばっかりです
(深夜って時間帯のせいもあるでしょうが)

@wisで募集してる人ってどんな感じでやってますか?
特にマッタリ系で@wisだと入りにくいような気がしますが・・・

807 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 23:53 ID:rBxFI6KJ
募集チャットこれが危ない!

危険度B
・まったりG
・@wis

危険度A
・誰でもOK

危険度S
・良識(常識)ある人
・♀募集

番外
・楽しめる人
・仲良しG

808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/04 00:07 ID:QtM0MCuX
>>807

そんな感じですねw
特にマッタリGで募集なのに@wisで募集ってのは

・在席で募集メンドイ
・他キャラで遊んでま〜す、そのうち誰か来たらウマーw


てな感じで熱意がどうも感じられないような

チャットで募集しても人すぐに来ませんし、待ってる時間の方が長いですからね
(夜ずーっと募集して、1人しか来ない日とかあります)
クルクル回ったりとかエモ出して必死にアピールしてる人がいたら、入ってあげたい気になりますねw

809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 13:32 ID:tiQ4dr+/
リアル事情相談スレッドの方かとも思いましたが、今後のギルド運営についても
悩んでいるのでこちらに書き込ませて下さい。
長文になりますが、お許しを。

当方、古鯖で一ギルドのギルマス(キャラ女ハンター)をやっています。
女キャラ自体に他意はなく、ただ一番やりたい職業の男ハンタのグラフィックが
好みじゃなかったのでなんとなく選びました。
中の人の性別を、自分は特に気にしないもので男とも女とも明言しておりません。

先日、知り合って一年になる方から告白されまして
(男プリ・RO結婚でも恋人でもない。以下A)
長い付き合いだし適当にあしらうのは失礼だと考え
「女キャラを使っているけど、私は男です」と告げお断りしました。
演じていたわけでもないので、まさか女だと思われてるとは思わず…。

これでこの件は済んだと思ったのですが、何を勘違いしたかこの人
「誰にも言わないから。嘘つかなくていいよw俺には君が女の子だってこと
わかってるからね」と言い出しまして…まだネカマ扱いされた方がマシというか
妙に優しくなり気味が悪いです。例をあげるならツインリボン似合うからあげるよ…等。
もちろんお断りしますけれども。

810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 13:32 ID:tiQ4dr+/
>>809の続きです。
Aはギルメンではありませんが、溜まり場に来たり
wisにて他のギルメンに「俺とあの子の仲をとりもってくれ」等言っているらしく。
メンバーにまで迷惑がかかる始末…。
4回(うち2回はかなり強く)迷惑だ、やめてくれと言ったのですが収まる気配は無し。
疲れてきた私を見かねて、ギルメンが一斉に集まり集会の様な形で注意してくれたのですが
「お前達じゃ話しにならん」と逃げられ…。
何度男だと言っても、妄信的に女だと信じているようでまったく聞き入れません。
それどころか、頑なに否定するところが女の子だよねw…と。
一週間ほど皆で放置したりもしたんですが、効果なし。
ログを取って、ガンホーにも報告しましたが、一ヶ月経っても処罰等はないようです。
そんな問答がもう3ヶ月目になり、いよいよ八方塞がりです…。

キャラは1年半かけて、やっとレベル90になったところで
本当の事を言えば消したくはありません。ギルマスもやっているので解散にもなりますし。

社会人ですし、一人称(私)は自分では普通のつもりですが
・しゃべり方をもっと男っぽく
・リアル写真を見せる
・リアルで会って男を認めさせる
などギルメンから提案がありました。
正直会うのはこういう人ですから気味が悪いです。写真は信じるかも疑問で。

ストーカーめいた行為にそろそろ限界を感じ、ログインが苦痛になりそうです…。
ただ、ギルメンが本当にいい人達で
「やめるべきはあいつだから皆で負けないよう頑張ろう」とは
言ってくれています…。ここまで書くと、見ていれば特定されてしまいますが。

自分では打開策がもう見つけられそうにありません…。
お知恵を貸して下さる方いらしたら、宜しくお願いします。

811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 14:13 ID:o3uKc588
とかいいつつ809は女の子なんでしょ?
勘違い野郎には言わないから嘘つかなくていいよ^^

と、ネタはここまでにしてRO内で解決するのがいいと思われ
リアルで会っても代理でしょ?あんた、809さんのなんなのさ><
とか言い出すぞきっとw
後手に回ると、後で知り合い連中、掲示板等でネカマとか晒されるだろうから
キャラを守りたいなら戦うしかないよ、現実と

そこでこんなのはどうだろう
共通の知り合い達に「あの人、男の俺を口説いてくる・・・きっとホモ」と流布する

812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 14:37 ID:OxmYE2Zo
うほっ

813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 14:46 ID:vkrXfMEL
いっぺんキレる  …ってのはジョーダンとして。
っていうかそんだけやって効果がないってのも怖いな、怖すぎる('A`;)
知り合いをいっぱい集めて今までにない警告を与えるぐらいしか思いつかない。
話の流れ上とかではなく、はっきりと「興味ない」「迷惑なのでやめて」
「いっぺん自分の言動振り返ってみなさい」とか言ってみたらどうだろうか。
もう言ってるんかな...
これで反省なかったとしたら筋金入りの阿呆だな。癌もとっととなんとかしる!

しゃべり方変えるとか、キャラ消すとか、写真見せるとか、ましてやリアルで合うなんて絶対オススメ出来ない。
こっちから折れたら負けよ?
リアルのこういうストーカーには、自分の行動がいかに相手に迷惑をかけているかを
自覚させるのが解決の流れとしてよくあるらしい。

814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 15:03 ID:lZXFU96W
>>807
GM募)良識ある♀なら誰でもOKまったり@wis

815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 15:07 ID:tiQ4dr+/
>>811
本当にそう言いそうですね…。
やっぱりリアルは得策じゃないですか。
晒されるのは、私はいいとしても知り合いだけは勘弁してほしいです。
提案したいただいた方法、早速試してみます。

>>813
ギルメンにも、怖すぎる…と言われました。同感です。
告白されるまでは普通の方でした。むしろ良い人で…。
興味ない、迷惑、自分の言動振りかえれ、は
かなり強く、しかも何度も言っています。
ここまでくると、ストーカー行為だとかも…。

今ログインしたら、溜まり場にきて
「俺と君の相性ばっちりで、結婚しても長続きするみたいよw」
と…orz非難轟々なんですが、馬の耳に念仏です。「外野は黙ってろw」と。

キャラ消すのは考え直します。なんか負けるのは悔しいので。
迷惑自覚して欲しいなぁ…。

816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 15:09 ID:9Qf4YYgg
>>809
相手が隙を見せてキモイ発言をしたら、ログとSSをとってガンホーに通報でいいやん。
ハラスメントに関しては対応早い、という噂だし。
1度じゃダメでも何度かやってりゃ相手のキャラ消えて貢ぐどころじゃなくなるだろ。

817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 15:26 ID:0XKLx6J7
>>816

> ログを取って、ガンホーにも報告しましたが、一ヶ月経っても処罰等はないようです。

818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 15:29 ID:tiQ4dr+/
>>816
計3回、一週間ごとに報告しています。
個人間のトラブルには対処できない〜これが最終返答とした回答が返ってきました。
電話は1回しましたが、まともに取りあってもらえず、ガンホー対しては諦め気味です。

819 名前:756 投稿日:04/12/05 15:46 ID:3ouhBiLS
756(766)です。レスが遅くなりすみません&皆さん沢山のレスを
ありがとうございます。

まず先に皆さんにお詫びさせてください。これ以上のレスは矛盾が生じて
しまいそうですので…私は本当はギルマスではなく、プリ1です。
ギルマスの相方件サブマスのような位置付けでギルド運営を補佐しております。
ここに書き込むことはギルマスと相談の上、大体の大まかな内容は話し合って
決めていますが、レス等は私個人の意見の域から出ないものもあります。
私とギルマスだけではもうどうしたらいいのか分からなくなり
困り果てた末、こちらで皆さんからご意見を伺うことにした次第です。
親身になって相談にのってくださった方々を騙すような形になってしまい
申し訳ありませんでした。

さて、数日書き込めないうちに悪い方へ進展してしまいました。
セカンドキャラもセカンドを抜け、ギルマスに「お世話になりました。」と。
ギルマスの精神状態もかなりボロボロになっていて、愚痴と弱音を私に吐くのですが、
いかんせん私も今は仕事がとても忙しく、それを聞いてあげられる時間と精神の余裕が
ないのが現状です。ギルマスはここ数日もことあるごとにプリ2を狩りに誘って
いたのですが、何だかんだで断わられることが多いようです。
むしろギルマスそのものを避けているようなふしも見受けられます。
私は沸点が低いので、そろそろ爆発してしまいそうなのですが、ギルマスはひたすら
自分に責任があると信じ、ますます憔悴していきます。
正直なところ、これ以上見ていられないという状態です。

効率に関しては、他の90代戦闘職の皆よりも、ソロで稼げない私(プリ1)とプリ2の
方が強く拘っているような気がします。お互いギルマスと狩りに行くときは、
効率>>>お金 なのでほぼ亀島一択です。戦闘職の皆は、プリ側から声をかければ
よほどの理由がない限りは断わらないと思われます。となれば後はプリ2側の
問題だと思うのですが、戦闘職の皆に、プリ2を誘ってあげてくれと呼びかける必要が
やはりあるでしょうか。

>797・798
そうです。

820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 15:48 ID:/euTAULr
>>818
はっきりと「貴方のことは嫌いだからこれ以上付きまとわないで」っていってやること
特に、「嫌い」の部分を重点的に主張

言動を振り返る、は言っても絶対やらないので
ログとってるならその人の発言をそのままROで聞かせる、くらいやらないとダメっぽい

あとはまあ、ここに書いたこと思ってる不満を本人の前で全部ぶちまける
そこに遠慮は要らない、とにかく言葉が乱暴になってもいい、ぶちまけろ


この手の人間に対しては、対象への興味を失せさせることが一番だが…

821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 15:49 ID:0omFKm0J
>>809-810
正直、会話だけでも相手にするだけ無駄。
ああしろこうしろというのだけでも、構ってくれてる><と判断しかねない。

・ギルド、PT追放
・Wis遮断
・ギルド内全員で、どんなに話し掛けてきても反応しないようにする
・溜まり場をあっちに現れたらこっちへ移動すると3,4ヶ所程度決めて打ち合わせをしておき、ばれたらこまめに変更
・可能なら/nmでオープン会話も遮断
・確認方法が難しいが、これでもダメなら別キャラでスパイが入ってきてないかを疑え

それと、最後の手段ではあるんだけど。

・誰かと結婚して○○愛してる!!を見せ付ける。でも、○○と結婚したから〜等と説明するな。
 その状態が自然であるように振る舞い、それは居ないものとして無視。

とか。
おそらく長期戦になるだろうけど、2・3ヶ月もすれば飽きるだろう。
案として出てるリアル関係は絶対にダメ。男女関係無く、そういうのは何するか分からんからね。

