■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■
ギルド運営について語るスレ12
- 1 名前:Akemino ★ 投稿日:05/01/13 04:51 ID:???
- 前スレ http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1102543842/
・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
ギルド運営についてのお悩み相談ももちろんこのスレでどうぞ。
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…
ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。
次スレ依頼は>>950さんお願いします。
- 2 名前:Akemino ★ 投稿日:05/01/13 04:51 ID:???
- ■過去スレ
その1 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/105/1058101881.html.gz
その2 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1060763038.html.gz
その3 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1067082984.html.gz
その4 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/107/1077156149.html.gz
その5 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/108/1083556498.html.gz
その6 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/108/1087267501.html.gz
その7 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/109/1090503451.html.gz
その8 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/109/1093734430.html.gz
その9 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1097175286/
その10 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1099616538/
その11 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1099616538/
■関連リンク
ギルドに関する一般的な知識はこちら
【R.O.M 776】
ttp://green.sakura.ne.jp/~youc/ro/
【日本公式チュートリアル】
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/tutorial/tutorial5.html
■関連スレ
【全鯖】パーティ・ギルド募集統合スレッド 6ギルド結集
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1097717280/
◆ギルドエンブレム vol.1 〜紋章の謎〜◆
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1028830186/
- 3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 06:12 ID:i0LbJhCV
- 3キャラギルド未所属の俺が華麗に3GET
- 4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 06:19 ID:WfBNU80V
- 4GET||∀゜)パアァ?
- 5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 06:33 ID:ebsOf8Bb
- 5げと⊂(´∀`⊂⌒`つ
- 6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 06:40 ID:30OpSvzs
- 6日前にギルド解散させた俺が6GET
- 7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 07:34 ID:bh+wnbQH
- ソロギルドな私が初一桁ゲト
・・・7?
- 8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 08:16 ID:xJ3Hwce5
- お前様方印象スレ見なさい
…8?
- 9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 10:20 ID:T/tiEvCG
- 9?
- 10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 10:32 ID:B8HhfBHl
- およそ書き込んで10時間後に、
そういえば俺950取ったな依頼すっかり忘れてた
そんな俺が10GET
- 11 名前:8 投稿日:05/01/13 12:59 ID:LWsVHZW3
- 誤爆スレだったよ_| ̄|○
- 12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/13 13:46 ID:Mx/raCAY
- 12スレ目の12get
- 13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 01:13 ID:pqFs1nQX
- …そろそろ用件を聞こうか?
- 14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 01:22 ID:VUTeOB+Z
- (・ω・)ポリーンモギルドニイレテクレル?
- 15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 02:02 ID:51sLzBZu
- G創設5日目にして、とうとうマスタが鯖板で晒されてる問題児を拾ってしまった。
やはり晒されるだけあって、少し幼稚っぽいWizで人の密集地でもIW、大魔法連発
プロ↓でだべってる時でもポリン大量トレインSGみたいな事ばかり
晒されてる事、一応マスタに教えて、脱退促すべきなのだろうか・・・(;´・ω・)
- 16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 02:09 ID:rP0Aqj4I
- まず、本人に対してそれらの迷惑行為に関して注意すべし。
ギルマスの作ったギルドとは言え、ギルマス1人でギルドは成り立ってはいない。
ギルメンである貴方には注意を行う権利と義務がある。
もし、貴方がそれらの迷惑行為を特に問題と感じないならば
貴方が口を出す問題では無いと思われます。
- 17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 07:37 ID:6eFfdZzR
- しかし、創設5日目で拾っちゃうのがすごいな
人集めたいのはわかるが、焦ってがっつくなよ
- 18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 09:48 ID:Q5NAlff/
- ギルメンからのwisがうっとおしい
ソロ用キャラにまでwisして呼び出すな
メインの支援プリのレベル上げしてくれと催促ばっかり
プリと公平組めなくなるからオーラ目指してるのにレベルあげれないとか
お前の都合なんか知るか
効率差、接続時間差、スタンスの違い、いい加減わかってくれって愚痴
- 19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 12:25 ID:5FrOOtua
- >>18
そう告げたのか?
告げてないならお前さんにも問題がある
テレパシストじゃないんだぞ
- 20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 12:36 ID:M+I+r+KO
- ギルチャで
「マジ○○UZEEEEEEEEEEEEEEEよなwwwwwwwwwwww」
「 」
「 」
「誤爆wwwwwwwwwwwwwww」
これでOK
- 21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 12:40 ID:QSundsE5
- 言えばいいだろう
言ってわからんなら、抜ければいい
- 22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 13:08 ID:g4dUXDxJ
- >18
メインキャラなら他人に頼らず自分であげろと言えばいい。
ソロでコツコツなr臨時で稼ぐなり方法はあるんだし。
逆に言えばそれも出来ないならメインキャラじゃないと思うし。
それがイヤなら相方作れとでも言えばいい。
ギルマスだからといってメンバーの頼みごとを全部効く
必要はない。ギルマスだって1人の人間だもの。
- 23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 14:33 ID:Efv8R3fY
- 自分の所のギルメンの商人やRMCなどでこいつすげぇなと
思う奴の名前を手口検索から販売者名検索してみよう。
楽しい発見があるかも♪
ttp://at-x.net/
- 24 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 16:31 ID:LLNhRtMW
- >>23
うちのギルメンがカード0ひとつ少なく出したときのもばっちり載ってるけど
1分たたずに売れたはずなのによく捕捉してるなぁ。
- 25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 17:12 ID:51sLzBZu
- >>16-17
Gマスがチャット募集している所で、皆集まってる時も、IWを山のようにはって
Gマスにいきなり注意されていました。
Gメン全員とその後相談したところ、いきなり切るのは可哀想だから、と少し
様子を見ることになりました。次に問題を起こした場合は追放、という形に
なりそうです。
>>23
廃装備持ち出して、急に言動がキモくなったGメン、エル121個も販売してやがる(;´Д`)Bo…?
- 26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 17:33 ID:Q5NAlff/
- >>18だが、すまん、分かり辛い書き方した
・俺がメイン支援プリ、ギルメンAがメイン効率出る後衛職
・(俺の)プリと公平組めなくなるから(ギルメンAのメインキャラが)オーラ目指してるのに
レベルあげれないので、(俺の)メインの支援プリのレベル上げしてくれと催促
・俺→社会人、接続は週4〜5日程で2〜3h/日、狩りは主に公平圏のギルメンと3〜4人PT、オーラ目指していないので効率気にしない、自分のデスペナ上等!
・ギルメンA→学生、毎日接続5〜6h/日、ソロ狩り主体でオーラ目指す、ソロだと死にやすくデスペナ痛い、プリと組むと効率が上がるらしい
・ギルメンAと時間があえば狩りには行くが、週1〜2回に1〜2時間くらい。それだけのために公平保ち続けろと言われてもなってのが正直なところ
・俺のギルド未加入ソロ用キャラやAFK露店中の商人にまで定期的にwis
・「最近プリのレベル上げサボってませんか?」「(自分が)あと○%で上がるのでそれまでにレベルあげてください」「ギルメン居ないからといってサブやる時間あったらソロしたらどうですか」等
・公平圏保ち続けることは無理だから諦めてくれと説明しても変化無し
他のギルメンとの公平PT楽しいし、Aもwis以外は問題ないからギルド抜ける気はないのでここで愚痴らせてもらったスマソ
- 27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 17:39 ID:HJ4e28W8
- ソロ主体のAにとってはお前さんを相方と思ってるんじゃないだろうか?
- 28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 18:02 ID:RWzM8CP/
- >>25
貴方とは二度と組む気はありませんって言えば?
それで分からないようならギルメンかギルマスに相談。
- 29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 18:02 ID:RWzM8CP/
- >>26宛てですorz
- 30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 18:05 ID:g4dUXDxJ
- >・「最近プリのレベル上げサボってませんか?」「(自分が)あと○%で上がる
>のでそれまでにレベルあげてください」
>「ギルメン居ないからといってサブやる時間あったらソロしたらどうですか」等
長いからちょい改行入れさせてもらった。
こんなこと言うやつ相方だなんて思われるのも嫌だねぇ。
知り合いで楽(?)に誘えるプリが18なだけなんだと思う。
ぶっちゃけ「プリなら誰でもいい」なんでなかねぇ
Aに「あんたのためにROやってるわけじゃないし、プリは『道具』じゃない」っと、
言うのと、wis遮断でもして、18の時間とココロに余裕のあるときにAに付き合って
狩りに行けばいいんでないかね。
- 31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 18:55 ID:+uUlF2cV
- >>19
テレパスってのは聞いた事あるがテレパシストってのは初めて聞いたな
- 32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 18:56 ID:eFsNA+lG
- 流れを特に読まずにレス
>>31
テレパシスト=テレパスする人
- 33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 19:08 ID:1A+uhNb1
- >>31
普通に聞くけど。
- 34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 20:15 ID:i87sirYx
- >>31
念動力=サイコキネシス
念動力者=サイコキネシスト
精神感応=テレパス
精神感応能力者=テレパシスト
- 35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 20:32 ID:6eFfdZzR
- >18
とても簡単な解決方法がある
そいつからのwis拒否
さらに、もういっしょに狩りにもいかない。ぶっちゃけ絶縁。OK?
- 36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 22:53 ID:0mJCRBJR
- >>35
でも、それやるとギルド丸ごと絶縁(つまりは崩壊)に
なる時もあるからなぁ...
ギルメン同士の仲が悪いと、あっという間に伝染するし
…難しいところだねぇ
- 37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/14 23:58 ID:oQgufPWd
- 効率目指すんなら他のギルド行ったほうがいいと思うんだけどなぁ…そのひと…
- 38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 00:22 ID:ghTYEesc
- 私はギルチャで「あなたの付きまといが終わるならこのキャラを消してもいい、
でもあなたさえあなければいいのだからこれからあなたはいないと考える」と言い放ち
後一切相手には無言で通し、周りには彼はいないものとして扱う、
公平組んで入っててもいいけどいないものとして扱うと通達、実行したことがある。
…周りと奴は一時期混乱するも奴を気にしなければ良いという心の平穏を取り戻し
私は今までと変わりなかったので奴が付きまといをやめ私がシカトするだけで
意外とそのまま定着してしまったことがある。
- 39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 04:24 ID:nVwTAHqG
- >38
「シッコが出そうになった」ところまでしか読めませんでした。
- 40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 07:26 ID:KrqaxrbL
- >>25
確定だなや
- 41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 09:25 ID:zJXXVhR3
- >>23
そのサイトすごいなあ。
おもしろくなって、知ってる限りの商人系を検索してたら、
たまり場が隣のギルドの商人さんがBOTアイテム連日販売しててワロタ。
漏れもプロの常駐商人はコンロンオンラインで毎日ローヤルとかしか売ってないけどなー
いっそ、「ギルメンの羽振りや言動がおかしくなったらここで調べろ!」とテンプレに乗せて欲しいぐらい。
気になったのは下記2点
・自分の販売実績(エクセルでメモってる)と比べると密度がそんなに高くないらしく、
結構抜けがあるようです。
・プロしか見てない?フェイヨンで固定露店してる方のmy商人の実績が1つものってない。
- 42 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 14:24 ID:9Vb9qz3K
- >>41
さすがに全ての人の露店を逐一チェックできる訳はないから、抜けがあってもしょうがないんで無いかね
漏れの場合過去90日分で99個のデータが載ってたけど、10月11月ってほぼ毎日4点露店に並べてたから、これだけで100は超えてないといかん訳で。
データ収集はプロだけみたいだね。伊豆で固定露店してる知り合いの実績は載ってなかった。
それでもこれだけの量のデータ収集をしてるってのは、個人サイトとしてはものすげーことだと思うな。
いいもん教えてもらったわ。Thx>>23
- 43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 14:44 ID:r/+ZgTbK
- いつも代売りしてくれているギルドのBSさんをしらべてみた。
なんかほとんど私が頼んだものしか売っていない。
しかも、いくらでいくらで売れたよといって渡してくれている額より売値がちょっと低い・・・
損までして早く売ってくれてたなんて・・・
なんていっていいか・・・
とりあえず、ここでこっそりありがとうといわせてください。
- 44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 14:50 ID:YIiWAUGk
- そのまま胸にしまっておくのが良かろう
いつか恩を返せばいいさ
- 45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 15:17 ID:Yvc4wtf2
- ギルドスレであの人に感謝スレ書くなよな
誤爆か?
- 46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 15:53 ID:zJXXVhR3
- >>43
いい話だな〜
鉱石とか相場より安い値段で引き取ってと交渉してやれば、
BSなら結構嬉しいと思うから、こっそり恩返しならそう言う方法もあるぞ。
即金が欲しいとか適当な良いわけできるだろうし。
戦闘型でも過剰精錬転売するなら、エルオリは結構つかえるから。
あと、売れても単価安い系は持ち込まない程度の気配りがあれば充分だと思う。
オリ原とか枝ならまだ売れなくもないが、黒い熊の皮とかカンベンしてくれと思う(実話)。
- 47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 15:55 ID:Ap/m5b35
- >>45
>>1
- 48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 16:58 ID:NGZCpNvn
- でもこれ、ある意味大量晒しサイトってことにならねーか?
俺はまっとうな露店やってるつもりだから、別にかまわんのだが。
- 49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 16:58 ID:sYaZIFdA
- ちょっとだけひねくれた言い方しちゃう45たん萌え(´д`*)
>43
損までして早く売ってくれた と言うよりも、純粋な好意だろう。
頼られて嬉しいな ありがとな みたいな感じもあったのかもしらん。
これだけじゃなんなので、うちのギルドのぷち困ったちゃん(A)について…
<前提>
・自分はギルマス
・総勢10名以下という小規模ギルド
・Aとは前ギルドからの付き合い
・そこから自分が独立して、友人だけのギルドを新規設立。
その時、前から入れようと思っていた3人が居て、そのメンツとは特に仲良し。
(後述する言い方をすれば、そいつらが古参or幹部。 特別扱いはしてないが)
・Aは自分から加入したい と志願してくれた。
・Aはのちのち自分のギルドを作る気らしい。
だが、今はその時期ではないらしい。
<困った内容>
Aが、自分がギルマスと同等もしくはサブギルマスの発言権を持っている と勘違いしている模様。
「ギルドの幹部」とか、古参新参みたいな考え方を作りたがって、
しかも自分は古参側で「俺はギルマスに協力して、ギルドを良くするために尽力してるぜ!」
みたいな感じがやや見て取れるんだ。
「ギルマスがムチ、俺が飴でいいじゃない^^」とか言い出したときは
さてどうしたもんか…… と思ったんだが。
(漏れの)友人達を集めたギルドなので、
そんな格差とか作りたくないし、マスターは俺、他はギルメン で
十分だと思ってるのに…… ギルドのコトを考えてくれるのは嬉しいのだが。
1、エンペ渡して「おまいはギルマスの器だ」って言っとく。
2、お前は言うほど何もやってない と言う。
今は好きなようにやらせているのだが、そのうち暴走しそうでうーん…… と。
ハッキリ言うにも、「見て取れる」だけで、
問題行動を起こしてるわけではないので、ちょっと困ってる。
自分ひとりで考えて居るとネガティブな考えしか浮かばないので、
何か良い扱い方法はないものか。
- 50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 17:17 ID:xYHEq7S0
- >>49
本当に頑張って役立ちたいと思ってるかもしれん。
その段階で抑え付けたりきったりするのは早計すぎる気がする。
ギルマスとAの権限の差みたいなのを自分の中でちゃんと作っておいて
踏み込んできたら「いやこれは俺がやるから」と言って止める事も視野に入れるといいかも。
Aの所為で問題が発生したらキチンと責任追及すればいいし、
問題を起こすまではそっと「見守る」感じでよいんじゃないかな。
- 51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 17:37 ID:ZT5QPU2R
- >>49
>そんな格差とか作りたくないし、マスターは俺、他はギルメン で
>十分だと思ってるのに……
これをそのまま伝えればよいかと
- 52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 19:06 ID:S/zj5xmg
- >>26
素でそいつに聞いてみて欲しいことがある。
「レベル上げさぼっちゃ悪いのか?」と聞いてみてくれ。
- 53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 19:08 ID:WSnyaxUA
- >>52
それをいうなら
「ゲームをサボるってどこの国の言葉?」
ジャマイカ
- 54 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 19:21 ID:hAddrtkZ
- >>49
Aが本当にいい奴の可能性は敢えて捨てて考えてみるべき。
穿った見方をすれば、将来Aが独立する際の影響力確保に動いてるとも思える。
単なるギルメンとして独立するよりは元ギルドの幹部として独立する方が
メンバーを集めやすい。
もっとハッキリ言えばメンバーを引き抜きやすい。
「ギルマスがムチ、俺が飴でいいじゃない^^」の通りにやれば飴を与えた
メンバーは全員引き抜くつもりぐらいに考えて対策するのが上策。
- 55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 20:27 ID:XyqRuVk7
- 自分の所属するギルドにも>49のAのような人が居ます。
確かに入ってきてすぐにギルドの役に立ちたいと言ってきたのですが、
あれもやりますこれもやります、どれもこれもやらせてください、
しまいには「自分がやるからあなたはやらなくていいんですよ」と古参さんを差し置く(?)etcetc...
自分は一ギルメン(古参さんとその新人さんの間)なので
その状態に少々ストレスを感じるものの強く言うことはできません。
その新人さんに指図なんてされた日には……orz
行動力があって先手先手を取る人なので、ギルマスは他の人がすることを取られてることに気付いてすらいないようです。
同じようなことを感じているメンバーもいるかもしれませんし、
古参の人にもそれとなく相談してみてはどうでしょう。
なにかあるごとに古参側を立ててみると協力精神のある人なら理解してくれるかも。
それでダメなら1のエンペで。
「俺が飴」発言に対しては「いやお前新人だから」で済むと思うのは自分がマスターじゃないからかな…
- 56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 20:48 ID:WSnyaxUA
- >>55
状況が違くね?
>>49の場合新人じゃなくて古参そのもので>>49とも付き合いがあるようだが
- 57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 20:52 ID:v3u7SF+f
- >>49
「悪役を買ってでるならともかくヒーロー役をやらせろってずいぶん虫がいいんだな」
とはっきり言えば?
- 58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 21:44 ID:Hon8qkCH
- >>49,57
韓非か何かであったな。
鞭(裁判権)と飴(恩賞の裁量)の両方取られたら、国を乗っ取られるような話が。
スマン、気にしないでくれ。ふと思い出しただけなんで、戯言だ。
- 59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 21:58 ID:YIiWAUGk
- >49
>「ギルマスがムチ、俺が飴でいいじゃない^^」
マジで言ってるのか、ボケなのか冗談なのか、それとも>49が書き間違えたのか
普通、「ギルマスが飴で、サブマスが鞭」だ。もっとも、これは極端な物言いなんだが
他意があるかないか知らんが、そのAの考え方はギルマス<Aの関係を築きやすいな
- 60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/15 22:30 ID:sYaZIFdA
-
RESありがとう。厳しい意見、見守る意見、両方参考になるな。
俺の見た感じではAは、
「『若干』空気読めてない、飲み会とかで幹事差し置いて盛り上げちゃうタイプ」
って気がしてる。(しかも大抵が勢いだけでつまらない)
皆、「いい奴じゃないけど、別に悪い奴でもないしいいじゃない?」みたいなニュアンスか?
>54の言う言葉はなるほどなぁ… と思ったけど、
メンバーが自分で考え自分で行動した結果Aに付くなら、
それはそれでいいかな? とは思ってる。 もし皆抜けたら>54でも誘いに行くから待ってて。
>55のような状況なら速攻切る理由になるんだが、
あくまで俺の「感じた」範囲であり、
ギルドってのはギルマスだけでもギルメンだけでも成り立たないし、
立つところは立て、立たせるところは立たせないと と考えて、
さてどうするべか と悩んでたところなので。
一番案があったように、
きっちりと自分の考えを伝えて、ギルマスとそれ以外(嫌な言い方だけど)とで、
線を引いておこうとおもう。
最後に59、全然書き間違えじゃねぇんだ(´д`;) しかも多分マジ。
俺は物事をハッキリ言うらしく、
「もっと楽しく、皆でわいわいやれればそれでいいじゃない」ってのがAなんだって。
……だから「ぷち困ったチャン」なのだ。
- 61 名前:49 投稿日:05/01/15 22:31 ID:sYaZIFdA
- すまん。 吊ってくる Λ||Λ
上の書き込み(>60)も俺です。
- 62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/16 00:00 ID:1cBb3kIH
- >>56
ご指摘感謝です。
勘違いしてすみません_| ̄|○
ギルド内の立場や入った時期の如何にかかわらず、
空気を読むことは大事だと思うんですけどね。
何でも性急に引き受けたがる人に限って、そういう雰囲気を悟ったりとか周囲への配慮をすることに欠けてるんですよね。
はっきりウザいって言っちゃうと角が立ちそうだし、やんわりと注意してみたら逆キレされて自分が怒られたし…
こういう場合下っ端はどう接したらいいんだろう…_| ̄|○
- 63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/16 01:29 ID:QgR6S91S
- >62
上記の文を主観的に判断して書かせてもらうが、
>やんわりと注意してみたら逆キレされて自分が怒られたし…
この時点でもう凄く角がたっているように思えるが…
いっそはっきり言ってみてはどうか。
ただし、いきなり「お前鬱陶しいよ」と言うのではなくて、
>「私がやりますからあなたはやらなくて良いですよ」
この時点で、「これは自分の担当だから、気にしないで任せろ」、
「好きでやってるんだから放っておいてくれ」など、自分たちの立場を主張してみる。
これで、「折角ギルドの為にやっているのに」とか怒り出したら、要注意人物だと俺は思う。
何にせよ、質問するのなら、もう少し状況を整理してから書き込むと良いと思う。
- 64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/16 01:39 ID:jeP03lw4
- ここで相談する人はつい相談したい人の問題点ばかり言うので、
書き込み上はその人が極悪人みたいに見えてしまう。
実際にどうしようもない厨だと思って切る後押しをして欲しいだけなら
それでかまわんけど、そうじゃないなら自分やギルメンがその問題
以外ではその人にどういう印象を受けているか、どう思っているか
ちゃんと書いた方がいいよ。
- 65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/16 13:44 ID:W0++DOlC
- まあ、新撰組を例にとるまでもなく頭が飴で副長が鞭だわな。
- 66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/16 14:52 ID:xcQfxqXg
- うちの場合はギルマス(俺)が鞭、サブマスが飴って感じ。
一応俺が率先して鞭役になったつもり。
サブマスにもギルマス並みに権限があるならサブマスが鞭でもいいと思うんだが、
そうでないなら、サブマスはでしゃばり、本当に嫌われる可能性もある。
ギルマスが鞭役なら、ギルマス、ギルメン共にギルド運営上の義務としての鞭と割り切れると思うんで、
俺が鞭役って感じかな。
ただ、特にこれで不満等は起きてないんだが、俺とギルメンの間にだけ少し格差があり、
なんか親と子、先生と生徒って感じるときはある。
悪い言い方すればギルマスワンマンギルド。
俺的な結論としては、ギルマスとサブマスは飴と鞭両方兼ね備えるべきだろうなと。
- 67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/16 16:20 ID:L8RlosYo
- まあ普通、鞭役が嫌われて飴役が好かれるのは当たり前のことで
その飴役をかってでる奴は、ずうずうしいというか勘違いというか
創成から苦楽を共にして、他の人からもこの人ならば、と認められている状態で
「俺がフォローするから」と言うのであれば信用もおける、頼りにもなるんだがね
それ以外じゃ、「あんた何様?」て感じだし、ギルメンだって「何この人?」って感じだろうよ
その辺を配慮できるかどうかで中身が知れるってもんよ
- 68 名前:49 投稿日:05/01/17 00:39 ID:Fkhsf4iA
-
今回相談した件について、俺が考えてたのとは違う方向に傾いた(´・ω・`)
掲示板では、俺からの偏った情報しか皆に出さないため、
キツイ意見が多く出ることは想像していたので、
A側の立場にたって考えてくれそうなギルメンや友人に話をしてみた。
↑の飲み会〜 の例を話したら、
「あはは そりゃ違いないな」と笑った上で、
・確かにそのような勘違いな点はあるとは思う。
・突っ走る理由は、Aが俺のコトを好きだからだと思う。
・Aには悪いがAにお前の代わりが出来るとは思わない。
・Aが自由にしてられるのも、お前がギルマスのギルドだからではないか。
・Aがなにかしても、お前はどっしり構えてればいい。
と両方に似たニュアンスで言われた。
あぁ なんか これが「飴」なのかなぁ… なんて感じつつ、
ちょっと自信回復できた。
俺自身もAのことは基本的に好きで、
その考え方だけがうーん… という『ぷち困ったチャン』だったので、
「(A含む)ギルメン皆」がきちんと自分自身で考えて行動してくれるなら、
今のままでもよいのかな と感じた。
とがった気持ちの時にこういう問題を考えても、悪い方向にしか働かない。
まずは自分が落ち着いて、なんで相手はこういう行動をするのか、
考えてみることが大事だと改めて認識した次第。
暫くは、このまま様子をみてみようと思う。
ここで相談することで、この問題を問題定義できたことを感謝。
>64
その意見はまったくその通りだと思う。
けど、↑の俺のように、ここに相談するような状態では、
その原因の相手は本来好きでも、ちょっとうっとおしい みたいな
ニュアンスでここに書き込んでしまうのではなかろうか。
第三者の観点で見れるような人はそもそも相談しにこないだろうし。
なので俺は「前提条件」「問題・相談内容」「解決法の質問」さえ
明確に分かる書き方なら、それで良いと考えてる。
- 69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/17 09:31 ID:jGuL3i0h
- まぁでも、嫌になったら適当に追放しちゃいな。
他のギルメンに相談したわけだし、ギルドはギルマスの物なんだから
勝手に追放したって文句は出まい。
- 70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/17 12:02 ID:PKkBYmAx
- それはギルド「運営」とは程遠いな。
- 71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/17 12:44 ID:HzhYfQdh
- >>69
いや、エンペつかったのは確かにギルマスだし、その権限もギルマスがもってるけど
中に人のいるコミュニティなんだし、勝手に追放したら連鎖脱退する奴もいるだろう。
追放するにも、万人の納得する理由が要るから、相談者は相談してくるんじゃないか?
「万人=追放される奴を除いたギルメン全員」ね。
ただ、>>49の例だと、個人的に「ちょっとやりすぎ、俺の思惑とずれかけてるから控えてくれ」」
って伝えるだけで良いんじゃね。
それか、ちゃんとしたサブマスを友人の中から指名するかどっちかだろ。
好意からの行動って思えるなら、特に責める事も無いし、
古参新参の壁作らない方針(ギルマスの思惑)で納得してくれるなら、
得難い人物の可能性もある。
自分から行動しない人間は腐るほどいるが、打てば響く人材ってあんまり居ないんだよな。
私は、自分から何も発言しないくせに、不満だけ持ってて
ギルド外の人伝えに、その不満が聞こえてくるギルメンのほうが、百倍ウザイ。
- 72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/17 13:19 ID:wOdpA56O
- 追放はやりすぎだと思うが、謹慎処分にしなきゃいけない可能性はでてくるかな。
謹慎処分っていってもギルドに顔出すな、ではなく、運営に関わるなってところか。
運営について見直すための時間としてな。
あくまで現状から悪化した場合だが。
ここから自論というか俺のわずかな経験の上での話。
まぁ俺の身内にもこんなやつがいたってことで。
>「俺はギルマスに協力して、ギルドを良くするために尽力してるぜ!」
こういったことを本気で思えて、人に尽くすようなタイプ、
なおかつ、好いて好かれるタイプっていうんだろうか。
こういうタイプは一歩間違えると皆に嫌われ、
どんどん自他共に破滅に追いやる自爆型かもしれん。
Aがそうだと言うわけじゃないが、
根は良いヤツなんだけど困ったチャン系は、非常に扱いが難しい。
こうした方がいい、といったアドバイスはできなくてすまないが、
扱いには気をつけた方がいい。
- 73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/17 22:52 ID:r/svf2om
- >「俺はギルマスに協力して、ギルドを良くするために尽力してるぜ!」
正直、耳が痛い話だ。ほんの1ヶ月前までは、俺もそうだったからな
誰かのために行動している(と思っている)人間は、そのためには他の痛みも厭わない、確信犯的存在になってしまう
結局は誰かに気づかせてもらわないと、改心できないものだと思う
俺も自分の行動に疑いを感じていなかったし、それについて不満をいうギルメンに不満だらけだった
だがここで指摘され気づき、最後はギルマスに救われた。俺は運がいいし、恵まれていると思う
甘い考えかと思われるが、前向きに話し合ってみてはくれまいか
それで相手が気づき、改心できれば、これにこしたことはない
- 74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/17 23:07 ID:aw8oTkPZ
- 犬のしつけと一緒でなー。
痛いと思ったときに「痛いんだよそれ」って言うのがいいんだ。
あとから言うと溜まっちゃって爆発しちゃうから。
「あのときも痛いって言ったろ」としておけば冷静になったときに
自分で気がつくから。
- 75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 08:53 ID:aCB3ae5e
- 質問です。ギルマスやってるます。メンバーは何人かいるます。
Q1.ギルドブレイクせずにギルマスキャラを削除できるのでしょうか?
Q2.もしできた場合、ギルドはどうなりますか?ギルマスキャラはリストに残りますか?
諸先輩方、教えて下しあ。
- 76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 09:12 ID:RuUfsbLf
- >>75
Q1.削除できる
Q2.「ギルマスのいないギルド」として存在。ギルマスキャラはリストに残る。
同名のキャラを作って加入すると、ギルマス機能の一部が使えるという説もある。
ただ、マイグレ等の大規模メンテナンスのときに解散させられるかもしれない。
何が不都合なことがあるかもしれないし、ガンホーのサポートが期待できない以上オススメはしない。
- 77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 09:51 ID:aCB3ae5e
- 即答ありがとうございます。
ご迷惑ついでに重ねて質問があります。今度は状況説明から。
・ギルマスキャラのアカウントが住所虚偽申告でBANされました(永久停止)
・ログインすることはできず、キャラクター削除もできません。
・該当アカウントのガンホーIDを解約しました。(アトラクションIDとその情報も同時に削除されるそうです)
・しかし、今現在、新規アカウントで同名のキャラを作成しようとすると既存チェックにかかり作成できません。(メンテで解消?)
さて、長々と書きましたが、新規アカウントで同名のキャラを作るには
時間があればいけると思うのですが、「同名のギルドは作成できるのでしょうか」?
また作成するには(ギルマス不在のギルドをブレイクするには)どうすればいいでしょうか?
- 78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 10:53 ID:BNSMoWCF
- >>77
ギルマスキャラを間違って削除した場合は次のメンテが明けると同名ギルドを作成することが
出来るんでなかったっけ?
それなら今日のメンテ後には作れるはずだけどBAN→ID解約の場合もこれが適用されるかは自信ない。
同名キャラを作れなかったら情報が変な風に残ってしまっているから諦めるしかないかな。
最悪、180日以上かかるかもしれないかも。
- 79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 12:39 ID:n3WD04s6
- >>78
180日って、課金してない状態で「最低」保証される期限じゃなかった?
第一回マイグレ直前に、家庭の都合で引退して、
この前のマイグレ直前に落ち着いたから復帰した友人が
前のキャラ残ってたといって驚いてたから、確実に消えるって事はなさそう。
あと、以前の冤罪騒ぎで、垢BANの後、かなり長期間立った後に結局復帰した人が居たはずで、
この辺の人も、ゲームできないアカウントに決着がつくまで課金したとも思えないので、
アカウント削除ですぐにキャラが消えるかは疑問符が残りそうです。
言わば、今後収入が見込めないユーザーのためにデータ削除っていう仕事を、
あの癌○がするかどうかって事ですね。
このケース考えると最悪の状態がさらにレベルアップするだけだけどね。
- 80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 12:59 ID:BNSMoWCF
- うん、だから最低180日データが”保護”されて、その後は癌の裁量で次第。
>77の人はメンテ後にどうなったか教えて欲しいかな。
- 81 名前:49 投稿日:05/01/18 13:24 ID:n0i/ofes
- ほんとは↑の書き込みで名無しに戻る予定だったんだが、
レスいただいたのと最後にギルメンたちに話した内容を。
>73
とりあえず、今は即切りとかは考えてない。
非常に言い方悪い気もするが、若いうちは大なり小なりそういうのってある気がする。
だから、73の言うとおり、周りがなんと言おうと、
自分自身でおかしいな と思わないと、どうにもできないんだよな きっと。
自分で気づき、変わっていくためなら尽力はするが、今は何言っても噛み付かれるし( ノд`)
延々気付かない奴だったらそれまでだし、
気付くことができたら、73みたいに相手のコトがわかる人は大切だと思う。
どっかでこれ炸裂して恥をかいてきたとき、そっからどう直していくか教えてあげるだけでいいかな とは思う。
恥をかいたと思ってなければそれはそれで(本人にとって)悪いことではないかもしれないし。
報告と言っても大したことではなく、たまたま全員集まった時があったので、
全員にギルドの方針について再確認のために話してみた。
これで入団の時に加えて2回話したことになるし、何かあっても「前も話しただろ」と言えると思う。
また何かあったら相談にくるぁ(´・ω・`)
最後に、後学のために今回指摘もらったポイントをおさらいの意味こめて……
【「俺はギルマスに協力して、ギルドを良くするために尽力してるぜ!」というメンバーへの対処】
・ギルマスは深呼吸して、冷静になる。あくまでギルマスは君。(言い方悪いが)おなじレベルに立たない事。
・こういう時こそ日頃の行いがモノを言うはず。
ギルハン方法やらサイト運営やらギルマスらしいコトをしておかないと、「だって、ギルマス全然動かないし」とか言われてしまう。
・ちょっとだけ狡猾なバカでない限り、基本は天然のいい奴 であるケース多し。
いきなりガーガー言うのではなく、やんわりと。5回くらいはチャンスあげる気持ちで。
でも、言うタイミングが遅すぎると、「今まで何も言ってないのに今更なんだよ!」とか言い出すので、
他のギルメンやらには一言でも相談しておくと吉。
「『若干』空気読めてない、飲み会とかで幹事差し置いて盛り上げちゃうタイプ」みたいなのが
ギルメンでいた場合、幹事(ギルマス)は、そいつを(都合の)いいようにいじってあげて、
(幹事が)ウケを取ればよいんだなぁ と思った。そいつに一緒になって振り回されちゃうのが一番マズいな。
長々とすまないorz 名無しに戻ります(・ω・)
- 82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 16:46 ID:PMyrhv8o
- -------------------------------------------------
ここまで読み飛ばした。
-------------------------------------------------
- 83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 18:30 ID:jaU/xqd3
- >>81
ギルマスということを差し引いても随分と上からな言い回しだなw
ギルドのことを考えてくれるギルメンがいるのは素直にありがたいけどなぁ
- 84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 19:16 ID:ChYbHz3N
- >>83
人の事情も知らないで引っかき回すだけ引っかき回して
「自分がこんなにがんばった!なのになんで盛り上がらないんだ!?」
というギルメンに嫌気が差してギルドブレイクを何回かやられた1ギルメンからしたら
ギルマスがギルメンと一線画してギルドそのものをどっしりかまえてくれた方が安心する。
そういう奴もいるだろう。
83は83でやる気のあるギルメンに恵まれて幸せなんだろう。
あとは81と81のギルメンの間の話だしなぁ。
- 85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/18 23:30 ID:Ydigxehu
- キャラを消してから癌ID消した場合と
キャラを消さずにID消した場合で少し違ってくるらしい。
BANの場合は分からないけど恐らく後者かな。
キャラ情報だけが残ってしまっているので同名キャラはできない。
BSスレ住人なら詳しいかもしれない。
- 86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/19 05:43 ID:KcqLPsqv
- BANされてもID自体は残ってるんじゃ?
- 87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/19 10:08 ID:bcoOZuFb
- BANは消去じゃなくて封印みたいな感じだから、同名のキャラ作れなかった気がするが。
- 88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/19 15:38 ID:VQEHLTkH
- BANや課金切れはログイン時にチェックして弾くだけ
- 89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/20 17:43 ID:9fgm2vhz
- 保守
- 90 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 00:58 ID:QX6sNANt
- ちょっと前まで埋まるの早かったが、思いっきり停滞してるな。
燃料投下というつもりでもないが相談。
まずうちのギルド。
一応運営を仕切ってるのはマスター。
その補佐役としてサブマスの俺と同期の最古参二人がいる。
ただ最近(といっても結構経つが)マスターがまったく動かない。
いまいち気弱で、「んー・・・」で終わることが多い。
他GMがイベント狩りを希望したり、他GMの軽い愚痴を漏らしているときもあるのだが、
はっきりと「○○してくれ」と言わない動かない。
イメージとしては、他GM→古参三人→マスターみたいな感じが多い。
たとえマスター、古参3人、他GMが同じ場所にいてもだ。
一応俺達はマスターの顔立てて先立って行動するようなことはしてないので、
俺達の存在がマスターの動きの妨げになってることはないと思うのだが。
とりあえずマスターどうしようかというのが一つ。
それとそのマスターのために、もっと具体的に運営行動をしたい。
うちの場合は、イベントをするときは適当に人がいるときに話を持ちかけたり、
問題があってもその都度しか動かない。
定期的にイベント立案・ギルド内問題調査のためのギルド会議をしようと思うんだが、
他に会議に取りあげる内容や運営行動ってあるだろうか?
情報不足の場合すまない。
- 91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 02:35 ID:3f8G4iB1
- すまん、ちょっと相談っていうか皆に聞きたいことがあるんだが。
かなり一生懸命考えて気を使って、二ヶ月以上所属していたギルメン。それが一言も無しに抜けてしまったんだ。
正直、落ち込んだ。
もちろん、それ自体は結局ギルドが合わなかったんだろうし、相手にも事情があるから仕方ない。俺が悪かったのかもしれないしな。
だからそれは良いんだ。
問題は今後。
これからもこうやって勧誘し続けるしかないのかな?
正直、感情移入しすぎないで勧誘しないと自分が持たないかも……などと不安に思ってしまってな。
皆はそのあたり、どんな風に折り合いをつけてる?
- 92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 02:48 ID:3IjoJo6a
- >90
気弱とあるけど…聞いてみたいのは以下の二点かな?
@以前はそのマスターは運営に乗り気だったのか?
Aイベントは以前に行っていたことがあるのか?
@は以前は違った場合はギルド運営が面倒になっているかも?
Aで以前は行っていない…というのならマスターは前までの状態に満足
(もしかしたらそちらの方が好ましいと思っている)しているかも。
まず、マスターにやる気があるのか?(遠まわしにねw)と聞いてみるのがいいかもね
>91
気を使うっていうのがどの程度なのか…
レベルを自分たちにあわそうと壁ばかりすれば通常戦闘の成長度に嫌気がさすかも
しれないし、いつでもどこでも着いてくるような形でもソロがしたいと思う年頃なら
ウザイと思うかもしれない。チャットでも話をどんどん振られるとテンパっちゃう
ひともいるし…こればかりはねw
勧誘時に接続時間とか狩の傾向、ギルド的に盛り上がる話のネタなどあるなら
その辺にも探りを入れてみて面接するしかないだろうね。
- 93 名前:91 投稿日:05/01/21 03:03 ID:3f8G4iB1
- 詳細が無くて申し訳ない、ということで、追加。
紆余曲折しながらも1年以上続いている10人程のGを、最近引き継いだギルマスです。
週1のG狩り以外にもギルメンにG運営上の手助けをお願いしているので、マッタリGではないかもしれません。
Gvには自由参加です。参加率は50lほど。同盟も似たようなG相手にあり。
社会人が多めなので、平日の接続は常時二人あるかないか。誰か繋げてる状態を増やすためにも、新人勧誘を行っています。
ギルドの雰囲気を急に変えない為に一度に勧誘は一人まで。体験が終わるまではそれ以上は勧誘しません。
>>92
レスサンクス。勧誘時の参考にさせてもらうよ。
失敗してからのことを考えるより、成功するように全力を尽くす方が建設的なんだろうな。
判ってはいるんだが……成功するように全力を尽くすほど、失敗した時にダメージが大きいんだよなぁ……。
- 94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 05:26 ID:3IjoJo6a
- >93
やっぱり勧誘というのは難しいと思うな。最後の二行は自分が素直に
Gに身を置いて思ったこと。所属Gは気の合う人が多く雰囲気も好きなのだが
接続時間が思いっきり合わないのでな。
もうひとつお友達付き合いしてるGの方は接続時間が合って尚且つ
自分のいる間、ギルドの方が絶えず溜まり場にいるので居心地よい。
前スレであったG狩>相方>Gメンの状態だな。
>勧誘は一人まで
となると組めるレベル帯でない場合をどうするか…になると思うのだけど
こればかりはこのスレでも答えが出ない問題だから難しいね。
組めるレベル帯で募集しているのも見るからそういう募集の仕方かな?
後者の場合、既に渡り歩いている場合も多く消えるときはスッと消えちゃうな。
前者は前スレにも話が出てるから参考(にならないかもねw)してみては?
- 95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 07:35 ID:sOSixHwm
- PT狩りを希望して入ってくる奴以外、組める組めないは気にしなくて良いと思う
というか、レベル帯位は勧誘時に話すだろうから、相手もそれで判断するさ
俺がギルドに入ったとき、一番困ったのは「気を使われる」ことだった
ソロでは効率でない職だったのもあるが、基本的にこれまではソロでやっていた身
PTにばっかり誘われても正直戸惑ってしまう
身内ネタについていけないのもあったが、まあこの辺は軽くスルーしてたし
特待せず、ギルメンとして普通に接してくれるのが一番うれしかったな
- 96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 09:11 ID:xpj6/xDC
- >>91
何かうちのGと似てるなw
うちのトコはGvG志望Gだけどレベルも装備もキャラも足りないから過疎ってる。
団長も途中からあきらめたのか何なのか、別キャラ作ってGに顔出さなくなって。
G内で別キャラで中堅GvGのG所属し始めたメンバーはたまに来て装備自慢する
くらいかな。いつまでもGvGしないからって団長舐められてたから、このGも
そろそろ長くない様な気がするよ。
自慢厨が現れてからはオレもGに顔出さなくなったしな。
一人でもそういう奴いるとかなり致命的なだ。
- 97 名前:90 投稿日:05/01/21 11:01 ID:QX6sNANt
- >>92
レスサンクス。
マスターは運営そのものはわからないが、ギルドができることには乗り気でいた。
運営がめんどうかどうかは正直なところわからん。
つい最近もGM募集してたしな。
イベントは以前からもやっているが不定期。
誰かが「今度G狩りいつやる?」と言ってから、だいたい2週間後ぐらいに実行。
以前との違いと言えば、以前はもっとGM一人一人に良い意味で気を使ってた感じがあったかな。
結成当時は4人、別ギルドの派生から設立。
マスターを決めた理由としては、当時はまだ活き活きしてたのと、
他3人は思慮深い感じの縁の下の力持ちタイプ。
マンネリ化してゲームそのものに飽きてきているのかもしれんな。
とは言っても狩りにも行く、会話はする、接続率も良い、わからん。
まぁ一度それとなく聞いてみることにするよ。
ありがとう。
- 98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 11:10 ID:09Y2lhlP
- >91
そのもらった情報と主観を多分に加えて。
俺は最近引き継いだ というところが引っかかってるかな。
ギルマスがどんな状況下で辞めたのかにもよるが、
例えば元々ギルドとしてのモチベーションが低下していて、
前ギルマスもそんなのに加えてリアルで忙しくなって…… って感じで
引退とかしちゃったケースだったら、
まずはギルドの雰囲気変えていったほうがいい気がする。
どうしても止むをえない状況下で前ギルマスが引退してしまい、貴方が引き継いだ という場合で、
ギルドの雰囲気事態は良いモノだとしても、
接続率を見る限りそのことを問題定義していない気がする。
(それか問題と思ってるのが91のみ とか)
ギルドを、自分(91)のモノにしているかどうか という感じか?
(言い方悪いが)今までのギルマスの空気を妙に引きずっているし、
新人さんを入れて心機一転だ! というのは、新人さんに凄く負荷が掛かると思うぞ。
まずは、ギルドのメンバーに、接続率が低くなってしまっていること、
(平日の)盛り上がりがイマイチかけていること、
91が思ってることを素直に話して、それが問題であることを認識してもらったほうがいいと思う。
その上で「ギルメンの協力を得て」新人さん獲得に動いてみるのはどうだろうか。
新人さんは『誰か繋げてる状態を増やすため』の手段ではなく、
『ギルドを盛り上げていくため』の目的であって欲しいし、
それは何も新人さんを入れることだけが方法ではないと思うんだけど、どうだろうか。
- 99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 11:31 ID:09Y2lhlP
- >90
そのギルマスさん、ちょっと疲れちゃってるんじゃないか?
>マンネリ化してゲームそのものに飽きてきているのかもしれんな。
>とは言っても狩りにも行く、会話はする、接続率も良い、わからん。
とあるように、ギルマスさん自身もそんな気持ちなのではなかろうか。
俺も>92の意見に賛成で、ギルマスと話をしてみるのが一番だとは思うが、
92と違うのは「やる気はあるのか?」というような質問な感じの聞き方ではなく、
「最近元気ないようだけど、RO飽きちまった?w」というような、
心配? から入ったほうがいい気がする(話し方のニュアンスの違いだけだが;
以下、主観とか想像とか凄く入ってしまうが、
「最近なんか元気ないみたいだけどどうしたの?」とか、
ただ質問を投げかけるだけだと「んー… や 大丈夫」で終わっちゃいそうなので、
「最近さー俺『は』ROマンネリ化してきちゃってさー 妙に元気なくなっちゃった気がするんだけど、
ギルマスってそういうのない?」 というような、
Yes/Noだけで答えられるような質問(誘導?)方法が良いのではなかろうか。
これは補佐役さんと90含む三名の今までの補佐スタイルにも関係してくると思うが、
「○○してくれ」と言わないとマスターが動かない。
と言う風に、補佐と言っても、決定の大部分をマスターが担ってはいないかな?
補佐役が話を纏めて「これこれこうなんだけど、こんな風にしてみたらどうかな?」というもっていきかたで、
最終決定をギルマスが下す というやり方もアリなのではないかな。
今現在がそういうやり方ならすまない; だけど、
>イメージとしては、他GM→古参三人→マスターみたいな感じが多い。
>一応俺達はマスターの顔立てて先立って行動するようなことはしてないので、
というのが、なんか古参三名の認識とマスターとの認識でズレがあるように思えた。
それをみただけでは、古参は他のGMから話を聞くだけ話をきいて、
「…ってことなんだけどギルマスどうします?」と肝心な問題はギルマスにまる投げ とかないかな?
マスターをどうしようか というよりも、
マスターだけでなく、自分達、ギルド全体を第三者の目で見直してみるのも良いかもしれないよ。
- 100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 12:25 ID:j4pWBB8w
- >>91
新人一人よりは複数を勧誘した方がいいかもな。同期生は重要だぞ。
二か月以上いたその人は、古参(多数)と新人(自分一人)という溝を埋められなかったかもしれないな。
デメリットともあるが一度やってみるといいだろう
- 101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 12:59 ID:vh1gmx3y
- >>91
俺も>>100に同意。俺は3-4人を目標に勧誘して
2人定着すればいいかなとかそんな感じでやってた。
一言も言わずに抜けるようなのはとりあえずそいつが失礼なヤツだと思うよ。
- 102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 14:08 ID:uXKdX9ba
- >>101
抜けたいときに誰もいなかっただけかもよ。
抜けたい場所で誰か来るまで待ってろとか勘弁な。
- 103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 14:10 ID:XRQXBFQi
- >>90
お前さんは私のDOPですか、ってくらい状況が似てる。
私も90さんと同じくマスターの顔を立てて行動してるつもりだったけど、
うちのマスターからしてみれば「幹部で好きにすればいいじゃない」と思われてたかもしれない。
長くギルドをやっていくと積もるものもあるしね。
せっかく話し聞くならマスターと本音で話してみるとよいかも。
そちらのマスターがゲームに飽きちゃってるなら厳しいかもしれないけど、
私みたくギルド解散とかいう妙な話にならないことを祈ります。
>>91
ギルド運営していく上では脱退関連はドライにならなきゃいけないと思う。
出会いがあれば別れありだし、残念ながら抜けちゃう人は何やっても抜けちゃいます。
だからといって最初から「こいつは抜けるしなぁ」じゃダメ、絶対。
でも101の最後の一行に同意。
- 104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 18:16 ID:8aKTgYw7
- すみません、少しばかり意見をお聞きしたのですが・・・
当方弓手職しかキャラがいないのですが、
ギルマスになる身としては支援キャラは持っておいたほうが良いでしょうか?
- 105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 18:17 ID:8aKTgYw7
- お聞きしたのですが→お聞きしたいのですが;
- 106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 18:28 ID:KcIV/PNT
- ここのログを見れば分かる通り、プリに関する相談は非常に多い。
相談されたときにPTでの待遇やスキルへの理解がないとなると対応ができないでしょうね。
現スロットにプリを入れておく必要はないかもしれませんが、経験しておくのは大事ですよ。
- 107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 18:54 ID:XRQXBFQi
- >>104
プリに対して適度な配慮(無配慮はもちろん過度もNG)が出来れば、無理に作る必要はまったくありません。
プリがギルマスのギルドでも、プリに対する配慮がまったくない場合だってあります。
といいつつも>>106を支持。何にせよ経験は大事です。
- 108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 19:07 ID:KcIV/PNT
- とりあえずヒールは1秒1回、LAは5秒毎、キリエは常時張れませんと覚えておけば十分かなw
- 109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 19:23 ID:zd5haJDe
- IAにはディレイがありますも追加で。
- 110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 19:25 ID:KMeT7D4k
- マニピは基本詠唱4秒でエフェクトの間ディレイあり、19マスしか届かない。
これもよろしく
- 111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 19:26 ID:XRQXBFQi
- だんだんスレ違いですよ。
プリだってヒール連打してたらSP切れます、も追加で。
- 112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 19:34 ID:KcIV/PNT
- 忘れてた。
アスペは一回400zな。空き瓶でもいいぞっ
- 113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 19:39 ID:TF92C2vO
- メンバー募集の際も「プリがいません」よりは「マスターの俺もプリですよ」と
言える方が(アコやプリにとっては)信頼感がある。
ギルドにプリは不要(同職ギルド・ソロ狩りギルド)な形ならこだわる必要は薄い。
- 114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 19:40 ID:seeQLgDQ
- おまいら!
グロリアはレベル5でも30秒、多人数のときは期待しない。
も、重要だと思います。
- 115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 19:49 ID:f6w7L6FJ
- 一番重要なのはそういうことを言わずとも理解してくれるギルメンの存在だと思うのです。
- 116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 20:23 ID:U+fXk6SQ
- G加入は某ソロ前提の前衛職
社会人につき一日の狩りは多くて1時間、他キャラあわせると2時間あるかないか。
で入ったギルドでも公平組めません。
・・・オレのレベルが低いから?いや、高いらしいです。
GMの多くがネタ系、6-70台でみんな挫折、オレ一人90台中盤。
時間ないし、効率よく上げられる量産型と継続はレベルなりで1stメインで約2年かけてできた。
週に5-6時間程度しか狩りしてない自分がギルドでやっていることは
もっぱら新規GMネタキャラの壁育成orz
なんでそんな量産型嫌いなんだよ・・・接続率もぜんぜん悪いし。
ネタ70台で満足なのか?
レベル上がらないとつまらないだろうさ。
育成の限界って、せめて90台になってから言えよ・・・オレですら90中盤折り返しなんだって。
接続時間はGMの1/5くらいしかないのによ。
そんなオレは今日も自分の狩りの時間割いて、ネタ1次職を高級装備貸しで高レベル狩場に超養殖狩りにつれていくんだよ・・
- 117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 20:43 ID:+JTVMzfe
- >>116
なんで抜けないの?
- 118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/21 20:52 ID:TF92C2vO
- >>116
スレ違い
愚痴・戯言・溜息スレ Lv137 鯖落としまくりのお年玉
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=livero&key=1104576206
- 119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 00:16 ID:EsqJNHkz
- >>116
ノビ作って入れ直したら?
- 120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 00:16 ID:N0s+zY6l
- >>116
ノビ作って入れ直したら?
- 121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 00:32 ID:7mslWhQ7
- >>119
>>120
( Д ) ......._。......_。 コロコロコロ…
- 122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 00:43 ID:SBvny9rE
- ただの二重投稿だべ
- 123 名前:90 投稿日:05/01/22 00:50 ID:P5KM+B3d
- とりあえず本音トークしてきた。
「飽きた?」と聞いて、返ってきた答えは「転生までがんばるよ?」と。
・・・わからん。
ここで周りクドいのが苦手な俺は、>>90で述べた内容を正直に言ってみた。
そしたら思ったよりヒートアップした会話となったよ。
ポイントだけ説明すると、
イベントのことに関しては、ぶっちゃけどうでも良かった様子。
というより、イベント=狩りみたく考えてて、その狩りが嫌だったらしい。
マスター自身はPT狩りするのは好きなはずだが、大人数は好まないらしい。
まぁ大人数で狩りいくと無茶するやつもでてくるし、そうでなくとも周りが良い目をしないからな。
ただ俺達的にはイベントは狩りでなくても良いわけで、その旨を伝え解決。
人事問題に関しては、いまいちGMの一部と馬が合わないらしい。
特に際立った問題(マナー違反)こそ無いが、性格的にちょっとどうかってやつはいる。
追放するほどの問題はなく、価値観の違いってやつなんだろうか。
GvG無関係な集まりの中でGvG語り出すやつとか、レアや装備にやけにこだわるやつとか。
どうもウンザリしててあんまり関わりたくなかったらしい。
割と皆(良GM)はそういう話はスルーすることが多いんで、
いざこざに発展するのを待ってるような口振りもあったな。
何と言うか、思ったより色々考えてた。
たた、会話全体からみると消極的だったのは否めないが。
とりあえず、話を終えた段階で俺がマスターに出した意見は
「傍目から見ると無気力感があるから、形にした方が良いかもしれん」と。
マスターもそれは快く受け入れ、まずは定期会議をすることになった。
そんなわけで、マスターに関しては一件落着した。
アドバイス助かった、ありがとう。
ついでみたいですまないが、
>>104
プリを用意する必要は無いと思う。
ただプリの気持ちを理解するために、プリを経験する必要はあると思う。
- 124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 00:58 ID:3VLvdf/p
- >>104
ギルマスにプリが使えると壁クレクレちゃんが居着く可能性をはらむので
「昔支援をしていた」
もしくは
「封印垢にプリがいる」
のがいいかな〜。
−−−−チラシの裏−−−−
「プリ出せ」とゴネる厨を放り出すのにちょうどいいんだ。
追放理由「譲渡禁止された金券の譲渡はリアル犯罪です」
−−−−チラシ終わり−−−−
- 125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 03:12 ID:+DMg7mjr
- >>90
おつかれさま。良い結果に終わって何よりです。
- 126 名前:104 投稿日:05/01/22 13:47 ID:D1G+7/qW
- アドバイス有難う御座います。
確かに...理解がないといざといけないですね。
幸いスロットも空いてるのでプリをやってみます。
- 127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 15:37 ID:QjyiE2bp
- ttp://bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=hiromin
このギルマスすごいね
メンバーを信じるのは分るがちょっとなぁ・・・
- 128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 15:45 ID:+DMg7mjr
- >>127
削除依頼よろしく
- 129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 17:53 ID:WVLxIB04
- すまないがおまいらの意見を求む。
俺のギルドは今8人いるんだが、それぞれ接続時間が違い一人という事も多い。
それでも俺のところをメインで動いてくれるギルメンなんだが、あまりに接続が
ないので先日話し合いをしてなんとかしようということになった。既存メンバー
の無理のない範囲での接続アップ、新規メンバーの勧誘。
中には掛け持ちでギルドに入ってるのもいる。それでも俺のギルドと他ギルド
を両立しているギルメンもいるが、一人話し合いの前も後も他ギルドで行動し
たまり場にも用事がない限り殆ど来ないのがいる。
話し合いの後土日はにぎやかになりつつあるんだが、このギルメンだけ半幽霊状態だ。
このギルメンがいる他ギルドのたまり場のそばをたまに通るのだが、いつもそこに
別キャラでいて話をしている。AFK時もそこで看板を立てている事が殆どだ。
所属キャラもネタキャラでこれから先接続は連絡時以外に見込めない気もする。
このギルメンはギルドが潰れるのは嫌だと言ってくれるのだが、他のギルメン
と比べるとどうしても見劣りしてしまう。他のギルメンはメインが変わると
入れ替えをしてくれたりする。話し合いの後も変わらずで、少し匂わせる言葉を
言ったらその時だけ接続してくるのだが、土日のこっちのギルドに人がいる時間
でさえ他ギルドのたまり場にいる状態だ。
楽しい方に行くのは当然だとは思う。ギルマスとしては、自ギルド放置で他ギルド
の所で楽しそうにしているのを見るとへこむ。どうでもいいんだなと思ってしまう。
これから先新人を入れていくわけだが、このギルメンをどうするか悩んでいる。
ギルドが接続不足で潰れかかっているのを話し合いした上でこの状態だ。
他のギルメンは話し合いの後自分のメインや別キャラを入れてくれたり
している。勧誘も積極的にしてくれている。
このギルメンをどうすればいいか、おまいらの意見を求む。内部で相談もした
が、外からの意見も欲しくなった。俺の考えがただのわがままににみえてな。
すまないがよろしく頼む。
- 130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 18:02 ID:+DMg7mjr
- お前さんのギルドがメインキャラのみOKって言うならそのギルメンに伝えて脱退してもらえばいい。
そうでなかったらそのギルメンの行動を縛る権利はないはず。
それでも「うちのギルドにも顔出してやってくれ」くらい言ってもいいと思いますが。
- 131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 18:24 ID:x0/uD5fS
- 加入時にどんな説明をしたか、またその時のG方針はどうだったのか。
っていうのが問題だな。
当時メインじゃなくてもOKで人集めたんなら仕方ないと思うが。
ギルマスはおまいなんだし方針転換はかまわないと思う。
が、その場合オレなら少々わがままだとは思う。
そして
半幽霊程度で愚痴るおまいはわがままつーか贅沢だ!
