■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50| レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 | 
ミッドガルド考察スレッド8(ラグナロクの世界観考察スレッド) 
- 1 :桜樹 ★ :09/11/09 21:32 ID:???0
- このスレッドはゲーム内NPCやクエスト等から得られる情報や
 ガンホー・グラヴィティの公式情報、ラグナロクの原作を元に
 ラグナロクオンラインの世界観について考察するスレッドです。
 前スレ
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1203482609/
 
 関連サイト・スレッド
 ラグナロクオンラインの世界観を調べてみるサイト
 ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1076/
 NPC考察
 ttp://sirahime.fc2web.com/world/index.html
 ROの理不尽な点を強引に解釈するスレ その12
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1183783419/l50
 古城倉庫さん
 ttp://kojosoko.com/
 1スレ目の791氏の手記
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/1741656901/TempleKnights/kousatu/kousatu.html
 Rune Midgarts Library
 http://rolibrary.fc2web.com/
 ROクエスト案内所
 ttp://quest.rowiki.jp/
 RO未実装システム情報Wiki
 ttp://future.sgv417.jp/
 ROのNPCやらなんやらWiki
 ttp://ronpc.rowiki.jp/
 
 ・sage進行でお願いします。
 ・痛いコテハンはあぼーん推奨&お触り禁止。
 ・数レスに渡る様な長文はTxtファイルに纏めてあぷろだにあげる。
 ・ルール付やスレ違い議論は他所でやってください。
 ・次スレは>>970を踏んだ方が作成依頼をお願いいたします。
 反応が無かったり、依頼される気配が無い時には気が付いた方が依頼をして下さい。
 
 
- 805 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/12 15:58 ID:doa54qtW0
- >>802
 あのクエほんと酷かった
 まさにコテコテの“韓流”で、展開、登場人物の性格設定、セリフ回し、すべてが過剰&極端
 んで今回、ヘルムト他のキャラをマイルドに設定し直してるんだろうな
 
 
- 806 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/12 19:41 ID:Lzro18ZV0
- アルムの事がきっかけだったり、時間が結構経ち年取って落ち着いたとか考えれば多少は性格の変化も納得できるかも
 
 ピーターは子供の手紙がきっかけで髭を生やすようになったってエピソードがあったせいで、
 王になっても絶対暗殺されそうとか当時から思ってたけど、
 ほんとにそうなってちょっとワロタ
 
 
- 807 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/18 01:41 ID:rhcmYHgv0
- ttp://www.mmobbs.com/uploader/files/17248.png
 今更で申し訳ないのですが
 この人って結局誰だったんでしょうか?
 
 
- 808 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/18 03:11 ID:DKJcPX7q0
- ロキ
 
 
- 809 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/18 06:29 ID:cMppjAXc0
- こんな汚いマフラーを押し付けてくるなんて…
 
 
- 810 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/18 10:15 ID:OAjG5P4g0
- >>802を見てふと思ったけど、公式ペーシのイラストがやたら厳つい感じなのは
 絵を描いた人が、今回の細かい性格とかの詳細を知らされてなくて、前回のイメージで描いたからなのかな
 
 
- 811 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/19 02:50 ID:0Jr/o58u0
- >>810
 多分そうだよなー
 ポーさんとかめっちゃ人殺しそうな顔してるし
 
 
- 812 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/19 10:53 ID:i3w3LEmm0
- ヘルムトの上にいる王子って今回出てきた? 姉妹はいたけど
 
 
- 813 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/19 11:59 ID:gFQVl0EU0
- >>812
 姉妹も言ってたけど、図書室にいる
 なおグラフィックはない模様
 
 
- 814 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/21 12:29 ID:RsxyLln60
- 図書館に居てクエスト中に話に絡んでこないどころか
 心臓(偽)の前で儀式してる時も居なかったような…?居たっけ?
 
 
- 815 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/21 13:26 ID:dPPP9E5T0
- いなかった
 やる気なさすぎるな
 にしてもあの儀式って関係者全員出る必要あったのか
 ポーさんだけ1人で寂しそうだったぞ
 
 
- 816 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/21 23:37 ID:EDg5dcGv0
- さみしいからダイスでお友達作ってたんだろ
 
 
- 817 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/28 12:36 ID:w+jS8WZG0
- 当主(代行)+候補だけでいいと思うのよ。
 でもあの儀式の場で既に次期王が決まってたなら当主+次期国王だけでいいよな。
 
 少なくともレベンブルグのヘルムト(そもそも次男に譲って時計にいたような…)とアグネスと
 ウィグナーのアイザックとカトリンは居る必要ない気がする。
 スキアは本来ならエルヒが居るべきだよなw
 シャドウプリンセスって呼ばれるほどシャドウしてるように見えない。
 だからそんなに捻くれてないのかもしれないけど。
 
 
- 818 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/28 13:29 ID:ApnuxQQJ0
- 儀式の話で思ったのは、イメージイラストで候補7人がでかでかと出てて、キャラ絵も候補達がメインだったけど
 メインで動いてるのはおっさん達ばかりで、候補はサブイベばっかじゃーんって
 
