■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■

ギルド運営について語るスレ14
1 名前:Akemino ★ 投稿日:05/04/07 22:43 ID:???
前スレギルド運営について語るスレ13
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1108636001/

・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
ギルド運営についてのお悩み相談ももちろんこのスレでどうぞ
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…

ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。
次スレ依頼は>>950さんお願いします。

2 名前:Akemino ★ 投稿日:05/04/07 22:43 ID:???
■過去スレ
その1 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/105/1058101881.html.gz
その2 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1060763038.html.gz
その3 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/106/1067082984.html.gz
その4 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/107/1077156149.html.gz
その5 http://akemino.shiftweb.net/ragnarok/kako/108/1083556498.html.gz
その6 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/108/1087267501.html.gz
その7 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/109/1090503451.html.gz
その8 http://gemma.mmobbs.com/ragnarok/kako/109/1093734430.html.gz
その9 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1097175286/
その10 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1099616538/
その11 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1099616538/
その12 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1105559511/
その13 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1108636001/


■関連リンク
ギルドに関する一般的な知識はこちら
【R.O.M 776】
ttp://green.sakura.ne.jp/~youc/ro/
【日本公式チュートリアル】
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/tutorial/tutorial5.html
■関連スレ
【全鯖】パーティ・ギルド募集統合スレッド 6ギルド結集
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1097717280/
◆ギルドエンブレム vol.1 〜紋章の謎〜◆
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1028830186/

3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 23:11 ID:OZF9Pg5w
3げっと(*´ω`)

4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 23:30 ID:8pywH/Wr
4げと

5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 23:31 ID:CYNpZ33B
5げとー

6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 23:33 ID:k9YKpzf4
6だー

7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/07 23:37 ID:y4SUDvXB
7げと

8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 03:42 ID:kdQ12wmS
8888888888MAN

9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 03:52 ID:6wqE0USa
9

10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 09:36 ID:ocXdp1ou
10でちゅか・・・

11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 09:41 ID:ia9QlfoE
前スレ979が微妙な話題を提供している件について。

12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 10:22 ID:JA7rZuZe
>>11
釣られるなよ

13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/08 16:32 ID:QZ51okEC
ネカマな俺が選ぶMVPは984だな(*ノノ)

14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/11 00:32 ID:ehWIu6k7
あげまーす

15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 17:07 ID:PbPz/FsD
今度新しくギルドを作ろうと思っている者ですが、
ギルド名をつけるとき似たようなギルドがあるかどうか
調べられるサイトとかはないのでしょうか。

何気なくつけたギルド名が鯖屈指の厨ギルドとかに似ていたら
目も当てられないのでorz

16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 17:24 ID:QO43AGcC
各鯖GvGスレと晒しスレ見てこい。
あと「****(ギルド名) ギルド」でググればギルドHP持ってるギルドならヒットする。
これらの手段で見つけられない名前に粘着するのは電波と真性だけだし
基本的にそれは避けようとして避けられるもんじゃないから。

17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 20:10 ID:DyNtL3ON
>>15
・曲名
・作品名
・人物名
・厨房でもわかる英単語

ここら辺を避ければいいだけだと思うが。

18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/12 21:38 ID:LFfw6YWh
ゲームに出てくる集団とかも要注意な。
下手なのだと厨が入れろと寄ってくる

19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 01:21 ID:MK8l3GhO
「猫」「癒」「女神」「姫」「天使」
この辺を入れると良い

20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 02:04 ID:E1XvYPI7
†聖☆癒猫天使姫護衛騎士団†

21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 12:47 ID:cewaKGPb
「Endless」「Eternal」「Feather」「Angel」とかマジオススメ

22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 12:59 ID:h/fKiUAd
† Engelic Fethar † [守護天使][master]

23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 15:21 ID:ZZ2NGV1Z
↑すげーナチュラルに普通に居そう

24 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 15:29 ID:qqa5nqFi
スペル間違いしてるところがナチュラルに居そうだ

25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 16:14 ID:dwneVNLJ
前から思ってたんだが、職位が[○○姫][master]なんて言うマスターのギルドは多いよな…。俺のとこのマスターも、その仲間なんだが………すごく良い人だっ!!

26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 17:01 ID:hPWESKzu
  ○○○○ (人形師と一緒)
  幻蔵人形鬼話 [鬼姫][master]

27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 17:14 ID:qtQacMfk
>>20
いただきました(゚∀゚)

28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 17:34 ID:b+E9TZJ9
>>20
文字数制限で作れねぇ('A`)

29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 19:58 ID:Fw2be9H9
†癒しの聖☆天使猫姫†
でいいじゃないか

30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/13 23:13 ID:pD0a+QUG
○○(騎士サマ募集中☆ミ)
†○○タン護衛騎士団†[聖☆癒猫天使姫]
でいいじゃないか

31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 01:15 ID:+XDLqCCZ
そんなキャラいたら一目惚れしちまうからやめてくれええええ
自分、騎士様じゃないからきっと相手してくれないだろうけどさ。

32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 11:10 ID:S2eTZjTM
同系の職業でまとめるなら語尾につけるのはこんな感じか

剣士系:騎士団、聖騎士団
アコ系:聖教会、修道会
マジ系:魔術師協会、魔導師教会、学会
アチャ・ハンター:狩猟会
バード:楽団
ダンサー:舞踊団
商人系:商会、商工会、経団連、経済省、
シーフ系:窃盗団、盗賊団、友愛会、連合、ファミリー、暗殺集団
ケミ:研究所、製薬会社、菜園、秘密結社
ノビ系:幼稚園、保育園

33 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 12:57 ID:qCKdwLNs
話をぶった切ってすまん
商人系以外でずっとAFKしてるキャラがいるんだけど、
こういうのはお願いして接続を切ってもらうようにしても良いんだろうか
会話するわけでもないからギルドが監視されてる様な雰囲気で

>>32
なんかやばそうな団体がいくつか混ざってないか(;´Д`)

34 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 13:11 ID:ZFA1xwcT
>33
ギルメンでAFK放置のキャラがいるってことだよね?
それは貴方が気になるならお願い(きっちりとした話を)するべきだと思うが。

昔はログイン鯖が不安定で一度落ちると戻って来れなかった(らしい)ので
古参の人ならそういう癖が付いているのかもね。
もちろんそのAFKしてる人はギルマスとか要職にいる人ではないんだよね?

35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 13:41 ID:vZkmhLS/
1dayで粘ってんじゃないの?

36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 13:47 ID:bOKmOqIo
>>33
露店する度にギルド抜けてもらって自分が責任持って再加入させればいい。
つかあんたのイヤだなと言う感情は別に悪くはないが接続切れってのは
他人の行動制限してるわがままだと思うが。
ギルメンなら気を使ってくれるかもね。
それにしたってまずは話し合ってからだな。
見ず知らずの他人に自分の行動の責任なすりつけるような
相談持ちかける前にやることある気もするが、それもあんたの勝手だから
勝手にやるがいいさ。

37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 14:15 ID:NKuTtKAN
問題は商人系でもないのに繋ぎっぱなしAFKが気にくわない事だと思ったけど

38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 14:21 ID:6ZoW2uWw
ログ取りされて困るような事ヤメたらええやん。

39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 14:27 ID:qYIx9+y4
自分の事かとビックリしてしまった。
自分も長時間AFKしちゃうので。
ギルド外の人と話してる間に寝落ちちゃったり
相方が中々繋げないので、WIS待ちで放置してたり
明日の朝までキャラだけでいいから隣にいてくれ、とか言われちゃうと
断れなかったりする訳で…。

ギルマスが、監視されてるみたいで嫌だ、と言うのなら
ちゃんと話してくれたら、その人も何かしらの対応できると思いますよ。

40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 14:29 ID:ymrznNS+
問題は、RO以外の連絡手段の有無だな。
無いようだと、AFKは有用な連絡手段となる。

41 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 14:54 ID:gI94d1PO
寝afk、Tvafk、食事afk、外出afkする私だったらすぐ追放されそうだ・・・(;´Д`)

42 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 14:58 ID:MsZr2f8A
通路の真ん中でAFKチャット出されると理由抜きにムカついたりもする。
あと、カプラとかNPCに重なる位置とか。
WPにチャット部分が重なってるのも邪魔だな。

脇のほうでAFKしてるのは別に気にもならない。

43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 16:35 ID:xyW/4Tso
無意味なAFK放置が全員落ちてくれれば接続数が減って少しは鯖の状態がましになるかもね。
多少減った所で変わる訳ないだろとか言われそうだが塵も積もれば何とやら。
一人暮らしとかしてるとほんの少しの節約でも大切なんだと思う。

44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 23:41 ID:kMFWdaeS
>>43
一人ぐらしの自分の家と市民体育館同じに考えてどうするよ。
税金節約のために市役所の電気全部消せとかほざく中坊じゃあるまいに…。

45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/14 23:59 ID:tqvluHpi
寝afkとか外出afkなんてのはROでしか見たことないけどな
重い重いと喚きつつ何か言われると44みたいな反応が出てくる辺りが
らしいとは思う

もう少しリソースをみんなで共有しているという意識を持ったほうが良いぞ

46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 00:05 ID:+j5VKI1B
>>45
リソースの共有の意識はともかく元々の「ログ取りされてるみたいで嫌だから接続切れよ」の
身勝手さと共有の意識は関係ない罠。
単に個人の好みで他人の行動制限してる。

47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 00:54 ID:hyy8TLU3
確かにβ時代はログインゲーだったから、俺も毎回落ちずにAfkってたなあ。
でも、今は長時間Afkる時は落ちるよ。
だって、長時間放置しておくとフリーズしちゃうんだもんよ!!

で、AFKってるギルメンについては、まずどうして長時間放置してるか聞いてみては?
その返答しだいでどうするか決めた方が良いと思いますよ。
直球で「監視されてるような気がして嫌なので長時間AFKは止めてもらえませんか?」(言い方が悪くてすみません)
なんて言われたら、相手も嫌な思いすると思いますし。

48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 02:47 ID:HPG1if4x
監視されてるような気がするとか自意識過剰なんじゃないかと?
AFKしてる事にして誰か他の人と真面目な話してるかもしれないとか
誰かからのWISをまってるかもしれないとか
あとでログを読むのを楽しみにしてるかもしれないし
監視がどうの思うくらいならギルドとかに向かないと思うから
抜けたらいいんじゃないか?
それとも、そのときいないGメンの悪口とか話すのがデフォなのか?

49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 07:41 ID:eu58ZvSn
禿同
前にギルドにいつも人がいなくて寂しいから、AFKでもつないでいてほしい、とか意見もあったのにな

50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 10:36 ID:g2rj//Sh
自分としては>>42で同意なんだが。

AFKは構わないけどさ、通路のど真ん中で学校AFKとかってコr(ry

51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 13:04 ID:g2R2yt8K
俺は1週間入院してきますAFKを見たことあるぞ

52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 17:16 ID:sUcYVzaw
臨時広場の真ん中で、知り合いカキコよろ^^
というのも・・

53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 17:23 ID:PdgMqCVh
>>33です
いろいろ意見を頂いてありがとうございます
彼の人はギルマスではなく1ギルドメンバーです
活動の時間帯が異なり、AFKにあたる事が多いのかもしれませんが、
まずは話をしてみたいと思います

AFKには寛容な意見が多いようで、逆に自分がセンシティブに
なりすぎてるのかもしれないですね
リソースの話まで発展してしまったようで、お騒がせして申し訳ございませんでした

54 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 19:46 ID:Oz+c+oSA
カキコ、失礼します。
最近、Gをやめようか迷っています。
理由は、Gで、AさんとBさんがもめて、AさんはROを引退、Bさんは旦那のいる別Gに移りました。
が、Aさんがもう来ないとわかってから、
Bさんは、別Gに所属したまま、Gの貯まり場に遊びに来て、みんなとよく狩りに行き、
職とレベルがかぶっている私は、あぶれてソロ狩りばかり。以前は、私は、Aさんと、そして、Aさんといっしょに引退してしまった
その相方さんと狩りに行くことができたのですが……
Bさんが、今でも他のギルメンと仲がよいのはわかっているし、
こちらに来るなという権利はありません。
が、もう少し遠慮して欲しい、というのが本音です。
それに、Bさんも、接続しているほとんどの時間を、臨時と、こちらのギルメンとの
狩りにあてているというのはどうかと思うのです。
どうも、移ったGでは、旦那さんとの狩りしかしてないようで……
Lvがあわず、非公平になるからだ、と以前、Bさんは言っていましたが、
それなら、Bさんが、あんなに効率重視でLvをあげなければ、すぐに公平圏内に、
向こうのギルメンさんは追いつくはずなのですが。
向こうのギルドに、旦那さんのためだけに所属していて、狩り自体は、こちらのGに依存、
というのは、正直、なんとなく納得しづらいものがあります。
しかし、私はギルマスでもないし、言っても誰も聞いてくれないでしょうし……
ぶっちゃけた話、そのBさんの新キャラのLvあげは手伝い、転職場まで祝いに行ったのに、
私の新キャラの手伝いはおろか、転職祝いもなし、というのは……
私、Gやめたほうがよいのでしょうか?
Bさんだけが原因ではありませんが、自分が、Gにいなくてもいい人間に思えてしまい、最近、悩んでおります。
愚痴混じりで、すみません。
よければ、ご意見、お願いします。
(カキコ後、放置になる可能性、大なのですが……)

55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 20:00 ID:eu58ZvSn
君はBが気に入らないので、Bの行動全てが気になってしまうようだ

Lv上げ、転職祝い等は個人の自由。Bにしてあげたから自分に見返りを期待してはいけない
相手先のGでの行動については、これこそまったく君には関係ない

君はBが嫌な奴だと、ここのみんなに同意を得たいだけだ
尚、Bが気に入らないから今のGを抜けます、ってのは君の自由なのでいつでもOKだ

56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 20:01 ID:UzOm96hp
>>54
自分がGにいなくてもいい人間に思えてしまうぐらい粗雑に扱われてるなら
今すぐにでもやめて他のギルドを探したほうがいいと思うよ。
ストレス溜めながらゲームしても仕方がない。

俺は思いきって自分でギルドを作ったけどね・・・余ったエンペがあったので。
自分がマスターになれば苦労も多いが理想のギルドには出来る。
今は全員が仲良く誘い合って狩りにも行くような雰囲気のいいギルドになったと思う。
同じように苦労や嫌な思いをするならあのまま我慢してるよりはこっちのほうが
全然良かったと振り返ってみて思うよ。

57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 22:44 ID:3DmX+unv
>54
あなたは引退してしまったAさんサイドの人間
という空気になっちゃってるのかな?
G内も貴方の心の中も。
だからAさん達が引退してしまった今
余計に居場所がなく感じるのかもね。
正直Bさんの事に関しては>55に同意

最初のもめごとがどんな事か知らないけど
どっちが正しかったか
54がどっちの肩をもちたいかとかは置いといて
引退しちゃったらどうしようもないよ。
残ったもんの勝ち。
そして気持ちでまけちゃってる今
無理やり貴方が自分のペースにもっていこうと
したってムリってもんです。

脱退をお勧めします。

58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 23:38 ID:Oz+c+oSA
ご意見、ありがとうございます。
>>55さんの言葉、きついですが、どこかすっきりしました。
そうですね……あの人が、他所でなにをしていようが、私には関係ないですよね。
私自身、Bさんとはなじめないと思いつつ、他のギルメンがBさんを好きだから、
好きでいようと、無理をしていました。だから、よけい、Bさんを疎ましく思っていたのだと思います。
56、57さんも、ありがとうございます。
正直、G脱退も考えましたが、粗雑に扱われていても、今のギルメンが好きだし、
話を聞いているだけでも楽しいときもあるので、もうしばらく、今のGにいようと思います。
けれど、今までみたいに、『Gのために』や『ギルメンのために』と、
無理はやめて、自分のやりたいことを、色々やってみようと思います。
その結果、Gから離れてしまうようなら、Gをやめようと思います。
ご意見、本当にありがとうございました
長々と、失礼しました。

59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 23:40 ID:gA5Crt8v
>>54
蝶個人的に自分で勝手にいじけて大したこと無いのに騒いでる気がする。
最後に()でものすごく余計なこと平気で書いてるし、自分の無神経さを自覚してないんじゃないのか?
AとはRO切れたらもう繋がり無いみたいだし、気の優しいAのただの気遣いを好意と勘違いしてるんじゃないのかね。

60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 23:45 ID:0XrCRM3p
>>59
結論が出た問題に、わざわざ憶測でしかない叩き入れたりする奴が、
他人を無神経云々などとは片腹痛い。

61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 23:49 ID:Fu5aFV4N
>>58
他人のために何かしたとか自分でいうもんじゃない。
そのセリフは他人の評価を欲しがってるだけの自作自演でしかない。
あんた、相当甘やかされて生きてきたんだな。
なんだかんだであんたの今までのレスは自分について全て逃げ腰じゃないか。
思うだけなら厨でも世界平和に完全統一できるわボケ。
とっととギルド抜けてROアンインストールして社会勉強しやがれガキが。

62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/15 23:56 ID:tlkJMKn8
>>60
>>59はともかく俺も>>54は無神経というか自己中心的な視野の狭い人に見えた。






でもそんな人には真っ向から悪いとこを指摘するよりオブラートに包んでやんわりと
執着の矛先変えるのが一番なんだけどな…。

63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 01:02 ID:Nk5JdXJ6
私は54を自己中とは思わんなぁ。

確かに些細な事の羅列だとは思うが、どうひいき目に見ても良い環境とは言いがたい。
ギルドを抜ける理由としては真っ当な理由だと思うぞ。

「気に入らないヤツがいるから抜ける」と言えない54にちょっとモニョルが。

64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 01:08 ID:a51QnUdA
どちらかというと構ってクレクレ自虐君に見えるなぁ。

65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 02:40 ID:yiW4zwf5
自己中でバカなら、こんなとこにいちいち書き込みせずに、
そのギルドの連中に、上で書いてるような文句垂れて、
ギルドから追い出されてるorとっくに抜けてる。
どうせ、ギルド内じゃなにも言えずに、貯まった鬱憤、匿名板だからってんで、
好き放題書いてるだけ。
マジレスするだけバカを見るぞwwwww

66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 02:55 ID:77f8OO2P
これで>>54が煽られるようなこと言ってごめんなさいとか言い出したりしたら構ってちゃんでFAだよなぁ。
そもそも>>54が客観的な事実を冷静に書き込めるようには見えないし。
個人的には本当に放置されて自作自演に走る>>54を見て笑ってみたかったが。

67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 05:01 ID:hsvoAZ7f
先走りすぎな馬鹿が数名いるな。
傍から見てると、>>54以下なんだが。

68 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 06:01 ID:v9oGB5T+
BOT動かなくてヒマなんだろ?
54は58でちゃんと自分で考えてこの先のこと決めてるじゃないか。
つっこみそこねたからって何時までもみっともないですよ?^^;

69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 09:47 ID:yOTebDWQ
結論出てるんならいいんジャマイカ。

まぁひとつだけ>>54に苦言を呈しとくと、
人に何かしてほしいならはっきり言わなきゃダメ。
「いっしょに狩りに行っていいですか?」
「新キャラ作ったんですけど手伝ってもらえませんか?」
「これから転職なんです」
これ言ってもスルーされるようなら藻前さんは要らない子だ。

70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 09:50 ID:HfgNgTzR
ネタキャラ作ったから、公平で稼がせて
30度目くらいの新キャラ育成手伝って
転職祝い欲しいな
こうですか?

71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 10:06 ID:j0Y+W85o
穿った見方しか出来ない奴が多いスレだな
釣りなんだろうけどさ

たまには外の空気でも吸いに行ったらどうだ、ひねくれてる奴もBOTerも

72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 10:06 ID:70rdxjUC
>>70
これから蟻地獄で空き瓶集めするからいっしょにおいで
OK行き先炭鉱、C含めてドロップこっちで総取りね
頭装備の材料あげる〜[ゼロピ][綿毛][木屑][やわ毛]
これでどうだ?

73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 13:34 ID:AH14tD5y
資金源の無くなって右往左往しているGvギルドが集まるスレはここですか?

74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 15:19 ID:2QNqohUk
うちにギルチャでずーーーーーーーーーーーーーーーーっと黙ってて
日記は引退したサブマスのことばかり(しかしサブマスはそいつが
かわいそうで声かけていたがそれにも反応が薄く最後は嫌がっていた)
なんていうかギルドの雰囲気暗くなるから出てってほしいんだけど
何かダメなことをしているわけじゃない。

そんな奴がいるんですがどうしたらいいですかね。

75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 16:21 ID:UW5tkj6j
黙ってるならいいじゃん、逆毛語満載で自慢話or自虐話
延々垂れ流されるよりは…。などと思ってしまったが。

チャットの経験のない初心者や、咄嗟のタイピングが苦手な人もいるし、
(文書くのに熟考するタイプ、考える→時間経って発言の機会逃すのコンボ)
職によっては狩り中に会話なんてできない、と言っておく。

ギルドの雰囲気のためって言うより、
貴方がその人を嫌いで出て行って欲しいだけだろうけど、
とりあえず他のギルメンがどう思ってるのか聞いてみたら?

76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/16 17:00 ID:E1Di2zkR
>>74
ちょいとキツイ言い方になるが、藻前さんの相談は、小学生が
「せんせー、うちの班の○○くんちっともしゃべらないし遊んでてつまんないです。どうしたらいいですか?」
てな質問してるのとまったく同じだ。

漏れの物言いにカチンと来るだろうけど、まず対策を考えてから相談汁。

77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 01:08 ID:TldjSfWw
>74
>日記は引退したサブマスのことばかり
その日記がG共用のものなら「ここはお前の日記帳じゃねぇ!」で
そいつ個人で管理してるとこの日記なら、他人の日記には文句言えん

>サブマスはそいつがかわいそうで声かけていたが
何か可哀相な出来事でもあったのかね

追い出したいのなら追い出したまえ。「お前、暗いからGの雰囲気が悪くなる。」と素直に言えばOK
その後の自分の保身を考えているから、もっと他にいい手はないか、と探しているのだろうがな

自分の都合で他人をどうにかしようとしているのに、その手段を他人任せにしている
ションベン臭いガキだな、お前は

78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 02:10 ID:46pmxwJ2
他の人と相談して同じ意見なら追い出せばいいだろ。
無理なら空気扱い

79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 08:34 ID:E+maVdyE
ちょっと失礼します。

何度注意しても人のリアル性別を勝手に言いふらすメンバーが居るんですが、

散々言っても直さないなら戒めの為、本人告知の後、追放しようと思います。

私はその人が言わないでくれって言ったことを
守ってるのに、ゲームなんだし別にいいじゃん、的に言われるのは
フェアじゃない。

返答夜になると思いますが、ご意見あればお待ちしてます。

80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 08:41 ID:yNBgwKKr
>>79
ゲームなんだし別にいいじゃん的に言ってその人の秘密もばらしちゃえば?
それでお互いフェアになる。
程度の低いしかえしではあるけどそいつには一番効くんじゃないの?

81 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 09:47 ID:TldjSfWw
「これ以上言うのなら、あの話バラすよ?」
相手の弱み握ってるのに、なんで利用しないの?

82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 10:06 ID:FdsyVUeu
脅迫っぽいのはお勧めしたくないし、ばらされても「あれウソだしw」と堪えない人もいる。
とりあえず抱えてる問題を開放する意味でぶっちゃけてゼロ地点まで戻してみたらどう?
黙ってあげてた事はばらして、ばらされたことはあきらめる。
次からは言われたくない事はそもそも人に言わないようにする。
注意しても聞かないんだから切ってもいいと思うけど。

個人的にはリアル性別をそこまで隠すのがあほらしく思えるけど。

83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 10:41 ID:TldjSfWw
まあ、確かに。隠すから弱みになる。
この辺は考え方に個人差もあるが、ぶっちゃけ何人にバラされたかによってCOしてもいいかもな

弱みがなくなった優位の立場で反撃にでると面白いな
「○○さんは口が軽いから」「約束とかあてにできない」とギルド内で言いまくとかな
口の軽い奴は、Gvやってるとこならそれだけでハブれるし

あとは、迂闊に自分の弱みを他人に漏らさないことだな

84 名前:79 投稿日:05/04/17 10:52 ID:E+maVdyE
ちょっと時間出来たので気になったとこだけ。
小出しになってしまって申し訳ありません。

携帯からなので見にくいのはご容赦を…

>そこまでして性別を隠す。

隠してると言うか、私の預かり知らないとこで
勝手に広まっていくのは…
昨日、ギルド狩りしてて、私の雰囲気がいつもと違うって他のメンバーいったら、
こいつ中身女だしと言ったり、

別ギルドの知り合いが、〇さん中の人女性だったんだー
とか言うので、調べてみたら出先がその人だったり。

以前そのメンバーには、私はあくまでキャラ性別で接してほしいとお願いして、
向こうも了承していたので。

性別を教えた経緯は、向こうから真面目な相談を受ける際に
性別も価値観も違うから…と明かしたからです。


纏まりなくて申し訳ありません。

85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 11:23 ID:NO87gOap
良くわからんが性別気にするようなGはいなくてもいいと思うが('A`)
ていうか、性別ばらされるのが嫌ならリアル性別が関わってくるような相談受けるキャラにはならずに適当な三枚目演じとけよ。

86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 11:39 ID:pSZlWtlY
ギルドなんてのはお互いの信頼関係または利害関係により成り立ってるもんだ。
たとえ遊びでも、その関係を守れない人間は普通排除される。
むしろリアルの利害が絡まない遊びだからこそ信頼関係が重要なわけで、
信頼できん奴をギルドに置いとく必要は無いな。

87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 11:50 ID:/U9S5F62
って言うか
「女ってだけで付きまとわれました。
ストーカーが怖いしいろんなことをバラす人がいては
身を守れないのでログインしたくないです」
と言って該当キャラを封印し別人として復帰、
『信頼できる人にだけ元のキャラを教え』誰かが元キャラさえもバラしたら
「付きまといがまたきました、もう耐えられません」と残してマジ引退する、
引退する気がないなら芝居を打つのはどうよ。

うちの場合は芝居じゃなくマジでこういうことがあってギルド崩壊したけど
(バラしたのがギルマスの嫁だったためギルマスが責任とって引退)

88 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 11:57 ID:yNBgwKKr
>>83と俺とは同じゲームをやってる気がするCO。

真面目な相談を受けるとしてもリアル性別関係ないだろ。
男でも女性的な考えする奴はいるし、その逆だってある。
あくまでもその人が出した答えってだけ。

男性特有とか女性特有な相談ってぶっちゃけ体とか性関係以外ありえないだろ。

89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 12:30 ID:jGIIzhBR
>>88
「俺学生で彼女が社会人なんだけど、毎回おごってもらってるのがなんか男として嫌でさ」
で、男としてどーたらの気持ちがわからないとかの流れはありえないのかね?
自分基準でそんな言い方するのもずいぶんと勝手じゃないか?

90 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 12:33 ID:l5wL2OTn
周りが嫌だから止めてくれと言っている行動を平気でとる人間を
ギルドにいれておく義理は無いだろ
それこそたかがゲームなんだし別にいいじゃん

91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 12:35 ID:yNBgwKKr
>>89
自分ならこう思うけど〜(以下語り)

で済む話。
性別をばらさないと答えられない話じゃないだろ。

92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 12:51 ID:jGIIzhBR
>>91
男としてのプライドが理解できる女がいるのか?それおかしいだろ。

93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 12:57 ID:AgDnhzrG
確かに人の嫌がる事をするのはあれだね・・・。
我慢のならない事なら追放するべき、我慢がきくなら一度きっちり注意すべき。
でも何度言っても聞かないなら追放かな・・・。

94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 13:06 ID:JkHfeT1T
>>88
ジェンダーが身体と性のみなわけないだろう。
個人差を飲み込んであまりある壁などいくらでもある。

95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 13:08 ID:+2PNIKms
>>88
すでに問題はそこの話じゃないと思うが
「家が寝タバコで火事になった、明日からどうしよう」に対して
「寝タバコなんかしなければいい」と返事したところですでに家は燃えてしまっているわけで。

96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 13:33 ID:aDqOyN+b
論点ずれとるんで原点に戻す。

「本人の承諾無しに個人情報を第三者に公開する」
これを平気な顔でやらかすのはどうよ?
そんな人はギルドに居て欲しくありませんってのは普通じゃないか?

公開された情報が性別だけだったってのは話の末節だろう。

97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 14:14 ID:VNZ7WQ/e
>79
96に同意。
性別だろうが、住所だろうが、公開されたくないと言っている情報を
第三者に平気で漏らす事を繰り返す人間と付き合いたくはない。
不愉快、というより気持ち悪い。追放一択でいいと思う。

ただ、追放した後のそいつがどう行動するかちょい不安だけど。

98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 14:41 ID:rlTxAy13
「ゲームなんだし別にいいじゃん」で相手の気持ちを反故にする思考自体
ギルメン失格だと思うのは俺だけだろうか?

99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/17 16:39 ID:1VGHzniC
んだな。
俺は追放でいいと思うよ。
既に漏れてしまっている情報に関しては諦めてくれ。
以後気をつけるようにな。

100 名前:79=84 投稿日:05/04/17 20:46 ID:BJxrhSHA
ID変わってますが、自宅からなので。
79=84です。

多くのご意見有り難うございます。
メンバーに余計なことまで喋ってしまったなと反省しております。

そのメンバーとは私がギルド作る結構前からの知り合いで、お互い色んなコトを
相談しあっていたので、私が気を抜きすぎてしまったのでしょう。

元々女性キャラクターだったそのメンバーが、少し前に男性アカウントに
切り替え、そのタイミングで、色々と言うようになりました。

最初は、女性キャラクターの間で溜まってたストレスの発散の間に、ぽろっと
でちゃったのかなとも思いましたが、どうやらそうでもないらしく、
私をからかって反応を楽しんでいる節があるようです。

皆さんが仰るとおり、私が自分で言うのはともかく、相手が勝手に私の
預かり知らないところでまで、人の情報を喋っていることが許せません。

フェアじゃないと言ったのは、私はメンバーが喋らないでと言ったことを
守っているのに、という事です。(皆さんなら既にご理解されてると思いますが)

いきなり追放処分もイイのですが、その後彼がどうするか分からないので
追放の件も含めて話し合った後で、それでもダメなら追放しようと考えています。

数十のレスを頂きまして、有り難うございました。

101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/18 02:51 ID:PYU6wlrr
フェア、フェアじゃない云々を言うから微妙にスレ違いとか出ると思う。
人に言わないでと言ったことを人に言うのはその人に対する裏切り。
ゲーム内、外関係なくね。

その人に対して反省を促すなら上で話しているように「他人の気持ち」を
わかってもらうような話(行動)だろうし、切るなら「他人の秘密をペラペラ
喋るような人は信用が置けない」という旨の死刑宣告になるだろうな。

で追放やその他の処分の際には問題が出る場合があるのでSS、チャットログを
取って置くようにすると良いです。処分するときこそ細心の注意を。

102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 13:00 ID:vN9NUYDW
個人情報漏洩だとかジェンダーだとか話がでかくなりすぎたみたいだけど、
結局、ネカマ乙、ネナベ乙な話題にしか見えん
まして女同士の痴話喧嘩だろ、これ

103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 13:08 ID:7Fi4E6lr
>>102
オマエはオマエで話小さくしすぎ。
的外れなことしかいえないなら消えろよ。
言うなと念を押したことをべらべらしゃべるような奴は、
それだけで厨決定。
痴話喧嘩≒どっちもどっち みたいな話とは全然違う。

104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 16:07 ID:kP+IsUHV
当方マスター@♀MEプリ

少数だけど、ギルド外の知り合い入れてG狩りを提案したら、wisで
「効率落ちるし1.5倍の恩恵薄くなるからペアする。お前来ないで。」

と、いってギルド外の知り合いと狩りにでるメンバー。

<wis会話>
私「そう、じゃぁ私ソロしますね。」
メ「OK、でもオレらニブル行くからついてくんなよ。
  効率落ちるから。マジでくんなよ」

・・・・そいつとペアしてる知り合いにそのことwisして、無言でログアウトした私は悪くない・゚・(ノД`)・゚・

何でこんなの入れたか私・・・_| ̄|○|||

105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 16:17 ID:BZqzZKcD
>>104
言いたいことがあるなら言え。軽くでもいい、注意しろ。

106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 16:18 ID:790iW3Of
 「 追放理由
っ  マスターへの暴言。 」

107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 16:45 ID:fjXVGLJI
>>104
何でそんなメンバーとつき合ってるの。
さっさと追放しちゃえよ。

108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 17:02 ID:YBINEStA
>>104
そいつは問答無用で糞なんだが、お前さんも思慮不足だな。
1.5倍期間中なんだから、イベント企画してGMの狩り時間奪うなと。
効率をある程度重視する事を悪だと思ってるわけではあるまい?
少しは気を利かせよう。

ちょっと待てば、イベント向きのアップデートもあるんだから。

109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 17:07 ID:l9YbiI6s
つうかニブルでME蹴って効率を語る?
んなヴァカイラネと思うのは漏れだけか?

110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 17:07 ID:isM2xDCv
>>104
あんた愚痴スレにも書いてないか?
いやそのこと自体は別に構わない。気持ちは分かる。
ただ、こっちはギルド「運営」スレ。運営上の問題を解決しようとする場所だ。
せっかくアドバイスも付いたんだし、これからは建設的に行動しような。

111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 17:13 ID:T74WtZ7K
>>104
ギルドに残しておく理由がわからない
ほかのメンバーとうまくやっているからかな?
Gvで必要な戦力だとか?

集会でも開いて話し合うと良い
ギルドの雰囲気にそぐわないのなら、脱退させるべき


>何でこんなの入れたか私・・・_| ̄|○|||

効率重視のギルドでもなさそうだし

wisに関しても、ギルドマスターの立場が無いよね
マスターとして強気になることも必要、ギルドの中心人物であるわけだから
逃げているだけでは解決しない


>・・・・そいつとペアしてる知り合いにそのことwisして、無言でログアウトした私は悪くない・゚・(ノД`)・゚・

これは余計だと思う
自分の立場が悪くなる可能性が高い
陰口を叩くギルドマスターと認識されるかも


----
ちなみに、おれもギルドマスター
3年以上続いていて、メンバーも30人を超える
マスターとして、泣きたくなるような苦労も何度かあったけれども
今は、のんびりゆったりで、ギルドメンバーみんなが好きだな

苦労するけれども、>>104 問題は話し合いなどで解決するべき

112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 17:15 ID:nxFPjx53
真面目に回答してる人には悪いけど、
なんだかギルド運営というより個人間で解決できるような話題ばかりだね
愚痴スレに書き込めば突っ込むスレでレスくれるんじゃない?

>>112
スレ違い

113 名前:104 投稿日:05/04/19 17:17 ID:kP+IsUHV
長くなってもしっかり書けば良かった_| ̄|○
情報の小出しだこれじゃ・゚・(ノД`)・゚・

効率求めるとかその他諸々除けば、半分わ、いい人なんですけどね・・

>>108
そう言われてしまえばそれまでなんですが。

この期間、必死狩り多くて精神的に疲れてるんじゃ・・と思って
提案したんですけどね。
私は、人蹴ってまで必死狩りするようなギルドにしたいわけじゃないし。

ソロしてても周囲が必死すぎて嫌になること有るので、みんなで狩りながら
経験値も稼げたらと。

因みに私が提案した狩場はニブル秘境村。
MEでいつもソロ狩りしてるから、勝手知ってますし安全かなとね。

ソロ狩り場に来るなと言わないでメンバーよ・゚・(ノД`)・゚・

114 名前:104 投稿日:05/04/19 17:21 ID:kP+IsUHV
あああ・・書いてる間にレスが

>>110-112
そうですね。私がもっとしっかり対処すれば解決できる問題ですね。
失礼しました。

取り敢えず、新exeも来たことだしこの話はココまでにしましょう。
Thanx

115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 17:25 ID:fU7uL8kG
>>113
あなたのもつG方針が、効率を感じさせないで
みんなで出かけて楽しもうというGなら
問答無用で、本人抜きで他のGMと臨時集会開いて
みんなの意見ききつつ、処分考えるといい
効率いやだとか、いや効率狩じゃないとだめとかいうのは
そもそも、元からあるG方針が定まってないんじゃないかな

うちも明日会議開いて、うちのGの雰囲気に合わない
まったく交流もとうとしないGメンを処分するかどうか
みんなで意見きくつもりだけど、マスタは進んでこういうことやって
意見交換するものじゃないのかな?

116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 17:57 ID:YBINEStA
>>113
君の普段の行動しらないからなんとも言えんのだがな、
いつもイベントする時、メンバーの意見聞いてるか?
君の文章見てると、ひどく自己完結してるって印象が持てるんだけどさ。

そいつは最初からそういう感じだったのか?
いままで、そいつの狩りに半ば強引に付いていって、
「まあ、マターリしようぜ」とか言ったことはないか?
経験値稼ごうと思ってる時にやられるとうざいぞ。

君がマターリしたくても、相手はそうじゃないかもしれない。
君のギルドが効率狩りを禁止しているなら、とっとと切ればいい。
違うなら、一度自分の行動を反省してみろ。
自分の問題点が見つかるかもしれない。
どっちにしろ、人間関係はほぼ壊れていると思うが。

これが君の文章から感じた事。
見当違いかもしれんが、参考になれば幸い。


最後に。
俺には、君とそのギルメン、相手に暴言まがいの言葉を吐く、
それ以上の違いはないように感じられる。
方向が逆なだけでな。

117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 20:05 ID:5jVgIkLn
>104
「この期間、必死狩り多くて精神的に疲れてる」のはお前さんだ、気付いてるか?
回線切ってちょっと休息しる

逆に件のギルメンは必死狩りが好きな人間と見受ける

具体的な対処方はもう結構出ているのでゆっくり考えれば良いでそ

118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 20:49 ID:D/wNWtoz
>・・・・そいつとペアしてる知り合いにそのことwisして、無言でログアウトした私は悪くない・゚・(ノД`)・゚・
これは>>104は悪いだろ・・・。
知り合いとやらを板ばさみに放り込んで自分はとっととケツまくってんだからな。

119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 21:17 ID:beqmWhS0
愚痴スレを確認してみた。








ギルメン南無

120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/19 21:21 ID:8bUghVOu
まず、必死狩りもゲームの楽しみ方のひとつな。他人に大きな迷惑(擦り付け・MPKまがい)
をかけていないのならそれはそれで許容すべき。

で、必死狩り度はギルメンのレベルにもよるところが多い。その辺りは自分のギルドの
レベル(相手のレベル)を見て判断してくれ。

あと >マジでくんなよ〜 のくだりだが
いままで狩場まで押しかけて行ったことが結構あるのでは?相手がやんわりと断ろうと
しているのに「気にしないで」とか「暇してたから大丈夫」とか意味の無い受け答えで。

最後にMEプリしてる人間として、ニブル選択はありえない。(メンバーが望んでなら別)
あそこはMEソロ、もしくはMEペアで遊べるところ。メンバーの人数がわからないけど
4人以上の時点でメンバーが出来るのはMEに引っ張ってくるのみ。

自己満足ではなくG狩りはメンバーが普段いけない高レベル狩場orソロでは行きにくい
狩場を複数出してメンバーに選択させるのが良いと思う。

121 名前:104 投稿日:05/04/20 01:15 ID:MX5izrkn
何か私の行動が勝手に決まっているので少しだけ。

・狩場まで押しかけて〜
失礼ながら、押し掛けてどうこうというのは今まで一度もありません。
たまたま狩場が同じで見かけたから、軽く挨拶くらいはありましたが。

そのほかは私にも非があることなので、特別答えることはないですね。

122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 01:19 ID:rx66LIAJ
狩場が同じってだけでも狩り進行に影響が無いこともないが、それを理由にするのはさすがに勝手だもんな。
しかしながら、やはり104からは何か伏せていることがあるような気がする

123 名前:104 投稿日:05/04/20 01:32 ID:MX5izrkn
>>122
伏せている・・・というか何処まで情報出せば、と迷って書いているところはあります。
小出しにするつもりはないけど、特定されたくはないと言いますか・・・
自分勝手で済みません。

そのメンバーは私以外とは上手く行ってると思うので、難しいところです。
無意識に何か気に触ることをしてしまったのかも知れないと思い、聞いてみたんですが
「べつにあんたにそんな事されたわけじゃな」という事なので・・・

後思い当たるのは、メンバーが一緒に狩りに行った方の件かも知れませんね。
メンバーはその子お気に入りらしく、私はその子と昔から仲良かったので
私が居るとデートできないだけなのかも知れません。
メンバーがそのこと知り合ったのは最近ですし。

こと有るごとに、邪険に扱ってくるのでそれかなぁ・・・

124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 02:45 ID:oRDKEOB9
単位時間当りの最大効率を叩きだすことに喜びを見出す人間もいる。
人の少なさ、MHに当たる回数など運の要素もからむのが燃える要素。
それ自体は悪じゃないけど他人を締め出しがちなのが欠点かな。

色んな人がいるってことで。

ただGD3メインでソロしたことある人(特にAGI系)は
ほぼ例外なくME大キライだと思う・・・

>>123でいってるような人間関係のgdgdならシラネ

125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 03:33 ID:/piKW/Bq
自分は1.5倍期間にギルドも結婚相手もほったらかしで必死狩りしてたから
効率求める気持ちもわかるけど、「お前来んなよ」はやっぱり言い過ぎだと思うので
他のギルメンにそのこと話して、暴言の注意喚起して改善されないようなら
脱退してもらっていいんじゃない?

126 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 05:38 ID:3F6QBjJj
>>123
いや、もうどうでもいいっすよ。
愚痴スレの書き込みみれば、貴方の人間性ってのは容易に察せますんで。

とこれだけではあれなんで。
>何か私の行動が勝手に決まっているので少しだけ。
皆さんの書き込みをきちんと読めばわかるが、誰も決めつけてはいない。
やっていないかという確認を取っているだけ。
何故皆さんが、このような疑念を抱くかが理解できないようでは、
一生前には進めないでしょう。

最後に忠告。
相談内容を歪めて投稿する人間は、信用されないので今後注意してね。
客観的に物事を捉える訓練をしたほうがいいよ。

127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 07:22 ID:qsenKGwy
他人に特定されなくても身内は気がつくぞ。
普通はわざわざ匿名掲示板見てるなんて言い触らさないから本人に確認とったりしないだけ。
どれだけ伏せようと晒しは晒し、他人に特定されなくても身内は身内だからこそのドン引きするだろうな。

128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 07:49 ID:CJO7US5e
104はマスターなんだから自分の方針はこうだ!
ってハッキリ決めてそれに不満のある人とは別れればいい。
ズルズルあいまいに対応してるとその分だけマスターとしての信用が減っていくよ。

129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 09:37 ID:KPgNUdr5
愚痴スレ見てきた




ごめん、効率気にしてる人間なら誰だって断ると思う
ニブルでPT外のMEなんかにまとわりつかれたらEXP持っていかれまくるだろ
G狩りも何もほとんど壁乞いと変わらんじゃないか

130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 10:19 ID:ubhKfOgv
オイオイ
ギルハンってME付きのニブル村非公平か。
そりゃキツいなぁ…
確かに悪意無くても効率優先してたら断りそうだ。

131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 10:34 ID:suFqyaUZ
>130 非公平でないとは思う。

104:ギルメンからペアするとwis
愚痴:104自身が104、メンバー+知り合いの2PTを提案

効率以前になんつうか…こう。
ほぼ同時に書き込まれた辺りからも同一人物だとは思うが、
言ってることとやってることが食い違っててなんともまぁ。

132 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 10:34 ID:eWAfhvPE
親しい間柄でも非公平とか2PTで一緒に狩るのは火力の弱い方が言う物だと思う

133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 11:00 ID:AtaUp0M6
2PTって難しいよね…。
ギルド運営って視点から考えると、そもそも極力避けるべきじゃないかと。

ところで一度、AGIクルセ+プリPTと
スナイパー、ハンター、プリのPTで分けて2PTやってみた。
クルセ側が10以上レベル高かったけど
アイテム全然拾えない…。(→スナイパー、ハンターの方が与えてるダメが多い)
レベル高い方が前衛で、後衛のレベルが低いのなら
問題になりにくいかも知れない。
もっとも、前衛が完全壁型だったらやばいことになりそうだけど。

134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 11:17 ID:WhvClnTf
自分は90代支援プリ。とは言え、あんまりLvあげる気もないし、転生したメンバーを含むギルメンたちと非公平PTを組んでいた。
必死狩りは嫌いだ、って前々から言ってあったし、多分大丈夫だろうとタカを括っていたんだけど・・

見通しが甘すぎたと大後悔_| ̄|●

あんまり多くは語らない。語りたくもない。
ただ、非公平PTってのは、いい意味でも悪い意味でも中の人の(遊び方と言うか)スタンスがよくわかるね。
Exp1.5倍キャンペーンといい、転生パッチからこちら、何かの歯車がずれている気がしてならないよ。。

135 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 11:30 ID:jgzgiX3T
非公平とか露骨に殴ったもん勝ちのPTだと、
戦術的な動きも仲間への思いやりも間に挟む会話も全部吹き飛ぶ。
厨狩りソロの集団でしかない。
誰かが支援職や後衛のタゲはがしたりしてても、
攻撃職は全然そんなことはお構いなし。
味方無視して「誰かタゲとれよ、俺は殴ってウマーするからやらね」な奴ばかり。
普段、公平ならまともな動きする奴でも、非公平だと暴走する奴多い。
G狩りとか、そうなりがちだから嫌いなんだよなぁ。

136 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 11:34 ID:9DMvmJQh
>>123
これだけ言われてんだから、ここと愚痴スレに書き込んだことと

あんたの行動にも問題があることはわかるだろ。

まだここに書きたいことあるだろうけどさ
後はRO内で話さんか?

あんたからここと愚痴スレに書いてしまったって
謝って来れたんだからさ、
俺もあんたに何かやっちまったかもしれんしな。

137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 12:53 ID:A6jwwrgg
>>136
本人降臨か?
>なにかやっちまった
みんなで104叩いてるから調子に乗って姿現したんだろうけどお前の行為も104以上にクズだぞ。
間違ってもお前の言動が支持されてるだなんて勘違いはするなよ。

138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 12:59 ID:A6jwwrgg
で、スレタイに沿った話をすると

にゅ缶は見てる奴がかなり多いから注意しろ

ってことになるかな。

自衛を考えると情報は小出しでも良いと思う。
ここの住人は良い意味でも悪い意味でも妄想力が発達してしてるから少ない情報からでも
色々アドバイスしてくれるだろうからその中から状況にマッチにしたアドバイスを参考にする
くらいで丁度良いと思う。

139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 13:16 ID:6CRrAQPj
悪いのは喧嘩して周りに迷惑かけるだけかけて自分は悪くないとか言っちゃう約二名。
南無いのは板挟みにされたギルメンとにゅかんでギルドの痴態を晒されたギルメンズ。

140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 13:31 ID:MX5izrkn
どうでも良いんだが、林檎鯖でこいつら見た気がする・・・

141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 18:16 ID:vlmPGHY4
どうでも良いんだが、ID。



同じ鯖か。

142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 18:25 ID:fVe+SrDC
とりあえず…

>>104 = >>ID:MX5izrkn
pgr ってことか?愚痴スレでもアレだったし。

143 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 18:38 ID:uNsof9dC
>>140
本当にどうでもいいな。ギルチャを見るってどうやってだ?

144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 18:46 ID:vlmPGHY4
これで終了してもらっても全然構わないんだが。
可能であれば相手方の人に起った出来事及び背後関係を
詳しくなくて良いんで客観的に報告してもらいたい。

相談者の性格や、
相談者の内容が事実とはそう違わない場合の、相手方の性格を考慮すると
あまり強くはお願いできないのだが。

特に相談者の「やってない」「私はこう思ってた」でスレが埋まりそうだからな。

145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 18:50 ID:VkvldRnN
そりゃどっちもどっちだろ。
RO内で話そうとか言っておきながら勝ち誇ったように姿を現してる時点で両者共かなりお察しだと思う。
わざわざお察しな二人を召喚することも無いだろ。
おとなしくギルドブレイクして鯖移住でもしてろってこった。

146 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/20 22:54 ID:UoLUuiBU
愚痴スレだとギルチャで〜
こっちだとwisで〜
と、ちょと違うね、前者だと他ギルメンにも話がいってると思うんだけどな。
それにMEプリとペアPT(片方G外の人)でG狩りって言うのか?