・゚・(つД`)・゚・
- 132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 18:28 ID:P5KM+B3d
- ギルドに対するスタンスの違いじゃなかろうか。
まずそのギルメンに、自分のギルドをどう思ってるか、何がしたいのか聞いてみては?
中には、形だけギルドに入っておきたい人間、交流はおまけ的に考えてる人間もいる。
別にそれが悪いというわけではないが、
ギルドの方針とは違っていたり、他GMを入れるための枠を確保するためなら除名もありだと思う。
- 133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 18:53 ID:Po78mgAd
- 一言はっきり
「やる気無い奴がいるとギルドの雰囲気が悪くなって 迷 惑 だ」
と言えばいいんじゃないか?
言って直らないならギルドの 迷 惑 だから形だけでも抜けてくれ、と。
まぁぶっちゃけ追放だがな。
- 134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 19:33 ID:Z2jDfeB9
- >>129
率直に「何のためにこのギルドにいるのか」聞くのが手っ取り早いぞ
- 135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 19:41 ID:P6vWRVXA
- 加入限界まで新人入れて、ギルド指針を統一した後、集会を開いてみるといい。出席ないようならそのまま除名会議。過半数が賛成したら公開除名だ。
- 136 名前:129 投稿日:05/01/22 20:48 ID:WVLxIB04
- 意見ありがとう。助かる。こういうときはよく考えて書くものだな。情報が少なかったと思う。
俺のところはメインか、それに近い接続があるキャラが条件になっている。2ndでも3rdでも接続率が
メインと大差なければOK。加入時には規約を読むように伝えてある。俺的に、規約を読んだ上で
脱退していないのだから規約を了承したと思っている。
問題のギルメンが所属している他ギルドは、このギルメンがマスターだ。俺の所へ入る時はは
なかった。ギルドメンバーが6、7人いるようだ。
何のためにギルドにいるのかは聞いたことがある。俺との繋がりは保ちたい見たいな事を聞いた。
俺としてもこのまま除名というのは忍びないのだが、他のメンバーと比べて差がありすぎる。
メンバーから不満は出てないが、ちょっとな、という話は相談した時に聞いた。
ギルドの掛け持ちをするのなら、掛け持ちしているギルドすべてに大差を付けずに
アクティブになるよう気を使うべきじゃないかと思うのだが、これは締め付けになるのだろうか。
- 137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 21:08 ID:Eyra3mh+
- 「ギルマスは自分のギルドを最優先に考えるべきだ」と思う私からすれば
そのギルメンがマスターキャラで接続率上げてるのは正しいと思う。
そして129のギルド所属のキャラの接続率が落ちたというなら
規約に反している以上、出て行ってもらうべきでしょう。
言い方は「自分のギルドに専念するべきなんじゃない?」とか
「ギルド辞めても繋がりが無くなるわけじゃないから」とか。
そのギルメンは自分のギルド可愛さに「別れ」を決断してくれると思うけど?
- 138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 23:10 ID:SUnM2nvS
- 「形だけでも抜けてくれ」
って言葉、結構いいと思うんだがな。
つまりギルドにいるから邪魔なんであって。
- 139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/22 23:18 ID:ftU2Q87g
- そんなもんかねぇ?
ギルメンの反応も、「いつもいないけど、別になぁ」って感じじゃない?
どう思う?と聞かれれば、ちょっとね、と答えるだろ。誘導的な質問だと思うよ
ギルド枠いっぱいだが新人を入れたい、という状況なら切りもわかるけどね
「2つのギルドの交流」って選択肢もあるんだが、その辺の考えは過ぎらなかったのかね
そのギルメンにしてみれば、接続率も悪くて面白くないギルドよりは
自分でギルド立ち上げて、遊べる仲間見つけたかったのかも知れんしね
そのあと、ギルマスから「こっちこないんなら抜けたら?」言われれば
いまさら何言ってんだよ、て気もするよ
まあ、既にギルドが過疎った時点で、こうなる奴はでてくるんだろうって予測はしてたんじゃないの?
いまさらここに相談しにくることもないだろ、ていうか、過去にこういうの多すぎ
- 140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 00:50 ID:Nez0RsgM
- ギルド運営そのものには関係ないのですが、該当スレがわからなかったのでここで相談させてください。
先日、ギルド外の友人から頼み事をされました。
初心者のプレイヤーとして教育です(LV上げなどではありません)
まず、その初心者についてわかっていることです。
ネットゲームは初心者、チャットはそこそこ経験済み、ということです。
そして友人が自分では無く私に任せた理由は、
友人はGvGギルドに所属し、周りに良質なプレイヤーがいないので環境が悪く、
初心者のために避ける時間が少ないことや、過保護になりやすいことからだそうです。
ただ、私として心配している点は、私のギルドは思ったより良い状況に無いかもしれないことです。
うちのギルドでは廃と呼べるクラスの人間が少数人おり、初心者への対応が過剰になりがちです。
そのことは以前にあった初心者の対応等でわかっており、注意しましたが解決しておりません。
また、女性とのトラブルが多く、その辺が心配です。
ちなみにそのギルメンに関してですが、
性格的に問題があると他GM共に思っておりますが、今のところ追放するほどの問題を起こしていないのでそのままです。
そしていくつか補足します。
・友人は初心者をGvGギルドには入れたくない、まったく知らないギルドには入れたくない
・友人の非GvGギルドの知り合いはうちのみ
・私には他の非GvGギルドの知り合いがいるが、中身の正確なことは知らない
・私と友人は二人だけのギルドを持っている。
すでに友人には前述したことは告げてあります。
しかし友人の第1希望はそこをなんとか乗り切って欲しいとのこと。
そこまで私のギルドに執着する理由はわかりません。
また、私の知る他ギルドに入れる案、二人のギルドに入れる案は出しております。
しかし、他ギルドに入れる案は最後の手段、
二人のギルドに入れる案は、共に自ギルドの運営があるので難しいと考えております。
ただ、ギルドの枠に入れるという点では問題ありません。
生活の場としてのギルドで悩んでおります。
このような状況で初心者の育成をすることになったのですが、何か良案はないでしょうか。
また、私のギルドに入れる場合、私の心配点を乗り切る方法はあるでしょうか。
勿論、うちのギルドで育てる以外の案でも構いません。
困った相談で申し訳ないのですが、よろしければアドバイスお願いします。
説明不足があればすみません。
- 141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 01:09 ID:ludbQ4uc
- ギルドに入れずにPT組んで
知らない人からPT抜けろと言われても
連絡つかなくなっちゃうから外しちゃダメ、
と言っておけば?
ギルドに入れちゃったら初心者の出会いを奪うことになるかもしれないよ?
と思う自力で捜し当てたギルドの方がリア友ギルドより居心地のいい1ギルメンの戯れ言。
最近は放牧しても姫に仕立て上げられる話も多くて心配なんだろうけどね。
- 142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 01:14 ID:JWLtPhXK
- >>140
その友人の希望は要するに「厨プレイヤーにならないように、かつ過保護にならないように導いてあげてほしい」ということだと思うが、
新しいキャラを作って一緒に遊びながら教えるくらいしかないような気がする。
ギルドについては、周りが「性格的に問題がある」とわかっているようなメンバーがいる以上、入れない方がいいと思う。
どうしてもギルドに入れるのならそこではなく友人との2人だけのギルドの方に。
それ以外のギルドはよほど一次職の多いギルドとかでない限りおすすめできない。
レベルが離れすぎていると周りだけ楽しそうにしてて自分は一人でつまらないと感じるかもしれないので微妙。
ともあれ、ほぼ近い条件で一緒に遊べるような相手が140さんでなくとも誰か1人はいないと難しいと思う。
- 143 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 01:25 ID:iZhj8GVe
- >>140
わざわざギルドにいれなくても、wisで連絡を取ればいいんじゃないだろうか。
自分は知り合いに誘われてROをはじめたが、その知人のギルドには所属せず、
メッセやwisでやり取りをして解からない事を聞いたりしてほぼソロでやってきた。
メッセがつかえなくても、時折140側からwisで声をかける程度で十分におもう。
141の下から三行目には同意。
自分もソロでウロウロしていて自分なりの遊び方や遊び相手を見つけられたから
むしろ初心者にはそうやって自分なりのやり方で育って欲しいと思う。
その結果、姫になるかどうかは本人の資質だろうと思うしねー。
- 144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 01:40 ID:UtFzc7ni
- キャラが♂か♀かでも違いが出てくるとおもう。
♂ならいいけど♀は直結厨の対処の仕方も教えなきゃならないだろうし。
ちなみに俺は
>女性とのトラブルが多く、その辺が心配です。
から♀だと推測してるがそんなことはどうでもいい。
俺だったら問題行為起こしそうなギルメン(もしくはギルメン全員)に
「過保護にしすぎたら脱退」みたいに釘刺しといてギルドに入れて、
初心者さんに「壁やら貢ぎ物やらは『悪くはないけど歓迎できない行為』」って教えるとおもう。
あとは初心者さん自身に任せる。
>>140やその仲間がつきっきりでその手の勧誘を断るのも過保護になるだろうから。
それでもなんらかの厨になる人物なら俺の手にあまる人材だったってことで忘れる。
あとは必要最低限のことを教えて各地を放浪させるかもしれない。
これは他の人のアドバイス見て慌てて付け足したので詳しい話は勘弁。
- 145 名前:129 投稿日:05/01/23 01:52 ID:w0js7VaG
- >>139が真理なんだろうな。つまらないところは捨てられるのは当然だ。
少し様子を見て、脱退か残留か決めてもらうことにする。ありがとう。
- 146 名前:140 投稿日:05/01/23 02:49 ID:Nez0RsgM
- レスありがとうございます。
>最近は放牧しても姫に仕立て上げられる話も多くて心配
>厨プレイヤーにならないように、かつ過保護にならないように導いてあげてほしい
まさに友人の気持ちだと思います。
あと説明不足申し訳ありません。
私も実際に確認したわけではありませんが、おそらく女の子と見て間違いないでしょう。
ただ中の資質についてはわかりません。
友人の友人ということで信用はしたいのですが。
やはり皆さんの意見を聞くと、なかなか難しいものですね。
本人の資質次第というかなり博打的要素を持ってますし。
友人はその初心者のことを良く知っているようなので、性格についてはわかっていると思うんですが、
これからの人付き合いでガラリと変わる可能性も否定できないですからね。
正直、まだ初心者さんに会っていないのでわからないところです。
個人的には"「壁やら貢ぎ物やらは『悪くはないけど歓迎できない行為』」"という教育がどこまで通用するかだと思います。
こういったことはすでに常識のようになってますからね。
とりあえずうちのギルドにはいれず、二人ギルドに入れるか放牧するかということで話を進めたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
友人と考えさせていただきます。
- 147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 03:26 ID:i7bGAuj8
- >140
既に解決してるのかな?
とりあえず、2人のギルドに入れるのもいいけど、
キャラスロに空きがあるならレベル10〜20くらいのキャラを用意して
自分と初心者さん(+知り合い)でPTなりギルドなり組むのはいかがか?
自分のレベルが高いとどうしてもパワーレベリングゲームになりがちなので、
楽しんでもらうつもりであれば自力で育成してもらいたいところ。
そこを高レベルキャラで指導&付き添いをしては、手出ししないとしても結構影響が出ると思います。
かといって、ソロで育てさせるとやっぱりそのうち辛くなる(寂しさとか)部分も出てくるでしょうから、
似たレベル〜少し高め(でも支援できるほどの強さは無い)レベルで(見た目で分からない廃装備は可)
"一緒に遊ぶ"時間を多めに取るのが宜しいかと。
育成や教育もいいですが、やっぱり一番大事なのは現地での実習ではないかと。
その知り合いさんの言葉を見る限り、その初心者さんの事を真剣に考えておられる様子。
期待に応えられるよう、頑張ってくださいませ。
- 148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 03:42 ID:+1ouSYAU
- >129
まあ、がんばりなさいな。
今回はそこに至る経緯も重要になるんじゃないかな?例えばそのギルメンが
しきりにGの活性化を促していたのにその時は必要性を感じなかったとか…
そういうのもせずに興味などから自G結成=G切り盛りが楽しくてメインは
そちらになってしまったというのであれば切られるのも因果応報だとは思うけどね。
(これに関してはレスなんていらないからね、そういうシチュもあるかな?ってだけ)
まあ、上でも話しているように付き合いはG抜けても溜まり場にこれば出来るんだし
Gを盛り上げようって話に賛同して来ないというのは時間作って繋いでる人の
モチベーションを下げる要因以外の何者でもない気がするぜ?
それこそ溜まり場にこれば(wisすれば)会える状況を作っていこうというのだし
今いる面子を大事にしてモチベーションを維持していくか(新人・G狩など)を
考えていったらいいんじゃないかな?
>140
子供のときにしつけたことってその人を形成していくから最初は気を入れて
がんばってな。二人Gが厳しいならwisしてもらうとかね。リアル知り合いに
近いのだから接続時間聞いておけばあるていど融通利くと思うよ?
- 149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 03:57 ID:4B3ahjYQ
- 初心者の育成ってのは、ぶっちゃけ何もしなくても育つ
よくありがちだが、いま自分の持ってる知識をとにかく教えようとするが半分近くは現状必要ない
基本的な操作(チャットやwis、露店での買い物)くらい教えて放牧
1.何も与えない 2.あまり教えない 3.特に手伝わない これくらいがちょうどいい
装備や金を与えるなど言語道断、金は拾ってきたものを買い取ってやるといい
情報などは率先して教えない。聞かれたら答える。情報サイトを教えるのもいいだろう
ギルドにもいれなくていいと思う。PTもいらない
そのかわり、自分の接続時間など教えておき、wisをつなげやすくするといい
ほどほど育ったら、頃合をみてギルドに誘ってみたらどうだろうか
俺はこうやって6人ほど育ててきた
最大で3人同時期に、俺が繋ぐとwisだらけで正直身動きとれない時期もあったが
今のところ失敗というか、厨と言える奴はいないから良かったと思う
唯一失敗したと言えば、全員うちのギルドに入っちまったことかな ウチGVヤッテルカラワクナイヨ
そんな俺の役職は「鬼軍曹」
- 150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 04:50 ID:eKJ/1Ndd
- +7マイン ミルク 糞カード刺アドベ 糞カード刺リボン 糞カード刺フード 初期狩場情報
を俺は初心者に与えて後は自分で調べてやりなさいと言ってその後ミルクの提供と質問された時
だけ答えるようにしています。(情報サイトも一個だけ教えてます)
あと転職したら脱退させて好きなギルドを探すように言ってます(残りたいなら残す)
装備特に武器は強いの貸したりすると返したあと萎えます(俺がそうだった・・・)
ちなみに装備渡す時のコメント
ドラ○エの無責任に勇者扱いして少ないゴールドを渡す王様から貰ったと思ってくれ
- 151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 05:05 ID:gDfsF1yt
- 初めてカード挿し装備手に入れるを喜びを奪うのはどうかな、と個人的に思った。
- 152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 05:06 ID:gDfsF1yt
- 入れるを喜び→入れる喜びに変換お願いしますorz
- 153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 06:28 ID:iPD3vRoY
- なんかその友人も他力本願だな
GGギルドに所属しているのは分かる、けど初心者の為に時間を作れないほど忙しいものか・・・
>>周りに良質なプレイヤーがいないので環境が悪く
その友人は、そんな処に居てまでしてGGが大事なのか
本気で初心者の為に何かしてあげたいと思うなら、2週間〜一ヶ月くらいGG休止して面倒見てあげてもいいような
まあ、GGを楽しんでる人にとってそれは難しいことだってのは分かるけど
結局何かの理由をつけて面倒なことを、あれこれ注文を付けて140に押付けてる様にしか見えない
自分の友人なら俺も協力するがお前も面倒みろ!!くらい言った方がいいじゃないか?
- 154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 06:45 ID:AtoN35q6
- >>153
>>1
普通は幹部でもない限りGvギルドといえども時間は取れるはず。
Gvを否定する気はないんでしょうけど、一応。
- 155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 08:52 ID:eUoQmgD4
- 低レベル者援助のためそのたびに低レベルキャラを作るのはなかなか手間だ。
そんなあなたにスパノビ。マジオススメ。
うちのは70越えて、レベル上げしんどくなって放置してたAGIノビなんだけど
初心者と共闘するときは木琴無しSP装備で出かける。
スキル使用は自粛する。武器も特化は使わない。それだけ。
(場合によってはブレスやヒール程度は使用する)
手も抜かず適度に戦力にならず、かといってノビ側には結構余裕があったりする
- 156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 09:04 ID:kam/xfL3
- 合わせて新キャラつくれ、とはよく言われるけど
みんなそんなにキャラスロ余ってるほう?
3人じゃすぐ埋まってしまうし、かといって消すに消せないよね…
- 157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 09:25 ID:og+OpDyb
- >>140
ttp://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/108/1081926036.html.gz
ここの756-757みたいな話にならない事を祈るぜ。
オレの場合はリアル友達が実際にメインキャラ再作成でアコ剣士ペアで
一緒に組んで(Gは違う)、転職間際まで一緒に付き合ってくれた。
友達の方はソリストGだったから、常にこっちと組んでても何ら問題ない
風だったけど、こっちの場合は友達と組んでる間は所属したGは最初は
疎遠だった。よく「相方と〜で接続率〜、会話乏しい」とかいうのはあんな
感じだったと思う。
@は、成長しきって、お互いがG単位で動く様になってからは、今まで組んで
いた感覚が抜け切れず、急にペア狩りの時間減った、とかそういうつまらない
事で軽い喧嘩になった事もしばしば。
低レベル者援助のためそのたびに低レベルキャラ作成のための注意点のつもりで
書いてみたけど、あんまり意味なかったな。というか、注意点になってねぇ。。。
まぁ、どんなに最初の頃注意して育てても、途中何かで(精錬とか箱とか)
莫大な資金入っちゃったら厨化するし、ダメもとで色々援助しても良いかも。
- 158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 11:31 ID:4B3ahjYQ
- 合わせてキャラ作るなんて、かかわりすぎ。ほっとけば勝手に育つ
むしろほっといてやれよ。厨になるかどうかは結局中の人次第
なったらその人は素質があっただけのこと
援助にしろ何にしろ、頼まれてもいない援助は自己満足に過ぎない
育成ゲームやりたいのなら別にかまわんがね
- 159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 13:49 ID:0/J3xMbb
- >158
野良ノビなら同意なんだがな。まるっきりの初心者をギルドに入れるべきではないとも思う
だけどギルドに入ってもらった以上、過保護は言語道断だが
まるっきりほっておくならギルドの意義がないんじゃないかと思う
高レベルがワイワイやってる横で、ほっとかれる初心者の気持ちってどうだろう
まだ臨時は早いレベルでもPT経験を積むのは悪いことではないし、
「こんなことも出来るんだよ」と教えて見せるのもいい。
ただでさえ経験関係無しに人と遊べる機会は減ってるしな。
やりたいのは「育成」ではなく「楽しんでもらう手助け」がしたいんだ。せっかく仲間になったんだから。
まあ、確かに自己満足だわな。
- 160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 14:20 ID:6o/52OZp
- >>149
同意。
>>158も言ってるけど、こうやってしゃべってる俺らは
ほとんど一人でノビ時代過ごしてたんじゃないか?
装備もカネも何もないってのはなかなかできることじゃないし、
そういう経験してた方が、いろいろ手に入ったとき楽しいと思うよ。
ノビ時代から100↑のダメとか出せてると、
装備が良くなってもありがたみがあんまりないし。
- 161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 15:00 ID:Y4tJ0Mk2
- ボットを知らなかった頃
フェイ→に狸がいた頃
無心に狩って猫耳だした
今はボットが気になって
狩り続けると萎える
- 162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 15:21 ID:nJp/zAj9
- 俺もラグナ始めた頃、毎日無心にゴラァ狩って四葉9枚ゲト
あの頃はボットいなかったけど、今だと確実にボットとして晒されるんだろうな・・・
- 163 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 16:18 ID:czdBNWQz
- >>161,162
スレ違い…
- 164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 16:36 ID:9Z48qIgZ
- >だけどギルドに入ってもらった以上、過保護は言語道断だが
>まるっきりほっておくならギルドの意義がないんじゃないかと思う
だな。
初めて1週間で(極INTアコ36)ギルド入ってみたが
挨拶以外「レベル合わないからソロしてて」と言われて他のみんなはG狩り。
まぁしょうがないよねと思ってたらG員のレベルみると非公平らしい(当時知らなかった)
「プリになったら組んであげるから」と言われてプリまで天津に篭ってたが
「レベル上がるの遅いね」「枠ないからやる気ないなら脱退ね」と言われて
脱退させられていた
- 165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 17:15 ID:i7bGAuj8
- >164
典型的な支援プリ無しGっぽいな・・・
散々言われてるけど、G狩りするギルドはプリを欲しがる。
が、非公平というところを見ると相当プリの人間が出来ているか、プリがいないか。
支援プリの育成の辛さを知る人間なら後ろから2,3行目の台詞はまず無い。
脱退させられてむしろ幸せだと思うよ。
このままだったらプリになっても非公平で延々支援させられかねないから。
- 166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 18:30 ID:Nez0RsgM
- 友人と話をしてきました。
その前にいくつか。
まず教育方針としては、プレイマナーの教育と、わからないことがあった場合の軽いアドバイスでしょうか。
壁や装備の譲渡などは致しません。
教育というより、悪い虫がつかなようにボディーガードをする感じでしょうね。
また、合わせてキャラを作るのは不可能です。
私は1垢持ちでキャラ埋まってますし、2垢はさすがに無理です。
友人はギルマスではありませんが、ギルマス以上に働いているようで忙しいみたいです。
そして気になっていたので"なぜここまでその初心者に拘るのか"ということを聞いてみました。
なんでも周りにいる女の子にまともな方がいないそうで。
最初はまともでも徐々に腐敗していく、それを避けたいようです。
これが中の人の資質次第っていうやつなのでしょうが。
また、友人が自分自身で保護しないのは、自由を奪ってしまうという部分もあるからのようです。
あと、初心者さんと会う機会があったので、友人交えて話していました。
やりたいことはチャットメインで、他のゲーム性を楽しむといったのはおまけ的な感じだそうです。。
逆に危ないパターンのような気もしますが。
最後になりましたが結論は、二人のギルドに入れた上で、うち(私のギルドの溜り場)で生活させるといった形になりました。
まぁ色々問題ありますが、そこは友人も協力してくれるそうで。
初心者さんもギルドのシステムをまだ理解してないので、快く承知してくれました。
とりあえずはこの線でがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。
- 167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 18:31 ID:Nez0RsgM
- すいません、166=140です。
無駄なスレ消費申し訳ありません。
- 168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/23 18:49 ID:tpt3yDZB
- むしろその友人が直結さんに聞こえるとか言っちゃダメですか?
- 169 名前:564 投稿日:05/01/23 18:58 ID:og+OpDyb
- >>168
理想の女性ROプレイヤーに成長したら、自分トコに引き抜いて結婚しちゃおう
みたいな?
光源氏みたいなだ。
- 170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 00:43 ID:g3lTtUpN
- >>友人が自分自身で保護しないのは、自由を奪ってしまうという部分もあるからのようです
何か変じゃないか?だったら誰が保護しようと自由を奪う事になると思うだけど
- 171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 02:34 ID:nw+jweOY
- まあ、いいじゃないか。携わる二人が納得して動けるようになったのだし…
で上にある初心者(低レベル)が入ってきて既存のメンバーと合わない際の
対応はどうしてる?「レベル上げてね」とか「壁しようか?」というのもあるけど
私はプリを出して後ろからチョコチョコついてく感じにしてる。
後衛職はそれこそ自衛(FW・罠(ハンターになってから))出来るようになるので
ある程度動けるようになるまで横でブレス・ヒール・速度。
前衛職はタゲをちゃんと取ってもらって(プリに来た場合もHLなんて野暮はせず)
PTでの動きを意識した非公平をしてるのだけどそういう方っているよね?…よね?
- 172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 04:14 ID:H7Mtm34E
- >>171
「既存のメンバーと合わない」ってのはLvのこととnounai変換して。
完全初心者ならついていかないで見守る。気が向いたら様子見に行く程度はするけど。
確かにPTの動きとかも大事だけど、始めたばっかりならゲーム自体を楽しんでもらいたい、ってのがあるから。
なので基本はギルチャで質問を受け付けのみ。
そのかわり公平組めるようになったらガンガン誘います。
ただの低レベルキャラだったら「Lv上げガンバレ」としか言いません。
でも171さんみたいなやり方なら悪くないと私は思います。
- 173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 04:19 ID:7LiAsal9
- 低レベルギルメンは初心者移住者問わず話や気が合うから誘うわけで、とにかくギルチャ。
身内話はたまり場で。ギルチャで身内話はしない。
ギルチャはROに関係ない雑談を中心にしROの話題ではレベルが関係ない話題を選び
相手のログ埋める勢いでギルチャ。
ただし会話への参加を強要しない。これ重要。
・ケース1なんとなくそのキャラを始めた飽きやすいタイプ。
その内ソロ狩りに飽き出すがこのタイプは壁すると確実に味をしめるので絶対にしない。
相談されたらアドバイスするが普段はアドバイスしない。
キャラ消しても帰ってきたら成功。
・ケース2目標があるキャラでソロ狩り中心
まずたまり場での「おかえり」「いってらっしゃい」必須。
ソロ狩り中に何か呟いたら返事を返す、これ重要。
壁はたまにするが、いわゆるベルトコンベアーではなくお互い息抜きで観光を兼ねる。
これは製造など目標が狩りステではない(俺TUEEEでない)場合に限る。
何か貯めていたら倉庫から渡す。
・ケース3目標のあるキャラで臨時中心
このタイプはメンバー待ち時間と精算時に話しかけてくることが多いので
返事をする場合相手の状況に気を配ること。
たまり場で「いってらっしゃい」「おかえり」必須。
たまり場に「帰ってきたら誰かいる」ようにする。
そんな感じ。
- 174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 05:23 ID:DMGlz+HU
- >たまり場に「帰ってきたら誰かいる」ようにする。
…これが一番難しかったりするのだけどね。理想ではあるね〜
>172
nounai変換サンクス。
そうだな、はじめたばかりなら何もかもが楽しいお年頃だからソロでも
結構、楽しめるんだったよなw
ついていくと質問されることとは外れた枝葉の部分(瓶が高く売れるとか)
に気がついたりしてその部分で話したりするんだよね…
資産に関しては不満が出るまで聞かないのもアリかもしれんがそういうモノ
(プチレア)を意識して狩っていくのも狩場を自分で探すのも楽しいな
と思うからな、私は。(あとNPC売りしたときのショックはあまり味わって
欲しくないような経験としては欲しいようなw)
- 175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 06:17 ID:sAPkVWa4
- >>171
基本方針は>>149と同じ。
俺はこれに加えて 4.たまにPT狩りに誘う がある。
これはPT狩りの注意点を他人の動きを見て感じ取って欲しいのと
ソロとは別の楽しさも知って欲しいから。
ギルメン同士の交流を図るという目的も。
あくまでも「感じ取って欲しい」なので最低限のマナーだけ説明して
後は聞かれた事以外何も教えない。
その際に心がけてる点は
1.こちらは攻撃力の低い武器や属性武器を使って攻撃力を低めに抑える。
2.あくまでも初心者のフォローにまわる。
3.過保護になりやすいのでプリはメンバーに加えない。
>たまり場に「帰ってきたら誰かいる」ようにする。
これは初心者対策だけじゃなくギルド運営上の優先事項だと思ってやってる。
「誰かいる」事を期待してもそうそう上手くはいかないから、ソロ狩りは少なくして
誰もいない時には「俺がいる」ようにしてる。
インしてるメンバーがいればPT組んで出掛けたりするが。
- 176 名前:129 投稿日:05/01/24 09:13 ID:4+2uz9XJ
- 本人に話をしてみた。
・ギルドは組織である。所属している以上ギルドのルールには従うこと。
・ギルド建て直しに協力するといって行動がない。リアル都合で繋げられないのではなく、
普通に別キャラで接続してたまり場にも来ない以上、どうでもいいんだなと思われても
仕方がないと思って欲しい。
・他メンバーからの意見で接続が少ない、他のたまり場でよく見るという話がある。
・自ギルドを集中してやるか、私のギルドと両立させるか考えること。
・このままでは除名処分になるということ。
これに対して本人の言い分は、
・マスターがいないときに接続している、たまり場にも来ている。
・他のたまり場にはあまり出入りしてない。
・元々ROの接続は少ない。
俺はたまり場にキャラを放置しているから、この言い訳は受け入れられなかった。
実際に他の溜まり場に常駐しているのは何度も見ている。
印象として、何も考えてなく自分が楽しければそれでいいという雰囲気だった。
たまり場の共有に関しては考えがなかったわけではないが、本人は区切りを
つけておきたい様だ。優先順位が一番低いのがうちだった。
本人に個人的な話として、協力するといいつつギルドを放置して他で活動
しているのを見るのは辛いし、気分がよくないと伝えた。
本人が考えるための時間が欲しいというので暫く待つことになったが、
恐らく脱退すると思う。確かにつながりが消えるわけではないが、脱退したら
もうたまり場にも来ないだろう。寂しいが、仕方のない事だと思う。
- 177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 12:10 ID:jmPyamLR
- >>176
複数のギルドに入りたがる人間はそういうモンですよ。
その都度、自分が一番心地よいと感じた所に行くわけです。
(2垢2PCで複数の溜まり場に滞在する人は除く)
恐らくギルドに対する愛着も何も無いんじゃないかな^^;
見た所あなたはそういう人間が好きではなさそうだから
除名にするなりした方がお互いのためになるのではないでしょうかね?
もう少し深く付き合える人間をギルドに入れてみては?
- 178 名前:129 投稿日:05/01/24 16:00 ID:4+2uz9XJ
- >(2垢2PCで複数の溜まり場に滞在する人は除く)
このメンバーは2PCだった。やはり脱退するようだ。
もう一度話し合いをしたいようだが、知り合いを多数いれた自ギルドは
壊したくないそうだ。このメンバーは元々他のたまり場の人間で、
そこで喧嘩やトラブルがあったのでうちに来たような感じだった。
本人も喧嘩をしてしまい、それも理由の一つで自ギルドを作ったと思う。
最近になって仲直りした様で、そちらを優先するようになったんだろうな。
俺や俺たちはこの程度の存在だったのかも知れないな。
ギルドのため云々ももちろんあるが、複雑なものだ。
- 179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 16:51 ID:RkZ2x8rN
- >>178
スマン
言いたいことはなんとなくわかったが、文章がわかりづらい
あと個人的には報告ならともかく考察はあんまいらん気がする
- 180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 17:11 ID:Ot5fDcfB
- >>178
2PCでしたか・・・(;´Д`)
少々文章が分かり辛いですが・・・
あなたの文章を読む限り、やはり脱退という形も止むを得ないでしょうね。
あなたのギルドは"出来る限り高接続"が原則の様ですから、
そのギルメンがギルドを作ってそちらを頑張り始めた時点で
すでに両立は不可能でしょう。
"溜まり場の共有"で唯一、両立っぽい事は可能ですが
そのギルメンがあなたのギルドとの"溜まり場の共有"を拒絶した訳ですから
あなたのギルドがないがしろにされる事は当然の事です。
個人的な意見ですが・・・
"喧嘩やトラブルがあったのでうちに来た"とありますが
邪推すると、そのギルメンは気を紛らわす為にあなたのギルドにはいったとも考えられますね。
イツ抜けるとも分からない存在だったと思って素直にあきらめてみてはどうでしょう?^^;
- 181 名前:129 投稿日:05/01/24 18:26 ID:4+2uz9XJ
- すまん、愚痴になったな。 意見はとても参考になった。ありがとう。
お約束で名無しへ戻るよ。
- 182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 22:10 ID:SH9c2Vso
- まき戻してスマンが
>170
その友人はギルド内でかなり多忙のようだ。初心者の面倒をみる時間も少ないだろう
そんなのにつき合わせてしまうようでは悪いと思ったのだろう
何か困っていたら対応できる時間と信用をもった人間に預けた
と解釈した
>171
2nd以降の作業的な育成と違い、1stは色々なことを覚えながら慣れていくものと思う
最初からプリの支援付では、いざソロになったときの辛さが身に沁みる
本来楽しい盛りで気にならないソロが、辛いものになってしまうのではないかと心配してしまう
ヒールも、いつももらっていたら回復剤の値段と効果がわりに合わなく感じてしまうのではないだろうか
金がなく回復に気を使う低レベル時代。回復ほしい→金ない→狩りできない→つまらない、は避けたい
個人的には>173のいう、ギルチャで孤独にさせないという考えはとても良いと思う
溜まり場にいつも誰かがいれば理想、でも難しい
なので、何時〜何時なら俺はいる、とか、この時間なら人はいる、とか教えておけば良いかと
自分で立ち上がる子供には、手をかすべきではない、という
俺たちは自分の苦労を知っているから、初心者には楽をさせてあげたいと思うが
あえて手をかさないということも、大事だと思う
- 183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/24 23:48 ID:CDbWgCEw
- β1の頃から6キャラ平等にソロ狩りで育てて
Lvは60台後半から70台前半で止まってる自分
作り直しは一切してないのだがどうしても一人に集中できない。
いろんな職のいろんな戦い方を楽しむのが好きなんだな。
一部のキャラはギルドには入っていて、イベントがあればその時だけでも
所属キャラを優先させて出してはいて、そこそこ仲良くやれているのだが
最近こういう自分のようなのはギルドに入らない方がいいのかなぁ、と
不安に思ってしまう事も多々あるんだが、どうだろう?
- 184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 00:22 ID:HBsp68W6
- その都度、ギルドに入れているキャラを入れ替えるとか
枠が余っているならギルマスに話してみて理解が得られるようなら複数枠使うとか
2nd格納用ギルドがあるならそれを利用するとか
- 185 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 01:05 ID:Q4d86LcL
- >こういう自分のようなの
これはキャラは万遍無く使って、あんまりLV上げしない人間ってことでいいんだろうか。
このこと自体は特に問題とは思わない。
ただ、60後半から70前半程度のLVだと、正直組みにくいってことが多いんじゃないかな。
これから今いるキャラで平均的にLVが上がっていく(半年後平均80とか)なら良いが、
永遠の70歳とかだと、正直公平圏の問題が出てくる場合もある。
公平Gじゃなくとも、一緒に狩り行きたいときとかあるからね。
一人ぐらいは皆の成長に合わせて育成した方がお互い楽しめるかも。
- 186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 01:20 ID:DuMRFkyB
- GVギルドでなければ、キャラのレベルなんて関係ない
チャット中心になるだろうけど、そういう人もいるし
楽しむ方法があるし、ギルメンを楽しませる方法もある
知り合いのギルドにそういう人がいて、すごく楽しそうだった
その人は、普段は会話中心で繋いでいて
暇になると適当にぶらついて(露店周りが趣味だ、っていってたな)
ギルメンの材料集めの手伝いするのが好きだ、て言ってた
世知辛いレベル競争から解脱した、ある意味うらやましいとも思った
こういう人、大歓迎
- 187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 05:17 ID:Lu2Req3b
- 効率とか最優先に考えない人となら材料集めはオススメだな。
盗む職(月光もち)と一緒なら尚良いかんじで狩れる。
もともと材料の敵って経験値低めなことも多く、効率考えないことと
月光があればもしかして…のレアも少しは期待できる。
問題はウチのギルドはそういうのをソロで集めるのを美徳としていることなだ。
- 188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/25 09:50 ID:fjKyy3rY
- 60 70台6人は実は戦闘時間を考えるとただのライトユーザじゃまいか。
一人はジョブカンストぐらい欲しいかも。
理想を言うなら50〜89とかだけど。
そんな俺は発光キャラがギルド内で組めるのが
同じく発光キャラのみというソロ職マンセーギルドに所属
- 189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 07:41 ID:L28x//Kf
- ライトユーザで何か悪いのか?
- 190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 07:54 ID:4btIrVpE
- >>189
ヘビーユーザーが多いギルドに入ってしまったという意味で運が悪い。
もしくはギルド入隊時に、そこはヘビーユーザーばかりだと見抜けなかった判断が悪い。
同じプレイスタイルの仲間を探せば解決。
- 191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 08:16 ID:1fYt4uCg
- 誰もライトユーザが悪いと言ってないはずだが
ライトユーザの定義なんて人それぞれだし
ネタがないからって噛み付くのイクナイ
>>191
ネタがないからって釣られるのイクナイ
- 192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 08:52 ID:ND5vYhhF
- うちは別にライトだヘビーだ関係ないけどね
自分のプレイスタイルに愚痴言わない人ならいいよ
うちはどちらかというとヘビーになるのかな。1名のぞいて85〜99
その1名と公平くめる人はいないけど、その人もチャット目的でつないでるようだから
接続率は悪くない。1週間に4日、平均2時間ってとこ
話題も豊富で会話は楽しいから、ギルメンみんなから好かれてるな
新MAPとかくると、見に行きたいからつれてってー、というのはほとんど恒例
じゃあみんなでいくか、ってことでイベントにもなってるな
結局は中の人次第ってのは、どこでもなんでも一緒な気がする
- 193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 09:36 ID:emO+xp5l
- 確かにライトやヘビーはどうでもいいけど、
公平が組めなくなってくると問題があるよね。
本当に時間が無くて公平組めなくなったなら仕方がないけど
自分のギルドにも3スロット平均して70くらいの人が一人だけいるけど
1スロットくらい周りに合わせて公平を保って欲しいと思う支援プリ。
- 194 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 10:01 ID:O/9QWXty
- 俺には他人の育成に口出す神経してる人に合わせるようなキャラは作りたくないなぁ。
ギルド狩りで非公平支援とかは絶対しないけど。
- 195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 11:13 ID:FuK2wPrc
- 公平組めても装備差により、狩場の食い違いってのは互いに痛いぞ
- 196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 11:30 ID:5ZPouAhj
- ギルメンとの狩りなのに装備の差で狩場を変えるなんてあるのか?
そんなこといいだしたら職性能の差とかいう話に発展するし、そもそも気にしないんだが。
と、思ったら公平狩りがメインなギルドなら関係するか。
- 197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 11:40 ID:sd+7aw2M
- 個人的に、公平が組めないことの問題としては、
単に一緒に狩りができないというだけでなく、お互い色々気を遣ってしまうんじゃないかと。
イベント的な狩りは別として、ギルド内臨時とでも言えば伝わるだろうか。
公平組めないメンツだと、組めるメンツに比べれば一緒に狩りに行く機会は減るわけで、
疎外感を感じてるんじゃないかとか心配になる。
また、非公平狩りで良いという意見もあるだろうが、
自分が公平圏外の場合なら、どっちかというと遠慮してしまうと思うし、
それを考えると、自分が公平圏内でも無理に誘うことはできんしな。
お互い「気にしなくていいですよ」と言われても気にしてしまうもんだ。
まぁ、会話中心の人だったり、狩りにおいては完全ソロな人なら問題無いんだが。
- 198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 11:42 ID:VQsksWBp
- >>194
公平組めなくてウダウダ言わないなら、
誰も口出さないだろうな。
- 199 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 14:25 ID:4/uLWJ7C
- この前、新しく入ったメンバーが居たので、たまたま育成中の
アコを出して公平組んでみたんだが・・・正直、極端な装備差が
ある状況下では、装備の無い側は養殖されているのと何ら変わりない
という感じがしたので途中で狩場を変えた。
アコ側は吸い取りウマーだったけど。
つーわけで、公平組めても装備差が大きい場合は無意識の内に
養殖されてる(してる)って場合が多分にあるかもしれない。
不平は言わなくても後々、大きな溝になるかもしれないよ。
まあ、そうでない状況ってのは、滅多に無いと思う。
- 200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 15:01 ID:1d23buaZ
- うちに入ってきた新人さんはRO新人でもあったから公平圏内のアコ使って
観光がてらに色々回ってる。
装備差はあるけど補佐役に回って新人さんの倒せる範囲で狩場を選んでるし、
公平だから経験値も養殖にはなってないレベル。むしろ少ない。
レベルに合わせて裾を広げていくつもりだから飽きは来ないと思う。
ついでに自分も1次時代に利用しなかったMAPに行ったりするから自身も新鮮だ。
- 201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 15:23 ID:mO6ENSB9
- >>198
公平できないからウダウダ言う人って
公平組めてもやれ装備だ資産だPスキルだ効率だーって
ウダウダ言うような気がするんだけど…。
- 202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 17:47 ID:xDvM2m9i
- 同じ複数垢所有者でメインというかアクティブなキャラだけで6キャラ居る社壊人プレイヤーが意見を言ってみる。
一応、普通のサラリーマンでβ2〜参加、平均接続時間は2〜3h/Day。にゅ缶は仕事中しか見ない!
PCの処理待ちが多い仕事だからな。
Gv無しギルドとかで、上納設定無いところなら「上納して枠を広げてでもセカンド加入させてもらう」超オススメ
私は現在3キャラ所属させてもらってる。ギルドスキル修正来たら、多分アクティブなキャラ全部収容してもらえるはず。
Wizの95>99を上納10%で過ごした甲斐があったと今でも思ってる。
私の場合、枠が余ってたので先に加入させてもらい、「WIZが99になるまで全キャラ10%上納」で頼んだ。
公平に付いては、他の人も言ってるように1キャラぐらい公平圏キープしとけば?と思う。
現在公平圏ならスマン。
利点
複数所属させてくれるところ探さなくても現在所属を説得できるのがベスト
気分でキャラ変えてもいつでもギルチャが聞こえる。
ログインしたメンバーに応じてキャラを変えても問題なし
ひとりでいたい時はソロG所属のキャラか他サーバー行くので問題なし。
欠点
新人さんにギルマスが毎回説明するのスマン。
だが私だけ贔屓されてるんじゃないんだ!対価(上納)は払ってる!と言いたい(切実)
2PCだから自分で加入脱退できるんだが、称号はギルマスに頼むしかない!重ね重ねスマンな。
サブマスおしつけられた・・・加入権与える条件とか言われた。他の人持ってないししょうがないやね。
- 203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 20:31 ID:wzuS3rXd
- >>202
皆が皆同じことを出来るかといえば、必要経験値の上昇からそうもいかなくなるんじゃないか。
例えば、自分の上納だけでギルドレベル1→2に上げたからといって、
枠を2つ余分に使う権利があるんだってのはどうかと思うな。
- 204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 21:41 ID:ND5vYhhF
- いまのところ特に枠が困ってるわけでもなさそうなので、良いのでは?
いずれいっぱいになったときは、さすがに抜けないとね
もしくは、1枠分稼いでくるか
ていうか2nd受入用にギルド作って解決じゃん
ギルチャ届かず疎遠に、って心配たまにでるけど、うちの場合だとそんなことはないなぁ
- 205 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/26 22:18 ID:sd+7aw2M
- みんな上納は自由なのかな?
うちの場合、どちらかというと個人上納は無しに近い形。
個人の場合は、LV調整したいときは許可したかな。
基本的には上納目的のギルド狩りか、マスターと古参が動いて上納するのみということになってる。
理由は「俺が上納した経験値だから」的なことを言わせないため。
具体的に言うと、ギルドでのGvGは永久に無しという形なんで、上納貢献度を押し出して承認取得要求出されると困るからだな。
ちょうどこのスレか脱退理由スレか忘れたが、
上納が揉め事になったケース聞いたんでこういう制度にしてある。
一応今のところ文句は言われてないが、やっぱ堅苦しいだろうか。
- 206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 00:36 ID:w3ZsTBF2
- Gvやりたい人は抜けるだろうし、Gv×のギルドならとてもいい制度だと思う。
でも将来ギルドスキル変更がちゃんと来たらどうなるかわからないけどね。
- 207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 00:38 ID:w3ZsTBF2
- 質問に答えると
Gvギルドだったのに上納は自由だった(申告しなければ0%)。
それでオーラの自分ばかり上納させられていたので脱退しました。
脱退理由:自分のキャラも育てさせてください。
というスレ違い。
- 208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 01:58 ID:iQJXsaR+
- オーラを動かさずに、自分のキャラで狩ればええんとちゃうのん?
- 209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 02:13 ID:rVLO0P2W
- それ以前に上納自由で申告しなければ0のギルドじゃなかったのかと。
しかし、オーラ出た後ってどんな感じなんだろね。
いくら敵倒してもLv上がらないし。EXP勿体無いとでも思うようになるんだろうか。
そこまで行ったら上納0でも50でも実質変わらないのだろうけど、精神的なところかな?
- 210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 02:33 ID:8I10YJr0
- Gvやるにはギルドレベル最低でも1
申告しなければ上納しないギルメン
あとギルドレベルを欲しがるマスターがいれば成立するな
- 211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 06:04 ID:eH1I8dEC
- >>205
俺最近「自分上納してるから」ってギルマスに口出ししたな・・・
ちょっと困ったちゃんなGMがWIZにするとかでマジ作ったんだ
どれくらい困っちゃったかと言うと
そいつ以前油セージで油10追いこみとかでGD2ペア狩り(GM鳥&Myプリ)に押しかけられたことがあるんだが
PTなのにソロ狩りするわ、一番前ずかずか歩くわ、支援してる間も止まらず進むわ・・・
ニブル実装当日にGMみんなで非公平(俺プリ、そいつクルセ)でニブル行ったときも
何十%も入ったーとか後何%で上がるーとか、支援切れてもお構いなしに遠洋漁業とか・・・
そういや上記GM鳥の転職追い込みで、コンロンで非公平ペアでもしようかって時にもついてきて(でも非公平)
好き勝手歩きまわって猿木狩りまくってるし・・・そんで何十%も上がったーとか・・・
お前が上がってどうするんじゃー(ノ゜Д゜)ノ⌒┷━┷
あーなんか書いててむかついてきた・・・
む、いかん愚痴になった、本題に戻ろう
まぁそんなやつだから、Pスキルとかお察しなのギルマスも分かってて
「臨時で育てないとGには入れない」ときつく申し渡してたんだが
時計にてWIZでクロック狩ってる時にさ、見ちゃったんだよ俺・・・ヤツのマジ・・・
俺のWIZ見つけたら速攻ハエで飛びやがるし・・・
とりあえず後日集会にて報告(ヤツはおらず)
んで先日そのこと問いただしたら
・時計なんていってない
・ギルマスから言われてからはソロはせず臨時だけで上げている
なんて言うかもう切れました
俺が時計でこいつのマジ見たのは、ギルマスから「臨のみ育成」命令受けたって話を知った翌日だぞ
せっかく俺が上納して得たGM枠をこんなヤツのために使われるのはまっぴらご免だと思ったので
「こいつのWIZをGに入れるのは断固反対する」旨ギルマスに伝えた次第
もし入ったりG狩りに出してくるようなことがあれば脱退するだろうな
- 212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 06:29 ID:KHVst9OA
- >>211
気持ちはわかるけど、
自分が上納して広げた枠だから
というのを持ち出すのはNGだと思います。
そのギルメンに問題があるなら
そのこと自体をもっと厳しく追及した方がよいかと。
- 213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 08:17 ID:YYJmYPvj
- >>211
自覚無いのかもしれんが、その話聞く限りお前さんのギルド自体かなりお察しだぞ。
Pスキルに乏しいギルメンに対して何のフォローもせずに臨時に放り出して、
上達するまでギルドに入れないって・・・
挙げ句の果てにはなんだ、ソロ狩り禁止令?一体そのギルマスは何様なんだ?
一方的に問題児呼ばわりされるそのギルメンがかわいそうだ・・・
- 214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 08:40 ID:4eUpyZHj
- そうでなくてもWizは過剰状態でフェン無しなんてありえない世界。
Pスキルお察しWizなんて呆気なくブラックリスト入りするし
sageもクルセも臨時はお察し。
誰かがフォローして教えてやらなきゃいけないのに、
その誰かもフォローを放棄して追い出し作戦ぶったて中じゃぁなぁ…
- 215 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 08:56 ID:5ANSWQAA
- >>202です。
私の所属の場合、他の人に同じ希望が出たら、私も次のGLv上げるのを手伝いますよ。
と言っても、既にGLv6、承認一個取った以外全部拡張してます。
さすがに「4キャラ以降はスキル修正後にしようね」ってなってるだけなのです。
所属ギルドの会議で決まったのはこんな感じ>Gvも上納も無いギルドだからね。参考になるか?
「Gスキルは上げた者が何取るか決める」「複数の人間が上納してたらその範囲で合議して」
「ギルマスはスキル取得後全員に報告」
「枠拡張は、拡張した枠の内Lv1について上昇する枠の半分が拡張した人間の自由」
最後のは自分が枠使わなくても、ギルマスの面接無しで知り合いを入れるとかそう言うのOKの事ね。
もちろん問題が有れば後日追放とかあり得ますけど。
オーラ後の上納50%って当たり前だと思っていました。みんな違うの?
上納でもしないと、なんか経験値もったいないじゃん。
オーラキャラをプリさん達の引き上げに使ってるので、未だに上納増え続けているのです。
- 216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 09:18 ID:46z5VEv8
- >211は、前半で「このギルメンが如何に困った奴か」を演出しているが
俺には感情に走って愚痴こぼしにきたようにしか見えんな
相手もギルドも子供だったということで
後は若い人同士、勝手に盛り上がってくれよ
- 217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 09:41 ID:1IBKmJe6
- >>211
PTでの動きがなってないって事をその都度注意していたのか?
注意してたのに直らないor直す意志が無いなら追放でいいと思うが
- 218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 09:43 ID:QSS4KDYq
- >>215
感覚の違いだと思われ。
たとえばオーラで50%のEXPをドブに捨てるより98キャラでLvあげるついでに
50%上納した方がEXPに無駄がないと考えることもある。
もちろんデスペナを考えればオーラのが気楽なのは鉄板だがな。
- 219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 09:58 ID:dbumvXqh
- 所詮、上納してギルドレベル上げた権利なんて話が出てくるのはGvG無しギルドだけなんだし、
(GvGギルドなら正規メンバー全員に1〜5%くらいの上納を常にかけてることが多い)
GvG無しギルドなら枠に切羽詰ることなんてないだろうから、いいんじゃない?
権利とかそういうのあった方が上納するモチベにもなるだろうし。
オーラは普通上納50%にするだろうけど、
>>207のギルドは、GvGギルドって言っても駆け出しで、
そのギルドにオーラは207しかいなくて、
結果的に自分一人しか上納してないってことがいやだったんジャマイカ?
- 220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 10:02 ID:FmMjPdhN
- うちのギルドも(Gvメイン)個人上納無しだな
オーラ職のみ50%
というよりオーラなんてEXPいらんから上納するだけだと思うんだけどな
ちなみにうちのGの場合、出入り激しい(3G体制でG間の入れ替わり)ので軒並み上納値は0
普通そんなもんじゃまいか?
- 221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 10:10 ID:dCl/b4Y/
- 今の臨時って昔ほど活発でもないし質も下がってきてるから
マジ1人無計画に放り込んだだけでは立派なガスター10が誕生するだけだと思うぞ
- 222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 11:00 ID:Iwoil7Cu
- あー、確かに質は下がってるよな。
そのくせ装備は廃だったり、廃装備求められたりで。
城2臨立てた奴が入って来る奴全員にレイドやらフェンやら聞きまくってたが
実際狩りいってみると、そいつ自信が装備はそこそこ廃だが、Pスキルは
かなりお察しだったぞ。
前衛からこぼれたレイドとかをFWで防ぎもせずに、ただただSG10詠唱。
プリ1人だったから支援きつかったろうなぁ・・・
ヒール間に合わないで死んだ時なんかはギャンギャンうるさかった・・・
- 223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 11:39 ID:d+wGc68u
- 今総勢20人くらいの半GvG(?)ギルドに所属してるんだけど
こういうGって役職者決めたりして定例会議とかしたりしてるんかな。
なんか相談ごとTXTに書いて整理してたら
凄い長文になったからこれだけにしとく・・・(つД`)
- 224 名前:223 投稿日:05/01/27 11:40 ID:d+wGc68u
- 訂正
・こういうG⇒このくらいの規模のG
すいませんすいません・・・orz
- 225 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 12:39 ID:46z5VEv8
- あってもなくてもどちらでも
でも、あった方が「ギルドしてるぜ!」って感じでよさげ
GVのこと、募集のこと、ギルド資金資産(あれば)のこと、イベントのこと、とか、結構議題もあるし
役職は、サブマスくらいいればいい感じ
20人くらいならギルマス1人でもいいし、そのギルマスのいないときの代行くらいで
- 226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 13:08 ID:WBUZKwCC
- 半GvGってのがどんなものなのか気になるな。
現状でギルドの統制がとれてるなら特に必要ないとは思うが、
サブマスを任命しておくと自分が不在のときに助かる。
GvGやってるなら会計係とかな。
あと、公式に設定する役職とは別に、幹部っぽい人間を見出しておくといいかも。
信頼できる相談役ってとこだな。
会議に関しては、定例会議はあるといいかもしれん。
で、議題にしにくいような問題(問題児への対処)などのために、
内緒話的な幹部会議もあるといい。
- 227 名前:223 投稿日:05/01/27 13:35 ID:d+wGc68u
- お二人ありがとう。
なんでこんな事聞いたかって、マスタの負担がちょっと増してきたかなぁと
思ったからなんだ。基本的にマスタが指揮から運営まで全部「管理」しているので。
(意見はちらほら出たりするけど役職とかないから曖昧だったり押しが弱め・・・。)
それなのにGvやるにはメンバ足りないのでメンバは常時募集中で、徐々に増えている。
そろそろ、そういうの決めないとマスタのキャパ超えそうだなと・・・。
でも俺はG内では新しい方のメンバだし、Gvの時は近所の仲の良いもう一個のGと
G統一(主導はうちのG)して参戦するから、あっちのマスタや両Gの最古参を差し置いて
役職とか会議云々な話をするのは雰囲気悪くするかなぁと思ってさ・・・。
ちなみに20人というのは2Gの合計です。
近いうちに一つのGにするらしい・・・。
>>225
副マスタはいるけど、肩書きだけで普通のギルメンと変わらないです。
半年くらい在籍してて副マスタが設定されてるの知ったのは一昨日ですorz
>>226
半GvGっていうのは俺の勝手な造語で完全な武闘派じゃなくて
基本はマターリなんだけど常時砦持ちがんばろうぜみたいな雰囲気のGです。
RO暦=G在籍暦な感じなので他のGvギルドってどんな感じなのか知らないので・・・。
統制はGとしての意思は固まっている感じだけど、Gv時の統制はとれていません。
そこがマスタの今一番の悩みっぽい。
- 228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 14:52 ID:EeNkFF/Q
- >>227
1年半ほどGvやって、いくつか同盟渡り歩いてるけど、
鯖トップクラスの同盟とかじゃない限り、
「Gv時の統制取れてる」って感じはしないぞ。意外と難しい。
半GvGっていう意識では、たぶん統制は取れないと思う。
どこでもそういうもんだと思っておくか、
もっと本気でGvやるかのどちらかじゃなかろうか。
- 229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 15:31 ID:sNzQV4QP
- >211
ソロとPTでのマジの立ち回りは違うと思う。
ずっとPTのみならともかく、ソロ禁止で育ったら後々大変では?
あと、どういった指導or注意して臨公命令したのかしらないが
御前さんのGエンブレムをしょって参加しているってことを忘れていないか
同Gメンは同じGメンの面倒や指導もできないのかってね
かといっていまさら追放はやめれよ(ないとは思うけど
先輩職なら愚痴っていないで注意なりアドバイスなりしてやれよ
- 230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 15:42 ID:J6/um598
- >>227
それただの"悪い意味でまったりして統率の取れてない"Gvギルド。
半ってのはレースでラスト15分onlyとかそういうとこじゃないか。
>上納と複数キャラ確保うんぬん
俺マスタだけど、うちのギルドのルールでは
「基本1キャラ」「追い出されても文句言わない」にしてる。
マスタキャラの入れ替えは不可能なので自分は2キャラに時々なるけど、
その際に上納うんぬんの意見でつっこまれてもいいように、
現状ギルド経験値の6割(現状Lv6の15Mぐらい)を自分が担当してる。
ただし、古参だから、上納してるから
複数キャラ入れたいって考え方は何か違うと思う。
自分の手間惜しんで不公平感をまわりに散らすことになってるのなら
それはギルドに対してマイナスだろ。
古参だったら逆にやるべきでない行為だ。
- 231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 15:50 ID:AWCLANxq
- >>211
>時計にてWIZでクロック狩ってる時にさ、見ちゃったんだよ俺・・・ヤツのマジ・・・
>俺のWIZ見つけたら速攻ハエで飛びやがるし・・・
>とりあえず後日集会にて報告(ヤツはおらず)
>んで先日そのこと問いただしたら
>・時計なんていってない
実はBOTだったんじゃないか?
- 232 名前:221 投稿日:05/01/27 15:52 ID:eH1I8dEC
- たくさんレスもらったみたいで恐縮っす
↑で書いたのは全て実際にあった事で発言もほぼ原文そのまま
なんと言うかそのちょっと困っちゃったGM・・・
人の話を聞きません・・・と言うか耳には入ってるけど理解する気がない感じ?
セージで押しかけられたときも、セージが一番前歩くな、後衛なんだから後にいろ(注:Myプリ+後衛2PT)、PTなんだからソロ狩りするな、支援してる間は止まれ等々
その都度言ってみたけど聞きやがらねぇ_| ̄|○
言われてすぐは大人しくしてるんだが、しばらくすると元の木阿弥・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
装備は以前セージやってたからそこそこそろってるはず
クルセはVIT献身だから臨時であぶれる事はないかなと思うけど
G狩りでは後置き去りで突っ走ってソロ狩りしてたよ・・・
うちのGで前衛後衛支援と全て経験してるのは、ギルマス除いたら俺だけで
ギルマスもリアルが忙しくて中々つながないため、俺が教育係的な位置にいる訳なんだが
どうにも手の施し様のない状態・・・つか俺より古株だしな・・・
かと言って追放したらしたで世間様に迷惑かかるし・・・
昔はギルマスが厳しく教育してたみたいだけど
今じゃもう、「また何か言ってるよ」程度にしか思っていないらしく全然言うこと聞かない
こういうヤツはどうしたらいいもんか・・・
- 233 名前:221 投稿日:05/01/27 16:02 ID:eH1I8dEC
- >>229
セージでずっとソロやってたからその辺りは問題無いはず
むしろ多人数での動きが全く分かっていない(分かろうとしない?)
