■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■
ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その7
- 1 名前:[T] ★ 投稿日:04/11/13 12:36 ID:???
- ラグナロク世界の理不尽な点を強引かつ適当にママーリ解釈するスレです。
尚、癌呆ネタはキリが無いのでなるべくお控え下さい。
■前スレ■
ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その6
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1080737236/
おまけのテンプレ(!?)
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。
中の人など居ない!
トリスたん3歳がほっぺをぷぅーって膨らませて拗ねてしまいます。
もう少し頑張って強引に解釈させようよ・・・(´・ω・`)
- 2 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 12:42 ID:1UGWYirr
- ガンホーの存在
- 3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 15:17 ID:6fDnn5sn
- >>2
Gung-hoとは「熱心な」などの意味があります
つまりガンホーは私たちのROライフを快適に
するために日夜努力を惜しまない、
最高の管理会社なのです!ガンホー癌ばってます!
・・・ごめん(´・ω・`)
- 4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 16:18 ID:/fFyDhFQ
- 4様(σ´∀`)σゲッツ!!
- 5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 16:59 ID:RcrQ3eGE
- 5マ団子
- 6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 18:32 ID:paUVl1PX
- 6な物が箱から出ない
- 7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 18:47 ID:6BlGmmkl
- 7氏最高
- 8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 19:39 ID:NOQYuCTT
- 8get
- 9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/13 20:27 ID:UtYADzX0
- 9うんこ
- 10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 01:22 ID:Z+u/OOGg
- そして10ンキーも死んだ
- 11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 04:11 ID:elKmAGn6
- 理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。
- 12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 18:53 ID:b71mVRiX
- BB打つ瞬間に出るあのろくぼうせいは何ですか?出る意味がないので理不尽です!!
- 13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 22:58 ID:NFkiCv0X
- なんで♀騎士のお尻の所のマントはお尻の形がくっきり出るのですか?
結構分厚そうな素材なのに、ここまで出るとは理不尽に過ぎるのですが…。
- 14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/14 23:21 ID:qBNJ2mNa
- 尻補正がかかっています
- 15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 10:49 ID:EZhHuND6
- そういう形のマントです
安産型マント・流産型マントなどがあります
- 16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/15 12:25 ID:wDZzs1aq
- >12
プロンテラ騎士団の誇るガーターライン検出システムです。
これにより、ガーターラインで正確にBB連鎖をストップします。
騎士団癌張ってますっっ。
- 17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 00:51 ID:yiqFc+I2
- なんで♂アサのお尻の所のマントはお尻の形がくっry
- 18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 01:25 ID:4jiovI4t
- ケツ筋が凄いからです。
- 19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 19:10 ID:W5SKDOUk
- ♂プリの法衣のほうが理不尽です。
彼らは座るときに何故尻の下に服を巻き込んであんなにも尻のラインを
強調するのですか。
まっすぐ後ろに垂ららしたままにしないと、型崩れすると思うのですが。
- 20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 20:33 ID:nkMgQXky
- 古代中国では妖異が起こると、それを退散させるまじないとして
宮廷の女性を裸にして踊らせました。
またはるか後の阿片戦争の際、清軍はあまりにも敵軍の射撃が
正確なためなにかの妖術を使っていると疑い、それを破るために
女性用の便器を敵に向けて並べたといいます。
このように、下世話なものには魔を祓う力があるのです。
あのプリの座り方も尻を強調することによって、魔をよせつけぬ
のだ!と考案者であるトーマス神父が熱弁していましたが、
一部では彼の単なる趣味では?とも囁かれています。
- 21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 21:42 ID:U0a1I0+n
- 一瞬、民明書房かと思ってしまいました。「古代中国における尻と魔の関係」よりとか。
- 22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 22:20 ID:wSGYSeDo
- 最近こんなウワサを聞きます。
「アリスをペットにできる、ごはんは白ポーション」
ここまではいいのです。
「当然それはアルケミが作った白ポだよな」
「白ポがエサなんてえちぃです」などなど。
どうしてみんな、ポーションが液体だと思っているのでしょうか?
白ポーションの説明書には「白ハーブをすりおろして作った回復剤」とあり、
「液体」とは一切かかれていません。
白ポが白濁とした液体だと解釈されるのは理不尽です!
なんでみんなそんな解釈するのですか!
- 23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/16 22:37 ID:yiqFc+I2
- HDって騎士じゃなくてペコペコが死なね?
FWもまっすぐつっこんだらペコペコが焼けね?
QMも騎士じゃなくてぺry
VDも騎士じゃry
- 24 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 00:04 ID:KZyscjcA
- >>23
騎士やクルセイダーがペコペコに乗れるのに、他の職業が
乗れないのはおかしいですよね。
実はライディングはただペコに乗るだけのスキルではなく、
なんとペコの体内に寄生虫の如く潜り込んで意のままに
操ってしまう、恐ろしいスキルなのです。
「し…しまったッ!忘れていたッ!や…やつらのこの「能力」をッ!
ペコペコは自分の体内に侵入されたことすら
気づかずに走っているこの能力を!」
(「ラグナロクの奇妙な冒険第2部 臨公漂流」より)
- 25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 00:43 ID:6UtS9Sxr
- 身も蓋もない言い方ですが
ポーション(potion)=水薬です。
よって白ポーションは白ハーブを摩り下ろして作った水薬であり
なんら理不尽では有りません。
しかし、例文だけを見ますと、何故白濁した液体が食料だとえっちぃ
のか分かりません。どうしてそのように思ったのか先生に話しなさい。
- 26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 00:51 ID:0S2xVF2m
- 白濁した液体といえば濁り酒。
ピンキリですが決して安くはありません。
一休さんの和尚さんが当時高価だった飴を毒と偽って隠匿したように
高価な白濁液を穢れたものと称して人がむやみに寄り付かないようにしているのです。
- 27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 09:14 ID:nnrFZUdC
- >>22
一度アルケミギルドに入会してはどうでしょう。
ポーションの作り方を手取り足取り教えてくれますよ。
- 28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 11:06 ID:P01p9QY/
- >>23
あのペコペコはよく仮装大賞なんかで見る張りぼてです
なのでペコペコの脚が騎士やクルセの脚であり
あれ自身が騎士やクルセなのです
なのでHDやFW,QMVDを喰らうのは当たり前です
- 29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 15:56 ID:UVZVVqRF
- >>23
ペコに付けた専用の鞍は、プロンテラ騎士団と教会が共同開発した魔具とも言われています。
そもそも、野生のペコペコを捕まえ、軍用として躾けることははるか昔から可能でしたが、
ペコペコ程度なら簡単に屠ることが可能な魔物が闊歩する時代に移り変わってからは
全くの無意味と化し、騎士という職業は名前だけで無いも同じ、という時代がありました。
しかしその後、教会の神秘を守るクルセイダー部隊を一般公募し、自身の勢力の強化を
目論む教会と利害が一致し、騎乗した者がペコを常時献身する効果を持った鞍が開発されました。
(槍や騎乗修練がクルセのスキルツリーから離れているのは、この時、勢力が無く立場の低い騎士団が
教会への対価として2HQとペコ騎乗の技術を売り渡したとも言われています。)
これにより、ペコペコはどれだけダメージを受けても主人が倒れない限りは死ななくなりました。
騎士団は過去の汚名を返上し王国の主力部隊としての地位を築き、教会も新たに国境付近に生息する
グランペコに騎乗した槍クルセイダー部隊を組織するようになったと伝えられています。
ただし、ペコを常に守ることができる反面、ペコは主人が騎乗中に死ぬと同時に息絶えるこの鞍には
モンスターを挑発して大量におびき寄せて戦うなど、戦闘時に主人の理性を奪う効果があるのではという
論文を出す学者もおり、一般市民からは疑問の声も寄せられています。
- 30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 20:54 ID:N/2+FaUk
- お刺身を道具屋で売ろうとしたら0zでした!
売値が1zじゃないのに理不尽です!
- 31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 21:52 ID:nodHspFH
- >30
いえ、売値は1zです。
ただ、販売店がボッタクリなだけです。
- 32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/17 21:56 ID:sesrCsdO
- >>30
お刺身は足が早いので買い取れません。ごめんなさいっ!
- 33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 01:37 ID:gryxWNqM
- >>30
お刺身は新鮮さが大切です
売りたければ切り身にするまえのお魚を持ってきましょう
冷凍保存しても身がボロボロになるので売れません
- 34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 07:12 ID:Ns/xzhLP
- なるほど、値下がりは鮮度であり、出前でないとそれなりのお値段にならないのですか。
では続けて質問です!
その寿司屋のマグマグさんが、いつも忙しい・人手が足りないといっております!
「私が何か手伝いましょうか?」と申し出たところ、「魚の尻尾を持ってきてくれ」といわれました!
10個集めてもっていったら、「ちょうど時間ぴったりだ」と喜んでくれました!
が、店にお客さんが私以外いません!
つか従業員もみたことありません!
あれだけ広いお店でマグマグさん一人しかいないのは理不尽です!
出前する従業員もいるはずですよね!?
っつーかよぅ、厨房があの狭い場所だってのも理不尽ぢゃねぇかよーぅ
本当に鮮度が売り物なのかよーぅ。
- 35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 09:52 ID:Od8+df5/
- 実は彼は、過労で倒れ亡くなった伝説の寿司職人なのです。
特に海老の握りは並ぶ者のいない味と歯ごたえだったとか。
そんな彼の魂を鎮めようと立てられたのがあの寿司屋なのですが、
彼にはまだ心残りがあるようです。
冒険者の皆様のご協力をお願いいたします。
- 36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 11:20 ID:OOJz+LN9
- /noctrl と入力したはずなのに、私の弓手は相変わらず百発百中です。
なぜでしょうか?理不尽です。
- 37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 11:22 ID:X82eNHOi
- >>36
超flee化したドラでも撃ってきてください。
百発百中ではなくなります。
- 38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 14:44 ID:wpibRE8/
- >>34
宅配専用新鮮寿司屋です
- 39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/18 16:20 ID:/05Pym0u
- >>36
それは間違いです。
「/noctrl」は学生帽をかぶり、草の葉をくわえた状態で使うと
悪球打ちが得意になるコマンドなのです。
なお、スピングラスをかけるとストライクボールも打てるように
なります。
- 40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 02:34 ID:CGJfRF50
- 質問です。
前から気になっていたんですが、トイレットペーパーの販売がされていません。。。
なめらかな紙をくしゃくしゃにして使用してますが、そろそろ限界です・゚・(ノД`)・゚・
トイレットペーパー販売してるNPC、もしくは露天商さんを紹介してください。。。
- 41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 07:54 ID:JTUsIF+3
- トイレットペーパーが無いのならメガネを使えばいいじゃない
- 42 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 10:05 ID:fbRL+fMi
- だからメガネをどう使えと
- 43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 11:02 ID:6rtjfwAu
- エルフ狩りかよ!
しかし、ROには脱がせるエルフはいません、残念っ!
- 44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/19 13:16 ID:kDjrGKQb
- なんのためにスモーキーがいて何のために葉っぱを落とすと思ってるんですか
トイレットペーパーなんて贅沢すぎです
- 45 名前:ローグ 投稿日:04/11/19 18:01 ID:ESZwMEEK
- 俺今からPvで妖精耳つけたキャラだけ狙って脱がすよ。
- 46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 14:47 ID:JRi7B+ir
- この前まで、アマツにだけ夜が訪れてました!
理不尽です!
他の場所は洞窟内だろうが海底だろうが昼!
強引に解釈してください!
理不尽な解釈はイヤです!
- 47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 16:22 ID:Fi+5hn6h
- >>46
時差です。
- 48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 16:51 ID:lwwQNURZ
- 日の射さない洞窟内や海底までも昼だと決め付けるのは理不尽だと思います。
- 49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 17:07 ID:CdDYo43j
- >>46
太陽が労働条件を巡ってストライキしていました。
- 50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 18:53 ID:Yk8mW8Mo
- >46
突いても斬っても死なない。
食べ物はカスも残さず丸ごと吸収する。
死んでも死に切れない。
歳を取らず、寿命らしきものがない。
等の事柄から判るように、実は我々は闇の世界の住人で地下世界に住んで居ます。
勿論太陽などなく、光ゴケの薄暗い光だけが頼りの世界ですが、
闇に適応した我々の眼には真昼のように見えるので問題ありません。
んで、アマツですが、たまたま光ゴケが休眠期に入ってたのでいつもより薄暗くなってました。
それだけです。
- 51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 21:21 ID:IHqx0L5v
- 男アサのカタールですが右手のダメージに対して左手のダメージが1/5なのが非常に納得いきません。
女アサなら右手で突いて左手で撫でてるってことで納得いくのですが…
おんなじように切ってるのになんで左右であんなに違うんですか?利き手を考えても変。
ちゅーかカタールって突く武器ちゃうんかと。
あと2刀流の属性が右にしかかかんなくて左右のカード効果が全部右にいくのもおかしい。
んでもってダブルアタックも右。なんで全部右なんだよ。右と左で10倍近い差があるじゃねーか。理不尽すぎだろボケ
- 52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 22:10 ID:hw5OymsF
- ○
ノ|)
_| ̄|○ <し
↑>>51
- 53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 23:01 ID:DfwL9YOF
- >>51
カタールは追撃だから、初太刀より線が鈍るのが当り前。
あれは右手で全力、左手でフェイントをかけてるとでも思えばいいじゃないか。
二刀は・・・・
ブースターなかったら、属性二本が普通になったり、
カード必要枚数が倍になったりするぞ?
それでもいいのか?
これだけじゃ全然強引じゃないから、強引に。
アサシンは右手武器を攻撃用、左手武器を支援・防御用防御用に使う。
二刀流の刀使いでもよくあることさ!
左手のデッキにカードを4枚入れると、召喚儀式で右手に鎖付きブーメランg
- 54 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 23:13 ID:S8lQ4ljM
- >>51
アサシンは攻撃しているのと反対側の手の武器を攻撃ギリギリまで相手に見えないようにする技術を持っています
(さらに上手に隠した武器を振り回すために、左右の手の修練スキルがあるのです。)
しかしカタール類は持ち方の仕様上隠すことができず、2発目が入る前に相手に防御の姿勢を取られしまいます。故にダメージが1/5になるのです。
右手を先に振るのは暗殺者のルールです。
もし左手を先に出して避けられてしまうと胸のあたりがスキだらけになり、心臓を狙われて逆に殺されるということが考えられます。
アサシンは最初の一発がカギになるのです。獲物を逃がしてはいけません。
故に左手に入っているカードや属性の効果も、全て右の武器に移すのです。
攻撃後武器をX字型に構えるのは、左手武器から右手武器へエネルギーを装填するためです。
ところでマジシャンのボルト類の命中音は持っている武器によって変わるのはなぜですか?
短剣や素手のような音になるということは某マンガのベクターの類なのですか?
- 55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/20 23:31 ID:Plmv+NZ0
- >>54
あの音は口で言ってるだけですから、どうにでもなります。
某漫画とやらは知らないので、他の方にお任せします。
- 56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 00:57 ID:r30V36b9
- >>46
アマツには天の岩戸という言い伝えがあるそうです。
- 57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 01:05 ID:DnWzZILR
- >>56
納得しました。
- 58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/21 22:05 ID:fA+8l5zO
- その辺に転がってる小さな石ころひとつに魔法が遮られるのは
非常に納得がいきません。
というか、すぐ目の前で見えているのに魔法が撃てないのは
何故ですか?
- 59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 01:37 ID:A+vjPUro
- 最初から意識して見ていなければ全然気にならないはずなのですが、
もしかしたら邪魔になるんじゃないかと気になってしかたがないからこそ、
石ころひとつも邪魔になるのです
つまり恋みたいなもんですね
- 60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 02:07 ID:uaoxA5RP
- >>58
魔力を吸収する特別な石だからです。
- 61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 05:45 ID:MVsXEjQH
- その石や骨がスピアブーメランや弓も遮断するのはナンデですか?
10abにも満たないような高さの石にさえぎられるなんてありえません
- 62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 09:56 ID:s+gDAk4I
- 邪魔になるサイズの石は実は磁鉄鉱で強力な磁力を帯びています。
富士樹海で磁石を狂わせる原因でおなじみのアレですね。
そして石の磁場によって金属製のスピアブーメランなどは軌道を歪められ命中しないので
冒険者たちは投げようとしません。
魔法や属性矢はそれぞれ固有のスピン量を乱され性質が変化するのでこれまた撃てません。
骨は恐れ多いので上を飛び越えるなんて罰当たりな事はできません
- 63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 21:24 ID:4PdVB7a6
- バードの楽器の攻撃力はDEX依存ですが
見た感じ思いっきり力任せになぐっていて鈍器と同じような感じですが
なんでSTR依存じゃないんですか?
- 64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 21:31 ID:QzPqO2NL
- 楽器を力任せで殴りつけたら壊れてしまいます。
なので、壊れないように討ちどころを調整する技量が必要なのです。
- 65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 22:10 ID:4PdVB7a6
- じゃあなんで慎重に殴らなくてはならない楽器が思いっきり殴れる鈍器並みの攻撃ができるのですか?
- 66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/22 22:23 ID:91DsSiBq
- >>65
鈍器と楽器は大きな違いがあります、それが共振と共鳴です
楽器は本来はじいたり叩いたりして音を出すので
敵を殴った際に共振を起こして特有の周波数の音が出ます
これがモンスターの感覚に作用して、いわゆる「船酔い」と同じ効果をもたらします
当然毒にかかったかのような状態になるので大きいダメージが出るのです
- 67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 18:59 ID:LGhl3ZIo
- >>58
貴方は上から見下ろす視点でいるのでは?
この世界は、なぜか上から見下ろしたときの視点がデフォです。
地面に足をつけてる視点でみれば、小さいゴミだと思っていたものが意外に大きいものであると気づくでしょう。
立派な障害物でございます。
>>65
本の角か表紙で殴るかの違いと同じです。
もちろん、楽器の殴っていい箇所は補強されております。
だから演奏に支障もございません、安心してご利用くださいませ。
便乗質問ー。
アマツに池があり、河童がいてしかも釣竿持ってて、すし屋で寿司と刺身が食べられるのに、
アマツに魚介類が生息しているのを見かけません。
河童が釣りをしてるのもみません。ハイドで観察済みです。
いままで国交のなかった地域ゆえ、私たちの国から輸入してるわけでもありませんし、
となると、やはりあの港で釣りをするのでしょうか?
そして、釣り道具が売っていないのはなぜなんでしょうか?
- 68 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 19:34 ID:O3V3oY/8
- >>67
あの港は商業用の港であり、漁港としては使用されておりません。我々冒険者は、アマツ国との協定により
立ち入ることが許可されている場所が制限されています。
故に、我々は漁港その他の設備(釣具屋含む)の存在−立ち入り禁止地区の方にまとめて存在−に気づけないのです。
魚介類を見かけないのは当然です、それは我々にとって害をなす存在ではないため注意を払う必要がないからです。
なお、河童の釣り竿は飾りです、エライ人にはそれが分からんのでs y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
#河童の主食はキュウリですよ?
- 69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/23 22:02 ID:dCGDqWj4
- >>67
刺身包丁イベントなんていう、けったいなキャンペーンをやっている板前さんがいます。
試しに確認してみるといいでしょう。
アレだけ稼げば、それはかなりの日にちが持ちますから。
勿論、冷凍ばっかなので回復量も大した事がありませんしね。
- 70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/24 22:55 ID:x8YPGWwF
- 首都南にいるあの人は、なんで凄く長い台詞を喋るのに、
かいつまむと「クリスタルが出るかもよ?」って意味だけなんですか?
無駄に長いのが理不尽ですっ
- 71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 00:46 ID:N5LWyTuI
- >>70
ババア同士の会話なんざそんなモンですよ
- 72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 02:20 ID:mSb9uzW0
- >>70
ちゃんと聞きましたか?
美容師についても話しているんですよ。
クリスタルの話だけしていたように見られるのは理不尽です。
- 73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 08:01 ID:Gpzxi2OE
- >>70
女性同士の会話を盗み聞きしておきながら、その言い草はなんですか!
それに、ウワサはウワサです!
クリスタルもでないかも知れませんy(鯖缶
逆に質問です。
プロ南にいるカプラ職員そっくりの方3名に、
カプラサービスを利用したいとお願いしてるんですが、聞く耳持たない感じで・・・・
仕事サボって井戸端会議してる彼女らが理不尽です!
- 74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 08:40 ID:JTtSfdAZ
- >>73
本業はコピーロボットに任せているので安心です。
- 75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/25 10:45 ID:7WNf9Ddb
- 自分で「カプラ職員そっくりの」と言われてるじゃないですか
つまりその通りです
コスプレともいいますね
- 76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 00:38 ID:hhzGkfe5
- 水の中に浸かったり、隕石直撃したり、落雷を食らったり、火だるまになったり
氷付けになったり、殴られてまくってふっとんでも
なんで冒険者は髪型くずれないんですか?特にSAKAGE
- 77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 02:37 ID:cqeOIsfL
- >>76
みな、サイヤ人なのです。
NPCはスーパーサイヤ人なのです。
そして、逆毛は神に守られています。
- 78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 08:52 ID:BsYRQPiQ
- 耐水加工で、弾力性があり、絶縁効果もOK、頭皮を守るために熱にも強いんですよ。
髪の上から、透明な膜(のようなもの)で外見を守ってます。
- 79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 11:04 ID:Uk6b1tsV
- 水の中に浸かったり、隕石直撃したり、落雷を食らったり、火だるまになったり
氷付けになったり、殴られてまくってふっとぶことがあるからこそ
それの衝撃から頭を守るものがなくてはいけません
頭を守ると言えば、そうヘルメット
全てが同じものだと面白みがないので
色々な髪型に見えるヘルメットが開発されました
冒険者は皆これをかぶっています
ヘルメットである以上頑丈なのでそれが崩れることはありません
蛇足として今度出てくる髪型変更NPCとはヘルメットをとっかえてくれるNPCですね
- 80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 12:51 ID:mbGPqS8o
- ペットを捕まえる時に出てくるスロットは一体どこから出てくるのですか?
また、どうしてソフトクリームのような形をしているのでしょうか?
理不尽で仕方ないと思います!
- 81 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/26 14:09 ID:fYO8E9iT
- テイミングしている人の心の中のイメージです。実在してるわけではありません。
- 82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/27 18:08 ID:FoCMd4tT
- なんでエキストラロングコートの字は赤いのですか?
- 83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/27 19:01 ID:UKk3i1EE
- 装備品は壊れると、修理工に持ってって修理しろと自己主張するために赤くなります。
- 84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 13:18 ID:U+neAt4x
- 壊れると恥ずかしいので装備品が赤らんでいます
- 85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 20:17 ID:G9vk2hQz
- >>80
上から降ってきます。
テミングアイテムを使用すると、薄い煙――狼煙のようなものです――が立ち昇り、
それを目印にスロットが上から落ちてくるのです。
もちろん、この煙は薄いので肉眼で確認はできません。
>>82
壊れたときにバラバラになった破片も全部揃えないと修理できないんです。
で、そのときに袋に入れておくのですが、その袋、無色透明なのです。
入れると「本来の形」に強制密着して運びやすくしてくれる優れもの。
袋から出すと、バラバラになってしまうので、修理工に頼まないと直らないのです。
- 86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 20:27 ID:G9vk2hQz
- わけのわからん説明になってしまった
>>85の続き。
>壊れたときにバラバラになった破片も全部揃えないと修理できないんです。
>で、そのときに袋に入れておくのですが、その袋、無色透明なのです。
>入れると「本来の形」に強制密着して運びやすくしてくれる優れもの。
>袋から出すと、バラバラになってしまうので、修理工に頼まないと直らないのです。
で、袋から出さないと壊れてるのか、壊れてないのか、区別つかないので、
名前を赤く書いておくのです。
ついでに質問。
レベルアップするときに天使さまがどこからともなく現れてくれますよね。
周囲の人にも私にもみえます。
が、倒れたときに現れる鎌もったガイコツの顔をした人は、周囲の人にはみえないらしいです。
私の目がおかしいのでしょうか、それとも他に理由や原理があるのでしょうか?
- 87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 20:35 ID:Rw+ep5RA
- 天使様は「私が祝福してますよ。偉いんですよ。」というのを下々へアピールするために姿を現しています。
しかし、死神はそんなことに興味は無いので、ごく普通にデスペナを報酬として貰う代わりに
蘇生(そのままでは動けない為、戦闘は不可。イグ葉やリザは気付け薬みたいなものです)させたらとっとと帰ってます。
- 88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 22:14 ID:bs55Fujr
- 私は普段狩人として生活しているのですが、先日生活費に困り、
木屑から削りだした矢を売りにお店へ行くと0zでなら引き取ると言われました。
他の狩人の方でも使えますし、お店や露店で売ってるものと遜色のないモノを
作った自信はあるのですが、二束三文はおろか0zなんて理不尽です。
- 89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 22:38 ID:8ElVxUBq
- >>88
この国の商人達は1個の価格に小数点を付けて計算することが出来ません
小数点の計算は出来ますが数値が出たときに脳内消去してしまいます
自分らが1zで売ってるので買い取る時は半値にしてますが
1÷2=0.5→0、0×α=0と計算してしまうので0zで買い取ると言っているのです
- 90 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/28 23:32 ID:zXiyAHsI
- >>88
どの店に行っても矢はいくらでも売ってます。それこそ無限に。
"0zで買い取る"というのは遠まわしに"いらない"と言っているのです。
ミッドガッツ人の奥ゆかしさが感じられる一コマですね。
- 91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 11:17 ID:MuXBGv5J
- >>88
そもそも、その木屑はただの木屑だったのですか?
前に他の言葉がつく木屑は店に売っても1zですよね。
それから削りだした矢ですし、使えるけど売り物にならないほどの価値なんです。
そして、矢の細かい区別できる観察眼を商人は持っていないのです。
- 92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 14:59 ID:90cVlsEc
- >>88
商人だって利益を出さないといけません
陳列する人件費や光熱費や倉庫の保管費用と言った維持費を引いた結果
「0zしかだせませんよ」という結論に至ったのです
原価1000円のものを中古屋に1000円で買い取れと言うのは野暮ですよね?
中古屋さんも維持費と利益を引いた金額で買い取っているはずです
(転売商人がやすく買い取るのもこの理論に等しいですね)
よって、手数料を本数で割った単価を原価から引いたら0zになっちゃったのです
- 93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 15:25 ID:ZIPUvzLl
- 某国の陰謀によって、
矢の処分にはリサイクル費用が掛かるようになりました。
- 94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 17:44 ID:0RCpdM2t
- >>88
タダではありません。
「0z」というものを代価として受け取っているじゃないですか。
ただ、「0z」というものはそれ以上交換できない代物なのです。
景品交換所のないパチンコ玉のようなものです。
- 95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 20:18 ID:Zo99Fovo
- 半製造BSで玩具2Fで赤い半ズボンを履いたクッキーってのを倒したんだ・・・
そしたらね
クッキーって焼いた人型のお菓子落としたんだけど、これって・・・
- 96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 21:16 ID:gPVLzN5R
- クッキー君がクッキーを持ってたらダメなんですか?
- 97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 21:33 ID:ktPKCTLg
- 本名「朽木一(くつきはじめ)」
クッキーが大好物なので、そうあだ名されているだけの善良な一般人です。
- 98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/29 23:57 ID:8NFJAvb8
- クッキー落すからコイツの名前はクッキーでいいや
ありがちですね
最初に名付けた人のセンスの問題です
- 99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 02:00 ID:yV1YIihh
- サマルトリアの王子にあやかって名づけました
- 100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 12:22 ID:PSpu+NYw
- >>95
今度は倒す前にその人型のお菓子を手に入れてください。なんとかして。
そんで針でチクチク突付いたりしてみてください。
何の罪も無い善良な朽木一君が苦しみ悶える姿を観察できることでしょう。
- 101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 16:10 ID:gBcoPAX2
- >>95
クッキーは式神です。
貴方が手にいれたのは、触媒になっているお菓子で、
食べる分には何ら問題はありません。
- 102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 22:20 ID:SQybUUmj
- ミッドガッツで普及している食物には塩分を摂取できるものが無いと思います。
塩分をとらないと死ぬと思います。
理不尽だと思います。
- 103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/11/30 23:23 ID:yV1YIihh
- 食物自体には塩分はありません。しかし、隠し味として塩味が付いているので無問題です。
肉や化け物のエサ、ポーションも実はしょっぱいのです。特に黄ポーshうわなにをする
- 104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 01:09 ID:E3ArpOQw
- >>104
食べれないから舐めて摂取してます。
岩塩とか。
ほら、プロ↓にでっかい岩があるじゃないd黒服yjkムhスrカwsp
- 105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 09:19 ID:iNizt0nM
- >>102
戦国時代の足軽は里芋の茎を編んで縄として使い、
食事の時それを切って味噌汁を作ったように、過酷な
戦場では思わぬものを食べていたりします。
えらヘルムや青い魚を味噌汁に入れるとよくダシがとれる
といいます。それでは味噌は?もうお分かりでしょう。
「あれ」は実は焼き味噌で作られてるのです。
- 106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 11:37 ID:qidjQPZ3
- 私達は夫婦です
夜な夜なあんなことやそんなこともしています
ですが子供が出来ません
聞くとどこの夫婦でもイヤンなことしてても子供が出来てないとか
おかしいです理不尽です
あんなに一杯愛し合ってるのに子供ができないんなんて理不尽です
- 107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 12:33 ID:Xhav6Wd1
- >>106
結婚スキル「あなたの子供が欲しい」実装まで(永遠に)お待ち下さい
- 108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/01 15:34 ID:Y5cif+dq
- >>106
解の1
貴方はクラウンとティアラ、どちらも装備できませんか?
というわけで、外見上では区別されこそすれ、
生物的な性別がまだ実装されておりません。
雌雄同体でも成長発展性でも両性でもない半端な状態のため、
生物として種族を増やすことができないようになっています。
性別の実装まで(≒無限大に)お待ちください。
解の2
何故、(未実装ですが)養子システムがあると思いますか?
答えは簡単、そういう行為はできても、生産できる身体ではないからです。
つまり、楽しみのためにする事はできても、義務にはできません。
貴方は生産行動をしているわけではなく、愛する方と遊んでいるに過ぎないのです。
こどもが欲しいなら他の世界に飛び出てください。
解の3
実は貴方はメインスロットが2つしかあrくぁwせdrftgyふじこ
- 109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 10:18 ID:co7CzzOZ
- ルーンミッドガッツ王国では
増えすぎる冒険者の対策として、冒険者になる際に
不妊手術を受ける事が義務となっています。
なので致す事は出来ても子をなす事は出来ません。
因果な職に就いたと思って諦めて下さい
- 110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/02 11:32 ID:IuBVzu4z
- ルーンミッドガッツ王国に
産婦人科や産婆さんが存在しないからです。
- 111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 14:17 ID:HwpmISWi
- 炭鉱でFW出したら石炭に燃え移ったりガス爆発したりしませんか?
- 112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 16:16 ID:FTpBktvU
- >>106
何を言ってるんですか!
夜な夜な夫婦の営みをしているとおっしゃっていますが、
ルーンミッドガッツ大陸に夜なんてないじゃないですかっ!
アマツには一度だけ夜が訪れましたが、一晩ではできませんよ!
もっとがんばr(ぱぁん
>>111
何を言ってるんですか!
ガスは全部ミストが吸収+合体して、倒されると霧散=空気に消えるので爆発なんておきませんよ!
現にいままで爆発で炭鉱がふさがれた事件などないでしょう?
- 113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 22:41 ID:0mQMYIv+
- なんで皆癌呆に金納めるのを課金って言うんですか?
普通に考えたら納金でしょ。
たまたま僕の周りの人たちがバカなだけだったんでしょうか?
- 114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/03 23:32 ID:woftgqA/
- >>113
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1100504569/989-991
- 115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/05 21:30 ID:PJPtOPio
- >>113
車購入時の受け渡しを納車というのと同じです。
- 116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 12:31 ID:uMLzqmrx
- この世界にフタナリが多いのはなんでですか?
中の人は♂ですとか攻めですとかよくわかりません
そもそもプリあたりの服でそれがついていたら膨らんでしまうと思うのですが
おかしい理不尽です
- 117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 13:05 ID:+KOC4Aja
- >>116
別に多くありません
-----------------終了-----------------
- 118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 14:11 ID:Z5OnTsvB
- 親愛なるお前様方、答えてくださいですよ。
クリスタルみつけたんです、クリスタル。
で、アクティブの多いフィールドだったから、クリスタルをさらったんです。
1の連続攻撃でHPが真っ赤になっちまいました。
ヤツはふよふよ浮いてるだけですよ?
それで合計400ダメとか絶対に理不尽です!
一体どーやって攻撃してるのでしょうか?
- 119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 15:27 ID:JrIKgDQC
- くらげもふにゃふにゃな軟体生物ですが、刺されると種類によっては
命に関わります。
今はクリスタルの季節です。狩りの際にはうっかり触らぬよう注意して下さい。
- 120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 18:25 ID:MF0PGtkE
- 精神攻撃です。過去の汚点なんかを思い出させられてるんです。
嫌な事思い出すとだんだん気分が沈むでしょ?
- 121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/06 18:36 ID:+KOC4Aja
- あの超高速攻撃は同じへクスに重なった場合に発生します。
1のダメージが延々と続くような痛み、つまり足の小指をクリスタルの角にぶつけてしまったのです!
- 122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 00:07 ID:DtNB1fTA
- メントルに、袖のない外套と説明がありました。
イラストにはどう見ても袖があります。
どういうことでしょうか。
- 123 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 00:36 ID:Z7+acl5Y
- >>122
画像はサンプルです。実際の商品とは異なる場合があります。
- 124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 00:41 ID:Er6uPW4V
- >>122
補足ですが、グレイヴとランスがどう見ても逆だったりするのも、
あくまでサンプルだという話です。
サンプルがあれだろうと、普通のミッドガルド人は本来の姿を見ぬき、
本物を使い分ける事が可能です。
気にしないで冒険をお続けください。
- 125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 23:44 ID:vY8byTuK
- 私は普段聖職者として生活しているのですが、先日やっとの思いで試験に合格し、
シスターの資格を得ると共に教会より聖書を下賜されました。
ですがいざ読んでみようとしたところ、
地面に落とそうが他の人とキャッチボールしようがねずみでプニプニしようが
マカチョップを使おうが天津の神社に捧げようが一向にページが開いてくれません。
読めない聖書をわたすなんて教会の体制は理不尽です。
- 126 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/07 23:50 ID:r4NS1Jcg
- >>125
心で読むのです
聖書を心で読むことでINTが2上昇するのです
- 127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 21:17 ID:f8BbasET
- >>125
本気で聖書で人やモンスターをぶん殴れると思ってるのですか!?
そんな罰当たりなこと、聖職者失格です!!
大聖堂で支給されたブックは「本に似せた武器」です。
ソードメイスやチェイン、モーニングスターを眺めてください。
聖職者らしくない・見た目が怖いでしょう?
実際に苦情と武器のバリエーションの要望があり、「ブック」が作られました。
- 128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 22:30 ID:E10Bc5Y4
- するとRO内でのブック[3]の説明
「平凡な本。武器として使うとかなり強力だ」
は間違っているんですか。不条理です。
- 129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 22:44 ID:UdTzwlKO
- >>125
そんなモノは何回も何百回も、既に読んでない方がおかしいです。
聖職者の一旦として、恥を知りなさい。
他に読み慣れた聖書がありませんか?
まず、そちらを10回全文朗読し、その後懺悔をしなさい。
>>128
ブックは既に貴方に読まれている為、平凡な本です。
精確には、貴方に平凡だと感じられ、特に読む気も起こらない本です。
よって、読み返す事はありません。
戦闘中には角を使用します。
- 130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/08 23:11 ID:X3rFIs9u
- >>128
いいえ、その説明はブックが平凡出版株式会社
(現在のマガジンハウス)の協力によって作られた
ことを示しています。
全く不条理ではありませんね。
- 131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 05:46 ID:O8PR2FIg
- あのブックは本という意味ではなく
業界用語で筋書き、脚本という意味です
あれを武器のように振り回せばかすっただけでも、また当たってすらいなくても
ダメージを受けて倒れるフリをしなければならないのです
- 132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 17:11 ID:CIinIZyb
- >>128
雑誌や新聞紙で盗蟲を叩き殺す人もいるでしょう。
だから、あえて「平凡な本」にしたのです。
ついでに質問です。
自分はアマツのマグマグさんのお手伝いをしています。
飾り用の魚の尻尾、つまみ用の貝、だしをとるためのかにのこうら、口直しのキャンディ、白い皿がよく必要だと言われます。
・・・すでに皿100枚以上持ってっているのですよ。
アマツの人は皿まで喰うのでしょうか、
それともあの皿は喰えるのでしょうか。
- 133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/09 17:45 ID:SCkegbW3
- あの板さんはふざけた事に、自分では皿の一つも搬入しようとはしていません。
つまり、皿を買う為に出る費用を極力抑えているのです。
我々がもってくることで。
あと、さりげなく、後でくれる刺身や寿司にも、皿がついています。
冒険者はもうイラネェやと思って捨てるので、再利用は出来ません。
- 134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 02:33 ID:8dd+0atk
- カードの説明にある絵を見て思ったんですが
ほとんどのモンスターは狩場にいるモンスターに近い絵柄で書かれているのに
何故ナイトメアだけが全くと言っていいほど似ていません
これはナイトメアに対する差別ですか?
(絵柄の無い物については触れない方向で)
- 135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 07:58 ID:7hd7v9Hy
- まぁ、ソヒーだとか、マリオネットだとか・・・・
一言で言うなら、差別などではなく、運が悪かったのです。
アルギオペはかっこ良く、アリ達は可愛く描かれていたりしますし、
中には+に働いているモンスターも居ますよね。
- 136 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 08:36 ID:gtXI98Ix
- カードのイラストにはさまざまなタイプがありますが、
その一つとして「知られざる生態」を描いたものがあります。
ホルンの縄張り争い、ゴスリンの発生の瞬間などがそうですね。
ナイトメアCの絵柄もコレに分類されます。
つまりこの絵柄は、ナイトメアの求愛行動における独特の形態のスケッチなんですね。
ナイトメアは求愛行動と威嚇行動において、頭(に見える部分)の形を変化させて
相手と似た形を作り、それによってより求愛/威嚇効果を強めるという
不思議な形質を持っているんですね。
あまり人間らしくないというかむしろ不吉なように見えるのは、
ナイトメアが求愛行動よりも威嚇行動をする事が多いためと考えられています。
納得いただけたでしょうか?
- 137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 13:47 ID:+UPcHvjE
- >>132
アマツの寿司職人と言えば下町の頑固親父の代表格のようなものです。
そんな人が寿司を載せた皿をまともな方法で出すと思いますか?