 あとメインでもサブでもほっとんど絡まなかった護衛に専用グラがあるのは次のエピソードの為なんだろうか
 
 
- 819 :(^ー^*)ノ〜さん :16/11/29 10:27 ID:WjlJC/uX0
- 多分双子の美少女の相手だからじゃね?
 スキアとニーヒル、スピーカとクルックスって感じだし。
 話の持って行きやすさならアイゼンアノの方が重要そうだし…
 そもそも結構深く関わってるエルンストもなかったしな。
 
 ニーヒル(無魔力者)、エルンスト(前最有力候補)、アイゼンアノ(前最有力候補の弟)が主人公補正発揮してるけど、イラストが無いからニーヒルが次期国王になって
 アルナペルツは一応教皇が威光発揮して終わったし、
 ルーンミッドガッツもニーヒルが王になって、シュバルツバルドも大統領が力を戻して
 三国共同で暗部の連中(ラヘルの強硬派や真キエル辺り)倒せばストーリーとしては完結しそう。
 モロクは一応終わったし、ヴァルキリーは原作で片付けるだろうし。
 
 
- 820 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/20 22:48 ID:NZVKbCTa0
- ヒメルメズが古の12ヴァルキリーの一人と今回のユミルの心臓クエの中で
 言及されてたから、フレイヤ配下の12ヴァルキリーはROの時代には
 もう生きていないのかもしれない
 
 
 GHMDの話が歴史に残っているのに対し、原作のプロンテラ襲撃事件が
 そうでないのは7王家が情報操作で事件そのものを隠匿したのかと思った
 持ち去られたものは国家機密級の代物で何よりも国の混乱(と王家の権威失墜)
 を招く可能性を考えると
 事件そのものをなかったことにするしかないんじゃないかと
 
 
- 821 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/30 02:32 ID:vdqr8eUi0
- 雑魚プレイヤーでビオモルは魔導ギアソロでなんとかクリア出来ても
 魔神殿あたりはまるで歯が立たないので質問という形でシャルロシーについて語りたいのですが良いでしょうか?
 
 ・シャルロシーは魔神殿でシナイム、アハトあたりと同じように使徒としてモロクの求めに応じて参戦して倒されたのですか?
 ・モロクの求めに応じても居ないし倒されていないのであればシャルロシーだけ何故そのような意味不明の行動を取り続けるのでしょうか?
 ・魔王モロクは倒されてしまった(?)ようなのですがシャルロシーはどうなってしまったのでしょうか?
 ・ジターバグ外伝でシャルロシーの髪型、服装、瞳(オッドアイ)について「どこかで見たことがあるような・・・」とプレイヤーが感づくシーンがあるのですが
 これはどういうことですか?
 ・他のモロクの使徒(シナイム、アハト)と比べてもシャルロシーだけやたらとスペックが高いような気がするのですが何故ですか?
 ・シャルロシーのオッドアイは黄色・緑ですが、教皇は赤・青です。これ何か関係があるのですか?
 ・チャールストーン工場MDはシャルロシーの力で過去に飛んでジュピロスがまだ滅んで居なかった時の話ですよね?
 
 ・話が逸れてしまうのですが公式HPを見るとチャールストーン工場の機械人造ロボットのNPC達は
 現在の発掘作業中にウェルスに「居る」と書いてあるのですが
 チャールストーン工場(もしくは工場跡?)はウェルスに存在しているのでしょうか?
 あくまでチャールストーン工場はジュピロス遺跡にあるが、そこまで行くのはプレイヤーにとって面倒臭いだろうから
 ウェルスにMDとして行けるようにしてあるだけなのでしょうか?
 
 ・シャルロシーの能力は人ならぬただの機械、無機質な者達の「心」を知ることが出来る能力ということなのでしょうか?
 あとROで恒例となった過去に飛べちゃう能力(魔法?)持ちということでしょうか?
 イマイチ分かりません。シャルロシーに詳しい人が居たらご教示お願いします
 
 
- 822 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/31 19:11 ID:7Z1T8rgY0
- >>821
 私の主観が多いため間違いなどもあると思いますが
 
 ・シャルロシーは魔神殿でシナイム、アハトあたりと同じように使徒としてモロクの求めに応じて参戦して倒されたのですか?
 魔神殿にシャルロシーは出てきません。
 
 ・モロクの求めに応じても居ないし倒されていないのであればシャルロシーだけ何故そのような意味不明の行動を取り続けるのでしょうか?
 これは私の推測ですがモロクが倒されたことにより自我に目覚めたのではないかと思われます。
 ただし次元の狭間で生まれたため過去も未来もなくただそこに揺蕩っていたのではないかと考えられます。
 モロクによって生み出されたのか、それともモロクが討伐されたことによって生まれたのかは定義されていなかったと思います。
 何も知らないのはシャルロシーが人間でいう赤ん坊のような存在だからではないでしょうか。
 
 ・魔王モロクは倒されてしまった(?)ようなのですがシャルロシーはどうなってしまったのでしょうか?
 そのまま残ったが正解であると思われます。
 モロクが倒されたとはいえフレイヴァレーや魔神殿が残っていますし、
 それ自体は特別なことではないと推測できます。
 