822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:10 ID:tiQ4dr+/
>>820>>821
レスありがとうございます。
嫌いだとも言ってみてます。
ただ、馬の耳に…orz 嫌い嫌いとか素直じゃないとか…。
もう気味が悪いと言うと「ギルメンの誰かにそう言えって言われたの?」と。

告白されて以来PTは組んでいません。
wisは毎回遮断、ですがリログする度消えます…。
溜まり場変更は相談します。
結婚は…ちょっと今は考えていませんが、最終手段に考慮したいです。
飽きてくれればいいんですが…。いろんな案参考になります。

823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:15 ID:6ZrJmw6q
>>809-810
そういう自分の中の妄想が止められない系はホントに怖い。
>821が言ってるように、リアル関係アクションは晒し・粘着を残すのでX。

Aは100%アナタが♀とは思ってはいないんだろうな〜と思う。
疑惑あれど、ここで信じきればきっと相手は♀だ!とか訳わからん状態じゃないかと。
Aの♀耐性の無さや、仮想世界での順応性の低さが引きおこした事件か。

ここはとにかく相手の要求をすべてつっぱね、俺は男である姿勢を貫くしかないかと。
具体的な打開策ではなくて申し訳ないのだが、変にアクション起こすのは逆効果だと文読んで感じた。
馬鹿はさっさと夢から覚めて欲しいものだが、809の心労お察しします。。。

824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:15 ID:LiJImclh
820みて思い付いたんだが
メスアコを作って、そいつにアプローチ。
で、結婚してこっちへの興味がなくなった時点で削除。

こんなのどーかな。

825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:15 ID:z8GNIDRY
離婚システムが実装されてさえすれば
偽装結婚でいちゃついて見せ付けるのは効果高いだろうねえ

ただ結婚までしなくとも「〜と付き合ってますから^^」は
その相手に矛先がいくかもしれない諸刃の剣
ストーカーを憤死させるくらい頭と口が達者な知り合いがいれば
偽装のお付き合いも悪くはないかもしらんね

826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:23 ID:6ZrJmw6q
>>756
実はプリ1さんですか。
なら単純にあなたとギルマスの仲のよさみて居場所がないと感じたのでは??
相談どうこうある所から、外からみたらそう見える状況はありうる。
ただでさえお声がかからない状況で、そういうのは打撃大きいかと。

後、抜ける抜けないは正直どうにもならんところもある。
一つ言うならばそういう体制を作ってしまったマスターに非があるかな。
ギルドはただ人を集めれば良いのではなく、お互いを伸ばせるような構成も時には必要。

プリ2が新天地求めてどうしても去りたいというのであれば、
見送ってやるのも一つの甲斐性だ。

827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:29 ID:EVxTPH4F
まず自分がストーカーだという事を認識させる必要があるな…
大抵は気付いていない。

828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:32 ID:uyG/ZPe7
>>822
自分と同じ境遇だ。
妄信的に女と信じられて困ってた。
自分の場合は
・入るたびにwisが飛んでくる。かなり延々とやってるらしく入って10分くらいで来る
・溜まり場に来る。くんなといっても来るのでどうしようもない。
・裏で自分のことを嫁だと言いふらしてる。
って人で、男といっても信じないし、他人の言葉は聞かない屑だった。
んで、相手がギルドに入ってたので相手のギルドのギルマスに一言言っておいた。
迷惑だからそっちでも何とか言ってくれと。
んで、数日後にはギルドから抜けてて向こうのギルマスに聞くと逆ギレされて抜けたとの事。

対処法としては820でも書いてる通り興味を失せさせることなので昔出てた案を使った。
wisが来たらチンポ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と叫ぶ
何を相手が言っても返答はチンポ━━━━(゚∀゚)━━━━!!しか言わない

他人との会話はギルチャとギルドに入ってない人はPTかチャット立てて会話。

これやったら3日で相手から連絡なくなった。
最初は中の人が違うとか色々言うけど同じ台詞だけいってれば諦める。
相手してはダメ。後、同じ台詞は3回までだから長さを変えたりバリエーションつけたりしてた。

これβの頃の下半身直結厨撃退法

829 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:34 ID:uyG/ZPe7
ちなみにセクハラで訴えるとか晒すとか言われたけど晒されてないしBANもされなかった。
仮に晒されたとしてもss撮ってたから晒し返せばいいと思う。

830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:35 ID:0omFKm0J
なんというか、某スレの「クソしてくる」に匹敵する撃退方法ですな。

831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 17:45 ID:823IBdEY
つまり激しくイメージぶち壊せばいいんだな…
…809氏が自分に耐えられるかどうかは別として。

832 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 18:33 ID:cBt2Bkx8
「離婚が実装されれば偽装結婚であ〜だこ〜だ」というのは確かに良さそうだけど、
敵にとっても「別れさせれば次の相手は自分」という考え方ができるから、
離婚の実装はあまり影響しないと思う。

833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 18:35 ID:5Y0Lg9tD
>>822
キャラスロが空いていればそのキャラスロ、無ければ1dayでキャラ作って
ソイツに適当な理由つけて言い寄り告白しソイツの気がダミーに向いてコチラがどうでも良くなってきた所でキャラ削除
問題はやっぱり俺には君しかいないとか言って戻ってきそうな所なだ。

834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 18:54 ID:EnML1jyX
…ここのログを見せればええんとちゃう?

835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 19:03 ID:+Kb5e4Do
>>809-910

ギルメンの一人に恋人になってもらう。
で、Aにラヴラヴを見せ付ける。
貰えるものはとりあえず貰っとく。
「おかげで恋人の欲しがってた物が買えました。ありがと^^」とか言ってみる。
A氏との会話をギルメンみんなでニヨニヨしながら実況中継ヲチして楽しむ。(誤爆要注意)

ほら、だんだん苦痛じゃなくなってきたでしょ?
そんな楽しみ方してるネカマからのアドバイスでした。

836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 19:36 ID:+7tGEETn
ギルド運営的には他ギルメン(ギルマス自身)に迷惑かけてるって事で
強制脱退でいいんじゃないかな

というか、立ち回りの仕方とかはネカマネナベスレとか
男女関係スレの方が向いてると思うんだが

837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 20:02 ID:BqG8lB9l
Gが別ってのがある意味問題かもねぇ
何にせよ、一人で抱え込まずに真剣に対処に協力してくれる仲間が欲しいところではある

>>828
不謹慎だけど少し笑ってしまった…
チンポ━━━━(゚∀゚)━━━━!! はきついぞ(;´Д`)

838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 21:02 ID:nfPNgnqj
>>809-910
833みて思いついた。
Gメンと偽装結婚すると、相手に迷惑かかるかもしれんので、
1dayで男キャラ作るか、Gメンの男垢もちに空きスロあったらステキャラ作ってもらい、
そいつと結婚。
相手がログインしてなくても「○○愛してる」は使えるしな。
1dayだとイチャイチャ見せつけができないのが難点だが。

>>828
ワロタ

839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 22:28 ID:0quDTOrw
>>822
みんなに根回しした後、誤爆の振りしてオープンで
「俺(いつもの一人称)は最近また太ったよ、体重97kgって自分でもヤバいと思った」
と発言するというのはどうだろうか。

840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 23:24 ID:GEEwh1Hk
そこまで真性ストーカーだと、
何を言っても「僕のことを思ってそこまでしなくていいよ^^」
とか言いそうで怖いな。
当分は別キャラで過ごすなりして行方をくらまし、
忘れられた頃に髪型変更、溜まり場変更、ギルド変更などして目くらましってとこかなぁ。

841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 23:38 ID:EnML1jyX
やっぱ珍宝が最強だろ

842 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 23:45 ID:ElPkX77l
本当にストーカー状態になってるやつは全てをプラスに考える。
嫌い→嫌よ嫌よも好きのうち…おせばきっと心開く などなど。
俺も同じように勘違いストーキングされて、
その時とった対応はそのキャラは一時封印し、信用できる仲間にスパイ
(相手の情報を流してもらう)になってもらった。
しばらく行方をくらまして、仲間に「リアルが忙しくなったから引退するって」と言ってもらい、
ほとぼりが冷めるまでサブキャラで潜ってた。
まぁ2キャラを両方メインで育てて、別キャラは相手に一度も見せなかったからできた芸当だが…

843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 01:21 ID:mjiitGXv
>>809
写メとかですぐにリアル画像を撮れて送れるなら、Aに何か一言言ってもらって、そのセリフを紙に書いて自分の顔と一緒に撮ればいい。ついでにパソコンやディスプレイも撮って送ってミロ。

844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 01:32 ID:XVcZxqER
リアル画像はお勧めできない、どこでどう利用されるかわからないから
陰口は効果薄いし陰湿だから、本人目の前にして第三者に悪口が相手を追い込めてよさげ

そもそもアホに気を使うこと自体無駄無駄無駄なんだからこういうのはどうだろう?
貰える物は貰う、欲しいものはおねだり、物くれないと冷たい態度
ただし、物を貰うときは「僕、男なのにありがとう〜」を付けることを決して忘れないこと

845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 01:43 ID:yrh5o9oI
貰うのはいいがいざ相手があきらめてくれたときに
「騙された詐欺だ返せ返せ」言ってくるのは目に見えてるので注意すること

846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 02:45 ID:aup8XWAM
Ro板で言うのもなんだが
キャラID抜きツールが存在するから(普通はBOT対策なんかに使うやつだが)
スロット空いてても同じ垢で偽装結婚用キャラはお勧めできない

847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 03:19 ID:bbVJJVvo
偽装結婚は同じ垢ではできないけど、ID抜きツールにより
同じ垢の別キャラはバレる恐れは大だということだよね?

ギルド機能を諦めて一度女垢休止して男垢作るのも一つの手かも。
ほとぼりさめるまで別人として扱ってもらう方がいいよ。
根回しした上でギルメンのみんなを男ギルドに移せばエンペ1つの出費で済むし。
他の人にギルマス頼んだ方がバレにくくはあるけど
それだと元ギルドに戻りづらいし、バレたときギルマスキャラが
ストーカーの逆恨みをくらいかねないからギルマスではありつづけた方がいい。

848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 06:51 ID:vHgP0BVb
さて、そろそろリアル相談スレかね?
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1098806260/

849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 09:19 ID:BXMQ11sR
この辺でもよさそうだな

ネカマ・ネナベの人ってナベの蓋は開けないんですか?Vol24
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1101456519/

男女関係で起こった嫌なことを書いていくスレ
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1095519929/

850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 12:54 ID:Sn/llZms
うんこスレの850を華麗にげっと

851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 12:58 ID:B4bEW6l1
>>809-810
少数派の意見だとおもうし、カチンと来るかもしれないけど。

自分も女キャラで(中身はちんこ有)マスターまがいのことやってます。
設立当初より中身ちんこ有を公言してることと
リアル妻も一緒にROしてることからそういったことは今までにないので
参考にならないと思いますが・・・

あなたがどんなキャラを演じているのか知りませんが
「キモい」の一言くらいはいってあげてるんでしょうか?
ここは「男である」ということを知らせることよりも
「お前みてーなキモいのは例え自分が女でもお断りだ、近寄んな」
みたいに、あなたの性別問わずとにかく「うざい」ってこと強調してみては?

