■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■

ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その8
1 名前:どり ★ 投稿日:05/06/20 23:59 ID:???
ラグナロク世界の理不尽な点を強引かつ適当にママーリ解釈するスレです。
尚、癌呆ネタはキリが無いのでなるべくお控え下さい。

■前スレ■
ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その7
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1100317003/

おまけのテンプレ(!?)
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。
中の人など居ない!
トリスたん3歳がほっぺをぷぅーって膨らませて拗ねてしまいます。
もう少し頑張って強引に解釈させようよ・・・(´・ω・`)

2 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:22 ID:TWQ69JCQ
自分が2getしてしまうのは理不尽です!

3 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:31 ID:/0OG/aOA
自分が3Getできるなんて理不尽です

4 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:37 ID:ODVFtNDR
スレ依頼したのに4ゲットとは理不尽です。

5 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:38 ID:uYB6pzFU
初の5ゲット。俺が5ゲットできるなんて理不尽です

6 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:39 ID:nhSF3ykX
1ゲットできないのは理不尽です

7 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:40 ID:S0LHd9OD
一桁ゲットできそうなのにネタが思い浮かばないのが理不尽ですっ!

8 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:44 ID:vi56PpEC
初めての一桁ゲットがこんなスレだなんて理不尽です!

9 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:45 ID:/0OG/aOA
3Getしておいて再び1桁台に書き込みをするのは理不尽ですがご愛嬌でお願いします。

さて、日頃からルートするポリン系にはムカムカが溜まっていたので
ポリンに石を大量に(100*10個程)押し付けてやりました。
でもそのあとスティコで追跡させたのですが、移動速度は全く落ちません。
彼らには重さの概念が無いんでしょうか?それともあんなに攻撃力は無いのにSTRはバカ高いんですか?
どっちにせよ理不尽です!

10 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 00:49 ID:ufAeelFL
2

11 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 01:04 ID:seyqAdgN
>>9
四次元空間なのさ

12 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 01:07 ID:d9Ezsd/f
>>9
ポリンの体内は亜空間につながっています
カ○ビィと同じですね
ジョカ様もあの平面内に亜空間をもっています
これらとは違う種類のルートmobに蟻とゴキブリがいますが
あれらは地面に穴を掘って隠しています
蟻が止まっているとその音が聞こえてきます

13 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 02:20 ID:tFGSKSNA
(・ω・) カプラサービスハ イツモ ミナサマノオソバニ イルポリン

14 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 14:35 ID:IEbKD60A
>>12
蟻とゴキブリがアイテムを地面に隠すとしたら
移動した後、埋めたアイテム落とすのが理不尽です

15 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 15:04 ID:cCXBHRu0
>>14
実はあのアイテムは別の蟻やゴキブリが埋めたものです。
彼らは欲張りなためにアイテムを持って死にたいと思うので、死に際に埋まっているアイテムを掘り出すのです。

16 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 17:47 ID:4jYIRojJ
スキルを詠唱中に回復剤を飲むのってどうやってるんですか?
まさか、後ろにもう一つ口が・・・((((;゚Д゚)))

17 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 18:16 ID:2TYPORE0
よく拷問などで「上の口で答えないのなら、下の口に答えてもらうおうかっ」
などという台詞がありますね。つまりそっちの口を使っているのです。

18 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 18:36 ID:QeL6YwSN
>>17
wWw<上の口とは私のことか
(゚д゚)<逆毛様、それは違うと思いますよ

それはそうと♂の場合は?

19 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 18:37 ID:4jYIRojJ
すみません、>>17の答えは考えなくもなかったんですが、
この掲示板では無いと思っていました。
しかも、キャラが男だと「うほっ」になってしまいます。

20 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 18:47 ID:6avt9K3N
>16
冒険者はヒールや回復剤などで瞬時に傷が回復することがよく知られています。

つまり、緊急時や詠唱中などには、
口を経ずに直接胃袋に回復剤をぶち込むこともまた可能だろうという事です。
どうせ傷はすぐに塞がるのですから…

21 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 18:54 ID:XwVZQLdA
詠唱とは言っていますが、実は念じているだけなのです。
最後に魔法の名称を唱えて完了です。
その間はずっとmob(PC)を殺すことだけを考えながら毒電波を溜め、
中断されてしまうのは、妄想中に現実の世界に引き戻されるからです。

sageのFCASやASは、
歩きながらブツブツ言っている人と似たものです。
大学に行くとああなってしまうのですね。
因みに、ある意味私はリアルsageです。理不尽です。

22 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 19:20 ID:2TYPORE0
>>18,19
人間生きるか死ぬかになれば何でも出来るものです。
「うほっ」をするだけで命が繋がるのなら安いものではありませんか。

23 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 20:04 ID:xPkK6bxH
バードが時々叫んでいるジョークを
一言一句同じに叫んでみたのですが、だれも凍ってくれません。
理不尽です。

24 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 21:26 ID:gX4Cix1e
同じ毒舌ネタでも、ギターを持った芸人が言えば流行語大賞に
なりますが素人が言っても誰もクスリともしません。
それと同じことです。

25 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 22:25 ID:ycQzvzyt
>>16
なぜ飲んでいるとわかるのでしょうか?
そう実は傷口にかけているのです。
これで牛乳100本とかを一気に消費出来るわけです。

26 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/21 22:50 ID:YAKAt3cn
露店で中古なのに安くならないのは理不尽です!

普通武器は錆びますし、衣服は擦り切れます。
グラフィックは変わりませんが、ブーツとかは臭そうです。
古着でビンテージならわかるのですが、理不尽です!

27 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/22 00:25 ID:wg7+wARC
返り血を吸った武器や防具は、もちろん痛んではいますがモンスターに
対しては強大な精神的なプレッシャーを与え、性能を補っているのです。
そうした武器を恐れるモンスターは、「敵くだき」や「ゴブリン退治」など
武器を独自の名前で呼んでいることもあるといいます。

28 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/22 00:37 ID:pNwTcPF+
>26
流通しているものは全て中古です。
新品などどこにもありません。

29 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/22 00:47 ID:XZfPXHOm
>>28
その元々は誰が作ったのでしょう?
属性☆武器はBSの名前が入ってますが、
他の武器等は名前が入ってなくてわかりません。

30 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/22 01:05 ID:leXg7oz5
>>29
クホルグレンがクホった振りをしてモンスターに横流ししているのです。
当然違法行為なので誰が作った等詳細は闇から闇へと葬り去られます。

31 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/22 19:07 ID:e2eF0ZkV
>26
レベル3以上の武器は成分に「神の金属」オリデオコンを含んでいるため殆ど劣化しません。
また、オリデオコンを原石から精錬するための屑からできるエンベルタコンで出来ているレベル2武器も同様です。
(前スレ583参照)
あと、彼ら冒険者は基本的に武器や防具の手入れを怠りません。
何せ自分の命を預ける大切なアイテムですから、使用後の扱いには細心の注意を払います。
貴方がログアウトした後、彼らはせっせと自分の武具を磨いたり錆落とししたりしているのです。
さらに一度人が使った武器というのはなじんで使い易くなっています。
それらも考慮すれば、作ったときと同じ値段で取引されるのは半ば当然といえますね。

32 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/22 21:18 ID:JIchUOjW
>>31
>レベル3以上の武器
(゚д゚)<メイス系

33 名前:30 投稿日:05/06/23 00:44 ID:lOhEi6Fc
>32
後半の部分は主に前半の部分で補えないレベル1武器&非オリ系武器を補うための解釈です。
ついでに鈍器は基本的に損傷しづらい武器ですから、手入れさえきちんとしてれば殆ど壊れないでしょう。
製造にダイヤとかオーク勇者の証とか必要ですので、それらをうまく組み合わせて強度も上げているんでしょう。
一度でも精錬してしまえばオリデオコンが混ざりますし、ますます劣化は防がれると思われます。

これでいいかな?

34 名前:31 投稿日:05/06/23 00:44 ID:lOhEi6Fc
自分の名前間違った。
>31ですorz

35 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/23 08:13 ID:uC01V7Fz
すいませーん、そこの露店で武器買ったんですけど
前使っていた人に馴染み過ぎたようで
グリップが変に変形していて握りづらいです
返品よろしいですか?

36 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/23 08:30 ID:mjfgLW6T
刀身と柄は分離できますので、別に買って取り替えてください。

それに、やはりそこは中古ということで
自分で一から揃えるよりも多少は安く売られていたはずですから。

37 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/23 16:30 ID:0XeHMS0t
先生、イシスはどうやって繁殖するんですか?

38 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/23 16:32 ID:VQ9+uWFs
分裂で増えます。

39 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/23 16:35 ID:UQUKjBJT
イシスはオシリスの妹であり妻です。
伝承では

>>夫であり神々の王であったオシリスがセトに殺された時、ナイルに流されたその遺体を探しあて、
>>手でそのペニスを揉んで勃起させ、自分の膣の中で射精させてホルスを産んだ。

とあるので、オシリスが出現と同時に戦闘に入り、冒険者達にそのまま殺されたとしても、生殖行為は可能です。

40 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/24 00:07 ID:jRD15lto
スキルやアイテムの持続時間が、実際より少ないのが理不尽です。
特に、世界の動きが鈍くなる時に起こりやすいようです。
なぜ、私の世界の時間単位で効果が持続しないのですか?

41 名前:おばけ貝 投稿日:05/06/24 18:48 ID:2TYEcbMe
なんで寿司とかさしみは回復アイテム扱いなのに貝のむきみは収集品扱いなんですか?
こんな扱いは理不尽です!成仏しきれません!

42 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/24 19:06 ID:sFhWe82T
毒が入っているからです。

43 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/24 20:54 ID:RuKWCpyD
調理していないからです

44 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/24 21:45 ID:kV7aNZqA
マイ殴りプリが結構育ってきたので、おろしたてのTTチェインを握り締め嬉々として騎士団デビューしました。
意外と狩れるので喜んでいたら、硬いと評判のカリッツ君と遭遇。闇ブレスをして殴り始めたら、傍で床を掃いていたアリスがそのカリッツ君にヒールをし始めたのです。
するとなんたることか、その死にぞこないの腐れ骨鎧野郎、緑文字を出して回復しやがったんです。
ところがこっちが試しにヒールをかけてみたら、しっかり白文字食らってました。
理不尽です。この差は一体どういうことでしょう?

45 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/24 22:28 ID:3tdBnm63
>44
アリスはオートマータ(自動人形)です。
ヒールに見えるあのスキルも実は再生ではなく復元能力なのです。
よって、不死属性不死種族であるカーリッツバーグも復元できるというわけです。

46 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/24 22:51 ID:Vwbk97cF
殴りプリゆえにヒールも攻撃的になるのでしょう

47 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/24 23:53 ID:sFhWe82T
>>44
アリスがヒールと言いながらポーションを投げているからです。

48 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/25 00:34 ID:rKZBCCzT
>>45
アリスたんは・・・アリスたんはBOTじゃないやい゜・(ノд`)・゜。

と言い出しそうな人がいそうなのですがっ

>>46
・・・ぐっ_| ̄|○
こっ今度支援さん連れてきてやる!

>>47
白ポ炸裂しても、ボディがアレでは関節が少し楽になって終わりな気がします。

腹立ったからサンク敷いてカリッツご招待しました。
しっかり食らってました。やっぱり理不尽です

49 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/25 14:47 ID:qIU7+6b2
伊豆でオボンヌにスティをかまし、人魚の心臓を盗みましたが
オボンヌは心臓が無くても生きていました
心臓が無くても生きているなんて理不尽です!

50 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/25 14:57 ID:Wpa5+oNK
オポンヌさんの心臓は複数個存在しています。
理不尽ではありませんね。

51 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/26 04:20 ID:fwmIsIZp
この間、冒険者の彼に後ろからそ〜っと近づいて手で目隠しをし「だ〜れだ」を
しようと思ったのですが、あっさりと気づかれてしまいました。
日を変えてめげずに、近づく方向を変えたり物陰に隠れながらやってみたのですがダメでした。
まるで、自分の一定距離内にあるものはすべてお見通しと言ったような感じです。

戦闘中ならまだしも、街中に居る時まで常にこの状態で
しかもこんな凄い真似を出来るのは、熟練した冒険者のみかと思ったら
無邪気なノービスさんまでもが会得しているようでした。

冒険者には死角と言う者は存在しないのでしょうか?
これでは暗殺者さんが、堂々と敵に突撃していく他はない気持ちもなるほど、うなずけます。
一体どうなっているんでしょうか?理不尽です。

52 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/26 11:37 ID:PkF48pTx
ROの世界では発言が規制されています。
同じ発言を繰り返すと、喋れなくなります。

それは冒険者の体に声帯をコントロールする装置が埋め込まれているからです。
その装置により発言する前に必ず自分の名前を言わなければなりません。

'こんにちは'と発言したつもりでも
「〇〇:こんにちは」
と聞こえるのです。

名前を言っているのに目隠しは意味がありませんね。

「〇〇:だーれだ!」

「△△:〇〇だろ?」

53 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/26 21:57 ID:gK/HwPjX
僕の休憩場所のすぐ隣に天下大将軍が沸くのは理不尽です!!

54 名前:天下代将軍 投稿日:05/06/26 22:00 ID:kMsBPyit
>53
沸き場所の隣で休憩してるのが理不尽です

55 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/27 02:01 ID:n5iDITap
こちらが戦闘中にまたーり休んでいる>>53が将軍に惨殺されるのは理不尽です

56 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/27 21:54 ID:d4HDZYwX
矢作成で、エンペリウムを砕いたはずなのに
オリデオコンの矢ができるのは理不尽です

57 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/27 22:43 ID:n5iDITap
全ての理不尽には「仕様です」で応える事が出来て鬱です

58 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/27 23:23 ID:F03NwAMy
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

59 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/28 01:03 ID:luII7TKd
エンペを練金するにあたって色々な金属が材料に使われます。
そうした材料の一つにオリデオコンが入っているのでしょう。

60 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/28 08:27 ID:BMk252Yb
>>56
エンペリウムはオリデオコンの特異な原石なのです

61 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/28 17:05 ID:PPmEMBy1
正直どうゆうスレか分かりません。

62 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/28 17:07 ID:FrlOAI7Z
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

63 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/29 19:53 ID:lsJIxfoD
どんなに巨大なモンスターでも
足場はたった1マスしか取らないのが理不尽です。

64 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/30 02:04 ID:snulF0T0
ジャマダハルの説明に刺す短剣となってるのに男アサは刺してない件について

65 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/30 09:44 ID:B4tObM0Z
ムナックのテイムアイテムを作成するのに必要な古いポートレートの説明に「自画像」とあり
更に可愛い少女とあります。いくらムナックが可愛いとはいえ自分で可愛く描くのは理不尽です
しかもこれボンゴンが出すじゃねえか。実は自画像って単語の使い方間違ってるんじゃねえの?理不尽です

66 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/30 15:11 ID:DTaOMUMI
絵を描いた人ととそれを評価する人が同じとは限らず、
絵を描いた人とそれを所持する人が同じとは限らないということです。
あと自画像とは鏡に映った自分の姿を絵に描くものなので、ムナックが可愛いならその自画像が可愛いのも当たり前ですね。

67 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/30 16:13 ID:KHajsGaV
素手にEPとかEDPしたりできますが

しかし、そんなものを体に付与していたら、その・・・毒に侵されるというか・・・・・・・・

68 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/30 16:55 ID:NPCUOlP2
>>67
その通り、毒に侵されます。
その毒に侵された手を洗浄液で洗い、また毒に侵されては洗い、と繰り返す人もいますし、少ない毒を混ぜた砂を突く事からはじめて、徐々に多い毒を混ぜていって手を慣らす人もいます。
やがて二度目の99歳を迎える頃、ようやく毒手完成です。
つまり、彼らは毒手を得るための修行中なのです。

69 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/06/30 17:59 ID:62br6JLl
>>64
フェイントです。

70 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/01 00:12 ID:fwbrW8Na
ツーハンドクイッケンが理不尽です!
両手剣の本来の使い方はその重量感のある重い一撃にあると思うのですが、
2HQを使うことで、むしろその辺りの短剣持ちよりも速くなっています。
あの重量をそれほどのスピードで振り回したら遠心力も凄く、身体への負担も馬鹿にはなりません。
そして、どうして両手剣以外だとさっぱり効果がないんでしょうか?

71 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/01 09:51 ID:In12HYHH
アルベルタにいるNPCの商人が言うには、この世界のカードというものは
「一般人だとまずお目にかかれない噂にしか過ぎない代物」という解釈が出来ると思うのですが、
なぜそんな珍しいものを挿すためのスロットが当たり前のように店売り武具にあるのですか?理不尽です!

72 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/01 10:30 ID:E8uZT3pq
ぶっちゃけると
とある鍛冶やが理想とお遊びでスロットをつけたところ、
鍛冶や界で流行ってしまったのです

73 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/01 11:21 ID:eAAUh2D+
>70
そうですね、両手剣が「重さで叩き切る」剣ならばそうなります。
では、ここで両手剣と短剣、片手剣の重量を比べてみましょう。

クレイモア 250
ツーハンドソード 220
サーベル 100
ツルギ 120
ダマスカス 80
グラディウス 70

三倍と言うとかなり違うように感じますが、せいぜい1kgが3kgになった程度です。
この程度の重量では叩き切るためには到底足りません。
武器の攻撃力が頭打ちになれば、自ずと扱う人間が強くなるほかありません。
威力が上がらないならば、後は手数を増やすだけ。
そうして彼らは、両手剣を体の力すべて使って高速化させる技術「ツーハンドクイッケン」を開発したのです。

74 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/01 15:16 ID:dTfsdVkW
>>71
一般人と冒険者では世界とか価値観がずいぶん違っています。
冒険者にとって日常的な話でも一般人にとっては
稀な体験談になるのです。つまりはそういう事です。

ところでゴブリンは中型なのに、
ゴブリンアーチャーだと小型なのが理不尽です。
見た目は大して違わないと思います。
このサイズ修正はどういう基準で働いているのでしょうか?

75 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/01 16:57 ID:URECizDP
>>74
「サイズ」とは人間に判りやすくために当てはめられた当て字的言葉に過ぎません。
その概念は「世界への影響力(存在力)の大きさ」であったり、「意思の強さ」であったりします。

また、MOBの特性として自らの肉体をもって直接攻撃する者は、より強い影響力があり、逆に矢を
介するするMOBは人間を滅するという意思の強さが矢には乗りづらいため影響力を失い、同じ
肉体のサイズ(見た目)であっても「サイズ」としては区分されるほどの差があるのです。

ちなみに、レイドリック兄弟のサイズが大/中と違うのも同様の理由からです。

76 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/01 20:36 ID:0YsCgTx7
>74
サイズを決めているのはプロンテラ騎士団で
ピアースが当てやすい(3発入る)は大型
当てにくい(1発入る)は小型
当てやすくも当てにくくも微妙なラインを中型と決めたのです

77 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/03 17:08 ID:1tRY7Kw8
ん〜、カード刺そうと思うんですけど・・・・
絵を見る限りスロットが有る様に見えません。
何処に差せばいいか教えて下さい、
場所をちゃんと明記していないのはいけないと思います。

78 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/03 18:26 ID:/+sycfgJ
>>77
カードを刺す と言われていますが、実際はシールになっているので貼るんです。
邪魔にならなそうなところを探して貼りましょう。

79 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/03 18:30 ID:60NBB0pW
>>78 それならS4ナイフはどうなんでしょうか?
洗練された無駄のなさ過ぎるボディーでカードを4枚貼る隙間なんて無いように思うのですが。
柄に貼ったら使う最中に磨り減って効果が落ちそうですし、
刃に貼ったら切れ味の悪化を招きそうな上4枚も張るスペースがあるのか非常に不安です。

80 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/03 19:58 ID:Q2NDSNlK
>>79
あなたはカードがどれくらいの大きさだと思ってるんでしょうか?
遊戯Oカードくらいの大きさだと思っているのならそれははずれです。
カードは大体切手くらいの大きさしかないのでナイフにだって4枚はることができます。
また、カードが小さいためドロップしても気づかないということでドロップ率が低いと思われてるのです。

81 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/03 20:16 ID:0RcUNrE4
貼るだけならSなしとSありの同武器or防具の場合はどうなるんですか?

82 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/03 20:44 ID:QYCH2PHC
Sなし武器は貼ってもしばらくするとめくれてくるのです。

83 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 01:36 ID:nSEMUydk
>80
ブローチやグローブにカードがつけれるのは判りますが
リングやイヤリングにカードがつけれるのは理不尽です

84 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 01:43 ID:B2wgSG9i
リングにまきつけるようにして貼っているので大丈夫です

85 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 02:28 ID:1C8/ZRZo
>>83
強引な解釈に論理的考証を求めるのはとっても理不尽です

86 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 07:10 ID:/GyrFm2L
ROのカードは魔法のスクロールの事を示している
魔法的な能力を武器にエンチャントしているわけだから、カードを張っているわけではない
魔法的な能力を付加するとカード(スクロール)は只の紙切れになってしまう
一方、付加された武器、防具は魔法的な能力を受けて強化されている
これはノービスのようなバカでも簡単に出来る仕組み
古代のアクセサリーについてだが
太古の魔術師により魔法的なエンチャントが出来るようになっているが
それ自体の能力は永い年月によって低下している

スロットとは付与出来る限界の事
低級な武器は強化の余地があるが、高級な武器は強化の余地が少ない
レベル4武器にスロットが無いのが多いのはこのため
武器屋は魔術師と協力してスロットを付けたが、所詮は付け焼き刃
中途半端が多いって事だ

属性付与なら任せろ
そんなsageの独り言

87 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 16:58 ID:A+u0ObZT
86の解釈にマビ○ギが混じっているのが理不尽です

88 名前:86 投稿日:05/07/04 17:34 ID:aplF+d7J
やってもいないのにマビの話されたのは理不尽です

原作見るとそんな感じなんだよ〜!!

89 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 17:35 ID:m4z3T2e8
原作だと、スクロールではなくて札だと思うのに、
マ○ノギのようにスクロールと言われていることが理不尽…でしょうか?(ジシンナサゲ

90 名前:86 投稿日:05/07/04 17:37 ID:3xhBz22T
>>89
あ、本当だ…
なんかごっちゃになってしまってた
スマソ

91 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 17:46 ID:yhU8KX+p
武器防具には規定で同一の規格のコネクタが、画面からでは見えない位置に用意しなくてはならないことになっています。
カプラ組合から冒険者に交付されるカードリーダーを装備に接続し、カードをリーダーに通すことで、
カードに込められたモンスターの魔力が装備に恒久的に書き込まれるわけです。
CD-Rにデータを書き込むのと同じ理屈で、空き容量はカードの魔力を書き込む度に減るわけです。
使用済みカードは魔力を失ってただのボール紙になるので、トレカ遊びにも使えないただのゴミになります。

スロット無し装備ですが、これは規格外の海賊版なので、スロットつきよりも安価で出回っています。
NPCが普通に首都でも売っているようですが、これは密造品を売りさばく違法入国の外国人ですので利用しないようにしましょう。
騎士団と癒着して摘発を免れているらしいので関わらないほうが身のためのようです。

92 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 22:16 ID:6s0TV8Rf
>>61

個性溢れんばかりの"理"屈で、各々の内に秘めたる"不"愉快で暴虐な現実を、
強引に解釈し"尽"くそうというスレさ。

理屈で
不愉快がってる人たちに
尽くそう
 というスレでもあるが。

93 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 22:19 ID:KTxgpkTp
>>92がロマンを語った!

カコイイ(・∀・)

94 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/04 23:42 ID:bl1CbtUK
>61
ネタスレです。

95 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 00:12 ID:1ejRHHLk
しかし遅レスだ

96 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 03:21 ID:jpHI4mpA
先日、パサナc(鎧に火属性を付与する)刺しセイントローブを着て
スフィンクスダンジョンで狩りをしていた時の事です。
マルデュークのFBが体のどこに当たっても大して痛くないんです。
火属性なのはセイントローブだけなのに。痛くないのは良い事ですが理不尽です。

97 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 05:12 ID:1ejRHHLk
アリスの餌が白ポって理不尽です
彼女は白い液体だけで生きれる生物なのですか?

98 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 06:09 ID:hc/ufJyM
蜂蜜食う、ばふぉJrより安上がりじゃん

99 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 07:55 ID:0QBcWdBJ
>96
火属性をまとった鎧はとても暑いので、冒険者は暑さに慣れてしまい
火属性の攻撃が痛く感じなくなるのです。

>97
白ポには必須アミノ酸とかそういった諸々がしっかり含まれている完全食品なので
アリスに限らず誰でも白ポのみで生きていく事が出来ます。

100 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 08:18 ID:8CQ2Us2T
アリスは生きてないし

101 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 08:43 ID:23M24pnO
>>97
潤滑液です

>>96
ド根性ガエルのごとく火属性の攻撃に鎧がものすごい勢いで突撃しにいくのです

102 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 09:26 ID:IwYZoVEo
アリスに潤滑液ハァハァ
って、それ本当にエサなのか!?
エサになるのか!?
親密度あがるのか!?

103 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 10:07 ID:HiNkXdI/
>>102 素レスで返しますが、事実です

104 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 10:09 ID:ap0yZRlO
ボケレスで返しますが、親密度が高い状態じゃないとその「エサ」は受け取って貰えない気がしました。
いえ、なんのことだか。

105 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 10:39 ID:0QBcWdBJ
っ[オートマータ]

106 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 11:56 ID:1ejRHHLk
初めて良い答えが得られた気がします。
メンテ終わり次第アリス観察でもしてきますね

107 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 16:25 ID:k/dMKf+a
アリスにとっての白ポは、普通で言う機械燃料だということが判明しています。
これまでアリスがペット(というか従者)にできなかったのは、
つれている間にエネルギー切れで動かなくなったアリスが多かったからです。
今は動かなくなったアリスも機能を再開し、問題もありません。
ペット協会とモンスター研究会、そして科学者連盟に感謝しましょう。

108 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 17:02 ID:YorEYz0Q
アリスは自分でしろぽを飲むことができないので、
皆さんも良く知ってるお口から飲ませてあげてください。
質の良い濃いシロポの方が喜ぶそうですよ。

109 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/05 17:54 ID:4BRN1PWa
アニメだとポーションはぶっ掛けていましたよ

110 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/06 01:16 ID:I/7j3S5I
長い間バフォメットJrを養っているのに、親であるバフォメットから何の挨拶もありません。
ちょっと理不尽ではないでしょうか。

「うちの子がいつもお世話になっています」というWisくらい欲しいです。

111 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/06 02:00 ID:A02LzWGf
>>110
実は、モンスターの側からしてみれば
彼らの好物をチラつかせて連れて行こうとする行為は、誘拐以外の何者でもありません。

親御さんは子供の所在を掴めていないのです。

112 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/06 13:17 ID:K8kWsGpZ
似た様な事なのですが、
うちのピッキがエドガーは友達というので会いに行ったら
こちらが殴ってもいないのに青い熊たちと一緒に攻撃されてしまいました。

これはあまりにも理不尽だと思います

113 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/06 13:51 ID:MTY7s0Z3
エドガーの立場にしてみれば
友人を拉致した奴が近づいて来た訳で
力ずくでピッキを取り返そうとしたという事です

114 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/06 20:27 ID:tlT3Wm+e
>>110

 バフォメットの親が挨拶にこないのはあまりの子沢山で養っていけない子供を
捨てたため、ばつがわるくて顔を出せないためです
 なお青箱から出るバフォ帽は借金のかたにとられたものらしいです

115 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/06 23:50 ID:ZU5AVs01
レイドリックアーチャーが悪魔なのにレイドリックが人間なのは理不尽です!
あとレイドリックアーチャーがレイドリックcを落とさないのも理不尽です!

116 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/07 00:14 ID:hiGBnxfn
>>115
レイドアチャの周りには人魂が3つ浮いていますよね?
あの人魂(悪魔)にとりつかれているのです。
レイドが人間なのと同じようにアチャも元は人間でした。

レイドアチャはいつかのパッチでカードを落とすようになります。
レイドcに比べてかなり使えなそうな効果ですが・・・。

117 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/07 13:49 ID:3muQtZmB
バッシュとかは、腹筋に力をいれてその瞬間の瞬発力で相手を斬るような感覚に対して、



シールドチェインやソウルブレイカーは、といえば・・・


スィーーーールドぉおおおお!チェッッッッッイィィィーーーーン!!!!(AA略

とか

スォおおおおおおぅるぅぅぅ・・・・・ヴレレイクァあああああ!!!! りゃぁ!!!(AA略

みたいに、漫画の1ページでも使っちゃうような激しい形相によって繰り出される技だったりするってこと?
たしかに、そこに石投げでもされて顔にペチっと当たった時にはもう、小一時間ぐらい説教したくもなるわな・・・・

118 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/08 03:52 ID:RLpP1rRo
>>117が自己完結しているように見えて、強引に解釈する余地が無いのが理不尽です。

119 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/08 10:09 ID:smAc46xZ
あ、すまん、他スレからの流れでこっちに無理矢理書いてみた。
流れ無視。理不尽ですよ。

120 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/09 10:54 ID:HOUqAtnO
プロンテラの十字路のような人混みの中でも
人にぶつかって歩みが止まったり、速度が落ちないのは何故ですか?
人混みを無理やり掻き分けているにしても
かなり体力を食いそうですが、そういう様子も見られません。
まるでそこに人など存在しないかのように、スゥと滑るように進んでいる気がします。

121 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/09 14:12 ID:Y3B1huBH
>120
実は我々が1セルと把握している領域は、見かけよりもずっと広いのです。
ぱっと見るとせいぜい我々の身長の半分の二乗程度しかないように見えますが、実は身長の二乗程度なのです。
というわけでプロの十字路は混雑しているように見えますが、実際はもっと空いているのでした。

122 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/09 14:44 ID:2eAABG2Q
>>120
全員「マトリックス避け」や「少林サッカー避け」をマスターしているので
なんら問題ありません。
もちろんすごい動き方をしてはいますが、
私たち一般人の目には何事も無く、動いているように見えるのも問題ないですね。

123 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/09 20:51 ID:oR3WcMK9
>>120
さりげなく物凄い勢いで通り抜けフープを使用しているのでなんら問題ありません

124 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/09 20:52 ID:d83AhxFt
>>121 それってcmで二乗ですか?mで二乗ですか?
身長を150cmだと仮定すると、前者だと225mになるし、後者だと2.25mになります!
単位を明記せずに説明をするのは理不尽です!

いや、恐らく後者だとは思いますが。前者過疎杉。

125 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/09 21:16 ID:+hQywn2y
>>124
マジレス
1[m^2]=100*100[cm^2]

126 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/09 23:02 ID:aHApJV1a
>>120
121でも言われてるように見た目と実際の幅は違います。
しかしちょっと広い程度なのです。
現に昔(一期鯖時代)はあまりのヒトゴミで十字路を横切るのは
とても時間がかかっていました。一歩進むのに10秒とかかかったんです(T-T)

127 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/10 23:31 ID:9GX6JFLk
「ドケビの角は昔から富を呼ぶ」と説明文にあるのに、
持ち歩いていても貧乏なままなのはなぜですか?
それとも富とはゼニーではないのでしょうか?

128 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/10 23:45 ID:Y26FGWse
「ドケビの角は昔から富を呼ぶ」の「角」とは実はお肌の角質層
なのですが、翻訳のさい間違ってツノだと伝わってしまったのです。
脱皮したヘビの皮も富を呼ぶと言われているように、角質層の
ほうが自然ですよね。

129 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/10 23:50 ID:bspYECM3
    ____________     富は呼ぶっ・・・!
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|     呼びはするが・・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|     まだ、その正確な時間と場所の
     / 二ー―''二      ヾニニ┤     指定まではしていない。
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|      そのことを
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|      どうか>>127
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|      思い出していただきたい。

130 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/11 00:25 ID:QJ/yvXGO
>>127
その角を売りましょう、お金になります。

131 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/11 09:44 ID:euNf4/ND
>>127
もっと集めましょう。そうすれば黄金が手に入るかもしれません

132 名前:ソニックブロー 投稿日:05/07/11 15:02 ID:LtU30lAG
俺は近接攻撃スキルでは破格の800%倍率を持ってる。
仲間のベノムスプラッシャーには倍率で劣るが、向こうはカード効果乗らないから俺の方が強いはず。

なのに何で最強のスキルって言ってもらえないんだろう。
EDPとあわせて3200%だぜ? いやこの使い方ではそこそこ褒められてるけど。

133 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/11 15:36 ID:bbHos8b+
>132
その使い方ですら、LA1確or素1確以外意味無いけどな。

134 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/11 15:37 ID:krX76eXT
>132
攻撃力だけなら間違いなく貴方はアサシン最強スキルです。
それは誰もが認めるところです。
しかし、貴方は次の二つの欠点を持っています。
1.消費SP32と近接単体攻撃では最大。(阿修羅は使用コストではないため除外)
2.使用後ディレイが2秒常に固定で付きまとうため隙が大きすぎる。

1には目をつぶることも出来ますが、2に関しては命中補正も無いということもあり無視できません。
(実はミスした一発目をキャンセルして二発目を撃てるという裏技があるのですが、持ち主は気づいているでしょうか?)
さらに、最近は黒蛇ジュル/カタールが出回っているため、アサシンの通常攻撃はカタールでも150%相当です。
消費32の533%攻撃と考えるとちょっと・・・となってしまうのは仕方ありません。
あなた自身が弱いのではなく、持ち主のパッシブ能力が高すぎるのが問題ですね。

しかし転生すればカタール研究が乗る上、仰る様にEDPを使用すれば3200%という驚愕の攻撃です。
エンペブレイカーとして生きるEDPアサシンクロスにとってはまさに切り札です。
「実はアサシンクロス最強の攻撃スキル」
威力だけならば、強スキルと名高いソウルブレイカーも貴方には及びません。もっと胸を張りましょう。

135 名前:ファイアーピラー 投稿日:05/07/11 15:54 ID:El1WfBE2
>>132
なんだお前まだ人間に使われてるのか。
リビオの旦那かインジャスティスのアニキに使ってもらえよ。どっちもハードゲイだけどなフゥー!
連中は最高にテクニシャンだから、育ちきってないハンターにウィザード、たまに両手騎士だって一発で昇天さ!
あぁ、俺は時計塔管理者のお世話になってるぜ。
ヘタレちまったウィザードどもと違って、俺の本当の実力を引き出してくれる最高の使い手さ!