まあ、それはそれとして漏れもMEプリと非公平でニブルに狩りなんか行きたくない
こっちはプリの壁してるだけで楽しいのはMEプリだけだしな。
経験値もMEに持ってかれるから稼げるとは思えん。

MEプリが経験値いりません、ME使いません、支援だけしますって言っても
ペアPTって事は片方が支援プリっぽいからやっぱし微妙になる。
人数も狩場の選択も間違ってる気がしてならない

147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/21 07:43 ID:97HbhZpe
もういいじゃない。
本人も>>114で線引いてるんだし。まぁその割にその後出てきてるけど。

私怨や冤罪や事実確認より、ギルド運営について語ってほしい。

148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/22 02:45 ID:nbs0r3fN
じゃあ、ちょっと上の件を引き摺るが聞いてみたいことがある。

狩場の選定ってどうしてる?特にギルド狩りのときとか。
上のが全てとは言わないけど結構狩場が限定される職(ME・盗作ログなど)
の場合は篭る狩場以外は全然知らないというのがある。今は少なくとも
BOT弾かれてる状態だから選択肢は広めになってるけど…

で具体的な質問は、狩場選定っていつも特定の人がやってる?(マスタとか)
うちのギルドは聞いても「どこでも…」と返ってきて…orz
まあ、狩場について文句言わないだけ他人任せの分いいのだけどな。

149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/22 02:48 ID:6+piBLcA
どこでもって答えが一番困る
公平狩りギルドのギルマスですが
特定の人ばかりも正直疲れます

150 名前:148 投稿日:05/04/22 03:43 ID:nbs0r3fN
どこでも…ってやっぱ多いのかな?
では趣旨を少しかえて「どこでも…」で困ったマスタさんで改善に成功した
方法とかありますか?

151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/22 04:13 ID:6+piBLcA
1人2つ行きたいところを全員同時に
発言して、多数決とか決めてたり。

できればメンバー主導が一番良いかとは
思うんですがね。

152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/22 08:08 ID:2pjRFdfz
公平Gってのは狩りが多すぎても疲れるし、少なすぎてもそれはそれで・・・。

153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/22 09:33 ID:OdooBrZl
うちは公平Gとは言わず、何もしないGだ、といってある。
で、人が何人かいるときに、気が向いたら誘って公平でどこかいく、という感じ。
元々何もしないGだと言ってあるので、たまに公平狩りして多少おもしろかったりすると喜ぶ。
忙しい人が多く重なると、元々何もしないGだから別に気にする人はいない。
状況が変わるとまた狩りが盛んになる。そんな感じかな。

下手に〇〇Gとか看板立てると、それしなきゃなんなくなるのでしんどくなる人にはオススメ。

154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/22 09:43 ID:iCiah9Qs
また〜りGなら↑のやり方はいいかも
大抵のまた〜りGなら、153のいうようなところばっかかな
ただ、イベントとかG狩とかGvちょっとかじりたいって思うときは
まったくもって集まり悪くなりそうだな・・

155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/22 11:16 ID:W1dNCZ1L
>>153
私のところは、まさに何もしないギルドだ。
マスターは何もしない。何かしたければギルメンが企画する。
狩りしたければ、したい人が募って集めて適当に狩りしてる。

それでも成り立ってるあたりは、成功と言ってもいいのかな。
マスターはマスターではなく、仲間の一員って感じで。

職位とか上納とかはマスターしかできないけど、それ以外の部分って
マスターだから、って必要はないんじゃない?ってのが浸透してる。

156 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 02:27 ID:+ytoLr5W
ソロばっかだったんで、この辺でギルドという物を2週間ほど体験し、
その後は物凄い勢いでソロに還るつもりの俺なんだけど、
ギルド運営している諸兄からすれば、正直言って来んなソロってろって感じですか?どうですか?

157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 03:42 ID:m7TeK/ip
入る時にその旨宣言しててくれればいいんじゃないか?
向こうもその条件を理解した上でならば。
ひょっとしたら運命のGとの出会いで別れたくなくなるかも
しれないじゃないか?そしたら頭下げてちゃんと残りたいですって
いうんだぞ?

158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 03:44 ID:2cxr6XV5
挨拶しっかりして、そこそこにギルチャに参加し、集会にも顔出して
印象悪くしなきゃいいんじゃないかね。

狩りがソロとかは知らん。そのギルドによりけりだ。
自分はギルメンがソロ狩りしてようと、PTだろうと、ペアだろうと
勝手にどうぞ。 足蹴にしあわなければいいさ。

159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 07:33 ID:g9DLdbUD
知り合いに誘われてG入ったソロの俺
んーまあそこそこ付き合って、ソロってて、ソロ云々言われたら速攻脱退かなー

なんて思ってたら、かなり雰囲気が良くて既に脱退の文字はない俺

160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 11:43 ID:MxHXVeEp
>148
漏れのギルドの狩場選びの話。
1・どこでもいいが多く行きたい場所を言うのも居るなら希望場所。
(どこでもいいと言ったヤツには文句言わせない)
2・どこでもいいばかりの場合いきたくない場所を聞く。
(残った狩場から最近行ってないところを選ぶ)
3・効率気にしないのであればギルメンが何か収集してるアイテムドロップのところを選ぶ。
(レベルによっては暇するので2PT※)
4・各自最近行った場所を聞きそこ以外にする。
(レベル次第では暇になるので色んな場所をうろうろすることで楽しむ)

※2PTの話
漏れのギルドの話だが人数多かったり狩場のレベル以上のPTの場合はよく2PTにする。
後は公平が組めない場合組める同士で2PTにする。
2PTの場合火力次第で皆に言われているようなことが起こるので(経験値が入らないなど)
別場所で狩らせる。会話はGチャ、G以外の場合も含む場合Gチャ通して伝言でもいい。
ただし別場所にするとG狩りの意味が薄れるので何か賭けをする。
そこの狩場で出る収集品をどっちが多く集めれるか、など。
勝ったら出た微レアの優先権など適当にする。
何度もすると効率やレア云々でもめるかも知れないがたまになら皆楽しんでくれてる。

ちなみに火力が重なったPTはちょっと不満を漏らされるので出来るだけ
分けている。こればっかりは当人らの我慢とかになるので交互に出したいキャラを出せている。


とか書いてみたが漏れはマスタじゃないんだよな('A`)
マスタが決めない適当Gだから出来ることか?参考にならんかったらスマソ。

161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 17:35 ID:ScsinHVT
GvGするGは別として。
なんか、熱心にG運営しようとがんばってる(マスタがいる)とこより、
適当にやってるとこのが、居心地よさそうに思えるのは私だけ……?
うちのGも、GvGはもちろん、G狩りも適当、イベントもほとんどない、
適当運営Gなんだけど、居心地はかなりよかったり。
変に目標とかGの運営指針がないだけに、その場その場の融通が
きかせやすいからかな〜

162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 18:19 ID:2TItSbSq
>>161
人の求めるG像それぞれだからなぁ・・
マスタしっかりしないと、G盛り上がらないところもあるし
適当にやってるところは、自分のペースでレベルあげしたいとか
オーラ?必死になんなくていいだろ?とかそういう考えの人が
多いところっぽい?
方針適当Gなら、接続なんて低接続でもいいわけだし
うちは公平推奨Gなので、適当に対応してると
ギルメンの不満たかまるな・・特に支援職とか
G狩なんてなお更。後先考えずに適当だと、支援さんの立場とかな
みんなレベルも高いし、転生も視野にいれてるからかね・・
161さんの場合のGは、まったりGの傾向だと思うのだが

G入る人の目的によって変わるってことかな〜
イベントたくさんしたいって人は、マスタやイベント担当者が
がんばってるGに魅力感じるだろうし、
レベル上げよりも、会話したいってなら会話重視Gv×多人数Gだろうし

163 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/23 20:32 ID:g9DLdbUD
毎日ご馳走食べてたら飽きるしな。食べるときにルールがあるなら、それを面倒に思う人もいるだろ

普段は普段の格好で、自分のプライベートを満喫して
たまに普段と違ったことをやる、これが一番居心地いいんでね?

毎週何かやりましょう、どこかいきましょう、じゃ、飽きちゃうし面倒に思われる
無理せず適当に、が長生きのコツだよ

164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 02:11 ID:BB6THFfV
ただ、ギルメンに何かしらの制限を課すギルドなら、
それをデメリットと感じさせないような活動をしないと、崩壊はみえてるよねぇ。
凄い極端な話、GvしないGvギルドは存在価値を疑われても仕方が無い。
ギルメンの接続時間が全く合わない公平狩りギルドなんかも、これに当てはまるかな。

制限は課すけど活動は適当、じゃ皆納得しないし。

165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 10:05 ID:CDSqDOdE
>>164
G狩メイン会話大好きギルドなのに今では全員バラバラログインでどうしていいかわからんギルマスがここに。
解散するべきなんだろうが、たまに皆に会うと解散しないで言われるんだよね…。
ギルドが存続し続ける限り皆と繋がっていられるって意味なんだろうか?
時間はバラバラで会えなくなっても皆仲良いからなぁ。
新規メンバー獲得で流れを変えたいとこだけど、現状見たら付いてきてきてくれるか不安。
どうしたものか…。

166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 10:40 ID:q3Ft0sZC
>>165
165はもっと会話のある状態にしたいかそういうギルドに移籍したいって事だよな。
ログイン時間を合わせようというのが手っ取り早いけど、個々人の事情があるから難しいと思うしな…
ギルマスである事が枷になってるのなら、一度解散して誰かにギルマスを引き継いで
再編成するなり、このまま個々人の付き合いに移行するなりすればいいんじゃないか?

Gv募集以外の新規メンバー獲得は新鯖じゃないとかなり難しいと思う。

167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 11:05 ID:LDc3tiMI
あるギルメンが溜まり場に他のメンバーがいるのに2垢2PCばっかやって
所属してたギルドが崩壊してしまった…

168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 11:06 ID:UtOG33h+
>>167
落ち着け

169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 11:08 ID:sfnxi3up
2垢2PCは禁止されてるわけじゃない。
何故それで崩壊するのかさっぱりわからん。
ついでに、ここは愚痴スレではない。

170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 11:33 ID:nYXgHyAt
167と同じ問題うちでもあった。
2垢2PCだとプリメインの人はギルド所属してるにも関わらず狩りの大半が臨時とかを探さないといけないわけで。
プリ側からすれば2PCの方が効率出てることわかる人は誘いにくいんだよね。
まぁ、そこらはモラルの問題だと思いますが。

171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 11:43 ID:saQYMNxr
プリはPT戦でしか経験値もお金も稼げない。
他の職は、お金はソロに依存するところが大きい場合があるし、PT戦するにも装備を整える必要ある。
よって、プリ置いてけぼり。

社会の構造だから、プリは臨時に行くしかなくなる。

172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 13:06 ID:BB6THFfV
>>165
一人一人に本音を聞いてみて、不満を感じてないようならいいんじゃない?
もし、中に「俺はもっとレベル上げたいんだけど、そうすると公平から外れるから…」
とか言ってるギルメンがいた場合は、何らかの対応をした方がいいかも。
いや、本人がそれで構わないってんなら別にいいんだけどさ。
会話好きギルドなら、なおさら不満は溜めない方がいいと思う。

新規メンバー獲得は、仮に入ってくれる人が見つかったとしても、
時間を合わせてちゃんと遊んでいく自信が無いなら止めた方が吉。
私だったら怖くてできないかなぁ。

いずれにせよ、貴方自身にに不満はある?
貴方に不満が無くって、ギルメンが現状にOK出してくれるんなら、
その言葉に甘えるのもアリだと思うんだけど。

173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 15:46 ID:1g57Q/y/
>165
まず、もう一回
ギルドのためにギルメンがいるのか?
ギルメンのためにギルドがあるのか?
よーく考えてごらん?
G狩りができなくなっちゃったのも流れでしょうがない
ログイン時間があわないんだから。
会話がないのもしょうがないだろ?

時間があってるのにG狩りにもこないでソロ
会話もまったくない…みんなバラバラっていうんなら
考えないといけないかもしれないけど
話読んだだけなら仲よさそうだし
ここでG解体しちゃったらますますバラバラになるだけだ。

174 名前:165 投稿日:05/04/24 16:41 ID:d0edSbfx
このスレの半分はやさしさで出来ていると思った日曜の午後。お前らありがd。・゚・(ノД`)・゚・。

ギルドが一番盛り上がってた昔のSS見てたらなんか泣けてきた…。
このスレの皆のレス見てたら楽しかったあの瞬間を取り戻す為にまだまだ頑張れると思った。
社会人オンリーだから時間が合わないのは仕方無い。
だけど、皆の気持ちが此処にある限りギルドの存在意義もそこにあるんじゃないかと…。
「今解散したらきっと後悔する。」
ギルドのBBSに書き込まれたこの言葉を見て皆の気持ちがわかった以上、やはり解散は出来ません。
月一でもいいから皆がまた集まって笑い合える事が出来るよう頑張ってみます。

175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 19:28 ID:BwNh5IRg
「笑い合う」必要があるのか、と思った。
笑うのにもエネルギーが必要なわけで、慣れない仕事で疲れてるのにさらにエネルギー使うのか?
今は新生活でいっぱいいっぱいで、ギルメンたちはギルドに対していつまでも変わらない、
いつでも同じと言うけだるい安心感を求めている時期なんじゃなかろうか?
そんな気がした春の夜更け。

176 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/24 20:56 ID:cdwDwc2U
ギルド運営スレで書く事じゃないかもしれないけども、ギルドなんてあくまでも形だけ。
中の人同士の繋がりがしっかりしてれば解散してしまっても
リアル事情で何ヶ月も行方不明になっても交流は変わらないものだけどね。

解散を全ての終わりみたいに考えなくても大丈夫だと思うけどな。

177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 00:16 ID:e++N8o5z
終わりではないが、きっかけにはなる
ギルチャなにげに優秀な交流になるし、誰が繋いでるかすぐ分かるのも便利だ

解散してすぐ拾い集めて新しいギルド立ち上げるのならまだしも、ばらばらになったらその後交流は期待薄だな

178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 00:28 ID:wH3oXQR0
サークルとか愛好会に似てるねぇ。
確かに仲が良い人間同士は、そこを抜けても繋がってるけど
疎遠になる人とはどこまでも疎遠になる。

ギルチャ以外の繋がりが凄いしっかりしてる処なら、大丈夫なんだろうけどね。

179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 00:36 ID:SpGzDGl5
オフやると結構ギルメン同士でつながりでると思う
時と場合によっては諸刃のツルギでもあるだろうけど、
今のギルメンと今後二年三年付き合ってく予定だから近々オフ敢行予定

一回でも会って仲良くなれれば、ROだけって関係に終わらんしね
まぁゲームに何を望むかは人それぞれなわけだけど・・・

180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 19:27 ID:xABAogib
リアルをもちこまない関係だからこそ
長く続くこともあるかな?
かお知らないからこそ、いろいろいえる事もあるし。

うちはリアルオフは考えたくないな・・

181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 20:24 ID:lbVc9e9V
みんながみんなリアルで会える距離にいるとはかぎらんしねえ。
遠いから無理、日中忙しいから無理、お金ないから無理、
いろいろ人が集まればいろいろ事情も出てくるさ。

182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 22:31 ID:H1MnodLw
私の居たギルドで2度程オフ会を企画したギルメンが居たけど
2回とも、ギルメンの人間関係トラブルにより企画白紙に。
2回ともギルマス絡みの恋愛トラブルだけどね。

183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/25 22:59 ID:e++N8o5z
オフ会は、若いうちにやっておくといい
30も過ぎれば、何かと気を使って出れないものだ

オフ会で知り合い、5年以上付き合いのある友人がいる

184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 03:08 ID:Ll7dnN/a
オフに出れるような容姿じゃありませんです

185 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 08:06 ID:tAxZo9lL
人それぞれだね。
漏れはリアルより関係が希薄で会わないなと思った人がいたら
すぐ、縁を切れるのがネットの良い所だと思ってるからオフは参加する気が無い。

一度だけどうしてもって事で参加したけど童貞でガツガツしてる直結BSと騎士が居て見てて嫌だったな。
女性陣が引いてるの気付いてないし、こっちはこっちでグダグダになってるしで
その後、ギルドは1ヶ月くらいで解散した。

原因はマスタともう一人ががオフ前は紳士、オフ後は直結に転生したから
女性陣軒並み脱退>再結成。

186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 08:07 ID:tAxZo9lL
人それぞれだね。
漏れはリアルより関係が希薄で会わないなと思った人がいたら
すぐ、縁を切れるのがネットの良い所だと思ってるからオフは参加する気が無い。

一度だけどうしてもって事で参加したけど童貞でガツガツしてる直結BSと騎士が居て見てて嫌だったな。
女性陣が引いてるの気付いてないし、こっちはこっちでグダグダになってるしで
その後、ギルドは1ヶ月くらいで解散した。

原因はマスタともう一人ががオフ前は紳士、オフ後は直結に転生したから
女性陣軒並み脱退>再結成。

187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 12:55 ID:f3Ufdpcq
オフとか絶対行く気にならない。

個々の人は悪い人いなくても、
一度でも会うとRO内でもリアル属性の話を気安くしはじめる奴いる。
その場に、オフであったわけでもない別の奴がいるのに、
そういう話をし始める奴がいる。
そういう奴が発端となって、会ったこともない奴・会うつもりもない奴にまで
リアル属性の情報が広められる。
なんであんた私のリアル性別しってんだ、なんてこと多数。


いや、今頃言っても遅いんですけどね。私の場合。

188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 13:23 ID:DbsZ3KiZ
俺の代わりにギルドのオフに彼女に行ってもらって下半身直結あぶり出し
→気のいい奴を集めてギルド再編成したことならあるな

189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 16:30 ID:7FmN2+h6
女はオフは控えたほうがいいかもなー
男同士ならガンガンやってもいいとおもう。
一度リアルで会って飲み会とかしておくと
ネトゲやらなくなった後も友人関係が続いたりするし。

190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 16:43 ID:UGdLRwqc
ネトゲにそこまでの歴史は無いと思うが

191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 18:23 ID:kGzyWadC
UOは8年目ですよ?

192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/26 18:43 ID:9a7Luc+C
私は友のオフ会にうっかり鉢合わせて、RO面識なしに
そのギルド入ったな〜。
リアルで先に友になったので、その後、あまりオフに
抵抗感なくなったと、思い出しみじみ。

でも、ギルメン全員女ですけどねv

193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 13:03 ID:6MPFhfeh
運営について、じゃなくて悪いんだが
今日、ログインしたら、メンバ表からギルマスの名前が消えてたんだ…
ちょっと前からリアルがゴタゴタしてるって話は聞いてたから
繋いでないならわかるんだけど、何故かメンバ表からも…
ギルマスって、脱退出来るモンなのか?

後、俺がギルマスに貸したヒルクリは戻って来るのか…? _| ̄|○

194 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 13:35 ID:vsopJRfa
>>193
ギルマスは抜けられなかった気がするんだが。
解散するにもギルドメンバーが存在すると「すべてのギルドメンバーを〜」とか出て解散できない。

195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 13:40 ID:+4M7zc5O
>>194
それ、ギルド破壊の時じゃない?
ギルマスが抜けたギルドはギルマス不在のまま存続したかと。
上納設定も職位も変えられなくなるみたいだけど。

196 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 13:54 ID:vsopJRfa
>>195
自分右クリック→脱退で抜けようとしたら「ギルドマスターは脱退できません」って出た気がする。

197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 14:06 ID:W4GZgIPk
キャラデリするとどうなんだ?

198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 14:40 ID:vsopJRfa
普通にメンテで消えるんじゃないかな?
流石に試したことはないから推測だが。

199 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 14:48 ID:KP51bBKT
メンテでどうなるかは不明だが現状はマスタがキャラデリした時の状態
よほどのことがなければヒルクリは戻って来ないだろうな

200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 17:32 ID:cBk2NHms
マスターがマイグレでどこかいった場合はどうなるの?
行けないのかな?

201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 20:33 ID:I/6llJEN
マイグレ時は確か強制解散だったような

マスター削除ならメンテで消えるかも知れない

202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/28 20:34 ID:I/6llJEN
誤)メンテで消えるかも知れない
正)メンテでギルドが消えるかも知れない

203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 00:53 ID:NIGJ8qjy
ギルドを解散しないでギルマスがキャラを消すとギルドは残ったままになる。
その後、次のメンテでギルドは解散。
マイグレは、メンテを挟んで行われる為、強制解散。
両方とも告知は出ない。

204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 03:09 ID:M83V4mi+
小さなギルドを立ち上げたマスターなのですが相談です。

メンバー募集をする
→Lv50未満の一次職しか来ない (当然メンバー全員と公平圏外)
→全員「毎日接続します」と言うが実際には週1,2日がほとんど (9割以上サバ読み)
→Lv65くらいで本人がその職に飽きる
→元々少ない接続時間激減
→幽霊部員orいつの間にかリストにいない


の黄金パターンばかり・・・・貧乏でしかも飽きっぽい人ばかりでめげそうです。
経験上、初心者(つーか学生)に非公平支援するとつけ上がって「無償で非公平支援してもらうのが当たり前」
と言った態度を取る人になるので公平圏外の人にはギルチャでお話をしつつソロをしてもらっているのですが・・・・



狩り友すら得られないのはギルド運営の仕方に問題があるのでしょうか?

205 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 03:33 ID:/3MO/CSj
狩り友が欲しいなら、臨時orソロ狩場で探すのをお勧め。
ギルドだと、なまじ“マスター”“メンバー”という肩書きの差があるせいで
友人としていきなり仲良くはなり辛い。
ギルドなんて最初はやる気あるように見せかけといて
非公平で即効上げてもらってはいサヨナラな人が多い今、
ギルメン募集なんてしても、大抵はその黄金パターンだ。
ちゃんと定着する人が欲しいなら、友人知人を入れるとか
友人知人に紹介された人いれるとかから始めた方が良いね。
人が増えてギルド会話が活発になれば、楽しそうだからとようやく新規の人も居つくようになってくる。

206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 03:51 ID:TXkDliKL
>>204
最初からギルメン募集ではなく、仲良くなってからギルドに誘うとか、
公平圏内のキャラを作ってそいつとも遊ぶ時間を作るとか、
ある程度は工夫したほうが良いんじゃないかな。

それとメンバー募集の際に誰でも構わず入れるのではなくて、
長期に定着してくれそうな人を見極めるのも大事だと思う。

207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 03:58 ID:TXkDliKL
あくまで俺基準だが

・プレイスタイルや価値観が合っているか
・日本語の通じる相手であるか
・既存メンバーと性格や話が合いそうか
・メインの接続時間帯が合っているか

(うちのローカルルール)
・他ギルドとの掛け持ちをしていないか
・ちゃんと挨拶が出来る人か

この辺を俺+メンバー複数人で雑談しながらチェックしてる。

208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 05:10 ID:/3XXIVAs
>204
まず募集をしっかり行っているか?この前スレか何かに「ハズレギルド」に関しての
いいレスが出ていたんだがこのスレじゃなかったかな?出来ればテンプレに入れたい
くらいの力作wだったような気がするんだが…。

でまず募集時に
・接続時間(出来ればマスタと同じ時間帯がいいけど…)
・接続頻度(あまりに接続頻度が違う場合、非公平な状態が長くなり面白くない)
・絶対来れない曜日(ギルド狩りなどのときの参考に)

などを聞いてみては?それとAFK募集@wisはハズレギルドになる確率が高い=長続きしない。

209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 05:55 ID:GZV9I3dW
基本的に狩りギルドなんかは、接続時間・接続頻度・レベル・資産・プレイスタイルが同じ人間が集まらないと問題が起こりやすい
204の事例だとギルメンの誰とも公平組めない人間を入れてるようだが、
相手の立場に立ってそんなギルドに入ってておもしろいか、ギルメンと新入りの交流がうまくいくのかよく考えてみよう

ぶっちゃけ初心者は初心者同士で組んだほうがうまくいくことが多いです
同期の存在ってのはけっこう大切なものだよ

210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 11:28 ID:reul0olk
>204を見てふと思ったんだが、ギルド立ち上げるときって、どういう状況?

リア友とか、狩場、臨時とかで仲良くなったとか、まず最初に相手有だと思ったんだが
なんとなくソロギルド→ソロ飽きた募集だと、まともに人来ないと思うんだが

211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 11:31 ID:J4ICmjoa
うちはソロから10人くらいになってるな。
一月くらいで。

212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 12:16 ID:bXjYVFgg
最近はハズレ募集に関する話はあまり出てきてなかった気がする。
思い出せる範囲でまとめておこうか。

【こんなG募集は危ない!】(全て危ないと言うわけではありません)
・まったりG
・職Lv不問誰でも歓迎
・AFK@wis
・良識ある人募集
・プリさん募集
・いつも募集チャットが立ってるくせに人増えてる気配が無い
・マスターが♂アサ

一番下は私の偏見ですが・・・

213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 13:02 ID:xl1OvHDb
>>204
ギルチャだけでつながってソロできる人はソロ体質だから
公平圏内に入ってギルド狩りするようになると抜けてしまうよ?
ギルド狩り無しのギルドならそれでずっと成り立つんだろうけど。
募集の仕方がギルドに合ってないんじゃないかな…。

214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 15:13 ID:ku4yOrI0
他のギルメンが公平狩りやってるときに1人だけギルチャ聞きつつソロってのは精神的に辛いぞ。
人が来ないからって育成お断りなギルドに公平圏外のキャラ入れても、ついてこないのは当前だよ。
育成が嫌なら辛抱強く公平圏内のキャラを募集するしかないぞ。

215 名前:204 投稿日:05/04/29 15:14 ID:RI7NIMUA
アドバイスありがとうございます。個別にレスを・・・・・

>>205
知人は全員他のGvギルド所属なので引き抜きは難しそうです・・・・

>>206
知人以外のツテを臨公等で探すと言う事でしょうか・・・・?
ギルド運営しながら少な目の接続時間でなかなかギルド未所属の波長合う人を探すのはツラそうです・・・・
あと、プレイ時間も毎日2,3時間程度なので居ついてくれるかどうか分からない初心者のためだけに公平用の
新アカウント・新キャラを作りたくはナイです。

>>207
勿論チェックはしていますし。不適格な方にはそれとなく伝えて抜けてもらっています。
できれば募集時にチェックしたいのですがなかなか本音を言ってくれないので難しいですね。

>>208
弱小ギルドなので@wisでは一人も来て貰えないので募集は全部在席でやってますよ〜
募集時に接続時間や時間帯については聞いているのですが先にも言ったようにサバ読む人
ばかりで全く参考にならなくて・・・・・
でも『絶対に来れない日』を聞くのは良さそうですね。採用してみます。

>>209
直接公平組めそうなLv70〜90の方に声かけてはいるのですが来てくれた試しはありません。
いかにも飽きっぽそうでキャラ消しを何度も繰り返して一次職ばかり遊んでいるソロプレイヤーか
始めて2ヶ月以内の初心者(自称)ばかり来るんですよね・・・・・
接続時間は当然としてレベル・資産・プレイスタイルが近くないとうまく行かないというのは激しく同意です。

メンバーの中では私がぶっちぎりの廃なのでギャップ感じる事もたま〜にあります。
ギルド興さないでどっかの高LvのGvギルド潜り込めばそういう事は感じなかったんでしょうが
自分がマスターやりたかったんですよね・・・・以前のようにダメマスターに振り回されるのは
ウンザリなのでそれなら自分が中心になって規模はごくごく小さいものでいいのでみんなと遊んで
みたいと思っているので・・・

216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 15:17 ID:RI7NIMUA
>>210
所属していたGvギルドがマスターの怠慢で空洞化してメンバーが次々去る状況で
自分も見切りつけてギルド興した次第です。
リア友は別鯖のため不可、狩場では私は基本的に狩りに集中するタイプなので縁なし
臨時は・・・・無所属の方いるのかな?マスターやってると特定の誰かとだけ組むのはアレなので
相方探していないから臨公で個人的に仲良く→スカウトはしてないけどやった方がいいのかな・・・・

>>211
おめでとうごさいます。接続時間高い人どれくらいいますか?

>>212
できればまったりGにはしたくないのですが来る人間がライトユーザーばかりでそうなりつつあります。
転生前のLv70とかで停滞とかモチベーション低過ぎ ヽ(`Д´)ノ

>>213
ギルド狩りは週1でやっています。その日にログインしているメンバーは基本的に来てくれるので
その心配は無さそうです。むしろ公平圏内に入る前にソロしかできなくて来なくなる人がちらほら・・・・

>>214
高接続のプリが現在自分しかいない(Lv85の為公平圏外)のでメンバー内の公平狩りはあまり行われていません。
メンバーが望む望まないに関わらずソロ狩り主体になるのは好ましい物ではありませんが、214さんの
心配する状況にはなっていないです・・・・。

217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 16:00 ID:UP9N9E/7
>>215
>ギルド運営しながら少な目の接続時間でなかなかギルド未所属の波長合う人を探すのはツラそうです・・・・

ギルド未所属の人に限る必要はないよ。よい人そうなら、
「別キャラでギルド未所属のキャラいたら、こちら入りませんか」みたいな感じで誘うとよいかと。
ギルド所属してるキャラとは、可能なら友達登録でもしとけば、今はオン・オフも確認できる。

そうやってできるだけすれ違いを少なくして、たのしく一緒に狩りする時間を積み重ねれば、
本当に友人になれるし、場合によってはメインをこちらに移籍したい、と言ってくることもある。
ギルドに所属してても、体験中だったり、メンバの引退が続いて斜陽気味のギルドで移籍先捜してたり、
なんてこともあるから、渡りに船、って感じで案外あっさりこちらに移ってくる人もいるよ。

あるいは、相手のメインのギルドとギルド同士の付き合いを始めて、そこから付き合いが広がったり
ってこともあるしね。もっと積極的に声かけたほうがいいよ。

218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 16:52 ID:gbjdRbuS
>>204
かなり無理な考え方だけど
ぶっちぎりで廃装備ってことは
ほかの初心者メンバーがそれを気にしたりして、接続しなくなったりする場合もあるかも?

ギルド狩時に、他のメンバーの動きをあれこれ注意とかしてたりした?
「あそこはこの装備の方が絶対いい」とか「そのレベルならこの武器は持ってないと」
みたいな初心者に対して、高めの要求をしてたなら周りがウンザリしてたってことも
廃装備が一人いるだけで初心者は萎縮してしまう場合もあるかも
まあ俺の考えはほとんど的外れだろう

>貧乏でしかも飽きっぽい人ばかりでめげそうです。
飽きっぽいのは相手に問題ありだからわかる、けど貧乏は初心者だから仕方がないと思うが
もちろん飽きずに高レベルキャラを育てれば稼ぎやすくなるのもわかるけどね

219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 17:17 ID:cMhtbzVr
廃装備って人によって基準が違うからなあ
自分がALL+4で過剰精錬もしてないときだとALL+7でも廃装備だと思っちゃう人もいれば
ALL+7でも普通だと思う人もいる。
俺は騎士でALL+8、+7ミストレスとか、またはゴスリンなどの100M↑のアイテムを
持ってれば廃装備だと思うかな。

ALL+7で移民、3減盾全部、サイズ特化全部そろえた程度だと特に何も感じない
RO始めて2年とかやってる人ならこれくらい揃ってたりするしな。

廃装備な人が組む際に相手の装備を気にしなければ特に問題は無いんだけど
効率とか装備の貧弱差を気にするようだと接続しなくなってくる。

後は、装備に金かけてることは言わない方がいいと思う
自虐する人は必ずといっていいほど出てくるし、妬みもある。

220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 17:59 ID:729TlxpR
>207
・日本語の通じる相手であるか

という欄は「自分の」日本語が通じる相手であるか
と書き換えた方がいいよ。
第三者的にみれば君の日本語だって通じないきがするしな。

221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:17 ID:OQPW7AeQ
>>204
人生経験初心者にはお似合いのギルメンたちだと思うが。
類は友を呼ぶってことわざ知ってるか?
向こうからすればおまえさんがちょうどいいお仲間に見えたんだろう。
なにせプライドだけはやたら高くて口だけは達者、少ない労力でおいしい思いをしたいときたもんだ。
稼げないギルメンのフォローもできない、装備を持ってるキャラしかいらない
なんて抜かすマスターのギルドになんか手塩にかけたキャラの身を任せられるものかよ。
お山の大将もいいところ、お仲間がお情けで一緒にいてくれるのに感謝したらどうよ。
おまいさんには1から人間関係をつなぐ気概がまったく見受けられない。
いい解決法を教えてやろう。
ADで自分のプリとウマーしてくれるWIZを10人ほど勧誘して「ギルメンのためにがんばってます!!」

222 名前:220 投稿日:05/04/29 18:19 ID:RI7NIMUA
>>217
GW中は時間取れるのでやってみようと思います・・・

>>218
買えもしないような高級装備を勧めたりはしないです。火フィスト買って崑崙に篭るといいよ。
って程度のアドバイスはしますが・・・
>>貧乏は初心者だから仕方がないと思うが
例えば西兄貴を勧めるにしてもタラcはおろか属性武器も無い訳で・・・・
そうなると狩りが成立しなくて本人が行ける狩場が非常に少ないのです。
そうなると、大将軍・崑崙・畳・時計2Fのような隔離狩場に縛られる→飽きるって展開が多いんですよ。

ある程度揃うまでの辛抱の期間ってあると思うんですけど飽きっぽい人はそれで挫折しちゃうんですよね。
自分でできる範囲でどうやったら能率よく稼げるかとか考えないしそもそも接続短いし・・・・
だからと言って手差し伸べるとつけ上がって何でもかんでも依存してくる寄生虫になる訳で。

元からそういう性格の人は長続きしないと分かっているので諦めて次の人を探しています。 orz

>>219
基本的に公平圏外なので非公平PTで自分がプリ出しているので効率は全く気にしていないかな。
自分の装備に付いては聞かれたら「・・・だよ〜」って言う事はあっても自分から言ったりしないです。

装備が廃かは・・・・多分貴方から見ても廃なクラスだと思います。
なるべく隠してはいるんだけど狩場で必ずサングラス付けてるとか阿修羅喰らって生きてるとか
そんなの目にしてるとやっぱりバレてきちゃう訳でして・・・・  (´・ω・`)



なんだか私愚痴ばっかになってきてますね。
一生懸命考えてもらっているのにすみません。orz

223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:27 ID:aWy4Q6lK
チャット募集で「ギルド未所属のいい人求む」ってのはちょっと贅沢な気がするなぁ。
言い方は悪くなるけど街頭ポスターみたいなもんだしね。

マイグレ直後の新鯖でもない限り、
チャットのみで良いギルメンを集めようとするのは無茶だと思われ。
>>217も言ってるけど、自分の足と会話で稼いだ方がいいかもよ。
今まで在籍チャットでやってたんでしょ?
どうせ時間使ってるんだから、その半分を知り合い増やすのに当ててもいいと思う。

224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:30 ID:7txAMsdf
>>204=215
小規模でいいならギルメン増やす必要ないだろう。
つかおまいさんは大人数率いるのに向いてない。
すでにこのスレきてから方向性のあいまいさ、配慮の無さ、情報収集の下手さが見て取れる。
今いる仲間を大事にすることを考えた方がいいよ。
今までずっとそんな調子ならきっと小さな不満をいくつも見逃していると思う。

225 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:31 ID:RI7NIMUA
>>221
多分釣りだと思うけどマジレスを・・・・

以前時間を割いてやってみたのですが手取り足取り教えてちゃんとサポートしても
「それ無しでは行動しなくなるただの寄生虫」になっちゃうんですよ・・・・・

>>1から人間関係をつなぐ気概がまったく見受けられない
腰を低くして相手の合わせても飽きっぽい人はダメなものはダメだと自分と考えがあまりに離れている
人に無理に合わせてプレイしてもお互いにあまり楽しくないんですよ。


合わない人は切り捨て的な方針は本当はしたくないんですけど
こっちがいくら頑張ってもダメな人はダメってのがやってみた結論でして・・・・
ゲームなんですからお互いにさほど気遣いしないで済むようなギルドで遊びたいじゃないですか。

226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:34 ID:V+Su0/SN
>>222
ポカーン
それでアドバイスしてるつもりか?
もしそのアドバイスとやらが原文ママならギルマス向いてないからやめた方がいい。
あまりにも無神経だよそれは・・・。

227 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:36 ID:0DHVsZ2k
…あのなぁ、初めて二ヶ月の初心者じゃあタラcとか属性とかないの当たり前だろ?

だいたい>220 あんたのレスさぁ、いちいち相手を見下してて臭いよ?
「貧乏」 だとか 「寄生虫」 だとか 脳みそ湧いてるのか?
寄生虫になるかもしれないから狩りには同行せず
なんのサポートもしない 
なーんて線ひきまくってて人が居つくと本気で思ってるのか?

みんなROには遊びにきてるんだよ
お前みたいな胸糞悪いやつのGにちょっとでもかかわっちゃったら
マジで不幸だなwwww

結局みんなが悪い自分はがんばってるのに!って言いたいだけなんだよな?
迷惑だから新規Gメン募集とかやめてくれよなホント。

228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:43 ID:hPsYAsmh
>>222
あのさぁ、ギルメンはギルドの為に働き続ける手動BOTじゃないんだぞ…?
そんなに下僕が欲しいならリアル女子高生の身代わり雇って姫プレイしてな。
釣られる奴はみんな必死にやってくれるよ?

229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:47 ID:m6evdA53
>>222,225
ほんとに愚痴ばっかだな。あれやりたくない、これやりたくないばっかで
実際にギルドに人が居やすくなるためになにかをやってる気配が微塵も感じられん。
自分はなにもしないけど、楽しくて公平組めて常識のある人募集〜なんてアホかと。

>だからと言って手差し伸べるとつけ上がって何でもかんでも依存してくる寄生虫になる訳で。
だからって一切手助けもフォローもないなら、そもそもギルドにいる意味もほとんどないわけで。
なにも非公平でがんがんあげてやれ、ていうわけじゃない。
狩りに疲れたときくらい、気分転換にかるく別の狩場につれてってやることくらいできないのか?
一度非公平するだけで必ずその人が寄生虫になるってわけじゃないだろう。
寄生虫になりそうでも、ちゃんと諌めれば直る人もいる。
もしなってしまったとしたら、それは寄生虫になる素質を持った人を勧誘してしまったあんたの目がないだけ。

延々同じ狩場にこもり続けて、疲れたり飽きたりしてマスタに愚痴っても
「一切手助けはしないけど、さっさと自分らにおいついてこい」なんて言われたら
そこのギルドでやっていく気がなくなると思わんか? 接続時関が短いならなおさらだ。

非公平する気がないなら、せめてソロじゃなくPTプレイができるよう、公平圏内キャラを作ってみてはどうか。
自分の接続時間毎日2、3時間程度だというけど、廃装備持ちならLv50台作るのに
そう日数はかからんだろう。
“ギルドに居つくかわからんから作りたくない”じゃなく、“居ついてほしいから作ってみる”とは思えないか?

なんかあんたの言動を見てると、良い人もいただろうに
Lv上げに疲れ果てて、追いつくことを諦めてギルド抜けた人もいそうな気がしてきたよ。

230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:47 ID:bXjYVFgg
おいおいそんなにいきりたつなよ。
204の言ってこともやってることもそこまで叩かれるほどのことじゃない、至極真っ当だと思うけどな。
過失があるとすれば気の合う仲間が簡単に見つかるはずだと思い込んでた点くらいしかないよ。

231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:47 ID:S3Lc7JUB
http://livechat-tanken.com/

232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:52 ID:nDIWZuHN
>>230
ギルメン狩り場に放置して逃げられただけでギルメン相手に根性無しだの罵倒の限りを尽くすのが妥当かぁ〜?

233 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:56 ID:hPsYAsmh
あぁ、どこかで見たと思ったらSSMの対象が初心者になっただけだな。
無理難題ふっかけて出来ないのは相手の気合いが足りない、ってな。

234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:59 ID:0DHVsZ2k
204はSSMGMでFAでいいや

235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 18:59 ID:cMhtbzVr
>>222
なんでギルメンが定住しないか分かった。
お前さんの人格に問題がある。
本当にそんな感じで狩場を進めてるなら誰も付いてくるわけ無い
今、いるギルメン2〜3人と遊んでた方がいいと思う

どうしても大人数で遊びたいっていうならキャラ全部消して
一度、初心者と同じ目線に立たないと駄目っぽい。

お前の考え方って評判悪いGvギルドまんまで胸糞悪いぞ
LVあげろ、装備無いなら金稼げばっかしで低LVの人の相談に乗ったり
話相手になったりしてるように見えない。
進めてる狩場が初心者に向いてない狩場ばっかりだし

早く公平圏内に入る為にLV上げてください、でも支援はしません、
アドバイスも見当違いの所しかしてないのに人がついて行くとは思えないので
諦めた方がいいんじゃないだろうか

236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:02 ID:UP9N9E/7
正直、なんでうまくいかないのか、一連のやり取りから分かったような気がする。

237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:07 ID:xl1OvHDb
>>204を読んだときはギルマスなら誰しも通る道だ、焦らず頑張れとか思ってた。
>>215のあたりでおいおいちょっとそれはないんじゃないの、もっとやり方あるよとか思った。
>>222を読んだ今では被害者がいなくて良かったよ…くらいの気持ち。

238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:08 ID:bXjYVFgg
>>232
妄想にも程があるぞ。
あんたこそちょっと気に入らないことがあるとあることない事誇張も折り混ぜて罵倒するタイプじゃないか?

あと本題だが壁に頼るばかりの人間は嫌い、そんな人間を作りたくないと思うのは割とこのスレでは
受け入れられてる思考だと思うがね〜。
身の丈にあった狩場紹介しても壁に味しめて自分からは全くやる気起こさないって奴は俺も見たことあるし
とても不快だったので204の気持ちはわかるよ。

でも確かにギルマスたるもの多少の妥協や努力は必要だと思う。
最初の方に挙がってたアドバイスをみてそんなことしたくないと204本人が思うのだったら
これから余程の運が回ってこない限り住み良いギルドを作ることは難しいだろうな〜。

239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:12 ID:6RShYbtS
手伝う→手伝ってもらえるのを当然だと思われる
を何度かやられちゃうと
寄生虫と言いたくなる気持ちもわからんでもないがな。

基本的に自分で頑張れるギルメンならば
非公平支援とか色々手伝っていけるんだろ?
それにはバイトか部活の経験を問うのが一番手っ取り早い。
大学生や社会人でもいいかな。

人に何かしてもらうのを当然と思うお子様根性は
バイトや部活、受験就職なんかで苦労すれば
抜けていくことが多いからな。

もちろん例外はあるが、当たりの可能性は高くなると思うので
参考までに。

240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:13 ID:YFRn5V4b
>>238
いや、一連のレスは言葉遣いはやわらかくても最初から最後まで見下してるよ。
何せアドバイスに対して「採用してみます」だもん。

241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:15 ID:TEioURdS
>>225
簡潔に言う。
藻前さんが向いてないのは、人づきあいそのもの。
藻前さん自身が変わらなければ望む結果を得ることは不可能だ。
変える気が無いなら諦めろ。

242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:16 ID:urm7QGiW
>>238
言葉が汚くても誰も非公平しろなんて言ってないんだけど…。よく読んでみて?

243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:21 ID:W0ze89ek
っていうか「非公平」と「フォロー無し」の「適度な中間」を考えろと。
なんなのそのおーるおあなっしっんぐ

244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:31 ID:boSyTPJV
218だが
>例えば西兄貴を勧めるにしてもタラcはおろか属性武器も無い訳で・・・・
>大将軍・崑崙・畳・時計2Fのような隔離狩場に縛られる→飽きるって展開が多いんですよ
ここを見て何となくわかった気がする・・・
204はとにかく「稼げる」って事に拘り過ぎ
てか初心者に西兄貴ってどう考えても無理だろう
そんな狩場に固定させれば初心者だってウンザリくると思うだが
色んな狩場に回って見るのがMMOの楽しみの一つだと思う
204は「効率良く」キャラを育てる狩場しか勧めてない様に見える
伊豆4Fとかゲフェの展望台とか風景のいい場所とかに行ってみるとか
なんていうか「稼ぐ」ってこと意外に楽しみをみつけてみては?

もうちょっと気長に待とうや
相手は初心者なんだろう?
課金当初の頃自分は、店売り装備で伊豆2Fや3Fに行ったもんだ

廃装備持ちのせいかどうか知らないが、初心者との感覚が違いすぎる
そこを改めないと結局駄目な気がする
それが無理なら、同じ廃装備のギルメンでも募集してくれ
多分今のお前さんにはそれが丁度いいよ

245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:31 ID:xl1OvHDb
>>243
「適度な中間」というより「ギルメン個人に合わせたフォロー」のがよくない?

>>204
つまり、あなたは「ギルメンをきちんと見てあげる」ことを怠っているんだと思う。
人は一人一人違うのに、こうだと決めつけてない?
そのあたりが反発されているんじゃないかな?
一度「ギルドのギルメンを増やす」んじゃなくて「ギルドに入ってくれた人がギルメンになる」
ってことをじっくり考えてみたらどうかな?

246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:52 ID:RmKPBCvY
いいこと考えたよ〜
>204はGメン募集かけるときに〜

・初心者は不可
・資産○M以下は不可〜
・装備は〜〜〜〜〜くらいは持っていないと不可〜
・公平圏外LVは不可〜
・アテクシの装備をひがむ人は不可〜
ってちゃんと明記すればいいんだよ〜

もちろん公平圏内の新メンバーが入ったら
漏れなく一緒に狩りにいくんだよね〜?

247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 19:55 ID:6+Rlurf9
>それにはバイトか部活の経験を問うのが一番手っ取り早い。
>大学生や社会人でもいいかな。
いきなりこんなこと聞かれたら引くだろ。

248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:01 ID:UP9N9E/7
>>244>>245がほとんど言いたいことは言い尽くしてるなぁ。

204はギルドのメンバー枠を埋めたいってだけで、
その人と一緒に遊びたいとか、とにかくその人を何らかの意味で求めるようなところが
全然ないんだよね。そして、いれた上で見下している。
それで人が居つくわけないかと。
人との付き合い方そのものを見直す必要があると思うよ。


>>247
自分もそう思う。

249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:02 ID:L5FE2iEB
聞いてる側がバイト経験のない学生ってオチとか?シャレにならないあたりがRO。
義務教育お断りになるしな〜。
あと社会人てアテにならないと思う、特に廃装備の社会人は・・・。

250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:07 ID:S9L1iV9R
グダグダで解らなくなって来ただけど

俺に合わせろ

な事を柔く愚痴っただけ?自分から上下関係作る人には
余程魅力がないと繋がりは切れると思う。

251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:08 ID:hX56/vvP
おれが入ってるギルドいつも俺しかいないんだけど、のっとった気分だぜ!!
本音を言うと寂しい・・

252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:08 ID:zw2hO8xh
初心者目線に立つのに手っ取り早いのは知り合いの居ない新鯖にキャラを作って見る事。
そこで誰にも頼らず2次職辺りまで育ててみるといい。
そこで発見した事や感じた事から、自分のベテランとしての知識を
割り引いて考えたらそれが初心者目線。

他人の為にそこまでやってられるか馬鹿、と思うなら大人数をまとめる器じゃないって事だよ。

253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:17 ID:K2CnNPDY
つか毎日2、3時間程度なのになんでメンバーの接続ないってことが分かるんだろう・・・

ああ勝手に上納かけて監視してるのか。気持ち悪い

254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:19 ID:K2CnNPDY
しかしギルマスにもなるといろんな人にアドバイスしないといけないわけで
装備なしからはじめてAGI前衛VIT前衛Wizプリハンタあたりを2次職にしないといけないわけで

大変ですな

255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:23 ID:zw2hO8xh
あまりに廃思考、効率思考にみえるから、少しは初心者の立場も踏まえて行動しろよって話じゃないのか。
上から目線で効率一辺倒なアドバイスなんて俺は願い下げだがな。

256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:24 ID:RmKPBCvY
しかしアレだなぁ、廃装備自慢するだけあって
自分が初心者のころの財布具合とかも
忘れちゃうぐらいはるか昔の事なのかね?