もしくは貢物とかもされるなら開き直って
「うは、くれるの?男なのにwww」とかいいながら受け取っておけば
相手にしても金銭的ダメージは結構大きくなるのでそのうちやめそう。
まあ後で「だましやがって!返せよ!」とかいうので一応売らないで保存しておき
返せって言われたら「こんなんいらねーよ」とでもいいながら
道端にポイポイ投げ捨てれば良いかと。

852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 13:13 ID:N/DJ+2bs
>809
1Dayとかで♂垢キャラ作るのをお勧め。
♀垢は暫く休止とかの方がいいかと。
♂垢やってると意外と楽しく・・・ってそれはリアル♀の場合か・・・∧‖∧

にしても怖いですね・・・。
こういうの見ると♀垢やるの怖くなってくるな・・・消すかーー;

853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 15:05 ID:jq0U6w5N
>>851が既出の意見のまとめにしか見えない

854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 15:26 ID:6FthU1E3
ここ見てると、しっかりしたうまくまとめられる人間でないとギルドマスターはできないように思えてくるんだけど、今まで何十名ものギルメンに逃げられては新規人材開拓の繰り返し→いい人が残る、ってのはやっぱり解決になってない…よね?
今まで何人の人を不幸にしてきたんだろう…意識改革しなきゃ

855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 15:28 ID:6FthU1E3
ここ見てると、しっかりしたうまくまとめられる人間でないとギルドマスターはできないように思えてくるんだけど、今まで何十名ものギルメンに逃げられては新規人材開拓の繰り返し→いい人が残る、ってのはやっぱり解決になってない…よね?
今まで何人の人を不幸にしてきたんだろう…意識改革しなきゃ

856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 16:28 ID:EzBGqNQU
何十名は比喩表現と思いたいところだけど
ギルメンが今一緒に居るんならあなたはよくやってるんでしょう。

857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 17:17 ID:j+s7lJkm
1年以上問題も無く続いているギルマスさんたちに、そういうギルドはどんな感じなのか聞いてみたい。

858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 17:53 ID:d5EwqsDr
>>857
ソロギルド

それはともかく。
大きな問題などなくなんとかもうすぐ一年経つギルドのマスターやってます。
他の先輩ギルマス様方はギルド一周年で何かやったりしたんでしょうか?
ウチはソリスト多いのか、イベントもイベント要望もほとんどない居場所ギルドなんで
あんまり予定してないんですけど、おもしろそうなものがあれば提案してみたいと思います。

859 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 19:21 ID:4AoxYlV1
うちの一周年。
一週間限りのBBSで一年分のSS晒し合い、ネタ謎恥一切気にせずぶちかました。
あとあと問題になることを避けるためキャラ名と(c)カットしてな。
休止中の人も参加してみんなで懐古してますた。
ただし新人さんにもわかる解説をうまく書ける人がいないとちょっと厳しいかもね。

860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 19:22 ID:WRSOwIBB
うちの一周年。
一週間限りのBBSで一年分のSS晒し合い、ネタ謎恥一切気にせずぶちかました。
あとあと問題になることを避けるためキャラ名と(c)カットしてな。
休止中の人も参加してみんなで懐古してますた。
ただし新人さんにもわかる解説をうまく書ける人がいないとちょっと厳しいかもね。

861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 19:22 ID:ICGtTER2
うちの一周年。
一週間限りのBBSで一年分のSS晒し合い、ネタ謎恥一切気にせずぶちかました。
あとあと問題になることを避けるためキャラ名と(c)カットしてな。
休止中の人も参加してみんなで懐古してますた。
ただし新人さんにもわかる解説をうまく書ける人がいないとちょっと厳しいかもね。

862 名前:512 投稿日:04/12/06 20:07 ID:wLBW3EeS
>>855
俺、明日でちょうど二年運営のギルマス。マイグレもあってだが、今まで三十名以上出入りしている。(引退や除名も含む)
万人が幸せとか無理だし。今、居る人が楽しめるように頑張ればいいかと思う。
後は新規参入者は馴染みづらいから、そこを考えて対処汁。

>>536
亀だが乙。

863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 22:01 ID:+VShKxcQ
一緒にGを作ろうと言った人が抜けてのでGを解散するかの緊急集会
ギルメンの接続率が低下してきたのでGを解散するかの緊急集会
GMが結婚しだしてきたのでGを解散するかの緊急集会
相方ができたのはいいが、縛りすぎて嫌われてGを解散するかの緊急集会
同盟Gと口論になりGを解散するかの緊急集会

そのたびにみんなでマスターを慰めて解散は結局しないでいるが
いい加減このループに疲れてきた・・・。
ちなみにGを解散するかの緊急集会ってのはマスターが引退するからって
事だそうです。
助け合うGはいいと思うがここまでくるとね・・・。

864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 22:23 ID:XVcZxqER
次にマスタがその台詞を吐いたら
「しかたがないね、無理に引き止めるのも悪いし。
 セカンド作っておくからいつでも戻ってきてよ」
そうすれば愚痴を言わなくなるor引退して直ぐ戻ってくる

ただ、引退しない場合マスタのストレスの捌け口がなくなるから
切れたらどうなるかは保障できない

865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 22:23 ID:Y3nzCnRf
解散させてあげろよ。

866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 23:15 ID:tk1AxI8W
>>863
赤信号出してるだろ…開放してやれ(;´Д`)

867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 23:21 ID:EWJRvY3s
>>863
一方的に、維持するor解散するを迫るんじゃなくてギルマスの気持ちを汲んで
話してるのかな?
ギルマスが本当はまだ皆で仲良くやりたいって望んでるなら続ければ良いし
反対にもう解散して楽になりたいとだけ望んでるなら楽にしてあげたら?

868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 23:31 ID:+VShKxcQ
何回か緊急集会が起きた時俺も開放しようと思った。
その時は元相方が別の人と結婚した時だったかな?
俺もちょっとウンザリしてたので落ち着くまでROから離れるのも手だね
って言ったんだけど、自分がやめたらギルドが潰れるとか
話したら楽になったと言って結局引退していないんですがね。

869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 23:37 ID:EWJRvY3s
>>868
責任感なのか本当は続けたいのか解らないけど・・・圧すのは止めといた
方が良い感じかな?どっちにしろ負荷にしかならなそう。

>>809
今更なんだけど、目的はそのギルマスさんが楽になる事であって
問題の排除は手段でしか無いの忘れないようにね。味方からも負荷かけてたら
意味無いって話。
最終手段としてはそのカンチガイのキャラ名晒しちゃうってのもあるけどね〜

870 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 02:56 ID:PrgRlyJ3
>>869
>>809=「そのギルマスさん」

871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 11:42 ID:OCsgMZmp
あー最悪。
なんか暇つぶしにギルドなるものでも作ってみようかと、
気まぐれでギルド作っただけなのに、いつの間にかギルメンが
10人越えてるよ。
コイツラどいつこいつも廃なのか俺以上に毎日長時間接続して
いやがるし。
しかも、勝手にギルドイベントを提案してきたり、ギルドHP
作ったりしやがる。
その上、他のギルメンや俺がログインするといつも互いに狩りに
誘いあうし、マジうざい。
他のギルメンはともかく、俺は製造アルケミなんだから役に
立てねっつの。
ギルド用HPとかそんなこと考えてもなかったし、なんとなく
思いつきでギルドつくっただけで、もうギルマス飽きたし、
解散しようかなという愚痴。

872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 11:44 ID:OCsgMZmp
愚痴スレと間違えたよ!
まじかよ!

873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 12:05 ID:QbmOiCzT
>>871,872 誤爆を装った釣り乙です^^

でも、餌から釣り針がはみ出してるのでもう少し内容を練った方が良いですよ^^^^^^^^;;;;;;;;;;

874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 12:13 ID:gB26W3Lf
なんだ、本気で愚痴なのか。
てっきり愚痴にみせかけた自分のギルド自慢なのかと思った。

875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 12:49 ID:kSvIT+Er
今までずっと対MOBの狩りしかしていなかったけれど、対人もやってみたくなりました。
でもアンフロは無いし、対人もマジメにやった事無い。Gvレースもした事が無い。
ステータスも対MOB狩り用。サンク無いくせに、聖体なんか持ってる。
古代アクセを着けられる年頃だってのに、そんなんじゃ、Gvギルドに入ってもご迷惑なのでしょうか。

Gvやってる人からしたら、狩りキャラ対人スキル無し、がギルドに入ってくる事ってどう思うのでしょうか。

876 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 13:06 ID:OCsgMZmp
>>875
迷惑です。
はっきり言って邪魔なだけです。
時々いるんだよな、「GM募)GvG◎初心者歓迎!」で本当にきやがる
初心者が。
自分の実力&装備見て少しは察しろっつの。

と、知り合いのGvGギルドのマスターが言っていました。

877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 13:44 ID:vHWr0uKN
>>875
マジなGvギルドだったら度合いの差はあるにしても迷惑だって思われるとおもう
有限のギルド枠がひとつ非Gvステのキャラで埋まるんだし

無難な線としては
遊びでGvしてるようなところに入って
実際にGv参加して動き方覚えたり、
他キャラでGvやってる奴にアドバイスしてもらったり、
Gv・Pvスレで書いてあるのを実践してみたりする
それで得たノウハウを基にGvキャラ育てればいいんじゃないか?

878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 14:17 ID:SaamRioq
ギルドの規模・姿勢にもよりけりだと思うんだが、それと本人のやる気かな
スキルみるとプリだろうから殴りとかじゃなければそれなりに使える、装備は揃えていけばいいって話
しかし、RO=Gv的な考えのギルドだったら迷惑。枠と支給の無駄、さらには指揮にもかかわってくるからNGだな
遊びとはいかないまでも、人数に余裕があって砦取れなくても笑顔で「おつかれ〜」とかならいいんでない?
一番のお勧めはGvやってる知り合いのツテで入ることかな

879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 14:24 ID:PrgRlyJ3
迷惑と思われるようなところにはそもそも簡単に入れないと思うんだが・・・

880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 14:38 ID:xtZ3dlFe
AGIーDEXの朕速殴りプリではGVGのお役に立てませんか?