 ・ジターバグ外伝でシャルロシーの髪型、服装、瞳(オッドアイ)について「どこかで見たことがあるような・・・」とプレイヤーが感づくシーンがあるのですが
 これはどういうことですか?
 私の想像では悪夢のジターバグが開始した時点ではシャルロシーは思念の存在であったと考えられます。
 そこでプレイヤーとアイグとルナインの会話を聴きアイグとシャルロシーの姿を真似たのではないでしょうか。
 真似て生み出されたばかりの存在のため手の暖かさも知らなかったり人の心を読み取れることが
 特別なことであることを知らなかったのであると思われます。
 
 ・他のモロクの使徒(シナイム、アハト)と比べてもシャルロシーだけやたらとスペックが高いような気がするのですが何故ですか?
 元々シナイムやアハトなども次元の狭間に逃げ込んだりするなど出来ていたため、
 シャルロシーの持つような能力を持っている可能性はあります。
 作中ではそこまで描かれている描写がないため推測することしかできません。
 ただシャルロシーが特別な使徒であるという描写はありません。
 
 ・シャルロシーのオッドアイは黄色・緑ですが、教皇は赤・青です。これ何か関係があるのですか?
 おそらく何の関係もありません。少なくとも作中でオッドアイを特別視しているのはアルナベルツだけであり
 日本未実装のオッドアイのキャラクターがいることから重力にオッドアイ好きがいるのではないでしょうか。
 
 
 長くなってしまったため2回に分けさせていただきます。
 
 
- 823 :(^ー^*)ノ〜さん :16/12/31 19:13 ID:7Z1T8rgY0
- 822の続き
 
 ・チャールストーン工場MDはシャルロシーの力で過去に飛んでジュピロスがまだ滅んで居なかった時の話ですよね?
 そう推測されますが正確には過去に飛んだというより過去を見ている感覚なのかもしれません。
 ROの世界では過去への干渉が許されていないため起こった過去は変えることができません。
 物語を見る限りではシャルロシーが愛情について知りたいと言う思いと
 チャールストンの過去を変えたいという思いが次元を繋げたのではないでしょうか。
 
 ・話が逸れてしまうのですが公式HPを見るとチャールストーン工場の機械人造ロボットのNPC達は
 現在の発掘作業中にウェルスに「居る」と書いてあるのですが
 チャールストーン工場(もしくは工場跡?)はウェルスに存在しているのでしょうか?
 あくまでチャールストーン工場はジュピロス遺跡にあるが、そこまで行くのはプレイヤーにとって面倒臭いだろうから
 ウェルスにMDとして行けるようにしてあるだけなのでしょうか?
 ウェルス近辺にあると思われますがどこにあるかまでは明記されていないと思われます。
 ゲームの都合も十分考えられるため詳しいことは言えません。
 
 ・シャルロシーの能力は人ならぬただの機械、無機質な者達の「心」を知ることが出来る能力ということなのでしょうか?
 あとROで恒例となった過去に飛べちゃう能力(魔法?)持ちということでしょうか?
 イマイチ分かりません。シャルロシーに詳しい人が居たらご教示お願いします
 心を読み取る能力を持つことはまず間違いありません。
 機械の心を読み取ったり無機質なものから心を読み取る描写はないと思われます。
 チャールストン工場のエンディングでもあるようにチャールストンは機械とはいえ
 人のような心があったから読み取ることが出来たのではないでしょうか?
 
 モロクの作った次元の狭間を彷徨う存在のようなため、
 過去や未来、国境などを超えてあらゆる場所に行くことが出来る能力
 が正解であると考えられます。
 
 
 最近話を見直したり考察していないので、
 明確な答えが分かる会話などがあれば申し訳ございません。
 
 もっと詳しい方がいらっしゃいましたら添削をお願いいたします。
 
 
- 824 :(^ー^*)ノ〜さん :17/05/05 17:36 ID:9Ukj1zuB0
- 単純すぎる質問というか、疑問なのですが
 MDダンジョン「最後の部屋」のボスがドロップするカードの
 絵柄のT_W_Oの後ろに居る緑色の髪をした女の子?は一体何なのでしょうか?
 TWOのコピーされたけど破損してしまった別人格が実体化したって事ですか?
 それにしては姿と形に年齢などはさっぱり似ていないように見えますが・・・
 最後の部屋自体はクリアしているのですがいまいち分かりません
 どなたか答えというか考察出来る方居ますか?
 