そう、あの皿は一回出すたびに親父の強力な腕力によって粉々に粉砕されているのです。
- 138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/10 16:32 ID:uMKZQg6u
- >>134
攻撃するときちゃんと人間みたいになっています。
よくみましょう。
- 139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/11 14:53 ID:iyHGVv98
- >138補足
つまりCでは剣士子へのアタック中なので上半身が人形態なのです
- 140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/12 22:17 ID:6dRBhxLT
- 私は普段魔術師として生活しているのですが、
先日臨時PTでGD3Fにいったところ、DOPに遭遇しました。
FWをとっさに出してとった!と思った瞬間DOPの「キャーエッチー!!」
と言う声と共にピヨってしまい、なすすべもなく押し倒されました。
FWはまだ残っていたのにちょっと星を眺めている間に抜けてくるなんて理不尽です。
- 141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/12 22:51 ID:1IPrwzzR
- ファイアウォールは術者の精神力によって炎を呼び、そこに障壁を作り出す魔法です。
術者の精神力が続く限り、炎の中に強力な力場が発生するために
Mobは炎に進入すると同時にダメージを受け、押し返されます。
炎自体は力場を発生させるための触媒でしかなく、ダメージやノックバックを発生させる力はありません。
術者の精神力が途切れてしまうと、この力場が失われてしまうために
ダメージも与えず、押し返す力もなくなってしまいます。
- 142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/13 05:27 ID:a4MAdQCn
- さきほど、草を狩ってたらリボンの形のものが落ちました
虫眼鏡で見てみたら、花びらでした
リボンの形の花びらってなんでしょう・・・?
- 143 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/13 06:58 ID:Z+pIo/py
- GD3FでDOP様がいました。でも同じくゲフェニア遺跡のもDOP様がいました。
なんかおかしくないですか?一方は容赦なくプレイヤーを殺しまくってるのに
もう一方は今日は殺す気がないなどとのたまっています。
- 144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/13 17:30 ID:IiVhKzOa
- DOP様のDOPです。
- 145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/13 17:50 ID:NQCAGHHP
- >>140
そもそも、なぜモンスターはFWを避けず特攻して来るのでしょうか?
避けるのは簡単なのですが、モンスター達はマンガの熱血キャラ
よろしく、ド根性を見せるため燃えさかる炎にワザと特攻しているのです。
肉体的には不死身で何度でも蘇る冒険者達に対して気合いを見せ、
精神的な勝負を挑んで来るというわけです。
もしあなたがお星様だぁ〜ウフフ〜などと言って呆けていたら、
勝負なんかやめてさっさとFWを抜けてくるのも当然です。
- 146 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/13 18:36 ID:NQCAGHHP
- >>142
寄生虫に犯されたカタツムリは触角が緑と黄の縞模様に
なってパンパンに腫れ上がった上、明るいところへ出たく
なり、わざと目立つことで鳥に食べられてしまいます。
そして、今度は寄生虫は鳥に寄生するのです。
もうお分かりでしょうが、その草も寄生虫に犯されていたのです。
寄生虫は目立つように花をリボンの形に擬態させて人間に
拾ってもらい、それをくわえさせて口から体内へと侵入して
いくのです。
- 147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/14 10:55 ID:6uH5D/Jc
- >>143
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1094806973/
以上。
- 148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/14 15:08 ID:PYUgg5sq
- >>147で紹介されているスレッドを見て、ですが・・・
世の萌えスレッダーの方々は、何故「女性化」などをするのでしょう?
深遠の騎士は顔が見えませんし、団体を指すだろうと思うのでわかるのですが、
ドッペルゲンガーのように、単体を指し、しかも確実に無声別の存在なのに、
敢えてそこで「女性」という枠に強制するかが理解できません。
お前らただ女がいいだけかと。
本当にDOP好きなのかと。
というわけで理不尽に思えて仕方ありません、強引に解釈してください。
- 149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/14 17:04 ID:6uH5D/Jc
- >>148
好きではないもの、たとえば兄貴などを女性化するスレッドはありません。
つまり、好きだから女性化するのであって
女性化するのはその対象を愛している証拠でもあるのです。
また、世には色々な萌えというものがあります。
萌えというのは極論ですと、愛の形でもあります。
つまり萌え=愛→女性化 ということです。
この式は平成15年度国家公務員T種試験にも出題された事があり、
またそのときの正答率がわずか4.7%だったこともあって
最近の予想問題集にも良く似た問題が掲載されています。
興味のある方は「ミスターサタン」でイメージ検索してみるとよろしいでしょう。
民明書房刊【萌のメカニズム】より抜粋
- 150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/14 21:28 ID:k7p5XkNt
- >>148
兄貴が頭を花で飾っているように人というのは見かけによらないもので、
ドッペルゲンガーも実はものすごい乙女チックなハートの持ち主なんです。
特にマリオネットを相手にしたお人形遊びが大好きで、いなかっぺの
ように頬を真っ赤にしたくらいで喜んでるような女冒険者より遙かに
メイクは上手く、自分の服より何倍も高いふわふわのレースをあしらった
ドレスを着せて楽しんでいたくらいでした。
(今はそれにも飽きてシンプルな服を着せて喜ぶという、よりマニアックな
方向へと深化してしまっていますが)
十字架が立ち並ぶゲフェ3に出没するのももちろんゴスロリ趣味の現れで、
いつか白馬の王子様に巡り会った時のために、替え馬まで用意しておく
周到さです。
こんなピュアなハートを持ったドッペルゲンガーが女性化されるのは、むしろ
当然のことですね。
- 151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/15 10:56 ID:glGtfnGu
- SiRは炎が画面端まで飛んでいくのに実際当たるのは11×11の範囲だけです
見た目通りなら画面全体の攻撃魔法になってるはずです
おかしいです理不尽です
- 152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/15 14:32 ID:Uf4msrSX
- >>151
太陽光線で人間が焼け死ぬ事が無いように
サァァァイトラッシャァァァァァァゥヒハハハァァァァァも距離を経る事により熱エネルギーが消失して光のみになっています
- 153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/17 11:50 ID:1xAe4P+U
- >>122
「袖(の後ろ半分)がない外套」です
- 154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/17 17:07 ID:vtJwriTy
- 今度養子システムというものが来るらしいですが
聞いたところによるとこの養子は普通のキャラよりも小さいキャラで
しかもどんなにレベルが上がっても大きさが変わらないらしいです
確かに突然変異で小さいままという人はいるかもしれませんが
養子になっただけで成長もせずずっと小さいままというのはおかしいです
理不尽じゃないですか
- 155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/17 17:16 ID:jKWZutg5
- 鉄腕アトムです。
- 156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/17 17:45 ID:RzGbGMqL
- >>154
眷族の呪い、という制約です。
庇護者(養子役)は上位権限者(養父母役)には力を振るえないよう、
小さくなる制限を受けます。
小さくなると、上位権限者に対して歯向かう際のみ、
こどものような非力と魔法力しか発揮できないようになっています。
あの小さい物は一つの枷であり、訓練しやすい庇護者を抑えつけるための・・・
言わば、上位権限者の盾なのです。
- 157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/17 18:00 ID:8fXbSpQ0
- >>154
養子システムと言えば聞こえはいいですが、実際はそれを
隠れ蓑とした人身売買にすぎません。
養子には成長期である一次職しかなれませんが、親によって
満足な栄養も与えられないまま過酷な労働を強いられるため、
体が成長しきれずに小さくなってしまうのです。
理不尽なのはこんな体のいい奴隷制度が成り立ってしまう
この国、そのものなのかもしれません。
- 158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/18 15:06 ID:RX3k8k2q
- 最近、よく時が止まります!
モンスターはそれでも動いています
理不尽です!
- 159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/18 18:16 ID:vyx8d/us
- うむ、ROの理不尽さの極みといえば
突然の回線落ち or 時が止まっている
そして、戻った頃には 【死】 これより酷い理不尽さが他にあるだろうか?
- 160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/18 19:14 ID:WU0GE7ik
- >>158-159
それはあなた達の回線が貧弱なだけです。
サーバ側には何の問題もありませんので却下します。
- 161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/18 19:33 ID:hpWbCQX4
- >158-159
それらは、普段からヤバイ薬物や、おぞましい強化魔法を常用してる為に起こる現象で、
冒険者特有の副作用といえます。
症状としては、
突然の体の硬直・意識の瞬断・集中力が異様にたかまり自分も周りも止まって見える
等があります。
ですが、それら副作用と引き換えに、
莫大な戦闘力や、死んでも死に切れない不死身の体を授かっているのですから、
なんら理不尽な事はありません。
- 162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/18 20:04 ID:JaYQLRPP
- 一モンクとして疑問を提示させて頂きます
指弾というスキルがありますが、何故バラバラの対象に一斉発射
出来ないのでしょうか?
ご存知の通り指弾を放つ為には気の数に応じた時間が必要です
それが一つ一つの気をコントロールする為の集中であるなら
一つ一つ別の対象に撃ち込む事も可能に思えるのですが・・・・
- 163 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/18 20:12 ID:hayjn0kU
- >162
指弾のキャスティング時間は指弾それぞれに推進力を充填するための時間であり、
コントロールに必要な時間ではありません。
指弾の目標はカーソルを合わせてクリックした時点で
発射予定の全ての指弾に伝達されるので、別々に狙うことは出来ません。
- 164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/18 21:30 ID:P7fV8Hpk
- >>162
もともと指弾は一撃でとどめを刺すような技でなく撃たれると
全身に激痛が走り、五発目で心臓を貫くまでに相手に降服か
死かを考えさせるゆとりを与える、アコライト系列のモンクらしい
技でした。
今となってはポンポン撃っていますが、そういう経緯があるため
バラバラに撃つことができないのです。
- 165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/18 22:55 ID:04Jl+YoX
- >>162
空拳を習得しましょう。
- 166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 00:28 ID:RnXtooHE
- みなすなせら>(^^)
- 167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 00:32 ID:Y7DwDJkx
- ( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>166
(_フ彡 /
- 168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 01:06 ID:eXolUY3B
- 箱系の物に関して質問です。
箱 + 中身 < 中身 という重量バランスになることがあるのは何故でしょうか。
箱 + 中身 > 中身 ならば、「入れ物の重量分だけ軽くなった」とわかるのですが・・
もし4次元ポケットのような物だとしたら、皆がそれを使うとの所持可能重量は無限のハズだし・・・
一体どのような仕組みなのでしょう?
- 169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 02:06 ID:E3/X4slN
- >>168
貴方は重大な勘違いをしています。
そもそもあのような小さな箱に大きな剣や槍その他もろもろは入らないでしょう。
箱の中には魔力が入っています。
それが箱が開けられた事が鍵となり、
箱の力が魔力をアイテムとして具現化しているのです。
なお、ナイトメアが落とす青箱にはナイトメアを構成している魔力が、
レクイエムの落とす青箱にはスフィンクスダンジョンが作られたころの文明による魔力が、
ボスモンスターらが落とす紫箱には強大な力を持つ者が纏うオーラが入っている様なので、
厳密に言えば違う箱で在るとも言えます。
が、箱にはどのような魔力であれ、物質化する能力があるので
結果的に同じ力を持つ同様のアイテムとして扱われるのです。
- 170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 13:34 ID:wQxftTbc
- 今度新しく「錐」という武器が実装されるそうです
相手のDEFが高ければ高い程、威力が上がるとの事ですが
一体どんな原理なんでしょうか
- 171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 14:33 ID:9rYMJVUa
- 原理としては、発勁と同じだと言われています。
が、韓国からの情報はSS以上のものが無いため検証が不可能で
噂以上のことは分かりません。
そして、それ以前にスレ違いな点がとても理不尽です。
- 172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 16:08 ID:jruQwKZk
- >>171すれ違いと言い切る貴方に理不尽
>>170原理は発頸とことなります
発頸の場合
DEFが固い敵はそれだけ振動を内部に通しやすいです
例にとってみれば鋼体と軟体の振動吸収性を考えていただければよろしいとおもいます
つまり発頸とは気の塊を振動という力の形にして内部に通し,相手の内側から破壊するというものです.
錐の場合
硬い敵は全身硬い部分となるとそれは動きが鈍くなるので理に適っていません
かならず動きの敏捷性を高めるためのスキマ即ち間接が存在します
錐とはそのやわい部分のスキマを突き多大なダメージを与えるからです.
- 173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 16:20 ID:OcyfhPb/
- >158-159
もしかして君は弓矢を使う職じゃないのか?
もしそうなら偶然に石の矢が混ざっていたのさ
そうでないなら他の誰かが目覚めさせてしまったのさ
- 174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 17:55 ID:utHnwPRD
- >>168
いえ、『4次元ポケット』ではなく『とりよせバッグ』的なものです。
欲しくもないのにスネ夫の日記やジャイアンのおねしょ布団が
出てくるあたり、青箱のハズレを思わせますね。
- 175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 18:18 ID:eUOzsiQg
- スリムポーションって、ポーション瓶ではなく試験管に入っていますよね。
これが通常よりも軽い理由だとすると、普通のポーションより中身の量が少ないはずですよね。
なのにクリエイターのスリムピッチャーは大勢を、しかもより強く回復させられるんですが、
これはどういったことでしょう。
- 176 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 20:49 ID:X2hHPFTy
- >175
濃厚なのです。
- 177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/19 22:38 ID:Y7DwDJkx
- どろりとしています
- 178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/20 01:43 ID:Y86sZsda
- 飛沫が飛びます。
- 179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/20 01:55 ID:AcH4M2Ur
- >>175
ポーションは液体だと思われていますが、実はゼリー状です。
そのため、飲むゼリーのように良く振ってから飲むのですが、
飲みきれずよく瓶の中に残ってしまいます。
女性が「ん…濃くって飲みきれない…」と、口から半固形の白ぽ
を溢れさせている絵をよく見かけますね。
スリムポーションは量は少ないものの、飲みやすい容器なので
結果として普通のポーションより多く飲めるというわけです。
ちなみに、あるアルケミが飲みきれないのにキレて瓶を叩き
割ったのがポーションピッチャーのはじまりになりました。
- 180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/20 02:29 ID:2S2W0x1z
- 人魚から心臓をスティールできますが、
倒した後にも落ちていたりするのは何故ですか?
- 181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/20 03:19 ID:9kTBTiVA
- オボンヌ一族は、親が死ぬとその心臓を大事に身に着けておく、という
一風変わった風習を持っています。
盗んだのはおそらく親の心臓だったのでしょう。
- 182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/20 09:25 ID:K0wHY7yY
- >>180
あなたはとんでもない物を盗んでいきました。人魚の心です。
- 183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/20 09:54 ID:CrxMMmU3
- >>146
鳥に、鳥になりたぁぁ〜〜〜〜〜〜い。
- 184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/20 10:43 ID:OOIZwZ0I
- >>168
箱を開けるのを合図に後ろから黒子がアイテムを投げます
なので重量は関係ありません
- 185 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/20 16:59 ID:pyON7bXb
- >>168
実はあの箱はカプセルコーポレーションの新商品だったのです
- 186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/21 15:29 ID:3k9EG1M5
- アコライトからモンクになるとSP・つまり精神力が減るのはなぜですか?
苦節な修行を乗り越えやっと手に入れた屈強な肉体なのに
アコライトの時より精神力が落ちるのは納得いきません
- 187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/21 19:01 ID:6o5GicIP
- 肉体が屈強故に、それほど精神力が必要とされなくなったからです。
一番辛いのはモンクの転職試験ということですね。
転職さえしてしまえばどーってことないんです。
- 188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/21 19:25 ID:axbslmSt
- ホルグレンのところで製錬を依頼したところ、ことごとく失敗してしまいます。
ところがギルメンは比較的簡単に目標の製錬が出来ているらしいんです。
私はプリで、彼はBS。
依頼者本人が製錬作業するなら本職のBSにかなわないのは当然ですが
作業してるのはホルグレンです。
何故依頼者がBSなら成功して、それ以外は失敗するのでしょう?
もしかしてこれは鍛冶屋ギルドの癒着でしょうか?
依頼する人の職で成功率が違うのは理不尽です!
- 189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/21 20:01 ID:9q/mj43n
- 武具を叩いているのはホルグレンですが、叩く箇所を指示するのは依頼者です。
よって、依頼者が武器防具に深い造詣を持っていれば、より良い箇所を指示できるのは
ごく当たり前と言えます。
安全圏が存在するのは、それぞれの武具には一度だけ精錬しても壊れない秘孔とも
呼ばれる場所が存在しており、それまではホルグレン達がそこを叩いてくれるからです。
- 190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/21 20:09 ID:KghTdUBG
- >180
魔族は二つの心臓を持っている
by ハドラー@ダイの大冒険
(違ったらごめん)
- 191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/21 21:24 ID:OUy42luh
- >>188
たった2名の例だけで理不尽と決め付ける貴方が理不尽です!
という軽いジャブはさておき。
ホルグレンはああ見えても熱心な信仰心をもっています。
熱心すぎて、プリーストの貴方の武器を頼まれたときに、過度の緊張で失敗してしまったのでしょう。
回数をこなせば、そのうち成功してくれるのでご安心ください。
- 192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/21 22:54 ID:nGBkToyU
- >>188
ローグの転職クエストでホルグレンやアラガムの息子達が
言っているように、鍛冶屋は本人だけでなく家族まで人々
から恨まれる、とても辛い仕事なのです。
人々の心ない罵詈雑言や時には暴力にさらされる辛い立場を
わかってくれるのは、同じBSだけです。
そのためBSの依頼に対しては能力の限界を超えた、不思議
な力が働くというわけですね。
- 193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/23 17:19 ID:wo+r+i4d
- 今日発見した事
アルデバランでもこの期間中は音楽が変わっていますが
・・・アルケミストギルドだけ変わっていないのは何故ですか
- 194 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/23 18:31 ID:1V5DZ8Mi
- んーんー、ま、あれだね。
転生が近づきつつあるクリスマスだから、
そーゆーお祝い気分になれないんだよな。うん。
そっとしておいてあげるのも優しさですよ。
- 195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/23 23:04 ID:h/UGlJXh
- >>193
我らは世を捨て原理を求む探求者、叡智のみを望む。
です
- 196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/23 23:10 ID:0W1YfTYh
- >>193
なぜアルケミギルドだけクリスマスでも音楽が変わらないのか?
そうです、アルケミギルド内はいつでもクリスマス気分なのです。
マスターアルケミストの派手なファッションや爆発アラーム軍団、
いつもうっとおしいほどに祝祭ムードですね。
- 197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/25 02:39 ID:lnSdc7iE
- アクションゲーやってて思うのですが、なぜ敵の攻撃が来る、と予測して
横転などで回避することが出来ないのでしょう?
一部の攻撃は無理かもしれませんが、大半の肉体的な攻撃は無理クソで回避出来る
はずなのですが。
- 198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/25 03:04 ID:L73f2gii
- それとROに何の関係があるのかわかりません
理不尽です
- 199 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/25 03:18 ID:gQG2e0uh
- >>197
相手は他ならぬモンスターです。
こちら以上のスピードを以って攻撃してくるか、
巨大な範囲を持って攻撃してくる、なんて事がざらです。
中にはその二つが合わさった、深遠の騎士といったモンスターもいます。
どう見たって遅すぎたり、攻撃範囲が狭そうな敵は、普通によけれることが多いでしょう?
また、防御力に特化した方々は、避ける努力をするより耐える努力をするほうが楽なのです。
スキル重視の方は、より強くスキルを放つことが重要なのです。
避けを重点にしている方々が、実際に良く避けているのを目にしませんか?
彼らは遠目には見えませんが、ちゃんとスウェーを使ったりしているのです。
- 200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/25 03:29 ID:l7OnEwFa
- >197
帝王に防御の型など必要ないからです。
- 201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/25 08:49 ID:0Q5YGj0/
- カートレボリューションについて質問です
このスキルは重量が増えるにつれて威力が増大していきます
アニメROでは正にカートを振り回して攻撃しているスキルとされています
しかしカートの最大重量たるや8000。カッツバルゲル40本分です
もはや人間が振り回せる重さではありません。
むしろどんなモンスターでも片手でポイな重量です。
その得体の知れない力も理不尽ですが
更にモンスターを直接その力で攻撃しないのも理不尽です。
- 202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/25 10:18 ID:lnSdc7iE
- >>201
プレイヤーより強いとされるカプラ嬢から授かるカートのことです、何らか
の細工を施してあることは容易に想像出来ます。
所持者の「カートレボリューション使いたい」という脳味噌の信号をキャッチ
すると同時に、カートの柄のみが軽くなり、先端部分はその重みを維持しながら
モンスターにぶっつけることが出来るのです。
ですから、何もプレイヤーが力持ちなのではなく、カートがどーにかしてくれて
いるだけなのです。
- 203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/25 12:12 ID:qfCqlMVu
- カートレボリューションが使用できる時点でカートが改造カートなのはご存知のとおり。
まず、ネコ車(一輪車)の車輪が横向くんです。
次に、横(柄と直角方向)に火ぃ噴いてどかんってなもんです。
ついでに言うと某夜2000ではありませんがナビゲーション機能がついたカートなので、
振り回した後は自動的に西方向でバックファイアが停止します。
なのでCRは西にmobを固めるんですね。
- 204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/25 17:32 ID:rfXthPx3
- >>201
あまり知られていませんが、実はカートはペコやファルコンの
ような生き物なのです。
普段はおとなしく荷物を運んでいますが、商人が頭……もとい
怒りを爆発させるとあわててモンスターにぶつかっていくのです。
ラグナロクモバイルのゲームボーイ版では、レベルが上がって
チェンジカートの種類が増えると
「おや?パンダカートのようすが……
おめでとう!パンダカートは ドームカートに しんかした!」
というメッセージが流れます。
- 205 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/26 14:35 ID:38MmgkrE
- >>201
カートレボリューションのエフェクトを良く見てください。
別にカートを振り回してはいません。
アニメで振り回しているのは単に製作スタッフがROに疎いだけです。
アニメのTSの範囲とかLoVの威力とか有り得ないでしょ?
マジがQM使うとかお前バカにしてんのk…話が脇に逸れましたね。
あのカートはカプラサービス特注品です。
カートレボリューションのスキルを習得すると
カートについてる隠しスイッチが使えるようになります。
スイッチを押すとカート底部からジェットが噴出し
飛び上がった後地面に着地します。
その時の衝撃で敵にダメージを与える技なのです。
重ければ重いほど衝撃も大きくなりダメージは上がりますね。
剣士のマグナムブレイクの使いまわしのようなエフェクトも
これで説明がつきます。
- 206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/26 23:07 ID:aKS46o/W
- 装備品と、その装備する場所についての質問です。
セイントローブやシルバーローブ、シルクローブという防具がありますよね。
でも、Alt+Qで装備アイテム欄を見てみると、
マフラーやフードといった、「肩に掛けるもの」の場所が
「robe」、すなわち「ローブ」となっています。
これらの品がローブの名を冠しているにも関わらず、
「body」、「身体」に装備するのは何故ですか?
ものすごく理不尽だと思います。
- 207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/27 00:54 ID:1nUs1oi4
- >>206
robe=「肩に掛けるもの」
肩に掛けるものは、物理的なものだけでしょうか?
いえ、人の肩には思いが掛かっているのです。
セイントさんや、シルバーさん、シルクさん、
「彼らの思いを肩に掛けることのできる服」なのです。
他人の、しかも大量生産の思いですが、
彼らの放つ遠隔思いパワーの加護を受信することで、
装備した人の防御力が上がるのです。
- 208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/27 20:26 ID:jvMLwmC1
- >>206
ファッションの世界では、カーディガンを腰に巻いている
人もいるのでなんら理不尽ではありません。
原作マンガ・ラグナロクの時代にはこういうファッションは
流行っておらず、ヒロインのアイリスは酔うと肩にかけた
セイントローブを広げて「フリルドラ〜!」と叫ぶ一発
ギャグを披露してくれます。
- 209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/28 00:43 ID:tRgLTdWq
- 一度解説の入ったカートレボリューションについて再び
つっこ・・・・いえ質問です。
あのスキルはアニメにて振りかぶって殴りつけていたと思うのですが・・・
更に、カートで殴ってるのに何故か武器の攻撃力はおろか属性まで乗る
ようですが。一体全体どうなっているんでしょうか
- 210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/28 03:45 ID:D3xSAsS+
- アサシンが毒使用を禁忌とするか?
マグナムブレイクが現在のROで使用者中心発動になっているか?
コールドボルトが範囲攻撃か?
サイトラッシャーをスペルブレイカー出来るとでもいうのか?
ROとRTAを混同するのは理不尽
- 211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/28 04:37 ID:35MM+RNU
- >>210
MBは使用者中心範囲だよ
- 212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/28 05:07 ID:J8vwOKSq
- >211
範囲は仕様者中心ですが、発動はGXなどの使用者中心発動と異なり、
隣接するターゲットが必要になります。
RTAでのMBが使用者中心発動だったのは、
RTAのキャラクターがいかに自己中であるかの証であり… って話がずれてるΣ(゚Д゚)
>209
実はカートレボリューションは、右手に武器を、左手にカートを持って攻撃しています。
そうです。
何を隠そう、アサシンの二刀スキルのパクリ技だったのです。
ですが、実装直前にアサシンギルドからクレームがつき、
巨額の特許料を請求するアサシンギルド側と、
あくまですっとぼける商人ギルド側の話し合いの結果、
以下のような微妙なスキルと成り果てたのです。
・カートと武器で一回ずつ攻撃する
・カートと武器の命中判定は別(どっちか外れる事もある
・カードおよび属性の倍率は乗るが、属性そのものは付加されない(念に当たらない
ちなみに、範囲攻撃能力はMBからのパクリなのですが、
そちらの方はうまく隠しおおせました。
アサシンギルドとの協約でカートに装備された、属性無効化システムが、
MBの火属性を消してくれたのが良かったようです。
- 213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/28 07:15 ID:Yu33uLwQ
- >>206
セイントローブやらシルバーローブをよくみるのです。
服でしょ?
だから問題ありません。
>>209
カートレボリューション。
直訳すると「籠・革命」・・・。
「籠」は買い物籠をみてもわかるように物をいれ運ぶものである。
それは車輪がついていても同じこと・・・・だが「革命」とはなんだ?
すべての謎はここに隠されているのだよ。
効果は「カート内の重量に応じた力で攻撃する」
カートを振り回すのではなく、カートを軸にしてとび出すのだよ!
競泳の飛び込み、陸上のクラウチンクスタートのように、脚力でカートを蹴って飛び出し、
通常攻撃+蹴り出した勢いで攻撃する、従来のカートの使い方からすれば、まさに革命ではないか!
それゆえに、属性攻撃が乗るのも当然である。
結局は装備してる武器で攻撃するのだからだ!
ついでに質問でおじゃる(*´ω`)
コンロンやアマツ住民の服、欲しいでおじゃるよ〜
いつになったら販売されるのじゃろか〜
大陸からきた人に心開いてたも〜れ〜(*´ω`)
- 214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/28 09:19 ID:Gx2Y+UML
- >209
あれはただ単にカートを振り回しただけです。
マーヤが何を言ったか知りませんがお子様は良くヒーロー番組や漫画の真似をして
技名を叫んだりしますよね。 ね?
- 215 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/28 13:56 ID:dZZJF3HB
- http://guide.ragnarok.co.kr/JobAssasincross.asp
♀アサクロ。
ぜってー自分の足とかケツ切ると思います。理不尽な格好です
- 216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/30 07:09 ID:EaVCZWO+
- >>215
訓練しているので大丈夫です。
ちょっと強引過ぎましたね。
あれは収納こそ出来ませんが、折りたたみが出切る強力な暗器です。
戦闘時以外は折りたたんでおり、強くかかとを踏みつけるなど、
ギミックによって刃物となります。
アサシンクロス男性の場合も同じであり、階段などが昇りにくいため、
普段は折りたためるように工夫がされているのです。
人によっては取り外しが出切るものを使っている、という証言もあり、
あれを常に広げたままと言うわけではないそうです。
また、あれは完全武装であって、簡単な戦闘や暗殺の時には使用しません。
あくまで正面衝突の避けられないような状況、場所でしか使わず、
単純に武器として考えた方がいいと思われます。
GvGの時、休んでる人なんていないでしょ? そういう事です。
ぶっちゃけ邪魔でs
- 217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/30 12:44 ID:rHKXfl5C
- >>215
あれは威嚇(ハッタリ)用です、見かけと違って実際はゴム製ですのでなんともないぜフゥーハハハァー
- 218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/31 18:13 ID:/fVurNW7
- RBOについて質問です。
RBOのデモムービーが公開されているのですが、DL出来ません。
理不尽です。
- 219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/12/31 19:13 ID:qFYKlFKq
- >>218
理不尽も何も、DL可能です。
ラグナロクバトルオンラインについて語るスレ2の
893あたりを見ると幸せになれると思う。
- 220 名前:218 投稿日:05/01/01 02:22 ID:qqdKY3kP
- >>219
法律違反と知りながら教えてくださってありがとうございました
_| ̄|○とても助かりました
- 221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/01 18:22 ID:86J+7vi/
- 弓でオートガードとかどうやってやるんですか。
弓本体で攻撃を受け流しつつ矢を撃つ・・・?ありえません。
レイドアチャって理不尽です。
- 222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/02 12:59 ID:6PFvqbhi
- 世の中には兜で大剣を捌くような達人もいるのです。
気付きませんか? 彼らは鎧だけなんですよ。
やろうと思えば身を捻るだけで捌く事ができますね。
- 223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/02 17:54 ID:QR3bLdOD
- あなたは、魔界の名工が作ったといわれる
鎧へと変形する魔剣の話を聞いた事がありますか?
同様に、あの弓も一瞬で弓から盾へ変化するのです。
- 224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/03 16:36 ID:qC1uLaw9
- オートガードは、実は「嘔吐ガード」の当て字でその名の通り
口からなにかを吐いて相手の目をくらまし、ガードする技です。
ただ単に汚いだけと思うかもしれませんが、中国の伝奇小説
『封神演義』では胆のう結石を吐き出し相手の顔を潰してしまう
牛の妖怪がいたりと、その威力はなかなか侮れません。
レイドアチャも、かみ砕いたブリガンをブッ!と勢いよく吐き出す
ことで敵の攻撃の手を止めさせてしまうのです。
- 225 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/04 00:02 ID:BpyvZJg0
- 天津というところの畳ダンジョンに行ってみたら
壁の中を通り抜けてる人がいるじゃないですか!
いったいどうなってるんですか?
- 226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/04 00:42 ID:2tyLStPL
- 回転式の壁になっています
- 227 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/04 05:14 ID:7+Z/2SeU
- 壁の絵が描かれた地面まである長いのれんになっています
- 228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/04 07:11 ID:zxRKNwTO
- >>213
コンロンの村長らと同じ仮面ならモンスターが持ってる。
ジュノーやプロンテラで「服」は売られてないから、販売化も難しいかと。
>>215
座るときと階段の登り降りは内股にすれば安全。
これアサクロ子の常識。
>>221
ナイトメアのように、弓からスタンドがd(パキュン
>>225
壁にみえるけど、じつは影。
光の屈折を利用して襖や壁を演出している。
アマツ城内にいるマッドサイエンティストが設置したわけのわからんカラクリ。
- 229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/04 17:54 ID:ig8mwUjM
- どうして、スキルのレベルを上げてしまうと
今まで使っていたレベルが使えなくなるスキルがあるのですか。
ついさっきまで使っていたのに理不尽です!
- 230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/04 21:56 ID:+B2JvTJL
- >>229
1:小学生の時に習った回りくどい方法
2:中学校で習ったややましな方法
3:高校で習う効率の良い方法
同じ問題を解くにあたって、上記3つの方法があるとしましょう。
貴方ならどれを使いますか? 3ではありませんか?
つまりはそういうことです。
キャラクターの成長を暖かく見守ってあげましょう。
- 231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/05 04:35 ID:JGYLipJ/
- 230の補足ですが・・・
その証拠に、低レベルでも使う意味があるかな、と思うスキルは、
キャラクターの融通が効くので、レベルを選択できますね。
成長するのは貴方だけではありませんよ。
- 232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/05 09:58 ID:xkH9HGJh
- >>231
その説明なら、リザレクションがレベル調整できないのは
とてつもなく理不尽だと思います。
リザレクション
Lv1 詠唱 6秒 ディレイ 0秒 HP回復量 10%
Lv2 詠唱 4秒 ディレイ 1秒 HP回復量 30%
Lv3 詠唱 2秒 ディレイ 2秒 HP回復量 50%
Lv4 詠唱 0秒 ディレイ 3秒 HP回復量 80%
場合によってはディレイの少ない低レベルリザのほうがいい時があると思います。
- 233 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/05 12:19 ID:trYZxNX5
- >>231
性能だけを見ればその通りですが、実はリザレクションの
呪文は空耳アワー的にとても恥ずかしい言葉に聞こえて
しまうのです。
普通の人でさえ口に出すことを憚るようなみだらな呪文
なので、聖職者なら少しでも詠唱を短くしたいと思うのも
やむを得ないことでしょう。
- 234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/05 12:20 ID:trYZxNX5
- >>233は>>232でした…
- 235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/05 20:55 ID:YhyF9De2
- 上記の説明でわからないのですが、
詠唱のないIWやQMはなぜなのでしょうか?
状況によっては25秒より5秒の方がいいし、恥ずかしい詠唱も存在しないはずなのですが。
- 236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/05 22:07 ID:X3mwzw2R
- >>230では少し奇麗事を述べてしまいました。すみません。
残念ながら私たちのキャラは、目先の利益に心奪われる哀しい習性
を持って生まれてきてしまいました。
従ってリザの場合は回復量が、QMやIWの場合は効果時間が上昇する
高Lvスキルを使いたがります。
一部スキルのLv調節が可能なのは、その方が有効だと学習したキャラ
が>>230の原則を適用しているからです。
ROの世界がより円熟しキャラが学習を重ねていけば、上で例に挙げた
スキルもきっとLv調節が可能になって行くことでしょう。
- 237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/07 11:39 ID:AO2sqkqn
- >>233の言うみだらな呪文を実演してください
♀プリたんで さあ 早く! (;´Д`)ハァハァ
理不尽です
- 238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/07 12:59 ID:EiO41Kyd
- かの魔法陣グ○グルでは使えるスキルほどださく
肩こり腰痛に効くバーニングフィンガーアタックはは非常にかっこよかったです
効果と呪文は必ずしも比例しないのです
異界の力を呼び出すわけですから、当然魔法言語は異界の言葉にならざるをえません
異界にとっては普通の言葉でも人間界では卑猥な言葉になるかもしれません
意味の通じないような言葉でも空耳アワー風にすると卑猥に聞こえてしまうギリギリラインかもしれません
そりゃもうリザの時にSPを大量に使うのも、周囲に聞こえないように気を使うからでしょう
もしかしたら他の呪文は普通でも、異界では卑猥な言葉かもしれません
外国人が漢字プリントTシャツを着ているのを見かけませんか?
太った人が「豚」と書かれているTシャツを「格好いいだろー!」と見せびらかしても
日本人にとっては苦笑するだけでしかありません
- 239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/09 17:35 ID:c8WovsMT
- 楽しようとすると尻から魔法が出ることになるもんな
- 240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/09 18:50 ID:QWQUaM+s
- 個人的にはサニーサイドアップやスイート・ポ・テトは大いにカッコイイと思うがな。
- 241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/09 20:33 ID:QYRumO5A
- BBなら連鎖するのに、CAで吹っ飛ばしても
連鎖反応を起こさない理不尽さについて。
- 242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/09 21:22 ID:49XPNmfQ
- そもそもCAの、鋭利な刃物で突いてるのに相手が吹き飛ぶ理不尽さについて
解釈お願いします
- 243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/09 22:01 ID:ynD3g0BK
- CAとは、心を許しきった恋人にさえめったに触らせないような
身体の敏感な部分をチョン、とつっつくスキルなのでくらった
相手が自分からすっ飛んでいくのも無理はないでしょう。
敏感なだけで特に弱点だったりすることもありません。
- 244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/09 22:21 ID:tJj1Lqus
- >>241-242
俗に言うえーびーしーという俗語があります。
B→B
C→A
上がその後も連鎖するのは当然ですね。
下がそれ以上続かないのも当然ですね。
- 245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/12 11:31 ID:mdc4NuIE
- どうして私にはRO旦那が出来ないのですか?
理不尽です
- 246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/12 14:08 ID:iSFpGTbB
- >>245
それは貴方が結婚に必要な隠しパラメーター『Moe』を上げていないからだと思われます
それをカンストさせた私の知人は入れ食い状態で求婚が来た、と言っていました
とりあえずはLiveROの姫養成考察スレかここのネカマ・ネナベスレを見てMoeの上げ方を勉強しましょう
そして学んだことを自分なりに応用させれば完璧です
貴方はRO旦那を手に入れているでしょう
- 247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 00:25 ID:bEE7UWBz
- >>245
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。
- 248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 21:24 ID:vcigMbj4
- >>245
がっついてるからです。
- 249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 13:01 ID:+xACV/Em
- >>245
なぜできないのか分かっていないからです。
分かっていたらできるでしょう?
- 250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 22:50 ID:DT+VMrgW
- >>249
理にかなっていてとても理不尽とはいえない回答なので却下します。
- 251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 23:48 ID:K4sTVFqH
- それを言うなら「理にかなっていてとても強引とはいえない回答なので却下します」です
と、ツッコミつつ質問を二点お願いしたいと思います。
一つ目に騎士のスキルにツーハンドクイッケンです。
これは攻撃速度を劇的に向上させる効果がありますが、何故か
攻撃速度しか増加しません。具体的には威力も命中率もそのままです。
あれだけの速度増加効果が得られれば、それだけで威力命中共に増す筈です
二つ目ですが、ROの世界では武器の重量が攻撃速度に反映されていません。
理不尽です
- 252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 00:26 ID:S5BiJLcT
- >>251
この世界の武器は非常に軽く作られて、大多数が柔らかい羽毛からできいる
おしゃれな帽子(重量80)と対して変わりないほどの重さです。
なので、重量が50かそこら違うくらいでは攻撃速度もそうそう変わらないのです。
- 253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 00:55 ID:asgCPfLx
- >>251
まずは一つ目の解答です。
・・・長くなりますが、お聞きください。
私の友人も似たような疑問を持っていましたが・・・
例えていうなら、ボクサーのジャブと、空手家の正拳突きの違いですね。
ツーハンドクイックンは、とにかく続けざまに切りつける為に、
体重を乗せず、俊敏に剣を引いているのでしょう。
攻撃速度が上がる、といっても、単発の剣速が上がるというよりは・・・
回数的に速度が上がる、というものなのです。
また、そこまで忙しく振るほど、高度な体捌きが要求される為、
命中性は上がる事はありません。
自分が素早く動いているのですから、逆に下がる方が普通ですね。
それを普段通りの精度で繰り出している、彼らの技術を称えるべきです。
そして、二つ目の解答です。
説明書きに書かれている重量は、武器を「持ち歩くものとして」扱ったケースです。
自分が手に持っている物としての重量ではありません。
ありませんか? 鞄に入れている方が重く感じられる、鉄アレイなど。
つまり、あの重量というのは、言わば「持ち運びにくさ」を指すものであり、
実質量を指すものではないという事です。
よって、重量は大差ないとし、攻撃速度に影響がありません。
- 254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/16 10:38 ID:0EETSxoJ
- >>251
ツーハンドクイックンは攻撃速度を上げるスキルだと思われていますが、
実際は時の流れを操り時間そのものを縮めています。
なので威力と命中率には影響ありません。
ジュノーの学会では、かってあれだけ数多くいた両手剣騎士が今では
姿を消し、槍騎士にとって変わられているのはこのスキルの副作用と
いう説を唱える学者も少なくありません。
- 255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 02:12 ID:QRzYPDTK
- 既に出ていそうな質問なのですが、前スレを見る事が出来ないため確認させて下さい
各町にはNPCが沢山います。しかし、テロによって街中にモンスターが溢れかえろうとも
NPCはモンスターを、モンスターはNPCを、全く意に介していません。
目の前で人が凶刃に倒れても平然と笑いかける者までいる始末です
非常に理不尽且つ非人道的だと思います
- 256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 09:15 ID:5zn1u8aK
- マステラの説明文に、このアイテムはマステラの木から取った実と書いてありますが
これを落とすモンスターは全てマステラの木なのでしょうか、それともマステラの木から
ぶんどった物を落としているのでしょうか。
移動不可能な方も持っていますし、中々理不尽なのですが・・・。
- 257 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 10:33 ID:KehDxJLN
- >255
既出だろうがなんだろうが
そこに理不尽がある限り答えて行くのが世の情け。
時折聞こえて来る黄色い声を「神の声」と呼ぶ事がありますね?