881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 15:11 ID:6/C6DM9V
サンク7以上なら普通に使える。

882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 15:15 ID:o3Q6voEv
朕というとこれを思い出す。

ttp://niji-shisou.orz.ne.jp/flash/chinnohe/chinnohe.swf

883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 15:19 ID:Nd/S4poa
そのプリがINT支援(I-DでもI-VでもI-AでもI-Lでも)なら
鯖中堅↓なら入れるんじゃない?というかIrisならうちにほすぃ(笑
G単位で貸し出しアンフロ持ってるところもあるし、Gvでプリやりたい人すくないし。

Iris鯖だとLv70↑全職で募集して、しばらく当人のやる気を見て
行けそうな人でかつGvに不便な職ステの場合はやんわり作り直しを進めるのが多い。
作り直しを選んだ場合は育成も手伝うしね。

なんせ各Gともやる気のある人間が減っていって今は中の人重視で集めてる。

884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 15:39 ID:QX9bMMRR
>>875
Gvギルド入ってもアンフロ買う気がまったく無い、
と言うなら迷惑。
試しに入ってみて、GvGが面白そうだったら2〜3週後には買ってもいい
っていうのなら、
各鯖最上位以外のギルドには入れるかと。

885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 15:45 ID:CAEepJqT
当方サンク7聖体5持ちネタスキルプリ…
Int>Vit>Dex*2予定なわけですが、Gvやればネタプリ卒業出来ますか?リザ切ってるので支援スキルは普通にありますが…

886 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 15:47 ID:hBECDMJc
>>875
プリで対mob狩用というのは殴りという事なのかな?
だとすると中堅↑のGvギルドからしたら迷惑と思われる可能性は高い。
それ以外なら多分大丈夫なんじゃないかな。
int>VITorDEX(サンク持ち)orVIT<>DEXなら大体どこでも受け入れてくれるかも。

887 名前:875 投稿日:04/12/07 15:58 ID:kSvIT+Er
自分は完全支援でIntカンスト、Vit50、残りDexですね。
Gvやってるギルドさんから、興味があるならうちに入ってみませんか?との事だったのですが
不安もあり、保留にさせてください、と言ったのですが
やはり迷惑がかかりそうなので、やめときます。
Gvって大変なんですねー。まったり狩りでRO楽しもうと思います。
ありがとうございました。

888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 16:10 ID:/bMX0SYH
>>885,887
最近のプリさんは自分のキャラがどれだけ平凡なステなのかもわからないんでしょうか。
885に関しては完全にGv特化じゃねぇか('A`)

889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 16:10 ID:/bMX0SYH
sage忘れたwwwwwwwごめwwwwwwwwwww

890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 16:12 ID:hLt9KO7O
どう見ても量産型だよな

891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 16:21 ID:/bMX0SYH
>>887
まぁなんだ。やっぱりGvをやるというのならば、ここでのやり取りを忘れるな。
Gv出来るステと判るまでの、>>876-884の流れを。これが非対人職に対してのGvプレイヤーの心境だ。

様々な害悪によって超インフレとなった、この世界が生み出した完璧主義に耐えれるなら、頑張って来い('A`)ノ

892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 16:49 ID:SaamRioq
う〜ん、結論だしたなら別にいいんだけどさぁ
やりもしないで諦めるのはどうかと思うぞ
そういう考えって可能性を狭めて、結果として楽しみを減らす気がするんだけど・・・
誘ってもらってるってチャンスなわけじゃん?みすみすそういう機会を逃すのもどうかと
やってみてダメなら向いてなかったから諦めるじゃダメなん?

893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 16:52 ID:ah1JLHsE
ぶっちゃけ中堅〜上位になるとアンフロやら状態異常弓くらいなら
貸し出ししてる所もあるぞっと。
うちの所では既に15着前後ある。
まあメンバーの殆どは自前の持っててGv時でも半数は倉で眠ってるわけだが・・

894 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 17:27 ID:2L3flf3O
こんなスレあるんですね。最近RA始めたんですけど、
ギルドの数多いですよね。
だけど、それゆえに人がどんどん渡り歩いてく・・そんな感じに
読んでて思いました。

「LV差があるから」とか「接続が悪いから」とか
もっと根本的な・・・何ていうんでしょう
心からゲームを楽しめる人を作っていけらたいいですよね。
ギルドだから人を増やすじゃなくて、最初は1人でもいいから
その人と話して皆といると楽しくて、一人でも楽しいって遊べる人を
う〜ん・・ごめんなさいうまくいえないけど、
皆さんが何かのしがらみに取り憑かれてる気がしたから・・。それでは

895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 17:37 ID:Z3/e0yj8
別にそんなことはないよ
自分の求めるポイントを押さえて選べば
相手に極端に迷惑がかかりそうなら早めに申告

896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 17:38 ID:ah1JLHsE
>>894
それは理想論としか言えないな。
最初は殆どそのつもりでギルド作ってGv参加してる所が多いが
時間が経つにつれて取れないジレンマとGvやる気のある奴と無い奴とで
対立が起こってMenが抜けて新ギルド設立なんて流れが当初かなりあった。

ぶっちゃけGvに理想を持ち込む(曖昧な関係続けとく)と亀裂の原因になる。
894みたいに理想論(まあ正しくない分けでもないが)とGvを意欲的(砦を落としたい
本格的に参戦したい)派で対立が起こると殆どの場合解決できずにバラバラになる
傾向が強い(うちの鯖ではな)だから中途半端にやろうとするなら最初から
やらないほうが良いぞ・・
そのギルドが皆仲良くて良い関係の状態なら尚更な。

897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 17:55 ID:EX4KxnnI
当方まったりGのマスタなのですが、
GvGのGに別キャラで入ったメンバーがいるのですが、そのGに入って以降、
こっちのGでまったく繋がなくなってしまいました。

うちのGにはそのキャラの商人とアコがいるのだけど、接続しても
挨拶→移動アナウンス(?)→cc、と会話が全くありません。

最近では毎週行うG狩りも無断欠席をする様になってきたのですが
ゲフェニア開口以降、急にG狩りの集まりにGvキャラで赴いてきて
遺跡3のドロップの話ばかり。
誰も遺跡3行くとも言っていないのに、レアがどうとかADモンスいるから
等とゲフェニア遺跡の話ばかりをペラペラしゃべっておりまして。

他のメンバーも遺跡には行ってみたい、との事だったので行ってみたのですが
遺跡4行こうとすると、遺跡3の方がドロップが美味しいから、とかなり遺跡4
へ行くのを渋り始めまして。。。

898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 17:58 ID:/bMX0SYH
>>897
自分のギルドを自分でまったりと名乗るのを止めてからまた来なさい

899 名前:897 投稿日:04/12/07 18:07 ID:EX4KxnnI
遺跡狩り以降も、普段の態度は変わらず、接続しても
挨拶→移動アナウンス(?)→cc。

そして3日ほど前に、何回か顔を出してはきたので、こちら側から
話しかけてみる事にしたのですが、私や他メンバーが話しかけても
返答なしで、Gチャを聞いているのかどうかも分からない状態でした。

仕方なく、その子は放っておく事になりました。
そしてギルチャを進めていく内にゲフェニア遺跡3探索の話になって、
皆して遺跡3行こう、という話になった途端、
「私も行っていいですか?」と、何の前触れもなく言い出しまして。

急に「どこ集合ですか?」「とりあえずそこにいきますね」等ばんばん
Gチャで発言し始めたので、Wisで副Gマスと相談した結果、少し遺跡3
の話をそらしてみる事にしたのです。

副Gマスの商人再作成を少し手伝って、余った時間で遺跡3に行かないか、と
遺跡3探索の話が少しだけ遠のけてみたところ、
「Gvキャラ育ててきますのでcc」と、即落ちしてしまいまして(´・ω・`)

他メンバーからも、あいつは欲丸出しだ、と声があがり追放という言葉も
出てきたのですが、一応このGの古株のメンバーでもあるために
追放というのにためらっております。

ただ、GvのGに入ってからこの様に変わってしまったのですが、私はGvGは
やったことないので、どれほどGvGが忙しいのか、等という事も分かりません。
もしも、GvG等で切羽詰っている状態であるならばしばらくは様子みたいのですが…。

この様なメンバーがいた場合、他Gマス様はどの様に対処しますでしょう?
もし、Gv経験者がいましたら、普段どれほど余裕がないのか等も教えて
いただければ幸いです。

連続書き込みすみませんでした。

900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 18:21 ID:OWabuPRA
>>899
Gvやってるほうに専念してもらったら?
俺もGvしてるけど普段からそんなに必死じゃないけどね。そもそもGv自体は週1回2時間しかないんだから忙しくはない。
キャラ育てるのが云々というのは本人の都合だ。
Gvキャラ→狩り用別キャラ、Gvギルド→別ギルドとでも置き換えてみればわかりやすいだろ?

901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 18:29 ID:x4XSlOFP
Gvみたいな明確な目標がなくて、会話中心のギルドと言うのであれば
会話が噛み合わなくなってる時点で抜けてもらった方が
お互いのためにもいいんじゃないだろうか

ギルドの古参といえど、年月が立てば変わっちゃう人もいるっていう事で

902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 18:33 ID:92jtapoJ
そいつはGvギルドの方に移って貰った方がいいよ。

GvGに参加しだして余裕がなくなるとかありえんだろ。
砦取るくらいだから上位レーサクラスのギルドに居るんだろうし。

ギルド規約に色々追加して、自然にそいつを追放できるように仕込むとかどうよ。
つかもう面倒だからここのURL張っとき。
勝手にギルド抜けてくれんじゃね?

903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 18:35 ID:ah1JLHsE
抜けてもらったほうが相手のためでもあり自分のまったりギルドの
ためでもあると思われ。

他の殆どのメンバーに嫌な雰囲気作り出してるなら一度正式に話し合って
この際Gv中心でやっていくのか、こっちでやっていくのか話あった方がいい。
例えば自慢AD効率やら金(ドロップなんか)の自慢ばかりしか話しないようなら
そこをひかえてもらうとかな。
それであーだこーだ言い出したら・・追放でいいと思う。

まあまったりギルドだし追放の雰囲気が無いってのは分かるがな・・
話し合って抜けてもらうのが一番いいよ。

904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 18:49 ID:0M9le5oQ
>>899
ぶっちゃけ追放したら2つ枠が空くんだから
エンペ買って新しく作り直してもみんな入れるしいいかな、
と古参じゃないメンバーが考え始めたら遅いよ。
古参とか、関係ない。
ギルドをないがしろにした時点でそいつはギルメンではない。
リアルで店の常連が他の客に迷惑をかけたらそいつはすでに客ではないのと同じ。
金も払わない客に甘い顔して店が潰れても知らないよ。

905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 18:51 ID:BrW454uK
>>897
>最近では毎週行うG狩りも無断欠席をする様になってきたのですが
漏れならこの段階で要注意人物に指定。
何度か続いたらまず事情を聞く。

>ゲフェニア遺跡の話ばかりをペラペラしゃべっておりまして。
聞く聞かないは別として1度だけやんわり注意しておく。
この段階で除名検討リスト入り。

>「Gvキャラ育ててきますのでcc」と、即落ちしてしまいまして(´・ω・`)
即除名。
さようなら。

理由を聞かれたら過去に注意した事を話して納得してもらう。
問題だと思ったら放置しないでその度に何が問題か話しておくと
揉めにくい。
相手も自分が浮いた存在だと認識するから。