 
- 825 :(^ー^*)ノ〜さん :17/05/06 11:06 ID:SrrDh4oe0
- 詳しい設定はわからないけど、単純にサポートAI(メカ)じゃないかな
 ただ、他がムシ…もといメカメカしいのばっかりなのに、
 TWO周りのMOBだけあんな姿してるのはちょっと気になるね
 
 皿の精霊ベントスと似てるし、TWO自身も風属性の使い手だから、
 なにかをきっかけにベントスの存在を知って、それをモデルにしたのかも
 もしくは本物の精霊だったりして…
 
 
- 826 :(^ー^*)ノ〜さん :17/08/22 21:09 ID:RK3BTJqz0
- 3次転職クエ実装しないかな…
 詳しい内容は知らないけど、出てくるNPCの立ち絵見てるだけでもワクワクする
 駄目元でサポセンに「例のクエスト石でスキップ可能にした上で実装しませんか?」
 って旨は送ってみたけど難しいかな…
 
 
- 827 :(^ー^*)ノ〜さん :18/02/13 00:27 ID:j6PbAiQZ0
- LoDの種族が悪魔なのに今更気づいたけど、中の人であるヘルも
 悪魔種族なのかね
 The Signの最後で神の涙(本来の姿は魔王の嘆き)を指して自分に
 近いような気配がするとも言ってたし
 
 ニブルとゲフェニア両方に出現するのは同一存在と考えていいのかも
 気になる
 
 
- 828 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/04 20:21 ID:6VcjEFnq0
- >>827
 神と悪魔は同一の存在ってどこかでいってた。
 堕転した神や天使が悪魔ってことでは?
 
 まあそれはそれとして国際サーバーでも正式に稼働しているRO2とものすげー勢いで繋がらないのには気になる。
 過去儀式→神々の復活→封印って流れぽいことがRO2のヒストリーに書いてあるけど。
 その中でルーンミッドガルド共和国が誕生とかしたりして完全崩壊してるけど続いているしなぁ
 
 
- 829 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/26 16:08 ID:LxeIhSor0
- MOBとしての扱いでは「神族」もないわけだし
 神か悪魔かの二択なら悪魔族しかないという仕方なさも感じたりする
 天使族という落としどころもないではないだろうけど
 ぶっちゃけこのゲームの世界観で天使って何なの?感もあるから
 そういう部分でモヤモヤすることになるだろうしな
 
 
- 830 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/26 23:00 ID:/umlpzn40
- テラグロスレかここがいいのかわからんけど聞いてみる。
 テラグロクエの終盤で、使節で赴いたセイレンさん殺されてたことがはっきりしてるけども…
 これ普通に考えたら戦争案件濃厚じゃ…
 
 国力的に劣るとかでもやもやしてる感じなのかねこれは
 
 
- 831 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/26 23:10 ID:7E1uI/R10
- 一企業のやらかしで国が関わってないので潰すとしたら両国が手を組んでぶん殴る案件かな?
 
 
- 832 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/27 00:11 ID:ZU8yOqqm0
- とはいうものの、その一企業に国が支配されている状況だからねえ
 
 一応、次のエピソードはテラグロの延長線みたいなものなので、
 その辺の話が出るかもしれないし出ないかもしれない
 
 
- 833 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/27 01:01 ID:MQW1B0Uy0
- 個人的には話しはきいたリヒタルゼンは滅ぼすべきだーになってほしいがな
 
 
- 834 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/27 03:18 ID:PWpIFUvb0
- ミッドガッツから見ればレッケンベルを倒して得られるのは
 ・隣国(大統領派)に恩を売れる
 ・隣国の基幹産業に大ダメージを与えて国力低下に追い込める
 わけだからセイレンの件も「なんもかんもレッケンベルが悪い」で
 済ませてしまった方が積極的に介入できる良い口実になるよね
 
 
- 835 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/27 03:44 ID:MQW1B0Uy0
- 生態研究所の研究成果って推定対フレイア陣営に役に立つとは思えないんだよなぁ。
 むしろ下手に人格があるから手のひらくーるされる展開しか思いつかんし。
 
 生態研究所の研究の究極な完成体が原作ロキ=モロク関連エピソードに出てきたロキなのかもしれんが
 
 
- 836 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/27 06:39 ID:cqGkgXWD0
- 生体研究所の目的はただの研究だろ
 今のところ出てきてる4研究者のうち、他の目的は復讐だったキルハイルのみ
 バルムン、ボルセブ、ヴェルナーに創始者レッケンベとキエルは思想家や政治家でなく研究者
 
 彼らの目的は過去の戦争で神も悪魔も人も全てを消し飛ばせる生体兵器ユミルの復元や探求
 
 
- 837 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/28 01:11 ID:k18B6CR+0
- ≫835
 原作ロキ=ROロキって言われてたっけ
 違う場所で襲名制の人造人間で別個体だよって言われてたけど
 
 レッケンベルがユミルを復元させようとしているのは
 神々への反逆なのかね?
 