136 名前:トーキーボックス 投稿日:05/07/11 16:23 ID:p43GGcr8
俺のほうが強いって

137 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/11 19:35 ID:olet5mHT
>>134
一応ツッコミを入れておくと、SBは使用後ディレイは無くてスキルモーションが2秒な。

138 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 06:18 ID:BSaIh7tD
武器には刃物と鈍器がありますが、その殺傷性に差がないのは変な気がします。

例えば、ポリンのような軟体動物は鈍器だとボヨンッと弾かれてしまいそうで
攻撃力が下がると思われます。
逆にスケルトンのような骸骨は、剣で切ったり槍で刺すよりも
鈍器で砕いた方が遥かに手早いと思われます。

139 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 11:31 ID:Dz1EYEN5
剣なんてものは対して切れません。
叩き潰したり突き刺して使っています。
なので骨には叩き、軟体には突く、と使い分けられています。

実際には武器の強度が対象の強度以上であれば
何でぶんなぐっても大差ありませんが。

140 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 14:53 ID:8sM6cDYR
あからさまに金属で出来ているレイドリックを、
あからさまに木でできているクラブで殴っても折れないのが理不尽です

141 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 15:00 ID:suktGB4f
>>140 使用者が武器の中に気を流し込み(硬と呼ばれる作業らしいです)、
金属をも超越する高度にしてから殴っているので折れないのです。
本のページを投げて壁に突き立てることだってできます。手に溜めれば空き缶だって切れちゃいます。
ちなみにこの気を流し込む作業は冒険者になるために必要なため、
誰でも行うことができます。

142 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 20:34 ID:kggGb83e
>>132
いや、マジでアサクロにはとても役立つ。GvPvの時は特にな。
狩りでも変態をSB一確とか出来て嬉しい。俺はお前好きだぜ。

143 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 23:02 ID:1TPiL169
新NPCに話し掛けたら赤エモ30000分もらいました。
理不尽です。

144 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 23:27 ID:/nXnGzko
「運営者によるチャットとスキルの禁止が29999分残っています」
私の場合ルティエへのリンクサンタに話しかけたら喰らいました。
3週間も赤エモですごせなんてあまりにも理不尽すぎる・・・orz

145 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 23:28 ID:/nXnGzko
ageさせてもらいます。

146 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 23:37 ID:/nXnGzko
誰もフォローしてくれないなんて理不尽すぎるorz

147 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 23:40 ID:QJiqKxz2
癌呆神の思し召しです。
信徒の話によると、黙して祈りを捧げる時期であるそうです。

148 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/12 23:47 ID:/nXnGzko
癌呆神様、時間が増えてるんですが気のせいでしょうか・・・?

149 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/13 00:03 ID:Dsy7mTTj
貴方が不信な心をお持ちだからです。

150 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/13 00:26 ID:sT3QClgs
スティングからリボンが零れ落ちたので
拾って装備してみたのですが
彼のように首元に着ける事が出来ません
彼を手だと考えて手首に着けようとしても無理でした

理不尽です

151 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/13 00:35 ID:/dID+phV
>>150
スティングの手に見えるところは実は触手で
リボンをつけている部分が頭なのです
したがって何ら問題はありません

152 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/13 14:04 ID:Zt6JmhlU
>>146
フォローできる人が赤エモでしゃべれないからです。

153 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/13 14:08 ID:gQxgrJ3n
赤エモって一体何なんですか?

154 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/13 14:11 ID:U7IyKfgc
該当スレに行けば5分で返答がもらえるのにわざわざこんなネタスレで聞くあなたが理不尽です。

該当スレ:初心者集まれ!初心者の質問スレその25
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1121082060/

155 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/13 14:23 ID:EG+HCUcc
いやいやここは赤エモを強引に解釈してやらんと

短時間に喋りすぎると喉が涸れたり舌を噛んでしまって喋れなくなるのです。
スキル名を叫べないのでスキルも使えません。

156 名前:144 投稿日:05/07/13 21:36 ID:IAvW6Xi6
これ以上はスレ違いになっちゃいますが、一応不具合だし気になる人もいるだろうから報告。
スタック報告フォームでの報告は「確認中」すら出てません。(当然か)
不具合フォームでの報告は1日経って「確認中」が出てます。
来週のメンテには対処されるかも・・・?個人を救済するつもりは毛頭ない模様。

理不尽です。

157 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/13 21:40 ID:IAvW6Xi6
そして9月までROを離れます・・・。
課金もしません。癌呆神様へ理不尽をくれてやります。ノシ

158 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/14 01:57 ID:X30q2OW9
癌呆神が理不尽と言うことに対しては、テンプレの回答をさせて頂きます。

っ「理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。」

159 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/15 10:21 ID:h04TcG0P
ふと思ったのですが、セーブポイントやワープポータルの着陸地点ってかなり危なくありませんか?
死に戻りをして瀕死の状態でセーブポイントに戻ったと思ったら、上から他の人が降ってきたりするのですよ。

しかも、プロンテラや時計前なんかは殆ど休むことなく人が降ってきてます。
降ってくるのが柔らかい女の子や男の子ならまだしも、実際はメイルやプレートで身を固めた
重装歩兵や重装騎兵の場合もありえます。しかも、軽く数百キロはあると思われるペコペコまで付いてくるのです。
死に戻りで瀕死じゃなくとも、大抵の人は圧死や骨折・内臓破裂による重症になるでしょう。

これが降ってくると言うものではなく、その場にパッと現れるものであるとしたらますます恐ろしいです。
下手をすると出現地点に立っていた人と融合してしまうかもしれません!

160 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/15 11:51 ID:jSvsGbx0
ゴルフでもグリーン上が混み合うときには目印を置いて実体(ボール)はどけておきます。
カプラさんもこれを使用しています。

161 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/15 15:39 ID:wHY2AGIV
エフェクトの都合上隠してありますが立体駐車場と同じコンベア方式で運んで整列させているのです
なお詳細についてはカプラ協会とポータル連盟の最重要機密なので転送時は目隠しをされます
これがローディングと呼ばれる画面の暗い状態の正体で何の問題もありません。

162 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/15 18:52 ID:/wZCeC1T
>>159
実は、王国は空間を4次元方向に伸張/圧縮する技術を持っており、
局所的に人口密度が増加した場合、自動的に空間を4次元に伸張します。
見た目が微妙にキモくなったりするのはこのためです。
そんなわけですから、安心してポタ可能地域でお過ごし下さい。

>>162
ドラえもん並にご都合主義すぎて理不尽です

163 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/15 19:53 ID:TljGAquW
ミストケースのことなのですが、
なぜ動いたときの音が「きゅぷ きゅぷ」
なんですか?せめて飛び跳ねているから「ぴょん ぴょん」
のほうがいいと思います・・

164 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/15 20:01 ID:lmS4jocL
>163
踏むと音の鳴るスリッパと同じ原理です。
かわいらしいですね。

165 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/15 20:05 ID:TljGAquW
>>164 ありがとうございます。名無しがんばってます。
さらにまたなんですが、
イグドラシルの実が1zなのは少し納得がいきません。

166 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/15 20:11 ID:lmS4jocL
>165
イグドラシルは絶滅危惧種として葉っぱ以外の流通が禁止されています。
なので店側としても0zで買い取りたいのですが
なにぶん高価なものですし、口止め料も含めて1zで買い取るという事が
いつの間にか定着してしまったようです。

なお、ホムンクルス解禁の暁にはアルケミストギルドが国王に働きかけて
独占販売という形でイグドラシルの露を購入できるようになる…はず、です

167 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 00:32 ID:mH4Lrj54
アユタヤダンジョンに井戸があるじゃないですか
落ちたら即死してしまうだろう、と言っているにもかかわらず井戸の壁際だと落ちても死なず、
そこから少しでも中心部に近づくと、落ちてもいないのに死んでしまうのが理不尽です

168 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 01:25 ID:opmE5LXW
井戸の壁には凹凸があるんです。
壁際にいる時はそれに必死に掴まっているんですね。
当然壁から手を離して中心部に行こうとすれば落ちて死んでしまいます。

169 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 01:32 ID:NxefhHnn
この世界には巨大化した生物が魔物として多数生息していますが
普通に考えて、大きくなった分だけ食料が必要なはずです。
果たして食べ物は足りているのでしょうか?
草食だと森を食い尽くすほど食べそうですし、肉食だとさらにとんでもないことになってそうです。

170 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 09:35 ID:Kfg+bqME
>>169
食べ物は実は各マップの見えないところに増殖装置があります。
それを食べて生活しているのです。

171 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 10:05 ID:opmE5LXW
>>169
人が多く集まる狩場を思い出して下さい。
冒険者がいくら魔物を倒しても次々沸いて出てきますよね。
彼らは物凄い繁殖能力を持っているのです。
もう1時間に1000匹とか余裕で生まれます。
しかし過疎狩場が1000匹の魔物で溢れかえるなんていう事態は報告されていません。
さて何故でしょう?

もうお分かりですね。
魔物達は共食いをしているのです。

172 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 10:07 ID:q2UEOZR7
>>169
あなたが食べ物です
それとあなたが倒した死体も

173 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 14:12 ID:5GPrtTzz
現在RJCをイメージしたものであろうタイトル画面が表示されますが
皆が死力を尽くして戦おうという中に
実用性性のないレア頭装備をつけてる不届き者がいます。
あまりに理不尽です。

174 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 16:59 ID:6ZuY2F7z
実は+10精練してある装備なのです

175 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 23:10 ID:eNSHwzsB
発勁や錐はなぜ固い敵ほどダメージが上がるのですか?
亀やゴーレムの装甲をやすやすと貫けるその威力なら
ポリンに使った日には痕跡すら残さず吹き飛ぶと思うのですが

176 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/17 23:14 ID:nIDxU3zK
錐の攻撃は

1.相手に突き立てる
2.条○郎にも教えていない取って置きの手だ!と叫ぶ
3.先から針が発射される

の3段階を経ています。発射された針は対象の体内を駆け抜けるのですが
この時相手の装甲が硬いと内部で反射し継続的にダメージを与えるようになっています。

例に出されたポリンの場合ですと、発射された針がそのまま相手を突き破ってしまうのでそれほどのダメージにならないのです。

177 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/18 07:00 ID:9PQOGjV2
最近レベル上げに苦労してます・・とくにスキルミスでファイアウォール覚えるまで長くて
最近は地道に青い草で資金稼ぎしてからどこかに行っているのですが、
なぜアルベルタのおじいさんが作るポーションの材料より、
ファーマシーで作るポーションの材料(ハーブ)が少ないのは何故でしょう・・

178 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/18 09:02 ID:vGiUQwWT
アルツハイマーです

179 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/18 09:12 ID:8UTZF9tR
>177
おじいさんはハーブを2枚消費するが確実に成功する方法を使ってます
アルケミは自分の腕を信じて、1枚消費で失敗することもある方法を使うのです

180 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/18 19:29 ID:pYD7HJTc
どうしてホワイトスミス♂は、ローグみたいにヘソ出しになって
しまったんですか?あんなに肌を出していると仕事しているときに
火花で火傷しそうで危ないのでは?それに僕は男なんで男のヘソ出し
キャラが増えるのは我慢できません。理不尽です。

181 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/18 22:05 ID:it1ZzJLr
神に仕える身であるプリーストやクルセイダーが
天使種族や聖属性を何のためらいもなく倒すのは理不尽です。
信仰の対象ではないのですか?
向こうが先に手を出してきたとしても、相手は天使。
神の名の元に行われている天罰であるのですから、真に神に仕えると言うのならば受け入れて従うべきです。

182 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/18 22:08 ID:Cuvdx2mI
>>181
宗教が違うのです
カトリックとプロテスタントの違いみたいなものです

183 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/19 00:21 ID:LdpsvtUD
>>180
あれは普段着なだけです。仕事をするときには作業服をちゃんと着ます
え?でも作ってるときもあの服だって?
馬鹿には見えないだけです。ちゃんと作業服を着ています

184 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/19 13:22 ID:fFZKNmec
某所のバーで痛飲していたら、ウェイターに致死毒を飲まされました。
とても客に対する仕打ちとは思えない理不尽な行為です。

185 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/19 17:41 ID:N2LJ0wWt
何処の国でも泥酔者の扱いは冷たくなっております。

某米国では、人前で泥酔するのは公衆の面前で全裸になるのと
同じような目で見られますよ。たとえ飲み屋で、身内の飲み会でもね。

186 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/20 15:27 ID:3H6fKVHy
赤いろうそくを2つもって監獄へジルタスをテイムしにいったのですが
こんなにもカッコイイBSで愛をこめたというのに失敗してしまいました。

理不尽です。ちょっとぐらいなびいてくれたって良いはずです。

187 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/20 15:37 ID:kGaaXAWP
>186
理に適っていて…あ、ちょっとひどい? じゃあ頑張って強引に。

ジルタス様といえどやはり夏は暑いものです。
特に今日のゲフェン地方は記録的な暑さだったそうで、
そんな中真昼間からろうそく持っていっても嫌われるだけでしょう。
次は夜に再挑戦してみてくださいね。

188 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/20 15:55 ID:0jirdzIs
それまでオーラまで吹いていてバリバリに戦闘もこなし
自給自足になんら問題なかった私ですが
当主がすでに高齢なのに男子がいないと困っている親戚の名門の家に
器量を見込まれて養子として入ることになりました。

しかし、いざ養子になってみると怪しい改造手術を施され小人になってしまったのです!
家名を残す為の形だけの養子なのに、何故こうする必要があるんでしょうか…
しかも、この小人化はいくら年をとっても一生戻らないとまで言われました。

それまで自慢にしていたオーラならではの極めた体力と精神力までも犠牲にされました。
それに、この身体ではますます跡継ぎ作りに支障が出そうだと思います。理不尽でなりません。

189 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/20 16:57 ID:DE01OAQR
>188
簡単な事です。
貴方はあくまでも名目上の次期当主でしかありません。
直系の男子を授かるまでの保険に過ぎないのです。

そんなお飾りに勝手に振るまわれたり、
あまつさえ勝手に世継ぎを作られたりしては堪りません。

能力を制限したり、子作りできぬよう処理をするのは当然の事といえましょう。

190 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/20 17:48 ID:NdzyjuSn
>>181
天使種族や聖属性とのことですが、あれらは「模」しているものに過ぎません。
偽者なのです。いや、神の代行者名を騙る不行き届き者です。

不死・悪魔種族同様、神職の業敵なのです。何のためらいもなく倒して当然です。

191 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/20 23:41 ID:pc6GUmjZ
一体、種族や属性の基準って何なんでしょうか?
勝手に決められるものでもなさそうですし…。

偽者を騙る様な悪は闇属性とかにはならないのですか?

192 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/21 01:05 ID:Tzlc3iFI
>191
先願制自己申告です。
基本的に言ったもの勝ちですが、
異議申し立てなどによって変わることも希にありますね。
たまに裁判で揉めていたりも。

193 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/21 04:28 ID:3WTo7vAf
>186
己の恵まれた容姿を武器にジルタス様にロウソクを使おうとしませんでしたか?
テイミングという言葉に惑わされてしまったのですね
本当の使用法とはジルタス様に捧げるのですよ
従順なシモベとして尽くし抜く事を誓い自分に使って頂くものなのです
高貴なるジルタス様に対しロウソクを使おうなどという不遜な輩は一蹴されて当然です

194 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/21 13:51 ID:2bItV70k
Roの公式本(2005)が理不尽です
廃プリスキルの説明にバジリカが強力なスキルとか書いてありますが
むしろ持っている人をみたことがありません

ついでに転職NPCがスナイパーNPCと書いry

195 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/21 15:11 ID:9lJuQrjI
>>180
遅レスですみません。まず183の書いているのはただのデマです。
実は私のアサシンの妹がWSにカタールを精錬依頼したんですが
+9まで行った所で、お約束通りクホってしまいました。
その時に逆上した妹がWSに切りかかったのです。
幸い浅く切りつけただけで、命に別状は、なかったのですが。
その時にヒールをかけてWSの血を拭った時にはっきりと蛇腹の
感触がありましたよ。逆に服の感触はありませんでしたね。
私が183の説がデマだと断言するのは
こういう体験があるからです。

196 名前:196 投稿日:05/07/21 15:13 ID:9lJuQrjI
さて、それではWSが何故男女共に露出度が高いのかというと…。
転生したばかりの頃ではレベルが低くて、精錬とか
失敗しがちです。ならば普通の商人のように物を売って
生活することになりますが、これも他の同業者が多く露店を
出しているので、なかなか厳しいものがあります。
ただでさえ♀アルケミや後輩のBSに客をとられがち。

そんな中で彼らWSが生き抜くにはプラスアルファが必要です。
そこで彼らは露出度を上げることで、お客を呼ぶことにしたのです。

女性ならば胸や腰を強調して。男性ならば腹筋を鍛えて、最後には割れて
蛇腹にして、といった感じでそれぞれセックスアピールを周囲に放出することで
少しでも赤字を防いでいるのです。

もちろんその為の苦労や努力は並大抵のものではありません。
ダイエットはもちろん、普段の生活でセクシーボディを保つための
フィットネスなどは欠かせません。そして変な客(ストーカーや
同性愛好者など)もうまくあしらわなければいけないのです。

しかしうまく行けば金持ちの客と知り合えることになります。
そうなれば売り上げが大いに伸びて、赤字とは疎遠になることは
いうまでもないでしょう。もっとも彼らの大半はWSの体目当てに
来ているのでしょうが。したたかなWSならばそれを逆手にとって
好色な客と一夜を過ごして、さらに密接な関係になるかもしれませんね。
女性ならば玉の輿、男性ならばツバメか金持ちの愛人になれる
チャンスなのですから。もっとも同性に狙われて、下手な噂が
飛び交って売り上げが落ちるという危険性もありますし、避妊は
ちゃんとしておかないと大変なことになってしまいます。

いろいろ書きましたが、こうして彼らはさまざまな苦労を乗り越え、熾烈な販売競争の中で
さまざまなな方法をとって対処しながら生きているのです。180は
男性のWSがヘソ出しであることにいろいろと不満を持っているでしょう
が、彼らも必死なのだということをわかっていただければ幸いです。

197 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/21 15:29 ID:9lJuQrjI
あ、間違った・・・。196は195の間違いでした。それと
赤字を防ぐのではなく減らしている、の間違いです。ちゃんと
チェックしていなくてすみませんです。

198 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/21 22:04 ID:hs292xNy
>>194
バジリカは強力ですが、他のスキルが超々チョー強力なので出番がないです。

199 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/22 10:17 ID:w4d7v9xP
>>194
能ある鷹は爪を隠す、です

200 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/22 10:25 ID:f9KQ7kOK
>>194
本来すさまじい能力を持つ秘密兵器です。
秘密ですからその能力を公開することはありません。

201 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 02:33 ID:gAvlNP0f
確か、古木の枝の説明には「生きているものを召喚する」みたいな事が書かれていたと思うのですが
何故人間などは呼べずに、魔物だけが呼ばれるのですか?
むしろアンデッドのような生きていない者まで呼んでいるような気がします。

また、魔物しか呼ばないような危険な物が取り締まられずに白昼堂々と
町の真ん中で売られていても良いのでしょうか。
首都に直接魔物が沸いたりしたら
いかな強固な都市でも内側から壊滅し、国家存亡の危機になると思うのですが…。

202 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 05:50 ID:EuYD/B1B
>201
逆です。 
フィールドやダンジョンでは、いくら魔物を倒してもすぐさま蘇って襲ってきますが、
強大な結界に護られた街中では、魔物を倒せばそのまま滅び去ります。
すなわち、街中に魔物をおびき寄せる事は人間側にとても有利なのです。
私財を投げ打って街中に魔物を召喚する人達はボランティア精神に溢れているのです。

尚、古木の枝で人間が召喚されない理由ですが、
人間の中には「生きていない人」が大量に混入しておりますので、
クレーム回避のために人間は召喚対象から外れました。

203 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 07:44 ID:WpnYxYjU
>>192
アポカリプスHが動物種族なのはおかしいと思います
誰も意義を申し立てなかったのは何故ですか?

204 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 08:16 ID:4lN7OjIH
>>203
みんな他人の事には余り興味が無いのです。
ひょっとしたらアポカリプスHがいじめられっこなだけかもしれません。

205 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 08:28 ID:2qIRiJ2a
>>203
中に動物が入っています。
アポカリプスHは「アポカリプスっていってるでしょ、中はみないでよ、H」の略です。

206 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 11:38 ID:Gm1zD7df
普通のゴブリンがアクティブで、ゴブリンライダーが非アクティブ、
アラームがアクティブでクロックが非アクティブなのは何故ですか?

207 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 12:08 ID:Gm1zD7df
↑に追加。
ヒドラが動かないのにペノメナが動くのもわかりません・・

208 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 14:27 ID:1bKaqLpi
>>206
ゴブリンライダーは背負っているスチームシューターが邪魔なので
自分から面倒は起こしません。
かく言う自分も歩行時は他の邪魔な歩行者を蹴り倒したりする癖が
ありますが、バイク搭乗時にはいちいちバイクから降車するのが
面倒なので、相手がつっかかってくるまで無視することにしています。

アラームはその名の通り警告を発する立場から能動的に行動します。
クロックはただの時計なので自分からは行動を起こしません。

ヒドラはただのイソギンチャク。ペノはああ見えてヤドカリです。

209 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 14:27 ID:EglYUdrz
>普通のゴブリンがアクティブで、ゴブリンライダーが非アクティブ
乗っているスチーム使用の乗り物の燃費が悪いので、できる限りエネルギーを節約したいと言うライダーの意思によるものです
なお、パンツァーゴブリンの乗り物は、燃費がとても良い高級なものであるため、アクティブに攻撃してきます
パンツァーゴブリンが強いのも、これによるものです。

>アラームがアクティブでクロックが非アクティブなのは何故ですか?
極度の老眼のため、人間が攻撃してこないと、何所にいるのか分からないためです。
同じようなモンスターにセージワームが居ますね。

>ヒドラが動かないのにペノメナが動くのもわかりません・・
ぺノメナは、進化により底部にも触手がつき、それにより移動することが可能となりました。
その構造はちょうどタコのそれと同じような物です。粘着性の職種を地面に付ける事により、移動できるわけですね。
また、これにより捕食をより積極的に行うことができるようになり、ぺノメナの強さもヒドラとは段違いになりました。

210 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 16:14 ID:0zMHD4GO
>>207
ヒドラも動けますよ?
ただ、大陸が移動するように遅々とした歩みなのなだけです。
数千億年間観察すれば、ヒドラの位置も一変してるでしょう。

211 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 16:25 ID:1bKaqLpi
ですがヒドラに限らずこの世界のmobの寿命は最大8日です。

212 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 22:56 ID:Lxyz0P/6
当方、プリーストです。
スキルの説明を眺めていたのですが、「サンクチュアリ」が「補助系」とありました。
体力回復の「ヒール」が「回復」なのに納得いきません。
さらに、状態異常を回復する「解毒」「キュア」が「回復」なのに、
復活の「リザレクション」や「リカバリー」も「補助系」なのは、理不尽です!

213 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/24 23:47 ID:x0UxJSW0
>212
サンクチュアリ…日本語にすると「聖域」ですね。
つまりサンクチュアリというスキルはその場に簡易的な聖域を作るスキルであり、
上に乗ったキャラクターのHPが回復する、不死悪魔を寄せ付けないという効果は
あくまで副次的なものと考えるのが妥当です。
よって回復系でなく補助系であってなんら問題はありません。

リザレクションは倒れたキャラクターが再び戦う気力を取り戻すのを助けているだけで、
破れた服と身体を元に戻すのはサービスなので回復ではありません。
リカバリーは暗闇や沈黙を治せない事から、肉体を修復していないと思われるので回復ではありません。

214 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/25 00:38 ID:k4zbyvzT
我々は日々モンスターを退治し続けているにも関わらず
いっこうに奴らの数が減らないのは何故ですか?

それどころか、まるで我らをあざ笑うかのように
モンスターがスキルを覚え、BOSSは強化され、ADのみにしか生息していなかったような者まで地上に這い出し
新種のモンスターが今までの狩場に姿を現したり
新ダンジョンやその内に巣食う恐ろしい敵の発見など、敵の戦力はどう見ても減少する傾向が見えません。

それだけではなく、近年では冒険の興奮を一通り味わったり富を成し得た冒険者達の
相次ぐ引退でこちらが衰退しているような気さえします。

つまり何が言いたいかと言うと

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > このままではミッドガッツ王国は滅亡してしまうんだよ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

215 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/25 04:24 ID:FdXRVion
ミッドガッツ…というよりラグナロクの世界に君臨する神が癌○なので
冒険者側精力が衰退するのはとても理にかなっていて理不尽とはいえません

216 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/25 05:24 ID:IEQppu0F
>214
モンスター達は冒険者との戦いに適応進化し、より強大な力を身に着けました。
同様に冒険者達もモンスターとの戦いに適応し、より強大な力を身に着けています。

戦闘は激化の一途を辿り、このままではミッドガッツの未来は暗いように思えますが、
実はそうではありません。
適応進化するということは、何かに特化するという事であり、
別の一面では脆弱化する事でもあるのです。

すなわち、モンスターや冒険者達は、互いを攻撃する事に特化するあまり、
それ以外の物への攻撃力を失いました。
どんなに激しい枝テロがおきてもNPCがのほほんとしているのがその証拠ですし、
どんなに強大な大魔法を発動しても紙切れ1枚燃える事もありません。

確かに、モンスターと冒険者の血で血を洗う戦いは日々激化の一途をたどっていますが、
反面、ミッドガッツに住む一般人や動植物にとってはどんどん住みよい世界になっているのです。

217 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/25 21:19 ID:RZiwHF3B
ホーリーライトのアイコンが、ノーマルの状態とドラッグした時とで違います。
ホーリーライトだけ何故ですか?

218 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/25 22:54 ID:QToqDu9L
アイコン?ドラッグ?
何のことですか?

219 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 00:37 ID:pChLCcHJ
アレは何でだろうね。
元々ドラッグした時のアイコンは描画負荷軽減のためだかなんだか知らないけど
ちょっと簡略化されたアイコンになるんだが、HLは途中で差し替えでもあったんかな。

強引に解釈すると、HLはつまむと歪んじゃうのでああなります。

220 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 02:38 ID:8G5+a3sY
テレポート不可地域とか言うのが勝手に設定されているのが理不尽です。

221 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 08:33 ID:PyZEDxBR
>>220あれは、ルーンミッドガッツにかかっている魔力のせいです。
魔法がカードなんかで使えるし、マップ移動はポータルと言うほど魔法があちこちにかかっています。
テレポート不可地域はその魔力の高いところで、テレポートの魔力と土地の魔力が相殺されてしまうのです。

222 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 08:38 ID:PyZEDxBR
連レスすみません。最近プロンテラ↑にむかでが戻ってきたようですが、
                ↑
彼らはいない間なにをしていたのですか?

223 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 08:55 ID:bCRH+74y
にわとりに追っかけられてました。何せ西根家最強の生物。

224 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 10:16 ID:qzrMmNsX
伊豆4でFWが出るのは何故でしょうか?

225 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 10:26 ID:5eKVGXOJ
この世界の騎士などはペコペコに乗っているのに、
プロンテラ中央には馬に乗った騎士の像があるのはなぜですか?
それともあれは「深淵の騎士」なのでしょうか?

226 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 11:12 ID:q0mu0Npt
>>224
あれは水の入った水槽を間に挟んで見てるようなもので
実際に私達が冒険しているエリアには水はありません。

    視 水 キャラ  こういう状態です。
>>225
絶滅しました。

227 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 11:15 ID:pChLCcHJ
>224
FWの炎はいわゆる「燃焼」ではなく、指定した周辺に高熱の力場を作り出すものなので
水中でも問題なく使用できます。
ノックバック性能があるのも力場ならではですね。

>225
アレはいわゆる御伽噺や伝承の中の英雄像です。
こちらの世界で例えればマーライオン像やガーゴイル像のようなものですね。

228 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 13:26 ID:sqtpGZAm
>>225
それは、馬が貴重な乗り物である為に王国によって管理されているからです。
身分の高い貴族達や上級騎士達には、馬が貸し与えられています。

平民出身の騎士たちには貴重な馬に乗る権利が与えられず、
砂漠から引っ張ってきたペコペコを代用馬として用いているのです。

229 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 17:10 ID:jaMYz+O9
先日、養子に貰われていった友人に逢ったのですが、
養子に行く前と比べて体が縮こまっているようでした。
友人は何か肩身の狭い思いでもしているのでしょうか?
心配でなりません。

230 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/26 21:51 ID:8G5+a3sY
>>217の類似ネタですが、パイクも絵が変です。
引っ張ると、何故か先が丸くなった絵が表示されます。
しかも気のせいか顔に見えるような…?

231 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 00:35 ID:PhvS2LX/
パイクは持ち運ぶ時には柄の先が丸くなるという特殊加工が施してあるのです

232 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 02:34 ID:m7BgWZZ3
なんで崑崙1Fはあんなに木が生えたり生え変わったりしてるのにいくらでも木が生えてくるんですか?
普通なら土地が枯れるはずなのに理不尽です。

233 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 04:27 ID:PyyxgOwY
>>232
神仙の神通力は伊達じゃありません

234 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 11:03 ID:7rXR+PdA
最近面白い回答を思いつきません。
他の人は元気なのに理不尽です。

235 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 14:34 ID:6iuyUnjj
>>234
私も同じ状況である為、理不尽とはいえません。

236 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 17:28 ID:CrY5OPDg
>>232
確かにぽんぽん生え変わってはしていますが、新しい木は必ず前の木が倒れてから生えてきます。
つまり、新しい木は前の倒木を養分として生えてきているのです。
自然の循環は素晴らしいですね。

237 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 18:52 ID:Iy7UB6Hc
修道女のヴェールをアサシンが装備できるのが理不尽です。

238 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 18:57 ID:LJB+Qv+5
仏前の結婚式において、新婦は角隠しを頭にかぶります。
プリはしとやかに見えるかも知れませんが、本当は怖いんですね。

というわけで暗殺者であるアサシンが装備出来るのは至極当然と言えます。

239 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/27 21:22 ID:vogKnBrX
昔のニッポンでも忍びの者は道々の者(旅人)として漂泊していました(驚きの白さじゃありませんよ?)
その際の変装として薬売り・旅芸人と並んで仏僧が多かったと言われてます

これらから類推するに、アサシンが修道女のヴェールを装備できるのは聖職に変装する事を目的としているのでしょう

240 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 01:35 ID:PQ47vAdG
>>226・227・228の回答がばらばらな答えなのが理不尽です

241 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 01:38 ID:o7hVPR0p
>240
真実はいつも、人の数だけあるものなのです。

242 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 10:20 ID:WNge9ddJ
深遠の騎士についてです。

彼は、馬に跨り手綱を握り、旗を持ち、大剣を振りかざし、槍を振り回します。

なぜエモノを二つも持っていながら、攻撃時には大剣だけなのか。
両手にエモノを持っているのにどうやって手綱を操っているのか。

243 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 10:24 ID:o7hVPR0p
槍なんて持ってませんよ?
深淵様はその道を極められたお方なので両手剣でBDSを放つ事など造作もありません。

244 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 10:29 ID:WNge9ddJ
>>243
っ「 ttp://ro.deny.jp/images/mob/knight_of_abyss.gif 」

245 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 10:36 ID:XpSWTnIV
深淵様のグラフィックを見ると、右手で大剣、左手で手綱を握ってますね(左向き時)。
旗は恐らく、どこかに固定しているのでしょう。

また、槍は騎馬に固定されていますね。深淵様自身は大剣のみを操る御方で、槍による攻撃、すなわちBDSは騎馬に任せているのでしょう。
そんじょそこらの馬とは違いますから、それぐらいはやってのけそうです。

ところで、

  、p
  孫

↑深淵の騎士

246 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 11:12 ID:emihQl1s
>>244が403になります。アパッチさんに怒られるのは理不尽です。

247 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 11:21 ID:o7hVPR0p
>244
それはほら…パラディンのガンダムハンマーと同じなんですよ!
指摘されて初めて気が付いたよおにーさんびっくりだ。

何にしても深淵様本体は手に持ってないって事で…

248 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 11:33 ID:zV0twSK5
>>244

実はあれは槍ではなく、アンテナです。

深淵の騎士は実はラジコンだったんですね

249 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 12:44 ID:W13nxe/B
悪漢や吟遊詩人、踊り子が毎日そこらでブラブラしているのはわかりますが、
仮にも王国や神に仕える身である騎士やプリが毎日そこらでブラブラしているのが理不尽です。

それと王国に仕えているのに給料すら出ないのも理不尽です。

250 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 13:20 ID:Se8wNKlL
いいえ、騎士や聖職者達はブラブラしているわけではありません。
王国の平和を維持するために、街中をパトロールしているのです。
王国内では枝によるテロが頻発しています。そのような有事から皆を守っているのはまさに彼らなのですから。
それと、街角での会話はパトロール状況の報告、情報共有の他、住民への職務質問も含まれて居ます。
彼らから声をかけられた時は、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

>それと王国に仕えているのに給料すら出ないのも理不尽です。
あなたは騎士か聖職者の方ですか?
最初の質問も加味すると、街でブラブラしているだけの騎士か聖職者ということになりますね。
そのような方には給料すら出ないのは当たり前です。

人のプリ見てわがプリ直せ。とはこのことですね。(どっかのスレからの引用です)

251 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 13:21 ID:h8CB8ajG
騎士やプリーストだけでなく、傭兵を営む者と国に仕える者がいます。
ブラブラしているというのは前者であり、よく言われる「冒険者」です。

冒険者の中には町に住み着いている人もいますが、
そう言った人たちは最近よく起こるモンスター進行などの有事に備え、
国から特別に依頼を受け警戒に当たっているのであり、
決してブラブラしているわけではありません。

また、転職要員などに関しては中には国に仕える方もいますが、
これら冒険者は騎士やプリーストとは言えど冒険者という枠組みを出ないため
国に仕えているわけではないので、当然給料などありません。

252 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 21:42 ID:ZkcrwMB0
ARが鈍器と斧だけしか使えないのはなぜですか?
BS諸氏の中には鈍器や斧ではなく短剣や剣に脳汁が出る人も居ると思うのですが
OT/WP/MPでどんな武器でも限界以上の力を発揮できる知識を持っているくせに
バーサークのように全武器に適用されないのは理不尽です

253 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 22:27 ID:l8Vls5WH
ARとは実は肩の関節が外れやすくなるスキルなのです
鈍器や斧等、持ち前の重量で攻撃する武器では遠心力により腕が360度回転するのですが、
軽い短剣では回りきらず、剣では自分の頭に刺さってしまう恐れがあるため使えません

254 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/28 22:32 ID:dETseGJs
昔は全ての武器で脳汁を出す事ができたのですが、あまりの俺Tueeのために冒険者のほとんどが
↓のようになってしまったのでトリスタン三世によって斧鈍器以外の脳汁垂れ流しは禁止されました

  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ    気持ちいい!!
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ

255 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 04:47 ID:Z/T+8FY1
火矢なんて、普通の矢の先っぽにちょっと火が点いただけなのに
完全な火属性として扱われるのが理不尽です。

普通、矢の威力の大半は貫通力とかのはずですし
DEXが高いほど火属性としての威力が高まることに納得がいきません。

瞬間的な威力は無属性80%、火属性20%ぐらいだと思います!