それと同様、NPCたちはみな神の一族なのです。
神様なのですからモンスターごときから攻撃を受ける事も有り得ませんし、
くだらない争いに手を貸したりもしません。
笑っているのはきっと感動しているのでしょう。
>256
マステラ目の植物全般の実を総称してマステラの実と言います。
- 258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 12:06 ID:5zn1u8aK
- >>257
なるほど、回答有難う御座いました。
そのうちマステラ目に対するダメージ+20%等の効果があるカードが
実装されるかもしれませんね。
- 259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 17:03 ID:hjGaL5Qp
- >>255
実際の戦争でも、軍服を着ていない非戦闘員を攻撃するのは国際法で
禁じられています。モンスターもまた律儀に決められた服装・髪型以外
のNPCは決して攻撃しないのです。
(偏見というフィルターを通しているためああ見えますが、オークやゴブリン
はただ単に人種が違うだけです。外人さんです)
悲惨な事件が起きたのにアホ面でピースしているような足りない人は、
ニュースの現場中継でもよく見かけますね。
モンスターの方が遙かに人道的とも言えるかもしれません。
- 260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 18:43 ID:aqDX22kq
- >>251
残念ながら、ツーハンドクイッケンを扱うのは所詮騎士です。
脳みそまで筋肉でできているような連中です、INTあげても大差ありません。
威力や命中をあげるように攻撃しないで、速さだけに集中してしますのです。
二つ目の質問ですが、なにをいってるんですか。
ちゃんと攻撃速度や歩く速さが落ちてますよ。
見た目にはわからない程度ですけれどね。
>>255
NPCのスキルに「擬態」があります。(例:「私は木…!」微動だにしない)
テロが起きても建物に損傷がない、そういうことです。
笑顔なのは、我々に対して「私は大丈夫です」と安心させるための微笑みなのです。
>>256
マステラは寄生する植物です。
命あるものなら、例え草でも他の木でも寄生します。
風を利用して実を飛ばす、と図鑑にも載っています。
マステラの実を落としたモンスターは寄生されかかっていたんですよ。
- 261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 20:59 ID:vKL0P20k
- まず、矢林檎を装備してください
自
■□■
そして座るもしくはshiftキーを押しながら■の位置をクリックしてください
矢林檎の柄の向きは変わるのに矢の向きは変わりませんよね?
何故でしょうか?
仮に矢が磁石のようになっていて方角を示しているとしても
そのようなことになれば林檎のほうに穴が開いてしまい
矢が抜けてしまうと思うのですが・・・
- 262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 22:14 ID:m52eBOfs
- >>261
手塚治虫の「鉄腕アトム」で主人公の「アトム」の角(本来は髪の毛)が、
アトムが左右正面どちらを向いても、2つに見えるのと同じ原理です。
- 263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/19 00:10 ID:Zsa3eUPU
- >>261
人間の目はいいかげんなもんで、同じ長さの二本の線が斜線を
ひいただけで違う長さに見えたりします。
矢林檎が渋谷の『からくりミュージアム』で展示されるのも、そう
遠い日のことではないでしょう。
ttp://portal.nifty.com/special05/01/07/3.htm
- 264 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/19 00:38 ID:YiPMgqRH
- 丁度似たような質問がされていますがお願いします
女性モンクの方々は座る時片膝は立てています。カメラ目線では右足ですね
ですが、キャラをそのままに視点を回転させると右足になったり左足になったりします
どういう事でしょう?
おかげで自分の中では女性モンクは慎ましく正座している事になってしまっています
- 265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/19 00:45 ID:RMKBUOxx
- >264
あなたがあまり見つめてばかりいるから、
落ち着かなくてもじもじしてるだけの話です。
好意があってのことなら堂々と告白なさい。
傷つくのを恐れていては、セクハラと勘違いされてもしゃあないですよ。
- 266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/20 00:27 ID:KygMhsrB
- >>264
この世界のキャラクターたちはみんな座り方、歩き方、武器の振り方、などなどが
職業によって規定されているように見えます。
これは、冒険者を送り出している各機関の教育の賜物です。
件の女性モンクも、モンクらしく片膝を立てて座るように教育されています。
しかし、あなたが視点をを動かしたときにだけ「あれ?立てるのは右膝だっけ?逆だっけ?」と迷ってしまい、
そのような結果になっているのです。
左右どちらの膝を立てるのが正解か、または"片膝を立てればどちらでも良い"が正解か、
女性モンクではない私は知る由もありませんが・・・
- 267 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 13:05 ID:kb6utiDI
- このスレが停滞しているのはどうしてですか?
- 268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 13:53 ID:GjY7oafC
- 何事においても時には休息も必要だからです
ついでに質問です
ルティエでは24時間いついかなる時でも雪が降っていますが
あれだけの量の雪が休みなく降り続けると家など埋まるほどになると思うのですが
そうならないのはなぜですか?理不尽です
- 269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 14:53 ID:b96Y4pEh
- >268
ルティエの街には川があったかと思います。
そこから導き出される答えは一つ。
降った雪と同量の積雪が溶けているのですっ。
10−10=±0 ということですネ。
- 270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 20:49 ID:zguU582B
- >268
確かに雪は降っています。
でも、よーく見てください。
地面に降り積もってはいないことが解りますね。
つまり、上空→地表→上空→地表→……
と、雪は永久に循環しているのです。
- 271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 23:41 ID:1XC/RNTw
- >>268
北国へ行くと主要道路は中央から水が湧いて、両側へ流れる仕組みになっています
個のように見えないところで積雪対策がされているのは当然です
ルティエも北国のため、積雪には昔から悩まされてきました
しかし実はルティエは隠れた温泉地帯でも有名で、地熱と温泉が発達していたんですね
そこでルティエの人が考えたのがこの方法
「クリスマスツリーの飾り用に綿が大量にあるんだが?」
「ならば、地面に引いて地熱を利用して溶かしてしまおう!」
「これで見た目的にも白い北国を維持しながら積雪には悩まなくてすむぜ!」
と言うわけで、降った雪は積雪に見せかけた綿の上で溶け、自動的に川へ誘導して流されます
これにより常時降った雪は降ったその場から溶けてつもることはないのです
- 272 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 01:51 ID:47edZEtZ
- アルデバランにいるサンタは自分だけがルティエに送れる、帰りの心配も
いらないなどといいながら、客を雪原の真中に放り出して知らん振りを
しています、奴は一体なにを考えているのでしょう?
- 273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 01:52 ID:BBtPim+3
- 何も考えていません
ヤツは某国が開発した新型の転送装置であり現在は試験運用中です
- 274 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 02:05 ID:0rw3VsaR
- ROの世界において、冒険者達とモンスターの関係はどう見ても
冒険者側が虐殺と略奪を繰り返す侵略者にしか見えません
にも関わらずNPC達は被害者面しています。理不尽です
- 275 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 02:19 ID:t75yr/5L
- 確かに冒険者が虐殺をしているようにも見えますが
それは局地的なものであってモンスターの戦力はとても膨大なため
多少殺されたところで痛くも痒くもありません
首都の一番近い地域でさえ、モンスターを根絶やしにできた試しがないのが証拠ですね
所で、コモドにいるビスマルクさんを誰か助けてあげないのでしょうか?
今にも死にそうな毒に犯されていると言うのに、数ヶ月も放置されてあまりにも可哀想です
- 276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 02:56 ID:2Q5b/Zy5
- BSの転職試験で助けられる・・・というのは置いておいて。
緑ポ一発で全快する程度の毒でありながら、彼はなぜか道具屋へと足を運びません。
つまり彼は極度の面倒がり屋さんなんですね。
この毒男エネルギーと呼ばれる一種の負の念が、彼の毒を(死なない程度に)程よく打ち消しているのです。
だから誰かが緑ポを持ってくるまで、彼は絶対に毒では死なないのです。
- 277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 08:42 ID:G7C1ON/E
- >275
まずは冷静におなりなさい
真に猛毒に侵されつつあるならあんな場所にいる訳がありません
BSを目指す若人が助けても次の機会にはまた毒に苦しんでいますよね?
あれはあくまでも転職試験のための演技であり、彼の仕事は試験官なのです
勿論1人でずっと担当しているのは無理なので外見の似た者が随時入れ替わっています
- 278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 09:20 ID:KjaQSzL7
- 黄金蟲のカードは、魔法が全て無効になるという素晴らしいカードですが
黄金蟲自体は魔法が効きまくりで、SG一発で死ぬぐらい魔法に弱いです。理不尽です。
- 279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 09:29 ID:6iGoWvbV
- 我々はカードを武器や防具に空いたスロットと呼ばれるモノに挿して使用しますね。
このスロットとは、一部を除いた装備品に見られるものの、
それ以外、つまり収集品や消耗品、NPCなどには見受けられません。
では件の黄金蟲を見てみましょう。
黄金蟲は見ての通りモンスターですね。
上記の説の通りならば、モンスターにはカードを指すためのスロットが存在しません。
そのため、仮にカードを持っていたとしても挿すことは出来ず、倒されたときにドロップしてしまう、
こういう理屈なのです。
- 280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 15:47 ID:yH+vUyMq
- ドッペルゲンガーに♀のものや他の職業がいないのは何故ですか?
- 281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 15:57 ID:+2bIIg6E
- 生まれた時に姿を持つことが無かったドッペルゲンガーは、姿を貸してくれる
人を探すたびに出ました。
しかし、誰にお願いしても、「私をモデルにしないで!」と振られ続けました。
(中略)
今のドッペルゲンガーの姿は、ただ一人OKしてくれた優しい青年の姿をしています。
他の姿になることも可能ですが、決して他の姿になろうとは思っていないようです。
まあ、その後いろいろありすぎて今は視界に入った人を痺れさせた上で
切り刻む悪霊と化してしまったんですが。何があったんでしょうかね。
- 282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 18:27 ID:KjaQSzL7
- ドッペルゲンガーはなまえのないかいぶつだったのです。
最終的に♀ドッペルゲンガーも食べてしまいました。
- 283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 18:45 ID:6iGoWvbV
- むかしむかし、せかいがまだ"あるふぁ"とよばれていたころのおはなしです。
せかいには、のろいがかけられていました。
それは、けんをもったおのこのこは、みんなみんなおなじすがたになってしまうという
それはそれはおそろしいのろいでした。
こののろいからのがれられるものはだれひとりとしておらず、
のちにどっぺるぎゃんぐがふふふふふとよばれおそれられるかれも、こののろいにかかってしまったのです。
月日は流れ、世界はβになりました。
世界にかけられていた呪いはその効力を弱め、徐々に変わった容姿をもった人間が現れるようになってきました。
赤い髪を持つ者、毛を逆立てた者、ロン毛、禿、髭・・・
後にドッペルゲンガーと呼ばれる彼もイメチェンを図ります。
しかし彼は既にゲフェンダンジョンの主という役割を与えられており、
おいそれと姿を変えてはならない、という重ry・・・もとい、世界の創造主から制約をかけられていました。
月日は流れ、今に至ります。
世には、さらに様々な容姿を持つ者たち、中には人間であることを止めた者も出てくる時代になりました。
今日も彼は世界の制約に従い、かつての姿でゲフェニアの地に降臨します。
彼にだけ残された、旧時代の呪いを打ち破るため、今も人間どもを屠り続けているのです。
ごめんなさいうそです。
- 284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 19:48 ID:5hCH+1NJ
- 言わせて下さい。
1.ローグのバックスタブというスキルがありますよね。
このスキルは背後から攻撃するものだと思うのですが、普通に考えて背後から攻撃することは他の職業でも出来ると思います。
何故他の職業の人たちは使えないのでしょうか?あまりにも理不尽です。
2.作成したばかりのノービスは座ることすら出来ませんよね?
ありえないと思います。何なんですか彼らは。理不尽にも程があります。
- 285 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 20:15 ID:6Yhkq9uD
- バックスタブは技です。
バックアタックとは違い専門の訓練も受けていない
とーしろが使えるわけありません
ノービスのスキルをちょっと考えてみてください
エモーションであったり、PT作成であったり、カプラの利用法であったり
彼等はノービス時代にミッドガルドの常識・モラルを学んでいるのです
どこで座ったらよいか、座り方の作法なども正しく学んで使わないと
冒険者のイメージダウンにもなります
ただ座るということではないのです
- 286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 02:00 ID:mkg5BvtM
- >>284
1.バックスタブは後ろに廻って突くという事ではなく、
後ろに廻ってしか行し得ない突き技というわけです。
ローグはこのノウハウ・ドゥハウを奪われては生きては行けないので、
他職のギルド同様秘伝の突き方を守り続けているのです。
誰でも使えるというのは防御方を作られるということなので、
必殺の突きではなくなりますからね。
故に、他職はバックスタブを扱う事ができません。
2.まず、貴方が普通に座ったとします。
貴方の傷は治りしますか?
心は安らぐでしょうが、あんなに早く回復しますか?
つまり、彼らは冒険者公認技術の、休息に効率のよい休み方を学ぶのです。
なお、この事から、いつも同じ座り方をする理由も分かりますね。
貴方は冒険者という枠組ではアマチュア以下なのですから、
彼らをみだりに貶してはいけませんよ。
強引に。
1.ローグは、人の後ろに立つと人を刺したがる願望が激増します。
ほら、よくいるでしょ・・・ 「ついカッとなってやった 今は反省している」 とかいう人。
2.PC立ちは初心者修練上で生まれるエインヘリアルです。
座り方を知らないなんてあたり前で、歩けるのは最初から立っていたからです。
- 287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 03:45 ID:OGffmH5E
- >>286
♀商人は常に空気イスなんですが、あれも効率がいいんですか?
理不尽です。
- 288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 03:52 ID:FzsHi+gT
- >>287
あれは空気イスのように見えて、実は透明なイスを使用しています。
ぇ、見えない? そりゃそうでしょう、愚か者には見えない仕様ですかr y=ー( ゚∀゚)・∵. ターン
- 289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 10:26 ID:J6/um598
- >>287
街中の道端はほとんどが石畳です。長い間座っていると冷たいです。
商人たちは長い露天商売の間にお尻が冷えないように
このような椅子を愛用しているのです。小さいのでほとんど見えません。
http://www.scrio.co.jp/store/08_day/item_images/8-062/8-062_1.jpg
でも二次職(アルケミやスミス)になって修行ができてくると
そんなもの使わなくても長い間座っていられるようになります。
ちなみに筋肉質で寒さに強くなく、さらに上の服装が薄い♂スミスだけは
相変わらず地面からの冷えを防止するために使い続けますが、
これもホワイトスミスになると必要なくなるようで、地面にじかに座ります。
- 290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 12:01 ID:nCCb9Iyu
- 今度実装されるホワイトスミスは武器の精錬ができるそうですが
鍛治屋(ブラックスミス)にはできない精錬をなぜ
ブリキ職人(ホワイトスミス)ができるのでしょうか?
- 291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 14:24 ID:O89Fhg5Q
- >>290
連邦の白い奴はいても黒い奴はありませんよね?
つまり、そういうことです
- 292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 15:25 ID:IX6cTs65
- バックスタブは後ろから刺すとかとても卑猥だと思います理不尽です
>>289
直リンはとても理不尽だと思います
- 293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 00:41 ID:IvwvOsrv
- >>290
WSは通貨を製造する技術を持っています。
しかし彼らは通貨を製造しても法には触れません、つまり何らかの国家資格を持っているのです。
ということは後天的な精錬による強化は法に触れる行為なので、BSは製造後に精錬することはできませんが。
WSは転職時に国家資格を手に入れてるので精錬することができます。
もちろん防具の精錬にも国家資格がありその資格を持っているためホルグレン達は防具を精錬することができるのです。
またWSはブリキ版から自動攻撃装置を作り出しそれが見事なため、ホワイトスミス(ブリキ職人)と呼ばれるようになったのです。
- 294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 01:39 ID:HhkSqE2X
- >292
バックスタブは仰るとおり後ろから一刺しする行為です。
受ける側にとっては基本ダメージ(100%)に加えて、
気付かれずに背後に回られた精神的ダメージ(250%)と
短剣が当たるほどにまで接近を許した屈辱による精神的ダメージ(350%)が発生するのです。
彼らは普通に後ろから一発ブチ込んでいるだけなのです。
要は相手の受け止め方ということですね。
ちなみに今後弓ダメが半減するのも上記の通り。
たとえ背後にまで接近されていたとしても、相手が弓という遠距離攻撃を行うのであれば
後ろを取られるのも仕方ない、と心に言い聞かせることが出来るようになったためです。
- 295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 12:56 ID:6ogMmPCR
- >>290
>>252で触れられていますがROの武器は非常に軽く作られています。
なぜ軽いか?もうおわかりですね。
ROの武器はすべてブリキおもちゃです。
ホワイトスミスが精錬(ブリキおもちゃの加工)を出来るのは至極当然のことです。
ブラックスミスは精錬を出来ないわけではありません。
彼/彼女らは鍛冶屋のプライドゆえに武器の精錬をしないだけです。
また、武器製造スキルはプライドと生活とを天秤にのせた結果の妥協点だとある鍛冶屋が話してくれました。
おもちゃといえども0から造るならば創造的で腕の振るい甲斐もあるが
それをきれいに磨くなどという下っ端の作業をやらされるのは耐えられない。
というのが、彼の主張です。
そんなブラックスミス達ですが、転生の過程でホルグレン一族の調教を受けなくてはなりません。
ブリキおもちゃの素晴らしさに目覚めるまでこの調教は終わらないと伝え聞いてます。
- 296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 16:42 ID:tx1CE3Mm
- アマツのバアさんはなんでいつも呪われているんですか?
一族の諸行にしては数が多すぎます。 理不尽です。
- 297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 17:00 ID:eAOySK8N
- アマツのお婆さんはアマツを観光名所にするためのサクラです
別に狐憑きにかかっているわけでもなくあれは国をあげてのドッキリです
- 298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 17:37 ID:tx1CE3Mm
- ミルク。 たくさん売ってますが、牧場が無いのは理不尽だと思います。
- 299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 17:40 ID:kAQjZSgk
- 狩場でカートを捨てたのにカプラさんに話しかけると中身入りで返ってくるのは何故ですか?
- 300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 17:50 ID:tx1CE3Mm
- >>299
某アンソロに答えがあります。
- 301 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 20:03 ID:CpRCrfK5
- >>298
お姉さんの絞りたてです、これ以上の突っ込みは命を狙われます
>>299
カプラサービスの方々がどこだろうと
虫も悪魔もボスも気づかない超クローキングで全ての狩場に張り付いています
そして確認回収作業を行っているので感謝しましょう
- 302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 08:22 ID:ds6cE5St
- 商人はキャラグラで鞄を持っているのですが、
それ以外のキャラはアイテムをどこにしまって
行動しているのでしょう?
- 303 名前:218 投稿日:05/01/29 15:22 ID:InGMQRI+
- >>302
実は商人の鞄は4次元ポケットになっていて、沢山物が入るのです。
所持量増加は資格のようなもので、質量が増えたその分は、
その4次元を管理している人がちゃんと見ていて、気づかないうちに
増やしておいてくれるのです。感謝しましょう
- 304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 22:20 ID:kDwbqkUA
- >>302は商人以外について聞いているのに、商人について解答している>>303が理不尽です。
そこで>>302
外にむき出しであるはずの装備ですら、頭につける装備以外は、外見に反映されない事実を思い出してください。
当然、所持品はリュックサックや袋に入れて持ち歩いていますが、それが外見に反映されていないだけです。
- 305 名前:304 投稿日:05/01/29 22:34 ID:kDwbqkUA
- 以前から気になっていたので質問させてください。
われわれの知っているZenyとは一体なんでしょう?無論、お金の単位であることは知っています。
ローグはZenyを攻撃により直接増やすことができます。重さもなく、姿もわからないこれは何でしょう?
Zenyが、キャッシュカードに書かれている情報のようなものであり、ローグが攻撃によりこれを書きかえられるなら、
なぜ攻撃時にしかこの技術を使わないのでしょうか?理不尽です。
- 306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 23:34 ID:mkKqC2D5
- >>305
カードを改造して相手に刺しこみゼニーデータを抜き取っています
つまり全てのローグはチーtうわーなにをするきさまらー
- 307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 05:19 ID:VUEHCAJ/
- スティールコインは冒険者カードの機能と連動して、
ギルド的に合法にゼニーを増やす事ができる、
カプラ社にも認められたローグの特権です。
所詮荒くれ者の彼らですが、それくらいはさせてあげて下さい。
バックスタブはエロイとかよりアサシンっぽいとかいうツッコミは受け付けません。
さて、Zenyというものに付いての解答ですが・・・・
スティコの説明にあるように、初心者修練上に入る前に渡される、
冒険者カード、引いては冒険者教会に管理される魔法素子マネーです。
異世界には電子マネーと呼ばれるものがあり、これが一番近いそうで。
なお、冒険者教会は神聖ミッドガッツ王国に帰属します。
また、この冒険者カードには、自分の体調や熟練の度合いなど、
事細かく情報を提示してくれます。
初心者修練上に入ってすぐでも、
HPとかいった数値に直してくれるのはありがたいですねぇ。
- 308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 14:09 ID:/7fbejEQ
- >305
Zenyは心の豊かさの単位です。
RO世界では何より貴重なものであるため、
お金として使われているのですね。
・重さもない
・姿もわからない
・ローグが盗んだのは貴方の心です
- 309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 18:17 ID:I/ZbjIdv
- >>308はとっつぁんに逮捕されますか?
- 310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 19:12 ID:TkNVVm/t
- >>309
とっつぁんがベリベリッとマスクを剥いだ下の顔が本物の>>308です。
- 311 名前:308 投稿日:05/01/30 21:12 ID:HE0n9gxh
- 今ここに>>308が来なかったか!?
バカモーン!!そいつがルパンだ、追えーーーーっ!!
- 312 名前:305 投稿日:05/01/30 21:31 ID:QNd8UdsJ
- >>308
なるほど、よくわかりました。
心の豊かさを数字で表わしているのなら、一部の心無き者が、豊かな心を持っている人物よりも
多くのZenyを持っている傾向にある現状は・・・世の理でしょうか?
理不尽なのが世界と言うものでしょうね。
- 313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 21:33 ID:a+3SS3iS
- 質問です。
友達より、+8THチェインを借りました。
そしたら、所持重量が、チェイン単体の分(重量80)しかありません。
カードの分はどこへ行ったのでしょう?
これは質量保存の法則に反してると思います。理不尽です。
蛇足:既出な質問とかぶらないため、以前からのスレを確認したいです。
どこか纏めサイトもしくはログ保管庫あれば教えていただきたいです。
- 314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 21:39 ID:I/ZbjIdv
- >>313
プラシーボ効果です
カードは使うと消滅し武器に名前がつきますが名前が付いただけで
効果が+されたと言う思い込みが武器を強くします
精錬に使った鉱石の重さが消えてしまうのも同じです
病は気から
- 315 名前:真308 投稿日:05/01/30 22:58 ID:/7fbejEQ
- 今ここに>>308が来なかったか!?
バカモーン!!そいつ(>>311)がルパンだ、追えーーーーっ!!
>312
「貧すれば鈍する」と言いますね。
「心が豊かな人=心正しき人」ではありません。
心が豊かな人=(自己)満足感一杯の人
つまり、心無き手段を行使することで、
色々と利益を得て、心が満ち足りているので、心豊かなのです。
世の中は無情ですね。
- 316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 11:25 ID:p+QVaAng
- アサシンギルドは名前の通り暗殺を主な仕事とする
完全に裏社会なギルドだと思われますが、
アサシンの戦闘能力に対する世間の評価は「お察し下さい」です。
そんなアサシンでギルドの仕事は勤まるのでしょうか?
(モロク・新米アサシン)
- 317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 11:55 ID:gV/AAAZ3
- >>316
元々ギルドと言うのは
自分たちの町の警備などをしていました
しかし多くの町が王国に編入されて
王国警備兵が派遣された時点で必要性が薄れ
各ギルドの威信が揺らぎ始めました
しかも王国は兵士に専門訓練を施せないギルドの取り潰しを宣言しました
そこで自分たちの専門分野に特化し始めた訳ですね
しかしモロクギルドには何も無かったのです
ギルドは取り潰しを免れるために
各地で弾圧されているアサシン達を迎え入れて保護しました
しかし出身地も言語すら違う寄せ集めなので教育どころか
自組織を組織として成り立たせる事すら難しいありさまです
そんな中途半端ギルドの訓練生なんですから
まともな仕事はできなくて当然ですよ
- 318 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:11 ID:cL1giFDc
- >>316
暗殺者が「私が暗殺者でござい」などと名乗るわけがないでしょう。
世間でアサシンが「お察し下さい」という評価だからこそ、本物の暗殺者が仕事をしやすくなるのです。
つまり、表に出ているアサシンはギルドを含め、全て一握りの本物の暗殺者から目をそらすための囮です。
- 319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:34 ID:QPsE6Yh3
- >>316
若い人は知らないかもしれませんが、そもそもアサシンの語源はテレビ
モロクの『ASASHIN』という暗殺者オーディション番組でした。
今も人気の歌って殺せる暗殺者ユニット・「モーニソグ娘。」も、もともとは
この番組の企画からデビューしたほどです。
しかし悲しいかな、戦闘力よりルックスを重視したアイドル暗殺者が増えて
しまったのもこの番組の影響かもしれません。
- 320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 21:40 ID:i0MOT4kw
- >>316
ROの世界は、魔物と人間が戦う世界であると言う事実を思い出してください。
そこでは戦闘とは縁のないはずの技量を持つ、マーチャント(商人)、バード(吟遊詩人)、
ダンサー(踊り子)、ブラックスミス(鍛冶屋)なども、戦いに身を投じていることを忘れないでください。
アサシン(暗殺者)は、その能力が弱いものであったとしても、戦うための技能を持っています。
違いますか?
------------そして強引に------------------------------------
>>316
12世紀ごろ、イスラム教のアサシン派と言う派閥は暗殺者集団を持っていました。
これがアサシンの発端ですが、大麻の別名ハシシの語源ともなっています。
つまり、大麻とアサシンには昔から深いつながりがあったのです。
アサシンギルドはその過去の歴史的事実により、大麻の流通を計るギルドでもあると言う
うわさを耳にしたことはありませんか?
・・・これ以上は言えません、なんだか身の危険を感じますので・・・
- 321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 16:48 ID:yXN5MAuh
- >>316
そもそも「暗殺」は人知れずこっそりと相手を殺傷するもの。
ハイド→クローキング→グリムトゥースのように
隠密に敵をノーダメージで屠る方法が本来のアサシン的な殺傷方法です。
しかし現在、多い人口を抱えるラグナロクの世界では
こっそりと殺傷するにはあまりにも人数が過密すぎ。
この方法をとるとどんどん他の人にモンスターを流してしまい、
しかもそれがノーマナーである、とガンホー神が認定しています。
本来の力を発揮させてもらえない事をアサシンギルドの人は正直憂いているようです。
まぁ東京の超過密地帯のど真ん中に忍者を放っても
本来の戦闘能力を発揮できないのと同じようなもんだと思ってください。
- 322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 22:47 ID:zv/ySEWw
- 初心者修練場にいるレオ=フォン=フリッシュについての質問なのですが、
「ラグナロクの世界は、魔物と人間が戦う世界だ」と言うと「よく知っているな」と言って褒美をくれます。
しかし、GvGやPvPなどの存在によって、人間同士が戦うようになっています。
訓練のためにそういった人間間での戦いがあるとも考えましたが、魔物相手と人間相手では
要求される能力や技能はかなり違います。
レオ=フォン=フリッシュはうそつきなのでしょうか?GvGやPvPなどの存在理由にも理不尽を感じます・・・
- 323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 22:52 ID:HqWgt7w/
- >>322
初心者修練場は出てしまうと2度と入れません
つまり初心者修練場のある世界と実際にプレイしている世界は別と考えられます
実際に初心者略のある世界には生態の違うファブルしかおらずプレイヤー間で戦う事は出来ませんよね?
- 324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 00:05 ID:ytDvfP+8
- >>322
魔物とはモンスターのことだけとは限りません。
沸かないモンスター、出ないレア、上がらない時給、ろくでもないプレイヤー。
そんな中で暮らしていると・・・ほら
心の中から甘いささやきをする魔物が現れたことはありませんか?
古来からよく言うではありませんか「本当の魔物は自分の中に潜んでいる」と。
しかし我々は人間です、人であり続けるためにその魔物の誘惑には負けるわけにはいきません。
そうしてラグナロクの人々は、日々心の中の魔物と戦い続けているのです。
つまりレオ=フォン=フリッシュウはそのことを言っているのです。
- 325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 00:10 ID:bmFaOusP
- >>322
「甲子園には魔物が棲む」と言うように、この世界のニュースでは
GvGやPvPの会場にも魔物が棲むというフレーズをよく使います。
レオ氏はGvGやPvPについては疎いので、ニュースでちょっと聞き
かじった知識からそれらも魔物との戦いだと勘違いしているのです。
オリンピックやワールドカップになるとそういう人、よくいますよね。
- 326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 00:39 ID:hyN0gdy0
- マリンって、永久凍土なルティエのフィールドにいますよねえ。
ポリン系ってほとんど水分で出来てそうなんですが、マリンが平気そうなのが理不尽です。
- 327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 00:44 ID:FR6d78II
- >>326
あくまで液体です
水分とは限りません
一応言っておくと砂糖水はかなり凍りにくいですよ
- 328 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 00:53 ID:Wow6QcEt
- >326
マーリンはああ見えて不凍液で出来ているのですよ。
- 329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 01:29 ID:hZIefcMV
- >>326
液体窒素なんかは凄い冷気を放ちますが、気体を液体化・・・凝結させたものです。
私達が普段吸っている空気に限らず、常温で気体のもはとにかく凍りにくいです。
まぁ、何もマーリンが普段気体だなんて言ってるわけではありませんが。
もしそうなら、幾ら冒険者といえど、近付いただけでかなりのダメージを受けますしね。
グダグダ書いておいてなんですが、>>327-328で既に解答終わってるんですよ。
チクショウ orz
- 330 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 09:15 ID:h6etdMKx
- 剣士、騎士、ウィズ、アサシン、クルセイダーの転職試験の会場にはモンスターが出ますよね。
叩くとちゃんとドロップも出るし、カードも出るのでイリュージョンには見えません。
これではどう考えても「ギルドがモンスターを飼っている」ようにしか思えないのですが、
有害な生き物を飼育するのって問題ありませんか?
ちなみにシーフ転職試験は人様の農場だからまぁギルドに責任はないし、
プリ転職試験はイリュージョンだろうなと容易に想像つくのですが。
- 331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 11:09 ID:c4oNt1e3
- 飼っているのではありません。
アコライトスキルにワープポータルがあるのをご存知ですか?
一般の冒険者には伝授されてはおりませんが、術の一部を変更すると、
MOBを搬送することもできるのです。試験の度に影で準備をしてくれて
いる方が居るということです。感謝の心を忘れないようにしましょう。
ちなみに、お察しの如くのイリュージョンは魔法ギルドの手助けです。
ギルドは互いに力を貸し合い、協力しているのです。
- 332 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 17:23 ID:bmFaOusP
- >>326
その通り、寒さでシャーベット状になっているマーリンをよく見かけますね。
しかしルティエに住んでいるのはマーリンだけでしょうか?
そうです、マーリンはふわふわのもこもこのサスカッチにあたためてもらって
凍結を免れているのです。
その代わりに、甘い物が大好きなクマーであるサスカッチにキャンディーをあげる
ことで共生関係を保っています。
「ホルグレンのおっさんよォーッ! おれも世界中を旅した!
ルティエに住むマーリンはよォ! 凍りそうになった時!
サスカッチの懐に抱かれて治していたぜ!」(ラグナロクの奇妙な冒険より)
- 333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 17:31 ID:bmFaOusP
- >>330
貴方は勘違いをしています。
ギルドがモンスターを飼っているのも当然で、実は世界中の全てのモンスターは
冒険者の戦闘訓練のためにギルドによって調教されたものなのです。
絶対にNPCを襲わないのも、気まぐれでペットにできるのもそう考えると納得ですね。
夢を壊してしまうようですが、人はこうして大人になっていくものなのです。
「ボスモンスターだけはガチ」と未だに言い張るようなマニアもいますが…
- 334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 17:31 ID:mP+QJoEQ
- ラグナロクの奇妙な冒険ということは、
通称「ラグナロク」という人物が奇妙な冒険をしたようですが。
誰ですか。理不尽です。
- 335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 23:44 ID:ggkXHFgr
- >>334
喋る剣、ラグナロクの冒険です。
同名の小説が角川スニー(ナニヲスルキサマラー!
- 336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 00:05 ID:pia3znWK
- 種族に関する質問です。
半漁は人系モンスターなのに河童はなぜ魚類あつかいなのでしょうか?理不尽です。
パーメットタートルは動物なのにアサルトタートルは人系あつかいです。理不尽です。
- 337 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 00:10 ID:izzlqnK5
- >>336
河童はアマツでは食用に使われていた経緯があり、
今でも「断じて人系ではない!」ということになっています。
お察しください。
亀については後続に任せます。
- 338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 00:41 ID:aIFhU0JJ
- >>336
半漁人は半分だけ漁人と言う意味で、漁人とは漁をする人のことです。
河童は河(大河のことです)の中に住む、童(子供のことです)のような動物です。以下を参考のこと
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%AB%A4%C3%A4%D1&stype=1&dtype=0&dname=0na
半漁人は人間の影響が濃いだけですし、河童はURLの解説にあるように動物だと言うことです。
一方、アサルトタートルについてですが、アサルトタートルがさびた手裏剣や壊れた鎧を落とし、
二足歩行する点に注目してください。
そうです、忍者亀やカメバズーカとは縁戚にあたります。人間でも不思議ではありません。
- 339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 06:06 ID:imCDXotc
- ふと思ったのですが
冒険者の多くは収集品をNPCに売りますが
NPCに売られた後の収集品等はどうなるのですか?
冒険者の数から見て大量の収集品が集まり
また、いつまでも同じ値段で買取を続けているので
凄い使い方をしているとは想像出来ますが・・・
- 340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 07:46 ID:M1rFBwNx
- >339
収集品は主に食用に使われます。
焼きゼロピーや触手の炒め物、ドラゴンの爪の干物などが有名ですね。
- 341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 16:23 ID:RaSoFBtG
- >>339
>>340氏のいうように食用もありますが
・ハンターの手に渡らなかった場合は矢の材料
・アルケミストには作れないスピードアップポーションとかの原料
・店売りの防具や剣などの材料
・町のあちこちを常に一定の状態にメンテナンスしたり改装したりするための材料
にも使われます。
触手はたしかに炒め物ですがドラゴンの牙は柱をつなぐための釘代わりにも利用されます。
- 342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 20:08 ID:zrRVDvek
- >>339
その大量の収集品はもともと誰が持っていたものでしょうか?
そう、モンスターが収集品商人から買い戻しているのです。
強靱な生命力を持つモンスターは心臓をとられても、ツバつけて
くっつけとけばすぐに元通りになります。
収集品商人はマージンを得て莫大な利益を上げるというわけです。
- 343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 00:42 ID:HZBzrra7
- オーク村地下ダンジョンにはゾンビと化したオークたちが山のようにいます。
あの場所がオークたちの墓場であることは疑いないのですが、なぜオークの
突然変異種であるぜノークたちはあそこにだけしか生息していないのでしょうか?
また、たまにいるオークアーチャーはなぜあそこでうろついているのでしょうか?
- 344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 00:49 ID:prCXiM0b
- >>339
モンスターの収集品ですが、私の計算では、少なく見積もってもRO世界全体で1日200万個ぐらいNPCに売りに出されます。
これでは使っても使い切れません。
日本の戦国時代には、敵の首を集めて手柄の証明とし、報償を受け取ることが行われていました。
それと同じことがROでも行われています。
冒険者によるモンスター討伐の促進のために、不必要な品でも買い取られます。
そして、収集品需要に対して供給が過剰なため、収集品は全体から見てあまり利用されず、
多くが供養されて埋められます。
- 345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 01:22 ID:VQGtXV+p
- >>343
申し訳ありません
諸事情により明確に答える訳にはいきません。ですが幾つかの単語を提示しましょう
オークアーチャー→弓手→狩人
食物連鎖
オークゾンビ→ゼノーク→生オーク→オークゾンビ→〜〜〜〜〜〜
- 346 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 02:01 ID:70+2mxDY
- >343
リザレクションというスキルをご存知ですよね。
冒険者を何度となく黄泉より蘇らせてきた至高の奇跡です。
ですが、実は極々稀に失敗する事がありまして…
脳細胞やら遺伝情報やらが崩壊した状態で蘇生したソレは、
「デキソコナイ」と呼ばれており、その存在自体が教会のトップシークレットです。
しかも、そのデキソコナイですが、
異常に生命力が強く、殺しても殺しても勝手に生き返る始末。
処分に困った教会は、とある区画に結界を築き、そこに幽閉する事と致しました。
どことなくオークに似たその風貌が好都合だったからです。
- 347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 14:11 ID:9/Uqq2Fo
- >>343
ゼノークはオークの変種……というのが実は違うのです。
かってオーク界で『Xenoorc-エピソードII・プレミアムBOX』という、ヒロインの
オークレディ等身大フィギュア付き限定版ゲームが発売されたことがありました。
しかし実際のフィギュアは、凛々しくも時に可憐なヒロインのオークレディとは
似ても似つかない、おぞましい形相をしていたのです。
「邪神」とまで呼ばれ恐れられ、持っているだけで呪われそうなそのフィギュアを
オーク達は次々とダンジョンに捨ててしまいました。
禍々しいルックスもそのままに、捨てられたフィギュアの怨念がモンスターと
化したのも当然でしょう。
たまにマニアックなオークアーチャーがネタとして拾おうとウロウロしてますが、
素人は手を出さない方がいいです。
- 348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 15:31 ID:+vOd1/+b
- 質問です。
オークウォリアーの落とすオーキッシュアックスはLv3の斧という扱いですが
ATKが低くとてもLv3武器とは思えません。
またそれほど特殊な技術で作られているとも思えません。
なぜLv3武器とされているのでしょうか?