これについては、恐らく他人は目に入ってないんじゃないかと思う今日この頃・・・
現在マジはG未加入状態
先日ギルマスがスキル振り聞いたらやっちゃってた、ええそれはもう見事に
>>231
な、なんだtt
- 234 名前:223 投稿日:05/01/27 16:27 ID:d+wGc68u
- >>228
うちのGはGvのためにG丸ごと移住したGなのでマスタ的にはかなり本気なんだけど
今の良い雰囲気を壊したくないって気持ちもマスタはあるようで強く言えずに
本気でやるんだ!っていうのがギルメン全体に伝わってない感じです・・・。
>>230
Gvの時はまったりしているっていうかマスタの指示を軽視してるっていうか・・・。
マスタが指示は出してるんだけど、結構独断で行動してみたりとか。
まぁ、まだ慣れてないというのもあるとは思うんだけど・・・。
- 235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 16:48 ID:vYn+Foy7
- >>234
実際のところGvやる気が高い人間はどれくらいいるんだろうか
仲良い奴がGvやるからじゃあ俺も参加する、みたいな人も多いんでない?
つーかGvのために移住したのに
>本気でやるんだ!っていうのがギルメン全体に伝わってない感じです・・・。
という状況が俺には理解できなかった
雰囲気壊したくないのもわかるけど、とりあえずそれをみんなに伝えなきゃ変わらないと思う
そこを変えてからじゃないと
>マスタの指示を軽視してるっていうか・・・。
>マスタが指示は出してるんだけど、結構独断で行動してみたりとか。
は改善しようがないんじゃないかな
つ[甘えは捨てろ。あれは戦争だ。]
- 236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 16:58 ID:HFXLtOXk
- 本気でGVをやる気だが、育成、コストやそれを捻出するための手間・時間の見積が物凄く甘いマスターなら見たことある
- 237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 17:14 ID:3kIsHGrm
- >>232
俺ならもう脱退してると思う。
とりあえずマジ以外のGM(マスター含む)から意見聞いてみるといいよ。
皆迷惑してるなら、それを伝えるなりすればいい。
まぁこの手の話は結構過去ログにあると思うから見てみるといいかも。
>>234
今もGvのために新人募集してるなら、早めに統制した方がいいと思うぞ。
現GM全体が現状で満足していても、新人がそう思うとは限らない。
あと上を目指して他ギルドと同盟する際なんかにも問題は起きる。
現状を維持するだけなら今のままでもいいかもしれんけどな。
それと、そういった中途半端にGvやってるギルドは結構問題が起きる。
経費関連、宝の分配、AD使用権とかな。
本気で取り組み出すやつが現れ、適当にやってるやつと同列に扱われれば不満の声もあがる。
統制っていうと堅苦しく感じるかもしれんが、最低限のマナーじゃないだろうか。
- 238 名前:223 投稿日:05/01/27 17:45 ID:d+wGc68u
- >>235
移住して数ヶ月たったのでなんかモチベーションが下がってきたのかなという感じです。
>>237
>現GM全体が現状で満足していても、新人がそう思うとは限らない。
これも、俺が懸念している事項の一つだったり・・・。
Gv成果の方は前に一度だけ砦を確保して、その時はすべての宝は以降のGv資金に回す事で全員了承
AD利用も馴染みの人しかまだいなかったから結構スムーズだったけど
新人増えると確かにそういう風にはいかないかもね・・・。
経費は↑のG資金から出てるけど、マスタが結構自腹切ってるような気もします。
そしてG資金が心もとなくなってきているようです。
とりあえず、ここで相談しているうちに一度マスタに相談したほうがいいような気がしてきたので
今夜あたり思い切って色々思っていることを話してみようかなと思います。
みんなありがとうございました。
- 239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 20:03 ID:9RwFSdwu
- >>238
砦1週分の経費なんて2回ぐらいレースすればすっからかんじゃ?
プリが多いのかもしれんが俺一人で
レース2時間やっただけで白ポ200↑他とか使ってるぞ。
人数というのは凄いぞ。
200kzなんてたいしたことがないけど20人居たら4Mだ。
マスタが自腹切ってる気配なんて見えた時点でGvギルドとして大問題だ。
- 240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 20:50 ID:46z5VEv8
- 2時間フルレースともかぎらんだろ。レースはラスト15分がんばればいい
白Pの数もてない後衛とかもいるだろうし、白Pガンガンつかって耐えるようでもなさそうだ
1人頭100本、15人参加、約1.4Mくらいか?
かなり控えめに計算している。個人の申告漏れ(個人で負担してるとか)とかもありそうだ
どんなに節約しても、砦1回分の宝売上じゃ1ヶ月は持たないな
ギルマスが自腹、てのは、ギルマスの経費は申告されてないとか
- 241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/27 22:58 ID:KVg77gwk
- どこに書きゃいいのかわからんからここで流れぶった切って愚痴('A`)
当方長期ブリトニア確保連合の一角でギルドに姫プリが増えてきた('A`)
主力プリ醗酵⇒作りかけ2−2放置でMEプリor狩りステキャラ育成('A`)
2−2オーラ転生で戦力減少は歴然なんだからもう少し考えろって愚痴('A`)
- 242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 03:25 ID:Wlzq0qzn
- まったりギルドを自称しているギルマスにお聞きしたい。
(まったりで無くても良いけどw)
俺は中接続でメンバーはほぼそれより↓というかんじ。自分が繋ぐ前後に
増えてメンバーで狩などして終了。そのあと俺は+2hってかんじ。
で居心地は悪くないし、前に辞める旨の話を(冗談含むで)したときは
すごい勢いで引き止められた。気に入ってもらえてるらしい。
で、問題は接続時間の差により徐々に公平圏から抜け出してしまうように
なってきたこと。3キャラ80↑になって来て非公平狩りも増えてきた。
(スロットは壁・支援・商人)他のメンバーは作り直しとか2垢とかで
70↓をうろうろする状態。育成手伝いは嫌いではないがG狩りまで非公平は
心が沈む…のだが80前後(90くらいまでは組めて遊べるキャラ)を要求する
のはギルマスとしてはどうだろうか?
各自の楽しみ方や接続時間の問題もあるとはおもうが70前後で作り直しが
多い(もしくは他アカウント入手)で組めない状態でG狩り行くとマスタが
公平レベルを組むのに頭を痛める状態。そんなのを見るのは辛いのだが…
(引きとめが一番強かったのもマスタ。でこの人とは公平組める(90前半もち))
「まったり」だけに言うのはどうか?いうのが前に聞いたときのマスタの回答。
でこの場合、何か問題提議した方がいいのか?それとも(失礼だけど)無言脱退が
いいのか?こういう矛盾?抱えてる人ってどうしたのか聞いてみたい。
脱退が早いのだろうけどナ〜
- 243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 03:34 ID:Wlzq0qzn
- あとすまない。ひとつだけ…
上納という手があるとは思うのだが、レベルが上がるごとに強くなっていく
喜びというのが強いので(前述の2垢をしないのはこの理由にもよる)
上納でレベルを抑えるというのは脱退との両天秤に掛かるくらいかも??
せめて6キャラ持って作り直しするなら一つくらい高レベル帯のを作る
のもどうか?って問題提議なんだが…やっぱ自分勝手すぎる気はするな…。
すまん愚痴っぽいかも。
- 244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 04:29 ID:fZ9wd5yL
- >>242
明らかにプレイスタイル(接続時間差、キャラ育成など)に差がある者同士だと
たまに遊んだり雑談するぐらいがちょうどいい。
一般論で答えれば、脱退が早い。
それでお互いに余計な苦労を背負う必要もない。
俺だったら引き留めない代わりに、気が向いたらいつでも遊びに来て欲しいと
伝えて送り出したと思う。
経験上、他人にレベル上げを強要するのはお互いに良くない。
それが元で友情が壊れたりするのでうちのギルドじゃ↑のような対応をする。
ウソでもいいから、ギルドを抜けてもたまには遊びに来るって形で
みんなを説得して、自分に合うギルドを探した方がいいと思う。
もし脱退以外の方法を探りたいなら、マスターと腹を割って話すしかないんじゃない?
我慢してでもギルドに残りたいのか、それ程の愛着はないのか・・・
どうしてそこまで引き留めるのかとかな。
脱退したくないならお互いに譲歩しないと長続きしないと思うよ。
- 245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 04:35 ID:JTf/Hmqu
- 相談して2アカあるなら一体くらい消さずに残してもらえるか聞いてみても良いと思うが。
まったりなのと何も考え無しなのも違うだろ?
それに相手に聞いてみないと、向こう側にとってそのことが負担になるのか
それとも全然気にならないのかも判らないしな。
- 246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 04:37 ID:gjv5zoFW
- >>242
とりあえずマスターとしての意見を言わせてもらうと、
お前さんの気持ちは良くわかる、俺もそうだからな。
ただこればかりは、俺もプレイスタイルの問題だと思う。
公平ギルドという名目でも無ければ公平圏の調整をするのは難しい。
ましてや少数の意見となるとさらにな。
とりあえず脱退以外の解決策の一つとして、新しく公平圏の人を入れる方法がある。
まぁ根本的な解決には至ってないけどな。
あと、脱退するぐらいなら一度問題提議してみるべきだ。
- 247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 04:42 ID:EjiGxziR
- レベル上げをどこからつらく感じるかは人それぞれだから
「上げてくれ」と言われて「はいそうですか」とはなかなかいかない。
問題提起は効果薄いよ。
>242が公平ギルド狩り用のキャラをキープ出来ていれば問題無かったかもしれないな。
残るためには公平用に1キャラ育てなおすか、
ギルド狩りに参加しないようにすることになると思う。
- 248 名前:242 投稿日:05/01/28 05:00 ID:Wlzq0qzn
- 色々指摘ありがとう。やっぱりプレイスタイルの相違となるんだろうな…。
言われれば公平ギルドとは銘打っていませんね。レベル上げを辛く感じる
というのはおっしゃるとおり人それぞれなので…やはり脱退を考えた上で
マスターとお話してみるのがいいのでしょうか?
ちなみに商人は公平用も兼ねてVIT職にしたのですが(AGIよりはPT貢献できる為)
支援も持っているせいか渋られ(雰囲気が沈む?)合わない時間は支援を抑える為
ぶらぶらしていたら80に乗ってしまいましたw
>246
自分もそうだとお話していますが、何か工夫とかできたのでしょうか?
(公平圏をいれるのがそうなのかな?)マスターからすると波風立てないで
とかいうのはあるのかな…と思いまして。
- 249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 06:30 ID:EjiGxziR
- >支援も持っているせいか渋られ
ってことは商人が公平外れる以前から>242は非公平支援状態だったわけか?
そうなるとただギルドにいいように利用されてただけなんじゃないだろうか。
その辺りにマスターがどう対処してたかにもよるが脱退して公平ギルドに入った方が幸せだと思う。
そのギルドの「まったり」には合ってなかったんだよ。
- 250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 07:06 ID:k7zrJs+q
- >>242
強要してはいけないが、きちんと自分の考えは伝える。
これが一番重要。
プレイスタイル云々という話はあるが、
多少の妥協はできるはずだし、妥協しなければならないときは
するべきだし、事実>>242は自ら察して妥協してきたわけだ。
その後、Gに変化が現れるようであれば残ってもいいんじゃないの?
俺個人の予想としては、脱退する以外の道はないと思うけどね。
そのギルド駄目だよ。
プリ一人が抜けてるのに誰も追いつこうとしないんだろ?
それなのに支援を要求するなんて、俺には申し訳なさ過ぎてできない。
- 251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 07:14 ID:j6Y5Mc5c
- >>242
俺は支援じゃなくてWizだったんだが、なんかおまいさんと状況が似てる。
PT用にVIT職作ったものの、ほとんど出番が無いのも同じ(;´Д`)
「皆でレベル上げて、今まで行けなかった狩場に行けるようになろうよ」と
訴えた事もあったが、正直効果はあんまりなかった。
一人でも公平圏外れてるとダメだしなぁ。
多少意識してくれるようにはなっても、全員揃って、とはいかないもんだ_| ̄|○
結局、俺は脱退する事ができずにそのギルドにいる。
Wizの成長は80頭で止まったままだ…。
- 252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 08:45 ID:VKUpqsSW
- >242
公平用のキャラを作って・・・とも思ったんだが、それでは上納と同じくらい成長の楽しみが少なくなるな
1.公平圏のアコプリを募集
成長途中のアコ、公平圏のプリどちらでもいい。新規加入を募集する
アマツにいってアコをスカウトするのもいい
2.ギルマスに相談して、別に支援プリを作ってもらう
辛い話だが、ギルマスが望んだこと(公平圏キープ)なので、ギルマスにカバーしてもらう
前から話にでているが、ギルマスは支援プリを持っていると都合がいい
レベルは、底辺を引き上げるのではなく、高レベルの人が下に合わせるのがいい
- 253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 09:04 ID:eh+CU8dc
- Lvあげてくんないかなーと、自分がプリ出して非公平とか頻繁に誘ったりしたけど、
やっぱり作り直しが多い人はLv上がって公平圏に入ろうが作り直しちゃう訳で
今はそのギルド抜けてるけど、プレイスタイルの違いはどうにもならんね
- 254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 12:26 ID:EXyr6bu9
- 出来るだけ情報そろえて相談したいので、長くなりますがご勘弁を。
[方針]
会話重視・GV非参加(承認無)・ギルド狩1回/2週(非公平)
メンバー14人(新規加入はメンバーの紹介のみ)
私がギルマスで上記のギルドを運営してます。
メンバーより下記のBを紹介されまして加入させたのですが、最近Aより相談を受けました。
[メンバーA]
クラス:60代 INT極支援プリ
RO暦:β2より。BS/バード以外の職経験
資 産:プリALL+7他特化装備 レイド・カリツ含む三減盾・フェンクリ等
接 続:毎日夜2時間ほど
参 加:半年
[メンバーB]
クラス:60代 AGI型騎士(両手剣・槍スイッチ)
RO暦:2月ほど
資 産:属性剣・属性パイク等 微精錬 三減無 木琴(借用)
接 続:ほぼ毎日夕方〜夜にかけて
参 加:二週間
- 255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 12:27 ID:EXyr6bu9
-
[Aから相談]
Bより頻繁に誘いを受けるようになった。
日一度しか狩にいけないし、レベルも早く上げたいから効率欲しいので、あまり時間をとられるのは困る。
断っておいて広場で募集かけるわけにもいかない。
公平ギルドじゃないから必ず組む義務はないけど、何度も断って雰囲気悪くしたくない。
[私から]
Bと組むのは不満?
⇒週1,2くらいならいいけど繋ぐたびに誘われるのは困る。
初心者なりに頑張ってるけど装備格差もあるし経験不足。
やっぱり同程度の人と組む方がいい。
装備貸すとかは?
⇒まだよく知らない相手だから考えていない。
それに過剰な装備与えるのはよくないと思う。
希望としては?
⇒ギルチャ以外ではちょっと距離を置きたい。
こっちの装備便りに背伸びさせるよりは同実力の人達と組んだほうがいいのでは。
A以外にもBと組めるプリはいるのですが、それほど繋がないので二人が遭う機会が多いです。
また育成に関してAが相談に乗ってから何かと頼りにしてるようでして…
個人的には(付き合いが長いのでAの意見に肩入れしていまいますが)Aに拘らずBには臨時に行ってもらうとか
他の初心者同士で組んだ方がいいんじゃないかとか思うわけでして。
何かうまく伝える言い方はないでしょうか?
分からないことがあったら管理板@MMOBBSへ。。。
- 256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 12:34 ID:PBzCMIpp
- 複数アカウント並行で全体的にLv低い人はともかく、
頻繁に作り直す人は、高接続で80↑とか当たり前の人とは、絶対相容れないだろ。
支援要請とかすっぱり断って、支援欲しければ公平圏に来いぐらい言わないと絶対改善されないと思う。
プレイスタイルって言うよりもって生まれた性分だと思うから、
何を言っても、口先だけで理解したようなニュアンスの事言いながら、
実際には改善されないんじゃないかな。
正直、キャラをバンバン消して作り直す人に非公平支援する程無駄な事は無いと思う。
ニートに、「何時か働くだろう」と生活費出しつづけるようなものだ。
- 257 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 12:45 ID:TEQ6leuZ
- >>254
はっきり言えば良いと思う
Aも自分の狩りがしたいので、毎日は困る、週1・2回は構わないと。
それにLV60は臨時に最も行きやすいレベルなので、今の内に臨時に慣れておかないと、一生臨時とは縁が無くなってしまうと。
- 258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 12:56 ID:b/EMT5l4
- >>257
俺は「私はあなたのお母さんじゃないよ、付き合ってクレクレはやめてね?」
とはっきり 言 わ れ た 。
嫌われたのかと思ってしばらく凹んでつながなかったらリア友から
「嫌いになる前に釘さしてくれたのに先回りして嫌われた〜って
かっ飛んでスネるなんておまえホントは構ってちゃんだろ」
と言われて元に戻りました。
青臭い青春の1ページとしてよくある友人関係構築の一幕なので
遠慮せず言ってやった方がお互いのためかと。
あとズバっと斬るのはプリ本人、フォローは冷静な友人でないとスネやすいので
まず彼にプリさん以外の気安い友人を形だけでも用意してあげてください。
- 259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 13:04 ID:9LTBouzk
- >>254
257と同意見になるが、私も、はっきり言うのがいいと思う。
このスレに書いたような言い方すれば、厨じゃなきゃわかってくれるはず。
頭ごなしに押さえる言い方でなければ、Aさんが自分の時間を欲しがっており
Aさんに頼りきりでは、別の楽しみ方(臨時やソロ)も体験できないよ、と。
- 260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 13:15 ID:VKUpqsSW
- >254
RO初めて2ヶ月か、何もかもが楽しい頃ではないかな
ペア狩りとかも楽しくて仕方がないのではなかろうか?やはり頼りになる人とのPTは楽しい
処方は>258が適切かと。フォローは、254でどうだろう
個人的にはこの状態で臨公は辛い気もする
いまの臨公に、初心者のスキルアップを期待するのは酷かもしれない
- 261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 13:16 ID:7ugX0TgC
- >254
人によるかもしれんが、早めに手を打たないと
臨時に行ったとして、MHにぶちあたって決壊して全滅したた
「ウチのギルドのプリさんはコレくらい耐えるのに」
とか言い出しかねないかも。
装備格差のある人同士はあまり組ませない方がいいとは思う。
「BのためにAさんがROに繋いでるわけではないのわかる?」
って言うとかね。
対応は他の方参照。
まぁ、AさんもBと組まないで臨時行ったとしたら
早々に公平圏外に行っちゃう気もするけども。
- 262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 13:51 ID:0T0b+tj/
- いきなし
>「BのためにAさんがROに繋いでるわけではないのわかる?」
こんな嫌味ったらしいこと言われる程、悪いことしてるのか、と思うが。
Aさんが直にはっきりいやいいと思うが。それは賛成。
- 263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 13:55 ID:0T0b+tj/
- それと、BがAさんが♀プリであることから、「相方化」みたいのを狙ってモーションかけてるなら
別のウザさがあるかもしれんが、
単に狩り誘うだけなら、別にやんわり言っていいと思うのだが
(それで聞かなかったら、また厳しく言えばいいし
- 264 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 14:19 ID:eW3ZEgYk
- 俺もはっきり言うのが一番だとおもう
けど「はっきり言う≠刺々しく言う」
俺は>>258の断り文句が刺々しいと感じたんでいちおう
あと、>>258であるフォローも気心の知れた相手ならともかく、
遭って1ヶ月も経ってない相手から言われると逆効果になりかねない
そう思った
念のため
>>258の書き込みを否定しまくってる気がするけど>>258本人に対して悪意があるわけじゃないんで
- 265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 14:36 ID:tSDrsRei
- 長くなってしまうのですが、相談させてください。
■私
・Gv当初から現在のギルドで参戦しているLv98のGv特化プリ
・リアル女(ギルド仲間には公言済み)
■相談対象相手(仮にAとします)
・Gv当初から同じギルドで参戦しているLv96のVITBS
■相談内容
ここ四ヶ月、Aに言い寄られて大変困っています。
だいたい私の接続開始時間は決まっているのですが、その時間に
なるとWisしまくっている様子で、3キャラあるうちのどれから入
っても2分以内にはWisが飛んできます。
そのWisの内容というのは、挨拶・狩りの誘い…とここまではいい
のですが、チャHまがいのディープキスを迫ってきたり、「昨日B
(他のギルメン)と公平してたね。嬉しそうにしてたけど、そん
なに楽しかった?」(←私はそんなに嬉しそうにした覚えはあり
ません)とぐちぐち言われたり…。
最後の愚痴Wisのようなものは、酷い時は別の人と狩りの最中にも
突然飛んできます。「支援するのに忙しいから返信出来ない」と
言っても、「別に聞いてくれるだけでいいから」とそのWisは延々
と続きます。
また、私の姉もROをやっているのですが、「○○はいつ頃繋ぐ予
定ですか?」とその姉のキャラにもWisが頻繁に来るようです。
ちなみにうちのギルドは、日曜日はGvギルド、その他はまったり
というのがギルマスの方針です。AはギルチャではなくWisで私に
上記のような内容を喋りかけてくるので、この事を知らないギル
メンも多いと思います。Aがギルチャで私と話している時はおおむ
ね普通なのですが、二週間に一回くらいの割合で私がWisで冷たい
態度(と言っても、本当に喋る事ができない状況でなのですが)
を取ると、突然ギルチャで「凹むなぁ…」「鬱だ」等と発言します。
- 266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 14:36 ID:tSDrsRei
- ■今までにやってみた事
・Wis拒否→なぜか移動やリログをすると元の設定に戻ってしまい
ます。クライアントを入れなおしてみたりもしたのですが、直りま
せんでした。
・Wis無視→愚痴Wisが延々と続きました。これだけならまだ我慢
もできるのですが、ギルチャにまで飛び火しそうになったので、
そこでやめました。
・リアル友人に相談してみたら、「私には他の人がいるのよって
事で結婚してみたら?」と言われました。うちのギルメンと結婚
してもしも巻き込んでしまったら困るので、そのリアル友人のソ
ロキャラと結婚してもらいました。→愚痴Wisが酷くなっただけで
した。友人と話し合った結果「リアルで付き合ってる」と言って
みたのですが、「奪ってやるから」「こっちもリアルで付き合お
うよ」と言われただけでした。
・ギルマスに相談し、一旦同盟ギルドへ移籍。Aに「なんでだか分
かるよね?Wisをやめてくれたら元のギルドに戻るつもりだから」
とWisしました。→全く効果がありませんでした。結局10日程で私
がギルドに戻らないとGv防衛ができない状態になり、戻りました。
・ギルマス・私・Aの間で話す場を持ちましたが、どんなにギルマ
スから言ってもらっても、Aは「だって○○は恥ずかしがってるだ
けじゃん?」「酷い酷いって言うけど、そんなに酷いWisしてない
し」等と返すだけでした。
私がこのギルドを出る事も考えたのですが、Gv当初からいろいろな
苦労をして大手と呼ばれるまでに育てた数少ない古参ギルメンの一
人なので、この愛着あるギルドをこんな理由で捨てるのは悔しい気
がします。
AにしてもGv当初から在籍していろいろと苦労をしてくれた古参ギ
ルメンという立場は変わらないので、これを理由に追放してしまっ
ていいものか…というのが、私とギルマスの一貫した考えです。
また、どちらかがギルドを出る事によって本当にWisはやむのか?
という疑問もあります。
こんなAの行動を、うまくやめさせる方法は無いでしょうか?
- 267 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 14:41 ID:A5zJYisn
- >チャHまがいのディープキスを迫ってきたり
この時点でハラスメント成立。癌に通報してよし。
情けは無用。自業自得。
- 268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 14:44 ID:PeYiOq5z
- ディープキス迫ってきたりリアルで付き合おうとか言われたそのWISとやらを
ギルメン全員に見てもらってひどいかどうか判断してもらえば?
少なくとも単に貴方かA氏がギルド抜けただけじゃ何の意味も無いかと
- 269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 14:45 ID:YNtI4oYI
- 対処方は無い。
恋愛感情が絡むと馬鹿(悪い意味で)になる奴っているからね。
リアルだとストーカー規制法とかあるからまだ何とか出来るかもしれないけど…
癌に通報して垢停止させても絶対に新規で来るだろうしね。
ギルド追放してもWISは送れるし。溜まり場あるなら待ち伏せの可能性も。
放置が一番じゃない?
不細工な女の写真を入手して「これが私です。」と送るとか。
- 270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 14:47 ID:UCMK7LlZ
- >>254
262-264に同意。
AはまだBに何も言ってないのだろ?
Bに悪気があるわけでもなし、嫌味ったらしく言う必要は無いと思う。
258には258の状況があったわけで、いきなりBにこの言葉が飛んでくるのはきつすぎる。
「私はあなたのお母さんじゃないよ、付き合ってクレクレはやめてね?」
和訳→「なれなれし過ぎ、鬱陶しいから離れて」
「嫌」とはっきり言うんじゃなくて、「嫌な理由」をはっきり言うべきだと思う。
例えば「武器が弱いから殲滅力が無い」とか「精錬が甘いから死に易すぎる」とか
具体的にどこが嫌なのかを整理して、分かりやすく教えるべきだと思う。
後、Bの接続から察するにかなり高接続。
単に一緒に遊ぶ相手が欲しいのではないだろうか?
臨時にしたって募集がかかる職ではないし、つらいと思われ。
- 271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 15:01 ID:TEQ6leuZ
- 相手の何が嫌というより、「毎日は息が詰まるから、週に1〜2回くらいにさせて」で良いと思うけど?
- 272 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 15:05 ID:2s3TSL8j
- >>265
かぐや姫作戦
「そんなに私に相手してほしいなら、○○持ってきて」
持ってくる
「遅い」「△△持ってきたら考える」
ループ。持ってきたものはGv資金で。
つーか、そいつ潰そうよ?
思い切った手使っても駄目だったようだし、処置無し。
貢がせて晒して追い払おう。野放しにすると他にも被害出るし。
Gvやってるって事は人多いだろうから、どこからかリアル情報が漏れるかもしれない。
リアルで被害出る前になんとかしないとヤバイです。
- 273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 15:06 ID:NYsBR9MY
- >>265
wisの内容は保存してないの?
保存してたらギルドの掲示板にでもコピペでゴー
- 274 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 15:27 ID:csP4pLuk
- >>254
とりあえず実際Bがどんな感じなのかわからないんで、
装備・強さ云々の言葉で処理するのは、お前さんが見極めてからのが良い。
まずはAがもっと羽を伸ばしたいということからでいいんじゃないかな?
理解ある人間ならわかってくれると思うが。
- 275 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 15:36 ID:aw+4qkYp
- >>254
他の人も言ってるけどAがBに直接言わないと、何も効果ないと思う。
言い方なんか、個人の普段の言動もあるし、素直に嘘付かずに言えばいいかと。
↓どうせ、このレベルでしょ?
「時給出ないから毎日はカンベン」
「早くJOBカンストさせたいから臨時行かせて」
「臨時がすきなので、毎日固定メンバーはカンベン」
>>265
対策1<ストーカーの居場所をギルドに無くす為、行動する>
会話ウィンドウを最大にして、wisを最大限表示するようにSSを取る(捏造じゃないと言う証拠ね)
+/savechatのTXTをHTML化(改行に"<br>"いれて、拡張子を「.html」にするだけ)した奴を
どこかにアップしてギルメンに審判を乞う。
対策2<ガンホーに通報したと言ってストーカーの居場所を無くすため、行動する>
対策1のSS&テキストを貼り付けて、ガンホーのユーザーサポートにハラスメントで通報し
その通報ページのSS([PrintScreen]押したあと、ペイントでも開いて貼り付け汁!)をやはりどこかにアップして
その旨を ギ ル チ ャ でストーカーに告げる。
対策3<一般的な模範解答>
ギルメン全員に自分がストーカー行為を受けている事を、当人が居ようが居まいが、告白し
今後ストーカー氏のwis&ギルチャには一切応じない事を他のメンバーに告知し、実行する。
「恥ずかしがってる」とか言われた場合は、
「恥ずかしいだけなら、普通に考えたらギルドの雰囲気を悪くする内容の事をギルチャで報告しない」
と素直に言う事、こういう輩には、柔らかく接しても付け入る隙を与えるだけなので、ばっさり行くべし。
・・・どう考えても、相談者が数週間居ないだけで防衛がやばくなるギルドならBS切るだろうし。
- 276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 15:50 ID:VKUpqsSW
- >265
Aに対し、ギルメンがいる前で(なるべく大勢がいい)
「正直キモイよ、やめてくれる?」
そしてwis拒否、ギルド仮脱退、癌通報。
溜まり場にはそのままいていいから。Aからの発言は全て拒否。絶対に返してはならない
さらにギルマスに相談、A追放
晒し板にうp
以上、OK?
- 277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 16:17 ID:9LTBouzk
- しょうもない愚痴だけど、ギルメンの半数が別キャラやってたり
リアル都合で休止(これは仕方ないんだけどさ)で
ここ数ヶ月、ギルドの接続は私ともう1人だけ…。
戻ってくるの待ちたいって気分と、寂しくて仕方ないのが混ざって
このままギルド維持していいんかわかんなくなってきた。
新規メンバー募集するにしても、半数以上が居ないギルドになんか
魅力ないんじゃないかなんて弱気になってしまって、勧誘も二の足を踏む。
こんな事で迷うような自分は、ギルマス向いてないんだろうな…。
- 278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 16:31 ID:t9dppIVF
- >>277
キツいこと言うけど「何を勘違いしてるの?」
ギルドと新規メンバーはあなたのためだけのおもちゃですか?
最初から「ギルドがこんなんじゃ」ってギルドにも勧誘相手にも失礼だ。
新規入れればいいじゃん、あなたがちゃんと相手すればいいだけ。
勧誘された側がギルドの事情を納得すれば何の問題が?
そりゃあ問題無いところに比べたらキツいさ、
しかし乗り越える事を放棄するほどひどい状況か?
- 279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 16:36 ID:2s3TSL8j
- >>277
セカンドも収容でOK!
枠が足りない?上納50でギルハンだ!
活気づいてきたぞ!勧誘だ!
イ〜ヤッハァァァア!
これで行こうや。
- 280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 16:37 ID:1o+MsZh1
- >>277 ああ、お前さんは間違いなくギルマスには向いてない、さっさと解散しろ
- 281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 16:40 ID:TsXdTQCB
- >>277
メインキャラのみ所属の方針を作って別キャラやってるメンバーに
所属キャラ入れ替えを要請、同意できない場合は脱退してくれと言えば
残る気のあるメンバーは残るしないやつは抜ける
そしてメンバーの整理がある程度進んだら新規の勧誘開始、
以後勧誘の際にメインキャラのみでG掛け持ち禁止という意向を伝える
これでそれなりに平均接続も高くなるはずだな
- 282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 18:30 ID:RfdJB6Y2
- >>265
はっきりハラスメント行為が迷惑だといい、『これ以上不快なwisが続くようならSSと共にsavechatで記録したwis内容を公表し同時に通報も行う』と他のギルメン達がいる時に公言。
↓
wisが来て早速実行
↓
直結厨「本当にやるとは思わなかった」と逆切れし粘着ストーカー化
↓
警察にも相談済みで、被害届も用意してある。ROへの通信記録から厨の身元はすぐにわかるとハッタリ
↓
厨消え去る
なことをちょうど半年前にやりました('-`;)
何にしても大きな犠牲がでます
- 283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 21:02 ID:mgOTmjrB
- >>265
下手に構って甘やかすからつけ込まれるんだよ。
何を言われても相手にしない、徹底的に無視を貫く。
「自殺する」とか「引退する」と言った所で本当に実行する人間はいない。
あなたに構って欲しいだけの上辺の発言なので絶対に相手にするな。
自分を守りたいなら心を鬼にして掛からないともう手遅れ。
Wis対策には晒しが効く。
/savechatとSSを証拠として保存してメンバー全員に回覧しろ。
とてもそこまでは出来ないなら新規アカで別鯖移住。
Aがいなくなったり、Aのタゲが変わったら戻ればいい。
- 284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/28 22:57 ID:TzhPZ3nG
- >283
だいたい同意。
でもAのタゲ変われば、>265は助かるかも知れんが
代わりの人間が辛い目にあうだろう。
糞虫は>282ではないがなんとか消し去ってほしいと思う。
- 285 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 04:56 ID:9Rxw1s8w
- 話をぶった切ってすいませんがageで質問です。
ギルドウィンドウのメンバー一覧の、メンバーの順番ですが
何か法則があるんでしょうか?
加入順かな?と思ったんですがリログしてみたところ
順番が大幅に変わっていることがありました。
これは何故なんでしょうか、分かる方いらっしゃいましたらご教授願います
- 286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 05:06 ID:14NyS7hD
- 入ったばかりの新メンバーは一番下(加入順)になるが、
メンテなどによってギルメン全員がログアウト状態になった時に
職位順(同じ職位の場合は職業順?)にソートされるんじゃなかっただろうか。
- 287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 06:00 ID:s2yZrWW8
- 職位に付いてる番号順にソートされてると思う。
もちろん一番上は職位1:「master」のギルドマスター。
- 288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 08:58 ID:TjieN1Ln
- >>277
>>281と逆発想で賭けだけど
277がソロキャラがあるならば
そちらで新ギルドを立ち上げ
その後旧ギルドのギルド告知にて
「新ギルド立ち上げました」
「高接続条件にて加入します○○(新ギルド用キャラ)にwis」等
HPあるならば掲示板に告知、なお期限付きで旧ギルドは解体する方向で
欠点は繋がない人は繋がないんだから判らない事(笑)
キツイ意見だけど、これでギルメンが帰ってこないならば
貴方にはギルマスの技量は無いかも知れない
まあ今、現状で繋いでくれてる方とだけで続投もアリかと思う
- 289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 09:22 ID:mngJ5eAm
- >>254
可能性の問題だけどBはすでに臨時からはじき出されてるんじゃないかな。
ぶっちゃけ微精錬で三減無しの初心者Agi騎士が
臨時に入れてもらえるかといえば微妙…
募集主になるには経験が不足しているだろうし。
だから誘えばのってくれるAを誘っていたのかも。
Aから直接、嫌な理由を言わせることも大事だけど
BがどうしてそこまでAに固執するのかを聞き出すことも大事だと思う。
- 290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 09:32 ID:+6rwdKwB
- そりゃ他にいないから・・・かなぁ
Aも妥協して追加メンバ入れて・・・と思ったが
明らかにBとのペアよりもソロや臨時の方が効率上だもんなぁ
てか木琴なんか貸したら絶対ダメになるような
- 291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 13:21 ID:6zV53x3R
- Bを時々レアやゼニーの稼ぎがいい狩場にギルド狩りということで誘ってみたら
どうだろう?
その狩りで稼いだ金で装備が揃えばBも臨時に行けるようになるし
Aと組んだ時の効率も上がる
それとソロAGI騎士でも稼げる狩場を教えて装備を充実させた方がいいと思う
例えばおもちゃ工場で青箱拾って装備集めガンガレとか
初心者だからEXPとゼニーを同時に稼ぐものと考えてる可能性もあるので
とりあえずROにおける装備の重要性と装備揃えてから狩った方が
効率いい事も伝えたほうがいいと思う
「今の装備じゃこの先つらいから先にある程度の装備揃えたほうがいいよ」
「しばらく○○に篭ってみたら?」
とかどうだろうか?
その際属性武器の1本ぐらい貸すのはありだと思う
- 292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 14:17 ID:8/5WphOK
- 人の忠告は耳に入りづらいものだからな。今度は逆に、「お前は俺の母親か?」って言われそう
まずは自分でがんばってみろ、でOK
金貯めろとか、レベルあげろ、とか上から言われても効果ないよ
親が勉強しろ、っていうのと同じだな。分かってるんだよ、そんなことは
まずは、自分の強さ、やり方を自分で感じさせて、それで相談うけたら教える
装備なんか貸さなくていい、甘やかしてどーする
情報なんか自分で調べさせろ。自分の身は自分で守る
そいつに必要なのは母親や先輩じゃない、ハートマン軍曹だ
転職したてのひよっこが、前線の壁になる騎士が、他人を頼るんじゃない
臨時なんか思い上がるな。ソロだ、ひたすらソロだ
泣き言いえる立場か、JOB50になったら言ってもいいぞ
だが、そのときは俺がお前の股間の役立たずを、SBで撃ち抜いてやる
やっべ楽しそうやっべ。うちにも新人はいってこねーかな
- 293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 16:16 ID:FdtjNtwk
- >>292
サー!
Job48製造鍛冶屋ですがソロでJob50はしんどいであります!
サー!
- 294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 16:22 ID:VWQ6KA4/
- いや
だからさ
BにA以外の
お友達つくれば
いいんじゃね?
- 295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 16:36 ID:De4vnlUz
- >>293
つ[上納50%して臨時通い]
- 296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 17:27 ID:mngJ5eAm
- ギルドではA以外は絶望的で臨時は現状Agi騎士はお察し。
レベルがあがって装備がそこそこ整ったところで
臨時がお察しなのは変わりないし
稼げない奴とは狩りしたくないっていうAは
Bとはギルチャ以外は関わりたくは無いだろ。
BにAgi騎士を続けなら一生ソロでやる職で
Aはお情けで付き合ってやってただけ。
Agi騎士でPTやりたいってのは現状のROでは我侭だって
現実を突きつけてやるのもギルマスの役目でない?
- 297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 17:59 ID:nU6wIQba
- 現実
つ【AGI騎士とプリの相性は悪くない】
- 298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 18:02 ID:OD7Kx96n
- >>296
こういう思考の奴がギルドにいるとたまらんな。
我侭とか職叩きに毒されすぎ。AGI騎士でも普通にPTいけるし。
超トレイン超効率はさすがに無理だが、それでなければPTじゃないとは言うなら言うほうの頭のネジがおかしい。
- 299 名前:255 投稿日:05/01/29 18:39 ID:+QSuKEQv
- 皆さんご意見ありがとうございました。
とりあえずAには自分の都合を優先したい時ははっきり言うように忠告しておきました。
で、これだけだとBを突き放すだけになっちゃうので状況を整理してフォロー出来ることを考えたいと思います。
私から探りを入れてみてましたところ
○いつもAを誘うが何か特別な感情を抱いてるか?(Aは♀プリです。中身は知りませんが)
⇒ ゲームの中のことだから好きとかそういうのはない。
話安いし色々教えてもらえるので頼りになる。
ギルド外で知り合いがないので誘える人がいない。
○臨時は行かないのか?
⇒ 転職してから自分に合う募集がみつからない。
自分で立てるのは、段取りが良く分からない、他の職をよく知らないのでリーダーになれない。
他聞いてると、一応自分の職がPT需要の低めで、装備とか色々力不足な点とかは感じてるみたい。
ただ始めたばかりで自分のやりたい職がこれなので暫くは別キャラ作ったりするつもりはないそうで。
ギルド的には迷惑行為をしないかぎり、個人の狩りスタイルは問わないのですが、
放置しといてメンバーに不和が出るのは望ましくないので集会で話してみるつもりです。
楽しい時期にあまり厳しい現実に向き合わせるのも惨いかなと思うけど・・・
○今のキャラはソロ向きなので、PT組んで遊びたいなら他職を作るよう促してみる。
○もう少しLV上がると公平圏内が増えるので他のメンバーもたまには誘いを入れる(3人以上が望ましいか?)
こんな感じでしょうか、他にも何かありますか?
Aもギルド狩り等は割り切って支援楽しんでるようなのですが(いきなり枝折ったり)
効率に拘るときはGXとペアで城行ったりするような人なので意見全部鵜呑みにするのも(汗
- 300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 19:01 ID:dGd7P58b
- >>255
どんな職だって初期状態は悲しいほど微力さ。
AGI両手だって完成領域入れば殲滅速度だってSTR槍すら凌駕できるし。
育ち盛りのメンバーのこういった問題は、ギルド内にフォローする許容ある人の有無次第かな。
Aの言い分もわかるし、少しでも周りに追い付きたいがソロでは厳しい
Aと組めれば足りない部分が補えるとでもBは思ってるかもしれないし。
Bも普段はソロで頑張ってて、時には誘うって形なら問題なかったのかも。
- 301 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 19:05 ID:izlrofh8
- >265
いってる通りに「コレ!」という対処法はないと思う。
ヒルド追放なり脱退してもムダでしょう。
付きまといをこれ以上受けたくないっていうなら別の
興味を持たせる対象を見つけさせればいいんだろうケド
Aと見つけた人が同じ嗜好で波長が合った場合はいいけど
そうでない場合265と同じ思考の場合、まぁ、また「被害」が
出るわけだやね。
どっかのスレで見たけど自分を相手の興味範疇外に
したいなら、相手の返答に常に「チンポーーー(・∀・)ーーーー!!」
とでも返しておけばいいんでないの?
「−」や「!」を増やすなりバリエーションつけて。
ROっつー特殊な場所だからAを顔合せなきゃならんわけで
リアルでなら、ばっさりやっちゃうような奴でしょ。
金銭余裕あるならもう一つアカウントとって普段ソッチでやって
Gv時のみ今の垢を1dayとかやるとか。
拒否、でも反応してくれる=自分に興味がある=好きなんだ!
のスパイラル思考なんでしょう。
>255
ふと思ったんだけどAさんとBが狩りに行く時って
常にペア狩りなわけ?
もし、そうなのであればBにAさんつけて臨時に行けば
いいんでない?4-5回さ。
リーダーはBにやらせてもいいけど、来た人に
やってもらってもいい。
騎士1人だと来る確率は低いかも知れんがプリ付き
なら話は別でぐーんとUPするし。
個人的に他職を勧めるのはどうかな?っておもう。
完全公平ギルドって言うわけじゃないんならある程度ほっと
いてもいいんじゃないの?とはチョと思う。
- 302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 19:15 ID:PBJJjMG3
- >>299ってもしかして年若い?
10代だったりしちゃったりする?
リアルの友達付き合い考えたらすごい簡単な事なのに
職叩きだのPT基準だのギルド運営だのに毒されてる気がする…。
- 303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 19:23 ID:inGmxVzH
- >>302
どっちかって言うと>>299は女の人じゃないかな。
Aも女の人だとしてBが男だとするとフォローが難しいかもしれないね。
放っておけばいいときに余計なことしてBをつぶさないことを祈る。
男友達と女友達の関係ってかなり違うってことを忘れてると要らん凹みを与えるぞ。
- 304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 19:29 ID:WCeGEdMC
- >>303
>男友達と女友達の関係ってかなり違う
どう違うのかとか注意点とか書いてあげるといいんじゃないかい?
漏れも知りたい
- 305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 20:06 ID:8/5WphOK
- >299
どういう考えでこういう回答としたのか、スマンが俺には腹立たしくてならない
特に下から5,4行目。これは、上からみたモノの言い方。ここのどこに相手を配慮する気持ちが含まれているのか
まるで、今のお前はPT組むのにふさわしくない、と言っているようなもんだ
実際そのつもりであっても、本人に直接いうことはない
本人がまずはがんばってみる、という状況をなぜ作れない
ギルメンはサポートするんだろう?命令するんじゃないんだろ?何条件突きつけてるのさ
だからほっとけ、って言ってるのに、相談あったら手を出せって言ってるのに
お前は個人の楽しみ方をどうこういえるほどえらくないってことを肝に銘じておけ
- 306 名前:303 投稿日:05/01/29 20:07 ID:1GQ8+h57
- 男友達と女友達の付き合いの違い
1.女はつるむことが付き合い、男は誘うことが付き合い。
コンパなどで誘いを断ったとき「付き合い悪い」と言われる事を考えたらわかりやすいかと。
2.女は人間関係の情報交換が付き合い、男は世間の情報交換が付き合い。
パソコンの相場などを喜々として語り合う男とウワサ話に華を咲かす女を考えたらわかりやすいかと。
3.女は最悪の想像から計画を立てる、男は願望から計画を立ててトラブルが起きてから対処する。
仕事など極端にリスクを避けなければならない場合は除く。
予算の立て具合でも出るね、余分を込みで計画立てる女と余分が出たら使う男。
4.女は友達内で優先順位がある、男は自分の都合を優先するからあまり考えない
何か遊びに行くときに電話をかける順番を考えたらわかりやすいかと。
5.女は気を使い合うのが友情の現れ、男は気を使わないのが友情の現れ。
女の人は言いたいことを察してくれると友達認定、男の人は言いたいことを言い合うと友達認定。
こんな感じ?
ようはBに対して直球で行けと。
根回しのようなことをすると嫌われてハメられたと思われるかもねって事。
女の人ってさりげなく周りに話をつけてから行動するからね…。
- 307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 20:15 ID:bDInP1tc
- つーかさ
>>299の最後の
>効率に拘るときはGXとペアで城行ったりするような人なので意見全部鵜呑みにするのも(汗
の一行読んで
何か問題があるのか?と思ってしまった俺ガイル
GXとペアで城行くのに一体何の問題があろうと言うのか
「GXと城ペア=効率厨」って思考なのか?
どうにも分からん
誰か解説Plz
- 308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 20:30 ID:j52bG86O
- >>306
自分の性別と全然あてはまってねぇ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
てことで、あくまで参考程度にしたほうがいいと思うよ
>>299の件をザッと見たんだが、305にかなり同意。
最初のアドバイスの「AがBにはっきり言うといいよ。BもAのこと考えて遠慮しなさい。」だけでいいんじゃん。
職叩き鵜呑みにしちゃいかんよ。厳しい現実とか笑わせてくれる。
厳しい現実ってのはROにはお前さん見たいな発言をする奴が溢れてることだよ。
- 309 名前:254 投稿日:05/01/29 21:27 ID:+QSuKEQv
- 考えすぎ、構いすぎはよくないですか。
ではAB暫くこのまま様子見てみます。
特になにもなければこれ以上発言することはないと思います。
- 310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 21:40 ID:LkOvl/bM
- >>306
やべえハマりすぎ。家訓にします(マテ
>>308
まあもちつけ、きびしい現実ってのは「AさんはB君と毎日PT組んで出かけるのは苦痛だ」
ってことなのかもしれないぞ、っと
自分のやりたいようにやるには別のどこかで失うものもある、ってことかもしれないうまく言えんな
真にきびしい現実はROの管理会社がg(切断されました
- 311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 23:17 ID:fvi4/kmK
- なんつーか、>>296どうりの結果が出たな。
ところで>>299よ。
Aが組みたがらないBと公平できれば組んでもいいという
他のメンバーはいるのかね?
見たところBは臨時にあぶれ、リーダーはできないといっているようだが。
- 312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 23:30 ID:vInKEUSL
- >>306
なるほど。確かに頷く点は多い気がする
ところでこの基準に則ると、結局ギルマス向きなのは
女気質の人なんだろうか。男気質の人なんだろうか。
- 313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/29 23:32 ID:vpLl3OlV
- 60台プリが城ペアはすげぇな
プリさんの、雑魚の相手は嫌、でも良い人でいたい(自分の手を汚すのは嫌)
て態度がややこしくしてるようにみえるのだが
- 314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 00:20 ID:l9adsOI0
- ぶっちゃけBよりAの方が問題児なんじゃないか?
どう考えても典型的な効率厨だと思うんだが
- 315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 00:39 ID:6gzkH/pK
- >>313
がんばって装備を揃えて、持てる限りの力を尽くして、そのプリはとことん"楽しんでいる"んじゃないか?
それを効率厨だ本当は雑魚の相手は嫌に違いないとこんなとこで決めつけるのはちょっと可哀想な気がする。
普段は手抜きしてコンビニ弁当で良くても、たまには手間暇かかった料理が食べたくなることだってあるじゃん。
けど、今は有無を言わせずにコンビニ弁当を食べさせられる毎日なわけで。
たまにはうまいもん食いに行かせろヽ(`Д´)ノ
って内容をマスターに愚痴ったのが>>255ではなかったのか。
もうちょいLvがあがれば、他のメンバーとも公平圏内に入るようだし、少しはAの負担も軽くなるんだろうけどね。
多分くだんの騎士は、誰かと一緒に遊ぶのが楽しい時期なんだと思った。
- 316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 00:50 ID:k+ZMvsha
- >>315
別に悪い意味で書いたのではないよ?
けどわかり易くぶっちゃければ、そういうことじゃないの。
俺だってその気持ちはわかるけどさ
気に喰わないのは確かだけど
それは後半(でも良い人でいたい)があるからさ
ただの愚痴じゃなくて、マスタの行動を期待した「相談」なわけでしょ?
- 317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 00:54 ID:Ohc5WR7x
- >306で判定した自分。
1,×
2,○
3,×
4,×
5,状況に応じて
中の人の性別は伏せる。
こんな自分はどっちなんだろうな。
>312
306の例だけだとどっちもどっちかと。
1,
消極的な人が多いなら誘える男が適任
積極的な人が多いならそれに付き合う女が適任
2,
ギルドの趣向に拠る。
Gvみたいに実益優先なら男(噂の収集で女って考えもあるか・・・)、
なんでもありの雑談ならどちらでも対応できるかな?
3,
先天的に火種を抱えているなら女。
予め最悪の状況を想定しておけば、実際の流れもスムーズにうごかせる。
ここだけは男の入り込む余地は無さそう。
臨機応変に動く、ならまだしも、おきてから考えていては大抵手遅れ。
4,
基本は女。
マスターに限らず上に立つ人間ってのは他人がやりたがらない面倒事を抱え込むのが仕事。
自分中心に全てを考える人間は遅かれ早かれ崩壊の引き金になるだけ。
ただ、ぐいぐい引っ張っていけるような人望がある人なら男の方が良い。
5,
状況次第。
恋愛がらみの話題に口突っ込んで悪化させるのは危険だし、
逆に悩みを抱え込んでいるのを放置してネガティブに転がり落ちるのも危険。
あくまでこういう考え方なら若干女有利かな・・・?
- 318 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 01:27 ID:ToWD3R/H
- >>313
普通に考えたら1stあるいはもっと育ってる別キャラだろ
- 319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 01:29 ID:ToWD3R/H
- って最初に書いてあるじゃないか
- 320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 02:58 ID:xrn1jgJ3
- 持てる力のギリギリの範囲で敵を倒していくのは気持ちいいし楽しい
その結果効率厨と言われようがそんなのしったこっちゃない。
- 321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 04:10 ID:HvXcV9yu
- >>313,314
ただ単に「毎回初心者のお守りは嫌」ってだけなんじゃないか?
俺だってそうだ
早く強くなりたいし自分のしたいことだってある
別にAはBのためにROやってる訳でもないんだし
自分のペースでROを楽しみたいと言ってるだけなんじゃないのか?
それを一絡げに効率厨ではちょっとAがかわいそうだと思うが
対応としては>>305,308に同意
ついでに言えば>>309(=254)
その返答はないんじゃないか?
どう読んでも不満そうな態度が見て取れる
ありがとうの一言も言えんのか
自分の考えにケチつけられたのがむかついたのか、きつく言われていじけたのか、その辺は知らんが
(確かに>>305のレスは手厳しいものがあるが、言ってる事は至極もっともだと思う)
そんな態度では満足に対応できるのか甚だ疑問だ
- 322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 04:29 ID:B/Cp5B77
- ここは自分の意見に賛成票を取りに来るスレだからねw
AGI職=PTお察しの構図もあって同情してくれると思ったんじゃない?
一言付け加えるならAGI職+支援プリなんてよほどの装備、高レベルで
ないとしっかりした数字なんて(ペアでは)出ない。
それこそVITプリがタゲ集めてAGIが飽和しない数を確殺してく感じじゃない限り。
AGIでも盾もって装備+4に整えて経験つめば遥かに高い効率で纏まるようになる。
装備無いと緊急時お察しなのは装備無いと厳しいVIT職と一緒。
マスターとしてはまず装備を整えられるような(本人も自覚してるのだし?)
狩場に行ったり、出た必要cを安値で提供したりすること(ギルドぐるみで)
だと思うのだが?
- 323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 05:34 ID:2EqzMsiC
- ここで何を書こうが実際の状況を知るわけでも当の本人でも無い他人事だしな
どんな状況であれ俺は初心者のお守りなんてまっぴらゴメンだが
知り合い相手に偶にならまだ判らないが、頻繁に来られたら正直うざい
それに毎度自分の時間を削ってまで構ってやる義理も無いだろ?
人間関係、ギブアンドテイクですよ?
どんな奇麗事を吐いても結局のところは
直接何かを見返りとして貰おうが自己満足で気分が良くなろうがね
- 324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 05:44 ID:/2zaJAmC
- >>323
・・・何言ってるんだ?
友達できて嬉しくてべったりくっついてきて
相手は悪気がないのはわかるけどウザいなんて
よ く あ る 人間関係じゃないか。
その程度の話なのに職がどうの臨時がどうの、
結局おままごとなのになーにかっこつけてんの?
- 325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 05:53 ID:2EqzMsiC
- よくあるのか?
リアルでもんな関係、実際に見たこと無いぞ
- 326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 07:10 ID:pHx76cK/
- 結構よくある話だな。
まぁ265の場合、「効率が出ない」がウザイ理由だから全く関係の無い話だがな。
で、299の対応は普通だと思うが?
305,308のどこがもっともなのかわからん。
PT・ペア狩りしたい初心者にPT向けの職を教えるのがいかんのか?(・ω・`)
- 327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 07:34 ID:LbNTvh9t
- >>325
部活で別に好きでもない後輩の面倒見たら懐かれたり
ゲーセンでつるむうちにやたら馴れ馴れしくなった奴がいたり
サークルで仲良くなった奴が何かあるとすぐ自分に頼ってきたり
向こうがこっちを頼ってくるのはいいけどちょっとウザい、ってよくある事じゃないのか?
- 328 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 07:45 ID:gyaPJlH9
- >>326
本人が一生懸命探して見つけて初めて自分の給料で払って買った車を
「燃費悪いしカッコ悪いからこっちに買い換えろよ」
って言ってるようなもんだからな。
B本人はAGI騎士気に入ってるらしいしたとえ本当のことでも効率だけ見て
他人の愛着を完全無視するのはどうよ、ってことだろう。
最初っから頭ごなしに型にはまれってのもどうだかなー、とは思う。
どれだけポンコツを気に入っててもそのうち量産型に手を出す日は来るだろうから、
それまで黙って見ていてやれんのか、とな。
まぁBが拗ねるとかROの出鼻を挫かれて楽しさと思い出を失うとか決定したわけじゃないし、
好きな対応すればお互いなりの関係になるからそれでいいんじゃない?
- 329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 07:46 ID:xrn1jgJ3
- 自分の中での相手の位置と相手の中での自分の位置が違うと疲れる。
つかAGI騎士とペアなんて笑っちゃうほど退屈だろうから気持ちは分かる
- 330 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 08:17 ID:+rmE+eQ0
- 個人の感覚の違いもあるが、PT狩りするのに基本的には職性は関係ない
AGI騎士だってペアは組める。全員がWIZやプリでやれって訳でもないだろう
2nd以降でROに慣れている人に言うのはわかるが
RO初めて2ヶ月の1stに、そのキャラじゃ無理だよ、とは言えんよ
否定するばかりでなく、良いところも教えないとな
例えば「AGI騎士は低レベルではPTには向かないが、育てやすい」
そんな昔でないとき、AGI騎士こそスタンダードで、VIT槍騎士が爪弾きにされていた
パッチひとつで立場がひっくり返ってしまう世界だからな
職性の良し悪しなんて、たかが知れたもんだよ
Aは自分がやりたいことがあるから、1人にずっとかまってる時間はない、というだけだろ
早く成長させたい=効率厨てのは毒されすぎた感情だな
ましてやAGI騎士だから、なんてのは、あるのかどうかわからない他人の意見だから
気持ちはわかる、なんて、素っ頓狂な話だ
- 331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 09:46 ID:HvXcV9yu
- VIT騎士AGI騎士ともに持ってる俺からすれば
AGI騎士は動き方次第でいくらでもPT狩り可能だと思うけどな
60台はGD3が主だったけど
70台前半で城2とか監獄1,2とかいったぞ(極最近の話)
どっちかって言うとPTの裏方的な仕事だけど
VIT前衛からこぼれたMOBのタゲ取りとか後衛のタゲ剥がしとか
WIZがSG使った時はプロボで氷割り
バッシュ連打もASPDあるから結構なダメージソースだったりする
これくらいの仕事はINT2の俺のAGI騎士でも可能だ
要はAGI騎士の長所やPTでの動き方を教えてやることが重要なんじゃないかな
- 332 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 10:04 ID:4zO4Q5C1
- つかそれほど親しくもない上にそんなに気が合うわけでもない相手と
どうして毎日べったりしないとだめなの?ってことだろ
なんかAが自分勝手だとか言ってる人多いけど、
Bのほうも自分の都合しか考えないで一方的にべったり引っ付きにいってるわけなんだから
悪気がなければなにしてもいいってわけじゃないし
- 333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 11:17 ID:whnjcrWS
- それがいい事だなんて誰も言ってないがな。
Bが他のメンバーとも何処かいけるようにする、
もしくは、毎日誘われるのは嫌らしいと伝えれば済む話なのに
職ステ変えるように促すとか、脳に蛆わいてるとしか。
- 334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 16:17 ID:yk6trTIn
- 要は言い方の問題だろうと…
職ステ促すってのも言い方考えてれば問題ない
現状教えてアドバイスするのはごく自然のことでしょ
その上でどう判断するかはBの自由ってことじゃね?