256 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 04:53 ID:3/pHTO8x
そんな事を言い始めると両手剣に火が点いたって
ダメージのほとんど全ては重量と速度による衝撃力なわけで…

というわけで強引に解釈すると、例えば火属性を200%受ける敵というのは
無属性80%+火属性20%の20%の部分が120%にまで増える敵という事です。
150%なら20%→70%に増える敵です。

257 名前:ミョグェ 投稿日:05/07/29 10:06 ID:ZVZ6KEIu
あれ?知らないの?はずかしいなぁ。ちょっと教えちゃおうっかな〜〜

一般に言う属性って言うのは、物質を構成する要素の一つを言っているんだよ。
具体的には火矢の矢じり部分は、矢を形作る金属物質の他に、火の精霊界と密接に結びついた物質が混じって出来ているんだ。
現実世界の物質と違う言い方をするとしたら、精霊界のマテリアルって感じ?マテリアルも物質の意味をもってるから、この分け方は強引だけどね。
要は物質にあって物質にあらずってね。まぁ半分ぐらいは別世界の次元に属する物質って理解してくれればいいかな。

それでね、マテリアルが物質に混ざる時ってのは必ず一つの属性のマテリアルが濃く現れるみたいなんだ。
普段使っているハサミや服、これらはいわゆる無属性の物質なんだけど、実はこれにも精霊界のマテリアルが混じっている状態なんだ。
でも、精霊界のマテリアルがわずかづつ混じってるだけだし、さらに精霊界の特徴が相殺しあってて何ら変わったところ無いんだけどね。
これがいわゆる無属性の物質の状態。それが何かをきっかけにして、一つの精霊界のマテリアルが濃く現れてきて、初めて何々属性の物質と言われる特色が現れるんだ。
一般的にマテリアルの偏性っていう現象として知られてるね。
もし、このメカニズムが解明されたら属性塊に頼らなくても、属性武器を作り出すことが出来るんじゃないかなあ。
もしかしたら、闇マテリアルや不死マテリアルを濃くした異形の武器を作り出すことが出来るかもね。

ちょっと脱線してごめん、火属性の矢って言われる本当の意味がわかったかな?
あと、矢じりに火が着いているって言ってたけど、あれは火ではなくて精霊界の空気みたいなもの。
火のマテリアルが濃ければ濃いほどその精霊界の空気が漏れやすいんだ。
火精霊界の空気だから多少の熱は感じるけど物が燃えるほどには強い熱源にはなりえないんだな。
目に見えてるのは精霊界の幻影とでも思ってればいいね。
さっき闇マテリアルとか不死マテリアルとか言ったから一応蛇足で教えとく。
精霊界には火と水と地と風。それらとはまたちがう闇や念というような悪魔や思念体達が住む異界があるんだ。
それらに由来するマテリアルは闇マテリアル、念マテリアルって言うんだ。
闇マテリアルが濃く混じった武器には、一般的に知られてるのでは影矢だね。
その目に見える特徴は、(光を反射しずらいことによって)影が濃く見えるっていうこと。
火矢とは違った特徴が見れておもしろいね。
これで、火矢っていうものがどのような作りなっているか分かってもらえたかな。
火矢に限らず、属性を持った武器や防具全てにいえることだけど。

生命体の持っている属性も、また少し違うところはあるけど大体似たようなものなんだ。
また時間があった時に説明してあげる。
その機会が本当にあるかどうかはわからないけど・・・

それじゃあ、時間もないからこれでおしまい。またね。(それがあるかどうかはわかr・・・

258 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 10:56 ID:c9EMlW91
マテリアルってなに?

259 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 11:21 ID:P6dQ/YlK
>258
気になるあの子とOFFで会う約束を取り付けたんだ♪
ってはしゃぐ友達に言う言葉
「まて、リアルはお察しだぞ」

260 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 17:22 ID:byZ5i0Cb
>>255
火矢の火はただの火ではありません。
スポ根アニメなどで、熱血主人公の目に燃えてるアレです。
目が燃えるとものすごい速球が投げられるように、火矢の威力も
増大してることは疑う余地がありません。

261 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 20:07 ID:3Tb1xoWi
ポリンの体内なんかから出たリンゴは食わないほうがいいと思いますが・・
どう思います?

262 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 20:35 ID:48vMuPpK
>>261 人体には無毒な物質で構成されているので何ら問題はありません。

263 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 20:54 ID:4ks1/eKH
修道女のヴェールをつけるとメガネをかけれないのは何故ですか?
あの構造ならちゃんとかけれると思います。↓みたいに
ttp://sigehiro.whitesnow.jp/pic/050320_1.jpg

264 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 20:55 ID:Z/T+8FY1
逆に、妖精耳と耳当てなどを組み合わせると必ず耳がはみ出てしまうのも変です。
ちゃんとしまいたいです。

265 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/29 22:24 ID:48vMuPpK
>>263
なぜ、ヴェールなんて薄いものが守備力を5も有しているか気になりませんか?
実は、鎖で編んだネット(のようなもの)を、戦隊物のヒーロー(または銀行強盗)よろしく頭に被り、
その上にヴェールを纏っているのです。
ぴっちりとしたネットであれば守備力はありますし、鎖なので軽量かつ頑丈です。
ですが、あまりにぴっちりとしてしまったため、眼鏡のフレーム部分を差し込めなくなったということです。

266 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/30 00:08 ID:c4rpAjsF
最近、やたらと長文で、意味不明な持論を常識がごとく垂れ流す解釈人がいます。
しかも他人を(演出とはいえ)小馬鹿にしたり、他人の解釈を否定したりしています。
解釈は人の数だけ正解があると言うのに、とても理不尽です。

267 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/30 00:21 ID:NqkQLE1W
>>266
>解釈は人の数だけ正解がある
その言葉の通りじゃないですか
あなたに他人の正解を制限する権利が与えられているとでも?

268 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/30 03:51 ID:zg/Kur9m
267ではありませんが…
 >>266
勿論あなたの主張も、数ある内の一つです。
数があるのですから、取捨選択の自由があると言うわけです。
しかし、自らそれを発しない、という我慢も中にはあるものですよ。
それが一番とは言いませんし、あなたの主張は大変判り易いですね。
自分の意見が判り易い解釈は、とてもいい解釈だと思います。
その調子で頑張って下さい。

逆に言えば、「専門用語」を多用し、
「無限という言葉は有限である」という事例に似た表現を使っている。
その事は確かに解り難いので、あまりいい解釈とは思えませんね。
しかしまた、この評価も私の意見であり、これと決まったものではありません。
楽しいのが一番、とでも言えばいいのでしょうか。
解釈とは難しいものですね。

 強引に。
ミョグェ氏は精霊学探求者のお一人なのです。
私達一般人がかような言葉を一息に理解できるわけはありませんね?
初めて外国語に出会った時のように、鵜呑みにしてしまうのが一番です。
また、実は266氏は演出家だったのです。
演出という単語と矛盾を用いて劇を繰り広げるのが大好きな方なのです。
267氏と私はまんまと乗せられたという事でしょう。

269 名前:空プティットの兄 投稿日:05/07/30 11:04 ID:iVO+AIXE
>>261等で質問していた空プティットの兄です。ななしやめてみました(何
さて、その空プティットのことで思うのですが、なぜあんなに羽が小さいんですか?
しかも女王蜂に呼ばれて出てくる・・プティット・・あんたら蜂ですか・・?

270 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/30 11:15 ID:/I7hVUGr
>>269
貴方は弟の友達(土プティット)がペットにされてるとき火を吹いてるのを見たことがありませんか?
そう、弟さんも羽の下など見えないところに姿勢制御バーニアをつけてて羽は飾りなのです
女王蜂はドロップをみればわかるとおり資産家です、そうあれは傭兵として呼ばれてるのです
直属部下のホーネットでは勝てませんからね

271 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/31 15:19 ID:JxSo88s7
便乗して質問です!
ドラキュラはなんでドレインリアじゃなくてファミリアを取り巻きとして雇用してるんですか?
どうかんがえてもファミリアじゃ役不足極まりないです。
ドレインリアでも役不足には変わりありませんがいくらかマシのはず。
もしかして>>270のようにドラキュラは貧乏で強いMOBを雇用できないんですか?
エドガもそうですが理不尽です。というか可哀相。

272 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/07/31 16:46 ID:Be2Sch5d
>>271
有象無象の取り巻きなんてものは、
基本的に弱い連中と相場が決まってます。

よく居るでしょう。
勝手に誰かを崇めて祭り上げて、
なぜか周りに居るだけの自分を偉そうに見せている人たちを。
みっともないですね。

ある程度強い連中(ドレインリア)は、
そのみっともなさが分かっているため、
無駄に取り巻かないのです。

273 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/01 04:56 ID:YkNj9qYZ
ここ最近、ほぼ毎日のようにプロンテラ十字路ではテロ事件が起こり
毎回、多数の人々が逃げることもかなわないまま虐殺されています。
にもかかわらず、国はまったく治安維持活動を行わないのが理不尽です。

毎回起こる場所もほぼ特定できているのに!
国王のお膝元の城下町の出来事なのに!
プロンテラ騎士団の本部もあるのに何故!

274 名前:空プティットの兄 投稿日:05/08/01 07:08 ID:CfoI7Nra
>>273
それは、プロンテラ騎士団達は古木の枝から出たモンスターを一撃で倒すほどの強さですが、
古木の枝がある以上、彼は町が壊滅状態になるまで活動しません。
壊滅状態に近くなるとそサバカンするのはその間に攻撃しまくっているからですが、
横殴りになるので瀕死にまでしか弱らせません。鯖カンから戻ってくるとモンスターが弱っているのは
そのためです。
さて・・実際にFo鯖で枝テロが起こったのですが、何故か天使=生きていないはずのエンジェリングまで出てきます。
命があるものを召喚するという解説文があるのですが、どうなんでしょう。

275 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/01 11:08 ID:g+d8vw8T
いつ頃からか、(・ω・ )βはB○Tになっております。
再開の見込みは立っておりません。

276 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/01 17:10 ID:X9R/YrZC
>>271

「役不足」という言葉の意味を理解してから出直して来て下さい。

277 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/01 21:27 ID:fGDgV5lv
>>276
271はとらばーゆを読んだんです
271「ナニナニ、ドラキュラの取り巻き(ファミリア)募集。委細面談。面接地はゲフェンダンジョン…」

ドラキュラはなんでドレインリアじゃなくてファミリアを取り巻きとして雇用してるんですか?
(今度取り巻きのアルバイトをしようと思うんですが)
どうかんがえてもファミリアじゃ(漏れにとって)役不足極まりないです。
ドレインリアでも役不足には変わりありませんが(雇用条件とか)いくらかマシのはず。
もしかして>>270のようにドラキュラは貧乏で強いMOBを雇用できないんですか?

括弧内をうっかり書き忘れてしまったんですね

278 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/02 00:22 ID:CArDrIUR
「名射手のリンゴ+ブック=姿勢矯正帽」

これはわかるんです。
矢が刺さっていようといまいと関係ないでしょうから。
でも…

「矢+リンゴ≠名射手のリンゴ」

なのはどうしてですか?
理不尽です!!

279 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/02 00:32 ID:z/wG33h7
名射手が射ぬかないと名射手のリンゴになりません
そうですね、自力Dex200くらい達成できれば名射手として認められるかもしれません

280 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/02 00:33 ID:KSpO6aWl
「名射手のリンゴ」はブランド名です。

ブランド品を身につけてるぅうっっ! 私周りから見られているわぁあ゛あーっ!
しっかりしなきゃ、しっかりしなきゃーーーーーーー!!

という思いから集中力が増します。

従って、単にリンゴに矢を挿したものにはDEX+3の効果はないのです。

281 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/02 00:35 ID:slUc4JtA
マジレスすると、矢と姿勢矯正帽を持っていくと名射手のリンゴと
ブックに戻してもらえます。
NPCのお姉さんがDex200だとすれば>>279の説とも一致します。

282 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/02 00:42 ID:H7qGguVD
アルケミストは、どうしてわざわざ使いにくい斧を修練しようとするのですか?
もっとASPDの早くてバランスの良い、剣を修練したほうがよっぽど実用的だと思います

剣を修練してみようかと思い立つ事もできないなんて理不尽です。

283 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/02 00:56 ID:z/wG33h7
アルケミストが斧の修練をできるのは、200年ほど前のアルケミストギルドマスター
アックスキー氏によりカリキュラムに加えられたと言われています。
(ひょっとしたら別の人だったかもしれません。私は暗記は苦手なのです)

それ以後、何度かカリキュラムの見直しが図られましたが、保守派と改革派の勢力が拮抗しているためか
今日まで斧修練はアルケミストカリキュラムの中に組み込まれたままとなっています。

えーと、これで解釈はおkかな?あ、もう一個あった。
もちろん、アルケミストの中にはもっと使いやすい武器、例えば短剣の修練をしよう!と思い立った者もいますが
独学では修練を極める事は厳しいらしく、多くのものが挫折しています。
また、噂では剣修練を極めたものは剣士ギルドに誘拐されスォードマンに改造されてしまう、とまことしやかに囁かれています。

いやー、ミッドガルドってホントーに怖いですね。さよなら、さよなら、さよなら。

284 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/02 23:37 ID:NMILSNrI
アユタヤのレモン、大量に買っていく人がいますが
何故品切れにならないのでしょうか?
たしか爺さんが数はそんなにないと言っていたような気がするんですが…。
理不尽です。

285 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/02 23:38 ID:yfRCCTrA
いつまでも終らない閉店セールや、「10個限定!」のごとし。

286 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/03 00:45 ID:FwENKR6V
回避は95%が限界な事から
どんなに素早く熟練した者でも所詮は人間、
動きを見切った相手の攻撃でも、偶には避けきれないこともあり
世の中に完璧はないということが判りますが
命中の方は100%必中の完璧を成し得ているのが理不尽です。

287 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/03 00:58 ID:SAV+2FOp
回避できない5%こそ、必中によるものです。
何の矛盾もありませんね。

288 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/03 02:13 ID:ZQp3YMA0
100%必中でも、たまにLuckyと出てスカすることもあるでしょう。

289 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/03 07:22 ID:+pHbmoZz
アサシンが「修道女のヴェール」を装備できるのは
対象を暗殺するために変装して忍び込むため、と言うような話は判ります。

しかし、逆にプリーストが「アサシンマスク」を装備できるのは何故ですか?
プリーストが暗殺者の装備を付ける理由がわかりません。

290 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/03 09:23 ID:rN5FKvTu
スケルトン達はどうして「ドクロ」を落とさないのでしょう?
一番落としやすそうな気がするのですが・・・
不思議です。

291 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/03 09:23 ID:AQzKt3pf
簡単な事です。
アサシンがより多くの情報を得るタメ、内部潜入しているからですよ。
ソードメイスなんてのをブンブン振りまわす人がいますよね?
そういう人達こそが、実は潜入している人々なのです。

さて、何故つけれるかという発端はというと・・・
上記の潜入者が付けているのを見て、試しに付けてみた者が多かったのです。
今では流行は廃れたものの、その時の名残で身につける人がいます。
また、掃除を怠らない綺麗好きがよく付けていますね。
どこぞの通気性ゼロマスクではないので安心です。

292 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/03 09:26 ID:AQzKt3pf
おっと、別の方の質問が・・・。

スケルトンを倒すには頭を狙うのが楽だからです。
首だけ残しても噛み付いてくる怖れがあるので危険ですよ。
また、粉々になった物や半分に割れた物は買いとってもらえません。

293 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/06 05:22 ID:NbeQqsNL
なんで桃の木から林檎が出てくるんですか?猿はバナナジュース啜ってると思われますし。理不尽です

294 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/06 07:43 ID:QnMjbZss
>>293
サルだってたまにはリンゴが食べたくなるときもあります。

マジレスすると、リンゴの糖分を吸って桃が甘くなるのです。

295 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/06 08:58 ID:eB5+By9G
あのリンゴは、桃の木に寄生する種類のツル植物です。
リンゴに養分を取られてしまうので、元は瑞々しかった桃があんなに硬くなってしまったのです。

296 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/06 09:01 ID:bzR0sXrH
昔話題になった地上にトマト、地下にジャガイモができる「ポマト」
のような木なのです。

297 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/06 10:57 ID:LR0QMi/j
あれは神仙が自分の食べたい物を勝手に実らせることができるので問題ありません。

298 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/08 01:00 ID:tlEA1RLM
全身を普通に精錬したのと
頭防具を外して、それ以外を過剰精錬したのが
同じDEFだから同性能で済まされるのが理不尽です。

もし後者で頭に攻撃を受けたら、他をいくら精錬していても大ダメージを受けると思うのですが。

299 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/08 03:52 ID:BgNMqTXW
回避できなかったときに、身のこなしで精錬した防具に攻撃をあてて被害を少しでも減らす冒険者の技術です。
古くはT&Tで明文化されているルールなので何ら不思議ではありません。

300 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/09 02:34 ID:JbV5ysCb
ウォーターボールという魔法。
水がある所でしか使えない魔法であるにも拘らず、モンスターの場合だと水の無い所でも易々と使えているのが理不尽です!

301 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/09 02:41 ID:UrIn22k2
空気中の水分から無理矢理ひりだしています。
また、自分の体内の水分を利用する事も多いです。

イズルードダンジョン深層の場合、超臨界状態なので幾らでも生み出せます。
飲める・・・触れる物ばかりが水ではありません。

なんなら血液を搾り出したウォーターボールでも受けてみるといいでしょう。
鉄分が入っている分、純水より重くて痛いですよ?

302 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/11 12:19 ID:8GAxpuql
T&Tワラス
30禁まで行かなくても確実に25禁ネタじゃないかw

303 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/16 19:15 ID:MSrnb+UF
火曜日になると、すべての人間が追放されるのは何故ですか?

304 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/16 20:16 ID:lzEZwoqf
魂は皆平等なのです。

305 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/16 20:21 ID:1lbWDRyI
神様達の安息日です。
毎日働いてこの世界を維持している神様達も
この日だけはのんびりくつろぎます。

休日なのに人間達がわーわー騒いだらのんびりできないでしょう?
だから世界から追い出しておくのです。

306 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/17 03:10 ID:ykXoqNTW
では追い出された人はどこへ行くのですか?

307 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/17 03:17 ID:T8AsP8gj
追い出された人の肉体は世界の狭間に保存され、精神は異世界へ飛ばされます。
そして追い出された人が元の世界に戻ろうと試み、神様が「そろそろいっかなー」と許可を出すと
精神は再びミッドガッツの世界へと戻ってきます。
この辺りはH.P.ラブクラフトの「時間からの影」を読むとなんとなくわかるかもしれません。わからないかもしれません。

308 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/17 10:18 ID:vXwsL8LU
ジュノーをぶらぶらしているとオーラ吹いた全裸の人をよく見かけます。
オーラ吹いたらみんな露出凶に目覚めてしまうのでしょうか?

309 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/17 15:29 ID:jPMAlWE0
オーラを異世界の行為に例えれば、
年収自慢をしながら歩いているようなものです。

そんなこんなで、常時、精神的に露出しているため、
肉体的な露出なんて程度のことは、どうでもよくなるのです。

310 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/17 15:32 ID:IxO2ass1
偉い人は馬鹿には見えない服を着ると昔から決まっています。
間違っても、「オーラ様は裸だよ」と指さしてはいけませんよ。

311 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/18 01:12 ID:VhIOVXlD
INT1の人が物覚え良くスキルを習得できるのが理不尽です。

312 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/18 01:20 ID:E/kH6bW+
INT1の人と99の人でスキルを覚える速さは違いますか?同じですね。
INTはスキルの威力にしか影響しません。

つまり、INTとは記憶力ではなく頭の回転の速さなんですね。

INTの高低によって同じジョークでも「凍り付くようなオヤジギャグ」になったり
「思わず笑ってしまうウィット」になったりします。

高みに登るほど1つINTを上げるためのコストが増えるのも道理です。

313 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/18 20:13 ID:oIQdcL8X
モンクがフードを物入れにしてるのは良いとして、
チャンプは物入れを持っていないのが不思議です。

314 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/18 20:31 ID:QQl9ndnm
追跡者のチェイサーがチェイスウォークを使うと、
足跡が表示されて逆に追跡されてしまうのは理不尽です。

315 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/18 20:32 ID:OR4QaWy6
チャンピオンたるもの余計な持ち物など付き人に持たせておけばいいのです
ちなみに付き人は眼にも止まらぬ速さで反復横飛びしているので
普通の人には見ることができません

316 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/19 10:45 ID:tdaGrI7N
>>314
その追跡者もまた、誰かに追跡されています。
そして、その追跡者の追跡者もまた、誰かに追跡されています。
つまり、追跡者の追跡者は皆追跡者で世界は追跡者で回っています。

世界に広げよう追跡者の輪。

317 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/19 21:57 ID:CaHhhu4+
片手剣と両手剣はそれぞれサイズ補正が異なるのに対して
片手斧と両手斧のサイズ補正が変わらないのは何故ですか?
鈍重そうな斧といえど、片手用ならば小型に対してもある程度適応できると思うのですが。

318 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/19 22:27 ID:kIhGGQrS
果物ナイフでりんごの皮をむくのは簡単ですが、片手斧でりんごの皮むきが難しいのと同じです。

切れ味ではなく、重さと遠心力を生かして叩きつけるのが斧の戦闘法である以上、
小型の相手にもやっぱり細かなコントロールは難しいのです。

319 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/20 20:12 ID:me0ryzYS
なんでこの世界は指輪の素材が銀か金かもわざわざ虫眼鏡で見ないとわからないスットコドッコイばかりなんですか?

320 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/20 22:51 ID:ezMMzsni
アナタはメッキというものを知りませんか?

これじゃなんなので、強引に。

拡大鏡はあくまで魔法理論で作られている道具であり、
単なるレンズと枠ではありません。
魔法効果でデータベースを検索、情報を伝えてくれるのです。
魔法の道具である証拠に、一回使ったら消えるでしょう?
普通の虫眼鏡なら消えはしませんよね。

321 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/21 04:44 ID:NnJuGGKC
トリスタン3世がガンホー並に仕事をしない件について・・・。
我らの知っている唯一の仕事が結婚式なんて、デバガメすぎじゃないんでしょうか?

322 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/21 05:24 ID:ycU/507y
一般に国王個人の仕事は生きてる事と世継ぎを作る事だけです。
後は近隣諸国や自国のVIPと交流なんかも仕事と言えば仕事ですね。

国を動かすたいていのことは専門の部下や大臣に任される事が普通です。

323 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/21 09:41 ID:tTdAK5Ah
歴史上では、むしろ仕事してる国王の方が害が大きいくらいなので
トリスタン3世はむしろ名君です

324 名前:空プティットの兄 投稿日:05/08/21 17:44 ID:RMMPj+FK
なんで亀(フリーズタートル等)がアクティブなんですか?
それでもって、獰猛そうなウルフ(デザートじゃないよ)が非アクティブなのはなぜですか?

325 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/21 19:06 ID:HevTU8xD
ウルフは生息地が人里に近く、人の恐ろしさを知っているために迂闊に攻撃してこないのです。
その代わり、いざ人が攻撃してきたときには群れで襲い掛かるのです。
対して亀は、亀島がつい最近まで人に知られていなかったために亀は人の恐ろしさを知りません。
とっぽい外見に反して獰猛な亀たちは自然界の掟に従って人間に襲い掛かるのです。
なおアサルトタートルは久陽宮の守り手なので侵入者である人間を排除するのは当たり前ですね。

326 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/21 23:51 ID:hLs7YcH0
アサルトタートルは分身するとME効くのはなぜですか?

327 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/21 23:53 ID:7WkXdQDE
あれは分身と見せかけて、先祖の霊を大量に召喚するからです。

328 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/22 07:21 ID:Qv6Knpgw
このスレつまんね。

329 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/22 09:22 ID:UUnO/LQa
>>328
別段、貴方を楽しませる為のスレではないので、つまらないとしても当然です。
よって理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

330 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/22 09:28 ID:YDtTsS74
初心者修練場では「ほら」などと言われたり薬を飲んだりしただけで
レベルアップしたりスキルを会得することができますけど、
この程度のことで得られる経験とは一体どんなものなのですか?

331 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/22 10:19 ID:uCJqF1GK
人生経験です。

332 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/22 18:10 ID:CKYW613w
「ほら」に関しては、言霊なので精神に大きな衝撃が加わります。
といっても、手加減されているので戦闘不能までは至りません。
曰く、荒療治といった奴です。

薬はまぁ、その・・・「レベルアップの薬」とかいうアイテムは昔のファンタジーには多かったものです。
副作用はわかりませんが。
ええ、簡単に言うと、ノーヴィスはそれぞれ人体実験に使われて旅立つのです。
量が多いものですから、一人一回や数回でよろしいと。
ドーピングですよ。

333 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/22 19:29 ID:WAFdJRZn
前から思ってたんですが「ハエの羽」でテレポートができるのは理不尽だと思います。

334 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/22 19:55 ID:tcz1fl5V
右クリックすればわかりますが、空を飛ぶ獣たちの翼を切り呪術をかけた物、と説明がついています。
この「ハエ」は空を飛ぶ獣ですので、あなたの想像している昆虫の蠅とは別種の生物です。
それに呪術をかけたのですから、かけられた呪術を発動させればテレポートするくらい朝飯前です。

335 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 01:45 ID:z3YL30Sn
なぜノービスから一次職やスパノビに転職すると死んだフリを忘れるんですか?
仮に百歩譲って一次職が忘れたとしても、スパノビが忘れるのはおかしいよ!理不尽だ!

336 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 01:51 ID:ztTuWiI2
死んだフリは暗黙の了解によって成り立っています。

ノービスが行うと、「ハハハこやつめ」という感じですが、
それ以外の職が行うと、「ジャーンジャーン」という感じです。

ようするに、釣った魚が稚魚だったら逃がしてあげるように、
未熟なノービスを乱獲しないように暗黙の了解がmobにあるわけですね。

337 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 02:12 ID:HowCNdsC
Lv99を達成するとオーラが出ますね?
あれは99になった瞬間にいきなり発生するわけではなく
殺気と言うか、存在感と言うか、そういった目に見えないものが蓄積されていった結果
Lv99になるとわれわれ一般人でも見ることが可能になるのですが
Mobは元々それを感じる事ができるのです
ノービスの死んだ振りはその存在感を消し去るスキルなのですね

これはノービスだけの職特性で、他の職は使用することができないのです
このように、より上の職になった結果、元々持っていた特性を失う事はノービス以外にも多々あり、それは仕方ないことなのです

他の例ではアコ→モンクのspとかアチャ→バードダンサーのHSPなんかがありますね

338 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 02:21 ID:m7n9Iq29
なるほど。
では間髪入れずにもひとつ投下。
猛毒瓶についてなんだが、一般人が飲めば死ぬのはわかる。
だがアサクロはなぜ、喰らうのは愚か、攻撃速度が上がるんだよ!
転生したと言えど、体の構造は変わらないはず。理不尽だ!

339 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 02:33 ID:ztTuWiI2
猛毒瓶の中にある薬は特殊な毒薬で、
そのまま飲むと毒ですが、
ある成分と化学反応を起こしてドーピング薬になります。

アサクロはそれを知っているため、
ドーピング効果が得ることができるのですね。
ある成分とは、秘密のため大きな声では言えませんが、
瓶に練り込まれており、瓶ごと飲むか、
瓶をなめることで効果を発揮します。

なお、このようなややこしいドーピング薬になっているのは、
一瓶で、毒殺用の毒薬にも、自分用のドーピング薬にもなる、
リバーシブルな合理性を追求したアサクロの研究のたまものです。

340 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 02:34 ID:d2CGdbMq
>>338
(仮説1)
薬も過ぎれば毒となると言いますが、実は例の猛毒の瓶は『薬』なのです。
ただ、少しばかり刺激が強すぎる薬のために、服用の際に命を奪われてしまいます。

また、暗殺者達は己の肉体を毒に慣らすために、
普段から自分の飲食物に弱めの毒を混ぜて食べるという噂があります。
人生を二度も歩んだ挙句、二度目の人生でも毒とともに生きることを強いられたアサシンクロス。
過酷な運命と引き換えに得たものが、『毒』をも『薬』とする能力だったのです。


(仮説2)
アサシンクロスはロボです。猛毒の瓶の中身は特性オイルです。
これなら一般人は死にますし、アサクロは滑らかな動作ができますね。きっと。


多少の矛盾には目をつむる方向で。

341 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 02:46 ID:m7n9Iq29
なるほど、説明が付きますね。

そう言えば龍之城フィールドにはなぜ、クエンホが二人いるんですか?
容姿も名前も同一なので、双子は考えられないし…理不尽だ!

以上が質問。
あと関係無いけど、俺のIDがIQ29な件について_| ̄|〇

342 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 03:15 ID:d2CGdbMq
>>341
見ず知らずの旅人をターゲットに、自分の素性を明かさずに窃盗を持ちかけるクエンホの正体は、
洛陽を手中に沈めんとする窃盗団の首領です。

当然、首領としての地位があるために命をねらわれる事もままあり、
彼は国中に自らの影武者を配置する事により追っ手の目をくらませる事に成功しました。

下に居るのが本物か、上が本物か… はたまた両方が偽者なのか。
真実はあなたの目で見極めるより他にありません。


IQが肉のようですね。将来食いっぱぐれませんよ。

343 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 22:15 ID:oG/+T98J
基本スキルLv8のマナーポイント付与がなくなったのに
いつまでLv9習得しなくちゃいけないんですか?無駄だと思います。

344 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/23 22:20 ID:dV3nfH56
残念ながらROは日本と同じ、アメリカと違いスキップ制度は認められていないのです

345 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 03:24 ID:yCt3yTRn
なんでクルセだけグランペコに乗れるんですか?
騎士だけノーマルペコなんて理不尽……いや、ずるいです!

346 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 04:23 ID:KMKbTp7u
>>345
騎士が攻撃重視の「矛」であるのに対して、クルセイダーは防御重視の「盾」であるからです。

まず、防御を重視する為に人間は重い防具を装備したので、それがペコペコに対する重荷となりました。
また、騎兵とは人馬一体で初めて効果的な物。
人間だけが重装備で生き延びてもペコペコがやられてしまっては意味がありません。
と言うことでペコペコにも生存率を上げる為に防具をつけることにしました。

その結果、ペコペコが背負う重量は騎士のそれを遥かに凌ぎ
通常のペコペコでは騎兵にとって重要である機動力が大きく鈍ってしまいました。

この問題に頭を悩ませていたところ、ちょうど新種のペコペコであるグランペコが発見されました。
グランペコは従来のペコペコよりもたくましく、この問題を一気に解決させたのです。

しかし、従来のペコペコに比べて生息地が他国のジュノーのみと非常に数が限られている為に
現状での入手手段は、シュバルツバルド共和国からの輸入のみとなっています。
その為に騎士の需要までまかなうには至っておらず、使用が許可されているのは絶対必要となるクルセイダーのみとなっております。

騎士のペコペコが2500zで借りられるのに対し、クルセイダーのグランペコは3500zもかかる事からも
その背景が見て取れますね。

347 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 08:23 ID:NJIt+iMA
シーフ→アサシン、アーチャー→ハンターなどを転職と言うはわかりますが
アコライト→プリーストやアコライト→モンクは
単に同組織内の昇格もしくは部署替えであって転職では無いと思うのですが、どうなんでしょう?

348 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 08:35 ID:ytXDDApm
教会という組織は派閥争いが激しく、縦割りだと問題になっています。
同じ組織内とは言え、ボスの違う部署への異動は大変な困難を伴うのです。

349 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 08:41 ID:F+oe5HKH
>>345
ふわふわなペコの羽毛と違って、グランペコのそれは非常に堅く
チクチクします。
そんなのにふともも剥き出しの騎士娘さんが乗ってはたいへんです。
え?男?シラネ。

>>347
国は聖職者だろうと容赦なく税金をむしりとってきます。
高位の聖職者になるほど税額も高くなりますが、アコライトの昇進を
あえて転職と言い張ることでそれを押さえているのです。
教会の節税対策というわけですね。

350 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 11:22 ID:FgAp4nJL
ならず者や暗殺者にも優しいルーンミッドガッツ王国の治安は大丈夫なのでしょうか?

351 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 11:36 ID:v59GiJNX
ならず者も暗殺者も現行犯でなければタイーホ出来ません。
それに彼らにはそれをまとめるギルドが有ります。
ギルドと王国間では取り決めがあり、その取り決めで王国内でむやみやたらと「仕事」をしないよう制限されています。
そのため、最低限の治安は保たれています。

352 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 12:17 ID:SbOft9Mx
DSやアローシャワー等は何故、矢を1本しか消費しないのでしょうか?
理不尽です。

353 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 13:39 ID:5LlX3ajl
もう既に本数分消費されるように変更されているのに、昔のことを蒸し返す>>352
理不尽です。

354 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 16:10 ID:EeOGtmxt
実はあらかじめ矢に細工して、撃った時に2本もしくはそれ以上に分割されるようになっています。

355 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 16:14 ID:ieRM+cUc
誤情報を信じ込んでいる>>353が理不尽です

356 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 16:17 ID:jrLCDJY0
ttp://www9.big.or.jp/~own/2005/0712/135.jpg
なのに実際の重量は足鎖よりも重いのは理不尽です

357 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 16:32 ID:Bfob/2Bg
ちょっとお茶目な神器ドワーフグルンブルティ、彼は日夜よい製品を作るために
ダンジョンの奥に篭って実は外の世界をよく知りません、そんな彼の趣味は筋トレ、愛用品は両端に羽飾りのついた500kgのバーベル
彼は羽とはそういう重さだと思ってます、人は自分基準で物事を判断しがちですよね。

(民明書房刊 「俺達の神器」〜くほくほテクニック〜より抜粋)

358 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 16:36 ID:ieRM+cUc
>>356
飛行機の翼を『羽』ということもあります。
様々な物を作り出すドワーフの方なら、
生命体の羽よりも機械、つまり人の創造物である飛行機の翼を先に連想するのもおかしくはありませんね。

つまり、ここで言う『羽』は『飛行機の翼』のことあり、足枷より重くとも理不尽ではありません。

359 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 17:00 ID:SOHJXaL+
>>356
羽よりも軽いのは事実ですが
とんでもなく扱いづらいのです
具体的には靴がフトモモのあたりまでの長さがあるのに
素材がとんでもなく硬いため曲がりません
しかも曲げるためのギミックすら存在しません
そのため収納性も最悪です
おまけに飾りが重量の割に異様にデカいのです
具体的には転倒できないくらい

360 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 23:14 ID:IaRUzhb1
国中を旅してみて回ったのですが、どこにも田畑が見当たりません。
これだけ文明的な社会にもかかわらず、食料の調達は狩猟に頼りきっているというのは理不尽です。

361 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 23:18 ID:2b3fdC1c
わざわざ畑作って苦労しなくても、イモだのニンジンだの入手できますよ(・∀・)

362 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/26 23:49 ID:IaRUzhb1
>>361
しかし、その入手できるイモやニンジンもモンスターが落とす物ですよね。
狩猟による戦利品であって、自給自足な安定供給とは言えないのではないでしょうか。
国が取るべき政策としては不安です。

363 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/27 00:53 ID:lOqEEc8D
>360
あなたやあなたの知人等が回ったのは所詮一部です
世界がそんなに狭い訳が無いでしょう?
傍若無人な冒険者は箱庭の中に閉じ込められ井の中の蛙状態
言わば行けるMAPは全て隔離施設扱いなのです

364 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/27 01:04 ID:PLI+g2ED
>>360
あなたがシーフ時代を経験したなら農場を一つ知っているでしょう?