906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 18:52 ID:PrgRlyJ3
>>899
追放しかないと思う
残しておいてもガンにしかならないぞ

907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 18:58 ID:SaamRioq
なんで自分のGにいるのか聞けばイイジャナーイ
言い方は悪いんだけど、倉庫の肥やしになってる使い満ちないけど捨てに捨てられないアイテムがあるだろ
Gに用はないんだけど一応昔からいるGだから別キャラの露店商人でもいれとくか、みたいな感じじゃね?
ここは一つ、お互いのために不満が溜まっているってはっきりいったほうがいいよ

908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 19:05 ID:f2MDyM/M
>>899
ギルマスが古参をひいきして新規メンバーにしわ寄せるようなギルドは長くないな。
古参って単語が出てる時点で自分がえこひいきしてる自覚はあるかい?
その人を嫌だと思ってみんなの接続が減ってもいいなら放っておけば?
そうなっても文句言えないよ、もっとひどいのが許されてるのに。

909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 22:03 ID:Zoouaap6
>>871
漏れの友達がギルマスやってるギルドにそっくり
しかも、端から見たらすげーうまくいってるし。
「「仲良く頑張りましょう><;」とかマジウゼー」って言ってるけど、
何気にそいつも楽しんでるように見えるし。
しかもいつの間にかGvGのレース参加して砦取ってたし(;・∀・)

910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 23:36 ID:vn6r+2mb
RO初めてもうすぐ二年
最初はずっとソロだった
一緒に始めた知り合いは、さっさとギルドに入れてもらってた
でも、僕はソロだった

初めて騎士に転職した日、祝ってくれる人はいなかったけど、とても嬉しかった

理由は忘れたが、ギルドを創った
きっと、寂しいって、心のどこかで感じてたんだと思う

初心者同然だったから、知り合いなんてロクにいやしない
MAP中駆けずり回って、勧誘をした

一人増え、二人増え、何時の間にか僕は一人じゃなくなった
いつも回りに誰かがいてくれるようになった

ギルドは少しずつ大きくなっていった
新しい人が沢山やってきた
そんな人達とバカ話をしたり、狩りをしたり
楽しかった、それは、本当に

何時からか、小さな亀裂が入るようになった
注意しなければわからないくらいの亀裂
でも、それは少しずつ大きくなっていった

僕はそれを止めるために駆けずり回った
でも、もうそのギルドは、僕一人の力でどうこう出来る規模じゃなかった

911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 23:36 ID:KNyqfdYa
ベースキャンプのポタ係でよければ役に立ちます。
縁の下の力持ちな役、GvGしてるって気分にはならないけど…確実に必要な役だから貢献度は高いよー。

912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 23:39 ID:KNyqfdYa
と、リロードせずいまさら880にレスしてしまった…

こんなお馬鹿な私を入れてくれている現ギルドに感謝_| ̄|○ (無理矢理スレ題に合わせてみる)

913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 23:43 ID:vn6r+2mb
でも、完全に砕けてしまうことはなかった
少し小さくはなったけど、その分、絆は深くなったと思っていた

リアルでの環境が変化して、少しログイン率が落ちた

しばらくログイン出来なくなって、戻ってきたら
皆、自分の狩りのコトしか考えなくなってた

「もうすぐオーラになれるから」
「どうしても、○○Lvを目指したいんだ」

それが皆の口癖になっていた
それからは、あっという間だった
自分のことしか考えないヤツらが集まった集団なんて、続くもんじゃない

皆、自分の気に入った人とだけツルむようになっていた
あぶれた人は、知らないうちに姿を消していた

当然のことながら、休止期間のあった僕もあぶれていた
しばらくソロで狩りをしていたけど、ちっとも楽しめなかった

昔に戻っただけなのに
僕は、人といることに慣れすぎていた

でも、もう、僕の居場所はどこにもなくなっていた

引退の前、色んな場所を歩いてみた
皆と初めて会った場所、PT狩りでレアの出た場所、些細なことからトラブルを起こしてしまった場所

自分でも驚くくらい、色んな場所に思い出があった
その思い出は、心地よさと悲しさを併せ持つ思い出だった

今も、かつての仲間とはメッセで会話くらいする
でも、話すたびに理解する
僕はこちら側で、彼等は向こう側なんだと

もう、二度と同じ感覚を共有することは、無いのだろう、と

914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 23:45 ID:vn6r+2mb
結局、ROはゲームです

どんなにいいヤツに見えても、些細なことから本性が見えてしまいます
そうなったら、向こうはこっちのコトなんて、歯牙にもかけちゃくれません

所詮ゲームはゲーム
これがROで学べた、唯一のことです

915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 00:00 ID:uBqGR2gj
ステキなポエムですね^^

916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 00:06 ID:3IIF1UzJ
流れぶった切って相談いいだろうか?
初心者の育成についてだ。
自分を含め数名のギルメンの友人がROへ来ることになり、
一緒に遊ぼうと皆意見が一致した。
問題はどう協力していくべきかだ。

一応一部のギルメンと会議をし、
現状わかっている情報&でてきた意見を並べると、
・当ギルドはGvG×PvP×の自称まったりG。
 特に問題も無く、友人のことを知らないメンツも友人を歓迎の様子。
・友人は非ネトゲー初心者、プリ志望、気弱。
 我々と遊ぶのが目的でRO開始、RO内で他の友人はいない。
・キャラ育成の方法、PT連携などは教えるが、
 早期壁育成や高価な装備をあげるといったことはしたくない。
・現段階では続く限り当ギルドでの共同生活を望んでいるが、
 臨時へ行ったり、別の所でも友人を作れるようなある程度の自立をさせてあげたい。

今後の予定としては、
・友人に合わせて皆で新キャラ育成(AGI剣士2,殴りアコ1)でサポート。
・あげるものは店売り最強装備をアコ転職後、未精錬プパセイントを臨時デビュー前に。

ここまで長くなってしまったが、相談を短くまとめると、
まず要求が結構高い(文句も多い)臨時へ行くのにこれで十分か。
ギルメンは結構腕に覚えがあり、連携意識も高いのでそれなりの教育はできる見込み。
臨時にこだわるつもりはないが、我々以外の繋がりも持って欲しいということで。
また臨時云々関わらず過保護すぎないか。
アイテムあげすぎかもしれんという意見もある。
その他にここはこうしろ、ここはダメといったことがあれば教えて欲しい。
長文すまん。

917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 00:35 ID:IJ5TBk8Z
>916
多分に主観を交えての返答になってしまうがそれでも良ければ。

装備、育成方法にこれと言った問題は見られない。
ROの現状を考えれば店売り最強装備なら多くても二三週間のスキップに過ぎないので
あげすぎと言うことはないと思う。

ROをやる最初の目的が友人と遊ぶことなら、過保護と言うことでもないだろう。
ただし(ギルドの)外の世界のことはしっかり教えてあげること。
気が弱いということなので、変なやつの断り方とかも教えておいたほうが言いと思う。

臨時はPT用のPスキルが高ければ装備はそれほど問題ではない(プパもあるらしいし)。
下準備もきちんとしていればアイテム面での不備を指摘されることはないだろう。
問題は一発目から運悪くハズレを引くことくらいだろうが、そんなときこそギルメンが支えてあげるといい。

あと、我々ROプレイヤーは一般人から見ると価値観がずれている場合がある。
自分が当たり前と認識していることが、他人の当たり前とは限らないと常に意識すること。
長々と書いたが、その友人が良きMMORPGプレイヤーに、そしてよきギルメンとなることを祈っている。

918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 00:36 ID:bpTgF1hv
また自称まったりGかよ。
もうまったりGだらけだな。

919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 00:37 ID:tREqXw37
>916
完全ネトゲ初心者でないのなら、
+7フレイル、ガード、属性フード、Sサンダル、
スケープピューラーor Sメントル、青いし20個
位で良いんじゃないかな?コレでも上げすぎな
気がするくらいだし。

臨時は残念かな低レベルの臨時は今ほとんどない。
支援の腕と言っても、低レベルだとやれることが限られる。
忘れがちになるのだが支援が切れたら即かけなおす、とか、
ヒールのレベル調節とか、自分等には当たり前の事でも、
はじめての人にはきついことが多い。
知り合いにプリになってからヒール砲の練習をした人もいる。

「教える」のもいいケド、本人のやりたいようにやらせて見る
のも、いいと思う。

狩りに誘う場合、装備の差でどうしても過保護になる場合とかが
出ると思うので、916とかもその辺り調節しないとダメだとは思う。
後は、友人に気を使わせないこと、が大事でないかな?
「自分といたって効率でないでしょ?」
ミタイなことを言われないように気をつけてー。

今はイベントでどこかの街でカプラ転送でニブル以外の全部の
場所に飛べそうだから、新キャラーズで友人に行き先を決めてもらって
いくのも良いかもシレにゃイ。

920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 01:10 ID:WUJLogTv
はぁー、まったりまったり
とりあえずまったり言っとけ

GVやらないギルドはまったりギルドだ
GVやってるギルドは、よく統率されたまったりギルドだ

ほんと、ROはまったりギルドだらけだぜ

921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 01:23 ID:li4dx5aF
>>916
他で意見も出てるので、それ以外で…

うちならギルメンPTで1回全滅してみせるかな
アコ系とマジ系は死んでナンボだと思ってるし、
初全滅(?)が臨時だとショック大きいだろうし

全滅場所(^^;はODがお薦め
あそこにはPTのすべてが集約されている
(沸きの強弱が大きい・囲まれやすい等)

922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 01:25 ID:JE+LO5xV
>>916
完全に漏れの主観で語るが・・・

ネトゲ初心者なら最低限のマナーだけレクチャーしておいて
後は何も教えず、何も与えず、思うように遊ばせてあげるのが優しさだと思う。
初めに触れる楽しさとか発見する楽しさが味わえるのはこの時期だけ。
ギルドチャットで会話しながらソロで各地を歩かせる。
わからない事を聞いてくればうるさくならない程度にアドバイス。
ある程度慣れて来たなと思ったらPTに誘う。

他ネトゲの経験豊富なやつだったら装備援助も最初からするかもしれない。
あとはROでのローカルルール(横殴り等)の注意を徹底しておくぐらいかな。

923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 01:52 ID:VnuSJn6k
>>916
どのくらいかはわからないが他のネトゲ経験があるということなので
自立云々はそこまで気を回さなくていいと思う、よほど束縛しなければ自分でなんとかできるはず。