それとも貢いで貰ったとか?BOTとか?RMTだから
初心者のお金の無さとかレベルにあった狩り場とかも
まったくわかりませんか?

きっと壁とか養殖で育ったんだね!

257 名前:251 投稿日:05/04/29 20:26 ID:hX56/vvP
>>253
俺のこと言ってるのかな?
まぁそうだね8時過ぎから12時前くらいしか入ってないから、そうだね
わかってないかも。ちなみにギルマスじゃないよ、誘われて入ったんだけど
ギルマスとは一度しか会話したことないのよ・・

258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:28 ID:S9L1iV9R
>204
貴方がギルメンにに求めた、言った事を、逆に求められる、言われたら
どんな気持ちになりますか?
自分の言動行動が相手にどう受けとられるか
相手の立場に立って考えること
そこから始めてみるのがよいのでは?

259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:28 ID:0tHXyJ+C
>>254
そして、初心者目線ってのを理解するものの、
入ってくるのは壁乞いのエセ初心者や、数日でROをやめていく超ライトユーザーばかり…と。

報われねーな。

260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:31 ID:RmKPBCvY
>>251
落ち着けw253はおまいさんのことを言っているわけではないぞ
オンして他に誰もいないのはG絵ウィンドウでわかることだしな。
253は204が一日2〜3時間とかいってるのにGメンが接続してないって
きめつけてるからそこを突っ込んだだけだ。

261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:34 ID:K0mHGTi2
>>215 :204 :05/04/29 15:14 ID:RI7NIMUA
>居ついてくれるかどうか分からない初心者のためだけに公平用の
>新アカウント・新キャラを作りたくはナイです。
抜けたギルメンも面倒見てくれるかどうかわからないギルドのためだけに
キャラを育成したくないと思う。

>自分が中心になって規模はごくごく小さいものでいいのでみんなと遊んで
>みたいと思っているので・・・
ごくごく小さいものでいいならなんで大きくするわけ?

>>216 :(^ー^*)ノ〜さん :05/04/29 15:17 ID:RI7NIMUA
>リア友は別鯖のため不可、狩場では私は基本的に狩りに集中するタイプなので縁なし
で、狩りに集中してギルメンほったらかしなら何がしたいわけ?

>高接続のプリが現在自分しかいない(Lv85の為公平圏外)ので
>メンバー内の公平狩りはあまり行われていません
ここが一番引っかかる。
自分がいなければギルド狩りはない、みたいな匂いがする。

>メンバーが望む望まないに関わらずソロ狩り主体になるのは好ましい物ではありませんが
新規メンバーにはソロを強制しといて何をほざくのでしょうね。

>>222 :220 :05/04/29 18:19 ID:RI7NIMUA
>そうなると狩りが成立しなくて本人が行ける狩場が非常に少ないのです。
>そうなると、大将軍・崑崙・畳・時計2Fのような隔離狩場に縛られる→飽きるって展開が多いんですよ。
どこで何狩ろうが人の勝手。縛り付けてるのはあんただろ。

>ゲームなんですからお互いにさほど気遣いしないで済むようなギルドで遊びたいじゃないですか。
 向 こ う も そ う 考 え て る よ 。

あーすっきり。
俺も>>237みたいに>>204を読んだ時点では同情していたがな・・・。

>>254
しないといけないんじゃなくて、わからなくてフォローができないなら
フォローしたければやってみるしかないってことだ。
わからないならわからないなりに気遣いやフォローのしようはあるけど
それができてない人に向けたアドバイスなんだし。

262 名前:251 投稿日:05/04/29 20:35 ID:hX56/vvP
>>253
俺が勘違いしてたみたいです。
申し訳ない(_ _)
すいませんでした

263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:36 ID:K0mHGTi2
>>259
エセを見抜くための初心者目線だろ。
エセは「俺も今新鯖で育成してるけど〜」って言うと逃げていくぞ。

264 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 20:47 ID:nigiCZYi
私のGも2ヶ月ほど私ともう一人のギルメンしかまったく見なくって
ついにそのギルメンもGをやめてしまった・・・
転生パッチが原因なんだよなー(パッチ前は常時3〜8人いました)
メッセとか導入してないとどうしようも無いですね

265 名前:251 投稿日:05/04/29 22:26 ID:K2CnNPDY
>257
204の素敵マスタ様に対してだったすまん

266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 22:35 ID:K2CnNPDY
その火フィスト買うだけのお金稼ぐのが大変なんだよなー。ふと思い出した

267 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/29 23:37 ID:LhqX+P99
新鯖育成やってみりゃわかることだが、まず属性武器やイミュン木琴を買うのが壁になるからな
崑崙や西兄貴を勧められるのなんて中級者以降の話だろ

268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 01:27 ID:GvshA7FW
それはどの段階までを初心者と呼ぶのかで変わってくるんじゃないか?

269 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 01:38 ID:CdTWFg7c
分かってない奴は一度新鯖で0からやってみることを進める
知識があっても結構辛いのに、まるっきり0からやるとなると
属性武器ゲットするのはかなりの時間を必要とする

270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 02:03 ID:RDS/Efw1
エルダ千匹近く殴り倒して速度3のアコを転職させたっけな
課金で製造が実装されるってんで、片想いの子の為にD-L商人で親デザ砂漠に篭ったりもした
当時も、勿論今でも二度としたくないと思える経験だ

今は経験者と初心者の緘口が開きすぎちまって、経験者の歩み寄りがなけりゃ
一緒に遊べる領域にたどり着くのは相当難しいだろう
逆に対属性フードやら、人気の無いL2特化武器など”そこそこ”の冒険ができる装備は昔よりずっと多い
初心者同士でならうまくやっていけるんじゃないかな

271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 02:33 ID:XL5oDrOk
まぁここまで言われりゃ相談主も気付くんじゃないかね。
出てこれないのは自分を省みてるからだと好意的に解釈。
擁護するわけじゃないがこれだけでスレ埋まるのもアレだし。

>狩り友すら得られないのはギルド運営の仕方に問題があるのでしょうか?
ギルド運営じゃなく、あなたの対人スキルの問題です。

こんな感じで〆ちゃどうでしょ。


にしてもマスタってなんだか気苦労多そうだなーと思った。
最近低接続だから久しぶりに連休中は顔出してみようかな。

272 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 02:43 ID:yg3ZKfNy
俺的には>>224に同意。
〆というか、>>204はギルメン増やすより今いるギルメンにきちんと向かい合うのが先じゃないかねー。

273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 03:04 ID:BrDUYpWX
改めてロゴとHP見直せ。意外に重要だ

ロゴ作成サイトにあるようなファンシー系ロゴに当たり障りのないギルド名、HPもないなら
まだギャルゲ絵縮小した方がいいと思う

274 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 03:28 ID:qVAJZGDR
まあ、読んでる人には>204をいい反面教師にしてギルド運営していて欲しいなと。

やっぱり価値観とか何を求めてるかによって違ってくるんだよね。
ウチのギルメンでも「職を楽しむ人」「会話(ギルチャ)目的の人」「PT連携を楽しむ人」
それぞれだもの。そういう自分は「やりこみ派」の人。篭るのも厭わないが
>204で話しているように人に勧めるときには気を使わないと「篭るのが苦手な人」も
いるという価値観の認識はしないとね。「こうしろ!」ではなく「選択肢を提示」に
留めるのが良いと思う。

自分が「廃」と認識してるなら他の人の書き込みのように「低レベルで合わせれる職」
を作ってメンバー接続時に誘うのが一番いいかもね。

275 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 03:29 ID:W2TW+JDA
え?!最悪だろギャルゲー絵のエンブレム>>273
GにHPは必須なのか?ていうか
ココまでの流れを呼んできて新Gメンが長く続かないとか
続かない人しかこないって愚痴への答えがそれになるのか?

276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 03:53 ID:NmcBbiL3
ギャルゲー(エロゲー)とかのギルドも別に良いかなと思う。
それが好きな人が集まれば話は合うだろうし。
周りがどう見るかは別としてね。
個人的には「お察し狩りしてる」とか「人が多いところで枝折りまくる」ギルドより
よっぽどマシだと思う。

277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 04:27 ID:wC9um6bu
>>204
プリ以外で募集するだけでかなり人選は絞れると思うんだが。
それと長期で居続けてくれるGMを募集してるのに、言い訳として
>プレイ時間も毎日2,3時間程度なので居ついてくれるかどうか分からない初心者のためだけに公平用の
新アカウント・新キャラを作りたくはナイです
てのはおかしくないか?
定着するかわからないのは当然として、それを理由にするとそもそも「なんで募集してるの?」って事になるし
(関係ないがここで「宇宙ヤバイ」のコピペ思い出した)
新垢はさすがにお勧めしないが、新キャラ作るぐらいは必要だと思うよ。
だってやってることは「俺の高みまで這い上がって来い」ってことだから。
初心者にそれはきついし、ゲームでも作業させられてる感与えちゃうし。

あと非公平支援ってのは、経験値が入ってこないだけだからギルド作りの労力とはちと違うと思う。
自分のスタイルを変えるわけじゃ無し、犠牲にしてる事を感じられるだけの楽な方法。
責めるつもりはないけど、それなりの方法ではそれなりにしか集まらない。
気に障ったらスルーして。成功を祈る。

278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 05:26 ID:b23QVVHa
>>247
いきなり聞くんじゃなくて、
話の流れの中でそれとなく聞いてみる。

もちろんこんな方法での確認なんてしないに越したことは無いがな。
人に頼りきりになる奴はもうこりごりというなら
そういう方法もあるって話。

279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 06:10 ID:W2TW+JDA
ギャルゲーの看板だって判っててそれをつけて平気で町を歩ける
神経の人は例え中身が正常だとしてもそれだけでドン引きする。
…というような人もこの世にはたくさん居るという事。
仲間を発見したいがためにそれを掲げるというのなら
最初から「ギャルゲー好き集まれー!」って募集チャットに書いとけば
良いだけの話。好きな人だけで集まれば良いってのもわかるけど
ココでの相談は
「ギャルゲー大好き仲間が集まらないんですけどどうしたらいいんですか?」
だったっけか?www

枝とかお察し狩りとか論外だろ?
何でココで出て来るんだよ?最悪なモノと並べたら、そりゃちっとは
マシにみえるだろうけどな。アフォか?

280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 07:30 ID:Xqm0LIXp
>>273
誘われたときにエンブ見てギャルゲで引くことはあっても無難なもので引くことはないと思ってた。
みんながみんなインパクト求める訳じゃないし。
今って目立っちゃうと何されるかわかんないし。
そういう考えの人もいるんだね。

281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 07:42 ID:i3fP8WGc
ぶっちゃけ始めたばかりでやたらに高い目標を見せられるとおもっくそ萎えるわな。
木琴(五合目)辺りですら遙か彼方と思えていて、Lv1属性武器(一合目)を手に入れるために色々頑張るかな、とか思ってるところで
身近にall9属性特化三減全種全装備揃ってます(九合目)なんてのが居たら普通はやる気なくすわな。
それも、そう言うのが何らかの形で手伝う、手助けがあるとかそう言う姿勢を見せているならまだしも
「早く追いついてこい」と放置。
そらまあ、大抵はうんざりしてRO自体止めるだろう――中にはいずれはそうなったかも知れない人間もいたかもしれんがね。
結局身の程を知るべきだったって事かね、そもそもタイプが違う上に掛けた時間まで大きく差があるんだから初級中級者と関わろうとせず同レベル帯の人間とつき合う方がよろしかろ。
そう言う人間は大きなGに入るか、それを良しとしないタイプはお互い既に友人を見つけてこぢんまりGを作って仲良くやってるだろう。
今からそう言うのを目指すとなったらよほど対人関係スキルが無いと無理だが……まあ、これもまたタイプ、個人の資質って物で。
件のお人はある物無い物を理解して折り合っていくしかないでしょ。

282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 08:01 ID:3o+84XTm
>そらまあ、大抵はうんざりしてRO自体止めるだろう――中にはいずれはそうなったかも知れない人間もいたかもしれんがね。
廃が求めてるのはそういう人間だ
ていうか、ヘタに一次職に手伝うだの手助けだのしてたら二次になった後放置したら別Gに逃げるだろ
属性武器を施すくらいならアリかもしれんが、不必要な介入は関係崩壊の促進に繋がる。難しいところだな

283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 08:21 ID:NpP0qR00
というか非公平が多いほうがいいギルドのように見えるのは気のせいだろうか?

俺非公平とか壁で結構痛い目にあってるから
ギルド入る上で壁要求されたとしても絶対に応じないつもりでいる
するとしても少なからずある程度の対価はもらうようにすればいいかと思うんだけれども・・・

円滑な運営には壁とかも必須なのかねぇ

284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 08:40 ID:wU/jLtHf
>>283
どのレスを見て非公平がいいなんて思ったのか教えてくれないか。
マジわからん

285 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 08:43 ID:nVg32UNH
>>283
壁なんかいらん。
狩りの疲れやリアルのストレスをぶっ飛ばすくらいのバカやって
笑い合える仲間との雑談となら必須かもしれんが。

286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 08:59 ID:G6i1LePM
人によるなぁ。壁しながら喋ってて、それが楽しい相手なら引き受けてる。
ま、まぁ、そんな人は自分から
「壁してくれ」とかはあんまり言ってこないけどさ(;´Д`)

そういった人でない限り、
"狩りしたり喋ったりする時間ならあるけど、壁する時間はないかも"
って断ることが多いねぇ。

287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 10:02 ID:QBWRbp1I
別に、壁や非公平支援しなくてもさ、
気まぐれに辻支援しに行ってみるとか、
いくらでもやりようあると思うのだがな。

その程度で壁乞いになるような奴はきれば良いだけだし。

288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 10:57 ID:VZr3UWNe
204はギルドマスターに向いてないでFAだな
叩かれ過ぎて逃げたか
廃人の感覚は恐ろしいぜ

289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 11:27 ID:8G0Bw7yX
 レベルが合わないからといって、ソロを強要するものなのです?
 私は、ギルマスでは無いですけど、狩場の相談をされた場合、その狩場へ
プリで付いていって、本人に、狩場に無理が無いか確認させますけどね。
 ソロばかりだと、絶対に飽きますから、週に1回位は、ちょっと上の狩場に誘って
息抜きをしたりと、これだけで、レベル上げを頑張ってくれますよ。
 ソロ強要なら、ギルドに入る意味が無いですからね。
 >287さんが言うような、辻支援逃げも、たまにはしますね。それだけで、喜んでも
らえますし。

290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 11:36 ID:nnOPm12a
壁はしないからって突き放すんじゃなくて、別の形のフォローを考えられないのかって話だよな。
公平組んで遊べるキャラを作るのもいいだろうし、その人が寂しい思いをしないように
同レベルぐらいのメンバーを募集してもいいだろうし、レベル上げ関係なしにメンバー全員で
イベントや狩りをやってもいいだろうし…

壁しない、非公平支援はしないのは運営上当たり前の事だと思うけど
新メンバーに定着してもらうのに自分が何をしたらいいのかって視点がないと言うか、
相手に要求するばかりで優しさが足りないな。

291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 12:13 ID:SfEAyTi+
うちのギルドはソロ狩りメインだからかもしれないけど、壁、養殖は嫌いって人が多いなぁ
ただ、新キャラでの狩場相談なんかすると、時間が合えば同行してくれたりするよ
お互いに持ちつ持たれつまったりやってる

292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 12:35 ID:kVj2Rxz8
レベルが足りない人は資金も乏しいだろうから、壁したところで何ら解決には成らないんですよね。
壁で解決するのは既に資金もPスキルも充分にある人だけ。
別にソロに限定する必要は無いけど、臨時だとそれなりの装備を要求されるから結局はソロになってしまう。
この世界はレベルが上がるだけでは収入は全然上がらないんですよね。

293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 12:43 ID:qoFdpqY0
一次職ソロの単調なクリックゲー、俺はそんな無理してやることもないと思ってるな。

壁する側
・壁されるのが嫌いな相手が、断われる道を残す(ソロ狩り飽きたら、この後少し壁しようか?
・その際、壁の欠点もきちんと話す(金は貯まらない、PTの練習には向かない
・見返りを求めない(壁してやったのに!と言わない

壁される側
・自分から頼まない(あくまで申し出があった時に頼む、臨時ボーナス
・出来る範囲で礼をする(将来的なお返し、別キャラの壁、製造の材料集め等

互いに節度持つようにして、このぐらい守ってれば、嫌なことは起きなかったが

294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 12:45 ID:qoFdpqY0
つっても、壁してもらって転職して金銭狩場にさっさとデビューした
ほうが時間的には早く金も入ると、俺は思うのだが。
転職したての時、同lvの周りと比べると、見劣りするということはありえるが。

295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 12:48 ID:3o+84XTm
箱入りキュンは金銭狩場に篭るという行為に耐えられないだろ

296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 13:03 ID:w7ZDBUR3
>>294
職にも依るが金銭狩り場に篭もれるのが装備が揃ったLV90前後だとしたらレベルを上げる意味はあまり無い。
お手軽職なら鳥取早くて良いが全てがそんなんではない。

297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 13:10 ID:qoFdpqY0
>296
なんでいきなり90とか極端になるんだ。
AGI戦闘職であれば、BOTも少なくはなったし
転職してちょっとすれば、イズやギオペで細々とやってけるでしょ
そら廃人の金銭狩場とは違うが、一次職の頃とは雲泥の差だよ

一次でもいける、イズ2のようなとこで狩るのせよ
転職してしまえば時間あたりに、狩れる数は全然違うわけで。

俺も別に全てとはいわんよ。それに金・知識ない初心者の1stは
AGI戦闘職いく奴がダントツで多いって経験上からだ。

298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 13:31 ID:GysdKpqA
初心者はわかりづらい手数と回避よりHPタンクと被ダメ現象の罠からVITに走ると思ったが。
この現象はゴキに行っちゃう人にかなり顕著に出る。

299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 14:08 ID:psCnh/4A
>俺も別に全てとはいわんよ。それに金・知識ない初心者の1stは
>AGI戦闘職いく奴がダントツで多いって経験上からだ。

片寄った友達付き合いですね。
確かにお手軽ソロ職に限ってはそうですから、『お手軽職に限定して早くレベルを上げた方が良い』の理論は正しい。

300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 15:19 ID:L6bgXWGB
>>293
初心者の最初の最初からクリックゲームであるはずがない。

モンスターのAIや属性も何も知らない段階からスタートするわけで、
最初のうちなんて初めてエルダを水武器で叩いただけで「おおーすげー」って思ったりしたもの。
何も知らないから新しい要素を1つ1つ発見するプロセスはそれはそれでたのしいものだったよ。

今は装備も揃ってつまらない、というわけじゃなく、そのときそのときに、
相応の楽しみはある。ある意味、壁育ちはそういう段階の楽しみを奪っているに等しいこともある。

301 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 16:22 ID:CoFTnmjC
知識があったら、それこそ1stはAGI戦闘キャラ(ローグかモンクか両手騎士)だと思うんだが、どうだろうか?
ソロ貧弱装備前提なら、一番稼げると思うんだけど。

知識が無いとVIT振ると思うよ!俺がそうだったし!
1stキャラLv70でVIT80超えてたぜ・・・リア友にハンタいたんで肉アンクルの仕事あったから
自分がダメキャラだって気づいたときにはベース80超えてたけどな!
GH実装とともに肉アンクルにもなれずに、キャラは戦闘現場から引退(幸いBSだったから現役だが)したよ。

302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 16:27 ID:3U0CirGM
---------- ここはギルド運営スレ ----------

303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 16:28 ID:AM9B0NDD
初心者を壁で育てると、

・回復アイテム使わない→コスト感覚の欠如
・ソロのとき支援なくて全然弱い→ソロやる気減少
・ソロのときレベルが全然上がらない→ソロやる気減少
・支援されるのが当然になる→支援する側への配慮が欠如
・レベル上げはクリックするだけ→PTスキルが身につかない→臨時で嫌な思いしてやる気減少

こんな感じで、行きづまる度にキャラ作り直して壁要請する人に。
ソロでやっていく苦労を知らないでレベルだけ上がるとろくなことがない。

304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 21:12 ID:vgtPiszA
>204から一連のスレ読んで思ったんだけど。
Gv目的じゃないギルドの、『ギルド運営』って、
具体的に、どういうことをしてるのでしょうか?

305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 21:26 ID:79CWqOm6
そのギルドによって、それぞれだろうに…。

306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 21:36 ID:u8S8BwmK
>>304
俺が覚えてる中の議題を羅列していくと
・ギルドを活気づけたいが新規勧誘だけでは上手く行かない。どうしたらいいか?
・ギルド内カップルが最近周りの空気を読めずにギルド雰囲気ぶち壊し。どうしたらいいか?
・リアル事情でギルマスが休止する場合、ギルドのその後はどうしたらいいか?
・悪い奴ではないが困ったちゃんがいる。なんとかしたいがどうしたらいい?
・ギルドで今までいい人だったのが何かをきっかけに壊れました。もうどうしたらいいのかわからない。
・ギルド内で○○派と××派が喧嘩してしまいました。ギルマスとしてどうすれば最善なのでしょうか。
・ギルマスに日頃のお礼をしたいけどギルマスやってる人は何が嬉しいの?
・ギルド狩りをしたら分け前でモメました。みんなギルド狩りやってるみたいだけどこういうときどうしてるの?
・ギルドHPとかメッセってどう使ってる?orこう使いたいけど上手く行かない、前例あったら教えて。
・ギルマスやってるのに疲れました。逃げていい?それともこういうときにいいカンフルある?

他にもあった気がする。

307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 21:59 ID:GvshA7FW
204関連のレスを読む限りは、

・狩りに同行してサポートする(辻支援しに行く)
・レベルを合わせるためにキャラ削除→作り直し
・レベル上げて欲しい時は支援する
・初心者の視点を理解するために他鯖で0からやり直す
・狩り中でもギルメンを優先

って感じでやっているらしい。

308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 22:17 ID:A1ndGc3l
>>306を元にテンプレでも作りたいぐらいだな。

309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 22:51 ID:8G0Bw7yX
 今日、丁度ギルメンが新しく伽羅を作るというので、私ともう一人も新規に伽羅を作り、
3人でPTを組んでみました。
 今まで、忘れていましたね。必死に狩って、レベルが上がったときの楽しさを。
 ほかのギルメンと、壁とは違う楽しさを、再認識しました。
 初心者のレベルを上げるには、PTの楽しさをゆっくりと教えるのが一番では無いかと
思いましたね。
 壁、養殖ではツマラナイですわ。

310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/04/30 22:55 ID:nVg32UNH
>>307
もちろん皆そのときの状況にあわせてチョイス+応用してるだろうな。
ギルメンの性格やギルドの状況を無視してうまくいくわけがないし。

311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 09:36 ID:36LvekiY
久々にスレの進みが速いと思ったら
自分が駄目マスターだと気づいてない真性様降臨だったのか

312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 11:09 ID:9K+FW9JU
いや、真性は真性だったが、そこまで重症でもなかったぞ?
こんなギルドにしたい〜って事自体は割合まともな事言ってた。
最初の方はアドバイスもついてたしな。
ただ、それに見合う労力を惜しんでる感があったから叩かれてただけ。
出てこない処を見ると、ある程度恥じる部分はあったんだろうから、
これから、それなりにマトモなギルマスになるかもしれんよ。

313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 12:14 ID:zoPImTJF
どちらかというと叩きの方が集団ヒステリー状態でスレ進めちゃってる感があるけど・・・。

314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 12:27 ID:nT4IqpCL
足りない情報を妄想で補って叩くのがここの住人だからな。

315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 12:30 ID:GksP1ehk
情報が足りない状態で相談するから叩かれるんだろ
過去に叩かれた方々ですか?^^;

316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 12:47 ID:4S+Xz6iA
RO住人がRO住人に意見を聞く&アドバイスする時点で察しろ

317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 12:58 ID:e5fnCyLw
>>309
装備を落として付き合わないと壁してるも同然なんだよね
本人は公平さえ出来れば良いと思ってるかもしれないけど

318 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 13:35 ID:ynvMyBCM
>>204に書いたことは、ROプレイヤーがいかに
低年齢層が多いことを物語ってる
↑みんながみんなではないので。でもほとんどは若い子
共感てきる部分ではある。うちも最初は壁乞いとか
自分でまったくレベルあげようとしなかった人ばっかだからな・・
個人的には、当たりの人が入ってくるようにするためには
G方針を明確にすることかな?
そうすると、Gの目的意識を見て加入したいという人はいってくるから
そういう人は、長くい続けてくれるし、接続もいい(レベルも高い)
まえスレのほうでも書いてあったけど
『まったり』とか『Lv職不』で募集するのは
正直オススメできないかな。ある程度募集も制限すべきかと

319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 14:07 ID:SPaLemHU
面接やギルドサイト(あれば)で「壁・養殖は一切しません」と
言及しておいたらどれだけ防げるだろうか

320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 14:22 ID:MJjImbsp
不謹慎だが、思い詰めてギルド解散したという可能性もありそだなとか、
思ったGWの一日。

321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 16:20 ID:2n176LG8
初心者の頃は「自分の力」を実感して欲しいと思ういちマスター。
初心者&低レベル帯の「士気」を引っ張り上げならスパノビお勧め。
70くらいまでならわりと楽に上がるし1度作ればずっと使える。
スキルはライト支援&パッシブか魔法系あたりか。
非公平でもおんぶにだっこにならず見た目に適度に余裕がなく、
相手に「共闘」してると感じてもらえれば幸い。
実際はレベル分、少しは余裕があったりするのでこっそりフォローするのが楽しくなって来たりもするw
キャラスロには支援プリもいるけど、気がついたらスパノビのほうがGに貢献してくれてます。

322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 17:29 ID:mbHjYh7f
>>314
今回に限ってはそうでもないかと。
公平圏外の新入りをソロで放置するってのと相手の立場を思いやらない行動は
本人がはっきり書いてるんだし。

323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 19:00 ID:nT4IqpCL
>>322
はっきり書いてあるか?

公平組めなくてもギルチャはしてるようだし、放置というのか?
相手の立場にしたって、具体的には何も書かれていない気がするが。

324 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 19:47 ID:ypoPVFPe
ギルチャに新入りが気兼ねなく参加出来るように気配りしてるなら放置とは言わない。
ただギルチャが流れてるだけで新入りが話に入れていない状態なら放置と言ってもいいだろうな。
今回はどちらのケースなのかはわからないが。

ただ、新入りで狩りも別々でやって、接続時間もそれほどない相手と共通の話題で
仲良く話せるか考えたら、「ただギルチャが流れてるだけ」の状態になりやすいとは思う。
新入り以外の付き合いがまあまあ長い面子だけで盛り上がってたら余計に脱退が早まる罠。

325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/01 20:12 ID:xAjUvqHP
>>323
>>215
>直接公平組めそうなLv70〜90の方に声かけてはいるのですが来てくれた試しはありません。
つまり相手は70になってないキャラなわけだ。
>>222
>そうなると、大将軍・崑崙・畳・時計2Fのような隔離狩場に縛られる→飽きるって展開が多いんですよ。
そんなキャラが/nc大将軍以外に会話しながら狩れる狩場ってこの中にあるか?
しかも特化無し三減無しだぞ?
>>323がその装備でギルチャしながら狩れるって言うならもう何も言わないが・・・。

326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 00:42 ID:wBoQLNsF
てかさ、特化マインくらい買ってあげればいいんじゃ?その位の手助けはアリでしょ
オレは初心者の頃、知り合いに風カタナ貰って
ダメージはね上がったのが嬉しくて伊豆篭ったよ
その知り合いはALL+7↑で高LVだったけど、むしろ憧れて早く追い付きたいと思ったけどなぁ


そんな1st騎士も@142%で発光だぁ( ´∀`)

327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 01:21 ID:5cpHQ8vl
>特化マインくらい買ってあげればいいんじゃ?
( Д)  ゚ ゚

とかいうくだらない突っ込みは置いておくとして・・・
>>204のギルドに入ってくる連中もそこまで低レベルってわけじゃないでしょ。
というか、このスレ的にはLv1属性武器買ってやってそのまま放置なら結局>>204みたいに叩かれて終わりなんじゃ?

328 名前:326 投稿日:05/05/02 02:46 ID:H8PiS7C/
>>327
買い与えてそのまま放置、はいかんと思うよ、うん。
その都度適宜アドバイスというか、面倒は見てあげなきゃね。
延々天下狩りとかでもケア次第では楽しい狩りに出来るはずだからさ。
ただ、そこで飽きやすくてすぐやる気なくす人も実際いるからね…
そういう時のフォローって難しいと思う訳で。
どうフォローしたらいいもんなんだろうorz

329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 02:52 ID:1xq9vFMp
もういい加減、204の蒸し返しはやめないか?本人がどう思ったかはわからないが
こういう状態(メンバーの数のみ目が行って、細かいフォローが上手くいかなかった)
はこういう風にすれば良い(募集できちんと話す・指示してやれ!ではなく自分も
ついていく過剰な支援は×・装備ランクを落としたり、低レベルを作ってみる等)
という話を他の人が上手く生かせればいいと思う。

>327
一律で考えるからそういう風になるのかもな。属性もらって篭って楽しいかった
のもROの一つの楽しみ方。「○○して××しました」なんて答えがあるのではなく
何をギルドに(ROに)求めているかでしょう?今回はそういう相手との話も無く
『自分の考え=皆の考え』になってたから「お金が無いなら○○に篭れば良い」
なんていう台詞も出てきたんじゃないかな?

別にマスターが気を使って全部に合わせる必要は無い(=入隊時に方針を明らかにする)
今回はメンバーが離れていくどうしたら良い?からスタートしてるので
「個々の考え方を尊重し、受け入れる器(ギルド)を作れ」ってことが言えると思う。

330 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 04:39 ID:5j0/pxTk
ギルドに入るとき自分から「リアル女です」っていう人がいたのですが
こう言う人は、一体何が目的なのでしょうか?

これまでに何か経験ある方、レスください

331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 05:10 ID:1xq9vFMp
釣りでなければ…

良い方向に…
前ギルドでリアル性別うんぬんでトラブルがあったから最初からはっきり
させておこう。

暗黒面…
このギルドいかにも女っけなさそうだから姫させてください、よろしくv

332 名前:327 投稿日:05/05/02 08:09 ID:vm1z6C4C
327に追加

自分も始めたばっかりのころ(見知らぬ人に)風マインもらって伊豆に篭ってたクチなんで
>>326>>329の言いたいことも理解できるのだけど、それは 「資金なし、知識なしの1stノビ」  だからだと思う。
でも1キャラがLv6-70になり、ROを理解して2nd以降のキャラ育成ってことになった場合が>>204の状況じゃないかな?
飽きっぽく2キャラ3キャラと作っては消しするためにLvは低くお金もない、でも育成は楽にしたいからギルド入って手伝ってもらう・・・
自分もこれに近いから言えるけど、こういうやつにフォローだのなんだのやっても無駄なんだよね。
自分としては>>204の対応は普通だと思って見ていた。
別に入ったギルメンが全員定着する必要もないし、ダメならスパっと切って新しい人探すでいいと思うんだけどね。

333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 08:15 ID:JmmoqodC
>>331
>前ギルドでリアル性別うんぬんでトラブルがあったから

それなら尚更リアル性別には触れんだろ
自分から言い出す奴はほぼ100%貢がれるのを目的にしてると思われ。

334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 08:22 ID:Fw/0aY83
>>332
だから誰も育成の手伝いしろとか言ってないだろ。
切るにしてもお断りにしてもやり方が無神経で態度が尊大なのが問題なんだってば。

335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 08:38 ID:sKaByVC4
しつこいわヴォケ
いい加減にしろ

336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 09:16 ID:7VqvUFxT
皆さん、厨をギルドから追放する時、どういう段階を踏みますか?
決断し、実行に移そうとおもっているのですが、
参考までに、皆さんの手順をお聞きしたいです。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

337 名前:309 投稿日:05/05/02 09:22 ID:eE+SA8hS
>>317
遅レスですみません。
 当然、装備レベルも合わせています。そうしないと、装備の無い人は、ただ居るだけで、
何もする事が無いですからね。
 公平を組んで、それぞれが役割を果たせることで、レベルが上がったときの達成感が
生まれると思いますよ。

 私は、アコを作ったのですが、手動マニピを久しぶりに思い出しました。
 プリでマニピを使っていたので、SP回復の遅さを忘れてましたね。

338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 09:53 ID:zQuIgoj3
>>337
GJ

339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 10:18 ID:6ThDC4tS
装備って、レベル差と同等の意味を持つ場合が多いしなぁ。

こないだのマイグレで、離れ離れになった初心者ギルメンがいるんだが…。
新キャラ作ってその鯖に遊びに行ってみた。
装備が無くっても、というか、無いからこそ、教えられる事もあると思う。
>>337の言う手動マニピとか。後衛でタゲられた時の真実味溢れる逃げっぷりとかな。
装備揃ってた時は、PT時に必死で逃げ回る事なんて無かったよ…_| ̄|○|||

340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 10:28 ID:zaScEibq
>>336
ギルドにいるメリットを与えなければ自然と出てくぞ

341 名前:330 投稿日:05/05/02 13:19 ID:5j0/pxTk
>>331
釣りではありません、ギルドの方針を説明してから入ってもらいました
>>333
レスどうも、貢がないように気をつけます

ハンターやってて他の人と公平ばっかりしていたので
気を使って、ステ振り教えたり、狩場案内したり
狩りに誘ったり(一応LVの合う低LVGVGキャラがいる)
していたのですがある日
「彼氏いますから」みたいなこといわれて(RO内なのかリアルなのかは判断不能)
俺って下半身直結に見えたのか、とマジでかなりショック受けてます

あまり馴れ馴れしくせず、ある程度距離をとって放置したほうがよいのでしょうか?
なんとかうまくギルド仲間としてやっていきたいのですが、何かいい改善方法ないでしょうか?

342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 13:38 ID:vm1z6C4C
そのギルメンは他人と距離を置きたがるor自意識過剰なんじゃないかな?
>>341を読む限り世話好きっていうか、ギルド運営に熱心なギルマスのようだが
他人との距離を気にする人とはスタンスが違うので誤解することもあるのかと。

ギルドの規模や方向がわからないので何とも言えないけど、ペアじゃなくギルド狩りみたいに人数入れて狩りに行ったり
2人で話をするんじゃなく、溜まり場での話をメインにしてみるとかはどうかな。

343 名前:331 投稿日:05/05/02 13:40 ID:/88+d0nG
>333
いや、前にネカマスレかどこかで「女ということは話さずにいたら変なギルメンにネカマ扱い
されて、話に尾ひれが付いていやな目にあった」というのを読んだ覚えがあったんだ。

だから敢えて「良い方向」に捉えるとそれくらいかなって…。

344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 13:49 ID:/88+d0nG
わたしも>342と同じように世話好きのマスター、頑張ってるな〜。と思うんだけど

>ハンターやってて他の人と公平ばっかりしていたので
>気を使って、ステ振り教えたり、狩場案内したり狩りに誘ったり

ってあるようにその人(仮にAさんとしますね)に気を使っているのがAさんから
みたら特別扱いして(くれて)いるように見えたからじゃないかな?
もしかしたらRO内なら下半身直結と感じたのではなくて「固定相方」として頼りにされてる
と感じたから早めに断りも入れたのかもしれないしね。

ゲーム内では言葉でしか表現とか出来ないのだから疑問に思ったことはなるべく
その場で聞くとか「この前さ〜」とか言って変なわだかまりを無くす&その人のスタンスを
自分で把握しておくのは(マスターなら)悪くないよ?

345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 13:56 ID:/88+d0nG
まったりギルドとかってこういうところの小さな軋轢が気がつくと大きくなってることが多いからね。

まったり=何もコンセプトが無いに近いと思うから(あえて言うならのんびり?)
ソロが主だけど時々PTプレイ、ギルチャしたい人にギルド狩りを頻繁に行うと
ちょっと違うな…と思ったりするだろうし、チャット目的の人間にレベル上げを
せかすと良くない状況になるのはよく見られるしね。

まったりというのを掲げてるマスターはバランス感覚が結構いるものだなとサブマス
してると良く感じるよ。

346 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 14:15 ID:xSVH44YH
わざわざ自分から言うなんて
自意識過剰のかまって姫なんじゃないか?
そういうのってちょっと普通に親切にしただけでも
あの人私に気があるのね!困っちゃう!とか
周りに言いふらし始めるから注意

347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 15:46 ID:enkugQSD
世の中には100%ノーと言わないと、「頑張って世話を続ければ必ず分かってもらえる」と素敵な短絡をする人がいるのでその対応は仕方ないかと。

自意識過剰も分かるが、自分が絶対に正しいと信じる病的な輩も居るって事で。

348 名前:330 投稿日:05/05/02 16:18 ID:5j0/pxTk
>>342
大人数でですね、今度試してみます
>>344
なるほど、個人のスタンスの把握が少し足りなかったようです、気をつけます
>>345
バランスですね、バランスバランス・・・難しいですね
>>346
注意します
>>347
かなり参考になります。そういう視点で見ることもできるのですね

多様な意見を聞けて、大変参考になりました
もはやここはROで最上級のギルド運営情報BBSといってみるテスツ

349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 16:24 ID:tV+c4dFs
>330
まあ、言える事はそれだけでは情報不足。
しばらく付き合ってみないと判断つかないぞっと。

350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/02 16:48 ID:3aGnAKBR
遅レスではありますが…

>>348
言われた後で急に放置すると本当に下半身直結扱いされそう。
手伝いは少しだけ抑え気味にして、他の人を手伝っている所を
それとなく見せるようにしてみては?

かまってもらえないと言ってくれば自意識過剰だし、直結や
特別扱いを警戒している人なら貴方が誰にでも優しい人だと
わかって壁をつくらなくなると思う。

351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/03 00:00 ID:KHGghXlv
>>348
むしろ何も気にするな。
気にすればするだけ引っかかりが増える。
あー○○さんはたしかそんなこと言ってたね、くらいでいい。

352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/03 23:01 ID:JTivoJPQ
ちょっと聞いてくれ。
ギルドメンバーにすげー池沼がいる。
下半身直結でこいつに付きまとわれて脱退したリア女(っぽい人)が何人もいる。
空気読めない発言をよくする。そのせいでギルドの雰囲気は最悪。
でも、こいつあきらかに引き篭もり。精神面すごく弱そう。
レベルだけはかなり高め。装備もすごい。マジで自慢しかしない。
正面から「お前消えてくれない?みんなに嫌われてるよ?」って言おうものなら、自殺しかねない。
自分の発言のせいで引退に追い込んだとかになったら後味悪いから、
腫れ物に触る感じでみんな言いにくいんだろうな。

リア女への粘着や空気読めない発言も、寂しさから故だと考えれば納得できる。
ウザいけど哀れみのような感情もあって、いままで多めに見てきた、でももう限界。
んで、こいつウザイから、こいつだけ残して、みんなで別ギルド作ろうって話になった。
ちなみにこいつマスター('A`)・・・

こいつ(このマスター)人に声をかけるのはウマいというか、誰彼かまわず勧誘してくる。
毎日新入りが入ってくる、でも翌日抜けてるのがほとんど。メンバーの入れ替わり激しすぎ。
そんな中残ったのが俺たちメンバーってわけな。メンバー同士はワリと気が合う。

で、このマスターをできるだけ傷つけないように後味よく脱退するにはどうすればいいだろうか。

353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/03 23:22 ID:XsFl1loZ
>352
一日おきに何らかの理由つけて1人づつ抜けてくとか
ガンガチャ1dayとか使って、新キャラ作成ブーム見たいのを起こって
るように見せかけて、メインキャラとステノビを「G枠埋まるから」って理由で
入れ替えるとか?

同情で付き合って不幸になりそうなんであれば、忘れちゃえばいいんでない?
その人のことを。カンジは悪いが「あんたは過去の人、今の俺らに近寄るな」
ミタイなカンジでさ。

354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/03 23:25 ID:M8MZQcV2
>>352
つか、抜ける事自体が傷つける事になるんじゃないのか?
そういう奴の思考回路が分からんけども。

355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/03 23:38 ID:DP4RdSl0
Gvやってないなら「Gvやるから別G作るんで」
Gvやってるなら「Gvやらない別G作るんで」

356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/03 23:46 ID:IEHWlIFa
まあ、そういう奴はどういう言い方しようとどういう抜け方しようとぐちぐちぐちぐち引きずって他人責めるもんだ
あんたウザいから他行くわ、と言えないならば↓のような回りくどいやり方でも

一人がネタっぽいギルド作成→俺も私も入ってみたい等々多少時間をかけながらギルメン全員キャラ移行
自分から離れてく……的なこと言われたら、ネタなんだし、そのうち戻るし等とごまかす
全員移動し終わったら、そいつが入りたいといっても枠あいてない、ギルドLv上げたらね、等とはぐらかし
ギルメン全員移動前に入りたいと言えば、入れてしばらくしてからギルドブレイクで
そいつがギルド再作製前に仲間内で新ギルド作成
そいつとギルドというつながりがなくなったあとは、しばらく溜り場から離れる(あるならば)、
メッセに上がらない(仲間内では別アドを使う)、知られてないキャラを使うなどして姿をくらませるとなお良し
1ヶ月もすりゃ新しい犠牲者見つけてるだろう

357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/03 23:48 ID:JTivoJPQ
>>355
Gvに関してはレースやろうぜ!!!って感じで、マスター+2〜3人でレースやってる感じ。
行動力はあるんだが周りへの配慮がなさすぎる感じ。すごい自己中心的。
否定されると突然おとなしくなって申し訳なさそうなことを言い出す。
そこまで言うんならいいよって感じでいつも許してしまう。
でも翌日にはもう「www」って感じで他人への配慮を忘れてる。

358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 01:28 ID:FwJBU+ue
>>357
それは「イタズラをして怒られて許してもらうことで甘えてる」お母さんを困らせる子供の行動だな。
精神年齢が低いんだろう。
ある意味健全な子供の行動ではあるが対象が他人になってる時点で間違ってるな。
つーかそういうのをつけあがらせてるのは子供相手に癇癪起こされたくないだけで
あんたら躾をする気力もなくて結局ギルマス本体のことはどうでもいいんじゃないか?
傷つけるも何も「あんたといると疲れるから」と本当のことをオブラートに包んで言うか
青春の1ページにふさわしく大喧嘩でもしたらいいんじゃないの?

359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 02:30 ID:o3xFlpe1
>>352
自殺したらしたでそれは祭りになるがな
どれくらい一緒にいたかはわからないが、まだギルマスに対する情が残ってるな

ただみんなで楽しくやるはずのゲームで疲れてどうする
人とのコミュニケーション取れないヤツはMMOだろうがリアルだろうがつま弾き物にされる

見捨てるなら見捨てるでギルドクラッシュしる
情が残ってて本気で更生させるつもりならとてつもない苦労が必要だけどな

360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 03:21 ID:iX8QaKu4
ギルド脱退で相手の自殺とか引退心配する奴も初めて聞いた。
迷惑は一方的にかけられてるだろうけど、やってることは「俺達がいなけりゃあいつはだめなんだよ」てことだぞ。
依存しあう似た者同士ってことだ。
直結がマスターやってるギルドを維持させようとしてきたのもわけわからん。何のメリットが?
言葉を選んで意見を伝えればいいんじゃないのか?
正直なところ、相手を心配てのは建前で単に話し合いが面倒なだけだと思うが。

「相手を池沼扱いした上で自殺・引退を心配しつつ傷つけないように」
偽善者な上にただの類友にしか思えん。

361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 03:43 ID:ZoR5/nE3
過去の相談にもあったけど、そういう病気の人はマジ怖いよ。

そいつはただ単に引きこもりなだけだと思うから、無言でさっくりと抜けて無視した方がいいと思う。

362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 04:33 ID:bLE+2XCe
>>352
この小心者め
むしろ自殺してくれたほうが後々粘着されたりという心配しなくてすむだろうが
とここまで言うといいすぎだが
>>360のいうとおりしなければならない対応を面倒でやらずに偽善者ぶってる
ようにしか見えない
まあ世の中にはどんなにきっちり躾けても身につかない脳みそゼリー状な香具師は
確実にいるからなんともいえないが、めんどくさがらずに矯正しようと努力して
いればいい方向に進んでいたかもしれない

363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 05:38 ID:pHtAosL9
ギルメンの頑張りに答えられないダメマスターはどうですか?
Gv装備とか揃えてくれてるのに結果が出ない・・・はい、指揮が悪い。orz

364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 07:31 ID:O+046O2p
躾なんて生んだ親がするもんだろ
なぜ、ゲームでしか関わらないギルドがしなければならないんだ
親が放棄しているものを、ゲーム上の繋がりしかない別人が支援し続けていては、
子供のためにも、死ぬまでそいつと関わる親のためにもならん

365 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 07:54 ID:zOZXCrpJ
あほか、しつけするのは親オンリーじゃねえんだよ

親子関係のしつけは親が
大体友達関係のしつけは友達が
G関係の躾はG関係が
親が関係ない部分の躾まで親ができると本気で思ってんのか?
その関係の人に躾られて学んでいくもんだろ

364の親はカワイソウだなwww

366 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 09:31 ID:fX/KSK0q
以前、あまり使わないキャラでギルドに入ったことがある。
ギルマスは知り合いの知り合いで、たまたま俺の知り合いと一緒に居て話したのがきっかけ。
入る時、きちんと余り繋がないつもりだというのは伝えた。
そして他のギルメンも、余り繋がない人ばかりなんだってのが解った。

ある日、ギルドが解散されていた。

最初は脱退させられたのかと思ったけど、マスターが急に消してしまったらしい。
ただの気紛れかと思ってた、それかマスターってのが面倒になってソロに戻りたくなったんだろうと。

今、そのギルマスの立場に俺が居る。ギルメンとは仲は良いけれど滅多に逢えない。
メンバーが居るのに誰も来ない。虚しいし寂しい。たまに凄い落ち込む、自分の資質なのかなと思って。
まぁ実際、もっとはっきり決めずに知り合いばかり入れた俺が悪いんだろうけれど。でもまさかここまで来ないとは。
でも新規メンバーを増やしてしまえばギルドの雰囲気が変わり、皆が居づらくなるかもしれない。
こないだ一人だけ募集してみたけれど、人と会えないのが嫌だったのか、いつの間にか抜けてしまってた。

前のマスターもこんな気持ちだったのかと考えると心苦しくなってくる。
なんか本当に申し訳ない、ちょっと配慮が足りなかった。

なんていうか、俺はギルドを解散するべきなんだろうか。
それとも皆の来る場所を残す為に、このまま放っておくべきなんだろうか。
それか、俺がメンバー欲しいと感じるんだから、雰囲気とか考えずに3人くらい募集してみるべきなんだろうか‥。

367 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 11:40 ID:F4HmotBK
>>364
親はなくとも子は育つってな。
何十人何百人と関わりを持つ人間1人をたかだか人生半分過ぎただけの2人きりが完璧に教えられるものかよ。
それとも364は子供の躾を自分1人でやれると思ってんのかね。
思い上がりも甚だしいな。

368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 11:58 ID:PcL65Moj
>>366
てゆーかおまえさんにとってギルドとギルメンって何なの?とか思った。
3人くらい募集してみるか、ってギルメンはギルドのアクセサリじゃありませんよ?
つるみたい奴とつるむなら文句も言わないがギルドギルドで他人を引き込むだけ引き込んで放置するようなマネはやめようね?