365 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/27 05:01 ID:K4Yqme+E
ちなみに、カピトリーナ修道院(モンクギルド)ではかぼちゃを栽培しています

366 名前:空プティットの兄 投稿日:05/08/27 20:15 ID:nfUJiTR3
最近新キャラを作りました。今はモロク↑→でコンドル狩りをしているマジです。
めざせ〜FW〜(謎)
さて・・ここで質問があります。1stキャラが蟻の巣に突っ込んでって死にましたが、
蟻の巣内に変なガスが出てますよね・・蟻達はともかく、ファミリアやアクラウスは大丈夫なのでしょうか・・あとマヤ(パープル)も。
あ、クランプ?例外ですよ・・・毒属性ですし・・

367 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/30 18:57 ID:TPrkv1+3
>>366
毒属性のクランプと同様、ボス属性のマヤーとマヤパープルにも、生半可なガスなど通用しないのです。
ガイアス、ファミリア、アクラウス等、いかにも空気の悪そうな場所にばかり生息している連中も同様です。
そもそも、自ら選んで彼の地に巣を作ったマヤたちにとって、そこに噴くガスが有害であるはずがありません。

368 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/30 19:33 ID:rmsJmLwL
>>366
その毒はおそらく哺乳類には有毒なのでしょう。
現に人型のMobはいませんしね。

これだけじゃあれなので、
レイド倒すとsメイルが出ますよね?タムラン倒してもsメイル出ますよね?
それらって、名前は同じでもその着てるメイルをいただいたわけですよね?
なのに性能が全く同じって納得できません!理不尽だ!!

369 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/31 00:08 ID:5RaQxSKD
>>368
考えが間違っています。
ドロップのメイルは通常着ている鎧が壊れてしまった時の予備です。
その証拠に、鎧の模様はドロップのそれとは似ても似つかないでしょう?
因みに、その鎧を着ている姿を見る事が無いのは、
モンスター達が購入した後に鑑定するのを忘れているからです。おっちょこちょいですね。

370 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/31 15:16 ID:a1RHPWZp
ルーンミッドガッツ王国と緊密な同盟関係にあるシュバルツバルド共和国はともかく
異国である天津や崑崙を初め未開地域であるウンバラやニブルヘイムでの売買で
通貨が全て統一されているのは理不尽です
その地域での通貨に両替した覚えもありません

371 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/08/31 15:32 ID:ekdwXrmn
>>370
占領地域の通貨を自国の物と統一するというのは不自然な事ではありません。
同盟国の場合はあれです。
日本国内でもドルで物を買う事ができますよね。
それと同じ制度があるのです。

372 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/01 19:19 ID:GCNjRzjS
手錠の重量1っておかしくなーい?

373 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/01 19:38 ID:KE+PdU7w
アレはおもちゃの手錠なので、材質も大きさも普通とは異なります。
足枷とは違って、装備できないことが何よりの証拠ですね。

強引に

手に付けたときのみ重力を発生させる魔法の錠になっております。
携行には便利なよう、普段は被重力を調整されているため、とても軽いのです。

374 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/02 20:51 ID:q3cIGbtw
ダンサーを見ていて思ったのですが、着けているのは僅かな布だけでほとんど素っ裸ですね。
あんな格好で平然と表を歩けるなんて理不尽でs・・・じゃなくて。

殆ど何も着けていないのが一目で判るのに
何故か内訳は重装備だったり、山のように矢を抱えていたり、
実は収集品を3桁単位で拾ったりしているなんて理不尽です。
一体どこに隠しているのですか?

375 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/02 21:26 ID:FHRqz7ZU
「しでのはごろも」というアイテムを御存知ですk

普通に

素っ裸に近いと言いますが、どこかの島国ではヘソ出し肩だしは普通になっているそうです。
だったらああいう格好もありなのではないのかと。
また、ミッドガルドは普段夜のこない世界であることもあり、地面に熱がこもり易いのです。
ダンサーのような軽装こそがむしろ正しく、涼しく動けるのではないでしょうか。
もっとも、踊り易いからというのが一番の理由ですがね。

強引に

客引きには便利でs(失敬、普通でした。

ダンサーがルティエなんかにいても、平然としていますよね?
アレはダンサーやバードの職業に特徴される、自然と調和する能力が生きているからなのです。
気温が変わろうと、周囲の気候や状況に溶け込み、身体に異常がありません。
また、下卑た目で見るような方々には「これは馬鹿には見えない衣なのよ」とでもお言い下さい。
事実なのです。

376 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/02 23:15 ID:Me0rRzK2
>>374
お答えしましょう。

彼ら冒険者の外見は「服」です。
裸だろうがスク水だろうが、外装である以上、気になりません。
内部にはアイテムを格納することも可能です。

どこぞの世界に於ける肉襦袢のようなものですが、
ルーンミッドガッツバイオテクノロジーがふんだんに駆使された、
対Mob用汎用人間型バイオパワードスーツなのです。

これが、冒険者がモノのように製造される機密の一端です。

377 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/03 21:42 ID:WUJW8Hpr
>>376さんの説が正しければ
「中の人はいない!」の説が覆ってしまい理不尽だと思います。

378 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/03 23:56 ID:sr03ejoy
亀島行きの船長さんについて、教えて下さい。
自分の船で運んでくれるようなのですが、
私の目の前で冒険者達が消えていくのに、
船長だけがそこに居つづけます、あれは船を出しているようには見えません、
船長さんは嘘つきだなぁ・・・・と思って、
嘘つきだとはっきりさせる為に、船に乗せてもらったら亀島に
船長と船、そして私が居ました
何故か・・・こう・・・納得がいかないんです、
みなさんはどう思いますか?

379 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/04 00:34 ID:gBPoN61S
リモート・ビューイングには、バイロケーションという概念があります。
これは文字通りの意味で二つの場所に同時に存在する、という事を指しています。

380 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/04 00:38 ID:3Ci3hKHa
>>377
中に 人 はおりません。

381 名前:人種差別主義者 投稿日:05/09/04 01:23 ID:5BxpqNuH
オークやゴブリンが「人」という分類に入っているのが理不尽です

382 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/04 03:57 ID:K0rttQLO
>>381
そういう考え方が無駄な争いを生むのです。
彼らにもミッドガッツ後を理解し、話しかけてくれる方もいます。
むしろ、オーク語を理解出来ない我々の方が人未満かもしれませんよ?

ゴブリンはどうか知りませんが、知的なオークと仲がいいんですから・・・
まぁ、けっこうな頭してるんじゃないですか?

383 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/04 11:06 ID:f6lcoRVT
ハイディングが、鼻のききそうな動物より
昆虫や悪魔にバレるのが理不尽です。

384 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/04 11:37 ID:nqM+KCWM
ハイディングは臭いまで消すスグレモノですが
呼吸の際に出る二酸化炭素や体温までは消す事ができません
昆虫はそれらを感知して寄ってくるので理不尽ではありませんね

また、デーモンやデビルには種族能力として常時トゥルー・インビジビリティを保持しています(Lvは個体によってさまざま)
そのためハイディング状態を見破ってしまうのですね

385 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/04 16:09 ID:OWms+k9Q
他のモブにはバレず、昆虫や悪魔には見つかる。
つまり、ハイドとは手近な昆虫や悪魔の影に隠れてるんですね。


初代スレより

386 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/04 21:18 ID:oW8S1573
ハイディングは土の中に潜るスキルなわけですので、
土と触れ合う事の多い昆虫だと、その不自然さが解ってしまうわけですね。
悪魔であればその霊質をかぎ分けるわけですし、
幾ら土が覆い被さろうと、それは彼らの視覚に関わるものではないので見つかるのです。

ボスはまぁ・・・
色々な理由がありますが、大体は「そんな物で誤魔化せると思うなァッ!」という奴ですね。
ボスモンスターの多くはその種族の枠をはみ出す、格が違う生命体です。
そうでもなければMVPモンスターには挙げられないし、それこそが特徴だと思いましょう。

プレイヤーの中にもたまに、ハイディングしていても見破る方々がいます。
色々試してみると面白いかもしれません。

387 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 00:31 ID:Kqzt+dyi
おしえて先生!

カブトムシのはさみ:甲殻類の発達した前足。挟まれると痛い

カブトムシのはさみって前足じゃないですよね?
っていうかそもそもカブトムシって甲殻類じゃないですよね?
これはいったい・・・・・

388 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 00:44 ID:Flgjdtzq
人間と同じように、すべての魔物にもステータスと言う指標があります
STR(力)とかVIT(体力)などは人間を上回っていても、そりゃあ怪物だから許せますが

INT(知性)とかが怪物に負けている場合があるのは理不尽じゃないですか?
特に、前衛職の人なんかはオークとかよりも劣る知性しかないことになっちゃいますよ。

389 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 04:07 ID:qj6B41Y+
カブトムシのハサミは・・・・(´〜`;)
ちょっとパス。
カニやバドンはちゃんと魚介だものね・・・。


>>388
    普通に。
INTとは魔法についての理解度、信憑度の指標です。
力技で生きぬく怪力の騎士やモンクが、
魔法に対して深い関心を持つ事などありませんよね?
魔法を多用しないならINTを高めずとも問題ありませんし、
逆にそれだけで生きてゆこうとするなら高くなって当然です。

また、INTが高いとスキルを多用できるようにはなりますが、
あれは「スキルへの理解度」という事になります。
本能で威力を発揮できるブランディッシュスピアと、
真髄を見極める必要がある阿修羅の違いがよく御分かりになると思います。

このように、INTが低くても知性が低いとは限らず、
逆に高くても知に豊かであるとは限らないのです。
例を言えば一辺倒に同じ魔法しか唱えず応用の効かないウィザードがいます。
そして、スキルを使い分けて他を圧倒するローグなどがいます。
会話の中に知性を感じさせる方もいますよね。
そういったものは経験や性格によって培われる物であって、
INTがその基準になる事はまずありません。

そもそも>>382氏が提唱しているように、オークの知性が低いと限らないわけですが。




    強引に。
ぶっちゃけオークのほうが頭いいんじゃね?wwwwwww

390 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 05:18 ID:1ImpVEPq
>387
カブトムシのはさみはビートルのドロップ品です。
ビートルは一見すると、前足がはさみになった巨大カブトムシに見えますが、
ぶっちゃけカブトムシにクリソツな蟹です。
つまり、カブトムシのはさみは、カブトムシ(みたいな蟹の)はさみです。

ビートルが魚貝(水棲)種族でなく、昆虫種族に分類されてるのは、
陸上に適応した結果、昆虫に近い特性を得た為と思われます。

391 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 12:02 ID:7neVonKm
ついに魔物狩りに子供まで動員し始めたルーンミッドガッツ王国は大丈夫なのでしょうか?

392 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 16:11 ID:HqBc29wK
>>391
子供ってのは養子のことかね?
彼らは最初から戦うために育てられた存在なので問題ない。
だから親愛なる王国民の子らが戦いに赴く必要はなくなったのです。

393 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 17:59 ID:AEAc/G9I
暇だからゲームをやってるんだろうに、
ゲームの中でも暇って言ってる人が理不尽でなりません。

394 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 18:41 ID:3/eFUfAM
>>393
RPってやつですよ

395 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/05 18:48 ID:hRvuNlI3
暇だから繋いでも、やることが思い浮かばなかったりやる気が無いときもあります。
つまり

つ[理にかなっていてとても理不尽とは言えない質問なので却下します。]

396 名前:空プティットの兄 投稿日:05/09/06 20:14 ID:MqkCdlfj
俺質問ばっかしだな・・(ぁ)
さて質問です・・・・
・・フェンカードが安く売ってないのはなぜですか?つーかよこせ!(マジ
・・・・・・・・はい、冗談です。
次はマジメにやります。                             
なぜフローラやジオグラファーはなぜマンドラゴラのように触手(根っこかも)    
を使わないんですか?同じ非移動植物系で、フローラやジオのほうがゴラより強いのに、昇格(?)
すると遠距離攻撃ができなくなるなんて理解不能です・・・

397 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/06 20:53 ID:nUveJFau
>>396
別に昇格してるわけじゃないからな。植物種族だが同じ植物というわけではない
魚が全て同じ攻撃というわけじゃないように植物も種類が違えば攻撃方法も変わる
マンドラゴラは長い触手を使える植物、フローラとジオグラファーは噛み付く事のできる植物ということだ

398 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/09 13:59 ID:DBGcAIgI
伊豆の海底洞窟ではマリンスフィアーが毎日爆発してますが
時には人間を即死させるほどの威力を持つ爆発が起こったりして
落盤などで洞窟が崩れたりしないのですか?

399 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/09 15:18 ID:sDrjZRGx
毎週火曜日に神が脆くなった岩壁等の修復にあたるので問題ありません

400 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/09 17:12 ID:BnL5G6oF
ROにおいてLV1のノービスのHPは40程度です。
仮にノービスを一般人とすると、育ってきたキャラは、その一般人の50倍から100倍のHPを標準で持つようになります。
ボスは数十万のHPを持ち、一般人の一万倍以上です。きっとバフォメットはフリーザ様で戦闘力は530000なのですね。
冒険者達の強さは理不尽です。

401 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/09 17:19 ID:bVRD136q
HPはそのキャラクターがあとどれだけのダメージに耐えうるかを表す数値です。
言うなれば体力値であるが、これがそのまま体力であるという訳ではありません。
なぜなら、いくら多くの場数を踏み、肉体を鍛え上げても同じ人間が、以前には致命傷となったダメージを10回以上受けても生きていられるとは考えられないからです。
むしろ、同じダメージであっても成長の度合いに反比例して、実際に与えている傷が軽くなっていると考えたほうが自然でしょう。
もちろん敵が手加減して攻撃してくるのではなく、キャラクターが無意識のうちに傷を浅くするための微妙な回避行動をとっているのです。
武芸の達人の『見切り』に近い物を、実戦を重ねることで身につけていくのです。
つまりHPの数値は、体力の強化はあるにしても、そのキャラクターの回避能力の習熟度ということになります。
その証拠に、毒のダメージが割合であり、一定量の固定ダメージでないことが挙げられます。
さすがに毒の見切りはできない、ということでしょう。
Vitを成長させることでHPとDefが同時に増えることも根拠になります。
つまりVitは防具の固い部分に攻撃をずらす反射行動の熟練度であり、Agiは任意による回避行動の熟練度なのです。
スタン状態ではFleeによる回避は行えず、Vitによるダメージ減少は適応されることはその証拠といえましょう。

402 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/09 21:58 ID:95SO/LpN
刃物を精錬するのに金属を使うのはわかりますが、
明らかに木製の杖や、まして本を精錬するのに金属を使うのが理不尽です。

403 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/09 22:09 ID:6xvojVBh
賄賂です。

404 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/09 22:33 ID:plGoq7eM
精錬用金属類は精錬対象に施されるものではなく、
実は精錬師達のえさ、もといエネルギー源です。
ですから木製の杖だろうと本だろうと精錬に金属を使うのは何ら不思議な事ではありません。

405 名前:空プティットの兄 投稿日:05/09/10 13:02 ID:A296eGJs
あの金属はただの金属じゃありません。
プラコンやオリオデコン、エンベルタコンと変な名前がついているように、
あれは魔法の金属です。まあ「れあめたる」って言っていいでしょう。
あのれあめたるで杖や本にエネルギーを送り、強化しているのです。
余談ですが、強化しすぎるとたまに壊れるのは武器が限界だからです。
さて・・・これだけじゃさびしいので質問を。
FWをマンドラゴラに打ち込んだんですが、何故かマンドラゴラが下にふっとびました。
なぜ吹っ飛ぶんですか?根が張っていて動けないはずなのに・・・・

406 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/10 15:13 ID:TDqe744D
FWはその名の通り火属性ですね。
自分が炎に触れたらどうなりますか?私なら熱くて退きます。
それと同じようにMOBも熱くて中々通れないというわけです。
グールのような奴もいますが、彼らは元々死んでるので感覚が鈍いのです。
更に今回はマンドラゴラに打ち込んだわけですから、その吹っ飛びは想像するに固くないでしょう

407 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/10 19:12 ID:0YL8Crf4
>>405
あの根は脱着式です

408 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/11 00:04 ID:/NSecGhP
>>405
マンドラゴラ種はもともと怠惰な性格であり、実は動くことは可能ですが、それを面倒くさがってしない訳ですね。
しかしFW、つまり火を足元に焚かれたら、その熱さによってそこには居られないでしょう。もし居続けたら一生命体としてピンチです。
なので、反射的に吹っ飛んでしまうのは当然のことであり、なんら問題ありません。

409 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/11 13:51 ID:+IM/iEar
公式サイトのバックグラウンドに
「昔、神と人間、そして魔族による戦争があった」とありますが

神属はいつになったら出てくるのですか?

410 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/11 16:24 ID:RbIOmHDT
既に転生NPCとしてのヴァルキリーが登場しています。
世界観(北欧神話)的に考えれば、エンジェリンも神族に入るのではないでしょうか。
勿論、「天使」と「神属」は違いますので、だからモンスター扱いなのかも知れませんが。

上記に従って考えれば、フェイクエンジェルもそう呼ばれているだけで・…

411 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/11 23:51 ID:eXf1+0WJ
>>409
それは過去の戦いの話です。


すでに全滅しました。

412 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/12 00:36 ID:xz24DpkI
インキュバスやサキュバスが殴ったり蹴ったりの攻撃しかしてこないのが理不尽です。
仮にも淫魔なんですから誘惑とかしてくださいよ。

413 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/12 03:22 ID:+ooriRmQ
>412
彼らに殴られると反撃したくなるでしょう?
あなたはもう術中にはまっています

414 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/12 10:59 ID:8B4HGriN
>>412
サキュバスが優秀な子孫汁を採取し、インキュバスに渡し、インキュバスが優秀な母体にその子孫汁を渡す、という伝承だったかと記憶しています。
また、敬虔な信仰者を堕落させる事を目的としており、ターゲットは基本的に聖職者であるという伝承もあります。
よって、優秀ではないし、たとえ聖職者だとしても敬虔とは程遠い冒険者風情を誘惑することはありません。

なお、もしも優秀な冒険者がいた場合には、彼女らは全力で誘惑するわけですが、傍からみると普段の攻撃と違いを見分けることはできません。彼女らは極度のサドですから。
その道の人から見れば違いはわかるでしょうが、一般の人から見ればただ目の色が変わっているぐらいにしか見えないでしょう。

415 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/12 18:20 ID:skv0yUGs
>>412
淫魔にも好き嫌いはあります。
鏡を見ると、殴りたくなるようなつらがまえの人物が写っていたりしませんか?

416 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/12 18:50 ID:RKQyoN+S
>>415
鏡に映すと鏡が割れてしまうので確認が出来ません。

417 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/12 21:25 ID:wRgEKy2H
>>416
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

ところで
>トリスたん3歳がほっぺをぷぅーって膨らませて(略
が最近使われてないのは理不尽だとおもいます。

418 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/13 06:43 ID:lWG/zpDh
>>409
字が違います。神属ではなく神族です。
さて神族ですが、彼らは魔族とやがて来るであろうラグナロク(全種族を巻き込む最終戦争)に対する戦いの準備で忙しいのです。
しかしだからといって彼らが人間達に何もしていないわけじゃありませんよ?その証拠にプリーストやハイプリーストの行う
奇跡に力を貸しているではありませんか。

419 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/13 19:20 ID:XPNZnH5x
>>417
最近は膨らみっぱなしですので使われなくなりました

420 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/13 22:14 ID:NhcA46Uc
お人形さん達を放置している神様がいます!理不尽です!

421 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/13 23:37 ID:/2n2i2N7
神は何をしてもいいため何ら問題ありません。

[理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します]

422 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/13 23:53 ID:lWG/zpDh
>>420
お人形さん達とはマリオネットのことでしょうか?

423 名前:空プティットの兄 投稿日:05/09/14 07:17 ID:3+1z8m/E
ミョルニール廃鉱の曲はだれがへんな言葉を入れてますか?
「ゆーとちかうーとちかおー(×3)
らいどわいどでぃーごーふれっしゃうと」
て聞こえて気になります。

424 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/14 09:31 ID:uw6DdYt7
奥さんがウイルス性疾患にかかったダンナの嘆きです。
私には

ウイルスだウイルスだNooooo!!!!
ウイルスだウイルスだNooooo!!!!
ウイルスだウイルスだNooooo!!!!
わいのワイフに So flesh OH!!!!!

と聞こえます。

425 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/14 12:50 ID:VLCnfUmR
炭鉱のBGMが>>424の様に聞こえるようになってしまった事が理不尽です!!

426 名前:空プティットの兄 投稿日:05/09/14 18:17 ID:3+1z8m/E
>>425 オチワロタ。
さて・・ほかにもあるんですが・・
同じミョルニル灰鉱ネタです。3回に分けます。
1 
ミストは何故ガードみたいなものを持ってますか?ガスだからあんなものなくてもいいはずです。

マーティンは何でヘルメットかぶってますか?スケルワーカーのものにしては小さすぎますが・・

スケルワーカーは何故掘ってないんでしょうか?骨だとは言えワーカーと名前が付いてるから掘ってもいいはずです。

427 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/14 21:54 ID:wquyrSGc
解答1
ミストは気体生物なので、彼らの周囲また本体は気圧が違います。
その為周囲のごみを巻き上げ、体内(というか核周囲)に溜めてしまうのです。
つまりあれはゴミであり、防具として使っているわけではありません。
きっと人形が捨てていったs無しガードか何かなのでしょう。

解答2
家のワンちゃん何かにムナクソ悪い服を着せたりして喜ぶ方々がいますよね?
あれと一緒です。

解答3
普段は掘っているのですが、周囲に何者かの気配を感じた時、彼らは見回りに出るのです。
精魂込めてせっかく掘り出した鉱物です、誰かに取られては困ると思うでしょう。
この事から、昔の炭鉱には泥棒が多かったのではないか、とも推測出来ますね。


解答2の補足
2がやや強引過ぎた感があるので、少々補足します。
マーティンは身を守る時、メットを頼りにせず腕で守っているのをよく見ますね。
あれはマーティンの防具ではなく、つけられている邪魔な物だという何よりの証拠です。

428 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/14 22:42 ID:uPf8pzl7
倒した敵の死体が忽然と消えてしまうのは何故ですか?
普通なら狩場は死体がゴロゴロ。血の池バシャバシャ。腐敗臭プンプンだと思うのですが。

429 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/14 22:53 ID:+RGZWlHk
>>428
中の人が火葬場まで持って行くので大丈夫です。

430 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/15 01:14 ID:nbuj1J+Q
都合のいい時だけ「中の人などいない!」と言うのは理不尽です?

431 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/15 03:42 ID:VbXzP4M5
>>430
429の言う「中の人」が、貴方の言う「中の人」と同義とは限りません。

っ[理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します]

432 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/16 18:59 ID:Xx56e9UZ
ハイドは土の中に潜るスキルですよね?
なのにウンバラのあの薄い床でもハイドできるのは一体どうやっているのですか?

433 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/16 19:19 ID:cQvkIuvF
アマツには畳替えしというハイディングの奥義が受け継がれています。
また、変り身隠れなんていう技もあり、地面に潜るだけがハイディングではないようです。

ただし、畳替えしの場合は結局潜りますので、床下がスカスカになる危険性があります。
掘ったら埋めるなど、マナーを守ってハイディングしましょう。

434 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/19 02:36 ID:ITOIin8X
忍者よろしく板の下側にはりついているので
なんら問題はありません。

435 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/20 23:10 ID:lR/GCGWb
ヒドラとかマンドラゴラの触手はエロエロですか?

436 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/20 23:18 ID:h13kojeY
>>435から理不尽さがかんぜられないのが理不尽です!!

437 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/20 23:21 ID:F9UQc5S7
眠くて注意力が散漫になっている時にクッキーが痴呆症にかかってしまったのが理不尽です・・・orz

438 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/21 00:41 ID:DSiFpeEu
どうして、川を泳いで渡ったりできないのですか?

439 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/21 01:45 ID:mTKxHfsk
0と1でプログラムされた世界が理不尽なものであるはずはありません。
このスレッドの存在そのものが理不尽です。

440 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/21 09:22 ID:BT5+ZlfG
人と魔物が争う世界に冒険者として生まれたはずなのに、
人と人とが争いあうのが理不尽です。

441 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/21 11:23 ID:EeVh9GCJ
>>438
王国内の遊泳は全域で禁止されているからです。
>>439
0と1でプログラムされているからこそ、それ以上の広がりがないので理不尽なことも生まれるのです。
>>440
力を持った人間と言うのは、ほぼ必ず欲望も高くなります。
人が人を支配したくなったり見せ付けたくなったり、理由は様々ですが
どこの世の中も人と人の争いというのはついて回るものなのですね。

442 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/21 13:25 ID:s7Z3fs86
>>440
いつまで経っても初心者修練上のセリフが更新されていないと思っている
あなたが理不尽です

…修練所新設にあたり、その説明消えたような覚えがあるのですが

443 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/21 21:26 ID:0POwPMkG
>>438
『吸血鬼は川などの流れる水を渡ることができない』といいます。
見た目は近くても、明らかに人間離れした力を持つ冒険者もまた
そうした異形の存在なのかも知れません。

444 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/22 05:08 ID:WaPvpC0/
金が勿体なくて、自分で髪を切ったらリアルデコになっちゃったのが理不尽です…

445 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/22 09:27 ID:0yY/3FOt
ROですら理容師に頼むのに別世界で自分で切っちゃう貴方が理不尽です

446 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/22 10:19 ID:FoNy8GF2
ROの理容師は短い髪を長く伸ばすことも出来るそうです。
アデ○ンスですか?

447 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/22 12:25 ID:L1IAKfyC
あれはカツラです

448 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/22 13:17 ID:XGkc595E
そもそも、髪が伸びる冒険者が居ない為、
冒険者は「カツラ」という頭装備をつけています。
理容師は、そのカツラを新しい物に変えています。
その為に「必要材料」として「Mobの髪」が必要なのです。

449 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/22 16:18 ID:ld4kiJ/1
いや、普通にエクステですよ。

450 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/22 17:03 ID:wWvo8BJq
某頭にアンコの詰まったヒーローのように
頭ごと取り替える説はどうだろう

451 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/23 05:20 ID:iDsikJIG
いっそレ○ブロックです。

452 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/23 10:47 ID:d4G9UGdb
男の性器みたいに興奮すると伸びるんだよ

453 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/24 13:51 ID:7Y2gz0qP
騎士団→魔物倒したり
教会→悪魔倒したり
魔術師ギルド→魔法の研究をしたり
ブラックスミスギルド→武器製造したり
アサシンギルド→暗殺したり

ハンターギルドは何をしているのですか?

454 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/24 14:05 ID:E+t6DRx7
ジャンプの漫画を読んでいるのです。

ルーンミッドガッツでは、ジャンプは発禁になっているので、あのような森に隠れているんですね。

455 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/24 14:22 ID:yGghuC8M
ハンターギルドは鷹の飼育のほかにペコペコの調教等も承っております
プロンテラ騎士団、聖騎士団で貸与されるペコペコもハンターギルドが自信を持って送り出したペコペコたちです。

456 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/24 14:40 ID:J2qKZC/W
試験に落ちたペコは「にく」として出荷されます。

457 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/24 21:12 ID:6Nk3Xj9M
ハンターギルドは現実世界で言う猟友会みたいなものです
その下部組織にアーチャーギルドがあります
ぶっちゃけ狩りして遊んでるだけなのです
だから、アーチャーからは雷鳥になれるのですね
弓手には遊び心が必要ですね…
トーキー>[゜Д ゜]

458 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/24 23:44 ID:inMCkeFx
ハンターギルドは、自然の要塞である山林の調査と管理、魔物化した動植物の駆除等を行っています。
王国内にあるいくつかの山林が、バフォメットやエドガ等、強力な魔物の棲家となっていることからも、
ハンターギルドの背負っている役割は、非常に重要なものだと言えますね。

459 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/25 02:42 ID:49G0c18l
ということは、化け物に脅かされる市民な皆様は毎日言ってるだろう。
「ハンター仕事汁」

460 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/25 04:02 ID:WjpRuDoo
ハンターギルドに居る
ハンター転職の受付の人の格好がえっちいのが理不尽です。

461 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/25 04:33 ID:uhJjYJzt
>>460
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

という返答を待っているような気がして理不尽です

462 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/27 08:21 ID:DGRiVnlI
なんでリュートはあんなにも強いんでしょう?
チェインより痛そうに見えないんですが不思議です。
殴りつけているのにSTRよりDEXが重要というのが不思議でたまりません。

463 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/27 12:06 ID:EawKJTet
DEXの問題については、STRで力任せに殴ってるのではなく、楽器の角で相手の急所を狙ってるのでDEXに依存しているのです。

464 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/27 19:56 ID:HVc7nRI+
先日、古く青い箱を開けたのですが、若芽が出てきました。

若芽の解説を見ますと、
「たった今、この世に生まれた幼い植物」
とあります。

ずっと箱に入っていたくせに、たった今この世に生まれたとはどういうことでしょうか?
理不尽です。

465 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/27 20:11 ID:4m9WDShp
青箱を開けたことでたった今この世に生まれたからです。何かおかしいですか?

466 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/27 20:23 ID:5627Zf3u
状態異常:骨折が無いのが理不尽です。
戦には付き物だと思います。

467 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/27 20:35 ID:Eh2qltDv
冒険者達には骨折など無縁です
日ごろから大量のカルシウムを摂取して骨を鍛えてますから

468 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/27 20:47 ID:NswQ6k7+
骨も折れず、出血もせずに死んでしまう冒険者の身体の構造が理不尽であります

469 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/27 22:11 ID:Gf5QdowT
戦闘不能≠死亡状態だったと思ったけど
リザやイグ葉は死亡から復活って書かれてたっけ?

470 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/09/28 00:32 ID:xzDzEuUh
スケルボーンや髪の毛、ドクロといった人体のパーツが収集品として
流通している事、不思議だと思いませんか?

実はあれらの人体パーツは、一旦浄化したあとで冒険者に
移植することにより、素早く重傷者を復活させているのです。
冒険者というのは人知を超えたナマモノですから、これくらいは出来て当然です。

471 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/01 11:23 ID:mWHaEiKh
>>466
骨折はありませんが間接破壊ならLKのスキルで可能です。

私は日頃オークどもを退治している冒険者なのですが、
あれだけ殺してるのに、ちょっと前のパッチで逆に増えやがりました。
理不尽です。

472 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/01 11:47 ID:bnGUKz/y
団塊世代というやつです。
ほら、戦後に人口が減るとさらに多くの子どもを生もうとする生物の生存本能ですよ。
一時期減った時代に固めて生まれてきた子どもたちが戦地に赴く年頃になったんですね。

473 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/01 23:32 ID:qMHC6SI7
アンドレ幼虫が未実装なのに、アンドレはどうやって成虫になるのですか?

474 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/02 13:21 ID:mlKyV9rA
真面目に?

幼虫は蟻の巣の地下深くで丸まって世話されています。
もごもご。
兵隊アンドレも幼虫を守る為に、地下深くで警備しています。
その結果、何度も復活出きるマヤー達が表に出てきて、
下層への入り口を見付けられないように巡回しているのです。

強引に。

アンドレ達は蟻の卵から急に孵化し、そのまま戦える身体を持って産まれます。
幼虫は別の生物であり、アンドレ達は成虫であるわけではありません。

475 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/02 16:10 ID:kkW348Pq
アンドレ幼虫って名前でなければその説でいいんだけどね

実装されたらペコ卵みたいに幼虫がアンドレになりそうな気もする

476 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/02 17:38 ID:wbpRYFbo
474だが・・・・

>>475
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1098780093/
君はどちらかと言うとこちらの人間のようだ。

477 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/02 18:16 ID:eR4EgTXp
>>475
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1127170836/l50
君はどちらかと言うとこちらの人間のようだ。

478 名前:空プティットの兄 投稿日:05/10/05 06:23 ID:+uRbJuU+
久々です。荒れてますので質問を。
どうして天下大将軍は火属性ですか?
地属性かと思って火を打ち込んだバカがここにいますorz

479 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/05 06:43 ID:kQs2iS1H
ふつーのとちょいエロとどっちの解釈がよいだろう

480 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/05 10:47 ID:GGNl+FD4
顔が暑苦しいからです。

>>479
両方希望。

481 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/05 14:36 ID:kQs2iS1H
ふつーの

奴は気弾を使うところから、ジョブとしてはモンクに近いと思われます
古来より格闘家のココロは熱く燃えているものです
場所も東方ですしね


ちょいエロ

「あ、大将軍様の…熱くてかたぁい…」とあこたんやあちゃたんに言わしめたいため
そしてそんな妄想をしてギシギシといきり立っているため

482 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/07 08:55 ID:tvFlqh3d
どうしてブラックスミスは武器しか作れないのですか?
属性防具とか作りたいです。

483 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/07 17:31 ID:BBR+6Kx5
>>482
適当に
彼らは武器マニアだからです
防具なんてパッシブなものは作りません
ただ…時々あなたのような例外もいますが…
寝込みに気を付けてください



こんな良スレが下がってるなんて理不尽です!