 
- 838 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/30 06:58 ID:FrpWHUDc0
- 反逆というか魔法が恒常的に使えるエリア=神の半領土
 シュバルツや室内は人の領域なのでテレポ不可って設定がある
 
 ゲフェンで神に近づくと魔法弱くなる云々言う魔法使いがいるし
 システム上使えるようにしてるが、本来魔法が使えない世界を侵食してるのは神側じゃね
 
 古代科学文明もヴェ博士の言を取るなら自滅崩壊だから
 神の干渉のない人間世界に置いては神も対して強くないのだろ
 要らないちょっかい出してくる適性勢力対策に防衛戦力開発してるってほうが正しそう
 
 
- 839 :(^ー^*)ノ〜さん :18/07/30 11:57 ID:K5Tz9ZZD0
- フィゲルとか例外枠あるよね。
 あと飛行船実装からだったし。
 
 ケイアス達原作組が大昔というのが確定しているあたり一部がループしているくさいのが
 
 
- 840 :(^ー^*)ノ〜さん :18/08/02 12:31 ID:w3bPIL9u0
- ロキはよく分からないよなぁ
 ゲフェン魔法大会みたいな過去エピで他の原作組と一緒に登場している一方で
 異世界でニーズヘッグとねんごろになってるのは普通に現在なんだし
 ちょっと時代を超越した存在すぎる
 
 
- 841 :(^ー^*)ノ〜さん :18/08/03 13:40 ID:sUeq/A6G0
- あとはモロクは原作では崩壊したままでなかったけ?
 
 
- 842 :(^ー^*)ノ〜さん :18/08/03 15:18 ID:GJd7dEAS0
- 直ってるよ
 
 
- 843 :(^ー^*)ノ〜さん :18/08/22 13:45 ID:JPDx30Tp0
- ふっとおもったんだが原作が文字通りROの過去なら国際サーバーで展開しているRO2の歴史ヒストリーにあった
 『他界にバラハイムの神々を閉じ込めることに成功しました。』
 ってGHに神々を封印したってこと何じゃあ?
 サインクエでも神が封印されていたしね。
 で、GHMのストーリーを考察するとGHが普通に人間が過ごせるようになるとなにかの拍子で封印が解ける?
 で、GHにいるモンスター達の大半が封印の守護者だったりして
 
 
- 844 :(^ー^*)ノ〜さん :18/08/31 18:35 ID:i8q8XQuF0
- https://ragnarokonline.gungho.jp/special/episode/glastheim/worldview.html
 GHMDの特設なんだけど年表の記載を見てみると
 そこまで壮大な設定を秘めた場所ではない印象
 
 ユミルの心臓があったりバルドルの剣があったり
 あの世界における重要な場所には違いないけどね
 
 
- 845 :(^ー^*)ノ〜さん :18/08/31 19:24 ID:rS8QrLma0
- 原作は冒頭でフェンリルが刀剣を取りには来たけど、
 神を封印していたわけではないと思われる
 
 グラストヘイムはシュミッツが建設して権勢を振るったが、
 やがて反乱を起こされ、戦場となった
 それを含めたシュミッツとグラストヘイムのエピソードは、
 勝者の歴史であった可能性がある、というのが今度のエッダのあらすじ
 
 
- 846 :(^ー^*)ノ〜さん :18/08/31 19:39 ID:i5eWcG0Q0
- アゲキチさんわざわざお疲れ様っす
 過疎スレ上げるの大好きですね
 
 
- 847 :(^ー^*)ノ〜さん :18/09/06 23:17 ID:HwuiXK4t0
- 「グラストヘイム没落」は楽しみだわ
 
 EP17.1「イリュージョン」の方が先にくるんだろうけど
 メインストーリーは設定面でも
 小競り合いに付き合わされてるだけのパシリ感がつらい
 レッケンベル本社が大クレーターとなってしまうような
 派手な話をやってほしいものだ
 
 
- 848 :(^ー^*)ノ〜さん :18/09/07 00:49 ID:E2ax8Nhd0
- >>847
 個人的には生体MOBがあふれ出して壊滅して欲しいかな
 
 
- 849 :(^ー^*)ノ〜さん :18/09/08 23:40 ID:iAy8cb9G0
- レッケンベル会長や主席秘書官(タティオ)には
 いろいろゲロってもらいたいことがあるから
 レッケンベル壊滅の際にはしっかり追い詰めてほしい
 
 
- 850 :(^ー^*)ノ〜さん :18/09/09 00:25 ID:9fbstRov0
- タティオなはそのまえに設計時製造マシンとエクセリオン製造マシンを完璧な形で稼働させてもらうのが先ではないだろうか?
 
 
- 851 :(^ー^*)ノ〜さん :18/09/11 15:31 ID:FAdMkAKV0
- あいつには燃料貯蔵庫の有りかをはかせろ
 
 
- 852 :(^ー^*)ノ〜さん :18/09/11 20:36 ID:VC+TKWt60
- それもだな>燃料貯蔵庫
 
 
- 853 :(^ー^*)ノ〜さん :18/09/30 22:33 ID:hxgiHn+R0
- 1)実験棟-OPTATIO
 Optatio (オプターティオー) ラテン語で「 願望 」
 …なんだが、どうしても OPタティオと思ってしまう
 もちろんOPはオペレーション
 
 2)レベデブ兄妹
 クラナネミエリーにいる双子なんだが
 兄:イリヤ・レベデフ
 妹:アーニャ・レベデワ
 
 フとワの違いに意味があるのか、ただの誤字なのか分からん
 
 
- 854 :(^ー^*)ノ〜さん :18/09/30 23:31 ID:Qtqe5j1N0
- 断言するが 癌社員の翻訳ミス
 
 
- 855 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/13 01:40 ID:jWPMOyJ/0
- 異世界関係のクエをマラソン中に思ったことだけど
 原作だとアサシンギルドは世界のパワーバランスを維持する
 暗殺集団だったのが、ROだと諜報活動や要人警護主体に
 変化してるのを見ると長い年月で古い仕組みが廃れたのかな
 