3人くらい募集してみるか、じゃなくて3人仲間を増やすために交流を広げよう、とかできないのかねぇ…。

369 名前:366 投稿日:05/05/04 12:07 ID:fX/KSK0q
>>368
ああ、そういうつもりで言ったんじゃないんです、すいません。。

メンバー3人くらい増やしてみて、仲良く出来たらいいなって思って‥。
つるみたい人を入れたんだけど、つるもうにも誰も来なくて悩んでるんです。

370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 12:13 ID:wYwVQYis
>>369
そういうつもりにしか見えない。
前回の廃ギルマスといい、おまえらそれ順番逆だろと。
ギルメンじゃなくたって仲の良い人たちはいるしギルメンだって仲が良いだけとは限らないのは承知してるくせに
なんでギルメンって単語に固執するのかわからない。

371 名前:366 投稿日:05/05/04 12:21 ID:fX/KSK0q
ギルメンに固執するのは、せっかくギルド作ったんだから良いギルドにしたいってのがあって‥。
どういうのが良いかは解らないけど、現状じゃ皆も俺以外と逢えないし微妙だろうなって思ったんです。
ギルメン以外に仲の良い人って居ないんです、基本的に。
ソロばかりやってるせいか知り合いがあんまり居なくて、
それでギルドに入った人と友達になれたらいいなって思ってたんですが‥それ以前にどこか間違ってましたか‥。

372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 12:28 ID:NkIdpsav
>>371
間違ってるとか責めてるわけじゃない、自分の身に置き換えて考えてみなって。
「仲良くしよう、だからまずギルドに入ってね!」と 見 知 ら ぬ 他 人 から誘われて
ギルドに入ったら幽霊ばっかり、いつまでたっても知らない人。で自分はどう思うよ?
逆に考えて臨時で仲良くなった人が「君となら話も盛り上がるんだけど今のギルドは幽霊ばかりで気が引けるんだ」
と言われた上でそれでもいいやって思ってた入ったギルドならマスター1人でも接続しないか?
順番がおかしいってのはそういうこと。
とりあえずギルメンになってくれ、てのは手当たり次第に見えて感じ悪いよ。

373 名前:366 投稿日:05/05/04 12:35 ID:fX/KSK0q
>>372
なるほど‥凄いよく解りました。
そんなギルドはあんまり入りたくないですよね、大体の人は‥。
でも狩りはソロばかりだし、知り合いが出来るかはちょっと解りませんが‥
まぁ出会いなんて探せばたくさんあるハズですし、自分が人ともっと触れ合わないのに問題があるのかもしれないです。
もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。

374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 14:32 ID:K9wodQDS
>>373
過疎ギルドの建て直しは難しいですが、やってやれんことはないですよ。
私がやったのは以下の方法。

まず、position19あたりに「休止中」とかの職位作って、
該当する人たちを全部そこに放り込む。
ささいなことだけど、これ重要。

その上で新規さんを募集。実質少人数のギルドであることをきちんと説明する。
加入させたら、休止中の人たちよりメンバー表で上に来るように職位設定する。

自分ができるだけ接続して一緒に遊ぶ。
あとはジワジワとギルドを育てる。これだけ。


休止中の人をメンバ表の一番したに並べとくことによって、
少人数ギルドと同じような、ただメンバ表の下の方にもうちょいリストがくっついてるって感じになる。
そうすれば、少人数ギルドのような気持ちで新規メンバーも考えることができる。
「過疎ってるなぁ」じゃなくて、「ちょっとおまけリストのついてる新しいギルド」の雰囲気に。

後は新しくギルドを立ち上げるときと一緒。
ギルマスが接続して一緒に狩りしたり会話もはずめば仲良くなるし、
そうこうしてる間に新しいメンバーを少しずつ増やせばいい。
休止してる人も気まぐれに戻ってきたりするし、
そのときになんかにぎやかだとまたログインしたくなってくるらしく、
ログイン時間が増えてくる。
休止解除したら、その人もリストの↑の方に来るように職位を変更する。


>>366さんもがんばってみー

375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 14:43 ID:K9wodQDS
>>374に追記。
新規募集は、チャット募集じゃなくて、
ペア臨時などで一緒になった人を誘ったりする方がよいです。
チャット募集だと、できあがった雰囲気のギルドを期待するのが普通でしょうし、
人が少ないうちは、ギルマス目当て以外でつなぐ理由ってあまりないですから、
ギルマスとそれなりに一緒に遊んだという積み重ねがないとログインしても話しづらいし。
ギルマスとさえつながりがないようでは低接続になりがちです。

良い人でギルド未加入の人は少ないと思いますが、移籍先を捜してる人もいます。
別キャラでそれなりに接続するけど未加入ってキャラをもってる人もいます。
失礼になるから、「抜けてこちらにくる気ありますか」とかは聞かない。
「別キャラでそれなりにつなぐキャラとかいればどうですか」とか、
「またお誘いしたいので、よかったら友達登録を」って感じで。

ギルメンにはならずとも仲良くなれば、
その人が垢を増やしたときとか、新キャラ作ったときとか、ギルドが解散しちゃったときとか、
何かのきっかけでやってくることはあります。
それ以前に、ギルメンにならなくても、よい友達が増えればたのしくなりますから、
まずはギルド抜きの付き合いも広げる気持ちでいるとよいかと。
「あなたとの狩りはおもしろかったのでまた是非」と言われて悪い気のする人は普通いません。
そう思ったときはストレートにそのように伝えるといいと思います。

いろいろ差し出がましいアドバイスでしたが、参考になれば。ではでは。

376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 15:10 ID:FB/c5WqV
>>365,367
日本語を勉強しなおして来い。
どんだけギルメンや友人を見下してるんだよ。

>>368
引き込んで放置とかどこから出てきたんだよ。

377 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 15:22 ID:1YWZ2q6d
>>376
あれだけ日本語が書けてるなら日本語を勉強する必要はないんじゃない?
っていうか俺には君の言いたいこと、特にその上段二人のカキコのどこに
ギルメンと友人を見下す発言が出てくるのかわからないんだけど、
どうしてそう思ったのか教えてくれないか。
どちらも発言の主眼はゲームの中のことまでご両親に求めるのは
おかしいということではないかい?
下段ことは良くわからないから言及しないけれど、
もう少し落ち着いて文章を書いてほしいと思う。別に強制はしないよ。

378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 15:29 ID:IPqW4lr1
>>376
勧誘するだけして連絡先も確保してなくって逃げられたら愚痴垂れるだけじゃ放置したのとどこが違うんですか?

379 名前:365 投稿日:05/05/04 15:35 ID:zOZXCrpJ
376にとって 躾る ということは見下す行動なんだな
お前親に見下されて育ったのか?そうじゃないだろ?

376の子供が本気で可哀想だ。

380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 16:13 ID:FB/c5WqV
>>377,379
「しつける」ってのは、「礼儀作法を身に付け”させる”こと」だろ?
やらせる(命令)って意味合いもあると思うんだが。
礼儀作法を”教える”ってのとはかなり違う。

だから、躾けるってのは上下関係が無いと成り立たないだろ?
親や親戚や教師、ペットの飼い主がすること。
友人を躾ける、なんておかしいと思わないか?(友人はペット?)

っていう風に思ったんだが、私の日本語おかしいかな?(・ω・`)

381 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 16:17 ID:SY+Q8qey
>>380
おいおい、あんたは友達に「横入りは行儀が悪いよ」と言われたら友達に見下されたと感じるのか?
そんなの日本語の問題じゃないだろ。

382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 16:20 ID:O4E3hP5E
>>380
あのさぁ、親に対して子供が下か?
親戚に対して自分は下か?
教師に対して生徒は下か?
ペットは人間様より下なのか?
本当に誰かを見下してるのは誰なんでしょうね。

383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 16:26 ID:FB/c5WqV
>>381
それは「躾ける」じゃなくて「注意」だろ。

>>382
逆。
下と思うから「躾け」というんだろう。
私は、対等だと思っているから「教える」を使う。

384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 16:28 ID:PcL65Moj
>>382
見下されたと思う前に行儀の悪いことを恥じる気持ちはないのか?
自分のしたことを客観的に指摘されたらそれが貶められたことになるんですか?
躾の意味を辞書で引こうが文字の意味をこねくりまわそうが他人との関わりの根っこはどうなのよ?

385 名前:384 投稿日:05/05/04 16:32 ID:K48HR7Xc
>>384>>383宛です。>>382だと意味が…。
俺は頭に血が上っているようだ、茶でも飲んでくるよ。

386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 16:39 ID:FB/c5WqV
いやぁ、別に注意するなとか、指摘するなとか言ってるわけじゃないんだ。
私が注意されて逆ギレしたわけでも、親に見下されたわけでもない。


ただ、躾けるっていうのはそういう意味合いもあるし、そういう風に受け取る人もいるから
あまり「ギルメンを躾ける」なんて言い方しちゃイカンよ、と言いたいだけなんだ。

「ギルメンにアドバイスする」とか、せめて「ギルメンに教える」ってあたりを使おうぜ。

頭の固いおっさんでスマン。

387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 16:59 ID:x5mBcHO5
(動カ下一)[文]カ下二 しつ・く
(1)日常やりなれている。しなれている。やりつける。
「―・けない事をして腰が痛い」
(2)技芸・作法などを教えて身につけさせる。
「厳しく―・ける」「よく―・けてこし事なれば、少しおぼえ候/宇治拾遺 5」
(3)仕付け(2)をする。
「白糸で―・ける」
(4)準備をととのえる。
(ア)支度をすませる。こしらえる。
「轡に面懸(おもがい)手縄を―・けて/雑兵物語」
(イ)作物を植え付ける。特に、田植えをする。
(5)子供や奉公人を、嫁入りさせる、奉公に出す、独立させるなどして、落ち着いた状態にする。
「敷銀千枚づつ付けて聟(むこ)は願ひのままのところへ―・けられしに/浮世草子・織留 5」
(6)やっつける。
「千代歳さまに―・けられて無念な、敵取つて下んせ/浄瑠璃・冥途の飛脚(中)」



三省堂提供「大辞林 第二版」より


親とかペットとかドコー?

388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 17:00 ID:zOZXCrpJ
>386
頭が固いとかおっさんだとか言う以前の問題だろ?
もうちょっと日本語とか文脈力とか鍛えないといけないのは386じゃないのか?
単語だけに反応してんじゃないよ。

ずいぶん言い方が柔らかくなったけどとても386で言ってるような意味合いで
最初のほう発言したとは思いがたいな。自分の発言を振り返ることをお勧めするよ。

389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 17:04 ID:x5mBcHO5
>>386
辞書探してるうちに追加が・・・。
つーか面と向かって「私は今あなたを躾けている」なんて誰が言うんだか。
頭固いとか以前じゃねーのかそれ。
あとアドバイスするつもりなら言い訳置いてくのはやめてくれないか。
すげー見苦しくて共感しても同意レスできなくなるから。

390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 17:08 ID:wskOV9EA
376 :(^ー^*)ノ〜さん :05/05/04 15:10 ID:FB/c5WqV
>>365,367
日本語を勉強しなおして来い。
どんだけギルメンや友人を見下してるんだよ。

386 :(^ー^*)ノ〜さん :05/05/04 16:39 ID:FB/c5WqV
いやぁ、別に注意するなとか、指摘するなとか言ってるわけじゃないんだ。
私が注意されて逆ギレしたわけでも、親に見下されたわけでもない。


ただ、躾けるっていうのはそういう意味合いもあるし、そういう風に受け取る人もいるから
あまり「ギルメンを躾ける」なんて言い方しちゃイカンよ、と言いたいだけなんだ。



言いたい”だけ”、ねぇ・・・。

391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 17:12 ID:mZItaPS3
躾とか教えるとかは別にどうでもいいが…。

>>366
まず、ギルメンにお前さんの思うところをぶちまけたら?
別に仲が悪くなって話しづらいわけでもないでしょ。
接続ないのなら、どこか無料HPのスペース借りて一連の思いを書き連ねる。
あとBBSも借りてギルメンがどう考えたか教えてもらう。
URLはギルド告知に。

何ヶ月たっても誰も何もしないようなら仕方ない、終わりにすべし。
見てない蒸発した相手をいつまでも待つこともあるまい。

392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 21:31 ID:pAeUINXR
躾を他人に依存している時点でDQN

393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 21:38 ID:pAeUINXR
>>365,367
さすが躾放棄している親は言う事が違いますなw

394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 21:46 ID:yTt0QgGR
連投カコワロス

395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 21:51 ID:AVjBDGhS
意味分からんw

396 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 22:43 ID:zq9UAPIC
正直過疎ったギルドを態々再生させたいってのが分からん。
一回解散しちまえばいかに必要の無いギルドだったかよく分かる。

必要だってんならもう一回ギルド作ればいいんだし。

397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/04 23:08 ID:lyLYJYPd
>>366
ギルドなんのためにつくったのよ?
目的意識もってG設立したの?
ただ、なんとなく作ってみた?
高接続や活気づかせたいなら、適当な考えじゃ
なかなかうまく行かないよ。
ここのスレ見てると、何も考えないでG作った人多そうで・・
それならすぐ過疎るだろうと

398 名前:366 投稿日:05/05/05 08:38 ID:QyJ672LU
>>374
職位の順番を変えるのはいいと思います。
けど休止中にしてしまうのは、たまにでも一応やってはいるんで、ちょっと悩みます。
まぁ休止っぽい人もいますけど、実際にチケット買ってるかどうかよくわかりません‥。
ペアとかで気のあった人をジワジワ人を増やすことで、たまたま入った時に賑やかだったらまたやろうって気になる、てのは確かにそうですよね。
色々考えてみると、やはり俺自身が人との交流を余りして来なかったのも大きな原因だったみたいです。
さしでがましいなんてとんでもない、参考になりました、ありがとうございます。

>>391
とりあえず、きちんと話し合うのは大事ですよね。怠ってました。
誰も来ないし話すら出来ないよ、と少し投げやりになってたところがあったようです。
ギルメンが来ないせいにする前に、自分が全く努力をしてこなかったという事をきちんと見直してみます。

>>396
過疎ったとはいえ、古い友人が居たりもする為、できれば皆で楽しくやりたいな、と思ってるんです。
必要の無いギルドと言われれば確かに少しそんな気もします‥実際一人に近いですし。
でも自分の努力が足りなかったってのもありまして、とにかく一度頑張ってみようと思います。

>>397
子供の様だと言われれば子供の様な目的なんですが、ただ仲の良い人を集めて楽しみたかっただけ‥ですね。
深くは考えていませんでした。もっときちんと自分で考えてみて、これからどうするかを決めていこうと思います。


レスしてくださった皆さん、ありがとうございました。

399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 11:56 ID:hNCa8Mhk
所で皆の衆のGではゲーム外での連絡手段(IMやIRC)は使ってる?

400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 12:07 ID:XI+goDnP
ギルド脱退スレで物議が出てるので、こっちに引っ張ってきました。

基本的にギルドはマスターの私物
どういう方針で何をしたいかは好きにして良い
但し、メンバーがそれに従うかは個々のメンバー次第
メンバーをつなぎ止めるかはマスターの器次第

という基本原則に反論してくる香具師が後を絶たない。
確かに理想のマスター像はあるがそれはそれ。
マスターに問題があって、多少言って変わるようであればそれで良し、
変わらないようであれば方針が合わないか、マスターの器じゃない。
運営方針を民主主義、社会主義、絶対君主制にするかは好きにしろ。
従いたいやつは残るし従わない奴は出ていく。

401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 13:07 ID:5WhaXgsg
マイルールは良いけど、それを他人や他ギルドに押し付けないでね。

402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 13:08 ID:KbxoyulR
誰か>>400の謎の古文書の解析よろしく。

403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 13:16 ID:7TkA9CQM
>>400
そのご大層な宣言は誰が決めたの?
400が決めたんなら400の身内だけでやっとくれー

404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 13:41 ID:cRC7q/Xr
>>400を自分なりに解釈。

マスターが決めた方針でギルド運営するのは当たり前。
メンバーはそれに意見を言う事は出来ても、聞き入れるかどうかはマスターが決める事。
(=運営方針を民主主義、社会主義、絶対君主制にするかは好きにしろ。)

自分勝手やりたいなら自分がマスターになって人を集めればいいだけ。
(=基本的にギルドはマスターの私物 どういう方針で何をしたいかは好きにして良い)

その代わり運営方針がおかしなものなら誰もマスターにはついて行かないから
自己責任ってやつだな。
(=但し、メンバーがそれに従うかは個々のメンバー次第
メンバーをつなぎ止めるかはマスターの器次第
従いたいやつは残るし従わない奴は出ていく。)


・・・当たり前の事を書いてるだけに見えるが。
これを否定して、メンバーそれぞれが好き勝手な事を言って、
それぞれが勝手気ままに行動してたら、その間に入らされるマスターは
堪ったものじゃない上に、そもそもギルド運営も何もないと思うんだが。

405 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 13:52 ID:1apoG7GU
>>399
俺は基本的に使わない
ギルメンとはゲーム内で会話出来ればそれでいいと思ってる

406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 13:55 ID:cRC7q/Xr
揉めるのは「マスターが方針を覆すから」と

・民主主義ですよ、メンバーの意見を聞いて決めますよ・・・と言っておきながら自分勝手に物事を決めるとか。
 (=最初から「俺の独断で決める」と言っておけば問題ない。それが嫌なら入らない選択が出来るから。)
・非Gvでメンバー集めておいて「今日からGv参加するぞ」とか。
 (=最初から「人数集まったらGvやりたい」と言っておけば問題ない。それが嫌なら入らない選択が出来るから。)

「マスターが何も決めないから」だと思う。

407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 13:55 ID:NM0Fx1qL
>>404
マスターが特別視される必要性を感じないギルドってのが実際にあるからな。
それを無視して基本原則なんて大風呂敷広げるから叩かれる。

408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 13:59 ID:hcNtsCYP
>>400
何年日本人やってるかは知らないが十人十色の意味もわからないんかい。
組織ごっこは自分のところでやってくれ。
俺もギルマスだがそんな方針の奴に賛同する気はない。

409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 14:05 ID:cRC7q/Xr
長々と>>400擁護にも取れる解釈を書いたが、最後に俺が言いたいのは
ギルド毎にそれぞれの事情や方針があるんだから、自分の所が上手く
いってるならそれでいいと思う。
これが基本だなんてものはないし、お互いのやりかたや考えを否定するのは
違うんじゃないかと該当スレを見てきて思った。

410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 15:19 ID:ReX2MWu8
>>408
ギルドマスターの私物ってことはギルドマスターの必要の無いような、なかよしギルド
全員が友人のようなギルドにするのもギルマスの自由ってことだろ。

色々な趣旨のギルドがあるだろうがそれを決める根本はギルドマスター。
全員の意見を反映させギルドの趣旨自体を変えれるギルドにすると決めるのもギルドマスター。
俺は400が間違ってるとは思わんな。もっとも的確であると思うぞ。

俺のギルドは何をするかを明確に提示して、それを共にしようと共感できる人のみで構成している。
文章で見ると冷えた関係に見えなくもないが、意思統一は大事な要素だと思うぜ。

411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 15:29 ID:76NTvjkn
>>410
的確だろうとその方針でないギルマスのギルドを否定してるから気に食わないんだよ。

412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 15:33 ID:ReX2MWu8
>>411
400は否定して無いだろう?
すべてを自由にすると決めるのもギルドマスターってこった。

413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 15:57 ID:i3GKgPhJ
言いたい事はわかるが
その態度が気に食わない

414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 16:01 ID:X5LBuQ1a
"ギルドいろいろギルマスそれぞれ"を大上段に振りかぶって言うと、400になる。
頭の中で皆それなりに理解してる事を、
基本原則とか大げさに言うから反論意見も出るってもんさ。

>>400は多くの人を納得させる話し方ってヤツを、もっと心掛けた方が良いと思う。

415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 16:04 ID:36jUKX3x
マスター側に問題があったとしても
メンバー側はそれに対し脱退というカードを自由に切ることが出来るわけだ。
それが
>但し、メンバーがそれに従うかは個々のメンバー次第
>メンバーをつなぎ止めるかはマスターの器次第
かと。

>>406にも出てるようにどんな形にしろ挙げた方針を徹底できなかったり、
表向きの方針と実態が伴っていなかったりするギルドは
何かしら問題を抱えることになると思う

416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 16:04 ID:CCPccxA6
狭い世界だけ見ずにもっと
他に考えなきゃいけないことあるだろ?

417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 16:09 ID:zI0KIfAj
>基本的にギルドはマスターの私物

この表現がなぁ。

(A) (システム上の)ギルド(枠)は(エンペ代を払っている)マスターの私物
って事を言いたかっただけだと思うんだが、
(B) (ギルド構成員であるギルメンも含め)ギルドはマスターの私物
とも見えるからな。

400が言いたいところでは、
(A) で作った枠を (B) の方針で運営するかはそのギルドの自由
って事になるんだろうけど。

418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 16:25 ID:5WhaXgsg
>>400
的確とか的外れとかそーゆーことはどーでも良くって、
>基本原則に反論してくる香具師が後を絶たない。
これが気に入らない。

自分の意見を他人に納得させたいなら、逆の立場に立ってみて
他人の意見に自分が納得する余地がなければ
結局自分も「他人の意見に反論する香具師」ってことになる禅問答。


拡大解釈して擁護してあげよう。

>基本的にギルドはマスターの私物
>どういう方針で何をしたいかは好きにして良い
つまり、ギルド設立時にマスターが 独 断 で決定する方針が
「ギルド方針はメンバ全員で決定する」とか
「ギルドをマスターの私物として扱わない」とか
「方針なんて考えなし、てきとーになるようになるよ」でも良いってことでしょ。

ギルドはマスターの私物、なんて言い方をするとこんな誤解を受けるかと。
・ギルド方針をコロコロ変えてもメンバは文句も言えず
・マスタは絶対でメンバの意見は聞く必要なく #これは>>400で否定してるけど伝わってない
・それに従えずに離れるならそれはメンバの方に落ち度がある

>メンバーをつなぎ止めるかはマスターの器次第
これはいらんな。メンバが定着する要因はマスターの器だけに限らない。


こんな抽象的過ぎる一般論持ち出されて基本原則とか大層なことを言う
あなたのプレゼンテーション能力が反感買って反論されてるんですよ。

419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 16:27 ID:Ia29bTOH
ギルマス次第ってのがなぁ。
同じプレイヤーなのにエンペ代金分ってそんなに偉いんですか?な気持ちになるなぁ。

420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 16:47 ID:xez/SC/I
みんなで考えて、みんなで実行、責任もみんな、って感じなギルドなら
ギルマスが特別ってわけじゃないんだろうけどね。

ギルドによってはギルマスに責任が集中してるからね。

421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 17:24 ID:76NTvjkn
>>400
従う奴従わない奴とか何様ですか〜?
ギルマスはそんなに偉いんですか〜?
たとえ自分のところのギルマスを尊敬してても>>400を読むとそう言いたくなる。

422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 17:30 ID:7PYvwVUX
>>410
うーん、同意。
400に噛み付いてる奴らも相当頭固いな〜。

423 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 17:43 ID:X5LBuQ1a
いや、同意するも何も皆分かってると思うぞ(;´Д`)
正直に口にしてる人間も何人かいるが、叩かれているのは内容と言うより書き方。
ちと乱暴な感もあるものの、言ってる事自体は普通。

あれだけ風呂敷広げておきながら、
主張自体はいたって当たり前で普通過ぎる事に問題がある、、、
とも言えなくもない。
「皆良く聞け。俺は気づいた!1+1は2なんだ!!」って感じかと。

424 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 18:01 ID:7PYvwVUX
>>423
わかってない奴もいるだろ。
発端はわかってない奴がねちねちしてくるからこのスレに持ち込んだらしいし
それらしい人間もちらほら見えるし・・・。
言い方、態度が気に入らないから叩くなんて勘弁してくれよって感じ。

425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 18:31 ID:7TkA9CQM
言い方変えて書き込みしなおせばいいんだが、やらないし。
これは「俺はギルメンを下に見てますがなにか?」って事を素でしてるって事じゃね?
ああ、「嫌なら出てけ」ってもあったな。
これじゃ気分悪くなるっつーの。

426 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 18:41 ID:nABtq/NW
一人で立ち上げたギルドの場合、
そのギルドをどーしようが、マスターの自由だ。
そして、それについていくも離れるもギルメンの自由。
これが原則なのは、当たり前なんでね?

427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 20:17 ID:7TkA9CQM
え?ソロギルドの話だったの?
ゴメンゴメン勘違いしてたよ。

428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 20:23 ID:o1HEVKJy
>>427のような馬鹿がいるギルドは大変だな。

429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 20:25 ID:cynnsg4n
判ってない奴は確かに何人か紛れてるな。

430 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 20:28 ID:7TkA9CQM
え?
一人で立ち上げたギルドってソロギルドじゃないの?

431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 20:33 ID:6c9rzuTi
>>430
お前ヤバいな。
本とか読んだ方がいいんじゃないか?
思考が糞すぎだぞ。

432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 20:38 ID:7TkA9CQM
誘われてからROはじめたんで、最初からいい所引いた俺には難しかったみたいだ。
自分の認識のどこがおかしいか分からん。ヤバい?

433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 20:49 ID:ydbEQTxl
純粋に読解力の問題だから、いい所に云々は関係ないな。
学校行けよ。

434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 20:55 ID:7TkA9CQM
スマンマジで分からん。引用して書いてくれ。
「おまえはおかしい」だけじゃ納得がいかんわー

435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 21:01 ID:wQI1Xqn2
>>7TkA9CQM
ソロギルドというのはギルマスが唯一のメンバーでもあるギルドのこと。
(個人的には、ギルマスが自分のセカンドやサードを入れている場合も含めたいところだが)
で、一人で立ち上げた、というのは設立時に一人だったということ。メンバーが増えても関係ない。
知り合いと「ギルド作るか、じゃあマスターは○○な」と相談して設立した場合は
「一人で立ち上げた」とはならない。
あんたの勘違いしているところはここね。

436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 21:09 ID:7TkA9CQM
>>435
サンキュー愛してる。
>>426見てソロギルドだと思い込んでしまった。
自分はソロギルドからの派生だと想像の話になるんでもう黙りますです。

437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 21:10 ID:D8e+H/s+
マジでとんでもねー馬鹿が湧いてるな。
納得いかねーとかほざいてる暇があったら、
納得いくまで考えろと。

あれか、ゆt

438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 21:14 ID:ixveK42q
ユタ馬鹿にしないでよ?

439 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 21:29 ID:9SvYuveu
わざわざライブロから出張するようなネタでもないでしょう。

>>400なんて当たり前の話をわざわざ物議をかもすように挑発的に言い換えてるだけ。
つまり、釣り。

大真面目に議論してるんなら、ちょっと正気を疑う。

440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 21:51 ID:zI0KIfAj
わざわざトゲのある文章でまとめるようなネタでもないでしょう。

>>439なんてあらかた決着した話をわざわざ物議をかもすように挑発的に〆てるだけ。
つまり、煽り。

大真面目にコメントしてるんなら、ちょっと正気を疑う。

441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 22:11 ID:fx4/eWW4
>>437
ずいぶんと理解力の高いお方にはわからないことかもしれませんが。
みんながみんな知らない世界を考えただけで理解できたらこんな不毛な世界じゃないでしょう。
と言うかそんな狭量なことでよく世間を渡れますね。

あと向こうのスレでどっちもどっち言ってることは理解できるしお互いいがみ合うことじゃない、
ってFA出てるのになんでこっち持ってきてるの?
>>400は自分を否定した人は許されない存在とでも考えてるのかね?

442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 22:41 ID:9SvYuveu
>>440
大真面目に議論してたよ。
確かにあなたのおっしゃるとおり。

443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 22:50 ID:FBUs9ftv
私物かどうかはその人それぞれの考え方次第じゃね?wwww

444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 23:26 ID:axjkuRx5
何この余裕のないスレ

445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 23:29 ID:hhDQCZZs
他人を当てにすること前提で子供の躾をするもんだと平然と言いのける、
心構えからしておかしい奴も居るしな

446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/05 23:44 ID:nQJKQvoV
育児1人分も手伝えない地域社会からの外れ者もいるしな。

447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 00:00 ID:+Tj6bw0f
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚) < あおりあい ここまで
  。ノДヽ。
   bb

---------- 以下 ギルド運営について語るスレ をお楽しみください ----------

448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 02:03 ID:IKaZBrOl
399 :(^ー^*)ノ〜さん :05/05/05 11:56 ID:hNCa8Mhk
所で皆の衆のGではゲーム外での連絡手段(IMやIRC)は使ってる?


1人しか答えてないからもってきた。
おまいらどうよ?
俺のところはメッセとBBSだな。

449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 02:33 ID:5GvAK33f
おうちで おとうちゃんとおかあちゃんに躾てもらってお外に出たら、
もう カンペキに躾のいらない社会人になれると信じている
おばかな青二才がいるスレはここですか?

450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 03:46 ID:e/pkK/fk
躾をする責任があるのは基本的には親だけだ。
後は、自分が困らないよう、自主的に学びとるもの。
稀に社会的立場から、多少の責任が発生する事もあるがな。

この程度の事もわからないお子様だらけなのか?

451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 03:59 ID:0TfzPMBX
自称大人ならいちいち煽るなよ・・・

452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 04:29 ID:6vHwJhFq
>447-448で流れ断ち切っている(切ろうとしてる)のに蒸し返すなよ。
大人ならもう少し周りの雰囲気とか読み取ろうぜ。

>399
BBSが一番楽だと思う。普段繋がない人(リアルタイムで重ならない人)でも
連絡取り易くなるだろうし。あると結構便利。

453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 06:23 ID:2c5GTYUb
>>399
使ってない。
ギルマスのHPのブログにそれらしき場があるけどみんな使ってない。
仲はいいんだけどギルドはギルド〜ってサッパリと付き合ってる感じ。

触りたいけど我慢我慢…

454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 08:32 ID:D4643QLl
>>399
俺はギルマスじゃないが、ギルドHPを任されている関係で
IDパス付き部分の個別パス発行の為、必要を持って全員のメルアドを知ってる。
あと2/3は電話番号も知ってる。
フリメで良いと言ったのに住所+本名付きで書いてきた奴が、約半数居たのはびっくりだ。
女性には、写メ送ってきたネナベもいたし、ス返送時にメールで注意した。
あとは、男女関係なくって意味でギルマスに告知でも注意してもらった。

使用状況
メッセアドレスは載せてるが誰も登録していない模様。
主にイベントの人集め/出欠をBBSでやってるので、
ログイン関係なく書き込めるし、休止してるメンツも稀に書き込む。

455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 11:40 ID:yPjjfHxc
>446
おまえの想像している地域社会ってどんなところだよw
どこも金太郎飴のように同じなところではないことが分かってんのか?w

456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 11:46 ID:N97CiJ1H
しつこいっちゅーねん

躾が出来てるかどうか、おまえらの書き込み見ると失敗しまくりんぐに見える
もう黙れ。

457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 14:24 ID:XVtMd6eJ
>>399
掲示板だけ…かな。
昔メッセと併用してたけどストーカー騒ぎがあって撤廃した。

458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/06 21:10 ID:3AU9xm/e
ギルドチャットとPTチャットが毎日のようにシボンヌしてた時代にメッセ導入
そのうち、メッセ使うとやたら重くなるらしい奴が出てきたんでIRCに。

459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 04:00 ID:GhMbQgOd
複数ギルド(人数が多いからなどの理由で2nd/3rdギルド持ちのところ)の
ギルマス/ギルメンの人に質問。

自分はAに入って人いないとBを一度接続してみるのだけど
(更にいないときはやりたいキャラをはじめる)これって結構特異なのかな?
A(にいるキャラ)で少し遊んだ後、Bにギルメンが繋いでいると結構凹むんだけど。
年がら年中、ギルメンとはPT組んで狩りなさいと言いたい訳ではないのだけど
もう一方に繋いで「簡単な挨拶」(こんにちわ、○○でちょっとソロ狩りしてきますね。とか)
くらいは欲しいなと思う…のだけどそれもおかしいのかなと思う次第。

あと挨拶って「後から繋いだ方がする」形の方がいいよね?(常時、ギルド表を
開いて狩する人間もいないでしょうし…)

こういった「挨拶」をしっかりしようと掲げてる方やギルドの方いらっしゃいましたら
どうやってるか聞きたいです。

460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 04:44 ID:svfLV3LW
>>459
最初の質問はパス。

挨拶はログインした時にする+先に遊んでる人は手が空いたら即返事を返す、
ってのをみんな自然とやってるかも。
この件については自分から特に何かを言ったりやった記憶はないけど、
もしかしたら社会人やコンビニ店員が中心メンバーだったせいなのかもしれない。

付き合いが長くなってくると大体の接続時間が判ってくるから、
こちらから先に声掛ける形になる時もあるかな。
なんとなく浮き気味の人とか、入ったばかりの新人さんには
マスターの自分から声掛けるように注意してる。

461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 09:42 ID:DpAO4hEN
やっぱり挨拶というか心遣いは重要だよね
「今狩りの最中だから」「倉庫だけ〜」みたいなちょっとした言葉でもあるとぜんぜん違うと思う
でも、そういうのを煩わしいと感じる人もいるから、なかなか難しいね

ちょっと関連してるかもしれないけど、同一マップのギルメン表示と
ログイン・ログアウト表示はどうにかならないかな

462 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 09:51 ID:7Lj42n7d
>>自分はAに入って人いないとBを一度接続してみるのだけど
>>(更にいないときはやりたいキャラをはじめる)これって結構特異なのかな?
  ( ゚д゚)ノ ハイ!
 問題は露店AFKのときで、最近のパッチでログイン・ログアウト表示が完全なログアウト以外は
MAP移動のときくらいしかないので、いつ誰がはいったかわからないままなんてこともざら。

 いちばん凹むのはINして挨拶しても返事がかえってこず、気が付けば挨拶した相手が黙って落ち
ているパターン。せめて返事くらい返してほしい・・・OTZ

463 名前:462 投稿日:05/05/07 09:54 ID:7Lj42n7d
「( ゚д゚)ノ ハイ!」は「 ( ゚д゚)ノ ハイ!私も!」のタイプミス。スマンOTZ

464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 12:39 ID:/4xOlJ38
Gvギルドなんかで50人規模のギルドにもなってくるといちいち挨拶されるのも困りものだけどな
ギルチャでログ流れが凄まじいことに(;´Д`)

465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 14:10 ID:Qi0wZeJn
そんな特異なギルドを例に挙げられても詭弁以外の何ものでもない。

466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 15:38 ID:luc24dVg
普段から30人も40人も出入りしてる訳じゃないだろに

467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/07 15:48 ID:bdbXdxtG
>>466
一人の挨拶に一斉に数十人が返事する状況だろう。

フリーチャットとかだとよくある状況だな。

468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 01:03 ID:Ei46TZLl

   (゚∀゚)ノ<こんちゃ〜
  </  /
  / ̄>


にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 
  にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 にゃあ〜 
.     ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ 
    (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,) 
.  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ _)〜
 (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,) 
. (_) ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ 
    (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,) 
.  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ _)〜
 (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,) 
. (_) ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ 
    (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,) 
.  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ .  ∧.∧ _)〜
 (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,)  (.゚∀゚,,) 
  (_)〜  (_)〜 . (_)〜  (_)〜  (_)〜 . (_)〜  (_)〜



こんな感じか

469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 02:45 ID:nfYsYh5U
>>468
それはそれで良いんじゃないかと思った俺ガイル。

470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 14:47 ID:NiXko8oO
正直ギルチャはうざいときがある。挨拶も。
居留守機能みたいなのがあればいいのに

471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 14:51 ID:uLdWGiPu
逆に数十人居て返事が返ってこなかったら抜けそうだけどな。

472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 15:00 ID:jtaR4RaS
抜けても誰も気付かない可能性もあるかもな

473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 15:22 ID:/SnkH4bm
現在の状態表示(取り込み、退席...etc.)と、MAPチェンジ時に通知するかどうかの可否。
この程度はつけてほしい。

474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/08 17:51 ID:DId+a1iW
>>473
状態表示&通知、いいね

MAPチェンジ時の表示はAFKしてるギルメンに悪い気がしてorz

475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 03:44 ID:D6oetQwu
>473
何か自分でコメントつけれるといいよね。(AFKとか別キャラ動かしてますとか
出せれば2PCで溜まり場に置いておくとかそういう必要もなくなるし
2アカウント上等な癌の姿勢ならぜひ導入はして欲しいね。

476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 12:30 ID:eiA2z0md
>>475
癌が上等でも、システム構築はグラビティだし。
韓国人におもいやり精神などないのですよ。

477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 13:11 ID:L+bknLVT
マジレスすれば、動はRO1にこれ以上、手間も金もかける気はないから、
そんな機能の実装ありえないぽ
動の開発のメインは、完全にRO2に移行してるから
RO1は手抜きのどうでもいい拡張しか来ない。

478 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 15:06 ID:YfFx5DvJ
そこんとこ理解できないのがJROユーザークオリティー

479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 19:02 ID:Ib04h6m5
すいません、少し質問なんですが。
G狩りでは、行った先でマズかったりキツかったりしたら、その場で狩場変更
→移動、が当たり前で、
なので、弓手の私は、常に全属性矢を少量でも準備していくのが常識だと思っていたのですが、
こういうのは、あまり一般的ではないのでしょうか?
また、その狩場が初めての人がいても、役割分担などまったく、事前に打ち合わせしないのですが、
(そのため、どう動いていいかわからずウロウロしている人もたまにいるのですが)
そういうのって、他の方から見ると、どうなのでしょうか。

480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 19:05 ID:4007TJLZ
そんな用意周到な人を今のROに求める事自体が誤りです

481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 19:08 ID:ou8fviOW
別にいいんじゃねーの?
適当に行って適当に騒いで帰ってくるなんてのもよくあるぞ。
きちんと狩としても成立させたいと考えてるなら自分から色々動いたらどう?

482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 19:30 ID:4KTLh+Bv
>>479
もう少し気楽に考えていいんじゃないか?
その状況ならALL銀矢でもいいと思うぞ。

全属性矢を持ち歩くってのは、あれば準備万端なくても普通、くらいかな。

役割分担や事前の打ち合わせも臨時なら必須だけど、
G狩りなら無くても問題ないよ、堅苦しくなっちゃうしね。

問題があればその場で言えばいいし、最悪の状況さえ回避できれば最善を求める必要は無いしね。

483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 19:46 ID:IY71Gtt8
近接だって全部の属性武器や特化武器を持ち歩いてるわけでもないし、
狩場移動ならその途中でカプラに寄るのが普通だと思うが違うのか?
G狩りなら特に「ちょっと待ってくれ〜カプラに寄りたい」とか
臨時より言いやすいと思うし。

484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 19:48 ID:KrBXfCk2
>>479
つ[鉄矢]
重量が0.1で属性矢の倍持てる。念には銀矢があたる。
下手にショトカ増やして混乱するよりは楽じゃないかね。

485 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 21:00 ID:4U/cu9Ns
>>480様〜>>484
私も、G狩りならそこそこ気楽に〜、とか考えて、
ハンターなのですが、属性矢とか、最低限とか持たずにいっていました。
しばらくして、誰からも誘われなくなりました。
どういう罠なのでしょうか。

486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 21:06 ID:J6CAZY0E
ヒント:ハンター強すぎんだよwww経験値もってくなwwwwばかwwwwww

487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 21:14 ID:1mCg2XyN
ヒント:486はピクミン

488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 21:17 ID:LBRRNgNh
残念!
DEXWIZだよwwwwばかwwwwww

489 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 21:22 ID:RKBdzYp1
>>479
前半はDS多用するなら常識。
後半は・・・したところで直ぐには判らないかも。

490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 21:24 ID:Rc9Jw8n5
思いやりも糞も無くて自分の事しか考えてなければ孤立するの当たり前。

491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 21:25 ID:J6CAZY0E
>>488
騙んじゃねえよ^^^^ギルド狩りでは大抵損する淫売鰤だよ^^^^;;;;;;

もうやだこのギルド

492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 21:31 ID:Rc9Jw8n5
G狩りになると
ウマーーーーー!!!とかいってMHに突っ込んで狩まくるWizとハンタ
奴隷のようにこきつかわれしまいにはちゃんと支援しろとか言われるプリ。

数日後・・・プリさんLVあがるの遅いねーVITなんだからもっと頑張ってよ。

まぁよくある光景。

そしてプリの怒りの矛先はプリスレに・・・。

493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 23:10 ID:4U/cu9Ns
人数多いGだと、Gの中でも気の会う人同士や、
夫婦組とか、いくつかのグループに分かれてくる。
そして、どのグループにも入りきれない中途半端な人というのが出てくるのも仕方ないと思う。
うちのGにも、そういう人がいた。
先日、その人は、Gを脱退したんだけど、
そのときのギルメンの反応。
理由に興味示すでもなく、おざなりな挨拶だけで、すぐに次の狩り場の相談。
(G狩りから帰ってきたあとのことだったので)
・・・いくら、最近疎遠だったからって、仮にも半年以上、同じギルメンだったんだから、
もうちょっとなにかあってもいいんじゃ・・・とか思う私は、マナー厨なのでしょうか。

でもさ、そういう人でも『G脱退します』とかやっても、
理由に興味示すでもなく、次の狩場の相談してるっていうのは、
いくらなんでもモラル的にどうよ・・・? とか思うんですが。

494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 23:23 ID:eiA2z0md
だってコミュニケーション能力が欠如した廃人の集まりだもの。

495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/09 23:49 ID:J5jDfAu7
>>493
自分との関係のない人はどうでもいいってことだろうね。厳しいけど真理に近い。
さすがにすぐ狩場の相談をするのは嫌な気がするけれど・・・。

496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 00:03 ID:30MKq98h
>>493
現実だってそんなもんだろ
ネットの魅力は断ち切りたい関係をすぐ切れることにあると思うんだが、俺の思想はこのスレ的には危険だろうか

497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 00:10 ID:SSwBHEgu
>>493とか見てて思ったんだが。
Gで、一部メンバーの脱退とかがあって、
残った人となんとなく馬が合わない。
だからG脱退する、っていうのは、自分勝手な厨になるのだろうか。
(その人が、残ったメンバーと折り合いつけるために、どの程度努力したかってのは、
個人の価値観の違いになってくるから、とりあえずその辺は、普通だとして)

498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 00:12 ID:f1vSK+hx
>>496
縁を切った後にさっぱりするのは構わないと思うが
今切るよってときにおざなりにするのはどうかと思う。
社交辞令を言うか言わないかってことだろ?

499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 00:15 ID:aKGjjmO/
>>497
それで誰かに迷惑がかかるなら厨なのだろうが…。
ギルドにデメリットを与えることは迷惑だがメリットのある人がいなくなることは迷惑には当てはまらないから厨にはなり得ないと思う。

500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 00:17 ID:a7ub0map
一応社交辞令「だけ」は言ってるらしいぞ

そもそもそこで親身になって別れを惜しんでくれるような人がいたら件の人物はギルド抜けてないと思う
形だけ引きとめた所で自分が責任持ってそいつの面倒見てやれるわけじゃなし、
俺も自分とあまり関わりのない人なら一言二言お別れの挨拶するだけだなぁ

501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 00:25 ID:aKGjjmO/
>>500
社交辞令ってのは様式美を持つ形式であってコンビニのいらっしゃいませレベルじゃいけないと思うんだけどね。
脱退した後の人に対してどうでもいいと思っていても
どうでもいいと思うことは失礼だからそれが相手に見えない様にギルチャで相談するとか
そういうひと手間のことだろう。

502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 00:35 ID:a7ub0map
>>501
脱退者が出たらお通夜みたいに神妙な雰囲気で振舞うのが社交辞令なのか?
たかだかネトゲの、それもあまり付き合いのない関係でそれは求めすぎだと思うが
また、それほどのものを求めるのなら脱退者側も用が済んだら速やかに場を辞すのが礼儀
でないといつまで経ってもその周囲じゃオープン会話もできないままだろ?

503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 01:35 ID:gW9qQJDr
俺も>>496的な考えだが>>493の気分も理解出来る。

要は「おざなりな」って所にカチンとくるものがあっただけだろ。
最後なんだからもうちょっとちゃんと相手してやってもいいのに
・・・的な感情はまぁ普通にあるんじゃね?

そんな気配りが出来てる連中ならそいつも脱退してないと思うけどな。
高望みだろうね。

504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 02:57 ID:/pZwWGvm
>>493の話だけじゃ、あまりにも状況が不明すぎて一概には言えない。
寂しい話かもなあ、と思う反面、ギルドメンバーにも言い分があるかもしれない。
ただ、そんな合わないギルドなら493もやめればいいんじゃなかろうか。

505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 04:23 ID:RxWZj/wq
来る物は拒まず去る者は負わず

で良いと思うよ
究極の所、単なる暇つぶしのゲームでしかないんだから。

506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 04:32 ID:NPSXEZvG
>485
うはwwwさっきからハンタMISS連発しすぎwwwww
鷹飛んでるけど意味ないねwwwうぇwww
GD来てるのに属性矢ないのかよ!!!!1!!1!!!

お座りと変わんないねww通報しとくwwwwPT組みなおしよろwWw

507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 04:34 ID:NPSXEZvG
MISSしてると鷹飛ばないはずだなwwww
俺乙!!!1!!11!

508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 11:38 ID:SBOul56c
だれかがギルド脱退すると空気が悪くなるでしょ。そのことを話題にしたっていいことがないから。
だから触れない。当然

509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 12:19 ID:K+u5fyZ3
抜けた人間は追わないとして、次にどうするかをちゃんと考えないギルドだと、
何れ崩壊するんじゃないだろうか

でも残るのは似たもの同士だから関係ないか

510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 12:22 ID:klvXWAdV
そういうことを言っているわけじゃないだろw

511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 13:17 ID:kDa5WpKa
自虐&遠まわしの他職叩きをした挙句、俺不幸だZEEEEEEEとばかりに鬱々と独り言。
はじめは同情してたメンバーも最後の最後は放置ぎみ。
彼の脱退メッセージが流れた時、誰も突っ込みを入れなかったのがとても印象に残ったというちらしの裏。

ただ、同席してた新人さんの目にはどう映ったんだろう。
冷たい集団だと思われたんだろうな_| ̄|●

512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 13:20 ID:ClPwjmVr
危険な場所での狩り中に、延々とくだらない質問や話をしてくるGメンを
うざいと思うことは罪でしょうか?

513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 13:52 ID:deOpWU21
>>512
「ごめん。今狩りしてて、チャット打ってると死ぬかもしれないから、反応できないかも」

って言って放置しる。

514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 15:15 ID:lMzsG+7f
「かりちゅ・・・しぬ」だと緊迫感出るかも。

515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 18:37 ID:pVZWYLaS
「かゆ・・・うま」

516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 18:37 ID:K7SFC9tv
>>514
どうせなら
「かりちゅ・;しぬkdせ」
みたいにタイプミスに見せかけたほうがヨロシ

517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 20:01 ID:SBOul56c
狩りだけやりたいならギルドいらんべ

518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 21:33 ID:t1bWf2/V
狩りは狩り、チャットはチャットで分けたい人もいるんじゃないかな

519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 22:44 ID:FK8w1jw+
暇な場所でのソロとかなら、だらがらギルメンと話しながら狩るのが好きだ。

520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 23:15 ID:RfJVGV0V
>>517
つーか一年中狩りしてる奴も一年中チャットしてる奴も少数派だろが。
普通の人はたまに狩りたまに休憩たまにチャットですよ?
その割合や波長が合うまたは合わせるのが仲間でしょうに。
最近オールオアナッシングな人多いね〜。
自分を振り返れば01で生きてなんかないのにね。

521 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 23:43 ID:t61Cxcre
なにも言わずにG脱退すると、怒る人多いわりに、
『脱退します』って言っても無反応なのは、なんていうか……
以前に、連絡なしでG脱退に怒っていたギルメンたち。
でも、脱退しますと言われて、「おつーw」だけで済ませる奴ばっかじゃ、
そりゃ、無言で脱退したくなりますって…

522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 23:45 ID:0RBq8Q2k
それで無言脱退したくなる奴はそれまでの人間性だってことだろ
人間、礼儀忘れたら誰とも付き合えなくなるぜ

523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/10 23:46 ID:xX/JNgXi
>なにも言わずにG脱退すると、怒る
自分が冷たい人間でないと思われたくない気持ちから出てる社交辞令。察せ。

524 名前:にゅぼーん 投稿日:にゅぼーん
にゅぼーん

525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 09:48 ID:ff723rdj
お 察 し く だ さ い 、 何 か も

526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 10:59 ID:JRvnKyj8
「脱退します」→「抜けんな」
なら(゚Д゚)ハァ?と言いたくもなるが、「乙」ならいいんじゃないか?
俺は「乙」とは言わんがな。

527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 12:04 ID:rb2dQQbl
>>521
なにも言わずにG脱退すると怒るのは、
・仲間だと思ってたのに、何の相談もしてもらえなかったから
・お前らに不満があるんだよ、と暗に言われた気がして
>>523

全員が「おつーw」で済ませる奴と確信できるなら無言脱退も
いいけど、良心のある人がいたら気に病む。相手の人柄がよく
ないからといって自分のレベルも下げることはないので、
いわゆる「大人の態度」で挨拶はしておくのがよいかと。

528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/11 20:43 ID:9OEeWizh
脱退するっつったら引き止められるから何も言わずに猿のがええやんけ
オマエラバカジャネーノ?