- 349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 17:44 ID:59ewbc75
- 質問です。
ルート系mobはなぜルートアイテムを1個ずつドロップするのでしょうか?
ゼロピー1個×3よりゼロピー3個×1の方がアイテムイパーイルートできると思います。
- 350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 19:56 ID:CkbkyklH
- >>348
昔、武器レベルを決める際にあまりに粗雑な造りのオーキッシュ
アックスを目にした評論家・大海原大雄山は「なんだこの斧は!
レベル1すらやれるかっ!」と激怒し、「0」と書こうとしたのですが
怒りのあまり数字をど忘れして「ゼロ」と書こうとしたのですがカタカナ
もド忘れして、結局「ぜろ」と書きました。
しかも水性ペンで書いたため「ぜ」は消えてしまい、他の人が「ろ」を
「3」と見間違えたせいでオーキッシュアックスの武器レベルは3に
なってしまったのです。
- 351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 03:45 ID:HFp5S96L
- >349
「せいとん」コマンドは未実装です。
- 352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 07:40 ID:a3OzyXwl
- >>348
武器レベルとは、その数値が大きいほど、精錬には貴重な金属を使用します。
その点からも理解していただけると思いますが、武器レベルとは
ホルグレン等の鍛冶屋から見た精錬しにくさを表すための数値です。
そうです。人間の技術から離れているため精錬しにくいのです。
- 353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 00:11 ID:qkMxcTP5
- アルベルタの武器屋にはあからさまにライフルが掛けてありますが売ってくれません、理不尽だと思います。
それとこのスレッドは下がりすぎです、理不尽にも上げます
- 354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 00:39 ID:+awBItfB
- >>349
ルート系mobを倒すと、ルートしたものを出すのはあなたもご存知だと思いますが、
これは言うまでもなく、mobがルートしたものを食べて、栄養にしようとしていたのです。
事実、先にルートされたものが消えますよね?消化されたのです。
ルート系mobの消化器官は一本の管のようになっていて、先に入ったものを一列にして
順番に消化していく仕組みになっています。だから、ゼロピー3個×1と言う風にはできません。
そして肝心の一列にしなければならない理由ですが、
われわれもそうですが、2つの物を一度に処理できないのです。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言う言葉から悟ってください。
- 355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 00:43 ID:fNfk1Fni
- >>354
昔は確かに、先にルートされたものから消えていっていましたが、今は後からルートした方が
消えていきます。消化されたにしては理不尽です!
- 356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 01:02 ID:6v5Thnix
- >>355
つまりだ ハムスターの頬袋と同じ原理さ。
先に食べた物は袋に保存食として溜め込み、後からきたのは
その場で食べてしまうのさ。 先の物食べた方が痛まないんだけどな
- 357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 21:10 ID:+awBItfB
- >>353
あなたは銃の取り扱い免許を持っていますか?
銃の取り扱い免許を持っていない人に、銃を売るわけがないのは当然ですよね?
- 358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 21:14 ID:+awBItfB
- >>353
「PSPは売り切れました。次回入荷は未定です」という告知を見たことはありませんか?
つまりそういうことです。
- 359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 23:56 ID:DeL4tAwH
- >>353
以前は普通に売っていたのですが、ミッドガッツ放送局の番組で
カタナとライフルを対決させる企画で見事カタナが弾丸をまっぷたつに
してしまい、それ以来急激に売り上げが落ちて現在はディスプレイ
のみなのです。
マスコミの力って恐ろしいですね。
- 360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 00:36 ID:DTt3nRS5
- ゴブリン達は,低空をホバリングする機械や人力による飛行機械
などを作るほどの科学技術を持っています。
なぜそんなにも高い科学技術を彼らは持っているのでしょうか?
- 361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 00:43 ID:ZH9ljASu
- >>360
人ではないので人力ではありません
- 362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 00:43 ID:nqQiOoua
- >>360
この世界には機械の扱いに長けた死の商人【癌呆】が存在し
そこが本来原始的種族だったゴブリン達に兵器密売を行っているのです。
目的は金!そして冒険者(=プレイヤー)を邪魔に思っての事!
無論上記「機械の扱いに長けた」ってのは「機械(=BOT)の扱い(=放置)に長けて同じく冒険者(=プレイヤー)に嫌がらせする」のが真の目的!OK?
- 363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 01:04 ID:kUPKVFDQ
- >>360
「高度に発達した科学技術は、魔法と区別が付かない」というアーサー・C・クラークの言葉を知っていますか?
あれは技術と区別のつけられない魔法なのです。
理不尽だと思うでしょうが、コンピューターの動作原理を知らなくても、コンピューターを使えますよね?
ゴブリンが、飛行機械を生み出すことができるのも似たようなものです。
それから、オートジャイロ(ヘリコプターのご先祖)は、15世紀ごろにレオナルド・ダビンチが設計しています。
15世紀の技術については省略しますが、それほど発達した技術が必要だというわけではありません。
- 364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 14:04 ID:pr6HEBsN
- 全ての冒険者の能力の成長が同じなのは何故でしょうか?
全員が同じ努力で同じように成長していく・・・
理不尽どころか恐怖を覚えます
- 365 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 14:55 ID:jHLesLgY
- >364
アレは能力値というより王国が能力の限界を解除してくれてるだけです。
みんな生まれたばかりの頃は能力のほとんどを制限されてるんですよ。
いくらなんでも同じ人間で百倍も能力差が出るわけないでしょ?
- 366 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 18:25 ID:Wqos4+F7
- なんでバックステップができて普通のステップ(フロントステップ?)ができないんだぁ?
アサシンとかできたらカッコいいのに
- 367 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 18:29 ID:ZMkcE2la
- >>366
後ろ向きに生きているからです
- 368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 19:33 ID:b7AZHoRe
- >>364
ROの世界の人々は一見して人のように見えますが実は違うのです。
彼らは神が悪魔達と戦うために作り出した兵士のようなものです。
彼らは機械のように必ず一定の成長を遂げ、一定の戦闘能力を確保することができます。
その弊害として一定以上の能力を出すことができません。
ですから根性などで実際の数値以上の力を出せないのも納得ですね?
- 369 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 22:33 ID:Qu2594S9
- ニブルの上には間違いなく西兄貴村があると思うのですが…
- 370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 01:16 ID:uCDyc4wb
- >>366
フロントステップは実行者が敵の懐に飛び込み、絞め技を受けるという事態が多発しました。
そのため、冒険者の教本では「決してやってはいけない技」の項目に含まれています。
- 371 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 17:38 ID:sQaRL5Wh
- BOTが減らないのも、鯖が重いのも、
1日50円だからです。
昔ゲーセンで遊んでたけど、
50円で数分しかゲームできなかったよ。
1日どんなに遊んでも50円て安いと思う。
おまいら、1日50円にハイクオリティを求めすぎかと・・・
例えば、自分が多数の人から50円ずつもらって、還元できるサービスを想像してみよう。
今のクオリティで満足せざるをえんと思うぞ。
まぁ、改善意見を言うのは大事なことだと思うがな。
- 372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 19:11 ID:Ss6BWBWJ
- >>371の意見ですがiROは同じ金額でもGMが日常的にいます。
同じ条件の日本では無理というのは納得いきません。理不尽です。
- 373 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 19:54 ID:MIrC0jYi
- >372
>11
- 374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 23:45 ID:eE92vx3j
- >>371
本来ならばそういった意見も出て然るべきでしょう。
しかし、実は、管理側こそが
「高めの料金設定ですが、質の高いサービスを提供するためです」
と言ってしまった経緯がある為ROにおいては言い訳にもなりません。
>>372
つまりは上記の通りです。これが質の高いサービスだと言う事ですね。
- 375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 02:34 ID:eldZk9jj
- 質問DEATH!
最近、プロンテラ城に入る為の橋の上でイチャつくバカップル2人がいるようなんですが理不尽です。
王様は何をしてるんでしょうか?
- 376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 02:37 ID:HKMxdvDZ
- >>375
覗きをしています
- 377 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 03:24 ID:wiB6LXxU
- >>353
あれは上からマルシン工業、KTW、デニックス製品です
精巧に出来てますが所詮玉の出るおもちゃ、デニックスに至っては玉すらでません
威力としてはナイフ以下なのでとても実用に耐える代物ではありません
あれは武器屋としての雰囲気を出す為にオーナーの私物を飾ってあるだけなのです
- 378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 04:10 ID:NWRsZG2O
- >>372
物価が違います。
それゆえ人件費も違うので
JROとIROのサービスも違ってきます。
そう、禿げたエロい人が言ったあの言葉です。
「日本独自仕様ですっ!」
- 379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 06:03 ID:B9FIVkE7
- LV98のWizをやっています。
転生をめざしてがんばっているのですが、
わずか5秒のラグで1時間かけて稼いだ経験値が
パーになってしまいます。
理不尽です…。
- 380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 08:05 ID:GfVecv5L
- >>379
>>11
- 381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 11:31 ID:QsD2gLby
- >>379
「ふざけるな!」と答えましょう。
時間の及ぼす威力というものは偉大です
5秒という、例え瞬間ともとれる時間であっても
その存在は凡そ1M程度の経験値とは比較にもならない程強大だという事です
その絶大な効果の前には我々の経験など容易く吹き散ってしまうのです
余談ですがTime is money等と言う言葉があります
が、これは時間を侮辱した言葉だともとれますね
時間というものは金銭如きに代えられる物では無いのですから
- 382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 11:51 ID:Y1gHAgPR
- 何故バレンタインイベントで今年から男性でもチョコ作成が可能になったのですか?
- 383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 12:12 ID:P9ZDvQBu
- バレンタインは必ずしも女性からではない
- 384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 12:18 ID:xgrZL/ts
- バレンタインに「女性が男性にチョコレートを送る」という風習は菓子業界の陰謀です。
女性だけでなく男性もチョコレートを扱うようになれば更なる利益が期待できます。
菓子業界の陰謀はどこまで浸透していくのか、我々は慄然としながら見守るしかありません。
- 385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 13:00 ID:UOMg9MnP
- 崑崙にすんでいるおじいちゃんが落とした、
小包子っていうのを店に売ろうとしたら0ゼニーでした・・・
お米のお菓子もすっごく安かったです。
チーズでさえ1000以上で売れるのに、なんで小包子やお米のお菓子はこんなに安いんですか?
理不尽です
- 386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 13:39 ID:5UYiqN90
- 輸入の緩和により外国産米が大量に入ってくるが、結局売れないため
そのまま廃棄したり支援物資にしてるから0z。
一部煎餅や餅に使われたりしてるらしいが、そんなのに価値はないから0z。
- 387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 17:10 ID:TOgM4aMi
- >>383
諸外国ではバレンタインは男性から女性に送るイベントです
そもそもチョコはバレンタインと無関係です、製菓会社のカモですね
ついでに言うとホワイトデーなんてのは日本だけです、カモいっぱい
- 388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 01:31 ID:vtPJEpdc
- >>387
それは少し間違いで、
送りあうのは男女関係なく、です。
家族同士でも渡しあいます。
愛情友情を確認するイベントなんですね。
- 389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 02:10 ID:/bf3lpEZ
- >387
某国では、ホワイトどころか、
イエローやらブラックやらが、
量産されているという噂です。
- 390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 02:26 ID:TFqhju3I
- 「デイレッド!」「デイブルー!」「デイブラック!」「デイホワイト!」「デイイエロー!」
「「「「「5人揃ってデイレンジャー!」」」」」
こうですか、わかりません!
- 391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 05:28 ID:6uDMBHjv
- 青は危険だ。
いや、何のことだかわかりませんが!
- 392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 07:37 ID:vZ2q9uZR
- >>391
っ[大久保][スペクター]
こうですか?わかりません!
- 393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 12:56 ID:u4F0wbc1
- イエロー・デイ
古来より伝わるその日は、一食に付き30杯のカレーを食べるとキレンジャーになれるという。
- 394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 18:53 ID:e5gXPBlE
- グリーン・ディ
自分の足より低い位置に移動すると、食人カビが生えてくるという
- 395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 19:08 ID:U39JP5cV
- >>394
ちなみにそれはイタ語だ
英明Creeping Mold、忍び寄るカビ
- 396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 10:30 ID:HpKT96i2
- 小学校の保険体育の授業(男女別)をやっているスレはここですか?
- 397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 11:15 ID:g5c78tnV
- 男女一緒でしたが何k(うわまておまえr
- 398 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 14:17 ID:Jc8hva55
- 保険なのか
- 399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 22:50 ID:HmdVK0Od
- ピラミッド前のフィールドは敵も居ないのに
デスペナがあるなんて理不尽です。
炭坑前ならともかく・・・
- 400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 22:58 ID:EpQprORR
- ピラミッドはモロクより通じる死者の王国への入口なのです。
(宗教上、ニブルヘイムとはまた違う死の世界です)
そこは彼ら死者が支配する領域ですので
デスペナが付くのは当然のことといえましょう。
- 401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/20 20:00 ID:njPTN+2+
- 今日始めて猛毒を食らいましたがものすごい勢いでHPが減っていくという恐ろしいものでした。
しかしこの毒はHPが20%以下まで減りません・・・なぜでしょうか?しかも自然回復しません・・・理不尽です
- 402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/20 20:51 ID:TU66/vHf
- 昔から疑問に思っていたのですが、ギオペ様だけなぜ「様」をつけて
呼ばれるのでしょうか。理不尽です。
- 403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/20 21:45 ID:WiO8IZpK
- あなたはFWを覚えた火マジならノーダメージで倒せ、
経験もそこそこ取得させてくれさらにSブーツまでドロップしてくれるアルギオペに敬意を払えないのですか?
そう、あれは「わたしのおじ様」と同種の呼称なのです。
- 404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/20 22:14 ID:0ix3nEt6
- あるぎおぺは、もともと神様ですので、様をつけるのは当然の事です
- 405 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/20 23:54 ID:UlMjqest
- ラオウですら呼び捨てなのにハート様だけは様をつけてしまうのと同じ理由です。
- 406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/20 23:57 ID:5kCINze7
- >>401
「あらゆるものの8割はクズである」
という某法則があります。
猛毒は貴方の8割がクズであると自覚させる毒──
MOU毒(MOU:Marine-corps Of United-states)
「全て平等に価値がない!」
なので、クズと罵られた身体の8割が、動かなくなるのです。
もちろん、自然に回復するようなヤワな罵り方ではありません。
- 407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/21 12:08 ID:FtLEyWYP
- お前ら、アルギオペ様にひれ伏せ! 糞共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\ (´⌒(´
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
アルギオペは強い! アルギオペはでかい! アルギオペは森を守ってる!
ARGIOPE is the strongest! ARGIOPE is the largest! ARGIOPE is protecting the forest!
>>402
これをみても貴方は理不尽だと思うのですか?
- 408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/22 08:22 ID:IyMwmOHM
- 質問です。
ファブルというモンスターのカードの効果はHPに関係したものですし、
ファブルが変体したプパというモンスターのカードの効果もHPに関係しています。
ですが、そのプパが変体したモンスターであるクリーミーのカードは
「テレポートができる」という効果になっています。
クルセイダーがいきなり速度増加を使えるようになったようで
とても理不尽です。
- 409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/22 08:38 ID:ifbAZa8N
- >>408
幼虫の期間に栄養を蓄え最も栄養が多くなるころに蛹になりますそしてその栄養を使い蝶になります。
成虫になったら交尾をするだけですので移動に便利なテレポートを使えるようになるのです。
- 410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/22 14:09 ID:iQATiBAW
- >>409
クリーミーは人の大きさと同じくらいの巨大な羽を持ちますが、
実はそれを使って猛スピードで飛ぶことができます。
その瞬間物凄い音は聞こえるものの未熟者である人間には飛ぶ姿は見えず、
結局はワープしたように見えます。
その猛スピードを実現させるのが幼虫→さなぎ→成虫と変じていく間に
どんどんパワーアップしていった体力なのです。
ファブルは100、プパが700、で実際にクリーミーのもつHPはさらに7倍の4900
たかがペラペラのカード一枚にそのような体力を込めることはできず、
わずかにテレポートの能力のみをそこに押し込めることができたってことです。
それだけの体力を持つのに一次職でもあっさり倒せるのはなぜか?
テレポーションで体力使いすぎてヘロヘロなんです。
類似の種類であるパピヨンは体力使わないではらほろと飛んでいるために
崑崙に行くつわものでもうっとうしいと思うくらいの体力を持っています。
- 411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/22 17:06 ID:+2rHPZz1
- >>408
カード効果が違うのに気づくとは鋭いですね。
違うのも当然で本当はクリーミーはファブルの成虫ではなく、その体に
びっしりと卵を産みつける寄生虫です。
(初心者修練所のファブルが野生のものと違うのは、隔離されていて
寄生されていないからです)
昔、キャプテン・クックがオーストラリアを発見した際、見たことも
ない動物がいたので原住民に「あれは何だ?」と聞いたら「カンガルー
(現地の言葉で「何を言っているのかわからない」という意味)」と
答えたのを「あれ、カンガルーって名前なのか」と勘違いしたため、
その名前が広まってしまいました。
プパがクリーミーのさなぎではないことも大昔から知られていたのですが、
ある学者が「プパってクリーミーのさなぎですよね?」と現地の古老に
聞いた際、「さなき、さなき(そうではない・副詞『さ』+形容詞『なき』)」と
答えたのを「さなぎ」だと勘違いしてしまったのです。
- 412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/22 20:11 ID:qu6gJ0np
- なんというか、解釈が大量に出てくるのは理不尽に感じます。
私は真理を求めているのです!
真実は一つなのではないでしょうか、教えてください。
- 413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/22 20:21 ID:TP3LldWJ
- 双子のまりちゃんとまみちゃんは今年で14歳になります
一つだったのはずいぶんと昔の話なのです
- 414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/22 20:34 ID:x/YVhuHp
- >>412
真実は常に一つですが、見る人によって形は変わるものです
- 415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/23 02:51 ID:cuykIiQm
- 砂漠に居るアイス商人ってサンドマンに殺されないとこも不思議だが
どこにあの大量のアイスを持ってんだ?手ぶらで突っ立てるようにしか見えんが…
- 416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/23 02:56 ID:e9ikTvyL
- >415
地下のパイプラインによって安定供給されています。
- 417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/23 09:42 ID:0hW++4iD
- >>415
彼は錬金術師です。
Mobには見えず、PCにのみ見える特殊迷彩や
砂の分子結合を変換してアイスを作るなど造作もないことです。
- 418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/23 18:01 ID:ZQx6TarE
- >>415
実は「アイスを大量に持っているわけじゃない」というのが正解です。
試しに、アイスを10こ実際に買ってみましょう。
冒険者「すいません、アイス10こください〜」
アイス商人「へい、らっしゃい!アイス10こね!1、2、3…ところで今、何時だっけ?」
冒険者「えっと、8時ですよ」
アイス商人「お、すまないねぇ。8時ね!8時、8、8…9、10。はいアイス10こ、まいどあり〜」
冒険者「あ、あれ?何かおかしいよな…ま、いっか」
おわかりいただけましたでしょうか。
(時間によっては「ホネットってどんなモンスターだっけ?」と聞かれます)
数量限定でもなんでもないのに、アイスを一度にたくさん買えないのはこういう
トリックがあるからです。
なお、サンドマンに襲われない理由は>>259参照。
- 419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/24 10:40 ID:89gejXbf
- >415
アイス商人がサンドマンに襲われない理由ですが
これはサンドマンの生態をみれば明らかです。
サンドマンの属性は火であり、弱点は水ですね。
また、生息地は砂漠地帯となっています。
この事から、サンドマンは寒さに弱いと言えるでしょう。
話は変わってアイス商人、四六時中アイスを売っています。
冷たいものを扱っているので、当然手が冷え冷えです。
つまりサンドマンからしてみれば
「襲おうと思えば襲えない事は無いけど、冷え切った手で反撃されると痛いしぃ〜」
「触らぬ神に祟り無し?みたいな〜」
ということになります。
- 420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/24 11:45 ID:jXZKqmry
- サンドマンの属性は地で弱点は火でs
- 421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/24 12:09 ID:n167ZnWf
- つまり、
アイス商人はアイスを売ってるため、冷えるのでカイロを持っています。
サンドマンの属性は地で弱点は火ですので、サンドマンからしてみれば
「襲おうと思えば襲えない事は無いけど、熱いカイロで反撃されると痛いしぃ〜」
「触らぬ神に祟り無し?みたいな〜」
ということになります。
こうですね。
- 422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/24 12:31 ID:Yxi8NtcZ
- 何故冒険者以外のNPCは襲われないのか?簡単な事です。
モンスターが人を襲っているのではありません。
冒険者が人を襲っているのです。モンスターからすれば正当防衛ですね。
分別弁えたモンスター達は自分達を攻撃してくる可能性の無い者を襲いはしません。
自分からも質問が、武器製造について二つあります。
BSが製造する物と武器屋で売られている物は重量も性能も同じです。
にも関わらずBSが製造するのには武器屋で売られている物の何倍ものコストが
かかります。理不尽です。
二つ目ですが、
同じ材料+属性石&星のかけらで作っても重量は同じなのも、また理不尽です。
- 423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/24 12:33 ID:Yxi8NtcZ
- 失礼しました。
>>422の三行目ですが
冒険者がモンスターを襲って、に訂正です。
- 424 名前:419 投稿日:05/02/24 14:46 ID:89gejXbf
- >420
Σ(゚Д゚;
マジごめん素で間違えたo...rz
- 425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/24 21:18 ID:YXU2gxWU
- >>422
安い理由は、安い輸入品の材料で質の悪いものを大量生産しているのです。
しかしBSは職人です。
彼らのこだわりから手抜きは許されません。
また、かなりの良質なので何倍もコストがかかります。
属性石などはBJなどのように、属性付与の反動で壊れてしまうものなので
重量は変わらないのです。
- 426 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/24 22:52 ID:K59Irkk3
- >>422
武器としての性能以外に自分でデザインも好きなものを施せるから材料、コスト等がかかるのです。
またそのデザイン性から材料の良い所だけや必要部分を使うために重量も変わらなかったりするわけです。
いい物を作ろうと思うとお金がかかるのはどこの世界も一緒です。
- 427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/25 13:58 ID:Sft6Dfr4
- 男BSがスキルを使用するときに
一瞬みえるハンマーみたいなのは何ですか?
あれで敵を殴ったら良いと思うのですが。
- 428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/25 15:21 ID:W4XbZP32
- 国語辞典を調べてたらアンゼルスが載っているのを発見しました
でもエンジェラスは見つかりませんでした
どっちが正式名称ですか?
- 429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/25 20:23 ID:XLgMEV2q
- >>428
違う言語を無理矢理日本語に直せばそら読みもそれぞれだわ
- 430 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/25 21:34 ID:LpIjovrc
- ミッドガッツの公用語は日本語です。
これはラグナロクオンラインの開発が始まった際に、資料として原作版
コミックを買ってくるように頼まれた掃除のおばちゃんが間違えて『バスタード!!
-暗黒の破壊神-』を買ってきてしまい、スタッフもしばらく気づかなかったのが
原因です。
(マンガ『ラグナロクオンラインを作った男たち』より)
Zenyの語源も、劇中で日本円が通貨として使われていたため『銭』から
来ています。
さて、昔は『アンゼルス』が正式名称だったのですが、小林製薬が『アンメルツ』
やそれに似た言葉を商標登録したため『エンジェラス』に改名しました。
その国語辞典はちょっと古かったのでしょう。
- 431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/25 21:42 ID:W4XbZP32
- >>430
確かに古い、昭和48年123版発行って……
- 432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/26 11:46 ID:IDbIaRTO
- サスカッチは冒険者を目にすれば襲ってくるような、
凶暴な熊なのに…なぜ「のんきなくまの足の裏」を落
とすのでしょう。理不尽です。
- 433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/26 11:48 ID:DSIUKkXd
- >>432
元来はのんきなんですが、流石に冬眠中たたき起こされたら熊も堪りません
もし、ルティエに春が来れば、きっとのんきなサスカッチが見られると思いますよ
- 434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 00:22 ID:5J60769F
- ハイドしてて他の人とかモンスターの動きが見えるのなんでですかー。
- 435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 00:28 ID:gliRxnHz
- 正確には「見ている」のではありません。
地面に隠れた彼らは、周りの者の気配(足音、息遣い、etc)で
周囲を把握しているのです。
心眼に近い境地といえましょう。
- 436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 11:30 ID:5J60769F
- スモーキーc=心眼c
こうですね!わかりました!?
回答有難う御座いました。
- 437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 11:58 ID:yIGza/yF
- 私は普段盗賊として生活しているのですが、先日ハーブ風呂に入るべく
炎天下のもと草むしりにいそしんでいたときのことです。
ぷちっと若芽をつみ取ったあと葉っぱを切り落とすべく
二連撃! MISS!!
二連撃! MISS!!
二連撃! MISS!!
二連撃! MISS!!
二連撃! MISS!!
二連撃! MISS!!
はらり。
理不尽です。
- 438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 13:30 ID:CBbsEvx2
- 草はとてもしなやかなものです。
二連撃を叩きこもうとする時に発生する風になびいて
かわされる形になってしまいます。
しかし、草の強度など知れたもので何度も風にあおられているうちに
茎が限界を迎えて葉っぱが散ってしまうのです。
- 439 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 14:29 ID:xYiyJq3F
- プリーストが爪系装備でなぐっても同じ結果になります、理不尽です
- 440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 14:57 ID:YRfD3DVF
- 爪系は非力なプリーストにとって非常に重い武器です。
そのため攻撃速度が非常に遅く
また>>438が言うように草はとてもしなやかなものであるため
当ててもダメージを与えることが出来ないのです
。
試しに左手で紙を持って右手で非常にゆっくり殴ってみるとわかると思います。
- 441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 15:09 ID:7y7zp4El
- >>427
あなたには某勇者王のアニメを見ることをオススメします。
主人公はここぞというときにしか必殺武器であるハンマーを使いませんね?
つまり、そういうことです。
- 442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 20:37 ID:9rWmlZKy
- 今更ですがGv時のFLEE低下があまりにも理不尽すぎます。
- 443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/27 21:49 ID:Jvcw3zWI
- 砦内部は特定の時間になると支配権を得るための争いが起こりますが、
この時、同一空間内におけるマナだかなんだかが魔法やスキルなどにより
極端に減少して、結果として超重力が発生します。
そのため、砦内部での争いは回避するより耐えることが重要と言われています。
- 444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/28 00:54 ID:nYAgI31U
- >>442
とりでの中ではひとりでにFLEEが低下するのです。
- 445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/28 17:07 ID:t+9G/Ol9
- ニューマは上昇気流で遠距離攻撃を防いでいるようですが
シャープシューティングをニューマで防いでもそこでシャープ略の効果が消滅したり
方向が変わったりしないのは何故ですか?
- 446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/28 17:52 ID:ojdtXnql
- 最近どこのスレでもまるで転生が実装されたようなことが言われています。
当方一年前に引退した身ではありますが、大変理不尽だと思います。
- 447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/01 01:26 ID:Mpt+wjxj
- ROプレイヤーには夢見がちな乙女が一杯なのです。
- 448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/02 02:43 ID:4N43bIsX
- 乙女が一杯、というのは理不尽な表記だと思うのですが
- 449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/03 14:18 ID:6n5wuEsE
- >>448
臨公広場で一山幾らと積まれ売りにさえ出されている昨今。
全く理不尽ではありません
- 450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/03 22:52 ID:aYLuIUuo
- >>448
乙女が激湧き これならば問題ないでしょうか?
ちなみにこの表記は間違いではありません。
少なくとも心の中は乙女な人が沢山いるのです。
極当然ですネ。
- 451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/04 02:46 ID:LYYGsZkV
- 私は普段乙女として生活しているのですが、先日臨時公平にいった帰りのことです。
精算も無事終わり、分配もすみ、ちょっと一休みしようかなと思ったら
先ほどPTを組んで頂いた方から電波が送られてきました。
「ギルド入ってませんよね?良かったら(中略)どこに住んで(中略)
かわい(以下略)」
うわぁ、マジでこんな人もいるんだーっと最初は呆れ半分ヲチ半分で画面を見つつ
適当に相手をしていたのですが、あまりにもしつこいので英文で
(日本語じゃないのはせめてもの優しさ)
「うるっせーなテメエ頭にちゃんと脳みそ入れてしゃべってんのか?
ヤク中は弟のケツの穴でも掘って妊娠させて首吊って死ね!」(意訳)
と言ったことを発言しようとしたところ
『使用禁止単語が検出されました。発言できません。』
と言われてしまいました。以降別の内容でしゃべっても同じようなのが返ってきました。
向こうは好き勝手発言できるのにこちらだけ何も言えないのは理不尽です。
- 452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/04 04:43 ID:m4zCa6mK
- まあ、アレです。日本語で言え、という神様の声ですよ、それは。
- 453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/04 08:04 ID:ETKcYOUp
- 最近新しく別の人生を歩もうとハイノービスに転生してきた者です。
新しい人生なので全てまっさらぴんで無ければいけないはずなのですが
何故か結婚指輪をつけています。
おかしい…別の人生を歩んでいるはずですので
当然結婚関係もギルド契約も一度切れるべきだと思うのですがそのへんどうなんでしょうか。
- 454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/04 11:04 ID:qQDxo7n5
- オーラ到達までの積み重ねを引きづいてこその転生です。
全く新しい人生を歩める訳ではありません。証拠に同じ名前でしょう?
そして転生の祝辞に詩を贈りましょう
「借りた金やして貰った事は忘れても、恨みつらみだけは忘れない」
- 455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/04 17:54 ID:oqgXdbfU
- >>451
ケツの穴でも開発して、にすればきっと問題なく発言出来たと思います
- 456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/04 17:57 ID:9PsyPAMS
- >>451
日本人が「Ba」と「Va」、韓国人が「Fe」と「Pe」の発音がごっちゃになって
しまうようにミッドガッツの人間は特定の言葉をうまく発音できず、舌を
しこたま噛んでしまうのです。
その後、痛みでしばらくしゃべれなくなってしまうのもよくあることです。
>>453
それは前世の因縁というものです。
ROでは前世がとても重要なファクターとして扱われていて、Googleで
「前世 お兄ちゃん」と検索すると、真っ先にRO関連のページがヒット
するのが何よりの証拠です。
- 457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/05 02:15 ID:YTeSPlAy
- 二件お願いします
一つ目は、転生後に記憶が残ってるにもかかわらず
INTが下がるのは理不尽です
二つ目は、LUKでクリ率上がる仕様は
じゃあアサシンは運任せで戦う、技も工夫も無い職なのかよ!
と理不尽です
- 458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/05 04:05 ID:x8P8QxGx
- >>457
1つ目は、知識と知恵は別物です。
この場合で言うと、知恵が狩場の戦い方みたいな記憶。
知識がステータスで言うINTですね。
更に、>>364でも言われてますが、
外見が子供に戻っているため能力の制限が元に戻っているのも、
INTが戻る原因の一端になっています。
俺は転生する前に運転免許を持っていたから車を運転すると中学生が言っても
誰も信用しませんよね?
2つ目。
LUKはあらゆる製造の成功率・クリティカル率・微妙なATK向上に関わっている
のを見ても判るとおり、第六感・人智の外の感覚的なものなのです。
精神を研ぎ澄ませる能力を鍛え上げ、
人の外の領域に近づき、本能的に有効な部位に攻撃を叩き込む。
これのどこが技も工夫もない職でしょうか?
- 459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/05 10:51 ID:Bm5xx1oa
- それは武器の性能であって職の能力とは言えないと思います。
彼らはカタールでなければ草相手にさえCRI率は他職と変わりません。
理不尽です
- 460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/06 01:04 ID:7vCJ5+PU
- >>457
Intが『淫蕩』の簡略形であることは知っての通りですね。
転生して子供に戻ってしまったので、大人の悦びを忘れて
しまったのです。
- 461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/06 21:44 ID:wmiNZjJr
- 過去ログをあさって見ましたが見つかりませんでしたので、
質問させてください。
チャッキーの背中のチャックをおろすと
中には一体何が入っているのでしょうか?
「謎のチャック」を落とすことから、あれは模様ではなく
チャックがついていると思うのですが・・・
- 462 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/06 23:48 ID:kr6KoNF0
- チャック「だけが」縫い付けられています。
その悲惨な事件から、チャッキー達は自分に触れてくる殆どに、暴れるようになりました。
冒険者が軽く肩を叩いただけでも、普段とは打って変わったように襲ってくる、
そんな原因があれなのです。
そっとしておいてあげてください。
- 463 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/07 11:18 ID:kGsnVlHO
- 実は「攻撃が危険」としてチンピラに解雇されてしまった
オットーの中の人が入っています。
- 464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/07 23:49 ID:fN+mmqJp
- カプラって世界征服を企む会社じゃないんですか?
カート貸し出し人を肉屋へ転職させ、
転送員を所在不明にし、
ポタ屋を成り立たなくさせ、
世界各地にカプラを派遣し、
調査でもするかのように何故かニブル方面までカプラを送っている
ガンガチャ並のカプラポイントサービスを行い、
スパノビにはカートを横流ししている
イベントの季節になると底なしの胃袋を見せつけ、
そして非売品を平気で交換品に出す
MVPボスより危険な存在だと思うんですけど違うんですか?
- 465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/08 00:20 ID:YIC1OqJn
- >>ポタ屋を成り立たなくさせる
これは貴方の大いなる勘違いです。
この現状は世界の神々が引き起こした天災・・・運命であり、
カプラ社には何の問題もありません。
あの会社はこれをきっかけに、商業戦略を練ったただけです。
>>ニブル方面
彼女は亡くなったカプラだと言う切が有力です。
カプラ社はその存在を熟知していると思われますが、
今時転送サービスを持って事などを以って説明できると思います。
>>ガンガチャ並
正直、貴方が何を仰っているのかがよく分かりません。
仮にそのガンガチャと言うものがミッドガルドにあるとしても、
カプラ社は普通の企業と大差ない景品サービスを行っています。
>>横流し
これも貴方の勘違いです。
スーパーノービスは一次職業の技術を得る資格を持っています。
これは冒険者としての規約であり、カプラ社はそれに順じているだけです。
スパノビに与える事よりも、何故カプラ社がカート貸与という大きな権限を持つかの方が問題ですね。
勿論それは、国王より依頼されているものかと思われますが。
>>底無しの胃袋
女の子は「おかしは別腹!」とよく言うでしょう?
そんな小さな事に腹を立てる貴方の方が理不尽です。
>>非売品の交換
カプラ社もかなりの経費を割いている筈なので、全く以って理不尽ではありません。
勿論、数%程度の計上利益を見込んでいるだろうとは思われますが。
それが「仕込み」であるか、「本売り」であるかは、社員でない私には分かりませんが。
>>MVPボスよりも危険
貴方が一番問いたいのはここのようですね。
正直に言いましょう。
MVPボスなんて、冒険者に狩られるような取るに足らない存在です。
そんな物を大企業と比べる方が間違いではありませんか?
以上、否定側の強引な答弁を終わります。
- 466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/08 00:21 ID:YIC1OqJn
- おっと、重要な事を書き忘れていました。
世界征服なんて、企業ならどこでも考える事です。
別世界にはマイクロソフトなんていう、独占企業が存在するそうですよ。
- 467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/08 00:24 ID:bN6u4zuk
- 俺の食らった幻覚がなぜ正常な他人にも見えるんだ?
- 468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/08 01:55 ID:dOEDQ7sL
- >467
自分が見ている自分の被ダメージは、自分が食らったと思うダメージ量です。
幻覚を受けるととんでもない攻撃をされた気分になるためすごい事になります。逆も然り。
他人が見ている他人の被ダメージは、その人がどれだけ痛そうにしているかです。
幻覚を受けている人はソニックブローを食らっても平然としていたり、そっと触られただけでとんでもなく痛がってますが
その痛がり具合が見えているので、正確なダメージではないのです。
- 469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/08 18:47 ID:wh+nw93A
- >>467
「のわーっ いきなり10587もの大ダメージを受けてしまったー」
などと、ゆでたまごのマンガのように親切丁寧な説明セリフを
しゃべっているからです。
「ゲゲーッ HPがどんどん減ってゲージが真っ赤になっているー」
と不自然なくらいに詳しく説明することで読者のお子さま……
もとい、仲間に自分のピンチを知らせることができます。
余談ですがWizという職ができたばかりのころ、新しいスキル
を覚えて「モンスター情報!」「モンスター情報!」と連発
していたら、周囲の人に「モンスター情報のサイトをお探し
ですか?」と勘違いされたことがあります。
きちんとした説明は必要ですよね。
- 470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/08 23:01 ID:HL6xllVA
- >>465
あれ?
スパノビでカート借りたことない?
- 471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/10 19:16 ID:KM2Bj9sX
- なぜカタールと本にはスロットが4つ在るものが無いんですか?
他の武器には全てあるのに?
てゆーかカタールは2本1セットだからスロット数も2倍だと思うんですが?