484 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/07 17:55 ID:VANmxiVx
なぜ風属性LV3以上の敵に、水属性攻撃がノーダメージになるのでしょうか?

485 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/07 18:17 ID:YD1CazSy
風属性も高いLvになると身に纏った風のオーラで水を吹き飛ばしてしまうからです

486 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/07 19:20 ID:QxjPhEKf
台風を思い出して下さい。
雨と風がセットになっていますね。
つまり水と風は仲良しなのでダメージが通らなくなるのです。

487 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/07 19:24 ID:oOHQZ1w+
風邪を引くと汗と鼻水が出てきますよね。
つまり風邪を極めると水が必要になり、ダメージを受けなくなるのです。

488 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/08 02:24 ID:zu7xyYng
>>486
水に対して風さんはやたら厳しくあたってるようですが・・・・

489 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/08 02:41 ID:Mk/L1JMd
>>488
風はツンデレですからね〜

490 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/08 10:41 ID:Li9Td2e4
>>489の余りの強引さにこのスレの真髄を見ました。

491 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/09 04:02 ID:/pGolOsd
フルプレートやシールド、ヘルムなどのガチガチの重装備で固めているにも関わらず
移動速度や回避率が下がったりしないのが理不尽です。

492 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/09 05:14 ID:2VsnwiH4
各職業に付く際に、装備の習熟訓練があるのです
例えば、マジシャンが重い鎧を着られないのは、それを装備して行動するコツを教えてもらってないからなのですね
着るだけなら可能なのですが、そのまま冒険に赴く事が困難なのであえて着ていないのです

ちなみに、武器も習熟訓練があるので、例えばブラックスミスが両手剣を使えない等は使い方のコツを教わっていないからなのです
持つことが可能なのは、彼らがカタナよりも重い両手斧を振り回している事からも明らかです
また、昔はプリーストにのみ教えられてきたスタナーの使用法がアコライトのカリキュラムに加えられる、などの変化からも伺えますね

493 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/09 20:35 ID:Hm/J7A5i
理不尽な点ばかりのROを、ここまで納得させられる説明を
ユーザーの皆さんがしているのが理不尽です。ガンホーシゴトシロ

494 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/09 21:25 ID:eTxRRnDN
>>493
理にかなって(略

理にかないすぎな質問が多すぎると思います。理不尽です。

495 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/09 22:39 ID:FWjM+PHA
正直、ビンに入れるだけなら
空き瓶だろーがポーション瓶だろーが試験管だろーが
何でもいいような気がします。理不尽です。

496 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/09 22:58 ID:1dYJNTTP
そりゃ、保存するだけならどんな容器でもそう大差はございません
ですが、過ぎたるは及ばざるが如し、薬も過ぎれば毒になる、酒は飲んでも飲まれるな、と申しまして
薬には適量と言うものがございます
それより多すぎても少なすぎても、満足のいく効果は得られないのです

ちなみに、アルベルタおじいさんとアルケミストで使用するビンの種類が違うのは
かれらの作成工程が微妙に違うからなのでございます

おじいさんの方は若干古いやり方なのですね
これは昔はアルケミストも空き瓶を使用してポーション作成していた事からも明らかです

497 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/09 23:13 ID:Q9lr3Ld6
ギター装備して「ブラギの唄」の音をだせるのは理不尽じゃないですか?
同様にバイオリンを装備して「夕日のアサシンクロス」の音を出すのも理不尽です。

498 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/09 23:16 ID:1dYJNTTP
あれは全部口で言ってるんです

499 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/10 18:53 ID:WatvUGSo
 ファンタズィ
木々や精霊が詩を口ずさんでくれるからです。

 強引に
世の中にはオーケストラヒットなどという凄まじい技を披露する演奏家もいます。
そう考えると、一流を目指すにはそれくらいの事を出来なければやってけません。
演奏スキルはあくまで修行スキルに過ぎないのです。

500 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/10 19:53 ID:79Rj4glZ
チャッキーとオットーの中身は何ですか?

501 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/10 21:31 ID:Y8BWZfXv
>>500
中の人などいないと思いますっ

502 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/11 00:18 ID:3B2txdXN
>>497
楽器は全部MIDIなんです
入力方式が違うだけで音は自由に出せます

503 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/11 01:21 ID:02+hAXke
>>500
あなたの周囲で最近接続しなくなった人、連絡の取れなくなった人はいませんか?
これは未確認情報ですが、そうした行方不明者は密かに拉致されうわなにをするやめr

504 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/11 01:30 ID:LM5ZNNEK
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ   
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  みんなも拉致されないよう気をつけるんだよ
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ

505 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/11 02:54 ID:3B2txdXN
>>500
チャッキーの肉とチャッキーの骨とチャッキーの内臓とチャッキーの脂肪と
オットーの肉とオットーの骨とオットーの内臓とオットーの脂肪です

506 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/11 15:35 ID:e5halEUp
なんでタナトスの憎悪はパンダ面なんですか?

507 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/12 09:48 ID:YYUdIZ2G
大抵のファンタジー世界では、ミミックは宝箱に偽装して冒険者が油断して開けたところを襲う
というトラップのはずですが、何故かこの世界のミミックは自分からピョンピョン飛び跳ねたりして
宝箱に偽装しているとは全然思えず、理不尽です。

一度、自分の役目を教え込んでやらないとダメだと思います。

508 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/12 12:51 ID:k/7d04r7
おかしな頭の冒険者が
「扮しているなんてノーマナーだ!オーバーカーソルで表示しろ!」
等ということを訴え、ミミックは散々な目に遭いました。
彼らが悪いなどという事もありませんし、じっとしていた方が楽なんですがね。
下手なガイ●チは評論家よりも鋭い刃になるのです。

509 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/12 15:57 ID:bv1zuQRZ
>>507
じっと動かず宝箱のふりをしてるのも実は大変で、しかもだんだん
眠くなってくるのです。
この世界では「Zzz Zzz」と寝てるのが一目瞭然なので誰も近寄る
わけがなく、高いレベルの冒険者にはあっさり狩られてしまいます。
そのため、むしろアクティブに襲いかかることで活路を見いだしているのです。

510 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/12 22:11 ID:MzAZUDKm
>>507
[゚д゚]<ハコモ アイシテ !
と叫びたいからです。

511 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/14 02:23 ID:fcn5EMRE
>507
ミミックも最初は宝箱のふりをしてじっとしていました。
しかし冒険者たちは一向に騙されてくれません…何故だろう?

そこでミミックくんは重大な事実に気付いてしまうのです。
そう、ルーンミッドガッツには宝箱は砦の中にしか存在しない…!

そんなわけで隠れててもバレバレなので開き直ってます。

512 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 13:52 ID:Glo1OKLX
この停滞が理不尽です!

513 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 13:53 ID:7lgh1Qon
BOT禁止な筈なのにBANしないという点が理不尽だと思う

514 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 15:02 ID:bXZolola
その疑問は理にかなっていてとても理不尽とはいえないので却下します。

515 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 16:43 ID:dYATeRiX
>>514
BOT禁止だからBANする→理にかなう
BOT禁止だがBANしない→理不尽

516 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 17:30 ID:bhoQIszB
アマツ畳に土足で上がり込んだり、ペコペコがずかずか乗り込んだり、あまつさえ石拾いができてしまうのは理不尽ですっ。
和の心が乱されていると思います。

517 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 17:32 ID:xFg3Qggt
>>516
世界はグローバル化しています。
和の心も大事ですが、視点を大きくとりましょう。
なお、石は土足で上がりこんだ冒険者達の靴から落ちたものです。

518 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 17:51 ID:SkD0n467
>516
海外旅行者が異国の文化を知らないのは仕方のないことなので理不尽とは言えません。

また、畳の上での石拾いが可能な点ですが、「アマツ」「畳」のキーワードで連想されるのは
「忍者」でしょう。 忍者といえば…そう「+激しく畳返し+」です。
しかし所詮は畳、剛弓で打ち出された矢は貫通してしまい意味がありません。
そこで忍者は畳に石を混入させることにより畳の強度を増し、どんな威力の矢でも防いでしまおうと考えたのです。
これでもう大丈夫と思った忍者ですが、誤算が生じました。
石を混入させた畳は非常に重く、畳返しが思うようにできなくなってしまったのです。
しかし石入り畳はすでに必要数発注した後だったため、仕方なく石入り畳がアマツ各地に納品され、利用されることとなりました。

よって石拾いで取得する石は、畳の中に埋まっている石を取り出しているのです。
そして畳の上で石拾いをし続けることで、いつの日かまた忍者が畳返しをできるようになることでしょう。

519 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 22:04 ID:Fge3MBg5
>>518
石だらけの畳でハイディングしてるアコたんが理不尽です

520 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/20 23:11 ID:Gk4iuzfS
>>516
アマツ畳に土足で上がり込んだり、ペコペコがずかずか乗り込んだり、
~~~~~~
あまつさえ石拾いができてしまうのは理不尽ですっ。
~~~~~~

不覚にもちょっとふいてしまったのが理不尽ですっ。

521 名前:516 投稿日:05/10/21 00:05 ID:qktCZ2j8
>>520
ほんとうだ、駄洒落みたいになってる…orz
書き込みしたとき気づかなかったのは理不尽ですか?

522 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/21 00:27 ID:9E980rIW
狐に化かされたのではないかと思いまっす!

523 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/21 14:14 ID:Dw9bfYGD
ペットはエサを食うのに、人間は食わなくても大丈夫なのはなぜですか?

524 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/21 16:47 ID:If775UAj
中の人がAFKやらログアウトやらしてる間にこっそり食べてます。

525 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/21 16:50 ID:N5crb5++
>>523
あなたは倒されたMOBがすぐに消え去る事に疑問を持ったことはありませんか?
あれは人間が倒したMOBをエネルギー源として吸収しているからなんですよ…フフフ

526 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/21 17:09 ID:loBx5rCD
むしろ食べ過ぎなぐらい食べてる人も多いですが

527 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/21 22:32 ID:dBkWfmUn
じゃあ 「ピザでも食ってろデブ」 でFAですか?

528 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/23 14:56 ID:pAqous12
「デブでも食ってろピザ」だとおもいます。

529 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/23 23:07 ID:dC16nCOR
ピザをお召し上がりくださいふくよかな方

530 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/23 23:50 ID:dPv2JexN
なんで日が沈まないのですか

531 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/23 23:51 ID:Gui1cYAy
全部照明だからです

532 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/23 23:52 ID:AASLMgPk
もちろん日は沈んでいます。ただ太陽が3つあるだけです。

533 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/24 00:01 ID:ibL8R35F
ROの世界が地球などの惑星の形をして自転しているとは限りません
つまり実は平面で自転などはしなく太陽の位置が変化す事のない世界なのです

534 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/24 00:02 ID:mW++IA9I
かの有名な三つ子システムですね

535 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/24 01:39 ID:8hTmoMU6
>>533
では季節の変化はないということですね?
それだといったいあの世界の気温はどうなっているのですか?
フィールド(タウン)ごとに特色(暑い・寒い)があるようですが、場所に関係なく、職業によって超薄着だったり着膨れしていたりするのは理不尽です。

536 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/24 01:49 ID:0oHQpF4G
彼らはめちゃくちゃ健康なので、どんなに気温が変化してもへっちゃらなのです。
毒に冒されても数分以内に自然治癒するなどという生物の常識を超えた生命力がその証拠です。

537 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/24 01:52 ID:nXl7laGk
ノービスは最初に初心者修練所としか繋がっていない孤島に現れますが、一体どこから来たんですか?

538 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/24 01:59 ID:VrjR1OBo
コウノトリさんが運んできたのです。

539 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/24 05:29 ID:cEoTfJBR
冒険者の端くれというもの、流されて物語に関係ある場所にたどり着けなければなりません。
彼の高名な赤毛の剣士もそうですし、流れつかなかった時点で冒険者としての資格がないと考えましょう。
おや?そういえばあなたも赤毛ですね・・・。

540 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/25 08:15 ID:gU6GVDme
修練所で教官の指示通りに講義を受けていると、
右の部屋の教官達が無視されてしまいます。
せっかく講義に来ているのに理不尽です。

541 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/25 10:06 ID:w8ZsnPEd
教官だって人間です

そういう気分だったんでしょう

542 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/25 14:32 ID:VDOtVy9d
スナイパーの鷹にはリボンが付いてるのに
ハンターの鷹にはリボン付いてないのは何故ですか?
一説によると猟犬などにリボンを付けるのは
猟犬を獣と誤認して撃たないようにするためらしいです。
そうだとすれば、技量的にはスナイパー>>>ハンターだと思うので
技量の低いハンターの鷹にリボンを付けるのが妥当ではないでしょうか?

543 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/25 14:41 ID:PZGMncHe
あの鷹は撃っても死なないのでリボンなど不要なのです。
スナイパーの鷹についているのはただの伊達リボンですね。

544 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/25 16:20 ID:QLBbTBPT
鷹だってオシャレしたいんです。

545 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/26 15:30 ID:tC0vw57r
養子はカートも小さいのに、積載量やCRの威力が下がらないのが理不尽です。

546 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/26 15:53 ID:e7VlQI+k
圧縮陳列です

547 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 09:48 ID:0fkMevwZ
どの世界でも子供用は贅沢に作られてる証拠です。

548 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 11:32 ID:yEOl1RXU
先日、ジュノーへ向かうのにお金がなかったため
アルデバランから通い慣れた道を徒歩で旅をしました。
そして、北へ北へ進んだところで異変に気づいたのです。

なんと、そこにあるはずのキルハイルの別荘が
影も形もなくなってしまっていたのです!
それどころか周囲の地形もモンスターもガラリと姿を変えていたのです!

私の記憶が正しければ、2日前の朝方までは何ともなかったはずなのに
こんな短期間で天変地異が起こるなんて非常に理不尽です。

549 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 11:36 ID:clm1o57L
別に突然増えたわけじゃありません
今まで通過点として気にも留めなかった場所も気づけばこんな風景があったのか!ということです
そう前からそこは存在した、ただ今まで誰も気にとめず語られる事のなかった場所なのです

550 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 13:47 ID:acihPwqC
急に様々なモンスターが名刺を持ち歩くようになったのは何故ですか?

551 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 17:14 ID:jp7nd8H+
ただの小熊のクセに強すぎ。理不尽

552 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 17:51 ID:4TRHAgYr
>550
これまでプータローだった連中が、就職したから作らされたに決まってます。
理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問です。今後気をつけましょう。

553 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 23:03 ID:lZx/ULNx
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /       禿     \   そんな・・・・
   /                  ヽ  今までこんなに一生懸命城を守ってきたのに、
    l:::::::::.                  |  プータロだなんて理不尽だよ
    |::::::::::   (>)     (<)   |   
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

554 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 23:09 ID:JrEn2nwq
>>542
少々遅れて申し訳ありません。
そのりぼんは全状態異常を防止する、鷹専用の防具です。
スナイパーともなると、赴く戦場はより過激となる筈。
そんな時には鷹には気を遣ってやれないので、せめて上級防具を付けてやるのです。
もっとも、彼らのスピードは尋常ではなく、どうせ攻撃はあたらないのですが・・・
だからこその気遣い、というものでしょう。

>>550
どこぞの記者に燃える名刺を叩き付けられた所為です。
名刺は持ち歩いてこそだと考えるようになり、今は大半が紳士然として生きています。

>>551
残念ながら、ミ%bドガルドの熊は小さくなるほど強くなる傾向にあるようです。
同じ大きさなら、色によって強さが違うようですが・・・
その中で小熊なんて、強いに決まっていますね。

555 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/27 23:33 ID:WBK88wEw
アマツの防具商人はいつまで飴を舐め続けているつもりですか?

556 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/28 08:16 ID:TTMvmkjy
鞭使いが来るまでです。

557 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/28 08:20 ID:+Dtnp1az
アコ系が鈍器と杖しか装備できないのにソードメイスって刃物ですよね?
それになぜ鈍器はよくてほかはだめなのかなどやおかしくないですか?
アコは信仰心があるのですが、ローグなどの無法者には関係ない気がするんですが

558 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/28 09:18 ID:Ua17W/G8
まず>>557の日本語がおかしいのが理不尽です。

559 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/28 11:43 ID:e5Scqkfs
ソードメイスはバターナイフと同じ扱いなのです
刃物ではなく食器ですね

560 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/28 15:44 ID:K3HRgnRh
>>557
あなたは勘違いをしています
アコ系列が装備できないのは「武器」です
つまりは「他人を傷つけるためだけのモノ」が禁止ということです
たぶん他の鈍器と同様に「大工道具」とか「料理器具」とか
「セックス用品」とか「おもり」とか「指揮棒」とかのカテゴリのどこかに入っているんでしょう

561 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/30 20:09 ID:rTc50E2S
ROには電気があり、アインのBOSSも懐中電灯を落とします。
ですが電池や発電施設が見当たらないのは理不尽です

562 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/30 20:14 ID:1eXxzVvP
>>561
近年、氷雷系マジシャンが減少の一途を辿っているのはご存知でしょうか。

・・・そうです。
彼らは国家に発電の為の労働力として捕らえrうわやめrたすくぁwせdrftgyふじこ

563 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/31 00:37 ID:2wqTJzl5
グランペコの雌雄の見分け方は既出か?

殴った時、まわりのグランペコがリンクしてこなかったら、そいつは♂。
殴った時リンクしてきたら、そいつは♀。
♀を殴った時にリンクしてくる奴が♂で、リンクしてこない奴は♀。

♀を殴ると、♀を守ろうと♂が寄って来る。
その時他の♀は、同性がどうなろうと知ったこっちゃないので、助けに来ない。
♂を殴ると、♂などどうでもいいので、誰も助けに来ない。

♀プリがピンチになると、プリタンは俺が守る!とばかりに♂がわらわら寄って来るが、
♂前衛がピンチの時は見殺しにされてたりする、そんな風景に似ている。

564 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/10/31 20:41 ID:uQN3GF1I
>>563が質問でもなんでもないのが理不尽です。

565 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/01 03:23 ID:npxZJsIU
>>564
1行目にちゃんと質問文があるので問題ありません

>>563
理に(ry

566 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/02 08:16 ID:qAdjH6+h
アンデッドソウルゲインという単語が理不尽です
アンデッドには既にソウルないんじゃないですか?

567 名前:ルード 投稿日:05/11/02 10:17 ID:klyQHGEH
(´・ω・`)

568 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/02 16:04 ID:6dnkoADs
私の武器を養子に貸したら、武器が小さくなってしまいました
両手剣なのに短剣程度の刃渡りではもう私が使えません!

569 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/02 17:41 ID:uVl/Kih3
>>566
アンデッドは不死と呼ばれます。
これは既に死んでいるという事ではなく、
ミッドガルドに残存しているから不死と呼ばれるのです。
つまり、それらは死にぞこない。
ソウルゲインは死にぞこないを屈服させる為に存在するスキルであると言って良いでしょう。

死にぞこない方が、惰性で生を謳歌する人間より、よっぽどソウルがあるように感じますがね。
失敬、最後のは余談です。


>>568
ミッドガルドの武器は、「所持者に武器が合わせる」という特徴があります。
ある程度サイズや(体感する)重さが変化する為、返してもらった際には使えると思いますよ。
職業によって武器の使い方が違う(騎士とアサ等)のに、
事前の調整なく同じ武器を装備出来るのが良い証拠ですね。
また、防具も同じ事で、馬鹿デカいフルプレートが縮んだりします。
職業別の制限とは、それらの「順応」の限界であり、武器側の努力の結果なのです

570 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/02 17:43 ID:uVl/Kih3
少々ミスがあったので訂正します。

ソウルゲインですが、死にぞこないのソウルを吸い取って活力とする、という事のようです。
まぁ、屈服させないと自分の精神には取り込めないとは思いますが。
確認不足が目立った事をここにお詫びします。

571 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/02 23:57 ID:HZ5YySXb
剣士のASPDですが、片手剣と両手剣で比べると、
両手剣のほうが遅いのが納得いきません。
実際にやってみてください。
同じ重さのものを振り回すなら、両手で振り回したほうが、
すばやく振り回せるでしょう?
なのに同じ重量の片手剣サーベルと両手剣カタナでは、
サーベルのほうがASPDが早いんですよ。これはどういう訳でしょう。

572 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 00:27 ID:MKBoOv5g
重量とは、利用するにあたっての「扱いにくさ」などを表した数字です。
同じ重量で両手なら確かにカタナの方が軽いでしょうが、
両手で扱って同じ「あちゅかいにくさ」なら説明がつきますよね?
実際の質量は異なりますし、両手剣の方がまず大きいだろうと推測されるので、
振りまわすとなると遠心力がよくかかって制御が難しいのです。

両手で振ると速いと言いますが、それは振る向きや振り方によって異なります。
片手ならば腕の稼動範囲をグルグル振りまわせますが、
両手では胴にも引っ掛かりますし、振れる方向も制限されてしまいます。
剣を使っての戦闘では常に同じ振り方では見切られてしまうので、
それなりの工夫をしなければやっていけませんしね。
選択の幅が広いというのは攻撃を繋げやすいことにもなり、
攻撃を繋げやすいというのは攻撃が速い、という事なのでしょう。

ここまで回答してなんですが、以下強引に。

カタナは先っちょだけクソ重い仕様でした。

573 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 08:12 ID:RLeTmWZl
>>572がとても論理的な思考をしているのに
「あちゅかいにくさ」という舌足らずな言葉を使うところが理不尽です

574 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 09:52 ID:o2KAAUmi
>>573
572は大人ぶった口調をしていますが実は幼女だったのです

575 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 11:54 ID:E0FMl+iZ
女性冒険者の露出度が高すぎて
気になって冒険になりません。
僕はどうしたらいいでしょうか?

相談者:匿名希望(21歳・男・射手)

576 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 12:27 ID:/x9ZZzg5
>>575
僕もそう思っています。
どう考えても冒険には向かない服装ばかりです・・・

相談者:ななしさん(20歳・男・騎士)

577 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 12:42 ID:o2KAAUmi
>>575-576
冒険者の皆さんは若く、女性も冒険してみたいお年頃なのです。

578 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 13:24 ID:RLeTmWZl
>>575-576
あれは気ぐるみです
防具を付け替えてもみた目が変わらないのは
防具を装着した上に気ぐるみを着ているからです

若い女性の気ぐるみを着ているだけで実は・・・

579 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 13:42 ID:o2KAAUmi
578のほうが普通に面白い件についてorz

580 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 15:09 ID:Hu0f4hPJ
っ中の人などイナイ

581 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 16:23 ID:qDbtWife
男の冒険者へのサービスです。
やる気が出るでしょう!
ゲフェンの魔法学校に至っては学校側のシュミだと思います。
故にデブや***や****がいないのはきっと選考基準から外れて。。。

しかしもっと考えますと、中には女性の体をしたモンスターなどもいます。
それらの色香に惑わされないよう日ごろから見慣れておくという
ミッドガルドならではの習慣かもしれません。

582 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 17:25 ID:lwn1UyMT
損傷をさけるために肌の露出を避け、
裂傷や骨折などの重篤な損傷を避けるために外甲や防弾衣を装着する。
これらは我々一般人の考え方に過ぎません。

HPのある限り、どのうような損傷も一瞬で癒え、
そのHPですらも非常に手軽に回復可能な冒険者にとっては、
敵からの攻撃は受け止めるよりも受け流した方が効率がよいのです。
つまり、斬激を鎧で受け止めるのではなく、貫通させてしかる後に傷を癒すのです。

アーチャー<ハンタ・ダンサ アサシン<アサクロ 商人<BS のように、
上級職になるほど露出が多い傾向があるのがその証拠といえましょう。

なに? 男の露出が少ないのは何故ですって? あなたはそんなもん見たいですか?

583 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/03 23:52 ID:kBTXrAyY
>>582
見たいです

584 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 00:52 ID:ShSsiDfk
>>583
そんな貴方には殴りプリお兄さんとSTR−VITBS親分が待っています。
また、「脱ぐと凄いんです」なクルセイダー君などもお勧めでしょう。

585 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 01:51 ID:zirHlxaC
イズルードダンジョンに行ってみました。
3Fまでは陸地と水の部分があって、
陸地を移動していたのですが・・・。
4Fより先は、どういうことになっているんでしょう?
確かに水の中で、魚も泳いでるんです。
それなのに、自分は息も苦しくありません。普通に呼吸ができます。
訳がわかりません。

586 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 02:23 ID:gm5eVDIL
別に魚(フェン)が泳いでるわけじゃありません。
なぜならジャワイに行くと陸地で跳ねてるので、あれは魚ではないのです。
よって4F以降も海の中ではないと思われます。
幻想的な雰囲気に浸りたい冒険者の願望が具現化した幻なんですね、きっと。

587 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 02:37 ID:DHmuwn4J
この世界では雨が全く降っていないみたいですが、
なぜ川は枯れず、草木が生い茂っているのですか?
水不足の問題とかないのですか?

588 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 07:36 ID:nED9ibUH
実は下水施設が完璧に施されています。
その証拠にプロンテラ下水道もありますよね。また、その辺にある水溜りや池は
下水道の古くなったところから漏れた水が溜まったものです。
そういった下水施設が世界中にあり、また古くなったところから水が染み出ているので、全く枯れないのです

589 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 09:28 ID:4/AtUkEI
雨なら降っておりますよ? スコールをご存知ですか?
週に一度。心を持たぬ機械兵ですら休息する火曜日の午前10時から約2時間ほど
の間にミッドガルドは必ずスコールに覆われるのです。

590 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 09:39 ID:md7PRlsH
PCの前のプレイヤーがいつもROの実情に涙雨を流しています。

591 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 11:25 ID:/M4YfjR9
私服を着た人がいないのはなぜですか?

592 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 15:41 ID:sPMqIXFm
処罰が厳しいからです

593 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 16:40 ID:a3xkF8X1
>>586
1〜3Fの水場ではWBが使えるのに
4F以降では使えないこともこの説を裏付けていますね。

594 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 17:42 ID:IcZ4UdRw
>>591
いつも闘ってばかりで殺伐とした毎日を送る冒険者は、私服のセンスに
いまいち自信がないからです。
制服姿ならとりあえずバカにされないし、結婚式から葬式までこれだけで
出席できます。

595 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 20:16 ID:s/E70Zjn
カプラサービスはその膨大な利益を何に使っているのでしょうか?

596 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 20:22 ID:WKEaAk3D
ある日突然MOBの経験値が倍になるという
現象は一体何を意味するのでしょう

597 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 20:56 ID:a3xkF8X1
>>595
なるほど、カプラサービスはミッドガルドだけではなく、
全世界に職員を配置し、冒険者へのサービスを独占的に行っています。
しかし、その利用料金はかなり安価なものになっています。
一方で、大量の荷物を保管する倉庫などにかかる費用や、
保管に必要な人件費などは、かなりのものになるでしょう。
おそらくカプラサービスの利益はそれほど大きくは無いと思われます。

598 名前:にゅぼーん 投稿日:にゅぼーん
にゅぼーん

599 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 22:59 ID:p4s862I6
>>598がマルチっぽい(想像)上で、質問すらしていないのが理不尽です。

600 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/04 23:03 ID:BuMRxVRm
どうみても犯罪幇助です
本当にありがとうございました

601 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 00:27 ID:XvFKMtAB
>>596
一匹のモンスターを倒しただけで、経験値がなぜか倍に……
まるでひとりの体ではないようですね。
そうです、そのモンスターはおなかの中に新しい命を宿していたのです。
雄でも卵や子供を育てる動物は珍しくありません。
子供の経験値は低いはずですが、二匹三匹と同時に殺めているのでしょう。

602 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 03:21 ID:iBW2/4Wh
>>601
そんなの悲しすぎます…(泣)

603 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 10:11 ID:8L/W0sI+
>>602
とても理不尽ですが自然の摂理なので却下します。

604 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 13:44 ID:BFi0GNv1
僕に恋人が出来ないのは理不尽です。

605 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 15:19 ID:Xp0ZLET8
それは理に適っていt…こほん、失礼。
それは世の中の女性が貴方の真の魅力に気付いていないので仕方がありません。
具体的にアピールする方法を教えると、気になる女性の前で、
パンを尻に挟み右手の指を鼻の穴に入れ左手でボクシングをしながら「いのちをだいじに」と叫ぶとよいでしょう

606 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 15:24 ID:OYjQUXyU
>>605がROとまったく関係のない魔●陣グ●グルのネタを持ち出してきたのがとても理不尽です。
しかもそれをすると魅力どころかもれなくブタになります。理不尽です。

607 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 17:29 ID:vzIjV98W
アサシン以外が両手に一本づつ武器を持てないのが理不尽です。

攻撃できないとしても、持つくらいは出来そうな気がするのですが。

608 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 17:32 ID:MjYgyuuH
カプラサービスに対してアインブロックへの空間移動を禁止するように圧力をかけてる
シュバルツバルド共和国が理不尽です。
同国の都市であるアルデバランからアインブロックへ直行できるようにするべきです。

609 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 18:00 ID:kW4Aa5bC
>>606
豚になればトンカツ等として好きな人の体の一部になれるやもしれません。
また、栄養価も高いためある意味魅力的ではあると思われます。

610 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/05 21:55 ID:H3KO3zxz
20以上も同じ世界があるって本当ですか?

611 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 02:43 ID:hQ6aKs/I
>>610
平行世界という概念ですね。
同じような世界は無数にあるかもしれないのです。
たかが20程度存在していても、別段不思議ではありません。
そもそも相互に行き来がほぼ不可能で、互いに干渉しあえない世界であれば、
存在しようがしまいが、その世界の住人にはなんの問題でもないでしょう。

612 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 12:15 ID:HkHx6yB4
スルーされているので

>>607
もっているはずですよ
ただ、戦闘に利用できないので「装備している」とはいえません
装備欄に表示されないからといってもっていないとは限らないでしょう

>>608
カプラサービスはミッドガルツ王国の支配下にあります
おそらく重要な税収源になっているでしょう
そのような企業はシュバルツバルド共和国にも存在します
そう、飛行船サービスです
これ以上カプラサービスの縄張りを広げさせてしまうと飛行船サービスが倒産しかねません
そうなると税収にも大きなダメージがきてしまうので
シュバルツバルド共和国は必死に圧力をかけているのです

613 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 15:04 ID:9GzgdSsn
ラグナロクの漫画を買ってきました。

その本には、カプラ職員への転職条件が書いていました。

条件は、
1:FLEE150以上
2:HP3000以上
3:素手でナイトメアを倒す
4:バルムンを持てる
5:ヒール2000超え
6:バッシュでバフォに4桁ダメージ
7:カプラに転職したいと思う心
らしいです。

「さすがカプラ職員」と、思って本編を読んでいくと、

wタンが折った枝でソヒーが出たときに、「いまの私たちにソヒーを倒す術はないわ・・」と
グラリスさんが言うシーンがありました。

仮に、装備がカプラヘアバンドのみだったとしても、素手でナイトメアを倒せる人が言う発言ではないと思います。

しかも、戦闘に参加できそうなカプラさんは5人。
対して、ソヒーはアクティブでも1体。

さらに、その前のシーンで爆寝していたため、体力も十分。
そして、カプラさん達は全員、起きていました。

どう考えても、カプラさん達が負ける筈は無いと思うのですが・・・

614 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 15:22 ID:XBGA6QUE
>>613
カプラさんは皆、「ソヒーたん萌えー」だったのです。

615 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 15:45 ID:N8e8tbaU
カプラ社の社訓に
「カプラ社員たるもの、いついかなる時も世界に干渉してはならず。あくまでプレイヤーの支援のみに徹しよ」
というものがあります。だから手が出せないのです

616 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 17:02 ID:qLKVjy0s
>>613
その項目の中で、最も重要視されるのは7です。
熱意です。
例えそれらの能力があろうと、ノービス級の戦闘力で熱意だけある方が求められます。
また、それは採用時の事なので、就任後の話ではありません。
使ってない筋肉は衰えますし、ずっと同じ体勢では避ける事を忘れてしまうのです。
いつも走っている職業は立ち止まる事に耐えられないと言いますから、その逆も然り。
とっさの事では切り替えが利かないのでしょう。

もっとも、カプラの仕事はとてもハードなので、体力と精神力が身につきます。
それはお客様を殴るなんてとんでもなく、また理不尽な要求にも丁寧に対応できるよう、
本社より徹底的な教育がなされているからでもありましょう。

617 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 17:11 ID:rDUmMdPW
>>613
カプラ職員は、素手で水属性攻撃ができるのです。
というより、素手では水属性攻撃しかできないのです。
また、カプラ職員は武器の携帯を許されていないので、
必然的に攻撃はすべて水属性になってしまいます。

だから、念属性のナイトメアにダメージを与えることはできますが、
水属性のソヒーにダメージを与えることができないのですね。

618 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 17:12 ID:rDUmMdPW
……って
水1に水属性攻撃は25%効くじゃん。
忘れてくれ。

619 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 19:20 ID:oc3NsQYZ
>>613
そのROの漫画を読んだ事が無いのですが
1…AGIを一定以上にして
2…フェイスでHP余裕で3000超え
3…GX、HX、塩殴り、MBでナイトメ亜を倒す事が可能で
4…バルムンはそもそも全キャラ装備可能で
5…INTを上げればヒール2k越えも可能で
6…メギンやLA使えばバッシュで4桁出す事も可能で
7…全力でカプラになりたいと思う

クルセ娘&クルセ漢もカプラ職員になれるはずなんですが!理不尽です!