 
- 856 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/13 05:36 ID:jv+ZGrJI0
- 原作のアサシンギルド自体がほぼ壊滅しているあたりな・・・
 あとロキ『だけは』その活動いまでもしているみたいだぞ
 
 
 うん、なんでプロンテラの王様が誘拐されて生け贄にされてんだ?
 仕事しろロキ
 
 
- 857 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/14 12:32 ID:7dyrL+hV0
- 名無しの事件は、不幸な偶然が重なってヒバムがやらかしたことの
 とばっちりが運悪くトリスタン3世にも向いた結果だし、故意に生け贄に
 したわけじゃないよ
 
 
- 858 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/15 08:20 ID:O0ttGHlC0
- ハートハンター勢力がよく分からないんだけど、今のところ「ユミルの心臓を狙う、大統領派ともレッケンベルともリベリオンとも異なるシュバの勢力」ってだけわかってればいいのかな?
 
 アイゼンってアイゼンアノとは関係無いよね…
 
 
- 859 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/15 19:52 ID:e+eNEWPy0
- >>858
 ttps://ragnarokonline.gungho.jp/special/episode/terra-gloria/world/character.html
 HHはレッケンベル傘下
 
 
- 860 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/16 10:58 ID:9fhNHarl0
- 七王家のアイゼンアノとも関係は無いよ
 BS転職試験にアルトアイゼンって名前のNPCがいるし
 名前にアイゼンってつくのは珍しくはないのかもな
 
 
- 861 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/17 01:57 ID:iuNHGj7p0
- Eisen (アイゼン) なら「鉄」を表すドイツ語だったか…
 Altes Eisen (アルト アイゼン) で「古い鉄」
 
 比較的、よくある名前だと思う (某ロボットゲームをチラ見しながら)
 
 Regenschirm Laboratory → レゲンシュルム研究所
 Regenschirm (レーゲンシルム) がドイツ語で「傘」
 
 いろいろと混ざって分からなくなった
 
 
- 862 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/17 13:25 ID:5pOfrbJP0
- 共和国側は国名からしてドイツ語由来だからな。
 名前に関しては現実でも似た名前が普通にあるし
 ゲームでも同じようなことがあっても不思議ではないよね。
 
 
- 863 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/17 19:45 ID:iuNHGj7p0
- 複数の言語の混在で、本当にこれで良いのか分からなかったが
 レゲンシュルムを固有名詞扱いとすれば良かったと後から気がついた
 
 > Regenschirm ドイツ語
 > Laboratory 英語
 
 >>862にあるように、シュバルツバルド系の名称は
 ドイツ語をベースにして固有名詞としたと考えるのが自然か
 
 
- 864 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/18 04:39 ID:geQv9DIP0
- そもそもオリジナルも同じなんですかねえ?
 誰かIROあたりまでいってきてー
 
 
- 865 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/18 20:38 ID:1jbEWeC/0
- 実装当時から変更してなければ同じ
 バイオハザードのアンブレラ社のパクリ
 
 
- 866 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/19 14:12 ID:XK1KxUqO0
- 海外サイトのURLを貼るのは流石に控えるけど「Regenschirm Laboratory」で検索してみれば
 iROのwikiなんかも含めていろいろ出てくるね
 
 Laboratory (英) はドイツ語でも Labor だから「大差なくね?」と思ったのかも知れんw
 
 
- 867 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/21 15:33 ID:w28A6t0Z0
- ドイツ語から名前取ってるってだけの話で、別にシュバルツバルドの
 公用語がドイツ語ってわけじゃないし
 
 
- 868 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/27 16:05 ID:qW0f5odc0
- あくまでも○○風といったところだな
 ローカルマップの方がそのへんしっかりしなきゃいけないのかも知れないが
 実際はローカルマップもけっこう大味
 
 
- 869 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/28 13:27 ID:6+JJx0nC0
- このスレ一から読んできたがいろいろクエスト網羅したくなってきたわ。ROの世界観やっぱええなぁ
 
 
- 870 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/28 22:22 ID:7fg4kYWI0
- ローカルマップは元の土地の神話や伝承をモンスターに取り入れてて
 それなりに作り込まれてる印象
 アマツのときはまだシナリオに力入れてるわけじゃ無かったし仕方ないんだけどね
 
 ローカルマップのストーリークエはご当地トラブルみたいなものだから
 番外編みたいな感じの位置付けなのかな
 元の国の伝承を調べてみるのも一興かもね
 
 
- 871 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/29 03:26 ID:7QLRpo9A0
- セイレンのベルトのバックルと修羅の肘当てが同じマークなんだけどこれってプロンテラのシンボルだっけ?
 っか三次の転職クエがないからプレイヤーキャラにどんなバックグラウンドがあるのか…
 
 
- 872 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/29 07:14 ID:uERmD69e0
- 衣装のオーバープロテクターの横にも同じのついてるの
 名前忘れたけど他にもあったはず
 
