ソウルリンカー系情報交換スレ LINK-26
[208:206 (25/09/21 18:09 ID:PhzKl27T0)]
コレ割と致命的な現象だと思いますが、いつからだったんでしょうね……?
連続使用する状況があんまり無かったのと、たいてい他のリジェネ重ねてる関係で気付きませんでした。
思い返すと『今なんで死んだ?』って事が何回かありましたが、設置ミスしたかと思ってましたし。
[209:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/22 19:44 ID:WfP0TrlG0)]
MDボスでたまに回復してなかったのこれかぁ…
周りが騒がしいしこっちも攻撃に集中してるから違和感あれど全然気が付かなかった
[210:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/23 12:53 ID:/86/0Ine0)]
たぶん初期からだと思う
不発するときがあるなぁってずっと思ってた
[211:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/23 13:13 ID:2FaG1NKN0)]
エフェクト消えてからもオブジェクトそのものは2秒くらい残ってるのかもな
LPや岩盤でも試してみたいがあいにくそういうの持ってるの全部同じアカウントだなあ・・・
[212:(^ー^*)ノ〜さん (25/09/23 14:28 ID:JKkby/TC0)]
>>211
Bならお試しを手伝ってもいいゾ
[213:(^ー^*)ノ〜さん (25/10/18 00:46 ID:BuCjrFr30)]
ヨルトゥス呪術師c(闇魔法ダメ10%アップのアクセc)を試してみた。
カラフルベアドcをヨルトゥス呪術師cに変えてみたところ。
元は37000k前後のダメが出る死霊爆発だと、平均300kくらいダメが上がった。
試してないけど、アイスウィンドcと入れ替えだと更に差は小さくなるはず。
俺の火力は中途半端だから、ガチ勢が使うとまた違うのかもしれないけど。
聖属性版の司教c(現在価格200m↑)も、たぶん似た感じじゃないかなぁ、と。
[214:(^ー^*)ノ〜さん (25/10/19 21:56 ID:uO1MWMOE0)]
マイアーcが実装された時にも思ったけど、この手の特化は各々の装備による、としか言えない。
サイズ、種族、敵属性、属性魔法、一般、ボス…それぞれの特化数値のバランスが大事よ。
例えば真理発動時のボス100%アップしかなくて、他の特化が高い数値取れてるならアルカナ女教皇のボス特化5%(真理非発動時)が意外とコスパいいケースもある。
ダメージを気にするならそのへん意識したらいいと思うよ。
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)