カタールはクリティカル2倍カードが標準で刺さってる
なんてつまらんオチはまさかないでしょうしねぇ…
- 472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/10 23:58 ID:+/SwXmGX
- いえ、ジュルにはちゃんと4X2の合計8つスロットがあります。
ただ、5つのスロットはカードを入れようとしてもガ〜〜〜
……とシワシワのお札を入れた券売機のように戻ってきて
しまうのです。
カード自体もしょっちゅうモンスターが落とすのですが、
ぐちゃぐちゃのばかりでちゃんと読みとれるカードは稀です。
が、昔はカード効果を読みとることすらできなかったので、
今はまだマシになったのかもしれません。
新しいカードが増えたとか効果が変わったとか言われるのは、
リーダーが対応できるようになっただけの話です。
- 473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/11 00:18 ID:eY7X6dC2
- >>471
ジュルには本当はスロットは4つあるのですが、ひとつは刺しづらかったり
傾けるとカードが飛び出してきたりで使い物になりません。
しかし制作者はこのように反論しています。
「攻撃する刃はこれ以上小さくしたくないし、ジュル本体もこれ以上大きくしたくなかった。
スロット位置も狙ったもの。それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
ミッドガッツで一番美しいものを作ったと思う。
上場企業に対して管理がおかしいとか会長の頭髪が薄いとか難癖をつける人はいない。
それと同じこと」
- 474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/11 01:26 ID:yYu1z1tW
- 壁2枚越しでヘッドフォンしてハイディングしてるやつにジョークやスクリームが聞こえて効くのは理不尽
重量200↑のガイアソードとかジュエルソードが片手で持てるのに重量100の刀が片手で持てないのは理不尽
- 475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/11 04:13 ID:wDycHit9
- >>474
ジョークやスクリームは精神攻撃です
直に響くので壁とかヘッドフォンは問題になりません
両手剣と片手剣、短剣の違いは重心の問題です
重くても手元に近いのは重くても持ちやすいですが
武器が肥大化して重心が手元より離れていくにつれ持ちにくくなり、最後には片手では持てなくなります
- 476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/11 05:45 ID:WsKFShUG
- ポールアクスが片手で持てるのは理不尽です。
いや、ほんと。
- 477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/11 13:41 ID:414n2HTb
- 真面目に。
剣士職は例えSTR1だとしても、最低限は鍛えてあります。
また、独自のノウハウにより、武器を持ちやすいという特色があります。
重さに振り回されるのではなく利用できれば、意外と簡単に持てたりします。
ポールアクスは使う時は片手であって、移動時は背負ったりしているのでしょう。
また、グリップとても良いすべり止めになっているなど、工夫があるのでしょう。
両手剣は、両手で持った方が扱い(攻撃力を発揮)易いのであって、
両手でしか扱え無い訳ではありません。
バスタードソードの説明にある通り、可能ではあるのです。
中には、確かに両手でしか持てないような物もありますが、
大抵は渾身の力をこめる為に両手で振るうものなのです。
強引に。
持つ所が一番重く、先端に近付くにつれてかなり軽い作りになっています。
「アクス」とは言いますが、刃は小さめで、とても軽いのです。
更に強引に。
あの重さは貼り間違えられていました。
実は重量140しかありません。
- 478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/11 15:14 ID:yYu1z1tW
- >>473
PSPかよwワロス
- 479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/11 20:26 ID:6bNJl8pu
- >>474
本当はカタナも片手持ちできるのですが、アマツの人権擁護団体が
「片手持ちという言葉は、障害者に対する差別に繋がる」と抗議した
ため両手持ちになりました。
しかし当然ながら差別の減少には全く繋がらず、むしろ意識しすぎて
逆差別になるのではないか?との声も挙がっています。
>>476
ポールアクスは非常に熱伝導率の高い金属で作られているので、
うかつにルティエの雪原で使うと凍って指が離れなくなり、灼熱の
太陽が照りつける砂漠ではアツアツで火傷してしまいます。
なので、モロクあたりで「アチャーッ!アチャチャーッ!」と大騒ぎ
しながら左右の手で交互にポールアクスを持ちかえている、必死な
騎士を目にしても笑ったりしてはいけません。
片手で持てるのではなく、持たざるを得ないのです。
- 480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/12 00:10 ID:rcyEF/ZQ
- 大前提:「つがい」が居ないまま産んだ卵はすなわち無精卵である
中前提:フィールド上のペコペコの卵が時期を経て孵化するとピッキになる
小前提:「携帶卵孵化機」を使うことにより手元のペコペコの卵はペコペコになる
付 記:無精卵は絶対に孵化せず、主に食用として使われる
( ´∀`)ノ < 先生!何で無精卵からピッキじゃなくてペコペコが産まれるんですか?
- 481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/12 00:47 ID:TU5g6dJj
- たしかに無精卵からペコペコが生まれるとはおかしいですね、
まるで処女懐胎のように…
そう、ペコペコは終末の戦争において冒険者と共に闘うため、
神から遣わされた尖兵なのです。
ペコペコ・冒険者・霊(プ霊ヤー)をひとつのものとして考える
ことは『三位一体説』と呼ばれています。
- 482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/12 01:31 ID:e0IP8VgX
- アマツD2階の真中らへんに落ちている鞘に納まった剣。
落ちてるだけなのにまたげない。銃奇兵の狙撃から逃れようとしている時もまたげない。
忍者から死に物狂いで逃げてるときもまたげない。
死を賭してまでまたがない理由が何かあるのだろうか。理不尽。
- 483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/12 04:24 ID:s5R0qU54
- プレイヤーキャラが剣の呪いを避けようと、触れまいと師弟ます。
まぁ、遠巻きによけて下さい。
- 484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/12 10:19 ID:q9amfTDl
- ローグの俗に言う脱がしスキルについての質問なのですが、
ストリップウェポン、ストリップヘルム、ストリップシールドは、
強奪という形でなんとか理解しようとは思うのですが、
ストリップアーマーだけは、どうやって相手の鎧・服等を瞬時に脱がしているのかまったく理解できません。
破り取っているということも考えましたが、
それでは数分後に装備できるということが崩れてしまいます。
理不尽です。
- 485 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/12 14:55 ID:V07VfmcE
- ローグスキルに限らず装備の変更は一瞬です
もともと装備品は着脱しやすいように作られているのです
世の中叫んだだけで0.2〜0.4秒で全身スーツを装着出来る方法あります
なんら不思議はありません
- 486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/12 17:53 ID:TU5g6dJj
- >>482
アレも本来はミステルテインなどと同じ魔剣ですが、暗くすずしいので
うっかり寝てしまいました。
忍者より強くうかつに起こすと襲われるので、そっとしておきましょう。
>>484
たしかに相手の鎧を簡単に脱がすのは不可能ですね。
なら、自分から脱いで貰えばいいのです。
実はストリップアーマーとは、氷のかたまりや全身にびっしりと毛が生えた芋虫、
体液のぬらぬらしたナメクジなどを襟口からしこたまつっこむスキルなのです。
屈強な冒険者でも、こんなのが背中をはいずり回ったらマッハで服を脱ぎ出す
のは必至です。
シーフやアサシンは虫が持つ蟲毒を利用していますが、ローグはストレートに
虫をそのまま使うスキルを発達させたようです。
- 487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/12 19:41 ID:xPZjaDkN
- >>484
装備変更は一瞬でできますよね。
つまり、誰でも服や鎧を一瞬で脱ぐスキル「ルパン脱ぎ」を習得しているのです。
あとは>>486氏の言うような方法で、
相手が鎧を脱がざるをえない状況にしてやればよいのです。
- 488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/13 06:31 ID:59uzuSAg
- なぜ>471の質問にはカタールばかり回答が付いて本には触れられないのですか?
これがページの都合という奴ですか?
理不尽です!判りません!
- 489 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/13 10:55 ID:3V6JwLcJ
- >>484
世の中には『ヘアヌードの仕掛人』と呼ばれる人たちがいます。
彼らはその口先八丁で、現役アイドルやあの野村沙知代までも易々と
裸にしてしまうのです。
口のうまさなら商人以上と言われるローグなら、「よ〜し砦ゲットして
一攫千金しちゃうぞ〜」などと夢見がちな冒険者を騙すのは朝飯前。
プロポーションや腹筋をちょっとホメただけでポンポン脱いでしまいます。
いわばAVや風俗のスカウトも現代の悪党(ローグ)なのかもしれません。
>>488
カタールについて語るのは当然…もとい、本を武器だと言い張ること
自体が理不尽です。
武器にも使えますよ、という出版業界の戦略なのかもしれませんが
あまりにも無理があり、カードスロットもよく見たら図書館のカードを
入れる袋だったりします。
図書館の本もバーコードで管理されるようになっている今日、スロット
自体がなくなる日も近いでしょう。
- 490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/14 16:43 ID:R5Ezya1P
- >>488
読みかけの本には栞を挟みますよね?
本当はブックにはスロットが4つあるのですが、栞を挟むために1つは予約済みなのです。
- 491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/14 16:46 ID:AjDjf1Eu
- >恐れ入谷の鬼子母神
>冗談はよし子さん〜
ジョークでもないのに凍りつくMob達…理不尽です。
余談ですが>壁に耳あり障子にメアリー
よりによって忍たま乱太郎をパクるのはどうかと…^^;
- 492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/14 17:51 ID:u6s8IrMC
- あなたは伝説の剣豪・よし子さんの名前を耳にしたことはありませんか?
愛する夫と三歳の娘を目の前でモンスターに殺された平凡な主婦・
よし子さんは復讐のため剣を取り、必殺の上段切りで幾多のモンスター
を抹殺してきました。
かつてスフィンクス地下に見られた黒いハエや、今ではカードしか残って
いないモンスター・ラフレシアはよし子さんによって全滅させられたと
いいます。
モンスターは「上段はよし子さん」と耳にしただけで、恐怖のあまり
凍りついてしまいます。
そして忍たま乱太郎は戦国時代、ラグナロクの原作マンガ(>>430参照)は
現代文明崩壊後の話なので著作権はすでに切れています。
今になって鳥獣戯画の著作権を主張するようなものです。
- 493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/14 20:42 ID:p4N/i4N5
- 商人系スキルのメマーナイトで敵を攻撃した後、辺りにばらまかれたであろうお金を1zも回収出来ないのが理不尽です。
いくら目が節穴でも1zくらい見つけられると思うのですが…
てかお金を投げつけてるだけなのに武器で攻撃するよりもダメージが入るのも理不尽です。
ラグナの武器は不良品ばかりなのでしょうか
- 494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/14 20:45 ID:KGvcefIM
- >>493
メマーナイトはお金の神様を召還するスキルです。
- 495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/14 21:41 ID:x4MQS9mu
- >>493
それはおそらく実際は消費するz以上の金額を投げて、
それを回収すると回収できなかった分が実際の消費金額になると思う。
- 496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/14 23:52 ID:Uwz8JiAk
- メマーナイトとはただたんにお金をぶつけて攻撃しているのではありません。
その証拠に、ほら、SPを消費しているでしょう?
これは概念魔術といい、モノに対する『イメージ』を引き出し、それを具現化する魔術なのです。
『金銭の価値』という概念と魔力を消費し、相手に多大なダメージを与えているのです。
その際に使用した金銭は消滅、もしくは劣化してしまうため、回収できないのです。
- 497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/15 01:52 ID:9PJGqPk6
- ローグの盗作で聖職者系列のスキルが使える事が理不尽です
神様は節操ナシだって事でしょうか
- 498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/15 03:06 ID:N3KiPCto
- 節操なしではありません
神様は悪党も差別などせず、信仰心を持っている(ように見える)者には
その奇跡をお与えになるのです
- 499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/15 07:22 ID:LF01SOqm
- 昨日ジュノーの学園に行って来ました
ええ、確かにトイレがありました
われわれの国で言う西洋式なのかな?と思っていたのですが
お椀を地面に置いたような形でしたね
……これ、どうやって使えばいいんでしょうか
座るには低くしゃがむには高いんですが…
特に下半身の制服がえらいことになっている♀のセージさんや教授さんが
服を汚さずに用を足せるのか大変心配です
- 500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/15 14:40 ID:0xxmTfHc
- なんで海底の中でも自由に行動できるのでしょうか?
それとたまに水の中なのに水のしたたり落ちる音が・・・
- 501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/15 15:09 ID:iNyAR0ew
- >500
実はあれ、演出でして…
本当はカメラの前に水の入った水槽を持った黒子(AD)が居たりします。
水の入った水槽って結構重いので、よく水をこぼしてしまい
「ぴちょーん」と音をさせてしまいます。
でも生放送なのでNGにはできません。
- 502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/15 19:10 ID:28BnFLzb
- >>497
親鸞上人は「悪人こそ阿弥陀仏は救おうとするはず」という『悪人正機説』
をとなえました。
神はローグなんかにゃ聖職者のスキル使わせねえ!などとケツの穴の小さい
ことを言わず、むしろ悪党こそ手助けするのです。
……本当は、ローグも教会に多額の寄付をしているのかもしれませんが。
マフィアが意外に信心深いというのは珍しいことではありません。
- 503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/16 01:29 ID:VrB0pFXg
- >499
実はあれはいくら学問へ進んだからといって魔法力の維持くらいはしようという
学院長の深い考えの表れなのです。
つまり、魔法力で浮かんだ状態であの上行き、用を足すのです。
うっかり気を抜くとハマります。
ちなみにゲスト用で別に和式洋式とも完備されております。
別解としてあの世界で用を足す時は全裸に。
つまり♀セージさんがあそこで服を…うわやめろなにをすrあwせdrftgyふじこlp
- 504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/16 02:41 ID:A1OiO61g
- >499
現実世界ではキリスト教の盛んな場所では洋式が
イスラム教やヒンズーの教の盛んな場所ではしゃがみ式が主流だったそうです。
これは何でもキリスト教においてはしゃがむという動作を
家畜の用便の体制として忌み嫌ったからとされております。
結論から言えばジュノーの宗教がどれだけキリスト教に近いかによって
変わってくるのではないでしょうか。
- 505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/17 19:57 ID:5CXOTAIn
- 転生したときにINTが下がる理由は上で書かれていたので判りましたし
転生=1からやりなおし=ノービスからやり直し、の流れは理解できます。
ところでいざ転生してみたところ、転生前に覚えていなかったはずのスキルを
何故か知っていました。
元々知っていたスキルを忘れるのは転生の宿命だからいいとして、何故転生前に
取得していなかったスキルを知っているのでしょうか?
知り合いは転生前も取得していたので覚えているのはなんとなく理解できますが
私は元々覚えていません。
非常に気味が悪いです。
- 506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/17 21:49 ID:SpsMg59I
- >>505
なんとも奇妙な話ですね。こういう時に答えはひとつ…
転生した!というのは実は夢オチです。
長ったらしいユミルの書を読んでるうちに眠くなってきたのです。
古のコンロンにも、自分がパピヨンとなって楽しく飛び回った
夢を見て、目が覚めた後「もしかしたら、今はパピヨンが人間に
なった夢を見ているのではないか?」と本気で考えた思想家が
いたといいます。
- 507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/17 22:30 ID:DQ4MvHUj
- >505
転生するときの転生回線がまだダイヤルアップ接続のため、
たまに他の転生者の情報と混信してしまっています。
- 508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/18 01:16 ID:i4vgr0CA
- >>505
習得に50年はかかる、と言われたかめはめ波を一度見た
だけで撃てるようになった人がいるように、先天的な才能が
ある転生者はアマチュアが考えたようなスキルなら、習う
必要すらなくちょいちょいと使えるようになるのです。
クリエイターともなれば、カートでラーメン作るくらいはお手の物です。
- 509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/18 09:48 ID:ZzrsauZ2
- >>505
転生するとステータスポイントが増えていますよね?
これはヴァルキリー様からのプレゼントなのですが、その時にクエストスキルもプレゼントされているのです。
- 510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/23 00:46 ID:j0JYAgoo
- なぜカブキ忍者は化粧品を落とすのでしょう?
あんななりでも中には女性がまじっているのでしょうか?
- 511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/23 00:52 ID:nQFRKI5n
- >510
化粧は女だけがするものではありません。
カブキ忍者はその名の通り、あの覆面の下に派手な化粧をしているのですが
恥ずかしがり屋なので異国の者には見せないようああして隠しているのです。
- 512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/23 00:52 ID:0DDddEmI
- >510
ずばり。死に化粧です。
- 513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/23 01:55 ID:fUrZHKBg
- ルートする敵はアイテムを一度に1000個とか捨てても拾えるのは何故でしょう。
ポリンが緑ハブ1000個まとめて食ったときはどこに入ったのかと。
倒したら1000個落としたし。
- 514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/23 10:32 ID:Ye9ip9dB
- ポリンはフルプレート10個でも食すことが出来ます。
彼らは体内にウスタリワールドタイムゲートを所持し
必要に応じて他世界の可能性と相互変換を掛けることで
体内の物質を一時的に【無い状態】にすることが出来るのです。
- 515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/23 23:32 ID:nQFRKI5n
- >513
まず貴方がどうやってその緑ハーブを持ち歩き、落としたのかを考えれば
おのずと答えは見えてくるはずです。
- 516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/23 23:51 ID:ynLrWS5b
- シーフ系と弓手系がシルクローブ装備できないのは理不尽
- 517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/24 07:20 ID:hoAVPrun
- >>516
アサシンが金属製の鎧を身につける理不尽ほどではありません。
- 518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/24 11:34 ID:pFd36Px5
- Roとかネトゲで独り言を言う人ってなんでしょうか?文字打つのだから無意識って事もないだろうし。
かまって欲しい系かと思ったら今朝のゴミ出し時間とかもブツブツ言ってるし・・
理不尽です。
- 519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/24 11:51 ID:ZtDvLZ+n
- >518
もうちょっと経験を積めばチャットで寝言をいうくらい楽勝になります。
私にしてみれば起きてるハズなのに寝言をいう人の方が理不尽です。
- 520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/24 17:16 ID:03gPnhs0
- >>518
きっとその人はリアルでは物事を3つまでしか記憶できなくなり、4つ目の
記憶を得ると1つ目を忘れてしまうスタンド攻撃を受けているのです。
そのような極限状況では、恥も外聞もかまわずなんでも発言して記録を
残すしかなく、メモ帳を開いているようなロスも許されません。
- 521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/24 17:25 ID:03gPnhs0
- >>516
シルクローブを着ると、意外に衣擦れの音がキュッキュッとうるさいので
影に潜むシーフ系や音もなく狙撃するアチャ系は着たがらないのです。
>>517
というわけでアサシンが金属鎧を着ていたら不都合に思えますが、
彼らはハイド中気づかれそうになっても金属をこすりあわせることで、
ネズミの声に似た音を出し「なんだ、タロウか…」と勘違いさせる技を
会得しています。
暗殺にはむしろ好都合なのです。
- 522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/24 18:38 ID:s85CPl4L
- 騎士がセイントローブを装備出来ないのは何故でしょうか。
騎士と名乗る割には正装らしい格好はまるで出来ません。
理不尽です。
- 523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/24 21:07 ID:Y2g50lk3
- >>522
うろ覚えだが、かつては装備できたが
いつからか装備できなくなったはずだ。
つまり、かつては正装で人前に出ることも考えられていたが、
結局モンスターと戦うのみであって
正装することなどあり得ないということが分かり、
セイントローブが許可されなくなったのだ!!
…く、苦しい。
- 524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/24 22:11 ID:YK35cw13
- >>522
正装を着るような正統な騎士になるためにはプロンテラ騎士団に所属し国王に忠誠を誓わなければなりません。
また、常に城下に居て兵士として国の為に働くことが義務づけられるのです。
しかし近年は富国強兵のため冒険者も手軽に入団でき技術を学べるようにしており
これは仮免のような物なので正統な騎士とは言えない訳です。
- 525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/25 00:06 ID:L8t2uxLW
- >>522
セイントローブはとても肌触りのいい、すべすべしたベルベット地で
織られています。
そのため、セイントローブを着た騎士が乗ったペコペコはくすぐったさの
あまり奇声をあげながら爆走し、騎士を振り落としてしまう事故が多発
したため着用は禁止されました。
なお、武装した騎士は全礼を欠いても許されるので正装の必要はありません。
- 526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/25 01:46 ID:LwEe1Jjt
- どうも解答人にジョジョ好きがいるようだな…
wizですら飲めるのにアサシンが狂気ポーション飲めないのは理不尽
- 527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/25 02:07 ID:V6UIkRyG
- 麻薬と強壮剤は違うって事ですよ。
肉体的に興奮した所で、殺害能力が高まりましませんしね。
いえ、「身体は興奮させたまま、脳は冷静になるといい」とかいう台詞もありますがね。
覚醒までは行けるんだけども、狂気まで行くと正確さが落ちる、
そういう事なんですよ。
特にカタールアサシンは苦労します。
強引に。
狂気を飲んだWizにだって勝てるよ、という前衛職の意地。
- 528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/25 17:13 ID:B1RDSKno
- >526
アサシンはその職業上、理性を失う事は許されません。
理性を失った暗殺者はもはやただの殺人者に堕してしまうからです。
同系統のローグが飲めるのは、ならず者に理性など不要だからですね。
Wizが飲めてセージが飲めないのも同様の理由です。
魔力の開放に理性は不要ですが魔力の制御には必要という事なんですね。
疑問は解決しましたか?
にア はい
はい、はい
- 529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/25 17:24 ID:uW8fEwRS
- 狂気ポーションは普段使っていない肉体的能力を無理やり引き出して速度を上げる薬です。
アサシンは職業的な技術として肉体的能力を引き出す術を学び普段から酷使しているため、
薬を使っても肉体の限界以上には上げることは出来ないのです。
- 530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/25 18:01 ID:L8t2uxLW
- >>526
同じシーフ系のローグでも飲めるのに、理不尽な話ですね。
実は、バーサークポーションの味はタバスコに激似で飲むと
口の中が爆発炎上するのですが、アサシンギルド幹部のとある
猫耳猫舌アサシンがそれを知らずにぐいっと一気飲みして、
モロク中を震撼させる大パニックに。
彼女が「私は、怒った!」とブチ切れるので、アサシンの間では
バーサークポーションの使用は禁じられています。
もっとも、それがきっかけでアサシンクロスはバーサークポーション
の辛さX20倍した猛毒を作れるようになりました。
- 531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/25 21:25 ID:LwEe1Jjt
- なんでチンピラは無限にタンを吐けるのですか?
あの暑そうなビーチでずっとタンを吐いていたら脱水症状で死ぬと思います。理不尽だと思います。
- 532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/26 13:34 ID:zyzlNV4j
- あれは沸き時間までの間にタンをため続けてるからできるのです。
メンテ中もタンの吐き方を研究してる努力家さんでもあります。
- 533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/26 16:43 ID:xICVnTiY
- >>531
その通り、チンピラは脱水症状で死にます。
が、あれは本当はチンピラの卵なのです。
命懸けで産卵したチンピラが倒れても、砂浜に産み落とされた卵
からはかわいらしいチンピラの赤ちゃんが孵り、一斉に海へと
駆けだしていきます。
赤ちゃんはその多くが他のモンスターの餌食となってしまいますが、
わずかな生き残りはまたココモビーチに戻ってきて、産卵する姿を
見せてくれるのです。
(どうぶつ奇想天外『さかなクンが迫るココモビーチの生命・
井上和香のポロリもあるよ!』より)
- 534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/29 11:16 ID:r20LfwN1
- なんで肩にかけるものに聖耐性のカードがないのでしょう?
- 535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/30 01:02 ID:ydwP9Zi5
- 肩にかけるものとは、避けるためにある装備品です。
故に、属性耐性のある物は、対象になる属性をそれだけ避けていると言う事になります。
しかし、聖属性は生真面目なので、避けずに受け止めようとします。
そのため、聖属性とはとても相性が悪く、存在できないのです。
- 536 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/30 01:48 ID:MNPBCJKC
- >>534
鎧の聖属性カードは羽の生えたポリン、『エンジェリン』ですよね。
肩にかけるものの聖属性カードとは羽のついたウィスパー
『朝までガード』というモンスターらしいのですが、なぜかこの
モンスターの話をする時男子は教室から追い出されてしまうので、
詳しいことは知られていないのです。
- 537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/03/30 10:38 ID:tovxnh6v
- その昔
(長いので略)
なのです。
- 538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/02 11:48 ID:1DNjSmJ7
- モンクスキル指弾についての疑問があります。
詠唱に入ってから睡眠などの妨害を受けると、指弾を放たないまま
気球が消えてしまいます。
普段、眠ったりしてさえも消えはしないのに詠唱に入ってからだと
発動せずに消えてしまうのは理不尽だと思います。
- 539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/03 01:58 ID:Ex4YBIm0
- 消えないのは、指弾が、準備段階に入っていないからです。
消えるのは、当然その逆。
準備段階に入っても突撃の指令がなければ、
気球の方も、どうすればいいかわかりません。
ベクトルを定める者がいなければ、力は霧散してしまいます。
ターゲットだけ定めても、ルートが定まっていないという事です。
- 540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/04 12:09 ID:nuSfmcI3
- アコライトの転職試験に聖地巡礼というものがあります。
ルバルカバラ神父のいる所は、今も多くのモンク僧を送り出している寺院があり、
シスターマチルダのいる所も石造りの建物と思われる跡があります。
この2つは何かゆかりのある地である事を想像するのは容易いです。
では、洋介神父のいる場所は何故聖地なのでしょうか。
ただの高原にしか見えません、理不尽です。
- 541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/04 12:42 ID:4l6/NP2L
- 聖地というのは、宗教的な意味や霊的パワーのある地を指します。
そのために寺院や祭壇が作られている場合が多いですが、必ずしも建造物が作られているとは限らないのです。
百年後には洋介神父らの手によって教会が作られている可能性はありますが、現在のところはまだ下見の段階なのでしょう。
- 542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/04 13:36 ID:YEmINV7c
- 聖属性を持つ銀を使用した武器に矢が安価にあるのに、
剣・短剣・槍等に無いのは理不尽です。
- 543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/04 14:44 ID:vKXSbcd/
- 純銀は意外と柔らかいので、武器として使うには使い捨ての矢くらいしか使えないのです。
- 544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/04 14:56 ID:jY11/XZM
- >>542
銀の武器は貴重で、簡単に手にはいるようなものではありません。
しかし龍之城の軍師・諸葛孔明は霧が濃い夜にわらをたくさん積んだ船で敵陣に
こぎ寄せて、敵が大量に射てわらに刺さった銀の矢を回収し、一晩で10万本もの
矢を集めました。
それ以来、銀の矢は安価に大量に集めることができるようになったのです。
- 545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/04 15:00 ID:jY11/XZM
- >>540
「ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ」が
口癖の洋介神父ですが、彼はその変わった名前の通りこの国の、
いやここではない異世界から来て、今の場所に現れたといいます。
「マンションの9階から飛び降りたと思ったらここにいた」とも
言っていましたが、残念ながらわたしたちにはその意味はあまりよく
理解できません。
- 546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/05 00:43 ID:IxHeqklQ
- >>540
今でもプロンテラから少し南下しただけで砂漠が広がっていますが、昔は
プロンテラ一帯も草木の生えない荒地でした。
しかし、ある日プロンテラを訪れた弘法大師空海が一夜の宿を借りたお礼に
お経を唱えながら杖を地面に突き刺すとそこから水が湧きだし、今のように
緑豊かな土地となったのです。
その後、ミッドガッツ王国の神仏混淆政策によってこの泉は教会の聖地と
なり、神父が常駐するようになりました。
- 547 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/05 16:03 ID:tN3ZctC2
- 弓がゼロ距離射撃できるのは理不尽です!
普通張り付かれたらなにもできないのが弓兵の特徴のはずです!
強力な弓をstr1のキャラが軽々連射できるのも理不尽です!
- 548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/05 19:29 ID:MpJKKoAC
- >>547
あんな重たい剣を高速で振り回すのはおかしいです!
などといった話題になってしまうのでこの話題は強引に終了とさせていただきます。
- 549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/06 00:56 ID:WRRa4UWa
- 力の白筋速さの赤筋という区別が筋肉に存在するのをご存じでしょうか。
当然各筋肉に於いて、速さがないわけでも力がないわけでもありません。
つまりSTRは白筋を鍛えAGIは赤筋を鍛えることを意味しているのです。
当然、鍛えれば強い弓を早く引くのもおかしくないですし、
重い剣を重心と遠心力など利用しつつ素早く振るうのも異とするには当たりません。
零距離射撃に関しては、割合時を経ておりますがロードオブザリングにおいてかのエルフの名射手が
その実演を我々に披露してくれております。
- 550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/06 10:49 ID:Eh5JeYpc
- 誰もがイクラクリップでMBが撃てるというのに
ローグが盗作したMBが撃てないのは理不尽だと思います。
- 551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/06 17:02 ID:hdGOaVpO
- 剣士などが使うMBは彼らの熱い魂の叫びを爆発力として解き放つスキルなので、
ちょっぴりシャイなローグ達は盗作によって使い方を理解することは出来ても
恥ずかしくて使う気になれないのです。
ちなみにカードによるMBは実はカードの力で
小型のマリンスフィアを呼び出して敵の足元に炸裂させるという物で
本質的にはスフィアマインに近いかもしれません。
ただ、この攻撃方法が普及したころにはアルケミストによる
マリンスフィアの攻撃利用法が確立されていなかったため
他に似ているものということでいつの間にかMBと同一視されてしまったのです。
こちらの場合は実際に爆発するのはイクラですからローグには真似できません。
- 552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/06 17:05 ID:asDtqkwE
- ローグなりの拘りです。味といっても差し支えないでしょう。
マジレスするとシステム内のMBの定義が複数出来ているか
MBで受けるダメージが、しかし直接MBというスキルから発生していないか。
そのうち修正入んじゃね、と。
- 553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/06 22:11 ID:JrApEK+d
- クルセイダーは、どこからみても聖戦に参加する重装騎兵にしかみえないのに、
なんでLiveROやスレ建ての是非を問うスレで、神聖様が騎士だと言い張るんですか?
とても理不尽です。
- 554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/06 22:14 ID:TqSj9+7X
- …疲れた。
>>YP7u78Hy
仮に、騎士=クルセイダー が成立した場合、ナイトはなんと呼称されるのか。
あと某スレ406
クルセイダーとは、君主の命により異教徒を鎮圧する為に派遣された兵士。
そのため、構成員は何でもよく、教義を守り君主に忠実で有ればいい。
一応、修道騎士という名称もあるが、あくまで騎士に似たような物という解釈。
つか、真面目に消えてくれたほうが幸せなだ。
- 555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/06 22:27 ID:JrApEK+d
- 農民から子供から、なにからなにまでナイト=騎士として
叙任できるわけがないのに、なんで騎士と呼ぼうとするんですか?
実に理不尽です。
騎乗動物にのり鎧をまとって戦う剣や槍、盾を使う兵士は騎兵です。
どうしてコレがすなわち騎士に叙任されるのでしょうか?
考えても考えてもわかりません。
- 556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/06 22:59 ID:TqSj9+7X
- このスレがお気に入りとか寝言を言っていたので、最後。
>>YP7u78Hy
アンケートをクルセスレと騎士スレで実施してきて欲しい。
・クルセイダーを騎士と呼ぶことにする!
現在の騎士の別称は知らん!
いいよね?
て。
本人の言ってることはここに収束されるし、前にアンケートしたら
> 32件のうち26件はクルセイダーが騎士
って言うなら、期待通りの答えをもらえるだろうし。
なんで、ROにはYP7u78Hy見たいなのが存在するんだろう。解釈できないよ。
- 557 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 01:50 ID:swwJYdg5
- >>555
商品の名前が種類の名前にすり替わってしまうのは良くあることです
それと同じです
- 558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 02:19 ID:xkN3Io4r
- >>555
こちら側とミッドガルドの区別をつけましょう。
固定観念に頼り過ぎると、解釈力も発想力も失われますよ。
ナイトはそういう名前の職業なので、略する時に騎士と呼ばれます。
クルセも、剣士という職業の上位で、ナイトと並んでいる職業です。
なので、二次職全体を、騎士と呼ぶ事もありますね。
好き勝手に呼んでるだけですし、通じれば良いじゃありませんか。
まぁ、お茶でも飲んで、一息ついてください。
個人的に思うのは、クルセイダー=断じて騎士にあらずという、
貴方の考え方の方が面白いなと。
あれですよ、このスレの常連になって、強引な解釈に参加しませんか?
とても向いておられると思いますよ。
- 559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 02:49 ID:t/4qcFuS
- なーんで鎧脱がしよりはるかに簡単そうなマント脱がしが無いんだぁ?
てゆーか全装備箇所で一番脱がしやすいと思うぞ?肩にかけるもの
- 560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 05:45 ID:SvdysX4Z
- どっちが楽しいか考えてみろよ。
・鎧を脱がされて、装備はマントと靴だけ。
・マントだけ脱がされて、装備は甲冑一式。
全裸より裸靴下がいいのと一緒の理屈だ。
- 561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 07:37 ID:H6NEt07E
- >>559
レイドリックマントは固くて脱がしにくい。
ウィスパーマントはひらひらしてて脱がしにくい。
>>560
素レスにみえるw
- 562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 08:32 ID:cxaBGTLe
- 微妙にクルセ話題に絡んじまったらスマン。
カーシング武器を装備したクルセが悪魔やアンデットを「呪う」って理不尽です!
それどころか、その武器を使用していないシールドブーメランでも呪っちゃうのはもっと理不尽です!!
さらに! リフレクトシールドで攻撃を跳ね返しただけで呪うって理不尽です!!!
つまりそのクルセに手を出したMOBはことごとく呪われるんです!
神聖さのかけらもありませんっっ 理不尽です!
- 563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 08:34 ID:/KjiAZ36
- >>555
敵対的買収を仕掛けられている企業を、友好的な買収や合併などで救う
第三者企業のことを『白馬の騎士』と言います。
現在、ミッドガッツ放送局はカプラサービスに買収されそうになっているの
ですが、筆頭株主になることでそれを防いでいるのがまさに「騎士団」なのです。
なんとなく現実の企業ともオーバーラップしますね。
- 564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 08:41 ID:/KjiAZ36
- >>559
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ マントは簡単に脱がせられる…
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 「北風と太陽」を読むまで
,;ぇハ、 、_, _',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! オレにもありました
- 565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 10:45 ID:RGzf27iA
- ストリップ系の攻撃を受けて武具が外れるのはいいのですが
相手に盗まれたわけでもなく、自分のアイテム所持欄にあるにもかかわらず
一定時間装備できなくなるのは理不尽だと思います。
- 566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 11:19 ID:wwMUKT+9
- >>562
カードの研究及び定義は魔術師協会と賢者達によって為されています。
常に真理を追い求める彼らには聖邪の概念はありません。
攻撃意識を一番イメージしやすい「呪い」という言葉で表記しているだけです。
- 567 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 11:28 ID:cxaBGTLe
- >>565
武器を脱がすとは具体的にどうされているのでしょう。
御自分の肘に筋があると思います。そこをぐりぐりしてみてください。暫く何も持てません。
故に、痺れが抜けるまで装備できないんですね。
防具も同じです。その装備箇所と手(腕)を痺れさせるツボや筋を攻撃して痺れさせ、部分的に
行動不能にしているのです。
- 568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 12:10 ID:jTcC8kHA
- 先日ジュノーで見かけたエルフ耳NPCノービスの真似をしようと
妖精の耳を買ってきてMyノビに装備させようとしたのですが装備できませんでした。
とても理不尽だと思います。せっかく髪も白に染めたのに・・・
- 569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 12:14 ID:iO1Zm5e4
- >>568
その著名なノービスのマネをした俺俺詐欺が大流行して、
ノービスがかなり迷惑を被ったため、
禁止されました。
- 570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 12:57 ID:swwJYdg5
- >>562
神罰や神槌も被害者から見れば呪いと感じるでしょう
- 571 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 20:02 ID:B70dlGmf
- さて、前々から不思議だったのですが血斧を持つと速度が上がるのは何故でしょう?
結構重さがあるので逆に移動速度は落ちると思うんですが…
- 572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 22:39 ID:rSxlHsxU
- >>562
白蓮玉カードの効果は「呪い」だと思われていますが、詳しくは
「カードに触った者は、普通目に見えない死神が見えるようになる」
というのが正解です。
死神を目の当たりにしたことで、びびってまともに動けなくなるのです。
また、このカードに人の名前を書いた後40秒以内に死因を書くとその通りに
死ぬとも言われており、悪人を抹殺し新時代の神を目指すクルセイダーには
まさにうってつけなのです。
>>568
買ってきただけではダメです。
手の中に隠しておいて、「耳が長くなっちゃった〜!」と言いながら
パッと出して下さい。
マンネリになってきたらそろそろ普通のマジックをやればいいのです。
- 573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 00:50 ID:KfXGnwMh
- >>571
重さのためにコケながら動くので速くなります
- 574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 04:34 ID:6EunyNpH
- >>571
アドレナリン出まくるんじゃない
- 575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 09:31 ID:ua80oCLn
- >>571
実はブラッドアックスにはとある呪いがかかっています。
装備していると誰もいないはずなのに背後から足音がついてきて、
振り返るとその人にとって最も恐ろしい物が襲い掛かってくるという幻影が見えるようになります。
また、逃げなければという強迫観念を呼び起こす効果もあるようで
その結果として装備者は物凄い勢いでダッシュします。もう必死です。
- 576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 10:42 ID:nrvS60Qg
- アクションゲームなのにAGI数値と歩行速度に関係が無いのは理不尽です!
身軽であるべきシーフ系にダッシュ関係のスキルが無いのも理不尽です!
動きの鈍いアサシンやハンターなんて聞いたことありませんっっ
既出っぽいかな。
- 577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 10:46 ID:wLCxUxqe
- スタミナと消耗です
それよりも>>575
まさかネタバレではあるまいな?削除依頼出しとくべきか…
- 578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 11:04 ID:UdgwQ4nc
- 既出だろうとなんだろうと強引にその場限りの答えを、それが理不尽クオリティ(´ω`)b
AGIは「身のこなし」であって「敏捷性」ではなく、よって速く歩けたりはしないんですね。
逆に言うと足が速いからといって攻撃を良くかわしたり速く攻撃出来たりもしませんね。
シーフ系にはバックステップがあるのでフロントステップはいらないのでしょう、進化の過程で退化してしまいました。
- 579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 22:27 ID:u1A4doFc
- ,.. -───‐- 、
/ , ', -─‐- 、.._ _,.-.\
|二l二 / i l ‐#- 、゙ヽ. ̄ ,r`ゝ-
-─- 、 |二|二 バ ( | L_ u v \`ー-‐''/ ヽ
_,ノ ハヽヽ亅 ヽ | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;| なんだっ・・!
┌┴─ > | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー' | このシーフ娘の乳はっ・・・・・・・・!
o | 土土l カ / | ヽ_|! u'_,ノ { u' }じ v |
ノ 上 匕 ( /| /! r'',ニニ=`==='=ニヽ! 小せぇっ・・・!
o l \__/ |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ノビん時より小せぇじゃねえか・・・・!
ニ|二 ,ゝ |/ :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
o ヽ_ノ / | iヽ. ヽヽニニニニニニニンノ
/ ! | ヽ ` ー-- ニ二二~-‐'\ 通るかっ・・・・!
o | ヽ | | ゙i ::::::::::::/ :|\. \ こんなもん・・!
| \| ! ! // | \
r:、 / > /\ !ヽ..__,//\ |
|/ /-、 /! / oヽ |::::::::::::::/ __ \. |
o / し' ( " |:::::::::::/
- 580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/09 00:37 ID:3Tw0qLAV
- 胸はバストサイズだけでなく、アンダーとの差があると大きく感じられます。
そのため小柄な○学生でも、あれ?意外とけしからん乳をしているぞ?
と感じることもあるのです。
つまり、胸以外の部分にも肉がついてたくましくなったことで、相対的に
乳が小さく見えるように……あ、急に目の前がむらさkin
- 581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/09 16:34 ID:uXI4B95S
- けしからん。
全くもってけしからん。
乳はサイズじゃぁない、存在が宝なのだよ。
見た目の大きさに拘るなど君もまだまだ青いな・・・
- 582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/11 01:46 ID:2N+oxJBy
- エンベルタコンてどういうモノなんですか?
- 583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/11 09:50 ID:B4pyZyDB
- エンベルタコンはオリデオコン原石からオリデオコンを抽出した残りカスです。
言わばオリデオコン原石の主成分ですね。
故に、大量のオリデオコン原石が持ち込まれる精錬所では安く提供できるのです。
オリデオコンは特殊な技術や魔力等で結晶化する前に空気に触れてしまうとエンベルタコンに
なってしまいます。外側がエンベルタコンでコーティングされ、中のオリデオコン成分が保護
されているのです。
そして、もともとオリデオコンの成分を含んでいるのでLvの低い武器の精錬には十分に有用なのです。
- 584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/11 16:29 ID:8o3lDQdq
- 強引じゃないので却下。
- 585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/11 16:46 ID:az8pFSDK
- >>582
しょうゆをかけて食べるとなまこの味がする
- 586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/11 18:39 ID:6DpJtrQz
- >>582
見た目そのままの物です
- 587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 01:19 ID:Bkq/AEoC
- >>583
ちくしょうこのスレで本気で感心してしまったOTL
- 588 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 03:31 ID:4rjSMJrT
- >>583の解釈はいいね・・・無料で原石と塊を交換してくれる理由にもなる。
質問です。
国王のトリスタン3世は執務で忙しいくせに、どうしていつも大聖堂に居座ってるんですか?