529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 01:12 ID:r41DgEqb
Q29、レイドリックカードが欲しいんだけどどうすればいい?



     A、ギルドの仲間から借りてギルド脱退。もし貸してくれないようであれば脱退。

       所詮は信用もされていないギルドということです。もっといいギルドを探しましょう。

       そうすれば、レイドcどころか+10装備も夢ではありません。

530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:04 ID:yFWgsSCS
当方まったりGなんですが
たまにG内でボス狩りなんぞを楽しんでおります

ここで本題なのですが最近メンバーのVIT騎士がソロでボス狩りをやりだし
誘ってよーといってもソロで勝てるしw 分け前減るしw
とだれも誘わない状況です
この間なんかG狩りのときにボス行ってくるwと抜ける始末
誘ったときはくるのですが・・・

しかもこの間はちょうど対抗という形になったのですが
うちのプリハンターを轢き殺す始末で・・
注意すると対抗としてきたなら当然だぜwとのこと

どうしても誘ってほしいなら
・プリの人数は2人以下
・回復剤は折半
・コートケミか付与セージを用意する
・他のボスの時間を提供
とのこと
回復はともかくプリはうちのメンバーの関係上不可能で
ボス時間やケミセージを用意する時間はありません

もうみんなでわいわいボス狩りなんてできないのでしょうか・・

531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:08 ID:QzWgRx7/
和を乱す人を抱え続けて楽しいのかな。

っ「除名」

532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:08 ID:8+oeM35l
追放すればわいわいできると思うけど。

533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:09 ID:SXJTxiXc
ボス狩り専用Gですら嫌がられるな、そいつじゃ。

534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:31 ID:yFWgsSCS
追放ですか・・
しかし特に問題になるような行動はとっておらず
(まぁG狩りを途中で抜けるのはちょっと問題かも・・・)
他のメンバーに迷惑をかけてるわけでもない気がするので除名もどうかなと
・・・思ってるウチのGがおかしいのでしょうか?

535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:38 ID:QzWgRx7/
> しかもこの間はちょうど対抗という形になったのですが
> うちのプリハンターを轢き殺す始末で・・
> 注意すると対抗としてきたなら当然だぜwとのこと

問題行動だし、メンバーに迷惑かけてると思われ。
言って聞かないのなら除名だろうね。

536 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:38 ID:qLGWe+ZP
>どうしても誘ってほしいなら
>・プリの人数は2人以下
>・回復剤は折半
>・コートケミか付与セージを用意する
>・他のボスの時間を提供
>とのこと
>回復はともかくプリはうちのメンバーの関係上不可能で
>ボス時間やケミセージを用意する時間はありません

というのは「他のメンバーに迷惑をかけようとしている」のではないのかな?
>532に激しく同意で、追放すれば問題は全て解決とおもわれ。

537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:39 ID:Uj6XRb5D
ひき殺した時点で迷惑だし
ひき殺しを平然とやる時点で奴がソロでボス狩りをしているときにエンブ背負ったまんま他人をひき殺してる疑念がわくが

538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:44 ID:wpPfHbfJ
緊急ギルド会議を開いて処分を話し合えばおk

539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 21:45 ID:vu1nIwhM
競合した相手轢き殺すようなヤツだぞ?
ギルドの悪評ひろめてるじゃないか。
狩り場で同じギルドだからって押し付けくらったり、いろいろギルドに迷惑かかるぞー

540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:02 ID:zjYIJDtR
>530
えーと、ボス狩りでライバルひき殺すのは当たり前って言えば当たり前かな…
MVP取れないと意味無い狩りだからね。
特にそのGメンの場合金銭目当てなわけだから。
一緒に楽しくボス狩りってのはもうムリだね。


・そいつ抜きでボスを狩る。
 そいつを殺す勢いでやる。それで文句いうようなら真性厨だから切っていいんじゃ?
・そいつの考えを叩きなおす
 お前は間違っていると説教。改心すれば問題ないし、嫌ならそいつから出て行く。

541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:07 ID:yFWgsSCS

彼曰く
騎士がソロでボス行ってたらハンターやモンクに肉壁にされるんだから轢いて当然
轢かないとドロップ奪われるじゃないか
プリもだね、アスペやヒールで妨害してくる
こういうのはやられた瞬間轢く
誘わないのは俺が1番危険で出費多いし時間も俺が調べてるんだから言い分も聞かないのに
わざわざ時間を教える必要はないね
大体ソロ騎士にG全員で負けてるやつら誘うわけねえだろ
ま また勝負しようぜ(対抗としてきたら)

といい抜けました
ソロでボスを狩っていたらこんな武闘派に育つのでしょうか・・・OTL
まぁ昔から勝負事は好きなタイプでしたが

542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:08 ID:MGmvvLsv
轢き殺しは普通だと思うが、でもギルメン相手にそれはな・・・

543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:12 ID:m+gfI1Kq
轢き殺しOKとか言っている時点で既に俺ルール全開の証拠
規約読み直してゲームしてください

■横殴り
他のプレイヤーの戦闘に割り込んで戦闘をする行為。
故意に他人の経験値獲得の機会に割り込む行為は、ノーマナーにあたります。
悪質なものと判断した場合は措置4が適用される場合があります。 

■MPK
また、攻撃してくるモンスターの特性を利用して、わざと他のプレイヤーに押し付けて、
危害を加えるような行為もノーマナーにあたります。
故意にMPKを行うなど、悪質なものと判断した場合は措置4が適用される場合があります。 

544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:13 ID:je/NLhGm
BOSS狩りという環境を考えたら確かに普通かもしれない。
RO以外のMMOならPKも普通にあるし、MMOという事を考えたらどんな行動しようと自己責任。
一応収まるところに収まったんじゃね?
好きにさせてやれ。

545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:18 ID:aJr3HkFD
>>543
目的がBOSSを狩るためであり、
モンスターを使ったPlayer Killingが目的じゃないからMPKにあたらない。

ROではMPKが間違って解釈されてるけど
モンスターを使ってPK(プレイヤーを殺すことを目的とし、その手段にモンスターを使う)することがMPK。
もちろん規約、管理会社ともに上記のパターンが認められた場合のみ措置を適用してる。

あくまでも、BOSSを狩るときにひき殺してしまったのは
BOSS狩りをする目的を達成するために結果的にひき殺してしまったということ。
ようするにそういうことができるゲームシステムに問題あり。

546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:20 ID:YdKakIv9
>>545
俺ルール全快だな

547 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:21 ID:A5qZyNDo
ボス狩りに限ってはMPKにならんと思うがな
そのボスとの戦闘に自ら望んで参加しているのだから、その結果としてボスや取り巻きの攻撃を受ける覚悟は必要
臨時で後衛を守らない前衛がいたらMPKですか?後衛が前衛にタゲ擦り付けてその結果前衛が死んだらMPKですか?
さすがにボスと取り巻き以外の雑魚敵をトレインしてきてひき殺すのはまずいだろうけどね
ボスに限っては名目上「共闘」なわけだからタゲが自分に来ても文句は言えない

んで530にだが、そもそも今のボスって皆でわいわいお遊び感覚で狩れるものじゃないと思う
そのギルメンのように必死な人たちが多いし、ボス狩りをそういう必死な勝負の場と考えれば彼の弁は何も間違ってない
ギルドの気風に合わないというのならそのままお別れでいいんじゃないか?

548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:22 ID:aJr3HkFD
俺ルール全快といわれても規約を読む限りそういうことだし
実際にそうだろ。

別に、俺は前途したようなことしたくないしやろうとも思わない。
ノーマナーだと思う。しかしながら規約がそうであり、
ゲームシステムがそういう状況なのだから必然的にそのようなことが起こってしまう。

そういう行為をしている奴に積極的に関わろうとも思わないが
咎めようとも思わない。結局はルールの範囲内で、あとは常識とマナーにゆだねられてしまうから。

549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:24 ID:peBjlZ0m
MVP BOSSなんてそんなもんだ。

550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:38 ID:XeBaAC5D
単にボスを狩ろうとするギルメンと、ボスドロップで稼ごうとするギルメンで摩擦が起きただけだろ。

551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:39 ID:iZO8BXEV
>>546
いやさ。普通に考えてそれをMPKと言うだろ
独り占めしたいために、プレイヤーを殺すことを目的としてるんだから

>>547
言ってる事ずれてる

552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:49 ID:m+gfI1Kq
>>530=541

ご覧の通りBOSS狩りをする人はこういう人たちが大半を占めています

>もうみんなでわいわいボス狩りなんてできないのでしょうか・・ 

その騎士があなたのギルドに居座っているのが不思議で仕方ないが
ひとまず彼を誘わずに他のメンバーでわいわい狩ってはどうでしょう

553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 22:49 ID:A5qZyNDo
>>551、ID:iZO8BXEV
むしろお前さんのアンカーがずれてないか?
とりあえず俺宛てのレスなら具体的にどこがずれてるのかをよろしく
ただ一言「ずれてる」だけでは会話にならん

554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:00 ID:vu1nIwhM
轢く=MPKってのがわからない豆腐脳が居るスレはここですね。

555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:02 ID:3KKXAHoq
いや、さ、ボス狩りはそういう殺伐としたものでいいけどさ

仲間(ギルメン)に対してやる奴ってどうよ?

やられた側から見たら、そいつは敵だから追放もんだけどな

556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:07 ID:4zC6cuE7
BOSS目的のMPKだろうとMPKしたことにかわりはないだろう。
「子供のしたことですから」と開き直ってるようなもんだ。

557 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:09 ID:A5qZyNDo
>>555
ギルメンと言っても別PTである以上その場では競争相手には違いないだろ
お前さんの理論だとギルドシャッフルのPvで別PTのギルメンを攻撃したら駄目ってことになるぞ
勝負とギルメンであることは別じゃないか?
…まあボス狩りはそんな後腐れのない爽やかな勝負じゃないけどな

558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:13 ID:je/NLhGm
正論ではあるが、530の場合にすっぽりそれを当てはめて良いかというとまた別でしょ。

559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:23 ID:vu1nIwhM
他人も轢くなよw
共闘しなさい。共闘。ノーマナー=措置対象だよ?

おまえらボス厨は癌のザル管理で助かってるイレギュラーな存在なのよ。
ぶっちゃけBOTと同じようないらねー存在だといいかげん気づけ。

560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:23 ID:4Ach3cyy
>>545
>モンスターを使ってPKすることがMPK。
>プレイヤーを殺すことを目的とし、その手段にモンスターを使う。

BOSSを使ってPKしました。なんでMPKじゃないのん?

ってこった。


で、BOSS狩りマナー論はギルド運営に関係あるの?


ついでに>>530
>もうみんなでわいわいボス狩りなんてできないのでしょうか・・

件の騎士さんにそのつもりがないから無理じゃないかな。
まあもう抜けちゃったみたいなんでこれにて一件落着ですね。

あと、メール欄に sage と書くと好感度が上がるかもしれません。

561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:25 ID:XeBaAC5D
轢く轢くって言ってるが、具体的には何をしたんだ?

ボスのタゲが移った程度でMPKと喚いてるのか、
そこらじゅうのMOBかき集めてきてMPKした池沼騎士なのか分からんのだが。

562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:29 ID:qmk3z3RE
まあギルドに合わないから抜けたってんだからもう解決だろうが
一人で狩れるってのに一緒に狩らせろ(分け前よこせ)ってのはどうよ?
MVPボス以外のに当てはめて考えてみればわかるだろ
エンジェリング狩ってたらギルメンが横してきて天使HBでたら「分け前クレ」
こんなギルドなら即抜けるね
件の騎士にはMVPボスも一人で狩れるボーナスキャラなんだろ

563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:34 ID:3wafBL9t
待て待て、541を良く読めよ。
騎士を悪者に仕立てようと情報操作してるだけで、そのボス狩りに行った連中自体が厨だぞ。
そもそも轢き殺されたとか言ってるが、壁なしで行ったのミエミエ。
競合状態なら、肉壁だけをあてにして横から攻撃だけしてくる奴に擦り付けるのは当然だろ。

564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/12 23:52 ID:Xn7VWcMB
−−−−−−−−−−cat line−−−−−−−−−−−−−

引き続き ギルド運営について語るスレ をお楽しみ下さい

565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 00:15 ID:jxApfOmd
轢くっていうのはスタブでの投げつけを食らいました
そこから取り巻きBDS再召喚のコンボでの即死です・・・

566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 00:24 ID:2oSEIk1s
別にその騎士が悪いわけでもないし、その騎士は考え方しっかりしてるほうだろう。
個人的にキライじゃないが、明らかに一般のギルドとは相容れない考え方だよな。

その周りのギルメンと上手くやっていけるはずがないんだから、そいつは抜けて当然だろ。
抜けないんだったら、追放するのが妥当。
まぁそういう奴ならそれとなく匂わせれば自分から抜けるもんだけどな。

色んなプレイヤーがいて、色んなギルドがあるわけで。

567 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 00:33 ID:FtJe9Uc9
まったりボス狩りしてるギルドとして、方針を書いておくと、
・分け前は適当(別にみんな金に困ってないし主張しない)
・競争がいたら帰る
・轢き殺すならソロでやれ

特にボス関係はレアが出たらもめる。まったりと言っていても、
普通のギルドで100M以上のレアが出ると揉め事になるぞ。
ほとんど仕事していないハンタとかいるしな。俺だけど。
10Mとか渡されてもイラネーと言える仲間じゃなければ
ボス狩りは止めた方が吉。

568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 01:26 ID:msTuI7Qq
スタブされなかったら、騎士を盾に攻撃するつもりなんだろ?
共闘とか言うなら、変わりにタゲ取って棒立ちでもしてれば?

569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 01:32 ID:EAUH3u+d
>ボス時間やケミセージを用意する時間はありません
BOSS狩りしたいんだったらそれくらいは協力するべきじゃないか?
時間調べも騎士、高い回復剤つかってそのうえ分け前減ったらさすがにそう思うんじゃないかな
正直530のギルドは騎士に寄生してただけにしか見えない@BOSS戦

570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 01:40 ID:z4E/9OtR
まぁ何だ
BOSS狩りってのは一種のPvPみたいなものだから
「ギルドみんなでBOSS狩りたい」のなら、さながらGvGの如く
他の競争相手をメンバーで一致団結して落とすぐらいの覚悟がないと
例の騎士がいなくても他の競争相手にやられるのがオチだしな

あれは対MOB戦じゃない、対人戦だ。
ギルド単位で本気でボス狩り目指す所はGvG並みに本腰入れてるから。

571 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 02:15 ID:p0s3AYna
その中で一番現実的なのは、他のBOSS時間を提供、だろう
半端な気持ちでBOSSに手を出しても痛い目見るだけだぞ

572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 02:24 ID:Alx10RYI
BOSS狩りに一家言あるのはわかったからいいかげんスレ違いだってことに気付いてくれ

573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 02:29 ID:ck6OZAL3
イベントと称してボス狩りしていたはずなのに
継続的にやってた時点でお察しギルドって
ことでいいだろ。

574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 02:29 ID:ctNQqy+U
ギルド運営から考えると、ギルドとしてはっきりボス狩りするって方針がない限り、
むやみにボスには手を出さない方が良さそうだよな。
ギルメンがハティーの時間たまたま知ってたんだけど、
唯一のプリの俺が雑魚すぎ(アンフロも持ってなくて、
前に戦ったときは6回ほど死んだ)だから
狩りに行こうと言われてもどうせ死ぬだけなんだよね…。

要するに>>571に同意。

575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 02:30 ID:vRIDqS2L
>>565
ボス狩が分かっていない
競争だからライバルを蹴落とすのは日常茶飯事
死にたくなければボスには近づかない、これ重要

その騎士とは価値観の違いって奴だろう
もう抜けた事だし、今更どうこう悩む必要もないがな
次にボス狩に出くわしたらドロップ奪ってやるくらいで頑張れ
相手はソロで狩るくらいだら相当廃っぽいが、ギルメン集めて数の勝負も出来るさ
ボスや取り巻きの攻撃から耐えれる前衛が居ることが前提だけど

576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 02:59 ID:6mfPOQB7
というのは、ただのBOSS厨の自己正当化。
んなこと言い出したら、BOTだろうがチートだろうがなんでもありだ。

RMTするわけじゃないです。
Gvで砦取るためのBOTです。

と言ってるようなもん。
アフォかとw

577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 03:18 ID:JLflhkqR
MVP共闘ってのもとっくに消えてるから、
今はただの横殴りだしな。
必死な厨が、昔はそうだったと、しがみついてるだけで。

578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 03:29 ID:KBWtwoGZ
だから>530は
>もうみんなでわいわいボス狩りなんてできないのでしょうか・・

って言ってるんだから高額DROPとか騎士さんにあげれば丸く収まるじゃんw
わいわいボス狩りの時間=Priceless

579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 03:33 ID:eRSaQ4VW
BOSSでわいわいとかwwwテラワロスwwwww

580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 03:48 ID:J3oLhYgp
ボスのタゲが来た程度で死ぬようじゃ、ワイワイ狩るなんて無理だろうな。
ってかボス狩り自体が無謀。

そもそも、下手に下心だしてドロップの高価なボスを狙うからそういう目にあうんじゃないか?
ワイワイ狩りたいんなら、競争率低くて放置されてるようなボスを狙えばいい。

アマツやコンロンでのギルド狩りは結構楽しいぞ。

581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 05:12 ID:0wnjW4P3
へ・・・・?乱れ雪原花も龍神烈火拳もない?

582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 05:12 ID:0wnjW4P3
ごめ、間違えた

583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 08:14 ID:1p030dx7
そもそも何でBOSS狩りGに転進しようと言い出したんだ?
言い換えれば、非GVがいきなりGV全員参加くらいの方向転換と言えば大袈裟だが、そのくらいの方向転換だ。
今までは問題なくても、全員が追いて来れるは限らないのでは?

584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 09:00 ID:DSg9i1di
>>581=>582
安心しろ、間違えてるのはお前だけじゃない。

>>530のギルド運営上の問題は>>541で解決されている。
ボス狩りルール等に関して言いたいことがあるやつは、ここはスレ違いだと認識してくれ。

585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 09:14 ID:caKRyMe6
轢かれたくなかったらボス狩りに参加するなって言う人もいるけど
時間を知られないようにするためまわりの見学者を殺すやつもいるぞ。

586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 09:16 ID:BNtMGM/M
騎士のBOSS狩りモード時の本音はこんな所だろう

建前>>541

「壁も回復も付与も阿修羅もできない役にたたないやつが来るんじゃねえ
回復使わず人を壁にしてMVPドロップもっていってウマーするんじゃねえよ雑魚
次見たらギルドとはもう無関係だから遠慮なく轢き殺すからな」

まあ相容れないのなら、その元ギルメンとはBOSS必死な時には関わらない方がいいな
そして>>530のギルドはギルドの方針としてBOSSやらないほうがいいと思う

587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 09:30 ID:zQwfVMJA
癌はボス狩りの質問しても帰ってこないんだよね?
>>543みたいのあってもはっきり言って
癌は糞だとおもってる奴が多いからどうしようもないな
帰ってこないなら自己流で解釈するしかない。
ボスがいるのにみてるだけってどんなクソゲーだよっと。
明らかにおかしい。

588 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 09:45 ID:5FF7xsog
スレタイと内容がずれてると思いますよ。ギルドの運営に関して助言するなら良いと思いますが、BOSS狩り云々はいらないでしょう。語りたがりがいるのはわかりますが、そういうのはスルーしましょうよ。
で、個人的な意見を言わせてもらえば、ROでのBOSS狩りギルドとノーマル狩りギルドじゃ全然存在的に違うので、抜けた騎士さんは仕方ないことだと思います。ギルド方針はマスターがHPや告知などでしっかり伝えておくべき。MMORPGには様々な人がいます。考えの相違があって当然。

589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 10:02 ID:SLDTmec4
BOSS狩りのマナー云々はどうでも良くて、まったりギルドがGVやBOSS狩りに活動の重点を置こうという方向転換が簡単にできるかってこと。
マスターの認識が物凄く甘かった。
ただ、それだけのことだよ。

590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 10:20 ID:F7nUkCLM
ボス狩りの参考にどうぞzzzz
ttp://dthor.exblog.jp/1705469/

591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 10:44 ID:J3oLhYgp
別にボス狩りギルドにしようって話じゃ無いと思うが。

ボスを狩りに行ったら、ギルメンの騎士もボスを狩りに来てて取り合いになったってだけだろ。

592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 11:03 ID:OIYiOfjG
いい加減スレ違い

593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 12:16 ID:tj9NSHjU
最近G狩りがマンネリ気味だし楽しくないです。
まるで倦怠期のカップルたちみたいな雰囲気。
Gvなし、Pvなし、平均85くらいのGです。

G狩りが楽しかった頃は、ちょっと背伸びしてる?って感じの狩り場に
みんなで出向き、お互い助け合いながら必死に戦って死のスリルを味わって
ハラハラドキドキと楽しかったけど、マスタがデスぺな気にしすぎて冒険できなく
なってしまってから急につまんなくなりました。
だんだんG狩りへの参加者もへってきてる気がします。
こんなGに活気をとりもどす方法って何かないでしょうか?

594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 12:30 ID:SGxX1C2q
デスペナを気にしてしまうとG狩りは難しい気がする。
初めから公平狩りを目的にして発足したGとかでない限り。

595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 12:34 ID:PkpOmViJ
たまにはギルド所属キャラのみに限定しないで少しレベル低めのキャラで集まってやってみるといいかも。

596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 12:38 ID:9aBgSePU
つか85でデスペナは痛くないだろ?
でも、LV90台になると職性能がはっきり出てくるから、いつまでも同じキャラで楽しくってのは難しく成ってくる。
ギルドにはいつか終りは来る。
ROもいつまでも続くわけじゃない。
あまり必死にならなくても良いかと。

597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 12:46 ID:ck6OZAL3
結局、定番の監獄とか騎士団で、VIT騎士以外が前に立つと
長時間やってると必ず死人が出るからでしょ。

だからって他の場所に行ってもぬるすぎたり二人だけで完結したりでG狩りになりにくい。

598 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 12:53 ID:IeNXqFn5
平均85ってことだろうから
もしかしたら90↑のキャラがいるかもしれないな。

とりあえず90台を超えるころにはデスペナの脅威はすさまじくなるもんだから少しは配慮したほうがいいと思う。
死のスリルを味わうというのもあるのかもしれないが、90↑だとそのスリルも楽しめないということも多い。

90↑になってくるとデスペナを気にするのはある意味当然のことだと思う。
ここまでデスペナが厳しいのはちょっと考え物だけどね

599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 13:36 ID:CpzaOcFF
他のmmoを少しでもやってみればROのデスペナなんて物凄く軽いと感じるんだけどなぁ・・

600 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 13:44 ID:PkpOmViJ
96↑いくとかなり重く感じるけどね。Gv用でマゾステ職だからってのもあるけど。

601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 13:55 ID:1JZYFAPG
平均90前後の公平狩りメイン、今まではこれといった問題もなく遊んできた。
けど、最近ちっとばかり問題(?)が。

よくあることなんだろうけど、98のメンバーがそろそろ発光しそうなんだよな。
本人は転生をめざしているという。
となると他のメンバーとも公平組めなくなるし、どうしたものかと頭かかえてます。
2ndとか3rdを出すにしても毎回は辛いし(やっぱりメインを育てたいです)
GvとかもやってないからLvあげを急がせるのもかわいそうだ。

Lvの片寄った公平狩りGの人ってこんな時どうしましたか?
アクティブなメンバーは5名くらい、1st90代2nd80代って感じが多数です。

602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 14:44 ID:zVGK0ov4
うちは公平制度そのものがなくなった。
公平狩りは行きたい奴が行きたいときに集まって
公平組めるキャラ出して勝手に行ってる。
ギルド狩りもなし。

代わりにGvやっとります、はい。

603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 17:55 ID:2pJ4fQ+w
ぶっちゃけ転生後一回りさせて下限に追いつく方が早いんじゃないかとおもうが・・・。

604 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 18:39 ID:bo4E3xvz
無限に等しい出会いのあるMMOで
少数ギルド内の固定面子のみで
毎度毎度公平PT組むのは無理があるしナンセンス
もっと多くの人達と組むよろし

605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 18:43 ID:irYowW0t
>>604
出会いの可能性は無限でも時間は無限にあるわけじゃない。
限られた時間だからこそ気の合う仲間と楽しい時間を過ごしたいと思う奴も多い。

606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 18:52 ID:9Rdwfmqx
それができずにGにしがみついている人がいるとちょっと困りますよね。
支援プリとか下手糞といわれたくなくてか臨時にすら行かない。
そして効率のいい職(個人)に粘着。結局ソロでもいける狩場へそのプリを連れて
まったり狩りのはずが殺してしまったり・・・。

うちの姫がそんな感じ。

607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/13 18:55 ID:e18RtGOe
しかし、気の合う仲間たちだけで遊ぶと視野が狭くなるのも事実
この前脱退したギルメンのことだがな。

例:A(ギルメン)とペアで騎士団いけたから貴方とも行ける。>全滅死亡>全部悪いのはこっち
ギルチャでウダウダと愚痴。

いつもALL+8orALL+7なプリと組んでたから自分どれだけ弱いのかも分からなくなってた。
色んな人と組むのは重要だと思う。

608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/14 05:51 ID:Wl+YHDlC
>607
職にもよるわな。DEXWIZなんかはそのまま前衛(VITプリ)の強さが
そのままPTでの強さになるわけだし。

連携云々は話したかな?いつも組んでいる人と違って阿吽の呼吸が
出来ないのはわかりきっているだろうからそういう詰めはギルメンと
言えども結構大事。連携を切り出してもウィズが話を聞かないのなら
自業自得。

多分、反論とかありそう(>607がどう見ても悪そうに見えないしねw)だけど
レスは要らない、貴方の反対の側面から(揚げ足取りとも言うw)の見解で
新しい切り口が出来て、次に生かせるようなら幸い。

609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/15 12:18 ID:/sFCGz3g
大勢との出会いがあればそれに越したことはないが、身内で楽しく遊べればそれはそれででいいじゃないか
Pスキル云々は、結局個人差はでるしそれで愚痴るのも中の人次第だ

>593
みんなが集まって、わぁ、って狩りにいくのが楽しかったのだろうが、その辺の意識の差は過去レスの通り
レベル的にも、経験的にも、もうそれだけじゃ足りなくなってしまったのだと思うよ
もしG狩りの目的が経験値でないのなら、何か目的いれてみたらどうよ?

いまだと洛陽クエストが旬になるのかな。あのクエスト材料集めが面倒だからみんなで集めにいくとか
これまで実装されてきたクエストで、まだクリアしてないものをみんなでやりにいくとか
アルケミ、BSがいれば製造の材料集めにいってもいい。青箱集めにいって、あとでみんで開けるのもいい
誰かの誕生日とか、記念日とか、イベントに貪欲に反応するとG狩りは結構楽しい

1年間は52週くらいしかないんだから、イベント52こ考えれば毎週楽しめるでしょ

610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/15 14:02 ID:EsGkmrIc
毎週イベントのあるようなギルドは嫌だ

611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/15 14:41 ID:i95IEgT0
>>これまで実装されてきたクエストで、まだクリアしてないものをみんなでやりにいくとか
 ジュース作成クエスト、畳部屋への手形クエストは殆どやってる人が多いだろうから、
魔剣製作クエスト(未だ途中まで)、ウンバラ語習得クエストおよび謎のオババにあう
クエスト、松本零次キャラと話そうクエストなどはやっている人の方が珍しいだろうか
らいいかも。

 亀島探検隊の生存者探索、盗人捜索(コンロン)もやってみたいが挑めるキャラのい
ない人(1/20)

612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 03:52 ID:ST3kto3l
ケミの転職時に使われる錬金クエストもかなりオススメ。
だったけど水溶液などの材料が高騰した為、今ではかなり微妙かな?
当たりは黄金が*3だったはず。もちろん確率的に金銭目当てでは採算取りづらい
ので注意。

ウンバラは矢作成したいキャラがいるなら良いかもね。結構面倒な気もした。
崑崙はsシューズ・青箱がもらえるけど労力はかなりかかるみたい。ギルドぐるみで
少しづつ進めるのも良いかも?龍の城もクエストがあるみたいだしね。

>松本零次キャラと話そうクエスト
詳しく。

613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 09:05 ID:GJsn9A1m
>>607
視野の狭さはRO内で仲間内に固まるせいじゃなくて、
元々リアルで視野が狭いせい。

プレイ時間短くて、ほとんど必然的に決まったメンバー以外とは遊ばない人もいるが、
そういう意味で視野が狭いと感じない人もいる。もちろん、逆もアリ。

614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 10:08 ID:Bs9iZzuE
>>614
コモドの伝説のチーズクエストだろうか?
何に関連するクエストだか謎なのだが
ハーロックやらトチローやらに会える(名前は微妙に変えてあったがw

615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 15:08 ID:YagPvV1r
>>611-614
コモドのチーズだったら魔剣クエストの一部。
バーベキューをしてるNPCの名前がそれなのね。
元ネタ知らないからわかんなかったw

616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/16 23:18 ID:2FGClvmh
洛陽のクエストをギルメン全員で行ってみたが、かなり盛り上がったな
材料集めが複雑だから、集める手間も入れて3週分はイベントに困らなかった

参考までに、猛毒の材料は1人8−10セット分用意してると良い
ランダムなのか、リアルラックに左右されるので、材料切れ→集め直し、となると結構萎える

617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 14:06 ID:hGOFC7la
自分の兄弟に勝手にログインされてた&BOTを使われててやむなく脱退させたギルメンがいるのだが…
「新規垢で一から頑張りたい、だからもう一度だけこのギルドで頑張らせて欲しい」

この言葉、一個人としては信じてあげたい。しかしマスターとしてはどうすればいいのだろうか…
意見求みます(´・ω・`)

618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 14:15 ID:yTPFHDNX
戸籍のコピー取るとか?
人となり知らないから無責任な事言うけど、子供BOTerの典型的な言い訳だよねーそれって。
ギルメン全員と話し合ってみたらどうでしょ?

619 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 15:30 ID:kwgl32gQ
>617
本人のいないところでギルメンに経緯を話し(話してるかも?)賛成が取れれば
いいんでないかな?ただ、一人でも反対する人がいるなら後々、問題になりそう
(BOT云々だけでなくてその人を穿って見ちゃう状況ができてるわけだから…)
なのでやめておくが吉。

>戸籍のコピー
兄弟の確認か?まあそれをすれば「兄弟がいること」は確認できるわけだが
色々とまずくないか?昨今の状況からして。

620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 15:57 ID:ue40U0tP
>>617
マスターとしてギルドの維持を考えるなら入れないのを勧める。
「本人がBOTを使っていない」ことは他の人には確信できない。
なので経緯を知っている人達は、彼の金回りが良くなっただけで
「BOT使っているのでは?」と疑ってしまうことになる。疑念や
妬みの種になって、ギルド全体の雰囲気を悪くするかと。

なまじ正義感の強い人や嫉妬しやすい人がいると追及し出して
ギルドの雰囲気は壊れるね。傍観者の立場でそれを見ていたが、
人間の嫌な部分をまざまざと見せ付けられてへこんだなあ…

621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 17:37 ID:/Zf15KZA
>617
兄弟でもパスワード教えてる状況が有り得ないと思うし
その言葉もその場しのぎにしか聞こえず、信じることも出来ない
なので、BOTerの言い訳にしか聞こえないのでいれない。

あと、本当にBOTerと判明した場合はギルメン全員に迷惑がかかることになるので
腐ってるかも知れない物を入れることはオススメしない。

622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 19:38 ID:AxEdNOOz
たとえ白だったとしても

そんな危機管理のなってない奴は、言い訳の通りまた兄弟とやらにやられるだろ
俺がマスターなら入れない

623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 21:10 ID:Llu2Clyo
>>617
「灰色の人間が、ギルドに入りたいと言ってきた。どうすればいい?」
そのギルメンの人となりを排すれば、結局はこういう質問だからなぁ。
赤の他人の俺たちからすれば、返答はもう決まってる。
人情として、ちょっと、、、とか思うのであれば、
>>619の言ってる方法でいいんじゃないかな。

ただ、もし、仮に話を信じて、再加入を認めるとなった場合も、
そのギルメンは相当ルーズな兄弟関係を持ってるって事は覚えておくべき。
PASSを教えるくらいは、まぁあるような気はするが、
"勝手にログイン""BOTを使われてた"
この二つに気付いてないってのはまず有り得ないと思う。
そのギルメンはこれを「止めずにいた」って認識が大事かと。

624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 22:17 ID:x5psHFWv
本当に心機一転したいなら鯖変えろよ、どうせ新規で金が無いからって物乞いする気だろ?
とクチで言わなくても思うギルメンがいたらそれでおしまいだしな。
正直やり直したいならギルドに入ってからやり直すのはおかしい。
ギルドに入るところからやり直すべき。
ギルドに入ることを当てにするようじゃ新規でもなんでもない。
「やり直したいならプレイしながらまた出会うところからやり直そう、コネを当てにするようじゃやり直したことにはならないよ」
とでも言っとけ。

625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/18 22:42 ID:B5NgLM0J
過去にあった出来事
1、異様な程のログインログアウトを繰り返すギルメン。
wisやギルチャ等の呼び掛けにも反応無し。偶然、ギルメンがそのギルメンが遭遇。おもいっきりBOTだった。→強制脱退
2、別のギルメンにて上記再び。
やはり反応無し→強制脱退。翌日に、ギルメンが友人に垢貸し、持ち主はギルメンの発言にシカトしとけとの事→やはり脱退させた。
3、やはり同じ展開。なお、脱退させる前には、毎回、街内の特定の場所に来るように指示し、約10分後、来ない場合には強制脱退するようにしてる。
そして、今回も、かな?と思い、手続きをし始めた時、ソイツは着た。






赤エモ搭載で…。

626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/19 02:48 ID:D/OotujS
別キャラにオーラプリを持ってることがバレて
ギルマスからの入れ替えろ壁しろコールに悩まさせてましたが抜けました

それはともかく、ギルマスとしてはギルメンは持ちキャラで一番レベル高いキャラじゃないと不満なのでしょうか?
そのようなことを言われて唖然としたもので・・・

627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/19 03:43 ID:PfkweHKn
>>617
BOTerや元が同じギルドにいるとそれだけで、Gvやってれば同盟にまで迷惑が掛かるし、
非Gvでも他のメンバーや自分に迷惑が降りかかる恐れがある。
そいつが言ってるのは、本当か嘘かも判らない自分勝手な言い訳と都合を押しつけて、
周囲に掛かる迷惑は我慢して受け入れろって事だよね。

考えるまでもなく、そんな話は断るに限るよ。


例外としては、「赤の他人に対して白だと言える確かな証拠」を
そいつが持って来たときだけだな。
それまでは検討の余地なし。

628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/19 03:48 ID:gmotYccF
>>617
ここに相談するくらい、自分の手におえない状況だってことは理解してるんだろ?
だったらするこた一つだ

>>626
壁しろは論外だが、ギルドとしてはメインキャラを入れてもらいたいと思うのは自然の流れ。
勿論、一番レベル高いキャラ=メインキャラではないだろうけどな。

629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/19 05:02 ID:CpfoGRox
>>617
やむなく脱退の理由が
「マスターは処罰を迷ってたけど、ギルメンの総意は追放だった」というのなら
加入についてギルメンに聞くのがいいだろうね

なお、少しでもBOTを疑うような人間がいたならば
入れないほうがいい
居るだけで不快になるかもしれないしね

630 名前:617 投稿日:05/05/19 11:32 ID:za18bpFU
皆さんありがとうございます。
ギルメンとも話し合った結果、今回は追放という形をとりました。

ギルメンも信頼していた人間だけに、ショックを隠しきれなかった様子でした。

願わくば、ここのスレッドの皆さんが同じ経験をしませんように…(´;ω;)

631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/19 19:53 ID:5aXQcdC6
>>625
なんで赤エモだったんだろ?

632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/19 20:23 ID:3hkrVrw0
>631
ヒント:やあ僕BOT、ご主人s

633 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 07:42 ID:hI1yU4Zv
>>626
オーラ云々はともかく、隠し事はいくないな。
その辺は信用されてないみたいで俺なら悲しいが。
うんこますたーより

634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 08:44 ID:4kynDQFn
たまたま話に出さなかっただけで隠してるとか言われてもな。

635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 09:13 ID:IAJkYlG+
聞いてもないのに自分からオーラいるwwwとか言い出す奴の方が
かなり香ばしいんですが。

636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 09:35 ID:/S9dgVHu
無節操なギルメン増加

ギルマスが新参の我儘面子に疲れ引退

新マスターは人望低く古参が大量離脱

G崩壊

これぞ王道

637 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 10:04 ID:hI1yU4Zv
バレタとか書いてるからてっきり隠してるのかとw
オーラ放置して別キャラあげたいぐらいは言ったほうが良かったかもね。

638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 10:29 ID:jn3D7JEa
別に、オーラ持ちだろうが転生職育ててようが、そこそこ接続してメンバーと交流してくれればどうでもいいけどな。
G狩りとかで公平を組むために「実は別キャラに〜」って切り出すのならまだ理解はできるんだけどさ。
たまに、高Lvだったり転生職だったりすることを自慢してくる人がいるから、聞いてもないのにその手の話題振られると身構えてしまう。

639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 12:10 ID:GWP8uKlX
637のギルドには入らないほうが良い事だけは分かった

640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 12:47 ID:OWWGSND0
>ギルマスからの入れ替えろ壁しろコールに悩まさせてましたが抜けました
この部分だけでそのギルマスは屑だって事が分かるな。

641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 12:50 ID:7nOGaAu6
RPGやってる人ならギルド入ったキャラ以外は他人で過ごしてもいいのでは?
1キャラ入れたら3キャラとも公開しないとだめなギルドはどうかと思うが?

642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 16:27 ID:FQP0idH6
ただ、他キャラがBOTだったり問題抱えた奴だったりすると
G存続に差し支えるから気にする気持ちも分かる。
>>626のギルマスの反応は嫌だが。

643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/20 16:32 ID:GWP8uKlX
他キャラがBOTの奴なら、
そもそもその別キャラが居るとは絶対言わないだろうし、
疑っていたらきりが無い。
一番安全確実なのは、相手の全てを把握できる自信がある人しか入れないこと。

644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 02:45 ID:VbhluM9I
つーか3キャラ全部同じギルドでないと気がすまないギルド(マスタ)は窮屈すぎるな。
有効範囲が限られるというか他ギルドの人だといろいろとお誘いとかしにくかったり
する人もいると思うし。

まあ空いてるスロットでノビ作ってギルドの溜まり場付近を動いて初心者の真似。
自分の評判聞けてマジオスス・

645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 03:13 ID:KSJApb1U
>>644
嫌だったらそう言えばいい。
それ以上無理強いしてくるマスターもいないんじゃないか?
代わりに加入を断られる可能性はあるけど、それはスタンスが合わなかった
んだから仕方ない。
他のギルドを探せば済むだろ?

646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 05:59 ID:xN30Xpda
Gの掛け持ちはGvギルドであるかどうかに限らず好まれない。
特に自分のGが2nd扱いされれば尚更な。

647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 08:32 ID:6yiziV1Y
では、一人のギルマスが、それぞれ1st2nd3rdキャラでギルマスし
ギルメンに、それぞれに入れるように指示するギルドの場合は、どうすれば?
ギルマスの理想1>2>3な稼動率
悲しい現実3>2>1な状態
そしてギルマスがギルメンに総入れ替えが1月毎に毎回
○○ちゃん今月は、それがメイン?なら1stギルドに入れてね♪
みたいな

ごめん、もう勘弁してくれ。

648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 10:10 ID:jcyAcFg1
だから嫌なら言えよ。
多分面倒見のいいギルマスなんろうだが、拘束しすぎだな。
Gvギルドならほっといても俺Lv上がりますんでぐらい言え。
言えないなら抜けたほうがいい。
不満グチグチ垂れてギルドの雰囲気悪くするよりはお互いの為になるだろ。

649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 10:21 ID:xN30Xpda
>>647
>一人のギルマスが、それぞれ1st2nd3rdキャラでギルマスし
そもそもこの時点でオhル

650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 14:20 ID:NeLXvxfe
>>647
そこまでいくと激しく面倒なだ。

1stのギルドに詰め込むわけにはいかんの?
今は拡張で4人分も増えるし、30人くらいまでならちょっと頑張れば詰め込めると思うんだが。

651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 14:52 ID:La8oFgE8
5垢15キャラの俺が1ギルド占領しました

それはさておき、>647は愚痴たれる前に意見言うべきだな
別にこの程度の意見、なんてことないだろう

実は本人はたいして気にしてなく、ネタ提供でここに愚痴ってるふりしてるだけじゃね?
と邪推する

652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 19:53 ID:iXTf9w5z
二度と戻らないつもりでG脱退した。
が、最近更新されたGのHPメンバー欄の私のところが、
『現在休止中のギルメン』なっていた。
正直な脱退理由を言わず、リアルの都合で・・・と言葉を濁したせいか、
どうもギルメンは、リアルが片付けば戻ってくると思っている節がある。
以前に出戻りした人や交流のあるGで出戻り者がいるし。
だから、HPは、戻ってこないかもしれないとギルド側は思っていても、
突然名前を消すのも・・・と気を遣ってくれたのかもしれない。
けれど、私のほうはネットで今はまだそのGのHPを見たりしているが、
今のギルメンとはもうROでは関わりたくないと思っている。
価値観とか違いすぎて、いっしょにいると私のほうがしんどいから。

なので、そのHPから私の名前を消してもらいたいのだけれど、
今更のこのこたまり場とかに顔を出すのも気が引ける。
G脱退と同時に、友達リスト全削除(ギルメンばかりだった)してるし。
行っても、自分的にはかなり気まずい。
ぶっちゃけ、皆には会いたくない、今は。

なので、HPについては、
このまま連絡とらずに自然消滅を待つべきか、
それともギルマスにだけは
もう戻らないという意思をはっきり伝え、名前を消してもらうか・・・

どうするほうがよいか、ご意見いただければ有難いです。
長文、失礼しました。よろしくお願いします。

653 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 19:57 ID:iXTf9w5z
追加
ちなみにそのGのHPに乗せられている私のキャラ(名前と職位)は、
なぜかメインではなくサブキャラでしかも名前間違えている(記号がない)
他の人には記号ちゃんと正確につけてるのに。
こういういい加減な対応されるなら最初からいっそ名前載せないで欲しかった・・・
だから名前を消してもらいたいのです。

654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 20:18 ID:oEhWcrkw
典型的自意識過剰だな
脱退して友達リストも消したのにGサイトみてるなんて未練ありまくりじゃん
とっとと忘れる事をお勧めする
>メインではなくサブキャラでしかも名前間違えている
>こういういい加減な対応
がイヤなんだろ?わざわざイヤな思いしに行かなくてもいいし
その程度の対応してる奴らならあっちも帰ってこなくても気にしないよ

655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 20:20 ID:kpoAVYCj
>>652
メールしる。

656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 20:22 ID:QBAfJMDh
そんなに悩むことなのかな
まー本人にしかわからないこともあるんだろうが
普通にギルマスにWisして
「ギルド抜けるんで名前消しておいてくださ〜い」
で済む話じゃないのか。

657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 20:27 ID:SnI7B8EB
なんか、話聞いてるだけでは典型的なズルズル脱退だなぁ。
済崩しの自然消滅を狙ってそんな抜け方したんだから、
ある意味今の状況は仕方がない。

相手にキッチリした対応を望むのなら、自らも相応の行動を取るべき。
自分はズルズルと抜けておいて、相手だけにケジメを求めるのも変な話だろ?

叩くつもりは全く無いから、忠告として受け取って欲しいんだが、
書き込みを見る限り、お前さんは自分の方にばかり目がいってるように感じる。
追記で語ってる事も、言い訳にしか聞こえない。
ひょっとして、今渦中の人で周りを見る余裕が無いのかもしらんが。
どんな理由で抜けたのかは分からんしな。あぁ説明する必要もないぞ。別に。

ギルマスにちゃんと伝えて頼んでみるんだな。話の分かる人間なら、対応してくれるだろ。
きつい言い方したが、叩くつもりは無い。寧ろ、この後の叩きから守る意味合いもあって書いた。
長文スマソ。

658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 20:42 ID:+PFZYnFa
>>652って抜ける前にちゃんと自分の不満ギルマスとかに伝えてたんだろうか。
文面みた感じじゃ、不満があってもそれを伝えず、結局その不満を伝えないまま
爆発したように見える。

ま、そうであってもなくてもギルマスにはちゃんと戻らない事を伝えるべし。

659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 20:55 ID:4CgEkgZ1
>>652
二度と戻らないつもりなら連絡は取るべきじゃない。
そこに乗ってるのはあんたに似てるが他人の名前だ。
そう思って気にするな。


正直なところ、ギルドが嫌で抜けたのに、HPだけは未だに見てるってのが
どういう気持ちなのかわからん。
縁を切りたいなら完全に切っちゃえよ・・・あんたも相当おかしいだろ。

660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 21:33 ID:wxa02zfB
どこかギルドのエンブレムがたくさん置いてあるサイト教えていただけませんか?