Bを無視して個人的な価値観押し付けるのは問題外だけどな
ってか文章だけで全然詳しい状況わからんのに
どうしてそこまで他人を卑下できるのか理解できんな
結局今君らがやってることが自分が非難してることだと気づけ
特に333とか小学生時代から人間関係学び直せと
- 335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 16:35 ID:vspLRCsZ
- 煽りを入れながら煽りをたしなめても説得力ないよなぁ…
- 336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 17:26 ID:BZ9RnhsM
- 昔「ギルドで挨拶をしない人に挨拶をしてもらうにはどうしたらいいか」という相談があった。
だが「肩肘張りすぎてギルメンが息苦しくなりギルド全体が重い空気だったことに気付き
気楽に挨拶してたら返してくれるようになった」という結末に。
相談しにくるのはいいけど、問題点まとめるうちに問題点しか目に入らなくなっちゃうと
大事なことを見逃してしまう気がするね。
今回もAさんやBさんの人間性ばっかり見ててギルドの中に浮いちゃってる人がいるという現状を
無視したレスがついたりしてたし、ギルド全体のことまで情報晒して住人につついてもらうより
ここで出た情報をかみ砕いて自分のギルドを見つめ直すことのが大事なんじゃないかな、今回に限らす。
- 337 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 19:24 ID:xrn1jgJ3
- ログインして臨時広場見ていなかったらすぐ落ちる漏れには
挨拶強要は恐怖でしかない
- 338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 22:39 ID:dk4XPGFY
- >>334
だから、ひげ【卑下】自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。謙遜(広辞苑)だと何度言えば
- 339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/30 23:00 ID:yk6trTIn
- >>338
sorry
吊ってきm
- 340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 06:42 ID:bh0bon7H
- >>337
別キャラで広場見て
いたらキャラ変えろよ
- 341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 08:48 ID:2dqg2xIX
- 支援プリも木琴程度&三減無Agi騎士を両方持ってる立場から言ってみる。
・支援プリ(A)→Agi騎士(B)
ぶっちゃけ、退屈。
安定してるから支援と適当にヒールするだけ。
余裕かましてるから少し上に行こうとしても呆気なくFlee不足になりあぼん。
つまらないうえに稼げない、組みたくない。
・Agi騎士(B)→支援プリ(A)
支援がもらえて嬉しいがそれに見合うだけの稼ぎは出せない。
むしろ稼ぎだけならソロのほうがいい。
ただ「他の人と遊びたい」という気持ちがあると臨時は無理なので
ギルド内で組んでくれた人を誘いたくなる。
たた、相手の立場を考えればAgi騎士は稼ぎ用であり、
PT用に「他のキャラをつくるという」という対応方法が一番いいことがわかる。
2ヶ月でそれを悟って自粛しろっていうのは無理だと思うが。
- 342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 09:11 ID:Omi8Wrli
- >341
なんつーか、余裕がないな、あんた
- 343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 09:35 ID:cv4wN7kh
- 転生予告きて目ぇ血走らせたプリ様ですか?って感じた
煽りでなくて素で
- 344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 09:39 ID:QbHYFrlK
- AGI型て組むと雑談する余裕があるから俺は好きだけどな。
稼ぐだけなら機械でもできる、血の通った思い出プライスレス
- 345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 09:42 ID:2dqg2xIX
- 煽りってより、A(稼ぎたいプリ)の立場の意見なんてそんなもんだろ。
雑談したいならAgi職と組むのが楽でいいけど、
稼ぎたい時に組む相手じゃないよ。
- 346 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 10:06 ID:pTGZkwsp
- 効率職・非効率職・ソロ職に問わず、1stでLV60以上の臨時参加は望めない世の中では?
- 347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 10:23 ID:xC/bgYNR
- わかったよ。
両性垢持ちで男垢のほうでRO結婚、そいつの女垢と結婚相手と両方ともプリケミ持ちなんで
交互にプリとケミを出し合って楽しく狩りに行ってる俺の友人が勝ち組。
職叩きスレの評判とか気にしすぎて、臨公にもいけず、知り合いに頼むのも気が引けて
今日も寂しく一人でGD2通いのAgi騎士持ちの俺が負け組みってことだろ?
- 348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 12:11 ID:v1M2OoM8
- 段々違う方向になってきたな
- 349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 12:19 ID:Uo1QZbpg
- GvGと転生のせいで、ほとんど効率効率ばっかになったな(‘A`)
オレの所属Gも全部「お金稼ぐために」AD持ちGに別キャラで入って
GvGばっかになっちゃったし、所属G全部過疎ってる。
集会には砦とれなかった人が集まるくらいで狩りの話しても金銭効率出る
狩場の話か装備自慢、AD、俺TUEEEE他YOEEEE自慢話(‘A`)
ふつーの、こういうやつがいないGってもうあんまりないのかね・・・(´・ω・`)?
初心者〜中級者が中心のGに何回か入ったけど、必ず別キャラでGvG者か廃キャラ持ってる
奴が潜んでて、事ある毎に俺TUEEEEE俺SUGEEEEEEEやってるし・・・
- 350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 13:00 ID:KaHZ7oMK
- Gvギルドには馬鹿しか集まりせんから!!
- 351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 13:07 ID:0Hisgyat
- それを言うなら
ROやってる時点で馬鹿ですから!!!
- 352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 13:25 ID:8X4iIMwF
- >>351
Gvギルドの人おつ〜
- 353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 13:37 ID:2dqg2xIX
- 別にGv転生以前から効率厨なんか大量に沸いてたけどな。
- 354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 13:59 ID:Khtmu5pU
- 非効率職でオーラを目指すのが漢だと思うな
低難易度職でオーラって恥ずかしくないのか
- 355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 14:18 ID:Omi8Wrli
- そういうことは、自分の信念を通していればそれでいいじゃないか
口に出してしまえば価値が下がる。それとも、認められたいのか、お前は
転生実装が見えたこの時期、普段見えづらかったギルメンの本性が見えてくるかもな
効率に走る奴、愚痴る奴。余裕のない奴はこういうときに本音がでるからな
さて、いったいいくつのギルドが崩壊しますかねぇ
- 356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 14:48 ID:Khtmu5pU
- 自分の信念を通してお手軽職ってのもどうかと
- 357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 15:47 ID:Qw5yuJiS
- オーラ粘着?
- 358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 15:50 ID:8+7sRxYe
- >>354
廃人理論持ち込まれても万人が同意するとは思いませんが?
あんたにはお手軽職でも、社会人で一日の平均接続時間が2h以下の人間からしたら
転生したければ、量産でさえ、かなりのハードルですよ?
所属のギルマスが、私たちと一緒に転生したくて、リアル忙しい中、
やりたいスキルは転生後にといって、量産で接続できる全時間、必死でレベル上げてるのを
非常に好ましく思っているので貴方の発言には同意できません。
どうがんばってもギルマスは転生実装に間に合いそうに無いので待つことになりそうですがね。
今の問題は実装当日転生したがってる相方をどう納得させるかです。
あと、「お手軽職」とか言ってROの範囲で見下してなにかいいことでもあるんですか?
ROが生活の全てで、自己存在意義がROにしかないならともかく
普通に考えたら「余暇」で楽しむものなので、非効率職だから偉いとか凄いつーのはナンセンスでしょう。
「自己満足」の範囲で悦に入るのは良いですが、口にしないほうが良いですよ。
恥ずかしいから。
とりあえず、釣られておくよ。
- 359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 16:06 ID:2dqg2xIX
- >>358
転生したがる相方を説得する方法。
最初の一週間は転生だって渋滞する、
空いてる時にのんびりやりたいのだといってみる。
一週間超えたら、どうせ癌のことだ日本独自とかいって
バグだらけで洒落にならんことになる。
またオーラ吐き出すのは大変だし、今は焦らず様子を見ようという。
相方が同じギルドなら「ギルマス待って、みんなで転生しようぜ」の
一言で解決しそうだけど。
- 360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 16:26 ID:ZhCi7Z1W
- >>358
まあ、熱くなるな
時間が無い人がお手軽職やるのは悪くない
問題は時間が有り余ってる奴がお手軽職で幅を利かせていることだ
効率職が非効率職を見下しているような意見が目立つと、その反感が効率職を「お手軽職」と呼ぶようになるのも仕方ない
自らが捲いた種だからな
転生については、仲間内みんなで転生するのなら、皆が揃うまで待つのが良かろう
それか、レベルアップを手伝えるキャラを用意しておくかだ
1人だけずば抜けてレベルが高いなら好きにさせろ
- 361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 17:57 ID:b6Cbjfjz
- 正直何かコンプレックスでもあるのか?としか思えない
人がどの職でオーラ吹いてようがどうだっていい
- 362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 19:08 ID:Omi8Wrli
- ていうか、「お手軽職」なんて言葉使ってる奴らは、既にコンプレックス持ち
他人の意見に振り回されすぎ〜
- 363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 19:35 ID:CUb2mA9q
- 職によって出せる効率に5倍近い差があるがな。
いらん心配だろうが、358みたいなことをGvギルドでいわないように。
- 364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 19:47 ID:b6Cbjfjz
- ごめん、ゲフェ常連クラスのGvギルド所属だけど>>358の発言に特に問題があるとは思えない
どう言ってみたところで所詮ROなんて趣味だろ
あとはその趣味にどれだけ打ち込むかの違いがあるだけで
>>363の言い方だとGvギルドの人間は皆リアル捨ててる人たちの集まりと取れかねないのでちょっと
- 365 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 20:00 ID:ooMCtu+T
- ごめん
>>354も>>358も何も思わないけど、
>>363はそこまでは言ってないと思うけど、「Gvギルドの人間は皆リアル捨ててる人たちの集まり」だと思っていないのは当人達だけだと思うよ
- 366 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 20:24 ID:59TyOqWL
- そういう偏見にはもう慣れたGvギルドの中の人 (1/20)
Gvギルドと一口に言っても、リアルに支障を来さない範囲でがんばって成果をあげてる
ところなんていくらでもある。
Gvだって立派なROの楽しみ方の一つ。それをいちいちおかしな目で見たり蔑んだりする
ことの方がよっぽどどうかしてる。
- 367 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 20:28 ID:b6Cbjfjz
- >>365
もしそうだとしてもそれは単なる偏見だな
確かに一部尋常じゃない廃がいるのは事実だが全体的には接続時間とかもたいしたことない
うちのギルドは社会人が過半数を占めるんで平均接続時間は平日で2-3時間程度って人が多い
むしろ以前所属してたまったり系ギルドのほうが接続時間はやばかったな…明らかに半日以上繋ぎっ放しの奴とか
レベルやら装備やらは接続時間の長さよりもその時間をどう使うかで差がつく部分が大きいぞ
- 368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 20:59 ID:rnopM/iA
- とりあえず俺は、Lv70装備未精錬、アンフロはレンタルでGv参加してますよ。
メイン鯖じゃないからGv以外の時間は一切接続してない。
もちろん、俺みたいなやつばかりじゃないけど、
それでも俺の所属してる同盟、ここ1ヶ月くらいゲフェン取ってるぞ。
正直言って自分のこと雑魚だと思うけど、
ギルマスがいいって言えば誰でも参加できるんだから
全員が全員廃ばっかりになんてなるわけないよ。
それと、非効率職がすごいってのはナンセンスだって言うのはどうかと思うよ。
それだけ時間も手間もかけてるわけだし。
逆に、効率職だと恥ずかしいってのもおかしい。
まあ、どういうタイプの人であれ、
他人を非難しないで楽しみましょう。
- 369 名前:363 投稿日:05/01/31 21:30 ID:CUb2mA9q
- あー、すまん。
358みたいなことっていうか、358の下6行のことが言いたかったんだ。特に下4行。
廃とかリアルに支障とかじゃなくて、
効率出ない職業をがんばって育ててる人に「自己満足乙」はないだろう。
偉いは無いかもしれんが凄いはあってもいい。
特に、効率出ない対人特化の多いGvギルドで
下3・2行目を言ったら除名ものな気がした。
- 370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 21:49 ID:Omi8Wrli
- ありゃ、>354のような奴に言ったんだろ。こいつは確かに自己満足乙だしな
効率でない職でがんばってる人は、何も言わなくても周りは分かってるよ
それを口に出してしまうと、ああそう、で終わっちまう
俺はお前らよりすげーんだ!って言われたら、急激に冷めちゃうよ
だから、そういうことは自分の中に秘めておくもんだ
まあ、分かってない奴もいることは確かだけどね
そういう屑にいちいち目くじら立てるかどうかは、まあ、心の余裕次第ってとこかね
- 371 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 22:00 ID:at2Paiai
- 揃いも揃って余裕がないな。
そもそも廃とかそうじゃないとか、がんばってる・がんばってないなんて事は
周囲が決める事で、自分が名乗ったり否定しても無意味ってわかってるか?
周りの奴がそうだって言えば自分はそう見られる面があるって事だ。
不満なら言い返す前に自分の行動を振り返ってくれ。
- 372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 22:24 ID:ywyUAm5K
- つまりなんでも勝ち負けに結びつけた発想しかできないやつが真の負け組というこったな
- 373 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/01/31 23:38 ID:WjR4q65W
- ここ、ギルド運営スレじゃねぇのか。
お前らマジ考えろ。
いくらスレが伸びるからっていい加減にしろ。
こんなんじゃ、ギルドの話一つできねぇじゃん。
- 374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 00:14 ID:N111KX0j
- このスレ的には組んでいて詰まらないと思う職とも
組まないと効率厨扱いされるんだな
なんつーか、プリって慈善事業?
大変だな、プリでギルドに入っている人は
- 375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 00:34 ID:PAcOzjfe
-
−−−−−−糸冬 了−−−−−−
それでは引き続き質問のある方どうぞ。
- 376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 02:45 ID:BfRfc4YP
- 相談があってここに来たつもりだったけど、空気がぜんぜん違ってきてる。
ギルド運営を良くするための手段だった議論が、
議論そのものが目的となって、問題が置き去りになっている。
このスレも、昔の独りぼっちスレと同じだ。
多分、しばらくしないうちに消えるか不要になるんじゃないだろうか。
相談者が欲しいのは、相談者に対する客観的なアドバイスだけだと思う。
- 377 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 02:49 ID:N111KX0j
- つまらないからwizと組まないと言っても叩かれずに
逆につまらないから騎士、アサシンと組まないと言うと叩かれる件について
- 378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 03:47 ID:GlwWJeSa
- >376
そんな貴方の書き込みは愚痴スレかちらしスレ行きなくらいだと思うのだが?
>375で線引きしてるのだからそれくらいは察して欲しいね。
- 379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 04:03 ID:N111KX0j
- 変な煽りいれてる自分が言えることじゃないけど
素で378の様な発言が出てくるのだとしたら、本格的にこのスレ終わりだろ
- 380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 05:12 ID:5G8oV6Dg
- 勝手にスレを終わらすな。
独りぼっちと違って検索かけて初見の人間がくることも多いんだから。
- 381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 05:20 ID:GlwWJeSa
- >376-377
スレ不要とか終わりとかで噴いてしまっただけのこと。
別に消えるか不要になるんじゃないだろうか?なんて話はいらないし、
>375で線引きして2時間も誰も書き込まなかったのは何のためかと。
そういう周りの状況見えずに自分の感情で書き込むならちらしの裏か
愚痴スレにでも行くべきだと。
よくある「○○について語るスレですよ、ここは」っていうのが
「ネタを振れ」って話で返されるのと同じだろ?>376の書き込みは。
まあ2時に読んだとき議論の書き込みしようとして>375で書き込み止めた
者としては方向が変わろうとしている空気も読まずに3-5行目を書く
くらいなら該当スレ行けば…ってだけのこと。
とりあえずこれもチラシの裏行きなのでまあ良いです。
- 382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 08:47 ID:Kg/IGnBS
- まあ、嫌臨スレや臨時基準スレでお手軽職が幅を利かせて過ぎているせいで、ギルド運営にも少なからず影響しているのは事実なわけで。
高効率職をお手軽職としてあまり頭に乗るな!って釘を刺しておくとそれ以外の職が活躍できる場が増えて面白く成りそうではある。
問題点についても、感情的な部分を排除して整理すれば解決できるでしょ。
- 383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 09:22 ID:iTj62I1H
- >>377
Wizと組みたがらないプリが擁護されるのは、
相手のWizが明らかにガスター10の場合。
Agi前衛と組みたがらないプリが叩かれるのは
効率が出ないから組みたくないという場合が多いから。
ギルドって団体行動をする以上、
相手に非(トレイン・支援を待たない)が無ければ
ある程度付き合うのも礼儀ってもんだ。
効率装備でグダグダ言うくらいなら黄金職装備オンリーギルドでも
自分でつくって初心者を受け入れるなってこと。
上のAはBが毎日誘ってきて、自分のやりたいことができないのが
苦痛ってだけなら誰も叩かなかったよ。
そこで「効率が出ないから」とかいうから
「効率が出れば毎日誘っていいんだ」ってとられて叩かれただけ。
- 384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 09:44 ID:HBOBryvK
- >>376
つ[暗い暗いと言うよりも進んで灯りを点けましょう]
しかも元々灯りを点けるつもりできたんだろ?
議論してる連中だけがここの住人だと思ってくれるなよ
- 385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 09:45 ID:N111KX0j
- つまり今回のは効率の2文字に過剰に反応する人に叩かれただけなのか
- 386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 09:45 ID:HBOBryvK
- ageちまった
すまん
- 387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 09:52 ID:7YJY1IFH
- 職性能の差、レベルの差、効率に対する考え方、対人への参加の有無は
運営上の問題点を引き起こしやすい事は確かだな。
問題が起こる前に自分のギルドはどう考えて運営するのか、少し整理するのも良いかもしれん。
これからギルドを探す人は、自分の考えに近い所を見付けて楽しくやっていく為に
ギルドに入る前にマスターに問い質す事をお勧めする。
明らかに考え方が違う者同士が同じギルドに入ってるから無理が生じるだけであって
どちらが正しいとか間違ってるって問題ではないんじゃないか?
とスレの趣旨っぽくまとめておく。
- 388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 10:02 ID:Dx5WXOLM
- 効率〜。うちのギルドはなぜかそういう話はあまり出ない。
それよか、マスターが結婚しちゃうことのが波紋を呼んでいる。
マスターには独身でいてほしかった。カリスママスターなので、
誰のものにもなってほしくなかったですよ。
- 389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 10:21 ID:7eUCh7KV
- ものになるって…結婚したらそうなるのかい
- 390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 10:45 ID:9M6OVRNV
- 個人的な経験で纏めると
○ギルメン狩りの有無
○ギルメン支援に有無
○上納率
○対人 対ギルドの有無
○構成人数 接続率 時間
○ギルド内ルール
あたりは聞いておいたほうがいいな。またマスターは事前にこの辺言っておくと後で問題が起こり難い。
ギルメン狩りでも公平メインとか、全員で行って低い人を徹底支援で大分違う予感。
以前いたギルドは毎週日曜のGvG時間に全員で狩りしてた。
支援は低い人や後衛職の壁、前衛のサポートをかなり強要するとか、積極的にやれ、推奨。
この辺りでかなり食い違う。
マスターが皆仲良く、みたいな事掲げてなおかつレベルバラバラだと、上の人間が理解があって支援を申し出てくれるならありがたいが
下の人間がこれをやり始めると言い方に気をつけないと雰囲気悪くなる。更にマスターがその場で支援してあげなよ。とか強制してくると・・・
ソロ派の人間とかはここが重要。
上納率も重要。まったり人間には関係ないが、デスペナが痛くなるお年頃で
レベル〜以上は50%とか、レベル調整の足かせに付けられる場合があると後悔する可能性あり。
5は、人数や平均レベルだけ質問してくる人がいるがコレはあんまり良くない。
人数が多くても3人くらいしか繋がなかったりする。逆に勧誘するときは他の項目は事前に述べておかないと問題になるが
ここは他のメンツの問題でもあるので敢えて伏せておいた方が勧誘率は上がる。
10人だけど実質繋いでいるのは6人とか、言わない方がある意味では身のため・・・
人それぞれの楽しみがあるし、小泉じゃないが「スタイル色々、ギルドも色々」
効率重視ギルドもGvGギルドもPvギルドもまったりギルドも。
自分に一番あったところを選択すればよろしい。
- 391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 10:49 ID:rdzLM6c8
- 恋愛結婚だと仮定して
距離が出来るのは確かだな
がばっとひらくかちょびっとなのかは
ギルメン含む本人達次第
- 392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 11:18 ID:iTj62I1H
- >>390
まぁ、その判断が初心者には特に難しいんだけどな。
初心者時代に初心者歓迎だけど公平狩りができるように
公平だけは維持してねっていうギルドに入ったものの、
装備に雲泥の差があって装備が整ってない自分が
ギルマスから装備を揃えてくれって苦情いわれたことがある。
結局、居づらくなってそこは抜けたけど
特別幸運でもなければ2ヶ月でレアc挿装備なんて無理だよ。
- 393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 11:28 ID:UoEEos8I
- >>392
災難だったな
初心者には話し相手以上に関わらないのが優しさだと思うけど、今のROがどういう世界なのか判ってないギルマスに当たったのは不運としか言い様がないね。
Mレアカード4〜5枚出たところでそう簡単に装備の差は埋まらない世の中になってる。
公平狩りするにもハンデとして装備無しでつき合うのなら楽しかっただろうに。
- 394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 11:31 ID:krFtVRFA
- ギルマスが相方作ると、他のギルメンに疎かになっていって
ギルド崩壊ってのはよくある話だな
- 395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:00 ID:gZBCPsxX
- >>394
これか
>16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/10/08 18:12 z4fLoXPM
>恋愛関係の話入れてもいいな。相談多いし。
>
>・ギルマスが相方(嫁・旦那)としか狩りに行かない
- 396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:08 ID:13qKkx/X
- 最近は必ず初心者とか言いながら、別キャラでGvG持ち廃キャラ持ってて
入った途端急にベラベラと「俺実は〜AD持ちG所属で装備が〜、活躍が〜」
とかっての最近よく見るんですが・・・orz
そういうのが嫌で結構G転々としちゃうのですが、8G回っていてどのGも
今のところはそういうのがいた。
ひどいのは廃装備散々自慢しておいて「あ、自分は負け組ですからw」
っていうのもいた。
それくらい我慢しろよって話だけど、やっぱりこういう話聞いてるだけで
結構萎えないかな(´・ω・)?
見た感じ、今まで狩りキャラだった人であまり装備も買えず進歩しなかった人が
お金稼ぐためだけにGvG始めた人、とかが変貌するかな。
マスタも別キャラでGvGやってる人は一緒に話にのっちゃって注意もしないし
逆にGvG持ちじゃないと、そういう人達に今度なめられて(?)、もっとひどく
なってる傾向がある。
一度「抜ける」って事でGvG持ちのマスタにその事言って「今度からはちゃんと
注意するから残ってくれ」と言われて1ヶ月残ったけど、結局遠回しな注意を
1〜2回した程度で、最後にはまた一緒に盛り上がってたりしてたから
初心者の子が一人抜けたのを機に私も抜けたし(´・ω・`)。
- 397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:36 ID:oDQXWWxY
- 396>
かなりキツイ言い方するかもしらんが許してくれ。
>そういうのが嫌で結構G転々としちゃうのですが、
>8G回っていてどのGも今のところはそういうのがいた。
ギルド転々としちゃう のが悪いと言っているわけではないのだが、
8ギルドってちと多過ぎはしないか?
この中で、そのGv大好きさんが皆、自慢しまくりなだけだったのだろうか。
「あ、なんかGvの話してる。 自慢してる」に過剰反応し、もういやー って
相手を一方的に敬遠していないだろうか?
一度相手に「嫌だなぁ…」って感情を持ってしまうと、
相手のふとしたことがとても気に食わなくなってしまう。
ムリしてあわせろ とも言わないが、
・Gvの話は、毎日でないなら少しは聞いてやる。
・他の非Gvメンバーと別の話をする。
・全体(ギルチャ)に、別の話題を振ってみる。
とかを、今396がやっている以上にやってみてはどうだろうか。
全て受身ではなく、自分でやれる余地があるなら、頑張ってみるのもよいかと。
- 398 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:39 ID:iWBwMO6v
- GVあり、初心者OKなギルドに入るから何処へ入っても延々と自慢話されたんだと思う
- 399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:45 ID:GKW8gWcJ
- >>397
キツい言い方するが期間を言ってないぞ。
引き留められたら1ヶ月待つ人が8ギルドって相当時間かけてないか?
と2年以上ROやってて20個以上のギルドを渡り歩いた奴がつぶやいてみる。
今は自ギルド立ててもっさりやってるけどね。
只今ギルド全員でoRO移住計画中〜。
- 400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:46 ID:KG9pU4Xr
- ギルマスが、誰かと付き合ったりするのってタブーなのか?
私のお付き合いしてる人は、別ギルドの人なんだけど
両方とも社会人+ソロ狩り好きな人が集まってるギルドで「狩りに誘われない(#゚Д゚)」
なんて不満は聞いた事ないから、いっかー、なんて思ってるんだが
見通し甘いのかなぁ。
- 401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:49 ID:7YJY1IFH
- >>396
それはお前さんのギルドの探し方にも問題があるんじゃないか?
GvG関連の話やGvGを楽しんでて話のネタや自慢にしたい人と関わり合いに
なりたくないなら非GvG系で関連ギルドも含めて今後も一切GvGに参加しない
ギルド以外の選択肢はありえないはず。
マスターやメンバーの別キャラの有無、いるならそのキャラも含めたGvG参加状況、メンバーがGvGに参加したいと言い出した時の対応ぐらいは最低限聞いてるよな?
出来れば上記に加えて、関連ギルド・友好ギルド・親しい友人などにGvG参加者が居ないかぐらいかも確認しようぜ。
- 402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:49 ID:GtWzX4Js
- >>400
んなもん個人の自由だよ。
ただ付き合うのが初めてなのか中身が若いのか幼いのか知らんが
バカップル化→ギルド崩壊がものすごく多いだけ。
- 403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 12:52 ID:5G8oV6Dg
- >>401
ギルマスがGvGやってないケースはGvG×ギルドだろ。
GvG×ギルドで 自 称 初 心 者 で入り込む自慢厨がいるのが問題。
蹴れないギルマスがふがいないっちゃふがいないんだけどなー。
- 404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 13:14 ID:BdocPOzW
- >>「俺実は〜AD持ちG所属で装備が〜、活躍が〜」
「俺実は別キャラがいて装備が〜〜狩場で〜」と言われるのとどう違うんだ?
Gvに対して偏見持ちすぎ
>>ひどいのは廃装備散々自慢しておいて「あ、自分は負け組ですからw」
これだってGvやってなくても言う台詞と思うが
つか、そういうのがいたって言い方がむかつくんだが
>>見た感じ、今まで狩りキャラだった人であまり装備も買えず進歩しなかった人が
>>お金稼ぐためだけにGvG始めた人、とかが変貌するかな。
偉そうに
これだって金の貯まらない狩りキャラやってる奴が金の貯まる
狩りキャラやるようになって変貌したってのとどう違うんだよ
つーか>>396がGvの話題厳禁のギルドに入るだけで解決するんじゃないのか?
Gvの話は一切無しと言われて入った8つのギルドがそうだったのなら同情するが
それもGv自体とは関係ないしな
- 405 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 13:15 ID:7YJY1IFH
- >>403
>ギルマスがGvGやってないケースはGvG×ギルドだろ。
そう決めつけるのが実は危ない。
一口にGvG×ギルドと言っても、別キャラ含めてGvGには一切参加しない所から、「このギルドではGvGに参加しない所まである。
ギルドの方針とは別に、別キャラでGvGギルドに所属してGvGやってるメンバーが居たりする事だって珍しくない。
酷い所になるとマスターも別キャラでGvGやってたり、実はギルドそのものがGvGギルドの系列だったりする。
GvGの話も聞きたくないならその点も調べないと駄目だろう。
- 406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 13:23 ID:HBOBryvK
- なんかもぬすごく人間不信になりそうな流れだな
- 407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 13:54 ID:bnwZIztg
- でも事実だと思うな
Gv×だけど、別キャラが〜なんてのは何処にでもある話
Gvに関係あるGって素行が、ね
悪い所は良く目に付くというか。
- 408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 14:04 ID:pVldCSbx
- 悪いのは>>396の書き方とそれを脳内補完してFA出すヤツ
- 409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 14:11 ID:T42Zn7bb
- >>405
Gv持ち出してギルマスがバカにされるよーな場合はGvG×ギルドじゃないのかねぇ?
まぁGvGネタに限らず自慢厨はいるっつーことには同意。
- 410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 14:52 ID:oI5+xe5u
- なんかこの流れ見てるとあながち上でやってたスレ違い議論がスレ違いじゃないなぁと思えてくる
Gvやそれをやってる人間に対する見方に妙な溝があるというか
ぶっちゃけGv関係の話が出た段階で自慢だなんだと決め付けて耳塞いでないか?
先入観や偏見を持ったままでは仲良くできるものとも仲良くできないぞ
相手の話をよく聞いて、その上で問題発言が多いならそれなりに対処すればいいし、
そういう自慢厨はGvに限らずどこにでもいる
どうしてもGv関係の話は生理的嫌悪感があって駄目ってんならギルド入る前にマスターにそのことを言っとけ
- 411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 15:12 ID:5oQzeAtA
- そこまでガキじゃないと思うが、ちょっと話に出ても
シャットアウトしないで暫く聞き流していると、脈ありと
受け取られてかどうか、延々と話されるというのはありそう。
- 412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 15:19 ID:TF3ZE8cm
- どこまでを自慢と感じるかもよくわからんしな。
ギルチャで装備の話になって、自装備を語っただけで、
自慢、自慢と言う奴もいるかもしれんし。
毎回やられちゃウザイが、稀に話題に出る程度なら、
( ´_ゝ`)フーンで済む話だし、済ませられない奴が子供だと思うよ。
まあ、実際自慢がウザイ奴もいるんだろうけどな。
俺は見たことないけど。
- 413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 15:35 ID:1ClCHcLx
- まぁGvって最近大事な要素だからな。
Gvと狩りでは育成方法が違うなんて職種はザラだし、ギルドの単位で行なわれるわけだから。
たまにこっちは狩り主体なのに「そんあじゃGvやってけませんよ?」みたいな勘違いが湧くし。
その辺はマスターが運営方針を決めずにダラダラやってたり、人間関係を把握してないのが原因。
自慢話聞いて面白い人間なんてそういないわけで、Gvに参加がする気がない、とかマッタリ仲良く。
を掲げるならその辺キチンをすべき。
優しいマスターとまともにものを言えないマスターと勘違いしてたり、
マスターがルール、みたいな独善的で下手するとアンチマスター派が生まれるようなギルド運営は問題すぎ。
特に初心者歓迎。でも最終的にGv目指すよ。みたいな所はかなり慎重に運営していかないと
キャラ育成にまで口出すから雰囲気が険悪になったり脱退したりする人が出てくる。
個人個人の特徴を踏まえて、きちんと対応するのがギルマスの役目。
なんでも言ってくれる信頼関係と、要望を受け止める心と行動力をマスターは持たないとな。
その辺はGvとかそれ以前の問題だと思う。
- 414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 15:36 ID:mAwwd4jH
- 自称まったり系ギルドから、偶然Gv専ギルドに入った俺
・・・下手なまったり系より会話はあるし狩りは勢いあるし(Gvステが多い為)
やっぱギルマスや幹部クラスの性格ってのが現れるもんなのね
そりゃ装備自慢があることもあるけど、カリツ盾買えた時なんかは自慢くらいするよな・・・?
念願の頭装備買えた時とかも自慢したくなるよな?
その程度だ
- 415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 15:43 ID:1ClCHcLx
- >>414
その程度はあるだろ。
「木琴頑張って買うぜ」と日頃努力してたギルメンが「遂に買えたよー」みたいな事言ってくるのは普通じゃないか?
で「おめでとう」とか「良かったな」くらい言うのが常識人の対応。
あんまりしつこく何度もいうとウザイが、2.3日は大目に見てやらないと。
まぁその程度はともかくやたら別キャラの装備やレベルを自慢がるやつがいる。
ってのは確か。そういうのがいないところもあるが人数増えるとたまにそういう人間沸くよ?
まぁギルドにいる以上はそのキャラのことを話すべきで、他キャラは持ち出すべきじゃない。
ってのはある種のマナーだと思うがな。
もちろん、ステや〜職としてはこういうのどう思いますか?また狩り場みたいな経験を必要とする会話となると
別キャラの事も踏まえて話すときはあるからケースバイケースだけど。
- 416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 15:58 ID:Fl7IQfz5
- 自慢は言い方とかやり方のが問題だろうな。
貧乏でコツコツやってたやつが「やっと木琴買えたよ(つд`)」って話はみんな微笑ましいと思えるはず(時と場合にもよるが
しかし、わざわざ目の前で高額頭装備を付け替えまくったり、露店に出したりとかが嫌われるケース。
俺はわざわざ取引要請で無言で見せ付けられ→「/ふんエモ」とやられたこともあるが。
一回程度ならまだしも、>>415同様、何度も続くとウザいな。
- 417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 15:58 ID:c4TERYOd
- GMがBOT使いにみえてきてしまった…
色々そう思った理由はあるんだが突っ込んでホントだったら('A`) だし
違うかったら相手が('A`) だし…
- 418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 16:20 ID:dZnooXXk
- >>417
思った理由を詳しく。
- 419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 16:25 ID:65jNJCQh
- 俺には自慢する相手がいる。そいつも俺に自慢してくる。
お互い+7や+8など高精錬が成功したとき、レアが出た都度自慢している。
(折れた時や逆レア自慢もしかり)
ちなみにそいつは別のギルド所属だ。
そいつに自慢できなかったら、俺はモチベーションを今まで保ってこられなかったし
相手もお前が引退したら自慢する相手がいなくなるからやめるなよと入っている。
そんなこんなでもう2年間も付き合いが続いている。一度も言われてむかついた
ことなどない。
こういう関係のヤツがいるということも頭にいれといてくれ。
- 420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 16:48 ID:1ClCHcLx
- >>419
まぁそういう人もいるだろう。
ただ自慢が目的にやってる人間ってのは独善的になりがちな傾向だし
なにより>>419みたいに相手も了承した関係なら微笑ましいが、そうでないと自慢される方はウザく感じる。ってこと。
でギルド運営するときそういう人間が当たり構わずやたら自慢すると、ギルドに嫌な雰囲気が出てきて陰口とか出始める。
この時点でギルマスが対応すれば被害は少ないが、ギルマスがその事態を知らない場合
下手すつとエスカレートしてきて自慢する奴とその友人対自慢UZEEEE派で対立。
みたいな事もあるんだな。まぁ>>419の場合相手以外にはしてさなそうだから問題ないが。
お互いが了承してるとか自慢ギルドならいいだろうけど、そうでないと
そうした時にギルド運営に支障をきたすときがある。
でそうした自慢話ってのは人によって嫌悪感が違うから、その辺をギルマスは把握しておこうぜ
って話がオレの経験からは出てくる。
- 421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 16:59 ID:pVldCSbx
- 自慢の許容範囲が個人でかなりの差があるからなぁ
嫌ゾーンまでが近い人ほどなかなか言ってくれない罠
遠い人ほどすぐwisで「あの自慢でムカつく人出てないかな?」と教えてくれるのは
たいへん助かりますマジで。
- 422 名前:358 投稿日:05/02/01 17:28 ID:MsQsMvix
- あー、荒れてしまったようだ、すまん。
>>354だけ釣れるかなと思ったら、それ以上の反響にびびった。
私の思惑は>>370他が解説を代弁してくれたとおり、
基本的に>>354に対して言っただけで、それ以外の他意はないよ。
>>358は全体で一文と思ってくださいな。
「趣味キャラ作って、量産狩ステ否定する」事に対して「自己満足乙」っていってるのよ。
別に非効率職オーラを文意として否定したつもりは無い。
オーラ関係なかったら非効率職80〜95程度ならスパノビと製造BS、V踊、Vプリ?持ってる。
むしろ社会人の中では自分も廃接続だと思ってる。
あと、相方との転生時期の件はギルマスが、やっと98なったところで、おそらくサポートしても3月後半が最速っぽいので
「メイン転生した後のギルド狩りに使える90代を作って待とうよ」ということで持ちかけてOKもらった。
転生きたらギルドに90代プリ居なくなるので、納得したようだ。(現在セカンドで80代後半)
---------------------------------------------------------------------------------
>>396は、Gvの話聞きたくなかったら自分でギルド作ればどうかな?
私の所属は非Gvだが、βからのメンバーとか普通にいるから
私たちが自分の装備とか目標話してるだけで>>396のような人が居たら
自慢話に聞こえて、不快に思ってしまうはずだし、
結局自分と同程度の人だけで、新設するのが早そうに思います。
その時にセカンドでの加入不可、ばれたら追放とかしとけばいいじゃん。
ただし、>>396が嫌ってる姿が一年後の>>396の可能性があることを覚えておいた方がいいと思います。
うちでも何人か、Gv関連話する人いるけど、新人含めてスルーされてるし
そいつらだけで盛り上がってたら、それ以外のメンバーでどこかいくだけだから
何人か程度なら、気にならないけどなー。
- 423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 17:32 ID:5eu9FSwU
- 自慢と言うか、金稼ぎスキルを必死に「伝授」しようとするのはまじ勘弁。
過剰精錬がどうこう、転売がどうこうって興味ないどころか嫌悪感抱く人間なんですけど漏れ_| ̄|●
平穏なギルドライフを送るには、パッシブスキル「聞き流す」を取得する必要があると思った。
- 424 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 17:46 ID:YY81Npzi
- 転売はともかく、過剰精錬はお金稼ぎではなく博打かと
でも、初心者がギルドで理不尽な資産差を思い知らされるのは
ROの縮図であるわけだから、余所へ移れば解消するという問題ではない。
貧乏のままが嫌なのであれば、遅かれ早かれ問題は浮上する。
聞き流すのも必要だが、ROの世界にいる間はどこまでも付きまとうということを肝に銘じた方が良い。
- 425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 17:54 ID:T42Zn7bb
- >>422
自分語りはチラシの裏でやってくれ。
あんたの経歴わかったところであんたの意見の厚さには変わりがないよ。
- 426 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 18:12 ID:TF3ZE8cm
- 転売も何の問題もないけどな。
何かしらの対価を支払って儲けている訳だから。
嫌悪するのはその人の勝手だけどさ。
- 427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 18:20 ID:po9wUFNk
- >>424
確かにその通りだが
イチイチ資産運用法を語る奴がウザイ、って話だろう。
大金持つ人間になるとBS作って〜
とか自分の苦労だか自慢話をしてから「儲けたかったらBSなり商人作るしかない」
みたいな結論を語る奴がいるんだよ・・・
そのキャラでお金稼ぎたいなら〜行くとみたいな狩りの話ならともかく
過剰精錬や転売、しまいには青箱開けとかになると「大きなお世話」になる。
まぁ一発稼ぎたいならそんなのもあるよ?みたいならいいが
転売はある程度資金と時間が必要だし、青箱も過剰もギャンブル。
自慢自体は何処までも付きまとう問題じゃないしな。
ギルメンかギルドの雰囲気の問題。
- 428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 19:16 ID:mToZwoz8
- 金が無い、装備がない、レアが買えないとグダグダいう奴に
お金の稼ぎ方教えたらウザイとか言われたことはある。
金ないとか貧乏とか他人の装備を羨ましがったりするなら
さっさと狩りに行けと
その座って3時間チャットとかしてる時間に狩をすれば金なんか溜まるだろと
狩りに行かないで金溜まらないとかギルチャで延々話されるのもかなりウザイよ
- 429 名前:(1/2) 投稿日:05/02/01 19:22 ID:zzONJ+tC
- 流れをぶった切ってしまいますが、ご報告にきました。
ギルメンAが他ギルドに彼氏を作り顔を出さなくなったため、彼氏の
ギルドへ移籍してもらったらどうかとの声が出た、という内容の
相談をした者です。
話し合いの後、Aの希望により、週一のギルド狩り参加(Aの都合のよいとき)を
条件にA残留が決定したのですが、結局約束が守られたのは1回のみ
(狩り時間30分強)だったため、残念ながらAを脱退させることになりました。
ただ、ギルド狩りに来ないので脱退、というのは建前です。
Aに対してギルメンが言いたいことを今更言ってもどうなるものでもないので
形としてはそうなりました。
こちらには相談に上がり、レス数も消費してしまったため、ご報告までに
Aの脱退に踏み切った理由を書いておきます。
ss、チャットログを見せてもらって確認した部分もあります。(誤解無いように
申し上げますがss、チャットログはオーラエフェクト・誤爆ログをとったもので、
Aの行動をわざわざ狙ってとったものではない、とのことです。例外もありますが)
- 430 名前:(2/2) 投稿日:05/02/01 19:22 ID:zzONJ+tC
- ss・ログで確認できたもの
・β時代のRO、レゲーの話をギルメンがしていると話に入れないので延々スクリーム
(他にもギルメンはいた)
・プロ←↓でバッタトレイン(これはAの行動があんまりなので撮ったそうです。
どこでもそうだと思いますが、ノンアク溜め込みは禁止してます)
・リア友同士の男ギルメンに、リアルの容姿、仕事などを詳しく聞こうとする
(説明が難しいですが…BとCというリア友同士のギルメンがいるんですが、
Bのいない時を狙ってCの情報を聞きたがる、またその逆にCのいない時
Bのことを聞きたがる)
・溜まり場に彼氏(女プリさんでしたけど)を連れてきたのはいいが、せっかくだから
狩りに行くかと誘うと、「○○ちゅん(彼氏のキャラ名)とネカフェだからいかない」
RO彼氏=リアル彼氏だそうです。
ss等なし、報告のみ
・ギルメンが新しいペットを連れているとディテクティング連打「うるせー」ときつめに
言っても/うんうんエモのみで止めない
・ギルマスとリアルで会ったけど振られちゃった☆発言。半年以上前のことらしい
ですが、私会ってませんが。ギルメンにこのことを聞かれて初めて知った次第
・上に付随して、リアルで会おうと持ちかけられたギルメンBの話が出た
・音沙汰無かったのに溜まり場に来て、誕生日にバッグとピアス貰ったと自慢して
帰った
私がいる時にはこういった点はあまり見られませんでしたので、前スレで
ご相談した後ギルメンから証言出た時は正直困惑しました。
多分昔、赤エモ出すといってスペース発言連打していたのをこっぴどく叱ったり
ROからの恋愛発展は自分に限っては無い、と断言してたせいで、私に対して
ハメ外せないと思ったのかもしれません。ただ他人の迷惑になるな、って
だけなんですが。
長くなりましたが、上記のことは今更A本人に言っても、ギルメンに対する悪感情を
残すだけとなりますので、このことは本人には伏せて脱退させることになりました。
前スレでは大変お世話になりました。では失礼します。
- 431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 19:56 ID:fSqDm19E
- >>429-430
乙。
なんていうか、ほんと乙。
- 432 名前:423 投稿日:05/02/01 20:16 ID:XRzMLf6C
- 言いたかったのは>>427とほぼ同じ。
最近相場あがったね、とか。欲しかった装備が値上がりした、とか。
そんな軽い愚痴を零しただけで資産運用って言うのか?
そのギルメンが良かれと思う金稼ぎ方法を煩く伝授しようとするんだ。
最低限の装備(移民三減盾)はあるし、そんなに急いで装備揃えてもなってのが正直な感想。
どうも転売だの過剰博打だので儲けてる人には見てて歯がゆい遊び方らしいね。
自分は支援プリしか育ててないし、戦闘職みたいに武器にお金かける必要がないだけ暢気なのかも。
>>429
お疲れさま〜。ずっと気になってたんで解決したようなら良かった。
- 433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 20:17 ID:x1LxXH0M
- >429
お疲れ様。何よりも、決断できたことが良かったと思うよ。
- 434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 20:31 ID:po9wUFNk
- >>432
友人に誘われるままに復帰して新鯖で新規一点
4日でようやくハンンターボウ+5まで精錬完了
で効率重視で時計に篭っきりのハンタだが、別にカネがないことでとやかく言われたことはないな。
そのうち安くなるだろうし、今は確かに相場高いが他も高い。いつかレア出して木琴やソヒ靴揃えろ。
とはいわれるが。
戦闘職でも別にまったりしてるギルドはある。
装備やカネについてGvGギルドや公平狩りだとその性格上とやかく言われることはある。
特に対GvGは燃えるとこ程ステや装備に煩くなる傾向にあり。
- 435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 21:00 ID:9JHrZd7V
- 4日でハンターボウ+5が持てるような人に兎や角言う人はそんなに居ないと思う
- 436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 21:04 ID:Yh27d1bw
- >429
お疲れ様; 前スレ見てたので、カタがついて(ひとまずは)良かった良かった。
しかし、この報告見ると、前スレで出てた情報よりすげぇことがわかったな(´д`;)
ホントに居るんだな こういう人………
- 437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 21:25 ID:po9wUFNk
- >>435
逆に言えばハンターボウしか持ってないって事だけどな・・・防具はお察し。
ギルメンを心配してとか不憫に思っていってくれるんならありがたいが
経験上ガツガツしてるというか、日曜日に全てを捧げてるようなところは装備やカネについて煩い場合あり。
そんな装備じゃダメとか、対人装備を揃えろとか、過剰精錬に成功すれな一気にM単位とか。
他人と自分とで財産に開きがあるのはしょうがないが、それを元にとやかく言われるくらいなら
事前に「皆の平均資産はこれくらいで、大体いくらの装備」と言った上で
「何Mくらいもってないと厳しいよ?」くらい言って欲しい。
誰でも歓迎、Gv有りなんてみて入ったのはいいが
装備もレベルもやたら高いのがデフォ、みたいな所は何もしなくても居心地が悪いのに つД`)
- 438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 21:35 ID:oS2yP0it
- >>437
世の中そんな良心的な人ばかりじゃないんだから自分から聞けよ
平均資産や装備の質問ぐらい出来るだろ
- 439 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 21:41 ID:+I+/4pfT
- 自分はGvギルドには入ってないから勝手な想像かもしれないけど、
最初はGvギルドじゃなかったならともかく、Gv目的で入った以上、Gvの
ことについてはある程度口出しされてもしょうがないと思うんだが。
例えば公平狩り目的のギルドなら、公平圏内からはずれたら「レベル
あげてよ」と言われてもしょうがないように、Gv以外のことや「狩りキャラ
消してGvキャラ作れよwww」とかいうならともかく、アンフロみたいな
ある程度の装備、対人装備は揃えて欲しいとか、Gvのことに関しては
ある程度口を出されてもしょうがないんじゃないか。
もちろん暴言とか厨行為とかそういうのとはまた別の話で。
- 440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 22:08 ID:po9wUFNk
- >>438
いや、カネについてとやかく口出しするならって事。
そんなこと全く出さないなら始めから気にする必要はないだろ。
高レベルで高額装備でも何も言わずに一緒に狩りしてくれるなら、特に劣等感はないが。
逆に集まると>>416みたいにやたら高額な装備を付け替えたり露天開いたり
資産も立派なステータスみたいな見方をするんなら「何Mないと厳しい」くらいは言ってくれって話。
勿論質問するのは当然だが、それ以前にギルマスにも注意事項として一言、くらいの責任はあってもいいと思う。
>>439
Gvギルドでいっても案外それぞれ
GvGもやりたい人は参加していいよ〜毎週必須、参加は義務
みたいなところまである。
まぁその辺については事前に把握しておくことも必要だけどな。
ただ
>公平狩り目的のギルドなら、公平圏内からはずれたら「レベル
>あげてよ」と言われてもしょうがない
それってしょうがないのか?事前に「1日何時間」とか「週に何レベルまで」みたいな厳格なノルマでもあるなら仕方ないが
普通は「ちょっと遅れてるな。手伝うからレベルあげよう」じゃないかと・・・
まぁその辺はギルドによって見解が違うからしかたないが
「公平圏内にいないといけない」「GvGに行くからGvG仕様にしないといけない」って訳でもないと思うが。
GvGの場合参加だけならどんな装備でもできるわけだし、公平も「周囲に追いつけ」なのか「ついてこれないなら手伝う」なのか。
この辺って結局ギルマスの裁量の範囲なんだろうな。ただだったらそれはそれできちんと言わないと。
ギルマスは「〜が当然みたいな」認識は捨てておかないとトラブルの元。
- 441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 22:24 ID:WeWcSCwn
- 公平狩りギルドに公平レベル範囲が必要なのは
「本気」GvギルドがGv装備・ステを、会話中心ギルドに会話・挨拶を
必要とするのと同じようなものだと思うんだけどな。
ギルドの目的がはっきりと決まっているんだからな。
ただ、>>440の行末にも出てるが現状をかえりみずに
手段と目的が反対になるような事が問題になるわけで。
マスター、メンバーともに皆で目標を立て、互いに現状を把握しつつ
皆でその為の努力を惜しまない
皆がこういう姿勢を取れるギルドなら盤石だと思うよ。
ただ、合わないと思うのなら抜けた方が
自分と他メンバー双方の為にいいと思うんだが、
なかなか付き合いで抜けられない人も結構いるんだよなぁ
やっぱりギルドを抜けたら、互いの仲に亀裂が入って、
ギルド以外でも今まで通りの付き合いができなくなるものなんだろうか?
- 442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 22:44 ID:9JHrZd7V
- どっちが正しいというより、視点を変えるとこう見えるよってことでしょ
- 443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/01 22:45 ID:lky19eq0
- お互いの関係に亀裂とかそういうのではないと思う。
仮としてAがギルド脱退⇒⇒ギルド内でAと接触する機会激減⇒常時自分が繋いでるギルメンとの会話はそのまま
⇒見える範囲から去ったAとの関係は風化
辺りが一般的じゃないかな?
Aが嫌いとかではなく、リアルでも転校したら疎遠になるとかってのと一緒かと。
- 444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 00:46 ID:mwn0rhbR
- 実体験で書くけど
ギルド内トラブル発生→責任脱退された元ギルメンの方がいました
抜けた後でも極一部の方とは今でも交流あるけど
ようは、その人の人柄にもよると思う
私もあるギルドにてギルマスに責任を押し付けられてギルドを脱退
その後やはり、一部の元ギルメンとは交流は続けてます
それと、ふと相方云々関係の話を聞いて、やはり実体験からでの意見を…
貴方がギルマスであるならば「ギルメン」か「相方」どちらかを優先するかは、
なるべく「ギルメン」で在るべきだと思う。
「相方」優先では、ギルメンから蔑ろにされる事は高い
逆にギルメンからの立場で相方がギルマスであった場合は
ギルマスの負担となるような事は避けるべきかと(ペア狩りの誘いを常にするような事)
私は、上とは別ギルドでギルマスを相方にしてましたが、私自身は優先順位は、ギルメン>ギルマスで居たのですが
ギルマスは、相方(私)>ギルメンだった為に
ギルド内は少しづつ孤立化し、そしてギルマスと私とのギルドに対する考えの相違で解散の形に…
ラグナのアンソロでも、その辺りのトラブルをテーマにしてる話もあるし
まず、何の為に作ったギルドかを今一度考えてみる事が大事かと思う
類友(仲間、ネタ含む)で楽しむ為のギルド
相方(だけ)と一緒に居る為のギルド
かと言う事を…
- 445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 01:49 ID:1iKCD0eL
- >440
言われなかったから言わなかったほうが悪いとか平気で言っちゃう奴
一生ソロでもやっとれ。いらんわ、そんな無責任な奴は
GVのこと言ってなかった、資産のこと言ってなかった、公平のこと言ってなかった、じゃねえ
そっくりそのまま、聞き忘れてた奴にも責任はある、て返せる
それをギルドのせい、ギルメンのせいにしている奴見ると、胸糞悪いわ
しかも「俺に足りないものがあれば、ギルドで手伝ってくれ」?
速攻で他人をあてにしてんじゃねーよ
ギルドはそんなうんこ野郎どもを保護してやる場所じゃねーっつうの
- 446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 02:12 ID:31w6soJ3
- なにをそんなにいきり立っておるのだ
- 447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 03:35 ID:WeV7cV0B
- 自分の身を守れるのは自分しか居ないって所でしょう。
トラブルが起こらず、話が合う仲間と、気楽にRO生活を楽しむ為には
自分の理想の環境を思い浮かべて、それに近いギルド(もしマスターなら入団メンバー)を選ぶように努力しないと。
何も言ってくれなかったから相手が悪い、(勝手な思い込みで)信じてたのに相手に裏切られた・・・
なんて言った所で嫌な思い出は消えないし、貴重な時間や月1500円のプレイ代は帰って来ないよ。
- 448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 04:02 ID:cgM48+CV
- >>445
>言われなかったから言わなかったほうが悪いとか平気で言っちゃう奴
>勿論質問するのは当然だが
と聞く側の責任が0とは一言も言ってない
>そっくりそのまま、聞き忘れてた奴にも責任はある、て返せる
逆にいえば「にも」なんだからマスタにも責任はあるよな?
で、どっちの責任が重いのかって論はしたくないが、運営する人間としてギルドを統括する責任者として
注意事項として一言いうくらいの責任はあるんじゃないか?って話
>「俺に足りないものがあれば、ギルドで手伝ってくれ」?
何時言った?
事前に「公平を保ち続ければならない」みたいなルールがあるなら分かるが
自分の経験した限りではそうしたところはなく
「上は下をサポートする」とか「レベル毎に上納率を上げる」とかで調整してたから、
「周囲に追いつけ」が当然ってわけわけじゃないとはいったが。
でそこはマスター次第だが、そうしたことは「〜が当然」って考えは捨てておかないと
自分が当然と思って説明しなかったことからトラブルが起こることがある。
と話ただけ。
頼むからもうちょい文を読んでからレスしてくれ。
分かりずらいならそういえばもっと噛み砕いて説明するから。
- 449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 05:49 ID:+CYmUdpr
- 思ったのだが、普段の会話である程度武器防具の話する時気をつけてることってあるかな?
自分はRO1年でクリアサとME持ち、相方は支援とWiz持ちなのだけれど(相方と資産差資金はほぼ同じ)、
つい先日、装備に関しての話題とかを相方としていたら、RO歴半年くらいの人に
「〜さん(自分)はお金持ちですから、ブルジョアですから」みたいな事を言われて
ちょとショックだったんだけれど、相方に関しては何も言われていないんですわ。
その人に限らず、別Gでも「〜さん(自分)はお金あって良いですよね」みたいな
事も聞かれて、相方に「オレってブルジョアに見える?」って聞いたんだけど、
「ん〜、私とあんまり変わらないくらいかな?特別すごい訳でもないしねw」
という答えが返ってきた。
そこで相方と話し合ってみた。まず装備。
自分アサ キャップ オペラ TCJ プパLコート ウィスパマフラー マーターシューズ
自分ME エルダサクレ オペラ 神官の杖 カタツムリガード 他アサの使いまわし
相方プリ エルダビレタ 片目眼鏡 TDスタッフ 3減盾 レイドマフラー プパセイント ソヒーシューズ
相方Wiz とんがり帽 プパシルク 他プリの使いまわし
相方の方が見た感じ装備も良さ気なのだが、ブルジョア扱いされるのはオレの方。
何故なのか二人で議論して出た結論なのだが、
・クリティカルやME等、オレのキャラは見た目が派手で相手の目にとまる。
・相方の方は目に見えるものといえばWizの魔法くらいで相手の目には見慣れている。
・またオレの場合はMEだから青石の消費、維持が激しい。
特別見た目装備がブルジョアじゃなくても、上記のためにその様に断定されてしまうんじゃないか、と。
とりあえず、モッキンとかまだ持っていない人からすれば、やはりモッキン持ちは
羨ましく見えるし、TCJなんかはとても手が出ないものに見えるものなのだから
ある程度は話題に出す時は気をつけよう、という結果になったんだ。
まぁ、オレをブルジョア扱いする奴は最近じゃGvG開始して逆に装備自慢で
人を見下す様な奴になっちゃったから、オレが気を付けてても相手がどう感じるか
まではわからなくなっちゃったのだが。
- 450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 07:35 ID:HrfzkTpa
- >>449
それは相手がアレな人ってだけかと思う
まわりの人間と自分を比較せずにいられないというか自分に自信がないというか
だから自分より相手が上だと思ったら妬み、下だと思ったら見下す
他人がどんな装備してようがどうでもいいじゃんって思うのは俺だけ?
だからあまり自慢とかも気にならないなぁ
そうやって優越感に浸らないと自分を保てないかわいそうな人なんだなとしか
- 451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 07:56 ID:rD036ei4
- >>450
禿同
1年くらい普通にやってりゃ>>449くらいの装備はそろうよな
まぁ精錬値書いてないから一概には言えんけど
ブルジョアってのは複数の垢毎に+7装備レイド木琴特化武器をそろえた挙句
キャラ毎に高額趣味装備まであるようなヤツの事を言うのだよ
うちのギルマスみたいにね_| ̄|○
ちなみにうちのギルマス・・・6垢持ちです・・・
まぁ自慢もしないので嫌味じゃないが
- 452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 08:42 ID:kmPKfKE+
- >>449がそうだとは言わないけど半年未満のギルメンの前で
ペラペラと「三減はPTプレイには必須だよね」とかしゃべりまくる奴は困る。
- 453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 09:24 ID:LjN/j0kS
- >>450
俺は妬みは激しい方で表には出さないが自慢するヤシはできるだけ避けようとする
さらにブルジョワ装備のPTとかに入ると自分が足引っ張ってないか必要以上に心配で落ち着かない
自分がちゃんと役に立っていると感じられないと取り乱す
逆にあきらかに資金難なヤシや初心者に対しては必要以上に親切
PTでは白ポがぶ飲みや青ポがぶ飲みしてでも過剰に役に立とうと努力する
ギルメンに対しても常に紳士的な保護者のポーズ(小説ハンニバルではドームリングのアヴァンキュリズムと呼ばれる)をとろうとする
自分が尊敬されたり頼られたりしないと気がすまないので、常に気を使って落ち着いた優しい道徳的な人間を演じようとする
- 454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 09:26 ID:r+paPXLU
- 後半が無ければ良い奴だと思った
- 455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:02 ID:lhAw9qsu
- 自慢関連は難しい
俺は誰が何言ってもやっても
いいなぁすごいなぁ、くらいにしか思わないから自慢という概念がそもそも薄い
俺が自分の装備話のことす場合ときは自慢にとられてる可能性はあると思うが
どうしようもないと思っている(素だし
というわけで話するときは大抵たまり場でオープン会話でにしてる
半強制のギルチャと違って、これなら嫌だと思えばどっか行けばいいしな
俺がどっか行くと俺が喋れんので自分なりに出した妥協点
- 456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:20 ID:rD036ei4
- >>452
必須とまでは言わないが、「三減は重要、タラくらいはあった方がいい」とかは
初心者に対しても言う俺は困ったちゃん?