去年の冬、サンタでも代役が務まることが明らかになり、彼の存在ははっきり言って無駄なことが証明されました。
あそこにいると修道女達もいい迷惑だと思うのですが。
- 589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 04:02 ID:6eVqN7H9
- >>588
あそこにいると修道女達を毎日眺めていられるからです。
- 590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 11:29 ID:CXEa4w1j
- ROのMOBに魔法を無効化・反射・吸収するMOBがいないのは理不尽です!
また、アレだけ弓系の脅威に晒されながら、ニュマできるMOBが現れないのも
理不尽です!
- 591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 11:43 ID:2YsdJdJN
- 魔法と属性の関係を理解していない590のネタ振りが理不尽です。
火属性のmobはFWを(大抵は無傷で)消滅させつつ踏み越え、
風属性の上位mobはSGとFDとWBを無効にします。
強すぎるので修正されましたが、一部の水属性のmobはSGを受けると画面内のプレイヤー全てにパケットボムで反撃し、
クライアントを落とす能力がありました。
地属性の上位mobはHDを無効にできるため、ハイド状態を解除するには危険を冒して隣接しなくてはなりません。
闇属性のmobの大半は何もしなくても魔法のダメージを50〜75%カットしてから本人の魔法防御で更にダメージを減らせます。
聖4属性のmobはそもそも元素属性の魔法が完全無効です。
さてニューマですがmobから要望は出ていますが、管理会社がキムチパーティーにうつつを抜かして未実装のままになっています。
/… エモを出すmobを見たことありませんか? あれはmobが不満を表明しているのです。
- 592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 11:51 ID:+hB0vb4d
- かつてβ引継ぎプリがニューマを覚えられなかったバグがありましたね?
そう、Mobたちは今だ救済を受けられて居ないのです。
- 593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 17:24 ID:VKKMpb5s
- クリエイターはいつ救済を受けられるのですか?
- 594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 17:45 ID:oaZJNn0S
- >>593
ミッドガッツの大地は度重なる戦乱で大気も土壌も汚染され、
このままでは人も住めない環境となると言われています。
そのためクリエイターは荒れた大地を蘇らせるため、植物栽培
というスキルを生み出しました。
そう、クリエイターが救済を受けるのではなく、クリエイター
こそがこの世界を救済するはるか高位の存在なのです。
- 595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 18:22 ID:nicgj7N3
- WSについて
>メマー
お金投げてます
>武器修理
材料と対象でカンカン
>CT
カート振り回したらお金こぼれました
>OTM
??
なんで5k減るのかだれか解釈よろ!
- 596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 18:28 ID:PubVunVC
- >>595
武器にZenyを貼り付けて殴ることで、武器の重量を増し攻撃力を高めるスキルだからです
時間が経って、貼り付けてた糊の効果が切れる頃には、Zenyはただの金属塊となっていて、通貨として通用しないのです
- 597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 18:30 ID:nicgj7N3
- >>569
すばやい回答ありがとう〜
なるほど、そうだったのか。。。
- 598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 23:56 ID:PINfrYo/
- 弓手の人は実体の無いらしい無形の矢をどうやって撃ってるんですか?
しかも実体が無いのにどうして遠距離「物理」攻撃扱いなんですか?
超理不尽です。
- 599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 00:15 ID:V9ow6LWk
- 未だ不射の射を知らぬと見える。
それらの疑問は中島 敦 著『名人伝』を読めばたちどころに解決するでしょう。
- 600 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 08:59 ID:W4jXlB4i
- ポーション類を使用した後に空のポーション瓶が残らないのは理不尽だと思います!
- 601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 10:07 ID:SLZQ82hE
- ミッドガルドの人々はリサイクルの概念がないのです。
- 602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 10:15 ID:rctJdVBZ
- いきなりミッドガルドの人々が激減したように見受けられるのですが、
いったい何が起きたのでしょうか?私としてはとても嬉しいことなのですが
- 603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 10:20 ID:izUTExSr
- 気のせいです
- 604 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 10:35 ID:W4jXlB4i
- プロンテラ城下町の作りはおかしいと思います!
街の中に壁があるのはもともとその範囲が城下町だった名残とわかるのですが、
その中央に城が無いのは変です!
大聖堂や騎士団詰め所などの重要施設が中央区に無いのも変です!
- 605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 11:10 ID:nZq7r0ZF
- >>600
冒険者はワイルドなのでそのままバリバリ食べてしまいます。
>>604
最初は真ん中に城があったのですがホルグレンが近くに越してきてしまい、
王国の威信が損なわれるとの理由で今の位置に落ち着きました。
- 606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 17:26 ID:4cuaSxQn
- >>600
勝利の前祝いとして、「プロージット!」と叫んでポーションを飲み
干した後、瓶を地面に叩きつけて割ってしまう風習があるためです。
強引でない答えだと、ポーション瓶は二次感染を防ぐため再利用が
禁じられている医療廃棄物として扱われています。
>>604
ずぶの素人の目には理不尽に見えるかもしれませんが、プロンテラの
建築物は風水学上完璧な霊的防御を誇るよう配置されており、玄妙なる
奇門遁甲の陣が敷かれています。
モンスターとの戦いは呪術的な側面にまで及んでいるのです。
(国王が大聖堂にいるのもこのためで、結婚式は口実にしかすぎません>>588)
もし敵がうかつにも鬼門から侵入してくれば二度と出られなくなり、
百雷に打たれことごとく死を迎えるでしょう。
しかし敵もさるもの、古木の枝を媒介として最初から町中にテレポート
してくる作戦の前にはそれも無力でした。
- 607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 00:47 ID:tYt9inRb
- >>602
神隠しです。
現在各地で神隠しが大量に発生しています。
消えた人々はそのうちひょっこり戻ってくるかもしれませんので
あまり喜びすぎるのはどうかと思います。
- 608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 11:09 ID:inPrKchh
- 弓手はいつ火矢に火をともしているのでしょうか?
当然、持っている時から火がついていたら火傷しますよね。
撃つ時だとしても、弓手の射撃を見ていても普通の矢となんら変わりないスピードで撃っています。
- 609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 11:25 ID:AfFYE2eL
- >>608
実際に火は点きません。
これは4大属性矢全てに該当しますが、先端に属性石が付いているのです。
現実世界で言う「磁石」のようなものですね。
解説画面でのアレはイメージ図で、実際とは違うのです。
- 610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 13:32 ID:BlkGT9Ai
- >608
理屈では最初から火がついていると火傷しますね。
ですが現実には火傷しません。
つまりあの火は熱くない火なのです。
- 611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 17:13 ID:/1UbQdUd
- >>608
古代には盟神探湯(くかたち)という、沸騰した湯に手を突っ込んで
火傷しなかったら無罪、という裁判方法があったのは教科書でも
お馴染みだと思います。
織田信長も裁判で熱く焼けた鉄をわし掴みにしたといいますし、
不屈の信念さえあれば火傷する方がおかしいのです。
答・正しいから火傷しない (最初から火はついてる)
- 612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 18:01 ID:MsZr2f8A
- >>611
露店商人が木製カートに炎の矢を30000本とか入れていても燃えないのは、
カートに不屈の信念があるからなのでしょうか?
商人のカートは夜二千…?
- 613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 20:22 ID:/1UbQdUd
- >>204で言われているようにカートは生物です。
ウィローや天下大将軍のことを思えば、理不尽でもなんでもありません。
- 614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 00:44 ID:bti0Ruqs
- >>611
あれはマッチみたいにズボンで摺ると発火するようになってるだけです
手馴れたアチャは殆どタイムロス無く着火できます
- 615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 15:08 ID:7IiJZpAY
- 矢の話題が連続してスマソ。
スキル「矢作成」が理不尽です!
できるの早すぎます!
大量にできすぎてます!
あらゆるものから作れすぎです!
まるで生贄と召喚の儀式です!(にしても早すぎます!
アーチャーギルドに持ち込んでやってもらえないのも理不尽です!
- 616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 17:33 ID:FLYcUmWN
- 一瞬にして材料から矢を生じせしめる……
これぞまさに彼らアルケミストが得意とする錬金術なのです。
トラバサミをを様々な効果を持つトラップに変換するのは朝飯前で、
その錬金術はついに鳥型の人造生命、ホムンクルスをも産みだしました。
錬金術は部外者には門外不出となっており、アルケミスト以外が
ホムンクルスを使おうとすると「バカヤロ〜!」と怒られます。
なんかイメージが違いますが、世の錬金術マンガだってこんなもんです。
しかし!ある薬剤師がイメージアップのため『アルケミスト』を勝手に
商標登録してしまい、本家のアルケミストは泣く泣く『ハンター』と
名乗るようになったのです。
答・おれがあいつで ハンターがアルケミで
- 617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 13:18 ID:M5Dk2VHq
- むう。薬剤師め、なんて狡猾な…w
しかしその薬剤師ですが最近植物育成の薬の効果がUpしてますよ。
いくらなんでもあんなに一瞬で植物が育つとは思えないのですが理不尽です。
- 618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 13:30 ID:M5Dk2VHq
- ぅぁ。自分でも回答考えていたら恐ろしい想像になってしまった
逆毛ヤサイ人がサイバイマンをとか
- 619 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 18:00 ID:yQrSPtnb
- >>608
飛行中に空気との摩擦で火がつきます
もともとはちょっとしたショックで燃えていたので取り扱いが大変危険だったのですが
ある科学者が安全に使える火矢を発明し巨万の富を得ました
しかしそんな素晴らしい技術が戦争に利用されないはずがありません。
心を痛めたその科学者は、得た財産を世のために尽くした人に分け与えることで平和を目指したのです。
それと同時に火矢の一般製造は禁じられ、許可を得た少数のみが沈没船界隈の辺境で売られているのです。
- 620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 15:55 ID:D3Xm8EkR
- 聖水を教会で販売しておらず、製造はプリスキルのみというのは理不尽です!
そして。。空き瓶が畜産なのは理不尽すぎます!
- 621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 15:58 ID:i1/eylA5
- アクアベネディクタはアコスキルです。
- 622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 17:07 ID:D3Xm8EkR
- しまったー。 そだね。アコだよ。まあそんなことはどーでもいいから、
>>616みたいな強引で「な なんだってー」な回答をたのむ。
と、これだけではなんなので同じく販売ネタで質問。
ブルージェムストーンって一体どういうものなのですかっ
ナゼ青石だけ店売りされているのですかっ
赤石や黄石は店売りされていないのに理不尽ですっ!
- 623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 17:33 ID:UrRNIatF
- ブルージェムストーン(以下青色JEM)はとあるゲフェンのマジシャンによって発明され、
大量に作られるようになりました。
このマジシャンは自分が在席していたギルドに対して、青色JEMの特許料として200億zの
支払いを求めていたのですが、裁判の結果8億4391万zで和解が成立しました。
(くわしくは「青色 訴訟」で検索してみてください)
納得いかなかったこのマジシャンは「ミッドガッツのの司法制度は腐ってると思う。
実力のあるマジシャンはジュノーへ来るべきだ」と国を批判し、この青色JEM訴訟以来
「発明してもあんまり儲からねえよな」という風潮が広がって、赤・黄ジェムを量産
する方法はまだ発見されてないのです。
- 624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 17:42 ID:Whi0b28D
- >>620
聖水は、アコライトたちが修行の一環として作って聖堂に寄進しています
その寄進された聖水は、聖堂を清めたり、転職の際にでる「JobUp!」の文字を出す為に消費されています
しかし、最近はこの寄進を行わないアコライトも増えており、販売するほどの余裕がないのが実情なのです
もしかしたら、あなたががんばって30kくらい寄進すれば、売るようになるかもしれませんね
また、空き瓶に関しては、昔は空き瓶商人さんがいたのです
この空き瓶商人さんは、ポリンなどから空き瓶を買い取り、それを洗って販売していました
しかし、あるときから冒険者が街中にいるポリンすら倒すようになってしまい、空き瓶商人さんは空き瓶を仕入れることが
出来なくなって、倒産してしまいました
つまり、空き瓶が販売されていないのは一から十まで冒険者のせいなのです
- 625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 17:43 ID:0dledLYA
- ちなみに、ポリンたちの持っている空き瓶の大元は、冒険者が飲んだPOTやミルクの空き瓶です
- 626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 18:27 ID:VWgpBoOv
- >625
私は空き瓶はポリン達の糞だと聞いた事があります。
古い文献(全21巻+別巻1)には異世界で柔らか巻紙(トイレットペーパー)型の糞をする生物の事が記されています。
きっとポリン達も同じ原理ではないでしょうか?
- 627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 18:44 ID:UrRNIatF
- >>620
昔、教会でも聖水を販売したのですがシスターマチルダの聖水が飛ぶように
売れたのに対しマルシス神父の聖水はまったく売れず、しまいには異臭が
漂ってきたので以後教会での聖水販売はなくなりました。
マルシス神父がくたば…もとい、天に召されれば販売が再開されるかもしれません。
そして、以前から論争の的となってきた空き瓶ですがついに真実を突き止めました。
我々が空き瓶と呼んでいるものの正体は、実はひょうたん
これで液体を入れられること、ポリン(植物)がドロップすること、量産できない
(売ってない)ことにも完全に説明がつきます。
空き瓶と言えばガラス瓶という、現代人の勝手な先入観のせいでいままで
理不尽だと思いこんでいたのです。
- 628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 13:58 ID:L75+Jgiq
- >623を見て思ったのですが
ルーンミッドガッツではどうしてジェム(GEM)をJと略す人が多いのですか?
- 629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 15:04 ID:wIfwT+VG
- では、GEMの使用について。
青石は主に守る力を、赤石は攻撃する力を、黄石は変革の力を秘めているのは周知の事実。
事実、リザ、SW、サンクチュアリ、MEなど「その場」や者を清め祝福する魔法には
青石が消費されます。変革の具現ともいえるアブラに黄石が消費されるのも至極当然。
ならばナゼ絶大な効果を持つ攻撃大魔法に赤石が消費されないのでしょうか?
元来、魔法とは触媒や対価を持って重々しく発現するはずです。
ROのウィザード達は大魔法を対価も無く軽々と使えすぎで理不尽です!
って、ゲームバランス系統の話題はどう書いてもつまんねーな。スマン。
是非>>623に絡めてこう。。ぐぅの音も出ないよーなのをひとつ頼む。
- 630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 15:09 ID:wIfwT+VG
- あー。長い呪文の前文に赤石を召喚する部分があるとか、
術式の中に赤石を不要とする魔力制御・増幅部分がある
とかは詰まんないから却下の方向で。(ぉぃ
- 631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 15:34 ID:790iW3Of
- ジェム(GEM)ではあるが、宝石(Jewel)であるように扱う為、
略称を「J」としてつけることがある。
民明書房
- 632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 15:35 ID:p1GtcvaE
- >>628
おそらくGemではなく、JewelのJを取っているのでしょう。
どちらも宝石という意味ですが
Gemはラテン語のgemma(つぼみ)起源
Jewelはラテン語のjocum(遊び)起源
ということなので、音韻的に変化した同語というわけではないようです。
しかし口語ではGemではなく、Jewelという語の方がよく用いられるので、
露店商人たちはJという頭文字を用いているのです。
ゲフェンの魔術師ギルドやジュノーのセージアカデミーでは、
Gemという呼び名の方が一般的です。
- 633 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 17:20 ID:z1z5M/Fn
- メテオストームで家族を失いながらも懸命に生きるオークを
描いた名作マンガ、『HADASHI NO GEN』略してGENと間違え
やすいからです。
最終回で仲間のオニギリが狂気ポーション中毒になってしまう
姿は、今でも脳裏から離れません。
ウソです。本当は>>456にあるように発音しづらいからです。
- 634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 00:11 ID:oUhgLtq2
- >>628
古代中国では、皇帝の名前に使われている文字を書いてはならないという風習があり、
別の字を使用するなどして対応していました。
ミッドガッツでも同じく建国王GREAT GIDAYUのイニシャル『G』を使うことが禁じられ
イエロージェムストーンをツデローヘデームベドーン、ガードをヌード、マインゴーシュを
マインピッピューなどと言い換えていたのですが、アルファベットでこんなことしてたら
すぐいっぱいいっぱいになるのがオチなので、やがて廃止されました。
無理の少ない『JEM』の表記は、まだそのころの名残として残っているというわけです。
- 635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 13:14 ID:R20pjXHq
- >>629
理由は至って単純で、「Wizardの魔法は魔力を指定した場に長時間定着させておく必要がないから」
です。逆に言えば、「ジェムストーンを必要としない範囲での魔力消費における元素魔法の可能性の限界を追求」
する職をWizardと呼ぶのです。
・・・こう言うと、「じゃあなぜファイアーウォールやアイスウォールやクァグマイアではジェムを消費しないのか」
とか、「ストーンカースごときで赤石消費してるじゃないか」とかひねくれた逆襲が来そうですのでついでに
その辺も答えておきましょう。
FWやIWは、炎や氷を喚びだして放置するだけで済むからです。QMは地属性最上位魔法に分類されていますが、
実はあれは地属性魔法ではなく、範囲指定の幻覚魔法であり、本来は念属性に位置するものです。
地面範囲指定の概念を必要とするため地属性に便宜的に分類されているだけのことです。そして、念属性に長けた
彼らがジェムなしで幻覚を維持出来るのが最大25秒なのです。
ストーンカースでの赤石消費の理由ですが、実ははるかな昔、「ジェムなしで永続石化魔法が使えるのはズルイ」と
他職から反発が出たためです。体裁を取り繕うためにジェムを(使う必要もないのに)みんなの目の前でふりかざして
見せるようになっただけのことです。
- 636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 21:07 ID:11yFDikN
- >>629
その通り、絶大な効果の大魔法を個人で発動させるのは不可能です。
そのため大魔法を発動させるには、ジェムストーンよりはるかに巨大な力を持つ
大企業のスポンサーが必要で、その派手な効果はCMとして利用されています。
ストームガストはガスト、ロードオブヴァーミリオンは中華のバーミヤンと
どちらもすかいらーくグループのファミレスをPRしてますね。
ではメテオストームは?これは「オスト」、銘菓オストアンデルを同グループが
大々的に発売する前触れと見て間違いないでしょう。
(オストアンデルについては、各自調べてみてください)
- 637 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 21:20 ID:EXrOoxwt
- >>629
赤ジェムは本来ベノムダスト、グラフィティといった2次職専用超高等対地スキルの触媒です。
そもそも1次職のマジシャンのストーンカースなぞに使える方が理不尽です!
- 638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/21 14:34 ID:8bsT+9fE
- 629デス(それはどうでもいい
ふと思ったのですが、先にも書いたように魔法には触媒や媒体が必要なのは
至極当然であり、消費ジェムストーンは正にそのものであります。
しかし、一般的な触媒とされるねずみの尻尾・こうもりの羽・蛇(の抜け殻?)
などがただの一般収集品として扱われるのは変です!
ナゼ触媒を矢作成のように広く取らないのか全く持って理不尽です!
- 639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/21 14:43 ID:Q/V9MFpW
- >>638
そんな得体の知れないモノが金を出して引き取られているとお思いですか。
全部あなたの大好きなポーション類の材料ですよ。
大鍋(未実装アイテムです)でグツグツ煮込めば(未実装のアルケミストスキルです)コモド名物速度ポーションの出来上がりです。
古くからファンタジーRPGでは魔法の飲み薬を作る技術者をアルケミストと呼称するので問題ありません。
- 640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/21 20:34 ID:pGFE6QsW
- >>637
ストーンカースは赤ジェムを触媒として使いません。
実は赤ジェムは食べただけで石化してしまうのです。
赤ジェムをまるでおいしそうなリンゴに見せかけ、口先で騙して食べ
させるのがこのスキルの正体で、魔女のストーンカースで石化した
お姫様が王子様のリカバリーで元に戻るという童話は誰しも聞いた
ことがあるでしょう。
- 641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/21 20:36 ID:pGFE6QsW
- ちなみに赤ジェムはリンゴ、黄ジェムは初恋、青ジェムはブルーハワイの味がします。
- 642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/21 20:48 ID:fE9ePyMn
- もう終わりだー、とか肉いりでこんなのやってられね、とか
街で叫んでるやつを見るたびうれしくなるのはなぜですか?
それからそういうことを叫ぶやつはなぜこの世界から消えないのですか?
- 643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/21 20:56 ID:pGFE6QsW
- >>638
口先で言うのは簡単ですが、こうもりの羽を触媒にするには天日で三日三晩
二時間ごとに裏返して乾かした後よくすりつぶし……と八十八もの行程が
必要です。
プロンテラからイズルードまで空間転送を使うような、最近の若いマジが
そんなめんどうなもの使うわけがないでしょう。
最近ではおばあさんを襲ってってとり早く魔女の星の粉を奪う「バースリー狩り」
が深刻な社会問題となっています。
>>642
それは、絶望に沈む人を見て喜ぶあなたのサディスティックな性癖を知っている
彼女がわざわざアカウントをとってそう言っているのです。
そこまで尽くしてくれる彼女がいるなんて、幸せ者ですね。
- 644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 06:07 ID:B6wEF5oi
- ウィザードのスキル、ユピテルサンダーの説明文には
「術者と敵の間を貫通する電撃系の魔法」と書かれていますが、
スナイパーのスキル、シャープシューティングのように間の敵に被害が及ぶようなことは起こりません。
いったいこれは何を貫通しているというのでしょうか。
しかも、一時はこの貫通という言葉がなくなった自然な説明文になったものの、
いつの間にか再びこの説明文に戻っています。
そこまでこだわる貫通・・・、しかも言葉と事象が一致しません。理不尽です。
- 645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 11:32 ID:Euwv29a7
- >>644
よく「拳と拳で語り合う」と言いますが、戦う者同士に不思議な共感が
生まれることは珍しくありません。
人間とモンスターの心には大きなへだたりがありますが、ユピテル
サンダーはそんな心の壁を貫通していくのです。
人間とモンスターもきっといつかはわかりあえる、そんなこだわりが
この一文にはこめられているのです。
- 646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 11:39 ID:ybnZKYCv
- >>645
その割には思いっきりノックバックさせて距離を取っているスキルのような気がするのですがっ!
- 647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 12:08 ID:6JrRsGmO
- 強い想いはどんな距離も越えて届くのです。
- 648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 12:09 ID:Q3XKHq2A
- 強すぎる思いの衝撃に耐えられないのです
- 649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 14:11 ID:ooiReFKm
- なぜ新時代になる度理不尽な点はどんどん増えてゆくのですか?
- 650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 14:27 ID:/rMNfU3u
- エントロピーは増大するのです
- 651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 00:39 ID:aBwvfGXK
- >>11
- 652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 08:54 ID:1dh9doYe
- なぜセージは大事な本で敵をなぐるんですか
FF3の影響ですかうわなにをするやめ
- 653 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 13:52 ID:qfM4aYt0
- >>652
実はあれは人間に飼いならされたライドワードなので
- 654 名前:653 投稿日:05/04/24 13:54 ID:qfM4aYt0
- 攻撃と同時に噛み付いて、半端な武器より威力があるのです。
(途中送信ごめん)
- 655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 18:49 ID:zdTxiw4w
- ジュノーのアカデミーを卒業した本物のセージは
大事な本で敵を殴るなんて真似はしません。
あの本はアカデミーを卒業してもう使わなくなった参考書なので
殴るのに使っても全然問題はないのです。
- 656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 18:54 ID:I94GpNmK
- >>655
先生!あれは自分でがんばって書いた卒論のはずです!
…ということで、卒論なんざ卒業しちゃったらどうなったって構わないから
卒論で殴ったりホルグレンに捧げたりするのです!
- 657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 19:00 ID:zdTxiw4w
- ゴメンね、ウチ2人分の卒論速攻クホったからゴメンね。・゜・(ノд`)・゜・。
- 658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 23:21 ID:E///heW0
- 卒論を書いているときの苦しみがこめられています。
殴られた者は、その苦悩、執念によりダメージを受けるのです。
- 659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 07:45 ID:uDaesSW4
- 二宮金次郎のごとく、戦闘中にも自分の卒論や文献を読み、
思索にふけり自らの研究の足しにしているのです。
スポンサーの付かない彼らには、狩りで生活費を稼ぎながらも研究することなんて当然の事なんですね。
殴るのに使う場所は読み終わったページですので、既に頭に入っているので大丈夫です。
- 660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 10:27 ID:f8r2wrCU
- 青いジェムはねじまげる
空間をねじまげ、摂理をねじまげ、天界の声を地上に呼び降ろす
黄色いジェムは変換する
なかったものをあったものに、あったものをなかったものに
赤いジェムはすべてを呪う
人を呪い、大地を呪い、風聞さえも腐らせる
- 661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 22:02 ID:1wUeEx9h
- 死亡20分放置した後に蘇生しても、何事もなくピンピンしてるのは理不尽だと思います。
- 662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 02:32 ID:Nk1Yc1c0
- >>661
俗に言う「巻き戻り」を局地的に発生させているのです。
- 663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 03:26 ID:MZ6Yx2NC
- ゲーム中では詳しく描写されませんが
冒険者たちは初心者修練所でレオ・フォン・フリッシュ教官によって
致命的なダメージを受けたときの救命措置を徹底的に叩き込まれます
頚動脈の付近にある経穴を突くことによって一時的に仮死状態となり
呼吸、脈拍を極限まで抑えて低体温状態を維持することによって
脳と肉体のダメージを最低限度に抑えるというものです
この方法を取ると、最高で数日程度、生命を維持することが可能とされています
- 664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 21:51 ID:PusCDnv7
- フェイヨンの形状が一夜にしてあそこまで変わるなんて理不尽だと思います。
- 665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 23:41 ID:PT5mxv9n
- >>664
有名な歴史上の「一夜城」と同じ原理です。
- 666 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 23:44 ID:OxPGuiK/
- 詳しく説明すると、モンスターに襲撃されるため多くの人が失敗しましたが、
ヨーヨーに似た顔の男が船で一気に材料を運んできて、一夜で建てて
しまったといいます。
建物も近づいてよく見てみると実際はハリボテです。
この男は将来、ミッドガルドを統一するほどの大物になると睨んでます。
- 667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/27 15:44 ID:JU8r857s
- モンクスキル指弾について納得がいきません。
あのスキルは気を撃ち出して攻撃しているのに
何故か攻撃属性が武器に依存します。
ぶっちゃけ武器の威力に影響を受ける事自体が理不尽です。
- 668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/27 16:39 ID:vt4MflFI
- それは、こういう感じで攻撃しているからです。
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。 ←氣弾
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
モンク→ ( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
武器 ノ ,/ /' / |│ /|
↓____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
- 669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/27 17:14 ID:TDWwCbWX
- >>664
弓手村やダンジョンでも見受けられるように、フェイヨンでは大仏型巨大ロボットが
盛んに建造されています。
フェイヨンの街も本当は巨大ロボット・鬼岩城の一部が地上に露出しているだけで、
変形したために一夜にして地形が変わったように見えるのです。
完成の暁には深淵を片足で踏みつぶすような巨大ロボットが出撃、フェイヨンには
埋蔵金を探したような穴が残ります。
- 670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 04:20 ID:6MyqQiVQ
- >>664
あれは元地下です
完全て言えるレベルまで作ってから緩衝剤を配置して爆薬で地上部を吹き飛ばしたんです
>>667
気を利用してワームホールを開けて殴ってるんです
いわゆる遠当ての原理ですね
ちなみにスピアブーメランも同じ原理を使っています
- 671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 10:26 ID:8uLukiVa
- 冒険者はいったいどこに寝泊りしているのでしょうか、
全員路上で寝ていては治安が悪化すると思います。
あと、露出が高い服装が多いですが
虫刺されや夜の冷え込み、肌荒れなど大丈夫でしょうか
さらに、アルベルタの豪邸のベッドルームに居る人たちは何ですか
他人の家の寝室に上がりこんだ上に鍵もかけずに何をしているのでしょうか?
理不尽というか非常識でs(ry
- 672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 12:16 ID:2P1YPwoE
- 多くのモンスターが非常に低い確率で隠し持っているリンゴを落とすと聞きました。
それほど大事に隠し持っているこのリンゴはそんなに貴重なものなのでしょうか?
また、とても生物なんか食べそうにないモンスターまでリンゴを持っているのは何故なのでしょう?
- 673 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 12:26 ID:QNUCsD6n
- >>671
宿屋で無料で寝泊りしていました。
でも最近あまりに冒険者が増えてきたので宿屋も
料金取るようになりましたね。
- 674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 21:55 ID:7gIfCm3X
- >>672
種類の違う2つの金属を、電気を流す物質(電解質)に繋ぐことで
電気が流れます。答えははい、コレ
リンゴは電池
生物を食べそうにないモンスターも、このリンゴ電池を動力源
としています。仲間のために大事な予備電池を持ち歩いている
モンスターがいるのも当然ですね
- 675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 07:47 ID:gk1ZPbu0
- スキルのSP消費と威力が比例しないのは理不尽だと思います
特にマジシャン系。大量のSPを消費する割に威力は微妙・・・というものが多いです
何故、彼らのスキルはこうも効率が悪いのでしょうか・・・。
SPを操るスペシャリストではないのですか?
- 676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 07:54 ID:pQARr5IV
- 騎士スキルのピアースの消費を見て下さい。マジシャン系スキルも本当はあれくらい消費SPが少ないのです。
が、攻撃時に発生する有害物質を除去する魔法で、SP消費と長大なディレイが発生しています。
スキル使用も小さなエコです。
- 677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 22:31 ID:vLtjEKLE
- アマツなどは別の国の筈なのに、何故通貨が同じゼニーなのでしょう?
両替屋とか為替相場が存在しないのは変だと思います。
- 678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 22:59 ID:Wj5RPny3
- >>677
なぜ、他の国にもかかわらず通貨のみならず言語までも共通しているのかわかりますか?
実は、新世界が発見されたなどというのは発見された当時の記事であり
今現在冒険者が踏み込めるようになっているのは、当時から何年も経ってからなのです。
すなわち、すでに王国の使節団や一部の商船等での交流はあり
言語や通貨なども交流が盛んな港沿いの町では、主要な店舗でも通用するまでになっています。
これはあまり知られておらず、毎回新たに発見される町はひとつと思われがちですが
実はその周囲にいくつもの衛星都市などはあるのです。
しかし、内陸の町であるため大陸との交流は薄く
言葉や通貨などが通じないために知られることもなく冒険者もそこへは行くこともありません。
- 679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 02:41 ID:jQRyu6FK
- >>677
ミッドガッツでは『世界まるごとHOWマッチ』が流行していたので、
どんなマイナー通貨でも「1円は0.87ゼニーでお考え下さい」という
大橋巨泉のセリフを思い出しその場で一瞬で両替できるのです。
最近では、『世界バリバリバリュー』の島田紳助を思い出す若い
世代も増えているとか……
- 680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 07:17 ID:ydbEQTxl
- >>677
見つかったばかりの国にいきなり大勢の冒険者が入国出来るでしょうか?
またこれだけ気軽に行けるのに、相手の国からは一切の来訪がありません。
簡単な事です。
我が国にとって新たな国を発見したとは領土となるべき土地が見つかったという事。
つまり属国。現在冒険者に行き来が許可されているのは全て侵略済みの国です。
ゼニーでの買い物も許可を「出させた」ので問題ありません。
実は他に発見されている国が幾つかあるのですが、まだまだドンパチ真っ最中。
軍部の方々の働きに世界の拡大がかかっています。
- 681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 10:42 ID:8gXhobpa
- 最近騎士に転職してライディングと騎兵訓練を修了し、
無事ペコペコを借りる事ができました。
でも困った事に餌をあげられないんです。
化け餌かペットフードかで小一時間悩み
両方購入して食べさせようとしたところ、私が食べてました。
私と各種装備・回復剤(合計で100Kg近いと思う)を乗せて
走り回っているのに、餌を食べなくても大丈夫なんでしょうか?
- 682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 10:58 ID:gjAuO5BB
- >>681
勝手に敵の死骸を漁るので大丈夫です。
もちろん肉食ですよ。
- 683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 20:37 ID:bpbs+gcL
- >681
主人が斃れるとペコも斃れる事からお分かりのように、
ペコは主人に寄生する事で生きています。 よって特に餌を与える必要はありません。
強いて言えば、あなた自身が栄養のあるものをたくさん食べるようにしてあげてください
- 684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 19:55 ID:mhmarwxF
- >>683
となると餌は主人の排泄物か・・・
- 685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 20:18 ID:uGjhXQ/2
- 命を懸けて城を取り合う攻城戦
でも、その最中スキルを使うと威力が6割程度になってしまいます
何故彼らは本気で戦わないのでしょうか?
- 686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 20:35 ID:+vazvD3i
- >>685
こことは違う遠い世界にはハーグ陸戦条約というものがあります。
この中に人体に対して必要以上に残酷な威力を発揮する兵器は
戦争といえど禁止しようというものがあります。
これと同じようなものがこの世界にもあるため、強力な威力を持つスキルは全力で行使することが出来ないのです。
特に、砦の取り合いは戦争というより国が戦力をつけるために行う軍事演習のようなものです。
闘争心をつけたり互いの技量を高めたりするのが目的であり、殺戮が目的ではないのです。
ただし、PvPと呼ばれるエリアでは違います。
ここで行うのは命を懸けた決闘であるため常に本気なのです。
- 687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 05:11 ID:t44YRDj2
- >685
逆転の発想です。
普段の6割しか力を発揮できないのではなく、
普段の6割しかスキルダメージを受けないくらい本気になってるのです。
通常攻撃は何も喋らないので本気になっても防げませんが
スキル攻撃は迂闊にも技名を叫んでしまうので本気で防御出来てしまうのです。
これくらい本気なのです。
遠距離攻撃も本気なので大丈夫です。
- 688 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 22:21 ID:AxYlm5Rg
- >>687
でもそうなると・・・
スキルダメージを6割にまで軽減できるほど本気なのに、
回避率が20%も低下するのが理不尽です。
スキル攻撃を耐えるほど本気なら、本来の回避率を発揮することなぞ容易なはずです。
- 689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 22:42 ID:+E+QNB+2
- 相手もかなりの本気なのでいつものように簡単にはいかないのです
- 690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 13:07 ID:JfP0BopP
- >688
逆に考えましょう。
普段より20%も命中率があがるくらい本気なのです。
所詮は狩る側と狩られる側、モンスター相手では手加減してしまいますが
対人はまさにやるかやられるか、しかもギルドの命運を担っているとなれば
これくらいの本気は出せて当然なのですね。
- 691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 20:14 ID:fGXQPAyY
- あまりにも気合いが入りすぎで体が固くなり、本来の技のキレも身のこなしもできないのでしょう。
- 692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 12:26 ID:mSVw+OAI
- サイトとルアフは見た目同じようなものなのに
策敵範囲が3*3と7*7と大きな差があります。何故ですか?
- 693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 12:37 ID:Ki/mv8sV
- ルアフは聖属性攻撃能力を持つので
ハイドをあばくとダメージが出ます(ノンアクティブならタゲもきます)
サイトはハイドをあばくだけで、ダメがでません
- 694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 12:38 ID:Ki/mv8sV
- 板間違えてマジレスしてしまったorz
- 695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 12:55 ID:KeDCEnXv
- ルアフの光は青白く、サイトは赤いですね。
つまりルアフの光はより波長が短い…よって高エネルギーであるという事が分かります。
高エネルギーであるがゆえに、隠れているものを暴く際にダメージまで与えられるわけです。
ですがよく考えてみてください。サイトもルアフも消費SPは同じですね。
ほぼ同様の効果で消費SPも同じなのにエネルギーが高い…ここから導かれる結論は一つしかありません。
ルアフは光の及ぶ範囲を限定する事によって高エネルギーを生み出しているのです。
このようにしてルアフとサイトは差別化されているのですね。
ルアフの範囲が狭いのは「慎ましくあれ」とする聖典の教えの影響があるのかも知れません。
余談ですがルアフの射程は5*5(取引要請と同じ)です。
- 696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 13:26 ID:h93V0h1L
- 転生について質問です。
転生の出来ないスパノビと、ジュノーで転職するアルケミストは良いとして、
ルーンミドガッツ王国で転職する各二次職は、
なぜ隣国であるシュバルツバルド共和国で転生を行うのでしょうか?
また、国王が直々に結婚を取り仕切るのに、
転生は隣国に降りたヴァルキリー(人外のモノ)なのでしょうか?
- 697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 13:53 ID:KeDCEnXv
- ヴァルキリー様はヴァルハラの神殿におわします。
神殿の入口がたまたま地上ではシュバルツバルトの領土内にあっただけで
ヴァルキリー様とシュバルツバルトに直接関係はありません。
結婚は戸籍上の問題があるので国王が立ち会いますが
転生は行政に関係ないので勝手にしやがれ状態です。
- 698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 21:26 ID:gyW/rLqu
- >>692
見た目同じようなものなのに青と赤で大きな差があるものは、
あなたも見たことがあるはずです。
マジックや聖職者の奇跡もネタを明かせば単純なモノで、実は
青いのはホロン、赤いのはガジョマート
をヒモでくくって振り回してるのです。差があって当然ですね
- 699 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 14:47 ID:SSF8HWpW
- 非常にどうでもいいことですが、>>696のように、アルケミの転職がジュノだと思い込んでいる人が多いのは何故でしょうか
アルケミギルドはアルデバランにあり、ジュノで転職するのはセージなんですが
アルケミに対してもセージに対しても、失礼で理不尽だと思います
- 700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 14:52 ID:zh+B7rXj
- >699
部品のほとんどが他国の工場で作られていても日本で組み上げられればメイドインジャパンになるように、
転職までどのような道のりを辿ろうと製薬関係がジュノーに集中しているため、
アルケミストはメイドインジュノーということでいいのです。
- 701 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 15:00 ID:Z0yh0WoA
- 世間一般の認知と言う奴です、遠いある世界では理屈ぶって語ると
「東○大学出身かよ うぜ」と言う若者や黒人の野球選手をみると
「ああこれがクロ○ティかい?」などと言うご婦人がいたそうです。
彼らは知識のある人はみんなジュノーで英才教育を受けたと思ってます。
- 702 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 15:03 ID:0Hf2qFl/
- >699
カートを外した♂ケミと♂セージを瞬時に見分けるのには
相当な熟練が必要だからです。
- 703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 15:11 ID:rUVzeqV0
- >>700
製薬に関して言えば、ジュノに行く必要は全然ありませんよ
ポーション瓶、試験管はゲフェンだし、乳鉢はアルデバランで売っているものです
ホム(何者かによって検閲削除
そういえば、ポーション瓶と試験管がアルケミギルドで売っていないのも理不尽ですね
- 704 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 16:19 ID:sA/Tx0pI
- >>703
昔はアルケミギルドでもポーション瓶や試験管を売っていました。
が、一度でも利用したことがある人はよくわかるでしょうが、
いちいち乳鉢を買うか聞いた後、さらに数を聞いてくるチンタラした
アルケミギルド職員がうっとおしくてみなゲフェンで買うようになった
のです。
乳鉢も余所で売り出せば必ず人はそっちに流れるはずで、理の当然でしょう。
- 705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:59 ID:60PVkowm
- グレイトボウはどの辺がグレイトなのでしょうか。
理不尽なまでに名前負けしている気がします
- 706 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 01:44 ID:SDLzqL5J
- 昔クロスボウをグレーターボウ、角弓をグレイテストボウ、
ハンターボウをワンダフリャメガデスボウと呼んでいた頃の
なごりです。
- 707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 05:48 ID:5/jV3L/m
- >>705
武器名の登録も著作権のように要は早い者勝ち。
つまり、グレイトボウは新製品開発時代の初期に作られた武器なのです。
初期だからこそ技術も未熟で大した威力もないのです。
しかし、先に述べたとおり武器名の登録は早い者勝ち。
つまりはグレイトボウの開発者がイメージアップの為に、早々と良い名前を取ってしまったということです。
- 708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 08:51 ID:rK1Ngn80
- 弓で殴ってグレイトな威力を発揮するからです。
- 709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 11:04 ID:WTv4qNS5
- 主に重量がグレイトです。
- 710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 13:07 ID:NiIZ/olC
- グレイトボウは開発者の愛称から名付けられました。
意味なんて全くありません。
改変を求める声も多いのですが、過激な反対派がいるため
迂闊に変更できない状態です。
- 711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 13:14 ID:UkzT/5vd
- なんでレイピアで斬る人がいるんですか?