661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:04 ID:xN30Xpda
>>652
自分が正義だと思うなら自分が信じるままに行動すればいいんじゃないかな

>>660
死ねばいいんじゃないかな

662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:07 ID:pgXw9h0s
>>660
無い。

663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:12 ID:e1nNiaV0
>>652
その不快感は自業自得の自分の怠慢に相応したものなんだから勝手にずっと不快に思ってればいい。

コミュニケーション能力の欠如の典型例だな。
テレパシーでも使わなきゃ何も言わなきゃ何も伝わらないのが当然だろ。

664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:22 ID:6zE+vYPp
流れをぶった切って
相談…
そろそろ発光しそうな短剣盗作ローグなんですが
知人がマスタやってるGに入ったんです
入ったまではいいんですが
ココのGには同じく発光しそうな支援プリが三名います
ココには他のギルメンと組めるは私含めて三名います
日ょんな事から、私とギルメンのプリさん一人とペア狩りをしはじめたのです
毎回そのプリさんと狩りにいくようになり
そのプリさんとだと平均1h/800kbase1h/500k(zeny
とローグとしては中々の数字をだしているんですが…
そのプリさんが私とのペアだと効率が良いと溜り場で口を滑らしてから
他のプリさんからも狩りのお誘いを受けるようになってしまいました
その為他のギルメンがプリの独占をするな。
と私にWisが来たのです
プリさんからのお誘いなんで断ることも出来ず
自分から誘ってみたら。と返したら、
俺弱いし貴方は強いから臨時行けばいいと返ってきたのです
しかも、そのギルメンがログインする度にこの様なWisが来るので
プリさん達にこのギルメンとも仲良くして貰えないか?と聞いた所
私との方が狩りが楽しいからこちらが優先と返ってきたのです。
ギルマスにも尋ねたのですがプリさん達の意見を尊重します
とのこと…
私はどうすればいいのでしょうか?
長文ですみません

665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:31 ID:TfEc6lYE
>俺弱いし貴方は強いから臨時行けばいいと返ってきたのです
テラナケス

666 名前:664 投稿日:05/05/21 23:31 ID:e1nNiaV0
現在狩りは臨時1に対してギルメンプリさん1ソロ・ギルメン前衛狩り1
にしていますがまだWisがきています

667 名前:664 投稿日:05/05/21 23:37 ID:wWew61aA
あれ?
他のひとIDがかぶった?なぜ?
追記
wisをしてくるギルメンはアサシンです。型はわかりません

668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:41 ID:ulpEhvrY
そんなWISがしつこく来る件について
オープンまたはギルチャでGの皆と相談したらいいんじゃないかな?
狩りを楽しくする努力もせずに嫌がらせWISばかりしてるやつとは
狩り行きたくないけどねー。

669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:47 ID:tKhXcDdH
98ローグプリペアで時給800kって多いのか?
舌の越えた鰤様は最低1Mぐらいないと満足しないのかと思ってたよ。
それでひっぱりだこになるなんてレベル高いのにいいな。

670 名前:664 投稿日:05/05/21 23:47 ID:6zE+vYPp
>>668
レスありがとう
ギルマスのリア友の様なのでギルマスも強く言えないようです
少し離れて様子みてみます。

671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:48 ID:QGw55IJU
>>664
難しいな。
あまり知られてないがAGI職も90後半になってきっちり完成すれば
PTで十分前衛張れるし実際うまい。
プリにしてみればvitより楽できるのでまったり派は好きかもしらん。
そのGMの職lvにもよるけどおまいさんのとれる選択肢はそう多くない。

1wis拒否して流れのままに・・・紆余曲折を経てかどうかはワカランが
                   最終的にはそいつが居心地悪くなって抜けることになると思われ。
2気を遣って誘いを断る・・別に全部断れってわけじゃないけどそれでそのGMをプリが誘うかは知らん。
3別キャラ、別垢、別鯖・・・いわゆる逃げの一手だが時間を置いて落ち着けばどうってことなかった、
                てなこともあるかもな。ペア狩りを断る理由にもなる。
                 所属キャラを入れ替えるのもアリ。
4率直に事情を話す・・・そのプリ’sのうち誰かと信頼関係作ってそいつも誘うようお願いする。
               途中経過は1とやってることは同じだから結末も1になることもアリエール。

672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/21 23:49 ID:QGw55IJU
遅かった_| ̄|*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:-=○

673 名前:664 投稿日:05/05/21 23:56 ID:6zE+vYPp
正確には95です。
今Gにいる90↑前衛ギルメンはアサシンとBSと私です
BSには固定の相方が他のGに居ます。
90↑ギルメンプリさんには固定の相方が居ない状況です

674 名前:664 投稿日:05/05/22 00:05 ID:E6aPRiUS
>>671
参考になります。
PTで狩り出来るような雰囲気につくるように
プリさんやギルマスに相談してみます
場合によっては冷却期間を設けてみたいと思います

675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 00:15 ID:4SsLHubm
謎なのは明らかにソロの方が効率上だろうアサ
やっぱりプリ確保できることが勝ち組って風潮あるのか

676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 00:24 ID:KHOcD9ad
つかBSは相方と組むだろうしプリ3人に対して組めるのは実質2人だろ?
それでプリを取り合うっつーのも滑稽な話だな
プリが前衛を取り合うならわかるが
そのアサ元々ギルメンのプリ達に快く思われてなかったんじゃまいか
だとしたら664は問題の引き金になっただけで原因は別にあるからどうにもならんね

677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 00:41 ID:iW2AeWiH
アサ:入れ食い状態でうはwwwおkwww
プリ:アサ飽きた(´・ω・)

こうだと予想

678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 01:51 ID:NoXD2ahP
>俺弱いし貴方は強いから臨時行けばいいと返ってきたのです
>しかも、そのギルメンがログインする度にこの様なWisが来るので
どう考えてもそのアサが屑だと思うに一票

あれだプリを誘って新ギルド設立だ(゚∀゚)
ってそう簡単に行く訳無いよな・・・

679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 02:15 ID:Zaj5qydB
ってさ、ローグにプリさんと狩りいくなってログインするたびWISとかやばくない?
そんなにプリさんと狩り行きたいなら、そのアサシン自分で誘えばいいのに・・。
なんかストーカー風味な香りがして正直怖いなぁ・・・。

680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 03:07 ID:2qTtVObp
他人の引いたレールの上を走るのが好きな
受身んなんでない?
あんまりみんなも言ってやるな。可哀相じゃないか。

681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 04:29 ID:nkCd7FV3
>675
アサでどんな型なのかは分からないがニブルでならプリアサで結構な
数字が出ると思うよ。沸きが激しいときはアクティブあるログの方が
良い時はあるかもしれないけど、必ずしもアサ=ソロの効率が良い訳では
ないよ。狩場と組む面子しだい。

で、そのアサはかなり困ったチャンだな。ギルマスにちゃんと「迷惑してる」
旨を伝えたか?直らないなら色々考えるところもあるとか言わないと
低年齢層(おこちゃま)のマスタなどは何とかなると思ってることも多いので注意
まあ、アサの努力が足りないことを思い知ってもらうのが一番良いのだけどな。
「○○さんと比べて300Kも時給経験値低いのねwwpgr」とかな

682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 06:18 ID:o+GqfbVs
>>670
>ギルマスのリア友の様なのでギルマスも強く言えないようです

ギルマスが駄目。
友人だったら強く言えるのが普通だろ。
それともあれか、そのギルマスはよく知らない人には暴言吐くのが平気な人間とかか?
でなきゃリアル友人でなくリアル下僕とかなのか。

683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 07:21 ID:HCbmraUP
現状に耐えられなければギルド抜けろ、
残りたい理由があればいればいい。

しかし、ネトゲでちょっとだけ付き合っただけのおまえさんがいくら言葉つくそうと
そのアサとマスターの意識改革をして現状をよくできるなんて思うな。

684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 07:43 ID:g2YFh8U/
ここで淫売鰤の俺が最強の解決方法を教えてやろう


その90代プリたちにWIIIIIIIIIIIIIIIIIIZの味を覚えさせればいいんじゃないかな^^

685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 09:35 ID:TIUVPz1z
>>684
そういう相手にはWIS拒否が一番無難な気がする
相手がヘタレならそれで終わりるだろうし

無論、状況次第ではやらないほうがいいけどね

686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 10:48 ID:cfe9tQv0
>>685
ギルメン相手にwis拒否するくらいなら、そのギルドにいるのがそもそも、ね。

自分から誘うでなく、誘われている人=664に粘着するなんてのは、いずれにせよ痛い人っぽいね。>アサ
こういう言っても聞かない痛いギルメンについては、ギルマスに苦情をいい、後は基本的にはギルマスの責任。
ギルマスが強い対処ができないってのは、これはギルマスの甲斐性が問題なので、ギルド抜ける理由になると思う。
移籍してプリさんたちとはwisでコンタクト取り合ってこれまでどおり付き合う、ってのでいいんじゃないか?
狩りの付き合いならプリさんたちと友達登録でもしとけば支障はなさそうだし、
ギルマスにも魅力なさそうだからプリさんたちが664の方を選んで自発的に移籍してくるかもしれん。

687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 12:43 ID:8Zsxmls1
wisでの暴言SSをいっぱい保存してからwis拒否だな。

どう考えてもそのアサが痛いとしか思えない。

688 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 12:59 ID:d7/xANkG
夜のゴールデンタイムで接続が3500人くらいの鯖にいると
ニブルは大体700k/h 猫5-10個/h 収集品200k/h(全スティル)
自分のアサシンだとここらが限界 
ほとんど索敵>>>>>>戦ってる時間になるから効率伸びないんだよね。

自分としては>>664がどこで狩りしてるのか気になるんだが
毎回Mレアでるわけは無いから、収集品やエルとかで1M稼げる狩場で
経験値もそこそこ入るのってどこだろう?

689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 15:02 ID:EEIOMCMC
>>660
\Gravity\RagnarokOnline\_tmpEmblem

690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 15:59 ID:LP6OyU4G
プリが朝を誘いたがらない原因追求が必要かと、
まぁ粘質系(wisとか〜)みたいなんで結局朝の事業自得でFAかと。

偶々664が引き金になっただけで、いずれ発生した問題だと思うよ。

1.ギルマスの意識改善が必要。
2.ゲームでストレス貯めるなんて娯楽じゃない。→さっさと抜ける
3.WISの件についてG茶で皆に相談。
4.朝と真っ向話し合ってみる。(プリ's入れるといいかも)

結局何があっても朝は浮くかいなくなると予想。

691 名前:664 投稿日:05/05/22 17:10 ID:qqL2ZDXv
様々な提案ありがとうございます
MAPはニブル谷で狩り方は全スチ後BBで集めて
落とすやり方です
時間はゴールデンタイムを除いた早朝がメインです
収集品は猫1h/14個エルオリ1h/1個
で他の収集品は大体合わせて300k
といった感じです
今日繋ないで相談をしてみたいと思います
ありがとうございました

692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 19:49 ID:cUhGdpyE
いくら早朝でもニブル谷でトレインBBかよ…。

693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 20:07 ID:Qvh3G9l6
まぁいいじゃん。効率と狩り方の話は。
スレ違いスレ違い。一応ストップかけとく。

無駄かもしらんが。

694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 20:51 ID:gWmRx5G6
>>691の発言で見方が180度変わった

695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 21:07 ID:iW2AeWiH
俺は粘着するアサも溜め込みBBするログもどっちもどっちだと思うが

696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 21:35 ID:XcTcFATf
迷惑をかけている人の数が違う

697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 22:09 ID:KYLpoAHF
粘着対象が屑だったところで粘着が屑でなくなるわけではない。

698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 22:32 ID:+Jgez1l9
>664
ひょっとしてあの巨大ギルドか?

699 名前:664 投稿日:05/05/22 22:51 ID:KYLpoAHF
溜め込みというよりマーダーやロリといった倒しにくいMOBが
横沸きで増えたら即BBって感じですね
マーダーはタゲられたらスグBBで落とす
溜め込むは決壊し相方にも他の方にも迷惑ですから…
MOB一匹に掛る時間を削るやり方です
で,話をした結果
プリさんからアサシンギルメンの方に極力声をかけるようにして
アサシンギルメンの不満を解消するのと以後不必要なWisをした場合
Gからの強制脱退させる警告付きになりました
多少しこりが残る形にはなりましたが解決しそうです
アサシンギルメンの型はクリアサのようです。かなりLUKにふっているようです。

700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 23:01 ID:5MnMNqxh
四方から沸いた敵かたっぱしからスティって
全部スティったら1方向にまとめてBBってことじゃないのか?

701 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 23:13 ID:g2YFh8U/
どうでもええわ

702 名前:664 投稿日:05/05/22 23:26 ID:UzJCaia9
>>700
そうです。そういう感じです
再度質問なんですが…クリアサという型は
収集品を拾い難い型なんでしょうか?
今日のG狩りの際真っ先に敵を倒して先行し
収集品を拾う気配がないので尋ねた所
「重量が無いからヨロW其の分MOB刈るからフル支援ヨロW」
といってMHに突っ込んでいきます。
彼に関わらない方が良いみたいです
脱退以外に方法は無いでしょうか?
居心地はいいのですが…これではかなりキツイです

703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 23:34 ID:XcTcFATf
そんなもん残そうとしたらプリが消えるわ

以上

704 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 23:35 ID:zV0QpJZN
組みたくもないやつになるべく声かけるようにとか言われたら
自分だったら抜けるな。
もっともプリが嫌がる要請だ。

705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/22 23:54 ID:MIpKfNt5
確かに。

ただ単に自虐してるアサが問題なだけでしょ。
わざわざ自虐で人に嫌がらせしてまでいってくるアサなら情けでも組みたくないと思うだろうけどね。
とりあえずそのアサは弱いのかもしれないがそいつ事態の問題だろう。
弱けりゃ弱いなりにそれなりの行動をすればいいと思うがG狩りの行動を見てみるとそいつ自身に問題があるように思えるけどね。

単なる自虐がほざいてるだけだろうから気にするな。

706 名前:686 投稿日:05/05/23 00:16 ID:lC+d9pDF
>>699
正直、一番最悪の解決を選んだんじゃないかと思う。
組みたくもない相手を気遣ってたまには組めとか、>>704も言ってるけど、プリじゃなくても最悪な話。
いったんとはいえ、よくそんなんで話まとまったね。またゴタゴタが再燃すること必至と思われ。

たのしくもないことを我慢してやるように求める解決
(しかも我慢したところで何もうれしいことがない)はロクなことにならないと思うんだけどなぁ。

707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 00:37 ID:NQE5jdk6
>>702
>再度質問なんですが…クリアサという型は
>収集品を拾い難い型なんでしょうか?
そのアサシンがおかしいだけです
>「重量が無いからヨロ
二刀で持ち替え武器を何本も持ち歩いてるならまだともかく・・・
クリ武器1本で事足りるクリアサなら余裕はあるはず。
まあ、プリ'sに嫌われててヒールもらえないことが多々あるから白ポ満載とかいうなら納得だけどね

解決策はそのギルメンを追放させるか、そのギルメンと何の対処もしないギルマスを排除した新ギルド設立しかないかと・・・

なんというか・・・そのギルメン・・・
クリアサの面汚しというか・・・同じクリアサ持ちとして反吐が出そうだ・・・

708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 00:58 ID:7YSttmOL
非公平だったに違いない

709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:12 ID:xa5LqqWQ
>クリ武器1本で事足りるクリアサなら余裕はあるはず。
ダウト

710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:14 ID:g3uTvUdD
>>708
なぜ おまえは 真実をしっている

711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:23 ID:ILy21nie
そのアサが基地外ってことはわかったし
やはりそのアサを追放か、理解あるギルメンを連れて新ギルド設立がいいかな
絶対そのアサは同じ事を繰り返す気がするわ

712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 01:33 ID:YePwHCwY
>>706
まあまあ。ここのアドバイスを参考にした上での行動なんだし
最悪とまで言い切っちゃうのはちょっとどうかと思うんだが。

ここまで来て平和解決もないとは思うので
今のギルドや現状にこだわりすぎるのも良くないだろうというのは同意。

友達登録後ギルド脱退、プリさん達とは個人的にお付き合い、
あわよくば引き抜き、とゆーのが>>664さん的には最高なのだろうか。


話が迷走、発散しても困るので一応聞きます。#皮肉や厭味じゃなく。
>>664さん、あなたは最終的にどうなったら満足ですか?

713 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 03:13 ID:E8Gg0Q00
>>702
正直ギルマスのリアル知り合いだろうが、
お察しクリアサ抜けさせたほうがいいんじゃない?
同じアサもちとしてアサでMH突っ込むとか、考え無しな行為信じられない。
プリさんもそりゃあ、そんなセリフ言われてMH突っ込まれたら組みたくなくなるよ・・・。

まるで別の職みたいだ・・・そう・・某任天堂のあのGのあれのように・・。

714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 04:03 ID:TcyAMmyI
いやいや、まてまて!

AGI、しかもクリアサでMH特攻していくんだろ?
きっと実DEF60↑とかいくカチンカチンなクリアサだったんだよ!

ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 04:10 ID:TcyAMmyI
あ、あと今までこのスレとか見ていて思うんだけど「アサシン」って
当り外れが激しいのな。ソロが多いせいなのかもしれないけど、
ソロが多い…A PTしたときにPTへの貢献を考えて素晴らしい動きをしてくれる
      B PTしたときにいつもとは違う環境にTUEEE(もしくは「はっちゃける」)

って感じ。今回は多分、後者かPTへの貢献=俺が何とかする=「勇者」様になってるか…だと思う。
まあどの職でもありうるので中の人次第なんだけどアサって「色々行けるんだけど」
「色々やれない」というのがアサ使いの感想だしね。

716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 07:56 ID:bpixxVJe
アサがそこまでお察しじゃなくても周りが平気でも
組みたくない理由ってそれぞれあるんじゃないか?

それと強制することが問題なんで。

717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 11:55 ID:zL35pwNV
>>715
アサシン以外でもソロ性能の方が高めの職だとその差は大きいよ。
職のせいじゃなくて、中の人のせい。

718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 12:47 ID:02w2lMd1
このアサは中の人が問題だな

ところで今まで出てきたギルメンの他に人はいないのかな
プリがローグと固定なら、他の面子からよく不平が出ないなと思うんだが

719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 12:51 ID:FjLYtxma
結局 アホアサシンの問題をプリさんがたに押し付ける形で
終了した気になってんのか?
まぁ、>664は新参っぽいから仕方ないのかもしれないけどなー
とりあえず、それで問題を仮りに抑えたとしよう
そのアサの痛い部分を発見してはココに報告にきてるお前はなんだ?
自分と比べてそのアサはこんなに痛いんですよーって
スレ住民に言って欲しいだけか?
なんていうかお前も根がずいぶんと暗いよなwwww

そのアサがクズなのは充分わかってるから
お前のクズっぷりまでさらさなくていいから。
こんなことココに相談してるってGにバレたら新たな揉め事を招くって事ぐらい
考える脳みそないのかYO

720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 13:51 ID:U8dlWgd2
ソロで必死に経験値稼いで死に戻ってきたときに、溜まり場で
ギルメンのプリが「亀地下ペアって気楽でウマー」とか話してると
相当凹む。

前に一度だけ↑のプリを誘ったさ。
効率出そうとしていつも以上に必死で狩ったさ。
でもやっぱりソロ時の半分しか上がらなかったさ。
申し訳ないからこっちから誘うの止めたさ。
それ以降、誘われたことなんてないさ。

あれ、目から汗が…(´;ω;`)

721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 13:56 ID:bpixxVJe
>>720
ウマーとか言ってるプリ誘ったところで
そうなるの見えてるのでは…

722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 13:57 ID:PLQQSsja
>>720
転生後AGI>STRからSTR>AGIに変えたけど、やっぱりソロ向けはソロ向けだよ。
ってわけでそれは

お 前 の ス テ の せ い だ

泣くとお前のキャラがかわいそうだ。

723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 14:03 ID:rIfPLji2
そういうプリは止めておいた方が無難。
まあ、自分は効率がどうちゃらこうちゃら言ってる人がギルドに一人でも入れば
すぐに脱退を考えてしまう短気な人さっ!!
効率を大事に思うのは良いけど、発言する時点でその人の性格が大体わかってしまうよ。

724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 15:14 ID:kYHHv58A
効率よりも楽しさ重視です、と伝えてあったにも関わらず、
勝手に時給を計測して、あんまりおいしくなかったのか「こんなんじゃプリさんに申し訳ないから」と
妙な自虐のしかたをして消えていった某ソロ職のギルメンならいたな。
一緒に遊びたくて、積極的に狩りに誘ってた私は何だったんだ=■●_

725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 15:30 ID:bpixxVJe
逆に、しょぼ装備でソロの動き
勝手に一人ではっちゃけてお守りが大変
注意すると「楽しきゃいいじゃんwww」
ってのと組むのもごめんだけどな。

それと、効率が出るからこその楽しさもあり
効率そこそこでも人間的に一緒にいると楽しい場合もあり
祭的な楽しさもあるので
効率厨もまったり厨もほどほどにな。

726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 16:28 ID:YfL8YYy4
ギルド内においては、
「効率出ない人とは狩りに行きたくない」なんていう人は、要領悪いなぁと思うし、
「自分と組むと効率出ないから…」と自虐する人も、人付き合い下手だなぁと思う。
どっちも、お互い相手のことを考えてからしゃべりましょうって感じ。

727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 16:34 ID:/jfWfnHp
槍クルセなんていうどう見てもソロ向きのキャラでもペア公平でソロ並の時給は出せたりするんだが…
ソロを下回るのは蝿索敵必須な狩場ぐらいか
ペアで効率が出ないと嘆いているソロ職はいろいろと動き方に改善の余地があるんじゃないかと思う
たとえばAGI職とVITプリのペアならプリに前歩いて被弾共闘入れて貰うだけで効率は25%増えるんですよ
まあそういうペアの動き方に慣れる前に自虐したり誘われなくなったりする人も多いんだろうが

728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 17:25 ID:PLQQSsja
>>727
サスガニ適当なことは言わない方がいいぞ。
亀地上でハエ使わないでも1.4-6M/h出るがペア1.0Mもきつい。
ソロ"並"ってのが±300kの幅を含んでもいいのなら分かるけどな。

ハンタみたいにDSあるならともかくパシブキャラのソロ効率をペアで出すのは無理だ。

729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 17:33 ID:/jfWfnHp
>>728
亀地上って最もペア不向きな狩場だと思うんだが
それこそハンタぐらいしかあそこでペアするメリットが思い浮かばない
せっかくプリがいるのだからプリのブースト能力を最大限に活かせる狩場を探したほうがいいんじゃないか?
そこで「どうせ他のとこでペアするよりソロで亀地上行ってたほうがいいし」とか考えるならそもそもペアに向いてない

730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 17:37 ID:PLQQSsja
>>729
「ソロで狩り困難な狩場」で「ペアで同程度にウマー」ってそもそも前提がずれてるっぽいからオシマイにするわ。

俺は「全狩場通して」ソロの最高効率程度がペアでも出せるってのはウソだろと言ったまでだ。

731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 17:48 ID:n7/MG5zT
AGI槍で、プリペアで、ギョル峡谷で、
プロボ+バッシュ連打で、アスペ付で

どれくらい出るんだろうか…
同程度は無理としても、ソコソコには持って行け…るかね…?

732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 17:53 ID:pjZJgSqd
そもそも、問題になったプリ3人は現状で考えられる最高の経験値効率なんて求めちゃいないんじゃないか?

733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 17:54 ID:/jfWfnHp
>>730
別にソロで狩り「困難」な場所のソロ時給と比べろとまでは言わんけどな
ソロでうまい狩場とペアでうまい狩場ってのは違うものだ
俺も亀地上では公平1Mすらきついが他に公平1M以上出せる狩場は他にある
クリアサと組む場合アスペの効く狩場を選べってのは昔から言われるアサペアの鉄則だが、
これはマニピの恩恵を受けれず不足しがちなクリアサの殲滅力をアスペで補うためなわけで
今でもニブルなんかはAGI職ペアの定番狩場だな…定番すぎて人多いけど

自分の効率落としてまでペアしたくないって人は大人しく1人で亀地上にでも篭ってましょう
ぶっちゃけ支援側からすれば1M出れば狩りに行かないよりは全然マシ

734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 17:58 ID:o97M4q2X
なんでこのスレ効率話が出るたびに毎度無駄に熱くなるんだ?
いくらスレ違いと言ってもスルーされるし・・・

735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 19:48 ID:o1Hh8meT
効率の話が好きだからさ

736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 20:45 ID:Lt4Drx3L
おまいらいい加減にしれ(;´Д`)
無視されるかもしれんが一応引くぞ。

――――――――――cat line――――――――――

ここからギルド運営スレな。

737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 23:13 ID:9PjrqOrc
ちょっと釣りっぽい話かもしれないが、釣りと思ったらスルーしてくれ。

RO引退してエミュ鯖行ってるのをA
ROやっててエミュ鯖行ってるのをBとして

Aが俺にメッセで「Bがエミュ鯖来てる」と言ってきた。
この場合、Bを脱退させるようギルマスに言うべきなんだろうか・・・?

Bは事前にIRCでエミュ鯖について執拗に聞いたり
過去にPVPで闇ポタして晒しスレに出されたようなやつなんだが・・・
その時にB追放しとけと言われるかもしれないが、
Bは反省したと言ってどうも再度追い出しづらい。(実際反省してるかはわからんが

だらだらと長文になったが、エミュ鯖行ってるようなのは追放すべきなのかな・・・?

738 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 23:33 ID:fiicfs4g
>737

>過去にPVPで闇ポタして晒しスレに出されたようなやつなんだが・・

この時点でかなり危険な存在かと。

>Bは反省したと言ってどうも再度追い出しづらい。(実際反省してるかはわからんが
>Aが俺にメッセで「Bがエミュ鯖来てる」と言ってきた。

事実なら反省していない事になる。出来れば証拠を掴みたいところ。
事実確認の後に処分を決定する事でいいかと思う。

739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 23:36 ID:Lt4Drx3L
Bの行為がギルドに何か悪影響を与えてるんなら、追放もありだとは思うが。
そうじゃなかったら、厳しいんじゃね??ハッキリした証拠もないし。

ただ、Bが今でも他に厨行為してて、
今後ヤヴァくなる可能性が高いと判断するのであれば。
今、これを理由に叩き出す事もできるはず。
私怨と公憤を摩り替えて巧くやるべし。

740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 23:37 ID:9PjrqOrc
>>738
返答thx
なんか変な感じになりそうだけど、
AにBがエミュ鯖行ってるっていうような証拠SSでも撮ってもらうように言ってみる。
その後ギルマスに報告、みたいな感じでいいのかな・・・

掲示板書き込み慣れてなくてあちこち穴がありそうな文章ですまんorz

741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 23:39 ID:FjLYtxma
>737
>Bは反省したと言ってどうも再度追い出しづらい。
なんで?反省したといってもそのような行為をするんだから
反省してなかったってことじゃん。

ココにいる奴が追放するほどじゃないんじゃない?っていったら
737は納得してそのままにするのか?
現にAとBの違い書いてきてるあたりがBの追放が問題っていうより
エミュに対するみんなの判断を仰ぎたいだけだと思うのだが。


ちなみに俺はROやってようがやってなかろうがエミュやってる奴はクズでFA

742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/23 23:50 ID:9PjrqOrc
>>739
今思い出したがBは直結発言を何度かしてた。
(例:リアル♀か聞いたりスリーサイズを聞いたり)

>>741
>>エミュに対するみんなの判断を仰ぎたいだけだと思うのだが。
自分でもその通りな感じがしてきた。
自分もエミュやってるのはクズと思ってるが、
そこそこ付き合い長いギルメンなだけに追放させづらい。
こういう付き合い長い云々の感情は置いといてBをバッサリ切ったほうがよいのだろうか。

743 名前:741 投稿日:05/05/24 00:09 ID:NQHalB2D
ソースがAのチクリだってとこも微妙だな
BがRO内でエミュ最高!みんなもエミュやろうよ!
とか言い出したら即追放でいいんじゃね?
俺は741で書いた通りエミュ=/wだけどこっちでその話題ふらないだけ
こっちの友達のことホーンの少しは気にかけてくれてるんだと
思ってやれないことも無い。

737がAとは普通に付き合ってる風なのは
エミュとROを平行させなければよしとする部分があるんだろ?
Bがその辺をどう考えてるか聞いてみたら?
ただの時間の経過だけでなく付き合いとしておまいさんたちの間に
何かがあるから ただバッサリ切るとかそういうことに戸惑いがあるんだろ?
よく読んでみたら737はGマスでもないみたいだし
他の人に相談する前にBと話してみることをおすすめ。

744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 00:20 ID:O95RmxbN
>>743
なるほど・・・
今Bは寝ちまったから明日また聞いてみることにする。
ありがとう。

745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 01:20 ID:qwfwzFUU
う〜ん・・・以前のPVPで闇ぽた、で晒された、

それに対してBは反省してますと言ったわけだ。
本来ならその反省は最終通告みたいなものですよね。
直結発言、リアル♀か聞いたりとか、全然懲りてないと思う。
そしてさらにエミュ鯖で遊んでるとなると、もう反省してるわけ無いと思う。

こういうのは甘やかせたらまずいと思うので、
話し合って(ログはなるべくとりましょう)
危険だと判断したら、追放でOKかと。
PVPで闇ポタするくらいだから、
結構危ない人だと思う、Gの悪評流そうとしたら、
前述のログなどで自衛がいいと思います。
直結は本当に危険!気をつけましょう。

746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 02:24 ID:iNv1k+Td
スレ違いかもしれないのだけど、ギルド関係で相談に乗っていただけませんか。

当ギルドはGvGに参加している中堅ぐらいのギルドなんですが、
少し前に同じく中堅クラスのギルドと一度だけの同盟を組んだんです。
そこのメンバーは転生してる人も多いし、中身も良い人っぽくて印象良かったのだけど、
今日露店放置してて、ログを少し見てたら、この前組んだギルドの副マスターと同じ名前のキャラがBOTの罠発言してたんです。
最近は、一度同盟組んだということで結構仲良くなって、前回は同盟組んでなくても一緒の砦攻めたりもしました。

そこで相談なんですが、そのギルドの副マスターはBOTerでFAでいいのでしょうか?
まだ、BOTとして見かけたことがないので、ログだけで判断して良いのかわからないんで・・・。

その結果によっては今のギルドメンバーに話してみようかな、と考えてる最中です。

747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 02:58 ID:W1kvFj1U
>746
同じ名前のキャラが罠発言ってだけじゃ決定的ではないかも
良くわかんないけどメンテバグで同じな前のキャラが作れるのがあるとか
なのでログだけじゃなくてそのキャラを目撃またはSSをGETでもしないとなー。

最近はわざと誰かを陥れるために同じ名前のキャラつくって
罠発言垂れ流したりとかするやつもいるらしい。
Gv関係だと恨まれたりとかロックオンされやすいかも。

まぁ、BOTの可能性も0ではないわけだが
ここで問いつめたとしても限りなく黒に近いグレーだ
なんとかキッチリ証拠は抑えたほうがいい。

748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 04:30 ID:BOVHeJSE
>746
上で話してるように半角スペースを入れたりして名前を偽装するのも
最近あるのでまず注意。でSSなり証拠を取った時点で相手のギルドの
マスターに話すで良いんじゃないかな?

その後、黒であった場合はギルドの方で処分なり何なり動きがあるからそこで
「かくかくじかじかという理由で(副マスターとは)組むのをやめて欲しい」
と説明すればいい。別に今のギルドメンバーに(あちらで処分する前に)話して
あらぬ憶測出す必要はないだろうと思うのだが?

まあ、まず証拠だな。

749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 05:44 ID:BOVHeJSE
ついでにギルド狩りとかギルメンとの狩りの参考までに

>731
AGI槍「騎士」なら低コストなピアースで狩れるので十分アリ。もしも話の
流れでAGI槍「クルセ」だとしたら結婚スキルorSP回復剤で補強しつつ
ならこれもそれなりに「アリ」。いかんせんバッシュはコストパフォーマンスが
優秀というわけでもなく、またINTを振りにくいAGIステだと結構厳しいかもしれん。

あとプリペアで話が出ていたけどブレス・速度はやはり稼ぎには直結しない。
稼ぎに直結するスキルはサフラ・アスペ・マニピ。ペア/PTだと稼げないという人は
このあたりを生かす狩場を考えてみるといいかもね。

AGIアサでニブルという選択肢が良く引き合いに出されるのはアスペによるブースト・
マニピによるスティールでアサでもプリの支援が生かせる狩場だからということ。
基本的にパッシブスキルが多い職は支援職を最大限に生かす選択しないと
稼げるのはいつもの*1.25(くらい)/二人なんだから少なくなるのは当然ね

750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 06:26 ID:zTvD5+q/
参考までに、とか取り繕ったところでスレ違いはスレ違いだから・・・

効率論に一家言あるのはわかったから、得意気にひけらかすのは相応のスレでやってくれ。
そういった情報が欲しけりゃそっちのスレ見るから。

751 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 09:25 ID:a2sEPTSW
元々の相談に出てくるプリって90代後半(一部オーラ間際)でしょ?
効率以前の問題として>>702とか、ペアでやられたらこっちもデスペナの確率増えるわけで。
自分(ギルメンアサとよくニブル行く97Vプリ)だと、
1.自分の回復をマステラ+イグ(種or実)にしてでも聖水を最大まで積載するからアイテム拾う余裕無い
2.ギルメンと出かけるのに、時間効率は見ないけど、MH特攻されてのマイナスだけは勘弁して欲しいと思う。
以上の理由で件のアサがギルメンだったら、自分から誘わないし、誘われたら理由付けて断るね。
実際に、メンバーに似たような(アイテム拾わないとかあり得ないけど)の居るけど、
ペアではお断りする。時給が更に下がってももう一人誰か誘うか、今日は臨時の気分とか言うね。

752 名前:746 投稿日:05/05/24 09:50 ID:ymiDcQpW
相談に乗って頂きありがとうございます。
証拠の件なんですが、ログをセーブしても信憑性が低いと思ったのでSSを取っておきました。
見たかぎりだと半角スペースや小さな記号などの部分もなく、同キャラだと思われます。
ただ、名前が同じキャラが作れるバグがあるとの助言も頂きましたので、
確証を得るまで放置って形になりそうです。
自分としてもBOTerでないことを祈りつつ今まで通りに付き合ってみたいと思います。
レスくれた方々、本当にありがとうございます。

753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 10:55 ID:ThSuXmXw
あの、そもそも晒しスレってどこのことなのですか?
そんなのあったんですか?(^^;

754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 11:01 ID:RcGXYcn5
Gvギルド運営してて、何らかの理由で解散する時ってギルド資産は皆どうしてる?
ギルドメンバー全員で等分?貢献度みたいなので振り分け?
怨まれるの覚悟でこのギルドは俺のギルドだから資産も俺のwwwwwwww?

755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 11:17 ID:dx+M+j03
>754
自分は元Gvギルドのマスターだけど、後継Gなんてなかったから
資金は引退した人からもらったのが大半だった関係もあり、
長くギルドに入ってる人に多く配分して分けようと思ってた。

装備などの資産はオークションで換金して、って考えていたけど、
解散するって言ったら後継G作ろうって話になってそのまま受け継がれた。


G内オークションして全部換金して貢献度考慮、または始めたばかりの人がいたら
その人に相手が気兼ねなく受け取れる程度多めに配分とかいうのも良いかもしれない。
もしくは箱祭り。

756 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 11:24 ID:nedijD8E
>>752
ログ自体は取らなかったのか?
もし取っていたなら、その名前辺りで改行されてないか?
もし改行されていたら、それは改行コードを含めて同名を騙った別キャラ。含まれてないなら確実に黒と思っていい。

757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 12:34 ID:hNcN0la3
そういや以前入ってたギルドが解散したときは、資金について全く触れられてなかったな
やっぱ、マスタが独り占めだったんかな
で、今体験で入ってるとこは、宝箱や資金についての説明なかったよ
後で聞くのも嫌なんだが、どうなんかなぁ

758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 12:35 ID:Cb2XqO1k
>746
次になんかあったらSSとログ他にも思いつく全ての証拠を
抑えておくべきだな。
他人に疑惑をかける。
それが大きな波紋を呼ぶとわかっているんだし
慎重すぎるくらい慎重で良いと思う。

本当にBOTerで実はGぐるみ!なんて最悪の事態に
ならない事を祈ってるよ。

759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 15:38 ID:VSLy0JQY
前に1年ちょっといたGvギルドが解散して資産分けあったけど
30人くらいいたし古参はともかく結構人の出入りはあったけど等分でわけたね
貢献度とかいいだすと貢献してる人はいらないっていって貢献していない人が
俺が俺がってなるのが目に見えてるような感じのところだった
だから解散したわけだけども・・・
神器材料とか除いて砦の宝箱ででたものやギルド狩りの収益はほとんどすぐ換金してたので
材料買取してた人に売って集まったZeny全部等分一人頭14Mちょっとか
2ヶ月くらい前に入ったばっかとかの人にも普通に分けて古参からは文句は出なかった
完全に解散なら等分おすすめだけど後継ギルドが問題なんだよな
これも等分に分けて新しいギルドは新しく資金ためろっていえればいいけど・・・

760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 15:42 ID:rL/C0J5O
その最悪の事態が高確率ってROクオリティ
目的遂行のためなら全ての手段が正当化されると思ってる奴多過ぎ
勿論Gver以外にも多いけど

761 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 16:44 ID:cW0HoVNS
ほんとGGギルドはキチガイばかりだぜ
自称マッタリギルドもだが

762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 17:28 ID:qPYqRP/F
あのー。
俺の入ってるGの話なんだが
ギルマスがいきなりこの前「Gを解散する」といってきた。
理由はギルメンの接続数が悪いから。
本当にそうなら俺も納得できたんだが、

 常 に 3 〜 4 人 い つ も 入っ て る ん で す が

それで、接続率がわるい。と言い出した。
ギルマスはもう、自分の嫌いなヤツはすべて追放。
G解散といってるけど、ギルマスが繋がないだけでGは解体しないらすぃ。

ほかのギルメンはすごいすきなんだがギルマスだけは好きになれない。
みんないるからGに留まりたいのだけど、入っていたらギルマスが「私のことすきなのね」と
勘違いさせたくない。
どうしたらいいか教えてエロい人orz

763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 17:32 ID:oO8Z10Gd
好きな奴引き連れて新ギルド作成。

764 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 17:33 ID:dx+M+j03
>762
新しくG作って皆で移籍。

765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 17:35 ID:qPYqRP/F
なるほど(・∀・)
でも、みんな着いてきてくれるかな・・・
あと、ギルマスやれるだけの器は俺にはないorz

766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 17:43 ID:dx+M+j03
他のギルメンと相談という選択肢がないのかっ。

767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 18:13 ID:+Uyra9GO
揃って他所のギルドへ移籍って手もあるが、移籍先のギルマスに元のギルマスが
文句つけたりする可能性も否定できんなぁ。
やっぱ有志で新ギルド立ち上げるのがいいんじゃね?

ギルマスの器なんぞ、ギルメンが収まる大きさがありゃいいだけだ。
ガンガレ。

768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 18:50 ID:+eOMKu4E
>>762
背中を押してやる、とりあえずやってみろ


ところで3-4人は常に接続してるっていうのは、
件のギルマスじゃないけど少ないと思うんだが
接続数が全てじゃないけど、実際他のギルドではどんな感じなんだろ?

769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 19:02 ID:PSRnq+oD
10人中3~4人だったら気にしないけど、
30人中3~4人は寂しいね、個人差あると思うけど。

770 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 19:12 ID:c0j5v01v
私の所属しているギルドなんか、私一人しか居ないことが多いですがっ
ギルドが深夜型なので、接続が増えるのが0時近辺だったりしますがっ
私以外に二人いると「多い」状態だったりしますがっ


泣いていい?

771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 22:16 ID:ZQrYv9xP
>>765
とりあえず、「商人・2nd向けギルドでーす」って言って2ndキャラで
ギルド立ててみちゃったら?

ギルマスの器とか、ギルマスになってみないとわからないんだが。

772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 22:23 ID:FRJmJouh
>>768
常時3-4人なら「いつでも最低3人確保、+αが随時ログイン/ログアウト」と考える。
かなり多いぞ。

773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/24 22:59 ID:FrG35bbU
>762
ギルドは器、ギルマスは代表。それだけ
>771の言うとおり、最初は2ndギルドのつもりで立ち上げて、良さそうなら頃合みて移動でいいじゃん

774 名前:762 投稿日:05/05/25 00:45 ID:Sn1c/ZvT
みなさんありがとございます。
今さっきほかのGMと話してみました。

>>767
たしかにギルマスならいちゃもんつけてくる必須です(´・ω:;.:...
ありがとうございます

>>768
ありがとうございます
俺もちょっと頑張ってみようかな。
全体の人数がGレベル1なので16人です。だから決して少ない数ではないと思います

>>772
はい。それもいいとおもいます、ありがとうございます

結局みんなと話ができ、みなさんの言うとおりちょっと俺も頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
前のギルマスの二の舞にならないよう
ギルマスになっても頑張りたいと思います。

775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 02:11 ID:bHctvnTD
常時3、4人って24時間それを求めてるのかな

776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 08:19 ID:BDpK58TI
常時3人って十分多いんじゃないか。

まぁギルマスに人望がなさそうだからやめて新しいGでも作ってもいいかもしれないな。

777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 10:15 ID:cIjCj3jS
今のROの状況で3〜4人って結構良いとおもう。
要するに気が合えばそのままPT狩りできれば全然問題ないと思うよ…。

>770
お前は今泣いて良い。

778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 15:18 ID:3c2t7gBQ
>目的遂行のためなら全ての手段が正当化されると思ってる奴多過ぎ

これが日本の教育の基本方針。
しかも5年くらい前から、不況、リストラによる勝ち組負け組論により磨きがかかった。

これらの影響を一番感受性が強い年齢で洗礼をうけたのが今のRO世代。

まああるいみ都市型社会である欧米や中国に近づいたって事。
よくネットウヨさんが、中国人の考え方をけなしてるが、今の若者世代は
そのけなされてる考え方に非常に近づいているように見える。

779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 18:28 ID:LfZkBj7u
進化論的発想なだ

メリットとデメリットをちゃんと秤に掛けないと面倒

780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 18:44 ID:/GRgAVgO
ギルマスが何もせずキャラデリしてしまった場合は
もうそのギルドの設定変更とかは不可能ですか?
あとそれと同じ名前のギルドも作成不可でしょうか?

781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 19:03 ID:MSplKqPs
>>780
全部不可。
同じ名前のギルドはメンテナンスのときにきちんとギルドが消えてからなら可能。

782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 19:25 ID:/GRgAVgO
>>781
ありがとうございます。ギルド作成は来週まで待っておきます

783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 19:34 ID:+d4ylOhl
>>782
その前にギルメンをまとめておいたほうがいい
かようになったらギルドチャットなどの連絡手段が無くなる
全員友達登録するなり、仮ギルド作るなりな

784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/25 22:17 ID:ySmvL4fa
ギルメンへの呼びかけは、迅速にな
HP、メッセ等で繋がっていればまだしも、時間帯が違うメンバーへの連絡は結構しんどい
知り合いの時は、別垢キャラを2PCで立ち上げて、1ヶ月チャットで看板たてたらしい
それ以上待っても連絡無ければ、ギルドに未練もないだろう、てことで

解散して溜まり場も変えた場合、連絡つかない元メンバーの回収はほぼ無理にちかいな

785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 08:10 ID:fe1KLUFt
ギルド告知にHP見ろ
で済むのでは?

786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 08:12 ID:fe1KLUFt
あ、解散した後の場合ね。
去る者は追わず。
もっと前向きに。

787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 11:14 ID:ZT5OHhn3
ギルマスがキャラデリしてんのにどうやって告知変えるんだと小一時間

788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/27 23:06 ID:vQEaFK30
てゆーかおまいらギルドのHPなりBBSなりないのか。

789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/28 01:59 ID:4PSqsHFf
ないよ( ´-`)

790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/28 09:07 ID:WEyuo2mi
うちんとこは、ギルマスのHPの常連同士で「一緒にROやろうぜ!」ってな感じで
結成されたギルドだから、ギルマスHPの片隅にギルドBBSがある

わざわざHP立ち上げて運営してるとこは少なめだと思われ。
たいていはメッセかIRCじゃないかな

791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/28 12:59 ID:XBJUQR9d
まあ、ギルメンに慕われてるギルドだったら、
ギルメンなんぞキャラデリした次の日に
皆、溜り場に集まるよ
事情さえ話せば納得できるかと。

792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 20:58 ID:BMZK4tNT
聞いてくれよ…うちのG…つーか同盟がさ
挨拶の可否、とか訳の判らん問題で解散しかけてるんだけど…
入るG間違えたかな…

793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 21:31 ID:FfxlVaCe
>>792
愚痴は他所で。

794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 22:46 ID:MEYLJFtQ
>>792
おまいさんがギルマスなら運営の問題としてわからんことも無いが
改善策を提案してもギルドじゃなく個人のことにしかならないなら運営とは関係ないよな。
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1116568926/l50
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1116615884/l50
好きなほうに行くがよい

795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 23:01 ID:HSMHVu0Q
どこに書けばいいのか迷ったのですが、相談に乗ってください。

マイグレ鯖でプリをしています。
臨時に行かなければレベルがあがらないのでよく落ちているのですが、
悪名高いGVギルドの人に声をかけられたりします。
臨時自体少ないのでペアになってしまうのですが、
悪名高いギルドの人と行動をしたくありません。
「あのギルドの奴と狩りしてるのかよ」と思われるのが嫌というものありますし、
プロ街中で大規模なテロをして他人に迷惑かけても「楽しいからいい」と平気で思っている連中です。

むげに断ると晒されたり粘着されたりするのが怖いのですが、
どのようにしたらいいと思いますでしょうか?
(大手GVギルドのようで、数・レベルの暴力には負けてしまいます)

796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 23:17 ID:MEYLJFtQ
>>795
>>794
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1117188842/l50
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1114656634/l50
つーかスレ違いを平気で書き込むその神経をもってすれば怖くもなんとも無いんじゃないの?

797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 23:20 ID:8V3DJV1Q
運営、じゃないけど

「落ちるな」

これに尽きる。

798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 23:27 ID:HSMHVu0Q
>796
悪名高い大手「ギルド」に関することだからここに書き込ましたが、
あなた一人が「スレ違い」と断定できるものでしょうか?

それとも図星のギルメンでしたか?

799 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 23:45 ID:F76838fA
このスレは「ギルド運営について」語るスレであって
どうすれば臨時で遭遇する厨と関わらずに済むか、という>>795
イヤリンスレとか愚痴スレ(こっちは微妙か)行きだと思う

…と、ここまで書いてみて気がついたんだけど、もし>>795

プリをしているギルドマスターなのですが、臨時に参加した際
自分が看板背負って厨ギルドのメンバーとペア狩りしていたら
うちのギルドの評判落すことになっちゃうかも…と心配です
他のギルマスさん達はこういう場合ってどうされてますか?

って言いたいのであればコチラの誤解なのでごめんなさい

自分だったら適当なこと言ってお断りするかなぁ。
断ってもキリがないっていうくらい常にその手の人がウロウロしているなら
>>797に同意。

800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/29 23:45 ID:3sqySPfz
>>798
そうカッカしなさんな
ここは自分の所属するGに対してのスレだと思うが
臨時での嫌な体験とか聞きたいこととかは臨時スレだべ

臨時で落ちるのが怖いなら特定の狩り仲間を作ったほうがいいと思う

801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 01:15 ID:7PI8tmhC
誤解もなにも、>795からギルド運営の何かを読み取れ、て方が難しいでしょ
普通にスレ違い

どうすればいいのでしょう?←どうにかしろ

802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 01:58 ID:z4gGL3zg
>>795
素直に公平できるギルメンがいるGに行くのがこのスレ向けの答えかな?

臨時っていい人の割合少ないんだよね。
臨時しなくてすむようにGを探すのがいいと思う。

803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 06:20 ID:t7HasefL
>>798
>>1も読めないあなたなら悪名高いギルドと一緒に誤解されなくたって周りからの評価は同じだと思います。
気にするだけ無駄じゃないでしょうか。

804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 06:23 ID:H7zO8MrS
>>796
組んでもいいと思えるペア募集してる人を拾えばいいじゃないですか?

それがギルド運営につながるとは思えないけどね。

805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 06:54 ID:XVRqsuHD
>>796
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1117188842/
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1117085956/
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1117359691/
こちらへどうぞ。

ぶっちゃけギルドどころか職も関係無いのにわざわざ自職を書いてる辺り、まともに相談する気ないだろ?

806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 07:13 ID:swCshQi8
>804-805
返信しているスレ番ズレてない?>795じゃ?