>>454
それを自覚した上で、自分を皮肉って書いたんジャマイカ?
- 457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:21 ID:rD036ei4
- またageてしまった・・・吊ってくる
- 458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:25 ID:I6O9XXod
- 装備の有無は難しい問題だと思う。
うちはGv無しのマッタリ系だけど、メンバーの殆どがRO暦二年前後。
メインキャラは全員89↑だから公平には困らないし、
狩場ごとの特化武器も、木琴イミュンの着替えもごく普通の会話として交わされる。
全員似たり寄ったりの資産状況だからうまくやっていられるんだろうな。
もし何かの間違いでRO初心者が入ってきたら、お互いに凄く居心地の悪い思いをしてしまいそうだ。
そういった意味でも、新人を勧誘する場合はある程度の資産と言うか、装備やLvには気を使った方がいいと思う。
- 459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:27 ID:GRXSeTuZ
- >>449
ブルジョワに見えるのはオペラと骸骨が「戦闘中に見える」からだろ。
相方は片目眼鏡とスタッフみたいだしな。
なぜかS店売りじゃないものはブルジョワ言われやすい。
- 460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:31 ID:/fnDKnsI
- 自慢じゃなくても勝手に自虐する人とかいるんだよね。
あと、誘われ具合が変わってくる。
うちのギルドにはAとBのハンタがいるんだけどLVは同じ位で
装備が資産的にはA>>>>>>>Bくらい違う。
PスキルもA>>>Bって感じ、人柄もA>>>B
Aは臨時によく行ってて友達も多い、誰も居ないときはソロしたりしてる。
Bはギルド内でしか組まないで組める人が居ないとソロもやらない
Bは狩りに誘ってもAと行った方が良かったよねとか愚痴愚痴
Bが誘って断られるとAとしか行かないんだね;;
装備ないから〜と言いつつ行動は勇者様。罠も使えない。
PT中もAとは〜と勝手に比較、自虐してる。
10M近い趣味装備を買ってお金無いし;;、装備揃わない;;とか言ってる。
アドバイスするとAのようには上手く出来ないし;;とか努力する気もなさげ。
ギルドの支援の人たちはBと組むことを嫌がってる。
そろそろBが抜けそうな気がする。
- 461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:34 ID:rD036ei4
- >>459
骸骨じゃなくて神官な
まぁ俺もRO始めたばっかの頃は
木琴とかTCJとか持ってる連中はものすげーブルジョアに見えたもんだ
なんたって店売りアクワンですら必死こいて金貯めたからな
1回の狩りで収益2kもいけばすごく嬉しかった記憶がある
- 462 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:45 ID:LjN/j0kS
- >>460
BはOK牧場で表わすところの「相手はOK自分はダメ」タイプだな
絶対的に自分に自信が持てないタイプなんだろう
OK牧場的に理想は「相手はOK自分もOK」らしい
「相手はダメ自分はOK」はようするに自己中
「相手はダメ自分もダメ」は危険。犯罪者予備軍
・他人の悪口は本人がいないところでも言わない
・ダメ出しもしない
・愚痴らない
・自分に自信を持つ
を心がけているが難しい。ブルジョワな人たちや超廃な人に対してどうしても劣等感が拭えない
個人的に自分がいないところで褒められる人物になりたい
また、本人がいないところで褒められる人は素直にすごいと思う
- 463 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:47 ID:7x81bwgJ
- >>449
俺はRO始めて7ヶ月くらいで資産100M超えてる。
仕事も行ってるし、RMTもBOTもやってない。
勿論貢いでももらってない、つか、始めて4ヶ月はずっとソロ。
周りとの資産差を考えれば、これなら妬まれたり、
自慢だと思われても仕方ないのかもしれないが、
>>449は特に気にするレベルではないと思われる。
が、世の中には変な奴がいるので、人対策はしたほうがいい。
変な奴には余計な事言わない。
資産、装備以外の話でもな。
- 464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 10:56 ID:LjN/j0kS
- >>463
えと・・・・・・あの・・・・・・その、ごめん・・・・・・どうやって始めて7ヶ月で100M稼いだのかこっそり教えてくれないかな。えへへ(///∇////)
- 465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 11:12 ID:l7Jzq0oQ
- >>449
「アサは金が掛かる」「MEは青石を無尽蔵に消費する」
「支援プリ・Wizは装備無くても何とかなる」
そいつはこの言葉を鵜呑みにしてるんじゃないかな。
- 466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 11:39 ID:kmPKfKE+
- >>456
「三減は金があるなら買ったほうが便利だよ」って
適度にアドバイスするのはいいけど
初心者本人だって自覚してるのに「三減はPTには必須だよね」
「三減があれば支援担当も、もっと楽できるのに」って
半年未満の初心者に何度も言うのは困るよ。
アドバイスを通り越して責めてるだけだからね。
- 467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 11:43 ID:LjN/j0kS
- >>466
IDがキムさん。
韓国人ですか?
- 468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 12:00 ID:GAy5YFFP
- >>467
じゃあキミはjが2つあるからジョジョな!
- 469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 12:50 ID:ptq1EVS3
- >>464
スティローグを70,80時間ぐらいかけて作ると、
その後は500kz/hがコンスタントに入るようになる。
- 470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 12:50 ID:V8hMYyvZ
- >>464
例えばアサ、ログで平日は夜21〜25時、休日は一日中ROプレイしたとする。
ソヒー狩りに篭ったとして一週間に3個マフラーゲットを期待できるとして収集品も合わせて
一月あたり12Mの収入。
その後の狩場のランクアップなんかを考えると7ヶ月で100Mはそう無理な数字でもない。
- 471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 13:00 ID:fvv/Vcxq
- 転売が一番早いんだろうけどな
- 472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 13:15 ID:SgXuuDmm
- 7ヶ月エンジェリングを追えばあるいは!
- 473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 13:18 ID:ihy7bfZk
- > 7ヶ月エンジェリングを追えばあるいは!
こやつめ、ハハハ!
- 474 名前:456 投稿日:05/02/02 14:06 ID:rD036ei4
- >>466
繰り返してとかは言わないけどね
とりあえず当面の目標くらいにしてみたら?とかそんな感じ
もちろんこっちからそういう話を振ることはないけど
むこうから聞かれたりしたらこんな感じで答えるかな
- 475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 16:11 ID:SoOGWZ2C
- うちも>>458と同じようなGv無しまったり系の身内ギルド。
オーラ複数90台多数2垢半数以上な環境で、会話も装備揃ってること前提。
去年の秋に資産ゼロから始めたギルメンAが一人いるけど扱いは変わらない。
違いはやっぱりギルメンからの信頼だと思う。
Aはもともと同じ時期にRO始めた人で、移住したけれど戻ってきただけだから
ROシステム理解済、人脈(というか元々ギルメンだったし)確保済だった。
最初は武器装備貸しまくり、ノビ時代は全て壁という過保護な環境だったが
上手い具合にクリスタルとサンタポ、2ndローグで金稼ぎをして
+4精練ながらレイドタラ等揃えて固定PTでVit前衛をやってる。
まだ貸してる物も多々あるけど、徐々に一人立ちしていってる様子が目に見てわかるよ。
確かに過剰な資産・装備自慢はどうかと思うけど
普通に会話の中に出てくるくらいならそれを受け止める人によるんじゃないかな。
- 476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 16:17 ID:EY7myx7v
- 息抜きで別鯖で貧乏生活している人と、地で貧乏生活している人を同じ目線で扱ってるのと同然の話だぞ
参考にも気休めにも成らないよ
- 477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 16:29 ID:1GE/0/JM
- >>475
あなたのギルドが仲良いのも出戻りさんがクリスタルサンタポで運が良かったのもわかりましたが
その話のどこに話についていけない初心者や話についてこれない人を
置き去りにした自慢話が出てくるんですか…?
話についていけない辛さってのは初心者の時代にやられたことがあって
なおかつそれを忘れてない限り体験にはならず想像でしかないんじゃないか?
- 478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 17:00 ID:GAy5YFFP
- >>477
>>475みたいな状況もあるから初心者置いてきぼりな話や装備自慢は人によるんで一概に言えない
ってことジャマイカ。
下2行は同意。
だけど、初心者が経験者の話に入るのは経験を積んでないと無理っしょ。
気ィ使ってwisなり使えやゴルァーって事だな。
- 479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 17:07 ID:kmPKfKE+
- >>478
そもそも>>475は初心者じゃないうえに、
資産の差もわかってきて出戻ってるわけだろ。
ギルメンもアイテム渡して壁養殖。
キャラの作り直し待遇と変わりないじゃん。
- 480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 17:08 ID:fw2KhfgN
- >>475のどこに初心者が登場してるんだ?
アニバ、クリスマスイベントは一発逆転のチャンスがあるのは判るが年中あるわけではないし
季節が限定されすぎじゃないか?
それが過ぎ去った今、その状況のどこが初心者に参考になるんだ?
- 481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 19:38 ID:O9YxbGnt
- RO初めて間もない初心者と
ただ単に鯖を引っ越してきて資産ゼロ状態からの再スタートを
一緒にしないでもらいたい。
- 482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 21:20 ID:+K9tjLTK
- 装備自慢ってのは聞き手側が卑屈になりすぎが多いと思うが。
勿論、過度な自慢師も多いのだが。
無い物ねだりや、他人を妬むとかホント多い世界なんだが
誰でも努力すれば欲しい物が手に入る〜って煽りはご法度な気がする。
たかがゲームだけど、運のない奴はある奴に勝てないという、非常にシビアな設定なのは事実なんだしね。
- 483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 21:39 ID:ZkDu6ywS
- ただし、運なんてものは本当に不確定な要素。ラッキーだった人の
運が落ちたり、「うだつの上がらねえ平民出に、やっとめぐって来
た幸運k(ry」なんてこともある。だから極端な話だけど、「どんな
努力もついには報われる」って、言えるかも知れませんね。
- 484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/02 21:58 ID:47lmLkhD
- 流れがおかしくなってきているので
−−−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−−−
それでは次の方お入りください。
- 485 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 03:57 ID:wykjCy6/
- けど運良い奴ってドコまでも良いよな
精錬・青箱・カード帖・テイム・ドロップ運どれにおいても
かなり良い結果出してはバンバン他より差出してくし。
もう少し言えば、過剰精錬しまくってる廃の人とかって
元々GvGとかで儲けたお金を過剰に回してるとかが多いから
他の人より精錬する数が圧倒的に違うんだよな。
そうなると、GvGやってるAとGvGやってないBがいたとしたら
リアルLukが二人とも同じだとしても、少ない資金で2〜3回
たまに精錬するBよりも、かなりの資金でそれこそバンバン
精錬しまくるAの方が過剰は成功するに決まっている。
過剰精錬に30Mは散在した、とか言いながらかなりの過剰装備
持ってるGvGerとかってやっぱりいないかな?
ここら辺で初心者含む一般プレイヤーとGvGerの人たちとの
感覚の差も生まれていると思うんだけどどうだろう?
- 486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 05:47 ID:Fy2+23cJ
- 個人資産と(公平)ギルド狩りについては天秤の取り方が難しい問題だと思う。
高レベルで安定してくると狩りでの収入がかなり上がり、装備などに費やせる
で、さらに高い狩場で安定するようになるんだよね。(金持ちが金持ちになる構図)
なのでできれば初心者の人で資産を増やしたい人はキャラを絞って上げると
どんなステであれ(1stMEとか狩り費用がかかる職除く)貯まっていく。
ギルドとしては初心者にオススメの狩場を提案したり、希望カードを安い露店
見つけたときに買って取り置いてあげたり(いざお金が貯まると高い露店しか
ないときって多いよなw)資産があるから出来ることを考えてあげるのもいいかも。
チラシのうら
でも狩場を勧めるとBOTがどうとか人が多いとかいう作り直し古参が一番嫌。
別に資産がないのを気にしないのはいいのだけどこういう人に限ってPスキル(自分で
叩く時に即死する恐れがあるのかLVは足りているのか省みずに前に出て叩く>即死とか)
が無いのも嫌。でレアの笑い話(マリオネットからガラス〜ではなくてブローチでたw)
とかに対しても過剰に反応、「そんなレアすら出ませんが何か?」とか…ちょっと勘弁。
- 487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 09:35 ID:yOrqxs6r
- 自分はGvGやってるけど、GvGでお金稼ごうなんてTOMだよ
金銭感覚がマヒする、ってのはあるけどね
会計やってると収入と支出の単位が狂ってくるからね
1回のGvGで安くて10M、激しい回だと30Mとか消し飛ぶからなぁ・・・・・・・・・・・・・・・
- 488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 11:12 ID:Ivp2GQlf
- 487には同意だなぁ。
Gvやってると金持ちになるんじゃなくて
金持ちじゃないと本格的なGvができない。
- 489 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 11:21 ID:9M6eZiAm
- 一応ゲフェADに安定して通えるなら収入は増える
ただそのクラスのギルドで戦力として認められるには相応の装備やレベルもいるわけで
そこまでの条件を満たせる人ならGvしてなくてもじゅうぶん稼げるようになってると思う
- 490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 11:42 ID:66U0/0PZ
- >>487に同意。
自分もVIT職でGvGやってるけど、Gvやってると儲かるなんて
どうして思えるんだろう。下位同盟なんか同盟の運営自体
自転車操業だよ?
基本的に、自分の個人資産は別の狩りキャラで稼いでる。
ソロレーサーでラッキーにも砦取れた!なら儲かるかも
しれないけど…
- 491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 11:54 ID:Oq8/rs4y
- >>490
スレを読み返せば判るよ
誰もGVが儲かるとは言ってない
- 492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 12:37 ID:UChCApUH
- ちょっと読み返してみたんだが、>>396でお金稼ぐためだけにGvG始めた人が〜とか、
>>449の今ではGvGはじめて逆に装備自慢〜とかいう話のせいで、
そういう錯覚におちいったんじゃまいか?
かくいう自分もいままでGvGは金持ちの道楽みたいに思ってたけど、
最近のスレの流れを読んでてGvギルドに入るとそれまで貧乏だった人でも
羽振りがよくなるもんなのか?と思い始めてしまった。
いや、実際同時期に始めて接続時間も自分とそんなに変わらない知り合いが
Gvギルドに入ってから急に羽振りがよくなって、数ヶ月前には店売り未精錬
だったのが今ではAll+7装備に加えて資産数十Mとかいってるのを
目の当たりにしたもんで。
- 493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 12:52 ID:aMFVjnqR
- >>396や>>449の意見は実際にGvやってる側からするとTOMすぎるな。
大半のGv参加者はGvしたから金が増えることなどない
実際は>>489の言うとおり。
>>492の知り合いの資産が増えた理由はどう考えてもGvじゃない
- 494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 12:54 ID:9M6eZiAm
- >>492
養殖でAD連れて行って貰ったとかボス狩りに混ぜてもらったそんなんじゃないだろうか
ちなみにGvギルドにいる人間としては資産数十Mってのはむしろ少ない部類
装備とは別に現金数十M持ってますよ、っていうのなら別だが
黒い話するとRMゲフンゲフン、BOゴホゴホ
- 495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 13:13 ID:yOrqxs6r
- まぁ本当にアホみたいに運のいいヤツ、って可能性もある
うちのギルメンの某プリ、早朝に2時間×2日やって、Sマント9枚
同じくギルメンの某プリ、Sマント4枚
他篭ってるギルメン、箱時々
こんなもんだ・・・
- 496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 14:14 ID:xFByWhIB
- それって急に増えた資産の言い訳にホラ吹いてるだけジャマイカ
- 497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 14:18 ID:sIDtp0aP
- レア運、c運
箱運、帳運
過剰運
これらを平均すると差し引きあんま変わらん説浮上
- 498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 14:23 ID:SO4vkE+o
- 全部無い人はどうすれば・・・(´・ω・`)
- 499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 14:27 ID:58X/0RNf
- 個人による運の上下なんてない。
ただ偏りがあるだけ。
試行回数が増えるごとに偏りは無くなっていく。
以上デジタルクルーズよりお送りしました。
- 500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 14:39 ID:UChCApUH
- >>494
その友人に関しては、たしかに同盟が砦とったときはAD連れていってもらったり、
BOSS狩りも時々ギルド単位でやってるとはいってたな。
まあAD・BOSS狩りに限らず、周りのレベルに引きずらて
必然的に狩りのレベルが上がったってとこか。
言われてみれば同じ接続時間でも、ミルク連打でおもちゃ篭もってるのと
廃装備の人たちといっしょに城いってるのとじゃ、効率も稼ぎも違う罠。
これってGvギルドに入ったことによる恩恵とは考えられるけど、
直接Gvによって金が入ってるわけではないな。
なんか問題をごっちゃにしてしまってすまん。
- 501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 14:58 ID:Z0bPQyIN
- 俺は1.5時間の狩りで1Mの収入。
これを一ヶ月続けるだけで30Mの収入だな。
運なんざ関係ない。
稼ごうと思えば、運の要素を極力排除して稼ぐ事は十分可能だ。
狩りにいかない、露店回って掘り出し物探さない奴が、
資産増えないのは自明。
妬む暇があったら動けっつーの。
- 502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 15:05 ID:T2hsDpg4
- >>501の様な奴が回りに迷惑をかけているということで
- 503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 15:06 ID:sIDtp0aP
- 妬むヤツらは妬むくせに動かすのは口だけだから
うっとおしさ倍増。さらに倍。はらたいらに全部。の悪循環なんだよな。
- 504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 15:20 ID:SO4vkE+o
- ギルド全員の金を1カ所にまとめて買い取り転売とかすれば儲かるかな
- 505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 15:33 ID:kOchF6Ab
- 買取がうまい奴なら、だろうか
でもそういう奴はどれだけの元手で始めても成功できるような気がする
- 506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 15:34 ID:Z0bPQyIN
- >>504
たいして元手なくても200k掛ければ400kになる。
つまり倍になる方法とかあるぞ。
現状では損する可能性はないな。
いくつかの鯖の相場を調べてみたが、
儲けに差はあれど、何処でも可能だと思われ。
買取転売はわかんね。
腕次第か。
- 507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 15:41 ID:T2hsDpg4
- でも、1.5時間で1Mは最大瞬間風速にしても、1.5時間平均100kzなら大半の職のある程度のレベル以上で稼げるはず。
ノビ、一次職でどこまで稼げるかは、ROを知っているか次第。
後は貧乏スレでもチェックしてればなんとかなるはず。
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1107402270/l50
- 508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 16:13 ID:T1HJctB9
- そろそろスレ違いですよ
- 509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 16:36 ID:BTZ5R4uk
- たぶん、知ってる奴は苦笑いしながらここまでのスレ読んでたと思うけど
GvGやったから資金分配とかで資産増える〜、なんてのは聞いた事もないんだが。
いや、中にはあるかも知れないが。
GvGやると金回り増えるって話は、周りが高Lv多くて狩りに行った時の効率あがるって話だと思うよ。
言いたい事は>>500が言ってる事が全てだったわ。。。orz
- 510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 16:39 ID:pbbQywMg
- >>499
確か、それって個人レベルで見るとサインカーブを
描いてるって聞いたことがあるぞ
- 511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 16:47 ID:T2hsDpg4
- どっちかというとバイオリズム
- 512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 17:48 ID:En5Vie+V
- 個人レベルだと、結果が収束するほどの試行数を稼ぐのは無理があるからな。
結果に偏りがあるのは仕方ない。
- 513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 19:16 ID:rVKRUYuk
- ん。ここ貧乏スレと勘違いしてたよ・・
- 514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 19:51 ID:Zf//fmku
- 効率が出なかったり運が悪いと思うヤツは周りに愚痴ってないで
その分狩りに池/行かせろってことでFAなこの話題
では次の相談・質問どうぞ
- 515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 19:52 ID:2DsjhZdS
- ギルメンが抜けるのって、寂しいよね。
様々な理由があって仕方ないと思う部分もあるんだが
寂しくなってしまうTT。
- 516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 20:10 ID:66+0/IJD
- >>509
普通に考えればAD利用による収入増だと思うけど、それを皆で分配したら次のGVの為の資金を皆で分けるということは、まともに運営がされてないギルドで、そこに所属しているってことで参加している奴の信用が落ちると思うが・・・。
- 517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 20:21 ID:yOrqxs6r
- なんかズれてる気がするな
まぁ私のいる鯖のギルドにゃ資金分配とこがあるらしい
大抵のとこは経費支払って残ったのはプールだとおもうけどなぁ
- 518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 22:23 ID:ArUWZ/40
- 大抵のとこは経費にあてるだろうがレースギルドの中には宝箱の中身は
ギルメンで山分けのとこもあるかもな
週1のレースを楽しむ程度のとこには宝箱は分配されたほうが嬉しいだろ
仮に本格的にGvやってるギルドが分配していたとしても自腹で参加しなきゃ
ならないだけ。
ギルドに対する不満は出るかもしれんがギルメンの対外的な信用が落ちるわけがない
- 519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 22:40 ID:66+0/IJD
- 成る程
どっちにしても、GVに興味ない、または中途半端な知識しかないのなら、GVに関しては眉に唾を幾重にも塗った上で対処しないと、時間を無駄にしそうです。
- 520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/03 23:53 ID:aWYSO94/
- Gvするには金がいるからなぁ(以下略
- 521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 00:06 ID:czaMPbNh
- ミジンコ配るところの言い訳の1つにGvがあるからな。
いや、なんのことかわかりませんが。
- 522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 03:26 ID:HpQ0MdW5
- >499
>個人による運の上下なんてない。
>ただ偏りがあるだけ。
>試行回数が増えるごとに偏りは無くなっていく。
これは半分当たっていると思うが狩りレアだけはROに当てはめると
変わるんじゃないの?だってレア高額狩場でコモンばかり出て
経験値狩場でレアが出ても数字上は偏り無く収束すると思うが
実質の資産には差が出るわけだし…
- 523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 03:31 ID:+U9zDbzn
- >>522
狩りの時間数の差による獲得レア数の差。
相場変動によるレア売却の際の獲得利益の差。
同じく相場変動によるレア購入の際の損失の差もある。
- 524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 04:41 ID:HpQ0MdW5
- >523
??どういう話をしたいのかわからないけど…(多分、資産の差の話だと思いますけど…)
>試行回数が増えるごとに偏りは無くなっていく。
の話を良くする人を見るから話題に上げただけです。0.02のcにしても高額レアc狩場
ばかりで30まで上げたのと屑c狩場で上げたのでは同じ5枚出ても資産に差が出てきますしね。
もちろんレベルの上がる速度とかありますがそれこそAは経験値狩場でレア続出、Bはレア狩場で
出て少しリッチに…なんてのもありますからね(同じ0.02を引いたとしても…)
精錬やc運などは状況がほぼ同じなので(精錬でBSでないとか、青箱は収集品が増えるたび
ハズレ確率が高くなるとかありますけど…)AさんとBさんが1万回とか試行すれば>499さんの
いうとおり偏りはなくなると思いますしね。
ですので2行目には同意ですね。
- 525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 07:10 ID:ZOHF97Qm
- ギルド狩りで公平を維持するのは非常に困難だ
↓
ギルメンのレベル、資産の差はいかんともしがたい
↓
レベルや資産の差はやる気次第だ
↓ ↑
初心者にそれはできないだろう
↓
資産の差はやる気だけじゃない気もする
↓
レアがでる運や、精錬成功の運も関係するぞ
↓ ↑
狩場と狩り時間で解決する
↓ ↑
転売やればいいじゃなーい?
↓
この先の展開に乞うご期待!
最近の流れはこんな感じかね
・レア運、精錬運を本気で議論する奴は、宗教にでも入ってなさい
・手早く金集めたきゃ転売する。やり方は自分で探せ、もしくは誰かに教授願え
・レベルも上げたきゃ狩れ。ただ狩れ。文句言うな。それしかねー
以上、他にオナニー以外の何か画期的な回答は?
- 526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 07:24 ID:fVMs+wbv
- よほど運のいいギルド(ギルメン)に出会えない限り
双方が妥協点を見つけないと延々同じ問題の繰り返しだと思う
この話題はきりがないしもういいんじゃないか?
- 527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 07:27 ID:t++lephV
- 議論になってはいるが、この流れに不満バリバリの奴もいるっぽいな。
転生とGvG強化でGメン達なんかは集会でも金銭効率・経験値効率の狩場しか
行きたがらなくなってきたから、私にしては結構良い勉強になってたりするんだけど…
中には2/15、転生よりもG拡張で枠の空いた大手GvGにいかに入ろうか、って
すごく必死になってるのもいるし・・・
今までテイム大会とか闘技場、PvPトーナメント式対決(後衛職とか差のある人は制限あり)
なんかで色々イベント考えてたんだけど「効率出る狩場以外は面白くない」とか
Gメンに言われた日にはいい加減Gマスやめたくなったぞ・・・(´・ω:;.:...
- 528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 07:45 ID:fVeXQJtU
- >>527
ギルマス止めなくていいから2/15を期に再編成したらどうだ?
イベント重視のギルドにしたいんだったらはっきりそう言って、抜けたい人には抜けてもらう。
ウチの鯖ではGv狙いのGがばかりが募集で目に付いて、そういうところは見なくなった。
イベントをたくさん企画して楽しもう、なんてギルドにはりたい人もいるだろ。
手間のかかるイベントをたくさんやりたがるマスターなんてそう多くないんだから、勿体無いぞ。
- 529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 08:21 ID:Cbe4qrtj
- 公平は組めてもレベルが上がるに従っての職性能、型による違いから必要装備は違うから、高レベルになると資産差問題は深刻化するよ。
低レベルでは監獄以降が辛いだろうし、今後はGDも貧乏人には辛くなる。
こうなってくると、貧乏人の立場からいえば、高金銭効率の狩り場にしか行きたくない、高経験値効率に行くのは貧乏が加速するだけという姿勢が加速する。
- 530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 10:34 ID:j6ra258s
- 週に一度くらいのギルド狩りなら高経験値効率で
みんなでガヤガヤ行ってもいい貧乏人。
でも実際は貧乏人が高効率狩場に行っても足引っ張りまくりで居場所無いし
他のギルメンから装備揃えろ、臨時行ってPスキルあげて来いって
責められたりするんだよな。
- 531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 10:48 ID:AbhTRPV1
- それで臨時では装備ないから弾かれてギルメンと組め、とループする。
- 532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 11:06 ID:5s/R7lCV
- チャンスがチャンスであると見抜けない人には大金は掴めない。
- 533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 11:09 ID:kaUd6HQL
- >他のギルメンから装備揃えろ、臨時行ってPスキルあげて来いって
>責められたりするんだよな。
さすがに直接は言わないでしょ
無言の圧力ってやつ
- 534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 12:04 ID:u6ShDuIU
- 正直、特定の相手としか狩いかない香具師はうざい。
ペアギルドでも作って移籍してくれ。
雰囲気が悪くなるぜ
- 535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 12:21 ID:6qckL+v/
- 誘われないから自分を必要としてくれる特定の相方としか行かなくなったという奴もいる。
- 536 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 12:38 ID:5s/R7lCV
- >>534の要約:俺の誘いを優先しろ
- 537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:00 ID:iW0k1AtU
- そして>>534しかいなくなった…
- 538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:06 ID:6fe9VMQE
- 金儲けなんて金魚すくいと同じじゃね?
コツを知ってるヤツだけが何回もゲットできる。
- 539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:11 ID:g1weiIvP
- >>534みたいなのも雰囲気悪くなる原因だよな
- 540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:19 ID:ix/QDp+0
- うざいとは言わないけど、ほぼ同Lvで同職のAと自分がいて
自分が先にログインしてて、後からログインしてきたAがログイン直後に
誘われてたりするとなんか(´・ω・`)ショボーンってなるな。
っていうかなったorz
そりゃRO暦そいつとは1年差があるけどさ・・・。
- 541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:35 ID:6h0wpj2d
- ところで、転売に関してはもう当たり前のことって認識してもいいのかな?
前に転売(買取屋に非ず)してたとき、あんまりいい顔されなかったな。
最近は周りも転売結構してるみたいだが。
- 542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:37 ID:s7GpoEFb
- 転売でどうこう言われる理由がわからん
- 543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:42 ID:g1weiIvP
- 貧乏人の僻みだろ
- 544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:53 ID:EI47UmJw
- いつからここはギルドでカネを稼ぐスレになったのか。
- 545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:54 ID:E6Svva+9
- 何度か一緒に狩りに行くと、お互いの動きとか各狩り場での狩り方とかわかってくるし打ち合わせしなくても安定して狩れる安心があるよね。
お互いの限界も知ってるからむちゃくちゃな事しないし。
>>540
RO歴というか、Aの方がギルドに長く在籍していて、誘ってきたGMと友達だったとか…
Aが540のログインしていない時に「○○に行ってみたい」と言っていたからGMが誘ったとか…
私が前にGMに言われた言葉をあなたに贈ろう。
つ【誘う勇気】
- 546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 13:54 ID:ix/QDp+0
- >>541
それは露天回って安値のやつとか引退売りの破格のものを買って
自分で改めて色付けて露天でだすってことかな?
まぁなんにしろ、いい顔されないって思うなら聞かれるまで言わないほうが
いいんじゃないかな。↑の方法だったなら言わなければわからないわけだし。
言い方にもよるとは思うけど僻んだり妬んだりする人っているしさ。
- 547 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 14:24 ID:HOlH5g2p
- 自虐癖があったり、ネチネチと細かい愚痴を垂れ流すような人が相手だと、
その人と二人きりの時は都合良くリアルで用事を思いつくことはある。
- 548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 17:13 ID:BEoj/Qrf
- ソロしてりゃいいじゃんという結論
- 549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 17:57 ID:6rZXwu+X
- なんかアレだな。
公平やギルドで装備がないからどうのとかそんな頻繁に言われる機会が皆あるのか?
臨時で木琴ないからダメとか、3減盾ないからダメとかそんなこと言う奴は稀だと思うが(すごい失礼だし)
ギルド狩りにしたって装備を揃えろとネチネチ(無言も含め)言うようなギルドってのはもはや厨の集まりとしか思えん。
GvG狙いにしたってそこまでしてなぁ・・・
ここで頻繁に話題なるほど自分の財布の中身を指摘される事っていう感覚が掴めない。
それってたまたまそういう奴らに運悪く出会った。くらいの低確率な気がするんだが、どうよ?
- 550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 18:02 ID:hux3qahp
- とりあえず臨時では言われるだろ。
騎士団行こうってのにタラ無しで、しかも事前申告もしていなかったりしたら用事を思い出すわな。
- 551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 18:04 ID:w4+3FqGz
- >>549
序盤の臨時は装備が無くても断られることはあまり無いだろうが、
上級狩場に行くようなレベルになっても、店売りブーツ未精錬とか
AGI系なのに木琴ありませんとか、そういうのは周りの足を引っ張
るので迷惑になる。
別にALL+7精錬にしろと言ってるわけじゃない。+4でもいいから、
最低限、自分も周りも楽しく狩りが出来るような装備を整えて欲しい。
- 552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 18:29 ID:BEoj/Qrf
- そういえば、ここってギルド関連のスレだったよな…
俺普通に臨時について書こうとしちまった
- 553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 19:01 ID:fVMs+wbv
- だからスレ違い気味の流れだと何度も言ってるのに
- 554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 21:40 ID:+Ym7UnHc
- 居るよな、自分から一切誘わずに何時も誰々は一緒に居るから〜とか愚痴り始めるやつ。
こっちから誘ったって装備が無い、レベルが足りない、行くのがめんどくさい、等々
言い訳して参加しようとすらしないくせに。
- 555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 22:15 ID:n8wByzql
- G狩りであっても、最低装備が無いと足引っ張りまくりで情けないものだよ
誰がこんな世界にしたんだ
- 556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 22:26 ID:44AY7J5W
- リアルでも金の無いやつと旅行には行けないだろう。
免許のないやつとスキューバ行けないだろう。
10k飛ぶような飲み屋は何回も誘ったら嫌な顔されるかもしれない。
だがしかしそれでも世間話して一緒に居るぶんにゃ問題無いだろう。
- 557 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/04 23:38 ID:TWTcrklO
- ギルド「運営」についてはいつ語られますか?
- 558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 00:37 ID:+odBkOaL
- ギルドで資産差が大きい場合の話してるだろ
- 559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 00:52 ID:g427ZVuW
- ループしすぎ。
次の方〜
- 560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 01:19 ID:k5k+qvzq
- 別に完全にスレ違いってわけじゃないんだからそう目くじら立てるなよ。
ループなんて今に始まったことじゃないし。嫌なら別の話題振るべし。
- 561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 01:39 ID:krkBre3A
- どっちかっていうと「運営について語るスレ」っていうより「運営上のトラブル相談スレ」に傾いてきてるだけに、
相談事持ってくる人が現れんと語ることが無い。
- 562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 01:40 ID:U/mLIw6K
- 資産差なんて気にする奴は、惨めな鼻くそだよ
そんな話引っ張るのも鼻くそ
- 563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 02:52 ID:/CqUORBs
- このスレ、次はもう要らないな
- 564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 03:21 ID:qeRK94IQ
- >563
良く出るな、要らないって言うヤツ。とりあえず乙。
>装備が無い云々
装備が無いなら無いなりの行動を起こそうとしていないのがギルド狩りでは問題。
例えば木琴無いならウィズにQMをお願いするとか、一定数超えるとパンクするから
他の職に受け持ちお願いするとか、MHに突っ込まない。あからさまに相手にならない
敵の要る所に行かない(他の狩場を提案する)とか無いなりの工夫、Pスキルって
ものがある。装備もPスキルも無いのに最初から活躍できるなんて考える方がおかしい。
で貧乏な人ほどPスキルを持っている持ってないの差が顕著に現れるからより目立つと思う。
レアが無い=貧乏は良いが「上昇志向が無い」っていう人が一番厄介だということ。
でちょっと流れで出ている話題なんだが、人を誘う(狩りに誘う)ってどうしてる?
誘うと動くのだけど言わないと動きもしない(ソロ(ソロ向け職起動)に行ってしまう)
ギルメンがいるのだがいい加減疲れた。時々、断る事もあるのだけど「誘う」っていうの
結構、エネルギー(決心)いるよな?気の会う人はお互いに交互くらいに気を使って
誘う雰囲気なのだがこういう人がいる場合って(誘わないと来ない人)疎遠になったり
しない?
どういう質問かというと「狩りに誘うときっていつも誘う側だと気疲れしない?」ってこと。
- 565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 03:33 ID:skS59bHj
- ギルドHPの存在って大きいんだなと実感した1ギルマスです。
>>277 と似たような境遇だったのが、以降のレス読んで
「ウジウジしてるだけじゃダメだ」と思い、
FTP接続やらcgi設置やら、面倒な作業をクリアして完成にこぎつけた。
出来上がったHP使って二週間呼びかけを続け、別ゲームからの復帰2名、新規2名。
このスレなかったら、ネガティブに陥ってブレイクしてたかもしれない。
- 566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 03:41 ID:/ZPBrWDa
- >>564
あー、言い出すまでは結構力使うよねえ
今いる面子全員だと大人数狩りになるからちょっと嫌だなあとか、この面子だと
○○さんだけ公平圏内のキャラいないからどうしようとか、そもそもさっきから
全然会話が無いけどAFKじゃない面子は何人いるんだろうとか、
いらんことばっかりが頭に浮かんできて
あと、誘ってばかりで誘われないと、なんつか色々ともにょもにょしてくるよね
- 567 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 03:43 ID:g427ZVuW
- 誘わないと怒るくせに誘うと断るようなのは論外だが、
「誘われれば来るが誘われないと来ない」というタイプは
「相手に遠慮して誘えないが内心ではいつも誘われるのを待っている」というのが多いと思う。
それがギルド内でも一部ならともかくメンバーの大半がそのタイプ、というようなギルドが
このスレでよく出るような問題を抱えるパターンが多い希ガス。
>>564
自分ばかり誘う側なのが嫌なら「気軽に誘ってくれていいよ」「誘ってくれると嬉しいな」など言う他ないと思う。
根っからの恥ずかしがり屋の人はしょうがないとしても、
そうでない人が誘うのに疲れるということはまだコミュニケーション不足なので
狩り云々より少しずつでも交わる機会を増やした方が良いかもしれない。
- 568 名前:564 投稿日:05/02/05 04:21 ID:qeRK94IQ
- >566-567
そうなんですよね…今居るメンバー間の調整が手間に感じることはありますよね。
でウチのところは「誘ってくれるのを待っている」のが多数派なわけで…w
一人誘わないとあとで気まずいものがあったり…(怒ったりはしないですけどね)
コミュニケーション不足というより良くある他人主導(受身)が多いので
大変なのです…T-T
気軽に誘ってくださいとかいっても皆、ソロで出かけて行っちゃう始末。
ソロギルドならそれでもいいのですけどG狩りの時には作り直した人とか
2垢で低レベルPTを要求される罠。…なんでいるのだろw
- 569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 07:03 ID:U/mLIw6K
- ソロスキーは、ソロスキー
誘うのはいいが、おそらくおまいさんが気にしているほど、ソロスキーは気にしていない
自己完結しているのだから、PTでいく必要がないわけだ
俺ならほっとくけどね。PTは自分の狩りにあった奴を誘うよ
- 570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 07:55 ID:id466WcW
- ところでソロ職同士で連れ立って狩りに行くということはないのか?
ソロ職で下手にプリを誘ってもお互いに美味しくないという状況になりがちだしさ。
別に公平組んで狩りをする必要もなし、すれ違ったとき一言二言かわすだけでも
だいぶ違う気がする。
- 571 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 09:09 ID:3eV3C4KZ
- >>568
レベルや資産が高い人間を誘うのは結構気を使うもの。
こっちとしては「ソロでもいける」わけだからムリ誘って余計な負担をかけたくない。ってのもある。
誘われたら断りづらいから仕方なく一緒になってるんじゃなかろうかと。
こちらの方がLv上で壁や支援できるなら誘うが、同等かそれ以上だと下の人間としては誘いづらいのもまた真理。
>>570
ソロ職かどうか微妙だがウチではハンタ+バード+ダンサで狩ったりする。
公平圏内にいることと、瞬発火力がWizを凌駕し溜まる前に消せるからかも知れないが・・・
弓手同士だとお互いやることは分かってるから気楽だし。
ソロ職が同じ狩場で別々に狩るっていうのはないな。
大体ソロでいく狩場だとレベル公平圏内だし、そこまで一緒ならPT組むと思う。
- 572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 09:19 ID:E8tbkEu2
- 経験値重視の狩場に行くから装備差で気まずくなるわけど、
金銭効率重視の狩り場に行けば良さそうだけど、それだと、ソロでも行けたりするわけで・・・。
そこはBOTマップなわけで・・・。
- 573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 12:38 ID:ECjptPwb
- ギルメンが変身木の葉欲しいとか言ってたから修道院前狸マップ行ったら
ギルマス含むギルメンsしかも全員ソロPTだったことがある。
おまいら大好き。
- 574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 12:51 ID:id466WcW
- >>571
説明不足だったわ。経験値目的の狩りじゃなくて金稼ぎとか材料集めするときだよ。
好きなキャラで各自好きなように狩ればいいから気楽だし、面倒な清算もない。
同じ狩場で狩ってるから話題もできるしさ。
ソロ狩りの延長だから普段あまり一緒に狩りしない人も比較的気楽に誘えないかな?
- 575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 14:39 ID:ylitYlM5
- ソロ職増えて、プリが消えてしまったGの人(1/20)
元々はPT重視型のGで絶えず皆狩りを楽しんでたんだけど
最近の効率重視の影響受けてみんな稼ぐためにモンクかローグ作成
どちらかというとうちはモンクが8割を占めちゃったから
支援の人が新しく入ったりして狩り誘っても皆渋りだすという
傾向が出てきてしまった。
当然支援プリは誰かと組まないとアマツか修道院で細々しなきゃならない
形だから、結局支援プリとか入っても抜けるorモンク作成みたいになっちゃった。
装備にお金もかからないし、確かに強くて長時間篭れるからお金も貯まるのだが
以前にあった和気藹々としたものはなくなったね。
今じゃ挨拶くらいしか言葉交わさないのもザラになっちゃってるし、
たまに話しても効率か転生、装備の話になってしまって、逆に
以前はなしてた様な世間話みたいな事を話そうとすると、皆続かなくなった。
- 576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 14:43 ID:3hjh/rap
- 前スレだか前々スレに575と全く同じような内容の相談があったな
- 577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 15:09 ID:ylitYlM5
- >>576
ループするからやめましょうってか。。。
過去スレ見てくるよ。。。
- 578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 15:39 ID:3eV3C4KZ
- >>574
気持ちは分かるが、レベルが高くなればなるほど職業別の個性がついてくるとそもそも狩場が全く違う罠。
アンクルハンタや火壁Wizなら遠距離無し、移動速度がばかみたいに早い奴がいないとこなら狩れる。
接近AGIタイプはFleeが足りているかどうかで、遠距離だのは気にしない。
プリなら殴りでもなければヒール砲が効くところなど。
よほど低い狩場にでもいくなら分かるが、ネタでもなければそんな所にはまずいかないから
ソロ狩りの延長でいけるところ。
という前提条件そのものがまず満たされない。
同職オンリーギルドならまだ可能性はありそうだが・・
材料集めも極端に少ないか多いかの2極傾向。
前者なら皆がばらけて各自違ったものを探すし、後者だと1K↑集めなくちゃならないから他のメンツにかなり迷惑。
普通はそこで狩ってる人間に「買い取るからとっておいてくれ」で終わる。
以前皆で単独狩りしことはあったが、そのときは「枝を自前で用意して遊ぼう」というもので
ソロ狩りの延長ではなくイベントの延長だった。
- 579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 16:41 ID:3hjh/rap
- >577
たぶん同じギルドの人なんじゃない?
って思うくらいに内容が被ってる。見事なくらいに。
本当に同じギルドの人、なんてこと無いよね?
- 580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 18:14 ID:GQqggIaM
- このスレは主張の差や堂堂巡りはあっても、みなさん真剣に考えている良スレだと思った。 そんな2ndギルマス。
- 581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 18:31 ID:RDE3hQHi
- ここはギルドについて悩みを打ち明けるスレかな?
もしそうだとしたら相談にのってください。
自分は臨時で仲良くなったハンター娘のGに
お世話になっております。現在4名とまだ新設
に近いのですが、最近新メンバーが入って
きました。ここまではいいのですが…効率の
話ばっかでつまんないです。なら抜けろと
言う人もいるかもしれませんがこのG好き
なもんで抜けたくないです。聞いた話によるとマスターと
その人は臨時で仲良くなり、誘われて入ったら
しいです。その人が来るまでは人が少なかったけど、暇な
時あれば話すって感じでした。こういう場合マスターに
悩み打ち明けて脱退させたほうがいいのでしょうか?
それとも俺が我慢するほうが最善なんでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 18:42 ID:3eV3C4KZ
- >>581
読みづらい・・・
自分は臨時で仲良くなったハンター娘のGにお世話になっております。
現在4名とまだ新設 に近いのですが、最近新メンバーが入ってきました。
ここまではいいのですが…効率話ばっかでつまんないです。
なら抜けろと 言う人もいるかもしれませんがこのG好きなもんで抜けたくないです。
聞いた話によるとマスターとその人は臨時で仲良くなり、誘われて入ったらしいです。
その人が来るまでは人が少なかったけど、暇な時あれば話すって感じでした。
こういう場合マスターに 悩み打ち明けて脱退させたほうがいいのでしょうか?
それとも俺が我慢するほうが最善なんでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 18:44 ID:03z0RGfE
- 効率話って他の人は話に乗ってるのか?
乗ってるんだったらシカトしない限りいつまでも続けるだろう。
一方的に話し立てる奴なら南無。
とりあえず不満があるならちゃんとマスターに打ち明けた方が良い。
ただマスターとしては新設Gにせっかく入ってくれた人を追い出すような真似はしないと思うな〜。
良くてその人に注意、悪くてみんな仲良くしてね♪(おめーが我慢しろ)って感じになると思う。
あと「脱退させる」とあるけどそもそもあなた自身がマスターに対してそんなに強い立場なの?
- 584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 18:49 ID:U/mLIw6K
- 話がつまらないってだけで脱退させられたらたまらんな
・会話をスルーする技術を覚える
・別の話題に周りを引き込む
・「効率の話ばっかりで、つまんないよ」と本人にはっきりいう
自分がやりたくないことをギルマスに押し付けて解決なんて、考えてるのならくそ食らえだ
- 585 名前:581 投稿日:05/02/05 18:53 ID:RDE3hQHi
- >>583
乗ってないです。なんていうか…時計3で狩ってて(
自分はWIZです)窓手の方が効率いいよー。とかプリさん
誘って廃屋行ったほうが効率いいよ。とか。あと、アコ育ててる
ギルメンにもレイドで壁してもらったほうが1番はやいwとか。
俺は臨時で育ったほうが支援の勉強(プリ一応持ってる)にも
なるからいいよ。と言ったんですが、臨時だと成長遅いからw
とか…さらには自分はオーラ持ちで1日自給いくらでるよ、とか…
いい加減ウザイ。(分かりにくい文章ですみません)
不満は言いました。でも583さんの言うとおり、狩は「まったり
しようね」とかぐらいしか言ってくれません。
ある日、その人(上記の人)の別キャラ(プリ)と廃屋
行って「カナリまったりだねw」とか「効率でないな…w」とか。
正直効率でしか語れないのか、と。
「脱退させる」ことはできないです。分かりにくくてすみません。
「脱退させることを希望する」です。
- 586 名前:581 投稿日:05/02/05 18:55 ID:RDE3hQHi
- >>584
そういうもんですか。でも自分はソロが多いので、話
相手が欲しかったもんで。
話題ふってものってこないんですよ。忙しいのか知りませんが。
ハッキリとですかー。ヘタレな俺には言えないです。すみません。
んー、俺が脱退したほうが早いかな。
- 587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 18:55 ID:TPrpEtHN
- >>585
ああ、それは南無だな。
- 588 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 18:58 ID:dfpbaRZF
- >>564
誘う〜ってのになんら力要らない・・・思う。
ただし、一緒に狩り言った場合は極力楽しくできたり、
次も行きたいって言ってくれるような、そんな雰囲気で楽しんでる。
自分が意識するのは誘う時、他の人も居た時とか。
例
自分90支援 A80前衛 B90前衛
みたいに両方とは公平組めないとかそういう場合な。
自分の場合は支援という境遇だからかもしれないので、564が違ったらスマン。
- 589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 19:03 ID:dfpbaRZF
- >>575
うちのGも自分以外ALLソロ職という特異(カモシレナイ?)ギルド。
メンバー20人近くもいるけど、PT組めば効率上がるという職は殆ど居ない。
むしろPT組むメリットは無いらしい。(言われた事がある...)
うちのGはソロプレイヤーが集まって出来たようなもんだからかもしれないが、
一緒に組んだ場合は誰もが 経験<<楽しみ で居てくれるのが幸せなのかもしれない。
574の支援さんたちの気持ちもわかるなぁ。
自分もみんなが組めない時は修道院でソロですけどね。'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
相方はオマエラサ(つД`)>ギルメン
- 590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 19:06 ID:03z0RGfE
- >>585
近いうちに相手の方から脱退しそうな雰囲気ではあるね。
ただギルマスの態度がそんなだと今後も同じような輩が入ってくる危険が・・・。
まーあとはギルマスを意識改革させるか我慢するか脱退するかは自分で決めてね。
- 591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 19:09 ID:g427ZVuW
- >>583
その問題児にはっきり「効率の話しかできないのか」と言うか、諦めるかのどちらかしかないと思う。
それにハンタ娘も人を次々入れるだけの駄目マスに見える(人が増えてもメンバーは放任で結局みんな抜ける)
ただ改善が無理そうなので抜けるしかないんじゃないか。
そのGは好きで抜けたくないとのことだがどこが好きなのかわからないし、
メンバーに好きな人がいるとかでない限りわざわざ残る意味はないと思う。
あと>>582も指摘してくれてるが、改行がものすごく読みづらいので
わざわざ幅を揃えるより区切りのいいところで改行するようにした方がいい。
- 592 名前:591 投稿日:05/02/05 19:10 ID:g427ZVuW
- アンカーミスった。
>>583じゃなく>>585に脳内変換おながいします。
- 593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 19:23 ID:TPrpEtHN
- >わざわざ幅を揃えるより区切りのいいところで改行するようにした方がいい
まあ、社会人だとなるべく揃えろと指導を受けるので、
仕方が無い部分もある。
ぶっちゃけ慣れの問題だ。
- 594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 20:16 ID:ccGRr6bK
- >>581
仮にギルドを抜けたくない理由が「ハンター娘と別れたくない」だけなら
そんなのはギルドに執着する理由にはならないと思うが。
ギルドに残って聞きたくもない話を延々と聞かされるよりは
ギルドを抜けてハンター娘とだけ友達でいればいいんじゃないか?
恋愛関係に持ち込もうとしててどうしても同じギルドじゃないと困る
とかなら南無だが。
その場合は恋愛板にでも行って相談した方が早いよ。
- 595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 20:46 ID:UNuU6m8t
- >>585
メッセンジャー導入して自慢の話を一切気にせず世間話は相手を選んでメッセンジャーで。
それで自慢が相手にされてないって気がつくまで放置が一番楽だよ。
メッセ交換しておけばギルド抜けてもつながり残るしね。
友達リストがリセットされてもメッセがあるから痛くない人の呟きでした。
- 596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 21:30 ID:oGKfyuka
- なあ、
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1106633228/94-
↑のURLで今も妄言垂れ流してるギルマスどう思う?
漏れは殴れるもんならぶん殴りてぇと心底思った
- 597 名前:583 投稿日:05/02/05 21:33 ID:RDE3hQHi
- レス遅れましてすみません。
そうですね、少し気になる程度なんですが…
これからG大きくしていきたいという気持ちもあったのですが
抜けるのが最善ですね。あとはマスターと話してみます。
相談にのっていただきありがとうございました。
- 598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 22:00 ID:3hjh/rap
- うちのギルドも一人のギルメンがそこのギルマスのように
自分が正義だと勘違いストーカー状態になってブレイクした
何所にでもいるんだなこの手の人間は
- 599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 22:14 ID:3eV3C4KZ
- >>597
解決してるなら遅レスですまないが、まずはマスターに
「どんなギルドにしたい」のかキッチリビジョンを言ってもらった方がいい。
マッタリ狩りといいつつギルチャで延々効率話とかならマスタにも問題あるからな。
大勢で仲良くやりたい。というなら場合によってはついていけない奴が脱退することもあるが。
もしそいつを脱退させるように仕向けたいなら
まず全員に個別(この場合マスタ以外の2人?)にあってそいつの印象を聞く。できれば二人きりでな。
皆同じように思っているなら全員を同じ場所に集めて、マスターを呼び問題があることを話し対処を促す。
それでもなお聞かないようなら>>591の指摘するように駄マス。
ギルメンの意思を汲まないようなら見切りをつけたほうがいい。
まぁギルドも集団だから、自分ひとりでどうこうするより他の奴とも意見交わして
できるだけ大勢の賛同を得られるようにするといい。
ワンマンな人間になるとそれすら気にしなくなるが・・・
- 600 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 22:35 ID:FwpkVK6K
- >>599
素直に根回ししろと言ってはどうか。
- 601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 23:14 ID:ZB3dHWOE
- >>596
なんだこっちにも持って来たのか?
俺も伝家の宝刀抜きたい気分だよ。
- 602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/05 23:44 ID:dfpbaRZF
- 要約すると自己厨なギルマスはお察し・ギルメンは追放でFA?
んで関係ないが
>>598
おまえさん、定期的にここに沸いてないか?
無念さ溢れる気持ちはわかるが、そういった事はチラシの裏にでも書いてくれ。
- 603 名前:きいてアロエリーナ 投稿日:05/02/05 23:53 ID:O5vdKkpE
- マスターやっているのですが今日Gで集まるよって告知したのにあんまり人来なくてどこも行けずに
個人行動になっちゃって、その上その前に行ったG狩りで私のへぼっぷり晒しちゃってりで…。
今作ったGは前のGで揉め事が起こった時たまたまうちが当事者で話を
まとめて中心にいたらG移行する時にエンペ渡されて、頑張ってみようと思ったけど
所詮RO初心者だしWIZの縦FWだってもう覚えてないし、もう1キャラの前衛も
レベル低いし、皆の強さについていけず。 ・゜・(ノД`)・゜・
頑張ろうと思ってやってる事が空回りで、今はいっけど大学始まったりバイト
始まったりしたらそっちの方も忙しくなりそうだし、私やってけるのかなと思うのです。。
メンバーの皆は長くROやってて色んな事知ってるけど、うちはサイトで見て覚えてるコトくらい
しか知らないし、プレイヤースキルもお金もあるわけじゃないけど、買いたい装備があるから
お金溜めるのが目的で頑張ってるけど、やっぱり皆のように強くなれるのかと思うと不安。
そしてこんな芋なマスターでいいのか不安。。。
聞いてくれてありがとアロエリーナ♪
\______ __________/
|/
∧_∧
(○) (∀; )
ヽ|〃 (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 604 名前:603 投稿日:05/02/06 00:13 ID:cHkwfNEW
- 嘆いてばかりじゃしょうがない、頑張ろう。
自問自答でした。
- 605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 03:47 ID:5yPH8994
- >603
そうだな。できればそのままギルメンに見せてやってもいいのじゃないか?
へぼっぷりとかは正直、本人が気にしているだけで周りはそうは思って
ないかもしれない。資産とかに関しては上で話してるように答えは出ない
かもね…。
で>今日Gで集まるよって告知したのにあんまり人来なくてどこも行けずに
はもしかしたら皆の都合とか確認してるか?できれば週末とかにこだわらずに
メンバーの都合のいい日にち時間を確認するのも良いかもね。あとは掲示板
でいいので出れないときに伝言できるものがあるとマスターとしては楽かも。
- 606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 06:50 ID:LWhUyb9c
- 意外とウケてるのかも知れんぞ
どじっ子マスター
- 607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 07:17 ID:CaGHRqUh
- >>603
GMはきっと君の頑張る姿を見てくれてると思うぞ。
話を聞く限りじゃ、GMは自分のケツくらい自分で拭けるみたいだし、
もうちょっと気楽にやっていいんじゃないかな。
何でもかんでも1人で抱え込むと大爆発起こしてギルド解散とかなっちゃうかもしれんしね。
あとは>>605が言ってくれてるのでこの辺で(´・ω・`)ノシ ガンガレー
- 608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 11:21 ID:zkM4Lqe8
- >>596
何その凄い神聖。
頼むからネタであって欲しいもんだな
94には惚れそうだが。
- 609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 11:55 ID:Hly/BJ5f
- ふと>>603を見て思ったんだが
ギルマスって金無いとダメとかゲムうまくないとダメとか
そんなこと全然無いよな・・・。
なんかたまにそう思ってしまっている人がいるのはなんでだろー。
うちのマスタも抱え込み体質だから俺はそれとなくマスタが悩んでそうな事を
オレちょっと思うんだけどさ、とオレから相談持ちかけて一緒に考えたりしてる。
と言う奇特な人もいるので、
とりあえず誰かしらに相談したりすると良いんジャマイカ?