アイテムに関しては微妙なとこだが、>>919くらいでいいと思う。
ただc挿しあげるならプパよりロッダの方がいいかもしれない。

あとは>>921の身内で1回全滅経験させるのもいいと思う。
支援は失敗も大事な経験になるし、窮地での立ち回りみたいなのを教えておくいい機会になるはず。

最後にもう1つ、s詐欺露店に引っかからないように注意してあげるのは大事だと思う。
これは他のネトゲ経験があろうとRO初心者は引っかかりやすいかもしれぬ。

924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 02:49 ID:QDgjY911
>>897
まったりGと自ら言いながら、そういう事件を問題にする時点でそんなGじゃないでしょ。
事前に接続頻度求めますとか、他Gの話はこちらでしないでくださいとか言ってるならまだしも。

G狩り無断欠席というのも言ってる事おかしいよ。
義務付けてるなら別だが、相手の行動制限言える立場じゃないよ?
気持ちはわかるが言ってる事が最初からおかしいよ<まったりG

まったりGと称するなら相手の接続とか、行動制限云々はおかしい。
そういうのが嫌なら最初からHPなりで注意事項として記載なり、告知すべき。

その問題児には当然非があるが、マスターである897にはもっと非があると気づくべき。

925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 03:36 ID:GA2LJ/ns
>924
下手な釣り乙

何事にも最低限のけじめというものは有るだろう

926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 03:44 ID:JE+LO5xV
>>924
Gvギルドでも非Gvのまったりギルドでも最低限の礼儀とか場の空気を
読んだ行動は当然のように求められるだろ。
どこにだって不文律というものはある、組織なんだからそんなのは当たり前。
明文化されないルールは無視して当然って小学生以下か?
好き勝手やりたきゃソロギルドでも作ってろ。

927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 03:48 ID:1QglNjFB
>>924
いや、まったりGにG狩の出欠を義務付けるというのはどうかと。
義務付けてたのならある程度言い分も理解できるが。
>>897は高接続を求めているようだしね。どこがまったりGなんだろう?
Gvギルドに入った時にGvキャラを新たに育てている段階なら
しばらくそっちに専念になるというのは最初から分かってた事だと思うけどね。
効率を求めるのも別に個人の勝手だし。自分のGの規約に反してないのならね。
どうしてもわだかまりがあるなら一度2人で話合ってみたら?

928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 04:12 ID:fq4gWeIA
このスレ読んでいるとまったりギルドほど居心地の悪いところも
ない気がする…
規律やルールをあらかじめ設定していないのに接続やイベントごと
などの参加を求める。もしくはそれが当たり前とかそういう空気読んでよみたいな…
規律やルールが無いのがまったりではなく、それはただけじめが無い
グダグダギルドですよ?
書き込む前に今一度確認してください。
あなたのギルドはまったりギルド?グダグダギルド?

929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 04:41 ID:KimweeFW
取り立てて特色のないギルドが「まったり」を掲げてることが多いな
ギルド説明するときに「まったり」と言っておけばいいや程度のもの
対人専門や特定イベント主催やってるような
「これがうちのギルド」と言える物があるところは「まったり」が少ない気がする

930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 04:41 ID:a/BenF70
読み飛ばし推奨。


まったりかどうかは加入している人間が感じることだろう。
マスターがまったりだと言い切ったり、外野連中がまったりではないだのどうのこうの言っても
最終的な判断はギルドメンバーに委ねられるわけで。

そんな自分のギルドは接続率からLVまで不問の半身内化ギルドだが
このスレの影響でどうにもまったりギルドだと言いたくない。
またギルド規約として何かを設定して各人の行動を縛りたくないのもあって
グダグダギルドの部類に入るんだろう…。
実際自分の知らないところで何か問題がおきているかもしれない。

でも、この緩やかな腐敗が惰性として続いているのもまた面白いものでして。
昔のようにみんなが一同に会して活動できる時間があるわけでもないしねぇ。

…すまん。>928
推敲能力が低くて、どうも書き込みそのものがグダグダになってしまう。
チラシの裏にでも行ってくる。

931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 04:48 ID:VzfxcaZX
Gvギルドの反対語がまったりギルドだと勘違いしてる人が多いんじゃない?
で、>929みたいな思考で、うちはGvやってないからまったりギルド、と言ってみる感じで

932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 04:56 ID:4YHWNkyw
「まったりギルド」に明確な定義があったなんて初耳だが...
もっとも、定義があったとしても「非Gv」という意味で使われるのが主流だと思うがな。

まぁ、とりあえず897は まったり=非Gv くらいの意味で使っていると思われ。
それくらいは読み取るべきだと思うが。

933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 05:26 ID:uBqGR2gj
大辞林 第二版 (三省堂)

まったり

(副)スル

まろやかでこくのある味わいが、口中にゆったりと広がっていくさま。
「―(と)した味わい」

まろやかでこくのある味わいが、口中にゆったりと広がっていくギルド・・・ステキですね・・・

934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 08:11 ID:0vTyS7jP
>>916
押さえるところは押さえて本人の好きにさせたら?

935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 09:24 ID:bkjU8cIy
来週みんなで遊びに行こうと言って
ドタキャン
だろ?<無断欠席
もしくはみんなでどこ行くか相談してて
同じテーブルで飯食ってるのに無視
だろ?<ギルチャ無視

友達いない奴って連絡と会話すらできないのか?

936 名前:長文ゴメン 投稿日:04/12/08 10:55 ID:/zChLloW
以前、前のGに疲れ、まさしく>>924の通りのGを探してた時が有る。
接続したければすれば良い。Gv出たければ出れば良い。挨拶したければすれば良い。
しかしながら、世にある『まったりG』は当然どれも当てはまらない訳で、結局Gvギルドに入ったんだ。

だがそれが良かった。そのGは自(G)他(〃)共に認めるGvギルド。
Gvに出なければ除名対象になる。
だがそれだけだ。他には何も強制されない。
それはとても心地良いGだった。
空きが1だったのに快く入れてくれたマスターには感謝している。
(ちなみに、GMとの狩りも挨拶も接続も会話も普通にしている。ただ、その時は『強制』されたくなかった)

>>925-926
『最低限』は主観次第じゃないか?
誰も不快に思わなければ、それはまだ最低限ではないと思わないか?
>>924>>930の言うGや私が求めたGはそういうG。そういう人達も居る。

まぁ、『まったりG』の多くがただの非Gvギルドって事はよく分かったよ・・・


束縛されないGを探してる人はGvギルドに入ってみるのも良いかもしれない。
性質上、出るのは簡単だからね。


あと、>>935はゲームをリアルに例える事の無意味さに気がつくべきだと思います。

937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 11:19 ID:gcCQje42
>>936はゲームでもリアルにいる人と時間を共有している事に気がつくべきだと思います。
前もって約束をしてあったのに破ったり、話し掛けられてるのに無視する、とかは
ゲーム云々より人に対して失礼なんじゃないかと。場合にもよるけど。
NPC相手にゲームしてる訳じゃないから、ある程度の礼儀は必要だと思うぞ。

ギルドって学校で言うクラスみたいなもんじゃないのかな?
担任(ギルマス)によって個性があったり、ローカルルールがあったりするし。

938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 11:24 ID:eVjbIjbO
>>916
LV50-70辺りを上納50%にしてレベルを上げにくくした上で臨時に多く出させる
経験が多く積めるし、収入も増える
レベルが上がれば収入が伴って上がるわけじゃないから

939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 11:35 ID:eDlkU8O6
>916
自分の経験から・・・

自分はネトゲ初心者でリアル友人と遊びたくてRO始めた者ですが、
友人たちはやはりスパルタや壁はしたくないとのことで、
同じGには入れてもらいましたが、アドベ、サンダル、ガードなどの倉庫の余り物とミルク少々をもらっただけで
「あとは自分でがんばれ」と放り出されました。
(RO内の一般常識等はその都度教えてもらう形で)
自分のいる鯖には比較的レベルの低い臨時(30〜40代のOD等)があったので、
それに入れるくらいになったら、一番最初だけ同じくらいのレベルのキャラで一緒に入ってくれました。
気弱なお友達でしたら、一人で臨時デビューするより、始めだけ一緒にもう一人ついてあげると慣れやすいんじゃないでしょうか?
ハズレ臨時だった場合のフォローもしやすいでしょうし。
低レベルのOD等の臨時がある鯖ならアコは装備揃ってなくてもなんとかなるので、
(装備揃ってても全滅とかありえるし、他のメンツも装備揃ってない可能性がある)
その頃に臨時デビューするのも良いのではないでしょうか。

940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 11:57 ID:/zChLloW
>>937
言いたい事は分かるんだが、それでもリアルに例えるのは不毛だ。
どうあがいても、自分に都合の良い部分だけ抜き出して比較する事しか出来ないからな。

>>前もって約束をしてあったのに破ったり、話し掛けられてるのに無視する、とかは
>>ゲーム云々より人に対して失礼なんじゃないかと。場合にもよるけど。
897のギルメンをフォローするつもりは全く無いよ。
と言いたい所だが、そう見えるなOTZ

最低限云々は私が求めたGや>>930の緩さについてだと思ってくれ。

941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 12:31 ID:AkYhV0ZC
まったりだろうが、グダグダだろうが、対人だろうが、Gvだろうが好きにしたらイイジャナーイ
マスタがまったりと言えばGvギルドだってまったりギルド
それとも何か?
他のGが自称まったりだったら自Gに何か支障でもきたすの?
自分がもし入ったときに支障が出る?
入る前にきっちり確かめたらイイジャナーイ

他所のGの疑問質問に答えるのはともかく、根本を否定したって何も始らんでしょ

ただ、どんなギルドに対しても言えることは、
最低限の礼儀くらいは守ろうね、と
礼儀って何も話しかけられたら話し返せとかそういう話じゃなく
相手を不快にさせない、これが最低限の礼儀でしょ
規約にないから守らない、まったりだから気にしない
とか考えるなら、論外ですな
礼儀を欠いちゃ人として終わってますよ

942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 12:38 ID:eVjbIjbO
平均LV90↑で装備が揃っててレアが数日に1回出るのが普通のGに貧乏な1stが入ったら今後、そいつのプレイには支障がでると思うぞ

943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 12:41 ID:Pb7HvHF6
自称まったりGですが、GvもPvもちょー効率狩りもやってます^^
でもギルドはまったりです^^

944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 12:54 ID:qfM2sey1
>>936
自分に合ったギルドが見つかってよかったね
個人的には考え方が合わないけど、
しっかりとした意見を持ってるようだからROを楽しんでくれ

>>943
他人に迷惑かけるなよ

945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 12:54 ID:qfM2sey1
>>936
自分に合ったギルドが見つかってよかったね
個人的には考え方が合わないけど、
しっかりとした意見を持ってるようだからROを楽しんでくれ

>>943
他人に迷惑かけるなよ

946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 12:55 ID:qfM2sey1
やっちまった、すまんorz

947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 12:58 ID:Gi/mMLFS
>>916
お祝い以外で何かを渡すのは止めるべきだと思う。
アサシンFLASH見た事あるならあれぐらいで十分だと思う。
お祝いで装備渡すにしてもカードだけとか中級S装備だけとか。
リアルでの付き合い方と同じように考えた方が良い。
ゲームだからと安易な対応すると余程にしっかりした人でも簡単に堕落する。

948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 13:16 ID:GuhZnGYA
俺としてはまったりの4文字しか見えてない方もかなりイっちゃってて怖い。
そのうち「〜してしまったり、」とか書いただけで叩かれそうだw

949 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 13:22 ID:GuhZnGYA
>>940
ゲームをリアルに例えるのが不毛ならにゅ缶のスレでRO内を語るのも
不毛ということに気づいてほしいと思います。

コンシューマならともかく文字が打ち込めるオンラインチャットで連絡と会話ができないのは池沼だろうが。

950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 13:25 ID:ymTFwC5y
まったりが嫌なら自分が使わなければいいだけ。

951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 13:59 ID:uCHyyqJ2
/guild "まったり"

952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 14:29 ID:/J7clWy5
非Gvなだけ→まったりギルド
素性不問グダグダ→もっさりギルド
仲良しイベント多→ふっさりギルド

どうだ!