807 名前:805 投稿日:05/05/30 13:02 ID:T4Y+EJgt
>>806
thx
前のレスにつられたぽい。
>>795あてで。

808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 15:48 ID:SXklc6rO
>>798
私も、スレ違いだと思う…
スレ違いなのにわざわざ誘導してくれた人に「ギルメン本人?」なんて
いえるのは、匿名だからですかそうですか。

809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 15:56 ID:LuLc9mZn
>>798
・こんなイベント開いています
・もうやだ、この告知
・良い子、悪い子、普通の子
・普段は言えないマスター/メンバーへの願いや感謝の気持ち
などなど、様々な体験談を語ってください。
ギルド運営についてのお悩み相談ももちろんこのスレでどうぞ
そしてたまにはギルド運営に疲れたギルマスの集いなど…

ギルド、キャラ晒しは(・A・)イクナイ!!
GvGを意識しているギルドがあれば、GvGに興味のないギルドもあります。
前者は後者を、後者は前者を否定するような発言をしないよう気をつけましょう。


スレ違い。

810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 19:22 ID:E1o7w/JQ
>>798
・良い子、悪い子、普通の子
欽ちゃんを思い出してしまった私はオヤジだな・・・

811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 19:56 ID:FGaq3rvP
晒されるのは、そいつが汚い狩してるからだろ。
貴方がそれに応じなければいいだけ。

とは言ったものの、BBS戦士の反感を買ったGは、
何をしてようが晒されるんだよな。

812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 21:26 ID:Wv80CpcD
>>808
本人乙は>>796のラスト1行に対して煽られたと感じて煽り返しているのだと思う。
悪意には悪意を返すのが人間だから。

つまりあーいう煽りに耐性無くてなおかつ相手に対して嫌悪を抱く>>795
どれだけ美辞麗句で体裁よく取り繕っても粘着は免れない、と。

正直厨房に絡まれるもの絡まれないのも運だと思うが・・・。

813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 21:44 ID:3x2VKVpC
>>812
運じゃないだろ。
厨房に迎合してれば絡まれないし、敵対すれば(厨房に)絡まれる。
俺は屑に敵対して(実際)晒されたのは気にならんが、迎合して晒されるのは困る。

814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/30 23:42 ID:0mBV9+9D
>>813
厨ギルドのギルド狩り近くを通り過ぎただけで晒された(しかも捏造)
RMCで廃の別キャラと知らずに取り引きした(しかも材料系)だけで粘着WISが来た
そういう経験のある身としては運としか思えないわけですが。
知り合いもあんまり気にしてないから似たようなことは何度もしてるはずなのにそっちには暴言2回しか被害がない。

815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 00:17 ID:A2Z9UBnc
ギルド運営の話をシテクダサーイ。

816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 10:49 ID:exwF4q+j
>815
ネタも無いのに話が出来るか。こういうのを書くのもわからないではないけど
話題を振れないなら口挟む必要ないんじゃね?俺もな〜

817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 11:12 ID:XOVgvQKi
じゃあ、ネタでも投下してみます。
何でも屋ギルドっていうのは成立するでしょうか。

活動内容
 壁、非公平支援、アイテム収集、代売、代購、露店チェックなどの依頼を有料で行う。
 収入は若干の手数料をギルド側で貰い受け、残りは実際に仕事をした人が受け取る。
 よくある依頼については料金テーブルを設定。

メンバー
 ギルド員は本業の他に、依頼の評価や振り分け、交渉などの運営を行う。
 ギルド員以外の人にも登録してもらい、エージェントとして依頼をこなしてもらう。


ちなみに俺は考えただけでやるつもりはないです。
そんなにマメじゃないし、こんな事とてもやれませんな。

思考実験ということで、ひとつご意見を伺いたい。

818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 11:28 ID:foedt4jo
よっぽどアクティブ率高くない限りウケないし
ソロで非公平支援したほうが儲かる。非営利団体じゃあるまいし、現実的じゃないな。

819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 11:32 ID:EJo6mdsT
>よっぽどアクティブ率高くない限りウケないし

同感。
自分でチャット立てるより稼働率や評判がいい段階まで行かないと
ギルドに手数料吸い上げられることや雑用しなきゃいけないことの
デメリット高すぎ。

そういうギルド目指して、同じ志し同士で始めるのはアリかもしれないが
起動に乗るまで大変だし奉仕精神ないとやってられないと思う。
起動に乗るかどうかも怪しい。

820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 11:36 ID:htkbpdkz
>>817
メンバーの利益がゼニー以外に乏しいから、長期的なモチベーションを保つのが
難しそうだな。特に壁や非公平支援担当は。

あとは信頼性、というか依頼されたときに適切な人員を派遣できるかを考えると
これも厳しい。需要の多そうな分野(壁・非公平)は需給のバランスを欠くだろうから、
少ない人員に負担をかけると共に、対応しきれない場合は依頼者の不満という
形になるだろうから。

長期間運用できるギルドとしては難しいってのが結論だな。

821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:08 ID:o6hpZeEM
スレタイにふさわしい相談だからマジレスしてやる。

まずおまいさんがHP作って24時間南でチャットだして宣伝。
放置チャットで依頼を受けるのは落ちたりすると信用にかかわるのでお勧めしない。

HPの掲示板などで依頼を受けて、できないときはきちんとレスをつける。

代売代購は収益性がほぼ皆無。初心者のためのボランティア。
露店チェックって意味わからん。売り買いチャット代行立てとかならもしかしたらいるかもしれん。
アイテム収集はBOTいなければ本来有効な事業だけどお察しください。
黒猫300個集めさせる手間賃をいくらとるのかは知らんが買いチャだしたほうが遥かに安そうだ。

収益が見込める事業

壁、非公平支援・・・結構な数の依頼がくると思われるので壁プリを大量に用意しなければいけない。
ログイン時間もばらけるように集めないと多様なニーズに対応できない。

傭兵・・・オレのいる鯖では傭兵Gがあった。最近見てないけど。
転生職のが価値は高いけどGv用キャラで料金が適正なら需要は常にある。
もしくはメンバーをHP上で晒して落札方式。
メンバーのその週のGv参加の可否をきちんと把握して予約をとらないとトラブルが発生する。

製薬、製造・・・安定して金とりたいならlv95↑の製薬ケミ、製造BSを一人確保する。
材料と完成品の受け渡しはおまいがしてもかまわないのでログイン時間は問わない。一人で十分。
同業者に対するアドバンテージを得るにはマリオネットコントロールとゴスペルによるGぐるみの
製造支援体制を確立すること。

基本的に依頼の振り分けと交渉は全てHP管理人でGマスのおまいがしなければだめ。
でないと常に不正の2文字がちらつくぞ。
する気概がないならヤメトケ。
今まで誰もやらなかったのには意味がある。
誰もやったことないことするんだから苦労するのも当たり前。やるなら鯖を晒せば応援するぞ。

822 名前:1/2 投稿日:05/05/31 12:11 ID:pJL0xBiN
長文すまん。

このスレ的には自分が叩かれそうな気がしないでもないが、
あえて書いてみる。夜も眠れないくらい悩んでるんだ。まったりGvギルド所属。
自分のところのギルドはGvGやってるやつより、GvG嫌い〜対人嫌い〜まったり派〜
とか言ってるやつの方が協調性がなく自己中で効率厨だ。
Gv参加者は皆利権等は無視で純粋に集団戦を楽しんでいる。彼ら曰く、他のギルドで
Gvをやるつもりはないし、仲間と一緒に何かをやるというのが楽しいらしい。実際
宝やADに執着するやつもいない。(砦を取ったはいいが初日だけ観光しに行って
その後は誰も行かないというケースもあったし、宝は全部ギルド資金)どんな
つまらなさそうな企画でもギルドイベントは最優先だし、大人数ギルド狩り(効率、
金銭効率お察し)も大好きだ。追い込みだろうと組めるレベルのギルメンがいれば、
声をかけて誘い合う。接続しなくなったギルメンがいれば心配し、冤罪晒しがあれば
ギルメンのために怒る。ギルドについての意見を求めれば、真剣に考えた上で
いろいろな意見を言ってくれる。そんな素敵なやつらだ。

ところが一転、まったり派だと言うやつら。さまざまなタイプがいて一概には
言えないが、共通点が一つだけある。やつらには協調性がない。表面上は謙虚だ。
しかし、「俺、協調性ないから」と自分で宣言し、それを免罪符としてやりたい放題。
基本的に自分のことにしか興味がなく、ギルドのイベントへの参加も気分次第。参加
しても俺TUEEEEEできればよいという狩り方で周囲への気配りなんぞなし。DS連打や
大魔法連打され、他のメンバーが手持ち無沙汰だろうとお構いなし。普段の狩りは
組める相手がいてもソロかペア。接続しなくなったギルメンがいても、やつらから
心配する言葉なんぞ聞いたことがない。ギルドについての意見を求めればどっちでも
いいよ〜。人それぞれだから。そんな言葉で流される。

823 名前:2/2 投稿日:05/05/31 12:12 ID:pJL0xBiN
正直、今までGvGとまったり派で両立できていたのは、GvGをやってるやつらが
まったり派のことを大目に見てたからだと思っている。何度か改革が行われようと
したが、GvGをやってるやつらは全体のことを真剣に考えよりよくしようと意見を
出してくれるが、まったり派はそれが自分にとって少しでも都合が悪いと「だったら
自分は抜けますね。」これで終わり。結局GvGやってるやつらが折れて、まったり派の
自由にやらせてる。最近さすがにその状態に疲れたのか、GvGやってるやつらからの
休止が目立ち始めた。いいやつほど先にいなくなっていく。このままだとギルドの
崩壊も近い気がする。

ギルマスもこの状態にかなり悩んでいるようだ。俺はまったり派を切れとギルマスに
言いたいが、世間ではまったり派の方がすべてにおいて正しく、GvGをやってる
やつの方に非があるように言われているので、本当にそう進言した方がいいのか
迷っている。かなり煮詰まっているから客観的にみれば片方寄りの考え方に
なってるかもしれないので、頭を冷やす意味でも第三者の意見が聞きたくなった。
さまざまな立場からの助言をいただけるとありがたい。

824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:15 ID:foedt4jo
>世間ではまったり派の方がすべてにおいて正しく、GvGをやってる
やつの方に非があるように言われている

825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:18 ID:foedt4jo
失礼、書き込みミスした。

>世間ではまったり派の方がすべてにおいて正しく、GvGをやってる
>やつの方に非があるように言われている

こう言われてるのはにゅ缶の、一部のスレの、一部のレスだけ。視野を広げろ。
『自分が不満に思ってるならそれはハッキリギルマスに伝えろ』。これはギルド運営スレの天麩羅回答だ。
後はおまいらの問題だ。このスレでいえることはない。

826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:21 ID:6vKy7YkJ
前にもこんな感じのなかったっけ?

827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:23 ID:AE+JNttS
出て行くって言うのなら出て行かせればいいんじゃないか?
G二つに分ければ無問題。
世間の評判を気にしてギスギスしてもしょうがない。
どうせ、そういう まったり 派は一緒のGに所属してたって
「うちのGverさー」などとあること無い事言いふらしてたり
「私はまったりなのに…」とか被害者ぶって愚痴垂れ流してるだろう。
中も外もギスギスするくらいなら、せめて中だけでも
すっきりしとけ。

828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:26 ID:EJo6mdsT
>>世間ではまったり派の方がすべてにおいて正しく、GvGをやってる
>>やつの方に非があるように言われている
>こう言われてるのはにゅ缶の、一部のスレの、一部のレスだけ。視野を広げろ。

そうでもないぞ?
一般的にそういう風潮があるのは確かだ。
特に、掲示板の情報なんかろくに読まず流し見し
自分に都合のいい部分だけ曲解して信じ込む
コミュニケーション能力の欠如した好き勝手をやるための言い訳探してる奴には多いよ。

自称まったりが始末に負えないのは>>822に禿同。
ただ、ゲームに対する温度差があるのは仕方ないから厨じゃなくても相容れることはない。
G分割するか切るしかないだろうね。

温度差って言うのは、リアル犠牲にしてゲームに必死ですねwwwだのそういうことじゃなく、
時間があろうがなかろうがリアルがどうだろうがネットだろうがゲームだろうが
人間関係を大切にする人とオフゲームと同じ感覚で交流を求めてない人の差ってこと。

829 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:27 ID:xm0Q2WDe
>>822
世間の評価は問題ではない。
GvG派とまったり派を定義付けた所で、ネタとしては楽しめるが
実際に起こった問題を解決しようとすれば、ギルドの方針やメンバーの
人間性を考慮しないと何も進まない。

ネタに踊らされて、ギルドの実情を正確に判断出来なくなってるなら
まずそこから改めたほうがいいと思うよ。


822が定義するGvG派とまったり派の話を読む限り、それはギルドに対する
愛着の差から起こる問題のように思える。
まったり派の人はそのギルドにあまり愛着を持っていない。
だからいつでも出て行っていいと考えていそうな節がある。
その人達を無理にでも引き留めるのが良いのか、去る者は追わずの
方針にしたいのか(今後は安易に妥協はしない)はマスターが考える
事だからな。
823が意見するのは良い事だけど、方針の変更を無理矢理迫ったりはしないように。

830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:33 ID:xm0Q2WDe
勘違いし易いけど、「GvGする人が厨」なわけでも「自称まったりな人が厨」なわけでもない。
厨がGvGをしたり、自称まったりなギルドを作ったりしてるだけで
全ては個人の資質の問題だから。

「GvGerは〜」とか「自称まったりは〜」などとネタにして楽しむのは別だと思うけど。

831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:34 ID:e6jzs5Em
まーそのまったり派のやってることはG狩りでの狩り方以外は特に問題行動とも思わないけどな〜。
「大目に見てる」とか言ってるけど逆の立場でもそう思われてると思うよ。
協調性なんて見方を変えれば束縛でしかないしね。
単にプレイスタイルが合わないだけでしょ。
合わない奴らが一緒にいても良いこと無いのでG分けることも考えた方が良いと思うよ。

832 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:55 ID:h9IKb7dK
最近まったりって言葉を免罪符にしてる気がするんだよな・・・何がまったりなんだよ、と。
とりあえず皆で話し合ってみるとか。多分さくっと抜けるんだろうけどな。

833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 12:59 ID:rTsOotXW
自称まったり派のGv叩きは偏見や妬みに満ち溢れたものが多いので取り合わなくてOK
そもそも本当にまったりしてる人は他人を無闇に叩いたりはしない

834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:01 ID:exwF4q+j
まったり派=Gv/Pvに興味が無い者という固定観念が出来てないか?キミの頭の中で。
あとそういった要素(Pv/Gv)を排除すると残ってるのはレベル上げ/装備の充実(見た目)
とチャットくらいしかないわけで…w(ソロ主体狩りの場合)

結局は中の人次第なのだからギルド崩壊すると危惧するならその旨、マスターに
言いな。マスターに危機感が無いandGvプレイヤーがいなくなって居心地が悪い
とかなら抜けた人纏めて新しくGv用のギルド、キミが立てるのもアリだと思う。

835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:05 ID:UXHlu3IR
まったり・GvGerとか関係なく、ギルドの和を乱す者は要らないのでは?

836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:16 ID:l+t/7/4r
>823
まったり派というのは実は個人の都合を最優先にする。ということ。
つまりこれはリアルにおける時流にぴったりマッチしていて、
良い悪いは個人>>団体でほぼ確定している。

したがってGvでもそういう結論になることは当たり前。

物理っぽく考えると、個人優先の方が無秩序。
従って、エントロピーが高いのは個人優先。
世の流れがそうなるのも仕方ないことかと。

こういったことは、会社や学校で痛いほどみんな体験しているんじゃないかなぁと思うよ。

837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:21 ID:l+t/7/4r
ついでだから、このスレにちょっとふさわしそうなwebマガジン。

従業員にたいして「あなた方を能力がないからといって首を切るわけではない、
前向きじゃないから切るんだ。能力できったらみんな切ることになる」
なんて演説をする人。

日本電産社長
http://www.nidec.co.jp/corporate/top/index.html

Gvでリーダー気取りたい人も、会社で出世とか考えてる人も
一度読んでみてもいいんじゃない?

838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:25 ID:tXjlpFmd
とあるまったりギルドのギルメンの愚痴
聞き流し推奨

当方、プリとBSを別々のギルドに所属させている
BSの方は、プリのGに入った1週間後くらいに加入

プリのGの方は、ギルマスが不慣れっぽいものの、一生懸命さの分かる人で
なかなか居心地が良い、何か力になってあげよう、と思わせてくれる
初心者拾うのが好きだが、甘やかし過ぎず、突き放し過ぎず

一方BSのGの方は……なんつーか、はしゃぎ過ぎなお方
いきなりフェイヨンで枝祭りやろうとするわ、そこかしこから人拾ってはGに入れるわ
初心者拾うのは良いけど、拾ったらほったらかしですか…転職くらい祝ってやれよ…
おまけに、ギルメンの1人が下半身直結ぎみ
初心者を構う面倒見の良い人装っておきながら、お目当て以外はスルーですか
で、俺がちょっとお目当て以外を非公平で誘ったら、わざわざWisで呼び出して「余計なことはするな」ですか
ああ、Gの♀キャラは全部自分のモノとかお考えなんですね

で、こんな状況なんだけど
このプリとBSのGのギルマス、ともにリアル知り合い
プリのGのギルマスは、BSのGのギルマスのプレイスタイルがちょっと気になるらしく
ROでは距離を取っているとのこと
だが、BSのGのギルマスはまったくお察しせず、俺を窓口にコンタクトを取ろうとする

どーしたもんかね

839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:31 ID:qx1vtN0C
>>834
>あとそういった要素(Pv/Gv)を排除すると残ってるのはレベル上げ/装備の充実(見た目)
>とチャットくらいしかないわけで…w

これこそ固定観念以外の何者でもないっつーの。

840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:40 ID:fwlJD2Wy
>>838
? どーしたもんかね、と最後に書くってことは何かしらの反応を期待しているんだろう。
こーの構ってチャンめ(*´∀`)σ))д`)

BSの方のギルドはなかったことにして円満脱退。
1キャラに集中したいから、とか何だとか適当に理由つければokかと。
後はソロを楽しむなり、居心地が良いのであればプリの方のギルドに2キャラともお世話になればいいと思う。
たまり場さえ違えば、そう滅多に顔を合わせる機会もないだろうしねー。

841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:45 ID:b6cI1dQO
またはBSの方でもGに残りたいなら、
そのWIS保存してマスターに相談してみては?
G会議とかしたら、ものすごくメッキはがれそうだその直結。

842 名前:817 投稿日:05/05/31 13:47 ID:XOVgvQKi
>>818
アクティブ率に関しては俺も思いました。
依頼はWebサイトで受け付けるにしても、人がいなかったらどうしようもないですね。

あと、ソロでやった方がという事ですが、自分でチャットを立てて来るかも分からない
依頼者を待ち続けるのがイヤとか、どの程度の報酬が妥当なのか分からないという
人もいると思うのですけど、そういう人の仲介としてはどうでしょうか。

>>819
ギルドメンバーに関してはボランティア同然の作業になる事を納得してくれる人を
揃えるのは前提です。そういう人を集められるかが問題ですけどね。

軌道に乗せるのが非常に困難であるのは激しく同意。
というか、形にするだけでも相当に苦労しそうですが。

>>820
なるほど、報酬の他にどのような特典があればモチベーションが保てるかという
アイディアは必要ですね。人材派遣会社で言えばキャリアアップみたいな。
パっとは思いつきませんでしたが。

843 名前:817 投稿日:05/05/31 13:47 ID:XOVgvQKi
>>821
いや、ヘタレと思われるかも知れませんが、俺はやるつもりないんですよ。
仕事上、毎日INもできませんしWebサイトすら張り付いていられないんです。
あくまで仮想的に運営をする場合の問題点を考えるネタとして提供させて
いただきました。マジレスしてくれたのに申し訳ありません。
もしかしたら、同じ事を考えた誰かの助けになるかもと無謀な期待はしてますが。

露店チェックっていうのはですね、知り合いが露店を見てくると言った場合に
「〜が〜z以下で売ってたら買っておいて」と頼むアレです。
想定されるケースとしては、滅多に露店に出ないような品が欲しいとか、完全に
需要>供給 で、ある程度金に糸目を付けずに手に入れたいという依頼内容と
考えてます。普通に買いチャの方がいいような気がしてきましたが。

Gv傭兵は想定してましたけど、書くのを忘れてました。
傭兵に限らず、メンバー本人がいいと言うなら職ステスキルをWebに出して、
指名での依頼を受けるというような事も考えてました。
落札方式は公開落札にすれば透明性があっていいかもしれません。

製造、製薬に関しては完全に抜け落ちてました。
なるほど、確かにギルドぐるみで製造支援すればアドバンテージも得られますね。

依頼の受け付けその他は、やっぱりギルマスがやらないとダメですか。
確かに信用問題ですしね。
ただ、ギルマスが用事で不在だったりした際のバックアップとして、信頼できる
人間をサブとして置いておかないとダメかと思います。


何となくINしてるような惰性暇プレイヤーを集めて、何かできないかなと思ったん
ですけど、俺が便器にまたがってふと思いつくような事なんてきっと誰か他の人も
思いついただろうし、現在そういうギルドの話を聞かないってことはやっぱり
難しいんでしょうかね。

844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 13:50 ID:XOVgvQKi
>>836
まったり派って言っても、仲間で寄り集まってまったりしてるのと
人間関係がまったりしてるのとでは全く違うと思いますけど。

>>822のまったり派ギルメンは恐らく後者ですね。
人間関係がまったりっていうのは、本質的にソリストなんですよ。
だから、協調性を大事にするGv派とは元から相容れないんだと思います。
まったり派でも前者だったら、あんな軋轢は生まれ難いのではないかと。

これは視点の違いだからいいも悪いもなくて、お互いが許容できないなら
一緒にいるべきでないって事ですかね。

845 名前:822 投稿日:05/05/31 14:02 ID:pJL0xBiN
短い時間でこんなにたくさんのレスがあって非常に感謝している。
どの意見も俺にとって非常に参考になるものだったが、中でも>>828の温度差や>>829
愛着の程度というのが一番判りやすかった。確かに、GvGerとまったりという括りで
分けるのは間違っていたと思う。世間の見方というやつに踊らされていたんだろう。
GvGやってる人の中にはうちのギルドに入るまではGvG大嫌いだったという人もいた。
それなのに何故今は参加しているのかと聞いたら、みんなで協力しあうのが楽しいから
という答えだった。客観的に見て俺の中ではその人はまったり派だと思う。

大目に見ていたというのは言い方が悪かったかもしらん。しかし、GvGをやってるやつらは
常に自分のことより周りのことを優先しているのに対し、そうじゃないやつらは自分のこと
ばかり優先していたからそういう言い方になった。BBSチェックしろっていうのに対して、
それが束縛ってなんだよ!!確かに間違ってはいないと思うが俺から言わせれば、
だったらソロやってろよ!!って思うんだよな。でも俺が一番腹が立つのはそいつらを
切れという話をしたら、GvGやってるやつらは、それならGvGやめようかと言い出すのが
目に見えてるからだ。本当はやりたいくせに、他人を傷つけてまで自分の我は
通さない(通せない)、優しい(気弱な)連中だからな。そしてそういう気遣いについて、
参加してないやつは気づきもしていない。確かに個人の勝手だし自由だし、それをとやかく
言うのは束縛かもしれないが、それでも腹が立つんだ。やべ。俺頭おかしいのかも。
多分腹を立ててるのは俺だけだ。

ギルマスはおそらく問題点には気づいている。前にギルドを分けようという案を出して
きたのもギルマスだ。しかし、そのときにGvGをやってるやつらが分けることに
反対したんだよな。お互いに譲歩しあえば両立できるはずだとか言っていた。
ギルマスはその意見を尊重してギルドを分ける意見を引っ込めた。その結果、譲歩してるの
おまえらだけじゃん!!そうか。やつらはお人よし過ぎる馬鹿なんだ。そして俺は無駄に熱くなる馬鹿。
そしてGvやってないやつらは>>836の言うところの時流にのってるやつってことか。

ここまで一気に書いたら、少し頭が冷えた。結局俺は、何でも受け入れて自分のことを
二の次にしてしまうやつらに苛々してるんだな。やつらの中にある「GvGをやっている自分たちが
わがままを言ったら悪」という固定概念を崩したいんだ。やつらが自分でも気づいていない我慢をせず
のびのびとした環境を作ってやりたいんだ。本当にいいやつらなんだ。レスくれたみんな本当にありがとう。
俺は立ち上がるぞ!!

846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 14:02 ID:exwF4q+j
>839
なら、すまないがソロ狩り主体でチャット、レベル上げのための狩り、装備を整えるための
狩り以外のところを書き出してみてくれないか?ペアで(相方さんと)あちこち回るとか
PT(臨時)でどこどこへ行くなんてのはソロ狩り主体だから当然含まれないわけだが?

クエストもあるがどれだけの人間がギルドなどの人のつながりの無い状態(ソロに
重点を置いている状態)でやっているのかは疑問だな。

とりあえず「あ…そういえばそんな楽しみ方もあったな」と原点回帰できる期待を込めて。

>838
どうしたもんかね?って振られてもと思ったりw

とりあえず下2点が問題になっているのかな?
・プリのいるほうのギルドは順風満帆
・BSの方は「自由奔放」な感じ?マスターは「放任主義」みたい?
・プリのいるGのマスターはBSのいるGのマスターと距離を取ってるけどBSのいるGのマスター
は「我関せず」>838がパイプ役。

両ギルド共にキミが苦にしてなければ今までどおりでいいんじゃないのかな?
BSの方はそれこそ「自由奔放」を掲げてるギルドかもしれないしね〜w
パイプ役が億劫ならどちらかと距離を置くしかないわけだけども。

847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 14:17 ID:qx1vtN0C
>>846
そもそも、「ソロ主体の場合」に限定しているのが意味不明。
非Gver自称まったりが「ソロ主体」だと思い込んでるのなら、それこそが固定観念。

PTプレイを含めるなら、GvPvやらなくてもおもしろい遊び方はいくらでもある。

848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 14:46 ID:EvYO+RqH
>>845
スゲー読みにくい。
あとお前さん色々と凝り固まり過ぎ。

849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 14:47 ID:KjGASaVA
>>846
何でソロ狩り主体になると臨時が排除されるのかわからん。
臨時1ソロ9とか臨時2ソロ8でも「ソロ主体」なわけですが。
まず日本語の勉強に原点回帰すべきではないですか?

850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 15:17 ID:exwF4q+j
>847>849
言葉尻だけ見ないで相談者の文面を少し読んで…お願いします。

>822
>普段の狩りは組める相手がいてもソロかペア。

でソロかペアだとチャット・レベル上げ・装備などのこだわり(収集品)がメインになる
よな…?ってはなしをして(>834)で>839で『ソロかペアだとチャット・レベル上げ・装備
などのこだわり(収集品)がメインになる』に対して「その考えは固定観念以外の何者
でもない」って言われたわけです。

だから『ソロかペアだとチャット・レベル上げ・装備などのこだわり(収集品)がメインになる』
以外の「あ…そういえばそんな楽しみ方もあったな」と思えるもの提示してください。

臨時に関しては「効率厨がそんなPT連携云々を楽しむわけねーだろ」って固定概念に
捕らわれていたかもしれません。ごめんなさい

851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 15:30 ID:1hAxO5AB
構ってくれてありがとう
実はすっごく期待してた

>>840
円満脱退は難しいかもしれない
BSのGのギルマスは、放任主義なのにメンバ脱退を凄く気にするから
さらに、双方のGのギルマスは、リアル知り合いと言っても
同じ職場の知り合いらしいんだ
で、どうも、俺の話とかが、良く出てるらしい

>>841
直結君に関しては、ギルマスに話してみる
ついでに、そいつのお目当ての初心者にも教えておく

>>846
パイプ役と言うより、BSのGのマスタがプリのGの様子を知りたがって
それを俺がやんわりかわす感じ
まぁ、今まで通りで良いと言えば良いんだけど
最近、BSのGの方に翳りが見えてきたので、面倒事にならないかと、ちょっと不安

愚痴聞いてくれて皆様ありがとう
かなりスッキリしますた

852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 15:46 ID:qx1vtN0C
>>850
相談者の文面と関係のないことにまで踏み込んで言及しといて、
それはないだろう。

まぁ、その程度の考えしかないってのは分かったからもう触らんよ。乙。

853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 16:12 ID:1jwnoOTz
>>822
GVやって無い人もその内GVやるように成るなんて思わない方が良い。
G狩りだろうが、イベントだろうがやりすぎると拘束しているのと同じ。
GVはやりたい奴が勝手にやっている。ギルドのイベントであると思うのはお門違いだ。
溜まり場出入りして余裕があるときはG茶して、時々G狩りして・・・これで何が不満なのか?
90台に成ってくると団体での狩りも微妙なものがある。仲良しグル−プも程々にした方が良い。
悪い点を強いて上げれば、あんたの団体行動至上主義はかなり鬱陶しい。
変えるとしたら自分本人だ。
回りを変えようとしたら先ずは自分からだぞ。
火のないところにガソリンまいて火をつけるようなことはしないように。

854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 16:45 ID:hlA45Ep4
852が

>だから『ソロかペアだとチャット・レベル上げ・装備などのこだわり(収集品)がメインになる』
>以外の「あ…そういえばそんな楽しみ方もあったな」と思えるもの提示してください。

について何も提示できない点について。

855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 16:55 ID:c3ZLht6k
>>850
諸国漫遊水戸黄門とか、初心者押しかけ指導とか、過疎狩場観光とか。
スキル使用法研究とかもやるな。過疎場で。

狩りとアイテム集めに視野固定されて、発展系といえばチャットくらいしか
「思いつかなくなってしまった」辺りは危険信号だな。

856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 16:56 ID:Dx+82OJG
>845
自分でGvギルドおっ建てろ。
以上。

857 名前:822 投稿日:05/05/31 17:22 ID:pJL0xBiN
>>853の言ってることはわかるんだ。普段は何してようと本人の自由だとも思う。
ただ、ギルドイベントやG狩りは、そいつらのために開催されてるようなもんなんだよ。
目的がないせいか、ギルチャで「ソロ疲れたー、レベル上がらねー、RO飽きてきた、
なんか面白いことねーかな」と愚痴を垂れ流す。それを聞いたギルメンが、それなら何か
やろうと企画して掲示板でみんなの都合を聞くが、やつらは無反応。当日気が向いたら参加。
参加しても俺TUEEEE。死んだらデスペナが・・・。俺はそういう態度に対して腹が立つんだが
他のメンバーは許容してしまうんだよな。もともと何かやるならみんなで一緒にという形で
やってきたギルドだから、不参加者のいるGvGをやることに自体に罪悪感を感じているみたいなんだ。
それでもやりたいやつらにとっては大事なギルドイベントだから、なるべく不参加者の
負担にならないように掲示板などでよく見るようなGv厨みたいなことはやらないように最大限の
注意を払っていたんだ。しかし、GvGに参加しないやつらはそういう気配りには気づかず、
会議チャットのそばでスキル連発したり(暇だったらしい)、GvG時間に本来参加するはずの
やつを無理やり誘って狩りに行ったり(本人からどうしても断れなくて、ごめんとWisが来た)と
自分の都合だけで動いていた。あげくの果てには、会議じゃないがGvGについて溜まり場で
語ってるやつらにむかって何そんなに熱くなってるの?と水を差す。

冷めててもいいよ。他人に干渉しないのはクールなのはかっこいいんだろう。だがな、自分は
干渉されることを拒否しといて他人の邪魔すんなよ。邪魔されてる側も普通に受け入れてんじゃねえ。受け入れるなら受け入れるでいいから、じゃあそれ貫き通せよ。疲れて休止してんじゃねぇ。
疲れるくらいなら拒否しろよ。おまえらはもっと自分の楽しみ優先しろよ!!

書いてたらまた熱くなってきた。精一杯冷静になって考えてみたんだが一人で熱くなってる
俺が抜けるのが一番丸く収まるのかもしれないな。押し付けはよくないもんな。すまん、
また煮詰まって来た。まじで頭冷やさないとだめだな。今晩ギルマスに相談してみる。
でもそれやると、またギルマスに負担かけちまうんだよな・・・。

まじで俺うざいな。すぐ熱くなる自分が嫌になってきた。クールに生きられたらいいな、まじで。

858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 17:30 ID:nIf5eztK
改行と段落分けしろ。読みにくくてかなわん

なんか、お前が一人でヒートアップしてるだけのような感じだから、まず落ち着け
感想混じりまくりだから判りにくいんだ。淡々と事実だけ並べてくれ

859 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 17:38 ID:L88FfFgR
やつらやつらって言葉がちょっと癇に障るんだが、
もうバイアスかかってしか見えてないのかもしれないね

ギルマスに今持ってる感情・意見を具申して、ギルドを割ったほうが賢明かも
ギルドから追い出すというのが気になるなら、自分達で独立するっていう手もあるよ

何にせよ、きちんと話し合いから始めないとダメじゃないかな

860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 17:43 ID:h9IKb7dK
Gvやるやらないは自由でいいんじゃないかと。

ただ他の事に対してなら
そいつ以外のやつにどういう風に思ってるか、こっそり聞いてみては。
自分だけそう思ってるなら脱退して冷却期間設けるとかね。
もし同じようなこと思ってる人がいれば話し合ってみるとか。

861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 17:43 ID:fwlJD2Wy
>>857
まずは文章に改行入れよう。メモ帖か何かに書き出して簡潔にまとめる努力をしよう。
とりあえずお前さんが非Gv派のことをよく思っていないのはわかった。

少しROから離れて息抜きしてきた方がいいと思うぞ。

862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 17:53 ID:q5IF73Hb
・G狩りでハッスルしすぎ
 弓職かな?
 Wizの詠唱が終わる前に殲滅はそう言うもんだから仕方ない。諦めた方が良い。
 共闘入れる気遣いがあれば良いかもしれないが、そんな狩り場だと退屈かもしれない。
・「ソロ疲れたー、レベル上がらねー、RO飽きてきた」
 挨拶みたいなものだから本気で聞く必要は無いと思う。
 RO飽きたならそれこそゲームクリアすれば良い。本人の問題。
・イベント
 参加するかちゃんと確認してからにしよう。
 本人に提案させて提案しないようなら企画しない方が良いかも。
・GV参加者に罪悪感あり
 当人が勝手にGV参加しているのでどうしようもない。
 GV参加がGのイベントだと思うのもどうかと。
 GV時間はGVを優先させるくらいははっきり言えないのなら当人にも問題あり。
・GVの話に水を差す
 水を差す方にも少し問題はあるかもしれない。
 GVに興味ない者にとっては時間の無駄でしかない。

お互いに
・通すべき所はしっかり通す。
・流すべきところはちゃんと流す。
・相手を立てるべきところはちゃんと立てる。
が出来てないところがあると思う。

言うべきところはちゃんと言って、直せないようであれば、分裂なり、脱退なりさせれば良い。

863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 17:55 ID:3zBDKXFg
>822
落ち着け

とりあえず【Gv不参加者】がおこちゃま的な言動や行動をするという事は解った。
ただ、偏にそう言ってもギルドの雰囲気や前後の会話の流れなどがあるのでどこまで険悪なのかは判断しかねる。
おこちゃま的言動や行動もタイミングさえ間違わなければコミュニケーションとして成り立つこともある
822自身はこれを重大な問題と捉えているようだが、他のメンバーのとらえ方が大事だと思う。
私自身マスタだが話し合い中に狩りに行くこと程度は構わない、愚痴も会話のきっかけになれば良いと思う。
822のように不快に思う人もいるので程度が問題だけどね。

もしギルド内で【Gv不参加者】が他のメンバーから完全に浮いてしまっていたり、嫌われているなら分割をお勧めするが
そうでない場合、他のメンバーが【Gv不参加者】と仲が良いならば822の個人的な好き嫌いという問題に集約されるわけで
後者であれば我慢するか822が脱退して新しい道を選ぶのも手じゃないかな。
そんなわけでとりあえずマスターに相談ってのはいい選択じゃなかんべやー

あと822が悪いってわけでもないので、あまり早急な判断を下すこともないぞー

864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 17:59 ID:80/lJrWf
俺はソロ狩りで一人楽しんでるぜ・・
ポリンのみで1時間の最高効率とか
アルケミ居ないのに茎とか材料あほほど集めてみたり
プリ系居ないのにシルクハット作ってみたり・・・

まじでソロ狩り楽しんでる俺はある意味負け組みかもしれん

865 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 18:08 ID:3zBDKXFg
あと822の状況とは直接関係はないけれども
Gvに参加しない人間はときとしてGvGを「特別なもの」として見る傾向がある、その反動で過剰にGvG嫌いになったりね
ゆえにGvG参加者に対し、疎外感を感じ幼稚な行動をしてしまう場合があるのかもしれない

解決はとても難しいけど、本格的なGvGギルドでないならたまにとれたADに誘ってみたり
「GvGの会議」や「GvGのために〜」みたいなのは無ければ無いほどいい

なんでもGvGとその他に問題をテンプレート化してしまうのも悪いことだとは思うけどね。

866 名前:822 投稿日:05/05/31 18:15 ID:pJL0xBiN
おまえら優しいな。自分で読み返してみても読みづらい文章に
こんなにたくさんのレス。まじで涙出てきそうなくらい感動した。

GvGに参加しないからキレてるわけじゃないんだ。さすがにそこまで
傲慢にはなってない。ただ、思いっきりはしょってしまうが、突き詰めると
彼らにとってはGvGに参加しない自由=全てにおいて自由という考え方なんだ。

そして、これまでの書き込みを見ても判るとおり、俺は言葉で説明するのが下手だ。だから、そこは=じゃないというのを説明しようとしても、結局GvGの話が
出た途端拒否反応を起こされてしまってうまくいかないんだ。論点が伝わらない。

とにかくギルマスに相談してくる。切れと進言するのではなく、俺の中の
このどうしようもない気持ちの相談という形で話してみる。まじでありがとな。
大事なギルメンたちの次に、苦言含めて意見くれたおまえら大好きだ!!

(改行これでいいか?)

867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 18:53 ID:nIf5eztK
>>866
誰も「Gv参加しないのにキレてる」なんて言ってないぜ

あと、「とにかくギルマスに相談してくる」ってお前。
自分へのアドバイスにはちゃんと目を通した方がいい
そんなもにょもにょして巧く表せないようなものを、そのままぶつけられても
ギルマスが困るだけだろ。

>>863はあまり良い選択じゃないと言ってるし、漏れもそう思う
何時間か(或いは何日か)冷却期間を置いた方がいい
よく事実関係を整理する必要があるだろ?

868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 19:37 ID:1L+n1rdc
聞いてるとか感謝してるとか言いつつ、実は聞いてないってのが
一番タチ悪ィな

869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 20:35 ID:nb+Qjxjk
G募:挨拶できません Gチャもできません

なんでG募集してるわけ? とか言われても、
それでもどこかに入れてもらいたいんだ!

こんな俺はどうすればいい‥?

870 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 20:40 ID:a4qIxT4l
>>869
そこでエンペリウムの出番ですよ

871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 20:40 ID:ihKEGk8c
>>869
自分でソロギルドを立ち上げるといいよヽ(゚∀゚)ノ

872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 20:40 ID:UU8o06Mh
>>869
挨拶できない理由、ギルチャできない理由を
第三者にも理解できるように適切に説明できた上で
ギルド代表としてギルマスからOK貰えれば問題ないんじゃない?
「面倒くさいんで…」とかだと却下されることが多いと思うけども。

873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/05/31 20:42 ID:HCLFell8
>>822
気持ちは分かった。
>>822が、今のギルドをどう思って、何を不満に感じてるかは理解した。
……だが、事実が正しく伝わってるかどうかは別の問題だ。
とりあえず、おまいさんが直に彼らに喋るのは止めた方がいいだろうな…。
誰か、話の分かる口が達つヤツに窓口になってもらいね?

自分で考えを纏められないなら、一つの方法として、誰かと話す。
ギルマスじゃなくっても構わん。
仲の良い、気心の知れたギルメンとタイマンで喋ってみな。
人と話してるうちに、自分の考えが分かってくるって事もあるもんだよ。
良い方向に向かう事を祈ってる。ガンガレ。

あぁ、改行はそれでいいんじゃないか?最初よりは大分見易くなったと思う。

874 名前:869 投稿日:05/05/31 21:10 ID:nb+Qjxjk
ソロGは、昔作ったんだが、そういう事ではないんだ。
Gチャの類を、離れたところで眺めてるくらいが俺には丁度良いんだ。
>>872が言うように、適切に説明して、こっちも挨拶くらいは出来るようにがんがってみるわ

なんとなく、感謝する‥。

875 名前:1/2 投稿日:05/05/31 21:26 ID:gj4YcnFJ
長文&乱文失礼。

>>822
他の人もいっているけど・・。
今の気持ちをギルマスに相談するのだけはやめたほうがいい。
多分感情が先走ってしまって、とにかく今の怒りをぶつけるだけになってしまうと思う。
そうしたら今度はギルマスが責任を感じてしまい、最悪ギルドブレイク、なんてことになりそう。

同じ仲間の為に怒れることは良い事だと思う。
ただ、>>822は少し独りよがりになってないか。

>>867の言ってる様に、冷却期間(完全にROをしない)をおいて、それからここのアドバイスを
読み直してみては?
特に>>853>>860>>862>>863>>865>>873

それから、方針を捻じ曲げるとはいかなくても、ある程度のお約束を作るようにギルマスに
進言はいかがだろうか?
(その辺のことが出てなかったので。あったらスマン)
せっかくギルド会議などやっているようだし。
例えば・・

876 名前:2/2 投稿日:05/05/31 21:26 ID:gj4YcnFJ
さっきの続き。

1:GV参加は自由。(でもGVに参加する人は、GV時間はGVに集中してがんばる)
↑やんわりと参加者は他の事はしないと公言。
2:イベントはみんなで楽しもう。(デスペナ・全滅・遊び装備気にするな)
↑G狩りはイベント。
↑ただ、無理に参加は強要しない。
↑G狩り以外に、戦闘しないイベントを考える。

上記のような、規約、というほどの物ではなく、やんわりしたものを話し合ったらどうだろう。
参加しなかったり、意見言わなかったらそれは当人達の問題なわけで。
最後の可決はSS撮るなりログはとれよ。
「俺たちしらねーもん」とかはマズイから。
HPがあるなら、最終的にBBSなどで意見求めてもいいと思う。
もちろん、>>822の言う「非GV派」の意見も聞いて。
>>822が司会者じゃなくて、聞く方にまわること。それはマスタの仕事。

いい方向に進むことを祈ってる。

ちなみに私自身は日曜日の黄色い文字に「今がPOTの売り時よ!」と叫ぶギルドマスタ−。

877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 00:11 ID:+ydL6ljY
>822
だいぶヒートしてるようだな。空回り具合がよく見える。でも、気持ちも分かる
俺も以前、自分がギルドのために貢献している、と思いこみ、他のギルメンを批難したことがある
でも結局は自分の空回りだったわけだが。脱退一歩寸前でギルマスに救われた身だ

ギルメンといっても十人十色。考え方、ゲームへのスタイルはぜんぜん違う
その言葉を全部聞いていてもまとまらない。ギルメンの無責任な言葉はスルーするといいと思う
「なんか面白れーことねーかな」と、これは見返りを期待している言葉ではないと思う
この状態で「じゃあイベントしよう」といっても、乗る気ではない。ただ言ってみただけだからだ

GVについては、俺も一時そうだったんだが、参加している人としていない人の温度差はかなり大きい
目の前でGVの話をされても、さっぱりわからない。むしろ会話に乗れなくて面白くない
なので、GVの会話は場所と時間を決めて集中的に(作戦会議)するといいと思う
そこまでしなくても、と思うだろうが、厨でなくても、例えば俺はGVの会話には本当に疎外感を感じた

イベントはあくまでギルメンのもの。厨もまたギルメンだ
参加しないのは参加したくないからだ。ここで協調性という言葉を使えば、それは強制ということにもなる
むしろ、少数でも参加した人たちで楽しむ方法を探すといい。

あとは、ギルメンのコントロールだな
犬に天井のネズミ捕まえろとは言えんし、猫にくさりつけて番させるわけにもいかんだろ
無理に一緒にしなくても、別々に上手くいく方法もあるさ

878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 01:05 ID:ybcAx0MC
>877
いいこと言ってんなぁ…
877がギルマスだったら速攻でギルドいれてもらいたいと思った。

で、>822なんだが、
G分けるんじゃなくて、Gv用に別G作ったらどうだろう、と思ったり。
Gvやりたい人は、Gvの時間だけそのGに移動、もしくはGvキャラのみそのGにいれるとかな。
G分離というよりは、サブギルド、って感覚で。
Gvはやってないが、人数増えすぎたんで、サブギルド作ってメイン以外のキャラ移動させたG知ってるし。

あと、そのGv不参加者が「不参加」だから嫌なのか、
そいつらの考え方やキャラクター自体が嫌いなのか、
自分で把握しといたほうがいいかと思ったり。

スレッド流し読みなんで、既出だったらスマン。
とりあえず、あんまり思いつめないほうがいいと思う。
健闘を祈る。

879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 05:31 ID:xnhhq1I3
つーかギルメンがスキルで邪魔するならメッセやIRCで会議するとか
狩りに誘って妨害してくるならGvが「先約」であるとはっきりさせるとか
手はあるような…。

880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 10:40 ID:eqCp+rNk
>>822
Gvのような集団行動は、参加していない人にとって非常に
疎外感を感じさせるものであることは知っておくべきだろう。
ギルメンがログインしてる、だけどいつもの溜まり場にいない。
ギルチャで会話振っても反応薄い、あるいは無反応。
こういう状況が長時間続くとかなりのストレスになる。
譲歩してやれとまでは言わないが、非Gv派の気持ちも酌んでやれ。
Gv用サブギルドを作るという手もあるが、それは非Gv派にとっては
仲間はずれにされたような気分になるだろう。
藻前さんの言う「人の良いGv参加派」ってのはおそらくそこらへんが
解ってるから強く言わないんだと思う。
だからこそ藻前さんもなんとかしてやりたいと思うんだろうけどな。

熱意を持って事にあたるのは良い事だ。
しかし人間関係の調整においては、熱意は往々にして空回りする。
なぜなら、熱意が通じるのは、熱意の対象になってる人だけだからだ。
解りやすく言うと
「砦を陥とすためにはあなたの力が必要なんです!手伝ってください!」と
力説されたら「んじゃちっと手を貸してやるか」という気にもなるが、
「俺達は砦取るために頑張ってるんだよ!どうして解ってくれないんだ!」と
力説されても「なに勝手なこと言ってやがる」と思ってしまうもんなんだ。

長くなったが、まぁ茶でも飲んでまずはおちつけ(´・ω・)っ旦

881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 11:12 ID:c6F3BiMT
最近ちょっとした悩みを抱えている。

誰かに相談したいけど、数少ない友人相手に顔を見るたびに愚痴を言うのも気が引ける。
ここの人たちにアドバイスを貰えたらいいんだろうけど、ギルメンの多くがにゅ缶とか読んでいるっぽいのでそれもどうか。
適当にぼやかして書くと、今度は情報の後出し云々で叱られそうだ。

ならリアルでストレス発散すればいいじゃなーい、と思って飲み歩いてはみたけど違うんだよな。
家に帰って、パソコンの電源入れるとROのことに意識が向いてしまう。

悪循環だよなー。自分でも凄くそう思う。

泣きながら眠ったんでまだ頭痛い=■●_

882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 11:36 ID:gUzM/4U4
まぁ、わざわざここに書き込んだってことは聞いて欲しいんだろ?