寝起きなので全然纏まってません!orz
- 610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 14:07 ID:TU4fgkxh
- マスターが抱え込むタイプだと、何か相談ごとがあっても躊躇うものはあるな。
親しい友人か、このスレで泣き言を言う程度なら問題ないんだけど。
- 611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 14:34 ID:dLzJWUTJ
- てゆーか
たまーに
ギルドの雰囲気が悪いと悩んでるギルマスの鬱オーラがギルドの雰囲気を暗くしてることがあるメルヘン。
- 612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 15:25 ID:QYAPnDoV
- >>609
俺はギルマスだけど、メインのメンバー中一番レベル低くて
一番貧乏で、強いキャラもプリくらいしかいないけど、
2年くらいギルマスやってます。
上納も、俺の20倍くらい上納してるメンバーがいます。
ギルドっていろいろあっていいんじゃないかね。
ギルマスが引っ張るギルドもいいけど、
マスターがみんなに支えてもらうギルドがあってもいいだろ。
いや〜、もう、ケミ作ったら
食人花がなんもしてないのに増えまくってるよ。
>>573みたいなもんですな。ギルマス関係ないけど…。
まあ、>>603みたいな人が
徐々に変わっていくのを見るのは楽しいもんだよ。
ある程度装備がそろってくると、
あとはもう他人が強くなるのを眺めるしかないから。
縦FWもまともにできなかった人が、
プロ北3のMHを殲滅してるところを見たときは感動したもんだ。
- 613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 15:51 ID:crxKwlx9
- TOPに必要なのは武力でも知力でもなく魅力だと三国志の偉い人が言ってました
- 614 名前:609 投稿日:05/02/06 17:08 ID:Xf5MNZOn
- >>612
あの、まさにそう言う意味で書いたつもりだったんだけど
やっぱり寝起きだと文章ダメぽですねorz
奇特な人というのは、厄介ごとにほいほい首突っ込む自分の事ですorz
癇に障ったならごめんなさい。
- 615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 19:23 ID:6BXV9klM
- >603
自分ひとりで頑張ろうとしなーい。
「手伝うよ」とかいってくれた人には、ホントに困った時ではなくて
ちょくちょく頼ると吉。向こうからチョコチョコ口出ししてくるなら問題なし。
頼る時には頼りなさーイ。完っ璧な人より、どこか」抜けてる
人のほうが親近感とか沸いていい感じでース。
- 616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 19:57 ID:rljzoTD2
- >>613
つまり姫とか王子ですね
- 617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 20:23 ID:1XYw64ZU
- 自営業(または定年)でカリスマもちギルマスが最強。
- 618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 20:31 ID:ZERHhVhS
- >>613
ヤン=ウェンリーなギルマスと
キルヒアイスなサブマスが理想かもねー
- 619 名前:597 投稿日:05/02/06 23:05 ID:A9MVlrGj
- 597です。マスターに話したけど変わらない悪寒。
だから脱退しました。それとあとから聞いた話なんだけど
6キャラオーラ持ってるらしくて、ALL9らしいです。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そんな人と組んでたのか…と思った。
脱退してよかったと思う。後悔はしていない。
>マスターへ
ちょっとでも恋愛感情植えつけてくれてありがとう。
好きでした。ありがとう。
- 620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 23:08 ID:APSeWrE5
- >>618
ヤンがトップでキルヒアイスがサブだと
「温情あっても威厳のないトップ」
「やること堅くて息苦しいサブ」
で愛着湧くまでひどく居辛いギルドのような気がする・・・。
俺的にはあずまんがのゆかり先生がギルマスでちよちゃんがサブがいい。
- 621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/06 23:30 ID:13G+JeIi
- >>613
同意だわ。
その魅力が何なのかは人によるけど、魅力がないところに人は寄らんしね。
ゲームとは言え人の集まりなんだし、運営する上じゃ必要なところかと。
GvやらないところはもちろんGvギルドでも大事な要素。
>>620
ちよはギルマスでサブは智+よみd
っ[スレ違い]
- 622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 00:05 ID:Fh1tIOev
- よみは最高だな。
ウチにも的確な突っ込み役が欲しい
- 623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 02:48 ID:0s9RlkpP
- 4月から、私は今まで通っていた大学を中退し、縁故就職をする事にした。
就職をするにあたって時間的余裕がなくなり、ROとはお別れをしようと決めていたが、楽しく遊んでいるように見える知人、成長していくギルドを見ていると
なかなか言い出せずに今日まで来てしまった。
約1年、知人が創めた新鯖のギルドに所属させて貰い、前マスターの個人的事情でその後を引き継いだ。
思えばいろんな事が起きた。ギルドで始めて砦をとったり、同盟を組んだり、メンバー同士の衝突、私が色々抱え込みすぎていた事、交友関係でのトラブル、など。
ギルドに所属していた人のほとんどが、前いたネットゲームでの知人という事もあって、思ったことをハッキリ口で言えずにいた。
溜まった物が口に出て、個人的な問題やギルドの方針をめぐって、今まで支えてくれた人と喧嘩をして仲たがいをしてしまった。
今までみんなのことを考えて一番行動してくれてたのに、ごめんね。でももうこれがいい機会だと思います。
まだまだROの世界を楽しみたい仲間に、新しいエンペリウムと装備を処分したお金を渡して、もっと楽しいギルドを作ってもらおうと思います。
「私の思っていることが、あからさまに態度に出ていた」 事が、今回仲たがいを起こしてしまった原因です。
私は自覚がなかったので、より一層性質が悪かったようです。個人の感情や思いなんかが行動や態度にでてごめんなさい。
他の人に聞いた所、そうでもないよ、という声を掛けてもらったのですが、誰か一人でもそういった感情をもたれたのなら
それはしょうがない事だと思います。
だから、私の周辺事情が落ち着いたら、もう一回ログインして、皆に状況を説明してお別れします。
私が一人鬱オーラを出して、他の楽しんでる人の邪魔になっていたのが今考えても本当に申し訳なく思う。
- 624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 02:53 ID:rScFJllC
- ポエムスレじゃないヨー
- 625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 04:11 ID:uZkhNA4S
- こんばんは。
初めて書き込みさせて頂くので、かなりの不備があるかとは思いますがご容赦下さい。
当方の事情をまず説明させて頂きますね。
鯖 ・最古鯖
在籍者のLV帯・85-99
方向性 ・GVギルド
砦の有無 ・毎週ブルトニア防衛中
人数 ・28名
当方の職種 ・99プリースト、98ナイト、94(GV用Vit)ウィザード
当方の役職 ・サブマスター(現在マスターがテスト期間の為に陣頭指揮を取っている状態です)
- 626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 04:11 ID:uZkhNA4S
- 現在の悩み
1.メンバーそれぞれがGV職を持っているのですが、その育成に関して養殖以外では上げる気がない人がいる件
週に一回ギルドハンティングをしているのですが、毎回ギルドハンティグの際に低LVキャラを持ってきて
養殖してあげない状況になると拗ねてギルドハンティングに不参加になってしまうのが現状です。
高LVのGVキャラを持っている者はソロや相方さんと上げているので、サブとして最低な言い草かもしれませんが
口ばっかりの人間に限って養殖希望を言い出すのが現状です。
2.技術差によりメンバー内で温度差がでてきてしまっている件
メンバー内の技術差が激しく臨時スレ等のハズレ要因を全て満たしている者から当たり要因をスベテ満たしている者まで
いる状況でして、毎回のギルドハンティングやGV後に上級の側の者からの苦情のWISの嵐になってしまっている状況です。
そして技術力が高い者側程人間性的な部分も人に迷惑をかけないで楽しむというのを追求した結果の高技術になった者ばかりなので
より一掃考え方等から温度差がでてきているのが現状です。
3.技術向上を目標にしようとすると「まったりやりたいのに」等愚痴が出てしまい収拾がつかない件
こちらとしては廃と呼ばれる様な技術を手に入れろと言っている訳ではなく、最低限誰しもがストレスなく楽しんで
ギルドハンティングに参加できる程度の技術(死亡者を出さない、プリーストのSPが枯渇する様な状況にしない、前衛の回復剤が
枯渇する様な状況にしない、等)を呼びかけている程度なのですが、その件を注意したりすると「迷惑かけるから行かないよ」等
こちらとしてはとても不本意なレスポンスが返ってきてしまうのが現状です。
これからの動き
1.最低限人に迷惑をかけない(上記の3の部分ですね)が理解出来ない人間には脱退してもらう。
2.時間をかけて納得させ技術講習会を開いてみる。
この二つが結論になると思うのですが、マスターの復帰を待って相談したかったのですが
現状このままだと2を遂行する前に現状で高技術の者達が脱退してしまうかもしれない
という不安でいっぱいでして、どうしようか悩んでいます。
正直自分個人としましては、下手糞な上に口ばかり達者な連中よりも、上手な上に周囲への気配りをしてくれる者を
優先したいというのがこちらの気持ちです。
乱文になってしまいましたが、皆様どうかご教授お願いいたします。
- 627 名前:625-626 投稿日:05/02/07 04:13 ID:uZkhNA4S
- すいません、メモ帳に書いてから書き込みさせて頂いたのですが
改行が多すぎた様で二回に分かれてしまいました。
乱文な上に長文で読みにくいとは思いますが、どうかご教授お願い致します。
- 628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 04:46 ID:G44h3zPW
- 急げば回れ。空回りオーラが出ています。
つかギルマスに了解取らずに脱退させてどうすんねん。
悩みとしてはテンプレートに入れたいぐらいどこも抱えてるポピュラーなものだけど
いかんせんギルマスがいない時にサブマスにどれだけ許されてるのかわからん。
上級組が納得しなくて脱退が避けられないならエンペ一つ買って認証取って避難でもさせとけ。
吸えなくなればまた変わるだろ。
ギルマスには脱退阻止のための仮措置ってことは連絡しとけよ。
- 629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 04:49 ID:PgwmDzqK
- 質問に質問で返すのは失礼だけど疑問点(不明な点)を少し。
>1 養殖を必要としている人の職などは?
これはGv職といってもVITログなどは現状、弓Bsbなどによりそれなりの数が出る(修正後は…)
VIT槍騎士などもまだそれなりの数字は出るとおもう。逆にVIT(DEX)ケミなど
のソロお察しの職などは過去スレでも出ていたりするが周りが誘う形を取らないと
PT誘う=吸い取りという後ろめたさも出ると思う。そういったケア(誘い合う形)は
しているのだろうか?もしかしたら誘われない>誘いにくい>PT組みやすいG狩りに頼る
という形になってはいないだろうか?
2と3についてはギルメンなのだから誰か一人の負担は減らそうと言うのを話し合う
位しかないんじゃないのかな?よくあるG狩はお祭りだから羽目外してOKな空気なら
その辺から改善。
で方向としては2をして1をするというのは問題が起こりにくくていいと思う。
で2を開いていると脱退しそう…という点は…
・まず上級者(と呼ばせてもらう)の人を説得。「うまくなるのを待って」では
説得力無いから待ってもらう期限を決める。
・負担かけてる者にその旨を通知、この場合はより具体的に指示をするといい。
プリの支援が遅いなどの抽象的な指摘ではなく、切れる前に支援をするコツや
やりやすい方法など上級者からのパイプ役に貴方がなれるといい。
一番注意したいのは下手な人とかは何がまずいか分かってない場合が多いのと
ついいつもの癖が出るということ。(例えば前に臨時でSG後に酷い目にあった
人は自衛のためにFW置いたりするがそれを頭ごなしにFW置くな、SGして!とは
言わないで、なぜFWを置くのか?置く場合のメリット、デメリットも含めて
話さないと改善には至らない、個人の思考とはそういうものです)
こういうのは自分の視点を出来るだけ落として問題を解決するしかないと思う。
ちなみに期限すぎても改善の余地が見られないのならその者から除名。
Gvだからというわけではないのだけど、「まったり」ギルドとして銘打ってなければ
そういうのも仕方が無いかと。
- 630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 04:52 ID:PgwmDzqK
- >628のいうようにまずマスターとの連絡を取る方が先だな。
事情によるとは思うけど…それとも>625が全権任されてるのか?
どのくらいまで任されているかにもよって変わってくると思う。
- 631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 06:10 ID:aX4vlHTq
- つーかギルマスがテスト期間だからサブやってるんだよな?
テスト期間って長くて1ヶ月じゃないのか?
1ヶ月やそこらで方がつくほど軽い問題じゃないから
ギルマス戻ってきたときややこしくなるような下手な手出しはやめた方が良い気がする。
現状不満組の話を聞いてなだめるか、対策取るとしたらギルド単位でどうこうじゃなく
個人の単位で普段から注意喚起するぐらいしかないんじゃないか?
- 632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 07:24 ID:a1TflGK9
- むしろ、そんな状況なのにマスターは何もしていなかったのかと小一時間問い詰めたいな。
- 633 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 08:12 ID:jZI7FI8A
- 俺もサブマスだが、思うにサブマスはギルマスのサポートであってギルマスの影ではない
不在時に処理しなければならないことを代理するのはあるが、権限をある程度きめておくべきだな
・GV職の育成は>629のように温度差はあるから、優先順位を決めて助けるのはいいと思う
意外とマゾ職ほど、言いづらいのかコツコツやってることが多いな、と思うケミスレ出身の俺
・技術的なことはその場で注意しないと身につかないが、どうだろうか
ギルハン終わってから反省、愚痴言っても効果薄いぞ
・参加人数多い場合は、2PTに分けてもいいんじゃないか?GV職育成組と、まったり組で
根本的解決になってないと思うけど、ギルドの最優先事項はギルハンでなくGV要員の育成と判断する
A班:GV職育成、B班:その他 で分け、B班に指導員を1、2名つけるのはどうか
指導員は技術レベルではなく、人格で選ぶといい。最低限の技術ならこれでOKだ
ギルメンのふるい落としを考えてるようだが、それができるほど君は偉いのか?
まずはギルド員全員で、人員育成のシステム作りから取り掛かるべきではないかな
- 634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 08:49 ID:PKVUU/NF
- 高技術の者・周囲に気配りの出来る者が得をして(優遇して)
そうではない者はいつまで経っても損をする(冷遇する)ような仕組みを
出来るだけ早く確立すべきだろうな。
人間なんて現金なものだから自分が損をするとなればすぐにでも技術
を上げてくれるし、ついていけない者は勝手に抜けてくれる。
その結果としてギルド全体の戦力やモチベーションが上がる。
Gv後の反省会の場やギルド狩りの場で、全員あるいは幹部による
個人評価をして分配金に差を付けるとか、役職者には高技術者にか
登用しないとか遣り方は色々なんじゃなかろうか。
- 635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 09:11 ID:kT/XhDF1
- >>626
1.は加入するときにどの程度サポートすると言ったかだな。
Gv用キャラはサポートします。と明言しているならギルドとして手伝う責任があるだろう。
逆に「やる気のある人」で募集したならば、養殖でないとやる気がない。というなら
マスタに連絡をとった上で脱退も有りのはず。
Gvギルドということだがどの程度の姿勢なのかな?
2.上手い人間と下手な人間を2分して狩りにいくのがいいだろう。
なにか文句があればお互いに技術にあった最適な狩場。とでも言えばいい。
このときスキルの低い奴をサポートできる人間を1〜3名程度配置して、体で動きを覚えてもらう。
前衛でも後衛でも暴走しがちな奴の癖を見て、それにあった行動ができる人間が28名もいれば何人かいるだろう。
できれば穏やかに動きを指摘してくれる人間。そういう人材に育成をお願いするのが適当。
3.技術向上が目標ならそういえばいい。目標が分離してる状態が一番中途半端で
どっちにいけばいいのか分からない。もしくは自分の好きなほうに行って2つに分かれたりする。
「まったり」と「技術向上」は必ずしも反対の言葉ではないし。
技術向上と反対なのはおそらく「自分勝手」だろう。PT戦は相手のサポートをして始めて機能すると思う。
お互いの状況を見て相手の負担を少なくしよう。としないとPTは楽しくない。
まぁ効率やレア狙いだけなら「自分の生存率、狩場、レベルを上げるための集団」と見ているのだろうから
そういう人間は意識から変えてくしかない。
「まったりとしたいからこそ、お互いに余裕を持てるために技術を上げるんだよ」といったらどうだろう?
- 636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 09:25 ID:kT/XhDF1
- >>626
>1.最低限人に迷惑をかけない(上記の3の部分ですね)が理解出来ない人間には脱退してもらう。
やるなら少なくても1週間はかけて、全員にきっちり話した上で、ギルマスの許可をとってからにするべき。
本来ならほとんどギルマス同然のサブでもない限りこれは行き過ぎた判断。
>2.時間をかけて納得させ技術講習会を開いてみる。
不評で余計に混乱すると思うからやめておいたほうが賢明。
正直なところ自分的にはトップの代わりと粋がって暴走をし始めたサブギルマスが
>>626なんじゃないかと危惧している。
あくまで経験からの言い文だが、多分>>626は上というか、技術上級者よりの人間で、この際綱紀粛正してしまおう。
という状態に見えなくもない。
とりあえず一旦落ち着いて中性的な人間に相談してみたらどうだろう?
そこまで来ると内部で派閥と言わなくても分離している気がする。
- 637 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 09:56 ID:uEsBFxou
- >>626
とりあえず現状すべきことは、
ギルマス復帰まで悪化防止、具体的な改善案の用意、味方(賛同してくれる者)を集う、
でいいんじゃなかろうか。
具体的な改善案については皆が言うとおりでいいと思う。
- 638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 11:32 ID:PtbhbdfE
- >>626
ギルマスのいない間はサブの自分ががんばらねば、というのはいい心がけだが、
他の人も指摘しているように度が過ぎると一人で空回りして余計な不和を生み出すということになる。
勘違いしてはいけないがサブはあくまでサブであるということ。
一般的な「サブ」の役目はマスターの補佐と不在時の保守(あくまで保守であって改革ではない)。
ギルマスにどこまで権限を与えられてるかわからないが、
ツートップでないのならギルマスが戻るまで大がかりな行動は控えた方がいい。
もちろん、626さんの考えてることはわかるけれど、それでも本格的な実行はギルマスの復帰まで待つべき。
ただ、現時点で抜けてしまいそうなメンバーがいるとのことなので、
あくまで構想には触れないうえで、それとなく話をする場を持ってみてもいいかもしれない。
いずれにせよ手遅れの寸前のところを見極めなければならないので
ギルマスの復帰までの時間次第ではかなりシビアな展開になると思われるが、
くれぐれも焦らないこと、これだけは忘れないように。
- 639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 12:59 ID:En2n3eiG
- 「接続率低いから、俺も別キャラしてくるわ」
「ギルハンやろうぜ。マスター計画よろ」
「新しい人勧誘してきなよ」
マスターとして、どうにかしたくて頑張ってきたけど
言うだけで誰も手伝ってくれなくて、ちょっと疲れてきた。
サブマスっていうか、頼れる人がいるのはいいなぁ。
- 640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 15:18 ID:LEjmcu1E
- サブマス大暴走でギルド解散した例もあるからねぇ。
「俺ががんばったのに」だけは禁句と心得てくれ。
心配はする方の勝手、努力は他人のためではない。
返るものは己の心を磨いたことのみであり仲間との絆やら思い出は副産物に過ぎず、
それらは目標でも目的でもないのだよ。
目的や目標に向かうことはいいけど何が達成されるべきなのかは見極めてからにしなよ。
- 641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 15:46 ID:hI8N0ufD
- 壁&育成頼む時点で、成長(技術的にもね)することを放棄してる感がある。
職によって云々があるとしてもG狩りイベントでしか頼めない状況なのか
その時を狙ってるかで対応も違うと思われ。
前者なら、ギルド運営に問題有り。
後者なら、そういうヤシは言っても無駄な希ガス。
一般的なサブマスの権限ってのはよく分からないのだが、
(一般のマスタ権限も分からん)
今回の件は共同運営の形を取っていてもギルマスに相談しないとまずいとは思う。
うちは共同運営だが、サブマスだけの役割として暴走寸前の私(マスタ)を嗜めます・・・
いつも素直に言えないですが、いつもご迷惑掛けてます。
- 642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 17:30 ID:6pp7SHou
- ギルマスにしたい有名人ランキング
1 位 北野 武
2 位 明石家 さんま
3 位 長嶋 茂雄
4 位 所 ジョージ
5 位 竹中 直人
6 位 長塚 京三
7 位 関根 勤
8 位 山本 晶邦(U-23日本代表監督)
9 位 堤 真一
10位 西田 敏行
こうですか!?わかりません!
- 643 名前:625-626 投稿日:05/02/07 20:23 ID:CzrwRijv
- 皆様沢山のレスありがとうございます。
ありがたく参考にさせて頂こうと思っている所存でございます。
やはり私自身の文章力のなさから説明の足りない箇所が存在してしまったようで大変申し訳ございません。
マスターと私の関係ですが、共同マスターという形のGでございます。
G作成の際にお互いで枝を折り合いLVの高いMOBが出た方がマスターという方法で決めました。
マスターは事なかれ主義というかそういう感じの方で、以前も上級者が大量脱退してしまったコトがあり
その際ブルトニアの防衛が危うくなってしまい、その後慌てて募集した面子により今回の事態になってしまっています。
現状の下級者が脱退すれば以前に脱退した上級者が復帰するという話になっており、その件もあって
上級者側の不満が堪まっている状況です。
「>1 養殖を必要としている人の職などは?」
まず、昨夜説明漏れしていた点なのですが、Gとしてメンバーに対してGV用キャラの育成を依頼したコトもありませんし
寧ろ自身でやりたいと思うキャラをしていてプリウィズペアでのAD使用にも許可を出しているのが現状です。
- 644 名前:625-626 投稿日:05/02/07 20:23 ID:CzrwRijv
- VITケミ・DEX-VITセージ等一般的にマゾ職といわれる職をしているメンバーは上級者(言い草悪いですがご容赦下さい)のメンバーでして
大抵はPT勧誘等しましても「自分で選んでやっている職だから気にしなくてもいい」等のレスポンスで
元来コツコツと頑張るタイプなのでしょうか、気付くと90代になっている様な状況です。
GV職大変だから吸い取って下さいという概念でPTに誘っている訳ではなく、どの職をやろうが中の人の問題ですので
誘っているのですが、やはり「まったりソロがいい」等のレスポンスです。
対してDEX-VITローグ・VIT阿修羅モンク等の比較的ソロが容易なキャラをやっている人間に限って養殖を
願いだす状況でございます。
PTには誘うのですが「自分一人だけ行くと迷惑だから養殖がいい」等その件を気にしない様に強引に連れて行ったりするのですが
「PSがないから邪魔なだけだ」等自虐を始める有様です。
私がいない際にもメンバー同士でフォローしあっている様子なのですが、養殖願いの人間を連れて行った狩りを終えた後に
上級側のメンバーに様子を聞いてみると「延々とスティールしていた」「阿修羅撃ってリログの繰り返しだった」等
全般的に職云々ではなく精神的技術的な問題が多いらしく結果的に上級側は嫌だけれども一応お愛想で下級側を誘い
最終的に、やはり下級側は居ない方がいいという結論に至ってしまっているというのが現状です。
- 645 名前:625-626 投稿日:05/02/07 20:25 ID:CzrwRijv
- 立ち回りに関しても
1.下「自分にこの職向いていない」→上「自分が一番したい職をして下さいよ」→下「自分はPSがないから何をやってもダメだ」
じゃあもうROやめろよ←私の性根です。
2.上「メンバーのコトを考えた立ち回りをしよう」→下「支援や前衛をしている者にHP・SP足りなければ実食べればいい」
他面子がテンパるような立ち回りしかできないなら来るなよ←私の性根です。
正直、折角の出会いですし悪い部分はお互い直して仲良くやっていきたいのが、わがままですが本音です。
かなり口汚い乱文になってしまって申し訳ないですが、ご教授の程宜しくお願いいたします。
長文過ぎて三分割の投稿になってしまいました。読みにくくて申し訳ないです。
- 646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 20:36 ID:En2n3eiG
- >現状の下級者が脱退すれば以前に脱退した上級者が復帰するという話になっており、その件もあって
上級者側の不満が堪まっている状況です。
>全般的に職云々ではなく精神的技術的な問題が多いらしく結果的に上級側は嫌だけれども一応お愛想で下級側を誘い
最終的に、やはり下級側は居ない方がいいという結論に至ってしまっているというのが現状です。
とりあえずそれは保留にしてもらって。
ギルマス戻ってきたら、全部含めてギルド作り直したらどうかね?
枠などの問題はついてくるだろうが、それこそやる気ある上級者なら
その程度の問題はクリアできるんじゃ?
って思うのはGvやってないからかな…。
- 647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 20:54 ID:PtbhbdfE
- >>645
前の情報では粘り強く説得すればぎりぎり改善の余地があるかと思ったが、
この様子だと何を言っても無駄のよう。
手遅れとかそういう意味じゃなく本質がその下級者は甘え体質。
ブリトニアを毎週防衛するほどの力のある大手GVギルドということで、
そういったメンバーは全体の士気低下は免れない、文面から実際かなり低下していると思われる。
マスターが復帰次第会議にかけて、そのメンバーに思い入れがないなら戦力外通告(やる気あるのかくらい言ってもいいと思う)
ところで問題の「下級者」、該当する対象者は何人くらいなのかわかると他の人もアドバイスしやすいのではないかと。
>>646
毎週防衛中ということは砦の投資も進んでいることだろうし、
ギルド作り直しはこれまでの上納が全て飛ぶので作り直しは最後の手段。
- 648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 21:03 ID:w0mWDlcw
- >>643
共同ということだが、それは「ゲームの都合上1人しかマスターになれないから」
であって、処罰権限はマスターと同等であり人事は自由に執り行うことができる。
と解釈していいのかな?
その辺りもうちょい詳しく。
あと上級メンツと下級メンツの数をできたら書いて欲しい。
- 649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 21:13 ID:jZI7FI8A
- ゲフェDを防衛しているので、中級↑クラスと判断する
さて、このクラスになればメンバーの品質に気を使い出す頃かとも思われ
ぶっちゃけ、現状を1軍ギルド、2ndを作って2軍ギルドとしても良さげだ
1軍条件を80以上として、GVに参加できる、もしくは配当がある、AD使える、等
2軍は養殖もなにもなく、ソロでそこまで育てられた奴のみ1軍にいけるとか
もしくは2軍でやる気のあるやつ、見込みのある奴を引っ張り上げるために手伝うとか
人数余ってて、旨みもないと難しいが、差別化と向上心UPは確実
うちみたいに毎週の参加人数すら心配の弱小では無理だけどなぁ
- 650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 21:18 ID:fTtZJaHD
- 共同経営という形とのことなので、ギルマスと同等の権限を有するという前提で書くが、
ギルマス復帰を待たずにある程度行動してもいいのではないだろうか。
まず下級者に現状を話す。
・上級者のメンバー達は、下級メンバーよりも育てにくい職を1人でコツコツやって90台にまで育てている事実
・Pスキルがないなど自虐が多いことから、上級メンバーから不満が上がっていること
・Pスキルがなくても、自虐せず向上心のある人間であれば問題ないこと
・フォローはするが、下級メンバー本人達にその気がなければ技術向上は望めないこと
これを言って、「自分はいらない人間なんだ」とか自虐するようなヤツは即切っていいと思う。
構ってちゃんは組織をgdgdにする可能性大。
然る後に、問題の下級者に2週間から1ヶ月程度の猶予期間を与え、
その期間内に技術・精神面において向上が見られないようであれば、
その事を説明して脱退願う形で問題ない気がするが。
もちろん猶予期間内のギルハン等で上級者側からアドバイス、注意、ダメ出し等ガンガンしてもらう。
>現状の下級者が脱退すれば以前に脱退した上級者が復帰するという話になっており、その件もあって
>上級者側の不満が堪まっている状況です。
とのことなので、上記改革案で下級者が1人でも改善してくれれば儲け物、
そのまま抜けるようであれば、元メンバーの上級者も戻ってきてくれるのだから問題はないのではなかろうか。
GvGを目標としている以上、馴れ合いが続く現状では、
いずれギルドの宝ともいえる上級メンバーの脱退は免れないと思う。
- 651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 21:48 ID:fTtZJaHD
- 連投でスマソ。
うちのギルドの場合(Gvギルドではないが)、
ROを始めて間もない(と言っても半年以上はやってる)GMとかだと、
装備やPスキル等の不備もあって、怖くて臨時にいけないメンバーとかもいる。
ギルマスや俺(サブギルマスでもなく平GM)がギルハン等で口を酸っぱくして指導した結果、
ようやく最近になってちょくちょく臨時に行くようになった模様。
恐らくこういうメンバーは、Pスキルや装備が整ったPTの楽しさを知らないのではないかなと思う。
向上心があるならば、どうやって動いたらよいか、
どこがダメでどこが良かったか等のアドバイスを辛抱強くやっていけば、
知らないうちに上手くなっていくものだと思う。
あと、1つ気になったのだが、下級メンバーと同職の上級メンバーとかはいたりするのだろうか。
もしいるのであれば、ギルハンでそのメンバー同士を一緒にして動きを勉強させるというのも、
勉強になっていいかもしれない。
すでにやっていると言うのであれば申し訳ない。
- 652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 22:30 ID:B5eOgyaH
- >>643
そんな状態はここに書いちゃダメだと思う・・・。
所持ギルド、構成状況、養殖の様子を具体的に書いてしまったことで
ギルドの見当がついてしまう。
上級者が一度抜けてしまった事実がある以上、いろんな意味で狙われるよ。
転生でGvG要員が更にキツくなってるからね・・・。
っていうか人間関係甘く見すぎ。
今まで許容していた人間が耐えられなくなったとき、それは
一度切り捨てたら二度と戻らなくてかまわないという覚悟が
できてしまったときだよ。
一番現実的なのは2ndギルドを作成して面倒見切れないとはっきり通達、
まともに狩のできないメンツは2ndに押し込めて上級者復帰。
ADギルドに下手クソを入れたほうが甘い汁につられて人が増えるが
そうなれば1ヵ月後に2ndギルドが独立して攻め落とされるからねぇ。
見るに見かねて書いたが俺も塩を送るのは多分ここまで。
臨時や狩場でそれらしきメンツ見かけたら声かけるからな。
- 653 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/07 23:17 ID:jZI7FI8A
- 臨時は、慣れるための場所ではなく、鍛えるための場所だと思う
慣れる前に鍛えようとすれば、壊れてしまう
臨時で覚えたことといえば、いろんな人がいるんだな、という知識
PTスキルなんて、臨時で習ったことはなにもなかったよ
下手な奴は臨時いってこい、とかよく聞くけど、そんな奴拾ってくれる臨時が今あるのかね
俺は天邪鬼で、「指導してやる」って感じで来られると耐えられない
そんな俺を、そこそこの支援プリに育てたギルメンは、実はスゲーかも、と思っている
Pスキルなかなか上手くならない奴がいるギルドって、実は教えるのが下手なんじゃないかとも思う
何度言ってもきかねー、ってのは、聞くように説明してないんじゃないか、と
まあ、そこまでしてやることもない、てんならそれまでだが
- 654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 00:09 ID:Ny2BmAea
- 昔は固定PTで固定狩りが普通に多くて同じメンツで同じ狩り場で同じ狩りを続けてると
レベルが上がって狩り場を変えたり立ち回りで煮詰まることが多かったから
臨時で同職他職の立ち回りを見たり他職がいることで変わる状況から
固定のに戻ったときに新しい側面を見たりしてた。
今の装備と消耗品に頼ったテンプレ狩りじゃ型にハマりに行くだけだからな
昔とは全く逆だ罠。
今は稼ぐならソロ、で固定PTが絶滅危惧種だからなぁ。
- 655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 01:56 ID:g79BxuaQ
- >>643
そもそもギルドの目的がハッキリしないけど、
GvGで勝ちたいのなら、意欲のない人たちは脱退させちゃっていいと思う。
そうでないなら、話し合いを重ねて
少しでも意志疎通を図っていくべきだと思う。
どちらにせよ、ギルド規約を掲げて、
そこに「養殖はしない」と明記すべきじゃないかな。
話から察するに、他のキャラをほとんどやらずに
Gv特化をやってるように見える。
Gv特化だけを養殖でレベル上げても
装備のないGv特化なんて中途半端だから、
本人もギルドも不幸だと思う。
現状のGvGを楽しむためには、
どうしてもお金が必要だと思う。
そしてお金のためには、
お金を稼げる高レベルキャラが必要なわけで。
まずは高レベルキャラと、
そいつを使いこなせる技術や装備が先じゃないかな。
狩りステなら鍛えるのも楽だし、
やってればそれなりにPスキルも身に付くし。
- 656 名前:625-626 投稿日:05/02/08 02:54 ID:l3dc+TuT
- 再三に渡りお手数おかけしています。
先程ミーティングが終わりましたので結果を報告させて頂きたいと思います。
あまり詳細に書くべきではないとご教授頂いている上での書き込みですが、何卒ご容赦の程お願い致します。
私自身余り詳細に公にすべきではないというご意見尤もだと思うのですが、ご相談させて頂いたにも関わらず
尻切れ蜻蛉の様なレスポンスはご教授下さった皆様に失礼だと思うので敢えて書き込みさせて頂きます。
ご教授頂いた中で私の説明不足の部分の補足説明
>私のマスターの関係の補足
ギルドの発起人は私とマスターであるのですが、私自身がギルドの機能であるエンブレム等の作成の技術がなかったり
ギルドのHP等を作る知識がなかったりだったので、枝MOB対決で決めました。
(余り上手な表現ではないかと思いますが)力関係としてはあくまで対等、処罰権限等もお互いが所持している関係です。
>・上級者のメンバー達は、下級メンバーよりも育てにくい職を1人でコツコツやって90台にまで育てている事実
「○○さんは上手だし廃だから出来るんだよ」
>・Pスキルがないなど自虐が多いことから、上級メンバーから不満が上がっていること
「○○さん達みたいに廃と比較されてもw 俺は楽しみたいだけだしw」
>・Pスキルがなくても、自虐せず向上心のある人間であれば問題ないこと
「自虐なんてしてないよw 迷惑になるから行かないって言っただけじゃんww」
>・フォローはするが、下級メンバー本人達にその気がなければ技術向上は望めないこと
「俺だって努力してるんだけど? そっちにはわからないような微々たる努力かもしれないけど
やってるんだから、たまには養殖してくれてもいいじゃん」
※発言者は毎日「吸わせて」と連呼して溜まり場に座ってるだけです。
>上級と下級で同職の者に研修させてみる
・上級者が待ち惚け食らってお流れに
・だから○○さんみたいな廃と比較しないでよw
・その場では聞いているが、いざ本番になると一切できない、やらない
- 657 名前:625-626 投稿日:05/02/08 02:54 ID:l3dc+TuT
- それでは本日の話し合いの纏め書かせて頂きます。
まずマスターに現状説明の電話をし、この掲示板を見て貰いました。
そして接続者24人程(上10人 普通6人 下8人)でしたが招集して会議をしてきました。
内容のほとんどは皆様からご教授頂いた内容です。
正直これ以上全員のモチベーションを下げたりしたくないので、場合によっては切るコトを説明したのですが
下級の者は下級の者で結託していたみたいで、「俺達はしたくもないGV職を作らされたのだから養殖して当然だし
それを拒否した上に俺達を追い出すならば、迷惑料としてG資金の半分を寄越せ。
それも拒否するならばGV職を作った時間のチケット料金を払え」と。
さすがに呆れ果ててしまい強制脱退させて事なきを得たと思っています。
未だにAFKにしてある私のキャラにWISが凄い事になっていますが・・・。
一応、まだ一悶着も二悶着もあるでしょうが、彼らを脱退させるというコトはできたので報告させて頂きます。
駄文な上に乱文、挙句に長文で二日間に渡って皆様のお目汚ししていまった件失礼致しました。
この様な駄文に対して様々なご教授頂き大変ありがとうございました。
皆様のご教授を生かし切れなかった点、申し訳ないと思っております。大変失礼致しました。
長くなりましたが皆様本当にありがとうございました。
- 658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 03:25 ID:h3Ix3sSb
- >>657
よく踏み切ったな、と言いたいところだが、ちょっと性急すぎないか?
いくらマスターに電話で連絡を取ったとはいえ、
マスター本人がRO内で同席している場の方が説得力は強かったかもしれない。
ただ656-657における下級者の発言が本当なら、
このままこんな人物を内包し続けていてもいずれギルドの名に傷を付けるだけだろう。
最後の一つだけ、チャットのログは全部取っておくこと。
私怨晒しなどを受ける可能性もあるので場合によっては逆晒しが必要になるかもしれない。
- 659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 03:32 ID:HtqayOyB
- >>657
関係者にここ見られてたっぽいね。
しかし下級組の反論理由が物凄いな・・・。
甘え根性に漬かりすぎて頭沸いてるんじゃないか?
- 660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 04:11 ID:IeGrvOB2
- >>657
ギルマス不在の中よくやったと思う。
俺の目には上級メンバーの不満が溜まって爆発寸前というふうに写ったし、
性急すぎたということはないかと。
>>656-657の下級メンバーの発言は、正直正気の沙汰とは思えない。はっきり言って我が目を疑った。
こういうことを平気で言える人間は、Gvギルドにおいては害悪以外の何者でもないだろう。
(うちみたいなマターリギルドなら放置でもいいけどね)
今回の件でG内の結束も高まったことだろうし、害悪も取り除くことができたってことで、
結果オーライでよいのでは?
前に抜けた上級メンバーも帰ってくるかもということなので尚更。
最後の仕事としては、>>658も言ってる通り、抜けた連中のチャットログを保存しておくこと。
理由も>>658が言っている通り。
あと、今回のことを踏まえて、下級メンバーの育成システムなんかを考えてみてもいいかもね。
まぁお疲れ様。
>>657およびそのGMが楽しくGvGできるよう祈ってるよ。
しかし、まさか俺の文章が引用されるとは思わなんだ・・・(*ノノ)キョウシュクデス
- 661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 04:12 ID:h473cHod
- >私自身がギルドの機能であるエンブレム等の作成の技術がなかったり
>ギルドのHP等を作る知識がなかったりだったので、枝MOB対決で決めました。
RO=ヲタの構図が成り立つので
ギルドに一人くらいは絵を描いたり同人サイト持ってる奴が
探せばいそうなものだが・・・関係ないなそまんそして乙
- 662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 05:20 ID:6iB695Eq
- >>657
ふむ、よく踏み切ったな。
もうちっと上手いやり方があるとは思うが、
>>657のやり方も正解の一つだと思う。
反論見る限り、たとえ時間を与えたとしても改善は難しいと思うし。
完全に「してもらうのがあたりまえ」になってるもんな。
まあ、これからが大変だと思うが、
精神が未熟な人間の厨行動に負けないようにな。
がんがれ('A`)b
チャットログだけじゃなく、SSも撮っておくといいと思うよ。
- 663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 08:48 ID:eMWJfJUZ
- 会議時の下級者の発言とかもリアルでsavechatとっておけば良かったかもしれない。
Gマス復帰とかで@で、Wisのログと一緒に見せる事もできるしな。
その上で晒しやら、Gの悪い情報流された時は逆にログを晒してやると、相手側は
面くらうだろうしね。
それにしても最近養殖乞い増えてないか?臨時広場に落ちているのもあるが、
Gに入った初心者の子が2次職になってジョブ上がりまくってる時にスキル振り
間違って「このままじゃ嫌だから〜さん再作成手伝って〜><」とか
「しばらく〜さんに付きまとうからw」みたいに60代プリさんにつきまとってたし。
そりゃ今の弓ローグでスタブ10でDS10とれないまでふっちゃったら同情はするが…
- 664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 08:50 ID:eMWJfJUZ
- >>663
リアル=リアルタイム orz
- 665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 09:38 ID:XKSNQsY/
- 愚痴を交えつつ相談。
Gv無し程よく公平を保ってROのシステム的には問題の無いギルドのギルマス。
同じ趣味を持ってるギルメンAとBが顔を合わせれば罵りあいの大喧嘩。
趣味の世界なのでよくわからんがAがピーコ品マンセーで
正規品を持ってるBは絶対にピーコマンセーなAを許せないってことらしい。
でもAはピーコじゃなく類似品でありピーコいってるBこそ最低な奴だとのこと。
ぶっちゃけ、漏れや趣味を知らない連中にとってはそんなことはどうでもいい。
ただお互い罵り合ってギルド狩りや会議を険悪な雰囲気にしないでほしい。
ギルメンからもあの二人をどうにかしてくれと苦情がきてる。
何度か二人に趣味の話はメッセかwisにしてくれとは伝えたのだが
「あっちが謝罪しないから悪い」とお互いに言い合う状態。
苦情もギルドの半分を超えたので週末にでも
強制退会も念頭に入れて会議を開こうと思っているけど、
会議の場で二人を納得いくまで話をさせ、
改善が見られなかった場合の対応方法に悩んでる。
・喧嘩両成敗でAB共に脱退させる、でも溜まり場への出入りは自由
・ABともに脱退させ、ABが顔を合わせないようにするため
溜まり場への出入りも禁止するが他の場所でギルメンに合うのは自由
・Aの言うことを信じて他人の持ち物を悪く言うBだけ強制退会
・Bの言うことを信じてピーコ品をマンセーするAだけ強制退会
- 666 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 09:49 ID:RIvoq0uw
- 2人以外興味無い事に対し、
会議という形で他人に聞かせながら対話を進めさせようって事が
既におかしい気がする。
周り置いてけぼりで数時間ぶっ続けで討論続いて、
他ギルメンがギルドに愛想を尽かす、なんてオチが無ければいいね。
- 667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 09:57 ID:XKSNQsY/
- >>666
会議という形で二人の意見が聞きたいっていうのは
いきなりギルマスだけに判断を押し付けるのは良くないし
こちらからの質問に答えるという形式で二人の意見を聞きたいという
半数近くのギルメンからの意見なんだ。
なんだかんだ、AB単体なら悪い奴ではないというのが根底にあるからな。
もちろん聞きたくない連中は参加は強制しない。
ギルマス(俺)の独断で判断してもいいということになってる。
- 668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 10:05 ID:5Y2Kmzn5
- ガキじゃないんだから
喧嘩の後始末も付けられないようなら迷惑だから2人とも切るぞって脅して
話し合わせたらどうだろう。それで話し合って収まればそれで良し、
収まらないようなら2人ともさようなら。
- 669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 10:09 ID:h3Ix3sSb
- >>665
・今後一切その趣味についての話題を禁止、違反したら追放
・全く改善の余地が見られなかったらその場で両者追放
週末といわず、人数が集まればすぐにでも臨時で会議を行う方がいい。
さきの>>657氏ではないがこういう問題要素は早めに対処すべき。
もちろん焦ってはいけないが、引き延ばしても周囲ギルメンへの苦痛が拡大するのみ。
この場合時間が全てを解決してくれる、などと都合よく収まることはまずない。
また会議を臨時で行うことによって、今の状況がそれだけ大きな問題であるという表現になる。
ここで大事なのは、「周りがその2人に対して非常に不愉快な思いをしていると伝える」こと。
そこで全く反省の色が見えないあるいは聞く耳を持たないようなら上の2つめのその場で追放。
この場だけ切り抜けてもいずれ別の衝突があるはず、それはAB同士に限らず他のメンバーを巻き込む可能性も含めて。
その際、どちらか片方だけ処罰というのは×。
するなら両者対等に罰するべき。
ただここで温情を与えても問題の先延ばしにしかならないと思うので、
両者追放の覚悟は決めておいた方がいい。
- 670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 10:23 ID:wzcChVed
- 話がちょっと違うがPスキルを鍛えるというのは
上でも書いているが臨時でPスキルを鍛えるのは無理だと思う。
監獄あたりが限界でそこから上だとPスキルがあることを前提に臨時が組まれる。
敵の属性攻撃、必要な装備も知ってるのが前提。知らなかったりするとハズレ認定。
ここらへんはギルドで教えてから臨時に行かせたほうがいいと思ってる。
でも、向上心が無い人はいつまでたっても下手だし。
言われたことを疑問に持たずにやるのも多い。
下手な人に良くあるのが考えないで言われたことをただやる
だから分からない事が起きたら一瞬でつぶれる。
闇ブレスの仕様とか効果を知らないでマーダーにまでブレスするプリとかはその典型だと思う。
- 671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 10:39 ID:rZ4lRO74
- >>665
ぶっちゃけ、マニアックな世界の事を一般人(?)がとやかく言うのはお勧めできない。
何か意見したところで、向こうにはそれなりの知識とか経験とかがあるわけで
否定的な意見は耳に入らないと思う。
話し合いの場を作っても、平行線に終わることは目に見えているし。
罵り合いが過剰で周りに迷惑なのが問題であることを明確にして、、
言葉は悪いが、除名もありえると脅しとけばまともなヤツなら静かになるはず。
ならなかったらあきらめて両方除名。
興味本位で話を聞くのは別にかまわないと思うが、
その内容によって処分が変わることはありえないと思う。
- 672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 10:49 ID:RIvoq0uw
- >>671
平行線で終わるならまだいいけど、
思わぬ所に飛び火して被害が拡大する恐れだってあるしな…
ヒートアップしすぎてギルド、特定キャラへの不満が思わず口に出たり。
内容を反映出来ない会議ほど、無駄な物は無いと思う。
- 673 名前:223 投稿日:05/02/08 11:17 ID:vzmbt51T
- すいません、以前ちょっと質問したものです。
さっきマスタのブログ見たらGをブレイクしたと・・・。
マスタと嫁のメインキャラのデリ画像がのってましたorz
昨日繋いでないので状況よくわからないのですがオレはどうしたら・・・。
どうしようもないのかな・・・orz
オレはサブマスでもなんでもないし。
折角仲良くなって、今度リアルで会おうって話になってたのに
こんな気持ちじゃ会えない。
かなり動転してるんで文章おかしかったらすいません。
- 674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 11:33 ID:8kdOidl9
- >>670
Pスキル以前に必要装備が揃っていることが大前提なんじゃない?
そろえて当然というなら、>>670のいうことに無理がある
装備が揃ってないことをPスキルでカバーするのは道理だと思うが
臨時では先ず必要装備ありきの風潮あるし、
実際、装備が無いと役に立たないこともあるからね。
(貧乏問題を蒸し返したいのか、真面目に読んでなかったか)
そのキャラが1stならLV65以上の臨時に行くことは出来ないと思った方が良い。
装備が揃ってて改善が見込めないなら期待するだけ無駄じゃないのかな。
(そもそもどうやって装備が揃ったんだか)
- 675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 12:41 ID:33xw+Xfa
- >>673
まず状況の把握が最優先では?
キャラデリしたということはRO内での連絡は取れないから、
他の手段(メッセ、メール、携帯等)でまずマスタから話を聞くべきかと。
もし連絡手段がないなら、
事情を知ってそうなギルメンと会って、話を聞いてみるとか。
- 676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 12:42 ID:RSiVVM0c
- >665
他の方の意見に同意。
喧嘩両成敗。
Aが正規品を買ってBが許せんっていうならG茶使わず
直接いえよって感じだしねぇ。
>臨時アレコレ
必要装備が必須だのなんだのってさ、そう言う考えが現状の
窮屈さを生み出してる違うん?
ちょこちょこオレは臨時行くけど
「ココってどんな敵いたっけ?」とか「特化ないけどいいよね」
とか言ったり言われたりするよ。
臨時は出会いの場ー見たいな意味を抜かせば
「腕ためしの場」って言う位置づけで俺は行くねぇ。
正直アレ?っていう動きをする人がいても
それをカバーして上手く有効活用してやる動きを見に着ける
ミタイな感じでさ。
- 677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 12:55 ID:bK+fAE1K
- Pスキルと装備の混同が激しいかと・・・
職によってはPスキルあれば装備無くても何とかなるが?(ソロ)
臨で役に立とうと思うなら装備&Pスキルが欲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この辺でPT連携を考えるスレへ〜
- 678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 12:58 ID:Ogls63pC
- 個人的には日本語さえ通じればPスキルも装備も無くても一向に構いません。
- 679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 13:08 ID:mTAuEQIO
- >>665
まず両者共に追放し溜まり場への出入りも禁止する。
その上で2人には納得の行くまで話し合ってもらい、解決したらギルドに戻ってもらえばいい。
そのぐらいガツンとやらないと、周囲に迷惑掛けてるって意識を持ってもらうのは難しいと思う。
- 680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 13:15 ID:ZFNpD+Ww
- しかし、悲しい意味で日本語が通じない人が多いのがROの現状な訳で…
プレイヤースキルってのは結局、自身and他人の行動によって磨かれるので
臨時の多い/少ないは関係なく、その人の観察眼・柔軟性に起因するのだから
上げようと思わなければ(興味を持って臨まないと)上がるものではない。
実話)騎士団で深淵にSGする面子がいたので(俗に言うガスター10な。)前衛に
叩くのをやめてもらいSGのダメだけ見せた。3桁前半のしょぼい数字を見せ、
多く沸いたときのリセットSG・前衛の露払いをするボルト各種を話してから
再度狩り開始。ちゃんと自分の仕事をしてくれて安定した。
自身の経験だが「SG撃たないで」ではわからない。また普通に叩いていると「どうして
SGじゃダメなのか?」がわからない(前衛のダメに紛れてSGのダメは見えてない)
こういうのは臨時ではまず無理。
でギルドの人も最初の台詞で済ませてないか?「深淵にはSGいらない」とか。
メンバーのスキルを上げるならどうして?なぜ?をしっかり話さないとダメ。
過保護すぎるという話もあるけど、ちゃんとこの後、属性レベルを確認する癖をその人
にはつけさせた。そういう知る楽しみを教えるのもギルドとしてやってあげてもいいんじゃないかな?
- 681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 13:16 ID:eMWJfJUZ
- MEでレイドあるって誤魔化して参加した事はあるけどね〜。
かなりウマウマで良い感じで精算終わろうって時に、
一緒に参加したGメンが「この人、実はレイドないんですよw」
とかって冗談交じりで言ったら途端に雰囲気がすごい事になったぞ。
「レイドあったらもうちょっと効率出たじゃねーか」
とかまで言われたしな。
いや、隠してたのは悪かったけどな(´・ω・`)
- 682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 18:15 ID:qtQxtyfr
- >>677の様なギルマスに出会わなくて俺は幸せだと思った
禿弓持ってないのに城や騎士団とか色々連れ出してもらって
活躍できないから段々と嫌になったけど、その頃には自分で稼いで買えるようになっていたし
- 683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 18:19 ID:6iB695Eq
- >>681
隠してたんじゃなくて、嘘ついてたんだろ。
最低だな。マジで。
罪悪感ないみたいだから忠告しておくけど、
そういう行動は信用を失うぞ。
- 684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 18:24 ID:/gpMI4ip
- >最低だな。マジで。
装備で人を選ぶ臨時の現状にも同じ事を言ってもらいたい
- 685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 18:50 ID:wLlrjIj5
- 臨時において、装備揃ってる奴が、PTMに装備揃ってる事を求めるのは至極当然だと思う。
最低でもなんでもなかろ。
装備無い事を馬鹿にするような奴は最低だと思うけど。
俺はメインソロ職だから相手の装備気にしないが。
- 686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 19:11 ID:YxbSbmhH
- 装備のある人はある人同士、ない人はない人同士で行けばいい
装備のない人が廃装備に混じって60監獄70城なんかに入ろうとするから叩かれる
まあ最近は初心者同士の臨時ってあまり見ないけどな…
それはそうとスレ違い
- 687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 19:18 ID:6jUUjEwm
- >>683がどういう意味でレスしたのか特定はできないが、
『嘘をついたことが悪くて、信用を失う』という意味でならもぬすごく同意だ
つーか嘘ついたならついたで最後までつきとおしたほうがみんなのため
わざわざバラしたGメンが迂闊すぎる気がする
>「レイドあったら〜〜」
ってのと
>>685
には同意できないが
- 688 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 19:57 ID:h3Ix3sSb
- そろそろスレ違いなので臨時スレへどうぞ
- 689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 20:37 ID:bYWtWIjc
- >>681
「レイドありますか?」って聞かれて、NOと答えなかったのなら
お前さんの印象は悪い
PTMもかなりアレな人間なのは分かるけどな
装備の有無に関しての嘘は良くないと思う
ない装備を「ある」事にするのはチョットな〜と
まあ、俺も装備に関して嘘ついてチャット落ちしてた時期があったけど
支援プリで「過剰防具レイド減盾なし」ってチャットに書いて落ちて
過剰の方は7と5の混じり、レイドや三減は持ってた
必死狩りが苦手なんで予防策みたいなもんだね
俺の場合も嘘をついてる事には変わりないから、不快に思う奴は思うんだろうけど
- 690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 22:01 ID:/L7wTf5v
- >673
ギルマスはブレイクしてからデリったものと判断して話す
ギルメンがまだ溜まり場にいるうちに声をかけて話し合え
リアで会おうって仲なら、まだノ望みはある
あと、ブログも利用してすぐに声をかけるんだ
時間がたつほど連絡は取り辛くなるぞ
新ギルドを作る準備と心構えを。ギルマスやる覚悟で
- 691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 22:32 ID:OKyxU8q4
- >>625,626,643,644,645,656,657
Gvやってないから分からなかったけど
廃G所属の厨房ってG内でもこんな感じなのね
- 692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/08 23:53 ID:ShGRaKu2
- スレ違いレスだが、>>625の技術講習会参加しTeeeeeeee!!!!
上手い人の立ち回りほど参考になるものは無いのになぁ。
- 693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 00:21 ID:vvJp1hcy
- だからGvも廃ギルドも関係ないとあれほど
>>692
同意。上手い上手くない抜きにして他人の動きは勉強になります。
- 694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 00:22 ID:vvJp1hcy
- ageてしまうとは なにごとだ
- 695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 00:46 ID:3Ufse9O7
- >>691
まったりギルドでプリに非公平支援たかる奴らも同じ
雑談ギルドで暴言やら非礼を働いても直さないの奴らも同じ
商人ギルドで転売のタネ銭たかる奴も同じ
リアルで仕事覚えないくせに仕事に文句言う奴も同じ
- 696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 00:48 ID:801CZfFL
- >>691は臨時にきてウダウダギルド自慢抜かすヘタクソな厨の話じゃないかな。
ギルド内でこれならギルドで組んでもらえず臨時に来るわけだ、と。
- 697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 01:18 ID:xN8lhopU
- これは俺の経験則です。
ROのギルドは良くも悪くも結束が弱いところが多い。
だから、ギルドの特色もそんなにないことが多い。
Gvギルドだろうが廃ギルドだろうが初心者ギルドだろうが、
厨なんてのは、いるところにはいるしいないところにはいない。
マスターが甘やかすと厨が育つってのはあるだろうけど、
それは廃だとかGvやってるとかに限った話ではない。
単に規模が小さいギルドだと目立たないだけ。
で、Pスキルのことを言えば、
廃ギルドの方がうまい人が多い。
でもそれは、単にROやってる時間が長くて慣れてるだけ。
だから、Gvやってるかどうかってことより、
ギルドそれぞれの事情を考えた方がいいと思うぞ。
まあ、>>693や>>695と言ってることは同じだけど。
- 698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 01:24 ID:KEbVuL8p
- まったりギルドの結束って
廃やGvしてる奴らって心が汚いよなぁハハハハみたいな部分で、
つながってそうでキモい。
- 699 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 01:32 ID:RwogNpsD
- うちの
まーちゃん燃えギルドに対する
挑戦か
後ろ姿とかスキルとか合わせて装備とっかえひっかえしたり
全員でラウドボイスしたりしてるぞ。
アルベルタのすみっこで、と見せかけてプロンテラで。
ギルド集会場所にチョコNPCが…みんなで並んで露店でもしようか計画中。
- 700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 03:33 ID:dPNX18Gg
- 俺の所属してるGまったり通り越して誰も繋がないぞ・・・
多分今日で1ヶ月以上
だれか拾って・・・
そんな97スイッチアサの戯言
- 701 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 08:12 ID:sWpv0Qr+
- >>700
きっと君以外の全員のサブキャラが他の同じギルドに所属してて、そっちに接続してるのさ。。。
さっさと抜けちまいな
- 702 名前:673 投稿日:05/02/09 09:47 ID:RuXLWfZB
- 長文です。
まずは>>675さん>>690さん、レスありがとう。
MSNで会話可能だったのでマスタの方は仕事でいなかったけどマスタ嫁のほうと話しました。
ギルマスというのはかなり大変なものなんですね。
周りの雑音や苦情、文句、愚痴のWisがかなりあったらしくそれに耐えかねたようです。
自分はメンバが増えてきて、マスタ大丈夫なのかな?苦労してるんじゃないかな?
と心配はしていたものの、マスタは表面上では全然そんな素振りを見せていなかったので
まぁ、大丈夫なのかな?とタカをくくっていました。
何回か、マスタ一人じゃ大変そうだからギルド纏めるために少し動いてみない?みたいな話を
マスタにしたりもしたので、ダメになりそうならこちらに相談してくれるかなぁと思っていました。
でも、現実は誰にも相談せずに突然のブレイク。
別に怒りは沸いてきませんが残念なのと寂しいのと悔しい気持ちでいっぱいでした。
自分では、マスタをできるだけ助けたいという気持ちを持って行動していたつもりだったけど
あんまり通じていなかったんだなぁと・・・。
もっともっと、出しゃばって多少まわりに煙たがられても協力すればよかったなぁと・・・。
ほんとに何も、何の相談も向こうから無かったのが寂しいし残念だった。
変な拘りを捨てて、もっと積極的に助けようとしなかった自分がとても悔しい。
たかがゲームだろって思う人もいるかも知れないけどやはり人があってのギルド。
画面の向こう側にいるのは人間なんです。
ゲームであってもとても現実に近い、むしろ現実そのもだと思います・・・。
一応ROをする気はまだあるらしいので引退ではなく休止という形なようです。
ギルドに関しては今週かけて同盟ギルドと一緒に相談する形になりました。
彼らが戻ってくる時には、彼らにとっても安らげる場所にしておきたいなぁと思います。
駄文失礼いたしました。
長文ご拝読ありがとうございました。
- 703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 10:20 ID:ZGrNbibi
- レスありがとう、昨日なんとか時間が取れたので早速会議やってきたよ。
結果、Aは自主退会、Bは強制退会。
とりあえず、>>671が言うように趣味の世界はわからないので
Aがピーコ品持ってるのかわからないし、
ROで迷惑行為をしているわけではないのでピーコを理由に追放はできない。
ただ、お前らが喧嘩するせいで、俺も含めて迷惑を被っている。
このまま喧嘩ばかりするなら二人とも退会してもらうと伝え、
その上で二人の言い分を聞いてみた。
AとAの相方(ギルメン同じ趣味仲間らしい)からの言い分は
Bがしつこく「ピーコはBOTと同じ」といいながら付きまとうので
臨時にも出られず迷惑している。
ログやSSもとったのでギルマス(俺)に相談しようと思った矢先にこのスレを見た。
ギルチャに流したことや会議などで場を荒らしたことは反省しているとのこと。
Bの言い分はAが持っている海外ピーコ品はBが所有する正規品を扱う会社が
輸入差し止め申請をしているような法的にも違反している製品。
ROで例えればBOTと同じような物。
ギルチャに流せばAを追放してくれると思ったし、
追放するまでAを非難するし、その権利があるとのこと。
この時点でBに対して会議に参加していたギルメンも
完全に呆れてしまい満場一致で強制退会。
溜まり場にも来るな、来るようならこっちが溜まり場変えると伝えた。
Aに対しては反省もしているようだし今回は厳重注意でいいんじゃないか
ということになったものの、Aから退会を希望してきたので好きなようにさせた。
Bのこともあるから顔出しずらいと思うが、
相方は抜けてないから溜まり場変えたら
教えてもらってたまには遊びに来いとは伝えてみた。
あと、あまりBがしつこいなら癌に連絡しとけとも言ってみる。
大岡裁きとはいえんが、ギルメンも納得したようだしこれで良しとしてみる。
最後に色々とレスありがとう。
- 704 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 10:21 ID:ZGrNbibi
- >>703=>>665
書き忘れた_| ̄|○
- 705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 10:51 ID:gPrBNL70
- >>703
とりあえず乙、ひとまず当初の問題は終了のようで。
違法イクナイというのはわかるが、それにしたってBの主張は度が過ぎている。
Bは人格的にかなり問題がありそう(自分が正義だと思い込んでいるタイプはとくにタチが悪い)なので
「自分は間違っていないのに追放された」と私怨晒しに及ぶかもしれない。
ログやSSを取ってあると思うがなくさないように保存しておくこと。
BがAだけでなくギルド全体に対してのストーカーにならないことを祈ります。
- 706 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 11:37 ID:zIXjndwk
- そういえば、そう言う真面目すぎる人達の巣窟となっているRO系フリー掲示板って端から見て物凄く痛々しいんですよね
会社も印章も良くはないがプレイヤーの印章も悪いです
- 707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 12:31 ID:Xg9BqDFh
- 職場でnyの会話や(当然中身はDVDがどうとか)や
コピーCDで表計算、ワープロソフトをインストするような奴らと一緒だろ。
そういうのを馴れ合いで放置するか、自分もやっているか、はっきり言えるかの違い。
現実での法は守らないですよー、なんて言ってる奴らがBOTRMTイクナイと言ってる現状…
お前ら何処が違うのかと。Aは否定するならまだしも(正規品ですよ、とかな)公言するあたりが終わってる。
俺、emu鯖やってるんだ
俺、nyでDVD落としてる
俺、〜〜な、趣味です。違法の海外コピー品だけど
ま、普通のマスターならAには違法品の事など公言するな。BにはAに直接言ってろ、で終わりかな
実際の言動を見てないのでなんとも言えんがね。
で、だ。
ここではっきりしていないのはAの所持品が本当に違法なものかどうかだろう。
Bが違法と言っているだけで、って言うなら上のは無しだが。
実際に確認は取ったのか?