- 712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 13:16 ID:0gaCYIxu
- ルーンミッドガッツでは剣で突くなんて戦い方は外道だとされているのです。
ゆえにピアースも槍専用スキルです。
- 713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 13:44 ID:lyq+7gLK
- >>711
レイピアは突剣ではありますが、両刃のものもあり切る事だって出来るんです
フェンシングのフルーレと勘違いなさっていませんか?
某所ではパワーグ●デーションなんて技もありますしね
- 714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 15:07 ID:SHO5c8tK
- BSスキルのアドレナリンラッシュ
アドレナリンを大量に分泌してKIAIを入れるスキルのようですが
斧鈍器でしか効果がないのは何故?短剣だとダメなんて理不尽です。
- 715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 15:13 ID:0gaCYIxu
- >714
探検や槍と比較して、斧鈍器はやや原始的な武器であるというイメージはありませんか?
その原始的なイメージを破壊衝動に転化、爆発させるのがアドレナリンラッシュなのです。
杖や本は知の象徴、爪は洗練された格闘技のイメージがあるためARは力を発揮できないのです。
要するにあんま深く考えずにボコれる武器でないとダメという事ですね。
- 716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 21:10 ID:DedgFUfv
- >>714
短剣で斬りつける自分よりも 斧や鈍器で敵に襲い掛かる自分の姿に興奮するのです。
- 717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 23:28 ID:SDLzqL5J
- さらに言えば、斧や鈍器で荒々しく砕かれた死体に対し(略
- 718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 02:13 ID:oz2uVMBe
- スプラッターハウスなスレはココですか?
- 719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 10:59 ID:o706wWos
- どちらかと言うとキバヤシハウスです。
- 720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 13:51 ID:EPazO7sV
- 質問です。
チャンピオンは何の大会で優勝したんでしょうか?
- 721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 15:16 ID:7t+9P4Ek
- >720
自称ですが、某週刊少年誌が名乗れる位ですから、何の問題もありません。
- 722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 15:58 ID:usu7kigb
- >>720
チャンピオン大会です。
- 723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 16:51 ID:R3Z+s3sR
- プロンテラの街中を歩くと、常日頃から多数の露店を目にしますが
客寄せを叫んでいる露店はめったに見かけません。
みんな看板と商品を並べてボーっとしているだけです。
むしろ居眠りしちゃってる露店さえありますが、あんな事で商品盗まれたりしないんでしょうか・・・。
- 724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 16:59 ID:QmDb+Tjo
- 心配ありません。自動販売機を店主の前に設置しているだけですから。
基本的には銭を入れるまで商品を取り出すことはできません。
ただし、自動販売機ごともってかれるような犯罪が多発すると治安が悪化するため、
防犯のため自動販売機と設置者を括りつけておくことを強制されています。
それさえ守っていれば、寝てようが知ったことではありません。
- 725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 17:21 ID:uth+ChYv
- なんでこのスレはこんなに強引なのですか!?
強引に解釈お願いします!!
- 726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 17:24 ID:qi539bGE
- >>725
それはROの理不尽な点じゃないから無理です
あなたのほうがよっぽど理不尽ですし
まぁ強いて言うなら、スレタイがそういうスレタイだからってことでしょうか
- 727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 17:28 ID:kO8MHWcF
- >>725
>>719が全てを説明しています。
- 728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 22:01 ID:eRUE2RdJ
- >>725
実は貴方を除く全てのレスが私一人の自作自演だからです。
気付きませんでしたか?ここには貴方と私しかいないんですよ。
- 729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 01:16 ID:NV1Rkt7l
- アルケミストの作る薬にはすべて作者の名前がついているのに
プリの聖水やアサシンクロスの毒薬には名前がついていません
理不尽じゃ無いでしょうか
- 730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 01:22 ID:+rXW4Rar
- >>729
どちらも大きな声では言えないようなものだからです。
買い手も製造元などを深く尋ねない事が暗黙の了解となっています。
- 731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 01:23 ID:sNCOh436
- 聖水は水を瓶に詰めてるだけなので製作者という訳ではないのです
他言無用ですよ、そうでないと教会から刺客が送り込まれますよ
毒薬に名前が付いていたら毒殺した時に誰がやったのかばれてしまいますよね?
だからワザと表記しないのです
- 732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 01:43 ID:yyWgGrSi
- 例えばナイフの重量は40ですが、そこに重量10のカードを挿してもナイフの重量は40のままですが何故ですか?
- 733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 01:54 ID:+rXW4Rar
- >>732
いいえ。カードの重量はすべて1のはずです。
しかし、この世界では物の重さに小数点を付けるという概念がなく
1と表記されていても実際にはそれ以下のものも多数あります。
その為カードは気にもならない重さで、挿しても変化を感じないのです。
- 734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 01:55 ID:pvEmbI8Z
- カードの重量の分を削っているからです
s3ナイフとは3枚分削っても大丈夫なナイフのことなのです
- 735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 02:02 ID:U27aJ3Wp
- >>732
武器や防具に穴や差込口があって底にカードを挿すとお考えですか?
いいえ違います。
この世界で広く言われるカードは、普通のカードではありません。
モンスター達が死ぬ間際の最後の生命力が、魔力となって結晶化した魔法のカードなのです。
その為、さまざまな不思議な効果をもたらしてくれるのですが
カードの状態のままでは何ら効果がないことはご存知のとおりです。
これは、カードの状態のままでは魔力が封印されたままだからです。
それを解き放つには、一部の特殊な武器や防具などに魔力を乗り移らせる必要があるのです。
この乗り移らせる段階でカードは気体のようになってしまい
武器や防具へと染み込んで行くので、重量とは無縁の存在となるのです。
- 736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 09:27 ID:BxcOvITe
- >733
矢の重量は(ry
- 737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 10:37 ID:S442xOxq
- 当方ハンタです。
遠くから攻撃しようにも、ある程度離れると何故か、人や動物など攻撃対象になりうるモノだけが急に見えなくなります。
理不尽です。何故でしょう?
- 738 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 11:21 ID:c5wzOyWd
- 実はハンター達は目の使いすぎで目が悪く、一人残らず眼鏡かコンタクトをしています。
ですが、この世界には個人用オーダーメイドが存在しないため、微妙に度が合っていません。
そのため、ある程度離れてしまうと動くものをとらえることが出来なくなるのです。
- 739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 13:11 ID:AfZA8eP7
- >>732
カードはスロットに挿してると思いがちですが、アレは実は転写シールです。
ゴシゴシこすって張りつけてください。
- 740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 13:24 ID:32ItSgRX
- 実は武器にリーダーがついていてスラッシュするだけで能力が反映されます。
- 741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 13:39 ID:IycX4Pw2
- 当方♂ナイトと♀プリペアです。
INT少なめなんで、いつも愛し合ってSP補充しています。
GH最下層ですと、そのような場面に出くわすことも多々あります。
ただ、大変不思議なことに愛し合ってSP補充したあとごっちぃミノを倒すと
高確率で白ポを落とします。何故でしょう??
- 742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 14:24 ID:QPPOcBa5
- それはますらおの中のますらおであるごっついミノからの祝福です。
彼らミノの部族は新婚に白p(彼らにはどぶろくの様に飲むと酔うそうです)
を馳走して囃し立てる風習があると言われています、感謝しましょう。
(民明書房刊 人類と牛は共存してる より)
- 743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/17 11:57 ID:5psWDhCF
- 最近あちこちに看板が立った様ですが、
元からある看板(首都南の道しるべや街中など)が
読めないままなのは何故ですか?
老朽化で文字がかすれているなら書き直して欲しいです。
- 744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/17 12:10 ID:c2pFBASn
- 簡単なことです。
既存の道標には、最初から文字が書かれていないからです。
- 745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/17 12:32 ID:JHiEsK9E
- >>743
あれを看板だと思っているようですが、実はああいう植物です。
看板に擬態する事で伐採を免れる大自然の英知なのです。
- 746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 18:33 ID:wff9Pd/B
- 世界は狭く冒険者は弱く、世界はちょくちょく崩壊したはるか遠い昔に
確かにあった希望はどこへいったのですか?探しても見つかりません。
よく似てる絶望ならたくさん見つかるのですが。
- 747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 18:42 ID:r+IP0DjS
- >>746
あなたは病んでいるのです
おとなしく聖カピトーリナ修道院にでも隠棲しててください
- 748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 20:37 ID:X8gWx7ad
- 冒険者の夢も希望も装備品と一緒に砕いてる一族がいるからです。
そう、人類全ての敵はホルグレンなのです。
- 749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 21:14 ID:STG/K8ug
- >>746
ABYSSにでも潜ってて下さい
- 750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 00:59 ID:TyF4XuxQ
- 出血という状態異常があるらしいのですが、
MOBから攻撃を食らって死にそうになっても出血状態にならないのは何故でしょうか。
理不尽です。
- 751 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 01:38 ID:nt4DQ2yw
- >>750
RO内での全ての攻撃は精神攻撃です。
剣を持って斬り付ける真似をしながら「チビ」「禿」などと相手を罵り
orz ←こんな風になったら戦闘不能なのです。
ヒールという魔法は「そんな事ないよ!」「お前は最高だ」などの励ましの言葉。
出血とはトラウマになるほどの傷を与える言葉です。
- 752 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 04:13 ID:e9+/MCxs
- >>750
それは出血状態という単語が招いた誤解です。
ROの世界でもMOBから攻撃を受けると血が流れます。
ですが、ほとんどの場合は放置していればすぐにその血は止まります。
(ヒールや回復アイテムには止血をしたうえ傷口を一気にふさいでしまう効果があります)
出血状態とは本来ならばとまるはずの血が流れ続ける状態のことなのです。
それゆえ出血状態にかかると体力を著しく消耗してしまいます。
- 753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 05:46 ID:DW37XYcA
- とりあえず751最高
aspdの早いヤシは続けざまに悪口を言えてatkの高いヤシはよりダメージの大きい一言を
お見舞いできるわけだ
てかここの皆面白いな…
- 754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 01:26 ID:VdgfHN+J
- >>753
マテマテマテ。喪前、もう一度スレタイ読み直せ。
納得してどうするんだよ!
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1098780093/
真面目系の「ミッドガルド考察スレ」の>>1にこのスレへのリンクが貼られているのは何故ですか?
理不尽です。
- 755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 02:31 ID:0uA4OUVt
- ROの外の話をここでするのは理不尽です
- 756 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 02:50 ID:327cFHPR
- 装備のクラス制限はどういう意味があるんですか?
とりあえず初心者用装備群がノービス限定てのは理不尽です
着方を忘れた訳でもないでしょうし
- 757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 02:54 ID:N0kZ8Fax
- 世の中には制服というものがあります
それを着用していないと誰からも認知されないことになります
つまり、転職済みなのに初心者用装備を着てしまうと、どこに行っても
初心者と見られてしまいます
- 758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 09:31 ID:flyg4LUo
- >>756
もちろん着ることはできますが、世間からは数十年前のエロ本
みたくセーラー服を着たおばはんのように見られます。
冷たい視線を気にしないのならどうぞ。
- 759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 11:53 ID:mJw1OOPh
- >>756
初心者用装備はノービスの為に秘密組織によって作られた物です。
あくまで噂ですが、これら初心者装備ををノービス以外の者が装備すると
秘密組織にkウワオマエラナニヲセdrftgyフジコlp;
- 760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 14:36 ID:oVx0WFjj
- 理不尽というからには理にかなったこともあるはずですが理不尽なことばかりで
理にかなった事が見つかりません。理にかなったことはどこにあるのですか?
- 761 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 14:50 ID:1prgAiDf
- >>760
ラグナロクの世界の外にあると思われます。
- 762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 14:52 ID:K5M4Pfon
- 理不尽は「李(リー)夫人」だったのです
- 763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 21:56 ID:bJO2inJH
- >>760
>>11
- 764 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 00:53 ID:XGogYQQx
- 質問です。シーフ系のキャラはモンスターからお金やアイテムを盗むことができますが、
なぜプレイヤーから盗むことはできないのでしょうか?
『プレイヤーから盗むと窃盗罪でつかまるため』という答えは強引じゃないし、
ありきたりでつまらないので却下します。
- 765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:00 ID:8uEegjkU
- >>764
モンスターから盗む技術は習いますが、プレイヤーから
盗む技術をギルドが教えてないからです。
- 766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:07 ID:H+b/nWca
- 一部アイテムは女性専用とされてますが
なんで女性専用にする必要があるんですか?
- 767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:21 ID:0x12E11N
- >>762
さくらたん(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
- 768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:31 ID:jeiKDsyS
- >>766
女性向きの衣服や靴、装飾品などは女性が身に着けるために作られているので当然の事です。
しかしながら、近年では女装癖のある男性が増加傾向にあり社会問題にもなりかけています。
- 769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:42 ID:COAwTle4
- >>764
スティールはその名から盗みのスキルだと思われていますが、
「私、実は今日で丸三日何も食べてないんです……」と純朴な
モンスターの良心に訴えかけて恵んでもらう物乞いスキルです。
良心のかけらもない、冷酷非情なプレイヤーからはビタ一文
もらえないのは最初から分かりきっているので無駄です。
- 770 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:43 ID:kIP5mD1Z
- 彼らなりの誇りと信念があるからです。
とあるシーフの言葉が全てを物語っています。
盗る?あぁ、そうだよ。
だけどね、覚えておいて
命と・・・
かけがえのないモノは奪わない
彼は自身の信じる道を歩んでいるのです。
- 771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 02:26 ID:QyZZVxfw
- >>764
いいえ、ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。
・・・貴方の心です。
- 772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 11:52 ID:XqqFFVdT
- ホルグレンをはじめ
精錬所の親父たちに折られた装備品はどこへ行くのですか?
折れたとはいえどうして返してくれないのですか?
せめて亡骸だけでも返してもらいたいです…
そして武器修r(ry
- 773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 12:18 ID:ExRgmPwn
- >>772
ノ |
」 レ|
| |
| |
. ∧∧ ト┘ レ1
/ (`Д´) ヽ ノ |
<ヽ / /\ l | { ,;;iill!!!!!!!!lilii;;、 Lィ /
.\| 〈--┘ | | _) ||li il|| |//
|〈__r 、─、 | | \ |゙'!!llii;i;;;;;;;;i;ill!!'゙| ′/
ノ / \ヽ、 j |\ 〉 : | | /
∠ ノ `m` J、,_ / li | | {ノ!
 ̄` ‐-、、二il_|i|| | /
< | | /
〉 | | /
\ !,, ,,.! /
ヽ, ゙゙'''‐---‐'''" / ・∴
\_ _,r'´
 ̄`ー----┘
このようにしている為、壊れると塵となってしまうのです。
- 774 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 12:27 ID:ExRgmPwn
- また、その後に一部の剣の魂は殺された恨みから
エクスキューショナー、オーガドゥース、ミステルテインなどの魔剣へと姿を変え
人間に対して復讐の機会をうかがっているのです。
- 775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 16:11 ID:DY39ogKE
- 冒険者達から憎まれてるホルグレン達に息子がいるのになぜわたし達夫婦には
子どもができないのですか?
- 776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 17:03 ID:OkODoYLF
- >775
ミッドガッツの人々は慎み深いので、未婚で子を成したり、
真昼間から子作りしたりはしません。
ですが、ここ数年はずっと昼間で夜がやって来ないので、
子作りする機会が無いのです。
ホル達は、それ以前に子作りしていたのでしょう。
- 777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 21:04 ID:X66v2zQ6
- >>775
これまでは無害な物質と思われてきたエルニウムですが、
科学技術の進歩により実は大量の放射線を発していることが
わかりました。
冒険者の不妊はこれが原因と言われています。
経験からそれを知っていたホルグレン達鍛冶職人は、そのため
職人になる前に作った子供を遠ざけて育てているのです。
- 778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 22:52 ID:n48Tt9Ba
- >>751
おもわず納得してしまいましたが、
じゃあこいつ(↓)にはどうやってダメージを与えているでしょうか?
何を言ってもノーダメの気がするのですが・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ よんだ?
l:::::::::. | アコたんじゃなきゃお断りだよ!!
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1116041249/l50
- 779 名前:751 投稿日:05/05/24 01:47 ID:UAp/TGnY
- >>753 >>778
何であれで納得するのかさっぱり・・・。武器ATKとかc効果とかどうなるの?
まぁ、それは置いといて。
禿にダメージを与える為言葉はあります。
よく禿スレで殴り廃プリに殺されている事が証拠と言えるでしょう。
しかし、あまりに人道に反する言葉なので
レイド達が自粛しているように私も書く事はできません。
- 780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 12:09 ID:zoDiqQ8M
- >>779
バードは楽器を武器としていますが、実はほかの武器も全て楽器です。
ノコギリをバイオリンのように弾く人は各市町村でよく見かけますね。
「わったっしっ♪ムナムナムナック♪返魂のお札落とすって言うじゃな〜い…
でも、永遠に未実装ですからっ!残念っ!」
と、おちょくるような曲に乗せることで罵倒の威力も増加するのです。
カードとは言うまでもなく歌詞カードです。
- 781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 12:14 ID:d4V+0kXd
- 卵やさなぎにどうやって言葉でダメージを与えるんですか?
- 782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 12:34 ID:ndPHE9kL
- 遺伝詞に歌いかけて作用しているのです。
- 783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 15:13 ID:YmZkaPz+
- 人間でも、お腹の中に居る赤ん坊の頃に音楽を聞かせることで影響があると言われたりしますよね。
つまりそういうことです。
- 784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 09:32 ID:GP+Cf+vf
- 銀という貴重な鉱物を使用しているにもかかわらず
銀矢が安価に大量供給されすぎだと思います。
この世界のお店には売り切れもありませんし理不尽です。
- 785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 09:55 ID:Kbz0Q8Ua
- あなたは今まで銀を拾った事はありますか? 鉄や黄金は?
そう、あれは金属の銀を使っているのではなく
銀色に塗っただけの矢だったのです!
しかしこの事実は一部の人を除いてほとんどの冒険者もmobも知らないため、
プラシーボ効果で不死や闇によく効くのです。
- 786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 11:53 ID:jPnczehx
- >>784
銀矢とは言われていますが、何も鏃が純銀な訳ではありません。
銀なんてちょこっと含まれているだけです。
実際の比率を知ったら暴動起こしかねない程のボッタクリだと解る筈です。
- 787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 12:09 ID:6jCGniVZ
- シルバーバレットと同じで、実際に埋め込まれているのは
矢の先端部分にほんの少しです。
その為にあの低価格が実現しています。
これとは違い、矢全体に祝福をかける破魔矢は
手間が掛かっている為に高い設定となっています。
ただ…
ジャルゴンやエンベルタコン、鋭い牙から銀の矢が作成できるという事実は…
鉱石系はまだ分かりますが、鋭い牙からは…
目下の所、調査中となっております。
- 788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 12:32 ID:atfFshMt
- 南方に「エロマンガ」という島があるように
ROの銀がリアル世界の銀と同一の物とは限りません。
- 789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 15:34 ID:dwlJ0rJk
- パーメットタートルのPPの回復量が白PのPP並なのに、
ドロップが赤Pである件について
- 790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 16:11 ID:7K0h94Ve
- 貴方は秘境にすむ原始部族が風邪薬を与えただけで重病が治ってしまった話を知ってますか?
原始生物に近い亀は人間では耐性がついて余り回復しない赤Pでも恐るべき回復をはたします。
よってなんら問題もありません。
- 791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 17:13 ID:8S2dJw3Q
- >>789
ドレイク船長がWB10を使いダークロードがWizよりも高レベルなメテオストームを使う
速度減少Lv48や9999ヒールを使うモンスターもいる
このようにモンスターは人間の使うスキルをはるかに超えた能力で使う事が出来ると思われる
つまり、パーメットタートルはラーニングポーションLv50辺りを習得しているのかもしれない
アルケがラーニングポーションでPP回復量上がったかは知らないですが
- 792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 17:30 ID:PoRr55Y3
- >>784
とあるハンターが狩りをしていた最中、矢を泉に落としてしまい困っていたところへ
泉の精が現れて、「あなたの落とした矢はこの矢ですか?」と銀の矢を見せたので、
違うと答えると今度は「それではこの矢ですか?」と普通の矢を見せたのではい、
この矢ですと答えると「あなたは正直者ですね、両方さしあげましょう」と銀の矢
と普通の矢をプレゼントされました。
それ以来、このハンターは故意を装って無限とも言える銀の矢をタダで手に入れ、
巨万の富を築きました。
これを聞いた欲の皮がつっぱった商人が、泉にわざとツーハンドアックスを落とした
ところ頭に斧がめりこんだ泉の精が現れるというベタなオチになりました。
- 793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 17:47 ID:e/wSxw2h
- 上級職になるほど肌の露出が増えている気がします。
ハイプリーストに至っては素足を見せ付けておりますし、あんなことでアコライトなどに示しが付くのでしょうか。
- 794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 17:55 ID:DDes/oZ8
- ハイプリーストほどの歳になると、婿・嫁捜しになりふり構っていられません。
うかつに指摘すると神の煉獄を味わうことになるでしょう。
なま暖かく見守ってあげてください。
- 795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 10:27 ID:4kTbfbxR
- 早速質問です
私は現在SD4に篭ってミノやパサナの相手をしているのですが
先日パサナがぽろっと落したスチレの上にミノさんがHFを打ってしまいました
これはもう使えないだろうなって思ったんですが拾ってみて鑑定したら
普通に装備も攻撃も精錬もNPCに売る事もできました
「絶対に壊れない」って書いてあるダマならともかくごく普通のスチレが何でこんなに強固なのですか?
勝手ながら特別なスチレだったとかは勘弁してください
- 796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 10:38 ID:icljGRDb
- そもそもハンマーフォールとは本当に物理的にハンマーを叩きつけている訳ではありません。
もしそうであればスタンのみならずダメージも受けて当然です。
つまり、HFとは使用者の気合を大地に叩き込む精神攻撃なのです。
スタンはその気迫に負けたときに起こり、実際に何かを壊しているわけではありません。
- 797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 10:40 ID:AP3Fkwy/
- そもそもハンマーフォールに威力はありません。
あなたはあれが当たるたびにカートゥーンみたくペラペラにされたりしないでしょう?
あれは音と見た目でビビらせるピコピコハンマーのようなもので、物理的な威力はカス以下なのです。
これに限らず、見た目が派手な攻撃は意外とたいしたことがないものなのです。
ロードオブヴァーミリオンやメテオストライクよりストームガストが多用される現状を見るとよくわかるでしょう。
- 798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 12:01 ID:CU8VtBq2
- スキル アンクルスネア が理不尽です!
どう見ても飛んでいるMOBすら捕まえて離しません。
無属性物理攻撃が通用しない念MOBさえも物理的に拘束するのは変です。
更にハイド→クロークで地中を移動中のMOBすら捕まえまるのは理不尽です。
- 799 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 12:07 ID:icljGRDb
- 実は、アンクルスネアはトラバサミで対象を挟んで捕まえてるのではありません。
あの罠にはMOBの好物である闇リンピが設置されており、
それによってMOBを夢中な状態にさせ引き寄せているだけです。
トラバサミは闇リンピを挟み込んで簡単に取られないようにしているのです。
- 800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 17:12 ID:AbJH1P91
- ちなみにAGIが高いと食べるスピードが速くなるので、抜けてくる時間に差が生じます
- 801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 17:23 ID:mCZiRI/Y
- MVPって何ですか?
- 802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 17:39 ID:OO7SXp1j
- >>801
Most Valuable Playerの略、もっとも優秀な選手って意味
ROの場合、ある特定のモンスターを倒すのに、最も貢献した人に与えられるアイテム、経験値、またはその与えられる
時に現れるグラフィック、またはその与えられた人(=最も貢献した人)のことを指す
貢献度の決め方は、一番最初のダメージを与えたことによるポイント、与えたダメージ、受けたダメージによって決まる
また、倒すことによってMVPが得られるモンスターのことをMVPBOSSと呼ぶ
- 803 名前:802 投稿日:05/05/27 17:40 ID:OO7SXp1j
- ごめん、素で質問スレと勘違いしたわ_no
- 804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 18:06 ID:yBwHIYU5
- >>82-803が理不尽ですっ!
- 805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 18:12 ID:JrVnOiyd
- スレのほとんどを理不尽という>>804はある意味正しいけど
やっぱり>>804が一番理不尽ですっ!
- 806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 19:01 ID:zn4E24AB
- >>801
友達が戦っていたボスを弟が横殴りで倒してしまったため、
姉が謝罪として脱ぎ出すマンガ『姉MVP』が元ネタです。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ M | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l M ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| P | | l | ヽ, ― / | | l P |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 807 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/28 13:56 ID:ld2/HduC
- 質問です。
魔剣の中で、オーガトゥース、ミスリルテインの名前はすぐ出るのですが
エクスキューショナーの名前はいっつも忘れてしまいます。
同じ魔剣なのに何故存在感がこれほど違うんでしょうか?
- 808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/28 13:59 ID:HK2ryTx7
- むしろミストルテインが間違ってます。
貴方の中ではミストルテインの存在感が薄いのでしょう。
- 809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/28 14:56 ID:KwuxgHQ7
- >>491
昔からあります
- 810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 00:32 ID:9rXBym7e
- ペコペコとグランペコの間に理不尽なくらいの力の差がある件について
- 811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 01:19 ID:wDm6uGJw
- >>807
別に理不尽でも何でもありません
戦闘力が他の2本>>>エクスだからです
高Fleeと高Hitを誇るミスティル
高速移動とSBが脅威なオーガ
エクス?ガチで楽勝でしょう?
- 812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 04:19 ID:o1Stfi3I
- おそらく一番弱い魔剣であるエクスが最も高いレアをだし、
おそらく一番脅威となる魔剣であるオーガのドロップがへちょいのはなぜですか?
そして、MOBの時は強いオーガがPCの手に渡ると他の2本より劣るのはなぜですか?
- 813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 04:34 ID:0zL6zHQ5
- >>812
当たり前ですが、魔物の世界ではより人間に害になる存在の方が優れている、とされています。
最も強く、ドロップも人間の益にならないオーガトゥースはとても優れた魔物です。
最も弱く、ドロップも人間の益になってしまうエクスはそれほどの魔物ではない。
また、魔剣とは意思を持つ剣です。
上記のように、出来るだけ人間に対して害あるように振舞おうとするオーガトゥースですが、
不幸にして人間を主人として仕えざるを得なくなった場合、最後の抵抗として自分の力を
セーブしようとします。
上記2点の例が示すように、オーガトゥースは魔物としての矜持を持った、とても優れた魔物であることが
分かりますね。
- 814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 04:55 ID:DnWSfoWr
- マジ吹いた
- 815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 08:27 ID:LyKwCUBy
- >>810
グランペコはペコペコの上位種です。
さらにペコペコがLv13なのに対してグランペコはLv58です。
Lv13の剣士とLv58の騎士の力の差はどのくらいでしょう?
- 816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 14:48 ID:xJtsS6Xc
- >>810
別に理不尽でもなんでもない
Grandの意味調べれば分かるように、立派な、大きい
つまり王様
それに対し、いつもぺこぺこしているから平民
王様と平民位の階級の差だけ強さも差があるんだよ!!
- 817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 15:54 ID:6lUw3kS9
- でわ、クルセ(パラディン)がのっても平民ペコとの差が出ないのは・・・?
- 818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 16:04 ID:tZtgvF8r
- >>817
GXの自爆ダメを受けない特殊技能を修得しています。
- 819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 16:18 ID:tby7zeKq
- >>817
実は落とし穴があって、もこもこでふわふわ極上のさわり心地な
平民ペコに対し、羽が堅く鎧を着ていても隙間からチクチク刺さる
グランペコは、騎手が乗った時の一体感が極端に低下します。
- 820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 18:18 ID:D3c5tQrL
- 両手剣ってなんで両手剣なのに片手で持ってるんですか?
両手剣を装備すると盾が装備できなくなるのに、攻撃するときは片手で攻撃しています。
使ってないのに盾が持てないなんて理不尽です!
- 821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 18:38 ID:LuDd2+rN
- 盾に気を回すことをしないからです
彼らは武器のみに意識を注ぐ為に
専用スキルを発動させることができるのです
そのためクイッケンなどのスキルを行使することが可能となります
- 822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 19:03 ID:GJ/IXrgd
- DAや三段掌などの連続攻撃が理不尽です。何故どう見ても一回しか手を
動かしていないのに連続で攻撃できているんですか?
- 823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 19:10 ID:FtJ26ePm
- 鍛錬の極みです。
極まった武術家や、盗賊は、
相手の目に止まらないほどの技術を習得して、
やっと武術家、盗賊として認められるのです。
目で見える程度の短剣捌きや、掌打ではまだまだ二流ってことです。
- 824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 19:16 ID:pVRqS+3g
- 先ほど紫箱を開けたら青箱、青箱を開けたら「あれ(未鑑定」が出たのですが、
なんで紫箱に検便が混じってるんですか?
- 825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 19:32 ID:tby7zeKq
- >>822
一度に連続攻撃するには、腕の本数を増やしてしまえばいいのです。
阿修羅覇凰拳を考案したモンク・阿修羅男は死んだモンスターから腕を奪う
ことができ、6本の腕を生やしていたといいます。
DAや三段掌などのスキルはその亜流というわけですね。
阿修羅男の活躍はマンガ「お肉マン」に描かれています。
>>824
平安貴族は漆塗りに金箔を張った、芸術品のように豪華なおまるを使用していました。
その青箱や紫箱も古くはおまるとして使用されていたのでしょう。
- 826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 19:34 ID:yDVPX9Ob
- スティールというスキルについての疑問です。
なぜ、あんなに弱いマスターリングなどからはくすねられなくてそれよりも数倍強い通常モンスターからはくすねられるんですか?
あと、月光クリップを持てば、Lv1のノービスでもくすねる事は可能ですが、何故他の高Lvの転生職でさえくすねる力がないのですか?
納得がいきません。この二つのしっかりした理由をお願いします。
- 827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 21:21 ID:/w+Av7I8
- >>826
じつはスティールというスキルは盗むスキルではなく、
交渉するスキルなのです。
「へっへっへ、旦那。ちょいと攻撃の手を緩めますから、一つお願いしますよ。」
「実は聞いちゃったんですよね〜本当はネカマなんですって〜?○○○さん?」
などといった交渉術でたくみにmobからアイテムをくすねるスキルです。
マスタリンは、
「なんのことポリーン?よくわからないポリーン。」
などと言い、PCと交渉するだけの知性がないのです。
ゆえにスティールすることができません。
2番の質問ですが、月光クリップにささっているジョーカーカードに
どのモンスターはどういった交渉に弱い、
(ルナティックはかわいこぶって実は計算高い、
$様は若い頃ぶいぶい言わせていた、
ミノタウロスは子供の頃いじめられっ子だった、
ああ見えて深淵の騎士様は傷つきやすい)
などがびっしり記してあります。
よって、Lv1のノービスでもスティールが可能なのです。
また、残念ながら俗に言う中ボス、ボスと言われるモンスターの情報は書かれてありません。
だから、月光クリップをもってしてもボスの皆さんにはスティールができないのですね。
- 828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 09:20 ID:Y43VmRpx
- どうしてワープポータルのセーブが町の周囲のみに限定されるようになってしまったのですか?
おかげで、最近は産地直送の美味しい食べ物が手に入りにくくなって困っています
- 829 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 12:29 ID:IMSIFzSO
- >>828
カプラサービス社の陰謀です
昔転送を一手に引き受けていた、(株)空間転送サービスという会社が、ワープポータルを使いまくって冒険者を各地に
転送するポタコと呼ばれるアコライト達によって倒産に追い込まれた過去があります
その後、カプラサービス社がこの転送サービスを始めるにあたって、(株)空間転送サービス社の二の轍を踏まないために
各地でポータルを使ったアコライトを片っ端から引っ叩いて回り、メモした場所を忘れさせました
そして、洗脳、再教育を施し、今のような町周辺でしかメモできない、という刷り込みを行ったのです
実はルーンミッドカッツ王国の最大の敵はカプラサービス社なのです
- 830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 12:42 ID:5BEE/DWz
- それだと、新しい冒険者は町周辺以外でもメモを取れませんか?理不尽です
- 831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 12:46 ID:IMSIFzSO
- >>830
新しい冒険者は、最初から「メモできる場所は町の周りのみ」と教育を受けているのです
- 832 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 13:10 ID:U9lbL+nP
- そもそもLUKって何ですか。
運というものを努力で伸ばせたらそれは運じゃないような気がします。理不尽です!
- 833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 13:21 ID:B7Z/Mor4
- Lukとは名ばかりで、その実態は神の加護です。
プリーストやクルセイダーは補正が高め、アサシンは補正が低めなのはその為です。
状態異常への耐性やクリティカル攻撃率の増加、鷹攻撃率の増加、製造の成功率増加などは
一般の人達には「あ、成功した。ラッキー♪」程度の認識しかなく、未だその正体は不透明です。
これによって運=Lukという呼び名で親しまれているものと思われます。
- 834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 13:28 ID:ycqGi9NM
- 精錬にLUKが影響しないのは理不尽だと想います
- 835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 13:53 ID:LxzWomuM
- >>834
ホルグレン一族のLUKがあまりもマイナスなので、
多少のプラス補正ぐらいでは全く効果がありません。
- 836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 14:13 ID:U9lbL+nP
- >>833
神の加護だとすると、
プリーストでは7ポイントも付く補正が、ハイプリーストではたったの2ポイント。
これはジプシー、プロフェッサーと並ぶ最低ラインです!
逆に一番補正が高いのは科学的な錬金術者の上位であるはずのクリエイターが持つ11ポイント。
その次がスナイパー、アサシンクロス、ホワイトスミスなど信仰とは全然関係ないように思えます。
理不尽です!
- 837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 14:19 ID:LxzWomuM
- >>836
宗教組織で成り上がるためには、
信仰心ではなく、政治力が必要となります。
よって、ハイプリーストは堕落しています。
クリエイター、スナイパー、アサシンクロス、ホワイトスミスは、
それぞれ職業上の神への信仰が篤くなっています。
職を極めている人は、基地g──神がかっているものですよ。
- 838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 17:05 ID:Q6UXYTBz
- かたい桃は何故一個しかドロップしませんか?
投げまくった奴なら最後の一個だった、ということはありえるかもしれませんが
一切攻撃をしていない奴からも一個しかドロップしてくれません
- 839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 17:13 ID:SgfJY8L/
- 大量の桃を投げつけているように見えますが、実際は
ひとつの桃を投げつけて、跳ね返ってきたところをキャッチ
して再び投げつけています。
すばやい動きをすると分身の術に見えるようなものです
- 840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 17:29 ID:LxXSbQrM
- >838
実は投げているのはすべて柔らかい桃です。その証拠に1発のダメージそのものはさほど痛くないでしょう?
で、硬い桃が1個しか出ない理由はこうです
桃木の特性として、硬い桃が柔らかくなると次の硬い桃ができます。つまり硬い桃は常に1個しか存在しないというわけです
スティールで硬い桃をとっても倒した後に落とすのもこのためです。タイミングによっては硬い桃を落とさないのは
先にできた硬い桃が柔らかくなり、次の硬い桃が生るまえだからです
- 841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 17:46 ID:uV2ZuHzD
- ではなぜバッタの足は1本しか落としませんか。理不尽です
- 842 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 18:00 ID:D2WjBpuD
- 私は普段桃色の髪を三つ編みにして後ろにたらしているのですが、
せっかくだから赤の髪を選ぼうと思い、
材料を揃えて美容師さんにお願いしにいったところ、
おさげの時はこの色でないとと言われ、
今と変わらない髪の色にされてしまいました。
もっと燃えるような情熱的な赤がよかったのに……。
髪型によって髪の色が決められるなんて理不尽です。
世の中には友達の黒髪に憧れておばさんが止めるのも聞かず
悪ケミさんから染料を買ってみたら緑の髪になってしまった女の子もいるそうですが、
何か関連があるのでしょうか。
- 843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 20:28 ID:MpB93BrY
- 錆びた包丁が重量1であるのに対し、ハエの羽が重量5だなんて、理不尽です!
- 844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 20:34 ID:uNXsqRNx
- あれはただのハエの羽ではありません。
よく考えてください、ハエの羽ごときでテレポートが可能でしょうか?
つまり魔法の力を付与しているのです。結果ハエの羽の強度を高め、
魔力も通わせていることから、何の変哲も無いさびた包丁などよりずっと重いのです。
ちなみに蝶の羽はテレポLV2の効果あるため更なる強度と魔力が付与されており、
さらに重いわけです。
- 845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 20:45 ID:+WiuBLYu
- 質問です、この世界の人口の大半は冒険者のような気がするのですが
彼らは国に税金などを払っているのでしょうか?
むしろ商店からDCなどで買い叩いているために、消費税を取る余裕すらないように思われます。
国家運営が成り立っているのか不安です。
- 846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 20:48 ID:LxzWomuM
- >>845
逆です。冒険者の方が箱庭の中にいるのです。
冒険者が行けない世界の外に、NPCがわらわらと暮らしています。
- 847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 20:49 ID:F0+eFvXR
- ホルグレん達が税金収集窓口です。くほったといって彼らは
冒険者から武器防具をとりあげ、精錬代といって金をとり
鉱石が必要だといってエルニュムを取り立てます。
- 848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 20:52 ID:+WiuBLYu
- >>847
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
な・・なるほど。確かにそれだと冒険者は国に貢ぎまくってますね。
- 849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 21:04 ID:+WiuBLYu
- もうひとつ追加で質問です。
古木の枝を使うと様々なものが召喚されますが
何故、枝で呼び出されるとあんなにみんな活発になるのでしょうか?