953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 14:34 ID:bGXydZ4l
非Gvギルドって、「低接続可」「ソロ集団」「ギルチャメイン」「G内公平」「イベント(G狩り含む)あり交流メイン」
などと色々な特色・方向性があるのにも関わらず、何も考えずにまったりGって言ってるところ多いよな。
まったりって雰囲気であって特色じゃないだろ。
そういう意味でギルド運営を放棄していた>>897にも責任があるのは間違いない。

>>897
で件の問題児だが、効率厨自慢厨に変貌したそいつに対して他ギルメンが不満に思ってる、ってこと
だろ? ならやることは、
・厨は気に入らないとかギルドの雰囲気壊れるからって理由で追放(ギルマスの好きにやればいい)
・「ギルチャ・ギルド狩りでの交流がメインのギルド」という方向性に決めて、問題児に改善要請
ってぐらいじゃないか?
まあ、話からするとADのウマさに目が眩んで厨化した感じなので、経験上処置なし、追放一択かと。

>>936
たまたま求めてたギルドがGvギルドってだけ。Gvギルドでも普段の交流を重視してるところなんて
いくらでもある。
特に気を遣ってるところはBOT対策の1つとして挨拶義務化とか、接続確認に強制上納とか、ギルド
レベル上げるための上納狩りなど、非Gvギルドより強制されることが多いって認識が普通かと。

中には>>936の所属してるGのようにGv戦力が揃ってればOKってのもあるから、交流はいらないが
作業なら許せるってのならGvギルドもいいかもしれない。

>誰も不快に思わなければ、それはまだ最低限ではないと思わないか?
誰もが目の前で「不快だ」と口に出すと思わない方がいい。出てきたときは取り返しがつかなくなった
事態になってることが多い。

>どうあがいても、自分に都合の良い部分だけ抜き出して比較する事しか出来ないからな。
これはゲームそのままでもリアルに例えても同じだろ。
コンシューマのように閉じた世界ならともかく、MMORPGでは複数の人との接点がある以上、リアル
に例えられることもある。単に媒介が電話やブラウザではなくゲームってだけ。

954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 14:35 ID:ymTFwC5y
かまたりギルド

            ,,,,,,,,,,
            /;;;;;;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;/
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_____
         {;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        /;|;;;;;;;;---------'i
        /:l|;{"ヽl  `''ー  ー''i
       /::||;{ ( }    ~・~ ~・}    
       |:::||;;,i,      、 ', l    
        |::レi;;''     ┌'' `1i    <と思う鎌足であった。
         |::へ_    、 ,,,, ''' ,ノ
     /;;;/;;;;/ヽ   ||lllllllll||
   /;;;;;;;;;i;;;;;;;i;;;;;;ヽー ||||||||||||\

955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 14:36 ID:uBqGR2gj
接続が自分ひとりだけ→ひっそりギルド
全員ソロで黙々狩り→さっぱりギルド

956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 14:54 ID:fQSFT8js
BOT後肉入りするやつが増えてきたので2.3ヶ月ぐらいは体験入隊中って言う感じの
役職にしないとだめだな。

957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 20:49 ID:yb/Jx2u4
>916
>939のいうように最初の臨時とか誰か一緒についてあげるといいかもしれない。
(Gが違えば臨時募集もかけやすいかも?)
臨時の何が問題かというと他職をやったことがない(経験が浅い)場合、指示や
文句を言われていることが充分理解できないことだとおもう。
文句を言われて理解できず、聞けずに臨時を終わる=苦手意識が一番の問題。
特に最初は緊張してると思うから慣れてるあなた方がフォローを入れるや
指示を噛み砕くなどしてあげると次第に慣れていくと思う。

958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 21:16 ID:6yMzSbh9
>>916
友達と遊びたいと言ってるんだから物より時間をあげなよ。
一緒にいる時間が長ければ適切な臨時デビュープロデュースもできるよ。



と、リア友と話がしたかったのにみんな臨時ばっかでギルチャに反応なくて
「なんで臨時行かないの?」と言われて鯖変えた俺が呟いてみる。



>>950
ところで次スレ依頼は?

959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 21:30 ID:wgvKdglb
マスターの仕事って色々なんですよね。
私は中間のマスターもやらせて貰っているので色々あるのですがね。
・苦情の受け付け
・作戦提案・会議等
・陣頭指揮・緊急の作戦変更を出切るだけ早く、解りやすく伝える

本当に大事なのは私はこの仕事だと思います
・万事万策尽きた時こそ、全員に少しの勇気を持たせる事、
それがマスターとしての私の役割だと思ってます

2003年9月28日
花○風月の城がついに落城に追い込まれた
花蝶の面々 : く・・・ここまでか
 ?   : 諦めたらそこで終わりだ

ストームガスト一閃

花蝶の面々 : あなたは!!!
Jud○-a : 全員でいこう。俺劣りになるから・・・頼むぞ
Jud○-a : いくぞ

砦 [Valkyrie Realms 2]を [花○風月] ギルドが占領しました

960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 21:42 ID:c3TLS7N1
そもそもマスターは
場の雰囲気とりつくろったりメンバーの不満なんかをさりげなくきいたり
と完璧な裏方にまわれる奴がマスター向き

ぶっちゃけマスターとGv指揮官は俺の所は別、経費(ギルド会計係り)担当係りも別
そもそも指揮なんて事前の打ち合わせ(会議)で殆ど決まるしな。

何が言いたいかと言うとマスターはメンバーの信頼をつねに
掴める人であれば誰でも問題ない。
逆にマスターばかりに負担かけるとマスターの引退なんかの原因になる
ので、できるだけ負担はへらしてやろうな。

961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 21:52 ID:tMXqWVz2
君主と軍師を同時にするのはつらいもんな

962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 08:35 ID:ukXgFj30
新スレハケーン とりあえずペタペタ
ギルド運営について語るスレ11
http://gemma.mmobbs.com//test/read.cgi/ragnarok/1102543842/

963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 09:08 ID:OZE4LZ6M
俺は自分と入ってるギルドの奴が楽しければ周りの他人がどうなろうとどうでもいいって考えなんだけど


こういうギルドに入りたい奴居る?

964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 09:24 ID:9+BM9NXK
聞くまでも無く同じ考えの奴なら入ると思わないか?普通

965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 09:25 ID:sYJqa3lx
>>963
BOTerギルドも厨ギルドもごめんだね
ギルド作れば最初から人が入ってる訳でもないのに
迷惑かけられた他人が入りたいと思うはずが

966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 11:53 ID:mQAALC7K
>>963
中にはいるんじゃないの?

トレイン推奨Gとかそんな感じかな?
主にテロとかADPKとかMPKとかやったりするそういうGもあっていいと思う。
ヒール役ってやっぱり必要なんだよね。
異端Gがないと盛り上がらないと思ってる。

967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 12:01 ID:EbqhNvYA
>>966
癌以上の悪役なんかいないし、要らない。

968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 12:03 ID:aSp9oLky
>>966
プロレスのヒールは倒されるから必要なのであってやりっぱなしはヒールとは違う。
謝れ!ショービジネスでいっぱいいっぱいのプロレスラーのみなさんに謝れ!

969 名前:916 投稿日:04/12/09 12:48 ID:xQstZUgO
皆レスサンクス。
やっぱ過保護すぎかな?
マナーやローカルルールなんか勿論教える。
臨時も最初のうちは一緒に行く。
装備に関しては、どっちにしろ精錬とs防具への買い替えが後々必要になってくるので、
臨時デビューを見越しての店売り最強を選択といったところだろうか。
プパを上げるのは臨時デビュー時。
最近の臨時は敷居が高いように見えるので、
自分達古参メンツから考えると、
今の初心者には昔に比べて厳しいものが多いんじゃないかと思ってしまうのかな。
いきなりソロで放り出すなんてことも考えたが、
一緒に遊ぶために来てくれるわけもあって葛藤した。
かといって俺達の亜流で終わってしまうのも可哀想なんで、
臨時デビューはさせようという具合になったと。
まぁここの意見を会議に提出してもう一度考えてくる。
たかが一人のために長期会議すること自体が過保護なのかもしれんが。
とにかくレスサンクス。

970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 13:41 ID:fBc6QX2j
>>968
実際いくつかの鯖の悪役ギルドは、最強じゃなくて、脇役の一派としてほそぼそとやってる。
だから、奴らは厨だと言われて嫌われても、憎めない。

ただ、悪役ギルドが鯖大手だったりすると手に負えないし、鯖によっては
そういうパターンもあるようだけど、それはどうすればいいものか(´・ω・`)

971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 13:43 ID:tKCtgKkp
最大手が悪役だと連合組んで倒す名目として盛り上がるんで
それはそれで。

972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 14:05 ID:fBc6QX2j
>>916
もう終わった話ぽいけど、プパ等の安めのレアこそ、
臨時数回で購入可能だし、そこいらを思い切って買うのが最初は楽しい。
プパあげちゃうのは勿体ないぞ・・?