もし違法ならBはそう間違っては無い。行き過ぎかどうかは置いてな
- 708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 12:36 ID:aIq6F4A/
- ピーコ品っていってもソフトとかCDじゃなくって
ブランド物(かばんとか服とか)なんじゃね?
まぁ、偽ブランド品も買ったらアウトだった気がするけど。
偽物と知らないで買っちゃったんなら逆に南無だし。
- 709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 12:48 ID:b/XOe5+W
- >703
度は過ぎているよな、処分自体は仕方が無いだろう
だが違法は良くないよ
そして許すべきで無いのはその違法行為を臆面も無く言いふらしたりする行為だと思う
「俺BOTで月収1Gだぜ」
「俺毎週ジャンプには金払わないぜ」みたいな発言を長く許容は出来ないと思う
うんまぁ、俺も正義だと思い込んでいるタイプだとは思うが、タチは悪いかもしれんがw
普通に正義は正義だろ
- 710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 13:13 ID:yRfNw3QP
- まあBが行き過ぎなのは既出として
Aのほうもお咎めを受けたのはBと溜まり場やギルチャで口論したからだと解釈されると後々面倒かもな
B以外にもAが違法行為をしていることを内心快く思っていない人がいるかもしれないわけで
Aが違法行為してようがしてまいがただのROのギルメンに口出す権利はないが、それを他のギルメンの前で公言するのはまずいと思う
溜まり場に来るなら今後違法行為に関する話題は一切禁止と通告したほうがよかったかもしれん
- 711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 13:16 ID:SLAphvVi
- 輸入差し止めが係争中なら違法じゃないじゃん…。
回収命令が出てから買ったら違法行為だけど店でバーコードつけて売られている内は入手は合法だろうに。
使用が違法のものならピーコ品とは言わないだろうし使用が違法ならサイバー警察へ通報できるが。
大元の会社レベルでまだ決着ついてないものを警察に不法所持として訴えて捕まえてくれるか考えろよ…。
Aが複製して配ってるんじゃなく金払って買ったもの使うだけなら違法でもなんでもない。
- 712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 13:23 ID:SLAphvVi
- 私人でも現行犯逮捕はできるが訴えたり刑罰・処分は公的機関しかできない。
Bは何の権利もないから何様だと。
つーか違法なら口論するより先に通報だろ。
元公務員としてはBの方が迷惑なんだが…
嫌がらせとか次やったらあなたが捕まりますよと言っても
悪い奴こらしめて何が悪いとかもうね。
人間こらしめていいのは法律だけだから。
俺らは法律に従ってるだけだから。
- 713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 13:54 ID:b/XOe5+W
- >711
あぁ、係争中だから犯罪ではないのか、そうかもね
確かに法律は目安になると思うけどさ
何故、その行為が違法なのか考えようよ
程度の差はあるが誰かの権利を侵したり迷惑になるからなんだと思うが
極論だが法律に従うだけといって思考停止するなら
BOTERお得意の「だってkore犯罪じゃねェし」がまかり通る訳で
・・・そんな意識を飼うのはやめね?
- 714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 14:19 ID:y0BHpgOB
- 輸入している業者に違法な可能性があるだけで、
購入している人間に違法性は無いな。
粘着する時点で、Bが迷惑行為。
妥当な判断かと。
- 715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 15:24 ID:HAgLBH0C
- ここまでのまとめ
両者脱退で妥当、Aには今後要注意。
- 716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 15:52 ID:RwogNpsD
- >>713
違うって。
思考停止じゃなくて、法律があるからこそ考えなくてはいけないってことだ。
倫理と法は違うし、罪と責任は違うってことだ。
法律は法律で従うべきもので、人間が法律と同じ立場に立てると考えてはいけないんだよ。
法律を触れる人間には最初に叩き込まれることだ。
Bはそこを間違えてるんだよ。
- 717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 15:56 ID:9rdNm2IC
- >>713
販売差し止め提訴が独禁法に触れるとして逆転敗訴した例もある。
原告が正義とは限らんよ。
訴えられたら悪、も偏見なり。
- 718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 15:59 ID:JSeO6Wsu
-
おまえらモノがなんなのか分からないくせにずいぶん議論がお盛んですね
脳内補完はほどほどに。
- 719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:06 ID:RwogNpsD
- >>718
まーあれだ、自分が正義、悪と思っても他人や法の判断と同じとは限らんっつーことで。
モノがなんでもそこは変わらんよ。
- 720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:19 ID:HAgLBH0C
- >>719
Aが法、もしくは一般人の倫理に背く行為をしていたなら、
Aを排斥しようとする行動はギルドの倫理的にも是だろう?
別にBはAを豚箱に突っ込もうとしているわけではなくて、
身内から除こう、あるいは諭そうとしているだけだ、つまり法に代わっているわけではない。
行為自体が倫理的判断によるなら、その評価も倫理で尽くされるべきだ。
よって、この例ならモノが客観的に見て黒いかで話は変わってくる。
- 721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:27 ID:BCpvhPIs
- ピーコってのはエロゲかアプリじゃないのか?
まさかブランドが趣味ってわけでもあるまい。
- 722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:28 ID:LWzcuC9/
- >>720
臨時にも行けないと言っているわけだから、
>身内から除こう、あるいは諭そうとしているだけだ、つまり法に代わっているわけではない。
には当たらないな。
おそらくストーカーと大差ない行動をとっていたと思われる。
相当なレベルで黒じゃないかぎり、Bを支持する事は出来ない。
で、Bも同じ趣味なわけだから、ルートの違いで凶悪と思えるものはあまり思い当たらないな。
あるとすればペットとか?
ここまでくると差し止め所の騒ぎじゃないか。
- 723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:35 ID:JSeO6Wsu
- 暇だからコピーうんぬんってのがなんだか予想してみた
窓とマカー・・・コレダ!
- 724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:44 ID:9rdNm2IC
- >>720
それこそ逆だろう。
法と倫理に触れるなら刑務所行きにするために警察に通報するのが是であり
ギルド追い出しは単なる私刑となる。
私刑は犯罪ですよ…。
- 725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:47 ID:0X96YIzP
- そろそろ猫船
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 恋って胸キュン? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちょっと質問。
リアル誕生日だの転職時とかにギルメンとかに、お祝いしたり
されたりしてるんだが、
たまーに貰う微妙アイテム。未精錬兄貴帽子とか非常な心5個とか
貰った場合で自分に商人いない場合どうする?
商人いないし倉庫もカツカツでギルメンの名前入りクリスマスリングとか
正直貰っても困ったり。
お祝いしてくれる気持ちは嬉しいけど、もらって困るようなものは
最初から受け取らないのも優しさかねぇ
- 726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:47 ID:HAgLBH0C
- >>724
組織から犯罪者が出たら、それが仕事と関係ないことでも懲戒免職にしないか?
- 727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:49 ID:B88LIsRt
- >>725
ギルドで倉庫キャラつくるか本人に了解とってSSを手元に残して返却。
- 728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:50 ID:4bSck5kC
- いや、普通にいっぱいになったからって捨てればいいと思うよ
- 729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:50 ID:RwogNpsD
- >>726
だから、1ギルメンがやるのはめちゃくちゃおかしいじゃん。
懲戒免職は社員が個人で決定しますか?
- 730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 16:52 ID:FDfvjk28
- ほんと脱線好きだなお前ら
- 731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 17:43 ID:TdaLF08l
- >725
あと1週間待つ。
そうすれば倉庫の空きが1アカウントにつき200個くらい増えるから。
- 732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 19:00 ID:B88LIsRt
- >>730
言って良いことと悪いことがあるように、やって良いことと悪いことがあるって話にしたかったんです。
特にゲーム内だと権利を主張しても見合う責任がありませんから…。
Bさんが正しいなら、なおさら個人で動くのではなくきちんとした場を設けるべきだったと思います。
正しい理念に基づいていても、手順を無視して進めることは正しくありませんから。
実際脱退権限無いからって追い出す為に口論して周りに迷惑かけてるってのはダメじゃん。
- 733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 19:21 ID:IP0ljIsX
- >>725
捨てたとか露店で売ってたとかは正直凹む。
なんでもかんでも受け取ればいいってものじゃないと思うよ。
断るのも誠意。
- 734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 19:33 ID:gPrBNL70
- >>725
倉庫のスペースには限りもあるし倉庫代わりキャラにも当然限界はある。
よほど親しい間柄ならともかくそうでないなら、
あげた側も売ったり捨てられたりするのをわかってて微妙なものを渡しているんじゃないかと推測。
クリスマスリングだけはいらないならはっきり断った方がいいと思う。
本人が作りすぎて売れ残ったとでも言っていない限り、相当祝いの気持ちがこもっていそう。
- 735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 19:37 ID:FEteK72T
- >725
気づかれないように捨てて無事消えるのを待つのがいいような。
露天は見てしまったときカナリへこむからなしで(^^;
うけとらないのは・・・それもショックだなぁ。
ところで、うちはGvいまのところなしのマッタリ系だけど、
あるメンバーが何度もキャラの作り直ししてて、
そのたびに支援プリをよびつけて非公平するんですよね。
プリに何かお礼するわけでもなく、またそいつが弱いくせにあっちこっち
ちょろちょろ動いてすぐ死ぬんだ。だからいくら支援プリがうまくても
育つのに時間かかる。はっきりいってすっげー迷惑。
そいつ1人のおかげでいつまでたっても公平狩りできねぇ。
最初はそれでも温かく見守っていたけど、いいかげんイライラしてきた。
プリもいいかげん文句いいはじめた。
こういう場合、どうやって注意するのがいいと思いますか?
- 736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 19:47 ID:MkM91CH/
- >>735
ギルチャ使っていちいち呼びつけているなら、マスターにプリと一緒に迷惑であることを告げて対処してもらう。
こうすることでマスターの顔も立つし。
他人の迷惑を気にしない奴は上の人間がきちんと注意するのが一番いい。
それでも止めなければ強制脱退の理由にもできる。
- 737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 20:19 ID:QvFg0oCR
- 正直言って、それは粗末に扱えないほど真心の篭ったものと言えるのかね
よく考えてみろ、非常な心とか兄貴帽だぞ?
名前入りリングは正直分からんが、それだってこういうイベント用に作り置きしてるやつだろう
ていうかクリスマスリングって時点で、誕生日にクリスマスケーキの売れ残り出されたようなもんだ
以上、悩むだけばかばかしい。売るなり捨てるなり好きにしる
もしくは、同じように誕生日とかの人にそのまま渡すのもあり
ギルド内で延々ループするようになったら、それはそれで楽しい
- 738 名前:703=665 投稿日:05/02/09 21:35 ID:RV4lvqF9
- なんだか荒れてしまうようなことを相談して申し訳ない。
会議したがったギルメンも実は「ピーコって違法でないの?」って
考えがあって参加を希望してたんだ。
一応、俺と会議に出席したギルメンとで話し合い
・AにBの持ち物が違法であるというソースを要求
→オフィシャルサイトに海外の違法製品があると書いてあり、
Aの会社が名指しはされてないが、確実にAの会社は違法に該当する
・Bに自分の商品が違法でないと証明するソースを要求
→そういった記述は見当たらない(当然といえば当然だけど)
・わからんなりに俺とサブマスが2ch該当板に走ってガンガってみた
→専門用語だらけでさっぱりわからん_| ̄|○
・ROと同人やってるヲタ妹がABと同じ趣味の友達がいることが判明
頼み込んでその場でメッセで聞いてもらう
→例え話だが、「ウォークマン」を出したソニーがAの会社。
ウォークマンが流行ったので「コンパクトカセットデッキ」という銘柄で
似たような商品を出したのがBの会社。
ソニーが後発商品の会社を疎んじるのは仕方が無いけど、
それで裁判起こしたところでどうなる、という問題と同じ。
と、涙ぐましいのか微妙な努力をして一般人なりに出した答えは
「ピーコでなくて後発商品だろ」ということでした。
ちなみにAとBの会社の商品をオフィシャルサイトで見たけど
ギルメン含めて「よくわからんがピーコじゃないだろ」という決断でした。
ぶっちゃけ、これ以上は法律の人でもなければ趣味の人でもないので
なんともいえないし、裁判で「ピーコ認定」された物でもないのに
「Aはピーコ疑惑商品使いだから追放」ってのは
「お前、何様だ?」というのが本音です。
- 739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 22:08 ID:MK7uf45P
- ピーコピーコいうのやめてくれないか
おすぎとピーコにしか見えないから見る気がなくなる
- 740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 22:30 ID:ABAk1PYZ
- >>738
そんなしちめんどくさいことしなくても
「Aにどうやって手に入れたのか、通販などで手に入る画面を見せてもらう」で白。
「Bにニュースサイトで『Aが手に入れた日より前に判決が出ている』記事を出させる」で黒。
言っておくが記事がないとかあり得ないから。
回収命令が出るから。
どちらも出さなきゃどちらも『証拠も無しに』暴言と非難をしたから追放。
でいいのに…。
たぶんBは出せないだろうしAの方はすぐに出すだろうけどな。
- 741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 22:35 ID:tdBgDwqW
- >>737
クリスマスリングはタイミングが悪いと1つ100k以上かかる代物だ。
少なくともプレ箱1つ犠牲にしてるし。
作り置きでも捨てられたらショックだろうな。
作り置きなら開けられるし消耗品として複数まとめておけるプレ箱、良かったなぁ…。
もっと作っておけば良かった。
- 742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 22:44 ID:GTFbu1sR
- >>738
それってもしかして
低反発ウレタンフォーム枕の
テンピュールとかじゃないですか?
テンピュールは登録商標。ウォークマンと一緒で素材に特許はなく、
製品名に特許をとってる。
低反発ウレタンフォームはNASAが特許もってるんじゃないかな?
だからそれを使用した枕は普通に出てる。
テンピュールはかなりメジャーでこの低反発ウレタンフォーム枕の流行を生み出した、
といっても過言ではない。
低反発ウレタンフォームの枕はドンキとかでも安価で入手可能だが、
テンピュールはドンキでも逆輸入品があるがほかのとくらべると少々値が張る。
すごく似てるんだが・・・。
- 743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/09 22:47 ID:HAgLBH0C
- 枕マニアってのも楽しそうだな
- 744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 00:10 ID:dsD5BHYE
- 健康用品とかリラクゼーション系のグッズマニアは馬鹿にならんよ。
- 745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 01:56 ID:44U+94u3
- ギルチャで枕マニア同士が熱い語り合いを繰り広げるギルド・・・
ちょとヲチしてみたいかも(・∀・)
- 746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 03:27 ID:v/U8+95O
- ここでスレ住民による枕投げ大戦が勃発!
- 747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 10:18 ID:aFLi6OOG
- 自慢の枕を他人に投げつけるなんてできるか
- 748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 12:01 ID:td76qfHN
- >>738
興味も無いのにあの荒れまくりの某板で調べたんじゃ大変だったな。
…と枕以外の品を想像してねぎらってみる。
違っていても私は謝らない!!
- 749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/10 23:36 ID:wW51EcIH
- 各社いっぱいの携帯電話は、どうなんよ?
同じくパソコンやら、家電とかやらはどうなんの?
そんな事言ってたら、世の中著作権だらけで身動きとれないと思うが
微妙な違いで差を付けてるだけやし
そうなると、ラグナのキャラステ、スキル取り、装備も同じなのは、ピコー扱いになるぞ
このステは私だけのステだから真似しないでくれ!とは言えないよな?
何かメチャクチャで支離滅裂な事を言ってるよ自分…orz
まあ、合法的なピコーもあるからなー
- 750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 00:05 ID:v9R6YB4p
- >>749
著作権ではなく特許と商標と利益率の話なんだけどね。
著作権は知的所有権だから金と利権の絡んだ話はまた別なのです。
スレ違いだからここまでにしておこう。
- 751 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 00:57 ID:r7mXG3EW
- 749面白いな。なんというかほほえましい。
それはおいといて、
引き続きギルド運営について語る人をお待ちしております。
- 752 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 02:46 ID:IerbigRF
- 保守
- 753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 03:04 ID:2mS4wv+F
- 某鯖でまったりGに加入しています。
たまにしか募集もかけないのであまり考えていなかったのですが、
最近になって詐欺者をギルド内に入っていたことが判明しました。
追放理由のところにあったのでこれは確定的なものです。
他にもいろいろと問題があり、そのまったりGにおいて一応G狩りと称するようなものも存在していますが
なにせレベル幅が以上にあり、上は80から下は20という状態になっていて
G狩りもとてもじゃありませんが、G狩りというよりはG養殖というような形になっています。
またGの接続率も非常に悪く1/16になることが普通であり自分以外に接続している人を見るのが
非常にまれな状態になっています。
ここでまったりGを運営している方にお聞きしたいのですが、まったりGでありながらも
G狩りをするというのであればある程度のLv制限は必要かと思うのですがどう思いますでしょうか?
正直なところギルドぐるみでの養殖などという行為にかなり嫌悪感があるので正直なところどうにかしたほうがいいと思うのですが。
皆さんのご意見を聞かせてください
- 754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 03:54 ID:dklJxRsO
- >>753
まず、君の日本語はかなりやばい。
少し本を読んだほうが良い。
>ある程度のLv制限
個人個人の価値観にかなり差があると思われるので、
これを設けるのは難しいだろう。
低レベル者の参加が嫌なら、少し上級の狩場に行くことを提案してみたら?
受け入れられないなら、行かなければ良い。
つか、抜ければ?
- 755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 03:55 ID:ra8YIUV2
- 養殖ってよく話に出てくるけど、どういうのに嫌悪を抱くかだよ。
良く見る玩具で箱のタゲを処理しきれないほど取ってメンバーに
一匹ずつ叩かせるなんていうのは問題外だが非公平で後ろから支援プリが
前衛の場合は明らかに処理しきれない(敵、MH)場合のみ手を出すとか
いろいろやり方があると思う。
ちなみに養殖(というか非公平)はある程度のリターンもレベル上位の
方に回すような雰囲気(とか決め事とか)があるとなあなあにならなくて済む。
と>735のような作り直し、新垢が多いギルドに所属するギルメンからの提言。
いくらマッタリギルドだからってね…w
どうしても公平でG狩したいなら70↑のキャラを作るように話して、週か隔週に
一度ほどからG狩してみるといいと思う。
- 756 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 06:18 ID:cZDPFc3v
- >753
眠くて文章すっとんでるのか?詐欺問題なのか公平問題なのか要点まとめなさいよ
GVをしないギルド=まったりGって勘違いしてないか?
まったりじゃねー、ただの過疎G
下が要求しないかぎり非公平は週一のギルハン以外なし
たとえレベルが離れすぎていても、手を出すことはない。それは無理が生じる
また要求されても、転職の追い込み、もうちょっとで公平圏等、理由がなければ却下
自力解決できないのなら、先も続かないだろ
MMOは他人との繋がりが楽しいゲームだが、他人をあてにするゲームではない
- 757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 08:36 ID:midfuY+B
- >753
詐欺者を追放
→自浄作用が働くいいギルドだと思うが?
1/16であることが普通
→時間帯が他のメンバーと違うか、過疎ギルド。
逆に他のメンバーが「いつも>753は繋いで無い」と思ってる可能性もある。
レベルが上は80から下は20
→上が80・・・2ndキャラが多いギルドじゃないか?あくまで推測だが。
下が20・・・そのキャラが作り直しなのか、2nd、3rdなのか分からない。
レベル変わらず、動いてないようならメインキャラでないのは確か。
ある程度のレベル制限
→そこは悩ましいところ。公平Gと銘打ってれば問題なしだが
今はレベル低くても、あっという間に70、80台に育てる人もいるし。
ギルド全体で遊びたいなら、かくれんぼするとか、クイズ大会するとか、
アイテム集め競争するとか、そういったレベルに関係ない方法もあるかと。
また、ノーマナー養殖・壁は論外だが、少しレベルが上の狩場を紹介って
形で案内するのは良いのではないか?
初心者のメンバーを想定すると、レベル制限はしたくないが、
経験者だとすると、少なくとも50↑で制限したいね、と補足。
- 758 名前:にゅぼーん 投稿日:にゅぼーん
- にゅぼーん
- 759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 09:52 ID:KTIK2hWw
- URL晒してるお前のほうがアチャーなんだが…?
吊って来い。
- 760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 10:08 ID:Wm0FnZ2d
- 残念ハンターです
- 761 名前:にゅぼーん 投稿日:にゅぼーん
- にゅぼーん
- 762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 10:11 ID:DeQKQPSF
- (´・ω・`)しらんがな
- 763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 10:16 ID:zEaxm7yV
- 新垢で新キャラ作成で1から狩場を見て回ってきたんだけど、低〜中級狩場は
ほとんど肉入りはいなかった。
確かに配置変更以降は有名狩場(GD1Fとか)のレベル上がって初心者の狩場
少なくなったけど、クワガタ湖とかバッタ平原とかがガランとしているのを
見ると、やはりほとんどの人が養殖で育っているのが大きいと思う。
初心者の子が一人入ってきて、狩場を聞いてきても私以外、皆配置変更で
わからない、と答えられなかった感じだったし。
狩場を教えた次の日にログインした時に、Gメンが「狩場教えるの分から
なかったから、壁して50歳くらいにしときました^^;」とか報告あった
時は唖然とした。
もしここでテンプレなんか作る事があったとしたら、初心者向けの狩場案内とか
作成しておいたら他の悩みをもっている人も参考になるんじゃないかな?
モンクテンプレは今は改善したけど、改善前は低〜中級狩場の案内は最初から
エルダ森:30歳くらいから水ソドメでいける、みたいな感じで書かれていたから
これでは初心者に参考にならないだろうし。。。
養殖云々臨時云々言う前に適正狩場を教えてあげる知識も必要だと思う。
- 764 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 10:28 ID:u/s3zKvh
- そんなもん必要ないだろ。
テンプレ長くなるだけだ。
初心者には情報サイトを教えるだけでいいだろ。
最初は余計な知識与えないほうがいいし。
- 765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 10:37 ID:RH+xGYWl
- 初心者は教えなくても、徐々に死にながらでも身体で覚えるもんだと思うがなぁ
ポリンが弱かったから高をくくってポポリン殴ってヌコロされたりしたろ?
最初は何もかもが珍しくて面白いんだから、ちょっとした情報サイト一つ教えて
後は向こうが質問に来たら答える、くらいのスタンスがちょうどいいと思う
ぶっちゃけ40くらいまでは、何やってても育つんだから、あまりにもアレなこと以外は
放置するのも教育だろ
もちろん、木の上に立って見るつもりで見守ってやる姿勢は必要だが。
漏れの場合は、狩場どこがいいか悩んでる初心者と一緒に、色んなところ回って
本人に決めさせた
支援はヒールだけにして、一人で来られるのか、回復剤を使った場合採算が
取れるのか考えさせてみた
同じくらいのLvの奴がいるなら、公平で狩らせてみるのもいい
- 766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 11:09 ID:x0ACOcod
- 今初心者をBOTだらけの初心者狩場に生かせたら、
BOTerになるか止めるかのどっちか。
- 767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 12:38 ID:qsnWrNDN
- そんな判ったような発言されてもな(´ω`)
養殖無しだと、どの道初心者狩場は通らなきゃならんのだがな
それ以外の道があるなら、意見出してみれ766
- 768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 13:44 ID:l+zB9Vpb
- 初心者育成過程としては、
ノビ時代 ポリンなどを叩く。牛乳と+7マインがあればロッカーも視野
転職直後 ロッカー
LV20前後 ロダフロ
ここまでの収入で水武器かって
LV35〜までエルダーウィロー
んでお金稼いで店売り最強揃えて
あとはご随意に。
って感じじゃないの?
- 769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 16:30 ID:zcYkFUeu
- エルダってそんなに簡単にいけるところじゃないぞ・・・;;
- 770 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 17:20 ID:VSJJzkv3
- 初心者に+7マイン渡すのもどうかと思うが…
まぁ買わせるなら、貯まるまでが長そうだけどな。
- 771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 17:35 ID:lf88Y2gX
- >>753
当方非Gvギルド。接続率がかなり落ちて、貴方のGと同じ状況に陥った。
が、ウチはギルドのサイトを持っていたので
「来られない理由」を書けと、告知とサイト両方に書いた。
繋げる奴はこい、と呼びかけたら徐々に復活してきた。
来ないには来ないなりの理由がある。
G狩りについてはメインのレベル層があって、
募集の段階でその近辺レベルしか募集しない。
低レベルの者は、別キャラでレベルが合えばそれをつれてきてもらう。
壁も養殖も一切ナシ。
レベルが合わない場合は、別キャラをうまく使ってたな。
- 772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 18:14 ID:IerbigRF
- >>758
なにこの幼稚なマスター(;´д`)
人の上に立つ器ではないどころか、
人の話を聞かずに能書きたれる辺り人と関わる資格すらないって感じだな・・・
悪いことは言わん、即刻抜けた方がいい
- 773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 18:35 ID:2wVEuSJe
- >>767
だから養殖賛成派だ。
- 774 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 18:58 ID:uOH68P0V
- そもそもの763は養殖しないために、初級狩場の知識がいるんじゃないか?って
提起したんじゃなかったっけ
んでもってさ。初心者を養殖したとして、後どーすんのよ
経験者の作り直しキャラとかならともかく、初心者を養殖で一気に引き上げると
資産的にも技術的にも、かなりアレなのが出来上がる気がするけども。
うちは「初心者」養殖してるぜーってギルドの中の人に、すごく素朴な疑問。
技術講習会とか装備一式揃えてやるとか、そこまで面倒見るつもりなん?
- 775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 19:05 ID:l+zB9Vpb
- うちのギルドじゃないが、
初心者には色々と教えてあげてます。
お金(zeny)の手に入れ方、
1次職と2次職の特徴、
マナーとノーマナー
装備品あれこれ
これくらい教えて「なんか困ったことがあったら聞きに来ていいよ〜」
って送り出してあげます。
「敵を全然倒せません」って場合は、ポリンやドロップス、ピッキ等の
弱い敵がいる場所、容姿を教えてあげます。
そうやって方向性をつけてあげるだけで、
あとはROの世界を楽しんでもらうのが一番だと信じています。
長文すいませんでした。
- 776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 19:39 ID:cZDPFc3v
- また初心者関係かよ
俺も含めてだが、基本的にオタクは教えたがりだからな
知識で優位に立つと教えたがってしょうがないんだよ
そこをわきまえるかどうかでオナニー野郎になるかどうかだな
>775
「教えてあげてます。」「聞きに来ていいよ」か
ずいぶん上から物を言う。正直、初心者のためでなく、自分の優位性に自己満足しているように思えてならねぇ
教え方も、2時間くらいかけて「あれも」「これも」と教えてるんじゃないか?
教えてた相手は、多分画面の向こうであくびしてたろうさ
- 777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 19:39 ID:2wVEuSJe
- >>774
そんなに面倒を見る気はない。
LV40程度にするくらいだ。そしたら何とか臨時も見つかるようになるし、
普通の狩でもお金が作りやすくなる。
かなりアレと言うのが意味わからないが、上手くてお金ないとダメってことか?
技術的に〜ってのはその人の楽しみ方の問題だから、上手くなれと言う気もない。
上手くなる必要もないし、上手くなりたい人は、あふれる情報をあさって勝手に上手くなる。
下手でも中の人が楽しい人ならぜんぜん構わない。
資産的に〜てのは、ROのお金は低レベルはは運の問題だから、別に初心者狩場で
ソロで頑張ったからと言って大金が入るわけでもないだろ。
一応お金稼ぎの方法は教えてる。
- 778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 20:02 ID:R1Grt5cK
- 自分たちのギルド内だけで、養殖された初心者のRO生活が完結するんなら
別にいいんじゃね?
中身は初心者のままで、レベルと耳学問の中途半端な知識だけが肥大化した
純粋培養を放流したりすると、特に臨時ではかなり嫌がられるだろうな
養殖の一番ダメな点ってのは、楽を覚えてしまうってことだ
ことに初心者はな
- 779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 20:06 ID:TIcAymlj
- >>758
すごいな・・。マスタはGの代表者であって君主ではないのに・・
色々いいたいことはあるけど、ここのGメンバナム
- 780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 20:07 ID:IerbigRF
- >>777
初心者にとっては40「程度」じゃなく40「も」、じゃないかと思う。
自分も含め古参は臨時の募集が出始める40からだんだん楽しくなっていくところだが、
始めたばかりの人にとっては40くらいになるまでの間、
右も左もわからない状態で試行錯誤するのが楽しいと思うんだよな。
その楽しい時期を奪われていきなりLvが上がるような人ほどすぐ飽きるんじゃないかと推測。
- 781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 20:13 ID:wTsO1B9m
- >>758
URL晒すのはアレだと思うが、とりあえずGは抜けておけ。
そこのマスタはちょと行動がお子様過ぎる。
ギルドは自分の物、マスターは王様だと思ってる節が掲示板から見える。
そういうギルドは長続きしないから抜けたほうが良いぞ。
- 782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 20:40 ID:2wVEuSJe
- >>778
それは中の人次第だとおもうよ。
誰の助けを借りずにやっても、人の言うことを聞かない人は聞かない。
養殖云々とは関係ないと思うね。下手だと思うならアドバイスをすればいいんだし。
>>780
>始めたばかりの人にとっては40くらいになるまでの間、
>右も左もわからない状態で試行錯誤するのが楽しいと思うんだよな。
昔はね、そう思ってた時期もあった。
でもROの情報は溢れすぎていて、ネタバレ状態。
それに、ROでは推奨型から外れたらネタと言われて臨時にも行きづらい。
結果として色々教えちゃうから、試行錯誤の時期なんてないよ。
そういう楽しみを得るにはギルド入らないって選択肢しかないだろうな。
- 783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 20:50 ID:ChKMZG9c
- >>782
何この自己厨。
- 784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 21:12 ID:VpT0zqm7
- >>783
たぶん、何言っても「人それぞれだから」を養殖肯定にこじつけるだけだな
- 785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 21:13 ID:IerbigRF
- >>782
なるほど、確かに同意。
見る気なくてもROサイト行けば自然に目に入るようなの多いしなあ。
でもそれは入ったギルド側に配慮する余裕があれば対処できそうとも思う。
臨時は所詮臨時で通常ではないわけで、
ギルド内にPT組める別の初心者or初心者と一緒になって楽しめるメンバーがいれば
わざわざ臨時行かずともPTプレイはできる。
問題はそんなメンバーを1人探すのすら現実には一苦労なのと
仮にいたとしても時間が合わなければ元も子もないということだな・・・orz
- 786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 21:19 ID:16rewcAw
- >>782
中の人次第かもしれんが、養殖された方が
>中身は初心者のままで、レベルと耳学問の中途半端な知識だけが肥大化した
>純粋培養を放流したりすると、特に臨時ではかなり嫌がられるだろうな
こういうことになりがちだと思うぞ
- 787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 21:25 ID:L7ja+Iw7
- ちょっとまて
お前らは初めてROやったときに情報サイトに書いてある事全部を
頭に入れてからプレイしたのか?
確かにカード効果の計算式とか書いてあるだろうが
始めたばっかりの初心者がそこまでしっかり読むのか?
- 788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 21:31 ID:IerbigRF
- >>787
漏れはROに限らず最初は見ないようにする。
まあもっとも漏れの場合β1の頃からやってるからサイト見始めた頃でも
今ほど有用な情報サイトというのはなかった(キー操作の説明くらいしか役に立たなかった)
まあ、だからこそ>>780を書いたわけなんだけども。
- 789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 22:08 ID:Qbz/yLFL
- 嫌臨スレ活性化のために、
スレに書かれるような当たりを養殖して
臨時に送り込りこむための話し合いをしている場所はここですか?
- 790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 22:17 ID:jrNoecip
- >>777
あのさー、40後半GD臨時で「属性武器は借りるもの」と発言した
「RO初めて3日」の人についてのコメントが聞きたい。
朝から晩まで面倒見てるわけじゃないんだから
初心者がしゃしゃり出て困る場面にふらふら出れるレベルまで
なぜ上げるんですか?
- 791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 22:22 ID:Q531U9n8
- リア友がRO始めた時は
1次転職まで壁→序盤の狩場に連れて行く→微レア(空き瓶とか)を幾つかあげてそれ以外は売って良いよ
で、あと放置だったな
一応、職テンプレサイトは教えておいた
- 792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 22:45 ID:qGgJ3wg9
- それこそ、778が言うように
>自分たちのギルド内だけで、養殖された初心者のRO生活が完結するんなら
養殖しようが好きにしたらいいと思うんだがな
ギルドのエンブレム背負って厨行為で晒されたりしてたんじゃ
迷惑極まりない
漏れのギルドでも以前、養殖された奴がいて、Lv50になって
放流されたんだが、翌日晒しスレで名前を見つけた
Mobは人がタゲを取って自分が殴るもの、と思ってたらしくて
余所のPTのMob横殴りしまくって注意されたら逆ギレ。
ステキな暴言入りSSもばっちり。
2wVEuSJeは盛んに「人それぞれ」って言うがな
その「人それぞれ」は随分と一方的だと思うぜ
782の後半に出てくる個人的見解を基に「一律に」養殖してる
んだもんな
お気に入りの「人それぞれ」な育成は出来ねーのか?
- 793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/11 23:31 ID:NT5Ns83H
- まぁ、初心者を養殖するにしても、放流前に基礎知識ぐらいは教育するこった。
- 794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 00:38 ID:ggMkWAm2
- あれだろ、ほら
あきたらポイ
- 795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 00:38 ID:ujirxpWq
- RO始めて3日目で養殖されようがそれがMMOでその人が得た縁ならいいんじゃない?
規約違反を教えたり騙してカードパクったりはダメだけど
最初からお金もらって装備もらって無敵モード満喫して
その人が他の初心者バカにしなければいいんじゃない?
なぜか養殖育ちは他人をバカにする人や消耗品の対価を無視したりがやたらと多いから
私は養殖は絶対しないが。
- 796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 00:58 ID:92OT/PzU
- 馬鹿は元々馬鹿なんであって、養殖されたことによって馬鹿になる訳じゃなあない訳で
純粋な初心者であり、大事に育ててやりたいなら、それこそきちんと構ってやるべきだと思うよ
ここでアドバイスっぽいことしてる連中、本当に今の初心者狩場行ってる?
誰もいなくて閑散としてるか、BOTが大量に放流されてるか、養殖壁PTがお察し狩りしてるか
はっきり言って、初心者が狩りをして楽しいと思えるような要素は皆無だぞ
- 797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 01:18 ID:UvPrUdpF
- >>796
狩りが全てじゃないだろ
- 798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 01:23 ID:92OT/PzU
- >>797
それこそ、狩場や街中で知らない人間と会話をしてる奴がどれだけいる?
今のROは、そこまで「他人」に優しいゲームじゃあないと思うが
- 799 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 01:23 ID:n6bDSwTU
- 初めのうちは経験値バーがぽこぽこ上がったり、missが少なく(/多く)なったりするだけで充分狩りは楽しかったな
個人的には30~くらいになるまで狩場でまともに話したことなかったけどあまり気にならなかった
- 800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 01:25 ID:n6bDSwTU
- >>798
ここはギルド運営スレなんでギルチャで会話すれば良し
- 801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 01:27 ID:mAM+a8T6
- >>797
養殖現場とBOTを見てそれが何なのか瞬時に理解して吐き気を催すような初心者ってIQいくつだよ。
知らぬが仏とはよく言ったもんだと思う。
親切にしてくれた人がいきなり口汚い言葉で養殖やBOTを罵ったらそっちのがショックだよ。
いずれ同じ言葉を吐くようになるとしてもな。
- 802 名前:801 投稿日:05/02/12 01:29 ID:IMSKj7rS
- ×>>797
○>>796
申し訳無い
- 803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 02:40 ID:0Msax2dE
- つかさ、今の初心者狩場で育ってない奴が想像で語るなって。
俺はモロク周辺で育ったが、BOTなどそんな気にならん。
ビッキが強くて、んな事気にしてる暇などないよ。
空き瓶店売りもいい思い出だ。
BOTの存在は聞いていたので、多少気にはなっていたが、
うぜーと思い出したのはエギラ辺りからだな。
>養殖壁PTがお察し狩りしてるか
これもよ、お前みたいな奴がその状況を作り出してるんだろう?
これでは初心者が楽しめないだろうと認識してる状況を、
自分で作り出すって、どういう神経してたらできるんだ?
- 804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 02:45 ID:N9hQMBTD
- 昔だったら初期狩り場にいる同職とステ振りやスキル取り、装備、狩り場談義なんかが出来たからな。
自己判断するにしてもそれなりの判断材料があったし、そこがギルド結成や臨時の場にもなってた。
他人同士の会話が成立しない今のROでは無理な相談なので、情報面である程度は先輩プレイヤーが
助言してやる必要はあると思う。
装備を貸したり壁までする必要性は感じないけどな。
- 805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 04:08 ID:xEmBAxuv
- >初めのうちは経験値バーがぽこぽこ上がったり、missが少なく(/多く)なったりするだけで充分狩りは楽しかったな
ものすごく基本なことだけどこういうことが楽しめなかったらRPG向いてないだろうなーと思う
何も分からない中を試行錯誤し、その結果として成長していくのがRPGの楽しみじゃないか?
ゲームに過程より結果を求める姿勢はBOT等の使用にも繋がる考え方だし
- 806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 05:06 ID:vIS6J9Z6
- >他人同士の会話が成立しない今のROでは無理な相談なので
今でも本当にコミュニケーション取ろうとしてるか?昔だっていきなり
狩場でしゃべりだした訳じゃないだろう?こういう書き込み見ると
いまでも狩場でそこにいる狩り面子と喋り出す自分としては?が出てくる。
昔ほどは狩場で数十分も座り込んで話したりはしないが、やりとりって
いうのは今でもある。皆が皆と会話が成立しないなんてのは昔からもあった
ことだしな(昔から狩り主体の人もいるわけだ)。
懐古主義も大いに結構だが、自分からは何かしらしないでこういう台詞
吐くっていうのはどうなのかね〜
- 807 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 05:15 ID:N9hQMBTD
- >>806
確かに一理ある。
自分はもう初心者じゃないのでそれなりの上級狩り場で狩るが、
あまり他人と喋ろうとした事はないからな。
806のように自分から話しかければある程度のやりとりは出来るのだろう。
ところで806は新鯖の初心者狩り場にノビ作って行った事はある?
自分から話しかけても何も帰って来ないのが日常のかなり寂しい事態になってるんだが。
- 808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 06:52 ID:ggMkWAm2
- その辺のことはさぁ、前スレで散々話ついたことだと思うだがね
確かギルチャやwisで会話できる状態にしておく、てんじゃなかったかね
初心者が辛かろう、無理だろう、言ってる奴。こいつらこそ本当に初心者の立場に立って見えてねぇ
はっきり言って大きなお世話。なんつーか、保護しなきゃ保護しなきゃって、お前ら3流の自然保護団体か
ノビはほっとけば勝手に育つ。おめーらの保護なんか、まったく必要なし
結局自分たちが手をかして「やりたい」だけなんだろ。育成ゲームみたいで楽しいもんな
なんだかんだ理由をつけてるけどよ、お前らのやってるのはただの自己満足
自己満足でやるんだから、保護だのなんだの言わずに「俺がやりたいからやるんだ」って言えばいいじゃん
聞いてて反吐がでる
- 809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 08:00 ID:WHyOiyn9
- 養殖されてもまともに育つ奴は育つし、ダメな奴は最初からダメ。
人それぞれだ。
ずいぶんと勝手なご意見だなぁ
「人それぞれ=個人差がある」と言いながら、適正を見ずに一律に養殖して
40になった→ほれ臨時行ってこい、じゃまともに育ってるわけねーだろ禿。
そもそも言ってることとやってることが矛盾しまくりじゃん
人にはそれぞれ適した補助の仕方ってもんがあんだよ
ソロ気質でもチャットは好きとか、PTで狩りたい奴とか、色々とタイプがある
それを無視して横並びで養殖したってアホが出来るだけだ
- 810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 09:04 ID:7dq7nHGh
- そこでギルド脱退ですよ
- 811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 09:12 ID:QSmITyW7
- >>807
話しかけて、普通に返事あるけどなぁ
BOTを選んで話しかけてるんじゃないの?
- 812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 09:41 ID:+RYzXjEB
- OK、四ヶ月前に始めた漏れが言ってやる
養殖ギルドに拾われなくて良かった
- 813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 09:56 ID:IeBpdcNW
- マスタで、GM募集してるとき必ずといっていいほどくる
養殖相談、このことを聞いてくる奴は、G入ってもすぐinしなくなる
マスタの立場としては(これは自分の考えだけども)
一人で一生懸命がんばってたり、そういう努力してるのが
見えてきたら、何かしてあげたいって思うね
チラシの裏
いつも、接続してるけど無言の初心者の彼
ある日深夜に二人きりになったとき、「○さん。今なにやってるの?」
彼「今ポイズンスポjff」
私「んん?」
彼「チャットうってるうちに囲まれて死んでしまいました;」
私「ああ・・ごめんよぉ」
彼「いえいえ。仕切りなおしでがんばりますっ」
手伝おうかっていいましたけど、彼はやんわりと断りましたとさ
彼「色々調べたら縦FW?というやつ完璧にできるまで寝られません」
何かしてあげたいっね・・こういう子は。いつまでも大事にするんだ
- 814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 10:00 ID:dB5Ch1jR
- ノビに話しかけてかえってこないのは、
BOTか、初心者は自分に話しかけてるのかどうかがよくわからない
場合があるんじゃないかな?私もそうでした。
4ヶ月前、一人で始めたときそんな感じだった(^^;
ところで、養殖うんぬんですが、考えたことなかったけど振り返ってみて、
一人で初めてその後もずっと一人が長く続いたけど、あれはよかったかも。
最近入ってきた友達の養殖みたいなことやってしまってたんですが、
ここの書きこよんではっとしました。
ものすごく最初大変だったけど、その分アイテム拾う楽しさとかお金ためて
買う楽しさを私の方が感じてるような気がする。
友達はいつまでたっても腕がよくならないし、いつまでたっても
狩場での常識みたいなのを覚えてくれない。養殖してしまったせいかも
- 815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 10:25 ID:DMX1uRTY
- 1年半以上前、自分がRO始めたばかりの頃を思い返してみる。
マジをやってみたかったが、性格診断では剣士向きと言われ、伊豆に生れ落ちた。
ステなんてどうやって振ればいいかも知らず、そこはかとなくバランスステなノビだった。
やっぱりマジがやりたくて、ゲフェに行きたかったが、金もなくてカプラも使えない。そもそもカプラ転送なんて知らなかった。
伊豆の町から出れず、人に聞いて外に出たのは2時間後だった。
いざ町の外に出てみると、どこへ行ったらいいのか分からなかった。
初心者質問受付チャットそ出してる人がいたが、恥ずかしくてなかなか入れなくて、
ようやくチャットに入って質問したのは30分くらい後だった。
道順を聞いて歩いてゲフェまで行くことにした。道順は↑←↑←←←とマップ移動すると聞いた。
プロンテラに入ると人の多さに驚いた。PCスペックが低く、画面がカクカク動いてた。
道中色んなMOBを見つけた。ウルフを叩くとあっという間に殺された。
蝶にはかすりもしなかった。モグラにはダメ1しか与えられなかった。
ようやくゲフェに到着し、教わったとおりセーブした。
外に出て狩をした。最初はポリンがとても強かった。
ハエに中々当たらず、なんとか倒せた時はすごく嬉しかった。
JOB10になるのに3日くらいかかった。某超絶美形主人公のようなWIZが作りたくて、STRは20くらいあった。
いざ転職する時にモロク水溶液が必要なことを知り、チャットを出して道順を聞いた。
プリが入ってきて転職かと聞き、手伝ってくれた。
黒い液体を作るのに失敗し、水溶液がなくなって、もう1回取りに行った。
マジに転職し、早く魔法を使いたくて早速狩りに出かけた。
まずFBを覚えたが、INTが10くらいしかなくてとても弱かった。
魔法を撃った後にさらにナイフで殴ってポリンを倒した。
金が貯まり、マインゴーシュを買った。MOBを倒すのがとても楽になった。
ウィローを倒すと、何か白くて四角いものが出た。
ウィローの絵を見ることが出来たが、何のアイテムかよく分からずNPCに売った。
ゲフェ→で狩りをしていると、先輩WIZ達が大魔法を撃ちながら雑談していた。
すごくかっこよかった。いつかは自分も、そう心に誓った。
書こうと思えばまだまだ書ける。あの頃の記憶は今でもキラキラと輝いている。
そんな思い出をこれから始める人達にも作って欲しいと願って止まない。
- 816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 10:32 ID:uJFNt5dO
- そもそも初心者ノビをギルドに入れること自体おかしい
- 817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 12:18 ID:9eSixTge
- /* チラシの裏 START
はぁ、なんか疲れた。
なんでマスタでもないのにこんなに気をつかって頭悩ませるんだろ。
ギルドが微妙な雰囲気の中、色々口出ししてしまう性分なせいで
いつの間にか変な立場になってしまった。
ちょっと今のキャラ放置して別キャラで
気楽で安らげるギルド探そうかな・・・。
そんなメルヘンあるのかな。
チラシの裏 END */
- 818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 12:50 ID:kIWdmhRN
- ここに書く話じゃないからチラシの裏にでも書いとけと言われるんだぞ
愚痴スレに書いて来い
今の世の中ID検索する奴もいるから別キャラじゃなく別アカウントをお勧めする
- 819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 13:15 ID:sdPt1Mr1
-
ギルド運営について語るスレ12
- 820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 13:17 ID:kIWdmhRN
- >>817自体もただの愚痴だと分かっているからチラシの裏と書いてるわけだが
- 821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 13:33 ID:V0sQaomy
- そんならチラシの裏スレにでも書けばいいじゃん
タダの愚痴なら愚痴スレへ。チラシの裏だと思うならチラシの裏スレへ。
ギルド運営スレに書き込んで愚痴とかチラシの裏とか言われても(゚Д゚)ハァ?ってこった
- 822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 13:43 ID:UvPrUdpF
- 誘導するよ
【日記】・ω・)っ■チラシの裏7枚目【雑談】
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=livero&key=1107935310
- 823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 14:08 ID:bDr904HT
- 誤爆なんだからスルーすればいいじゃん。
何カリカリしてんだ?
- 824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 14:23 ID:uS8PGTiJ
- 誤爆にしては内容が合致してるからな
チラシの裏には書いてないわけだし。
てか、誤爆なのか?コレ。
- 825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 14:47 ID:oOQFLPuM
- うーむ、色々と見たけど、
ある程度の知識的な養殖(つまり壁でなくステや装備云々)は許せると思う
そこからの知識による経験から、意外な発想すら浮かぶ事もありえるから
ただ、実技的な養殖(こっちはレベル上げ)は、マズイかなと思う…。
初プレーは、どんな事でも感動を得る機会があるから
それが例え、デスペナやカード店売りとかの事でも。
開始して初めて直ぐにフェイ→に行き
毒きのこに撫でられ消沈したのもいい思い出さねー
ふと思ったが、
初心者=新入社員や後輩
高レベルな方やプレイヤー=上司、先輩等
と、当てはめれば、会社や学校で、やってる事と変わらない気がするのは私だけか?
この場合、ギルドは会社、学校になるけど。
- 826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 14:54 ID:472tuqXl
- 即戦力を要求される専門学校卒と、専門知識と情報収集能力を要求される大卒の違いみたいだな
即戦力なら養殖OKで一人立ちできるキャラを求めるなら養殖無し
つまり、どっちがどっちとは言えない
養殖するなら木琴か4色☆武器くらい支給しないと辛そうだが
- 827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 15:28 ID:MKbKdfwk
- 一般論は知らんが、うちのギルドだと最初にギルチャとギルド窓の使い方を教えて
「わからんことがあったら誰かに聞け」とだけ言ってしばらく放置する方針。
わからんことを調べるor聞いてくるやつはリアルノビでも育つ。
調べない&聞いてこないやつはRO歴2年でも育たない。
そのやり方で、人生リアルノビを放置してたらステ振りがアイタタタ(´A`;)に
なってたけどな。
- 828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 15:48 ID:cQHkF0rL
- 他分野への潰しが利かない上に、
社会(臨時)に出ても色々汎用的な知識が不足気味になるあたりも
大学と専門の特色通りやね・・・・
違いは、ROだと
養殖(専門学校)=ある程度(臨時か実践かで差はあるが)までエスカレータ式
G内育成(大学)=講師が付いて一般的な内容を教える(ダメならダメなりに落ちていく)
ソロ(一人立ち)=先生もいないので実質独学
という学習方針の差か。
- 829 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 15:53 ID:S89itZJp
- ただ、初心者を養殖した場合、即戦力になるかって言うと微妙じゃないか?
そりゃ、レベルだけはそこそこになるだろうけど。
まったく実践が伴わない知識なんて、現場じゃさっぱり役に立たないっしょ
- 830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 16:05 ID:472tuqXl
- そこで振り出しに戻ると
- 831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 17:39 ID:9d65R4n1
- 人生リアルノビでなくても、初心者がステ振りアイタタタになるのは
普通のことだと思うけどな。
intアコを育てようとして、一ヶ月プロ↑でノビを続けた。
誰もいない寂しいゲームだと思った。
あのときの漏れはどうしてめんどくさい城をくぐって
プロ↑を目指したのか、小一時間問い詰めたい。
- 832 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 17:40 ID:so4sQQBz
- >>808
同意出来る
結局要領が良い人は放流させても勝手に上手くなる
ネットゲーは教えたがり君が多い気がする
リアル初心者見つけると祭状態になるしな
一年半くらい前、何となく初心者ノビの振りでタラタラ歩いてたら見知らぬ人に声を掛けられた
徹底して初心者の振りを通してたらさあ大変
その人がギルメン8人くらい呼んで来て祭状態
いきなりSグラやらSロングコート貰ったよ
別キャラで精錬してクホってそのキャラは消しおいた
- 833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 17:59 ID:k6zUuTDq
- なんか藻前ら、子供に間違いがないようにレール敷きたがったり
本人どんな選択枝があるか分からないだろうに好きに選べとかいってる
バカ親みたいだなも。
- 834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 18:26 ID:xYx2/66F
- そけだけゲームバランスが狂いまくってるってことだよ
- 835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 19:45 ID:ggMkWAm2
- 違う、ガキが多いってこった
- 836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 20:38 ID:6/1ulw8x
- 養殖好きも沸かないみたいだから、そろそろ終了だな。
- 837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/12 23:27 ID:etCdzY13
- ここのスレを見てギルドになんか入るべきじゃないと思った
31歳のギルマス
- 838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 00:49 ID:SFFTkFOK
- 匿名掲示板を鵜呑みにする人は職叩きとか晒しとか煽りとか釣りとか
ネタを間に受けるのでギルドにいない方がいいな。
冗談通じない人ってかなり扱いづらいしな。
- 839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 01:34 ID:WVY5LAI2
- >>838
同意。
ネタをネタと見抜けるryは的を得すぎだな。
前に「このギルドの同盟ギルドが晒し板に載ってたんで抜けます」って奴が居たんだが、
そんな奴はこっちもいらん。そもそも私怨晒しで載ってたし、
あの件で晒し板自体より、それを鵜呑みにする奴が一番危険だと思い知らされたよ。
- 840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 01:58 ID:13lctuXg
- まあネタならネタスレでやって欲しいとこだけどな
職叩きスレがコテハン馴れ合い(?)スレと化し、他の情報交換系のスレで職叩きやってる現状は正直勘弁
- 841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 13:59 ID:MeUc8T9C
- ギルメン募集について相談させてください。
メイン稼動10〜15人ぐらい、発光が自分を含め7人でGv参加型ギルドですが
転生が来るってことで何人か休止中だった発光組が戻ってきたものの
逆に非発光(主に社会人層)が時間もないし転生は無理だろうから冷めたと
一気に6人が休止や引退するという形で昨日辞めてしまいました(ノд`)
で、さすがに一気に抜けたことでギルド内が沈んでしまい
更に問題としてその辞めた社会人層が軒並み2-2特化をメインでやってた人達なので
今後を考えるとギルメン募集すべきじゃないかと言う意見が残ったギルメンから出ました。
そこで募集はする予定なのですが・・・
やはり上記のように社会人層が出て行った背景を考えると
募集は学生で転生者or2-2特化型ターゲットに絞ってしまった方が良いでしょうか?
抜ける前は狩りでは発光組と非発光組は全然組まないものの
ギルド会話などでは特に無視もなく普通にお互い話してましたし
非発光組から自分に対して不満らしい不満を言われたことも一度もなかったです。
なので制限なく募集でも良いのかもしれませんが・・・
よろしければアドバイスください。
- 842 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 14:10 ID:OHlTfjP+
- >>841
目先のことだけ考えるなら学生でいいかもしれないが
今学生でも数年後は社会人だということを忘れないように。
- 843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 14:41 ID:v2xhCgVx
- 社会人の方が安定した接続を望めたりするのに
しばらく様子を見たら?
- 844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 15:05 ID:13lctuXg
- あまり社会人だから学生だからってのは関係ない気もするな
社会人でもオーラ複数持ってるような人もいるし
まして自分が転生できないから萎えるとか中の人の性格的な問題としか
- 845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 16:58 ID:mg93viva
- ようはあんまり考えすぎ(拘りすぎ)てもよくないってことですな。
- 846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 17:48 ID:n0A4cfxM
- >>838
ギルドメンバー募集に本物の池沼が引っかかった時の恐怖をしらないな
- 847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 18:06 ID:i6KCFbMS
- >>842
>今学生でも数年後は社会人だということを忘れないように。
先生!モニタの前で頷いちゃいました。
>>844
>社会人でもオーラ複数持ってるような人もいるし
かなりレアケースだと思うが。
当方、社会人多数のギルマスですが、社会人側が学生との接続時間の差で
「時間あるとオーラでるねー」と言ってましたが
実際1キャラだけやってればいつか出るわけです。
まぁやってみたところ(まだ成ってないが)
オーラってのは本人のやる気の度合いに大きく影響するようで、
社会人の70%くらいがソコまでゲームに・・・
ゲームに遊ばされてるのも。と我に返った次第です。
結局、本人のやる気の問題なので、学生・社会人は関係無いけど。
オーラ・転生募集なら学生のほうがいいかも。
- 848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 18:15 ID:mg93viva
- 841は転生実装されてからしばらくしてから「2-2特化(転生含む)」で募集かければいーんでないのけ。
とりあえず、新規ギルメンにおんぶだっこにならないくらい転生組が育ってからとか。
- 849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 18:18 ID:isBqiclz
- いくつか引っかかるところがある
オーラになれないから、って抜けてしまった人だが、1人ではなく複数なわけだな
ということは、慢性的な不満がギルド内にあったのではないか?
俺の見識だと、学生より社会人の方が、言葉どおり大人の対応で馬鹿な行動は少ない
それが一気に抜けたという、それは結構深刻だと思うんだがな
それと、休止していたオーラ組が戻ってきた、とあるが
そもそもGVに参加しているギルドで、GV用の2ndも作らず休止していたのか?
こいつらが転生したらしばらく戦力にならない。その辺ギルドとしてはどーなってんだ?
抜けた2−2ってがGV用だったのなら、育成大変だからな。ストレスもありそうだ
そこへきていままでギルドほったらかしてた連中が、転生だ転生だと浮かれてやってきたら
俺だったらやってられね、て思うな
抜けた連中も引退とは言って、他のGVギルドへ流れた可能性もあるしな
まあ、勝手な想像だけどさ
- 850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 18:38 ID:s4h8w8xL
- >>846
>>838のいう匿名を鵜呑みにするバカこそ池沼の代表格なのに何言ってるんだ?
- 851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 18:46 ID:KNy7TG8i
- >>841
「嫌いな人間は丁寧に扱う」のが社会人。
社交辞令を間に受けて学生陣が社会人連中に甘えてただけなんではなかろうか。
仕事のストレスをゲームにぶつけるタイプの社壊人はある種の子供返りをしているので
ゲームの中では学生より子供ですが、社会人のままゲームをしてる場合
当たり障りのない事を言って抜けるってことは何かしら不満があったんでしょうね。
特に残ったメンバーが募集で足りないメンツ補充とかぬかしてるしな。
転生した後の壁とか狙って甘い汁が欲しいだけのくせに俺らにたかれてたまるか、
くらいは思ってても言わないと思う。
まぁ転生狙いを集めれば気が合うからいいんじゃない?2−2は自分らで作れ。
- 852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 19:12 ID:xKYe1DUZ
- >842
数年後もギルドにいるのか、そして数年後に
RO自体が存在しているかを考えるように
- 853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 20:02 ID:bg0fuMs2
- >>852
3年以上プレイしてるプレイヤーがごろごろしてるんだからおかしくないだろう。
中学生が高校生に高校生が大学生に、大学生が社会人やニートになるまでROやっててもおかしくない。
おかしくないけどちょっと引くな、確かに。
- 854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/13 21:02 ID:OHlTfjP+
- >>852
それは誰かに言われると思ったが
すぐ抜けるつもりで入るようなのはギルドにとってもいらないだろうと省略した
- 855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 00:19 ID:IJBsVjU3
- 社交辞令や言い回しをストレートに間に受けて
ギルド解体したギルマスなら知ってますが、何か?