620 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 21:18 ID:tWFVLze5
すでにクルセになってしまっているからです。

621 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 21:37 ID:trdntpnM
>>620
ちょwwwww絶望を突きつけすぎwwwwww

622 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 21:53 ID:9GzgdSsn
>>619さん


ただし、非常に残念なことに転職試験受付の場所は書かれてませんでした。
現在判明していることは、試験場はGHでないことだけです。

ちなみに、本編を読んでいくと、以下のことが判明しました。

1:スキルは「カプラ修練」「カプラクイッケン」「カプラバーミリオン」など
カプラクイッケンとカプラバーミリオンはセリフから判断するとクエストで覚えるスキルのようです。
カプラクイッケン:三ヶ月山に篭って習得
カプラバーミリオン:生死の境をさまよって習得
2:一瞬で預かる物の数を数える為の地獄の研修がある。
3:アカウントが消えたキャラの道具は売っぱらって宴会
(期限切れ前に道具を売って、キャラが帰ってくると、OD前などに左遷)
4:ノルマ制
5:カプラヘアバンド以外の装備の場合、カプラ職員として見られない。
(ポリンでもカプラヘアバンドさえ装備していれば、カプラ職員として見られるらしい)
6:罰則は、新フィールドの偵察や倉庫整理など
7:カプラさんは素手でも戦える(蹴り技などもあり)

ちなみに、カプラの転職条件をみたすのは・・・
1:剣士系(要ヒール系アクセ{クルセ以外})
2:シーフ系(要カトラス、ヒール系アクセ)
3:商人系(要カトラス、ヒール系アクセor聖斧、ブラスト系アクセorポイズン系アクセ)
カトラスはバッシュ試験用、ヒール系アクセと聖斧はヒール試験用です。

ナイトメア戦の戦い方
剣士系:マグナムブレイク連打
クルセ:>>619さんが既に説明してくれたので略
シーフ系:インベナム連射
商人系:インベナムかマグナムブレイク(ry

これを参考に、よいカプラ転職試k(鯖キャン

623 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/06 23:41 ID:4qQkumPt
彼女達が普段レベル上げなどしているところを見た事がありますか?
カプラサービスの仕事で忙しくそんな暇などないのです。
まともに睡眠をとることさえ出来ません。
これでは健康も崩れようといもの。そうレベルダウンです。
転職条件はあくまで転職条件、なってしまえば後は関係ありません。
例えるならば善のNINJAというところでしょう。

624 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/07 10:25 ID:f5SJKKjv
>>616の「教育」という単語を見て、ちょっとでもえっちぃコトを考えてしまった自分が恥ずかしいです

625 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/07 15:02 ID:jbUlMCMd
カプラに転職するという事は、冒険者をやめるという事…
そう、今まで修得していたスキルは失われてしまうのです。

専守防衛のためのスキルはカプラに就いた後で覚えられるので
OD前などの危険な場所でも問題なくサービスを提供できますが、
枝から出たMobを始末するような事は出来ないわけですね。

つーか枝折るなよW。

>624
理に適っていて(ry

626 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/07 20:35 ID:o5w4zTpu
>>624
そんな意味で書いたつもりは割りかしなかったのですが・・・

「理不尽な要求」にも応えられるように教育

繰り返してみると中々アレですね。



しかし理に適って(ry

627 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 00:33 ID:bHbmEw3L
錐ってホームセンターで数百円で売ってるのにROだと国宝級なのは理不尽

628 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 01:59 ID:wY8AFo6Y
アインブロック発ジュノー行きの飛行船に乗ったはずなのに

「当船は現在、アインブロックに向かっております。
 まもなく、アインブロックに着陸いたします。
 アインブロックに到着しました。またのご利用をお待ちしております。
 現在、アインブロックに停船中です。出発まで、もうしばらくお待ちください。」

という、アナウンスが流れてきました。
出航した瞬間に乗客に対して何の説明もなく引き返すのは理不尽です。

629 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 04:01 ID:u27aN5CL
>>627
ホームセンターにうっている錐と、RO世界の錐はまったくの別物です
玩具屋でうっているプラスチック製のエクスカリバーと本物のエクスカリバーは同じ名称でも別物ですよね?

>>628
RO世界の空港とは主に着陸を目的としています
乗る場合は空間転移を利用して直接飛行船に送り届けられるので、そのとき飛行船がどこにいるかはわかりません
しかし、飛行船には空間転移装置がついていないため、目的地に着陸した時に徒歩でおりることになります
空間転移で直接目的地に送ることも可能ですが、飛行船関係の失業者が大量に出てしまうためやらないのです

630 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 21:12 ID:QuAz3IY2
現在、ブラックスミス転職試験を受けている商人です。

ブラックスミスギルドのアルトアイゼンさんに
「次はモロクへ行ってくれ」と言われたのですが、
モロクで何をするのか目的がわかりませし、
アルトアイゼンさんもそれ以上何も言いません。

ブラックスミスギルドは本当にブラックスミスを採用する気があるのでしょうか?

631 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 21:16 ID:VgFGoj1P
モロクにもギルドの支部があり、一目でそれとわかる人が転職の受付をしているのでなんら理不尽ではありません

632 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 21:48 ID:DqFwOu26
アインブログにはそれは立派な鉄道施設があります。
しかしミッドガルド内にはせいぜい炭鉱にトロッコがあるくらいで、
鉄道は存在していません。
これはどういうことでしょう。
鉄道が導入されれば、物資の輸送が早くなり経済も発展するかもしれないのに、
なぜトリスタンV世は鉄道を国内に導入しないのでしょう。

633 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 23:30 ID:GOFfphMF
>>632

アインブログが技術を独占しているからです。

それに、ミッドガルドには、「カプラサービス」という優秀な輸送手段があります。
実は、もともと、カプラサービスは倉庫を利用した画期的な輸送サービス会社だったのです
そのうち、人を運ぶ「空間移動サービス」、商人の商品運搬を楽にする「カートサービス」が誕生し、今日に至るわけです。

余談ですが、カプラサービスは昔、「カプラ運送株式会社」と呼ばれていました。
しかし、やってくるのはゴツイ男ばかり、しかも、その影響かサービス利用者の数は平行線をたどるばかりでした。

そこで名案をだしたのが、当時の社長秘書グラリス氏。
彼女は、まず社名を変え、女性が働きやすいような社名にするように提案しました。
その社名が「カプラサービス」です。

次にグラリス氏は制服の変更案を考えました。
彼女の出した結論は「メイド」でした。
「カプラサービスは冒険者の皆様のメイドとなりサポートする」という考え方から生まれた制服は大好評。
利用者数は鰻上りでした。

そして、グラリス氏は、「カプラポイント」案を出しました。
すると、これが大当たり。
ポイント目当てだけに空間移動をする利用者もいたといいます。
当時のチャンス2の1等賞は「S1カプラヘアバンド」でしたが、後に、紛らわしいという理由で変更されました。

そして、今ではアルデバランの一等地に位置する有名会社となりました・・・

634 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 23:50 ID:GOFfphMF
光の神を殺すために用いられたミステルテインを作る鍛冶屋。
なぜ、彼に天罰か下らないのでしょうか?

これでは、まるで「世界を腐食させるBOTをBANしない癌」と同じになってしまいます。

635 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/08 23:57 ID:jXL9FqjY
彼が打つ物はあくまでレプリカ、という説があります。
それに匹敵する力という意味でか、所以あるものかは分かりませんが・・・
完全に同一ではないようですね。
よって、人の見値を外れた技であろうとも、罰を受けるほどでもありません。

636 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 01:07 ID:UYEoYt9d
>>632-633
「アインブロック」なのにブログブログと呼ばれるのが理不尽です。

637 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 01:35 ID:vxxhKDbe
「イズルード」なのに「伊豆」とか呼ばれるのが理不尽です
バイラン島に至ってはイズルードの付属物扱いです!激しく不当です!

638 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 01:37 ID:hC+C+eur
>>637
バイラン島はバイアランとまで呼ばれていたことがあります。
どこぞの世界の人型機動兵器ではありません。

639 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 07:36 ID:mt6M6wW1
>>636


本来は、アインブログが街の名前で、アインブロックとは、街と街周辺を指す名前です。

現在では、アインブログもアインブロックも同意語になっていますので、どちらで呼んでも問題は無いです。

640 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 15:06 ID:W6LPa660
>>636
アインと呼ぶとどこぞのバカ殿様になってしまうからです。

641 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 15:22 ID:6ixzsjMv
>>640
やるじゃない・・・・

こうですか?わかりません

642 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 20:05 ID:vxxhKDbe
効果音offてのはどういう状態ですか?
何やっても殴られても少しも音がしなくて悪い夢でも見てるみたいです

643 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 20:19 ID:wzDghntO
耳栓と言うよりは、聴覚を麻痺させた状態の事ですね。
これなら動かない部分が出てきますので、いつもよりはほんの少し軽くなると、
そういう事です。
ですがまぁ、貴方の発言は質問ではありませんね。
出来れば質問を下さい、質問を。

>>636
訛りです。
標準語と呼ばれているのは諸外国から見た、使い易い単語です。
これが正しいと思って現地の方に教えるような事はやめておきましょう。
下手すると貴方の方が恥をかく事になりますヨ。

644 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/09 23:59 ID:UYEoYt9d
>>643
現地の人がブロックと言っている以上は逆だと思います。理不尽です。

645 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/10 00:11 ID:ttiJDqMr
ならばブログと発音している側の訛りです。
強引ですか?
強引ですとも。

646 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/10 04:44 ID:Vq+G7i6U
おそらくはブロックとブログの中間あたりの発声方法だと思います。
カタカナで表記するにあたってこのような差異が生じたのではないでしょうか?

647 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/10 07:58 ID:dinKP0HA
ジルタスをペットにできるのが理不尽です
しかもロウソク一本って…orz
仮にも魔族の中でも高貴なかたですよ
あとアリスも同じく理不尽です
機械人形なのに…





そんな私は二人ともGETしました

648 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/10 08:38 ID:GyYwGtei
BOTER乙

こうですか?

649 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/10 09:40 ID:/MAA7lVH
ペットと言うのはあくまで便宜上の言い方です「あんた情け無いから結婚してあげる」
と言いながら相手にデレデレの人とかいますよね?愛に身分は無い、そういうことです。
なおアリスの場合エプロンにマスターとしての認証IDがついててそれが合えばどなたでも
ご主人様になれるシステムです。

650 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/10 12:59 ID:6SNe/ACx
>>647
>>186,193

651 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/10 20:19 ID:pwf4amaz
ルートモンスターは10個以上のアイテムを保持すると
それ以上のアイテムを吸収した時、そのアイテムが消滅してしまいます。
どこに行ってしまうのでしょうか?
重量や形が違うものなのに10個までしか保持出来ないのも理不尽です。

652 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/10 21:53 ID:VJvK9OS8
>>651
ルートモンスターは、過去に繰り返した窃盗罪によって、
天文学的な罰金を背負っています。
その罰金を、借金として肩代わりしているのが、カプラサービスです。

そのため、借金完済までは過度の私有財産が認められておらず、
11個以上の別個の私有物を所持すると、
自動的に倉庫に転送され、借金返済にあてられるのです。

なお、ルートは窃盗罪には当たりません。
落ちているものを拾って換金する、アルミ缶拾いのようなものです。

653 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 00:25 ID:0CtSv+HP
偉大なるLOD様やDL様が少数の人間に負けるのが理不尽です
ROって人と魔物が戦う世界ですよね?
今の力関係だと人が魔物を狩る世界です・・・

654 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 00:44 ID:e21dcFkc
>>653
あなたはLODやDLが、
その名のとおりロード、すなわち魔族の君主だと思っていませんか?
それは思い違いです。
ロードと名前はついていますが、君主になりうる資格を持つもの、
つまり魔族の軍の士官学校卒の士官のようなものです。
魔族の世界に帰れば、一個小隊の指揮官程度かもしれないのです。
魔族の将軍となれば、人間が数十人束になっても、
一瞬で消し炭です。

655 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 06:47 ID:ArnyZWrc
>>653
クエストやNPCの会話をよく聞けば、彼らが全力を出していないことが分かるでしょう。
そんなマジレスはさておき、
今現在実装されているモンスターたちは、実は魔族の中では弱い方なのです。
最強の冒険者達と激突すれば、それは力負けするに違いありません。

656 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 11:49 ID:vy47s9Zh
>>653
ヘル「だぁってぇ、ねぇ^^。
   本気をだしてぇ、冒険者追い返しちゃうとぉ、誰もこなくなっちゃうしぃミ☆
   それじゃ、つまらないじゃなぁい♥」
オゼ「ヘル様、流石にそれは無理しすぎです^^;;;;」

657 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 13:54 ID:V/IACdvt
本気を出せない理由は空間(サーバー)が持たないからでしょう
昔ダークロードが首都侵攻を企てましたが空間が崩壊することを理由に作戦を中止しました
魔族の力は首都の空間自体を崩壊させるほどの力があるのでしょう
同様に人と人の激しい戦いであるGVGでも一部の砦が異次元と化す事もあります

658 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 16:26 ID:yuWYV0+7
>>657
異次元くらいならまだいいが、
最近は次元の狭間にとらわれて脱出不可能になることも
珍しくないんだが…。

659 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 19:42 ID:E0CzBfdY
>>658
それは貴方の罪が具現化したものではないのですか?
いえ、昔からありますがね、そういう領域は。

660 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 19:47 ID:yuWYV0+7
>>659
罪かどうかは分からんけど、
GvG参加者全員が逝ってしまってるから
俺のせいではないと思う。

…って要するに鯖が落ちたってことなんだけど。

661 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 20:09 ID:E0CzBfdY
普通にアリーナかと思っt
正直すまんかった。

662 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/12 23:14 ID:xYUUDOlI
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ♀ノービス
    ⊂彡
    _, ,_ 
  ( ゚Д゚)   ♀マジシャン

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ♀ウィザード
    ⊂彡

ノービス時代は詰め物でもしていたのでしょうか?

663 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/13 00:27 ID:HP+hl+qa
なんでありの卵を壊すと、
中から空き瓶がでてくるんでしょう・・・。

664 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/13 00:55 ID:Yf1MXMck
>>663
中から出るのではありません
空き瓶に産み付けられた卵を破壊しているのです

665 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/13 02:46 ID:563LCjMc
>>664
ではなぜ白い皿が出てくるんでしょう。

666 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/13 05:32 ID:Y6IOPjE0
たくさんの子供達(兵隊蟻等)を養う蟻穴のビッグマザーことマヤーはヤマザ○パンのファンで懸賞でお皿を大量に集めるのが趣味です
よって卵の中に白い皿を隠していてもなんら不思議はありません、子供に割られたくないのでしょう。

667 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/13 09:06 ID:QAa4g/j5
>>662
ノビ時代に乳がでかく見えるのは、胸当てのせいです・・・よーするに詰め物。
(詳しくは、12月発売のROキャラガチャガチャの♀ノビ参照、私はTGSの先行販売版を買いました。
 鎧が脱着式、鎧の下はスレンダー(*゚∀゚)-3 )

というマジレスは置いといてと。

ご存知の通り、女マジのコスは露出度が非常に高いです。
よって、これでバインバインの乳を晒すと♀マジ自身も恥ずかしいと思う子も居るでしょうし、
何より他の冒険者(主に♂)も気になってマトモに冒険できない!という苦情が殺到したようです。
(主に教会方面から)

そこで、マジシャンギルドは総力を結集し、
装備した女性の乳がトテモ着やせするように見えるというブラを開発したのです!!!!

現状♀マジが貧乳に見えるという方は、この魔法のブラの影響を受けているのですよ。
とある書物によると、女マジの転職条件に、B85以上という項目が存在するという説もあるそうですよ?

668 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/13 13:37 ID:q90KsD8S
>>667
そこまでするくらいだったら、
女マジのコスを変更すればいいじゃないかと思う私は、
野暮なんでしょうね。

669 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/14 02:03 ID:QiXSuGm2
>>668
貴方はなんて恐ろしい事を・・あの衣装はゲフェン魔術協会が特殊な儀式で組み合わせたものです
その効果はゲフェンのタワーに魔法使い達から少しずつマナを集めるという物でかつて世界を震撼させた
闇の魔道士ゼ○ェルが復活した時の戦いの為に蓄積してるのです
なお色々混じってるような話ですがインスパイアなので何も問題ありません

670 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/14 02:13 ID:I2SGb0P3
>>669
呪われた島のある剣の世界の古代文明
ROニメ
こうですか?わかりません!!

671 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/14 16:05 ID:LR2x/zvA
アノリアンって、アリゲーターの進化系ってことで合ってるよな?>ぁ

なんでいきなり、種族が動物から魚貝になるんだろう。理不尽です。
落とすアイテムで、皮膚が同じってのも理不尽だ。

672 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/14 16:35 ID:SsafxQHY
一般に進化は海から陸へ行われたので
アノリアンがアリゲーターに進化したと考えるのが妥当でしょう

強い生物の進化系がさらに強い生物とは限りませんから

673 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/14 16:39 ID:opbIkmCd
1.
 より水棲(元のワニという生物)に近い分、種類が違うのでしょう。
2.
 アリゲータはシャツが汚れるのが嫌いなの。
 濡れたら透けちゃうっ
 その点アノリアンは下水にいる事もある、汚れ万歳の戦士達です。
3.
 貴方の意見を真っ向から否定しますが、
 実はブロッコリーとカリフラワーのように、根幹で違う生物です。
4.
 アリゲータが進化してアノリアンになったのではなく、
 人間との生活を共にした事のある、
 衣服や陸というものに適応したワニ人種がアリゲータである。

674 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 01:28 ID:EWqjDlKq
初心者のとき、ROの先輩である友人に、ブリーフ着用を強要されました…。
乙女なのに。

性別で装備できるもの・できないものがあるのに、ブリーフは男女関係なしに装備できてしまうのが理不尽です。
…乙女の心は羞恥でズタズタです。

675 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 01:55 ID:XwOXqX/j
かつて戦国一の傾奇者と呼ばれた漢は仲間入りを希望した男に「ふんどしだけは綺麗にしておけ」と言ったそうです
戦に負ければ美々しく飾った武者もふんどし一枚で荒野に晒されるゆえにです、戦士たるもののこの心意気には敬意を表すべきでしょう
それには可愛い飾りや色が鮮やかなものが多い女性下着は白ふんどしに勝てません、ゆえに無地のブリーフが男女共通装備です

あと乙女の羞恥については他の人が語ってくれるはずです、やはり強引に。

676 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 01:56 ID:rIMCA9v1
知り合いの結婚式で教会に行ったら、魔女が普通に出入りしてました、理不尽です。

677 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 10:04 ID:gevzGswR
司教様は、実は魔女っこが大好きなのです。
だから、教義よりも自分の好みを優先させて黙認しているのです。
そして、スキあらば魔女裁判にかけて
あんなことやこんなことをしてやろうとたくらんでいるに違いありません。

678 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 11:46 ID:tMZxcwPz
>>674
リアルでも女性用トランクスも売ってますし
前穴の無いブリーフも売ってますから

ジェンダーフリーの一つとして諦めましょう

679 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 13:14 ID:Ij4kbY69
ルーン・ミッドガッツ王国所属の騎士が
シュバルツバルド共和国のアルデバランギルド砦を攻めるのは侵略戦争だと思います。
両国が戦争状態にならないのが理不尽です。

680 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 14:11 ID:D3rGGfrl
シュバルツバルド共和国の議会には親ルーン・ミッドガッツ王国派の議員が少なからず居ます。
政府がミッドガッツ王国に対して強行路線をとろうとするとその議員や支援団体が猛烈に抗議行動を起こすのです。
そのためシュバルツ政府は侵略に対して今のところだんまりを決め込んでいるのです。

681 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 14:25 ID:k9tPA3tU
国境検問所はアルデバランの北側、
つまり砦はミッドガッツ王国領内にあるわけで、
そんな質問をする>>679が理不尽です。

682 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 14:46 ID:1AfZh+KA
>>681
国境検問所の南側にあるアルデバランが
シュバルツバルド共和国の最南端都市となってるのが理不尽です。
国境検問所に人一人いないのも理不尽です。

683 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 17:49 ID:tEPBLKV7
>>682
厳密にはアルデバランはシュバルツバルド共和国の都市なのですが、
ルーン・ミッドガッツ王国の一部議員も自国の領土であると主張しています。

その辺りの歴史的経緯は非常に複雑な上、デリケートな問題なので説明を省きます。

我々冒険者に紹介されるアルデバラン解説書面はシュバルツバルド共和国側で
作成されているので「シュバルツバルド共和国の最南端都市」となっているのですね。

過去にはシュバルツバルド共和国側で国境検問所をアルデバラン南に
設置しようとする動きがあったようですが、>>680で説明されている
議会内の親ルーン・ミッドガッツ王国派の阻止にあい計画は頓挫した模様です。

大人の世界は難しいですね。

684 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 18:15 ID:4gjXk34x
聖職者がタバコすうなや…

685 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 18:29 ID:YTYaS52v
あれは般若香です。タバコではありません。

686 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 21:31 ID:cKde/HJG
聖職者ヅラしてても、その実体はヤク吸ってラリって幻覚見たのを
宗教的悟りと勘違いする淫祠邪教なのです。

687 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 22:21 ID:DVSgB/7g
アインブロッグで冒険者が普通に運賃を払って滞りなく列車に乗り、
炭鉱村ではきちんと踏み切りで線路を渡っていました。
日本ではその昔、履物を脱いで列車に乗ってしまったなどの事例があるそうですが、
ミッドガルドの冒険者はなぜスムーズに列車に乗れたのでしょう。
また、踏切でしか線路を渡っていけないと知っていたのでしょう。

688 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 22:23 ID:5QnlvKNG
自己完結している>>687が理不尽です

689 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/17 23:47 ID:5nIlLawB
>>674
 本来の名前は「シルクのショーツ」だそうですので問題ありません。

>>684
 シガレットチョコです

>>687
 踏み切りは傍目にも渡り易いですよね。
そして、ひと目見て公共の乗り物だと分かるものには、普通お金を払うでしょう。
イズルードの高速艇やジュノーの飛行船がいい例で、運んでもらうにはお金が必要なのを日常的に知っていますから。
 また、日本という国がどこかはわかりませんが、ミッドガッツには靴を脱ぐ習慣がありません。
アマツ城内を土足で踏み荒らし、一時期国際問題にもなった事がありましたね。
ならばアインブロクや列車の方が、ミッドガッツ人には親しみ易い文化に入いると思われます。
 国際問題の当該記事については、こちらの機関をお尋ね下さい。
ttp://midgardnews.hp.infoseek.co.jp/

>>688
 疑問符がついていないだけで一応質問文です。
よく読みましょう。

690 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/18 02:28 ID:Dw3D2kiw
ターボトラックで、
速度増加や減少が使えるのに、インデュアが使えないのが理不尽です。
おまけに、コンセントレイションもインデュア付属なので使えません。
ペコペコも入り口で降ろされてしまい、騎士系列には勝ち目がありません。

実に理不尽です。

691 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/18 17:31 ID:uIc2fQZy
平等こそが正しいなんてのは単なる欲に塗れた幻想です
なんら理不尽ではありません

692 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/18 17:44 ID:2CSz3u5h
戦闘時に盾を持っている人は結構いますが
盾は敵の攻撃を受け止める為の防具ですよね。
受け止めれば当然ダメージは0の筈なのに
実際はダメージが若干軽減されるだけなのが理不尽です。
それにもし盾でガード出来ずに体に被弾したのなら
盾を装備してない時と同じダメージになる筈なのに
何故か盾を装備してる時の方がダメージが少ないのでしょう?
あとクルセイダーとパラディンだけが盾で
敵の攻撃を完全防御出来る技術を持っているのは
何故でしょうか。

693 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/18 18:03 ID:7jw66HD4
すごい力で盾を押しのけながら攻撃してくるので、エネルギーが盾の抵抗で減少しているのです。

694 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/18 21:31 ID:ARXnv/nl
敵の攻撃を幾度となく受け止めて消耗しているはずの装備品が
いくら使っても壊れないのは理不尽だと思います。
あと、多少なりとも防御体勢をとれば攻撃体勢よりはダメージが減るはずなのに
クルセパラディン以外は防御体勢取ろうとしないのも理不尽です。

695 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/18 23:02 ID:HMDpkNDq
>>694
装備品の損傷については、
販売店で無償補修サービスが受けられます。
カプラサービスにおいても、カプラサービス利用者の方への、
装備品の無料補修を行っております。

相手を攻撃しようとする態勢から、瞬間的に防御態勢に移るのは案外難しいものです。
常に防御姿勢でいればダメージも被弾も軽減できるでしょうが、
攻撃に際して効果的な攻撃を行えないことは容易に想像できます。
攻撃と防御を両立することは素人が考えるほど簡単ではないのです。

696 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/19 03:14 ID:rw/aHrsa
弱肉強食のこの世界では、モンスターの間でも熾烈な生存競争が起きていると思います。
しかし、世界に一番散らばっているのはどう見ても弱小なポリン系…。
彼らはどうやってあそこまで版図を広げているのでしょうか。

697 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/19 03:21 ID:oBy9X4Gy
ポリンは植物モンスターです。
植物って食物連鎖の底辺にいても繁栄してますよね。
だからとても理にかなっています。

698 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/19 08:49 ID:uPGfIc7h
>>692-696
関連のある質問なので、まとめて返答します。
例えば、
ノービスは冒険者の卵であり、LV1となれば、平均的な一般人とそれほど体力が高いはずがありません。
よって、ミッドガッツ王国のあるあの大陸の一般人のHPは総じて40程度となります。
ところが、少し経験を積んだだけでこのHPはあっという間に倍以上になり、10倍になり、
体力抜群の騎士ともなろうものなら200倍以上にまで増大します。
鋭利な刃物によって刺された場合、冒険を始めて間もないノービスならば一撃で葬りされるほどの一撃を、
経験を積んだ冒険者なら何十回何百回と刺されても平気というのはおかしいと思いませんか??

実は、HPが増えるというのは、体力が増えるというのも在りますが、
攻撃を受けてしまった際、如何に上手にそのダメージを抑えるのか?というのに関係します。
例え、同じ40ダメージと表記されたとしても、
実際にはHPが40あるノービスにとってはそのまま40ダメージだったとして、
HPが400ある冒険者ならばノービスからみたら4しかダメージを受けていないのです。
そうなるように、攻撃をある程度避けているのですね。

で、この技能自体は、勿論職により得手不得手があるでしょうが、ある程度は冒険者共通の技術です。
盾を装備してDEFが上がるのは、このダメージ減少の効果をより上手に使いこなせるからですし、
そして、冒険者たるもの、常にこの動作が万全に取れるのです。取れない方は、残念ながら冒険者にはなれません。

尚、防具が幾ら使っても壊れないのに関しては、>>695氏の説明が正しいと思いますので、そちらを参考に。

699 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/19 12:11 ID:TTNQTKcC
STR補正が積載重量に反映されないのが理不尽です。

700 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/19 13:35 ID:dIspDSi1
補正してる装備が外れた時の肉体への負荷を身体が敏感に感じ取って拒絶しているからです
人間の身体ってよくできてますよね

701 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/19 20:01 ID:8NyF9ty4
>>698
それだったら治療の効果が凄まじい勢いで悪くなるのが理不尽です

702 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/20 05:09 ID:StvRnypL
 癒されるという事は、気分的な事も多く含まれています。
上級者になればなるほど、戦闘でのストレス、治療術に対する知識が向上します。
万能であると思っていたヒールはそうでないと知り、
回復薬や食料品も、健康度合いによってさほど効果がないのだと知るのです。
 つまり、ノービスの時点で社会的に大人である者は多いですが、
上級者になるというのは冒険者として大人になるという事なんですよ。

強引に

どんな食料品をも一瞬で消化できる種族なので、
次第に生態的に誤作動が生じます。

703 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/20 17:37 ID:ZEj7P1Cv
>>696
ライオン一頭が生きていくためには獲物となる無数の草食動物が必要であり、その餌となる植物はさらに大量に必要です。
もし強力な捕食者がその数を増やせば餌の量が追いつかなくなり、結果的に捕食者も自滅することになります。
弱肉強食の構図は常にピラミッド型を描き、底辺の生物ほど大量に存在するのは当たり前のことなのです。

704 名前:694 投稿日:05/11/20 21:18 ID:/EbH/nzV
微妙に齟齬があるようなので再度。

防御体勢を取ればダメージ落ちるはず
→攻撃態勢取らずに、ひたすら防御し続けてPTMの回復を待つ

という戦術が一部職にしか使えないのが理不尽だと思うのです。

705 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/20 22:50 ID:iNo1FK9x
>704
冒険者たるもの、普段から攻撃も防御も100%の力を発揮しているのです。
なので防御姿勢を取っても特に変わりません。
クルセやLKの能力は、スキルによってこの限界を突破するものなのですね。

706 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/20 23:55 ID:Qr3FQRWf
一部の動物系モンスターを倒すと、
「肉」が出てきます。
それ自体は理不尽でも何でもありませんが・・・
この肉、どう見ても加熱調理、もっと言うと焼いてあります。
これはどう考えても理不尽です。
この世界の動物は、絶命すると同時に自然発火でもするのでしょうか。
だとしたら某「人類は滅亡する」が口癖の方々の出動が必要な気がしますが。

707 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/21 00:01 ID:j4MgnJ9I
イラストはそうでも実物は異なります。
つまり生なのです。

708 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/21 01:52 ID:RKucD4w+
イラストの右端に実は見えないほど小さい文字でこう書かれています
「このイラストは製品の調理の一例です実際の製品とは若干異なる場合があります」
なお某「人類は滅亡する」の方々はこのスレのアドバイザーですので出動されても似たような回答が来る事でしょう

709 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/21 23:37 ID:9i6Zf28n
モンスターの中には空を飛んでいるものもいます。
とくにガーゴイルやロータージャイロは飛び道具まで持っています。
それなのにこいつらときたら、わざわざこちらの攻撃が届くような高度から、
攻撃をしてくるんです。
どうせ飛び道具も持っているんだから、こちらの攻撃が届かないような高度から、
一方的に撃ちこんでくればいいものを、なぜこんな理不尽な攻撃をするんでしょう?

710 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/22 00:16 ID:4yP3D1S4
高所恐怖症です

711 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/22 00:23 ID:3SMqP35k
しかも近視です

712 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/22 00:25 ID:w7hv8RwH
カードのイラストが描かれている者と、描かれていない者が居るのは何故ですか?
絶対に不公平だと思います。
僕の友達のウィスパー君なんて大昔から居るにもかかわらず、白紙の名刺ですよ。

                               ゲフェンダンジョン在住 匿名希望さん

713 名前:712 投稿日:05/11/22 00:28 ID:w7hv8RwH
と思ったら、ウィスパー君はいつの間にか描かれていました・・・
長い間放置されてたのは何故かと言う解釈でお願いします

714 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/22 00:45 ID:Fpy6cPHv
>>712
まず、ウィスパー君はその見辛い半透明な体を直してください。
見辛くてイラストに描くのも一苦労です。
最近、ようやく書き終えることができましたが。

715 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/22 01:30 ID:UiNJJY9v
ジュノーからアインブロッグの間に、
飛行船が飛んでいますが、荷物のチェックも何もされません。
みんな鋭利な刃物を平然と持ち込んでいます。
ハイジャックとかの可能性を考えないのでしょうか。

716 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/22 05:18 ID:MyiFvkPv
あの飛行船の航行ラインは固定されています。
上空にワイヤーが張ってあり、それに添って往復しているのです。
ゆりかもめやニュートラムのようなものを想像して頂ければよいですね。

つまり内部でどう騒いだところで行く場所は変わらないのです。
そんなものをジャックしようというお馬鹿さんはいませんよね?

717 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/22 08:24 ID:tnso6iVK
>>712=713
カードイラストが用意されていてもイラストが表示されないMobの皆さんは、恥ずかしがりやサンです。
イラスト準備してあっても、掲載(カードのイラスト使用)の許可を出してくれないんですよ。

ウィスパさんに至ってはイラスト描くのすら拒否してるシャイっぷりでしたが、
新規カードを作成するにあたって、他のMOBたちが一斉にカードを準備する、という事で
よーやくオーケーが出ました。

718 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/24 17:03 ID:08SwQWXn
スコーピオンにスティールを仕掛けたら「サソリの尻尾」を盗めました
スコーピオンを倒したらサソリの尻尾をドロップしました

この生き物はどういう構造してるんですか?

719 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/24 17:13 ID:G3Ytx22D
>718
スコーピオンは苛酷な砂漠の環境で生き延びるために、共食いという行動を身に付けました。
その際、毒を持っている尻尾は食べられないために、食べずに持ち歩くというクセを持っているのです。

そういうわけで、>718さんが盗んだのはそうしてスコーピオンが持っていた尻尾だったというわけですね。

720 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/24 20:38 ID:4eiw0ztz
聖職者すらも、倒した敵の身体の一部を取るのはどうなんでしょうね…
すごく…残酷です…

721 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/24 21:04 ID:gdVc1McE
>>720
MOBは、神の子ではありません。

我々の世界でも、
神の信徒と称する一派の中に、
異教徒には何をしてもいいという思想を持ってる人が居るようです。

我々の世界と、あちらの世界では随分と差があるでしょうが、
少なくとも我々の世界において異教徒に対するより、更に過激な行動をとっても何ら不思議でもありません。

722 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 08:39 ID:cWxclYB1
クローキング→ハイド が出来るのに
ハイド→クローキング が出来ないのが理不尽でござる

723 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 08:43 ID:QmzuK+TW
クローキングは隠れてるだけなのでハイドでもインベでもマグナームでもなんでもOK。
ハイドは地面に潜ってるのでスタンド攻撃しか出来ない。OK?

724 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 08:50 ID:cWxclYB1
かたじけない。

725 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 10:41 ID:M7Jma0gz
ペコペコにスティールを仕掛けたら「鳥のくちばし」を盗めました
しかし何事もなかったかのように攻撃してきます
しかもペコペコを倒したら鳥のくちばしをドロップしました

この生き物はどういう構造してるんですか?

726 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 11:11 ID:5IaXc3fo
兄弟や子供の形見なんです、返してあげてください。

727 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 13:23 ID:hr3IpeBc
九尾の狐にスティールを仕掛けたら「尻尾」を盗めました
しかし何事もなかったかのように攻撃してきます
しかも九尾の狐を倒したら尻尾をドロップしました

あと7本はどこですか?

728 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 16:26 ID:Tn+rVbsq
あれは九尾の狐ではなく九尾狐です。全く問題ありません。

729 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 16:51 ID:u4ww9Vuo
ソフィーにスティールを仕掛けたら(以下略)

730 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 16:55 ID:hishB+Bd
ヅラです。

731 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 16:57 ID:M7Jma0gz
「ポリン人形」はどのあたりが「人形」なんですか?

732 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 18:17 ID:Owr/iRJl
某アスケミスト兄弟の兄からすれば
「人間」の定義は広いので、あれも人形です。

733 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 19:58 ID:gLxvGyxa
>>731
あれは、商標です。
どう見ても人の形はしてなくても、そう言う名前で流通しているので、仕方がないのです。

734 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 21:12 ID:8ErdY4ol
なぜグローブをつけたらDEX(器用さ)が上がるのでしょうか、普通下がると思うのですが。
あと詠唱まで早くなるのは何故ですか?