最小限の情報だけでもアドバイスはできるだろうから
思い切って書き込んでいけよ。

あと、ストレス発散するなら 自分と向き合いやすい酒よりも
スポーツ、映画、読書などの意識が他に向くものをお勧めする

883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:12 ID:rw/J5abj
ギルド運営に関する悩みなら、だけどな。


愚痴を聞いて欲しいなら
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1116568926/l50
リアル事情が絡むなら
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1112154975/l50
恋愛絡みなら
http://jbbs.livedoor.jp/game/5919/

884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:23 ID:dSWY7+FB
>>880
あとは「熱意」自体も千差万別って所だな。

RO内の事象に関する熱意の有無・強弱に留まらず、「ROそのもの」に対する
熱意の有無・強弱の問題もある。

ROに一線引いて楽しむスタイルの人にとっては、>>822の熱意は良くて無視、
悪けりゃ排斥対象になりかねない物。
「たかがゲーム」という言葉を言われる事を弁えて>>822が対応できるか否かが
問題かもな。

885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:23 ID:gwOmH9Si
822は休止するかギルド抜けてGvギルドいったほうがいいと思う
そのうち焼ききれるよ
多分非Gv派とは一生わかりあえん

俺がそうだったんだよ

886 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:39 ID:c6F3BiMT
>>882
酒飲むのはあまりよろしくないのかー。
その場ではバカ騒ぎして楽しいんだけど、根本的な問題が解決されない限り鬱々とした気持ちはおさまらないんだろうな。

もっと単純に、誰かに「どうしたの?」って声かけて欲しかっただけなんだと思う。
ここの相談ごととか読むと、お前背中押してもらいたいだけちゃうんかと突っ込み入れたくなることも多々あるし。
いざ自分の身となると冷静に対処なんてできないものなんだね=■●_

個人的に、>>822に対する皆のResがとても参考になりました。
ROと言うゲームの繋がりしかない関係だと、いったん熱意の方向性?が違ってしまうとどうしようもないのかもしれない。
あとは時間が修復してくれるのを待つか、それまでの関係は過去のこととして新しい繋がりを探しに出かけるしかないんだろう。
まだ踏ん切りはつきそうにないけど、近いうちに自分で自分の背中を押してやろうと思います。

887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:41 ID:L63Qz5GI
あくまでGV派対非GV派の話にする奴がいるから
>>922も熱くなるんじゃないのか?

これ、そんな話じゃないと思うけど。
GV嫌いの中にも、熱い人何事にも一生懸命な人はいる。
GV好きの中にも、利己的で冷めた振りして一線引く人はいる。

>>922とGV仲間が他と相容れないのは、GVやってるからじゃないだろ?
それはたまたまだ。

888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 12:58 ID:iEhAiLUu
自称まったり派が問題になる話題って遊臨の話となんとなく似てるよな

まったりとか楽しくってのは、自分の都合だけで好き勝手やっていいってことじゃないのに
それを理解できない人程、その言葉を免罪符にして迷惑をかけて周りを不快にさせる

889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 13:06 ID:L63Qz5GI
>>888
禿同。
そして>>887のアンカー間違えたよorz
正しくは>>822で。

890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 13:17 ID:WaT4gpOy
遊臨・ギルド狩り(非公平)なんてその勘違いを最高の形で具現化したものだよな
公平狩りを必死と称して否定し、自分が楽しければなんでもいいことを他の参加者に押し付け、他の参加者に押し付けられ、
割に合わないのはいつも支援職。自分だけの楽しさを求めて必死になってるのはどっちなんだ?

891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 13:34 ID:K9DFjq5Z
臨時にも効率重視から、楽しめれば良いまで幅があるし、初めて組む相手に息をぴったり合わせろというのも無理な場合がある。
その時々の方向性をはっきりさせて置くことは大事だが、良い悪いは別問題ではないか?

892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 14:52 ID:2jtYCfp0
相手をタイプに押し込めて貶めるだけじゃ話にもならん
無駄無駄

893 名前:822 投稿日:05/06/01 14:57 ID:qWJMsQqO
たくさんのレスまじでありがとう。
口だけじゃなくて本当に感謝してるし、全部読んでいろいろ考えている。

>>863
>そんなわけでとりあえずマスターに相談ってのはいい選択じゃなかんべやー
というやつは、〜じゃなかんべやという言葉の意味を知らなかったので
なんとなく「いい選択じゃなかろうか?」という意味に取ったんだが
違ったんだろうか?

>>867
>誰も「Gv参加しないのにキレてる」なんて言ってないぜ
これは、
>>860
>Gvやるやらないは自由でいいんじゃないかと。
これを読んで、もしかしてGvやらないから怒ってると誤解されてるかもしれないと
思って書いたんだ。その後のいろいろなアドバイスを読んで、俺の言いたかったことは
あんなに読みづらいにも関わらずちゃんと伝わってることがわかってうれしかった。

要点しぼるの苦手だけど、もう一回箇条書きで書いてみることにする。
本当はまとめるためにギルマスに相談しようと思っていたんだが、反対する人が
多かったので昨夜はとりあえず頭を冷やそうとリアル友人と遊んできた。
頭は冷えたが、どうするべきなのかはやっぱりわからない。
GvG派とかやらない派という問題じゃなく、個人の自由や温度差があって、
俺は団体至上主義者で熱くなりすぎて空回りしているということは理解した。と思う。


第一段階
・ギルドはGvG実装前から続いている。
・GvGが実装された当初は全員が参加していて特に問題はなかった。方針は自由参加。
・ギルメンの一人が妹をギルドに連れてきたがその子がGvGに興味がなく、
GvG時間にかまってもらえないということでいろいろトラブルを起こした。
・それが原因でその妹はギルド脱退、鯖引退。兄はそのまま残留。
・客観的に見てその妹が我侭だっただけなんだが、鯖引退するまで誰かを傷つけて
しまったという自責の念?により、ギルドの中にGvG=取り扱い注意事項と考えの種が撒かれる。

894 名前:822 投稿日:05/06/01 14:59 ID:qWJMsQqO
第二段階
・熱心なやつらはGvG用装備を準備し始めた。ギルドから強制は一切なし。
・中には特化職をつくりはじめるやつもいた育成の手伝い要請などはなくソロ。
・ステータスや装備により、動けるやつと動けないやつとの差が出てきはじめた。

・動けないやつらが自虐。不参加が増え始める。
・ギルマスは彼らに動けないから嫌なのかGvG自体が嫌なのか確認し、GvG自体が嫌だと
いうやつはスルー(干渉なし)、キャラが弱いから嫌だという人へは装備を貸したり
特化職育成(本人の希望)の手伝いをする。
・装備もそろって特化職が出来た後も煮え切らない態度。結局不参加表明。

・その後すぐに、メインキャラのレベルがみんなから離れていることを愚痴り始める。
その内容が、特化職をつくっていたせいで公平圏から外れた。自分は仕事が忙しくて
接続が短いから普通にやっていては追いつけない。ただでさえGvGやらないから
疎外感を感じているのに公平まで組めなくなっては寂しくてしょうがない。
同情したやつらが再び育成の手伝いをする。(忙しいと言ってるが俺より接続長いんだけどな?)
・これによって、GvGをやらない人=疎外感を感じているからケアしてあげようという空気が出来上がる。

・ギルマスからギルドを分けようという話が出るが、共存していこうという他のメンバーの意見を受け入れ、
ギルドを分けるのではなくGvG用のギルドを作成。GvG時間だけそっちに移動。これによってそれまで
なんとなくあったGvG時間はGvG優先という空気がなくなった。

第三段階
・新人が入ってくるが、好き勝手にやるギルメンを見て同じように好き勝手にするやつが増える。
・その調子でGvGにも気が向いたときだけ参加。
・指揮に従わなかったり勝手な行動ばかりすることを注意されると、不参加表明。
・GvGの邪魔をし始める。(前述のスキル連打やGvG中の狩り)

・そういう態度に対してギルマスが注意するが、第二段階で不参加になったやつらが援護。
GvGギルドじゃなくてまったり自由なはずなのに行動を制限されるのはおかしいというもの。
援護するやつらの中に第一段階のGvGが原因で引退した妹の兄がいるため、強く言えない。

第四段階
・GvG、レースだけじゃなく防衛も見よう見まねでやってみると、人数の割には意外とうまくいく。
・最終確保も時々できるようになりみんなの熱意も上がってくるが、一方で新人が入ってくるたびに
第三段階を繰り返す。だんだん注意しても無駄という雰囲気になり邪魔されてもだまって
我慢するようになる。そしてそれに疲れたやつらが休止し始める。
・砦が取れたときは不参加者も誘ってADへ行っていた。

895 名前:822 投稿日:05/06/01 15:03 ID:qWJMsQqO
以上がこれまでの流れだ。本当はもっといろいろなことがあったが、一つ一つが
こみ入ってるので俺にはまとめきれないから割愛した。ここまで書いて、なんとなくだが
自分の気持ちが整理できてきた気がする。このままギルドがなくなってしまうんじゃないか
という気がして怖いんだ。

あいつらが別の目標を見つけて前向きに旅立っていくのではなく、疲れた末に諦めて
去っていくのが辛いんだ。頭のどっかでは、個人の自由を認めてやらなくちゃいけないと
思っている俺もいる。でも、認めた結果が現状だからやり場のない怒りがうまれてくるんだ。


とりあえず、もう少し時間を置いて考えてみようと思う。ギルマスや周りに働きかける前に
もらったアドバイスを一つ一つ吟味して本当に俺がやるべきことを探してみる。その結果
黙って去るのが一番という結果になるかもしれない。しかしそれが考えた末の結論なら仕方がないと思う。

最後になるが、アドバイスをくれた人たち、本当にありがとう。一つ一つに返事を書かないのは
読んでないからではなく、書いてたらとてつもなく長くなったからだ。俺は一度書き始めると
長文になるから、こういう掲示板には向いてない気がする。これまでにもらったアドバイスを
内容はちゃんと読んだしこれからも何度も繰り返して読ませてもらうつもりだ。
いつか結論が出たら報告しに来るよ。本当にありがとな。

896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 16:09 ID:MsxhUs23
第3段階でもう末期だな・・・いつGが崩壊してもおかしくはないと思う。

自由=なんでもやって構わない

なんて勘違いをしている奴がいる限り改善は難しい。
最低限のルールがあってこその自由なのだからギルド規約か
何かでGvG辺りのルール決めからやってみたらどうだろうか?

897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 16:21 ID:bwIZClDB
かなり端折られていた部分があるようだけど、対処方法に変わりは無いと思う。

> 自由=なんでもやって構わない

これは、団体行動至上主義者からの視点だから、その評価自体がかなり怪しい。


>あいつらが別の目標を見つけて前向きに旅立っていくのではなく、疲れた末に諦めて
>去っていくのが辛いんだ。頭のどっかでは、個人の自由を認めてやらなくちゃいけないと
>思っている俺もいる。でも、認めた結果が現状だからやり場のない怒りがうまれてくるんだ。

全ての者が目標を達成できるわけでもない。
現実社会でもそれは変わらない。
大きなお世話かもしれない。

GV好きな奴が我儘でGV参加しているだけの普通の非GVギルドととらえて良いかもしれない。
GV止めるのも選択肢の一つとして考えられるのも納得する。

結局の所、>>822が頭を冷やすなり、余所のギルドに入ってみるなりすると良いかもしれない。

898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 16:29 ID:iEhAiLUu
Gv専ギルド以外のギルドでGvに個人参加するのって我侭なのか?

別に禁止されてないなら参加しようが自由だろ
むしろGv時間中に構ってくれないからと問題を起こすほうがおかしいと思うのだが


どちらにしろそのギルドはもう解体するしかないと思うが
どちらかを全員切らない限り

899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 16:42 ID:YpIqdNzu
勿論GV参加は自由だよ。

これはGV非参加から見れば

>自由=なんでもやって構わない

の行動の一つに過ぎない。
確かに場を弁えないという問題行動は多少ありそう。
とにかく、対処方法に変わりは無い。

900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 16:53 ID:hg41BDyZ
>・GvGの邪魔をし始める。(前述のスキル連打やGvG中の狩り)
これがある時点で論外だろ
Gvへの参加・不参加が自由である以上、Gvに参加する人間を邪魔する行為は迷惑でしかない
自分の「自由」の中に他人の行動を束縛・妨害する自由はないわけだし

901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 16:59 ID:VN1heFZ+
それも既に出ている対処方法に織り込み済みということで

902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 17:17 ID:cZywE8Rz
そこまでくると酷いな
何かしらGvGに関する決まりを表明した方がいいと思う
・GvGの参加は自由
・ただし、不参加でも参加する人の邪魔をしないこと
といったものを作り
それに従わないようなら注意、直らないなら脱退させる。

これを実際に実行しないとしても、明文化した方がいいと思う。
自由は他の人にもあるという事を理解させるために

こういうの作る時はギルマスや一部メンバーに根回ししておく必要はあるけどな

903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 18:13 ID:Hs7AgxMm
明文化すると、書いてないことは何やっても良いということに陥るだろうね。

904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 18:19 ID:L63Qz5GI
>>903
今のRO全体と同じだな。
結局ガキがいる限りどうしょうもない。

905 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 18:22 ID:4U888J0v
>>903
それもあるけど、そもそも論だがGvに触れる際に線引きをもっとはっきりしておくべきだった。
GvPvは力入れ始めると非GvPvとは全く違う世界になるから、決裂は必至だったとも言える。

906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 19:18 ID:gL0Ut47I
話を聞く限りだと非Gv側はGv参加者の
「Gvをする権利」をスキル連打等によって侵害してるわけだから、
「自由に行動する権利」なんてものを主張するのがおかしいと感じるが…
往々にしてやってる方は気づいてないし指摘されるとキレるんだよなぁ

個人的には双方に大人の対応(要は冷静になって歩み寄り)を提示した上で
しばらく様子見て、それで治ってないならサヨウナラだと思う。
問題はGv参加者側が一方的にこれを突きつけるとそれはそれで軋轢になるあたりか。
中立の立場から判断するためにギルマスあたりがしばらくGvに参加せず、
それぞれから距離を置いて客観的に判断する必要があるかもしらん。

何はともあれ>>822とその周囲が適切な落とし所を見つけれる事を祈る。

907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 19:25 ID:xWVQ0LBv
ぶっちゃけあの空回りっぷりだと、822にそう見えてるだけのようにも感じるけども。

908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 19:33 ID:HklZ+xy4
>>822が集団行動至上主義者だから、それに従わない者は「好き勝手している」ように見えてるってだけってことも・・・。

909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 19:55 ID:6eeXKDnW
Gv参加自由だけど、参加する以上指揮下に入れと言うのはどうなんだろ
Gvギルドでも勝手する馬鹿はたまに出てくるけどさ

910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 20:11 ID:yfM5EZFb
そんな理不尽な要求は却下すると思う

911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 20:53 ID:LBJeChnf
Gv自体への参加は自由だとしても
Gvの時間、ギルドの一員として参加するなら
その時間の間、指揮下に入るのは理不尽でもないと思うんだけど。

912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 21:03 ID:8TV1NAN/
GV参加が個人の自由である以上、指揮下もへったくれも無いと思うが。
GVやってれば偉いのか?

913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 21:15 ID:cZywE8Rz
>>912
そこまでやるなら個人ギルドを作ってくれって大半が思うんじゃないか?
あらかじめ、個人で勝手に動いていいかどうか了承を取ってるならいいと思うけどね。
それにレースなら個人プレーもいいかもしれないけど、防衛とかになるとそうもいかないでしょ

914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 21:50 ID:lwdml4ND
・ギルドの方針に合ってるかどうか
これがすべてなんじゃないのか?

Gvに各個人で参加してるなら自由に行動すれば良いし、
ギルドぐるみで参加し行動をともにするなら統率する必要がある。
どっちも間違っちゃいないが、「ギルドの方針」が前提から抜けてる。

>>822
Gvに限らず、何かを決めるとか何かを強要する(お願いする)ときに
ちゃんとギルメンの了承を得てるのか?と気になった。
ギルドの方針として決まっていることで本人が一旦了承したのなら
後になって反対する方がおかしい、と思う。
暗黙の了解と言えば聞こえは良いが、面倒なことをなあなあで済ますと
後になって大きな問題になることがある。今みたいにね。

だからと言って具体的な解決策があるわけではないんだけど、
色眼鏡で誰かを絶対的に悪だと決め付けない方が良いよ、とだけ。


あと、誰と限った話じゃないが、「GvGer」「まったり派」「遊臨」とかで
なんでもかんでもカテゴライズしちゃうと問題の本質を見失うことがある。
職叩きなんかと一緒で、中の人次第でしょ。遊臨だって成功してる鯖はある。
簡略化や一般化することは必ずしも良いことじゃない。

と、あまり流れを読まずに一般論を投下してみる。

915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 21:58 ID:uLxx/FaL
ギルドを分けたほうがいいと思う。

仮にこのまま行ったとして、もしGvする方が砦を取ったら?
マッタリ連中も取り分要求するぞ。
ギルドを分けたって溜まり場が一緒なら問題ないじゃん。
うちは、Gvやるギルド、マッタリ連中の多いギルド、放置露店・接続率低ギルド
の3部構成になってるけど、溜まり場が一緒だから問題も無し。
砦を落として宝が手に入っても、Gvギルドのメンバーで分配で文句なし。

同じギルドに入っていないと禄に話しもしなくなるようなら
そのギルドのメンバーは寂しいと思う。

916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 21:59 ID:z90+Db6N
視点がアレなんで違っているかもしれないが、

・なにがなんでもGVやりたい>>822
・人を拘束してまでGVやりたくないGV参加組
・なんでGVなんてやってるんだ?GV非参加組

GVやりたくて仕方ないのは>>822一人だけの様にも見える。
>>822が抜けて本格GVギルドに入る。
GはGV一切の参加を止めて非GVギルドに転身する。
これで全て解決!かもしれない。

917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 22:29 ID:4wO2acDk
ちゃんとした指揮や計画をたてていれば、
うるさく言わなくても皆従ってくれる。
いちいち『従え』と強制しないと、動いてくれないってのは、
指揮やってるヤツの独りよがりになってる場合多し。
ちゃんと、各人の装備やステ、スキル取りと性格を考えて指揮してるか?
リーダーが優秀なら部下は黙っててもついてくるんだよ。

……って逆か?
優秀な部下がいれば、上が多少アホでもなんとかなるんだっけ?

918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 22:59 ID:LuPtKiXP
Gvやらない人間から見ても822の非参加組の行動はどうかと思う
参加するしないにかかわらずただの我侭にしか見えない

参加する人達がまじめにやろうとしてるんなら邪魔するもんじゃないし
その辺の相手を思いやることもないただの自分勝手に見えてしまう
自由の意味を履き違えたように移るのは私だけなのか?
今のままダラダラ行きたくないならギルド分割しかなさそうだけどねぇ

919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 23:01 ID:hg41BDyZ
>>917
逆だな
リーダーは優秀である必要はない、求められるのは気配りが出来てメンバーをうまくまとめられるかどうか
作戦や指揮は他に参謀なりがいれば済む
よりしっかりとした組織作りにはリーダーシップだけでなくメンバーシップも必要
メンバー1人1人がその組織のメンバーであることを自覚し、組織運営に協力していく姿勢がなければその組織は安定しない

920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 23:12 ID:TzWWb+Eu
ギルマスやりたがる人って
オレEREEEEEEEEEEEEEEEEしたいか
ちょっと初心者卒業してG作っちゃいました的な奴が多いね

幹部に企画上手や気配り、公平感もってる人が多い

俺の経験上 職位にmasterとかマスタとか入れてる奴は要注意

921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 23:22 ID:+ydL6ljY
>894を見ていくつか気になったことがある。抜粋してみた
・GvGが実装された当初は全員が参加していて〜方針は自由参加
「方針は自由参加」ここのアタリが>894本人の認識とズレがあるように思える。

・ギルメンの一人がGvGに興味がなく、いろいろトラブルを起こした〜我侭だっただけなんだが
具体的なトラブルの内容が気になる。後ろの「我侭」ってのは>894個人の感情なので正確ではない

・動けないやつらが自虐。不参加が増え始める。装備もそろって特化職が出来た後も結局不参加表明。
自虐云々もあるが、「自由参加」なので不参加は問題ではない

・同情したやつらが再び育成の手伝いをする。
同情しておいて「育成してやったのに」とでも言うのか?

・なんとなくあったGvG時間はGvG優先という空気がなくなった。
問題ない。むしろ良い方向に住み分けができたと思うんだが

・新人が入ってくるが、好き勝手にやるギルメンを見て〜その調子でGvGにも気が向いたときだけ参加
・GvGの邪魔をし始める。(前述のスキル連打やGvG中の狩り)
・GvGギルドじゃなくてまったり自由なはずなのに行動を制限されるのはおかしいというもの
好き勝手やってるギルメンの行動が不明なので正確に文面の通りともわからない。>894の感情が強い
スキル連打は迷惑だが、GVG不参加、GVG中の狩りは「自由参加」なので問題ではない

・砦が取れたときは不参加者も誘ってADへ行っていた
火種の元。まったくもってgdgdな態度だな

全般的に見て、GVへの不参加は「自由参加」の方針のため、まったくもって問題にはならない
ここを問題視しているあたりが空回りの大元と思われる
また、興味のない者にアノ手コノ手使って参加させようとしているようだが、無駄な努力かと
逆考えれば、GV時間中に狩りいこうぜ、効率レアでこんなに旨いよ、と誘われてついていくのか?

922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 23:25 ID:cUyC9+Pm
なんかかなりまえにもあったなー。
理想のGVギルマスは、ヤンでサブマスはキルヒアイスとかとか。
私はサブマスとしてGV無しギルドに過去に居たんだけど、ギルマスが突然ギルド解体した事があって
次の日、溜り場に皆は着てくれた。私を含めギルメンは、ギルマスには詳細を聞きたく連絡をしたけど、返事来ず…。
まあ、解散したそのギルメン達は、ぶっちゃけて言えば、ギルマスのギルドに対する思考についてついていけなかったようで。
その後、ギルマスの知人から聞いた話で解体理由がギルメンとの失恋と聞いた時は、あきれましたさ。
とにかく、ついてこれるかどうかは、人柄や性格や人望もあるかと。

923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 23:38 ID:3Czj6/fz
>>921がなんか偉そう。
>>878で褒められて天狗になったのかな?w
878は俺もかっこいいと思ったけど。

924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/01 23:38 ID:3Czj6/fz
>878は俺もかっこいいと思ったけど。

訂正)>877ネ

925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 00:27 ID:tgh0Rp2v
>>893-894を見てると・・・
第三段階・・・すでにG崩壊
第四段階・・・G崩壊という事実を受け入れないための必死の抵抗
って印象を受ける・・・

926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 02:06 ID:JrjRIYvQ
ここでそんな長文書いてる熱意があるなら
ちゃんとGの中で話あって来い。

波風が立つかもしれない。
G崩壊するかもしれないが
一石を投じなければ何も変わらない。
ココでどんなに話聞いたって当事者同士で話したら
また状況も変わるんだ。頭でっかちにならずに
一人で何とかできるなんて思わずに
Gメンを仲間だと思うなら突撃かましてみなよ。

Gマスだってココでお前がソンナニ書き込んでるの見たら
モニョるんじゃないか?

927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 07:10 ID:evgQZ8Gk
>>926
同意
ここだと当事者の(偏ってるかもしれない)情報&住人の想像(妄想)力
の上に成り立ってのアドバイスしか出来ないしな

>>822がギルド崩壊を恐れるのはわかるんだけどね

928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 11:32 ID:DneZzeoN
>>921
もう少し>>894をよく見た方がいいんじゃないか?
894の言っている事以外の情報源はないのだから
「個人の感情なので正確ではない 」と言うのはどうかと思うぞ。

・動けないやつらが自虐。不参加が増え始める。装備もそろって特化職が出来た後も結局不参加表明。
>自虐云々もあるが、「自由参加」なので不参加は問題ではない
出たいけどキャラが弱いと言うから、装備を貸したり、育成の手伝いまでしてそれだったらたまらないよ

・同情したやつらが再び育成の手伝いをする。
>同情しておいて「育成してやったのに」とでも言うのか?
同情された原因がそいつの愚痴で、それもほとんど我侭

・砦が取れたときは不参加者も誘ってADへ行っていた
>火種の元。まったくもってgdgdな態度だな
???誘わないと愚痴愚痴言うだろうし
この行動は問題ないのでは?

929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 12:08 ID:4b+6rjtS
>>928
>>822がGv参加者よりだから、非参加者の行動報告は若干割り引いて見ないと危険だがな。

あらゆる点で指導力・統率力不足が露呈しているだけに、今更良い方向に進展するとも思えないけど
>>822は何ならこのスレを晒す気持ちで意見を言うべきだな。
まあ、>>822の責任というよりはギルマスの責任だから、変に気負いすぎるな。

930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 12:10 ID:ZKrJA5TR
>>928
> 894の言っている事以外の情報源はないのだから
> 「個人の感情なので正確ではない 」と言うのはどうかと思うぞ。

個人の視点ほど不確かなものは無いぞ。
特に>>822のような空回り野郎の視点は一歩下がって見るということが出来ないようだから、当てにならない。


> ・動けないやつらが自虐。不参加が増え始める。装備もそろって特化職が出来た後も結局不参加表明。
> >自虐云々もあるが、「自由参加」なので不参加は問題ではない
> 出たいけどキャラが弱いと言うから、装備を貸したり、育成の手伝いまでしてそれだったらたまらないよ

互いの了承の元、装備貸すのは大層なことじゃないし、育成の手伝いもそんなに時間を割くほどのものでもない。
問題とするならば、恩着せがましいが、特に問題にならない。


> ・同情したやつらが再び育成の手伝いをする。
> >同情しておいて「育成してやったのに」とでも言うのか?
> 同情された原因がそいつの愚痴で、それもほとんど我侭

互いの了承の元、育成の手伝いをした奴が愚痴るわけでもないし、やることをしてダメだったらそれまでなんじゃないかな。
特に問題にならない。


> ・砦が取れたときは不参加者も誘ってADへ行っていた
> >火種の元。まったくもってgdgdな態度だな
> ???誘わないと愚痴愚痴言うだろうし
> この行動は問題ないのでは?

特に経験値にもお金にも貪欲でなかったら問題にはならないでしょうね。

結局は>>822の空回り野郎の視点だから何とも言えない。

931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 12:28 ID:R8CqoHLK
822を空回り野郎と連呼する930も十分空回りしてるように見えて仕方が無い俺ガイル
822が空回りしてるってことも憶測でしかないって理解してるか?

932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 12:29 ID:daAmULlu
なんとも言えないのなら黙っていたほうが良いんじゃないか?

このスレの方がよっぽど空回りしているぞ。

933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 12:32 ID:Xf0EZDTO
GVerにとってGVは特別なことかもしれないが非GVerから見たら、ソロ狩りか臨時に行くくらいの感覚しか無いからな。
臨時中の人を引き抜くのはアレだが、ソロ狩りの人を強く誘うのは、大した問題とは思わないだろ。
GV中は相手できないと明言しているわけでもなければ。

例えば、GV時間中の城2は物凄く快適なわけだから、行かないのは凄く勿体ない。
ソロ狩り中の人がいれば、誘うのは当たり前に近い。

これは非GVerの一つの視点だ。

934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 12:59 ID:v5ThgJ9a
>GV時間中の城2は物凄く快適なわけだから、

どこの脳内鯖ですか

935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 13:04 ID:AST4NFUN
もしかしたら過疎鯖かもしれないぞ?
過疎鯖にキャラがいないので何ともいえないけど
GGタイムでも接続数が1500以下の鯖もあるし

936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 13:14 ID:YkUv1/Ye
>933
いや…問題だろ。
GvGはソロじゃない。さすがにソロレーサーを誘うくらいは良いと思うが、仮にもギルドの何割かが集まってやっているのを知っていて誘うのはおかしい。
GvGだから臨時だから狩りだからと分けるわけではなく、「先約があるのが解っていてその時間に誘う」というのが理解不能だ。
会議中に誘うのも同様だ。

無論、相手が今週は狩りにいくかGvGにいくか迷っている段階でなら問題ないと思う。

822な状況
ちょっと私なりにまととめると
本質はGvGではなく、「一部メンバーが他人の不愉快になりそうな態度、言動を取る」というのが問題で
その一部メンバーが元で822が長く所属してきて、愛着のあるギルドがギスギスするのが困る…という相談だと思う
822の立場としては今のギルドを正常化したいわけだ

結局、お互い妥協するしかないわけだけど…どっちが妥協するべきか。
とりあえずGvG参加自由がお題目なわけで、HP上に出席簿、予定表でもつくってその週の参加不参加、会議の時間、等の情報を公開したうえで…
不参加側にそこを尊重してくれとお願いすると…こんな小手先の解決法を思い浮かんでみたw

937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 13:59 ID:EB+RwxMn
いつも非GvGerの個人的で一方的な視点でGvG叩きまくってるこのスレで、個人視点は当てにならない
とかウケる。
たまにはGvGerの視点でも考えてみたらいかがですか。

938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:06 ID:TfFxci7u
GvGerの視点で見て空回りしてるって

939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:08 ID:VlZo9PpC
>>937
禿同。
結局、問題の本質は違うところにあるというのに
GVやってるってだけで色眼鏡で叩く奴がいるからgdgd。

940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:19 ID:XdHuwX5v
>>822
まったく同じ状況ではないのだが、私のいるGはGvG参加でギルドの雰囲気(会話など)が、そればかりに集中するようになり
GvG参加しない人が疎外&GvG参加している人もピリピリしている&コミュニケーション(ギルド狩り)などが無くなる。
とあるゴタゴタがあり、ギルド単位でGvG参加を止めたら以前の安穏とした雰囲気にもどりました。
GvG参加したい人はその時間だけ他Gに行っているようです。

そのギルドにとってGvGがどのくらい大切か考えてみるのもいいと思います。
ギルドの存続を考えるのならGvG不参加も手段の一つかな。
あと・・・GvG参加するのなら自由参加Gだと何かとトラブルが起こりますね。
参加するGとしないGを分けるのも再考してもいいと思います。

941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:25 ID:U0BGjhjK
そもそも「Gv」云々は関係あるのか?

元々は「ギルドみんなでイベントやろう」「狩りに行こう」となった時に
わがままや自虐で和を乱すから困っていたんじゃないのかな。

ここからは予想だが、Gvを始めた理由は「集団行動できる『きっかけ』が(たまたま)あったから」
と感じたのだが。

A:「フェイヨンがリニューアルしたらしいぜ!」
B:「ΩΩΩ<ナンダッテー! よしみんなで行ってみよう」

C:「新マップ龍之城ってのが出来たみたいだ」
D:「どれどれ、みんなで遠足してみるか」

E:「プロ南で枝テロ発生。もまいら全員出撃しる!」
F:「ブ・ラジャー!」

・・・といったように
G:「おや! GVGが実装されたぞ! やってみようぜ!」

822の件は、GV云々ではなく「ギルメンとの付き合い方」だけに絞っていいのでは?

942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:50 ID:Qv+usy0b
GvGに反発する人は総じて目標に向って集団行動するのができない人。

遊びとはいえ、みんなが1つの目的を持って行動するんだし、集団行動なんだから、個人レース
専門より上になれば、まったり会話オンリーギルドよりは制約が多くなるし、話題が対人中心に
なるのも当たり前。

学校行事とかユーザーイベントとかでも「遊びに何マジになっちゃってんの?」とか言ってハブられるタイプ。

943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:55 ID:8IllkP5l
「総じて」とかバカジャネーノとしか。

944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:59 ID:IwKYVSAe
>GvGに反発する人は総じて目標に向って集団行動するのができない人。
貴様はGvG不参加の人たち皆を敵に回すつもりですか。
自分の価値観で他人を決め付けんなってばさ。
対人=キャラクター(人)を倒す(殺す) と考えてしまうために
嫌がるひとだっているのだから。
格闘ゲームですら嫌いな人より。

945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:59 ID:ByW1/UfP
>>942
Gv’erの見苦しい言い訳にしか聞こえない。

Gv自由って言っている時点で学校行事とは訳が違う。
むしろ「仕事終わったら飲みに行く?」って言うレベル。
飲み派の中にも「積極的に飲みに行く派(特化職まで作る)」「係長が誘ったからしょうがないな派(装備だけ揃える)」がいて
「残業派(狩り、効率派)」と軋轢がある様な感じ。

946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 14:59 ID:0EKH9i/l
ある程度の意思は尊重するべきだが
人に迷惑かけるのはいかんわな。

Gv非Gvとか関係なく、批判する事自体良くない。

947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 15:01 ID:v5ThgJ9a
>>942がGvプレイヤーの総意だと思わないでくれ

948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 15:05 ID:NqYQ/+Yd
なんか考え方狭い人多いね。
対人、人と戦えるからとか倒せるからGVG好きって人もいれば、
人と争うのが苦手で、だからGVG嫌いって人いるし。

あと、GVG時間だからって普通に狩りしてるほうが好きって人もいるしね。
厨も場合によってはGVG時間だと大手GのBOSS粘着なくなるからそのときBOSS狩る人いるし、

やはりこれが大切
つ(自分の価値観ばかり押し通そうとするのはイクナイ)

949 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 16:26 ID:GS7tZbuF
そういう話ししてるんじゃないんだけどな。
もう少し一連の流れの本質を読み取ってくれ。

950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 18:21 ID:s5sGllYt
>>949
おいおい流れを読み取ってもらわないと自分の意見を出すことすらできないのか?

まー>>822は損しているというギルメンたちに損をするなという強制をしている自覚は持つべきかと。
1z露店を開く人に相場通りで露店出せって言ってるようなもんだしな。

依頼行ってくる。

951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 18:25 ID:fdGtXrfq
流れを押さえずに意見だしてもトンチンカンなものにしかならんと思うんだが。

952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 18:33 ID:baI+UGLU
途中から、会話に参入するから論点ずれるんだろうなぁ・・・。
確かにこの流れの最初のレス読みにくかったけど・・・。

953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 18:38 ID:QRMnMno0
>>942
雑誌やネットの性格判断じゃないんだから。と思わずクスッときた。


まぁこれだけではなんなので。
>>949
結局そういう話に帰着するんだな、これが。
流れの本質がGv論だとしても、>>822の問題の本質はGvとはあまり関係がない。
Gvはあくまできっかけでしょ。

うまく>>941が説明してくれたので禿同しときます。

ちゅーことで
>>950
次スレ依頼おつ。

954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 18:43 ID:s5sGllYt
>>951
流れを読み取ってもらうのが先ってのがおかしいんじゃないのか。
そもそもの822は論点を自分でも理解していない状態だし
悪く言ってしまうと片側からの視点だけで公平性を欠いている。
そうなると個々で論点を定義して語り合う必要があるわけで、
それは自分が説明をした上で論点からずれているならずれている箇所を
切り捨てるなり方向性を示して論点に戻す必要がある。
それは論点を定義した本人がやるべきことであるんじゃないか。
自分の考えを示す段階で他人が読み取ること前提ってのはおかしくないか?

955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 18:47 ID:87pk6cqM
ギルド運営について語るスレ15
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1117705607/l50
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=ragnarok&key=1117705607&ls=50

956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 18:49 ID:s5sGllYt
>>954
誘導ありがとうございます。

957 名前:956 投稿日:05/06/02 18:49 ID:s5sGllYt
×954
○955

申し訳ない・・・。

958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 19:02 ID:oau61SMc
確実な解決策は、

・両者に思いやりを持たせて、お互いに譲歩させる。

これが不可能なら、

名目上でもいいから、やっぱりGverと非GverのG分けを薦める。
Gvを嫌うメンツはAD・宝利益を取るか、しぶしぶ飲むかだろうしな。



>>948みて不安になったんで、自分でまとめてみた。

恐らく、今あがってるGの非Gverってのは、
・対人がそもそも嫌い
・キモスレに関わりたくない
・対人には興味があるが、温度差に耐えられない。
・そもそも、今居るGでGv推してるメンツが嫌い。で、思い通りいかないから、反発

この辺の要素をいずれか持ってる奴。


上から2つは、そもそもマジでGvやってる奴とは溝があるのは仕方ない。
温度差は、周りの努力だけでどうにかなる。

ただ、今回のは、恐らく私情のもつれ。
非GverはGvを盾にしてるだけかと。

疎外感とGvへの非干渉を天秤に or
温度差や、資産・キャラでの劣等感等により、自分を守るためにGv反対
辺りじゃまいか?

959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 19:08 ID:kP/5tYpT
相談はあんまGvと関係ないにも関わらず、
スレ的な流れは微妙に GVer vs 非GVer っぽい昨今
おまいらいかがお過ごしか。

――――――――――cat line――――――――――

次スレまで引っ張るんじゃねぇぞ。

960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 19:23 ID:DneZzeoN
この話は>>822がくるまで不毛な争いになるから
このへんにしときますか

961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 19:54 ID:j0egRvk6
>>958
非GVerが皆が皆ADや宝に興味あるわけではないぞ。
余暇でやってるゲームで過剰に必死なプレイをする気が無いだけ。

あと、マスターが能力に欠けるって話もあったが、足りない部分は皆で協力すれば良いだけの話。
もし、マスターが完全にGVギルドに成るというのなら、大馬鹿だろうけど、そうはしていない。
この場合、多数欠数でなく全員賛成でないと意味が無いからね。

962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 19:57 ID:7UHcQs55
>>961
>>958はギルド分割したときにADと宝の欲しい非GverがGvギルドに入り
興味のない非Gverが条件をしぶしぶ飲むといってるんじゃないのか?

963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 20:24 ID:03NOY8To
現状のROでは新規にG立ち上げても維持するのはかなり難しいな。
半年以上、接続者数10名↑をキープできているギルドなんてあるんだろうか。

正直、もうね・・

964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 20:33 ID:cgjKW3m6
流れみてワラタ。
>>942よりずっと馬鹿馬鹿しいGverへの決め付けは平気で肯定する
ここの奴らが、942をここまで叩くとは。
いつもGvギルドって書いただけで効率厨だの屑集団だの、無理やりねじまげて解釈して決め付ける
このスレらしくもありませんね。

965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 20:36 ID:mdm8trjy
>>963
そこら辺にゴロゴロしてるぞ

966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 20:46 ID:03NOY8To
>>963
おまえさんのGがそうなのか?
うらやましい限りだぜ・・・

967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/02 20:48 ID:QRMnMno0
中の人24名の32/32のギルド運営中。
あと2ヶ月でうちのギルドも1才になるぜ。

968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 01:13 ID:2HSqnx48
ずいぶんと続いてる話題そうだから>>822から見た暇な漏れガイル

GvGで起こるトラブルは多いねー
でも喧嘩する程仲が良いというのはこういうこと
乗り越えてこそ本当の意味で友と呼べるんじゃないかな
なかなかいないけどナー

まったりGv×ギルドだと喧嘩もせず平和に蒸発して終わるパターンが多いしね
うちがそうだがOTL 悲しいぞ?

喧嘩して崩壊も悲しいけど、でもその後は大事なもんだけ残るはずだよ。

全員いなくなったって?(・・・知らん)

969 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 01:18 ID:2HSqnx48
それと付け加えると
>>822のギルドは素晴らしいと思うが 物事には流れというのがあるからな
第三者に問うときは流れの掴めない客観的な意見や法的視点からの判断を仰ぐときだ
流れは文字だけじゃ語り尽くせない努力や苦労があるだろう

身内でとことん話あった方がいいと思うぞ

970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 02:23 ID:iIIUSrPu
>身内でとことん話あった方がいいと思うぞ

とは思うんだが、このスレでは相談しないほうが良いってなレスもあって、
見解がずれてます
いろいろと難しいね

971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 03:50 ID:TQi5YBnp
そりゃーとことん話し合うのと話を聞いてくれる人に自分の感情ぶつけるだけとは全く話が違うからなぁ。
そもそも話し合う為には自分が話すだけにならないようにある程度冷静にならなきゃいけないわけだが、
822にはその冷静さがほとんど無いからなおさら止めとけ、と。

972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 06:27 ID:pp14jv6Y
俺も暇だから>>822から見てみた
とりあえず質問者は「GVGに対する温度差の違い」「Roに対する温度差の違い」「それぞれのプレイ時間」
「厨もプレイヤーの一人であること」「質問者自信がGv側に過度に偏ったまま質問したこと」
ってのが頭から抜けてるんだと思う
明らかに非Gv側を敵視してしまっている

確かに非Gv側はやる気がないように見えるだろうけどそこまでRoにのめり込んでいないだけだし、ある意味
長い間続いているRoでいまだGvに熱意を持てるメンバーが多いってのは珍しいかもしれない

それに今はまだ崩壊していなくても結局Gvに走ったギルドは本気でやりたいのならば非Gv派とはわかれないといけない
と思う
まあギルドわけちゃってもソロ派はそもそもギルドにこだわってなかったりするから問題ないと思う
とりあえず質問主はギルドってものに愛着を持ちすぎ

973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 06:53 ID:j0ZQPQ8k
いい加減Gvが問題の本質じゃないって気がつかないのかね?

974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 07:39 ID:eJIvyjv+
本質に気づいてる人はアドバイスしてやらんのか?

975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 08:42 ID:5HA/7u3d
>>974
>>941>>959

976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 08:46 ID:41z8JJge
本質かどうかは知らんが、
GvだろうがPvだろうが、822がどう色眼鏡で見ていようが、

「だったら自分は抜けますね。」

↑のセリフが出た時点で色々終わってると思うけどな。

977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 09:46 ID:8E92AVip
OK、Gvって単語を使わず解説してみよう。

1.AとBが次の休みにゴルフでも行こうかと相談してた。
2.CからAに電話がかかってきて「次の休みどっか行こう」と言われた。
3.先約があるんでと断ったら、当日の朝になってCからくだらない内容の電話かかってきた。

これどうよ? って話。
別にゴルフでなくて、釣りでも映画でもいい。
「自分が興味を持ってるもの」と「自分がまったく興味を持ってないもの」の
2通りで置き換えてみるといいんジャマイカ。

人によって結論は異なるだろうから、どっちが正しいかってな討論はイラネ。

978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 09:59 ID:YSWdHG0I
>>975
941は「ギルメンとの付き合い方」に問題を絞り込むまではいいが、
どうすればいいのか、どうするのが丸く収まりそうなのか、
そういうのはないのな

959は煽りっぽい上に具体的には何もアドバイスしてないな

979 名前:822 投稿日:05/06/03 10:23 ID:WEV2WmdF
次スレまで引っ張らないようにと上で言われてるんで簡単に報告。

ギルマスに相談したら、やっぱりギルマスも問題視していたようで決心がついたと言われた。
そしてギルマスから全員に対して告知があった。告知そのまま書くとあれなんで少しまとめて
言葉も変えて書いてみる。

『ギルドの元になっている個人の自由は大事にしたい。しかし、それと同じくらい他人のことを
思いやるというのも大事にしたい。もう一度自分の行動を省みて、自分が他人を思いやれてるか
考えて欲しい。他の人から嫌なことをされていると思っている人は、その前に自分が他人に対して
嫌なことをしていないか考えてみて欲しい。これからしばらく様子を見て、それが出来てないと
自分が思う人には声をかける。そのときに態度を改めるか、言われていることに納得できないなら
脱退してもらってかまわない。その対処に納得が出来ない人も抜けてくれてかまわない。』

レスしてくれた人たち全員にもう一度お礼を言う。いろいろな意見を聞けて目から鱗だった。
ちゃんと冷静にギルマスに話せたと思う。今後どうなるか俺には判らないが、俺は今後も
ギルマスについていこうと心から思った。書き込みはこれで最後にする。

980 名前:822 投稿日:05/06/03 10:30 ID:WEV2WmdF
最後にすると書いたが、ひとつ書き忘れた。
俺がいるギルドの方針は個人の自由と思いやりをうたったギルドだった。
いろいろ整理がついて自分の気持ちも見えたんだが、俺は一部の人間だけが他人を思いやっている
状況が嫌だったんだ。ただ、それをどう言葉にしていいのかわからなかった。今はすっきりしている。

981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 10:45 ID:r3owfjVC
>>979
乙。 まあ、収まる形に収まったって所で。結果はどう出るか分からんが。

自由って言葉は受け取り方が色々だから、今後方針の中に明記するときは
表現に気をつける(あくまで規律の中での自由である事)ってのが最後の付け足しかな。

982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 12:40 ID:9t6Y+dcD
>>980
お疲れ様。ここに戻る事無く楽しく過ごせるといいね。

このスレももう埋めですな。よければ諸兄の「自分にとって
ギルドとは何か」をお聞かせ下さい。

983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 12:48 ID:JBlwPrDA
新しい人との繋がりかな?
ネットだからこそ、リアルでは会えないような人にあえるし、
RPとかもギルメン同士だから一緒に楽しめるからね。

984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 13:16 ID:8E92AVip
ROでの我が家。
だからログインしたとき誰もいないとスゲーさみしいんだよぅ(ノωT)

985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 13:23 ID:ltCSrJ2w
安心して話すことのできる人たちかな。
まあ、そうは言っても、ネットに限らず
あまり気安くしすぎるとトラブルの種になるけど。
普通の人間関係より遠いのはおもしろいね。

986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 13:45 ID:4/kV5qR8
>>984
自分もそれに近い。
県外から来て知り合い居ない、職場は年寄りが多い。
自宅帰った時の偽ビールとROが楽しい。
何かすっきりしない部分が自分にはあるのだが。

987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 14:00 ID:7yuaaEdN
時々一緒になにかをしたり、
あるいは放置でソロしてみたり。
適度な距離を持って、必要以上にべったりしない集団
・・・だといいなァ(ぁ

988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 14:02 ID:6J66ieF/
ギルチャだけできれば充分
社会人になって家を出て行った弟と電話で話してるような感覚で
つかず離れずの関係が一番だな。

レベルも上がってきて、お互いソロorペアの方が効率出るし、
あんまり常時べったりしてるとギルメンでも疲れるから嫌だ。
週に1〜2は誘ったり誘われたりでPT組んでどっかいくし、
週1固定でイベントはする(俺主催≠ギルマス)
まぁ、最近ログインしてギルチャ集中してたら気づいたら
寝る時間過ぎてるコンボが数日続いてるぐらい必死ギルチャですよ!

989 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 14:05 ID:jhtsQ0iG
音楽バンドとかサッカーサークルのようなもの。
同じ趣味(RO)を通じて遊べる友達。

だからたまに交流試合(Gv)とか
他Gとの交流会とかもしたくなる。

990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 14:19 ID:i+n9J0g4
小さなころ、ままごと遊びが好きだった
ROのギルドってその延長線上みたいなものだな
○○ちゃん、あ〜そ〜ぼ〜!
って家の前で叫ぶかわりにギルチャで誘うくらいか

991 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 15:29 ID:c4Xibg92
趣味も性別も年齢もバラバラ
狩り友の延長上みたいな感じ
互いに大きな干渉はしない
今はソロでも充分やっていけるが、特に縁を切るほどの関係でもない

992 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 19:07 ID:pEK4lnj9
>979
良い文面だな。しっかりとした意思が伝わってくる。
これから良い方向に向かうと良いな。

993 名前:873,959 投稿日:05/06/03 19:45 ID:qWSp3ar5
>>822
乙。いい方向に向かうといいな。
まぁ、とりあえず収まったみたいで何よりだ。

>>978
アドバイスした後で、流れが変な方にいったから線引いたんだが…。
煽りに聞こえたんなら申し訳ない。今度から気をつけるよ。

994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 20:30 ID:R65eF01r
( ´_ゝ`)育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めないってやつだな。

995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 20:33 ID:SsVZqftq
いいからとにかくセロリを食え。体にいいから。

996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/03 20:55 ID:41z8JJge
セロリがゼロピに見えた。

997 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/04 00:00 ID:fT3/d8NQ
うめー。

>>979
おつー。

>>993
相談者のことほっぽってヒートアップしちゃう輩はいるもの。
私はあの猫線にGJあげちゃうタイプだ。(゚3゚)キニスンナ

猫線って難しいよね。
例えば>>959の最初3行にしても、
自分の意見の言い逃げみたいになると余計に荒れるし
かと言って線だけ引いても話が逸れていることに気付いてもらえない。

と、あえてこのタイミングで投下(言い逃げ)。
もともと何処吹く他人だから価値観は否めない、って文法おかしくないか?

998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/04 01:49 ID:xVOZ33Cx
>>982からの流れを見て
ギルドにはドライな関係を求めてる人が意外と多いんだなとオモタ
なのに熱くギルドを語っちゃう不思議

おまいら、次スレもがんばろうな

999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/04 03:50 ID:mu6D4pCi
(・∀・)イイイ塩梅ですれ埋め。

1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/04 03:50 ID:mu6D4pCi
そして・・・ギルマスしてるけど課金切れ中の私が
(((('A`)))))セントリーノ!!!!

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

386 KB  [ MMOBBS ]