逆に、こちらにはストレートに物言うから、ギルメンは減る一方
ギルマス以外は、社交辞令が判る連中だけに、もうヴァーでしたよ
- 856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 00:30 ID:5jN+eJ9R
- 社交辞令でギルド解体って意味分からん
ギルマスは他人の言うことを真に受けてギルド解散?
おまいさんは言いたいこと言ってギルメン減らし?
でもギルマス以外は話が通じるからヴァー?
???
- 857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 00:44 ID:1GdxTJWC
- >>856
「ギルマスが社交辞令のオダテを間に受けて自分は崇め奉られてるとカンチガイ、
ギルメンに対して一切気を使わず暴言の限りを尽くしてギルメン全員脱退、
威張る相手がいなくなっちゃって最後にはギルド解体。
他の人は社交辞令がわかるから気の使いどころを弁えていただけに
ギルマスさえいなけりゃいいギルドになったと思うと余計にヴァー」
じゃないかな。
- 858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 00:58 ID:D7Zhia9+
- 人つて経由で聞いた事だもんでよく判らないのですが
ギルマスはギルメンからの社交辞令や言い回しを理解出来ずな人
でギルメンに対しては、言い回しとかをしないでストレートに伝える
例)あんたが、ギルドの雰囲気を暗くさせてるから明るく出来ないならギルド抜けてくれない?みたいな発言
で、ギルメン同士は社交や言い回しが理解出来る連中だったと
で、上記のような発言をした辺りから、ギルメンがギルマスに対しての支持率低下して
ギルメンからの助言(貴方はギルマスでは無く暫くギルメンで居たらどうだい?みたいな発言)をストレートに聞いて解体したそうです
- 859 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 01:01 ID:Gp763WIw
- レス送る前に一度文面をチェックしろ、見づらいわ!
- 860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 01:21 ID:vtsfcvkv
- 実際問題として>>841みたいな問題はどこも今後起こるだろうな。
今後追加Dが来ても恐らくは転生レベル設計で一般人は行けないだろうし
ギルド内で一部が「転生スキル超TUEEEE」とか「追加D激ウマー」って
話になったら転生してない人間が聞いてたら冷めるって気持ちも分からなくもない。
時期的にもこれから3月に掛けては環境の変化で辞めやすい時期だし
非転生の一般人にとっては引き金には十分なり得るとは思うわ。
と思ってる来年から社会人の現在97の非転生ギルマス。
とりあえず引越しもあってもうすぐ4月まで休止に入る予定だけど
今後の実装が転生基準だって考えるとここらが丁度良い区切りかなと思ってる。
でもギルメンは続けたがってる人もいるしどう伝えたらよいのか・・・orz
- 861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 02:01 ID:bfg1Ty6q
- もう消されてるけど>>758のギルドやばいね
あのギルマスリアルでも友達いなそう、性格がいやらしすぎる
- 862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 02:22 ID:lHE7M+HN
- 晒しの話は鯖の晒し板行こうぜ。
- 863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 10:50 ID:iEIhs5hH
- G抜けた人達は転生組に壁強要されるのが嫌で逃げ出したのかも。
- 864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 10:54 ID:ZO+/H56w
- >>862
Eirの晒し板ってどこにあるんだ?
- 865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 11:52 ID:xW0lM0++
- 単純に「光ったら手伝うよ」→「転生ダー転生ダー」のコンボの可能性もあるな。
- 866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 12:32 ID:d/nH8DeX
- GVを楽しんでる社会人からしたら
転生がきて、戦力半分になった中小より
転生と同時にくるギルドスキル修正で枠の増え
募集の盛んになる大手に移籍する最高のチャンスだしなあ。
脱退者が口に出した理由が本当に言葉の通りかわからないが、
転生組と非転生組が一緒に狩とかいかない程度のつながりなら
このぐらい充分にありえるでしょう。
同様に、大手の募集が充分ありえる昨今、中身もまともな即戦力が
簡単に募集に引っかかるかも疑問です。
今から募集するなら学生とか社会人とかで区別して募集など、
間口を狭めるのはどうかと思いますよ。
自鯖のプロ南で、他ギルドの募集よく眺めたら答えがあるんじゃないか?
リアル小中学生なら、RO終わるまでずっと廃接続の可能性もあるけどね
- 867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 12:49 ID:AXQ3A6HZ
- 「光ったら手伝うから、今は俺を手伝ってくれ」→
「光ったから転生来るまで、休止するor別キャラ育成する」→
「転生したから俺を養殖してくれ。お前ら転生しないからLV高いし」
現実にこんな奴がいっぱいいそうなのがROだからな〜。
- 868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 12:57 ID:kkIxuiYx
- >>867
×いっぱいいそう
○いっぱいいる
知ってるだけでレーサー5つが分裂、3つが消滅した。
- 869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 13:47 ID:j9gZB4+5
- すでにうちの鯖だと大手Gvギルドや中堅レーサーも分裂、解散してる。
転生での意見の食い違いが問題なんだよな。
うちは中堅レースギルドなんだが
転生する人は今より強くなるからADとるのが楽になると考えている。
転生しない人からすると転生して今より強くなるまでの時間どうするんだ?って話がでてくる。
ADで養殖っていっても戦力弱体化するわけだからAD自体取れない可能性が出てくる。
転生後にオーラと同等の強さまであげるのにはLV98のキャラ1人を作るだけの経験値が
必要でLV上げてる時間Gvが出来なくなる可能性がでてくる。
長期的にみれば転生したほうが良いんだが、そこまで長い時間ROをするのか?
って考えてる人が多かった。
結局、交渉決裂でギルドは分裂したよ。
- 870 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 15:13 ID:5UJW9AhV
- うちは転生用メイン確保してからは転生しない用をセカンドギルドで育成済み。
メイン発光してから休止してるような奴にはスキル考察の人柱になってもらう方向で計画進行中。
場合によってはメインギルドの旗は捨ててセカンドでリスタートも考えてある。
- 871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 15:48 ID:z22tCbug
- >>867
いるね。
俺のいたギルドのWIZとプリ全員そうだった。
光っても一緒に狩り言ってくれるような事言って、光った途端新キャラ始めるのな。
お前それ詐欺じゃねえのって言っても、
「だって光ったキャラで狩りしたら経験値勿体無いしw」とか平気で返されたぞ。
だから抜けて自分でギルド立てた。
- 872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 16:06 ID:xQbdaEJ6
- Gvギルドに所属してるんなら転生後の育成中に出す別キャラを用意してるのは当たり前じゃないのかと思う俺ガイル
AD安定して取れるようなとこなら転生前の90台までなんてたいして時間もかからんのだし、
別キャラ用意してから転生しろぐらい言ってもいいのでは
もちろんギルド内でちゃんとした育成環境が整っていることが前提だが
「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」これが実践できていない組織は長持ちしないな
- 873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 16:25 ID:CImVojOa
- すみません、相談に乗っていただきたいです。
自分は比較的マッタリで、仲間、交流を重視したGのギルマスやってます。
弱いですが、Gvにも参戦してたりします。
ここからが相談内容なのですが、ギルメンの一人から
「入りたいって人がいる」ということを言われ、どんな人物かを聞いてみたのですが、
・キャラは70台のキャラを3キャラ
・装備が全キャラALL+7(この辺からおかしくなってきた)
・その金は過剰で稼いでる(自分の中では半確定)
・装備自慢が多い(完全に拒否)
でもそのギルメンは現在なんの問題も起こしてないし、仲間の一人として認識しているので、
そんな人の紹介をむげにするのもできないなと思ってしまってます。
こういう場合、どうすればいいのでしょうか?
断るにしても、理由とかなんて答えたらいいか微妙でして・・・
ひとまず体験で〜ということも考えたくないので、即お断りしたいのだけど、一方ではギルメンの顔も立ててやりたい狭間にいます。
ご教授いただきたく。
- 874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 16:50 ID:iR2AOWkM
- >>873
難しいな。
「装備自慢はギルド内の雰囲気悪化に繋がる」
「皆の事を考えるとマスターとして了承できない」というしか・・・
>>837的にはどう頑張ってもムリで、理由は多分↑に書いた辺りのことだろう?
となると「拒否する理由」そのものが他に見当たらない。逃げ道がないんだよな。
情報が少なすぎるからできたらギルドのルールとかギルメンの性格をもうちょい詳しく。
完全拒否1択だと後は理由で上手く納得させるしかないと思う。
- 875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 16:52 ID:tbRwOEFy
- >>873
貴方自身がお断りしたいと思ってるなら、その通り伝えるべし。
顔を立てるにしても、今はメンバーを入れることを考えてない、等と言えばよいかと。
ダメなものははっきりダメと言う姿勢もマスターには必要だと思う。
ヘタに顔を立てて入れて、案の定装備自慢で険悪モードなんて既出過ぎる。
もちろん、入れて仲良くできる場合もあるので一概には言えない。
が。
ギルメンの紹介で入れた新人が実はBOTで晒され、
BOT容認Gvギルドとして貶められたギルドも私のいるF鯖ではあった事を言っておく。
- 876 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 16:56 ID:+ynodCQX
- フツー70代3キャラでALL+7、しかも過剰精錬で稼ぐほど資金が出来るのは
はかなり難しいんでないか
漏れはBOTやってるかRMTやってるか、あるいはその両方かじゃないかと思うが。
- 877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 17:06 ID:CImVojOa
-
早々な回答ありがとうございます。
詳細については、
紹介したギルメンA
信用のおける人物だけど、ちょっと頼りなさ、初心者っぽさが残るような人物。
RO歴は長いけど、狩り時間=しゃべり時間といった人。
Aが私に紹介してくれた人物B
一切不明
上記ALL7云々も自分が聞きだすまでは特に気にしていなかった模様。
現在のギルド状況
・基本はGvがんばろう!という概念の元にできたG
・装備等そろってる人は少ない
・けど士気は高い
・狩りについてはおしゃべりはさみつつ、比較的ゆっくりまったり着実にがんばろーがモットー
・毎週ギルドイベントやってて結束も固い
といった非常にいい状況と思ってますので、なるべくかき回されたくないのが現状。
もちろん今後Gvでがんばれるよう各自強くなりつつ、メンバーも増やしていきたいと思ってるのですが、
戦力オンリーではだめ、という方針でやってます。
私の中ではAさんには悪いのですが、Bさんは限りなく黒に近いグレーになってます。
今度お話だけでもしようとは思ってますが、どう断ろうかと悩んでいまして・・・
きっぱり断ってAさんにも事情を説明してあげたほうがいいのか、あるいは体験だけでもさせたほがいいのか。
改めてギルド運営の難しさを痛感しつつ、そしてこれからやっていけるかの局面なのでご相談した次第です。
- 878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 17:08 ID:wkYEvGhn
- >>873
紹介はあてにならないよ。
マスターの立場で考えてこの人入れたら危ないなと思うなら絶対に入れないほうがいい。
もし気持ちに余裕があって、ダメだと思ったらその人にちゃんとお断りの言葉を言えるなら
ギルドに入る入らないは別にして友達として付き合ってみれば?
それで考えが変われば入団をお願いすればいいし。
- 879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 17:35 ID:2eQHONQ9
- >>877
まず、ギルメンの顔を立てる気があるなら入れる気が失せていても
意地でも紹介前に拒絶の雰囲気は出さないこと。
件の人に面接や顔合わせと称して会い、あくまで
「個人の資質として合わないからお断り」であることを明らかにすること。
以上。
一度たりともギルドに入れる必要はない。
ギルマスがギルドを代表して会って、
会ってからお断りなのだという形式は崩してはいけない。
つまり逆恨みの要因は極力排除、エンブレムを与えたら
その「一瞬を見られて」ギルドが迷惑をこうむる可能性があるなら
極力回避が基本。
まぁ堅苦しく考えず友達の友達が友達になれるとは限らないっつーことを
ギルメンAにフォローしとけばいいんじゃね?
- 880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 17:46 ID:BykEzqsB
- いやな場合は嫌という必要もあるとは思う。
当り障り無く終わりたいなら、(当り障り無いのもあるかも・・)
・新メンバーの募集はしてない。
・現在その職業は募集してない。
・70付近の強化は考えていない。
・金銭感覚(装備・資産関係)が違いすぎるので他メンバーが良く思わない。
- 881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 17:54 ID:7N8D52ts
- 「良く思わない」程、気が利けば良いんだけど・・・
・金銭感覚(装備・資産関係)が違いすぎるので他メンバーの教育上良くない
だろうな
狩りの効率が上がれば喜ぶ奴いるけど、実際は養殖されているだけなんだよね
- 882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 18:42 ID:iR2AOWkM
- >>877
体験はさせない方が身のタメだな。
多分得られるものはないだろうから断りを入れた方がいい。
話す云々は微妙な所。
もし相手がそのとき猫を被っていたりすると断る理由を返って潰される可能性がある。
「結束重視だから、金銭感覚等に差があると雰囲気が悪くなるかもしれない。
できるだけ(資産が)同じくらいの人を集めたいからご遠慮させて欲しい」
でどうだろう?
- 883 名前:877 投稿日:05/02/14 19:00 ID:CImVojOa
- 皆様回答ありがとうございます。
ひとまず、Aさんには事情は知っておいてほしいと思って話すことにしました。
で、件の人物Bさんですが、猫かぶってる可能性もありますが、
ある程度話せばどういう人物かわかるとおもいますので、一度話をします。
限りなく黒に近いとはいえ、ほんとに大当たりしてしまった話もありますので・・・
って甘いのでしょうかね・・・
ええ、甘いですよどうせorz
甘い云々はおいといて、ギルドはしっかり守っていきたいと思いますので、
ダメとおもったら面接の時点でお断りします。
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。
- 884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 19:44 ID:CASpvYNT
- >>877
実際に精錬で稼げちゃって70台3キャラでもAll7装備って奴はいるんだが。
お前さん色々毒されすぎじゃないか?
Lv不相応の装備だからって、ハナからこいつは黒と決め付けられたら堪らんぞ。
と、一応本物の精錬成金へのフォローはするが、装備自慢はフォローできないねぇ。
お断りするときは変に理由なんか言わずに、
「うちのギルドとは合わないみたいなので、ご縁がなかったということですいません。」でいいと思うよ。
ギルメンには「今のギルドとBさんは方向性が違うから」と説明すればOK。
方向性が違うギルドにわざわざ入る奴は居ないだろ。・・・居るのがROなわけだが。
- 885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 22:23 ID:Gp763WIw
- >872
当然ていうか、義務。ちなみにうちでは、GVに参加しない場合はADの利用はできない
キャラは全て個人で育てる。壁、養殖、非公平一切ない。例外もない
なので、比較的育成が難しい2−2GV職などを、転生待ちの廃メンバーが育てた
厳しかろうが非効率だろうが、それがもっとも公平だから
新規募集かけても抜ける人は多いが、残った奴は士気も高く優秀な兵士に育つぞ
>873
問題はなぜそいつがそこのギルドに入りたがってるのかだ
ギルメンAの紹介は話半分程度で解釈し、直接そいつと話してみてはどうか
つまり、装備自慢やらも話半分程度にとどめて、まずは自分で確かめるのがいいだろう
その際に、GVにかける意気込みや狩りのスタンスを聞き出せばいいじゃないか
問題なければ仮所属、素行監視、正式配属とすればいい
- 886 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/14 22:59 ID:S46DnX/6
- >>884
そんな超稀少な奴は居ないものとして考えるもんだと思うが…
だいたい防具だけで狩りが出来るわけじゃない、特化武器もあんだぞ?
どんなリアルLUKだよ
- 887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 00:45 ID:xLjLQFCz
- >>886
ハンタやwizなら特化武器や防具無しでもそこそこいける。
時計にいければ自前でオリやエルが塊で入るし。
問題は狩り云々よりALL+7に出来るほど何を精錬して儲けたのか。
リスクが高い精錬を70代で成功させるのは本当にマレだな。
始めの頃の資金の流れが気になる。
いないわけじゃないが超稀少なのは同意。
そんな奴がゴロゴロしてるわけないし、疑ってかかるのが普通。
- 888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 03:57 ID:cwShYBAG
- >上記ALL7云々も自分が聞きだすまでは特に気にしていなかった模様
これで武器まで特化完備ってすごい脳内補完だとおもうぞ?
70台といっても3スロット同じ職ならありえないこともないし、
作り直しとかもあるからレベル台で判断するのは早計。
詳細が出ると本人が確定されてしまうので必要ないけど、この場合は
レベル台より遊んでいる期間、費やした時間を書くべき。
貧乏スレのおかげで低レベルからの育成と金銭的においしい場所。
価格調査隊で高額レアcはわかるのだから+7程度で騒ぐのもどうかと思う。
一つの職に集中すれば(プリならVIT/DEX/MEとか分けれるしな)
+7なんてそれ程厳しいものではない。>887とか言っているように魔法職なら
杖の過剰は要らないし、弓ならハンターボウ1本の可能性だってあるだろうが?
まあ、金銭感覚やらメンバー間の雰囲気とかは人が入れば変わるものだと思うので
面接で見極めるように。猫を被るのもあるとおもうが、「メンバーを入れる」と
いう事はこれからも大なり小なりあることなので見極める目を養うべき。
- 889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 04:03 ID:/fUUDDg9
- 精錬でall7揃える奴より(転売なら楽勝)BOTorRMT使ってる可能性が高い。
疑わしき者を罰する必要は無いが、疑ってかかるのは、普通で無難で常識。
まあ、全キャラall7を精錬でまかなうのは無理っぽいな。
- 890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 06:44 ID:NWneieuB
- 装備云々で可能・不可能の話は良く出るが、
資産なんて結局はリアルラックでFA出てたはずだが?
気になるなら検索できる便利なのがあるじゃなーい。<ろ。
- 891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 07:07 ID:jWI/fI4U
- うちの鯖ではそこそこの装備(シューズ、マフラ、ロングコート、ゴーグル)を+7でそろえると約20M
盾とカードも入れると、約30Mだ
たかが70が3キャラでこれ出すには、結構な運と、金銭↑経験値↓の狩場に延々篭るな
マジ、アチャが普通に狩ってたら、先にレベル上がっちまうし
そして俺らは、それを可能にしている存在を嫌ってほど知ってるし、それを警戒する人を攻めるのは酷だ
我が身になれば、心穏やかに寛容な対応はできんよ
もっとも、転売なら可能だ。割と簡単に。精錬で当てた、てのは、俺の中ではグレー
- 892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 07:28 ID:IpP0VspO
- 弓の防具+7で武器ハンターボウはありえないかただの馬鹿
- 893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 07:45 ID:4dewooZe
- だな。
70代キャラを三人育ててるのに特化武器の有用性に気づいてないなんてアリエネー。
ふつーは+4にでもして、特化武器から揃えるべ。
漏れだったら間違いなく、70代三キャラでALL+7の時点で断ると思う
ほぼ100%真っ黒だし。
- 894 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 08:15 ID:s3xHMzn1
- 70代3キャラとはいっても、それが1st・2nd・3rdキャラだとは言ってないんじゃ?
飽きっぽい人とかで、実はかなり昔からROやってる人なら資産あってもおかしくない…かもしれない。
- 895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 08:50 ID:eSYPcSOP
- かなり昔からやってたとしても、70代キャラの稼ぎ出せる金なんて
高が知れてるだろ
- 896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 09:09 ID:pczHqDqB
- 批判派
・70代3匹程度でall7なんてありえん、絶対にBOTかRMTだ!!
擁護派
・リアルラックが滅茶苦茶高い
・キャラを作り直ししていて、たまたま70代
・引退者から譲り受けた
なんとなく開けた青箱から目隠しが出て売り払い
引退者から防具一式とゼニを譲りうけ
過剰精錬成功しまくり、転売やりまくって70〜50代だけど
総資産恐らく50Mくらいの金持ちな奴なら知ってる。
- 897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 09:17 ID:MdNb0A0F
- 要するに、そのへんを話して聞けばOKってことで>>873はガンガレ
- 898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 09:17 ID:zIpmEiUI
- いや、90代のキャラを過去に消してるかも、ってことが言いたいのかと。
- 899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 09:22 ID:WjikDal7
- >なんとなく開けた青箱から目隠しが出て売り払い
>引退者から防具一式とゼニを譲りうけ
>過剰精錬成功しまくり、転売やりまくって70〜50代だけど
>総資産恐らく50Mくらいの金持ちな奴なら知ってる。
そういう人も居るんだろうね。
でも私は寡聞にして
70代3キャラでALL+7、過剰精錬で稼いだ人の話は聞いたことがない。
確率計算したらどんなもんだか知らないけど、そーとーレアなんじゃない?
- 900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 09:29 ID:AvRIYMhO
- この場合、過程はどうでも良くて装備が釣り合わないという一点で火種となる。
α、βからやってたら真面目にプレイしていたら揃っていて当たり前かもしれないけど、
装備差がありすぎて狩りが釣り合わなかったら、問題になることがある。
- 901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 09:31 ID:QEjQWybZ
- 特異な例を持ち上げたらキリがないぞ。
- 902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 09:39 ID:uQT9JOwJ
- >>898
過去、90代キャラがいて、ソイツで稼いだ結果だというのなら、ハナっから
そう言うんじゃないか?
>・その金は過剰で稼いでる(自分の中では半確定)
↑だから臭すぎるって言われてるんだろう
なんか、70代キャラで3キャラALL+7が可能かそうじゃないかって話に
ズレてる気がする
70代3人でもやれる奴はやれるんだろう
だが、そんな超稀少例を挙げてうだうだやってもしょうがないし、それなら
ギルド運営上、「君子危うきに近寄らず」って選択がベストだと思うがな
- 903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 10:09 ID:IwdUVi1s
- とりあえず紹介される人物Bが黒か白かは置いておいて
過剰で稼げるほどのリアルラックを持ち、かつ装備自慢が多いのなら
今後ギルチャで「うはwWwまた+7成功wwwwww7Mうますぎwwwww」
とか頻繁になると思うのだが(逆毛は無しにしても)
そんなのを頻繁に聞かされるだけでギルドの雰囲気が壊れると思う
つーわけで黒か白か以前にお断り
*リアルラックの高い人間を妬んでいるわけでは決して無い
- 904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 10:26 ID:HpKT96i2
- つーか80やら90やらガシガシ稼げるレベルまで育てたことある奴なら
>70台のキャラを3キャラ
なんて中途半端な育て方しないと思うんだがどうだろう
70ってけっこう微妙な強さの時期じゃなかったっけか?
あとあんま関係無いが某所の嫌な体験を語る隔離スレの住人から見ると
全キャラAll+7ってのがリア厨によくあるフカシに見えて仕方ないんだ('A`;)
もしフカシじゃなかったとしたら俺だったら確定の青ランプ点けてそうだがな
- 905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 10:48 ID:tQufkjFY
- 初心者っぽい振りをしてると、適当にフカしてくる野郎はいるしね。
何か微笑ましくて良いと思う(*´ー`)
- 906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 11:01 ID:MdNb0A0F
- 2垢3垢もあるかもしれないし、聞いてみないうちはわからないところ。
やっぱ情報不足だなー。
- 907 名前:873 投稿日:05/02/15 11:07 ID:jz6AWtT/
- 皆様、こんなにたくさんのご意見ありがとうございます。
件の人物については未だ直接話をしていませんが、
・70台キャラしかいない。
・作り直しは聞いたことがない(Aさんが知ってる限りでは)
・転売、他キャラで稼いだといわず、精錬で稼いだと言っている
・全キャラALL+7である
・武器については知らない
・リアル事情で接続していなかった時期もあるし、普段もそこまで接続が高いわけではない
この情報も抜けてました、まことに申し訳ありません。
以上のことから皆様もそう判断されてますが、かなり怪しいと思っていいみたいですね。
直接お話させてもらってからちょっと時間をかけて自分なりの回答を出したいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
話の顛末が必要であればおっしゃっていただければ報告にきます。
- 908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 11:19 ID:9OgVejoc
- >873
まあ、>897が答えを述べてるからな。最初から落とすのもありだと思う。Bの
擁護も考えてみたが、レアが多くてとかでなく「精錬で稼いだ」というのなら結構厳しい
ものがあるしな。(精錬は所詮リアルラックだが装備を揃えるほどの精錬を数こなすとなると
予測値に収束していくと思うので。)
とりあえず80前に+7防具精錬が揃った人間としては決め付けてかかられるのは
切ないと思ったからな。まあ、がんばれ。
- 909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 11:31 ID:NWneieuB
- >873
ほぼ>903がいってる事に同意っつーか賛成。
精錬自慢厨の可能性有り過ぎ。
全キャラALL+7ってよっぽどリアルLUK無い奴以外なら行けるだろ。精錬ハマってるようだし。
一つだけ言わせてもらえば、873が怪しいと決めたポイントは妬み以外の何物でもないが。。。
話の顛末というか、実際の面談の内容知りたいな。
- 910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 11:54 ID:xLjLQFCz
- >>909
オーラ戦士は言わなくても80代後半辺りからならMレアが出る狩場に行きやすし
そのくらいで地道にレア出して精錬してきたとかなら分かるが
全キャラ70代でALL+7って何をどうやればできるんだ?
武器Lv3の過剰成功率(0からスタート)
+6 +7 +8
60% 30% 6%
防具
+5 +6 +7 +8
60% 24% 9.6% 1.92%
で>>891のデータから見ると最低20M
更に70代で+7なら特化武器も持ってるはず。
更に盾とカード入れたら最低でも35M↑はかかるな 。
多少装備使い回して3キャラ用意なら60M↑かかる。
精錬の黒字儲けが1回1M〜2Mだとしても成功率を見るとかなり割に合わない。
よっぽどリアルラックに富んだ奴ならいけるだろうが、それ以外で精錬だけでそれだけでいくなんてTOMだろ。
妬み以前になんか黒い所があると見て当然だと思うが。。。
- 911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 12:26 ID:yIAxS/cv
- 70台しかいない垢は実は2nd垢で、武器防具All+7は
1st垢(全キャラオーラ)から全て受け渡したものだったんだよ!!
(キバヤシAA略)
- 912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 12:34 ID:xLjLQFCz
- >>911
・転売、他キャラで稼いだといわず、精錬で稼いだと言っている
ここ重要?
とりあえず他垢や青箱、引退説等は除外しないとキリがないからやめないか?
- 913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 12:50 ID:NWneieuB
- >910
散々既出だとは思うが、どんなデータ持ち出してもそれを手繰り寄せるのは運。
確率には変動があるし、誰もが毎回確率を算出できる数の精錬を一度にする訳でもないし。
せいぜい2〜3個とかだろ。引きのイイ奴は30%の確率のモノだとしても2/3成功しちまうし
ダメな奴は0/3なんでデフォ。
こんな不確かな部分のみ、おまけに推測含んだ決め付けはどうかと思っただけ。
↑にも実際にALL+7手にしたやつ居る訳だし、俺も3キャラとは行かないが近い所まで行った人間だから。
自分が違うから否定って行動に見えたんでどうかな?と思ったのを察してくれ。
だからこそ
>>話の顛末というか、実際の面談の内容知りたいな。
という1文も残したんだがな〜。
- 914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 12:52 ID:on8Qldy9
- >>907
ここを当人が見ている可能性は0ではないし、らいぶろじゃないから
日付ごとログが残ったのを見られる恐れがある。
人に対して何か事を起こそうとするなら自分の心の内に
秘めておくべき事は秘めておくべき。
レスが伸びただけで慌ててしまって追加情報書くくらい動揺するようなら
面接の前に一度頭を冷やした方がいい。
態度に疑ってることが出てしまえば向こうが黒か白か無関係にしこりを生むよ。
怪しいと思うのは勝手だが怪しんでいることを見せるのは確実に良くない。
- 915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 13:00 ID:hyjk5lnu
- >>907
なんか言葉の端々から嫌なオーラが出てて心配だな…。
もし向こうに「にゅ缶で俺のこと相談しましたか?」って言われてうろたえないでいられるか?
向こうに「信じてくれないひどい人だ」と言われるに足りることをしている自覚はあるか?
共にエンブレムを背負う仲間がいる以上、外面を作ったりシラを切るだけの胆力が無いなら
小細工すればするほど泥沼にハマったとき大変なことになるぞ。
AにBが怪しいと言ったらその時点でもうBを迎え入れることはできない。
もう入れる気が無いにしても今相談してることがすでに偏見に基づいているんだから
実際の態度だけでも完全に取り繕うだけのことはしないといけないよ。
- 916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 13:04 ID:z/IwtFk/
- まあなんだ、本当に70台3キャラでALL+7なら黒い可能性は限りなく高く
実はただのフカシだったとしたら取り扱いに困るようなお子様
黒い手段で廃装備して装備自慢と言うのもお子様の行為と思えるし
マスターとして切るのが無難だと考えてもまったく自然だな
- 917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 13:12 ID:7sUUFgQA
- 「ギルメンへの責務として厳しくならざるを得ない」
これでいんじゃない?
マスターが本人をどう思おうともギルメンに迷惑かけたくないってのがあるわけだし。
うちはやばそうな人はこれで切ってるけど文句いわれたことはない。
- 918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 13:13 ID:egkgbHfs
- 言ってる事が事実かどうかだとしても
精錬で成功失敗は、ぶっちゃけまわりの人間からしたら
妬みの要因にしかならない、反応に困る
黒か白かじゃなく、ギルドの雰囲気に合わなそうということでいれない方がいいと思う
- 919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 14:43 ID:XY10xx+Y
- 装備自慢やレア自慢を禁止したいなら個人資産の○%をギルド資金として
供出させる決まりでも作ればいい。
形だけで実際には運用しないとしても誰も儲かった話なんてしなくなるよ。
- 920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 16:50 ID:7mW4rNdc
- 過剰精錬のモノによる
ボスレアと一部騎士装備と
BS過剰精錬可能装備の中でも期間限定でたくさん出た物を安く買占めて過剰等
ていうかLv70台でALL7揃ってない人間は養殖か効率厨だと思うんだが?
盾は別だけどな
三減全部7は70台では心情的に無理、ってかしない、いらない
タラだけでいい
- 921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 16:54 ID:3w3SPSMr
- 誰か920を僕らにも理解できる日本語に直してください
- 922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 16:59 ID:hkyxoBL7
- >>921
BOT(だかRMTだか)ウマー
- 923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:04 ID:epkbEyBP
- 近接職は防具だけでなく武器にもお金がかかるし、
その上マントやブーツなどのDEFが高い装備は過剰の値段も高い。
つまり言いたいことは表示DEF見てニヨニヨしてる淫売プリは逝ってよしってことです。
- 924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:09 ID:RLHZmXrR
- ここ何のスレ?
- 925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:09 ID:yIAxS/cv
- 920が常識なら私は効率厨になるな。
+7sプレート+7sヘルム+7sタイツ+7sマント+7ALL特化武器を
70台でそろえるのは当然ですか、そうですか。
二人発光しても未だに揃ってないってーの。
- 926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:17 ID:MdNb0A0F
- >>920の防具は店売り物。オレはそう直感した。
- 927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:20 ID:w3kSGHEH
- 店売りでも1stのBLv70じゃALL+7になんかならねぇな…
- 928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:20 ID:x9FYt+s9
- 今の議題は現実がどうであれ如何に外面良く建前を駆使して穏便に断るか、じゃねーの?
- 929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:22 ID:+iAK45C/
- 知識のある奴でも鯖一人目の70で店売り+7はきつくないか?BSとしても
- 930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:23 ID:epkbEyBP
- 店売りだとちゃんとレアでるとこでシコシコ狩りしてれば揃うね。
- 931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:24 ID:3qNz+hAf
- >>913
>せいぜい2〜3個とかだろ。
言いたいのはそれなんだ。
どんなに最低でも60M近い装備が必要として2〜3個の過剰精錬でどうやってその金額を弾き出したのか。
精錬すればするほど試行回数が増えるわけだから確立は表に近くなる。
できるできるという奴は何精錬したのか知らないが、
BOSSレアでも精錬しなきゃ2〜3回じゃ60MなんてTOM。
精錬だけでそんなに儲かるだら誰も苦労しないし>>907だって不審には思わないだろう。
居ないとは言わないが、普通に考えて黒か限りなくそれに近い灰色。
>全キャラALL+7ってよっぽどリアルLUK無い奴以外なら行けるだろ。
天性のリアルLux持ちでなきゃまず無理という現実に気付いてくれ。
- 932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:25 ID:HWuAK2Kf
- 装備と精錬の話が出ると、Lv〜までに+○は当然とか
さも当たり前のように無茶な数字を語るのが必ず湧いてくるからな。
つまり仮に黒でなくても<<920のような人間であろうと考えられるので
テキトーな理由で断りましょう。
- 933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:25 ID:7pHIlhn5
- >921
「ようし、ぱぱ、ネタ投下して煽っちゃうぞ〜」
と言う風に取れるのだが、実際読解するならば、
・919以前の「過剰で設けるのは難しい」に対して
過剰精錬するものによる。
ボスレアと、一部騎士装備。他に、BSの武器研究が適応できる装備品の中で、
期間限定で沢山出たものを買い占めて精錬すれば儲かる。
・期間限定イベントの事を言っているのだろうが、需要があるような装備品が、
相当数量産されたという事は過去にあっただろうか。サンタ帽とか言うつもりなのか。
何より、相当数の買占めと、精錬に要する費用・エルニュム等が莫大なものになる。
当然、それは精錬で儲ける前に用意できていなくてはいけない。
そもそも、Lv70までの間に全て+7に出来ていない人間は、養殖か、効率厨でもなければあり得ないと思うのだが。
・個人的には逆だと思うが。
ただし、盾だけは別。ダメージ30%減少系の盾は、Lv70までに揃えるのは、心情的に無理である。
そもそもそんな事はしないし、必要が無い。タラフロッグCだけで良い。
・肩にかけるもののほうが、盾よりも一般に高額である。カードも然り。
盾だけが別と言う根拠が無い。そもそも心情的に無理って何だ、と。
EX:しんじょう-てき ―じやう― 0 【心情的】
(形動)
論理的な面ではなく、感情的な面に関するさま。
「―には理解できる」
goo辞書による
しかし、改めて見てみると凄い文章だな。ageてるし。
結論を言うと、上記のような持論をのたまってくださる方々は、
「申し訳ありませんが、当ギルドでは貴方のご期待に沿う事が出来ないと存じますので、どうぞ他をお当たりください」
という事でいいのかな。
- 934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:31 ID:OUoty+TP
- みんな相談者に迷惑かけてどうすんの。
- 935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:36 ID:j5E7fZSD
- Lv70とLv79ではM単位で資産変わるわけだが。
うちの鯖だと1枚深遠C出ると+7装備揃っちゃうな…という戯言。
- 936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 17:44 ID:OFPVzoA3
- 待て待て待て待て。
店売り+7!?
そんなん、ヘルムとハンタボ以外価値皆無だがね。
現在のエル価格と能力考えるまでもなくc挿し+4防具>>店売り+7防具だぞ?
で、三キャラというのがどういう構成かしらんがマント職メイル職が一つはあるはずだし、
この時点で+7c挿し装備なんて50M越えちまうぞ。
他の特化武器属性鎧三減盾考えていったら100だって越える。
それを70台三キャラで稼ぐ?何処の脳内だよ。
それともアレか、1時間狩りすると必ずMレア出しますとか言う鯖に住んでるのか?
- 937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 18:07 ID:F9ag0iH2
- もちつけ、物にもよるだろ。
ハット・フード・サンダル・ガード・アドベの+7ノビセットなら安い。
がんばれば10Mくらいでそろう、使い回しも完璧。
これくらいならsセイントを2連続で+7にすればそろえれそうだ。
下手すれば3キャラ70にしている間に買える。
物がSマントとかSプレートだったら、873ナムだけど。
まぁ要は、しっかり話を聞いて来いということなだ。
- 938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 18:52 ID:Gd0N2C37
- うちの場合Lv70台×2、商人Lv20台で総資産30M程度だなぁ。
うち半分が商人の転売、残り半分はスケワカC×2、ハンターフライCのレアを筆頭に、
枝とエル原などのプチレア、収集品か。
1キャラだけならALL+7もできるかもだけど、職が違うので装備流用しにくいしなぁ…。
精錬だけでそこまでの財産築くなら、売りも含めてかなりの時間かかるし、ちょっと信じられないな。
精錬や販売に関する話しを色々聞くだけで、真偽は判断できると思う。
そこで有耶無耶にしようとしたり、キレるなりするようなら黒だな。
そう言う自慢厨は、いかに自分が稼いだかの手腕も自慢したがるだろうから。
- 939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 20:28 ID:3Y4TGbCj
- スレ違いですから、残念!
- 940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 21:57 ID:gDwgnpCM
- ALL+7ってのは向こうが言っただけで、本当かどうかがまず不明な希ガス
嘘、っつーか見栄張ったのかもしんないだろ
- 941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 22:16 ID:c0+IwK0c
- まぁ嘘八百っつー言葉もあるし
「今話した感じだと相性が合わないので他のギルド当たってください」
かねぇ。
- 942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 22:19 ID:hMeuS/T9
- > 見栄張った
これが全てでしょ。
匿名掲示板じゃ当たり前。
- 943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 22:35 ID:jWI/fI4U
- まあ、色々否定側と擁護側の意見分かれてるところなんだがね
ぶっちゃけ>873で言ってる
>・装備自慢が多い
黒だろうが白だろうがこれで切り。ギルメン間に合ってるんで、他あたって?みたいな
なんでわざわざ黒疑惑の奴を、頭抱えて受け入れなきゃならんのよ。いらんわ、こんな奴
- 944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/15 23:37 ID:Uqy27b0K
- >>939
お前さんもスレ違いだ
【今更】色々斬ってみるスレ【波田陽区】
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1107870240/
- 945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 00:24 ID:B/5Q6vYM
- スレ違いの話題をとうとうと続ける奴らも装備自慢厨も同類の気がする。
- 946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 02:23 ID:yXvV0D8I
- 先週のGvG転生後運営方針でのG分裂がアホらしい事態になりましたね。
転生後バグ利用の是非で更に荒れること確定か…。
いい加減にしてくれよもう。
- 947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 04:28 ID:GPsYWug6
- 愚痴スレから
152 名前: (○口○*)さん [sage] 投稿日: 05/02/15 22:58 ID:UeHbTQ5m
相方が転生した。
私は98プリ。
頑張って追いついてねと言われた。
壁してくれと言われた。
98プリ。消そうと思う。
結局「オーラまでもうすぐだから手伝って。発光したら手伝うから」→「別キャラ作るから壁して」が
「オーラまでもうすぐだから手伝って。発光したら手伝うから」→「転生したから手伝って」に変わっただけだな。
こっちのほうがオーラキャラが消えた分プリはどうやっても組めないから尚更悪質だけど
- 948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 04:48 ID:FOoOJFKN
- >>947
かわいそうだけど思うけどもそれはギルド運営の問題ではなくて
98プリさんに相方の人柄を見る目がなかっただけ。
- 949 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 05:37 ID:Gj43q1R+
- >>947
その人が恵まれなかったのが相方だけなら新しい相方を見つければ済むことだが
ギルドにも恵まれていないとしたらかわいそうだな
- 950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 07:52 ID:TpSaxJTl
- >>946
>>転生後バグ利用
詳しく
は置いとくとして非Gvギルドで長時間かけてオーラ出した人とかが転生すると
2次転職までのすげー長い期間壁して養殖して言われて萎えそうだな('A`)
言われなくても完全シカトこくわけにもいかないだろうし
兄貴たちの周りじゃどうなってますか
- 951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 08:06 ID:eK+6+4/M
- >>950
マスターの
「転生後の面倒なんて見たくないよな」
の一言でFA
誰も反論しなかったしむしろ「養殖ウザイ」と口を揃えて言ってた
- 952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 08:27 ID:N9nChMNZ
- まあ最高で80付近の漏れのギルドには関係ないわけで
- 953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 08:55 ID:P7CaVZWM
- >>950
むしろ自力でそこまでいけた奴なら
壁してなんざ言い出さない希ガス…
言い出したなら中の人がダメになったんだろう。
>>951でFA
- 954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 09:01 ID:v8WiY4A6
- 相談があります。
最近ギルドでアサシンから転生した方が数名いるのですが、この方がギルド内待遇改善を求めてハンガーストライキを起こしています。
元々ギルド内でチャHや下半身直結行為を起こす事で問題視されていたので、この際切ろうと思っています。
ただ性格が問題で、ギルドの内部情報を全て晒すといっております。
Gv時でも一人で経費5Mは余裕で喰ってるので邪魔なだけなのですが、何とかして切る方法はないでしょうか。
中期鯖Gv有り大手です
- 955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 09:11 ID:a+7MeLNr
- >>954
そんなんにギルドの大事な情報掴ませるなよ……(;´д`)
とは言え元々問題行為を起すような奴らなんだから
”どうぞご自由に。ただし、そちら側がギルド内で起した問題もすべて実名で公表しますよ。
加えて一時の感情で内部情報を明かしてしまうような方々を受け入れてくださるギルドが
あれば良いのですけどね。それとも独立しますか。できるつもりですか?”
と優しく諭してあげてみてはどうか?
転生したって事はまだやる気がある訳で、自分のやろうとしている事のリスクに気づかせてあげればいいんだと思う
- 956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 09:17 ID:UFJqS4BD
- >>954
むしろある程度の情報が出ることを逆手にとって
追放後にギルド内で変えたいと思ってることを
全て実行すればいいんじゃないか?
古い情報ほど有効なスキッドはない。
- 957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 09:17 ID:Fn1tPYqv
- ネタだろ
一人5Mって何処のBSよ、それは
- 958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 10:18 ID:XPWK/zKn
- >>957
Gv時間は常時白く光ってるとか
見た感じそのギルド抜けてもGvやる気ありそうだし>>955を丸々使うのが一番効果的かな
もしやる気無いとしても前半部分だけで充分牽制にはなると思う
直結厨を好き好んで拾うGなんて無いだろうし
ってーか人によっちゃ特定できそうな書き込みだな
古鯖で非Gvな俺にはまったくわかりませんが
- 959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 11:36 ID:Gj43q1R+
- アサシンで5Mってアホだろ・・・どう考えても水増ししまくりじゃないか・・・
- 960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 12:17 ID:PSgjwCwN
- 白pにしたら5000本以上か。すげぇや。
- 961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 12:41 ID:wTkqZSNP
- Gvに5M使うアサシンを切らなかったのか?
仮にモンクで出ていたとしても切るが
- 962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 14:39 ID:SBX25O7q
- とりあえずハンガーストライキって部分が激しく謎
リアルで断食でもしてますか?
- 963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 14:56 ID:Hru7g6Ru
- ハンガーストライキしているつもりにさせたまま飼い殺し
- 964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 16:50 ID:FjEr9iGb
- 一人5Mの経費要求している上に、それ以上の待遇改善を求めてるのかよ。
逆に経費削減できないなら出て行けっていってみればどうだろう。
この要求飲んだら、GV用2−2とか作ってる人が、更に要求してきても不思議じゃない。
あと、晒されても、BOT,RMTしてなかったら大抵は晒した方が池沼でFAでるだろ。
BBS戦士2〜3人用意しておけばいいんじゃね?
- 965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 16:57 ID:PSgjwCwN
- Gvだけ考えるならその5Mで傭兵3人ぐらい雇った方がマシだよな
- 966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 17:40 ID:mbj6aqFl
- 精錬値+防具DEF=7なら簡単に出来るな。
- 967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 18:23 ID:Fn1tPYqv
- 大魔法地帯に特攻させる騎士プリペアで合わせて3Mが最高記録だからなぁ・・・
しろぽ:912zとして5482個
マステラ:4000zとして1250個
ローヤル:6000zとして833個
一回のGvでこんだけ使う奴いるか?
この可能性あるか
イグ実:50000zとして100個
んな奴いらねーな
- 968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 21:13 ID:jJ0v+lhk
- ゲーム内とはいえ、そういうゆすりっぽい発言は犯罪にならないかな?
詳しいことはしらないけど。
- 969 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/16 23:47 ID:3w+082wz
- >>964
BBS戦士に詳しそうな貴方にコツなど聞いてみたいなと思った次第で・・・
- 970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 04:09 ID:WbXOVLzK
- そのアサシンとの会話ログ取っとけ
晒しスレで晒されているようならそのログを使って逆晒しすりゃ良いだけ
- 971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 13:52 ID:53+PFU4M
- ギルマス一人で掲示板チェックすると大変だろうからBBS戦士と言う表現使っただけ。
↓だけできればいい。
・誰か(複数)が、こまめに「2ch/鯖板/にゅ缶」程度をチェックできる。
今回に限れば「内部情報を晒す」という脅迫があるので、
いざ晒された時に、晒し返し、HPの一時閉鎖や移転、パス変更など
必要な対策を、即時にギルドが開始できるためのアンテナがいればいいだけ。
あとは、掲示板によって削除用精出す程度か?
普通は他の話題に誘導したり、言論誘導するんだけど、
少なくても5M/週要求する連中を実名公開したら、
このスレ見ても分かるように、擁護なんて本人以外無いだろうし、気にしなくてもいいはず。
後出しで致命的なネタが潜んでたら知らないけどさ。
反論書き込みは、相手と野次馬を喜ばすだけだから、
晒し返す以外は、書き込まない方が良い。
※もちろん、煽って泥試合を楽しみたい場合は別です。
泥沼になって相手の立場をより悪くできる自信があれば・・・ですが
下手すると自分達も池沼扱いされますのでお勧めはしません。
※偽情報流された時もムキになって反論せず3種の神器で対応しましょう。
「SSヨロ」「捏造乙」「私怨乙」
他、なんかあったっけ?
- 972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 13:53 ID:53+PFU4M
- 削除用精ってなんだw
「削除要請」に脳内変換ヨロ
- 973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 15:29 ID:S5jCImTd
- もう、ココ見せるだけで解決できそうな希ガス
- 974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 17:13 ID:m6P5CtIs
- スレ終わりそうなので愚痴を許してくれたもれ・・
Gvギルドに所属してて、それなりに功績も収めてんだけどさ
転生した奴らがスキル振りもうミスったとか、狩りステとか
もうちょっと様子見て抜けようと思うよ(´・ω・`)
みんなんとこどーよ?
- 975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 17:31 ID:oy1eT+c/
- 相談があります。
私はとあるギルドのギルマスです。
先日、狩に行こうとチャットを開き雑談をしていたところ、
Aが急に ギルド抜けます。 今までありがとう。 見たいな事を
いって、チャットを抜けてしまいました。
何の説明もなく、余りにも急だった為に狩は中止になり、
電話をして(リアル知人がギルド内にいるため)理由を問い詰めたところ、
Bの言葉と、このスレの873〜を示してきました。
最近ギルドに入ったBが原因のようなのです。
Bは前の日、あと少しで転職が出来るアチャの転職を急ごうと
バイトプリを雇う旨の看板を出したそうです。
しばらくしてきたプリは、崑崙で御願いしたいというBに対して
天津のほうが稼げるからといい、天津でやることになったそうなのですが
そのプリはやわらかく、自分が死亡ばかりで効率にもならなかったということで、
やはり崑崙のほうがいいといったにもかかわらず、
やめなかったりとさんざんだったようです。
そのことでBは文句を言っていました。ギルドのチャット内で
Bは「ぜんぜん使えなかった」「くそプリだった」等いっていた模様です。
(そのとき私はいませんでした。)
それをAは「自分から頼んでおきながら人をくそあつかいするのは、
公共の場ではよくないとおもった」のだそうです。
確かに、ここは意見の分かれるところなのですが、
「代金を払う雇用主としては、文句を言う権利もあるし、
それをいっているのは、公共の場ではなく、チャットの中である。」という意見と、
「ちょっと言い過ぎでは」という意見がありました。
こちらのほうはBにも反省するようにはいっています。
- 976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 17:32 ID:oy1eT+c/
- 続き。
もうひとつは装備の誤解らしいのですが
Bは私の古くからの友人で、ROはβ1からやってきていて
下手なりにも3度ほど高レベルキャラを作り直し、
現在はレベル60台と80になろうかというキャラを持っています。
もちろん装備はALL+7以上です。
口数も少なく、しゃべるときはRPGまがいなこと(キャラを作ってしゃべる)
しか言わないので、面白い人だというのが2.3のメンバーの意見のようです。
私はリアル知人で付き合いも長かったので、
昔からちょくちょく一緒に遊んではいましたが、
友人の余りの下手さかげんに、私がギルド加入を認めていませんでした。
ちかごろBのON率も高くなり、腕も上がってきたので、
ギルド員にも相談の上ギルドメンバーにしました。
他のギルドのメンバーともちょくちょく遊んでいたので、
問題ないと思っていたのです。
初期のギルメンの10年の付き合いの友人ということもあり、
初期メンバーが、他のギルドに入っているのを、
セカンドキャラのギルドとして、無理やりさそった感のある
Aは、現在Gvに力を入れていて、求めるところも違うようなきがしますし、
時間も、昔は深夜に入り、ソロをやっていたにしても、
わいわいやっていたのが、ほとんどのメンバーが、今は
仕事の関係上24時以前にしかログオンできなくなり、
レベルもあまりあわなくなっていることから、疎外感を感じていたと思っているので
私は、無理やりひきとめるのはどうなのかなと思っているのですが、
まったりと内輪的なところのあるギルドなので、みんなとても気にしています。
こういう場合、どうすればいいと思いますか?
- 977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 17:50 ID:PL/dEnBM
- プレイ期間が長すぎて、誰でも廃キャラで一定レベル以上の動きが出来るということが当たり前と言う廃感覚につき合う必要は無い。
ゲームの中の集りとはそういうもの。
来る物は拒まず、去る者は追わず、で良いと思う。
- 978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 18:07 ID:n9TzZVXH
- Aは抜けて正解じゃないかな
多分Bとは合わないタイプだと思う
相談主さんはたぶんGv無しのギルドにしてるんだとおもうしGv思考の人は
抜けてもらった方が良いと思う
接続時間が合わなくなってるのであれば尚更かな
- 979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 18:10 ID:9mIzucQG
- 遅くなりましたが、BBS戦士の戦術について説明してくださった(ですよね?)
>>971殿
有難う御座います
意外と常識に乗っ取った対応なんですね
この知識を使う機会が無い事を祈りつつ・・・えー、次スレ・・・
- 980 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 18:29 ID:6VkeV7b2
- >>976
要は、場をわきまえないRPと、言動の痛いBに付き合いきれなくて古参のAが抜けたってこと?
Gvとかはあんまり関係ないんじゃないかな。ただ、Bの性格と言うか人間性がAの許容量を越えただけだろうし。
どうしたらいいと思いますか、と問われても「好きにすれば」としか回答のしようがない。
もしAを追い出したようで良心が痛むのであれば、どうせ外には聞えないんだしギルチャで思う存分に自分らを正当化すればいいと思う。
それに耐え切れない人は、そう時間を置かずにAの後を追うだろうしね。
要するに>>977
- 981 名前:980 投稿日:05/02/17 18:34 ID:6VkeV7b2
- あれ、まだ依頼出てないのか。
ちとこれから席を外さないといけないんで>>979さんお願いできますか。
- 982 名前:979 投稿日:05/02/17 19:03 ID:9mIzucQG
- 私ですか?では
宣言、スレ立て依頼してきます
- 983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 19:28 ID:9mIzucQG
- ギルド運営について語るスレ13
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1108636001/l50
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=ragnarok&key=1108636001&ls=50
- 984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 20:26 ID:h2+QPxHT
- >975
なんだよ、この読みづらさは・・・
・GVなしギルド、βからの古参数人
・ギルメンA:古参の1人、ややGVより
・ギルメンB:>975のリア友、新人、言動やや幼い、ROはβから、Pスキル低
相談:AがBの言動が元で突然ギルド脱退。俺はどーしたらいいんだ?
要約するとこうか?4行で済む
そして結論から言えば、抜けたAについてはどーにもなりません
今後はBを戒めて軽はずみな言動と行動を抑えましょう
- 985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 20:56 ID:3JyLLeXi
- >975と>873の関係がさっぱり見えない俺は頭悪いのかもしれん orz
同じ人?
- 986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 21:42 ID:O2kdf1Tb
- 装備のALL+7ってあたりでの、黒云々の流れを読んで
Bの事をなおさら胡散臭く思ったのも、A脱退の一因って事なのでは?
- 987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/17 22:51 ID:JNm0vZ4s
- >>985
Aが873本人なら自分の立場を詐称してるから論外だな。
Aが873じゃないならBを873の対象者を重ねたんだろうけど
時間をかけて不正行為もしないで時間をかければそろえるのは可能ってのを無視してるから
自分の潔癖症にひっかかった他人を独断と偏見で非難してることになるんだけどねー。
>>975
AとBは仲が良くなれなくて、Aはギルマスに相談しないですでに抜けた。
つまりAがギルドについて悩む余地、すなわち引き留める余地はもう無い。
ギルド抜けられちゃったものは仕方ないんじゃない?
結局スタンスの違い、個人の違いをAにギルドの繋がりと一緒に捨てられただけなんだよ。
Aはギルメンが仲間がいなくなって落ち込んでるのも気にしてないみたいだし、
どっかで楽しくやってるんだからギルメンも放っておけばいいじゃない。
本人に対して言うのは失礼だからってんでその場はこらえて
身内に愚痴を吐いたときに口が汚くなるなんてよくあることなのにな。
その口汚い言葉が嫌だからってんで本人に嫌だと言うこともせず、
ギルマスに相談もしなかったってことはAはギルドをただのダベり場と思ってたんだろう。
GvやりたくなってるみたいだしBはただのギルドをやめる口実かもね。
- 988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 00:11 ID:6yYlx0Zu
- A・Bとあったので>>873と>>975を同じものだと思ってしまった奴(1/1)
話が繋がらなくて何度も見比べて悩んだ
- 989 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 00:46 ID:1Ic3ix+8
- Bも痛いがAも十分痛いな・・・。
A擁護が多いこの流れがちょっと不思議だ。
Aはそのままほっといていいと思うが、
Bをまだギルドに入れておくつもりなら、しっかり教育したほうがいいと思うよ。
- 990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 01:08 ID:oyUe2lf6
- >>979
先手とって晒すのもいいかと。
その池沼っぷりはすぐに広まるだろうし、後で云々晒されても池沼だからと相手にされない気がする
- 991 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 06:44 ID:YVFf7Ayl
- >>991
同じ晒すなら晒されてから証拠付きで逆晒しする方が、
相手側の池沼さがよりはっきりするんじゃないか?
- 992 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 10:17 ID:FXHZk4rf
- 漏れは○○が気に食わない。何とか思い知らせてやりたいけど漏れが悪者になるのはごめんだ。
藻前ら何とか都合のいい言い訳を考えてくれ('A`)
って感じの相談が多いな。あいかわらず。
- 993 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 11:32 ID:LzV2/GMS
- なんでAが痛いのか判らん
Aはとりたてて変な事は言ってないと思うが?
- 994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 12:00 ID:Hf41p4Yf
- 純真すぎるというか早とちりしすぎってことでしょ
MMOに興味なければ当然の対応だとは思う
- 995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 12:44 ID:691qfEaa
- >>994
痛いって言うか思い込みが激しい上にちゃちで間違った正義感を
全面に押し出していて見てる方が恥ずいんちゃうやろか。
身内に愚痴を吐くのを陰口として非難して吐いた人じゃなく自分の方が爆発するあたり。
- 996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 12:56 ID:OMf/hejA
- 漏れの場合、たとえ身内の愚痴でも「糞プリ」とかそういうのはちょっと引くけどな
そこいらの許容範囲は人それぞれだからなぁ
- 997 名前:975 投稿日:05/02/18 13:10 ID:XcVZUuwN
- 皆さんレスありがとうございます。
駄文長文失礼いたしました。
少しAに関する情報を補足しようと思います。
・Aは初期創設メンバーであり、私のリアル友人の知人という関係。
・Aは抜けたのではなく、抜けるむねを発言してチャットを抜けて落ちてしまった。
それをギルド員は気にしている為説明を求めたが、返事が返ってこない。
・ギルド員が気にしている+狩がそのために中断になったこと、
Bは関係ないのにそれを口実として抜けるといったことから
(友人は時間もレベルも合わなくなったことでやめるのは時間の問題だと思っていたらしい。)
リアル友人は怒っているが、それが分からない。
・Aは自分がギルドマスターだと思っているが、事実ギルドマスター(キャラ)は私である。
内輪的なギルドなのでギルドマスターの定義自体うちにはないと思っているものが多数である。
私がどうすればいいのかというのは、
レベルが合わない、時間が合わないということで、抜けるのはかまわないと思うのですが、
内輪的なギルド過ぎて、引き止めるという側の人間のほうが多いことです。
Aも残りたいと思っているらしいのですが、思い込みが激しすぎて
説明のしようがありません。みんな気にしてWISだらけになるので、
どうにか問題を片付けたいのですが、このような方に理解できるような
説明のしかたはないでしょうか? すいませんが御願いします。
- 998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 13:15 ID:/q9UASmW
- 「戻りたくなったらいつでも戻ってきて」と言ってそのまま放置で良いと思う
後は本人がやりたいようにやるでしょ
- 999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 13:18 ID:FXHZk4rf
- >>997
ここに相談を書き込むのはいいんだけど、もうちょい他人にわかりやすい文章を書く練習をだな(ry
- 1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/02/18 13:19 ID:J/RKTm0+
- 1000
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
448 KB [ MMOBBS ]