735 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/25 22:30 ID:6AjANlNC
冒険者は常に手がかじかんでいるからです。

グローブをつけることで指をより器用に動かせるようになります。
指のかじかみが緩和されることで詠唱に対する集中力も増します。

なお、火山に行こうがFWを使っていようが常に手はかじかんでいます。
そういう生き物です。

736 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 14:31 ID:0mEyZz5T
何故弓は密着してても威力が変わらないのでしょうか。
弓というものはある程度距離が離れていてこそ
矢の速度が上がって威力を確保できるものだと思うのですが。

弦が超強力なら弦の力で直接突き刺すと解釈できるかもしれませんが
そんな強力な弦を引けるとは思えません。理不尽です。

737 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 18:30 ID:LZ/pwGII
そんな強力な弦でも引けるんです。現実を認めてください。

738 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 18:55 ID:Gj9qdD51
クロスボウや連弩の使い方が他の弓と同じなのが理不尽です。
あれは弓じゃなくて弩ですから、使用する矢も違いますし
攻撃モーションや攻撃速度だって当然違うべきなんです!

739 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 19:01 ID:NLUQq9QL
鍛錬して同モーションで打てるようになりました。

740 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 19:48 ID:TydO4jCq
>736
まず、弦を離れた矢が何の力で加速するのか述べなさい。

741 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 20:18 ID:E9X5IZmN
ロングボウアーチャーと呼ばれる歴史上の名射手達は
矢を100M以上はらくらく飛ばせたそうです。ROでも
スナイパーになるとそれに匹敵する距離を飛ばせると思うんですが
射程が一向に延びません、伸びないどころか名射手でもなんでもない
ローグと同じ射程です、とても理不尽です。

また、実際あの射程が200Mくらいだとすると、スピアブーメランや
シールドブーメランなど100M以上は飛んでいる計算になります、完全に
不可能です、また射程3の槍なんかは軽く30~40M突いていることになります
どれだけ長い槍なんでしょうか。

(ちなみにこの距離での計算だと、ペコペコが200Mを走りきるタイムは
遅くても3秒以内、なんと最低でも240Km/h程度で走っています。どう考えても
レーシングカーです)

742 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 20:34 ID:gpjRzO1/
時間をかければ誰でもなることのできるスナイパーと、誰もがなれるわけではない
名射手を同一に論じる>>741が理不尽です。

743 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 21:12 ID:9WLdfYWK
相棒のジルタスがたまーに
『昔の彼女のことをおもいだしているのか?』
と聞きやがる
あたしゃ♀ローグだよ!!
理不尽だ
聞かれるたびに食事にしてるんだけどねぇ

744 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/26 22:54 ID:ieQ+pHzN
>>736
>弓というものはある程度距離が離れていてこそ
>矢の速度が上がって威力を確保できるものだと思うのですが。

この状態を作り出せるのは地上最強の生物だけです





慣性の法則とか習ってない?

745 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/27 00:12 ID:q7wMpy6p
>>742
同一とは書いていません、匹敵すると書いてあるはずです
あなたの解釈ではスナイパーは名ばかりと言うことでしょうか。
とても理不尽です!

746 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/27 00:59 ID:O/qjwM8H
>>741
同一の弓矢を使っている限り射程距離を延すことは不可能です
ハンターとスナイパーの違いは命中精度にあります
名射手であることと射程距離にはあまり関係がありません

747 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/27 11:53 ID:WYybzpa+
僕は誰から生まれたんでしょうか?
たまに、お父さんお母さんがいる人がいるけど、この世界は孤児が多すぎます。
しかも、お父さんお母さんになっている人と身長が同じなので僕は大人ということになります。
ずっと前から成長した覚えなんてありません。
理不尽すぎます。

748 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/27 12:27 ID:cFxQkMSP
冒険者になるには、過去をキッパリ忘れてしまう事が必要になります。
貴方はノービスになった時点で昔を失ったのです。
過去に何があったかは知りませんが、貴方がそれを望み、冒険者となったのです。
きっと、思い出さない方が良いのでしょう。

平たく言うと、初心者修練場に入る前、
あの孤島に下ろされる前に記憶操作が行われます。
これから壮絶な闘いをする者に、思い出という弱みを残してはならないからだと言われております。
皆、同じなのですよ。

両親がいる、と言ってもあれは義理の両親です。
寂しさを紛らわせるために、三人が寄りそう。
そういうルールです。
彼らもまた過去を失った者達であり、養子をとる事を認めたミッドガッツ・・・
必然とも言えるのかもしれません。

749 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/27 13:10 ID:30JqmqYG
>>748
ちょっと感動した。ウマイな

750 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/27 14:56 ID:XWHXI+Oa
ちょっと待て、感動したのか?
書いた人間が言うのもなんなんだが・・・

751 名前:>>748 投稿日:05/11/27 14:57 ID:XWHXI+Oa
ID変わってましたよ。

752 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/27 17:45 ID:4227PpSS
>>747
記憶が無いなどと後ろ向きな事を考えてはいけません。
過去を捨てたのです!

753 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/27 23:33 ID:6LrmqkKb
>>747
この世界は神と魔物が1000年前に戦い、また最近魔物の動きが活発になってきた。というのが設定です(確証なし
しかし神は今、昔の戦いの傷を癒しているため動けません。
そこで神は自分たちの代わりに魔物を討つ存在、つまり冒険者を作り出したのです。
だから冒険者の親は実際にいなくて、本当は神の子だったのです

754 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/28 01:40 ID:GXWEJ0zq
>>401がWizardry好きっぽいのは個人的に嬉しく理不尽ではないので質問はありません。

755 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/28 03:12 ID:kHqjB/4E
>>752
不屈乙

756 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/28 08:00 ID:Y76wXgHU
まぁ神の子じゃなくてもエインヘリアル説があるね。
というか、元ネタ的にはその方が確率高いかもしれない。
というわけで

>>747

貴方は一度死んだ身なのです。
身も心も魂もリフレッシュして新しい人生を歩みましょう。

757 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/29 02:12 ID:iRs68RKC
エインヘリアルだと、TheSighがあれば死後にヴァルハラへ行けるってのが矛盾するんだよな

てなわけで、多分エインヘリアルが転生したのが冒険者だろう
転生職は2度もエインヘリアルになった優秀な戦士なんだと思う
まあどっちにしろリフレッシュだな

758 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/11/29 11:39 ID:kPV/lMsz
>743
そういう嗜好の人だと思われているのでしょう。
あるいは誘われているのかもしれません。

759 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/02 20:23 ID:+ldQPWpd
ソヒーたんをテイムしようと思ったら好物を使ったときに自決されました。
そんなに嫌なのですか?orz

それはおいといて

我らの世界は魔物と人との抗争の世界だそうですが、魔物たちは
ほとんどその生活圏内から町等へと攻撃を仕掛けてきません。
もうちょっとやる気があってもいいと思います。納得いきません。

760 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/02 20:31 ID:7XLPvysN
最近は魔物の活動が活発ですよ?
街の中に集団でテレポートしてきて夜ごと暴れてますよね。
どうやら裏でモンスターたちを手引きしている者がいるらしいですが。

761 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 01:43 ID:duvRPfNy
というか先日、記念祭を襲撃してきた魔物がいたと思いますが・・・

そんなマジレス(?)はさて置き

劇化していると思っているのは人間、それも上層部のみです。
領地や宝物を欲しがる者達が冒険者を次々と送り込み、
進んで戦闘を繰り広げているからに過ぎません。
住処を追われた種族の抵抗が強くなるのも当り前の話で、
彼らはむしろ防衛に特化していると言ってよいでしょう。
中には一部、唆されるままに人里を襲う者もありますが、あくまでそれは例外。
基本的には穏やかで、付き合おうと思えば付き合える者達なのです。

762 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 01:52 ID:UKnL/ma/
ブラギの唄を受けつつシールドブーメランをすると
一つしか持っていないはずの盾をいくつも投げてしまいます
しかも旧槍投げのように念属性では無いので、盾の形をした飛び道具という訳でも無いようです
理不尽です

763 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 01:53 ID:aE6tn85c
アイテムがどのお店でも同額で売れるのは何故ですか?
一口にアイテムと言っても利用先は様々に分かれると思いますが、
誰も何も文句も言わずに引き取ってくれます。

中古の装備でしたら武器屋ぐらいしか欲しがらないでしょうし
収集品なんてものを買う人は古物商とかでしょうか。
中にはナマモノさえあるので、需要に一致する相手に売るのは凄く大変です。

それに、普通の商人は自分の品物を売るのが主な仕事ですよね。
どう考えても彼らはDCやOCを駆使されて収入以上の支出をしている気がします。

764 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 02:10 ID:2u9jOZsH
>>763
冒険者を推奨するため、彼らの持ち帰った戦利品は出来る限り買い取るようにお布施が出ています。
国が後でまとめて買い取る政策なので問題ありません。きっと。

>>762
盾の形をした飛び道具を隠し持ってるんですよ。
じゃあどうして手元の盾の精錬値やカードに影響されるかって?
それはそういう飛び道具なんですよ。びっくりですね。

765 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 02:30 ID:sQkq6fHk
>>761
魔物の世界、魔物との共存に興味のある人は以下のスレが参考になるでしょう。

ttp://www.ragnarokonlinejpportal.net/bbs2/test/read.cgi/ROMoe/1132899553/
ttp://www.ragnarokonlinejpportal.net/bbs2/test/read.cgi/ROMoe/1107405841/
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1119399955/

766 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 02:37 ID:yUNJuwLD
>>765
「彷徨う者とともに苦難を乗り越えてゆくスレ」が紹介されてないのが理不尽です。

767 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 03:48 ID:sQkq6fHk
>>766
あーごめん、忘れてたw

768 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 03:57 ID:IewkeZik
>>762
投げた軌道は光っていますよね?
つまりあれは、貴方の込めた法力による残像です。
投げた物品自体は、スキルディレイが終った頃には既に手元に戻っているのですよ。

>>763
仲介業者がいます。
例えばそれはアイテム説明書きで書かれるような「収集商人」であり、
武具や鉱物類ならばブラックスミスギルドなどになります。
どこで売ろうとも問題ないというより、売られれば儲かるくらいの勢いなので、
自分が長く商売して欲しいと思った小売店に売るのが良いでしょう。

>>765
深淵の騎士子は投げ捨て置き、アラームスレにはよく伺っています。
また、世界観考察スレの住人でもあります。
何ら問題はありません。

>>766-767
アットホームな会話に和みました。

769 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 04:58 ID:DcBxim/+
オボンヌがしおれないバラを落とす理由を理解できません。
そもそも関係があるとは思えません。理不尽です。

770 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 06:23 ID:Otla26lh
>>769
あれは、単なるオボンヌの趣味です。
冒険者が襲い掛かってくるので暴れまわってますが、
平時は美しい物を愛で、また地上に憧れる一面のある種族なのでしょう。

しおれないバラは、海水につけようがその美しさを保ちます。

無理に地上に出ても長くいられないその身故、加工品であってもいいから、と、
地上の美しい物である花を・・・しおれないバラを持っていたのでしょう。

771 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 10:34 ID:bnnZRiWE
>>769
人魚?でも貴婦人としては踊れることが必須です。
そのための装飾品なのです。聖服は彼女らの衣装なのです。
いつかバラを口にくわえてフラメンコで敵(冒険者)を
爆砕してくれるでしょう。

772 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 10:49 ID:bnnZRiWE
スパナの状態異常が変です。
スタンは関節を殴って痺れたのでしょう。
毒は錆なり毒が塗ってあったんでしょう。
暗闇は目を殴ったんでしょう。
でも、凍結は説明ができません。

理不尽じゃァ

773 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 10:53 ID:EhEOCkWc
凍結:は?何こいつスパナで殴りかかってきてんの?寒っ(カキーン

理不尽ではありませんね。

774 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 12:22 ID:F7gm4msv
あなたに気付いていない友達に、後ろから首へスタナをつっこんでみてください。

「っ・・・!つめたっ!」

という筈です。
これがいきすぎると凍結になります。

775 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 16:02 ID:k+buHEgY
火カタナで敵を切ったのに焼肉になりません、理不尽です。

776 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 17:35 ID:2lPf584j
斬るという動作では焼き時間が足りません。

777 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 19:10 ID:fYGN0JZw
収集品のでっかいゼロピーですが、
なぜドロップするのが銃奇兵なんぞというやつなんでしょうか。
普通に考えたらマスターリングが落としそうなものですが。
理不尽です。

778 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/03 19:37 ID:2u9jOZsH
>>777
>どうやってできたのかはわからないが...

と書いてあるので、別に誰が落としても無問題です。
アマツでお守りとして人気の宝石だったのかもしれませんね。

779 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 01:14 ID:mAkvjrBf
>>775
火属性に限りませんが、属性武器とはその精霊力、魔力を有しているという事です。
魔法の火炎で地面や木々が焼け焦げぬように、属性武器もまた然り。
体内に相反する属性力を豊富に含んだ者にはそれ相応の効果をもたらしますが・・・
別に燃えるというわけでは無いんですね。

780 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 11:01 ID:c5P0HFZN
彼ら(魔物)は実はとんでもなく不味いのです。
くまの足裏など一部例外の部分などを食べたりすると、
経済的に成り立たなくなったりしちゃう!と無意識に出来なくなっているのです。

なお、くまの足裏などは攻撃せずに某キャラのごとくねぢり切っています。

781 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 16:25 ID:wz0C42Rr
カプラのグラリスを見ていると
頻繁にメガネを外して目をこすっていますが、そんなに疲れ目なのですか?
10秒に1回はやっているので仕事にならないと思います。

782 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 16:37 ID:4W1dUAsb
パイクとハルバートの射程距離が同じなのがとても理不尽です。

783 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 17:49 ID:c5P0HFZN
>>781

カプラ嬢はどれだけ多くのものを倉庫に入れようとしても一瞬で
計算し、倉庫ゆえにメモをきちんととっています。
さらに生物まで扱うので冷蔵室などで手が冷たいのです。

それらが癖のように出るので、おそらくは・・・

グラリス⇒眼をこする⇒眼の疲れ⇒経理や倉庫の帳簿
ディフォルテー⇒深いお辞儀⇒腰痛い⇒預かりもの整理
ビニット⇒深いお辞儀(同上
テーリング⇒深いお辞儀(同上)かつ手がエプロンの中⇒生物やポーション等
ソリン⇒(同上)かつ手がエプロンの中⇒生物やポーション等
W⇒エプロンをはたく⇒埃たっぷり⇒お掃除係

こんな感じで分担しているのでしょう。

>>782

パイクは短く持っているのでしょう(パイクが長かったよね?
そのため、自由に扱えるため両手槍に比べ攻撃速度が上がるのでしょう。
また扱いやすいようにやや短いのでしょう。
重さに関してはすでに述べられているので調べてください。

784 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 18:41 ID:syanbjlM
商人組合員NPCとのアイテム交換で
「ゲームバランス全体に深刻な影響を及ぼす内容ではなかった」
そうなのですが、200Gとか稼いだ人がいるそうなんだが。。。(他鯖では500Gって人もいたそうで)

ゲームバランスくずれてないと判断する癌が理不尽ですOTL

785 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 18:52 ID:YdcBPtIU
聞いたことを全て鵜呑みにしちゃう>>784のピュアな心が理不尽です。

786 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 18:59 ID:JTgE9ETy
・・・と200G稼いだ人がおっしゃってます^^

787 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 21:47 ID:uApWXPkD
以前にくに関してどうこういっていたようですが、

にくの説明にはどう見ても「よく焼いた肉」と書かれています。
見た目が違っていようが違っていまいがよく焼いた肉と書かれているのに生肉なのは理不尽です。多分。

788 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 21:55 ID:uApWXPkD
それと、もう一つ。
オーバートラストですが、ダマスカスやゴーレム挿し等がありますが、
鈍器や斧全般が壊れないというのが理不尽です。
特に鈍器は、只の釘バットでさえ壊れません。村正など強力な武器でも壊れる可能性があるというのに、
明らかに武器としての耐久力が下回っているであろう釘バットなどが壊れないのが理不尽です。

789 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 22:09 ID:blvOMpsV
最近、たまに「ロマリアオンライン」という異国の国の話を聞きますが、どのあたりにあるのでしょうか?

790 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 22:28 ID:07Dq3l8Y
>>788
実はOTというスキルは
武器を壊して修理代をせしめようという鍛冶屋ギルドの思惑が生み出したもので
使用する際に鈍器・斧類以外の武器は壊れろ、という念が込められるので
どんな強力な武器でも壊れてしまうのです。
つまり壊れるのは事故ではなくて故意なんですね。
鈍器・斧類を壊さないのは鍛冶屋ギルド員から修理代をせしめてもしょうがないからです。

791 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 22:39 ID:uApWXPkD
そういえばBSWikiで見たのですが
OTは杖や本も壊れないようです。

ますます理不尽になってきて俺の頭ではわからなくなってきたので誰か説明をお願いします。

792 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 23:18 ID:wf/Qux2o
>>788
長い間使っていた道具には『付喪神』と呼ばれる精霊が宿るといいます。
同じようにこの世界の武器にはそれぞれ精霊が宿っていて、OTとはこの精霊を
「オラッ、気合い入れて働かねえとへし折るぞこのドグサレが!」と罵倒して
ムリヤリ攻撃力を高めるスキルなのです。
武器破壊とは物質的にではなく、精神的に壊れてしまうことを指しているのです。
鈍器・斧などの精霊は精神的にタフなので、壊れてしまうことはないのでしょう。

793 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 23:52 ID:KI5rRPDr
OTは実は反響度が影響しています。
武器内部に秘められている力を引き出すことにより威力を高めています。
金属は反響度が高いため、破損するというケースがありますが、
杖や本は非金属、もしくは金属に近い物質を使用しているために破損しません。
ダマスカスに関しては通常の構成と内部構成が異なるためこの影響を受けません。
ゴーレムCに関しては挿した武器にダマスカスと同様の効力を与えるためです。

…なーんか無理おかしいな

794 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/04 23:57 ID:ygpAfwY2
なぜ露店中に2度死亡すると強制セーブポイント転送になるのでしょうか?

それと、露店を出しながらAlt+Cでチャットルームを開こうとすると出る
「商店とチャットルームを同時に開くことはで
  きません」
を表示したままだと、オープンチャットやスキルコールが
画面に表示されたまま消えないのでしょうか?

795 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/05 00:35 ID:XB61ct8/
>>783
ハルバートは2mほど
パイクは3mから長いものは20mほどです

用途が違うのにその解釈は理不尽です。

796 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/05 00:53 ID:ls1dREVu
>>784
 まともな人はそんな事まずやっていないので、「一般の人を考えると」バランスは崩れていません。
私なんぞは後日に知りましたし、当時気付かなかった人もそこそこいる事でしょう。
人形に関しては所詮いないものと考えるので、やはり崩れていません。
外部の高額アイテム売買機関に関しては、一般人の手の出る部分ではないので問題ありません。
RMTは手を出す人間次第なので、やはり関係ありません。
たぶんこんな感じではないですか?
掲示板だけが世界の全てではないと知りましょう。

>>787
 ドロップした(奪い取った)時点で既に焼かれていたか、
その戦闘後にすばやく焼いたのです。
演出上我々には省略して見えているだけです。

>>788
 村雅などの強力な武具は、その威力が過負荷となり、武具自体が耐えれません。
釘バットなどは殴る事を追求した道具なので、耐久力はむしろ高い方です。
 破損、というのも剣と棍棒では話が違います。
剣は刃こぼれ、槍や短剣も左に同じで、弓(使えませんが)は弦が切れることなどを指すのです。
斧は重みで叩き切る武器なので、少々の刃こぼれを気にしません。
打撃武器はもともと「固い鎧」などを攻略するために使われていたものなので、全体的に頑丈に作られています。
杖や本は単純に殴っているように見えますが、どちらかというと微小な魔力を叩きつけています。
本体には過負荷が起こりにくいので、結局壊れません。
 というわけで、別に理不尽でもなんでもありません。

>>794
 ぶっちゃけトリスタン陛下の配慮(指図)です。
寝こけて露店販売をしている者は、また襲われてしまうかも知れないので戻せと。
人によっては「街の景観を兼ねる商人が寝ていては仕方がない」とか。
私は正直言って蹴飛ばしたくなるのですが、法的に不可能なのでやっていません。
どうせなら街頭で宣伝しながら売ってみてはどうですか?
それなら寝ることもないでしょうし、人気が出るかもしれませんよ。

797 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/05 00:57 ID:ls1dREVu
>>795
 なぜいつも「こちら側」と比べたがる変な人がいるのかわかりませんが・・・
ミッドガルドにおけるパイクは、軽く短い片手用の槍なのです。
ジャベリンよりは少々長い程度でしょうか、実物を見ている筈なのに分からないのが不思議ですね。
 勿論ハルバードもサイズが違うわけですが、そんな事いっても聞きそうにないですね。
このスレッドの意味をお考え下さい。
強引に解釈してほしいのだから、あなたの疑問など知ったことではありません。

798 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/05 08:02 ID:eKkd2pgh
>>789
貴方がChaosと呼ばれる世界にいたとします。
そこでIrisと呼ばれる世界の事を聞くかもしれませんが、
まだChaosからはIrisは近い世界なので、移動使用と思えば気軽な方ではあるのでしょうが、
それでも貴方は今の貴方のままChaosからIrisへ行く事は出来ません。培った財産と能力は無く、
新たな貴方としてIrisの地に降り立つだけです。
(極めて稀に、新しく生まれる世界への移動手段がほんの僅かな時間、生まれる事がありますが
 この場合は、移動したら元の場所には戻れなくなりますな。)

また、遠く離れたkROと呼ばれる異世界や、tRO、iROなる世界など、様々な似て非なる世界。
或いは全く世界法則の異なった別大陸、別世界の話を聞くこともあるでしょう。

それらがどこにあるか?と問われれば、どこかにある、としかいい様がないでしょう。
ただ、貴方が疑問に思った世界は比較的うつろい易く、より脆い世界であるかもしれませんが。

ところで、貴方がいる世界とは別の世界がどこかにあったとして、それのどこら辺が理不尽なのでしょうか??

799 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/06 09:11 ID:M53QlGTO
一部武器はその姿が外見からわかりますが、
多くの武器は振り回していたり持っていたりしてるときには
同じ外見に見えます。
いったいどういうことなんでしょう?

800 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/06 11:46 ID:J0JS8Cq2
武器に18禁な文字が刻まれているので無難な画像に修正されています。
つまりモザイクのすごい版

801 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/06 12:19 ID:wyr4yNhk
インジャスティスにモザイクがかからないのが理不尽です。

あと、どうして奴は持っているSアーマーを着ないのですか?

802 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/06 12:20 ID:FiV5Wwj/
虫眼鏡を使わないとメイスとクラブの
区別もつかない冒険者が理不尽です。

あと、鑑定したら虫眼鏡が消滅するのも理不尽です。

803 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/06 12:59 ID:w21ZhJXX
>>801
sアーマーを着ているのですが、パンツをはいてないので丸出しです。

そしてそれを隠すために特殊なモザイクがかかり、その結果あのような姿に見えます。

>>802
未鑑定のアイテムは、未鑑定のアイテムの形をしたケースの中に入っています。
メイスならば、クラブ型のケースに入っているのです。

このケースは拡大鏡をたたきつけるか、
商人スキルのアイテム鑑定で破壊する事でその中身を取り出すことが出来ます。

よって、拡大鏡は使用すると粉々に砕けてしまいます。

804 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/06 19:46 ID:r5YeKJxs
>801
そのsアーマーは、冒険者にぴったりのサイズでしょう?
のっぽさんのインジャスティスには少しばかり小さすぎるのです。
だから彼らは、アーマーの寸法を直してくれる仕立て屋さんを探して、
あのような形でそこらをうろついているのです。

>802
実はあの虫眼鏡、使っても消滅してはいません。
けれど鑑定結果に一喜一憂した冒険者が、思わず地面に叩きつけてしまい、
結果としてひとつ数が減っているに過ぎないのです。
「なんだよメイスかよ!」 ぱりーん
「花の指輪なんていらねぇよ!」 ぱりーん

ちなみにメイスとクラブの見分けがつかない理由は、
初心者教習場で「拾ったばかりの武具は未鑑定状態で見分けがつかないゾ」と
教え込まれたせいです。
鬼教官に優しく叩き込まれたこのルールが一種の強迫観念になっています。
おかげで、全ての冒険者は、拾ったばかりのアイテムを決して識別できません。

805 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/06 20:20 ID:em7kOOtg
>>804
それなら、当たりのレアだった場合は割らなさそうなものですがどうでしょうか。

806 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/06 20:28 ID:Vixwa4rP
割りますよ?
「あ・・・あ・・・あ・・・#ヘッドギアぁぁぁ!!!」ぽろっ ぱりーん
「うおおおおおやった!!!Sグラだああああ!!!」びゅんびゅんぱりーん

ウソだと思うなら実際にゲットして鑑定してみましょう。

807 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/07 05:14 ID:z0ByJIV/
>>801
801番目のレスでインジャスティスに関する質問とは、
中々粋な事をしますね。
それはさておき、インジャスティスは冒険者的に言えばアサシン資格なのです。
アーマーがだめだという規則を守って、大変ながら持ち歩いているんですよ。


アーマー装備出来たような気がするので別の回答も。


インジャスティス「俺の剥き出しダマスカスを見てくれ・・・コイツをどう思う」
冒険者「すごく・・・外見補正で見えません・・・・」

補正については>>800を参照のこと

808 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/08 23:05 ID:HSSLEFMM
装飾ひまわりの昆虫耐性が納得行きません。

むしろたかられてピンチのような気がします。

809 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/08 23:25 ID:nPnT45HE
>>808
あれは食虫ひまわりなのです。
昆虫にしてみれば恐ろしいことこの上ないですね。
というわけで納得いって下さい。

810 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/08 23:29 ID:mp3p9h1P
>>808
たかられるからこそです。
襲い来る虫達も、頭上のひまわりのおいしそうな種や汁が気が気でなく、攻撃がおろそかになります

ちなみにパイプタバコは逆で、昆虫が紫煙の匂いを嫌う為です。

811 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/09 17:34 ID:0QtzHehc
>>808
ひまわりを装着するとひまわりが本体になるので
多少、人型の部分がたかられても大丈夫になります。

812 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/09 22:30 ID:RryNCvW1
>>808
ソーラーパワーで灼けます。

813 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/10 00:28 ID:8BNQAcTE
>>807
ゃぉぃ

814 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/10 23:06 ID:Z4aoyEdm
ゎぃゎ ヵッォ ゃ

815 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/11 12:27 ID:SQkJo9I8
ヵッォ ぉゃっゎ ぁっぃ ぉιょぅゅょ

816 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/12 16:40 ID:Hmoal8Ks
変な流れにワロタ

817 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 00:15 ID:8iLv043n
既出かわからんが・・・

どうしてプロ北はMAPの通りに道が繋がってないのでしょうか。
繋がってないのがわかってるなら直せばいいのに・・・色々理不尽です。

818 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 00:40 ID:SgJyv/en
繋がってなくてもいいじゃない
迷宮だもの


ローグの使う弓BB、範囲で当たるだけあって矢を打ってるのではなく
弓で引っぱたいてると思うのですがどうでしょう。

819 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 00:42 ID:sV4GUArO
いえ、拳銃では無く、弓矢で跳弾(跳矢)をやっているだけです。
彼らの技術に拍手かつさい

820 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 09:12 ID:IuftxsKO
>>818

mobを矢の代わりに発射してます。

821 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 09:20 ID:XEqTLukQ
いえ、その名の通りボーリングの玉を発射しています。

822 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 20:52 ID:NaPB2Ejf
いえ、ボウ(弓)リング(輪)バッシュ(強撃)という名の通り、
弓自体を回転させて矢を乱射する荒業です。
原理的にはアローシャワーと似ていますね。

823 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 21:07 ID:Qa0FqP4n
ボウリングバッシュで飛ばした、プランクトンのような微生物が
ビッグフットの様な大型動物にぶつかったとしても
とても連鎖ダメージが起こるとは思えないのですが・・

824 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 21:10 ID:9XLHyM5P
>>823
物体のもつエネルギーは、
速度の二乗に比例します。
たとえプランクトンであっても高速で衝突すれば、
ビッグフットだってただじゃすみません。

825 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/13 23:26 ID:6akqIUQn
そもそも、衝撃というものは運動量に比例します。
運動量は、例えどのような物体に衝突し受け渡されたとしても一定です。
また、2体以上に伝わることがありますが、
同時にHitしているように見えて、実は順番にヒットしています。
そのため、敵へのダメージは分散しません。
また、余り距離が長いと空気抵抗の影響を受けるため、止まってしまいます。

826 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/14 01:41 ID:TYRSPZO4
あまり衝突させてると運動量は失われていくと思うのですが
すべてが完全弾性衝突というのは考えがたい

827 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/14 02:11 ID:9LhCMoxN
>>826
不可能を可能にするのがPスキルです

828 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/14 23:05 ID:Xda2zAQ8
>>96
属性服って言うのは、所謂バリアーみたいな感じで
火の場合はパサナカードによって
火の魔力による薄い毛皮のような物が張られるんですよ。
だから火なんてへいちゃらです

で、火に水でダメージが増える理由としては
プラスの面もあれば、マイナスの面もある。所謂副作用で
水を受ける事によって、火の魔力が自分に暴発しちゃいます。
闇服でGX撃ったら痛いのもその理由です。

属性服が全部、属性Lv1なのは
そのcによって魔力のバリアーが出来る程度しか無い為です。
属性Lvが高いMobとかは内部までその属性の為なのです

829 名前:828 投稿日:05/12/14 23:05 ID:Xda2zAQ8
すまん、ごばくった

830 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/15 01:00 ID:XTVMxIqS
>>828が全然誤爆になってないのが理不尽です!

831 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/15 04:47 ID:bCS26089
最近迷宮の森3Fに行く途中で2Fを通ったのですが、なんかマップに微妙な
既視感を感じて記憶を辿ったところ、よく見ると地形が初心者修練所で
アクティブファブルやら何やら居た所とそっくりではありませんか。

この二つのマップには何か関係があるのでしょうか? あまりにも理不尽です…。

832 名前:トリスタン3世 投稿日:05/12/15 08:23 ID:zofl67H6
余は最近、魔物に対抗する
冒険者を募ったんじゃが、その副作用か
城下町に納税をしない違法露店が増えて困っておる。
納税システムがないのが理不尽じゃ。
というか、我が城内を通路代わりにするでない!

833 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/15 08:32 ID:fF+WhscR
>>832
申し訳ございませんが、城下町にやすやすとモンスターが侵入する等、
まともに行政機関が機能していない状態では誰も納税なんてしませんよ。
つまり、理にかなっていてとても理不尽とはいえない質問なので却下します。

834 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/15 10:06 ID:mT8xvy8z
>>831
昔、ある冒険者が迷宮の森で何日も何日も迷いました。
蝶を忘れたため戻ることもできず、かといってデスペナが怖くて死に戻ることもできず、途方にくれたその時、
彼はやっと迷宮2Fの開けた場所に出ることができたのです。

その後、彼は街に戻って出世し、初心者修練所を創設しました。
そう、彼はあの感動を忘れられず、冒険初心者達にもいつか同じ感動を分かち合ってもらいたい、
という思いを込めて同じ地形を作り上げたのです。

835 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/15 10:12 ID:KAoJ5oWU
>>832
先帝トリスタン2世は冒険者の露店からは直接税金を徴収しない、
という楽市楽座の制を定めて城下の活性化を図りました。
こんなことも知らない暗君では、この国も先は長くないようですね。
プロンテラ北への直通道路ができないのも、あなたに隠れて道路族
貴族が財源を自分の懐に入れてるせいですよ?

836 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/15 11:12 ID:ttnhGU3N
アサシンの中には、単なるアクセサリーではなく
ちゃんと動く耳と尻尾が付いている人がいると聞きました。
半妖怪ですか…?

837 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/15 11:48 ID:AnzquyRU
>>836
二本足で立って歩く犬や猫やらがいる世界です。
人間に猫の耳や尻尾が生えていたって不思議じゃありません。

838 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/16 06:38 ID:XTSD9N7r
>>836
いいえ。あれは電動です。

839 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/16 08:14 ID:YyU80yLt
>>836
アサシンに暗殺された者の呪いです。

840 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/16 09:47 ID:0JaeZyIT
>836
あれはトレーニング器機の一種で、自前の耳に繋がっています。
耳を自在に動かせるようになる事で、敵の気配を察知できるようにするのが目的です。

シッポもやはりトレーニング器機の一種です。
括約筋を鍛えて、夜のお仕事に備えるのだそうです。 良く判りませんが。

841 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/16 23:39 ID:fPQUNI5j
死にそうになって必死で逃げていたのに、足元に天下大将軍がいきなり生えるのが理不尽です!
せめてふたばから成長して下さい。

842 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/16 23:59 ID:l/1qdiHT
モロク地方の砂漠や、ココモビーチに居てもまったく日焼けしないのが理不尽です。
厚着している職なら日焼けしている面積が少なく気付いていないだけかも知れませんけど
ダンサーさんとかだと、どう頑張っても真っ黒になっちゃいますよ

843 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/17 00:34 ID:u4xst4Xz
>>841
 天下大将軍は普通の植物ではありません、
双葉からはえてくる方が理不尽というものです。
どう考えたって木製の外観の癖に、
何故か火属性だという事からも推測出来ますね。
 天下大将軍の幼生は地中で成長します。
それゆえ普段は見えないのですが、
立派に闘えるまでに成長するとぼこんと湧いてくる訳ですね。
 一説に寄れば、それは繁殖期であるとも言われております。
>>838氏、>>840氏ではありませんが、
人を襲う理由の一つなのかもしれません。


>>842
 冒険者の殆どが黄色人種であることから、
それらの多くが適度に日焼けしているといえます。
また、ウンバラの住民などはしっかりと遺伝的に日焼けしています。
その事から、冒険者がそこまでに至らないのは、
殆ど時間を移動と戦闘に費やしているからだと思われます。
 そして、より高度な冒険者ならば、迷宮奥深くへ赴く事もしばしば。
もともと日焼けしにくい生活スタイルなのだと、
そう考えた方がよろしいのでしょう。


 もっとも、ミッドガルドは常に日中であるとよく言われております。
そこから考えれば、そもそも太陽は存在しない、と言えると思います。
砂漠化が進んだり、砂浜海岸だったりというのは、
社会的、地形的な影響が多いからなのかも知れませんね。

844 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/17 03:49 ID:geNQe4nn
日焼けと肌の色は関係ないのに
肌の色が濃い=日焼けしている
という解釈は理不尽です

845 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/17 04:50 ID:8d4bBwsJ
ちょ



いや、それでこそ強引に解釈と考えるべきか。

846 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/17 11:08 ID:N9frGHv6
日焼けとは軽度のヤケドであるということをご存知でしょうか?
そう、実はそれは、お肌へのダメージなのです。
ポーションやらミルクやらヒールやら応急手当やら自然回復やら、
冒険者のHPが回復するたびに、ヤケドであるそれは癒されてしまっているのです。

ならば所持限界の50%以上の荷物を持って日向に座り続けていれば日焼けするのか?
これに対する答えはYesでありNoでもあります。
日焼けはします。
しかし冒険者の肌は強靭なので、一週間程度の日光浴では目に見える違いは出てきません。
そして火曜日、「テイキ・メンテナンス」の名で知られる、世界が一時的に閉ざされる日には、
世界(サーバー)のみならず、冒険者たちのお肌もお手入れをされてしまうのです。
冒険者が皮膚ガンになどなったら大変だという、「ガン・ホー」の暖かい心遣いだといえるでしょう。

以上の理由により、目に見えて肌の色が変わるほどの日焼けは発生しません。
好きなだけ青空の下を駆け回ってきてください。

847 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/17 11:55 ID:geNQe4nn
>>846
感動しました

848 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/18 02:02 ID:wita1Ypi
アルケミが理不尽です。
どこがって・・・その、スキルとか強さとか♀ケミの容姿とか・・・
とにかく全部です。なんとかしてください。

849 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/18 03:12 ID:7N08xVMj
ラグナロクの世界で多くの素早いハンターは、敵に極限まで接近されても
弓を撃ち続けるようですが、接近戦に持ち込まれてもなお
弓を撃ち続ける意味はなんなのでしょうか?ナイフや格闘はしないのですか?
教えて先生!!