 
- 873 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/29 07:17 ID:uERmD69e0
- 思い出した、衣装の修羅王の契りだ
 
 
- 874 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/29 14:49 ID:gAhERd2Z0
- >>871
 石で飛ばせる前提で三次職クエ実装してほしいな
 冒険者アカデミーの卒業を転生99にすればいいのに
 
 
- 875 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/29 19:25 ID:vsgbPTvp0
- 若干スレチ気味だけど
 10年ぶりぐらいにBGMのサントラ聞き返してて
 Theme of PronteraとMorning gloomyがちょっと似てるなと思った
 
 メロディの運び、シンセ音色や使われてる楽器、テンポ感、イントロから一旦静かになる展開とか
 意図的に似せてるように思える部分がある。まぁ一旦静かになる展開はSoundTeMP特有って感じはするが
 
 どこに使うってのは知らされないで制作進める事もあるだろうし
 裏Pronteraみたいな感じのテーマで作ったんじゃないかなと妄想した
 
 
- 876 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/30 20:16 ID:3GeEtjF90
- こんなスレもありますよ
 
 【CST!!】Ragnarok音楽総合スレ第9楽章【ノリノリ】
 http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1259320387/
 
 
- 877 :(^ー^*)ノ〜さん :18/10/31 19:00 ID:sO0FWa5T0
- >>870
 ポートマラヤのマナナンガルは衝撃的だったな
 wikipediaの記事から抜粋すると
 「夜になると下半身を切り離し、背中に蝙蝠の翼を生やして空を飛ぶ。」
 「太陽が昇るまでに元通りに合体出来なければ、陽の光を浴びて死ぬと言われる。」
 ガンダムやバウの合体シーンしか思い浮かばない
 
 ポートマラヤのモチーフになってるフィリピンのモンスター群は土俗的なのが多くて
 妖怪っぽいというか水木しげる先生の画風がすごく似合いそうだ
 
 
- 878 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/01 23:44 ID:Z4w3EJUZ0
- 世界中でサービス展開してた頃のローカルマップは案外深いのな
 
 
- 879 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/02 14:55 ID:rJilg7U50
- >>877
 マジかよ
 じゃあ俺夜になると現れて下半身だけニャンジャンプ&グリードで持ち逃げするドラムになるよ!
 
 
- 880 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/02 19:26 ID:Y5vf0HwD0
- マラヤといえばティクバランはやばいな
 
 
- 881 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/02 21:24 ID:3TUg6j6Z0
- 今さらなんだけどラグナの食糧事情ってどうなってるの?
 店売りはりんごバナナいもニンジンカボチャ肉くらいだし
 穀物売ってるのは龍ウンバラだし
 
 
- 882 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/02 22:41 ID:bJXj5TmE0
- ってかイズのNPC中央露店とかにパンがおいてあった記憶があるぞ
 
 
- 883 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/03 00:18 ID:9KtS3y5r0
- パンはプロンテラでも買えるね
 
 「料理」で作れる物はクエストに関わってくることも多いし
 低いレベルの料理なら庶民も日常的に食していると考えて良いと思う
 http://seraphic-wish.net/ro-ragtime/make/m_skill/recipe.html
 
 これらの料理が身近にあるならばこれらの材料となるアイテムも
 それなりに身近でなくてはならない
 モンスターのドロップ品も材料に含まれていることが多いので
 それらの入手も行なっているのだろうし
 NPC達の食生活も店売り品だけで成り立ってるわけではないんだろう
 
 
- 884 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/03 03:06 ID:g3eHkrvp0
- NPCから購入できるもので、料理といえるのは
 ビーフトースト (モーラ)
 お寿司 (アマツ)
 トムヤンクン (アユタヤ)
 おでん (フィゲル)
 サテ (デワタ)
 
 料理作成で簡単に作れるのはゲテモノ系が多いし
 ラノベ系でもよくある、魔物を素材とした料理がメインだろうか
 これでも、シャルル・オルレアンから教わってるんだっけ?
 
 クエストでは化け餌を食べる描写もあるし
 食糧事情はあまり良くないと思う
 
 
- 885 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/03 04:26 ID:jCxjiNnW0
- そもそも中世の(以下略)
 
 
- 886 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/03 06:35 ID:9KtS3y5r0
- 料理本レベル10の説明テキストに
 
 > 「ルーンミッドガッツ王国の
 >  女性シェフ。
 >  女性では歴史上初の
 >  王宮最高位シェフに!!
 >  〜直筆サイン入り〜」
 > と書いてある表紙の本。
 
 とあるのでその「女性シェフ」が誰かは知らないけど
 料理本のレシピが一般に公開されている情報なんだと察せられる
 
 ゲテモノ云々については異世界の話と割り切った方がいい気がするw
 
 
- 887 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/03 06:59 ID:jCxjiNnW0
- 多分だが一番食事系はルーンミッドガルドが一番出ないかな?
 アインブロックなどで産業革命して食文化が消滅しかけている地方とか砂漠地帯に国がある関係で元が貧しそうな国があるし。
 
 ローカルマップはしらねぇー。
 
 
- 888 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/03 15:02 ID:FASeMNbu0
- 女性料理人って、高級な皿回収するあのクエに出てくる王室料理長のことかな?
 