あと俺の経験からいうとソロはさせないほうがいい。
臨時にハマってだんだんと強キャラが欲しくなってきたらソロも勝手にするだろう。

それまでは、我々にはつまらない場所でも本人は楽しんでる場合も多いから、色々引っ張り回してやれ。
保護するとか、ただLv合わせて手伝うだけじゃなくて、
TRPG感覚で一緒に楽しむ感じでいけば相手も楽しいと感じるだろう。

973 名前:897 投稿日:04/12/09 14:34 ID:P/qD3985
私の書き込みのせいで変な流れになってしまい申し訳ございません。
今週行う集会で、この子に対して何でGにいるのか聞いてみる事にいたします。
副Gマスからも「ただ単にここを宿代わりにしてるだけなんじゃないのか」
とも言われましたので;;

ちなみに、Gvキャラとは言っておりましたが、単に量産ハンターであったそうなので
Vit型ローグや、阿修羅等の様に苦労する職ではないみたいです。
ジョカクリ手に入れたみたいで、ゲフェニアの狩りでもWizが殴られようが、プリが死のうが
必ずスティする様になったのでPT狩りにおいても困った存在になってきています。

> 週1回のG狩り
これに関しては強制は別段しておりません。社会人の方もいたりしますので。
ただ欠席の際にはギルドHPで欠席の旨を書き込んでもらったり、Gメン等に
欠席すると報告する等、一言もらっている様にしております。
無断欠席というのは、この掲示板にも書込み無し、誰も欠席の旨を聞いていない
という事であります。

古株という事で、確かに色々目を瞑ってしまった部分はあった事かと思いましたので
今週の集会で話す時にはそういうの一切抜きで聞いてみようと思います。

974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 14:44 ID:Cb9dl31F
>>916
> 友人に合わせて皆で新キャラ育成(AGI剣士2,殴りアコ1)でサポート
これ自体が過保護というか…でも素敵だなぁ。

新キャラ作ったのなら、もうあとはなにもすることないんじゃないかな。
「サポート(してあげる)」みたいな上下関係作らずに、身の丈あわせて
いっしょに一次職プレイを楽しむのがいいよ。

975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 16:40 ID:GS05ZtyT
もう結論出ているようなのでここだけ…

>ジョカクリ手に入れたみたいで、ゲフェニアの狩りでもWizが殴られようが、プリが死のうが
>必ずスティする様になったのでPT狩りにおいても困った存在になってきています。

こういうのはここで話するんじゃなくて本人に直接言わなきゃ…
直接言いにくいのなら「○○はPTメンバーの余裕が無いから殲滅に回ってくれ」とか
うちの場合はG狩りでも「○○のときは盗んでね」とか「今日はメンバー的に厳しいから
殲滅優先」とかちゃんといってる。

ちなみに私だったら多分、誰かが死んだ時点で盗んでいる人にちゃんとタゲ取りを
お願いしたり、耐えれる量の話とかするとおもうな。
あとハンターならそこそこいけるとは思うけど本職には及ばなくなっているので
その辺りも話して変わらないようならG狩りには誘わないようになるかも。

976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 16:48 ID:9P6RgAJ3
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1102543842/

977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 16:49 ID:WajKAfc9
myギルドの場合は
別ゲーから流れていた面子で遊んでて、一人、リアル都合で半年ほど遅れて参入してきたが
前のゲームでも、みんなでバリバリ狩り行くぜ!、って感じだったし
基本操作、マナー、swnjn候補を教えながら壁してノビ卒業
狩場情報とアイテム情報とRO店調査隊、各職天麩羅のURLを送りつけて
職を決めさせて、1Mを与えてみたところ、1週間くらいで二次職になってた

たまに非公平狩りしつつ
そいつも二次職TUEEEEいいながらソロしてたら
2、3ヶ月くらいで公平圏に追いついてきたし
情報量も、先行組と遜色なくなってきた
もとから理系で、データスキーだったってのもあるが


アコはレベル上がれば上がるほど、ソロでの効率が悲しくなってくるから
組めるキャラを用意するのはいいと思うが
逆にいうと、そのアコがプリになって公平組めるようになるまで
アコの接続率にもよるけど、
いまのメインキャラ及び、そのメインキャラでのみ交友のある人々との関係を封印しないと難しい
メインも育てたいしー ってやってると、気弱な人なら、なおさら、
「悪いから一人であげるので、メインやっててください」って言われる可能性あり
戦闘職ならね、多少背伸びのところもでも非公平で引きずり回して
「うはwww死んだwwwリザよろwww」と言わせながら成長を待つのも手なのだが

978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 17:34 ID:92tSAKSP
今日のトリビア
自分で「うちはまったりギルドですが」という奴のギルドは

まったりしてない

979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 18:48 ID:KtJPfDYl
自分は社会人だ、20代後半だ、といい、学生は気楽でいいよな
自分で稼いでラグナやってんじゃねーだろ、常識ねぇな、と
学生ギルメンを見下した発言する人がいるのですが。
ログイン(ログアウト)時の挨拶何も無し、挨拶への返事無し。
貴方は本当に社会に出て仕事してるんか、と疑いたくなる訳で。

その人以外はきっちり挨拶&返事ある人ばっかなんで異質に感じる。
うちのギルドより気軽なギルド探した方がいいですよ。って脱退すすめようかなぁ。

980 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 19:20 ID:Ig/Qxz2J
>>979
すすめたほうがいいぜ。
火種は早々にけしたまへ。

981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 19:33 ID:iGDqKK/s
>>977
何週間とか何ヶ月とかいう尺度は、人に説明する時あんまり意味を持たないぞ。
一日何時間ROに費やせるかは人それぞれだからな。

982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 22:37 ID:I/ZsL8yi
>963のみたいな例を出すと毎回そうなんだけどさ
一部の人達ってすぐに悪者扱いするね。別に変な事は言ってないと思うよ
周りからされたくないなら自分達がそれをしない、ってだけかも知れんのに
実際963が迷惑かどうかはわからんけど
解らないうちに叩くのは叩かれたいって意味で言ってるの?

983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 23:23 ID:mMacz+uQ
>周りからされたくないなら自分達がそれをしない、ってだけかも知れんのに

なんか意味わかんないんだけど。
周りの他人がどうなろうとどうでもいいって時点で、自分が「周りの人」だったら
ヤだなーって思うから否定的な意見を述べる人もいるってだけでしょ。
ちゃんと>>>963に対する回答も出てるんだからそうムキになることもないじゃん。

984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 23:25 ID:zOy8joHj
遅レスですまないが、>916へ

初心者には、何もあげない
特に教えない
あまり助けない

俺の信条ね
装備をあげることなんてないよ。俺が初心者のころ、自分で稼いで装備を買った喜びを感じてほしい
横殴りとルートは教える。あとは、聞かれたら答える
ドロップ品の買取と、代売、代購くらいはするかな。いま代購とかやってる商人いないし

あとはそいつがやりたいように育てさせるよ。全てがそいつの糧になるしな

985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 00:50 ID:Iqe6uyQv
>>983
それの意味が解らないのはちょっと不味いんじゃないかな〜と横槍
プラスにならないからマイナスとして叩くのはどうかとって事じゃないの
まぁ実際の所どうなのかは、本人と周りの人のみぞ知る、だが

986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 01:06 ID:1J5j9jdz
ばかもん、そういう反社会的な思想は、矯正する必要がある

とまあ、冗談はさておき

この場合2つの考えがある。>963が@加害者の場合と、A被害者とは関係のない第3者の場合

Aは、たとえば横殴りやMPK等の被害を受けている人がいても、自分(あるいはギルメン)に被害がなければ関係ない、という考え
@は、ただの無法者

Aの考えは普通と思うが、@だったら、俺は関わりたくないね

987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 01:07 ID:E3Cp6Pmh
>俺は自分と入ってるギルドの奴が楽しければ周りの他人がどうなろうとどうでもいい
>周りからされたくないなら自分達がそれをしない、ってだけかも知れんのに
脳内補完しすぎ

988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 04:31 ID:thZ1gOOg
俺も関わりたくないが、@みたいなのをするGは鯖にいてほしい。
リアルだとネットそういう反社会的な思想は、矯正する必要がある。
しかしネットゲームだからこそ悪役を演じれるし、なりきれる。
そういう楽しみ方もある。鯖全体で見ればいい刺激になるはずだが、
ただROにおいては微妙なのかもしれんね。

989 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 05:04 ID:tqDImYU9
ROには正当防衛という言葉が無いからなぁ...
ノーマナーはノーマナーで返すしかないし、制裁のしようが無い。

日本にPK鯖ができたら移住を考えたいと思うのはうちだけかな?

990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 08:01 ID:fwuDtbgu
現状リスクが無いからなぁ<悪役
赤ネームで街に入ると衛兵に襲われるとかPK対象になるとかあればまた違うかもしらん。

991 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 10:31 ID:rQ/BzNvK
>>985
>プラスにならないからマイナスとかもともとそんな意味合いがあるのか?
>>986の言ってる1みたいなギルドなら普通にあるし。
ならわざわざここで聞くまでもないことだと思うが。
やりたい放題できてG内だけ楽しいってニュアンスに受け取ってるからこその
レスだろう。
どっちも脳内補完しすぎってのは同意。

992 名前:991 投稿日:04/12/10 10:35 ID:rQ/BzNvK
あ、ごめん。
上の>>986はAみたいなギルドの間違いだった

993 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 11:52 ID:z7inHlNu
ROなら赤ネームにPKされてもデスペナ無し、赤ネームがPKされるとデスペナ有りくらいでいいんじゃないかと妄想してみた。

994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 12:27 ID:dT78+aqP
それなら赤ネームはデスペナ倍のほうがいいな。
さすがにデスペナなしは緊張感がなさすぎる。
と、>>993の妄想にのってみた。

995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 14:46 ID:EN/vA5NY
>916
遅レスだが

知り合いもなくROを始め、4ヶ月で70代後半支援プリを旧鯖新鯖の2鯖にもつ俺から言わせてもらうと、
>>984の意見に同意。
たとえ安い装備といえども、自分で稼いで買う。これ大事。
支援アコだからといって全く稼げないわけじゃない。
ポリン、蛙殴って空き瓶チャット売りも又一興。
旧鯖だからといって、臨時で装備揃ってるやつばかりかというと、そうでもない。
実際俺も未だに+4プパセイント、+4ソヒ靴、DDアクワン、マフラーと盾は店売り未精錬だが、城や監獄臨時は普通に受け入れてもらってる。
プパ、ドロップスカードはアコ時代に飽きるほど倒して手に入れた。
買うだけでなく自力で入手することや、入手資金稼ぎというのはモチベーションにもつながるから、
安いからいつかは買えるといって、安易にあげていいものではないと思うが。
この辺の考え方は人それぞれだろうが、自分としては1次職から2次職転職直後辺りの装備を揃えていく過程が楽しかったので、それを奪ってしまうのもなぁと思った。
よくわからんが、他のネトゲ経験者だとその辺りの作業は面倒になるものなのかね?

996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 15:10 ID:0dbWDEE1
つい作ってしまったネタ武器あたりを貸すくらいだな
Qアイスカタナとかさ…

997 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 16:13 ID:TzpLbKjh
迷惑行為をしてもしなくても他人を見殺しにしてるギルドなんか現状たくさんある。
>>963
つーか入りたいと思うかどうかはギルドスタンスよりギルメンに付いてくるか来ないかだろ。
>>963がどんなギルドを作ろうとどんな人間がいるかで寄ってくる人間が変わるだろ。
まぁ身内が楽しけりゃ他人はどうでもいいなんて考えて身内の範囲がギルドの内はいいだろうが
ギルド内派閥ができたらどーなるんだろーね。

998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 16:52 ID:Bm5x//mQ
梅ついでに次スレ誘導しとく
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1102543842/

999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 16:57 ID:YFQ4v4Tn
999

1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 16:57 ID:YFQ4v4Tn
1000

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

472 KB  [ MMOBBS ]