850 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/18 03:49 ID:Talv8fnK
>>849
別に接近戦をしても悪い事はないのですが
多くのハンターはプライドから弓しか持ち歩こうとしないのが原因です。
皆さんも短剣殴りハンターをしましょう

851 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/18 09:58 ID:5VCd0ufx
怨霊武士はHPが減ってヤバくなると、テレポ濫用で逃げ出してしまう
あたり、武士の風上にもおけません。
この方にブシドーはないのでしょうか?

852 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/18 10:02 ID:tKj6G+GZ
>851
最初はいきがって見せて、自分が負けそうになると尻尾を巻いて逃げ出す。
そういう腐った性根だったから死んでも化けて出てきたわけです。

853 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/18 10:17 ID:UPw1jTD6
>>851
下の人の巻物を背負った格好などから見るにあれは怨霊の武士を召喚し背負った忍者なのです
忍者ならば任務達成の為の戦略的撤退は極自然とも言えましょう

854 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/18 13:01 ID:hxSfOWIz
>>848
錬金術師というのはそういうものです。
狩りをする錬金術師もいますが、彼らが特別なのです。

まぁ何が言いたいかと言うと
「薬を作るのはあくまでサブなんだ。メインは黄金を作るべく日々の研究に励む職業」
と言った感じなので、強さとかそういうのはありません。

ですが、もちろん錬金術師の中にも冒険をする方々がいますが
錬金術師で戦う人達は、「錬金術の研究」「アルケミストギルドからのプレッシャー」等々により
大変精神が疲弊しており、本来の力を出せない、というのもあるんです。

855 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/18 15:19 ID:t680F2tJ
>>851
封建社会の完成形は
少数のサディストと多数の構成されるのです

下っ端武士ならともかく
君主は生き延びることこそが最優先です

856 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 16:00 ID:ZgkUsoYd
ある日突然神隠しがおきて大勢の人間が消えましたが彼らはどこにいってしまったのですか?

857 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 16:08 ID:tqPBZ2ts
不法滞在者は強制送還されました

858 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 17:16 ID:X1cZ8EA+
>>856
鯖缶じゃないですか?
もしそうならすぐ帰ってきますよ

859 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 17:37 ID:JTAiU1/U
ポリンは何故植物なのでしょうか?
もしかしてポリンは樹脂でできた化物なのでしょうか?
誰か教えてください。

860 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 18:35 ID:S3wesO2O
よく解ったね、そうだよ

樹脂の化け物なんだよ
だから、水っぽいわけじゃなくて、べとべとしてるんだよ。

ゼロピー綺麗だよね、あれはただの樹脂の塊

861 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 18:35 ID:hxnEaPvO
>856
ははははは、何を言っているんですか。
人間なんて消えていませんよ、人間なんてね。ふふふふふ。
だからそれは理不尽な質問とはいえません。却下します。

862 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 19:46 ID:tqPBZ2ts
>>859
コピペだが

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ぽりんの生態について
 
  ぽりんが植物に属するのは周知のとおりですが 
  われわれが見ているぽりんは、実は種子であり果実。
  移動して崩れることによって仲間を増やしているのである。
   
  ルート行動は、より潤沢な土地へ移動のためと
  他の動物により崩してもらうためと言われてます。
  
   。    / 
 ━ ( ・ω・ )/━━━━━━━━━━━━━━━━━
   |   つ 
  \|  |    
    ∪∪       
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
 

863 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 21:53 ID:5QnWEoJI
神に仕える聖職者が結婚できるのが理不尽です
妻子を持ったら破門です

864 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 22:19 ID:r7t7Af/t
>>863
神は、多妻制や多夫制を容認しています。
愛する神と、愛する配偶者と、重婚すればよいのです。

ちなみに神は、甲斐性溢れる両刀遣いで、
全信徒との重婚による一大ハーレムを築いています。

865 名前:863 投稿日:05/12/19 23:11 ID:hDUiN3lW
>>864
神は重婚を認めているのにトリスタン3世が認めていないのが理不尽です

866 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/19 23:27 ID:S3wesO2O
だってトリスタンだもん。

867 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/20 00:37 ID:GVihJI9o
 >>866
ナイス強引

 >>865
神とは偶像であり、崇拝される者であっても、
その宗教は 神の定めに従っているわけでは ありません。
宗教とは宗訓に従うものであり、それは主に宗主などが決めます。
大聖堂のトップにでも聞いてみてください。
勿論、彼らは「神の教えです」と応える事でしょうが。

868 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/20 00:54 ID:fLPGND3S
神の愛は無限大なので、不倫を容認しています。
っていうか神にとってはトリスタンの手による正式な結婚も不倫扱いです。

869 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/20 13:32 ID:GcifJdhP
結婚など飾りです。偉い人にしかそれはわからんのです。

870 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/20 21:33 ID:xv7/j2WY
トリスタン3世は重婚を認めると妻に不倫されるため重婚を認めようとしないのです

871 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/20 23:47 ID:SDbEMYiJ
>>869
おまいをプロの噴水ちょっと上の方で見かけたぞ

872 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/22 00:31 ID:Pc4afKnT
出たな無敵のソロ軍団!

873 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/22 12:22 ID:e4rTBoH+
ソロといいながら軍団を名乗ってるのが理不尽です

874 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/22 13:42 ID:mKS/Iil/
独身者が何人あつまっても
独身者の集合です

ソリストが何人集まろうが
ソリストの集合です

875 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/22 18:49 ID:0q1os+ec
プロに出現しているソロ軍団が枝テロを行っていますが、
なぜかすべてクリスマス使用のMobばっかです。
これはなぜでしょうか?
ひん曲がってねじくれた解釈を切に願います。

876 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/22 19:08 ID:PeG6KT+f
クリスマスMobがパーティついでに悲惨なソロ軍団を嘲笑しに来てます。
ひどいですね

877 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/22 19:40 ID:3boGssUk
ソロだからクリスマスに枝を折ってやる、なんて根性だから、
枝からも嘲笑されているんです。

878 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/22 20:04 ID:o5Fw8w6l
クリスマス限定の格好なので、皆に自分たちの愛らしい姿を見せたいんです。
実に目立ちたがりなMOBばかりですね

879 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/23 04:55 ID:P5XbHGDU
オーリーさんは彼氏がいないそうです。
付き合ってもらおうと思ったのに選択肢がありません。理不尽です。
あと、やたらキャンディばっかりくれます。もっと理不尽です。

880 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/23 10:11 ID:/S+VPkXz
オーリーさんにだって選ぶ権利があります
キャンディしかもらえない理由も……わかりますよね?

881 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/23 18:24 ID:oGPp8EF6
>>880
そばかすなんて気にしないんですね。

882 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/23 22:55 ID:YQxeYsEH
プロンテラ全域に響きわたるソロ軍団の声が理不尽です。

883 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/23 23:16 ID:8ddQXx1z
あれがかの有名な大鐘音です

884 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/23 23:49 ID:SM0w4a+Q
ここだけの話ですが、あれは実は、
ミッドガルド放送局が某国の某ドラマ「電○男」の二番煎じを狙って、
首都全体に響き渡らせているんです。
ここから何か出会いがあればこれ幸いと台本にして、
「○車男」を真似たドラマ「クリスマス男(仮)」をつくるつもり
うわ誰だおまえら亜qwせdfrtgyふじこlp;@

885 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/24 11:39 ID:Uu+BJozA
誰か孤独で、寂しいクリスマスを送る
「女」の人に、彼女になってくれというあてつけであんな風に
自虐に走ってしまったんだ。

彼らは悪気は無いんだ。
>>882よ、許してやってはくれないか

886 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 00:20 ID:Nmv2P2l1
ナイトメアテラーはDOP様よりLvが高いのに、どうして従者の役目を
しているのでしょうか?

あと、大BOSSのDL様やBAP様よりLvの高いサキュバスは、なぜ中BOSS
にもなれないのですか?

887 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 00:53 ID:1tk8gZ+R
ノービスがLv90だからといってLv70のLKより強いということはありませんね。
つまり弱いからボスになれないのです。

888 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 15:12 ID:wWr2a34u
ステ振りを間違ったのでしょう。

889 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 15:21 ID:yzwSxW6V
>886
違法なコンサルがバックに付いているかいないかの差

890 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 15:23 ID:wWr2a34u
そしてスキルも

891 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 15:26 ID:7gueEhD4
>>886
所属事務所の力が弱いんです。

892 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 16:12 ID:241SnV4j
>886
私たち冒険者で考えてみてください。
Gのマスターは必ずしも高Lvとは限りません。
その人の性格や人望で立場も決まるはずです。

サキュバスさんは人と群れるのが嫌いか
人を纏める才能がなかったのか
それとも単に恥ずかしがり屋さんだったかなんでしょうね。

Lvが高いことだけがリーダーの条件ではないのです。

893 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 16:13 ID:/P7TTVnF
厳格な階級社会なのかもね

894 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 17:40 ID:0oK8nzB6
ミッドガッツにはキリスト教なんて異教のはずなのに、
クリスマスと言う習慣があるのは何故ですか?

895 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 17:45 ID:kfq6UUUa
日本と同じです。

896 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 21:06 ID:x4P2U/GJ
ノリです

897 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 22:32 ID:Fs+lZxh8
オリジナルにインスパイアされた別物です。

898 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 23:10 ID:wWr2a34u
これもまたとある業界の陰謀です

899 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/25 23:26 ID:g0wpkiar
解釈が多すぎて理不尽です。

900 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 00:08 ID:Xa/Vo/Cg
クリスマスで900なのにこれから一人で寝ます。
理不尽です。

901 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 00:53 ID:+JmhjMBy
残念! >>900のクリスマスは 10分近く前に終ってしまった!

902 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 08:41 ID:eu6NXWdE
>>894
クリスマスが無いとルティエ経済が成り立たないじゃないか

903 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 11:27 ID:b8aWu4za
イグ葉は素晴らしい商品だ。

904 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 11:29 ID:coUjAPVT
>>903
ベルタでも買えるしなぁ

905 名前:904 投稿日:05/12/26 11:30 ID:coUjAPVT
ベルタじゃない、アルデバランだ

もう3年もやってるのにいまだにアルデバランとアルベルタを間違えてしまうのは
理不尽すぎます!

906 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 11:43 ID:SaN3/e3I
貴殿の記憶力の問題故、理不尽とは言いかねるのでは?

907 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 13:49 ID:a22f7JJ8
>>900のIDが何かの暗号に見えますが解読できません、理不尽です。

908 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 14:12 ID:dukzdyLq
ローグのスキルでストリップアーマーがあるのに
ストリップマントが無いのは何故でしょうか?
鎧よりも外側に着ていて脱がしやすいと思うのですが。

909 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 16:32 ID:+gmLhlgt
裸にマントというマニアックな格好が好きだからです。
月詠とか参考にして下さい。

910 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 17:00 ID:ejzSta1p
ストリップブーツが無いのも、>>909の説明で納得できてしまうな。

911 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 19:59 ID:nI6ZRKIA
裸に靴下や裸にネクタイはないのか。
理不尽だ。

912 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/26 20:36 ID:+gmLhlgt
あくまで戦ってる最中という前提がありますから。
靴下・ネクタイ等は別に非戦闘時でも可能ですが自分に敵意を向けてる女性、例えば全身をガチガチ
に固めた騎士たんの刃をすり抜け鎧を剥ぎ取った時の、気丈な顔が羞恥に染まる様またマントやグリ
ーブ、兜はそのままなのに胴体だけ何も身に付けていないというアンバランスさは戦闘の最中にしか

途中で性癖の話になりましたが謝りません。

913 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 00:39 ID:ZfKo7VbN
>>912
「グリーブ」?
重箱のすみをつつくようですが理不尽です。

914 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 01:50 ID:rDiuAD/x
>>913
グリーブ 系列:靴 防御:5 重量:75 要求レベル : 65 装備 : ナイト クルセイダー
鋼鉄で作られていて実用性や履き心地より防御力を優先させて製作された履き物。

理不尽ではないと思いますが、どうでしょう

915 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 08:09 ID:KMPPJXTe
>913
ブリーフと間違えましたか?

916 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 13:00 ID:F9rhqhXz
ブリーフはあまりにも可哀相なので、フォローのために、
 「>>913はグローブと間違えたんですよ、きっと」
と言っておきますか。

まぁ、騎士が身につけるならガントレットの方が相応しそうですが。

917 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 13:25 ID:gs0Ew9qg
きっと>>933は、
「sグリーブなんて量産されていないじゃないか、sブーツのほうが一般的だ。生産数の少ないグリーブを例に挙げるのは理不尽だ。」
と言いたかったんですよ。

918 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 13:30 ID:hiuVcS+N
>>917がレス先を間違えているのが理不尽です。
ついでに、S有りじゃなければ防具でないという風に受け取れる解釈も理不尽です。

919 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 13:51 ID:wqJch+AB
昨日久しぶりに狩りに出てサンタポリンを見かけました。
久々だったので観察していると、どうにも動きが硬いようでした。
実際にポリンやポポリンと並べて見ると物凄くカクカクしすぎています。

同じポリン族なのにこれは理不尽ではないでしょうか。

920 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 14:01 ID:QDExK3Xy
>>919
1年に数週間以外はBOSS取り巻きぐらいでしか出番が無いため、緊張して硬くなっているのです。

921 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 14:48 ID:pjmMdsKt
むしろ25日過ぎてもクリスマスなミッドガッツは理不尽です

922 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 15:25 ID:f1Yh5xlS
お祭りとはそういうものです。
ある国では1ヶ月まるごとお祭りの日もありますし、
まだ短い方に入りますよ。

貴方のおっしゃる事は、現代アマツ人の感覚です。
働きすぎは毒ですよ。

923 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 16:52 ID:JMi/dY5o
一般人の私でもフォーマルなスーツの上にロングコートを着用できます。
重ね着できないのは理不尽です。

924 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 17:17 ID:YnfpOkNT
>>923
それらは鋭い矢や剣の刃を止める力がありますか?
フォーマルスーツやロングコートのように見えますが、
ミッドガルドの防具は非常に強靭な別素材でできています。
我々の世界にも、外見は普通のコートに見えて、
実は防弾仕様なんてものは存在しますよ?

925 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 18:45 ID:JbiEU6I7
昨日、久しぶりに臨時狩りいったんですよ、臨時狩り。
僕はナイトで一緒に行ったのはプリさんとハンターさん。
で、騎士団でワイワイ言いながら楽しく狩りをしたんだ。
まあ、ここまではよくある話で、とにかく無事に狩りは終わったんだ。
で、首都で清算をするために一番物が持てる僕が戦利品を
まとめていたんだ。

ここから、僕の不思議体験。
突然、プリさんが「ccするね〜」って言って消滅・・・そう
文字通りに完全に消えてしまったんだ。
で、間髪入れずに商人の人が入ってきて、「おまたせしました〜」って言うんですよ。
で、ハンターさんが「おかえり〜」と一言。
おいおいちょっと待てよこの人は誰なんだ??と思ってたら、
商人の人が「ケイン出たの久しぶりだよ〜」って
何でお前、その現場にいなかったのに知ってるんだよ!!って突っ込む前に
「アイテムわたしてくださーい」って言いながら僕に取引窓出して来たんですよ。

さっきまでの狩りの内容、出たアイテム、プリさんのLvが上がったこと、
そして今僕がアイテムを持っていることを知っているこの商人は何者なのか?
そして消滅したプリさんはどうなったのか?
この世界は大変に理不尽です。

926 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 19:39 ID:wdjQVad4
彼ら彼女らの意識はシンクロしてるのです知っていて当然です

927 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 21:32 ID:dHyFT142
首都の噴水前で
「さっきバフォ帽を5500zで買っていった人返して!お願い!!><」
とさっきから叫んでる奴が居る。

俺?俺の被り物は今日からバフォ帽さ(・`ω´・) =3

928 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/27 22:06 ID:q/095N65
質問になっていない上に、
私的な記録ので発言権を却下します。

929 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 05:37 ID:IbTf3aa+
2HQ、OT、ECで肌や服の色まで変わるのは理不尽です

930 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 06:36 ID:vFulgQZl
>>929
あれは色の付いたオーラを纏ってるだけです

931 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 13:28 ID:7J6HaAh3
ハンターの時は、撃つ時に「ギィ…」という矢をつがえる音がしたのに、
スナイパーになったとたん、無音になりました。

全く同じ撃ち方なのに、理不尽です!

932 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 13:54 ID:xzoyeeqs
>>931
標的を狙うときは相手に気付かれないようにできるだけ物音を立てないようにするものです。
矢を番える音を周囲に響かせるようでは一流の狙撃手とは言えません。

933 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 14:01 ID:/D/AvZR8
sグリーブなんて量産されていないじゃないか、sブーツのほうが一般的だ。生産数の少ないグリーブを例に挙げるのは理不尽だ。



はっ!

934 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 15:39 ID:BXFXGHjZ
ごっつい鎧の中身はかわいい女の子。これは萌道の基本です。
ですから重量もDEFも高いグリーブをチョイスしたのは当然のことなのです。

935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 20:58 ID:bP3P+9cU
アリスたんはMOBらしいですが、どうみてもMOBに見えません。
どうみても古城を掃除するメイドです。
しかも、殴られるまで攻撃してきません。


いったい人とMOBの違いって何ですか?

936 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 21:10 ID:2Hz6Id+T
タバコの煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出るのがmobです

937 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 21:21 ID:GGohxaNT
死んでも同一Mapに復活するのがmobです。

938 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 21:37 ID:YbCf/C5O
くしゃみをすると語尾に「MOB」がつきます。
もっとも、戦場でその光景を目にすることなどないですけどね。

939 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/28 22:11 ID:97LloXL2
>>935
 MOBという定義は、ミッドガルド人が勝手に決めた指標でしかありません。
つまるところ、現地の人にとってはMOBでなかったり、隣人であったりする訳ですね。
MOBという定義自体、都市部で公布されている物でもあります。
首都によく赴く冒険者は、その指標をしっているからこそ戦う事になります。
 初心者になる時点で、ある程度冒険者としての知識も必要ですから、
ファブルやポリンなど、低級MOBの事はしている人が殆どだと言われています。
また、初心者修練場の中にも、MOBの事を教えてくれる教官がいるそうですよ。

例えば私はMOBではないのですが、
私がなんmらかの事情で、王国に消されそうoになった場合、
私はbミッドガルド人であるのにMOBのレッテルを貼らmれるかも知れません。
そういうoものです、人間といbう物は。

はっくしょんMOB

940 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 03:34 ID:qdkS91FU
いかにも突っ込んでほしげな939が理不尽ではありませんこと?

941 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 13:07 ID:aNHOjs8D
それが、>>939クオリティ。

942 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 13:21 ID:EXmnGgxE
よーし、>>939に突っ込んじゃうぞー
>ファブルやポリンなど、低級MOBの事は し て い る 人が殆どだと言われています。

943 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 14:28 ID:9AweAGG8
>>939はミッドガルド語に慣れない人・・・
恐らくウンバラ辺りの出身なのでしょう。

944 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 15:04 ID:bvWmGYs5
(鼻の頭を触りながら)へっくしょんMOB。

マジレスすると、プレイヤー以外の移動する何かがMOBです。

945 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 16:38 ID:zbSurW9C
ブリーフをはくと鎧が装備できません。
鎧を着るとブリーフがはけません。

この世界の連中は皆、鎧だのコートだのスーツだのの下は真っ裸なんでしょうか?

946 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 17:16 ID:9AweAGG8
いえ、下着は基本的に身に付けています。
ただ、ブリーフを装備するときは、
その下着の替わりにブリーフを穿くなど、
装備位置が置換しているものだと思ってください。

例えばクルセイダーはズボンを穿いているように見えます。
ダンサーは逆に、水着くらいしか着ていないように見えます。
それらは装備品欄ではなく、むしろHPに現れていると考えてください。

947 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 17:18 ID:cKDWGvzj
昔「見せる下着」というのが流行りましたね?
ブリーフもRO版見せる下着なのです

948 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/29 23:09 ID:143ai5rA
>>945
トンランクスorショーツを穿いているようです。
これらの上にブリーフを穿くので問題ありません。
ただし、洗濯が未実装な世界なので肌に直接装備する人は
ほとんどいないのが現状です。
ちなみに、すべての服・鎧にはブリーフが内蔵されているので
穿く必要がないようです。

949 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 00:04 ID:B+MKa9H9
アクラウスが中型に位置するのが理不尽です。

950 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 00:21 ID:Dxy8ecMf
>>949
モンスター全体から見るとアクラウスは小型かもしれません。
しかし虫モンスター全体から見るとアクラウスは普通の大きさなのです。
よって中型でもなんら問題はありません。

951 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 01:09 ID:1+OJfnnl
蟻地獄2Fはテレポ不可なのにマヤーは飛べるのが理不尽過ぎます。

952 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 01:25 ID:9FnGWtje
それこそ「人間」と「そうでないもの」の違いです。
具体的にいうと、人間は人間の決めた法律を守りますが、
MOBはそれに当てはまりません。
あくまでミッドガルドの法律ですが、
協定や立地条件の関係でできない事もあります。

「そうでないもの」の例、MVPモンスターなど。
協定の例、アインブロックなど。
立地条件の例、タートルアイランドなど。

ちなみに、ミッドガルド法には監査の過程がないため、
実質、冒険者の報告がその役目を果たします。
早い話が、ザルなので冒険者の善意に期待する、という事です。

953 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 12:20 ID:5zrIm1yh
もともと蟻の巣の女王であるマヤーの力場に入ってしまっているため、
マヤーにできても私たちにできないことがあっても
なんら不思議ではありません

こんな深くまで来た愚か者に氏を与えるために
そういう力が働いています。

954 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 12:29 ID:JBmuXNJf
テレポートで 「いしのなかにいる」 とならないのが理不尽です

955 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 12:31 ID:O1QKPX5w
時代は変わったのです。

956 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 12:37 ID:RJeFeXSO
>>954
テレポートはマロールの下位互換スキルであるため、石の中にまで強制的に
進入することは出来ません。スキル内容をよく熟知されて利用に支障がないようにお願いします。

957 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 12:54 ID:1VmuXweN
>>954
昔は、ワープポータルで「いしのなかにいる」(注1)、
テレポートで「いすのなかにいる」(注2)ということがありました。

それではあまりにも危険ということで、スキルを改良してそのようなことが
起こらないようになったのです。

注:共にβ1時代のこと。

注1:ワープポータルLV10のときに起こった移動できないセルに
飛ばされてしまう現象。闇ポタの最初の意味。

注2:室内ランダムテレポが可能だった時代、プロ城内でランダムテレポをすると
極低確率でイスの中に入れたようだ。
歩いて出入りができない状態になっていて、時期によってはアコ以外自力脱出が
不可能だった。

958 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 14:35 ID:gC6bCMLZ
髪を染めているわけでもないのに美容師NPCが混合剤、中和剤を3個も使うのが理不尽です

959 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 14:56 ID:tj+H2n+w
だって全部の髪の毛、カツラだし。

960 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 14:59 ID:az3ueKVO
パーマ液です

961 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 17:29 ID:EsS1giix
メンテを延長しておいて結局諦めるガンホーが理不尽です

962 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 18:37 ID:1tdm/6Vu
糞癌砲のテンプレ返答

返答日時:2005/12/30 18:24:42
運営チームからの返答 ラグナロクオンライン運営チームです。

この度は、「キャンペーンアイテム交換NPC 設置延期」
および「臨時メンテナンス」に伴い、多大なご迷惑をお掛けいたしました事を
深くお詫び申し上げます。
ラグナロクオンライン運営チームでは、今後の対応に関しては
改めてご案内を予定いたしております。
誠に恐縮では御座いますが、ラグナロクオンライン公式サイトでの
ご案内をお待ちいただくようお願い申し上げます。

今後ともラグナロクオンラインをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

963 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 18:42 ID:sLDnJT8f
それが癌砲というものなのでなんら理不尽ではありません。

964 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 21:10 ID:1x4a0zkW
原作のラグナロクのアサシンのアサシンギルド殺法・・・
カタールでも短剣でもない武器を使って出してますが、あの武器はなんなんでしょうか?

あと、原作のアサシンギルドの鉄則「一撃で敵の息の根をとめる」が理不尽だと思ったのは俺だけでしょうか?

965 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 22:53 ID:RJeFeXSO
>>964
鉄則とはあくまで理想です。つまり、
理想と現実だいぶ違うから夢からサメナサイー

966 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 22:56 ID:tlcjkLZ/
TOMがお星様になってしまったのが理不尽です。

967 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 23:10 ID:tj+H2n+w
彼は疲れたんだよ。
理不尽と言えば、確かにそうだよね。

他人のTOM話に否が応でも出張し、まるで使い捨てのネタにされてたんだよ、彼は。


僕だって、彼にはあっちの世界でゆっくり休んで欲しい。
だから皆、理不尽な事を言ってTOMをあっちの世界から出すのはやめて。



彼は疲れたんだ。

968 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/30 23:16 ID:sLDnJT8f
泣いた

969 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:05/12/31 02:49 ID:QDp+OznP
>>964
全員がアサシンであり、ソニックブローやソウルブレイカーを使えるのです。
確かに多くの相手を一撃で仕留める事になりますね。
致命的な毒、を使えば特に確実性が増す事でしょう。
ただし、死なない相手がいる事も事実です。
単純な話、
一度に襲って一撃で仕留めきれなかった相手に、
出会った事がなかったのでしょう。
井の中の蛙なだけです、そっといておいてあげるのが人情というものですね。

970 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/01 14:00 ID:+e6KxezX
明けましておめでとうございます。
戌年ですね。
デザートウルフには子デザートウルフがいます。オークにはオークレディがいます。
彼らが繁殖していることは想像にかたくないのですが、思いっきり男系家族なゴブリンたちは、相手をどこに求めているのでしょうか?

971 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/01 15:08 ID:YzueiEc0
両性具有です。
雌雄同体ではありません。
彼らは兄弟であると同時に夜の兄弟であり、
姉妹であり、恋人達なのです。

972 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/01 17:40 ID:u0OtXcQy
某氏の漫画によると、ゴブリンの結婚相手は人間のようです。
顔を見られてしまったゴブリンは、顔を見た相手と結婚し子孫を・・・

これで、ゴブリンが人間系である謎もとけますたね

973 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/01 20:32 ID:RRgrD/2T
兜をかぶり、ふと思い立ちそれを外し、
やっぱり兜を身につけました。
優柔不断な僕は、東洋の武士がかぶっていたという兜と、
同じく東洋の芸術につかわれるマスクの
どちらを身に着けて出かけるか悩んでいました。

ふと気がつくと僕は、そのマスクをつけて出かけていたわけですが、
不思議とオークたちの攻撃を食らっても痛くありません。
攻撃が当たっている感触はあり、音もなっているのに、
僕の体への痛みだけが一切無いんです。

どうしてこんなことになってしまったのでしょうか?理不尽です。

974 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/01 22:18 ID:0SnB44oY
>>973

 あなたは夢で戦っている自分の夢をみているのです

つまり Oh ! ユメカラサメナサーイ・・・

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ,, - ー''' ̄ ̄   へ
      ヽヘ             ゞ
      /        ゝヽ    _ノノ
      |   , ー--,,_,,,ヽ-''ヽl/
     ノ ゝ ヽ          |
     |   / ,,-‐    ‐-
     |   i    _     _, |
     ,‐-、  l _ ,;' ヽ` ヽ'、 `
     | 、` l    `ー     ヽ´`i
    .|  )   ゝ         ヽ|
     ヽ `    ゝ _  ゙ー-、_ )
      ̄i !   !   、―ー   |
     /.| !    !    ヽ、,ノ ノ
       |       -   ノ
    丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、
     ヾ   \     /   |  \

 とどこかの外人さんもいっています、早く夢から覚めるといいですね?

975 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/01 22:20 ID:rJkJALtR
>973
バグ利用者Fuack YOU!!

976 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/02 00:10 ID:iw819pqp
>>973
 |  /l、 ?
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜



歌舞伎パワーで三日月兜が徐々にパワーアップしていったのです。
東洋の神秘どうし、相乗効果が起きて凄いチカラが発揮された訳ですね。

977 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/02 00:20 ID:dIgx0pEe
>>973

あなたひょっとしてこんな顔じゃないですか?


           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
あんまり遊んでばかりいると殴りプリがきちゃいますよ

978 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/02 00:22 ID:MX3Gyd/j
                  \ヽ   〃ヽ.            ヽ/ //  °ヽ/ヽ
        \            '´ ̄`ヽr==ァ-‐─-ー==‐ 、__/      〉 /ヽ
          \        /  /  }} 〃    ヽ`ヽ  `V  ○  〈 /  ̄
           \     ,   /  ,.イV/ { { {   ト、 ハ  /  '  /
             \     , '   / i{{ {{ヽ,ゝ、ヽ 从ノノ} /     .   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
               \  /  , '   ハハV  i! )' i!  ノ/   ./.   <  よくわかってるじゃない!!
                     /    〃 ( ヘ;"" r‐'Y⌒Y   /。っ     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                    ,     {{ _.`._> ー‐ゝ‐く_/} っ   
                    {     /::/、 †   {ヽヽ_, イ      
      .ト             .     {;;;;Y::::::ー‐ ' ヽ、 .  ノ
   ヽ、i / .∠        ヽ ヽ     ^{.{::::::::::::::::::::::::7´ .   .
    / y'_/  `‐、       ヽ  ヽ.   l丶;;::::::.::::::;;;;厶
 .ゝ-+-::       .ヽ     ヽ、    ` ー-}::::ヽ::::::::::::::::::::::',.
  .__/::|   (○)    |  =‐  ー- >'^::::::.}:::::::::::::::::::::::.、
   / /:|__/     .|      ,(_)く`ヽ:::::::::/;:::::::::::::::::::::::.ヽ    、
    i ::|/        .| │    ( /}'} ヽ }_,〆.,.':::::::::::::::::::::::;:'|| ':,    丶
    /i ::|     _ ノ'      ..  `ー‐ '´ / .,::::::::::::::::::::::::/  || i  ヽ   ヽ
     ::| _ ─''          / /  ,,,;::::::::::::::::::::;/'._._._._||_.|   \   \

979 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/04 22:14 ID:yIvsWtxU
>>978

 殴りプリが来てからもう3日近く誰も来なくなってしまったのは
理不尽ですという冗談は横においといて
 天津の餅屋がたった2週間しか営業しないのは理不尽です

980 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/04 22:47 ID:LXr40/nh
>979
天津ではお餅は本来年始にのみ食べる風習ですのでいたしかたありません。

ただ、今まではお餅には保存料が含まれていたので1年中食べられましたが、
聞くところによると無添加の地域も出始めたとのことでしたので注意が必要です。
製造者には原料表記をきちんとしてほしいものです。

981 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 12:02 ID:qdppSNEw
>>979
 餅つきオジサンだって家庭があるんだ。

982 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 12:45 ID:eHN7fYpH
つまり一年分の生活費を
この2週間で稼ぐわけですね

983 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 13:16 ID:YEAoGD/G
餅の材料費が高いので、
大体二週間以上売り出してしまうと、
大赤字になってしまうのです。
つまり、餅の販売は祭にちなんだサービスの一つ、
というわけですね。

984 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 20:36 ID:Jbhj41nz
まだ、次スレが立っていないのが理不尽です

985 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 21:01 ID:ec02IdkC
>>990がやってくれると決まっています。
という強引なスレの解釈。

986 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 21:01 ID:9iakosrz
今依頼したので全く理不尽ではありません

987 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 21:01 ID:ec02IdkC
凄くやられた気分です。

988 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 21:03 ID:xkNSV7Nx
すぐに立ったのでまったく理不尽ではありません
ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その9
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1136462520/l50
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=ragnarok&key=1136403968&ls=50

989 名前:どり ★ 投稿日:06/01/05 21:05 ID:???
片方間違えました_no
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1136462520/l50
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi?bbs=ragnarok&key=1136462520&ls=50

990 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 21:27 ID:ec02IdkC
人間誰しも失敗はあるもので、全然理不尽ではありません。

991 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/05 23:27 ID:9iakosrz
凄くやった気分なのが理不尽です。

992 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 00:07 ID:eAgiNurM
>>991
よかったじゃないですか
おめでとうございます

993 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 01:10 ID:+a5/SsAG
露店で見かけるたれ人形の正面から見た姿が不気味で理不尽です。

994 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 05:37 ID:LI6H3H8w
李夫人です

995 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 16:41 ID:zk9iMn+q
埋めに走る俺が理不尽です。

996 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 16:53 ID:R95NOlXE
2Get!

997 名前:半漁人 投稿日:06/01/06 17:20 ID:3QFEWsBa
ところで俺の名前ってなんか違わん?

998 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 17:24 ID:c3Yp/Ven
>>997

いいえ、あなたは半魚人でも全魚人でもなく、半漁人なのです。
自信を持ってください

999 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 17:25 ID:c3Yp/Ven
あとすこし・・・

1000 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:06/01/06 17:25 ID:c3Yp/Ven
1000げと!

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

285 KB  [ MMOBBS ]