 
- 889 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/04 06:08 ID:xewKAkyE0
- グリフォン焼きを作らされるやつだね
 クエ消化済みのキャラで王室料理長のところに行ってみたけど
 名前までは分からなくて残念だった
 立ち絵もあるし女性なのは確かなんだろうけども
 ※主に胸囲で
 
 料理本レベル10との関係性となるとますます不明
 
 
- 890 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/04 10:06 ID:I+hVY5U+0
- なんかモスコ以外で畑を見ないと思って農業してるの?って思ったから
 食糧事情が気になりましたまる
 ゲーム的に畑マップとか完全なムダとは思ったけど
 キノコ養殖場はあるしもやもや
 
 食糧は農業でまかなうという常識を一度白紙にして
 ゼロベースで考えてみたらミッドガルド民の食糧自給って
 ドロップが主でパンりんごカボチャ肉とかは、ドリスよろしく
 NPC独自の魔法的食糧なのかと妄想
 
 
- 891 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/04 10:19 ID:Alfcd3vn0
- >>890
 ドラム「食材とか外に腐る程あるにゃー」
 
 
- 892 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/05 03:11 ID:uwXYS7480
- 名もなき島のあれも畑だよな
 クエストの都合上毒草植えられてるけど畑の文化はありそう
 
 過去フェイヨン兵士が料理を持ち歩いていることから食料事情は良いと思われる
 亀イリュのクエストから食べなければ死ぬようだが、クエストでの料理は嗜好品が多い
 おそらくよほど食べれないと死ぬが、現実ほど食べなくても良いのではないか?
 
 
- 893 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/28 10:36 ID:rC0Rf8Up0
- アルベルタ左下の不良食品青年が作ってる食い物、あれ何だろ
 杓子にソーダ…重曹だろうか、よくわからん
 
 
- 894 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/29 14:58 ID:wTmyAAQ80
- 理科の授業で作ったりするカルメ焼き
 
 
- 895 :(^ー^*)ノ〜さん :18/11/29 15:45 ID:HBuryfk40
- >>894
 途中までそれなんだが最後がちょっと違う気がする
 韓国風だろうか
 
 
- 896 :(^ー^*)ノ〜さん :18/12/02 18:35 ID:da7SlLXb0
- TWOcの後ろの人って誰だろ、ウェルスのメインクエに出てきてたっけか
 細かいサブクエも全部やればわかるんかな
 
 
- 897 :(^ー^*)ノ〜さん :18/12/22 09:46 ID:Cam6O0O+0
- 原作読んで気がついたけど。
 オーディンって最低二人も妻がいたのね。
 オーディンの裏切りって夫としてか?
 
 
- 898 :(^ー^*)ノ〜さん :18/12/24 15:14 ID:t0XUakfJ0
- YSF01セイレンとCUTIEってどういう関係なんだろ
 
 
- 899 :(^ー^*)ノ〜さん :18/12/26 00:05 ID:L++junA+0
- とつじょYSF化したセイレンがあらくれハートハンターたちになぶられ
 高級武器の箱とタンの盛り合わせ5個になったところをCUTIEに助けられ ふたりのあいだにはやがて
 
 
- 900 :(^ー^*)ノ〜さん :18/12/26 23:42 ID:5tdOV/7C0
- >>897
 大元の北欧神話だと4人以上だからな
 
 >>899
 その書き方は「Y」が「T」に見えて危険
 
 
- 901 :(^ー^*)ノ〜さん :19/11/20 20:17 ID:KFwnrCFD0
- テラグロで届け物をした時のベネディクト=ウィンザーのセリフ
 > そのペンダントは……
 > カトリーヌのものか。
 
 MD生体研究所の記録では、カトリーヌは称号扱い
 肉親から名前でなく称号で呼ばれるのは気になるが
 設定ミスかな
 
 MD永劫の戦
 > 真化ハワード : 姉さん……もう一度……会いたい……
 姉御〜と読み替えるとセシルへの思い…かな
 
 
- 902 :(^ー^*)ノ〜さん :19/11/23 00:20 ID:dGC619uL0
- >>901
 普通に設定ミスなんだろうけど、カトリーヌが名前の方が
 しっくりくるんだよね。
 同名のキャラがいても普通の女性名だからで納得できるし。
 
 
- 903 :(^ー^*)ノ〜さん :19/11/23 16:33 ID:D1iwrYcj0
- 称号というか襲名を受けた名みたいなものじゃないだろうか?
 海外だと同じ名前を何世代も付けるとかあるし、名誉な名前なら身内もそう呼んでも不思議じゃない
 
 
- 904 :(^ー^*)ノ〜さん :19/11/26 16:15 ID:fm2YJEdi0
- > 名誉な名前なら身内もそう呼んでも不思議じゃない
 
 もの凄い違和感…死んだ自分の愛娘に?
 単にこの運営がその時々の会議で思いつきの設定を繰り返して
 引き継ぎもしないから整合性取れないだけ
 
 
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)