普段無害なものすら攻撃的になり襲いかかってくる上に
移動しないものすらも異様な移動をし、
プパはパカパカ割れて活動しているではないですか。
さらに、最近ではなんと草までも動き攻撃してくると言います。
草ですよ・・・?まさに理不尽なミステリーです。
- 850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 21:18 ID:L54Wz8Jh
- みんな極端に寝起きが悪いんです
- 851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 00:09 ID:FdgsHw2O
- >>841
実はバッタの足は収集品としてはほとんど価値がなく、その代わり害虫駆除の補助金が
国から支給されます。
数えるには「片足だけ」の方が都合がいいですよね?
>>842
どうやら、美容師のヨボビチさんが髪型に合わせて勝手に染め具合を変えてしまうようです。
さっそく本人に聞いてみましょう。
「これは私が染めたもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しい色に染めたと思う。
社長がデザインしたゲーム機に対してボタンの位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
それと同じこと」
>>843
ハエの羽は汚らしいので指先だけでつまむため、重く感じます。
- 852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 01:14 ID:vX1sX7tH
- >851
ハエの羽は汚らしいので指先だけでつまむため、重く感じます。
それじゃアレの重さがトンでもねー事になりそうです
他にもおよそ触りたくなりそうもないシロモノも多いと思います
- 853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 11:05 ID:nb+Qjxjk
- >>843
とても小さなハエの羽は、そのまま鞄に入れると
どこかにいってしまいます。
一つ一つ取り出せるよう、それぞれ個別梱包されています。
また、暴発を防ぐため、それらの梱包も厳重に、十分な強度を‥?
- 854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 11:49 ID:01Iu9z54
- 枝MOBとNPCの関係について質問です。
何故、NPCの近で枝を折ってもNPCは襲われないんでしょうか?
百歩譲ってNPCの大半が転生オーラ以上に強く、MOBは襲わないとしてもココモビーチにいる女の子なら強そうに思えません。
仮に現地人とみられる女の子は現地産のMOBなら懐いて襲わないと仮定しても無関係な枝MOBなら襲われそうですよね?
これについての説明をお願いします。
- 855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:13 ID:d2ZYJcF0
- >>854
NPCはこちらからアクションを起こさなければピクリとも身じろぎをしませんね。
そう、彼らは戦闘力こそ無いものの、スキル”死んだふり”の達人なのです。
- 856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:27 ID:xbZNzWPN
- >>855
カプラさんはおじきをし続けていますが襲われません。
- 857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:48 ID:PDTEl6Ic
- >>854
モンスターというのは意外と律儀で自分に害の無い非戦闘民は襲わないのです
ヒュッケたんや兵士など戦闘をしそうな人たちは居るものの街から出ないから害は無いと見られているのです
- 858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:52 ID:b6cI1dQO
- >>854
NPCはMOBを襲いません、だからMOBもNPCを襲わないという不可侵条約があるのです。
冒険者たちは、ノンアクティブの敵にさえ襲い掛かっていきます。
だから枝で召還されようが、ダンジョン、フィールドだろうが、
冒険者に復讐を兼ねて冒険者のみを襲うのです。
- 859 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 21:05 ID:FdgsHw2O
- >>854
よく考えてみてください、枝MOBが襲わないのはNPCだけでしょうか?
そうです、実はNPCも人型MOBの一種なのです。
あきらかに人間でないようなサイズの巨人NPCが数多くいるのも、これで納得ですね。
頭装備クエストのオークにオークヒーロー・九尾狐など戦わず話のできるMOBも
珍しくなく、初代ミッドガッツ国王がダークロードとなったようにNPCとMOBは
さして差異のある存在ではないのかもしれません。
>>852
ミッドガッツではDr.スランプが爆発的な人気があるため、「あれ」には親しみを
感じますが千兵衛さんがハエになったまま戻れなくなるエピソードのせいで、
ハエはトラウマなのです。
ドラゴンボールで育った世代が台頭してくれば、また重みも変わるでしょう。
- 860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 06:53 ID:PtlJMlVc
- この世界の風属性と言うのは名ばかりで雷属性と言うのが正しいように思います。
どうして名前に正しい、風が吹く魔法などを作ろうとしないのでしょうか?
- 861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 07:10 ID:qcUnCewS
- 時計塔4Fのお立ち台に居るMOB達って何してるんですか?
こちらから攻め込まない限り、何時間もずっとあそこでぶらぶらしています。
降りてきて人間を倒そうとしないなんて職務怠慢だと思います。
- 862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 07:52 ID:JKdzrrB3
- >>861
彼らは高所恐怖症なので降りられないのです。
- 863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 08:00 ID:qcUnCewS
- 高いところが怖いなら最初から登らなければいいと思いますが・・・
しかも、お立ち台のMOB達は時間とともにドンドン増えてたりします。
お立ち台にはワープポイントも設置されていますがそれは使わないんでしょうか?
オウルデュークはテレポートも出来るはずですが何故かそれを使おうとはしません。
- 864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 10:09 ID:ReUi3IiT
- >860
風が吹けば桶屋が儲かるという話を知っていますか?
あれと同じようにミッドガルツでは風が吹くと雷が落ちるのです。
- 865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 10:42 ID:DAeG83H+
- お立ち台に居る敵は高いところが好きなのです。
梟がどうしてテレポできるのにおりてこないか、
それは「馬鹿と煙は高いところが好き」という故事成語に基づく仕様なのです。
お立ち台にいるような敵はほかの場所で出るMOBはそこが違います。
- 866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 11:09 ID:xU0Bmf91
- お座りしてるアコも同じですか?
教えて故事成語!
- 867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:03 ID:Fy726EAI
- お座りアコは、一寸休憩と思ったものの足がしびれて立てなくなったためにながいこと1箇所にとどまっております
- 868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:27 ID:P1X/GF/E
- そう、つまり修行僧が座禅を組んで瞑想するように、お座りも修行の一環なのです。
その為ただ座っているように見えても経験値が溜まり、レベルアップするのです。
書いていてストレスが溜まるのも、忍耐の修行です。
- 869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:38 ID:uLxx/FaL
- お座りを見ていてストレスが溜まり耐える修行をしているのに、
こちらの経験値が溜まらないのは理不尽です。
- 870 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 13:14 ID:wxICgIP0
- >>869
それはあなたが勝手にストレスをためているだけだからですよ
- 871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 00:53 ID:YH5hIPAd
- >>869
お座りアコを見ていて憐憫の情を憶えるようになって、
はじめてあなたの心がレベルアップするのです。
- 872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 10:34 ID:qpLLySOj
- 転生によるパワーアップの度合いに差がありすぎるのが理不尽です。
正直、生まれ変わるまでしてもこの程度?と思わざるを得ない職がありますが・・・
- 873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 10:43 ID:9hVOddHw
- >>872
個体差は何事にもつきものです。
よって>>11。
- 874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 11:09 ID:SKC1ZX5B
- 必要経験値に個体差が無いのは何故でしょうか?
転生することで見出した新たな技術を学ぶのと、転生前でも習得できた程度を学ぶのは全然違うと思います。
にもかかわらず必要な努力の量はみな同じと言うのは納得いきません。
- 875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 11:25 ID:mOHojag9
- モンスターを倒してるだけで自由に能力を伸ばせるなんて
ある筈がありません。
レベルアップは天使さまにEXPを支払う事で
代わりに能力を上げて貰っているのです。
ちなみに天使さまは結構クールなので
職やステによっておまけしてくれたりは一切しません。
- 876 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 11:51 ID:FpfFvgfq
- 僕の姉は冒険者をやっているのですが、
収集品と言って毎日グロテスクなものばかりを持って帰ってきます。
最近は監獄とか言うところに通うのに凝っているらしく、
以前のように動物の皮などといった普通のものではなくなってきました。
まず、日に10ダース以上腐った包帯を持って帰ってきます。
腐ってるんですよ?チーズの匂いですよ?
それとほぼ同数の囚人服もありました、何でも「腐った死体から脱がした」だそうで…
さらに極めつけは舌でした・・・。牛タンならまだいいのですがこれは人間っぽい舌です。
この部分についてはあまり語ってくれないのですが、まさか引っこ抜いているのでしょうか…。
さらにこの監獄と言うところ、露出狂の変体が闊歩しているそうです。
とても女の子が行くようなところではないように思えますが、「同じような人は沢山居る」だそうです。
一番怖いのは本当にモンスターなのでしょうか?
手を血に染め、敵を解剖して笑顔で居られる狂った世の中が理不尽です
- 877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 13:18 ID:Lei6r6/T
- >>876
あなたは病院に行ったことがありますか?
あそこは病気を治すところではありますが、当然病気を持った人々が来るところでもあります。
そこで働く医者や看護婦さんたちは、そういう人たちの為一生懸命働くのです。
あなたのお姉さんも同じ事。
多くの冒険者達に危害を加えるモンスターを倒すべく、どんな見た目の相手とも戦っているのです。
世の中には、一見何の役にも立たない物を買い取ってくれる人がいます。
それはライターの石だったり、レコードの針だったり、金の粒の入ったカードだったりします。
(なおあなたが18歳未満の場合、上記の事が何を意味しているかは考えてはいけません)
それと同じで、一見何の意味もなかったり、ましてグロテスクな物であったとしても
それを欲する人が、この世界のどこかにはいるものなのです。
そういう人々に供給してあげるべく、あなたのお姉さんはがんばっているのです。
苦労は見せないかもしれませんが、そういうお姉さんの事を
せめて家に帰って来たときは温かく労ってあげるようにしましょう。
あとよければお姉さんを紹介し・・・ゲホゲホ、なんでもありません。
- 878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 21:41 ID:OhYvVahD
- >>876
監獄は恐ろしいところだと勝手に想像しているようですが、実際は若き
お笑い芸人達が芸を競うモンスターの娯楽の殿堂です。
医者と患者コントやドリフばりの囚人コントが展開したり、ハイテンション
芸人が裸になったりとバラエティー豊かなお笑いが楽しめます。
ただ、あまりにもヤラセがすぎて舌を抜かれるウソツキもいるとか…
若い芸人は収入も少なく、風呂のない部屋に住んでる人も多いので臭いのは
大目に見てあげてください。
それに、君も大人になればわかるでしょうが女性は毎月血を見ているので
むしろ男性よりグロいのは平気ですよ。
- 879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 02:53 ID:9H6RRo1F
- カプラ公社の倉庫料金は、なぜチマチマと値上げが続くのでしょう?
今は空間転送サービスという、もっと大きな収入源もあるのだから、
倉庫代くらいすえおきにしてくれてもよいと思います。
- 880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 03:22 ID:zxzzXXOC
- >>879
ワープポータル取得のキャラを持っていますか?
ほとんど倉庫でしかカプラにお金を払っていないはずなのに
カプラポイントを確認すると結構なポイントが溜まっています。
塵も積もればなんとやらです。
その他の理由として新マップ登場の度にカプラ職員を派遣していて
人件費もばかにならないとの話です。
- 881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 11:26 ID:14bkpywE
- 見た目も名前も関連があると思われる
レイドリックとレイドアチョの種族が違うのが納得いきません。
なぜレイドは人間でアチョは悪魔なのでしょうか?
- 882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 11:56 ID:VYBd5ado
- 弓手は人間じゃないからです
【馬鹿は職を叩いた】
- 883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 14:14 ID:cJAYYxTR
- レイドリックはご存知人間型のモンスターです。
これは透明人間が甲冑を着込んでいるようなモンスターだと考えられています。
対してレイドリックアーチャーの本体は、実はあの周りに漂っている人魂のようなものです。
あの人魂がレイドリックの残骸である鎧を思念によって動かし、矢を射るよう命じているのです。
この人魂は、GDの念モンスター達と同様に悪魔として分類されるのでしょう。
透明人間(≒レイドリックの中身)が持つカードをアチャが落とさないのもこのためです。たぶん。
- 884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 14:52 ID:x1MCT8g+
- シールドブーメランはどういう原理で手元に戻ってくるのですか?
アーチャーがダンサーに転職できるのも何だかおかしいです。
前提がアーチャーである必要性をあまり感じないのですが・・・。
- 885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 15:08 ID:cf6tOAuK
- >>884
職に関係なくすべてのキャラが装備に紐をつけています。
投げて遠くに飛ばしたときはそれを引いて手元に戻しているのです。
ローグや敵の装備外し・破壊スキルはこの紐を外す/破壊するスキルだったりします。
- 886 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 15:49 ID:mPVBvZrD
- ダンサーは人の心を射止める職業です。
アーチャーを極めると、
精神を射抜くことが可能となるのです。
- 887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 17:06 ID:FwuzajSO
- >>881
デーモン小暮は悪魔ですが、お姉さんは人間でTBS記者です。
つまり、そういうことです。
>>884
飛んでいって敵にダメージを与えた後、また戻ってくる……
なにかに似ていませんか?
そうです、盾もファルコンのような生物なのです。
鎧のモンスターがいるくらいですから、理不尽ではありませんね。
- 888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 21:58 ID:oOVYkXCV
- >884
ちょっと考えてみてください。通常、盾を一時でも手放せば、
その盾の分だけDEFが低下してもおかしくない筈です。
しかし、シールドブーメランを発動してから再発動するまでの間、
実際にはDEFは下がりません。
つまり、実際には盾を投げ付けてはいないと考えられるのです。
盾の重量がダメージに影響する事から、精神力を媒介として
バールのy…ゲフンゲフン盾のようなものを作り上げ、投げ付けるスキルなのです。
- 889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/05 15:34 ID:WmUQwflJ
- どうしても気になって夜も眠れないことが二つあるのでお聞きします(物凄し質問スレから誘導)。
1.何故にアルデバランのど真ん中に本とかペノとかが彷徨く危険な時計塔があるのですか?
2.玩具工場のチェペットは何故女の子のポッケに変な爬虫類が入った姿なのでしょう?
- 890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/05 15:39 ID:2vYrhJLG
- >>889
2.あれは変な緑の奴が本体ですよ
- 891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/05 15:43 ID:1SPdAjxN
- >>889
時計塔管理人怪人Aをみてください、
ああいう変わり者が管理と称して好みのMOBを放流してるのです。
- 892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/05 20:01 ID:FcTU0dZg
- 盗賊や暗殺者・悪漢などと堂々と名乗っていて、当局に捕まらないのですか?
他にも、ペコに乗った人がプロンテラの人ごみを爆走しているのは
周囲の人が蹴られたりして凄く迷惑そうに思えますが、交通法とかで取り締まらないんでしょうか。
それに、NPCの家に上がりこめてもタンスやツボが調べられないのが理不尽です。
- 893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/05 20:36 ID:5DdaxVBZ
- >>892
盗賊・暗殺者・悪漢を名乗ってますが全て自称だからです
- 894 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/05 20:55 ID:gzZX7rUh
- >>892
一見、迷惑そうなペコペコも羽がゴミやほこりを吸い付けるため、
実は町中の美化に貢献しているのです。
- 895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/05 21:28 ID:vpOZdiGu
- >>892
残念ながら、それらは職業として黙認されています。
貴方が家族を殺された、奪われたなどして恨みを持っていたとしても、
それが彼らの仕事です。
それと一つだけ忠告しておきたいのですが・・・
悪漢なんてのはリーダーが頑張り屋なので、オマケで認められたようなものです。
現に、その技術は「イタズラ」に留まるものが多く、微笑ましいと思いませんか?
冒険者としての行動力、国への貢献を考えれば、彼らはそこそこ大切な人々です。
ペコが乗った人が、人ごみを蹴飛ばす理由はなんだと思いますか?
あんな大通りで、たとえ大量の人が闊歩するとしても、蹴飛ばすなんてのはありえません。
それはその大通りに我が物顔で座り、露天商をしている方々に原因があります。
分を弁えている商人は、通路沿いにズラっと並び、通行の妨げにはなりません。
一番迷惑をこうむるのは、普通に歩いている人です。
しかし、ペコもまたブレーキを繰り返し、とても負荷のかかる動きをしています。
傍目に見て悪いペコでなく、ペコがそう走らざるをえない、その原因を見つめて下さい。
もっとも、そのペコ乗りのマナーがなってない場合もあります。
どう見たってそうだと言う場合は注意して下さってもけっこうですよ。
壷や箪笥の件ですが・・・・
勝手に(ましてや乗用動物やペットを伴い)上がりこむのです。
大変無礼なことですが、大抵のNPCは許してくれますよね。
その上で、NPCの持ち物に手を出すなんて事をするのは・・・
とても考えられませんね。
所有権の問題で言うなら、
ミッドガルドにはモンスターが落としたアイテムに関するルールがあります。
そういう考えを持っていない貴方の方がどうかと思いますよ。
- 896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/06 00:43 ID:Q62HMgMt
- >>892
「だくだく」という落語には、貧乏なので壁に家財道具の
絵を描いてもらう男が出てきます。
それと同じで、NPCの家のタンスは実は箱を塗っただけの
からっぽなハリボテだったりするのです。
そういえば、なんだかペラペラした肉や魚を並べている
お店を町中でよく見かけますね。
- 897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/06 09:43 ID:XmXBUSXQ
- ルーンミッドガッツ王国は冒険者になることを奨励しているそうですが
冒険者の大半は国民だと思われます。
それによる若い男女の国外流出、未開地探索による死亡者・行方不明者の増加などで
人口が危なくなったりはしないのですか?
- 898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/06 12:22 ID:W4bxgwMU
- >897
冒険者は全員移民です。一獲千金を目論む傭兵と言ってもさしつかえないでしょう。
- 899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/06 13:26 ID:F3rPzswY
- (株)カプラサービスによる強制回収蘇生システムという保険を
王国でかけるあるおかげで数不足が起きないように特約を結んでいます。
- 900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/07 08:50 ID:Magifqqa
- カプラでナイト特約 ですかっ!?
- 901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/07 19:48 ID:qt8M8DsH
- ログアウトしている間、キャラクターは何をしているのですか?
アクティブモンスターの居る狩場なんかでキャラを休ませておいて、中の人がいない間大丈夫なのでしょうか?
- 902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/07 20:06 ID:x3AWugDJ
- >901
ログアウトしている間は意識の海に帰っているので安全です
- 903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/07 21:59 ID:b0XVeJHA
- >>901
ログアウト中のキャラクターは、
中の人はおろか他プレイヤーからも見えない状態になっていますね。
言い換えると、誰にも見られたくない行為をしていると予想されます。
そう、彼らは中の人がいない間はずっとトイレに篭って用を足しているのです。
モンスターたちもUNK中のキャラクターには近寄ろうとしないので安全というわけです。
なお、中の人がいるときキャラ達がずっとトイレに行かなくても大丈夫な理由もここにあります。
これもROキャラクターの知恵といえるでしょう。
- 904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/08 11:59 ID:wgfTZwVX
- >901
ログアウト中は石ころ帽子を被っているので
誰にも気にされませんし、攻撃される事もありません。
プレイ中に被れないのはプレイヤーにも気にされなくなってしまうからです。
- 905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/09 00:51 ID:RZRcIxQ6
- >>904
でも石ころ帽子は匂いまで隠せないはずです。
mobがまったく気づかないのはいくらなんでもおかしいと思います。
- 906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/09 00:58 ID:lWFbvwpJ
- >>905
あなたはムナックをペットとして飼った事はありますか?
彼女(?)たちは市販のペットフードを与えているにも関わらず、
「このご飯、ニンジン臭いような…」と言ってくれます、しかも幾度も。
つまり、MOBたちの嗅覚はさほど正確ではないので、
獲物の認識の為に嗅覚を使っていないので、石ころ帽子で隠れることができます。
- 907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/09 01:30 ID:+yKRYQXR
- 今週になって急にペットが騒がしくなったのは何故ですか?
さっきからペットのオークウォーリアがずっと私を見てハァハァ言っているのですが…
- 908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/09 04:41 ID:4bE/iD78
- >907
ペット達に実体が無い(卵の重量ゼロ) = 幽霊である事はよく知られて居ますが、
ミッドガッツが先日よりお盆に突入した為、ペット達も活気づいているのです。
尚、お盆がいつ終了するかは今後の研究が待たれます。
- 909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/10 15:20 ID:44Ayoksd
- ミルクを飲んでも胸が大きくなりません!
ケーキをどか食いしても同じ服が着れます!
あの狭い瓶口のポーションを1秒間に何本も飲み干せます!
何でですか!
- 910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/10 15:24 ID:MWMa1Qjc
- >909
・迷信
・写真修正
・底にプッチンが付いている
何の問題もありません。
- 911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/10 15:46 ID:XdAk12Ye
- 食べ物らしい食べ物を普段まったく食さない冒険者にとっては
その程度の食べ物のカロリーはすべて燃焼してしまいます
食べ物での回復が要らずヒールだけで暮らしている人たちは栄養失調気味ともいえます
- 912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/11 01:17 ID:9+kA8YgR
- なぜムチはダンサー限定なのですか?
これでは「人呼んでさすらいのヒーロー」が活躍出来ません。
- 913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/11 20:12 ID:MJzCGmun
- >>912
ヒーローはGMと同じく超越職です、誰もがなれる訳ではありません。
中には何でもかんでも異世界某国で一番目とか言い切れる
歌も踊りも射撃も近接格闘までもアリの全能職が存在しますが
1人しか存在出来ない為、一般人にはなる事は出来ません。
- 914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/12 01:17 ID:vjC3Ksjj
- 枝テロで何回もデスペナを受けて怒ってる人は一回デスペナを受けて居る時点で
もう来なければいいのにどうして何回も来るのでしょうか?
- 915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/12 01:23 ID:ct9fpJ0A
- デスペナが気持ちよくてたまらないマゾだからです。
- 916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/12 06:45 ID:6R3w1AJO
- 露店(NotPC)に並ぶ魚や果物をじっと見ていたのですが全く減った形跡がありません
彼らの生活はほんとうに大丈夫なのでしょうか?
- 917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/12 07:01 ID:BNgMzf4k
- あれは展示用の蝋細工なので大丈夫です。
- 918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/12 09:35 ID:mcUjKD32
- あれは展示用の蟻細工なので大丈夫です。
- 919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/12 10:15 ID:4tEEvQtw
- ↑ 掲示板で山彦が聞こえます。これは何の前兆なのでしょうか?
- 920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/12 11:04 ID:Wn3bSw6a
- >>919
次のパッチでラグが増加します
- 921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/12 15:42 ID:BNgMzf4k
- >>919
きっとそれはデジャヴです。
マトリックスに乱れがあるときに起こる現象で、きっとあなたの近くにエージェントが近づいています。
今すぐにその場から逃げてください。
- 922 名前:919 投稿日:05/06/12 22:21 ID:I7aeHn6Y
- Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒( ・ω)
- 923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 01:22 ID:dUbtswVP
- >>919
微妙に字が違います。
上は「ろうざいく」
下は・・・
- 924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 09:07 ID:WQclfFU5
- 蟻だ・・・・
- 925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 09:45 ID:1LbEt89y
- 不死鎧装備した状態でFWに突っ込むとノックバックしないのは周知のことだが
FWから出てきて火ダルマ状態になってんだからその時は火属性に耐性あってもいいんじゃないか
と思うのだがどうよ?
- 926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 10:41 ID:eHa+3iFA
- >>925
この世界の魔法の火は、ダメージが継続しないことから燃え続けるような特性がないようです。
それに、もし燃えていたとしても火力が追加されるのですからダメージを受けることに変わりはありません。
ここから質問です、
ゼロムはブリーフを落としますが、なんでそんな物を落とすんでしょうか。
倒すとゴムが緩くなって落ちる?それとも戦利品として冒険者が脱がしているか、
ゼロム自身が降参の印として脱いでいるのでしょうか。
何にしてもレディの前ですることではないと思います。・・・とっても破廉恥です。
- 927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 10:51 ID:NiWR0PVq
- リサイクルです。
- 928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 12:05 ID:IYSYRngV
- あれは替えのパンツです
- 929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 22:07 ID:Mxce9Ieb
- 時計塔2Fをこよなく愛するマジです。最近疲れているのか、
通路の行き止まりにぼーっと座っている♀アコの幻影をよく見るんです。
なかなか可愛いことが多くふわりと笑っていたりするのでが、かえって怖いです。
こんな危険なところで戦闘態勢もとらずに座っているはずがありません。
時計塔でいったい何がおこっているのでしょうか。
- 930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 22:59 ID:I4UOqs+P
- >>929
>>幻影をよく見るんです。
時計塔ではなく自分の脳内で起こっている現象のようですね。
少なくとも私は見たことがありません。
- 931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 23:04 ID:UOa0evVx
- >>929
最近ホルグレンの所に何かを精錬しに行きませんでしたか?
その時に間違って頭も精錬されてクホっている可能性が高いです
新しい頭をカプラさんに作ってもらいましょう
- 932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/13 23:13 ID:WQclfFU5
- テレポートで飛んだ時に一定の範囲にしか飛べないのはなぜですか?
本来なら「ここは何処ですか?」「テレポートできた方ですかここは○○です」
というような展開になるはずなのに理不尽です
- 933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/14 13:44 ID:sdnW540r
- ROの世界では全ての冒険者に高性能のナビ付きケータイが配布されています。
WisやG・PT会話を画面外にあってもこなせるのはこのおかげです。
また、初めて足を踏み入れたMAPでも地図が表示されるのは既知の事実ですが、
これもそのナビによるものです。
さて、ご質問の「テレポは何故範囲限定?」ですが、このナビがスキルと反応し、
あらぬ空間へ飛んでいくのを防止しているためです。もちろん「ハエ飛び」も同じ
です。
- 934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/14 14:00 ID:82OkWUBy
- ストーンカースを受け石化したのですが、囲まれていても全く攻撃が当たりません。
動けないはずなのに避けるとはおかしい気がします。
睡眠やスタン、氷化状態では全く回避できないのに…どうやって避けているのでしょう?
- 935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/14 14:03 ID:xo+7Yxzi
- >>934
ストーンカースの石化は石化攻撃のように即効性が無く
石化進行中→完全石化というように、じわじわと固まっていきます。
なので、それはまだ石化進行中の状態ではないでしょうか?
完全に固まってしまったわけではないので、何とか避けることができるのです。
- 936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/14 15:44 ID:7oBDhMhU
- ロングコートを着るとさっきまで着ていたブリーフが
脱げてしまうのはどうしてですか?サングラスとマスクは脱げないのに…
- 937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/14 16:45 ID:9ud7Cq/d
- >>936 コートの下は素っ裸なんですね(ノノ*)
- 938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/14 17:29 ID:kqvU5yBz
- >>934
あれは避けてるのではありません
石になると硬すぎて有効な打撃になっていないためMISSとなっているのです
- 939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/14 17:36 ID:xo+7Yxzi
- >>936
この世界のファッションは職業で決められた服装+アクセントとして部位ごとにもう一つ、
という基本にのっとっているからです。
基本に職業の制服があるので、あまり沢山着込むと暑いですし
冒険には動きやすい服装の方が良いという点も損なわれてしまいますからね。
- 940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/14 20:18 ID:HGSrQAcr
- >>936
コートには専用アンダーウェアが付属しております。
アンダーウェアの重ね着はご遠慮ください。
- 941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 08:54 ID:XSPiAcfh
- プロンテラの牛乳商人の近くに
「空き瓶を持ってきたら安く牛乳を譲ってやるよ」
ってNPCがいるんですが
うちの鯖では空き瓶一本600zもして、牛乳なんかと換えたら大損です。
たしか修練場で「詐欺はノーマナー」みたいなことを
言ってた気がするんですが
この詐欺NPCはいつまでたっても取り締まられません。
とても理不尽だと思うんですがどうでしょう。
- 942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 10:19 ID:1DzNWIjb
- >>941
彼は、今でも空き瓶がNPCで販売されていて価値がそれほどないと思い込んでいるのです
ですから、詐欺ではなく彼は本気なのです・・・困ったことに
しかも、誰が説明しても「そんなことはない!」と言って聞かない頑固者でもあります
- 943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 12:16 ID:ksAFG8w1
- >>941
同じ赤ワインでも値段はピンキリのように、彼が譲ってくれる
牛乳もそこらの市販品とは違います。
その芳醇な香り、濃厚なコク、それでいてすっきりとした後味は
とても600z程度で手にはいるようなものではありません。
が、悪食でバカ舌の冒険者にはその味がわかるわけもなく、
回復量もかわらないので価値が理解できないのです。
- 944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 12:29 ID:F4nkWUjE
- >941
つまり
し ぼ り た て
ということです。あとはわかりますね?
- 945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 14:02 ID:0QX8IW35
- ここに誘導されますた
なんでレイド大型で禿中型なんだ?
どう見ても禿の方がでかい
同じ理由でなんでミミックアクラウスが中型なのにデカウィスパ小型なんだ?
- 946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 14:12 ID:MaXI2W9q
- レイドは剣がデカいので大型です。ハゲは村正をなくして脇差ししか持ってないので中型です。
ミミックは中身が膨らむので中型です。アクラウスはキショいので小さく描かれてますが実はけっこう大きいので中型です。
デカウィスパは布の中身は小さいので小型です。
- 947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 14:14 ID:RqxneQ0P
- >>945
あれらはすべて心の大きさを表しています。
大きさ=広さではありませんが、だいたいそのように思って差し支えないでしょう。
- 948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 14:14 ID:AfUaFcVy
- >>945
大中小と言うカテゴリは、毛髪量を指しています。正確には多中少です。
レイドは生前、というかかつて着用していた人がフサフサだったので大型、禿は生前からずっとあの髪の量なので中型(頭頂部は禿ていますが、側面の毛髪量はそれなりにありますよね?)なのです。
同様に、アクラウスは虫ですからそれなりに毛も生えていますし、デカウィスパはオバケですから毛が三本、というわけです。
そうなるとミミックが謎ですが、もしかすると噛み殺した女性の毛髪を収集する癖があって、箱の中は毛だらけなのかもしれません。
- 949 名前:ルナティック 投稿日:05/06/15 14:22 ID:w7W6cN76
- >>948
草むら】<…
- 950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 14:27 ID:AfUaFcVy
- >>949
貴方は幸運にもまだ経験していないのかもしれませんが、貴方の同胞は皆、因幡の国で鮫に丸裸にされています。
今はまだ小型扱いされているだけで、本当に小型になってはいない事を喜びましょう。
- 951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 14:34 ID:5Cslsd+Z
- >>945
サイズ基準は質量
つまり動かしにくさにあります
だから金ゴキも大なんですな
大ウィスパが小というのもこれで理解できるでしょう
ミストやナイトメアや一反木綿が謎ですが
- 952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/15 17:35 ID:NTwEVsUN
- サイズを決めたのは昔の偉人たちです。
もちろん一人で全てを決めたわけではないので、サイズを決めた人の身長によってまちまちです。
- 953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/16 02:47 ID:L9xECpgH
- サイズ解釈に異説がありすぎて地婦人です。
- 954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/16 11:13 ID:bKjFer2J
- ゴブリンは5人兄弟として有名ですが、
次男だけ仮面をドロップしないのは理不尽だと思いますっ!
- 955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/16 13:14 ID:J5maDJqf
- >>954
達人クラスの能演者は仮面がなくても仮面があるような表情を作ることが出切るそうです。
そう、実は次男のあの顔は仮面ではなく、仮面っぽい表情をしているだけなのです。
そのため、仮面のドロップはしないのです。
- 956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/16 19:43 ID:fb9nP7Nl
- 実はサイズは、ピアースと関係あります。
大型だからピアースを当てやすい ではなく、
ピアースが当てやすいのを大型と呼ぼう なのです。
なので見た目は大型に見えても
実は槍が刺しにくい身体だったり、その逆もあるのです。
- 957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 08:55 ID:mF2c89Or
- 何故一次職に就くと死んだふりが使えなくなるんですか? 別にノービスじゃなくても死んだふりは使えると思います!
- 958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 08:59 ID:6aDJcuyY
- 一次職のプライドです。
- 959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 11:24 ID:H7YNkeWa
- 初心者修練場でアコライトを選ぶと教会裏の墓地に飛ばされます。
ちょっと縁起悪いのではないでしょうか。
- 960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 11:58 ID:OvVAXztp
- アコライトの基本会話集に載っている「なむー」を学ぶために墓地なのです。
- 961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 12:07 ID:Lu7nHZXv
- 墓地は神聖なところです。縁起が悪いはずはありません。
- 962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 12:24 ID:T9fyFE2u
- >959
何百何千何万のアンデッドを相手にする旅路の出発点としては非常にふさわしいでしょう。
- 963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 14:56 ID:Pja+Hq/Y
- >>959
墓地で仏陀に出会った長者が、後に祇園精舎を寄進した
故事に由来しています。
つまり、墓地は初々しいアコたんアコきゅんを狙うリッチマン
との出会いの場というわけです。
- 964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 16:25 ID:k2hoQC9o
- >>959
今は大聖堂から開始ですよ・・・という無粋な突っ込みはなしにして。
実は初心者修練場から出たときから、アコライトの試験は始まっているのです。
聖職者であるからには、まず死者に対して畏敬の念を抱かねばなりません。
そのため、あの墓地でノービスがどういう行動に出るかチェックしてるんですね。
あそこで祈らずにさっさと立ち去ると、聖地巡礼でカピトーリナ修道院行きにさせられます。
- 965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/17 23:40 ID:xkGxbExU
- 以前ここで三段掌について書かれていましたが、
ソニックブロウは攻撃判定が一回なのに8回攻撃しているように見えます。
なぜですか。
- 966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 00:21 ID:q8VOdT7I
- ソニックブロウの名が示すとおり、神速の攻撃だからです。
食らう側にしてみればあまりの速さの為、一度に食らったような痛みに感じるのです。
- 967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 00:28 ID:rBBqEjNn
- 神速とか言う割にバッシュより弱いのはなぜですか?
- 968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 00:32 ID:0Fh7/0JK
- 何事も速ければよい、というものではありません。「ハヤいのね…」とか言われちゃいますよ?
- 969 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 00:55 ID:DBJYgBKa
- 神速とは速さのことを表現する言葉です
強さとは何の関係もありません
- 970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 10:34 ID:lNIjk1YA
- >>967
SBはアサクロのEDPが付いてはじめて完成形となります
アサの時代のSBはいわば50%マッスルスパークなのです
- 971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 10:53 ID:WhuX2mNT
- キャットナインテイルのしっぽが1つの件について
- 972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 10:58 ID:84wCkWRj
- 名前負けの芸能人っているよね。お察し下さい。
- 973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 16:43 ID:+98kaQQW
- >967
通常攻撃と比較した一撃の威力だけならバッシュより強いよ!
- 974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 18:18 ID:CxbjBL8Y
- >971
キャットナインテイルの尻尾は一本に見えますが、実は倒されるたびに次の尻尾が生えて即座に復活します。
それを八回繰り返して、九本目の尻尾の力がなくなると本当の死が訪れるのです。
だから64512という高い生命力をもっているんですね。
- 975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 21:38 ID:/SHuUEgs
- 補足として、欧米の言い伝えでは猫には魂が九つあるとか。
たしかローラ・インガルス・ワイルダー著『大きな森の小さな家』シリーズで
インガルス一家が子猫を飼うことになったとき、キャロライン(母親)のセリフにそうありました。
しっぽが一本でもネコダマシイは九です。
- 976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 21:45 ID:ifEhUv+X
- 質問です。
なぜかどこへ行っても音楽が聞こえてきます。
街中はまだしも、モンスターの徘徊するダンジョンですら
聞こえてくるのは理不尽です。
- 977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/18 22:03 ID:EQ0km2t4
- >>976
っ[MP3プレーヤー]
- 978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 00:58 ID:iRYgDuIM
- そろそろ次スレですが、
その7まで続くほど、
理不尽な点があるのが理不尽です。
- 979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 01:11 ID:avSTik5t
- >>978
人の数だけ矛盾や疑問が生まれるのです。
- 980 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 14:12 ID:c3vj0Laq
- >>976
冒険者になったとき苦痛を感じず死を恐れず戦うことができるよう
”常に”催眠音波が流れるよう小型プレイヤーが脳内に埋め込まれたせいです。
- 981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 14:31 ID:qOc5LQfP
- もう980レスですが次スレが立ってません。
理不尽です。
- 982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 14:37 ID:32PNFnJH
- ぎりぎりの危機に対して快感を覚えることがあるでしょう。
それと同じことです。(´д`)ハァハァ
- 983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 17:15 ID:tAW1M48x
- セージワームを良く狩っているのですが
通常ドロップしないと言われている「りんご」
カナリの確率でドロップします
理不尽です。・゚・(ノД`)・゚・。
- 984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 17:20 ID:2C/umhmA
- セージワームのリンゴドロップ率は10.01% なのでなんら理不尽でもありません。
- 985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 20:16 ID:q+ZsyFOB
- ラグナロクをプレイしようとしたらマビノギにログインしていました
これはいかんと思い即刻終了してラグナロクを起動したらアカウントのチケットが切れていました
しょうがないのでコンビニまで走っていってWMを買おうと、
機械から出たレシートをレジに持っていったら財布の中身が116円しかありませんでした
理不尽です
- 986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 20:31 ID:TI2vBHLp
- それは貴方がNEE(ry
- 987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 21:41 ID:VKL3jKQX
- >>999次スレよろ は冗談として、色々と李夫人です
- 988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/19 22:20 ID:5Qt7VW7r
- >>985
マビノギにログインするのが正解でした。あなたは罰ゲームを受けていたのd(ry
- 989 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/20 11:13 ID:olLGbumx
- 105円の500mlのパックのコーヒー牛乳を買えって事ですよ。
- 990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/20 14:39 ID:bs6FN6nP
- >>985
ROを止めてマビノギにしろという神のお告げです。魂のある人の数は
そんなに変わりませんよ。
- 991 名前:985 投稿日:05/06/20 21:12 ID:TbKSic0w
- 学生なのにNEE(ry といわれるのがりふj…な、なにをするきさまr
- 992 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/20 22:32 ID:eO05Jlo7
- (;´∀`)っ ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=ragnarok&key=1109367640
さすがに危険な気配がしてきたから避難場所を先に確保
- 993 名前:どり ★ 投稿日:05/06/21 00:00 ID:???
- ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その8
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1119279598/l50
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=ragnarok&key=1119279598&ls=50
- 994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:33 ID:cc3lb2YR
- スレ作成者様がわざわざ誘導してくださるなんて理不尽です!
- 995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 01:22 ID:XwVZQLdA
- 埋め
俺に彼女が出来ないのは理不尽です!
- 996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 01:22 ID:M1KX3/T1
- >>995
>>11
- 997 名前:995 投稿日:05/06/21 01:31 ID:d9Ezsd/f
- >>996
知らない人から理不尽でないと言われるのは理不尽です!
・゜・(ノД`)・゜・
- 998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 01:55 ID:bWfg9sLf
- 避難場所が使われなかったのは理不尽です
- 999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 01:58 ID:UPRJWe3C
- >>995
>>245
- 1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 01:59 ID:UPRJWe3C
- 失礼しました。
>>245-249
質問そのものは違いますが原因は同じだと思われます。
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
325 KB [ MMOBBS ]